WO2022059507A1 - 原料供給装置及び原料供給方法 - Google Patents

原料供給装置及び原料供給方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022059507A1
WO2022059507A1 PCT/JP2021/032340 JP2021032340W WO2022059507A1 WO 2022059507 A1 WO2022059507 A1 WO 2022059507A1 JP 2021032340 W JP2021032340 W JP 2021032340W WO 2022059507 A1 WO2022059507 A1 WO 2022059507A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
raw material
material supply
container
solution
supply device
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/032340
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
栄一 小森
Original Assignee
東京エレクトロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京エレクトロン株式会社 filed Critical 東京エレクトロン株式会社
Priority to KR1020237011674A priority Critical patent/KR20230062624A/ko
Priority to US18/025,250 priority patent/US20230311023A1/en
Priority to CN202180054988.8A priority patent/CN116018426A/zh
Publication of WO2022059507A1 publication Critical patent/WO2022059507A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D7/00Sublimation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01BBOILING; BOILING APPARATUS ; EVAPORATION; EVAPORATION APPARATUS
    • B01B1/00Boiling; Boiling apparatus for physical or chemical purposes ; Evaporation in general
    • B01B1/005Evaporation for physical or chemical purposes; Evaporation apparatus therefor, e.g. evaporation of liquids for gas phase reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4485Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation without using carrier gas in contact with the source material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/311Porosity, e.g. pore volume

Definitions

  • This disclosure relates to a raw material supply device and a raw material supply method.
  • the processing chamber After dissolving the solid raw material in the solvent and spraying it into the processing chamber, the processing chamber is heated to remove the solvent to leave the solid raw material, and then the processing chamber is heated to sublimate the solid raw material.
  • a technique for producing a gas is known (see, for example, Patent Document 1).
  • the raw material supply device is a raw material supply device that generates a reactive gas from a solution in which a solid raw material is dissolved in a solvent or a dispersion system in which a solid raw material is dispersed in a dispersion medium, and the solution or the dispersion.
  • a container for storing the system, an injection unit for injecting the solution or the dispersion system into the container, an exhaust port for exhausting the inside of the container, and a filter provided in the container, and the inside of the container is injected. It has a filter for partitioning into a plurality of regions including a first region where a portion is provided and a second region where the exhaust port is provided.
  • FIG. (1) for explaining the operation of the raw material supply system of FIG.
  • FIG. (2) for explaining the operation of the raw material supply system of FIG. Figure for explaining filling process
  • FIG. 2 for explaining a filling process Figure for explaining drying process (1)
  • Figure for explaining vaporization process (1) Figure for explaining vaporization process (2)
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a raw material supply system of the embodiment.
  • the raw material supply system 1 sublimates a second solid raw material formed by removing the solvent from a solution in which the first solid raw material is dissolved in a solvent (hereinafter, also simply referred to as “solution”) to obtain a reactive gas. It is a system that forms a film with a processing device using the generated reactive gas.
  • the first solid raw material is not particularly limited, but is, for example, a metal such as strontium (Sr), molybdenum (Mo), ruthenium (Ru), zirconium (Zr), hafnium (Hf), tungsten (W), aluminum (Al) and the like. It may be an organic metal complex containing an element, or a chloride containing a metal element such as tungsten (W) or aluminum (Al).
  • the solvent may be hexane, for example, as long as it can dissolve the first solid raw material to form a solution.
  • the raw material supply source 10 supplies the solution M1 to the raw material supply devices 30 and 40.
  • the raw material supply source 10 is arranged, for example, in a subfab.
  • the raw material supply source 10 includes a tank 11 and a float sensor 12.
  • the tank 11 is filled with the solution M1.
  • the float sensor 12 detects the amount of the solution M1 filled in the tank 11.
  • the raw material supply source 10 is connected to the raw material supply device 30 via the pipes L2 and L3, and supplies the solution M1 to the raw material supply device 30 via the pipes L2 and L3.
  • Valves V2 and V3 are interposed in the pipes L2 and L3, respectively.
  • the pipe L3 may be provided with a flow rate controller (not shown) for controlling the flow rate of the solution M1 flowing through the pipe L3, an additional valve, or the like.
  • the raw material supply source 10 is connected to the raw material supply device 40 via the pipes L2 and L4, and supplies the solution M1 to the raw material supply device 40 via the pipes L2 and L4.
  • a valve V4 is interposed in the pipe L4. When the valves V2 and V4 are opened, the solution M1 is supplied from the raw material supply source 10 to the raw material supply device 40, and when the valves V2 and V4 are closed, the supply of the solution M1 from the raw material supply source 10 to the raw material supply device 40 is cut off.
  • the pipe L4 may be provided with a flow rate controller (not shown) for controlling the flow rate of the solution M1 flowing through the pipe L4, an additional valve, or the like.
  • the raw material supply device 30 stores the solution M1 transported from the raw material supply source 10.
  • the raw material supply device 30 includes a container 31, a heating unit 32, a pressure gauge 33, and a filter 34.
  • the container 31 stores the solution M1 transported from the raw material supply source 10.
  • the heating unit 32 sublimates the second solid raw material M2 and is reactive by heating the solid raw material (hereinafter referred to as “second solid raw material M2”) formed by removing the solvent from the solution M1. Produces gas.
  • the heating unit 32 may be, for example, a heater arranged so as to cover the bottom portion and the outer periphery of the container 31.
  • the heating unit 32 is configured to be able to heat the inside of the container 31 to a temperature at which the second solid raw material M2 can be sublimated to generate a reactive gas.
  • the pressure gauge 33 detects the internal pressure of the container 31.
  • the detected internal pressure of the container 31 is transmitted to the control device 90, and the control device 90 controls the opening and closing of various valves based on the internal pressure.
  • the control device 90 closes the valve V3 when the internal pressure becomes higher than a predetermined pressure to prevent the excess solution M1 from being supplied to the container 31.
  • the filter 34 is provided substantially horizontally in the container 31, and divides the inside of the container 31 into a first region 31a and a second region 31b. The tip of the pipe L3 is inserted into the first region 31a.
  • the filter 34 may be formed of a material that allows the reactive gas to pass through and captures impurities such as the second solid raw material M2 and particles, and is formed of, for example, a porous material.
  • the porous material may be a porous metal material such as a sintered body of stainless steel, or a porous ceramic material.
  • One end of the pipe L8 is inserted into the raw material supply device 30 from above the container 31.
  • One end of the pipe L8 is inserted into, for example, the first region 31a.
  • the inside of the pipe L8 communicates with the first region 31a.
  • one end of the pipe L8 may be inserted into the second region 31b.
  • the other end of the pipe L8 is connected to the carrier gas supply source G7 via the pipe L7, and the carrier gas is supplied from the supply source G7 into the container 31 via the pipes L7 and L8.
  • the carrier gas may be, for example, an inert gas such as N2 or Ar.
  • Valves V8a and V8b are interposed in the pipe L8 in order from the side of the supply source G7.
  • the raw material supply device 30 is connected to the processing device 50 via the pipes L10 and L12, and supplies the reactive gas to the processing device 50 via the pipes L10 and L12.
  • the tip of the pipe L10 is inserted into the second region 31b in the container 31.
  • the inside of the pipe L10 communicates with the second region 31b.
  • Valves V10a to V10c are interposed in the pipe L10 in order from the side of the raw material supply device 30.
  • One end of the pipe L14 is connected between the valve V10b and the valve V10c of the pipe L10.
  • the other end of the pipe L14 is connected to an exhaust device E1 such as a vacuum pump.
  • a valve V14 is interposed in the pipe L14.
  • the raw material supply device 40 stores the solution M1 transported from the raw material supply source 10.
  • the raw material supply device 40 is provided in parallel with the raw material supply device 30.
  • the raw material supply device 40 includes a container 41, a heating unit 42, a pressure gauge 43, and a filter 44.
  • the container 41 stores the solution M1 transported from the raw material supply source 10.
  • the heating unit 42 heats the second solid raw material M2 formed by removing the solvent from the solution M1 to sublimate the second solid raw material M2 to generate a reactive gas.
  • the heating unit 42 may be, for example, a heater arranged so as to cover the bottom portion and the outer periphery of the container 41.
  • the heating unit 42 is configured to be able to heat the inside of the container 41 to a temperature at which the second solid raw material M2 can be sublimated to generate a reactive gas.
  • the pressure gauge 43 detects the internal pressure of the container 41.
  • the detected internal pressure of the container 41 is transmitted to the control device 90, and the control device 90 controls the opening and closing of various valves based on the internal pressure.
  • the control device 90 closes the valve V4 when the internal pressure becomes higher than a predetermined pressure to prevent the excess solution M1 from being supplied to the container 41.
  • the filter 44 is provided substantially horizontally in the container 41, and divides the inside of the container 41 into a first region 41a and a second region 41b.
  • the tip of the pipe L4 is inserted into the first region 41a.
  • the second region 41b is a region located above the first region 41a.
  • the filter 44 is made of, for example, the same material as the filter 34.
  • One end of the pipe L9 is inserted into the raw material supply device 40 from above the container 41.
  • One end of the pipe L9 is inserted into the first region 41a.
  • the inside of the pipe L9 communicates with the first region 41a.
  • one end of the pipe L9 may be inserted into the second region 41b.
  • the other end of the pipe L9 is connected to the carrier gas supply source G7 via the pipe L7, and the carrier gas is supplied from the supply source G7 into the container 41 via the pipes L7 and L9.
  • the carrier gas may be, for example, an inert gas such as N2 or Ar.
  • Valves V9a and V9b are interposed in the pipe L9 in order from the side of the supply source G7.
  • the carrier gas is supplied from the supply source G7 to the raw material supply device 40, and when the valves V9a and V9b are closed, the supply of the carrier gas from the supply source G7 to the raw material supply device 40 is cut off.
  • the raw material supply device 40 is connected to the processing device 50 via the pipes L11 and L12, and supplies the reactive gas to the processing device 50 via the pipes L11 and L12.
  • the tip of the pipe L11 is inserted into the second region 41b in the container 41.
  • the inside of the pipe L11 communicates with the second region 41b.
  • Valves V11a to V11c are interposed in the pipe L11. When the valves V11a to V11c are opened, the reactive gas is supplied from the raw material supply device 40 to the processing device 50, and when the valves V11a to V11c are closed, the supply of the reactive gas from the raw material supply device 40 to the processing device 50 is cut off.
  • One end of the pipe L15 is connected between the valve V11a and the valve V11b of the pipe L11.
  • the other end of the pipe L15 is connected between the valve V9a and the valve V9b of the pipe L9.
  • the pipe L15 functions as a bypass pipe that connects the pipe L9 and the pipe L11 without going through the raw material supply device 40.
  • a valve V15 is interposed in the pipe L15. When the valve V15 is opened, the pipe L9 and the pipe L11 communicate with each other, and when the valve V15 is closed, the communication between the pipe L9 and the pipe L11 is cut off.
  • One end of the pipe L16 is connected between the valve V11b and the valve V11c of the pipe L11.
  • the other end of the pipe L16 is connected to an exhaust device E2 such as a vacuum pump.
  • a valve V16 is interposed in the pipe L16.
  • the processing device 50 is connected to the raw material supply device 30 via the pipes L10 and L12, and the processing device 50 is a reaction generated by heating and sublimating the second solid raw material M2 in the raw material supply device 30. Sex gas is supplied. Further, the processing device 50 is connected to the raw material supply device 40 via the pipes L11 and L12, and the processing device 50 is generated by heating and sublimating the second solid raw material M2 in the raw material supply device 40. Reactive gas is supplied.
  • the processing device 50 executes various processes such as a film forming process on a substrate such as a semiconductor wafer by using the reactive gas supplied from the raw material supply devices 30 and 40.
  • the processing apparatus 50 includes a processing container 51, a flow meter 52, a storage tank 53, a pressure sensor 54, and a valve V12.
  • the processing container 51 accommodates one or more substrates.
  • the flow meter 52 is a mass flow meter (MFM).
  • MFM mass flow meter
  • the flow meter 52 is interposed in the pipe L12 and measures the flow rate of the reactive gas flowing through the pipe L12.
  • the storage tank 53 temporarily stores the reactive gas. Since the storage tank 53 is provided, a large flow rate of the reactive gas can be supplied into the processing container 51 in a short time.
  • the storage tank 53 is also referred to as a buffer tank or a fill tank.
  • the pressure sensor 54 detects the pressure in the storage tank 53.
  • the pressure sensor 54 is, for example, a capacitance manometer.
  • the valve V12 is interposed in the pipe L12. When the valves V12 are opened, the reactive gas is supplied from the raw material supply devices 30 and 40 to the processing container 51, and when the valve V12 is closed, the supply of the reactive gas from the raw material supply devices 30 and 40 to the processing container 51 is cut off.
  • the control device 90 controls each part of the raw material supply system 1.
  • the control device 90 controls the operation of the raw material supply source 10, the raw material supply devices 30, 40, the processing device 50, and the like. Further, the control device 90 controls the opening and closing of various valves.
  • the control device 90 may be, for example, a computer.
  • the control device 90 controls the heating unit 32 of the raw material supply device 30 to heat and sublimate the second solid raw material M2 in the container 31 to generate a reactive gas (sublimation step). Further, the control device 90 opens the valves V8a, V8b, V10a to V10c, V12. As a result, the carrier gas is injected from the supply source G7 into the container 31 of the raw material supply device 30 via the pipes L7 and L8, and the reactive gas generated in the container 31 together with the carrier gas is passed through the pipes L10 and L12. It is supplied to the processing container 51.
  • control device 90 opens the valves V1, V2, V4 as shown in FIG.
  • the carrier gas is supplied from the supply source G1 to the raw material supply source 10
  • the solution M1 is transported from the raw material supply source 10 to the raw material supply device 40 via the pipes L2 and L4.
  • the solution M1 is stored in the container 41 of the raw material supply device 40 (filling step).
  • the control device 90 opens the valves V11a, V11b, V16.
  • the inside of the container 41 of the raw material supply device 40 is exhausted by the exhaust device E2, so that the solvent is removed from the solution M1 in the container 41 and the second solid raw material M2 is formed in the container 41 (drying step). ).
  • the control device 90 determines whether or not a predetermined amount of the solution M1 is stored in the container 41 based on the detection value of the float sensor 12, and determines that the predetermined amount of the solution M1 is stored in the container 41. Then, the valves V11a, V11b, and V16 are opened.
  • the predetermined amount is set to, for example, an amount that can be stored in the container 41 of the raw material supply device 40.
  • the control device 90 controls the heating unit 42 to heat the solution M1 in the container 41 to a predetermined temperature. This facilitates the removal of the solvent.
  • the predetermined temperature is set lower than, for example, the temperature at which the second solid raw material M2 is sublimated to generate a reactive gas. Note that FIG. 2 shows a state before the solvent is removed from the solution M1 in the container 41.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the raw material supply system 1 of FIG.
  • the pipes through which the carrier gas, the solution M1 and the reactive gas flow are shown by a thick solid line, and the pipes through which the carrier gas, the solution M1 and the reactive gas do not flow are shown by a thin solid line.
  • the state in which the valve is open is indicated by a white symbol, and the state in which the valve is closed is indicated by a black symbol.
  • the raw material supply system 1 it is assumed that all the valves are closed in the initial state as shown in FIG. Further, as shown in FIG. 3, it is assumed that the second solid raw material M2 is stored in the raw material supply device 40.
  • the control device 90 controls the heating unit 42 of the raw material supply device 40 to heat and sublimate the second solid raw material M2 in the container 41 to generate a reactive gas (sublimation step). Further, the control device 90 opens the valves V9a, V9b, V11a to V11c, V12. As a result, the carrier gas is injected from the supply source G7 into the container 41 of the raw material supply device 40 via the pipes L7 and L9, and the reactive gas generated in the container 41 together with the carrier gas is passed through the pipes L11 and L12. It is supplied to the processing container 51.
  • control device 90 opens the valves V1, V2, V3 as shown in FIG.
  • the carrier gas is supplied from the supply source G1 to the raw material supply source 10
  • the solution M1 is transported from the raw material supply source 10 to the raw material supply device 30 via the pipes L2 and L3.
  • the solution M1 is stored in the container 31 of the raw material supply device 30 (filling step).
  • the control device 90 opens the valves V10a, V10b, V14.
  • the inside of the container 31 of the raw material supply device 30 is exhausted by the exhaust device E1, so that the solvent is removed from the solution M1 in the container 31 and the second solid raw material M2 is formed in the container 31 (drying step). ).
  • the control device 90 determines whether or not a predetermined amount of the solution M1 is stored in the container 31 based on the detection value of the float sensor 12, and determines that the predetermined amount of the solution M1 is stored in the container 31. Then, the valves V10a, V10b, and V14 are opened.
  • the predetermined amount is set to, for example, an amount that can be stored in the container 31 of the raw material supply device 30.
  • the control device 90 preferably controls the heating unit 32 to heat the solution M1 in the container 31 to a predetermined temperature. This facilitates the removal of the solvent.
  • the predetermined temperature is set lower than, for example, the temperature at which the second solid raw material M2 is sublimated to generate a reactive gas. Note that FIG. 3 shows a state before the solvent is removed from the solution M1 in the container 31.
  • the control device 90 controls the opening and closing of the valve, so that one of the two raw material supply devices 30 and 40 receives the reactive gas to the processing device 50. Supply is performed, while filling of solid raw materials is performed. As a result, the raw materials can be automatically replenished to the raw material supply devices 30 and 40, the continuous operation capacity of the processing device 50 can be improved, and the operating rate of the processing device 50 can be improved.
  • FIG. 4 and 5 are diagrams for explaining the filling process.
  • droplet P1 may be generated when the solution M1 is filled in the container 31 from the tip of the pipe L3.
  • the raw material supply device 30 of the embodiment has a filter 34 for partitioning the inside of the container 31 into a first region 31a and a second region 31b.
  • FIG. 6 and 7 are diagrams for explaining the drying process.
  • the solvent may boil when the solvent is removed from the solution M1.
  • the second solid raw material M2 is scattered over a wide area. Therefore, the second solid raw material M2 may bite into the valve V10a and an internal leak may occur. Further, the second solid raw material M2 may adhere to a wide range of the inner wall of the container 31, and the sublimation amount of the second solid raw material M2 may become unstable when the second solid raw material M2 is sublimated in the sublimation step. ..
  • FIG. 6 in the drying step, the solvent may boil when the solvent is removed from the solution M1.
  • the second solid raw material M2 is scattered over a wide area. Therefore, the second solid raw material M2 may bite into the valve V10a and an internal leak may occur. Further, the second solid raw material M2 may adhere to a wide range of the inner wall of the container 31, and the sublimation amount of the second solid raw material M2 may become unstable when the second solid raw material M2 is sublimated in the
  • the raw material supply device 30 of the embodiment has a filter 34 for partitioning the inside of the container 31 into a first region 31a and a second region 31b.
  • FIG. 8 and 9 are diagrams for explaining the sublimation process.
  • the second solid raw material M2 adhering to a wide area on the inner wall of the container 31 and the second solid raw material M2 deposited on the bottom of the container 31 are sublimated. Therefore, the amount of sublimation increases.
  • the second solid raw material M2 adhering to the inner wall of the container 31 disappears, and only the sublimation of the second solid raw material M2 deposited on the bottom of the container 31 is performed. Therefore, the amount of sublimation is reduced as compared with the initial stage.
  • the raw material supply device 30 of the embodiment has a filter 34 for partitioning the inside of the container 31 into a first region 31a and a second region 31b.
  • the adhesion range of the second solid raw material M2 in the drying step is narrowed, so that the difference in the amount of sublimation between the initial stage and the intermediate stage of the sublimation step becomes small. That is, fluctuations in the amount of sublimation in the sublimation process can be suppressed. Therefore, the reactive gas can be stably supplied in the sublimation process.
  • the pipes L3 and L4 are examples of the injection unit
  • the pipes L10 and L11 are examples of the exhaust port
  • the control device 90 is an example of the control unit.
  • the raw material supply device may be one, or three or more may be provided in parallel.
  • the number of raw material supply devices is two or more.
  • the second solid raw material M2 formed by removing the solvent from the solution M1 is sublimated to generate a reactive gas, and the generated reactive gas is used to form a film in the processing apparatus 50.
  • a dispersion system such as a slurry in which a first solid raw material is dispersed in a dispersion medium and a colloidal solution in which a first solid raw material is dispersed in a dispersion medium is used.
  • a colloidal solution it is possible to fill a precursor having a higher concentration than using the solution M1 or the slurry.
  • Dispersion includes slurry and colloid as subordinate concepts.
  • the slurry is also referred to as a suspension.
  • Colloid includes colloidal solution as a subordinate concept.
  • Colloidal solutions are also referred to as sol.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

本開示の一態様による原料供給装置は、固体原料を溶媒に溶解した溶液又は固体原料を分散媒に分散させた分散系から反応性ガスを生成する原料供給装置であって、前記溶液又は前記分散系を貯留する容器と、前記容器内に前記溶液又は前記分散系を注入する注入部と、前記容器内を排気する排気ポートと、前記容器内に設けられるフィルタであり、前記容器内を前記注入部が設けられる第1の領域と前記排気ポートが設けられる第2の領域とを含む複数の領域に区画するフィルタと、を有する。

Description

原料供給装置及び原料供給方法
 本開示は、原料供給装置及び原料供給方法に関する。
 固体原料を溶媒に溶解して処理室内にスプレー噴射した後、処理室内を加熱して溶媒を除去して固体原料を残留させ、続いて、処理室内を加熱して固体原料を昇華し、対応のガスを生成する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004-115831号公報
 本開示は、固体原料の昇華量の変動を抑制できる技術を提供する。
 本開示の一態様による原料供給装置は、固体原料を溶媒に溶解した溶液又は固体原料を分散媒に分散させた分散系から反応性ガスを生成する原料供給装置であって、前記溶液又は前記分散系を貯留する容器と、前記容器内に前記溶液又は前記分散系を注入する注入部と、前記容器内を排気する排気ポートと、前記容器内に設けられるフィルタであり、前記容器内を前記注入部が設けられる第1の領域と前記排気ポートが設けられる第2の領域とを含む複数の領域に区画するフィルタと、を有する。
 本開示によれば、固体原料の昇華量の変動を抑制できる。
実施形態の原料供給システムの一例を示す図 図1の原料供給システムの動作を説明するための図(1) 図1の原料供給システムの動作を説明するための図(2) 充填工程を説明するための図(1) 充填工程を説明するための図(2) 乾燥工程を説明するための図(1) 乾燥工程を説明するための図(2) 気化工程を説明するための図(1) 気化工程を説明するための図(2)
 以下、添付の図面を参照しながら、本開示の限定的でない例示の実施形態について説明する。添付の全図面中、同一又は対応する部材又は部品については、同一又は対応する参照符号を付し、重複する説明を省略する。
 (原料供給システム)
 図1を参照し、実施形態の原料供給システムについて説明する。図1は、実施形態の原料供給システムの一例を示す図である。
 原料供給システム1は、第1の固体原料を溶媒に溶解した溶液(以下単に「溶液」ともいう。)から溶媒を除去することで形成される第2の固体原料を昇華させて反応性ガスを生成し、生成した反応性ガスを用いて処理装置で成膜を行うシステムである。
 第1の固体原料は、特に限定されないが、例えばストロンチウム(Sr)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、アルミニウム(Al)等の金属元素を含有する有機金属錯体、タングステン(W)、アルミニウム(Al)等の金属元素を含有する塩化物であってよい。溶媒は、第1の固体原料を溶解して溶液を生成できればよく、例えばヘキサンであってよい。
 原料供給システム1は、原料供給源10、原料供給装置30,40、処理装置50及び制御装置90を備える。
 原料供給源10は、溶液M1を原料供給装置30,40に供給する。原料供給源10は、例えばサブファブに配置される。本実施形態において、原料供給源10は、タンク11及びフロートセンサ12を含む。タンク11には、溶液M1が充填されている。フロートセンサ12は、タンク11内に充填された溶液M1の量を検知する。
 原料供給源10には、タンク11の上方から配管L1の一端が挿入されている。配管L1の他端はキャリアガスの供給源G1と接続されており、供給源G1から配管L1を介してタンク11内にキャリアガスが供給される。キャリアガスは、例えば窒素(N)、アルゴン(Ar)等の不活性ガスであってよい。配管L1には、バルブV1が介設されている。バルブV1を開くと供給源G1から原料供給源10へキャリアガスが供給され、バルブV1を閉じると供給源G1から原料供給源10へのキャリアガスの供給が遮断される。また、配管L1には、配管L1を流れるキャリアガスの流量を制御する流量制御器(図示せず)や追加のバルブ等が介設されていてもよい。
 原料供給源10は、配管L2,L3を介して原料供給装置30と接続されており、配管L2,L3を介して原料供給装置30に溶液M1を供給する。配管L2,L3には、夫々バルブV2,V3が介設されている。バルブV2,V3を開くと原料供給源10から原料供給装置30へ溶液M1が供給され、バルブV2,V3を閉じると原料供給源10から原料供給装置30への溶液M1の供給が遮断される。また、配管L3には、配管L3を流れる溶液M1の流量を制御する流量制御器(図示せず)や追加のバルブ等が介設されていてもよい。
 また、原料供給源10は、配管L2,L4を介して原料供給装置40と接続されており、配管L2,L4を介して原料供給装置40に溶液M1を供給する。配管L4には、バルブV4が介設されている。バルブV2,V4を開くと原料供給源10から原料供給装置40へ溶液M1が供給され、バルブV2,V4を閉じると原料供給源10から原料供給装置40への溶液M1の供給が遮断される。また、配管L4には、配管L4を流れる溶液M1の流量を制御する流量制御器(図示せず)や追加のバルブ等が介設されていてもよい。
