WO2021182500A1 - 油性組成物及び該油性組成物を含有する化粧料組成物 - Google Patents

油性組成物及び該油性組成物を含有する化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2021182500A1
WO2021182500A1 PCT/JP2021/009479 JP2021009479W WO2021182500A1 WO 2021182500 A1 WO2021182500 A1 WO 2021182500A1 JP 2021009479 W JP2021009479 W JP 2021009479W WO 2021182500 A1 WO2021182500 A1 WO 2021182500A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
silica particles
copolymer
acid
ether
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/009479
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭大郎 宮園
麻利華 前橋
聡人 安谷
範佳 松倉
津島 康宏
白井 博明
Original Assignee
株式会社Adeka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Adeka filed Critical 株式会社Adeka
Priority to KR1020227034510A priority Critical patent/KR20220154138A/ko
Priority to EP21767241.9A priority patent/EP4119194A4/en
Priority to US17/910,227 priority patent/US20230108458A1/en
Priority to JP2022507237A priority patent/JPWO2021182500A1/ja
Priority to CN202180020873.7A priority patent/CN115297835A/zh
Publication of WO2021182500A1 publication Critical patent/WO2021182500A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/87Polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/48Thickener, Thickening system

Definitions

  • the present invention relates to an oily composition showing a good feel and a thickening effect, and a cosmetic composition showing an excellent feeling of use and a thickening effect.
  • Products such as paints, cleaners, adhesives, cosmetics, pharmaceuticals, pesticides, inks, dyes, etc. are in the form of aqueous or oily compositions, with various additions to obtain compositions with suitable viscosity or fluidity.
  • a viscous agent or viscosity modifier is used.
  • Patent Document 1 describes a method for easily producing a highly effective polyurethane suitable for an aqueous thickener.
  • Patent Document 2 describes a viscosity adjusting agent made of a specific urethane compound as a viscosity adjusting agent which has little temperature dependence and maintains a viscosity having a constant width under any condition.
  • Patent Document 3 describes oils such as fats and oils, mineral oils, and synthetic oils.
  • a thickener for oils that can be thickened into a gel or elastic jelly is described.
  • Patent Document 4 viscosity adjustment for water-based paints composed of smectite clay minerals and condensed phosphates has been developed.
  • Patent Document 5 describes a liquid thickener composed of silicic acid produced by silicification and thermal decomposition.
  • the present invention provides an oily composition that makes it easy to adjust the viscosity of the product and imparts a good feel and thickening effect to the product, and a cosmetic composition containing the oily composition and exhibiting an excellent usability.
  • the purpose is to do.
  • the present invention comprises at least one urethane polymer (A) selected from the group consisting of (PPG-12 / SMDI) copolymers and (polyglyceryl-2 / IPDI) copolymers, silica particles (B), and esters.
  • A urethane polymer
  • B silica particles
  • esters an oily composition containing one or more oil components (C) selected from oils, hydrocarbon oils and silicone oils.
  • the oily composition of the present invention is an oily composition that imparts an excellent thickening effect to products, and when used in products such as paints, cleaning agents, adhesives, cosmetics, pharmaceuticals, pesticides, inks, dyes, etc.
  • the viscosity can be easily adjusted to suit each product.
  • the oily composition of the present invention exhibits excellent feel, usability and thickening effect when used as a material for products applied to the skin, such as cosmetics.
  • the urethane polymer (A) used in the present invention is at least one urethane polymer selected from the group consisting of a (PPG-12 / SMDI) copolymer and a (polyglyceryl-2 / IPDI) copolymer.
  • both the (PPG-12 / SMDI) copolymer and the (polyglyceryl-2 / IPDI diisostearate) copolymer are urethane polymers showing solubility in various oil components, but in the present invention, (PPG-12 / SMDI)
  • the oil component (B) has a synergistic thickening effect with the silica particles (B).
  • the molecular weight of the (PPG-12 / SMDI) copolymer used in the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of the thickening effect of the obtained oily composition and the feel and usability of the cosmetic composition, (PPG-12 / SMDI).
  • the weight average molecular weight of the copolymer is preferably 1,000 to 500,000, more preferably 1,500 to 100,000, even more preferably 1,500 to 50,000, 2 Even more preferably, it is between 000 and 10,000.
  • the weight average molecular weight of the (PPG-12 / SMDI) copolymer can be measured by gel permeation chromatography (GPC) and determined in terms of styrene.
  • GPC measurement conditions Equipment: LC-2000 plus series (manufactured by JASCO Corporation) Column: KF-803 (manufactured by Showa Denko KK) Column temperature: 40 ° C Sample concentration: 0.1% by mass Developing solvent: Tetrahydrofuran detector: Intelligent differential refractometer RI-2031 (manufactured by JASCO Corporation) Reference substance: TSKgel standard polystyrene (manufactured by Tosoh Corporation)
  • the (polyglyceryl-2 diisostearate-2 / IPDI) copolymer is a copolymer of polyglyceryl-2 diisostearate and IPDI (isophorone diisocyanate).
  • the molecular weight of the (polyglyceryl diisostearate-2 / IPDI) copolymer used in the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of the thickening effect of the obtained oily composition and the feel and usability of the cosmetic composition, (polyglyceryl diisostearate-
  • the weight average molecular weight of the 2 / IPDI) copolymer is preferably 1,000 to 500,000, more preferably 1,500 to 100,000, and further preferably 1,500 to 50,000.
  • the weight average molecular weight of the (polyglyceryl-2 / IPDI diisostearate) copolymer can be measured by gel permeation chromatography (GPC) and determined in terms of styrene.
  • the urethane polymer (A) used in the present invention consists of a (PPG-12 / SMDI) copolymer, a (polyglyceryl-2 / IPDI) copolymer, or a (PPG-12 / SMDI) copolymer and (diisostearic acid). It may be any of a mixture consisting of a polyglyceryl-2 / IPDI) copolymer.
  • the urethane polymer (A) is a mixture consisting of the (PPG-12 / SMDI) copolymer and the (polyglyceryl-2 / IPDI) copolymer, the (PPG-12 / SMDI) copolymer and the (polyglyceryl-2 / diisostearate-2 /) copolymer.
  • the content ratio of the IPDI) copolymer is not particularly limited, but may be, for example, 5:95 to 95: 5 in terms of mass ratio.
  • the (PPG-12 / SMDI) copolymer and the (polyglyceryl-2 / IPDI) copolymer used in the present invention may be produced by using commercially available products or by a known production method, respectively.
  • a method for producing the (PPG-12 / SMDI) copolymer for example, a method of reacting PPG-12 and SMDI until the reactive isocyanate group disappears, or a method of reacting PPG-12 and SMDI to form a urethane prepolymer.
  • a method of reacting with a chain extender after production can be mentioned.
  • a method for producing the (polyglyceryl-2 / IPDI) copolymer for example, a method of reacting polyglyceryl-2 diisostearate with IPDI until the reactive isocyanate group disappears, or a method of reacting polyglyceryl-2 diisostearate with IPDI.
  • a method of reacting polyglyceryl-2 diisostearate with IPDI After producing a urethane prepolymer by reacting with a chain extender, there is a method of reacting with a chain extender.
  • the type of the chain extender when the chain extender is used is not particularly limited, and for example, one or more selected from the group consisting of water, ethylenediamine, and propylenediamine may be used. can.
  • the amount of each of the urethane prepolymer produced by reacting PPG-12 and SMDI and the chain extender used is not particularly limited, but the characteristics of the obtained (PPG-12 / SMDI) copolymer are different. From the viewpoint, the number of moles of the chain extender relative to the number of moles of isocyanate groups remaining in the urethane prepolymer (the number of moles of isocyanate groups used in SMDI minus the number of moles of hydroxyl groups of PPG-12) is determined. It is preferably 1.0 times or more (that is, the number of moles of the chain extender is equal to or more than the number of moles of isocyanate groups remaining in the urethane prepolymer).
  • the molecular weight of the obtained (PPG-12 / SMDI) copolymer can be easily adjusted to a desired range by extending the molecular chain of the urethane prepolymer with a chain extender.
  • a chain extender water can be used as a solvent or dispersion medium for the obtained (PPG-12 / SMDI) copolymer. Therefore, by adjusting the amount of water used, various concentrations of (PPG-12 / SMDI) can be used.
  • An aqueous solution or dispersion of a -12 / SMDI) copolymer can be obtained.
  • the amount of each urethane prepolymer produced by reacting polyglyceryl-2 diisostearate with IPDI and the chain extender used is not particularly limited, but the obtained copolymer (polyglyceryl diisostearate-2 / IPDI) is obtained.
  • Chain extension with respect to the number of moles of isocyanate groups remaining in the urethane prepolymer (the number of moles of isocyanate groups used in IPDI minus the number of moles of hydroxyl group of polyglyceryl-2 diisostearate).
  • the number of moles of the agent is 1.0 times or more (that is, the number of moles of the chain extender is not more than the number of moles of isocyanate groups remaining in the urethane prepolymer).
  • the molecular weight of the obtained (polyglyceryl-2 / IPDI diisostearate) copolymer can be easily adjusted to a desired range by extending the molecular chain of the urethane prepolymer with a chain extender.
  • water can be used as a solvent or dispersion medium for the obtained (polyglyceryl-2 / IPDI diisostearate) copolymer. Therefore, by adjusting the amount of water used, various concentrations can be obtained.
  • An aqueous solution or dispersion of a (polyglyceryl-2 diisostearate-2 / IPDI) copolymer can be obtained.
  • the method for producing the urethane prepolymer from each raw material is not particularly limited and can be produced by a known method. For example, polyglyceryl-2 diisostearate and IPDI, or PPG-12 and SMDI are reacted. , If necessary, a prepolymer mixing method can be used in which the mixture is added to a solvent containing an emulsifier and dispersed.
  • Examples of emulsifiers that can be used in the production method of the (PPG-12 / SMDI) copolymer and the (polyglyceryl-2 / IPDI) copolymer include known anionic surfactants, nonionic surfactants, cationic surfactants and the like. Examples include mixtures of these surfactants.
  • Examples of the solvent include ethanol, propanol, butanol, hexane, toluene, ethyl acetate, butyl acetate, water and the like.
  • the ratio of PPG-12 and SMDI used in the production of the (PPG-12 / SMDI) copolymer is not particularly limited, but from the viewpoint of various properties of the obtained (PPG-12 / SMDI) copolymer, PPG-12 and SMDI are used. It is preferably used in a molar ratio of 1: 5 to 20: 1, more preferably in a molar ratio of 1: 1 to 10: 1, and even more preferably in a molar ratio of 2: 1 to 5: 1. ..
  • the molar ratio of PPG-12 to SMDI in the raw material composed of PPG-12 and SMDI is 2: 1 to 5: 1, and the isocyanate groups reactive with these are eliminated. It is particularly preferable to use a method of reacting up to.
  • the ratio of polyglyceryl-2 diisostearate to IPDI used in the method for producing the (polyglyceryl diisostearate-2 / IPDI) copolymer is not particularly limited, but from the viewpoint of various properties of the obtained (polyglyceryl diisostearate-2 / IPDI) copolymer, Polyglyceryl-2 diisostearate and IPDI are preferably used in a molar ratio of 1: 5 to 20: 1, more preferably in a molar ratio of 1: 1 to 10: 1, 2: 1 to 5: 1. It is even more preferable to use it in a molar ratio.
  • polyglyceryl-2 diisostearate and other raw materials capable of reacting with IPDI may be used as long as the effects of the present invention are not impaired, but the effects of the present invention may be used.
  • a method of reacting with a raw material composed of PPG-12 and SMDI until the reactive isocyanate group disappears, or a urethane prepolymer obtained by reacting a raw material composed of PPG-12 and SMDI with a chain It is preferable to use any production method of a method in which only the extender is reacted.
  • Each reaction of the method for producing the (PPG-12 / SMDI) copolymer and the (polyglyceryl-2 / IPDI) copolymer is not particularly limited as long as each raw material can react. Further, the entire amount of each raw material may be charged at once and reacted, or may be divided into several times and reacted. Specifically, for example, the raw materials of each component are placed in the reaction system at one time or divided into several times, and the temperature is 30 to 160 ° C., preferably 40 to 160 ° C., and pressurization, depressurization or normal pressure is applied. Examples include a method of mixing in an environment and maintaining for 30 minutes to 10 hours until the reaction is completed.
  • catalysts are strong acids such as sulfuric acid and toluene sulphonic acid; metal halides such as titanium tetrachloride, hafnium chloride, zirconium chloride, aluminum chloride, gallium chloride, indium chloride, iron chloride, tin chloride and boron fluoride; water.
  • Alkali metals such as sodium oxide, potassium hydroxide, sodium methylate, sodium carbonate, hydroxides of alkaline earth metals, alcoholates, carbonates; metal oxidation of aluminum oxide, calcium oxide, barium oxide, sodium oxide, etc.
  • Organic metal compounds such as tetraisopropyl titanate, dibutyltin dichloride, dibutyltin oxide, dibutyltin bis (2-ethylhexylthioglycolate); sodium acetate, potassium acetate, sodium propionate, potassium propionate, sodium octylate, octyl Examples thereof include soaps such as potassium acid, sodium laurate, and potassium laurate.
  • the blending amount of these catalysts is not particularly limited, but is 0.01 to 1% by mass with respect to the total mass of each raw material.
  • the content of the urethane polymer (A) in the oily composition of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of improving the thickening effect of the obtained oily composition and the feel and usability of the cosmetic composition, the present invention
  • the content of the urethane polymer (A) in the oily composition is preferably 0.1 to 25% by mass, more preferably 0.2 to 20% by mass, and 0, based on the total amount of the oily composition. It is even more preferably 3 to 15% by mass.
  • the silica particles (B) used in the present invention are not particularly limited as long as they are silica particles usually used in the fields of paints, adhesives, fuels, lubricants, foods, cosmetics and the like, and silicic anhydride and silicon dioxide are not particularly limited. Various silica particles containing the above can be used.
  • the shape and morphology of the silica particles used in the present invention are also not particularly limited, and for example, spherical silica particles, plate-shaped silica particles, porous silica particles, amorphous silica particles, fumes-like silica particles, amorphous silica particles, and crystalline material.
  • Silica particles, colloidal silica, silica gel, silica aerosol, silica sol and the like can be used.
  • the particle size of the silica particles (B) used in the present invention is not particularly limited and can be appropriately adjusted according to the intended purpose.
  • the average particle size may be 1 nm to 100 ⁇ m.
  • the average particle size of the silica particles is preferably 1 nm to 1 ⁇ m, more preferably 1 nm to 500 nm. It is preferably 1 nm to 100 nm, and even more preferably.
  • the average particle size of silica particles is measured by a laser diffraction method in accordance with JIS Z8825 (2013).
  • the silica particles (B) used in the present invention may be hydrophilic silica particles or hydrophobic silica particles, but from the viewpoint of the effect of the present invention, hydrophobic silica particles are preferable. ..
  • hydrophobic silica particles for example, hydrophobic silica particles obtained by hydrophobizing the surface of the silica particles can be used, and as the hydrophobic treatment method, for example, alkoxysilanes, silazanes, siloxanes, etc. , Hydrophobic silanes, saturated fatty acids, amino acids, esters, waxes and the like can be used.
  • hydrophobic silica particles that have been dimethylsilylated with alkoxysilanes and halogenated silanes are preferable.
  • silica particles a commercially available product may be used, the silica particles may be produced by a known method, or a commercially available product may be used.
  • Commercially available silica particles that can be used in the present invention include, for example, EVONIK's AEROSIL (registered trademark) series, SOLVEY's Efficium (registered trademark) series, Tixosil (registered trademark) series, and Zeosil (registered trademark). Series, QSG series manufactured by Shinetsu Silicone Co., Ltd., Seahoster (registered trademark) series manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., etc. can be used.
  • the content of the silica particles (B) in the oily composition of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of the feel, usability and thickening effect of the obtained oily composition and cosmetic composition, the oily composition of the present invention
  • the content of the silica particles (B) in the product is preferably 0.1 to 25% by mass, more preferably 0.2 to 20% by mass, and 0.3, based on the total amount of the oily composition. It is even more preferably from ⁇ 15% by mass.
  • silica particles as the silica particles (B), a good feel and increase when combined with the oil component (C) due to the synergistic thickening effect with the urethane polymer (A).
  • An oily composition that imparts a viscous effect to the product can be obtained.
  • silica particles (B) in combination with the urethane polymer (A) it becomes easy to maintain the transparency of the obtained oily composition, so that the paint, adhesive, and fuel can be easily maintained. , It is possible to provide each product having a transparent appearance when used in products such as lubricants, foods, and cosmetics.
  • the oil component (C) used in the present invention is one or more oil components selected from ester oils, hydrocarbon oils and silicone oils.
  • ester oil that can be used in the present invention include isopropyl myristate, cetyl octanate, octyldodecyl myristate, isopropyl palmitate, butyl stearate, hexyl laurate, myristyl myristate, decyl oleate, and dimethyloctanoic acid.
  • the viscosity of the ester oil at 25 ° C. is preferably 1 to 20000 mPa ⁇ s, more preferably 10 to 10000 mPa ⁇ s, and even more preferably 20 to 8000 mPa ⁇ s.
  • the viscosity at 25 ° C. is measured according to JIS K7117.
  • hydrocarbon oil examples include liquid paraffin, ozokerite, squalene, pristane, paraffin, selecin, squalene, petrolatum, microcrystalline wax, and the like, and one or more of these are used. be able to.
  • the viscosity of the hydrocarbon oil at 25 ° C. is preferably 1 to 200 mPa ⁇ s, more preferably 5 to 100 mPa ⁇ s, and even more preferably 10 to 50 mPa ⁇ s.
  • silicone oil examples include chain polysiloxanes (eg, dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, diphenylpolysiloxane, etc.); cyclic polysiloxanes (eg, octamethylcyclotetrasiloxane, decamethyl).
  • chain polysiloxanes eg, dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, diphenylpolysiloxane, etc.
  • cyclic polysiloxanes eg, octamethylcyclotetrasiloxane, decamethyl
  • Cyclopentasiloxane, dodecamethylcyclohexasiloxane, etc. Silicone resin, silicone rubber, and various modified polysiloxanes (amino-modified polysiloxane, polyether-modified polysiloxane, alkyl-modified polysiloxane, fluorine-modified) forming a three-dimensional network structure Polysiloxane, etc.) and the like, and one or more of these can be used.
  • the viscosity of the silicone oil at 25 ° C. is preferably 1 to 200 mPa ⁇ s, more preferably 5 to 100 mPa ⁇ s, and even more preferably 10 to 50 mPa ⁇ s.
  • the oil component (C) used in the present invention may be only one selected from ester oil, hydrocarbon oil and silicone oil, and may be a mixture of two or more. From the viewpoint of the effect of the present invention, it is preferable to contain an ester oil as the oil component (C).
  • the oil component (C) is composed of an ester oil, a mixture containing an ester oil and a hydrocarbon oil, a mixture consisting of an ester oil and a hydrocarbon, a mixture containing an ester oil and a silicone oil, or an ester oil and a silicone oil. It may be a mixture, a mixture containing an ester oil, a hydrocarbon oil and a silicone oil, or a mixture consisting of an ester oil, a hydrocarbon oil and a silicone oil.
  • the content of the oil component (C) in the oily composition of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of improving the thickening effect of the obtained oily composition and the feel and usability of the cosmetic composition, the present invention
  • the content of the oil component (C) in the oily composition is preferably 5 to 99% by mass, more preferably 10 to 99% by mass, and 20 to 98% by mass with respect to the total amount of the oily composition. Is even more preferable.
  • the content of the oil component (C) in the oily composition of the present invention is preferably 50 to 99% by mass, preferably 75 to 99% by mass, based on the total amount of the oily composition. More preferably, it is even more preferably 85 to 98% by mass, and particularly preferably 90 to 98% by mass.
  • the content ratio of the urethane polymer (A) and the silica particles (B) in the oily composition of the present invention is not particularly limited, but the thickening effect of the obtained oily composition and the feel and usability of the cosmetic composition are improved.
  • the content ratio of the urethane polymer (A) and the silica particles (B) in the oily composition is preferably 1:20 to 20: 1 and is preferably 1:10 to 10: 1 in terms of mass ratio. More preferably, it is even more preferably 1: 5 to 5: 1, and particularly preferably 1: 5 to 3: 1.
  • the content ratio of the urethane polymer (A) and the oil component (C) in the oily composition of the present invention is not particularly limited, but the thickening effect of the obtained oily composition and the feel and usability of the cosmetic composition are improved.
  • the content ratio of the urethane polymer (A) and the oil component (C) in the oily composition is preferably 1: 200 to 1: 1 and is preferably 1: 100 to 1: 5 in terms of mass ratio. It is more preferable, and it is even more preferable that it is 1:50 to 1:10.
  • the content ratio of the silica particles (B) and the oil component (C) in the oily composition of the present invention is not particularly limited, but the thickening effect of the obtained oily composition and the feel and usability of the cosmetic composition are improved.
  • the content ratio of the silica particles (B) and the oil component (C) in the oily composition is preferably 1: 300 to 1: 5 and is preferably 1: 200 to 1:10 in terms of mass ratio. It is more preferable, and it is even more preferable that it is 1: 100 to 1:15.
  • the viscosity of the oily composition of the present invention is not particularly limited and can be adjusted according to the intended purpose. However, from the viewpoint of easily adjusting the viscosity of the product and imparting a good feel and thickening effect to the product, for example,
  • the viscosity of the oily composition of the present invention at 25 ° C. is preferably 100 to 100,000 mPa ⁇ s, more preferably 500 to 80,000 mPa ⁇ s, and 800 to 50,000 mPa ⁇ s. Is even more preferable. In the present invention, the viscosity at 25 ° C. is measured according to JIS K7117.
  • the field in which the oily composition of the present invention can be used is not particularly limited, but it can be used in products such as paints, adhesives, fuels, lubricants, foods, and cosmetics. At this time, products such as paints, adhesives, fuels, lubricants, foods, and cosmetics may contain known materials depending on the mode of use and purpose.
  • the cosmetic composition of the present invention is a cosmetic composition containing the oily composition of the present invention. According to the present invention, it is possible to obtain a cosmetic composition having an adjusted viscosity and a feel before and after use.
  • the content of the oily composition in the cosmetic composition of the present invention is not particularly limited, but for example, it is preferable to contain 0.01 to 90% by mass of the oily composition of the present invention with respect to the total amount of the cosmetic composition. It is more preferably contained in an amount of 0.01 to 75% by mass, and even more preferably contained in an amount of 0.01 to 50% by mass.
  • the content of the urethane polymer (A) in the cosmetic composition of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of usability and thickening effect of the cosmetic composition, the urethane polymer (A) in the cosmetic composition of the present invention (
  • the content of A) is preferably 0.01 to 20% by mass, more preferably 0.1 to 15% by mass, and 0.2 to 10% by mass with respect to the total amount of the cosmetic composition. It is even more preferable to have.
  • the content of the silica particles (B) in the cosmetic composition of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of the usability and the thickening effect of the cosmetic composition, the silica particles (B) in the cosmetic composition From the viewpoint of usability and thickening effect, the content of the silica particles (B) in the cosmetic composition of the present invention is preferably 0.01 to 20% by mass with respect to the total amount of the cosmetic composition. It is more preferably 0.1 to 15% by mass, and even more preferably 0.2 to 10% by mass.
  • the content of the oil component (C) in the cosmetic composition of the present invention is not particularly limited, but from the viewpoint of the usability and the thickening effect of the cosmetic composition, the oil component in the cosmetic composition of the present invention ( The content of C) is preferably 1 to 90% by mass, more preferably 2 to 90% by mass, and even more preferably 3 to 80% by mass with respect to the total amount of the cosmetic composition. ..
  • the specific type of cosmetic of the cosmetic composition of the present invention is not particularly limited, and includes, for example, toiletry products such as shampoo and rinse, for example, lotion, cosmetic liquid, milky lotion, cream, facial cleansing foam, cleansing. Milk, cleansing lotion, hair restorer, hair liquid, set lotion, hair bleach, color rinse, permanent wave solution, lipstick, pack, foundation, odecolon, shampoo, rinse, treatment, sunscreen, deodorant, perfume, cleansing oil and cosmetic oil And so on.
  • toiletry products such as shampoo and rinse
  • the cosmetic composition of the present invention has various properties (solubility, dispersibility, stability, usability, coatability, penetration) depending on the purpose of use during storage, use, and after use.
  • Other additives commonly used in cosmetic compositions can be used to improve and modify properties, moisturizing properties, safety, design properties, optical properties, aroma, whitening properties, etc.).
  • examples of other additives include liquid fats and oils, solid fats and oils, waxes, powder components (excluding the urethane polymer (A) and silica particles (B) of the present invention), higher fatty acids, anionic surfactants, and cationic surfactants.
  • Activators amphoteric surfactants, nonionic surfactants, moisturizers, polymer compounds, metal ion sequestering agents, lower alcohols, polyhydric alcohols, sugars, amino acids and their derivatives, organic amines, pH adjusters, antioxidants , Preservatives, blood circulation promoters, anti-inflammatory agents, activators, whitening agents, anti-fat leaking agents, anti-inflammatory agents, various extracts, plant seaweed extracts, etc., and one or more of these are optional. Can be blended with.
  • Liquid fats and oils include, for example, avocado oil, camellia oil, turtle oil, macadamia nut oil, corn oil, mink oil, olive oil, rapeseed oil, egg yolk oil, sesame oil, persic oil, wheat germ oil, southern ka oil, castor oil, flaxseed oil. , Saflower oil, cotton seed oil, eno oil, soybean oil, peanut oil, tea seed oil, kaya oil, rice bran oil, cinnamon oil, Japanese millet oil, jojoba oil, germ oil, triglycerin and the like.
  • solid fats and oils examples include coconut oil, palm oil, hardened palm oil, palm oil, palm kernel oil, mokuro kernel oil, hardened oil, mokuro, and hardened castor oil.
  • wax examples include beeswax, candelilla wax, cotton wax, carnauba wax, baby wax, ibotarou, whale wax, montan wax, lanolin, lanolin, capoc wax, lanolin acetate, liquid lanolin, sugar cane, lanolin fatty acid isopropyl, hexyl laurate, reduced lanolin, and so on.
  • examples thereof include jojobaro, hard lanolin, cellac wax, POE lanolin alcohol ether, POE lanolin alcohol acetate, POE cholesterol ether, lanolin fatty acid polyethylene glycol, POE hydrogenated lanolin alcohol ether and the like.
  • the powder component examples include inorganic powders (for example, talc, kaolin, mica, silk mica (serisite), white mica, gold mica, synthetic mica, red mica, black mica, permiculite, magnesium carbonate, calcium carbonate, silicic acid.
  • inorganic powders for example, talc, kaolin, mica, silk mica (serisite), white mica, gold mica, synthetic mica, red mica, black mica, permiculite, magnesium carbonate, calcium carbonate, silicic acid.
  • Organic pigments such as No., Orange No. 204, Yellow No. 205, Yellow No. 401, and Blue No. 404, Red No. 3, Red No. 104, Red No. 106, Red No. 227, Red No. 230, Red No. 401, Red No. 505. , Orange 205, Yellow 4, Yellow 5, Yellow 202, Yellow 203, Green 3, Blue 1, etc.); Natural pigments (eg, chlorophyll, ⁇ -carotene, etc.) and the like.
  • Higher fatty acids include, for example, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, undecylene acid, tall oil fatty acid, isostearic acid, linoleic acid, linoleic acid, eicosapentaenoic acid (EPA), docosahexaenoic acid. (DHA) and the like.
  • Higher alcohols include, for example, linear alcohols (eg, lauryl alcohols, cetyl alcohols, stearyl alcohols, behenyl alcohols, myristyl alcohols, oleyl alcohols, cetostearyl alcohols, etc.); branched alcohols (eg, 2-decyltetradecinol, etc.).
  • linear alcohols eg, lauryl alcohols, cetyl alcohols, stearyl alcohols, behenyl alcohols, myristyl alcohols, oleyl alcohols, cetostearyl alcohols, etc.
  • branched alcohols eg, 2-decyltetradecinol, etc.
  • Lanorin alcohol, cholesterol, phytosterol, hexyldodecanol, isostearyl alcohol, octyldodecanol, etc. and the like can be mentioned.
  • anionic surfactant examples include fatty acid sulphates (eg, sodium laurate, sodium palmitate, etc.); higher alkyl sulfates (eg, sodium lauryl sulfate, potassium lauryl sulfate, etc.); alkyl ether sulfates (eg, sodium lauryl sulfate, etc.).
  • POE-sodium lauryl sulfate triethanolamine POE-sodium lauryl sulfate, etc.
  • N-acylsarcosic acid eg, sodium lauroyl sarcosin, etc.
  • higher fatty acid amide sulfonate eg, N-myristoyl-N-methyltaurine sodium, palm
  • Phosphate ester salts POE-oleyl ether phosphate sodium, POE-stearyl ether phosphoric acid, etc.
  • Higher fatty acid ester sulfate ester salt for example, cured coconut oil fatty acid sodium glycerin sulfate, etc.
  • N-acylglutamate for example
  • Sulfated oil eg, funnel oil, etc.
  • POE-alkyl ether carboxylic acid POE-alkylallyl ether sulfonate; ⁇ -olefin sulfonate; Higher fatty acid ester sulfonate; Secondary alcohol sulfate Esther salts; higher fatty acid alkylolamide sulfate ester salts; sodium lauroyl monoethanolamide succinate; N-palmitoyl aspartate ditriethanolamine; sodium caseinate and the like.
  • Examples of the cationic surfactant include alkyltrimethylammonium salts (eg, stearyltrimethylammonium chloride, lauryltrimethylammonium chloride, etc.); alkylpyridinium salts (eg, cetylpyridinium chloride, etc.); dialkyldimethylammonium salts (distearyldimethylammonium chloride, etc.). Etc.); Alkyl quaternary ammonium salt; Alkyldimethylbenzylammonium salt; Alkylisoquinolinium salt; Dialkylmorpholinium salt; POE-alkylamine; Alkylamine salt; Amyl alcohol fatty acid derivative; Can be mentioned.
  • alkyltrimethylammonium salts eg, stearyltrimethylammonium chloride, lauryltrimethylammonium chloride, etc.
  • alkylpyridinium salts eg, cetylpyridinium chloride, etc.
  • amphoteric surfactant examples include imidazoline-based amphoteric surfactants (eg, 2-undecyl-N, N, N- (hydroxyethylcarboxymethyl) -2-imidazolin sodium, 2-cocoyl-2-imidazolinium hydroki. Side-1-carboxyethyroxy disodium salt, etc.); Betaine-based surfactants (eg, 2-alkyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethyl imidazolinium betaine (Na cocoamphoacetate), betaine lauryldimethylaminoacetate, etc.) Alkyl betaine, amide betaine, sulfobetaine, etc.) and the like.
  • imidazoline-based amphoteric surfactants eg, 2-undecyl-N, N, N- (hydroxyethylcarboxymethyl) -2-imidazolin sodium, 2-cocoyl-2-imidazolinium hydroki. Side-1-
  • nonionic surfactants include sorbitan fatty acid esters (eg, sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate, sorbitan triole).
  • sorbitan fatty acid esters eg, sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate, sorbitan triole.
  • Moisturizers include, for example, polyethylene glycol, xylitol, sorbitol, martitol, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, mucoitin sulfate, caronic acid, atelocollagen, cholesteryl-12-hydroxystearate, sodium lactate, bile salt, dl-pyrrolidone carboxylic acid.
  • examples thereof include acid salt, short-chain soluble collagen, diglycerin (EO) PO adduct, Izayoibara extract, Sorbitol extract, Merilot extract and the like.
  • Natural water-soluble polymers include, for example, plant-based polymers (eg, Arabic gum, tragacant gum, galactan, guar gum, carob gum, carrageenan, carrageenan, pectin, canten, quince seed (malmero), algae colloid (cassaw extract), starch. (Rice, corn, potato, wheat), glycyrrhizinic acid); Micromolecular macromolecules (eg, xanthan gum, dextran, succinoglucan, burran, gellan gum, etc.); Animal macromolecules (eg, collagen, casein, albumin, gelatin, etc.) ) Etc. can be mentioned.
  • plant-based polymers eg, Arabic gum, tragacant gum, galactan, guar gum, carob gum, carrageenan, carrageenan, pectin, canten, quince seed (malmero), algae colloid (cassaw extract), starch. (Rice, corn, potato, wheat), glyc
  • water-soluble polymer examples include starch-based polymers (for example, carboxymethyl starch, methyl hydroxypropyl starch, etc.); cellulose-based polymers (methyl cellulose, ethyl cellulose, methyl hydroxypropyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, sodium cellulose sulfate, hydroxypropyl, etc.).
  • starch-based polymers for example, carboxymethyl starch, methyl hydroxypropyl starch, etc.
  • cellulose-based polymers methyl cellulose, ethyl cellulose, methyl hydroxypropyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, sodium cellulose sulfate, hydroxypropyl, etc.
  • Arginic acid-based polymers for example, sodium alginate, propylene glycol alginate, etc.
  • Vinyl-based polymers for example, polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinyl pyrrolidone, etc.) , Carboxyvinyl polymer, etc.
  • Polyoxyethylene polymer for example, polyoxyethylene polyoxypropylene copolymer such as polyethylene glycol 20,000, polyethylene glycol 40,000, polyethylene glycol 60,000
  • acrylic high Molecules eg, sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylamide, etc.
  • polyethylene imine cationic polymers and the like.
  • Examples of the chelating agent include 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid tetrasodium salt, disodium edetate, trisodium edetate, tetrasodium edetate, and polyline.
  • Examples thereof include sodium acid, sodium metaphosphate, phosphoric acid, ascorbic acid, succinic acid, and edetic acid.
  • Examples of the lower alcohol include ethanol, propanol, isopropanol, isobutyl alcohol, t-butyl alcohol and the like.
  • polyhydric alcohol examples include divalent alcohols (eg, 1,2-ethanediol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, and the like.
  • the monosaccharides include, for example, tricarbose (eg, D-glycerylaldehyde, dihydroxyacetone, etc.); tetracarbose (eg, D-xylulose, D-elittlerose, D-treose, erythritol, etc.); , L-arabinose, D-xylulose, L-lyxose, D-arabinose, D-ribose, D-libulose, D-xylulose, L-xylulose, etc.; -Bushicose, D-galactose, D-fructose, L-galactose, L-mannose, D-tagatos, etc.); Seven-carbon sugar (eg, aldoheptose, heprose, etc.); Eight-carbon sugar (eg, octulose, etc.); For example, 2-deoxy-D-ribose,
  • oligosaccharides include sucrose, umveriferose, lactose, planteose, isolikunoses, ⁇ , ⁇ -trehalose, raffinose, lycnoses, umbilicin, stachyose, velvascours and the like.
  • polysaccharides include cellulose, quince seed, chondroitin sulfate, starch, galactan, dermatan sulfate, glycogen, Arabic gum, heparan sulfate, hyaluronic acid, tragant gum, keratan sulfate, chondroitin, xanthan gum, mucoitin sulfate, guar gum, dextran, and keratosulfate. , Locust bingham, succinoglucan, caronic acid and the like.
  • amino acids examples include neutral amino acids (eg, threonine, cysteine, etc.); basic amino acids (eg, hydroxylysine, etc.) and the like.
  • amino acid derivative examples include acyl sarcosine sodium (lauroyl sarcosine sodium), acyl glutamate, acyl ⁇ -alanine sodium, glutathione, pyrrolidone carboxylic acid and the like.
  • organic amine examples include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, morpholine, triisopropanolamine, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, 2-amino-2-methyl-1-propanol and the like. Can be mentioned.
  • polymer emulsion examples include an acrylic resin emulsion, an ethyl polyacrylate emulsion, an acrylic resin solution, a polyacrylic alkyl ester emulsion, a polyvinyl acetate resin emulsion, and a natural rubber latex.
  • pH adjuster examples include lactic acid-sodium lactate, succinate-sodium succinate, citric acid-sodium citrate, sodium hydrogen carbonate and the like.
  • the pH of the cosmetic composition of the present invention may be appropriately adjusted according to the intended use, but is preferably 2.0 to 12.0 from the viewpoint of applicability to the skin and the like.
  • vitamins examples include vitamins A, B1, B2, B6, C, E and their derivatives, pantothenic acid and its derivatives, biotin and the like.
  • antioxidant examples include tocopherols, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole, gallic acid esters and the like.
  • compoundable ingredients include, for example, anti-inflammatory agents (eg, glycyrrhetinic acid derivatives, glycyrrhetinic acid derivatives, salicylic acid derivatives, hinokithiol, zinc oxide, allantin, etc.); whitening agents (eg, yukinoshita extract, arbutin, etc.); various extracts.
  • anti-inflammatory agents eg, glycyrrhetinic acid derivatives, glycyrrhetinic acid derivatives, salicylic acid derivatives, hinokithiol, zinc oxide, allantin, etc.
  • whitening agents eg, yukinoshita extract, arbutin, etc.
  • the viscosity of the cosmetic composition of the present invention is not particularly limited and can be adjusted according to the specific type and purpose of the cosmetic, but from the viewpoint of the usability of the cosmetic composition, for example, the present invention.
  • the viscosity of the cosmetic composition at 25 ° C. is preferably 100 to 100,000 mPa ⁇ s, more preferably 200 to 80,000 mPa ⁇ s, and preferably 300 to 50,000 mPa ⁇ s. Even more preferable.
  • the viscosity at 25 ° C. is measured according to JIS K7117.
  • oily composition 1 The oily compositions of Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 9, respectively, were prepared by mixing the following materials with the urethane polymer, silica particles, and oil components as shown in Tables 1 to 3 below. .. The prepared oily compositions of Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 9 all had high transparency. In Tables 1 to 3,% represents mass%.
  • Urethane Polymer 1 (PPG-12 / SMDI) Copolymer 1
  • Urethane polymer 2 (Polyglyceryl-2 diisostearate / IPDI) Copolymer 1
  • Urethane polymer 3 (comparative compound): (PPG-51 / SMDI) copolymer 1
  • Silica particles 1 Hydrophobic silica particles with an average primary particle diameter of 16 nm that have been dimethylsilylated (AEROSIL® R972, manufactured by EVONIK).
  • Ester oil 1 Diisostearyl malate (viscosity at 25 ° C: 5500 mPa ⁇ s)
  • Ester oil 2 Trioctanoin (viscosity at 25 ° C: 40 mPa ⁇ s)
  • oily composition 2 The oily compositions of Examples 6 to 12 and Comparative Examples 10 to 15, respectively, were prepared by mixing the following materials with the urethane polymer, silica particles, and oil components as shown in Tables 4 to 5 below. .. The prepared oily compositions of Examples 6 to 12 and Comparative Examples 10 to 15 all had high transparency. In Tables 4 to 5,% represents mass%.
  • Urethane Polymer 1 (PPG-12 / SMDI) Copolymer 1
  • Silica particles 1 Hydrophobic silica particles with an average primary particle diameter of 16 nm that have been dimethylsilylated (AEROSIL® R972, manufactured by EVONIK).
  • Ester oil 1 Diisostearyl malate (viscosity at 25 ° C: 5500 mPa ⁇ s)
  • Ester oil 2 Trioctanoin (viscosity at 25 ° C: 40 mPa ⁇ s)
  • Silicone oil 1 Diphenylsiloxyphenyl trimeticone (viscosity at 25 ° C: 15 mPa ⁇ s)
  • Hydrocarbon oil 1 Liquid paraffin (viscosity at 25 ° C: 20 mPa ⁇ s)
  • the oily composition of the present invention contains only urethane polymer (Comparative Examples 1 to 2, 11, 14) or only silica particles by using a specific urethane polymer and silica particles in combination. It can be seen that, as compared with the case of blending (Comparative Examples 4, 12, 15), a good feel and a remarkable thickening effect are exhibited. Further, this effect is not seen when other urethane polymers and silica particles are used (Comparative Examples 5 to 8). Therefore, it is a remarkable effect that cannot be expected by those skilled in the art that an oily composition exhibiting a good feel and a thickening effect can be obtained by using this composition. It is a very useful invention in the fields of fuels, lubricants, foods, cosmetics and the like.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、(PPG-12/SMDI)コポリマー及び(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1種のウレタンポリマー(A)と、シリカ粒子(B)と、エステル油、炭化水素油及びシリコーン油から選ばれる1種又は2種以上の油成分(C)と、を含む油性組成物及び、該油性組成物を含有する化粧料組成物を提供する。

Description

油性組成物及び該油性組成物を含有する化粧料組成物
 本発明は、良好な感触及び増粘効果を示す油性組成物並びに、優れた使用感及び増粘効果を示す化粧料組成物に関する。
 塗料、洗浄剤、接着剤、化粧品、医薬品、農薬、インク、染料等の製品は水性あるいは油性組成物の形態であり、使用に適する粘度又は流動性を有する組成物を得るために、様々な増粘剤又は粘性調整剤が使用されている。例えば、特許文献1には、水性用増粘剤に適した非常に有効なポリウレタンを容易に製造する方法が記載されている。また、特許文献2には、温度依存性が少なくどの条件下においても一定幅の粘度を保つ粘性調整剤として、特定のウレタン化合物より成る粘性調整剤が記載されている。また、特に油性組成物の粘度又は流動性を改質させるための増粘剤又は粘度調整剤の開発も盛んであり、例えば特許文献3には、油脂、鉱物油、合成油等のオイルを、ゲル状あるいは弾力感のあるゼリー状に増粘させることができるオイル用の増粘剤が記載されている。
 また、上述したようなウレタンポリマー型以外に各種増粘剤又は粘性調整剤も開発されており、例えば、特許文献4には、スメクタイト系粘土鉱物及び縮合リン酸塩とからなる水性塗料用粘度調整剤が、特許文献5には、シラン化された熱分解的に製造されたケイ酸からなる液体用増粘剤が記載されている。
 しかし、上述した従来の粘度調整剤はいずれも、各種組成物を使用に適する粘度又は流動性とするには必要な添加量が多くなり、その結果、べたつきが生じるなど感触が損なわれるといった問題が生じていた。よって、製品の粘度調整が容易で、製品にべたつき等の使用感の悪化を生じずに粘度を良好に向上させることのできる材料が求められていた。
特開平8-253548号公報 特開平9-71767号公報 特開2011-102256号公報 特開平6-299104号公報 特開平7-232912号公報
 従って、本発明は、製品の粘度調整が容易で、良好な感触及び増粘効果を製品に付与する油性組成物並びに、該油性組成物を含み、優れた使用感を示す化粧料組成物を提供することを目的とする。
 そこで本発明者らは鋭意検討し、良好な感触及び増粘効果を示す油性組成物を見出し、本発明に至った。即ち、本発明は、(PPG-12/SMDI)コポリマー及び(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1種のウレタンポリマー(A)と、シリカ粒子(B)と、エステル油、炭化水素油及びシリコーン油から選ばれる1種又は2種以上の油成分(C)と、を含む油性組成物である。
 本発明の油性組成物は、優れた増粘効果を製品に付与する油性組成物であり、塗料、洗浄剤、接着剤、化粧品、医薬品、農薬、インク、染料等の製品に用いたときに、それぞれの製品に適した粘度に容易に調整できる。特に、本発明の油性組成物が、皮膚に塗布する製品、例えば化粧料の材料として用いられたときに優れた感触及び使用感及び増粘効果を示す。
 本発明に用いるウレタンポリマー(A)は、(PPG-12/SMDI)コポリマー及び(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1種のウレタンポリマーである。(PPG-12/SMDI)コポリマー及び(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーはいずれも、各種油成分への溶解性を示すウレタンポリマーであるが、本発明においては、(PPG-12/SMDI)コポリマー及び(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1種のウレタンポリマー(A)を用いることで、シリカ粒子(B)との相乗的な増粘効果により、油成分(C)と組合せた際に良好な感触及び増粘効果を示す油性組成物を得ることができる。
 (PPG-12/SMDI)コポリマーは、PPG-12(ポリプロピレングリコール:プロピレングリコールの平均重合数=12)とSMDI(ジシクロヘキシルメタン4,4’-ジイソシアネート)とのコポリマーである。本発明に用いる(PPG-12/SMDI)コポリマーの分子量は特に限定されないが、得られる油性組成物による増粘効果及び化粧料組成物の感触・使用感の観点から、(PPG-12/SMDI)コポリマーの重量平均分子量は、1,000~500,000であることが好ましく、1,500~100,000であることがより好ましく、1,500~50,000であることが更により好ましく、2,000~10,000であることが更により好ましい。本発明において、(PPG-12/SMDI)コポリマーの重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定しスチレン換算で求めることができる。
 GPCの測定条件は次の通りである。
[GPC測定条件]
装置:LC-2000plus series(日本分光株式会社製) 
カラム:KF-803(昭和電工株式会社製) 
カラム温度:40℃
試料濃度:0.1質量%
展開溶媒:テトラヒドロフラン
検出装置:インテリジェント示差屈折計RI-2031(日本分光株式会社製)
基準物質:TSKgel標準ポリスチレン(東ソー株式会社製)
 (ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーは、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2とIPDI(イソホロンジイソシアネート)とのコポリマーである。本発明に用いる(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーの分子量は特に限定されないが、得られる油性組成物による増粘効果及び化粧料組成物の感触及び使用感の観点から、(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーの重量平均分子量は、1,000~500,000であることが好ましく、1,500~100,000であることがより好ましく、1,500~50,000であることが更により好ましく、2,000~10,000であることが更により好ましい。本発明において、(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーの重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定しスチレン換算で求めることができる。
 本発明に用いるウレタンポリマー(A)が、(PPG-12/SMDI)コポリマーからなるか、(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーからなるか、又は(PPG-12/SMDI)コポリマー及び(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーからなる混合物のいずれかであってもよい。ウレタンポリマー(A)が、(PPG-12/SMDI)コポリマー及び(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーからなる混合物である場合の、(PPG-12/SMDI)コポリマーと(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーの含有比率は特に限定されないが、例えば、質量比で、5:95~95:5であってもよい。
 本発明に用いる(PPG-12/SMDI)コポリマー及び(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーはそれぞれ、市販品を用いても、公知の製造方法により製造してもよい。(PPG-12/SMDI)コポリマーの製造方法としては、例えば、PPG-12とSMDIとを反応性のイソシアネート基がなくなるまで反応させる方法や、PPG-12とSMDIとを反応させてウレタンプレポリマーを製造した後に、鎖延長剤と反応させる方法が挙げられる。また、(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーの製造方法としては、例えば、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2とIPDIとを、反応性のイソシアネート基がなくなるまで反応させる方法や、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2とIPDIを反応させてウレタンプレポリマーを製造した後に、鎖延長剤と反応させる方法が挙げられる。また、それぞれの製造方法において、鎖延長剤を用いる場合の鎖延長剤の種類は特に限定されないが、例えば、水、エチレンジアミン、プロピレンジアミンからなる群から選ばれる1種又は2種以上を用いることができる。
 PPG-12とSMDIとを反応させて製造したウレタンプレポリマーと、鎖延長剤とを反応させる際のそれぞれの使用量は特に限定されないが、得られる(PPG-12/SMDI)コポリマーの諸特性の観点から、ウレタンプレポリマーに残存しているイソシアネート基のモル数(用いたSMDIのイソシアネート基のモル数からPPG-12の水酸基のモル数を引いた数)に対する、鎖延長剤のモル数が、1.0倍以上である(つまり、鎖延長剤のモル数がウレタンプレポリマーに残存しているイソシアネート基のモル数以上である)ことが好ましい。本発明においては、鎖延長剤によりウレタンプレポリマーの分子鎖を延長することで、得られる(PPG-12/SMDI)コポリマーの分子量を所望の範囲に容易に調整することができる。また、鎖延長剤として水を用いる場合、水は得られる(PPG-12/SMDI)コポリマーの溶媒又は分散媒として用いることができるため、水の使用量を調整することにより、各種濃度の(PPG-12/SMDI)コポリマーの水溶液又は分散液を得ることができる。
 ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2とIPDIとを反応させて製造したウレタンプレポリマーと、鎖延長剤とを反応させる際のそれぞれの使用量は特に限定されないが、得られる(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーの諸特性の観点から、ウレタンプレポリマーに残存しているイソシアネート基のモル数(用いたIPDIのイソシアネート基のモル数からジイソステアリン酸ポリグリセリル-2の水酸基のモル数を引いた数)に対する、鎖延長剤のモル数が、1.0倍以上である(つまり、鎖延長剤のモル数がウレタンプレポリマーに残存しているイソシアネート基のモル数以上である)ことが好ましい。本発明においては、鎖延長剤によりウレタンプレポリマーの分子鎖を延長することで、得られる(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーの分子量を所望の範囲に容易に調整することができる。また、鎖延長剤として水を用いる場合、水は得られる(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーの溶媒又は分散媒として用いることができるため、水の使用量を調整することにより、各種濃度の(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーの水溶液又は分散液を得ることができる。
 また、各原料からウレタンプレポリマーを製造する方法としては特に限定されず、公知の方法により製造することができるが、例えば、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2とIPDI、又はPPG-12とSMDIとを反応させ、必要に応じて乳化剤を含む溶媒中に加えて分散させるプレポリマーミキシング法を用いることができる。
 (PPG-12/SMDI)コポリマー及び(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーの製造方法に用いることができる乳化剤としては、例えば、公知のアニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤及びこれらの界面活性剤の混合物が挙げられる。溶媒としては、例えば、エタノール、プロパノール、ブタノール、ヘキサン、トルエン、酢酸エチル、酢酸ブチル、水等が挙げられる。
 (PPG-12/SMDI)コポリマーの製造に用いるPPG-12とSMDIの使用比率は特に限定されないが、得られる(PPG-12/SMDI)コポリマーの諸特性の観点から、PPG-12とSMDIとを1:5~20:1のモル比で用いることが好ましく、1:1~10:1のモル比で用いることがより好ましく、2:1~5:1のモル比で用いることが更により好ましい。
 (PPG-12/SMDI)コポリマーの製造方法においては、本発明の効果を損なわない範囲でPPG-12、SMDIと反応し得るその他の原料を用いてもよいが、本発明の効果の観点からは、PPG-12とSMDIからなる原料を用いて反応性のイソシアネート基がなくなるまで反応させる方法か、PPG-12とSMDIからなる原料を反応させて得られたウレタンプレポリマーに、鎖延長剤のみを反応させる方法のいずれかの製造方法とすることが好ましい。
 本発明においては、ウレタンポリマー(A)とシリカ粒子(B)との相乗的な増粘効果により、得られる油性組成物の増粘効果及び化粧料組成物の感触を特に向上させる観点からは、(PPG-12/SMDI)コポリマーの製造方法として、PPG-12とSMDIからなる原料における、PPG-12とSMDIのモル比が2:1~5:1で、これらを反応性のイソシアネート基がなくなるまで反応させる方法を用いることが特に好ましい。
 (ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーの製造方法に用いるジイソステアリン酸ポリグリセリル-2とIPDIの使用比率は特に限定されないが、得られる(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーの諸特性の観点から、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2とIPDIとを1:5~20:1のモル比で用いることが好ましく、1:1~10:1のモル比で用いることがより好ましく、2:1~5:1のモル比で用いることが更により好ましい。
 (ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーの製造方法においては、本発明の効果を損なわない範囲でジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、IPDIと反応し得るその他の原料を用いてもよいが、本発明の効果の観点からは、PPG-12とSMDIからなる原料を用いて反応性のイソシアネート基がなくなるまで反応させる方法や、PPG-12とSMDIからなる原料を反応させて得られたウレタンプレポリマーに、鎖延長剤のみを反応させる方法のいずれかの製造方法とすることが好ましい。
 本発明においては、ウレタンポリマー(A)とシリカ粒子(B)との相乗的な増粘効果により、得られる油性組成物の増粘効果及び化粧料組成物の感触を特に向上させる観点からは、(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーの製造方法として、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2とIPDIからなる原料において、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2とIPDIのモル比が2:1~5:1で、これらを反応性のイソシアネート基がなくなるまで反応させる方法を用いることが特に好ましい。
 (PPG-12/SMDI)コポリマー及び(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーの製造方法の各反応は、各原料が反応できる条件であれば特に限定されない。また、各原料の全量を一括で投入して反応させても数回に分割して投入して反応させてもよい。具体的には、例えば、各成分の原料をそれぞれ一度に又は数回に分割して反応系内に入れて30~160℃、好ましくは40~160℃の温度で、加圧、減圧又は常圧環境下で混合し、反応が完了するまで30分~10時間維持する方法が挙げられる。
 また、(PPG-12/SMDI)コポリマー及び(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーの製造方法の各反応において、反応を促進させるために触媒を使用することも可能である。触媒の例としては、硫酸やトルエンスルフォン酸等の強酸;四塩化チタン、塩化ハフニウム、塩化ジルコニウム、塩化アルミニウム、塩化ガリウム、塩化インジウム、塩化鉄、塩化スズ、フッ化硼素等の金属ハロゲン化物;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ソヂウムメチラート、炭酸ナトリウム等のアルカリ金属やアルカリ土類金属の水酸化物、アルコラート物、炭酸塩;酸化アルミニウム、酸化カルシウム、酸化バリウム、酸化ナトリウム等の金属酸化物;テトライソプロピルチタネート、ジブチル錫ジクロライド、ジブチル錫オキサイド、ジブチル錫ビス(2-エチルヘキシルチオグリコレート)等の有機金属化合物;酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、プロピオン酸ナトリウム、プロピオン酸カリウム、オクチル酸ナトリウム、オクチル酸カリウム、ラウリン酸ナトリウム、ラウリン酸カリウム等の石鹸が挙げられる。これらの触媒の配合量は、特に限定されないが、各原料の合計質量に対して0.01~1質量%である。なお、触媒を使用しなくても反応は進むが、触媒を使用すると反応速度が上がるので、反応時間を短縮する効果が得られる。
 本発明の油性組成物中のウレタンポリマー(A)の含有量は特に限定されないが、得られる油性組成物の増粘効果及び化粧料組成物の感触及び使用感を向上させる観点から、本発明の油性組成物中のウレタンポリマー(A)の含有量は、油性組成物全量に対して0.1~25質量%であることが好ましく、0.2~20質量%であることがより好ましく、0.3~15質量%であることが更により好ましい。
 本発明に用いるシリカ粒子(B)は、塗料、粘接着剤、燃料、潤滑剤、食品、化粧料等の分野で通常用いられるシリカ粒子であれば特に限定されず、無水ケイ酸、二酸化ケイ素を含む各種のシリカ粒子を用いることができる。本発明に用いるシリカ粒子の形状・形態も特に限定されず、例えば、球状シリカ粒子、板状シリカ粒子、多孔質シリカ粒子、不定形シリカ粒子、煙霧状シリカ粒子、非晶質シリカ粒子、結晶質シリカ粒子、コロイダルシリカ、シリカゲル、シリカエアロゲル、シリカゾル等を用いることができる。
 本発明に用いるシリカ粒子(B)の粒子径は特に限定されず、目的に応じて適宜調節することができ、例えば、平均粒子径は1nm~100μmであってもよい。得られる油性組成物の増粘効果及び化粧料組成物の感触及び使用感を向上させる観点からは、シリカ粒子の平均粒子径は1nm~1μmであることが好ましく、1nm~500nmであることがより好ましく、1nm~100nmであることが更により好ましい。本発明において、シリカ粒子の平均粒子径は、JIS Z 8825(2013)に準拠してレーザー回折法により測定される。
 本発明に用いるシリカ粒子(B)は、親水性のシリカ粒子であっても、疎水性のシリカ粒子であってもよいが、本発明の効果の観点から、疎水性シリカ粒子であることが好ましい。疎水性シリカ粒子としては、例えば、シリカ粒子の表面を疎水化処理することにより得られる疎水性シリカ粒子を用いることができ、疎水化処理方法としては、例えば、アルコキシシラン類、シラザン類、シロキサン類、ハロゲン化シラン類、飽和脂肪酸、アミノ酸、エステル、ワックス等による処理方法を用いることができる。これらの中でも、アルコキシシラン類、ハロゲン化シラン類によるジメチルシリル化処理がされた疎水化シリカ粒子であることが好ましい。
 このようなシリカ粒子としては、市販品を用いても、公知の方法により製造してもよく、市販品を用いてもよい。本発明に用いることができる市販のシリカ粒子としては、例えば、EVONIK社製のAEROSIL(登録商標)シリーズ、SOLVEY社製のEfficium(登録商標)シリーズ、Tixosil(登録商標)シリーズ、Zeosil(登録商標)シリーズ、信越シリコーン社製のQSGシリーズ、日本触媒社製のシーホスター(登録商標)シリーズ等を用いることができる。
 本発明の油性組成物中のシリカ粒子(B)の含有量は特に限定されないが、得られる油性組成物及び化粧料組成物の感触及び使用感及び増粘効果の観点から、本発明の油性組成物中のシリカ粒子(B)の含有量は、油性組成物全量に対して0.1~25質量%であることが好ましく、0.2~20質量%であることがより好ましく、0.3~15質量%であることが更により好ましい。
 本発明においては、シリカ粒子(B)として上述したシリカ粒子を用いることで、ウレタンポリマー(A)との相乗的な増粘効果により、油成分(C)と組合せた際に良好な感触及び増粘効果を製品に付与する油性組成物を得ることができる。また、本発明においては、上述したシリカ粒子(B)をウレタンポリマー(A)と併用することで、得られる油性組成物の透明感の維持が容易となるため、塗料、粘接着剤、燃料、潤滑剤、食品、化粧料等の製品に用いた際に、透明な外観を有する各製品を提供することを可能とすることができる。
 本発明に用いる油成分(C)は、エステル油、炭化水素油及びシリコーン油から選ばれる1種又は2種以上の油成分である。本発明に用いることができるエステル油としては、例えば、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ-2-エチルヘキサン酸グリセリル、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸グリセリル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリル、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、トリ-2-エチルヘキサン酸グリセリル、トリオクタン酸グリセリル、トリイソパルミチン酸グリセリル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セチル2-エチルヘキサノエート、2-エチルヘキシルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリル、トリ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリル、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オレイル、アセトグリセライド、パルミチン酸2-ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸-2-オクチルドデシルエステル、アジピン酸ジ-2-ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、セバシン酸ジ-2-エチルヘキシル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、アジピン酸2-ヘキシルデシル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸2-エチルヘキシル等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
 上記エステル油の25℃での粘度は、1~20000mPa・sであることが好ましく、10~10000mPa・sであることがより好ましく、20~8000mPa・sであることが更により好ましい。本発明において、25℃での粘度は、JIS K 7117に準拠して測定される。
 本発明に用いることができる炭化水素油としては、例えば、流動パラフィン、オゾケライト、スクワラン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
 上記炭化水素油の25℃での粘度は、1~200mPa・sであることが好ましく、5~100mPa・sであることがより好ましく、10~50mPa・sであることが更により好ましい。
 本発明に用いることができるシリコーン油としては、例えば、鎖状ポリシロキサン(例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等);環状ポリシロキサン(例えば、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等)、3次元網目構造を形成しているシリコーン樹脂、シリコーンゴム、各種変性ポリシロキサン(アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等)等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
 上記シリコーン油の25℃での粘度は、1~200mPa・sであることが好ましく、5~100mPa・sであることがより好ましく、10~50mPa・sであることが更により好ましい。
 本発明に用いる油成分(C)としては、エステル油、炭化水素油及びシリコーン油から選ばれる1種のみであってもよく、2種以上の混合物であってもよい。本発明の効果の観点からは、油成分(C)として、エステル油を含むことが好ましい。このとき、油成分(C)がエステル油からなるか、エステル油と炭化水素油を含む混合物もしくはエステル油と炭化水素からなる混合物、エステル油とシリコーン油を含む混合物もしくはエステル油とシリコーン油からなる混合物、又は、エステル油と炭化水素油とシリコーン油を含む混合物もしくはエステル油と炭化水素油とシリコーン油からなる混合物であってもよい。
 本発明の油性組成物中の油成分(C)の含有量は特に限定されないが、得られる油性組成物の増粘効果及び化粧料組成物の感触及び使用感を向上させる観点から、本発明の油性組成物中の油成分(C)の含有量は、油性組成物全量に対して5~99質量%であることが好ましく、10~99質量%であることがより好ましく、20~98質量%であることが更により好ましい。
 また別の実施態様では、本発明の油性組成物中の油成分(C)の含有量は、油性組成物全量に対して50~99質量%であることが好ましく、75~99質量%であることがより好ましく、85~98質量%であることが更により好ましく、90~98質量%であることが特に好ましい。
 本発明の油性組成物中の、ウレタンポリマー(A)とシリカ粒子(B)の含有比率は特に限定されないが、得られる油性組成物の増粘効果及び化粧料組成物の感触及び使用感を向上させる観点から、油性組成物中のウレタンポリマー(A)とシリカ粒子(B)の含有比率は、質量比で1:20~20:1であることが好ましく、1:10~10:1であることがより好ましく、1:5~5:1であることが更により好ましく、1:5~3:1であることが特に好ましい。
 本発明の油性組成物中の、ウレタンポリマー(A)と油成分(C)の含有比率は特に限定されないが、得られる油性組成物の増粘効果及び化粧料組成物の感触及び使用感を向上させる観点から、油性組成物中のウレタンポリマー(A)と油成分(C)の含有比率は、質量比で1:200~1:1であることが好ましく、1:100~1:5であることがより好ましく、1:50~1:10であることが更により好ましい。
 本発明の油性組成物中の、シリカ粒子(B)と油成分(C)の含有比率は特に限定されないが、得られる油性組成物の増粘効果及び化粧料組成物の感触及び使用感を向上させる観点から、油性組成物中のシリカ粒子(B)と油成分(C)の含有比率は、質量比で1:300~1:5であることが好ましく、1:200~1:10であることがより好ましく、1:100~1:15であることが更により好ましい。
 本発明の油性組成物の粘度は特に限定されず、目的に応じて調整することができるが、製品の粘度調整が容易で、良好な感触及び増粘効果を製品に付与する観点から、例えば、本発明の油性組成物の25℃での粘度は、100~100,000mPa・sであることが好ましく、500~80,000mPa・sであることがより好ましく、800~50,000mPa・sであることが更により好ましい。本発明において、25℃での粘度は、JIS K 7117に準拠して測定される。
 本発明の油性組成物を使用できる分野は特に限定されないが、例えば、塗料、粘接着剤、燃料、潤滑剤、食品、化粧料等の製品に用いることができる。このとき、塗料、粘接着剤、燃料、潤滑剤、食品、化粧料等の製品には、それぞれ使用態様や目的に応じて公知の材料を含んでいてもよい。
 本発明の化粧料組成物は、本発明の油性組成物を含有する化粧料組成物である。本発明によれば、粘性や使用前後の感触が調整された化粧料組成物を得ることができる。本発明の化粧料組成物において、油性組成物の含有量は特に限定されないが、例えば、化粧料組成物全量に対して本発明の油性組成物を0.01~90質量%含むことが好ましく、0.01~75質量%含むことがより好ましく、0.01~50質量%含むことが更により好ましい。
 本発明の化粧料組成物中のウレタンポリマー(A)の含有量は特に限定されないが、化粧料組成物の使用感及び増粘効果の観点から、本発明の化粧料組成物中のウレタンポリマー(A)の含有量は、化粧料組成物全量に対して0.01~20質量%であることが好ましく、0.1~15質量%であることがより好ましく、0.2~10質量%であることが更により好ましい。
 本発明の化粧料組成物中のシリカ粒子(B)の含有量は特に限定されないが、化粧料組成物の使用感及び増粘効果の観点から、化粧料組成物中のシリカ粒子(B)の使用感及び増粘効果の観点から、本発明の化粧料組成物中のシリカ粒子(B)の含有量は、化粧料組成物全量に対して0.01~20質量%であることが好ましく、0.1~15質量%であることがより好ましく、0.2~10質量%であることが更により好ましい。
 本発明の化粧料組成物中の油成分(C)の含有量は特に限定されないが、化粧料組成物の使用感及び増粘効果の観点から、本発明の化粧料組成物中の油成分(C)の含有量は、化粧料組成物全量に対して1~90質量%であることが好ましく、2~90質量%であることがより好ましく、3~80質量%であることが更により好ましい。
 本発明の化粧料組成物の具体的な化粧料の種類は特に限定されず、例えば、シャンプーやリンス等のトイレタリー製品も含まれ、例えば、化粧水、化粧液、乳液、クリーム、洗顔フォーム、クレンジングミルク、クレンジングローション、養毛剤、ヘアリキッド、セットローション、ヘアブリーチ、カラーリンス、パーマネントウェーブ液、口紅、パック、ファンデーション、オーデコロン、シャンプー、リンス、トリートメント、サンスクリーン、防臭剤、香水、クレンジングオイル及び化粧オイル等が挙げられる。
 本発明の化粧料組成物は、前述した油性組成物以外に、使用目的に応じて保存時、使用時、使用後にて各種特性(溶解性、分散性、安定性、使用感、塗布性、浸透性、保湿性、安全性、意匠性、光学特性、芳香性、美白性等)を向上改質させるために化粧料組成物で一般に使用されるその他の添加剤を使用することができる。その他の添加剤としては、例えば、液体油脂、固体油脂、ロウ、粉末成分(但し、本発明のウレタンポリマー(A)及びシリカ粒子(B)を除く)、高級脂肪酸、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、保湿剤、高分子化合物、金属イオン封鎖剤、低級アルコール、多価アルコール、糖、アミノ酸及びその誘導体、有機アミン、pH調整剤、酸化防止剤、防腐剤、血行促進剤、消炎剤、賦活剤、美白剤、抗脂漏剤、抗炎症剤、各種抽出物及び植物海藻エキス等が挙げられ、これらの中から1種又は2種以上を任意に配合することができる。
 液体油脂としては、例えば、アボカド油、ツバキ油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン等が挙げられる。
 固体油脂としては、例えば、カカオ脂、ヤシ油、硬化ヤシ油、パーム油、パーム核油、モクロウ核油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ油等が挙げられる。
 ロウとしては、例えば、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル等が挙げられる。
 粉末成分としては、例えば、無機粉末(例えば、タルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、パーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、金属石鹸(例えば、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、窒化ホウ素等);有機粉末(例えば、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末等);無機白色顔料(例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛等);無機赤色系顔料(例えば、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等);無機褐色系顔料(例えば、γ-酸化鉄等);無機黄色系顔料(例えば、黄酸化鉄、黄土等);無機黒色系顔料(例えば、黒酸化鉄、低次酸化チタン等);無機紫色系顔料(例えば、マンガンバイオレット、コバルトバイオレット等);無機緑色系顔料(例えば、酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等);無機青色系顔料(例えば、群青、紺青等);パール顔料(例えば、酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等);金属粉末顔料(例えば、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー等);ジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料(例えば、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色401号、及び青色404号などの有機顔料、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色227号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、緑色3号及び青色1号等);天然色素(例えば、クロロフィル、β-カロチン等)等が挙げられる。
 高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、トール油脂肪酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等が挙げられる。
 高級アルコールとしては、例えば、直鎖アルコール(例えば、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルアルコール等);分枝鎖アルコール(例えば、2-デシルテトラデシノール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、ヘキシルドデカノール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール等)等が挙げられる。
 アニオン界面活性剤としては、例えば、脂肪酸セッケン(例えば、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等);高級アルキル硫酸エステル塩(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム等);アルキルエーテル硫酸エステル塩(例えば、POE-ラウリル硫酸トリエタノールアミン、POE-ラウリル硫酸ナトリウム等);N-アシルサルコシン酸(例えば、ラウロイルサルコシンナトリウム等);高級脂肪酸アミドスルホン酸塩(例えば、N-ミリストイル-N-メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ラウリルメチルタウリンナトリウム等);リン酸エステル塩(POE-オレイルエーテルリン酸ナトリウム、POE-ステアリルエーテルリン酸等);スルホコハク酸塩(例えば、ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等);アルキルベンゼンスルホン酸塩(例えば、リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸等);高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩(例えば、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等);N-アシルグルタミン酸塩(例えば、N-ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N-ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N-ミリストイル-L-グルタミン酸モノナトリウム等);硫酸化油(例えば、ロート油等);POE-アルキルエーテルカルボン酸;POE-アルキルアリルエーテルカルボン酸塩;α-オレフィンスルホン酸塩;高級脂肪酸エステルスルホン酸塩;二級アルコール硫酸エステル塩;高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩;ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム;N-パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン;カゼインナトリウム等が挙げられる。
 カチオン界面活性剤としては、例えば、アルキルトリメチルアンモニウム塩(例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム等);アルキルピリジニウム塩(例えば、塩化セチルピリジニウム等);ジアルキルジメチルアンモニウム塩(塩化ジステアリルジメチルアンモニウム等);アルキル四級アンモニウム塩;アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩;アルキルイソキノリニウム塩;ジアルキルモルホリニウム塩;POE-アルキルアミン;アルキルアミン塩;アミルアルコール脂肪酸誘導体;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム等が挙げられる。
 両性界面活性剤としては、例えば、イミダゾリン系両性界面活性剤(例えば、2-ウンデシル-N,N,N-(ヒドロキシエチルカルボキシメチル)-2-イミダゾリンナトリウム、2-ココイル-2-イミダゾリニウムヒドロキサイド-1-カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等);ベタイン系界面活性剤(例えば、2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン(ココアンホ酢酸Na)、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)等が挙げられる。
 非イオン界面活性剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル類(例えば、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等);グリセリン脂肪酸類(例えば、モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、α,α'-オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等);プロピレングリコール脂肪酸エステル類(例えば、モノステアリン酸プロピレングリコール等);硬化ヒマシ油誘導体;グリセリンアルキルエーテル;POE-ソルビタン脂肪酸エステル類(例えば、POE-ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンモノステアレート、POE-ソルビタンテトラオレエート等);POEソルビット脂肪酸エステル類(例えば、POE-ソルビットモノラウレート、POE-ソルビットモノオレエート、POE-ソルビットペンタオレエート、POE-ソルビットモノステアレート等);POE-グリセリン脂肪酸エステル類(例えば、POE-グリセリンモノステアレート、POE-グリセリンモノイソステアレート、POE-グリセリントリイソステアレート等);POE-脂肪酸エステル類(例えば、POE-ジステアレート、POE-モノジオレエート、ジステアリン酸エチレングリコール等);POE-アルキルエーテル類(例えば、POE-ラウリルエーテル、POE-オレイルエーテル、POE-ステアリルエーテル、POE-ベヘニルエーテル、POE-2-オクチルドデシルエーテル、POE-コレスタノールエーテル等);プルロニック型類(例えば、プルロニック等);POE/POP-アルキルエーテル類(例えば、POE/POP-セチルエーテル、POE/POP-2-デシルテトラデシルエーテル、POE/POP-モノブチルエーテル、POE/POP-水添ラノリン、POE/POP-グリセリンエーテル等);テトラPOE/テトラPOP-エチレンジアミン縮合物類(例えば、テトロニック等);POE-ヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体(例えば、POE-ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE-硬化ヒマシ油マレイン酸等);POE-ミツロウ/ラノリン誘導体(例えば、POE-ソルビットミツロウ等);アルカノールアミド(例えば、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等);POE-プロピレングリコール脂肪酸エステル;POE-アルキルアミン;POE-脂肪酸アミド;ショ糖脂肪酸エステル;アルキルエトキシジメチルアミンオキシド;トリオレイルリン酸等が挙げられる。
 保湿剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステリル-12-ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、dl-ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物等が挙げられる。
 天然の水溶性高分子としては、例えば、植物系高分子(例えば、アラビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアーガム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸);微生物系高分子(例えば、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、ブルラン、ジェランガム等);動物系高分子(例えば、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等)等が挙げられる。
 水溶性高分子としては、例えば、デンプン系高分子(例えば、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等);セルロース系高分子(メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末等);アルギン酸系高分子(例えば、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等);ビニル系高分子(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー等);ポリオキシエチレン系高分子(例えば、ポリエチレングリコール20,000、ポリエチレングリコール40,000、ポリエチレングリコール60,000等のポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体等);アクリル系高分子(例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド等);ポリエチレンイミン;カチオンポリマー等が挙げられる。
 キレート剤としては、例えば、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、リン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸等が挙げられる。
 低級アルコールとしては、例えば、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、イソブチルアルコール、t-ブチルアルコール等が挙げられる。
 多価アルコールとしては、例えば、2価のアルコール(例えば、1,2-エタンジオール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,2-ブタンジオール、1,3-ブタンジオール、1,4-ブタンジオール、2,3-ブタンジオール、1,2-ペンタンジオール、1,5-ペンタンジオール、2,4-ペンタンジオール等);3価のアルコール(例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン等);4価アルコール(例えば、1,2,5,6-ヘキサンテトラオール等のペンタエリスリトール等);5価アルコール(例えば、キシリトール等);6価アルコール(例えば、ソルビトール、マンニトール等);多価アルコール重合体(例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、トリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン等);(アルキルグリセリルエーテル(例えば、プロピルグリセリルエーテル、ブチルグリセリルエーテル、ペンチルグリセリルエーテル、ヘキシルグリセリルエーテル、シクロヘキシルグリセリルエーテル、ヘプチルグリセリルエーテル、オクチルグリセリルエーテル、エチルヘキシルグリセリルエーテル、ノニルグリセリルエーテル、デシルグリセリルエーテル、ヘキサデシルグリセリルエーテル、オレイルグリセリルエーテル、オクタデシルグリセリルエーテル、イソステアリルグリセリルエーテル等);アルコールアルキルエーテル(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ2-メチルヘキシルエーテル、エチレングリコールイソアミルエーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコールブチルエーテル等);2価アルコールエーテルエステル(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、エチレングリコールジアジベート、エチレングリコールジサクシネート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノフェニルエーテルアセテート等);糖アルコール(例えば、ソルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マンニトール、エリトリトール、グルコース、フルクトース、デンプン分解糖、マルトース、キシリトース、デンプン分解糖還元アルコール等);グリソリッド;テトラハイドロフルフリルアルコール;POE-テトラハイドロフルフリルアルコール;POP-ブチルエーテル;POP/POE-ブチルエーテル;トリポリオキシプロピレングリセリンエーテル;POP-グリセリンエーテル;POP-グリセリンエーテルリン酸;POP/POE-ペンタンエリスリトールエーテル等が挙げられる。
 単糖としては、例えば、三炭糖(例えば、D-グリセリルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン等);四炭糖(例えば、D-エリトロース、D-エリトルロース、D-トレオース、エリスリトール等);五炭糖(例えば、L-アラビノース、D-キシロース、L-リキソース、D-アラビノース、D-リボース、D-リブロース、D-キシルロース、L-キシルロース等);六炭糖(例えば、D-グルコース、D-タロース、D-ブシコース、D-ガラクトース、D-フルクトース、L-ガラクトース、L-マンノース、D-タガトース等);七炭糖(例えば、アルドヘプトース、ヘプロース等);八炭糖(例えば、オクツロース等);デオキシ糖(例えば、2-デオキシ-D-リボース、6-デオキシ-L-ガラクトース、6-デオキシ-L-マンノース等);アミノ糖(例えば、D-グルコサミン、D-ガラクトサミン、シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸等);ウロン酸(例えば、D-グルクロン酸、D-マンヌロン酸、L-グルロン酸、D-ガラクツロン酸、L-イズロン酸等)等が挙げられる。
 オリゴ糖としては、例えば、ショ糖、ウンベリフェロース、ラクトース、プランテオース、イソリクノース類、α,α-トレハロース、ラフィノース、リクノース類、ウンビリシン、スタキオース、ベルバスコース類等が挙げられる。
 多糖としては、例えば、セルロース、クインスシード、コンドロイチン硫酸、デンプン、ガラクタン、デルマタン硫酸、グリコーゲン、アラビアガム、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、キサンタンガム、ムコイチン硫酸、グアーガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカストビンガム、サクシノグルカン、カロニン酸等が挙げられる。
 アミノ酸としては、例えば、中性アミノ酸(例えば、スレオニン、システイン等);塩基性アミノ酸(例えば、ヒドロキシリジン等)等が挙げられる。また、アミノ酸誘導体として、例えば、アシルサルコシンナトリウム(ラウロイルサルコシンナトリウム)、アシルグルタミン酸塩、アシルβ-アラニンナトリウム、グルタチオン、ピロリドンカルボン酸等が挙げられる。
 有機アミンとしては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、トリイソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール等が挙げられる。
 高分子エマルジョンとしては、例えば、アクリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマルジョン、アクリルレジン液、ポリアクリルアルキルエステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス等が挙げられる。
 pH調整剤としては、例えば、乳酸-乳酸ナトリウム、コハク酸-コハク酸ナトリウム、クエン酸-クエン酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等が挙げられる。本発明の化粧料組成物のpHは用途に応じて適宜調節すればよいが、肌への適用性等の観点から、2.0~12.0であることが好ましい。
 ビタミンとしては、例えば、ビタミンA、B1、B2、B6、C、E及びその誘導体、パントテン酸及びその誘導体、ビオチン等が挙げられる。
 酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール類、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル類等が挙げられる。
 その他の配合可能成分としては、例えば、消炎剤(例えば、グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、酸化亜鉛、アラントイン等);美白剤(例えば、ユキノシタ抽出物、アルブチン等);各種抽出物(例えば、オウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、センブリ、バーチ、セージ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオイ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、サフラン、センキュウ、ショウキョウ、オトギリソウ、オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピ、トウキ、海藻等)、賦活剤(例えば、ローヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体等);血行促進剤(例えば、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β-ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン酸、α-ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ-オリザノール等);抗脂漏剤(例えば、硫黄、チアントール等);抗炎症剤(例えば、トラネキサム酸、チオタウリン、ヒポタウリン等)等が挙げられる。
 本発明の化粧料組成物の粘度は特に限定されず、具体的な化粧料の種類及び目的に応じて調整することができるが、化粧料組成物の使用感の観点から、例えば、本発明の化粧料組成物の25℃での粘度は、100~100,000mPa・sであることが好ましく、200~80,000mPa・sであることがより好ましく、300~50,000mPa・sであることが更により好ましい。本発明において、25℃での粘度は、JIS K 7117に準拠して測定される。
 以下、実施例及び比較例により本発明の詳細を説明するが、これらによって本発明が限定されるものではない。なお、以下の実施例等において、%は特に記載がない限り質量基準である。
[(PPG-12/SMDI)コポリマー1の製造]
 撹拌機、冷却管、窒素導入管を有するガラス製反応容器に、PPG-12を872.7g(1.25モル)、ジシクロヘキシルメタン4,4’-ジイソシアネートを135.15g(0.40モル)仕込み、120℃で1時間反応させ、赤外線吸収スペクトルによりNCOの吸収がないことを確認して反応を終了することで、(PPG-12/SMDI)コポリマー1を製造した。得られた(PPG-12/SMDI)コポリマー1のゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定しスチレン換算で求めた重量平均分子量は4600であった。
[(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマー1の製造]
撹拌機、冷却管、窒素導入管を有するガラス製反応容器に、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2を920.9g(1.27モル)、イソホロンジイソシアネートを112.14g(0.40モル)仕込み、120℃で1時間反応させ、赤外線吸収スペクトルによりNCOの吸収がないことを確認して反応を終了することで、(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマー1を製造した。得られた(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマー1のゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定しスチレン換算で求めた重量平均分子量は2900であった。
[(PPG-51/SMDI)コポリマー1(比較化合物)の製造]
 撹拌機、冷却管、窒素導入管を有するガラス製反応容器に、PPG-51を981.3g(0.33モル)、ジシクロヘキシルメタン4,4’-ジイソシアネートを38.7g(0.15モル)仕込み、120℃で1時間反応させ、赤外線吸収スペクトルによりNCOの吸収がないことを確認して反応を終了することで、(PPG-51/SMDI)コポリマー1を製造した。得られた(PPG-51/SMDI)コポリマー1のゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定しスチレン換算で求めた重量平均分子量は9200であった。
[油性組成物の調製1]
 下記のウレタンポリマー、シリカ粒子、油成分を用い、以下の表1~3に示す通りに各材料を混合することで、実施例1~5、比較例1~9の油性組成物をそれぞれ調製した。調製した実施例1~5、比較例1~9の油性組成物はいずれも、高い透明性を有していた。なお表1~3において、%は質量%を表す。
<ウレタンポリマー(A)>
 ウレタンポリマー1:(PPG-12/SMDI)コポリマー1
 ウレタンポリマー2:(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマー1
 ウレタンポリマー3(比較化合物):(PPG-51/SMDI)コポリマー1
<シリカ粒子(B)>
 シリカ粒子1:ジメチルシリル化処理がされた、平均一次粒子径16nmの疎水性シリカ粒子(EVONIK社製、AEROSIL(登録商標) R972)
<油成分(C)>
 エステル油1:リンゴ酸ジイソステアリル(25℃での粘度:5500mPa・s)
 エステル油2:トリオクタノイン(25℃での粘度:40mPa・s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
<粘度測定>
 実施例1~5、比較例1~9で調製した油性組成物それぞれについて、25℃の恒温槽で1時間保持後、JIS K 7117に準拠してB型粘度計を用いて25℃、回転数5rpmで粘度を測定した。測定結果を表1~3にそれぞれ示す。
<感触評価>
 実施例1~5、比較例1~9で調製した油性組成物それぞれについて、適量を手の甲に塗布した際及び塗布後の感触について、下記評価基準により評価を行った。評価結果を表1~3にそれぞれ示す。
  感触評価基準
   ○:べたつき感がない、又はほとんど感じられない
   ×:明らかなべたつき感がある
[油性組成物の調製2]
 下記のウレタンポリマー、シリカ粒子、油成分を用い、以下の表4~5に示す通りに各材料を混合することで、実施例6~12、比較例10~15の油性組成物をそれぞれ調製した。調製した実施例6~12、比較例10~15の油性組成物はいずれも、高い透明性を有していた。なお表4~5において、%は質量%を表す。
<ウレタンポリマー(A)>
 ウレタンポリマー1:(PPG-12/SMDI)コポリマー1
<シリカ粒子(B)>
 シリカ粒子1:ジメチルシリル化処理がされた、平均一次粒子径16nmの疎水性シリカ粒子(EVONIK社製、AEROSIL(登録商標) R972)
<油成分(C)>
 エステル油1:リンゴ酸ジイソステアリル(25℃での粘度:5500mPa・s)
 エステル油2:トリオクタノイン(25℃での粘度:40mPa・s)
 シリコーン油1:ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン(25℃での粘度:15mPa・s)
 炭化水素油1:流動パラフィン(25℃での粘度:20mPa・s)
<粘度測定>
 実施例6~12、比較例10~15で調製した油性組成物それぞれについて、25℃の恒温槽で1時間保持後、JIS K 7117に準拠してB型粘度計を用いて25℃、回転数5rpmで粘度を測定した。測定結果を表4~5にそれぞれ示す。
<感触評価>
 実施例6~12、比較例10~15で調製した油性組成物それぞれについて、適量を手の甲に塗布した際及び塗布後の感触について、下記評価基準により評価を行った。評価結果を表4~5にそれぞれ示す。
  感触評価基準
   ○:べたつき感がない、又はほとんど感じられない
   ×:明らかなべたつき感がある
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 上記の結果から、本発明の油性組成物は、特定のウレタンポリマーとシリカ粒子とを併用することで、ウレタンポリマーのみを配合した場合(比較例1~2、11、14)やシリカ粒子のみを配合した場合(比較例4、12、15)と比べ、良好な感触及び顕著な増粘効果を示すことがわかる。またこの効果は、他のウレタンポリマーとシリカ粒子とを用いた場合(比較例5~8)には見られない効果である。よって、本構成とすることにより良好な感触及び増粘効果を示す油性組成物が得られることは、当業者が予期し得ない顕著な効果であり、本発明は、塗料、粘接着剤、燃料、潤滑剤、食品、化粧料等の分野において非常に有用な発明である。

Claims (11)

  1.  (PPG-12/SMDI)コポリマー及び(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1種のウレタンポリマー(A)と、シリカ粒子(B)と、エステル油、炭化水素油及びシリコーン油から選ばれる1種又は2種以上の油成分(C)と、を含む油性組成物。
  2.  ウレタンポリマー(A)とシリカ粒子(B)の含有比率が、質量比で1:20~20:1である、請求項1に記載の油性組成物。
  3.  油成分(C)がエステル油を含む、請求項1又は2に記載の油性組成物。
  4.  ウレタンポリマー(A)と油成分(C)の含有比率が、質量比で1:200~1:1である、請求項1~3のいずれか1項に記載の油性組成物。
  5.  シリカ粒子(B)の平均粒子径が1nm~1μmである、請求項1~4のいずれか1項に記載の油性組成物。
  6.  シリカ粒子(B)が疎水性シリカ粒子である、請求項1~5のいずれか1項に記載の油性組成物。
  7.  化粧料の調製に用いる、請求項1~6のいずれか1項に記載の油性組成物。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載の油性組成物を含有する化粧料組成物。
  9.  ウレタンポリマー(A)の含有量が、化粧料組成物全量に対して0.01~10.0質量%である、請求項8に記載の化粧料組成物。
  10.  化粧料組成物を調製するための、請求項1~6のいずれか1項に記載の油性組成物の使用。
  11.  (PPG-12/SMDI)コポリマー及び(ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2/IPDI)コポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1種のウレタンポリマー(A)及びシリカ粒子(B)を、エステル油、炭化水素油及びシリコーン油から選ばれる1種又は2種以上の油成分(C)に配合することを含む、油成分(C)を増粘する方法。
PCT/JP2021/009479 2020-03-13 2021-03-10 油性組成物及び該油性組成物を含有する化粧料組成物 WO2021182500A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020227034510A KR20220154138A (ko) 2020-03-13 2021-03-10 오일성 조성물 및 그 오일성 조성물을 함유하는 화장료 조성물
EP21767241.9A EP4119194A4 (en) 2020-03-13 2021-03-10 OILY COMPOSITION AND COSMETIC COMPOSITION CONTAINING SAID OILY COMPOSITION
US17/910,227 US20230108458A1 (en) 2020-03-13 2021-03-10 Oily composition and cosmetic composition containing said oily composition
JP2022507237A JPWO2021182500A1 (ja) 2020-03-13 2021-03-10
CN202180020873.7A CN115297835A (zh) 2020-03-13 2021-03-10 油性组合物以及含有该油性组合物的化妆料组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-043860 2020-03-13
JP2020043860 2020-03-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021182500A1 true WO2021182500A1 (ja) 2021-09-16

Family

ID=77672410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/009479 WO2021182500A1 (ja) 2020-03-13 2021-03-10 油性組成物及び該油性組成物を含有する化粧料組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230108458A1 (ja)
EP (1) EP4119194A4 (ja)
JP (1) JPWO2021182500A1 (ja)
KR (1) KR20220154138A (ja)
CN (1) CN115297835A (ja)
WO (1) WO2021182500A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023145518A1 (ja) * 2022-01-25 2023-08-03 株式会社Adeka コポリマー及び該コポリマーを含有する化粧料組成物
WO2023182149A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 株式会社Adeka 油成分を増粘する方法及び油成分含有組成物

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299104A (ja) 1993-04-20 1994-10-25 Nippon Shirika Kogyo Kk 水性塗料用粘度調整剤及び水性塗料組成物
JPH07232912A (ja) 1994-01-27 1995-09-05 Degussa Ag シラン化された熱分解的に製造されたケイ酸、その製法および液体用増粘剤
JPH08253548A (ja) 1995-02-02 1996-10-01 Bayer Ag 水性組成物用のポリウレタンに基づく増粘剤
JPH0971767A (ja) 1995-09-06 1997-03-18 Asahi Denka Kogyo Kk 粘性調整剤
JP2008031044A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Kao Corp 口唇用油性化粧料
JP2010513540A (ja) * 2006-12-20 2010-04-30 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 改善されたレオロジーを有するゲルベースのリップスティック
JP2011102256A (ja) 2009-11-10 2011-05-26 Adeka Corp オイル用増粘剤およびこれを含むオイル組成物
JP2013023478A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Paimore Co Ltd トリートメント組成物
US20160008263A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Mary Kay Inc. Cosmetic compositions
JP2019127443A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 株式会社アンズコーポレーション 乳化化粧料、及び乳化化粧料の製造方法
JP2019142826A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 株式会社ファンケル 油中水型乳化化粧料
JP2020158469A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社ナリス化粧品 化粧料用組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20030385A1 (it) * 2003-03-04 2004-09-05 Intercos Italia S P A Ora Intercos S P A Composizione cosmetica comprendente poliisoprene.
US8633171B2 (en) * 2003-11-13 2014-01-21 Elc Management, Llc Transparent oil gelling system
FR2991180B1 (fr) * 2012-06-01 2014-06-13 Galderma Res & Dev Compositions topiques de type emulsion sans emulsionnant a base de particules stabilisantes.

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299104A (ja) 1993-04-20 1994-10-25 Nippon Shirika Kogyo Kk 水性塗料用粘度調整剤及び水性塗料組成物
JPH07232912A (ja) 1994-01-27 1995-09-05 Degussa Ag シラン化された熱分解的に製造されたケイ酸、その製法および液体用増粘剤
JPH08253548A (ja) 1995-02-02 1996-10-01 Bayer Ag 水性組成物用のポリウレタンに基づく増粘剤
JPH0971767A (ja) 1995-09-06 1997-03-18 Asahi Denka Kogyo Kk 粘性調整剤
JP2008031044A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Kao Corp 口唇用油性化粧料
JP2010513540A (ja) * 2006-12-20 2010-04-30 エイボン プロダクツ インコーポレーテッド 改善されたレオロジーを有するゲルベースのリップスティック
JP2011102256A (ja) 2009-11-10 2011-05-26 Adeka Corp オイル用増粘剤およびこれを含むオイル組成物
JP2013023478A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Paimore Co Ltd トリートメント組成物
US20160008263A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Mary Kay Inc. Cosmetic compositions
JP2019127443A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 株式会社アンズコーポレーション 乳化化粧料、及び乳化化粧料の製造方法
JP2019142826A (ja) * 2018-02-23 2019-08-29 株式会社ファンケル 油中水型乳化化粧料
JP2020158469A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 株式会社ナリス化粧品 化粧料用組成物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DATABASE GNPD 12 February 2018 (2018-02-12), "Highstretch Cream Pact", XP055856751, retrieved from Mintel Database accession no. 5444065 *
See also references of EP4119194A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023145518A1 (ja) * 2022-01-25 2023-08-03 株式会社Adeka コポリマー及び該コポリマーを含有する化粧料組成物
WO2023182149A1 (ja) * 2022-03-22 2023-09-28 株式会社Adeka 油成分を増粘する方法及び油成分含有組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP4119194A1 (en) 2023-01-18
CN115297835A (zh) 2022-11-04
US20230108458A1 (en) 2023-04-06
KR20220154138A (ko) 2022-11-21
JPWO2021182500A1 (ja) 2021-09-16
EP4119194A4 (en) 2024-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10583070B2 (en) Solid powder cosmetic
JP4699215B2 (ja) 毛髪化粧料
WO2006003992A1 (ja) 液状エステル組成物及びそれを含有する化粧料
JP2015027953A (ja) 皮膚用化粧料
JP4442751B2 (ja) 透明固形組成物及びこれを基剤として含有する透明固形化粧料
WO2021182500A1 (ja) 油性組成物及び該油性組成物を含有する化粧料組成物
JPWO2003026698A1 (ja) 皮膚外用剤
JP2022029704A (ja) 化粧料組成物
CN102665672B (zh) 聚合物泡囊及制造方法
JP5231006B2 (ja) 表面処理粉体及びそれを配合した化粧料
WO2021205902A1 (ja) ラメラゲル含有組成物、乳化組成物、及び皮膚外用剤組成物
JPWO2018088570A1 (ja) 皮膚外用剤組成物
WO2006073174A1 (ja) 毛髪化粧料
JP2006249049A (ja) 皮膚外用組成物
TWI825218B (zh) 粉末分散組成物及其製造方法
JP2022029705A (ja) 乳化化粧料組成物
JP4349883B2 (ja) 皮膚外用組成物
WO2023182149A1 (ja) 油成分を増粘する方法及び油成分含有組成物
JP2010047506A (ja) ゾル−ゲル可逆性組成物、増粘剤及び化粧料。
JP7224824B2 (ja) 変性シリコーンおよび変性シリコーンの製造方法
CN114173758B (zh) 水性组合物
JP2004018415A (ja) 油中水型乳化化粧料
WO2018088312A1 (ja) 化粧料組成物
WO2022091871A1 (ja) 水性組成物
JP4301499B2 (ja) 皮膚外用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21767241

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022507237

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227034510

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021767241

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021767241

Country of ref document: EP

Effective date: 20221013

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE