WO2022091871A1 - 水性組成物 - Google Patents

水性組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2022091871A1
WO2022091871A1 PCT/JP2021/038602 JP2021038602W WO2022091871A1 WO 2022091871 A1 WO2022091871 A1 WO 2022091871A1 JP 2021038602 W JP2021038602 W JP 2021038602W WO 2022091871 A1 WO2022091871 A1 WO 2022091871A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
powder
mass
aqueous composition
acid
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/038602
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貫 喜納
悠治 園山
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Priority to JP2022559037A priority Critical patent/JPWO2022091871A1/ja
Priority to CN202180065570.7A priority patent/CN116406244A/zh
Publication of WO2022091871A1 publication Critical patent/WO2022091871A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/025Explicitly spheroidal or spherical shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0254Platelets; Flakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0275Containing agglomerated particulates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/612By organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/62Coated
    • A61K2800/622Coated by organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/65Characterized by the composition of the particulate/core
    • A61K2800/651The particulate/core comprising inorganic material

Definitions

  • the present invention relates to Japanese patent applications: Japanese Patent Application No. 2020-178825 (filed on October 26, 2020), Japanese Patent Application No. 2020-178826 (filed on October 26, 2020) and Japanese Patent Application No. 2021-86457 (5, 2021). It is based on the priority claim of (filed on 21st of March), and all the contents of the application shall be incorporated and described in this document by citation.
  • the present disclosure relates to an aqueous composition containing a powder.
  • Patent Document 1 discloses a cosmetic preparation that can be applied thinly in the form of a cream or a paste with a viscosity.
  • the cosmetic preparation described in Patent Document 1 contains about 80% by mass of water, 5% by mass of hydrophobized silicon dioxide powder, 2.5% by mass of hydrophobized mica, 5% by mass of pentylene glycol, and 2% by mass of dimethicone. %, 0.5% by mass of dimethicone copolypoly, 0.75% by mass of sodium carboxymethyl starch and the like.
  • an aqueous composition containing powder it is required that the powder is dispersed in the composition.
  • the stability of the composition is maintained by adding the hydrophobized silicon dioxide powder which is a spherical powder.
  • the amount of liquid polyhydric alcohol is small, the user feels tension at the time of application, and it becomes easier to feel powder squeak.
  • a first powder having a particle surface of 0.5% by mass to 22% by mass which is a non-spherical powder having a hydrophobic particle surface, and a liquid polyvalent alcohol having a particle surface of 6% by mass to 25% by mass. , 50% by weight or more of water, and an aqueous composition comprising.
  • the amount of the second powder, which is a spherical powder is 1.5 parts by mass or less with respect to 1 part by mass of the first powder.
  • the oily component is 5% by mass or less with respect to the mass of the aqueous composition.
  • the surfactant is 0.5% by mass or less based on the mass of the aqueous composition.
  • the powder can be stably dispersed in the aqueous composition while suppressing aggregation without the need for an oily component and a surfactant.
  • the aqueous composition of the present disclosure can uniformly apply the contained powder to the application target (for example, skin). As a result, the appearance of the coated area can be adjusted. Further, by uniformly adhering the powder on the application target (for example, skin), secondary adhesion to the mask or clothes can be suppressed.
  • aqueous composition disclosed in the present disclosure it is possible to suppress the generation of squeaks at the time of application.
  • the first powder is at least one selected from the group consisting of plate-shaped powder and lump-shaped powder.
  • the average aspect ratio of the first powder is 1.5 to 170.
  • the average aspect ratio of the second powder is less than 1.2.
  • the first powder is a plate coated with at least one selected from the group consisting of higher fatty acids, metal soaps, silicone compounds, surfactants, and dextrin fatty acid esters. It is a powder.
  • the liquid polyhydric alcohol is at least one selected from the group consisting of glycerin, 1,3-butylene glycol, polyethylene glycol, diglycerin, and dipropylene glycol.
  • the powder-containing composition comprises a (PEG-240 / decyltetradeceth-20 / HDI) copolymer, a (dimethylacrylamide / acryloyldimethyltaurine sodium) crosspolymer and a polyurethane-59. Further comprises at least one selected from the group.
  • the aqueous composition has a viscosity of 1,000 mPa ⁇ s to 150,000 mPa ⁇ s.
  • the aqueous composition is applied to cosmetics.
  • POE is an abbreviation for polyoxyethylene and POP is an abbreviation for polyoxypropylene, and the number in parentheses after POE or POP represents the average number of moles of POE group or POP group added in the compound.
  • the "substantial amount” means an amount in which the action and effect of the addition of the compound can occur.
  • liquid means a liquid at 25 ° C and a fluid.
  • the aqueous composition of the present disclosure contains a first powder, a liquid polyhydric alcohol, and water.
  • the aqueous composition of the present disclosure is preferably a liquid composition at 25 ° C. under atmospheric pressure.
  • the aqueous composition of the present disclosure is preferably a non-emulsified product.
  • the first powder is a powder having a hydrophobic particle surface.
  • the first powder can be a powder in which the surface of the particles is hydrophobized.
  • the method of hydrophobization include coating the particles with at least one selected from the group consisting of higher fatty acids, metal soaps, silicone compounds, surfactants, and dextrin fatty acid esters. If the particles of the first powder are hydrophobic, the surface may not be hydrophobized.
  • the first powder has a non-spherical shape.
  • the first powder can be at least one selected from the group consisting of plate powder and lump powder (aggregated powder).
  • the plate-shaped powder is a powder in which the primary particles have a flat plate shape.
  • the lumpy powder is a powder containing secondary particles having an irregular shape formed by agglomeration of primary particles. In the agglomerate powder, it is preferable that the particle surface of the primary particles is hydrophobic.
  • the first powder preferably has, for example, an average aspect ratio of 1.5 or more, preferably 3 or more, and more preferably 5 or more.
  • the first powder can have an average aspect ratio of 7 or more, 10 or more, and 20 or more. If the average aspect ratio is less than 3, the adhesion to the application target (for example, skin) is impaired at the time of application, and application unevenness occurs.
  • the average aspect ratio of the first powder can be, for example, 200 or less, 170 or less, 150 or less, 120 or less, or 100 or less.
  • the plate-like powder can have an average aspect ratio of 20 or more.
  • the first powder includes, for example, distearyldimonium chloride, magnesium stearate, triethoxysilylethylpolydimethylsiloxyethyl dimethicone, amodimethicone, hydrogen dimethicone, and the like.
  • mica including synthetic gold mica
  • sericite including calcined sericite
  • talc whose surface is coated with at least one selected from the group consisting of zinc decyltrisiloxane carboxylate.
  • the average aspect ratio can be the average value of the aspect ratios of any 100 particles.
  • Examples of the first powder include talc, kaolin, silk mica (serisite), white mica, gold mica, synthetic mica, synthetic fluorine gold mica, synthetic fluorine gold mica iron, red mica, black mica, fired talc, and fired.
  • Inorganic green pigments eg, chromium oxide, chromium hydroxide, cobalt titanate, etc.
  • Inorganic blue pigments eg, ultramarine, dark blue, etc.
  • Pearl pigments eg, bismuth oxychloride
  • Fish scale foil titanium oxide, titanium oxide-coated mica, low-order titanium oxide-coated mica titanium, photochromic mica titanium, talc, glass, synthetic fluorine gold mica, silica, bismuth oxychloride, etc. are used as the substrate instead of mica.
  • a coating material in addition to titanium oxide, low-order titanium oxide, colored titanium oxide, iron oxide, alumina, silica, zirconia, zinc oxide, cobalt oxide, aluminum, etc. are coated, and as a functional pearl pigment, pearl.
  • the surface of the pigment is coated with resin particles (Japanese Patent Laid-Open No. 11-92688), the surface of the pearl pigment is coated with aluminum hydroxide particles (Japanese Patent Laid-Open No. 2002-146238), and the surface of the pearl pigment is coated with zinc oxide particles (special). Open 2003-261421), pearl pigment surface coated with barium sulfate particles (Japanese Patent Laid-Open No. 2003-61229), etc.); at least one selected from the group consisting of metal powder pigments (for example, aluminum powder, copper powder, etc.). can do.
  • the average particle size of the first powder is preferably 0.01 ⁇ m or more, more preferably 0.1 ⁇ m or more, and further preferably 1 ⁇ m or more.
  • the average particle size of the first powder is preferably 200 ⁇ m or less, more preferably 100 ⁇ m or less, and even more preferably 70 ⁇ m or less.
  • the average particle size of the first powder can be measured using a dynamic light scattering method.
  • the first powder is dispersed in the aqueous composition because aggregation is suppressed even when the aqueous composition is allowed to stand.
  • the first powder is preferably 0.5% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, more preferably 2% by mass or more, and 3% by mass or more, based on the mass of the aqueous composition. Is more preferable.
  • the first powder can be 4% by mass or more, 5% by mass or more, 6% by mass or more, or 7% by mass or more with respect to the mass of the aqueous composition. If the first powder is less than 0.5% by mass, a uniform gloss cannot be obtained in the coated area.
  • the first powder is preferably 22% by mass or less, more preferably 20% by mass or less, more preferably 18% by mass or less, and 16% by mass or less, based on the mass of the aqueous composition. And even more preferable.
  • the first powder can be 14% by mass or less, 12% by mass or less, 10% by mass or less, 8% by mass or less, 6% by mass or less, or 4% by mass or less with respect to the mass of the aqueous composition. .. If the first powder exceeds 22% by mass, the dispersibility of the powder will decrease. In addition, squeaks are likely to occur during application. Further, the uniformity of the coating film of the powder is lowered.
  • liquid polyhydric alcohol examples include glycerin, 1,3-butylene glycol, polyethylene glycol, diglycerin, dipropylene glycol and the like.
  • the liquid polyhydric alcohol is preferably 6% by mass or more, more preferably 7% by mass or more, and further preferably 8% by mass or more with respect to the mass of the aqueous composition.
  • the liquid polyhydric alcohol may be 10% by mass or more, 12% by mass or more, or 15% by mass or more with respect to the mass of the aqueous composition. If the liquid polyhydric alcohol is less than 6% by mass, it becomes difficult to disperse the first powder in the composition. In addition, squeaks occur when the aqueous composition is applied. In addition, the area to which the aqueous composition is applied becomes less glossy.
  • the liquid polyhydric alcohol is preferably 25% by mass or less, more preferably 22% by mass or less, more preferably 20% by mass or less, and 16% by mass or less, based on the mass of the aqueous composition. And even more preferable.
  • the liquid polyhydric alcohol may be 14% by mass or less, or 12% by mass or less, based on the mass of the aqueous composition. If the amount of the liquid polyhydric alcohol exceeds 25% by mass, the stickiness becomes strong and it becomes difficult to uniformly apply the first powder.
  • squeak refers to the feeling of application when the composition is applied to the skin and lacks smoothness.
  • Powder squeak refers to squeak caused by powder.
  • water water used for cosmetics, quasi-drugs and the like can be used, and for example, purified water, ion-exchanged water, tap water and the like can be used.
  • Water is preferably 50% by mass or more, more preferably 55% by mass or more, preferably 60% by mass or more, and more preferably 65% by mass or more with respect to the mass of the aqueous composition.
  • Water can be 70% by mass or more, or 75% by mass or more, based on the mass of the aqueous composition. If the amount of water is less than 50% by mass, a good feeling of use cannot be obtained.
  • the amount of water is preferably 95% by mass or less, more preferably 90% by mass or less, and further preferably 85% by mass or less with respect to the mass of the aqueous composition. Water can be 80% by mass or less, 75% by mass or less, or 70% by mass or less with respect to the mass of the aqueous composition.
  • the aqueous compositions of the present disclosure may further comprise a thickener.
  • the type of thickener is not particularly limited.
  • the thickener can be added so as to have a desired viscosity according to the purpose.
  • Examples of the thickener include hydrophobic polymers.
  • Examples of the hydrophobic polymer include hydrophobically modified polyether urethane.
  • As the hydrophobically modified polyether urethane for example, at least one selected from the group consisting of (PEG-240 / decyltetradeceth-20 / HDI) copolymer and polyurethane-59 can be selected. Of these, the (PEG-240 / decyltetradeceth-20 / HDI) copolymer is more preferred.
  • the (PEG-240 / decyltetradeceth-20 / HDI) copolymer is a hydrophobically modified polyether urethane composed of PEG-240 and a copolymer of decyltetradeceth-20 and hexamethylene diisocyanate (HDI).
  • Examples of commercially available products of the (PEG-240 / decyltetradeceth-20 / HDI) copolymer include Adecanol (registered trademark) GT-700 (manufactured by ADEKA Corporation).
  • Polyurethane-59 is a hydrophobically modified polyether urethane composed of a copolymer of ethylhexyl glycerin, PEG-240, tetradecyl octadeces-100 and hexamethylene diisocyanate (HDI).
  • Examples of commercially available products of polyurethane-59 include Adecanol (registered trademark) GT-930 (manufactured by ADEKA Corporation).
  • an acrylamide-based thickener of (dimethylacrylamide / acryloyldimethyltaurine sodium) crosspolymer can be used.
  • thickeners other than the above examples include arabic gum, carrageenan, karaya gum, tragacanto gum, carob gum, quince seed (malmero), casein, dextrin, gelatin, sodium pectinate, sodium alginate, methyl cellulose, ethyl cellulose, and carboxymethyl cellulose (CMC).
  • the thickener can be 0.2% by mass or more, or 0.5% by mass or more, based on the mass of the powder-containing composition.
  • the thickener may be 2% by mass or less, or 1.5% by mass or less, based on the mass of the powder-containing composition.
  • the second powder which is a spherical powder
  • the second powder is preferably 1.5 parts by mass or less, more preferably 1 part by mass or less, with respect to 1 part by mass of the first powder. It is more preferably 0.5 parts by mass or less, and more preferably 0.1 parts by mass or less. It is more preferred that the second powder is not included in the aqueous composition (ie, 0% by weight). If the amount of the second powder exceeds 1.5 parts by mass, the adhesion of the first powder to the application target (for example, skin) is impaired, uneven application occurs, and a uniform glossiness is impaired.
  • the application target for example, skin
  • the spherical powder refers to a powder mainly composed of spherical particles.
  • the spherical powder can be referred to as a powder having an average aspect ratio of less than 1.2.
  • the spherical powder can be confirmed by, for example, microscopic observation.
  • the second powder examples include inorganic spherical powder (silica, alumina, titania, calcium carbonate), organic spherical powder (for example, polyamide resin powder (nylon powder), polyethylene powder, polymethyl methacrylate powder, polystyrene powder, styrene). And acrylic acid copolymer resin powder, benzoguanamine resin powder, polytetrafluoroethylene powder, cellulose powder, silicone resin powder, silk powder, wool powder, urethane powder, etc.).
  • inorganic spherical powder for example, polyamide resin powder (nylon powder), polyethylene powder, polymethyl methacrylate powder, polystyrene powder, styrene).
  • acrylic acid copolymer resin powder benzoguanamine resin powder, polytetrafluoroethylene powder, cellulose powder, silicone resin powder, silk powder, wool powder, urethane powder, etc.
  • the average particle size of the second powder is preferably 0.1 ⁇ m or more, more preferably 1 ⁇ m or more, and further preferably 5 ⁇ m or more.
  • the average particle size of the second powder is preferably 50 ⁇ m or less, more preferably 20 ⁇ m or less, and even more preferably 15 ⁇ m or less.
  • the average particle size of the second powder can be measured using a dynamic light scattering method.
  • the oily component is preferably contained in an amount of 5% by mass or less, preferably 3% by mass or less, more preferably 1% by mass or less, still more preferably a substantial amount, based on the mass of the aqueous composition. (It is more preferable to be 0% by mass). By setting the oil component to 5% by mass or less, stickiness at the time of application to the skin can be suppressed.
  • oily component for example, wax, liquid fat, solid fat, wax, hydrocarbon, higher fatty acid, higher alcohol, synthetic ester oil, silicone oil and the like can be used.
  • wax examples include beeswax, candelilla wax, cotton wax, carnauba wax, bayberry wax, ibotarou, whale wax, montan wax, nukarou, lanolin, capoc wax, lanolin acetate, liquid lanolin, sugar cane, lanolin fatty acid isopropyl, hexyl laurate, reduced lanolin, and the like.
  • Liquid fats and oils include, for example, avocado oil, camellia oil, turtle oil, macadamia nut oil, corn oil, mink oil, olive oil, rapeseed oil, egg yolk oil, sesame oil, persic oil, wheat germ oil, southern ka oil, castor oil, and flaxseed oil. , Saflower oil, cottonseed oil, eno oil, soybean oil, peanut oil, teaseed oil, kaya oil, rice bran oil, cinnamon oil, Japanese millet oil, jojoba oil, germ oil, triglycerin and the like.
  • solid fats and oils include coconut oil, palm oil, horse fat, hardened palm oil, palm oil, beef fat, sheep fat, hardened beef fat, palm kernel oil, pork fat, beef bone fat, mokurou kernel oil, hardened oil, and beef.
  • Examples include leg fat, mokurou, and hydrogenated castor oil.
  • waxes examples include honey wax, candelilla wax, cotton wax, carnauba wax, bayberry wax, ibotarou, whale wax, montan wax, lanolin, lanolin, capoc wax, lanolin acetate, liquid lanolin, sugar cane, lanolin fatty acid isopropyl, hexyl laurate, and reduced lanolin.
  • Jojobaro hard lanolin, serrac wax, POE lanolin alcohol ether, POE lanolin alcohol acetate, POE cholesterol ether, lanolin fatty acid polyethylene glycol, POE hydrogenated lanolin alcohol ether and the like.
  • hydrocarbon oil examples include liquid paraffin, zokerite, squalane, pristane, paraffin, selecin, squalene, petrolatum, microcrystalline wax and the like.
  • higher fatty acids examples include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, undecylenic acid, tall acid, isostearic acid, linoleic acid, linoleic acid, eicosapentaenoic acid (EPA), and docosahexaenoic acid ( DHA) and the like.
  • Higher alcohols include, for example, linear alcohols (eg, lauryl alcohols, cetyl alcohols, stearyl alcohols, behenyl alcohols, myristyl alcohols, oleyl alcohols, cetostearyl alcohols, etc.); branched chain alcohols (eg, monostearyl glycerin ethers (batyl alcohols)). ), 2-Deciltetradecinol, lanolin alcohol, cholesterol, phytosterol, hexyldodecanol, isostearyl alcohol, octyldodecanol, etc.) can be used.
  • linear alcohols eg, lauryl alcohols, cetyl alcohols, stearyl alcohols, behenyl alcohols, myristyl alcohols, oleyl alcohols, cetostearyl alcohols, etc.
  • branched chain alcohols eg, monostearyl glycerin ethers (batyl alcohols)
  • Synthetic ester oils include isopropyl myristate, cetyl octanate, octyldodecyl myristate, isopropyl palmitate, butyl stearate, hexyl laurate, myristyl myristate, decyl oleate, hexyldecyl dimethyloctanoate, cetyl lactate, myristyl lactate.
  • Silicone oils include dimethylpolysiloxane, methylhydrogenpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, stearoxymethylpolysiloxane, polyether-modified organopolysiloxane, fluoroalkyl-polyoxyalkylene co-modified organopolysiloxane, and alkyl-modified organopolysiloxane.
  • End-modified organopolysiloxane End-modified organopolysiloxane, fluorine-modified organopolysiloxane, amino-modified organopolysiloxane, silicone gel, acrylic silicone, trimethylsiloxysilicate, silicone RTV rubber, silicone compounds such as cyclopentasiloxane, and the like.
  • the surfactant is 0.5% by mass or less, preferably 0.3% by mass or less, more preferably 0.1% by mass or less, still more preferably, with respect to the mass of the aqueous composition. Is preferably not contained in a substantial amount (0% by mass). By setting the surfactant content to 0.5% by mass or less, it is possible to suppress stickiness at the time of application to the skin and reduce irritation to the skin.
  • anionic surfactant examples include fatty acid sken (eg, sodium lauryl sulfate, sodium palmitate, etc.); higher alkyl sulfate ester salts (eg, sodium lauryl sulfate, potassium lauryl sulfate, etc.); alkyl ether sulfate ester salts (eg, sodium lauryl sulfate, etc.).
  • POE-sodium lauryl sulfate triethanolamine POE-sodium lauryl sulfate, etc.
  • N-acyl sarcosic acid eg, sodium lauryl sarcosin, etc.
  • higher fatty acid amide sulfonate eg, N-stearoyl-N-methyl taurine sodium, etc.
  • phosphate ester salts POE-oleyl ether phosphate sodium, POE-stearyl ether phosphate, etc.
  • Alkylbenzene sulfonate eg, sodium dodecylbenzene sulfonate, linear dode
  • cationic surfactant examples include alkyltrimethylammonium salts (eg, stearyltrimethylammonium chloride, lauryltrimethylammonium chloride, etc.); alkylpyridinium salts (eg, cetylpyridinium chloride, etc.); dialkyldimethylammonium salts (eg, disstearyl chloride, etc.).
  • alkyltrimethylammonium salts eg, stearyltrimethylammonium chloride, lauryltrimethylammonium chloride, etc.
  • alkylpyridinium salts eg, cetylpyridinium chloride, etc.
  • dialkyldimethylammonium salts eg, disstearyl chloride, etc.
  • amphoteric surfactant examples include imidazoline-based amphoteric surfactants (eg, 2-undesyl-N, N, N- (hydroxyethylcarboxymethyl) -2-imidazoline sodium, 2-cocoyl-2-imidazolinium hydroki. Side-1-carboxyethyroxy 2-sodium salt, etc.); Betaine-based surfactants (eg, 2-heptadecyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethyl imidazolinium betaine, lauryldimethylaminoacetic acid betaine, alkylbetaine, amide betaine) , Sulfobetaine, etc.) and the like.
  • imidazoline-based amphoteric surfactants eg, 2-undesyl-N, N, N- (hydroxyethylcarboxymethyl) -2-imidazoline sodium, 2-cocoyl-2-imidazolinium hydroki. Side-1-carboxyethyroxy
  • hydrophilic non-ionic surfactant examples include POE-sorbitan fatty acid esters (eg, POE-sorbitan monooleate, POE-sorbitan monostearate, POE-sorbitan monooleate, POE-sorbitan tetraoleate, etc.); POE-Solbit fatty acid ester (eg, POE-Sorbit monolaurate, POE-Sorbit monooleate, POE-Sorbit pentaoleate, POE-Sorbit monostearate, etc.); POE-glycerin fatty acid ester (eg, POE-glycerin mono) POE-monooleates such as stearate, POE-glycerin monoisostearate, POE-glycerin triisostearate, etc.); POE-fatty acid esters (eg, POE-distearate, POE-monodiolate, ethylene glycol distearate, etc.); POE-
  • lipophilic nonionic surfactant examples include sorbitan fatty acid esters (eg, sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate, sorbitan.
  • sorbitan fatty acid esters eg, sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate, sorbitan.
  • Trioleate penta-2-ethylhexylate diglycerol sorbitan, tetra-2-ethylhexylate diglycerol sorbitan, etc.; , ⁇ , ⁇ '-Glycerin pyroglutamate oleate, Glycerin monostearate, malic acid, etc.); Propropylene glycol fatty acid ester (eg, propylene glycol monostearate, etc.); Hardened castor oil derivative; Glycerin alkyl ether and the like.
  • the aqueous composition of the present disclosure preferably has a viscosity of 1,000 mPa ⁇ s or more, preferably 5,000 mPa ⁇ s or more, more preferably 10,000 mPa ⁇ s or more. If the viscosity is less than 1,000 mPa ⁇ s, the dispersibility of the powder over time cannot be maintained.
  • the viscosity of the aqueous composition of the present disclosure is preferably 150,000 mPa ⁇ s or less, and more preferably 100,000 mPa ⁇ s or less. If the viscosity exceeds 150,000 mPa ⁇ s, the ease of application to the skin will decrease. Viscosity can be measured with a Brookfield viscometer (spindle number 1, rotation speed 60 rpm) at 30 ° C.
  • the aqueous composition of the present disclosure contains other components, such as water-soluble alcohols, moisturizers, film agents, oil-soluble UV absorbers, water-soluble UV absorbers, and metal ion sequestering agents, as long as the effects of the present disclosure are not impaired. , Amino acids, organic amines, polymer emulsions, pH adjusters, skin nutrients, vitamins, antioxidants, antioxidants, fragrances and the like can be appropriately contained as needed.
  • water-soluble alcohol examples include lower alcohols, polyhydric alcohols, polyhydric alcohol polymers, dihydric alcohol alkyl ethers, dihydric alcohol alkyl ethers, dihydric alcohol ether esters, glycerin monoalkyl ethers, and sugar alcohols. At least one selected from simple sugars, oligo sugars, polysaccharides and derivatives thereof and the like can be mentioned.
  • Examples of the lower alcohol include ethanol, propanol, isopropanol, isobutyl alcohol, t-butyl alcohol and the like.
  • polyhydric alcohol examples include divalent alcohols (eg, ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, tetramethylene glycol, 2,3-butylene glycol, and the like.
  • divalent alcohols eg, ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, tetramethylene glycol, 2,3-butylene glycol, and the like.
  • Divalent alcohol alkyl ethers eg, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol butyl ether, diethylene glycol methyl ethyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl).
  • Ether propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monoethyl ether, propylene glycol monobutyl ether, propylene glycol isopropyl ether, dipropylene glycol methyl ether, dipropylene glycol ethyl ether, dipropylene glycol Cole butyl ether, etc.); Dihydric alcohol ether esters (eg, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol monobutyl ether acetate, ethylene glycol monophenyl ether acetate, ethylene glycol diazibate, ethylene glycol dissuccinate) , Diethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monobutyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monopropyl ether acetate, propy
  • Sugar alcohols eg, sorbitol, martitol, maltotriose, mannitol,
  • Examples of the monosaccharide include trisaccharides (eg, D-glycerylaldehyde, dihydroxyacetone, etc.), tetrasaccharides (eg, D-erythroth, D-elittlerose, D-treose, erythritol, etc.), and the like.
  • trisaccharides eg, D-glycerylaldehyde, dihydroxyacetone, etc.
  • tetrasaccharides eg, D-erythroth, D-elittlerose, D-treose, erythritol, etc.
  • oligosaccharide for example, at least one selected from sucrose, guntianose, umbelliferose, lactose, planteose, isolikunoses, ⁇ , ⁇ -trehalose, raffinose, lycnoses, umbilicin, stachyose, velvascours and the like. Can be mentioned.
  • polysaccharides examples include cellulose, quince seed, chondroitin sulfate, starch, galactan, dermatan sulfate, glycogen, Arabic gum, heparan sulfate, hyaluronic acid, tragant gum, keratan sulfate, chondroitin, xanthan gum, mucoitin sulfate, guagam, dextran, and keratosulfate.
  • Locust bean gum, succinoglucan, caronic acid and the like can be mentioned at least one.
  • the other polyol for example, at least one selected from polyoxyethylene methylglucoside (Glucam E-10), polyoxypropylene methylglucoside (Glucam P-10) and the like can be mentioned.
  • Natural water-soluble polymers include, for example, plant-based polymers (eg, arabic gum, tragacanto gum, galactan, guar gum, carob gum, karaya gum, carrageenan, pectin, canten, quince seed (malmero), algae colloid (cassow extract), starch (eg, Rice, corn, potato, wheat), glycyrrhizinic acid); Micromolecular polymers (eg, xanthan gum, dextran, succinoglucan, pullulan, etc.); Animal polymers (eg, collagen, casein, albumin, gelatin, etc.) Can be mentioned.
  • plant-based polymers eg, arabic gum, tragacanto gum, galactan, guar gum, carob gum, karaya gum, carrageenan, pectin, canten, quince seed (malmero), algae colloid (cassow extract), starch (eg, Rice, corn, potato, wheat), glycyr
  • Examples of the semi-synthetic water-soluble polymer include a starch-based polymer (for example, carboxymethyl starch, methyl hydroxypropyl starch, etc.); a cellulose-based polymer (methyl cellulose, ethyl cellulose, methyl hydroxypropyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, sodium cellulose sulfate, etc.). Hydroxypropyl cellulose, carboxymethyl cellulose, sodium carboxymethyl cellulose, crystalline cellulose, cellulose powder, etc.); Examples thereof include alginic acid-based polymers (for example, sodium alginate, propylene glycol alginate, etc.).
  • a starch-based polymer for example, carboxymethyl starch, methyl hydroxypropyl starch, etc.
  • a cellulose-based polymer methyl cellulose, ethyl cellulose, methyl hydroxypropyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, sodium cellulose sulfate, etc.
  • moisturizing agent examples include polyethylene glycol, propylene glycol, glycerin, 1,3-butylene glycol, xylitol, sorbitol, martitol, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, mucoitin sulfate, caronic acid, atelocollagen, and cholesteryl-12-hydroxystearate. , Sodium lactate, bile acid salt, dl-pyrrolidone carboxylate, alkylene oxide derivative, short chain soluble collagen, diglycerin (EO) PO adduct, Izayoi rose extract, sardine extract, melilot extract and the like.
  • EO diglycerin
  • the film agent examples include an anionic film agent (for example, (meth) acrylic acid / (meth) acrylic acid ester copolymer, methyl vinyl ether / anhydrous maleic acid high polymer, etc.), and a cationic film agent (for example, cation).
  • an anionic film agent for example, (meth) acrylic acid / (meth) acrylic acid ester copolymer, methyl vinyl ether / anhydrous maleic acid high polymer, etc.
  • a cationic film agent for example, cation.
  • nonionic film agent for example, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, polyvinyl acetate, polyacrylic acid ester copolymer, (meth) Acrylamide, polymer silicone, silicone resin, trimethylsiloxysilic acid, etc.
  • the film agent
  • oil-soluble ultraviolet absorber examples include a benzoic acid-based ultraviolet absorber (for example, paraaminobenzoic acid (hereinafter abbreviated as PABA), PABA monoglycerin ester, N, N-dipropoxy PABA ethyl ester, N, N-diethoxyPABA).
  • PABA paraaminobenzoic acid
  • Ethyl ester N, N-dimethyl PABA ethyl ester, N, N-dimethyl PABA butyl ester, N, N-dimethyl PABA ethyl ester, diethylaminohydroxybenzoyl benzoate hexyl, etc.); Anthranyl acid-based ultraviolet absorbers (eg, homomentyl- N-Acetylanthranilate, etc.); Salicylic acid-based ultraviolet absorbers (eg, ethylhexyl salicylate, amylsalicylate, menthylsalicylate, homomentylsalicylate, octylsalicylate, phenylsalicylate, benzylsalicylate, p-isopropanolphenylsalicylate, homosalate, etc.); Acid-based UV absorbers (eg, octylmethoxysinamate, ethyl-4-isopropyls
  • water-soluble ultraviolet absorber examples include a benzophenone-based ultraviolet absorber (for example, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone-5-sulfonate, etc.) and a benzilidenshonou-based ultraviolet absorber (benzilidenshonou sulfonic acid, terephthalili). Denjisho-no-sulphonic acid, etc.), phenylbenzoimidazole-based ultraviolet absorbers (phenylbenzimidazole sulfonic acid, etc.) and the like can be mentioned.
  • metal ion sequestering agent examples include 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid tetrasodium salt, disodium edetate, trisodium edetate, and tetrasodium edetate.
  • Sodium citrate sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, gluconic acid, phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, succinic acid, edetic acid, ethylenediamine hydroxyethyl triacetate trisodium and the like.
  • amino acids examples include neutral amino acids (eg, threonine, cysteine, etc.); basic amino acids (eg, hydroxylysine, etc.) and the like.
  • amino acid derivative examples include acyl sarcosine sodium (lauroyl sarcosine sodium), acyl glutamate, acyl ⁇ -alanine sodium, glutathione, pyrrolidone carboxylic acid and the like.
  • organic amine examples include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, morpholine, triisopropanolamine, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, 2-amino-2-methyl-1-propanol and the like. Can be mentioned.
  • polymer emulsion examples include acrylic resin emulsion, ethylpolyacrylic acid emulsion, acrylic resin liquid, polyacrylic alkyl ester emulsion, polyvinyl acetate resin emulsion, natural rubber latex and the like.
  • pH adjuster examples include buffers such as lactic acid-sodium lactate, citric acid-sodium citrate, and succinate-sodium succinate.
  • vitamins examples include vitamins A, B1, B2, B6, C, E and their derivatives, pantothenic acid and its derivatives, biotin and the like.
  • antioxidants examples include tocopherols, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole, gallic acid esters and the like.
  • antioxidant aid examples include phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, maleic acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, kephalin, hexametaphosphate, phytic acid, ethylenediamine tetraacetic acid and the like.
  • compoundable components include, for example, preservatives (ethylparaben, butylparaben, chlorphenesin, phenoxyethanol, etc.); anti-inflammatory agents (eg, glycyrrhizinic acid derivative, glycyrrhetinic acid derivative, salicylic acid derivative, hinokithiol, zinc oxide, allantin, etc.) ); Whitening agent (eg, placenta extract, yukinoshita extract, albutin, etc.); Various extracts (eg, sardine, olen, shikon, shakuyaku, assembly, birch, sage, biwa, carrot, aloe, zenia oi, iris, grape , Yokuinin, Hechima, Yuri, Saffron, Senkyu, Shokyo, Otogirisou, Ononis, Garlic, Togarashi, Chimpi, Touki, Seaweed, etc.), Activators (
  • compositions of the present disclosure include caffeine, tannin, verapamil, tranexamic acid and its derivatives, various crude drug extracts such as licorice, carin, and ichiyakuso, tocopherol acetate, glycyrrhizic acid, glycyrrhizinic acid and its derivatives or salts thereof.
  • a drug, a whitening agent such as vitamin C, magnesium ascorbic acid phosphate, ascorbic acid glucoside, arbutin, and kodiic acid, amino acids such as arginine and lysine, and derivatives thereof can also be appropriately contained.
  • the aqueous composition of the present disclosure can be applied to, for example, eye shadow, base makeup (base makeup), upper ground cosmetic (foundation), mascara and the like.
  • the method for producing the aqueous composition of the present disclosure will be described.
  • the aqueous composition of the present disclosure can be produced by a known method.
  • the first powder and the liquid polyhydric alcohol are mixed with water.
  • the aqueous composition contains a thickener, it is preferable to mix water and the thickener first. In this way, the powder-containing composition of the present disclosure can be produced.
  • the phase structure and the like may be difficult to be directly specified by the composition, or may not be practical. In such cases, the aqueous composition of the present disclosure should be allowed to be specified by its production method.
  • the first powder has suppressed aggregation and is dispersed in the composition. As a result, the user can uniformly apply the first powder.
  • the first powder can be uniformly applied to an application target (for example, skin). That is, according to the aqueous composition of the present disclosure, the occurrence of coating unevenness can be suppressed. As a result, the appearance of the coated area can be adjusted. Further, by uniformly adhering the powder on the application target (for example, skin), secondary adhesion to the mask or clothes can be suppressed.
  • an application target for example, skin
  • aqueous composition of the present disclosure it is possible to suppress the generation of squeaks caused by the powder at the time of application. As a result, the user can obtain a comfortable coating feeling.
  • the aqueous composition of the present disclosure has a low content of oil and surfactant. Thereby, according to the aqueous composition of the present disclosure, the occurrence of stickiness at the time of application can be suppressed. When applied to the skin, irritation to the skin can be reduced. In addition, when applied to the skin, the user can feel the freshness.
  • the aqueous composition of the present disclosure can give a gloss to the applied area.
  • the aqueous composition of the present disclosure will be described below with an example. However, the aqueous composition of the present disclosure is not limited to the following examples.
  • the unit of the content of each component shown in each table is mass%.
  • Test Examples 1-26 The aqueous compositions according to Test Examples 1 to 26 shown in Table 1 were prepared. Each aqueous composition was tested for dispersibility, non-squeakiness, uniformity of coating film, non-stickiness, and shine on the skin. The evaluation criteria for each test item are shown below. Tables 1 to 6 show the composition and evaluation of each aqueous composition.
  • the aqueous composition of each test example was allowed to stand for 10 days, and the dispersibility of the powder was confirmed.
  • A More than 9 panels felt that they could be applied evenly; B: The number of panels that felt that they could be applied evenly was 7 to 8 people; C: The number of panels that felt that they could be applied evenly was 5 to 6 people; D: The number of panels that felt that they could be applied evenly was 3 to 4 people; E: The number of panels that felt that they could be applied evenly was 2 or less.
  • aqueous composition was prepared by changing the content of the liquid polyhydric alcohol.
  • the liquid polyhydric alcohol was 5% by mass, the dispersibility of the powder was lowered.
  • the number of panels that felt squeaky increased, and the number of panels that showed gloss in the coated area decreased. From this, it is considered that the liquid polyhydric alcohol is preferably 6% by mass or more, more preferably 8% by mass or more, and further preferably 10% by mass or more.
  • a good evaluation could be obtained even if the liquid polyhydric alcohol was 25% by mass.
  • the evaluation could be further enhanced when the liquid polyhydric alcohol was 20% by mass or less, preferably 16% by mass or less.
  • aqueous composition was prepared by changing the type of liquid polyhydric alcohol. All liquid polyhydric alcohols were able to obtain good evaluations. In particular, the use of dihydric alcohol was able to further reduce stickiness.
  • Test Examples 10 to 13 An aqueous composition was prepared by changing the content of the plate-shaped powder.
  • the plate-shaped powder was 25% by mass, the dispersibility was lowered.
  • the evaluation of the absence of squeaks and the uniformity of the coating film was also lowered. From this, it is considered that the plate-like powder is preferably 22% by mass or less, and more preferably 18% by mass or less. Even 1% by mass of the plate-shaped powder was able to obtain a good evaluation.
  • Test Examples 14 to 16 An aqueous composition was prepared by changing the blending ratio of the plate-like particles (first powder) having an aspect ratio of 40 and the spherical particles (second powder) having an aspect ratio of 1.
  • first powder having an aspect ratio of 40
  • second powder having an aspect ratio of 1.
  • the second powder having an aspect ratio of less than 1.2 is preferably 1.5 parts by mass or less with respect to 1 part by mass of the first powder having an aspect ratio of 3 or more.
  • Test Examples 17-26 Plate-shaped powder and lump-shaped powder with different hydrophobizing treatment methods were prepared to prepare an aqueous composition. All of the test examples were able to obtain good evaluation. In particular, powders treated with magnesium stearate and disstearyldimonium chloride could be highly evaluated.
  • Test Example 26 which does not contain plate-shaped powder but contains lump-shaped powder.
  • aqueous composition of the present invention has been described based on the above embodiments and examples, but is not limited to the above embodiments and examples, and is within the scope of the present invention and is a basic technique of the present invention. Based on the idea, various modifications, changes and improvements may be included for each disclosed element (including the elements described in the claims, the specification and the drawings). Further, within the scope of the claims of the present invention, various combinations, substitutions or selections of each disclosed element are possible.
  • Appendix 1 A method for using an aqueous composition, wherein the aqueous composition of the present disclosure is used as a skin external preparation.
  • Appendix 2 A method for using an aqueous composition, wherein the aqueous composition of the present disclosure is used as a cosmetic.
  • the aqueous composition of the present disclosure can be applied to, for example, an external skin preparation, a cosmetic, a cleansing agent, etc. applied to the skin.
  • the aqueous composition of the present disclosure can be applied to base cosmetics, land cosmetics, make-up cosmetics, antiperspirants, deodorants, sunscreen cosmetics, skin care agents, cleaning agents and the like.
  • the aqueous composition of the present disclosure can also be applied to a coating agent applied to other than the skin.
  • the aqueous composition of the present disclosure can also be applied to paints, coating agents and the like.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

水性組成物は、粒子表面が疎水性の非球状粉末である0.5質量%~22質量%の第1の粉末と、6質量%~25質量%の液状多価アルコールと、50質量%以上の水と、を含む。球状粉末である第2の粉末が、第1の粉末1質量部に対して、1.5質量部以下である。油性成分が水性組成物の質量に対して5質量%以下である。界面活性剤が水性組成物の質量に対して0.5質量%以下である。

Description

水性組成物 関連出願
 本発明は、日本国特許出願:特願2020-178825号(2020年10月26日出願)、特願2020-178826号(2020年10月26日出願)及び特願2021-86457(2021年5月21日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
 本開示は、粉末を含有する水性組成物に関する。
 粉末を含有する化粧料用組成物が知られている。例えば、特許文献1には、クリーム又はペースト状の粘稠度の薄塗り可能な化粧用調製物が開示されている。
 特許文献1に記載の化粧料調製物は、水約80質量%の水、疎水化処理二酸化ケイ素粉末5質量%、親水化処理雲母2.5質量%、ペンチレングリコール5質量%、ジメチコン2質量%、ジメチコンコポリオール0.5質量%、カルボキシメチルデンプンナトリウム0.75質量%等を含有する。
特表2007-512380号公報
 以下の分析は、本開示の観点から与えられる。
 粉末を含有する水性組成物においては、粉末が組成物中に分散していることが求められる。特許文献1に記載の化粧用調製物においては、球状粉末である疎水化処理二酸化ケイ素粉末を添加することにより、組成物の安定性維持を図っている。しかしながら、球状粒子(球状粉末)が多く存在すると、塗布時に球状粉末に起因する塗布ムラが生じ、均一なつやが損なわれてしまう。また、液状多価アルコールの量が少ないと、使用者は、塗布時に突っ張りを感じ、粉きしみをより感じやすくなってしまう。
 そこで、安定な粉末分散性を有しながらも、塗布膜に均一性があり、塗布時にきしみの発生が抑制された粉末含有水性組成物が求められている。
 本開示の第1視点によれば、粒子表面が疎水性の非球状粉末である0.5質量%~22質量%の第1の粉末と、6質量%~25質量%の液状多価アルコールと、50質量%以上の水と、を含む水性組成物が提供される。球状粉末である第2の粉末が、第1の粉末1質量部に対して、1.5質量部以下である。油性成分が水性組成物の質量に対して5質量%以下である。界面活性剤が水性組成物の質量に対して0.5質量%以下である。
 本開示の水性組成物によれば、油性成分及び界面活性剤を必要とせずに、凝集を抑制しながら水性組成物中に粉末を安定的に分散させることができる。
 本開示の水性組成物は、塗布対象(例えば肌)に含有粉末を均一に塗布することができる。これにより、塗布領域の外観を整えることができる。また、粉末が塗布対象(例えば肌)上に均一に付着することでマスクや衣服への二次付着を抑制することができる。
 本開示に水性組成物によれば、塗布時におけるきしみの発生を抑制することができる。
 上記各視点の好ましい形態を以下に記載する。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、第1の粉末は、板状粉末及び塊状粉末からなる群から選択される少なくとも1つである。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、第1の粉末の平均アスペクト比は1.5~170である。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、第2の粉末の平均アスペクト比は1.2未満である。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、第1の粉末は、高級脂肪酸、金属石鹸、シリコーン化合物、界面活性剤、及びデキストリン脂肪酸エステルからなる群から選択される少なくとも1つで被覆処理された板状粉末である。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、液状多価アルコールは、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジグリセリン、及びジプロピレングリコールからなる群から選択される少なくとも1つである。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、粉末含有組成物は、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンナトリウム)クロスポリマー及びポリウレタン-59からなる群から選択される少なくとも1つをさらに含む。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、水性組成物は、1,000mPa・s~150,000mPa・sの粘度を有する。
 上記第1視点の好ましい形態によれば、水性組成物は化粧料に適用される。
 以下の説明において、POEはポリオキシエチレン、POPはポリオキシプロピレンの略記で、POE又はPOPの後ろのカッコ内の数字は当該化合物中におけるPOE基又はPOP基の平均付加モル数を表す。
 本開示において「実質量」とは、その化合物の添加による作用効果が生じ得る量をいう。
 本開示の第1実施形態に係る水性組成物について説明する。
 本開示において「液状」とは、25℃で液体のもの、流動性を有するものをいう。
 本開示の水性組成物は、第1の粉末と、液状多価アルコールと、水と、を含有する。本開示の水性組成物は、大気圧下、25℃において液状組成物であると好ましい。
 本開示の水性組成物は、非乳化物であると好ましい。
[第1の粉末]
 第1の粉末は、粒子表面が疎水性の粉末である。例えば、第1の粉末は、粒子表面を疎水化処理した粉末とすることができる。疎水化処理の方法としては、例えば、高級脂肪酸、金属石鹸、シリコーン化合物、界面活性剤、及びデキストリン脂肪酸エステルからなる群から選択される少なくとも1つで粒子を被覆することが挙げられる。第1の粉末の粒子が疎水性であれば表面を疎水化処理しなくてもよい。
 第1の粉末は非球形状を有する。例えば、第1の粉末は、板状粉末及び塊状粉末(凝集粉末)からなる群から選択される少なくとも1つとすることができる。板状粉末は、1次粒子が平板形状を有する粉末である。塊状粉末は、1次粒子が凝集して形成された不定形状を有する2次粒子を含む粉末である。塊状粉末において、1次粒子の粒子表面が疎水性であると好ましい。
 第1の粉末は、例えば、1.5以上、好ましくは3以上、より好ましくは5以上の平均アスペクト比を有すると好ましい。第1の粉末は、7以上、10以上、20以上の平均アスペクト比を有することができる。平均アスペクト比が3未満であると、塗布時に塗布対象(例えば肌)への付着性が損なわれ、塗布ムラが生じてしまう。第1の粉末の平均アスペクト比は、例えば、200以下、170以下、150以下、120以下、又は100以下とすることができる。特に、板状粉末は、20以上の平均アスペクト比を有することができる。
 本開示の水性組成物を皮膚外用剤として適用する場合、第1の粉末としては、例えば、ジステアリルジモニウムクロリド、ステアリン酸マグネシウム、トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルジメチコン、アモジメチコン、ハイドロゲンジメチコン、及びデシルトリシロキサンカルボン酸亜鉛からなる群から選択される少なくとも1つで表面を被覆処理したマイカ(合成金雲母含む)、セリサイト(焼成セリサイト含む)、タルク等を挙げることができる。
 アスペクト比は、例えば、顕微鏡観察によって、任意の100個の粒子を抽出し、各粒子の長手方向(面方向)の長さ及び粒子の短手方向(厚さ方向)の長さを測定し、長手方向の長さを短手方向の長さで除する(=長手方向の長さ/短手方向の長さ)により算出することができる。長手方向の長さは最も長いものを選択する。平均アスペクト比は、任意の100個の粒子のアスペクト比の平均値とすることができる。
 第1の粉末としては、例えば、タルク、カオリン、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲母、合成フッ素金雲母、合成フッ素金雲母鉄、紅雲母、黒雲母、焼成タルク、焼成セリサイト、焼成白雲母、焼成金雲母、パーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、金属石鹸(例えば、ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウムなど)、窒化ホウ素、フォトクロミック性酸化チタン(酸化鉄を焼結した二酸化チタン、)、還元亜鉛華;無機白色顔料(例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛等);無機赤色系顔料(例えば、酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等);無機褐色系顔料(例えば、γ-酸化鉄等);無機黄色系顔料(例えば、黄酸化鉄、黄土等);無機黒色系顔料(例えば、黒酸化鉄、低次酸化チタン等);無機紫色系顔料(例えば、マンゴバイオレット、コバルトバイオレット等);無機緑色系顔料(例えば、酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等);無機青色系顔料(例えば、群青、紺青等);パール顔料(例えば、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔、雲母チタン、酸化鉄被覆雲母チタン、低次酸化チタン被覆雲母チタン、フォトクロミック性を有する雲母チタン、基板として雲母の代わりタルク、ガラス、合成フッ素金雲母、シリカ、オキシ塩化ビスマスなどを使用したもの、被覆物として酸化チタン以外に、低次性酸化チタン、着色酸化チタン、酸化鉄、アルミナ、シリカ、ジルコニア、酸化亜鉛、酸化コバルト、アルミなどを被覆したもの、機能性パール顔料として、パール顔料表面に樹脂粒子を被覆したもの(特開平11-92688)、パール顔料表面に水酸化アルミニウム粒子を被覆したもの(特開2002-146238)、パール顔料表面に酸化亜鉛粒子を被覆したもの(特開2003-261421)、パール顔料表面に硫酸バリウム粒子を被覆したもの(特開2003-61229)等);金属粉末顔料(例えば、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー等)からなる群から選択される少なくとも1つとすることができる。
 第1の粉末の平均粒子径は、0.01μm以上であると好ましく、0.1μm以上であるとより好ましく、1μm以上であるとさらに好ましい。第1の粉末の平均粒子径は、200μm以下であると好ましく、100μm以下であるとより好ましく、70μm以下であるとさらに好ましい。
 第1の粉末の平均粒子径は、動的光散乱法を用いて測定することができる。
 第1の粉末は、水性組成物を静置した状態においても凝集が抑制され、水性組成物中に分散していると好ましい。
 第1の粉末は、水性組成物の質量に対して、0.5質量%以上であると好ましく、1質量%以上であるとより好ましく、2質量%以上であるとより好ましく、3質量%以上であるとさらに好ましい。第1の粉末は、水性組成物の質量に対して、4質量%以上、5質量%以上、6質量%以上、又は7質量%以上とすることができる。第1の粉末が0.5質量%未満であると塗布領域に均一なつやを出すことができない。第1の粉末は、水性組成物の質量に対して、22質量%以下であると好ましく、20質量%以下であるとより好ましく、18質量%以下であるとより好ましく、16質量%以下であるとさらに好ましい。第1の粉末は、水性組成物の質量に対して、14質量%以下、12質量%以下、10質量%以下、8質量%以下、6質量%以下、又は4質量%以下とすることができる。第1の粉末が22質量%を超えると粉末の分散性が低下してしまう。また、塗布時にきしみが生じやすくなってしまう。さらに、粉末の塗布膜の均一性が低下してしまう。
[液状多価アルコール]
 液状多価アルコールとしては、例えば、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジグリセリン、ジプロピレングリコール等を挙げることができる。
 液状多価アルコールは、水性組成物の質量に対して、6質量%以上であると好ましく、7質量%以上であるとより好ましく、8質量%以上であるとさらに好ましい。液状多価アルコールは、水性組成物の質量に対して、10質量%以上、12質量%以上、又は15質量%以上とすることができる。液状多価アルコールが6質量%未満であると、第1の粉末を組成物中に分散させることが困難となる。また、水性組成物の塗布時にきしみが生じてしまう。さらに、水性組成物を塗布した領域のつやが弱くなってしまう。液状多価アルコールは、水性組成物の質量に対して、25質量%以下であると好ましく、22質量%以下であるとより好ましく、20質量%以下であるとより好ましく、16質量%以下であるとさらに好ましい。液状多価アルコールは、水性組成物の質量に対して、14質量%以下、又は12質量%以下とすることができる。液状多価アルコールが25質量%を超えると、べたつきが強くなると共に、第1の粉末を均一に塗布することが困難となってしまう。
 本開示にいう「きしみ」とは、組成物を皮膚に塗布している際に、なめらかさが欠けてくる塗布時の感触をいう。粉きしみとは、粉末に起因するきしみをいう。
[水]
 水としては、化粧料、医薬部外品等に使用される水を使用することができ、例えば、精製水、イオン交換水、水道水等を使用することができる。
 水は、水性組成物の質量に対して、50質量%以上であると好ましく、55質量%以上であるとより好ましく、60質量%以上であると好ましく、65量%以上であるとより好ましい。水は、水性組成物の質量に対して、70質量%以上、又は75質量%以上とすることができる。水が50質量%未満であると、良好な使用感を得ることができない。水は、水性組成物の質量に対して、95質量%以下であると好ましく、90質量%以下であるとより好ましく、85質量%以下であるとさらに好ましい。水は、水性組成物の質量に対して、80質量%以下、75質量%以下、又は70質量%以下とすることができる。
[増粘剤]
 本開示の水性組成物は増粘剤をさらに含むことができる。増粘剤の種類は特に制限されない。増粘剤は、目的に応じた所望の粘度となるように添加することができる。
 増粘剤としては、例えば、疎水性ポリマーを挙げることができる。疎水性ポリマーとしては、例えば、疎水変性ポリエーテルウレタンを挙げることができる。疎水変性ポリエーテルウレタンとしては、例えば、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー及びポリウレタン-59からなる群から選択される少なくとも1つを選択することができる。なかでも、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマーがより好ましい。(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマーは、PEG-240と、デシルテトラデセス-20とヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)の共重合体からなる疎水変性ポリエーテルウレタンである。(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマーの市販品としては、例えば、アデカノール(登録商標)GT-700(株式会社ADEKA製)を挙げることができる。ポリウレタン-59は、エチルヘキシルグリセリンと、PEG-240と、テトラデシルオクタデセス-100とヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)の共重合体からなる疎水変性ポリエーテルウレタンである。ポリウレタン-59の市販品としては、例えば、アデカノール(登録商標)GT-930(株式会社ADEKA製)を挙げることができる。
 他の増粘剤としては、(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンナトリウム)クロスポリマーアンドのアクリルアミド系増粘剤を使用することができる。
 上記以外の増粘剤としては、例えば、アラビアガム、カラギーナン、カラヤガム、トラガカントガム、キャロブガム、クインスシード(マルメロ)、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ペクチン酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルメチルエーテル(PVM)、PVP(ポリビニルピロリドン)、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ローカストビーンガム、グアガム、タマリントガム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、キサンタンガム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイト、ヘクトライト、ケイ酸アルミニウムマグネシウム(ビーガム)、ラポナイト、無水ケイ酸、タウレート系合成高分子、アクリレート系合成高分子等が挙げられる。
 増粘剤は、粉末含有組成物の質量に対して、0.2質量%以上、又は0.5質量%以上とすることができる。増粘剤は、粉末含有組成物の質量に対して、2質量%以下、又は1.5質量%以下とすることができる。
[第2の粉末]
 本開示の水性組成物において、球状粉末である第2の粉末は、第1の粉末1質量部に対して、1.5質量部以下であると好ましく、1質量部以下であるとより好ましく、0.5質量部以下であるとより好ましく、0.1質量部以下であるとより好ましい。第2の粉末は、水性組成物に含まれない(すなわち、0質量%である)とさらに好ましい。第2の粉末が1.5質量部を超えると、塗布対象(例えば肌)への第1の粉末の付着性が損なわれ塗布ムラを生じ、均一なつや感が損なわれてしまう。
 本開示において球状粉末は、球状粒子から主として構成される粉末をいう。球状粉末は平均アスペクト比1.2未満の粉末と称することができる。球状粉末は、例えば、顕微鏡観察によって確認することができる。
 第2の粉末としては、例えば、無機球状粉末(シリカ、アルミナ、チタニア、炭酸カルシウム)、有機球状粉末(例えば、ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四フッ化エチレン粉末、セルロース粉末、シリコーン樹脂粉末、シルクパウダー、ウールパウダー、ウレタンパウダー等)を挙げることができる。
 第2の粉末の平均粒子径は、0.1μm以上であると好ましく、1μm以上であるとより好ましく、5μm以上であるとさらに好ましい。第2の粉末の平均粒子径は、50μm以下であると好ましく、20μm以下であるとより好ましく、15μm以下であるとさらに好ましい。
 第2の粉末の平均粒子径は、動的光散乱法を用いて測定することができる。
[油性成分]
 本開示の水性組成物において、油性成分は、水性組成物の質量に対して、5質量%以下、好ましくは3質量%以下、より好ましくは1質量%以下、さらに好ましくは実質量含有しないと好ましい(0質量%であるとさらに好ましい)。油性成分を5質量%以下とすることにより、肌への塗布時のべたつきを抑制することができる。
 油性成分としては、例えば、ワックス、液体油脂、固体油脂、ロウ、炭化水素、高級脂肪酸、高級アルコール、合成エステル油、シリコーン油等を使用することができる。
 ワックスとしては、例えば、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル、例えば、流動パラフィン、オゾケライト、スクワラン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス、フィッシャートロプシュワックス等が挙げられる。
 液体油脂としては、例えば、アボガド油、ツバキ油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン等が挙げられる。
 固体油脂としては、例えば、カカオ脂、ヤシ油、馬脂、硬化ヤシ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬化牛脂、パーム核油、豚脂、牛骨脂、モクロウ核油、硬化油、牛脚脂、モクロウ、硬化ヒマシ油等が挙げられる。
 ロウ類としては、例えば、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル等が挙げられる。
 炭化水素油としては、例えば、流動パラフィン、オゾケライト、スクワラン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等が挙げられる。
 高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、トール酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等が挙げられる。
 高級アルコールとしては、例えば、直鎖アルコール(例えば、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルアルコール等);分枝鎖アルコール(例えば、モノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)、2-デシルテトラデシノール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、ヘキシルドデカノール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール等)等を使用することができる。
 合成エステル油としては、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N-アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、トリ-2-エチルヘキサン酸グリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セチル2-エチルヘキサノエート、2-エチルヘキシルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オレイル、アセトグリセライド、パルミチン酸2-ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸-2-オクチルドデシルエステル、アジピン酸ジ-2-ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、セバシン酸ジ-2-エチルヘキシル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、アジピン酸2-ヘキシルデシル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸2-エチルヘキシル、クエン酸トリエチル等が挙げられる。
 シリコーン油としては、ジメチルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ステアロキシメチルポリシロキサン、ポリエーテル変性オルガノポリシロキサン、フルオロアルキル・ポリオキシアルキレン共変性オルガノポリシロキサン、アルキル変性オルガノポリシロキサン、末端変性オルガノポリシロキサン、フッ素変性オルガノポリシロキサン、アミノ変性オルガノポリシロキサン、シリコーンゲル、アクリルシリコーン、トリメチルシロキシケイ酸、シリコーンRTVゴム、シクロペンタシロキサン等のシリコーン化合物等が挙げられる。
[界面活性剤]
 本開示の水性組成物において、界面活性剤は、水性組成物の質量に対して、0.5質量%以下、好ましくは0.3質量%以下、より好ましくは0.1質量%以下、さらに好ましくは実質量含有しない(0質量%である)と好ましい。界面活性剤を0.5質量%以下とすることにより、肌への塗布時のべたつきを抑制すると共に、肌への刺激を低減することができる。
 アニオン性界面活性剤としては、例えば、脂肪酸セッケン(例えば、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等);高級アルキル硫酸エステル塩(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム等);アルキルエーテル硫酸エステル塩(例えば、POE-ラウリル硫酸トリエタノールアミン、POE-ラウリル硫酸ナトリウム等);N-アシルサルコシン酸(例えば、ラウロイルサルコシンナトリウム等);高級脂肪酸アミドスルホン酸塩(例えば、N‐ステアロイル‐N‐メチルタウリンナトリウム、N-ミリストイル-N-メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ラウリルメチルタウリッドナトリウム等);リン酸エステル塩(POE-オレイルエーテルリン酸ナトリウム、POE-ステアリルエーテルリン酸等);スルホコハク酸塩(例えば、ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等);アルキルベンゼンスルホン酸塩(例えば、リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸等);高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩(例えば、硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等);N-アシルグルタミン酸塩(例えば、N-ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N-ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N-ミリストイル-L-グルタミン酸モノナトリウム等);硫酸化油(例えば、ロート油等);POE-アルキルエーテルカルボン酸;POE-アルキルアリルエーテルカルボン酸塩;α-オレフィンスルホン酸塩;高級脂肪酸エステルスルホン酸塩;二級アルコール硫酸エステル塩;高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩;ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム;N-パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン;カゼインナトリウム等を使用することができる。
 カチオン界面活性剤としては、例えば、アルキルトリメチルアンモニウム塩(例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム等);アルキルピリジニウム塩(例えば、塩化セチルピリジニウム等);ジアルキルジメチルアンモニウム塩(例えば、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム);塩化ポリ(N,N’-ジメチル-3,5-メチレンピペリジニウム);アルキル四級アンモニウム塩;アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩;アルキルイソキノリニウム塩;ジアルキルモリホニウム塩;POE-アルキルアミン;アルキルアミン塩;ポリアミン脂肪酸誘導体;アミルアルコール脂肪酸誘導体;塩化ベンザルコニウム;塩化ベンゼトニウム等が挙げられる。
 両性界面活性剤としては、例えば、イミダゾリン系両性界面活性剤(例えば、2-ウンデシル-N,N,N-(ヒドロキシエチルカルボキシメチル)-2-イミダゾリンナトリウム、2-ココイル-2-イミダゾリニウムヒドロキサイド-1-カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等);ベタイン系界面活性剤(例えば、2-ヘプタデシル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)等が挙げられる。
 親水性非イオン界面活性剤としては、例えば、POE-ソルビタン脂肪酸エステル(例えば、POE-ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンモノステアレート、POE-ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンテトラオレエート等);POE-ソルビット脂肪酸エステル(例えば、POE-ソルビットモノラウレート、POE-ソルビットモノオレエート、POE-ソルビットペンタオレエート、POE-ソルビットモノステアレート等);POE-グリセリン脂肪酸エステル(例えば、POE-グリセリンモノステアレート、POE-グリセリンモノイソステアレート、POE-グリセリントリイソステアレート等のPOE-モノオレエート等);POE-脂肪酸エステル(例えば、POE-ジステアレート、POE-モノジオレエート、ジステアリン酸エチレングリコール等);POE-アルキルエーテル(例えば、POE-ラウリルエーテル、POE-オレイルエーテル、POE-ステアリルエーテル、POE-ベヘニルエーテル、POE-2-オクチルドデシルエーテル、POE-コレスタノールエーテル等);プルロニック型(例えば、プルロニック等);POE・POP-アルキルエーテル(例えば、POE・POP-セチルエーテル、POE・POP-2-デシルテトラデシルエーテル、POE・POP-モノブチルエーテル、POE・POP-水添ラノリン、POE・POP-グリセリンエーテル等);テトラPOE・テトラPOP-エチレンジアミン縮合物(例えば、テトロニック等);POE-ヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体(例えば、POE-ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE-硬化ヒマシ油マレイン酸等);POE-ミツロウ・ラノリン誘導体(例えば、POE-ソルビットミツロウ等);アルカノールアミド(例えば、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等);POE-プロピレングリコール脂肪酸エステル;POE-アルキルアミン;POE-脂肪酸アミド;ショ糖脂肪酸エステル;アルキルエトキシジメチルアミンオキシド;トリオレイルリン酸等が挙げられる。
 親油性非イオン界面活性剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル(例えば、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等);グリセリンポリグリセリン脂肪酸(例えば、モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、α,α'-オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等);プロピレングリコール脂肪酸エステル(例えば、モノステアリン酸プロピレングリコール等);硬化ヒマシ油誘導体;グリセリンアルキルエーテル等が挙げられる。
[粘度]
 本開示の水性組成物は、1,000mPa・s以上、好ましくは5,000mPa・s以上、より好ましくは10,000mPa・s以上の粘度を有すると好ましい。粘度が1,000mPa・s未満であると、経時での粉末の分散性を維持することができない。本開示の水性組成物の粘度は、150,000mPa・s以下であると好ましく、100,000mPa・s以下であるとより好ましい。粘度が150,000mPa・sを超えると、肌への塗布容易性が低下してしまう。粘度は30℃におけるブルックフィールド型粘度計(スピンドル番号1、回転数60rpm)で測定することができる。
[その他]
 本開示の水性組成物は、本開示の効果を阻害しない範囲において、他の成分、例えば、水溶性アルコール、保湿剤、皮膜剤、油溶性紫外線吸収剤、水溶性紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、アミノ酸、有機アミン、高分子エマルジョン、pH調整剤、皮膚栄養剤、ビタミン、酸化防止剤、酸化防止助剤、香料等を必要に応じて適宜含有することができる。
 水溶性アルコールとしては、例えば、低級アルコール、多価アルコール、多価アルコール重合体、2価のアルコールアルキルエーテル類、2価アルコールアルキルエーテル類、2価アルコールエーテルエステル、グリセリンモノアルキルエーテル、糖アルコール、単糖、オリゴ糖、多糖およびそれらの誘導体等から選ばれる少なくとも1つを挙げることができる。
 低級アルコールとしては、例えば、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、イソブチルアルコール、t-ブチルアルコール等が挙げられる。
 多価アルコールとしては、例えば、2価のアルコール(例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、テトラメチレングリコール、2,3-ブチレングリコール、ペンタメチレングリコール、2-ブテン-1,4-ジオール、ヘキシレングリコール、オクチレングリコール等);3価のアルコール(例えば、グリセリン、トリメチロールプロパン等);4価アルコール(例えば、1,2,6-ヘキサントリオール等のペンタエリスリトール等);5価アルコール(例えば、キシリトール等);6価アルコール(例えば、ソルビトール、マンニトール等);多価アルコール重合体(例えば、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、トリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン等);2価のアルコールアルキルエーテル類(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ2-メチルヘキシルエーテル、エチレングリコールイソアミルエーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル等);2価アルコールアルキルエーテル類(例えば、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコールブチルエーテル等);2価アルコールエーテルエステル(例えば、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、エチレングリコールジアジベート、エチレングリコールジサクシネート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノフェニルエーテルアセテート等);グリセリンモノアルキルエーテル(例えば、キミルアルコール、セラキルアルコール、バチルアルコール等);糖アルコール(例えば、ソルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マンニトール、ショ糖、エリトリトール、グルコース、フルクトース、デンプン分解糖、マルトース、キシリトール、デンプン分解糖還元アルコール等);グリコリド;テトラハイドロフルフリルアルコール;POE-テトラハイドロフルフリルアルコール;POP-ブチルエーテル;POP・POE-ブチルエーテル;トリポリオキシプロピレングリセリンエーテル;POP-グリセリンエーテル;POP-グリセリンエーテルリン酸;POP・POE-ペンタンエリスリトールエーテル、ポリグリセリン等が挙げられる。
 単糖としては、例えば、三炭糖(例えば、D-グリセリルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン等)、四炭糖(例えば、D-エリトロ-ス、D-エリトルロ-ス、Dートレオ-ス、エリスリトール等)、五炭糖(例えば、L-アラビノ-ス、D-キシロ-ス、L-リキソ-ス、D-アラビノ-ス、D-リボ-ス、D-リブロ-ス、D-キシルロ-ス、L-キシルロ-ス等)、六炭糖(例えば、D-グルコ-ス、D-タロ-ス、D-プシコ-ス、D-ガラクト-ス、D-フルクト-ス、L-ガラクト-ス、L-マンノ-ス、D-タガト-ス等)、七炭糖(例えば、アルドヘプト-ス、ヘプツロース等)、八炭糖(例えば、オクツロース等)、デオキシ糖(例えば、2-デオキシ-D-リボ-ス、6-デオキシ-L-ガラクト-ス、6-デオキシ-L-マンノ-ス等)、アミノ糖(例えば、D-グルコサミン、D-ガラクトサミン、シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸等)、ウロン酸(例えば、D-グルクロン酸、D-マンヌロン酸、L-グルロン酸、D-ガラクツロン酸、L-イズロン酸等)等から選ばれる少なくとも1つを挙げることができる。
 オリゴ糖としては、例えば、ショ糖、グンチアノース、ウンベリフェロース、ラクトース、プランテオース、イソリクノース類、α,α-トレハロース、ラフィノース、リクノース類、ウンビリシン、スタキオース、ベルバスコース類等から選ばれる少なくとも1つを挙げることができる。
 多糖としては、例えば、セルロース、クインスシード、コンドロイチン硫酸、デンプン、ガラクタン、デルマタン硫酸、グリコーゲン、アラビアガム、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、キサンタンガム、ムコイチン硫酸、グアガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカストビーンガム、サクシノグルカン、カロニン酸等から選ばれる少なくとも1つを挙げることができる。
 その他のポリオールとしては、例えば、ポリオキシエチレンメチルグルコシド(グルカムE-10)、ポリオキシプロピレンメチルグルコシド(グルカムP-10)等から選ばれる少なくとも1つを挙げることができる。
 天然の水溶性ポリマーとしては、例えば、植物系高分子(例えば、アラビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸);微生物系高分子(例えば、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、プルラン等);動物系高分子(例えば、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等)等が挙げられる。
 半合成の水溶性ポリマーとしては、例えば、デンプン系高分子(例えば、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等);セルロース系高分子(メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末等);アルギン酸系高分子(例えば、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等)等が挙げられる。
 保湿剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、コレステリル-12-ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、dl-ピロリドンカルボン酸塩、アルキレンオキシド誘導体、短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物等が挙げられる。
 皮膜剤としては、例えば、アニオン性皮膜剤(例えば、(メタ)アクリル酸/(メタ)アクリル酸エステル共重合体、メチルビニルエーテル/無水マレイン酸高重合体等)、カチオン性皮膜剤(例えば、カチオン化セルロース、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド重合体、ジメチルジアリルアンモニウムクロライド/アクリルアミド共重合体等)、ノニオン性皮膜剤(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル共重合体、(メタ)アクリルアミド、高分子シリコーン、シリコーンレジン、トリメチルシロキシケイ酸等)が挙げられる。皮膜剤は、特にポリ酢酸ビニルが好ましい。
 油溶性紫外線吸収剤としては、例えば、安息香酸系紫外線吸収剤(例えば、パラアミノ安息香酸(以下、PABAと略す)、PABAモノグリセリンエステル、N,N-ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N-ジエトキシPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAブチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル等);アントラニル酸系紫外線吸収剤(例えば、ホモメンチル-N-アセチルアントラニレート等);サリチル酸系紫外線吸収剤(例えば、サリチル酸エチルヘキシル、アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p-イソプロパノールフェニルサリシレート、ホモサレート等);桂皮酸系紫外線吸収剤(例えば、オクチルメトキシシンナメート、エチル-4-イソプロピルシンナメート、メチル-2,5-ジイソプロピルシンナメート、エチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、メチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、プロピル-p-メトキシシンナメート、イソプロピル-p-メトキシシンナメート、イソアミル-p-メトキシシンナメート、オクチル-p-メトキシシンナメート(2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート、メトキシケイ皮酸エチルヘキシル)、2-エトキシエチル-p-メトキシシンナメート、シクロヘキシル-p-メトキシシンナメート、エチル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、2-エチルヘキシル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、グリセリルモノ-2-エチルヘキサノイル-ジパラメトキシシンナメート等);3-(4’-メチルベンジリデン)-d,l-カンファー、3-ベンジリデン-d,l-カンファー;2-フェニル-5-メチルベンゾキサゾール;2,2’-ヒドロキシ-5-メチルフェニルベンゾトリアゾール;2-(2’-ヒドロキシ-5’-t-オクチルフェニル) ベンゾトリアゾール;2-(2’-ヒドロキシ-5’-メチルフェニルベンゾトリアゾール;ジベンザラジン;ジアニソイルメタン;4-メトキシ-4’-t-ブチルジベンゾイルメタン;5-(3,3-ジメチル-2-ノルボルニリデン)-3-ペンタン-2-オン、ジモルホリノピリダジノン;2-エチルヘキシル-2-シアノ-3,3-ジフェニルアクリレート(オクトクレリン);2,4-ビス-{[4-(2-エチルヘキシルオキシ)-2-ヒドロキシ]-フェニル}-6-(4-メトキシフェニル)-(1,3,5)-トリアジン、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤(例えば、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2’-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-4’-メチルベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-フェニルベンゾフェノン、2-エチルヘキシル-4’-フェニル-ベンゾフェノン-2-カルボキシレート、2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン、4-ヒドロキシ-3-カルボキシベンゾフェノン等)等が挙げられる。
 水溶性紫外線吸収剤としては、例えば、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤(例えば、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩等)、ベンジリデンショウノウ系紫外線吸収剤(ベンジリデンショウノウスルホン酸、テレフタリリデンジショウノウスルホン酸等)、フェニルベンゾイミダゾール系紫外線吸収剤(フェニルベンズイミダゾールスルホン酸等)等が挙げられる。
 金属イオン封鎖剤としては、例えば、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸3ナトリウム等が挙げられる。
 アミノ酸としては、例えば、中性アミノ酸(例えば、スレオニン、システイン等);塩基性アミノ酸(例えば、ヒドロキシリジン等)等が挙げられる。また、アミノ酸誘導体として、例えば、アシルサルコシンナトリウム(ラウロイルサルコシンナトリウム)、アシルグルタミン酸塩、アシルβ-アラニンナトリウム、グルタチオン、ピロリドンカルボン酸等が挙げられる。
 有機アミンとしては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、トリイソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール等が挙げられる。
 高分子エマルジョンとしては、例えば、アクリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマルジョン、アクリルレジン液、ポリアクリルアルキルエステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス等が挙げられる。
 pH調整剤としては、例えば、乳酸-乳酸ナトリウム、クエン酸-クエン酸ナトリウム、コハク酸-コハク酸ナトリウム等の緩衝剤等が挙げられる。
 ビタミン類としては、例えば、ビタミンA、B1、B2、B6、C、E及びその誘導体、パントテン酸及びその誘導体、ビオチン等が挙げられる。
 酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール類、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル類等が挙げられる。
 酸化防止助剤としては、例えば、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、ケファリン、ヘキサメタフォスフェイト、フィチン酸、エチレンジアミン四酢酸等が挙げられる。
 その他の配合可能成分としては、例えば、防腐剤(エチルパラベン、ブチルパラベン、クロルフェネシン、フェノキシエタノール等);消炎剤(例えば、グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、酸化亜鉛、アラントイン等);美白剤(例えば、胎盤抽出物、ユキノシタ抽出物、アルブチン等);各種抽出物(例えば、オウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、センブリ、バーチ、セージ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオイ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、サフラン、センキュウ、ショウキョウ、オトギリソウ、オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピ、トウキ、海藻等)、賦活剤(例えば、ローヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体等);血行促進剤(例えば、ノニル酸ワニリルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β-ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン酸、α-ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ-オリザノール等);抗脂漏剤(例えば、硫黄、チアントール等);抗炎症剤(例えば、トラネキサム酸、チオタウリン、ヒポタウリン等)等が挙げられる。
 さらに、本開示の組成物は、カフェイン、タンニン、ベラパミル、トラネキサム酸及びその誘導体、甘草、カリン、イチヤクソウ等の各種生薬抽出物、酢酸トコフェロール、グリチルレジン酸、グリチルリチン酸及びその誘導体又はその塩等の薬剤、ビタミンC、アスコルビン酸リン酸マグネシウム、アスコルビン酸グルコシド、アルブチン、コウジ酸等の美白剤、アルギニン、リジン等のアミノ酸及びその誘導体、も適宜含有することができる。
 本開示の水性組成物は、例えば、アイシャドウ、下地化粧料(ベースメーキャップ)、上地化粧料(ファンデーション)、マスカラ等に適用することができる。
[製造方法]
 本開示の水性組成物の製造方法について説明する。本開示の水性組成物は、公知の方法で製造することができる。例えば、水に第1の粉末と液状多価アルコールを混合する。水性組成物が増粘剤を含む場合には、最初に水と増粘剤を混合すると好ましい。このようにして、本開示の粉末含有組成物を製造することができる。
 本開示の水性組成物において、相構造等が、組成によって直接特定することが困難であるか、又はおよそ実際的ではない場合がある。このような場合には、本開示の水性組成物は、その製造方法によって特定することが許されるべきものである。
 本開示の水性組成物においては、第1の粉末は凝集が抑制され、組成物中に分散されている。これにより、使用者は、第1の粉末を均一に塗布することができる。
 本開示の水性組成物は、第1の粉末を塗布対象(例えば肌)に均一に塗布することができる。すなわち、本開示の水性組成物によれば、塗布ムラの発生を抑制することができる。これにより、塗布領域の外観を整えることができる。また、粉末が塗布対象(例えば肌)上に均一に付着することでマスクや衣服への二次付着を抑制することができる。
 本開示の水性組成物によれば、塗布時に粉末に起因するきしみの発生を抑制することができる。これにより、使用者は、心地よい塗布感を得ることができる。
 本開示の水性組成物は、油及び界面活性剤の含有率が低い。これにより、本開示の水性組成物によれば、塗布時にべたつきの発生を抑制することができる。肌に塗布する場合には、肌への刺激を低減することができる。また、肌に塗布した場合、使用者はみずみずしさを感じることができる。
 本開示の水性組成物は、塗布した領域につやを出すことができる。
 本開示の水性組成物について、以下に例を挙げて説明する。しかしながら、本開示の水性組成物以下の例に限定されるものではない。各表に示す各成分の含有率の単位は質量%である。
[試験例1~26]
 表1に示す試験例1~26に係る水性組成物を作製した。各水性組成物について、分散性、きしみのなさ、塗布膜の均一性、べたつきのなさ、及び肌上における輝きについて試験した。各試験項目の評価基準を以下に示す。表1~表6に各水性組成物の組成及び評価を示す。
[分散性]
 各試験例の水性組成物を10日間静置し、粉末の分散性を確認した。
A:10日後も粉末が凝集することなく安定に分散していた;
B:10日後、粉末がわずかに凝集していた;
C:10日後、粉末が少し凝集していた;
D:1日後、粉末が凝集していた;
E:静置後、粉末がすぐに凝集した。
[きしみのなさ]
 専門パネル10名が各試験例の水性組成物を腕に塗布し、塗布時にきしみを感じたかについて評価した。評価人数によって各評価項目を評価付けした。
A:塗布時にきしみを感じたパネルは2名以下であった;
B:塗布時にきしみを感じたパネルは3~4名であった;
C:塗布時にきしみを感じたパネルは5~6名であった;
D:塗布時にきしみを感じたパネルは7~8名であった;
E:塗布時にきしみを感じたパネルは9名以上であった。
[塗布の均一性]
 専門パネル10名が各試験例の水性組成物を腕に塗布し、肌上に粉末が均一に塗布できたかについて評価した。評価人数によって各評価項目を評価付けした。
A:均一に塗布できたと感じたパネルは9名以上であった;
B:均一に塗布できたと感じたパネルは7~8名であった;
C:均一に塗布できたと感じたパネルは5~6名であった;
D:均一に塗布できたと感じたパネルは3~4名であった;
E:均一に塗布できたと感じたパネルは2名以下であった。
[べたつきのなさ]
 専門パネル10名が各試験例の水性組成物を腕に塗布し、塗布領域にべたつきがないかについて評価した。評価人数によって各評価項目を評価付けした。
A:べたつきを感じなかったパネルは9人以上であった;
B:べたつきを感じなかったパネルは7~8人であった;
C:べたつきを感じなかったパネルは5~6人であった;
D:べたつきを感じなかったパネルは3~4人であった;
E:べたつきを感じなかったパネルは2人以下であった。
[塗布領域の輝き]
 専門パネル10名が各試験例の水性組成物を腕に塗布し、塗布領域につやがあるかについて評価した。評価人数によって各評価項目を評価付けした。
A:つやがあると感じたパネルは9人以上であった;
B:つやがあると感じたパネルは7~8人であった;
C:つやがあると感じたパネルは5~6人であった;
D:つやがあると感じたパネルは3~4人であった;
E:つやがあると感じたパネルは2人以下であった。
[試験例1~6]
 液状多価アルコールの含有率を変化させて水性組成物を作製した。液状多価アルコールが5質量%であると、粉末の分散性が低下した。また、きしみを感じたパネルが多くなると共に、塗布領域につやを認めたパネルが少なくなった。これより、液状多価アルコールは6質量%以上、より好ましくは8質量%以上、さらに好ましくは10質量%以上であると好ましいと考えられる。
 液状多価アルコールが25質量%でも良好な評価を得ることができた。液状多価アルコールが20質量%以下、好ましくは16質量%以下であるとより評価を高めることができた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
[試験例7~9]
 液状多価アルコールの種類を変化させて水性組成物を作製した。いずれの液状多価アルコールも良好な評価を得ることができた。特に、二価アルコールを用いるとべたつきをより低減させることができた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
[試験例10~13]
 板状粉末の含有率を変化させて水性組成物を作製した。板状粉末が25質量%の試験例13においては分散性が低下した。また、きしみのなさ及び塗布膜の均一性の評価も低下した。これより、板状粉末は22質量%以下が好ましく、18質量%以下がより好ましいと考えられる。板状粉末は1質量%でも良好な評価を得ることができた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
[試験例14~16]
 アスペクト比40の板状粒子(第1の粉末)とアスペクト比1の球状粒子(第2の粉末)の配合比を変化させて水性組成物を作製した。球状粒子のみを配合し、板状粒子が不存在の試験例16においては評価の低い項目が多くなった。板状粉末に対して球状粒子を多く配合した試験例15においても塗布膜の均一性及び塗布領域のつやの評価が低くなった。これより、アスペクト比1.2未満の第2の粉末は、アスペクト比3以上の第1の粉末1質量部に対して、1.5質量部以下であると好ましいと考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
[試験例17~26]
 疎水化処理方法を変えた板状粉末及び塊状粉末を準備し、水性組成物を作製した。いずれの試験例も良好な評価を得ることができた。特に、ステアリン酸マグネシウム及びジステアリルジモニウムクロリドで処理した粉末についてより高い評価を得ることができた。
 板状粉末を含まないが、塊状粉末を含む試験例26においても良好な評価を得ることができた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 本発明の水性組成物は、上記実施形態及び実施例に基づいて説明されているが、上記実施形態及び実施例に限定されることなく、本発明の範囲内において、かつ本発明の基本的技術思想に基づいて、各開示要素(請求の範囲、明細書及び図面に記載の要素を含む)に対し種々の変形、変更及び改良を含むことができる。また、本発明の請求の範囲の範囲内において、各開示要素の多様な組み合わせ・置換ないし選択が可能である。
 本発明のさらなる課題、目的及び形態(変更形態含む)は、請求の範囲を含む本発明の全開示事項からも明らかにされる。
 本書に記載した数値範囲については、別段の記載のない場合であっても、当該範囲内に含まれる任意の数値ないし範囲が本書に具体的に記載されているものと解釈されるべきである。
 上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下の記載には限定されない。各付記は、特許請求の範囲に記載の各請求項と組み合わせることもできる。
[付記1]
 本開示の水性組成物を皮膚外用剤として使用する、水性組成物の使用方法。
[付記2]
 本開示の水性組成物を化粧料として使用する、水性組成物の使用方法。
 本開示の水性組成物は、例えば、肌に適用する皮膚外用剤、化粧料、洗浄料等に適用することができる。例えば、本開示の水性組成物は、下地化粧料、上地化粧料、メイクアップ化粧料、制汗剤、防臭剤、日焼け止め化粧料、スキンケア剤、洗浄料等に適用することができる。
 本開示の水性組成物は、肌以外に適用する塗布剤にも適用することができる。例えば、本開示の水性組成物は、塗料、コーティング剤等にも適用することができる。

Claims (9)

  1.  粒子表面が疎水性の非球状粉末である0.5質量%~22質量%の第1の粉末と、
     6質量%~25質量%の液状多価アルコールと、
     50質量%以上の水と、を含み、
     球状粉末である第2の粉末が、前記第1の粉末1質量部に対して、1.5質量部以下であり、
     油性成分が水性組成物の質量に対して5質量%以下であり、
     界面活性剤が水性組成物の質量に対して0.5質量%以下である、水性組成物。
  2.  前記第1の粉末は、板状粉末及び塊状粉末からなる群から選択される少なくとも1つである、請求項1に記載の水性組成物。
  3.  前記第1の粉末の平均アスペクト比は1.5~170である、請求項1又は2に記載の水性組成物。
  4.  前記第2の粉末の平均アスペクト比は1.2未満である、請求項1~3のいずれか一項に記載の水性組成物。
  5.  前記第1の粉末は、高級脂肪酸、金属石鹸、シリコーン化合物、界面活性剤、及びデキストリン脂肪酸エステルからなるからなる群から選択される少なくとも1つで被覆処理された粉末である、請求項1~4のいずれか一項に記載の水性組成物。
  6.  前記液状多価アルコールは、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジグリセリン、及びジプロピレングリコールからなる群から選択される少なくとも1つである、請求項1~5のいずれか一項に記載の水性組成物。
  7.  (PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンナトリウム)クロスポリマー及びポリウレタン-59からなる群から選択される少なくとも1つをさらに含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の粉末含有組成物。
  8.  1,000mPa・s~150,000mPa・sの粘度を有する、請求項1~7のいずれか一に記載の水性組成物。
  9.  化粧料に適用される、請求項1~8のいずれか一に記載の水性組成物。
PCT/JP2021/038602 2020-10-26 2021-10-19 水性組成物 WO2022091871A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022559037A JPWO2022091871A1 (ja) 2020-10-26 2021-10-19
CN202180065570.7A CN116406244A (zh) 2020-10-26 2021-10-19 水性组合物

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-178826 2020-10-26
JP2020-178825 2020-10-26
JP2020178825 2020-10-26
JP2020178826 2020-10-26
JP2021-086457 2021-05-21
JP2021086457 2021-05-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022091871A1 true WO2022091871A1 (ja) 2022-05-05

Family

ID=81383763

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/038602 WO2022091871A1 (ja) 2020-10-26 2021-10-19 水性組成物
PCT/JP2021/038605 WO2022091874A1 (ja) 2020-10-26 2021-10-19 水性組成物
PCT/JP2021/038603 WO2022091872A1 (ja) 2020-10-26 2021-10-19 粉末含有組成物
PCT/JP2021/038604 WO2022091873A1 (ja) 2020-10-26 2021-10-19 粉末含有組成物

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/038605 WO2022091874A1 (ja) 2020-10-26 2021-10-19 水性組成物
PCT/JP2021/038603 WO2022091872A1 (ja) 2020-10-26 2021-10-19 粉末含有組成物
PCT/JP2021/038604 WO2022091873A1 (ja) 2020-10-26 2021-10-19 粉末含有組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230404877A1 (ja)
JP (4) JPWO2022091873A1 (ja)
CN (3) CN116406253A (ja)
WO (4) WO2022091871A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343841A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2007176936A (ja) * 2005-12-01 2007-07-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd メイクアップ化粧料
JP2011231061A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Shiseido Co Ltd 増粘性組成物およびそれを含む化粧料
JP2012519154A (ja) * 2009-02-06 2012-08-23 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 崩壊性水含有カプセル
JP2014181224A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Kose Corp 化粧料
WO2017188420A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社 資生堂 水中油型固形化粧料
JP2018131392A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 株式会社コーセー 水性メイクアップ化粧料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1543811B1 (en) * 2002-07-16 2013-10-23 Shiseido Company Limited Oil-in-water emulsion composition containing particles
JP6845705B2 (ja) * 2017-02-13 2021-03-24 株式会社コーセー 水性メイクアップ化粧料

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343841A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2007176936A (ja) * 2005-12-01 2007-07-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd メイクアップ化粧料
JP2012519154A (ja) * 2009-02-06 2012-08-23 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 崩壊性水含有カプセル
JP2011231061A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Shiseido Co Ltd 増粘性組成物およびそれを含む化粧料
JP2014181224A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Kose Corp 化粧料
WO2017188420A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社 資生堂 水中油型固形化粧料
JP2018131392A (ja) * 2017-02-13 2018-08-23 株式会社コーセー 水性メイクアップ化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022091873A1 (ja) 2022-05-05
JPWO2022091871A1 (ja) 2022-05-05
JPWO2022091872A1 (ja) 2022-05-05
CN116406254A (zh) 2023-07-07
WO2022091874A1 (ja) 2022-05-05
JPWO2022091874A1 (ja) 2022-05-05
US20230404877A1 (en) 2023-12-21
WO2022091873A1 (ja) 2022-05-05
WO2022091872A1 (ja) 2022-05-05
CN116406244A (zh) 2023-07-07
CN116406253A (zh) 2023-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250003B2 (ja) 固形粉末化粧料
KR20100022010A (ko) 수중유형 유화 조성물과 그 제조 방법
JP4601056B2 (ja) シロキサンエステル化合物、皮膚外用剤油分又は毛髪化粧料油分及びこれを配合した皮膚外用剤又は毛髪化粧料
KR100974005B1 (ko) 피부 외용제
WO2021205902A1 (ja) ラメラゲル含有組成物、乳化組成物、及び皮膚外用剤組成物
JP7076373B2 (ja) 皮膚外用剤組成物
WO2020100803A1 (ja) 化粧料
JP2019031456A (ja) 粉体含有水系組成物及び皮膚外用剤
TWI825218B (zh) 粉末分散組成物及其製造方法
WO2022091871A1 (ja) 水性組成物
JP4027157B2 (ja) 日焼け止め油中水型乳化化粧料
JP2004018415A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP3865032B2 (ja) メーキャップ化粧料
JP2022067960A (ja) 水中油型組成物
WO2022085562A1 (ja) 油中水型組成物
JP2010024160A (ja) 微細エマルション組成物、およびその製造方法
JP4301499B2 (ja) 皮膚外用組成物
CN116472020A (zh) 水性组合物
JP2001335434A (ja) メーキャップ化粧料
JP2021070637A (ja) 油性固形化粧料
WO2021065123A1 (ja) 固形状油中水型乳化化粧料
WO2022124027A1 (ja) 皮膚外用剤組成物
WO2023002847A1 (ja) 油分散組成物
JP4140769B2 (ja) 修飾粉体及びそれを含む化粧料
WO2019244911A1 (ja) 組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21885990

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022559037

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21885990

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1