WO2021117318A1 - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
WO2021117318A1
WO2021117318A1 PCT/JP2020/036536 JP2020036536W WO2021117318A1 WO 2021117318 A1 WO2021117318 A1 WO 2021117318A1 JP 2020036536 W JP2020036536 W JP 2020036536W WO 2021117318 A1 WO2021117318 A1 WO 2021117318A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
work
axis
tool
spindle
grindstone
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/036536
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真慈 賀子
豊正 田中
Original Assignee
Dmg森精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dmg森精機株式会社 filed Critical Dmg森精機株式会社
Priority to EP20898124.1A priority Critical patent/EP4066996A4/en
Priority to US17/783,914 priority patent/US20230001533A1/en
Priority to JP2021563757A priority patent/JP7514257B2/ja
Publication of WO2021117318A1 publication Critical patent/WO2021117318A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/26Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding workpieces with arcuate surfaces, e.g. parts of car bodies, bumpers or magnetic recording heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/02Lapping machines or devices; Accessories designed for working surfaces of revolution
    • B24B37/025Lapping machines or devices; Accessories designed for working surfaces of revolution designed for working spherical surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/02Frames; Beds; Carriages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/04Headstocks; Working-spindles; Features relating thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B51/00Arrangements for automatic control of a series of individual steps in grinding a workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/02Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4065Monitoring tool breakage, life or condition
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45161Grinding machine

Definitions

  • the work spindle unit 15 is arranged on the left side of the bed 2.
  • the work spindle unit 15 is parallel to the work spindle 16, the work spindle 17 rotatably supported by the work spindle 16, the chuck 19 mounted on the right end of the work spindle 17, and the work spindle 16.
  • It is composed of a work spindle motor 20 and the like to be installed.
  • a pulley 18 is mounted on the left end of the work spindle 17, and a pulley 21 is also mounted on the output shaft of the left end of the work spindle motor 20, and the transmission belt 22 is wound around these pulleys 18 and 21. It is hung.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

ワーク主軸(17)及びワーク主軸モータ(20)を備えたワーク主軸ユニット(15)と、工具主軸(27)及び工具主軸モータを備えた工具主軸ユニット(25)とを備える。また、ワーク主軸ユニット(15)と工具主軸ユニット(25)とを、ワーク主軸(17)の軸線及び工具主軸(27)の軸線を含む平面内で、第1軸方向に相対移動させる第1軸移動機構(6)、及び第1軸と交差する第2軸方向に相対移動させる第2軸移動機構(9)を備え、更に制御装置を備える。工具主軸ユニット(25)は、工具主軸(27)の軸線がワーク主軸(17)の軸線と交差するように配設され、制御装置は、第1軸移動機構(6)及び第2軸移動機構(9)の複合動作によって、ワーク主軸ユニット(15)と工具主軸ユニット(25)とを工具主軸(27)の軸線方向に相対的に移動させて、カップ型砥石(T)によりワーク(W)を研削加工する。