 原料供給装置30は、原料供給源10から輸送される溶液M1を貯留する。本実施形態において、原料供給装置30は、容器31、加熱部32、圧力計33及びフィルタ34を含む。容器31は、原料供給源10から輸送される溶液M1を貯留する。加熱部32は、溶液M1から溶媒を除去することにより形成された固体原料(以下「第2の固体原料M2」という。)を加熱することにより、第2の固体原料M2を昇華させて反応性ガスを生成する。加熱部32は、例えば容器31の底部及び外周を覆うように配置されたヒータであってよい。加熱部32は、第2の固体原料M2を昇華させて反応性ガスを生成できる温度に容器31内を加熱できるように構成される。圧力計33は、容器31の内圧を検出する。検出された容器31の内圧は制御装置90に送信され、制御装置90は該内圧に基づいて各種のバルブの開閉を制御する。例えば、制御装置90は、該内圧が所定の圧力よりも高くなった場合に、バルブV3を閉じることにより、容器31に過剰な溶液M1が供給されないようにする。フィルタ34は、容器31内に略水平に設けられ、容器31内を第1の領域31a及び第2の領域31bに区画する。第1の領域31aには、配管L3の先端が挿入されている。これにより、配管L3内が第1の領域31aと連通する。第2の領域31bは、第1の領域31aの上方に位置する領域である。フィルタ34は、反応性ガスを透過し、第2の固体原料M2及びパーティクル等の不純物を捕捉する材料により形成されていればよく、例えば多孔性材料により形成されている。多孔性材料は、例えばステンレス鋼の焼結体等の多孔性の金属材料、多孔性のセラミック材料であってよい。
 原料供給装置30には、容器31の上方から配管L8の一端が挿入されている。配管L8の一端は、例えば第1の領域31aに挿入されている。これにより、配管L8内が第1の領域31aと連通する。ただし、配管L8の一端は、第2の領域31bに挿入されていてもよい。配管L8の他端は配管L7を介してキャリアガスの供給源G7と接続されており、供給源G7から配管L7,L8を介して容器31内にキャリアガスが供給される。キャリアガスは、例えばN、Ar等の不活性ガスであってよい。配管L8には、供給源G7の側から順にバルブV8a,V8bが介設されている。バルブV8a,V8bを開くと供給源G7から原料供給装置30へキャリアガスが供給され、バルブV8a,V8bを閉じると供給源G7から原料供給装置30へのキャリアガスの供給が遮断される。配管L7には、配管L7を流れるキャリアガスの流量を制御する流量制御器F7が介設されている。本実施形態において、流量制御器F7は、マスフローコントローラ(MFC)である。
 原料供給装置30は、配管L10,L12を介して処理装置50と接続されており、配管L10,L12を介して処理装置50に反応性ガスを供給する。配管L10は、先端が容器31内の第2の領域31bに挿入されている。これにより、配管L10内が第2の領域31bと連通する。配管L10には、原料供給装置30の側から順にバルブV10a~V10cが介設されている。バルブV10a~V10cを開くと原料供給装置30から処理装置50へ反応性ガスが供給され、バルブV10a~V10cを閉じると原料供給装置30から処理装置50への反応性ガスの供給が遮断される。
 配管L10のバルブV10aとバルブV10bとの間には、配管L13の一端が接続されている。配管L13の他端は、配管L8のバルブV8aとバルブV8bとの間に接続されている。配管L13は、配管L8と配管L10とを原料供給装置30を介さずに接続するバイパス配管として機能する。配管L13には、バルブV13が介設されている。バルブV13を開くと配管L8と配管L10とが連通し、バルブV13を閉じると配管L8と配管L10との連通が遮断される。
 配管L10のバルブV10bとバルブV10cとの間には、配管L14の一端が接続されている。配管L14の他端は、例えば真空ポンプ等の排気装置E1に接続されている。配管L14には、バルブV14が介設されている。バルブV10a,V10bが開いた状態でバルブV14を開くと、容器31内が排気され、容器31内に貯留された溶液M1から溶媒を除去できる。バルブV14を閉じると、容器31内に貯留された溶液M1からの溶媒の除去を停止できる。
 原料供給装置40は、原料供給源10から輸送される溶液M1を貯留する。原料供給装置40は、原料供給装置30と並列に設けられている。本実施形態において、原料供給装置40は、容器41、加熱部42、圧力計43及びフィルタ44を含む。容器41は、原料供給源10から輸送される溶液M1を貯留する。加熱部42は、溶液M1から溶媒を除去することにより形成された第2の固体原料M2を加熱することにより、第2の固体原料M2を昇華させて反応性ガスを生成する。加熱部42は、例えば容器41の底部及び外周を覆うように配置されたヒータであってよい。加熱部42は、第2の固体原料M2を昇華させて反応性ガスを生成できる温度に容器41内を加熱できるように構成される。圧力計43は、容器41の内圧を検出する。検出された容器41の内圧は制御装置90に送信され、制御装置90は該内圧に基づいて各種のバルブの開閉を制御する。例えば、制御装置90は、該内圧が所定の圧力よりも高くなった場合に、バルブV4を閉じることにより、容器41に過剰な溶液M1が供給されないようにする。フィルタ44は、容器41内に略水平に設けられ、容器41内を第1の領域41a及び第2の領域41bに区画する。第1の領域41aには、配管L4の先端が挿入されている。これにより、配管L4内が第1の領域41aと連通する。第2の領域41bは、第1の領域41aの上方に位置する領域である。フィルタ44は、例えばフィルタ34と同じ材料により形成されている。
 原料供給装置40には、容器41の上方から配管L9の一端が挿入されている。配管L9の一端は、第1の領域41aに挿入されている。これにより、配管L9内が第1の領域41aと連通する。ただし、配管L9の一端は、第2の領域41bに挿入されていてもよい。配管L9の他端は配管L7を介してキャリアガスの供給源G7と接続されており、供給源G7から配管L7,L9を介して容器41内にキャリアガスが供給される。キャリアガスは、例えばN、Ar等の不活性ガスであってよい。配管L9には、供給源G7の側から順にバルブV9a,V9bが介設されている。バルブV9a,V9bを開くと供給源G7から原料供給装置40へキャリアガスが供給され、バルブV9a,V9bを閉じると供給源G7から原料供給装置40へのキャリアガスの供給が遮断される。
 原料供給装置40は、配管L11,L12を介して処理装置50と接続されており、配管L11,L12を介して処理装置50に反応性ガスを供給する。配管L11は、先端が容器41内の第2の領域41bに挿入されている。これにより、配管L11内が第2の領域41bと連通する。配管L11には、バルブV11a~V11cが介設されている。バルブV11a~V11cを開くと原料供給装置40から処理装置50へ反応性ガスが供給され、バルブV11a~V11cを閉じると原料供給装置40から処理装置50への反応性ガスの供給が遮断される。
 配管L11のバルブV11aとバルブV11bとの間には、配管L15の一端が接続されている。配管L15の他端は、配管L9のバルブV9aとバルブV9bとの間に接続されている。配管L15は、配管L9と配管L11とを原料供給装置40を介さずに接続するバイパス配管として機能する。配管L15には、バルブV15が介設されている。バルブV15を開くと配管L9と配管L11とが連通し、バルブV15を閉じると配管L9と配管L11との連通が遮断される。
 配管L11のバルブV11bとバルブV11cとの間には、配管L16の一端が接続されている。配管L16の他端は、例えば真空ポンプ等の排気装置E2に接続されている。配管L16には、バルブV16が介設されている。バルブV11a,V11bが開いた状態でバルブV16を開くと、容器41内が排気され、容器41内に貯留された溶液M1から溶媒を除去できる。バルブV16を閉じると、容器41内に貯留された溶液M1からの溶媒の除去を停止できる。
 処理装置50は、配管L10,L12を介して原料供給装置30と接続されており、処理装置50には原料供給装置30において第2の固体原料M2を加熱して昇華させることで生成される反応性ガスが供給される。また、処理装置50は、配管L11,L12を介して原料供給装置40と接続されており、処理装置50には原料供給装置40において第2の固体原料M2を加熱して昇華させることで生成される反応性ガスが供給される。
 処理装置50は、原料供給装置30,40から供給される反応性ガスを用いて半導体ウエハ等の基板に対し、成膜処理等の各種の処理を実行する。本実施形態において、処理装置50は、処理容器51、流量計52、貯留タンク53、圧力センサ54及びバルブV12を含む。処理容器51は、1又は複数の基板を収容する。本実施形態において、流量計52はマスフローメータ(MFM)である。流量計52は、配管L12に介設されており、配管L12を流れる反応性ガスの流量を測定する。貯留タンク53は、反応性ガスを一時的に貯留する。貯留タンク53が設けられていることにより、処理容器51内に短時間で大流量の反応性ガスを供給できる。貯留タンク53は、バッファタンク、フィルタンクとも称される。圧力センサ54は、貯留タンク53内の圧力を検出する。圧力センサ54は、例えばキャパシタンスマノメータである。バルブV12は、配管L12に介設されている。バルブV12を開くと原料供給装置30,40から処理容器51へ反応性ガスが供給され、バルブV12を閉じると原料供給装置30,40から処理容器51への反応性ガスの供給が遮断される。
 制御装置90は、原料供給システム1の各部を制御する。例えば、制御装置90は、原料供給源10、原料供給装置30,40、処理装置50等の動作を制御する。また、制御装置90は、各種のバルブの開閉を制御する。制御装置90は、例えばコンピュータであってよい。
 (原料供給システムの動作)
 図2及び図3を参照し、原料供給システム1の動作(原料供給方法)の一例について説明する。原料供給システム1では、制御装置90が各種のバルブの開閉を制御することで、並列に設けられた2つの原料供給装置30,40のうちの一方で処理装置50への反応性ガスの供給を行い、他方で固体原料の充填を行う。以下、原料供給システム1の動作の一例について具体的に説明する。
 まず、図2を参照し、原料供給装置30で処理装置50への反応性ガスの供給を行い、原料供給装置40で固体原料の充填を行う場合について説明する。図2は、図1の原料供給システム1の動作を説明するための図である。図2では、キャリアガス、溶液M1及び反応性ガスが流れている配管を太い実線で示し、キャリアガス、溶液M1及び反応性ガスが流れていない配管を細い実線で示す。また、図2では、バルブが開いた状態を白抜きの記号で示し、バルブが閉じた状態を黒塗りの記号で示す。なお、原料供給システム1は、初期状態において、図1に示されるように、全てのバルブが閉じられているものとし、原料供給装置30には第2の固体原料M2が貯留されているものとして説明する。
 制御装置90は、原料供給装置30の加熱部32を制御して、容器31内の第2の固体原料M2を加熱して昇華させることで反応性ガスを生成する(昇華工程)。また、制御装置90は、バルブV8a,V8b,V10a~V10c,V12を開く。これにより、供給源G7から配管L7,L8を介して原料供給装置30の容器31内にキャリアガスが注入され、キャリアガスと共に容器31内で生成された反応性ガスが配管L10,L12を介して処理容器51に供給される。
 また、制御装置90は、図2に示されるように、バルブV1,V2,V4を開く。これにより、供給源G1から原料供給源10にキャリアガスが供給され、原料供給源10から配管L2,L4を介して原料供給装置40に溶液M1が輸送される。これにより、原料供給装置40の容器41内に溶液M1が貯留される(充填工程)。
 続いて、制御装置90は、バルブV11a,V11b,V16を開く。これにより、原料供給装置40の容器41内が排気装置E2により排気されるので、容器41内の溶液M1から溶媒が除去され、容器41内に第2の固体原料M2が形成される(乾燥工程)。例えば、制御装置90は、フロートセンサ12の検出値に基づいて、容器41内に所定量の溶液M1が貯留されたか否かを判定し、容器41内に所定量の溶液M1が貯留されたと判定すると、バルブV11a,V11b,V16を開く。所定量は、例えば原料供給装置40の容器41内に貯留可能な量に設定される。なお、容器41内の溶液M1から溶媒を除去する際には、制御装置90は、加熱部42を制御して、容器41内の溶液M1を所定の温度に加熱することが好ましい。これにより、溶媒の除去が促進される。所定の温度は、例えば第2の固体原料M2を昇華させて反応性ガスを生成するときの温度よりも低く設定される。なお、図2には、容器41内の溶液M1から溶媒が除去される前の状態を示している。
 次に、図3を参照し、原料供給装置40で処理装置50への反応性ガスの供給を行い、原料供給装置30で固体原料の充填を行う場合について説明する。図3は、図1の原料供給システム1の動作を説明するための図である。図3では、キャリアガス、溶液M1及び反応性ガスが流れている配管を太い実線で示し、キャリアガス、溶液M1及び反応性ガスが流れていない配管を細い実線で示す。また、図3では、バルブが開いた状態を白抜きの記号で示し、バルブが閉じた状態を黒塗りの記号で示す。なお、原料供給システム1は、初期状態において、図1に示されるように、全てのバルブが閉じられているものとする。また、図3に示されるように、原料供給装置40には第2の固体原料M2が貯留されているものとして説明する。
 制御装置90は、原料供給装置40の加熱部42を制御して、容器41内の第2の固体原料M2を加熱して昇華させることで反応性ガスを生成する(昇華工程)。また、制御装置90は、バルブV9a,V9b,V11a~V11c,V12を開く。これにより、供給源G7から配管L7,L9を介して原料供給装置40の容器41内にキャリアガスが注入され、キャリアガスと共に容器41内で生成された反応性ガスが配管L11,L12を介して処理容器51に供給される。
 また、制御装置90は、図3に示されるように、バルブV1,V2,V3を開く。これにより、供給源G1から原料供給源10にキャリアガスが供給され、原料供給源10から配管L2,L3を介して原料供給装置30に溶液M1が輸送される。これにより、原料供給装置30の容器31内に溶液M1が貯留される(充填工程)。
 続いて、制御装置90は、バルブV10a,V10b,V14を開く。これにより、原料供給装置30の容器31内が排気装置E1により排気されるので、容器31内の溶液M1から溶媒が除去され、容器31内に第2の固体原料M2が形成される(乾燥工程)。例えば、制御装置90は、フロートセンサ12の検出値に基づいて、容器31内に所定量の溶液M1が貯留されたか否かを判定し、容器31内に所定量の溶液M1が貯留されたと判定すると、バルブV10a,V10b,V14を開く。所定量は、例えば原料供給装置30の容器31内に貯留可能な量に設定される。なお、容器31内の溶液M1から溶媒を除去する際には、制御装置90は、加熱部32を制御して、容器31内の溶液M1を所定の温度に加熱することが好ましい。これにより、溶媒の除去が促進される。所定の温度は、例えば第2の固体原料M2を昇華させて反応性ガスを生成するときの温度よりも低く設定される。なお、図3には、容器31内の溶液M1から溶媒が除去される前の状態を示している。
 以上に説明したように、原料供給システム1によれば、制御装置90がバルブの開閉を制御することで、2つの原料供給装置30,40のうちの一方で処理装置50への反応性ガスの供給を行い、他方で固体原料の充填を行う。これにより、原料供給装置30,40への原料の自動補充が可能となり、処理装置50の連続運転能力を向上させ、処理装置50の稼働率を向上させることができる。
 (作用・効果)
 図4~9を参照し、実施形態の原料供給装置30,40の作用・効果について、原料供給装置30を例に挙げて説明する。なお、原料供給装置40についても原料供給装置30と同様である。
 図4及び図5は、充填工程を説明するための図である。図4に示されるように、充填工程では、配管L3の先端から容器31内に溶液M1を充填する際に飛沫P1が発生する場合がある。例えば、例えば容器31内の圧力が高い場合には飛沫P1が発生しやすい。これに対し、図5に示されるように、実施形態の原料供給装置30は、容器31内を第1の領域31a及び第2の領域31bに区画するフィルタ34を有する。これにより、第1の領域31aに挿入された配管L3の先端から容器31内に溶液M1を充填する際、フィルタ34により飛沫が発生することを抑制できる。
 図6及び図7は、乾燥工程を説明するための図である。図6に示されるように、乾燥工程では、溶液M1から溶媒が除去される際に溶媒が沸騰する場合がある。溶媒が沸騰すると、第2の固体原料M2が広範囲に飛散する。そのため、第2の固体原料M2がバルブV10aに噛み込んで内部リークが発生する場合がある。また、第2の固体原料M2が容器31の内壁の広範囲に付着し、昇華工程において第2の固体原料M2を昇華させる際に第2の固体原料M2の昇華量が不安定になる場合がある。これに対し、図7に示されるように、実施形態の原料供給装置30は、容器31内を第1の領域31a及び第2の領域31bに区画するフィルタ34を有する。これにより、溶媒が沸騰した場合であっても、第2の固体原料M2がバルブV10aに飛散することを抑制できる。そのため、バルブV10aにおいて内部リークが発生することを抑制できる。
 図8及び図9は、昇華工程を説明するための図である。図8に示されるように、昇華工程の初期段階では、容器31の内壁の広範囲に付着した第2の固体原料M2及び容器31の底部に堆積した第2の固体原料M2が昇華する。そのため、昇華量が多くなる。そして、昇華工程の途中段階では、容器31の内壁に付着した第2の固体原料M2がなくなり、容器31の底部に堆積した第2の固体原料M2の昇華のみとなる。そのため、初期段階に比べて昇華量が減少する。このように、容器31の内壁の広範囲に第2の固体原料M2が付着していると、昇華工程における昇華量の変動が大きくなる。そのため、昇華工程において反応性ガスの供給流量が不安定になる。これに対し、図9に示されるように、実施形態の原料供給装置30は、容器31内を第1の領域31a及び第2の領域31bに区画するフィルタ34を有する。これにより、乾燥工程における第2の固体原料M2の付着範囲が狭くなるため、昇華工程の初期段階と途中段階とにおいて昇華量の差が小さくなる。すなわち、昇華工程における昇華量の変動を抑制できる。そのため、昇華工程において反応性ガスを安定供給できる。
 なお、上記の実施形態において、配管L3,L4は注入部の一例であり、配管L10,L11は排気ポートの一例であり、制御装置90は制御部の一例である。
 今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
 上記の実施形態では、原料供給システム1が並列に設けられた2つの原料供給装置30,40を有する場合を説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、原料供給装置は、1つであってもよく、3つ以上が並列に設けられていてもよい。ただし、溶液M1の充填に伴うダウンタイムをなくすという観点から、原料供給装置は2つ以上であることが好ましい。
 上記の実施形態では、溶液M1から溶媒を除去することで形成される第2の固体原料M2を昇華させて反応性ガスを生成し、生成した反応性ガスを用いて処理装置50で成膜を行うシステムを説明したが、本開示はこれに限定されない。例えば、溶液M1に代えて、第1の固体原料を分散媒に分散させたスラリー(slurry)、第1の固体原料を分散媒に分散させたコロイド溶液(colloidal solution)等の分散系(dispersion)を用いることもできる。例えば、コロイド溶液を用いることにより、溶液M1やスラリーを用いるよりも高濃度なプリカーサを充填できる。分散系(dispersion)は、下位概念としてスラリー(slurry)とコロイド(colloid)を含む。スラリーは、懸濁液(suspension)とも称される。コロイド(colloid)は下位概念としてコロイド溶液(colloidal solution)を含む。コロイド溶液は、ゾル(sol)とも称される。
 本国際出願は、2020年9月15日に出願した日本国特許出願第2020-154854号に基づく優先権を主張するものであり、当該出願の全内容を本国際出願に援用する。
 30,40   原料供給装置
 31,41   容器
 31a,41a 第1の領域
 31b,41b 第2の領域
 32,42   加熱部
 34,44   フィルタ
 50      処理装置
 E1,E2   排気装置
 L3,L4   配管
 L10,L11 配管

Claims (9)

  1.  固体原料を溶媒に溶解した溶液又は固体原料を分散媒に分散させた分散系から反応性ガスを生成する原料供給装置であって、
     前記溶液又は前記分散系を貯留する容器と、
     前記容器内に前記溶液又は前記分散系を注入する注入部と、
     前記容器内を排気する排気ポートと、
     前記容器内に設けられるフィルタであり、前記容器内を前記注入部が設けられる第1の領域と前記排気ポートが設けられる第2の領域とを含む複数の領域に区画するフィルタと、
     を有する、
     原料供給装置。
  2.  前記フィルタは、前記容器内に略水平に設けられている、
     請求項1に記載の原料供給装置。
  3.  前記フィルタは、多孔性材料により形成されている、
     請求項1又は2に記載の原料供給装置。
  4.  前記第2の領域は、前記第1の領域よりも上方に位置する、
     請求項1乃至3のいずれか一項に記載の原料供給装置。
  5.  前記排気ポートは、処理装置に接続されている、
     請求項1乃至4のいずれか一項に記載の原料供給装置。
  6.  前記排気ポートは、前記容器内を排気する排気装置に接続されている、
     請求項1乃至5のいずれか一項に記載の原料供給装置。
  7.  前記分散系は、スラリー又はコロイド溶液である、
     請求項1乃至6のいずれか一項に記載の原料供給装置。
  8.  前記容器を加熱する加熱部を更に有する、
     請求項1乃至7のいずれか一項に記載の原料供給装置。
  9.  容器内でフィルタにより区画された第1の領域に、第1の固体原料を溶媒に溶解した溶液又は第1の固体原料を分散媒に分散させた分散系を注入する工程と、
     前記第1の領域に注入された前記溶液又は前記分散系から前記溶媒又は前記分散媒を除去することにより第2の固体原料を形成する工程と、
     前記第2の固体原料を加熱して昇華させることにより反応性ガスを生成し、該反応性ガスを前記容器内で前記フィルタにより区画された第2の領域から処理装置に供給する工程と、
     を有する、原料供給方法。
PCT/JP2021/032340 2020-09-15 2021-09-02 原料供給装置及び原料供給方法 WO2022059507A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237011674A KR20230062624A (ko) 2020-09-15 2021-09-02 원료 공급 장치 및 원료 공급 방법
US18/025,250 US20230311023A1 (en) 2020-09-15 2021-09-02 Raw material supply device and raw material supply method
CN202180054988.8A CN116018426A (zh) 2020-09-15 2021-09-02 原料供给装置和原料供给方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020154854A JP2022048820A (ja) 2020-09-15 2020-09-15 原料供給装置及び原料供給方法
JP2020-154854 2020-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022059507A1 true WO2022059507A1 (ja) 2022-03-24

Family

ID=80776948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/032340 WO2022059507A1 (ja) 2020-09-15 2021-09-02 原料供給装置及び原料供給方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230311023A1 (ja)
JP (1) JP2022048820A (ja)
KR (1) KR20230062624A (ja)
CN (1) CN116018426A (ja)
WO (1) WO2022059507A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318229A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Toshiba Corp 半導体気相成長装置
JPH05335243A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Mitsubishi Electric Corp 液体バブリング装置
JP2005256107A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Nara Institute Of Science & Technology 有機金属化学気相堆積装置用原料気化器
JP2007162139A (ja) * 2002-07-10 2007-06-28 Tokyo Electron Ltd 成膜装置及びこれに使用する原料供給装置
JP2012136743A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2015190035A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 東京エレクトロン株式会社 ガス供給機構およびガス供給方法、ならびにそれを用いた成膜装置および成膜方法
JP2016084526A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 東京エレクトロン株式会社 原料ガス供給装置、原料ガス供給方法及び成膜装置
WO2021060083A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 東京エレクトロン株式会社 原料供給装置及び原料供給方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0726364Y2 (ja) * 1989-06-23 1995-06-14 日本酸素株式会社 気相成長装置用の固形原料供給装置
JP4172982B2 (ja) 2002-09-24 2008-10-29 富士通株式会社 固体材料のガス化方法及び装置ならびに薄膜形成方法及び装置
JP4911555B2 (ja) * 2005-04-07 2012-04-04 国立大学法人東北大学 成膜装置および成膜方法
KR20080046267A (ko) * 2005-09-20 2008-05-26 고쿠리츠다이가쿠호진 도호쿠다이가쿠 성막 장치, 증발 지그, 및, 측정 방법
JP4972657B2 (ja) * 2009-02-02 2012-07-11 東京エレクトロン株式会社 気化器及び成膜装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318229A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Toshiba Corp 半導体気相成長装置
JPH05335243A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Mitsubishi Electric Corp 液体バブリング装置
JP2007162139A (ja) * 2002-07-10 2007-06-28 Tokyo Electron Ltd 成膜装置及びこれに使用する原料供給装置
JP2005256107A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Nara Institute Of Science & Technology 有機金属化学気相堆積装置用原料気化器
JP2012136743A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2015190035A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 東京エレクトロン株式会社 ガス供給機構およびガス供給方法、ならびにそれを用いた成膜装置および成膜方法
JP2016084526A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 東京エレクトロン株式会社 原料ガス供給装置、原料ガス供給方法及び成膜装置
WO2021060083A1 (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 東京エレクトロン株式会社 原料供給装置及び原料供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN116018426A (zh) 2023-04-25
US20230311023A1 (en) 2023-10-05
KR20230062624A (ko) 2023-05-09
JP2022048820A (ja) 2022-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5820731B2 (ja) 基板処理装置および固体原料補充方法
JP2014012869A (ja) 成膜方法及び成膜装置
WO2022059507A1 (ja) 原料供給装置及び原料供給方法
WO2021187134A1 (ja) 原料供給システム
WO2021060083A1 (ja) 原料供給装置及び原料供給方法
WO2022054656A1 (ja) 原料供給装置及び原料供給方法
JP2022143760A (ja) 原料供給方法及び原料供給装置
WO2021060084A1 (ja) 原料供給装置及び原料供給方法
WO2023037880A1 (ja) 原料供給装置
JP2021147700A (ja) 原料供給システム
US20210388493A1 (en) Film forming apparatus and film forming method
JP4421119B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4543848B2 (ja) 半導体製造装置及びそのメンテナンス方法
JP2002121673A (ja) グラファイトナノファイバー薄膜形成用熱cvd装置
WO2020179575A1 (ja) 成膜装置及び原料ガス供給方法
KR101349423B1 (ko) Cu막의 성막 방법
WO2022255102A1 (ja) 原料ガス供給システム、粉体原料補充機構、および粉体原料補充方法
JP2005129782A (ja) 基板処理装置
WO2021260980A1 (ja) 洗浄方法、洗浄機構、および原料供給システム
JP2011114002A (ja) 基板処理装置
TW202340518A (zh) 原料氣體供應方法及原料氣體供應機構、以及成膜系統
JP2014013841A (ja) 処理方法およびコンデショニング方法
JP2016216787A (ja) 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21869194

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237011674

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21869194

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1