WO2021161402A1 - エレベータの釣合チェーン給油装置 - Google Patents

エレベータの釣合チェーン給油装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021161402A1
WO2021161402A1 PCT/JP2020/005225 JP2020005225W WO2021161402A1 WO 2021161402 A1 WO2021161402 A1 WO 2021161402A1 JP 2020005225 W JP2020005225 W JP 2020005225W WO 2021161402 A1 WO2021161402 A1 WO 2021161402A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
chain
tank
frame body
refueling device
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/005225
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕紀 稲吉
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2020/005225 priority Critical patent/WO2021161402A1/ja
Priority to CN202080092104.3A priority patent/CN115038659B/zh
Priority to JP2021577748A priority patent/JP7204961B2/ja
Publication of WO2021161402A1 publication Critical patent/WO2021161402A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/12Checking, lubricating, or cleaning means for ropes, cables or guides

Definitions

  • the present invention relates to an automatic refueling device that refuels a balancing chain provided as a main rope weight compensator at the lower part of an elevator car and a weight that moves up and down in a hoistway.
  • a balancing chain may be provided at the lower part of the cage and weight as a main rope weight compensator.
  • a hemp rope for muffling is passed between the links in order to suppress the sound generated by the rubbing of the links of the chains.
  • Patent Document 1 When the elevator cage and weight move up and down, the hanging shape of the balancing chain changes, so play is required between the links of the chain. However, because of this play, the rubbing noise cannot be completely eliminated by using hemp rope. In addition, due to the tension of the hemp rope, the shape of the link, etc., abnormal noise may be generated more than expected. Therefore, in order to reduce the rubbing noise of the balancing chain, there is a device according to Patent Document 1 that allows an operator to refuel without any trouble. However, in Patent Document 1, since it is necessary to install an oil coating device arranged so as to surround the periphery of the balancing chain and a mounting arm for installing the oil coating device in the hoistway, these devices. There are problems that it takes time and effort to install the device and that the installation space of the entire device becomes large.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is that it is easy to install, and the entire device without installing a device such as a mounting arm on the hoistway.
  • the purpose is to provide an automatic refueling device for a balancing chain that can reduce the installation space.
  • the automatic refueling device for the balancing chain in the present invention is a refueling device for refueling the balancing chain connecting between the elevator cage and the balancing weight that move up and down in the hoistway, and is provided in the hoistway to allow oil to flow inside.
  • a frame having a tank to be stored, an oil-impregnated body in which at least a part of the oil-impregnated body is arranged in contact with the chain of the balancing chain, and an oil-impregnated body provided over the frame and the tank, and the oil-impregnated body is provided from the frame to the inside of the tank.
  • a penetration port that guides oil to the balance chain via the oil impregnated body and a penetration that guides the oil impregnated body inserted from the oil filler port and arranged via the inside of the tank from the inside of the tank to the frame body.
  • the present invention in the work of installing the refueling device, it is only necessary to hook the support means provided on the frame body on the balancing chain, so that it is easy to install and the equipment such as the mounting arm is installed on the hoistway. It is possible to realize an automatic refueling device for a balanced chain that can reduce the installation space of the entire device without doing so.
  • Embodiment 1. 1 to 6 show the elevator balancing chain refueling device according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 1 is a front view showing the elevator balancing chain refueling device (overall)
  • FIG. 2 is an elevator.
  • FIG. 3 is a plan view (upper surface) showing the main part of the balanced chain refueling device of the elevator
  • FIG. 4 shows the main part of the balanced chain refueling device of the elevator. It is a plan view (lower surface) which shows.
  • FIG. 5 is a front view showing a usage state of the elevator balancing chain refueling device
  • FIG. 6 is a front view showing a main part in which the hemp rope of the elevator balancing chain refueling device is arranged. It should be noted that the elevator landing, equipment installed in the hoistway, etc. are not shown.
  • the car 2 and the balance weight 3 are suspended from both ends of the main rope 5 via the hoisting machine 4.
  • the weights of the basket 2 and the balance weight 3 are almost balanced, but as the ascending / descending stroke becomes higher, the main rope 5 also becomes longer and its weight increases, so that the basket 2 and the balance weight 3 become more and more balanced.
  • most of the weight of the main rope 5 acts on either the car 2 or the counterweight 3, and the weight of the main rope 5 acts on one of the weights with respect to the other. Since it becomes significantly heavier, it becomes difficult to maintain a balanced state, and the balance is lost. Therefore, the balance chain 6 is attached as a main rope weight compensation device provided to stabilize the balance by increasing the weight of the other with respect to the weight of one on which the weight of the main rope 5 acts.
  • One of the balancing chains 6 is attached to the lower part of the car 2, and the other is attached to the lower part of the balancing weight 3.
  • the balancing chain 6 is usually used in a state where one is hung at the lower part of the car 2 and the other is hung at the lower part of the balancing weight 3.
  • the refueling device 7 is arranged on the balancing chain 6 in the vicinity where the balancing chain 6 of the balancing weight 3 is attached.
  • a hemp rope 8 is wrapped around the balancing chain 6 in order to alleviate the rubbing noise generated from each chain constituting the balancing chain 6. There is.
  • the refueling device 7 is provided with a frame body 9 which is a structure, and a tank portion 11 provided inside the frame body 9 and in which the oil 10 is stored.
  • the frame body 9 has a hook portion 12 for hooking the refueling device 7 to the balancing chain 6 so as to be detachably hooked, and a hemp rope 8 for guiding the end portion of the hemp rope 8 from the frame body 9 to the inside of the tank portion 11 and fishing via the hemp rope 8.
  • the refueling port 13 that supplies the oil 10 to the joint chain 6 and the end of the hemp rope 8 that is inserted from the refueling port 13 and arranged via the inside of the tank portion 11 are guided from the inside of the tank portion 11 to the frame body 9.
  • a through hole 14 is provided.
  • the hemp rope 8 is provided to alleviate the rubbing noise generated from the balancing chain 6, but by utilizing the fact that the composition is fibrous, the inside of the tank portion 11 is impregnated to catch the oil 10. It is used as an oil impregnated body for lubricating the joint chain 6. Therefore, when the hemp rope 8 is used in the refueling device 7, the hemp rope 8 is cut near the lower part of the balance weight 3, and the lower side of the cut hemp rope 8 is predetermined from the chain of the balance chain 6. Remove the length.
  • the lower end of the hemp rope 8 cut here is inserted from the fuel filler port 13 and arranged inside the tank portion 11. Further, the end portion of the hemp rope 8 arranged inside the tank portion 11 is pulled out from the through hole 14 provided in the upper portion of the tank portion 11.
  • a knot 15 is formed at the end of the hemp rope 8 pulled out from the through hole 14, and is held at the upper part of the frame body 9.
  • the knot 15 is a holding means for holding one of the hemp ropes 8 guided from the through hole 14 to the frame body 9 to the frame body 9 via the inside of the tank portion 11.
  • the through hole 14 has a diameter that allows the hemp rope 8 to penetrate, and has a diameter smaller than that of the knot 15, and is formed in a shape substantially similar to the cross section of the hemp rope 8.
  • the hook portion 12 is provided on the upper portion of the frame body 9 and is provided as a support means for detachably supporting the refueling device 7 on the balancing chain 6.
  • the knot 15 is provided as a holding means for holding the hemp rope 8 arranged inside the tank portion 11 in the frame body 9 guided by the through hole 14.
  • the refueling device 7 is supported by hooking the hook portion 12 on the chain of the balance chain 6 near the lower part of the balance weight 3.
  • the lower end of the cut hemp rope 8 is inserted into the fuel filler port 13 from the outside.
  • the end portion of the hemp rope 8 is temporarily fastened inside the tank portion 11.
  • the oil 10 is lubricated into the tank portion 11 from the upper part of the through hole 14. At this time, the oil 10 is lubricated to the extent that it does not overflow from the tank portion 11, and the lubrication is completed with a little margin.
  • the end portion of the hemp rope 8 is pushed through the through hole 14. Pull it out.
  • the hemp rope 8 pulled out from the through hole 14 will come off from the tank portion 11 as it is, so a knot 15 is tied so that the hemp rope 8 does not easily come off. By hooking the knot 15 in the through hole 14, the hemp rope 8 can be held in the frame body 9.
  • the refueling device 7 With the hemp rope 8 held by the frame body 9, the refueling device 7 is hooked on the chain of the balancing chain 6 by the hook portion 12 and left for a while, then gradually from the refueling port 13 of the tank portion 11 to the hemp rope 8. The oil 10 oozes out, and the oil 10 is lubricated to the chain of the balancing chain 6 around which the hemp rope 8 is wound.
  • the elevator can be normally operated with the refueling device 7 hooked on the chain of the balancing chain 6. Therefore, since the refueling device 7 automatically refuels the balancing chain 6, the operator does not need to stand by in the hoistway 1.
  • the oil 10 of the tank portion 11 is automatically lubricated to the balancing chain 6 via the hemp rope 8 by the refueling device 7, and the tank portion 11 is left until all the oil 10 is exhausted. As a result, the lubrication work of the balancing chain 6 by the lubrication device 7 is completed.
  • the refueling device 7 is removed from the balancing chain 6.
  • the knot 15 of the hemp rope 8 held by the frame body 9 is untied, and the hemp rope 8 is pulled out from the tank portion 11.
  • the pulled out hemp rope 8 restores the hemp rope 8 to its original state by joining the ends of the first cut hemp rope 8 to each other with an adhesive tape or the like.
  • the refueling device 7 ends the work by removing the hook portion 12 from the chain of the balancing chain 6 and returning it to a predetermined position.
  • the refueling device 7 for refueling the balance chain 6 connecting the elevator car 2 that moves up and down in the hoistway 1 and the balance weight 3, the refueling device 7 is provided in the hoistway 1.
  • a frame body 9 having a tank portion 11 in which the oil 10 is stored, a hemp rope 8 in which at least a part thereof is arranged in contact with the chain of the balancing chain 6, and the frame body 9 and the tank portion 11
  • a refueling port 13 that guides the hemp rope 8 from the frame body 9 to the inside of the tank portion 11 and supplies oil 10 to the balance chain 6 via the hemp rope 8 and a refueling port 13 that is inserted from the refueling port 13 and is provided so as to cover the tank.
  • the refueling device 7 is installed by providing a knot 15 for holding one of the ropes 8 on the frame body 9 and a hook portion 12 provided on the frame body 9 for detachably supporting the refueling device 7 to the chain 6.
  • the work to be done is simple and hassle-free because it is only necessary to hook the hook portion 12 on the chain 6.
  • hemp rope 8 originally provided in the elevator is diverted by the refueling device 7, it is possible to refuel by installing the equipment other than the refueling device 7 on the chain 6 without providing the hoistway 1. Further, since the installation space of the entire device needs to be only in the vicinity of the chain 6, the installation space can be minimized.
  • the elevator can be used even when the refueling device 7 is installed, the operator does not have to wait in the hoistway 1 until the refueling is completed, and may be unmanned until the refueling is completed. That is, it is sufficient to leave the refueling device 7 installed and remove the refueling device 7 after the refueling is completed. As a result, it is possible to reduce the burden on the operator in the refueling work.
  • hemp rope 8 is used as the oil-impregnated body, it is not necessary to newly provide the oil-impregnated body, so that the cost can be suppressed. Further, since the hemp rope 8 provided in the existing elevator can be used, the refueling device 7 can be easily installed.
  • the hook portion 12 as the supporting means, the chain on which the hook portion 12 is hooked can be used even in the balancing chain provided in the existing elevator, so that the refueling device 7 can be easily installed or removed. can do.
  • the hemp rope 8 can be easily removed from the refueling device 7 simply by untying the knot 15.
  • the refueling device 7 is attached to the balancing chain 6 at the lower part of the balancing weight 3, but even if it is attached to the balancing chain 6 at the lower part of the car 2, the same action and effect can be obtained. Needless to say.
  • the hook portion 12 has a hook shape, but it may be a carabiner shape, for example, as long as it can be easily attached to and detached from the chain of the chain 6.
  • the holding means is the knot 15, but the hemp rope 8 may be prevented from falling out from the frame body 9. Therefore, for example, the hemp rope 8 may be temporarily fixed by sandwiching the hemp rope 8 with a clip having a size larger than that of the through hole 14.
  • the present invention relates to an automatic refueling device that refuels a balancing chain provided as a main rope weight compensator at the bottom of an elevator car and a weight that moves up and down in a hoistway.

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

昇降路内を昇降するエレベータかごと釣合錘との間を結ぶ釣合チェーンに給油する給油装置において、昇降路内に設けられ、内部に油が溜められるタンクを有する枠体と、少なくとも一部が釣合チェーンの鎖に接触して配置される油含浸体と、枠体とタンクとに亘って設けられ、油含浸体を枠体からタンク内部に案内すると共に油含浸体を介して釣合チェーンに油を供給する給油口と、給油口から挿入され、タンク内部を経由して配置された油含浸体をタンク内部から枠体に案内する貫通穴と、タンク内部を経由して貫通穴から枠体に案内される油含浸体の一方を枠体に保持する保持手段と、枠体に設けられ、給油装置をチェーンに着脱可能に支持する支持手段と、を備えたことを特徴とする。

Description

エレベータの釣合チェーン給油装置
この発明は、昇降路内を昇降するエレベータかごと錘の下部に主ロープ重量補償装置として設けられる釣合チェーンに給油する自動給油装置に関するものである。
エレベータの昇降行程が長いとき、かごと錘の下部に主ロープ重量補償装置として、釣合チェーンが設けられる場合がある。この釣合チェーンには、チェーンのリンク同士が擦れて発生する音を抑えるために、消音用の麻縄がリンク間に通されている。(例えば、特許文献1参照)。
特開2006-206199
エレベータかごと錘が昇降するとき、釣合チェーンの吊り下げ形状が変化するため、チェーンのリンク同士に遊びが必要になる。しかし、この遊びがあるため、麻縄を用いても擦れ音を完全に消すことはできない。また、麻縄の張り具合やリンクの形状等の理由により、想定している以上の異音が発生する場合もある。そこで、釣合チェーンの擦れ合う音を小さくするために、特許文献1によって作業員が手間をかけることなく給油できる装置がある。しかし、特許文献1では、釣合チェーンの周囲を取り囲むように配置される油塗布装置と、この油塗布装置を設置するための取付腕とを昇降路に設置する必要があるため、これらの装置を設置する作業に手間がかかったり、装置全体の設置スペースが大きくなってしまうという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、設置する手間が簡便であって、取付腕等の機器を昇降路に設置することなく、装置全体の設置スペースを小さくできる釣合チェーンの自動給油装置を提供することである。
この発明における釣合チェーンの自動給油装置は、昇降路内を昇降するエレベータかごと釣合錘との間を結ぶ釣合チェーンに給油する給油装置において、昇降路内に設けられ、内部に油が溜められるタンクを有する枠体と、少なくとも一部が釣合チェーンの鎖に接触して配置される油含浸体と、枠体とタンクとに亘って設けられ、油含浸体を枠体からタンク内部に案内すると共に油含浸体を介して釣合チェーンに油を供給する給油口と、給油口から挿入され、タンク内部を経由して配置された油含浸体をタンク内部から枠体に案内する貫通穴と、タンク内部を経由して貫通穴から枠体に案内される油含浸体の一方を枠体に保持する保持手段と、枠体に設けられ、給油装置をチェーンに着脱可能に支持する支持手段と、を備えたことを特徴とするものである。
この発明は、給油装置を設置する作業において、枠体に設けられた支持手段を釣合チェーンに引っ掛けるだけで良いため、設置する手間が簡便であって、取付腕等の機器を昇降路に設置することなく、装置全体の設置スペースを小さくできる釣合チェーンの自動給油装置を実現できる。
この発明の実施の形態1によるエレベータの釣合チェーン給油装置(全体)を示す正面図である。 この発明の実施の形態1による図1のエレベータの釣合チェーン給油装置の要部を示す正面図である。 この発明の実施の形態1による図2のエレベータの釣合チェーン給油装置の要部を示す平面図(上面)である。 この発明の実施の形態1による図2のエレベータの釣合チェーン給油装置の要部を示す平面図(下面)である。 この発明の実施の形態1による図2のエレベータの釣合チェーン給油装置の使用状態を示す正面図である。 この発明の実施の形態1による図2のエレベータの釣合チェーン給油装置の麻縄が配置される要部を示す正面図である。
実施の形態1.
図1~6は、この発明の実施の形態1によるエレベータの釣合チェーン給油装置を説明するもので、図1はエレベータの釣合チェーン給油装置(全体)を示す正面図、図2はエレベータの釣合チェーン給油装置の要部を示す正面図、図3はエレベータの釣合チェーン給油装置の要部を示す平面図(上面)であり、図4はエレベータの釣合チェーン給油装置の要部を示す平面図(下面)である。図5はエレベータの釣合チェーン給油装置の使用状態を示す正面図であり、図6はエレベータの釣合チェーン給油装置の麻縄が配置される要部を示す正面図である。なお、エレベータの乗場、昇降路内に設けられる機器等は図示を省略している。
図において、エレベータの昇降路1内において、かご2と釣合錘3とは、巻上機4を介して、主ロープ5の両端に吊り下げられる。通常はかご2と釣合錘3の重量がほぼ釣り合うようになっているが、昇降行程が高くなるにつれて主ロープ5も長くなると共にその重量が増加することで、かご2と釣合錘3とが最も離れた状態にあるとき、かご2または釣合錘3のいずれか一方には主ロープ5の大半の重量が作用して、主ロープ5の重量が作用する一方の重量が他方に対して大幅に重くなるため、釣合状態を維持することが困難となり、バランスが崩れてしまう。そのため、主ロープ5の重量が作用する一方の重量に対して、他方の重量を増加させることで、バランスを安定化するために設けられる主ロープ重量補償装置として釣合チェーン6が取り付けられる。
釣合チェーン6は、一方がかご2の下部に取り付けられ、他方が釣合錘3の下部に取り付けられている。釣合チェーン6が配置されたエレベータでは、釣合チェーン6は、通常、一方がかご2の下部に、他方が釣合錘3の下部にそれぞれぶら下げられた状態で使用される。ここで、給油装置7は、釣合錘3の釣合チェーン6が取り付けられる付近の釣合チェーン6に配置されている。釣合チェーン6には、エレベータが使用されるとき、釣合チェーン6を構成する各鎖から発生する擦れ音を緩和するために麻縄8が釣合チェーン6の全体に亘って巻き掛けられている。
給油装置7には、構造体である枠体9と、枠体9の内部に設けられ、油10が溜められるタンク部11が設けられている。枠体9には、給油装置7を釣合チェーン6に着脱可能に引っ掛けるフック部12と、麻縄8の端部を枠体9からタンク部11内部に案内すると共に麻縄8を介して釣合チェーン6に油10を供給する給油口13と、給油口13から挿入されて、タンク部11内部を経由して配置された麻縄8の端部をタンク部11内部から枠体9に案内する貫通穴14とが設けられている。
麻縄8は、釣合チェーン6から発生する擦れ音を緩和するために設けられているが、組成が繊維質であることを利用して、タンク部11内部に含浸させて、油10を釣合チェーン6に注油する油含浸体として使用する。そこで、給油装置7において、麻縄8を使用する場合、釣合錘3の下部近辺で麻縄8を切断して、切断した麻縄8の下側一方は、釣合チェーン6の鎖から所定長さ分を取り外す。
ここで切断した麻縄8の下側端部を給油口13から挿入して、タンク部11内部に配置する。さらに、タンク部11内部に配置した麻縄8の端部は、タンク部11の上部に設けられた貫通穴14から外側に引き出す。
貫通穴14から外側に引き出だされた麻縄8の端部には、結び目15が形成されており、枠体9の上部に保持されている。結び目15は、タンク部11内部を経由して、貫通穴14から枠体9に案内される麻縄8の一方を枠体9に保持する保持手段である。貫通穴14は、麻縄8が貫通可能な程度の径であって、結び目15よりも小さい径を有しており、麻縄8の断面とほぼ相似形に形成されている。
フック部12は、枠体9の上部に設けられ、給油装置7を釣合チェーン6に着脱可能に支持する支持手段として設けられる。結び目15は、貫通穴14に案内されてタンク部11内部に配置される麻縄8を枠体9に保持する保持手段として設けられる。
次に、図5~6において、上記のように構成された実施の形態1の動作について説明する。始めに、給油装置7を釣合錘3の下部近辺で釣合チェーン6の鎖にフック部12を引っ掛けて支持させる。次に、切断された麻縄8下側の端部を給油口13に外側から挿入する。ここで、給油口13に挿入した麻縄8によって、給油口13が塞がれた状態で、麻縄8の端部はタンク部11内部にいったん留めておく。
次に、貫通穴14を上部に向けた状態に保持しながら、貫通穴14の上部から油10をタンク部11内部に注油する。このとき、油10はタンク部11から溢れない程度まで注油し、少し余裕を持たせて注油を完了する。次に、貫通穴14を上部に向けた状態で保持しながら、給油口13に挿入した麻縄8をさらにタンク部11内部(上部)に押し込みながら、麻縄8の端部を貫通穴14から外側に引き出す。貫通穴14から引き出した麻縄8は、そのままの状態ではタンク部11から抜けてしまうため、容易に抜け落ちないように結び目15を作る。この結び目15が貫通穴14に引っ掛かることで、麻縄8を枠体9に保持できる。
麻縄8を枠体9に保持した状態で、フック部12で給油装置7を釣合チェーン6の鎖に引っ掛けたまま、しばらく放置すると、タンク部11の給油口13から麻縄8に徐々に油10が滲みだして、麻縄8が巻き掛けられた釣合チェーン6の鎖に油10が注油されていく。このとき、給油装置7を釣合チェーン6の鎖に引っ掛けたままの状態でエレベータは通常運転可能である。そのため、給油装置7は釣合チェーン6に対して自動的に給油をおこなうため、作業者は昇降路1内で待機する必要はない。そこで、給油装置7によりタンク部11の油10が麻縄8を介して釣合チェーン6に自動的に注油されて、タンク部11から油10が全て無くなるまで放置する。これにより、給油装置7による釣合チェーン6の注油作業が完了する。
この釣合チェーン6への注油作業が完了した後、給油装置7は釣合チェーン6から取り外す。取り外す手順としては、始めに、枠体9に保持された麻縄8の結び目15をほどいて、タンク部11から麻縄8を引き抜く。引き抜いた麻縄8は、最初に切断した麻縄8の端部に粘着テープなどにより端部同士を接合することで、麻縄8を元の状態に復旧させる。給油装置7は、フック部12を釣合チェーン6の鎖から取り外して、所定の位置に戻すことで作業終了となる。
上記のように実施の形態1によれば、昇降路1内を昇降するエレベータかご2と釣合錘3との間を結ぶ釣合チェーン6に給油する給油装置7において、昇降路1内に設けられ、内部に油10が溜められるタンク部11を有する枠体9と、少なくとも一部が釣合チェーン6の鎖に接触して配置される麻縄8と、枠体9とタンク部11とに亘って設けられ、麻縄8を枠体9からタンク部11内部に案内すると共に麻縄8を介して釣合チェーン6に油10を供給する給油口13と、給油口13から挿入され、タンク部11内部を経由して配置された麻縄8をタンク部11内部から枠体9に案内する貫通穴14と、タンク部11内部を経由して貫通穴14から枠体9に案内される麻縄8の一方を枠体9に保持する結び目15と、枠体9に設けられ、給油装置7をチェーン6に着脱可能に支持するフック部12と、を備えたことにより、給油装置7を設置する作業は、フック部12をチェーン6に引っ掛けるだけで良いため、簡便であり手間がかからない。また、元々エレベータに設けられている麻縄8を給油装置7で流用するため、給油装置7以外の機器を昇降路1に設けることなくチェーン6に設置して給油可能である。また、装置全体の設置スペースはチェーン6の近傍のみで良いため、設置スペースを最小限にできる。
また、給油装置7は設置した状態でもエレベータを使用できることから、作業者は給油完了するまで昇降路1で待機する必要はなく、給油が完了するまで無人で構わない。すなわち、給油装置7が設置された状態のまま放置して、給油完了後に給油装置7を撤去するだけで良い。これにより、給油作業における作業者の負担軽減を実現できる。
また、油含浸体として麻縄8を利用するため、新たに油含浸体を設ける必要が無いためコストを抑えることができる。また、既存のエレベータに設けられている麻縄8を利用可能であるため、容易に給油装置7を設置することができる。
また、支持手段としてフック部12を備えることにより、既存のエレベータに設けられる釣合チェーンであっても、フック部12が引っ掛けられる鎖を利用可能であるため、給油装置7を容易に設置または撤去することができる。
また、保持手段として麻縄8の結び目15を備えることにより、機器コストは不要になる。また、作業終了後、結び目15をほどくだけで、給油装置7から麻縄8を容易に取り外すことができる。
なお、実施の形態1では、給油装置7を釣合錘3の下部の釣合チェーン6に取り付けているが、かご2の下部の釣合チェーン6に取り付けても、同様の作用・効果を奏することは言うまでもない。
また、実施の形態1では、フック部12はフック形状であるが、チェーン6の鎖に容易に着脱できれば良いため、例えば、カラビナ形状でも良い。
また、実施の形態1では、保持手段は結び目15であるが、枠体9から麻縄8が抜け落ちないようにすれば良い。そのため、例えば、貫通穴14よりも大きいサイズのクリップ等で麻縄8を挟むことにより一時的に固定しても良い。
1 昇降路、2 かご、3 釣合錘、4 巻上機、5 主ロープ、6 釣合チェーン、7 給油装置、8 麻縄、9 枠体、10 油、11 タンク部、12 フック部、13 給油口、14 貫通穴、15 結び目 
 本発明は、昇降路内を昇降するエレベータかごと錘の下部に主ロープ重量補償装置として設けられる釣合チェーンに給油する自動給油装置に関するものである。

Claims (3)

  1. 昇降路内を昇降するエレベータかごと釣合錘との間を結ぶ釣合チェーンに給油する給油装置において、
     昇降路内に設けられ、内部に油が溜められるタンクを有する枠体と、
    少なくとも一部が前記釣合チェーンの鎖に接触して配置される油含浸体と、
     前記枠体と前記タンクとに亘って設けられ、前記油含浸体を前記枠体から前記タンク内部に案内すると共に前記油含浸体を介して前記釣合チェーンに前記油を供給する給油口と、
    前記給油口から挿入され、前記タンク内部を経由して配置された前記油含浸体を前記タンク内部から前記枠体に案内する貫通穴と、
     前記タンク内部を経由して、前記貫通穴から前記枠体に案内される前記油含浸体の一方を前記枠体に保持する保持手段と、
     前記枠体に設けられ、前記給油装置を前記チェーンに着脱可能に支持する支持手段と、を備えたことを特徴とするエレベータの釣合チェーン給油装置。
  2. 前記油含浸体は麻縄であり、前記支持手段は前記鎖に引っ掛けられるフックであることを特徴とする請求項1に記載のエレベータの釣合チェーン給油装置。
  3. 前記保持手段は前記麻縄の一方に設けられた結び目であることを特徴とする請求項2に記載のエレベータの釣合チェーン給油装置。
PCT/JP2020/005225 2020-02-12 2020-02-12 エレベータの釣合チェーン給油装置 WO2021161402A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/005225 WO2021161402A1 (ja) 2020-02-12 2020-02-12 エレベータの釣合チェーン給油装置
CN202080092104.3A CN115038659B (zh) 2020-02-12 2020-02-12 电梯的平衡链供油装置
JP2021577748A JP7204961B2 (ja) 2020-02-12 2020-02-12 エレベータの釣合チェーン給油装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/005225 WO2021161402A1 (ja) 2020-02-12 2020-02-12 エレベータの釣合チェーン給油装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021161402A1 true WO2021161402A1 (ja) 2021-08-19

Family

ID=77292116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/005225 WO2021161402A1 (ja) 2020-02-12 2020-02-12 エレベータの釣合チェーン給油装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7204961B2 (ja)
CN (1) CN115038659B (ja)
WO (1) WO2021161402A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109871U (ja) * 1978-01-17 1979-08-02
JPH0761735A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータのコンペンチェーン清掃方法
JP2006206199A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの釣合チェーン自動給油装置
JP2010064863A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのコンペン索給油装置
WO2017048006A1 (ko) * 2015-09-15 2017-03-23 김진숙 엘리베이터 균형체인용 가이드장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1795483A4 (en) * 2004-09-30 2011-08-10 Mitsubishi Electric Corp LIFT DEVICE
JP2006290485A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータのワイヤロープ用給油装置
JP2010006490A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのロープ給油装置
JP4625853B2 (ja) * 2008-07-11 2011-02-02 株式会社日立製作所 エレベーター用ロープ給油装置及びそれを備えたエレベーター
JP2010037052A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのロープ給油装置
CN101870428B (zh) * 2009-04-21 2013-09-18 周伟立 一种电梯导轨油壶
JP5937949B2 (ja) * 2012-10-26 2016-06-22 株式会社日立ビルシステム エレベータの給油装置及びエレベータの給油方法
JP5886380B2 (ja) * 2014-07-18 2016-03-16 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
CN104787644B (zh) * 2015-05-08 2017-05-31 吴江骏达电梯部件有限公司 一种电梯专用油杯
CN107082341A (zh) * 2017-05-16 2017-08-22 江苏兴华胶带股份有限公司 一种高速电梯平衡补偿链及其锚链的生产方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109871U (ja) * 1978-01-17 1979-08-02
JPH0761735A (ja) * 1993-08-24 1995-03-07 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータのコンペンチェーン清掃方法
JP2006206199A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エレベータの釣合チェーン自動給油装置
JP2010064863A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータのコンペン索給油装置
WO2017048006A1 (ko) * 2015-09-15 2017-03-23 김진숙 엘리베이터 균형체인용 가이드장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN115038659A (zh) 2022-09-09
JPWO2021161402A1 (ja) 2021-08-19
CN115038659B (zh) 2023-10-13
JP7204961B2 (ja) 2023-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2197777B1 (en) Elevator arrangement and method
US8205720B2 (en) Method for installing the hoisting roping of an elevator
US8235228B2 (en) Method and apparatus for deep water deployment operations
JP5060567B2 (ja) エレベーターのロープ巻き掛け方法、及び部材
US20090114487A1 (en) Elevator arrangement
US9340395B2 (en) Method for reeving an elevator and installing an overspeed governor rope or a trailing cable
JP2008230779A (ja) エレベータ
JP4847336B2 (ja) エレベータ
WO2021161402A1 (ja) エレベータの釣合チェーン給油装置
JP6611965B2 (ja) エレベータの据付方法
JP4550830B2 (ja) エレベータ
JP4891843B2 (ja) エレベータのロープ掛け方法
JP6751373B2 (ja) 非常停止装置及びエレベーター
CN109795931B (zh) 电梯用吊索的安装工装夹具
JP6692514B1 (ja) かご吊り車組立体
US11358835B2 (en) Method for roping an elevator
JPH11165966A (ja) 油圧エレベータの主ロープ取り替え工法およびそれに用いられる固定治具
JP2008308247A (ja) エレベータ昇降体の受け雇
RU95540U1 (ru) Калкаш
KR102521496B1 (ko) 승강기 로프 진동 방지장치
WO2024069711A1 (ja) エレベーターの主ロープの交換方法および交換補助具
CN113247738B (zh) 电梯补偿装置
JP2017210829A (ja) エレベータ式駐車装置
JP6800342B2 (ja) エレベータのコンペンセーション装置
JP2018043819A (ja) 複数の釣合い錘を備えるエレベータ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20918305

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021577748

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20918305

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1