Description

工作機械
 本発明は、球体の外面を研削加工するための工作機械に関する。
 例えば、ボールジョイントを構成するボール軸のように、軸体の先端部に凸球面を備えたワークがあり、このようなワークの前記凸球面を研削加工する工作機械として、従来、特開2015-229214号公報に開示されたホーニング加工装置が知られている。
 このホーニング加工装置は、上記公報に記載されるように、ワークを回転させるワーク回転機構と、砥石を回転させる砥石回転機構を備え、ワークの曲面や球面を加工するホーニング加工装置において、前記砥石回転機構は、複数の砥石が外周に配されるタレット回転盤と、複数の砥石の各軸を回転させる一つの砥石駆動手段と、複数の砥石回転軸と砥石駆動手段の軸とを連結解除する連結解除手段を備え、連結解除手段を介して砥石回転軸を切り替えて駆動させるように構成される。
 また、このホーニング装置は、ワーク回転機構により支持されたワークに対してタレット回転盤を上記回転方向とその逆方向に揺動させる左右の揺動機構を備え、更に、ワーク回転機構は、ワークを上下に揺動される上下揺動機構と左右に揺動させる左右揺動機構を備えている。
 そして、ワークの曲面を研削加工する際には、ワーク回転機構により水平支持されるワークに対して前記砥石回転機構の上下揺動機構により上下に揺動させるか、及び/又は、前記左右揺動機構により左右に揺動させることによって、当該ワークの曲面を研削加工する。
特開2015-229214号公報
 ところが、上述したホーニング加工装置は、ワークの曲面を研削加工するために、特に開発された複雑な構造を有する専用の工作機械であるため、かなり高価なものとなっている。したがって、対象となる加工製品の生産個数が少ない場合には、受注額に対する設備費用が過大となって、製造コストが著しく高額になるという問題がある。また、複雑な構造であるが故に機械動作も複雑であり、必ずしも効率的な加工を実現することができないという問題もあった。
 本発明は、以上の実情に鑑みなされたものであって、凸球面を備えたワークの当該凸球面を、比較的簡単な装置構成で、しかも効率的に研削加工を行うことができる工作機械の提供を、その目的とする。
 上記課題を解決するための本発明は、回転自在に保持され、且つワークを保持するワーク主軸、及びこのワーク主軸を回転させるワーク主軸モータを備えたワーク主軸ユニットと、
 回転自在に保持され、且つ凹曲面を有するカップ型砥石を保持する工具主軸、及びこの工具主軸を回転させる工具主軸モータを備えた工具主軸ユニットと、
 前記ワーク主軸ユニットと前記工具主軸ユニットとを、前記ワーク主軸の軸線及び前記工具主軸の軸線を含む平面内において、第1軸方向に相対移動させる第1軸移動機構、及び第1軸と交差する第2軸方向に相対移動させる第2軸移動機構と、
 前記ワーク主軸モータ、前記工具主軸モータ、前記第1軸移動機構及び前記第2軸移動機構を制御する制御装置とを備え、
 前記第1軸移動機構は第1軸駆動モータを備え、前記第2軸移動機構は第2軸駆動モータを備えるとともに、
 前記工具主軸ユニットは、その前記工具主軸の軸線が前記ワーク主軸の軸線と交差するように配設され、
 前記制御装置は、前記第1軸移動機構及び第2軸移動機構を駆動し、その複合動作によって、前記ワーク主軸ユニットと前記工具主軸ユニットとを前記工具主軸の軸線に沿って相対的に移動させることにより、前記ワーク主軸に保持されたワークを前記工具主軸に保持されたカップ型砥石によって研削加工するように構成された工作機械に係る。
 この工作機械は、凸球面を備えたワークの当該凸球面を研削加工するために必要な最低限の構成物である、前記ワーク主軸ユニット、工具主軸ユニット、第1軸移動機構、第2軸移動機構、及びこれらを制御する制御装置とから構成される。したがって、この工作機械はその生産コストが安価であり、対象となる加工製品の生産個数が少ない場合でも、受注額に対する設備費用を押させることができ、当該加工製品の製造コストを適正なものとすることができる。
 そして、この工作機械によれば、上述したように、前記制御装置により前記第1軸移動機構及び第2軸移動機構を駆動して、その複合動作により、前記ワーク主軸ユニットと工具主軸ユニットとを工具主軸の軸線に沿って相対的に移動させることによって、ワーク主軸に保持されたワークが工具主軸に保持されたカップ型砥石によって研削加工される。このように、この工作機械によれば、極めて単純な機械動作によりワークを研削加工することができるので、上述した従来のホーニング加工装置に比べて、効率的な加工を実現することができる。
 本発明において、前記制御装置は、
 少なくとも前記第1軸移動機構及び第2軸移動機構の一方を駆動して、前記カップ型砥石が前記ワークに接触する手前に設定されたアプローチ位置に位置するように、前記ワーク主軸ユニットと前記工具主軸ユニットとを早送り速度で相対移動させた後、前記第1軸移動機構及び第2軸移動機構の双方を駆動して、研削加工用に設定された研削送り速度で、前記ワーク主軸ユニットと前記工具主軸ユニットとを相対移動させるように構成され、
 更に、少なくとも前記ワーク主軸モータ、前記工具主軸モータ、前記第1軸駆動モータ及び前記第2軸駆動モータのいずれかに作用する負荷を監視して前記カップ型砥石と前記ワークとが接触した否かを検出するとともに、前記アプローチ位置を、検出された前記カップ型砥石と前記ワークとの接触位置から予め設定された距離だけ手前となる位置に修正するように構成された態様を採ることができる。
 この工作機械によれば、例えば、新品のカップ型砥石を前記工具主軸に装着して研削加工を開始する際には、当該カップ型砥石の研削作用面の位置を正確に認識することができないため、初回加工時の前記アプローチ位置は、十分に余裕を持った安全な位置に設定される。そして、当該研削加工時に、少なくとも前記ワーク主軸モータ、前記工具主軸モータ、前記第1軸駆動モータ及び前記第2軸駆動モータのいずれかに作用する負荷を監視することにより、前記カップ型砥石と前記ワークとが接触した位置を認識し、認識された位置を基に、前記アプローチ位置を、可能な限り前記ワーク寄りに接近させた位置に修正する。そして、2回目以降の加工では、カップ型砥石を、可能な限りワーク寄りに接近させたアプローチ位置に早送りで移動させた後、研削送り速度での研削加工が実行されるので、より短縮された加工時間で、効率的に研削加工を行うことができる。
 また、本発明の工作機械では、前記ワークの研削加工中に、該ワークの外径が予め定められた寸法となったかどうかを検出する検出器を更に備え、
 前記制御装置は、前記ワークの外径が予め定められた寸法となったことが前記検出器によって検出されたとき、研削加工を終了するように構成されるとともに、検出されたときの前記カップ型砥石と前記ワークとの相対的な位置関係を加工完了位置として記憶するように構成され、更に、前記カップ型砥石を用いて複数の前記ワークを加工する際に、現在のワークを加工したときの加工完了位置と、最初のワークを加工したときの加工完了位置とを比較して、その変動量が予め定められた限界量を超えたとき、カップ型砥石が寿命に至ったと判定して、外部に報知するように構成された態様を採ることができる。
 この態様の工作機械によれば、加工完了が前記検出器によって検出されたときのカップ型砥石とワークとの相対的な位置関係が加工完了位置として記憶され、複数のワークを加工する際に都度検出される加工完了位置が、最初の加工完了位置と比較されて、その変動量が算出される。この変動量はカップ型砥石の摩耗量に相当するものであり、この変動量、即ち、摩耗量が予め定められた限界量を超えたとき、カップ型砥石が寿命に至ったと判定され、外部に報知される。そして、カップ型砥石が寿命に至ったことが外部に報知されることで、寿命に至ったカップ型砥石を適切な時期に新たなものと交換することができる。斯くして、このように適切にカップ型砥石を交換することで、加工に供されるカップ型砥石の研削作用部を適正な状態に維持することができ、この結果、ワークの加工精度を好適に維持することができる。
 また、本発明の工作機械では、前記カップ型砥石はその軸線に沿って貫通される貫通孔を備え、前記工具主軸は、保持した前記カップ型砥石の貫通孔に連通される供給孔を備えるとともに、
 前記工具主軸の供給孔にクーラントを供給して、前記カップ型砥石に形成される貫通孔の開口から前記クーラントを吐出させるクーラント供給機構を更に備えた態様を採ることができる。
 一般的に、研削加工においては、研削作用部にクーラントを供給して、ワークを冷却するとともに、砥石の目詰まりを防止するようにしているが、カップ型砥石の場合には、外部からクーラントを掛けたのでは、研削作用部の内部にまでクーラントが届き難い状態にあるため、このような効果が期待できない。上記態様の工作機械によれば、前記クーラント供給機構により、カップ型砥石に形成された貫通孔の開口からクーラントを吐出させるようにしているので、研削作用部全体に渡ってクーラントを行き渡らせることができ、上述した冷却効果や目詰まり防止効果を十分に発現させることができる。
 本発明に係る工作機械は、凸球面を備えたワークの当該凸球面を研削加工するために必要な最低限の構成物である、前記ワーク主軸ユニット、工具主軸ユニット、第1軸移動機構、第2軸移動機構、及びこれらを制御する制御装置とから構成されるので、その生産コストが安価であり、このため、対象となる加工製品の生産個数が少ない場合でも、受注額に対する設備費用を押させることができ、当該加工製品の製造コストを適正なものとすることができる。
 また、この工作機械では、前記制御装置により前記第1軸移動機構及び第2軸移動機構を駆動して、その複合動作により、前記ワーク主軸ユニットと工具主軸ユニットとを工具主軸の軸線に沿って相対的に移動させるという極めて単純な機械動作によりワークを研削加工することができるので、上述した従来のホーニング加工装置に比べて、効率的な加工を実現することができる。
本発明の一実施形態に係る工作機械を示した平面図である。 本実施形態に係る主軸ユニットを一部破断した状態で示す正面図である。 本実施形態に係る制御関係の構成を示したブロック図である。 本実施形態の制御装置における処理を示したフローチャートである。 本実施形態の制御装置における処理を示したフローチャートである。
 以下、本発明の具体的な実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
 図1~図3に示すように、本例の工作機械1は、ベッド2、このベッド2上に配設された案内台3及びワーク主軸ユニット15、前記案内台3上に配設された往復台4及び検出ユニット35、前記往復台4上に設けられたテーブル5、このテーブル5上に配設された工具主軸ユニット25、Z軸移動機構6、X軸移動機構9、クーラント供給機構40並びに制御装置50などから構成される。
 尚、本例の工作機械1は、先端部に球体部Waを有する軸状のワークWを研削加工対象としている。また、この工作機械1を構成する前記ベッド2、案内台3、ワーク主軸ユニット15、往復台4、テーブル5、Z軸移動機構6、並びにX軸移動機構9は、一般的な汎用のNC工作機械と同様の構成である。以下、各部について説明する。
 図1に示すように、ワーク主軸ユニット15はベッド2の左側に配設されている。このワーク主軸ユニット15は、ワーク主軸台16、このワーク主軸台16に回転自在に支持されるワーク主軸17、ワーク主軸17の右側の端部に装着されるチャック19、及びワーク主軸台16と並設されるワーク主軸モータ20などから構成される。ワーク主軸17の左側端部にはプーリ18が装着され、また、同じくワーク主軸モータ20の左側端部の出力軸にはプーリ21が装着されており、これらプーリ18,21に伝動ベルト22が巻き掛けられている。斯くして、ワーク主軸モータ20の回転動力がプーリ21、伝動ベルト22及びプーリ18を介してワーク主軸17に伝達され、当該ワーク主軸17及びチャック19がその軸線中心に回転する。また、ワークWは、図1に示されるように、球体部Waが右側に位置したチャック19によって把持されている。
 前記案内台3はその長手方向が前記ワーク主軸17の軸線に沿うように、前記ワーク主軸ユニット15の右側に配設され、前記往復台4を前記ワーク主軸17の軸線に沿った方向であるZ軸方向に案内する。前記テーブル5は、前記往復台4上に配設され、この往復台4に設けられた案内部によって、前記Z軸と直交するX軸方向に移動可能となっている。
 前記Z軸移動機構6は、Z軸に沿って配設され、回転自在に前記案内台3上に配設されたボールねじ7と、このボールねじ7に螺合し、前記往復台4の下面に固設されたボールナット(図示せず)と、前記ボールねじ7の端部に連結され、当該ボールねじ7を軸中心に回転させるZ軸駆動モータ8とから構成される。Z軸駆動モータ8がボールねじ7を軸中心に回転させると、このボールねじ7に螺合したボールナット(図示せず)との螺合関係から前記往復台7がZ軸方向に沿って移動する。
 前記X軸移動機構9は、X軸に沿って配設され、回転自在に前記往復台4上に配設されたボールねじ10と、このボールねじ10に螺合し、前記テーブル5の下面に固設されたボールナット(図示せず)と、前記ボールねじ10の端部に連結され、当該ボールねじ10を軸中心に回転させるX軸駆動モータ11とから構成される。X軸駆動モータ11がボールねじ10を軸中心に回転させると、このボールねじ10に螺合したボールナット(図示せず)との螺合関係から前記テーブル5がX軸方向に沿って移動する。
 前記工具主軸ユニット25は、工具主軸台26、この工具主軸台26に回転自在に支持される工具主軸27、工具主軸27の前端部に装着されたコレットチャック29などから構成される。この工具主軸ユニット25は、図1において、前記ワーク主軸17の軸線よりも上側であって、ワーク主軸ユニット15より右側に配設される。そして、工具主軸ユニット25は、その工具主軸27の軸線が、X軸-Z軸平面と平行な平面であって前記ワーク主軸17の軸線を含む平面内に位置するとともに、その前記コレットチャック29がワーク主軸ユニット15側にあり、且つ前記X軸に対して右側に傾いた状態で前記テーブル5上に配設されている。
 また、図2に示すように、前記工具主軸27は、その中心部に軸線に沿って設けられた貫通孔27aを備えており、その後端部(図2において右側の端部)にボールジョイント46が連結され、その前端部(図2において左側の端部)にコレットチャック29が設けられている。そして、このコレットチャック29によってカップ型砥石(以下、単に「砥石」という)Tが保持される。
 前記砥石Tは砥石部Tとこの砥石部Tと保持する軸部Tとから成り、砥石部Tの前端面には、前記ワークWの球体部Waに接触して当該球体部Waを研削加工するための総形の凹曲面T1bが形成され、更に、砥石部T及び軸部Tの中心部には貫通孔T1a,T2aが形成されている。そして、この砥石Tがコレットチャック28に保持されたとき、砥石Tの貫通孔T1a,T2aと工具主軸27の貫通孔27aとが連通されるようになっている。
 尚、図2において図示を省略しているが、前記工具主軸台26には、図3に示した工具主軸モータ28が内蔵されており、この工具主軸モータ28により駆動されて、前記工具主軸27がその軸中心に回転するようになっている。
 前記クーラント供給機構40は、前記工具主軸27の後端部に連結された上述のロータリジョイント41と、適宜供給管43を介してこのロータリジョイント41に接続されるクーラント供給源42とから構成される。
 前記検出ユニット35は、図1において、前記往復台9より図示右側に配設され、且つ前記案内台3上に固設された基台36と、この基台36上に固設されて、その長手方向がZ軸沿って前記テーブル5の上方にオーバハングした状態で配設される支持台37と、軸線が前記ワーク主軸17の軸線と同軸となり、且つピストンロッド38aの先端が前記ワーク主軸17と対向するように前記支持台37上に固設されたエアシリンダ38と、前記ピストンロッドの先端部に保持された検出器39とから構成される。
 前記検出器39は前記ワークWの球体部Waを上下から挟むように接触する2個一組のアーム状の測定子39aを備えており、測定子39aは、前記球体部Waに接触することでその直径を検出する。そして、検出器39は、ワークWの球体部Waが研削加工されている最中に、その測定子39aが当該球体部Waに接触するように用いられ、当該球体部Waが設定された直径となった時に検出信号、即ち、研削完了信号を出力する。このような検出器39aは研削加工において用いられるもので、一般的に定寸装置と称される。
 前記制御装置50は、図3に示すように、前記ワーク主軸モータ20、工具主軸モータ28、Z軸駆動モータ8、X軸駆動モータ11、検出器39及びクーラント供給源42に接続され、これらワーク主軸モータ20、工具主軸モータ28、Z軸駆動モータ8、X軸駆動モータ11及びクーラント供給源42の動作を制御する。この制御装置50は、CPU、RAM、ROMなどを含むコンピュータから構成され、連続加工制御部51、研削加工制御部52及び情報記憶部53を備えている。
 連続加工制御部51は、複数のワークWを連続して研削加工する動作を統括的に制御する処理部である。例えば、連続加工制御部51は、図1には図示していないが、工作機械1の周辺に配設される加工前のワークWをストックする材料ストッカ、及び加工後のワークWをストックする製品ストッカや、材料ストッカにストックされたワークWを前記チャック19に装着する一方、チャック19に装着された加工済のワークWをチャック19から取り外して製品ストッカに格納するローダ等を工作機械1とともに制御して、連続運転を実行する。
 前記研削加工制御部52は、工作機械1を制御して、ワークWの球体部Waを加工する処理部であり、図4及び図5に示した一連の処理を実行する。具体的には、研削加工制御部52は、前記連続加工制御部51から連続加工開始指令を受けて処理を開始した後、前記連続加工制御部51から加工開指令を受信するまで、即ち、未加工ワークWが前記チャック19に把持されて研削加工可能な状態となるまで待機する(ステップS1)。
 そして、前記加工開始指令を受信すると、次に、研削加工制御部52は、前記ワーク主軸モータ20を駆動してワーク主軸19、チャック19及びワークWを回転させるとともに、工具主軸モータ28を駆動して工具主軸27及び砥石Tを回転させ、また、クーラント供給源42からのクーラントの供給を開始する(ステップS2)。クーラント供給源42からクーラントの供給が開始されると、前記供給管43及びロータリジョイント41を介して、工具主軸27の貫通孔27aにクーラントが供給され、更にこの貫通孔27aから砥石Tの貫通孔T1a,T2aを経て凹曲面T1bに形成された開口部からクーラントが吐出される。
 次に、研削加工制御部52は、前記エアシリンダ38を駆動して、前記検出器39を前記ワークW側に前進させて、その一組の測定子39aを、球体部Waを挟み込むように当該球体部Waに接触させる(ステップS3)。そして、砥石Tを交換後1回目の加工であるか否かを確認し(ステップS4)、1回目の加工である場合には、研削加工制御部52は、カウンタnを初期値1に設定した後(ステップS5)、前記X軸駆動モータ11及びZ軸駆動モータ8を駆動して往復台4及びテーブル5を早送り速度で移動させ、砥石Tを暫定的に設定されたアプローチ位置(以下、「暫定アプローチ位置」という)に移動させる(ステップS6)。
 この暫定アプローチ位置は、砥石TがワークWと接触することが無い、十分に余裕を持った安全な位置であり、砥石Tをこの位置から工具主軸27の軸線に沿ってワークWの球体部Wa側に移動させると、その凹曲面T1bが当該球体部Waに接触する位置に設定されており、予め設定されて、前記制御装置50に設けられた前記情報記憶部53に記憶されている。また、砥石Tを交換した後の1回目の加工であるかどうかの情報についてもこの情報記憶部53に格納されている。
 次に、研削加工制御部52は、前記X軸駆動モータ11及びZ軸駆動モータ8を駆動して、X軸移動機構9及びZ軸移動機構6の複合動作により、前記砥石Tを前記工具主軸27の軸線に沿って研削送り速度で移動させ(ステップS7)、前記X軸駆動モータ11、Z軸駆動モータ8又はワーク主軸モータ20の内の少なくともいずれかの負荷状態を監視して、砥石Tの凹曲面T1bが球体部Waに接触したとき、これを検出する(ステップS8)。即ち、砥石Tの凹曲面T1bが球体部Waに接触すると、前記X軸駆動モータ11、Z軸駆動モータ8及びワーク主軸モータ20に作用する負荷が大きくなるため、これらの内の何れかを監視することで、砥石Tが球体部Waに接触したか否かを検出することができる。
 そして、砥石Tが球体部Waに接触したことを検知すると、研削加工制御部52は、この時の砥石Tの位置から、当該砥石Tを工具主軸27の軸線に沿って球体部Waから所定の距離だけ遠ざけた位置でもって、前記情報記憶部53に格納された暫定アプローチ位置を修正、即ち、更新する(ステップS9)。この修正されたアプローチ位置(以下、「修正アプローチ位置」という)は、球体部Waに接触しない位置であって、前記暫定アプローチ位置よりも可及的に球体部Wa側に接近させた位置である。
 砥石Tが球体部Waに接触すると当該砥石Tによって球体部Waが研削加工される。その際、凹曲面T1bの開口部からクーラントが吐出されているので、凹曲面T1bによる研削作用部全体に渡ってクーラントを行き渡らせることができ、これにより、冷却効果や目詰まり防止効果が十分に発現される。尚、上述したように、工具主軸ユニット25を、その工具主軸27の軸線がX軸に対して右側に傾いた状態に設けているので、砥石Tが球体部Waに接触する際に、当該砥石Tを球体部Waのみに接触させることができるとともに、砥石Tが検出器39と干渉するのを防止することができるようになっている。
 一方、前記ステップS4において、砥石Tを交換後2回目以降の加工であることが確認された場合には、研削加工制御部52は、前記X軸駆動モータ11及びZ軸駆動モータ8を駆動して、砥石Tを早送り速度で修正アプローチ位置に移動させた後(ステップS10)、更にX軸駆動モータ11及びZ軸駆動モータ8を駆動して、X軸移動機構9及びZ軸移動機構6の複合動作により、砥石Tを工具主軸27の軸線に沿って研削送り速度で移動させる(ステップS11)。これにより、砥石Tの凹曲面T1bが球体部Waに接触して、上記と同様にして球体部Waが研削加工される。その際、凹曲面T1bの開口部からクーラントが吐出されているので、凹曲面T1bによる研削作用部全体に渡ってクーラントを行き渡らせることができ、これにより、冷却効果や目詰まり防止効果が十分に発現される。
 そして、上記のようにして、ステップS7又はS11において研削加工が開始されると、研削加工制御部52は、前記検出器39から研削完了信号が出力されたかどうかを監視し(ステップS12)、研削完了信号を受信すると、砥石Tの研削送りを停止した後(ステップS13)、前記カウンタnを更新するとともに(ステップS14)、その時の砥石Tの位置を前記情報記憶部53に格納し(ステップS15)。ついで、研削加工制御部52は、前記X軸駆動モータ11及びZ軸駆動モータ8を駆動して、砥石Tの早送り速度で原位置に復帰させるとともに、前記エアシリンダ38を駆動して、前記検出器39を原位置に後退させる(ステップS16)。
 次に、研削加工制御部52は、前記ワーク主軸モータ20及び工具主軸モータ28を停止させるとともに、クーラント供給源42からのクーラントの供給を停止した後(ステップS17)、ステップS15において検出された研削加工完了時の砥石Tの位置(研削完了位置)を、1回目の加工時に検出された研削完了位置と比較して、その変動量を算出し、算出した変動量が所定量を超えているかどうかを基準に、砥石Tの寿命を判定する(ステップS18)。この変動量は砥石Tの摩耗量に相当するものであり、当該変動量、即ち、摩耗量が予め定められた限界量を超えたとき、研削加工制御部52は、砥石Tが寿命に至ったと判定し、当該砥石Tの交換が必要であることを外部に報知する(ステップS20)。
 前記変動量が所定量を越えない場合には、研削加工制御部52は、次に、カウンタn、即ち、同一の砥石Tを用いたワークWの研削加工数が予め設定された限界加工数mに達したかどうかを判断し(ステップS19)、限界加工数に達した場合には、同じく、砥石Tを交換する必要があることを外部に報知する(ステップS20)。上述したように、砥石Tの摩耗量が前記所定量を超えた場合には、当該砥石Tが寿命に至ったと判断することができ、当該砥石Tを交換する必要があるが、このような摩耗量のみが砥石Tを交換する判断基準となるものではなく、ワークWの研削加工数が予め設定した限界加工数mに達した場合にも、加工面の面精度が所定の基準を満たさなくなるため、砥石Tを交換する判断基準となる。本例では、砥石Tの摩耗量と加工数のいずれかが基準値を超えた場合に、砥石Tを交換することができるので、より適切な砥石Tの交換を行うことができ、これにより、ワークWの加工精度を好適に維持することができる。
 そして、研削加工制御部52は、前記連続加工制御部51から加工を終了する信号を受信するまで、上述したステップS1~S20の処理を繰り返し、加工終了信号を受信したとき、当該処理を終了する(ステップS21)。
 以上の構成を備えた本例の工作機械によれば、前記制御装置50による制御の下で、以下のようにして、ワークWの球体部Waが研削加工される。
 即ち、研削加工制御部52は、前記連続加工制御部51から連続加工開始指令を受けて処理を開始し、この連続加工制御部51から加工開始指令を受信すると、前記ワーク主軸モータ20を駆動してワークWを回転させ、工具主軸モータ28を駆動して砥石Tを回転させるとともに、クーラント供給源42からのクーラントの供給を開始し(ステップS2)、更に、エアシリンダ38を駆動して、検出器39をワークW側に前進させて、その一組の測定子39aを球体部Waに接触させる(ステップS3)。
 次に、砥石Tを交換した後の1回目の加工であるか否かが確認され(ステップS4)、1回目の加工である場合には、砥石Tを早送り速度で暫定アプローチ位置に移動させた後(ステップS6)、砥石Tを工具主軸27の軸線に沿って研削送り速度で移動させる(ステップS7)。一方、2回目以降の加工である場合には、修正アプローチ位置に砥石Tを早送り速度で移動させた後(ステップS10)、同様に、砥石Tを工具主軸27の軸線に沿って研削送り速度で移動させる(ステップS7)。
 新品の砥石Tの場合には、その凹曲面T1bの位置を正確に認識することができていないため、1回目の加工時には、砥石TをワークWの球体部Waと接触しない十分に余裕を持った安全な位置(暫定アプローチ位置)に早送りで移動させることによって、砥石TがワークWと衝突するのを確実に防止することができる。
 そして、1回目の加工時に検出された砥石TとワークWとの接触位置を基に、前記暫定アプローチ位置を修正し、2回目以降の加工においては、砥石Tを修正アプローチ位置に早送り速度で位置決めする。この修正アプローチ位置は、球体部Waに接触しない位置であって、暫定アプローチ位置よりも可及的に球体部Wa側に接近させた位置である。したがって、2回目以降の加工において、砥石Tを修正アプローチ位置に位置決めすることにより、より短縮された加工時間で、効率的に研削加工を行うことができるようになる。
 以上のようにして、砥石Tを早送り速度でアプローチ位置に位置決めした後、当該砥石Tを工具主軸27の軸線に沿って研削送り速度で移動させる。これにより、ワークWの球体部Waが砥石Tの研削作用面である凹曲面T1bに接触して、当該球体部Waが研削加工される。その際、凹曲面T1bに開口する開口部からクーラントが吐出されているので、凹曲面T1bによる研削作用部全体に渡ってクーラントを行き渡らせることができ、これにより、冷却効果や目詰まり防止効果が十分に発現され、良好な研削加工が行なわれる。
 そして、球体部Waの寸法が所定の寸法に仕上がったことが前記検出器39によって検出されると(ステップS12)、研削加工が終了されるとともに(ステップS13~S17)、砥石Tの寿命が判定され(ステップS18)、砥石Tが寿命に至った場合、並びに、同一の砥石Tを用いたワークWの加工数が限界加工数mに達したとき(ステップS19)、砥石Tを交換する必要がある旨が外部に報知される(ステップS20)。斯くして、このように砥石Tの交換が必要なときに、その旨が外部に報知されるので、砥石Tを適切な時期に交換することができ、これにより、ワークWの加工精度を好適に維持することができる。
 また、上述したように、本例の工作機械1は、ベッド2、案内台3、ワーク主軸ユニット15、往復台4、テーブル5、Z軸移動機構6及びX軸移動機構9という一般的な汎用のNC工作機械の構成に、工具主軸ユニット25、検出ユニット35及びクーラント供給機構40という構成を追加するとともに、制御装置50に研削加工制御部52を設けたものである。したがって、この工作機械1はその生産コストが安価であり、対象となる加工製品(ワークW)の生産個数が少ない場合でも、受注額に対する設備費用を押させることができ、当該加工製品の製造コストを適正なものとすることができる。
 以上、本発明の具体的な実施の形態について説明したが、本発明が採り得る態様は、何ら上例のものに限定されるものではない。
 例えば、上例では、前記検出器39に、2個一組のアーム状の測定子39aを備えたものを採用したが、これに限られるものではなく、前記球体部Waに接触する一つの測定子39aを備えてものでも良い。このような検出器によっても、前記球体部Waが所定の寸法となったかどうかを検出することができる。
 また、上例では、ワーク主軸台16とワーク主軸モータ20と別々のものとしたが、これに限られるものではなく、ワーク主軸モータ20をワーク主軸台16に内蔵させた態様を採用することができる。
 繰り返しになるが、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではない。当業者にとって変形および変更が適宜可能である。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲内と均等の範囲内での実施形態からの変更が含まれる。
 1  工作機械
 2  ベッド
 3  案内台
 4  往復台
 5  テーブル
 6  Z軸移動機構
 7  ボールねじ
 8  Z軸駆動モータ
 9  X軸移動機構
 10 ボールねじ
 11 X軸駆動モータ
 15 ワーク主軸ユニット
 16 ワーク主軸台
 17 ワーク主軸
 19 チャック
 20 ワーク主軸モータ
 25 工具主軸ユニット
 26 工具主軸台
 27 工具主軸
 28 工具主軸モータ
 35 検出ユニット
 39 検出器
 40 クーラント供給機構
 41 ロータリジョイント
 42 クーラント供給源
 50 制御装置
 51 連続加工制御部
 52 研削加工制御部
 53 情報記憶部
 

