JP5060567B2 - エレベーターのロープ巻き掛け方法、及び部材 - Google Patents

エレベーターのロープ巻き掛け方法、及び部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5060567B2
JP5060567B2 JP2010012000A JP2010012000A JP5060567B2 JP 5060567 B2 JP5060567 B2 JP 5060567B2 JP 2010012000 A JP2010012000 A JP 2010012000A JP 2010012000 A JP2010012000 A JP 2010012000A JP 5060567 B2 JP5060567 B2 JP 5060567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
rope
covering member
sheave
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010012000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011148609A (ja
Inventor
太一 前田
富夫 早野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2010012000A priority Critical patent/JP5060567B2/ja
Priority to CN2011100221176A priority patent/CN102134028B/zh
Publication of JP2011148609A publication Critical patent/JP2011148609A/ja
Priority to HK11108682.3A priority patent/HK1154559A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP5060567B2 publication Critical patent/JP5060567B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Description

本発明は、エレベーターのロープの巻き掛けに関し、特に樹脂被覆ロープを用いたエレベーターのロープの巻き掛け方法、及びそのための部材に関するものである。
エレベーターの主要な形態であるワイヤロープを用いたロープ式エレベーターは,巻上機に取り付けたシーブにロープをかけ,シーブを中心に片側に乗りかごをつるし,その反対側に乗りかごとバランスするためのカウンターウェイトをつるした構造となっている。
所謂2:1ローピングのエレベーターについては、乗りかご上、もしくは乗りかご下にプーリーを設置し、そこにロープを巻き掛けてロープにより乗りかごをつるす、もしくは持ち上げる構造となっている。この場合、ロープは昇降路壁面に固定されることから、巻上機に取り付けたシーブの他に、カウンターウェイトにはカウンターウェイト用のプーリー、カウンターウェイトおよび乗りかごへのロープの折り返しのためのプーリーなど、複数個のプーリーが設けられる。
このようなエレベーターの据え付けは、低層の建屋では次のように行われるのが一般的である。まず、最初に単管パイプなどを組み立てて昇降路内に固定足場を形成し、この固定足場を用いてエレベーター機器の各部品、すなわちエレベーター乗降口装置、緩衝装置、ガイドレール、ブラケット、制御盤などの昇降路内機器の取り付けおよび配管、配線を行う。次に最上階にて乗りかご枠、乗りかご室を組み立てる。このとき、乗りかご下には乗りかごを持ち上げるためのプーリーを設置する。さらに、最下階においては、カウンターウェイト枠を組み立ててカウンターウェイトを載せる。最後にワイヤロープ掛けを行い、固定足場を撤去する。
中高層の建屋については、昇降路内の天井に固定したフックを用いてゴンドラをつり下げ、電動ウインチによりゴンドラを昇降させながらエレベーター機器の各部品を設置する。乗りかごおよびカウンターウェイトは、低層の建屋と同様に組み立て、ワイヤロープを掛けた後にゴンドラを撤去する。
ロープ掛け作業では、ロープの片側端部を例えば、乗りかご下プーリー、乗りかご用折り返しプーリー、シーブ、カウンターウェイト用折り返しプーリー、カウンターウェイトプーリーの順に巻き掛け、昇降路壁面に達し固定される。通常、エレベーターではロープは3本以上使用されており、ロープ掛け作業ではロープ1本づつを上記の手順で順次巻き掛ける。
従来の鋼線ロープは、ロープグリスを含浸させた麻心のまわりに鋼線を撚り合わせており、各プーリーおよびシーブとの接触は金属同士の接触となるため、摩擦は少ない。したがって、従来の鋼線ロープについては、ロープと各プーリーおよびシーブがすべることにより、ロープを順次巻き掛けていくことができる。
一方、近年、表面を樹脂で被覆したロープが開発され、例えば特許文献1に記載のもの等が知られている。この場合、ロープとプーリーおよびシーブとの接触は樹脂と金属の接触となるために摩擦が大きくなり、プーリーおよびシーブが自由に回転できない場合は、ロープを引っ張るために多大な労力を要し、ロープの巻き掛け作業に多大な時間がかかってしまう。
このような課題に対して、プーリーの表面に樹脂との摩擦係数を低下させるためのライニングを設けたエレベーターが、例えば特許文献2に記載されている。このライニングには、フッ素系樹脂、超高分子ポリエチレンなどの樹脂、固体潤滑剤を拡散させたメッキが挙げられている。
特開2006−28671号公報 WO2007/007400号公報
前記特許文献2に示された従来技術では、エレベーターを長期使用した際に、プーリーにライニングされた低摩擦の樹脂がロープの被覆樹脂に移着し、そのロープがシーブに達したときにトラクション特性が低下することになる。トラクションの低下が起こると、例えば、エレベーターの運転中にロープとシーブがすべり着床位置がずれるといった不都合が生じる。したがって、エレベーターを信頼性高く安全に運転することが困難となる
本発明の目的は、エレベーターの信頼性に影響を与えることなく、樹脂で被覆されたロープを容易に巻き掛けることのできる方法、及び部材を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の特徴は、ロープ巻き掛け作業時において、樹脂被覆ロープが接触するシーブ、プーリーのロープ溝に、そのロープ溝より低摩擦の材質からなる滑車被覆部材を予め装着してロープ掛けを行うようにしたところにあり、更にはそのために好適な滑車被覆部材の構成を提案することにある。
本発明によれば、樹脂で被覆されたロープをシーブおよびプーリー上に容易にすべらせることができ、多大な労力を要することなくロープを巻き掛けることができる。
更には、その為の滑車被覆部材を着脱可能にして、携帯性及び作業性にも優れたものとしている。
本発明によるロープ巻き掛け作業の一実施の形態を示す昇降路断面図。 本発明によるロープ巻き掛け作業終了時の形態を示す昇降路断面図。 本発明のロープ巻き掛け作業に用いる滑車被覆部材の一実施の形態を示す滑車および滑車被覆部材の斜視図。 本発明のロープ巻き掛け作業に用いる滑車被覆部材の他の実施の形態を示す滑車および滑車被覆部材の斜視図。 本発明のロープ巻き掛け作業に用いる滑車被覆部材の他の実施の形態を示す滑車および滑車被覆部材の斜視図。 本発明のロープ巻き掛け作業に用いる滑車被覆部材の他の実施の形態を示す滑車および滑車被覆部材の断面図。 本発明のロープ巻き掛け作業に用いる滑車被覆部材の他の実施の形態を示す滑車および滑車被覆部材の断面図。 本発明のロープ巻き掛け作業に用いる滑車被覆部材の他の実施の形態を示す滑車被覆部材の断面図。
以下、本発明の実施形態を図示する実施例を参照して説明する。これらの実施例では、前記した発明の目的及び特徴の他、実用性に優れた構成等を提案しているが、それらについては実施例の中で詳述する。また、エレベーターにおけるロープの巻き掛け方式としては多様なもの知られており、以下の実施例に限定されるものではない。
先ず、図1〜図3を用いて、本発明の第一の実施例について説明する。
図1は本発明の一実施例であるロープ巻き掛け方法を用いたロープ巻き掛け作業時の昇降路縦断面図を示す。図1において、乗りかご枠1は昇降路内に配置した固定足場2を用いて昇降路頂部付近に組み立てられ、チェーンブロック3によりガイドレール4から吊り下げされる。乗りかご枠1の下部には乗りかご下プーリー5が取り付けられる。また、カウンターウェイト枠6は昇降路下部にて組み立て、保持部材7により保持される。カウンターウェイト枠の上部には、カウンターウェイトプーリー8が設置される。巻上機9にはシーブ10を取り付ける。次に、乗りかご枠1を用いてカウンターウェイト用折り返しプーリー11、および乗りかご用折り返しプーリー12が設置される。
昇降路内の機器が設置されロープを巻き掛ける前に、各プーリーおよびシーブのロープが巻き掛けられる面に滑車被覆部材13を取り付ける。カウンターウェイト用折り返しプーリー11、乗りかご用折り返しプーリー12については乗りかご枠1を利用し、乗りかご下プーリー5については固定足場2を用いて滑車被覆部材13を取り付ける。カウンターウェイトプーリー8およびシーブ10については昇降路下部より滑車被覆部材13を取り付ける。
滑車被覆部材13はゴムバンド、もしくは番線を用いて、各プーリーおよびシーブに固定される。滑車被覆部材の材質は、フッソ樹脂加工、超高分子ポリエチレン、ナイロンなどの低摩擦樹脂であり、樹脂で被覆されたロープであっても容易にすべることができる。
ロープ14は片側端部が乗りかご下プーリー5を通過し、次に乗りかご用折り返しプーリー12、シーブ10、カウンターウェイト用折り返しプーリー11、カウンターウェイトプーリー8を通し、最後に昇降路壁面に固定される。全てのロープの巻き掛けが完了すると、滑車被覆部材13の取り外し作業を行う。カウンターウェイト枠6に対して乗りかご枠1を重くしておくと、チェーンブロック3で乗りかご枠1を降下させるとロープ14が移動し、それに伴い各プーリーおよびシーブは回転する。
なお、このとき巻上機9のブレーキは解放しておく。回転が進むにしたがい、ロープ14は滑車被覆部材13の設置されていない面と接触することになり、滑車被覆部材13を取り外すことが可能となる。
図2に据え付けおよびロープ掛け終了後の昇降路縦断面図を示す。滑車被覆部材13取り外し後に乗りかご室15を組み立て、さらにカウンターウェイト枠6にはカウンターウェイト16を積載する。次に固定足場2、チェーンブロック3、保持部材7を取り外し、エレベーターの据え付けおよびロープ巻き掛け作業が終了となる。
図3に本発明における滑車被覆部材の一実施例を示す。シーブまたはプーリーである滑車17のロープ溝のうち巻き掛け角180度分を覆う滑車被覆部材13である。滑車被覆部材は、滑車被覆部材に加工された貫通穴を通したゴムバンドなどの固定部材18により滑車17に固定される。なお、ゴムバンドの代わりに番線を用いてもよい。
図3はロープ3本を巻き掛ける滑車を示しているが、以下の理由によりロープ1本分だけは被覆しない。ロープを巻き掛ける際に、巻上機のブレーキを解放すると、1本目のロープについてはシーブ、プーリーが自由に回転できるために、ほとんど抵抗が生じることなく巻き掛けることができる。巻き掛けた1本目のロープについては、ロープ表面の樹脂が滑車の金属と接触するために、ロープと滑車の摩擦は高い。したがって、2本目のロープを巻き掛ける際に、1本目のロープがシーブ、プーリーの回転を固定する回り止めの役割を果たすことになる。シーブ、プーリーの回転が固定されることから、滑車被覆部材はシーブ、プーリーの全周を覆う必要はなく、ロープを巻き掛ける範囲のみ覆えばよい。
したがって、図3の滑車被覆部材はロープを1本巻き掛けた後に設置することが有効である。2本目のロープからはシーブ、プーリーが自由に回転できないが、滑車被覆部材を用いることで摩擦を低減し巻き掛けることができる。ここではロープを3本使用する滑車について示したが使用本数は3本に限らない。
また、ロープの交換作業において1本のみ掛け替える場合は、既に巻き掛けてあるロープが回り止めの役割を果たすために、ロープ溝1本のみを覆う滑車被覆部材が有効である。
また、滑車被覆部材13は、滑車17のロープ溝のうち巻き掛け角180度分を覆う形状、即ちロープ溝の半周分の長さなので、装着が容易であり、またロープ掛け作業が終了した後の取外しも容易である。
図4に本発明における滑車被覆部材の他の実施例を示す。滑車17のロープ溝のうち巻き掛け角180度分を覆い、巻き掛けるロープ全数分のロープ溝を覆う滑車被覆部材13である。昇降路下部に巻上機を設置した場合は、巻上機のブレーキ解放は安全のためブレーキに取り付けたレバーなどで機械的に実施するのではなく、制御盤を通して電気的に実施する。しかし、制御盤の設置以前、または通電する前にロープを巻き掛ける場合には、巻上機のブレーキ解放を実施することができない。
このように巻上機9のブレーキを解放しない場合は、シーブが自由に回転することができないために、1本目のロープからシーブとの摩擦を減らす必要があり、この滑車被覆部材はシーブ10に用いるのが有効である。また、ロープ巻き掛け時に万が一ロープから手を離した際にロープの重みで滑車が回転し、高速でロープが落下することを防止するためにプーリーに回り止めを取り付けた場合、1本目のロープからプーリーとの摩擦を減らす必要があるため、図4に示した滑車被覆部材をプーリーに使用することが有効となる。
図5に本発明における滑車被覆部材の他の実施例を示す。図1にて示したように乗りかご下プーリーにおけるロープの巻き掛け角は90度であるために、滑車被覆部材についても90度あれば十分である。また、各折り返しプーリーやカウンターウェイトプーリーまわりには、それぞれのプーリーの軸を固定するためのブラケットなどがあることから、取り付け及び取外しを容易にするために、巻き角180度用の滑車被覆部材に代わり巻き角90度用の滑車被覆部材、即ちロープ溝外周の1/4の長さのものを2つ用いてもよい。
図6に本発明における滑車被覆部材の更に他の実施例を示す。滑車被覆部材13は滑車17に直接重ね合わせ、ゴムバンドなどの部材が固定部材用貫通穴19を通って滑車17に巻きつけ固定される。滑車被覆部材のロープを巻きつける溝は次の理由から丸溝となっている。シーブに加工されているロープ溝は、エレベーターに求められるトラクション性能に応じて、丸溝、V溝などがある。プーリーについては、ロープ14に対する損傷をできる限り抑えるために、一般的には丸溝とされている。滑車被覆部材13については、トラクション性能は必要ないために丸溝とするのが好適である。
図7に本発明における滑車被覆部材の他の実施例を示す。滑車被覆部材とロープの摩擦を減らす方法の一つとして接触面積の低減がある。図7に示すように、滑車17に取り付けた滑車被覆部材13のロープ溝底を直線とすることで、ロープとの接触面積を抑制し摩擦を減らすことが可能となる。
図8に本発明における滑車被覆部材の更に他の実施例を示す。本実施例では、滑車被覆部材13を低摩擦層20と高摩擦層21との二層構造とした点に特徴がある。ロープを巻き掛ける低摩擦層20は、フッソ樹脂加工、超高分子ポリエチレン、ナイロンなどの低摩擦の樹脂で形成される。滑車と接触する面である高摩擦層21については、ゴムなどの高摩擦の樹脂にすることで、滑車に取り付けた位置からずれにくくなり、ロープの巻き掛け作業をより効率よく進めることができる。
以上、滑車被覆部材として多様な例を示したが、本発明はこれらのものに限られるのもではなく、より簡便に低摩擦部材を板状にしたもの、更にはテープ状の巻物から必要な長さに切断して使用するもの等、滑車と樹脂被覆ロープとの間に装着されて樹脂被覆ロープとの摩擦を低減できるものであれば適宜応用変形して実施することができる。
1…乗りかご枠、2…固定足場、3…チェーンブロック、4…ガイドレール、5…乗りかご下プーリー、6…カウンターウェイト枠、7…保持部材、8…カウンターウェイトプーリー、9…巻上機、10…シーブ、11…カウンターウェイト用折り返しプーリー、12…乗りかご用折り返しプーリー、13…滑車被覆部材、14…樹脂被覆ロープ、15…乗りかご、16…カウンターウェイト、17…滑車、18…固定部材、19…固定部材用貫通穴、20…低摩擦層、21…高摩擦層

Claims (8)

  1. 巻上機に連結されるシーブ及びプーリーを介して乗りかご及びカウンターウェイトを昇降するロープ式エレベーターであって、エレベーター昇降路内で、樹脂被覆のロープを前記シーブ及びプーリーに巻き掛けるエレベーターのロープ巻き掛け方法において、前記シーブ及びプーリーのロープ溝より低摩擦の滑車被覆部材を準備し、前記樹脂被覆ロープを前記シーブ又はプーリーに巻き掛けるとき、少なくとも当該シーブ又はプーリーのロープ溝に前記滑車被覆部材を予め装着すると共に、前記滑車被覆部材は、前記プーリー又はシーブに加工されたロープ溝の全数より1本少ない本数のロープ溝を覆うことを特徴とするエレベーターのロープ巻き掛け方法。
  2. 前記滑車被覆部材は、前記樹脂被覆ロープを前記シーブ及びプーリーに巻き掛けた後、当該シーブ及びプーリーから取り外すことを特徴とする請求項1記載のエレベーターのロープ巻き掛け方法。
  3. 前記滑車被覆部材の長さは、装着する前記シーブ又はプーリーにおけるロープ溝の外周の半分以下とすることを特徴とする請求項1記載のエレベーターのロープ巻き掛け方法
  4. 前記滑車被覆部材は、当該滑車被覆部材をロープ溝に装着したとき、当該記ロープ溝の溝底を平坦化する形状とすることを特徴とする請求項1記載のエレベーターのロープ巻き掛け方法
  5. 前記滑車被覆部材は、前記ロープ溝部に接する材質をフッソ樹脂加工、超高分子ポリエ
    チレン、又はナイロン部材とすることを特徴とする請求項1記載のエレベーターのロープ
    巻き掛け方法
  6. 巻上機に連結されるシーブ及びプーリーを介して乗りかご及びカウンターウェイトを昇降するロープ式エレベーターであって、樹脂被覆のロープを前記シーブ及びプーリーに巻き掛ける際に使用されるエレベーターのロープ巻き掛け部材として、前記シーブ及びプーリーのロープ溝より低摩擦の材質で形成され、かつ前記シーブ又はプーリーのロープ溝に着脱可能な滑車被覆部材から成ると共に、前記滑車被覆部材は、前記プーリー又はシーブに加工されたロープ溝の全数より1本少ない本数のロープ溝を覆う形状とすることを特徴とするエレベーターのロープ巻き掛け部材。
  7. 前記滑車被覆部材は、装着する前記シーブ又はプーリーにおけるロープ溝の外周の半分以下の長さに形成することを特徴とする請求項6記載のエレベーターのロープ巻き掛け部材
  8. 前記滑車被覆部材は、前記ロープ溝部に接する材質をフッソ樹脂加工、超高分子ポリエチレン、又はナイロン部材で形成することを特徴とする請求項6記載のエレベーターのロープ巻き掛け部材
JP2010012000A 2010-01-22 2010-01-22 エレベーターのロープ巻き掛け方法、及び部材 Active JP5060567B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010012000A JP5060567B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 エレベーターのロープ巻き掛け方法、及び部材
CN2011100221176A CN102134028B (zh) 2010-01-22 2011-01-18 电梯的吊索卷绕方法以及吊索卷绕构件
HK11108682.3A HK1154559A1 (en) 2010-01-22 2011-08-17 A method of winding a sling of an elevator and a component of winding a sling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010012000A JP5060567B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 エレベーターのロープ巻き掛け方法、及び部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011148609A JP2011148609A (ja) 2011-08-04
JP5060567B2 true JP5060567B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=44293988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010012000A Active JP5060567B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 エレベーターのロープ巻き掛け方法、及び部材

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5060567B2 (ja)
CN (1) CN102134028B (ja)
HK (1) HK1154559A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037990A (ja) * 2013-06-14 2015-02-26 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
KR102030316B1 (ko) * 2019-05-02 2019-11-08 정호환 궤도 케이블식 수상 웨이크 보드장치

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5334026B2 (ja) * 2011-12-28 2013-11-06 東芝エレベータ株式会社 エレベータのロープ掛け方法
JP5778738B2 (ja) * 2013-10-10 2015-09-16 東芝エレベータ株式会社 エレベータの据付装置及び方法
CN103671837A (zh) * 2013-12-18 2014-03-26 陈学红 一种用于钢丝牵引机的滑轮组
EP3025999A1 (en) * 2014-11-25 2016-06-01 KONE Corporation Arrangement and method for installing an elevator rope
CN105800431B (zh) * 2016-04-12 2019-02-19 波士顿电梯(湖州)有限公司 同步轿底轮结构的稳定型曳引系统
JP6321255B1 (ja) * 2017-03-28 2018-05-09 東芝エレベータ株式会社 リニューアルシステム、及び、エレベータ装置
WO2019044503A1 (ja) * 2017-08-29 2019-03-07 東京製綱株式会社 ワイヤロープ,シーブおよびドラム
JP6811161B2 (ja) * 2017-11-17 2021-01-13 株式会社日立製作所 エレベーター用ロープの据付治工具
WO2019225613A1 (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 三菱電機株式会社 エレベータ用綱車およびその製造方法
CN109436987B (zh) * 2018-12-17 2020-05-19 中国矿业大学 一种立式超高度牵引系统及使用方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03120184A (ja) * 1989-10-04 1991-05-22 Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd エレベータの主ロープ掛け方法
JP3841616B2 (ja) * 2000-04-04 2006-11-01 株式会社日立ビルシステム エレベータの主ロープ交換方法とその装置
KR100511850B1 (ko) * 2000-08-09 2005-09-02 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터장치
FI109897B (fi) * 2001-03-19 2002-10-31 Kone Corp Hissi ja hissin vetopyörä
WO2003025278A1 (fr) * 2001-09-12 2003-03-27 Hitachi, Ltd. Corde
DE10300992A1 (de) * 2003-01-14 2004-07-22 Aufzugswerke M. Schmitt & Sohn Gmbh & Co. Aufzug mit getrennter Fahrkorbaufhängung
JPWO2007007400A1 (ja) * 2005-07-13 2009-01-29 三菱電機株式会社 エレベータ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037990A (ja) * 2013-06-14 2015-02-26 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
KR102030316B1 (ko) * 2019-05-02 2019-11-08 정호환 궤도 케이블식 수상 웨이크 보드장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN102134028A (zh) 2011-07-27
JP2011148609A (ja) 2011-08-04
HK1154559A1 (en) 2012-04-27
CN102134028B (zh) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5060567B2 (ja) エレベーターのロープ巻き掛け方法、及び部材
AU2011257084B2 (en) Method and elevator arrangement
EP2349902B1 (en) Method of installing an elevator
WO2001068973A1 (en) Rope, and elevator using the same
JP5976116B2 (ja) エレベータ用ロープ及びそれを用いたエレベータ装置
JP5657147B2 (ja) エレベータ用ロープ
US20090114487A1 (en) Elevator arrangement
CZ299209B6 (cs) Bezprevodovkový lanový výtah s pohonem hnacího kola, dvojite opásaného paralelními nosnými lany
WO2015004729A1 (ja) エレベータ用ロープ及びそれを用いたエレベータ装置
JP4640907B2 (ja) エレベーター用合成繊維ロープ
JP2012246116A (ja) エレベータ装置及びその非常止め試験方法
JP2002145556A (ja) エレベータ装置
JPWO2006038254A1 (ja) エレベータ装置
JP6811161B2 (ja) エレベーター用ロープの据付治工具
JP4491110B2 (ja) エレベータのロープ掛け工法
JP2019043724A (ja) エレベータシステム
JP6610914B2 (ja) エレベータの非常止め装置の検査方法
JP2015218040A (ja) 2:1ローピングエレベータの主ロープ掛け装置及び方法
JP5778738B2 (ja) エレベータの据付装置及び方法
WO2004076325A1 (ja) エレベータ装置
JP2014162621A (ja) エレベータの主ロープ検査装置
JP2012066928A (ja) エレベータのかご移動装置
KR100563114B1 (ko) 엘리베이터용 로프 및 엘리베이터 장치
JP2003073052A (ja) エレベータのロープ据付方法およびロープガイド装置
JP2008037624A (ja) 2:1ローピング方式の機械室レスエレベータの主ロープ取り替え方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5060567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150