Claims (4)

  1.  回転自在に保持され、且つワークを保持するワーク主軸、及びこのワーク主軸を回転させるワーク主軸モータを備えたワーク主軸ユニットと、
     回転自在に保持され、且つ凹曲面を有するカップ型砥石を保持する工具主軸、及びこの工具主軸を回転させる工具主軸モータを備えた工具主軸ユニットと、
     前記ワーク主軸ユニットと前記工具主軸ユニットとを、前記ワーク主軸の軸線及び前記工具主軸の軸線を含む平面内において、第1軸方向に相対移動させる第1軸移動機構、及び第1軸と交差する第2軸方向に相対移動させる第2軸移動機構と、
     前記ワーク主軸モータ、前記工具主軸モータ、前記第1軸移動機構及び前記第2軸移動機構を制御する制御装置とを備え、
     前記第1軸移動機構は第1軸駆動モータを備え、前記第2軸移動機構は第2軸駆動モータを備えるとともに、
     前記工具主軸ユニットは、その前記工具主軸の軸線が前記ワーク主軸の軸線と交差するように配設され、
     前記制御装置は、前記第1軸移動機構及び第2軸移動機構を駆動し、その複合動作によって、前記ワーク主軸ユニットと前記工具主軸ユニットとを前記工具主軸の軸線に沿って相対的に移動させることにより、前記ワーク主軸に保持されたワークを前記工具主軸に保持されたカップ型砥石によって研削加工するように構成されていることを特徴とする工作機械。
  2.  前記制御装置は、
     少なくとも前記第1軸移動機構及び第2軸移動機構の一方を駆動して、前記カップ型砥石が前記ワークに接触する手前に設定されたアプローチ位置に位置するように、前記ワーク主軸ユニットと前記工具主軸ユニットとを早送り速度で相対移動させた後、前記第1軸移動機構及び第2軸移動機構の双方を駆動して、研削加工用に設定された研削送り速度で、前記ワーク主軸ユニットと前記工具主軸ユニットとを相対移動させるように構成され、
     更に、少なくとも前記ワーク主軸モータ、前記工具主軸モータ、前記第1軸駆動モータ及び前記第2軸駆動モータのいずれかに作用する負荷を監視して前記カップ型砥石と前記ワークとが接触した否かを検出するとともに、前記アプローチ位置を、検出された前記カップ型砥石と前記ワークとの接触位置から予め設定された距離だけ手前となる位置に修正するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の工作機械。
  3.  前記ワークの研削加工中に、該ワークの外径が予め定められた寸法となったかどうかを検出する検出器を備え、
     前記制御装置は、前記ワークの外径が予め定められた寸法となったことが前記検出器によって検出されたとき、研削加工を終了するように構成されるとともに、検出されたときの前記カップ型砥石と前記ワークとの相対的な位置関係を加工完了位置として記憶するように構成され、更に、前記カップ型砥石を用いて複数の前記ワークを加工する際に、現在のワークを加工したときの加工完了位置と、最初のワークを加工したときの加工完了位置とを比較して、その変動量が予め定められた限界量を超えたとき、カップ型砥石が寿命に至ったと判定して、外部に報知するように構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の工作機械。
  4.  前記カップ型砥石はその軸線に沿って貫通される貫通孔を備え、前記工具主軸は、保持した前記カップ型砥石の貫通孔に連通される供給孔を備えるとともに、
     前記工具主軸の供給孔にクーラントを供給して、前記カップ型砥石に形成される貫通孔の開口から前記クーラントを吐出させるクーラント供給機構を更に備えていることを特徴とする請求項1乃至3記載のいずれかの工作機械。
     
PCT/JP2020/036536 2019-12-09 2020-09-28 工作機械 WO2021117318A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20898124.1A EP4066996A4 (en) 2019-12-09 2020-09-28 MACHINE TOOL
US17/783,914 US20230001533A1 (en) 2019-12-09 2020-09-28 Machine tool
JP2021563757A JP7514257B2 (ja) 2019-12-09 2020-09-28 工作機械

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911252188.8 2019-12-09
CN201911252188.8A CN113021175A (zh) 2019-12-09 2019-12-09 机床

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021117318A1 true WO2021117318A1 (ja) 2021-06-17

Family

ID=76329722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/036536 WO2021117318A1 (ja) 2019-12-09 2020-09-28 工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230001533A1 (ja)
EP (1) EP4066996A4 (ja)
JP (1) JP7514257B2 (ja)
CN (1) CN113021175A (ja)
WO (1) WO2021117318A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647654A (ja) * 1992-06-03 1994-02-22 Hitachi Ltd オンラインロール研削装置を備えた圧延機及びロール研削装置
JP2002178252A (ja) * 2000-12-12 2002-06-25 Olympus Optical Co Ltd レンズの加工方法および加工装置
JP2003127060A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Ikegai Corp ワークの曲面加工機,曲面加工方法及び曲面加工砥石
JP2005342851A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Sumitomo Heavy Ind Ltd 両面加工装置
JP2012030311A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Olympus Corp 球面研削加工方法および球面研削加工装置
JP2012240176A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Konica Minolta Advanced Layers Inc 研削加工装置及び研削加工方法
JP2012240177A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Konica Minolta Advanced Layers Inc 研削加工装置及び方法
JP2015229214A (ja) 2014-06-05 2015-12-21 株式会社村谷機械製作所 ホーニング加工装置
WO2016162979A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 三菱電機株式会社 研削加工方法及び研削装置
JP2017124460A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 共立精機株式会社 カップ状砥石による被加工物の非球面形状の連続加工方法及びその装置
JP2017154240A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 ダイトロンテクノロジー株式会社 ワーク加工装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1121913A (en) * 1966-09-09 1968-07-31 Morton Stanley Lipkins Methods and apparatus for surfacing spherical objects
JPS61226261A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 Toyoda Mach Works Ltd 数値制御研削盤
JPH0691533A (ja) * 1992-09-14 1994-04-05 Tokyo Seimitsu Co Ltd 砥石のクーラント液供給装置
JPH0899242A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Kitamura Mach Co Ltd 複合加工用の工作機械
JPH08108364A (ja) * 1994-10-11 1996-04-30 Olympus Optical Co Ltd 研削加工方法
JP3567076B2 (ja) * 1998-02-16 2004-09-15 トーヨーエイテック株式会社 ワークの内周球面研削方法
JPH11320366A (ja) * 1998-05-11 1999-11-24 Olympus Optical Co Ltd 研削装置
JP2000280168A (ja) * 1999-01-27 2000-10-10 Okuma Corp 砥石及び砥石修正工具監視方法及び装置
JP2000237957A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Hitachi Seiki Co Ltd 研削盤
JP4545906B2 (ja) * 2000-09-04 2010-09-15 本田技研工業株式会社 歯溝加工方法
JP2003340704A (ja) * 2002-05-22 2003-12-02 Olympus Optical Co Ltd 面創成装置及び面創成方法
JP4336092B2 (ja) * 2002-10-21 2009-09-30 西部電機株式会社 磨きユニット付きnc加工機
JP4148166B2 (ja) * 2004-03-18 2008-09-10 株式会社ジェイテクト 接触検出装置
JP2006289566A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Olympus Corp マイクロレンズアレイの成形型の研削加工方法及び研削加工装置
JP4668872B2 (ja) * 2006-09-12 2011-04-13 オリンパス株式会社 研削加工方法及び研削加工装置
KR100777617B1 (ko) * 2006-12-26 2007-11-21 (주) 대중테크 씨엔씨 연삭기
JP2009095973A (ja) * 2007-09-26 2009-05-07 Nano Works:Kk 砥石成形装置および砥石成形方法
JP2009184068A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Jtekt Corp カップ型回転砥石のドレッシング方法及びドレッサ
CN201175857Y (zh) * 2008-04-09 2009-01-07 新乡日升数控轴承装备股份有限公司 一种横向磨削外球面磨床
CN103586745B (zh) * 2013-11-12 2016-09-14 广州市技师学院 一种小型六轴联动磨刀装置
CN204036207U (zh) * 2014-04-22 2014-12-24 新昌县盛大科技有限公司 推力球轴承套圈端面沟道磨床
CN104002220B (zh) * 2014-05-30 2016-06-08 河南理工大学 超声振动辅助下单颗磨粒磨削实验装置及方法
CN205870293U (zh) * 2016-07-26 2017-01-11 佛山职业技术学院 一种具有在线测量功能的磨削机床
JP6862764B2 (ja) * 2016-10-31 2021-04-21 日本精工株式会社 研削装置およびこれを用いる転がり軸受の製造方法
CN107160243B (zh) * 2017-06-23 2023-12-22 郑金焕 一种五轴联动的数控磨刀机床
CN108747609B (zh) * 2018-06-27 2020-01-17 天津大学 一种非球面阵列结构的精密磨削加工方法
KR101959173B1 (ko) * 2018-10-10 2019-07-02 진성근 볼 스터드 가공기
TWM577361U (zh) * 2018-11-22 2019-05-01 元祿亦有限公司 Grinding machine with grinding position confirmation
CN209157972U (zh) * 2018-12-19 2019-07-26 台州北平机床有限公司 一种工具磨床

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647654A (ja) * 1992-06-03 1994-02-22 Hitachi Ltd オンラインロール研削装置を備えた圧延機及びロール研削装置
JP2002178252A (ja) * 2000-12-12 2002-06-25 Olympus Optical Co Ltd レンズの加工方法および加工装置
JP2003127060A (ja) * 2001-10-19 2003-05-08 Ikegai Corp ワークの曲面加工機,曲面加工方法及び曲面加工砥石
JP2005342851A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Sumitomo Heavy Ind Ltd 両面加工装置
JP2012030311A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Olympus Corp 球面研削加工方法および球面研削加工装置
JP2012240176A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Konica Minolta Advanced Layers Inc 研削加工装置及び研削加工方法
JP2012240177A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Konica Minolta Advanced Layers Inc 研削加工装置及び方法
JP2015229214A (ja) 2014-06-05 2015-12-21 株式会社村谷機械製作所 ホーニング加工装置
WO2016162979A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 三菱電機株式会社 研削加工方法及び研削装置
JP2017124460A (ja) * 2016-01-13 2017-07-20 共立精機株式会社 カップ状砥石による被加工物の非球面形状の連続加工方法及びその装置
JP2017154240A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 ダイトロンテクノロジー株式会社 ワーク加工装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4066996A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP7514257B2 (ja) 2024-07-10
JPWO2021117318A1 (ja) 2021-06-17
EP4066996A4 (en) 2023-12-27
CN113021175A (zh) 2021-06-25
US20230001533A1 (en) 2023-01-05
EP4066996A1 (en) 2022-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1184134B1 (en) Machining center with dressing tool
JP6652839B2 (ja) 歯車またはプロファイル研削盤およびその研削盤の動作方法
JP2021164988A (ja) ワークの面取り加工装置、それを備えた歯加工センタ、およびワークの面取り加工装置を用いた加工方法
US5108117A (en) Workpart chuck positioning mechanism with independent shoes
US5213348A (en) Workpart chuck positioning mechanism with independent shoes
TWM444904U (zh) 硬質脆性板的周緣加工裝置
JPH01183366A (ja) チャックの為の工作物センタリング機構
KR101683593B1 (ko) 수평형 호닝가공장치
WO2021117318A1 (ja) 工作機械
JP2016093851A (ja) 研削装置
CN105073341B (zh) 用于修整旋转磨轮的方法及用于实施修整方法的研磨机
JP4148166B2 (ja) 接触検出装置
JP4015291B2 (ja) 円筒研削盤及びそのワーク軸、並びにこの円筒研削盤による平錐の加工方法
JP5006008B2 (ja) 研削盤
KR101959173B1 (ko) 볼 스터드 가공기
CN210524417U (zh) 一种反绳轮轮槽切削与抛光装置
JP2017100279A (ja) ホーニング加工装置
JP2001096451A (ja) 研削盤
JP6561596B2 (ja) 切削装置及び切削方法
JP7207771B2 (ja) 両頭平面研削盤および研削方法
JPS63278754A (ja) 平面研削盤のワ−クキャリヤ装置
JP7417281B2 (ja) センタレス研削盤
JP7519212B2 (ja) 研削方法及び研削装置
CN210818789U (zh) 圆类工件连续上料机器人
JP3682832B2 (ja) 非真円形工作物加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20898124

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021563757

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020898124

Country of ref document: EP

Effective date: 20220628

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE