WO2021106863A1 - 製袋充填方法、製袋充填システム - Google Patents

製袋充填方法、製袋充填システム Download PDF

Info

Publication number
WO2021106863A1
WO2021106863A1 PCT/JP2020/043643 JP2020043643W WO2021106863A1 WO 2021106863 A1 WO2021106863 A1 WO 2021106863A1 JP 2020043643 W JP2020043643 W JP 2020043643W WO 2021106863 A1 WO2021106863 A1 WO 2021106863A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
laminated film
bag
film
tubular body
filling
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/043643
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知宏 上杉
Original Assignee
キョーラク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キョーラク株式会社 filed Critical キョーラク株式会社
Priority to CN202080073168.9A priority Critical patent/CN114555478B/zh
Publication of WO2021106863A1 publication Critical patent/WO2021106863A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/10Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by liquids or gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/13Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the preformed tubular webs being supplied in a flattened state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/213Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles the web having intermittent motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/22Forming shoulders; Tube formers

Abstract

積層フィルムの剥がれを抑制可能な製袋充填方法を提供する。 本発明によれば、製袋充填方法であって、殺菌工程と、製袋充填工程を備え、前記殺菌工程では、接着層を有する筒状積層フィルムが扁平化されて構成される多重積層フィルムを殺菌剤に接触させることによって前記多重積層フィルムを殺菌し、前記製袋充填工程では、前記殺菌後の前記多重積層フィルムをヒートシールすることによって下端が閉じた筒状にして形成した筒状体内に内容物を充填した後に前記筒状体の上端をヒートシールして密閉する、方法が提供される。

Description

製袋充填方法、製袋充填システム
 本発明は、製袋充填方法及び製袋充填システムに関する。
 特許文献1には、接着層を有する積層フィルムを過酸化水素水からなる殺菌剤に接触させることによって殺菌した後に、積層フィルムに対して製袋充填を行う方法が開示されている。
特開2015-81142号公報
 特許文献1の方法では、積層フィルムの接着層が殺菌剤に接触すると、積層フィルムに剥がれが生じてしまう場合がある。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、積層フィルムの剥がれを抑制可能な製袋充填方法を提供するものである。
 本発明によれば、製袋充填方法であって、殺菌工程と、製袋充填工程を備え、前記殺菌工程では、接着層を有する筒状積層フィルムが扁平化されて構成される多重積層フィルムを殺菌剤に接触させることによって前記多重積層フィルムを殺菌し、前記製袋充填工程では、前記殺菌後の前記多重積層フィルムをヒートシールすることによって下端が閉じた筒状にして形成した筒状体内に内容物を充填した後に前記筒状体の上端をヒートシールして密閉する、方法が提供される。
 本発明では、筒状積層フィルムが扁平化されて構成される多重積層フィルムを殺菌剤に接触させている。このような多重積層フィルムは、幅方向の端縁において接着層が露出しないので、接着層が殺菌剤に接触することがない。このため、殺菌剤によって積層フィルムに剥がれが生じることが抑制される。
 以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。
 好ましくは、前記記載の方法であって、前記殺菌剤は、殺菌液であり、前記殺菌工程は、前記多重積層フィルムを前記殺菌液に浸漬させることによって行う、方法である。
 好ましくは、前記記載の方法であって、前記多重積層フィルムは、互いに対向する内側積層フィルムと外側積層フィルムを備え、前記殺菌工程の後であって前記製袋充填工程の前に、前記内側積層フィルムと前記外側積層フィルムを圧着する圧着工程を備える、方法である。
 好ましくは、製袋充填システムであって、殺菌装置と、製袋充填装置を備え、前記殺菌装置では、接着層を有する筒状積層フィルムが扁平化されて構成される多重積層フィルムを殺菌剤に接触させることによって前記多重積層フィルムを殺菌し、前記製袋充填装置では、前記殺菌後の前記多重積層フィルムをヒートシールすることによって下端が閉じた筒状にして形成した筒状体内に内容物を充填した後に前記筒状体の上端をヒートシールして密閉する、システムである。
図1Aは、筒状積層フィルム2の層構成を示す図であり、図1Bは、図1A中の領域Bの拡大図である。 図2Aは、多重積層フィルム1の層構成を示す図であり、図2Bは、図2A中の領域Bの拡大図である。 図3Aは、包装袋10の斜視図である。図3Bは、縦シール部22近傍の断面図である。 製袋充填の方法を説明するための説明図である。
 以下、本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。また、各特徴事項について独立して発明が成立する。
1.多重積層フィルム1
 図1~図2に示すように、多重積層フィルム1は、筒状積層フィルム2が扁平化されて構成される。図1に示すように、筒状積層フィルム2は、筒状の積層フィルムであり、内層2aと、接着層2bと、中間層2cと、接着層2dと、外層2eを備える。内層2a、中間層2c、外層2eは、接着層2b,2dによって互いに接着されている。
 図2に示すように、多重積層フィルム1は、互いに対向する内側積層フィルム11と外側積層フィルム12を備える。内側積層フィルム11と外側積層フィルム12は、それぞれ、層2a~2eに由来する層11a~11e及び12a~12eを備える。内層11a、中間層11c、外層11eは、接着層11b,11dによって互いに接着されている。内層12a、中間層12c、外層12eは、接着層12b,12dによって互いに接着されている。
 内側積層フィルム11と外側積層フィルム12は、幅方向の端縁1aにおいて互いに繋がっている。このため、多重積層フィルム1は、幅方向の端縁1aにおいて接着層11b,12b,11d,12d(以下、接着層11b等)が露出せず、後述する殺菌工程において、接着層11b等が殺菌剤に接触することがないので、殺菌剤によって、多重積層フィルム1を構成する積層フィルム11,12に剥がれが生じることが抑制される。また、特許文献1のような幅方向の端縁において接着層が露出した構成だと、端縁から層間に殺菌剤が侵入する虞があるが、本実施形態ではそのような虞がない。さらに、特許文献1の構成では、積層フィルムの剥がれを抑制するために、接着強度が特に高い特殊な接着剤を用いる場合があるが、このような接着剤を用いると積層フィルムの柔軟性が低減されて、積層フィルムがゴワゴワになってしまう場合がある。このような積層フィルムを用いて製袋充填を行って包装袋10(図3を参照)を作製すると、包装袋10に折れ曲がりが生じやすく、折れ曲がりの部位において包装袋10が破れやすくなる場合がある。一方、本実施形態では、接着層11b等が殺菌剤に接触しないので、特殊な接着剤を用いる必要がなく、包装袋10の破れの発生が抑制される。
 多重積層フィルム1は、一例では、共押出成形によって形成された筒状パリソンを膨張させて(つまり、インフレーション成形することによって)筒状積層フィルム2を形成し、筒状積層フィルム2を押し潰してして扁平化することによって形成することができる。筒状積層フィルム2は、例えば、一対の圧着部材(例:ローラ)で挟むことによって扁平化することができる。これによって、端縁1aで繋がった内側積層フィルム11と外側積層フィルム12で構成される多重積層フィルム1が得られる。一対の圧着部材によってフィルム11,12が互いに圧着されるので、フィルム11,12の内層11a,12aは互いに密着(疑似接着)している。なお、図2では、図示の便宜上、内層11a,12aを離間させて表している。多重積層フィルム1は、ロール状に巻かれて、図4に示すロール状原反Fとなる。多重積層フィルム1を用いた製袋充填方法では、多重積層フィルム1はロール状原反Fが巻き戻されて供給されることが好ましい。多重積層フィルム1の厚さは、例えば20~300μmであり、70~140μmが好ましい。
 内層11a,12a及び外層11e,12eは、ヒートシール性を有する熱可塑性樹脂で構成されることが好ましい。このような樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、プロピレン一エチレン共重合体等のポリオレフィン樹脂、比較的低融点あるいは低軟化点のポリアミドあるいはコポリアミド樹脂、ポリエステルあるいはコポリエステル樹脂、ポリカーボネイト樹脂などが挙げられる。
 内層11a,12aがヒートシール性を有する場合、多重積層フィルム1に対してヒートシールを行って多重積層フィルム1を袋状にしたときに、ヒートシール部(図2の縦シール部22及び横シール部23,24)において内層11a,12aが溶着されてヒートシール部の剛性が向上する。内層11a,12aの溶着が不要な場合は内層11a,12aは省略可能である。
 多重積層フィルム1を用いて製袋充填したときに、内層11a,12aは内容物に接触することがなく、内側積層フィルム11の外層11eは、内容物に接触する。このため、内容物へ添加剤が移行することを抑制すべく、外層11eを構成する材料は無添加であることが好ましい。特に、内容物が、牛乳のように、「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」の対象となっているものである場合には、外層11eを構成する材料を無添加にする技術的意義が顕著である。一方、多重積層フィルム1の柔軟性を向上させる等の目的で、内層11a,12aには柔軟剤などの添加剤を添加してもよい。
 中間層11c,12cは、内層11a,12a及び外層11e,12eよりも融点が高い材料で構成されることが好ましい。この場合、内層11a,12a及び外層11e,12eは溶融するが、中間層11c,12cが溶融しない温度でヒートシールすることによって、安定してヒートシールを行うことができる。このような材料としては、ポリアミドを含有する樹脂が挙げられる。中間層11c,12cの構成樹脂は、ポリアミドのみであってもよく、その他の樹脂を含有していてもよい。その他の樹脂としては、中間層11c,12cの剛性を高める樹脂が好ましい。中間層11c,12cを構成する全樹脂に対するポリアミドの含有量は、50質量%以上であることが好ましい。この含有量は、具体的には例えば、50、60、70、80、90、100質量%であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 接着層11b等は、接着性を有する材料で構成されることが好ましく、接着性を有する材料としては、例えば上述したポリオレフィンにカルボキシル基を導入した酸変性ポリオレフィン(例:無水マレイン酸変性ポリエチレン)を添加したものや、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)が挙げられる。
2.包装袋10
 図3に示すように、本発明の一実施形態の包装袋10は、多重積層フィルム1が袋状にされて構成される。
 包装袋10は、縦シール部22と、横シール部23,24を備える。縦シール部22は、内側積層フィルム11が内面側になるようにフィルム1を筒状に湾曲させて、内側積層フィルム11の両端の外層11e同士を重ね合わせた状態で、重ね合わせ部15を端縁部を除いて帯状にヒートシールすることによって形成することができる。上記端縁部が、縦シール部22に隣接した引き剥がし部16,17となる。引き剥がし部16,17を把持して引っ張ることによって縦シール部22を容易に剥離させることができる。
 なお、包装袋10は、縦シール部22又は横シール部23,24を切り裂くことによって開封するようにしてもよい。この場合、引き剥がし部16,17は省略可能である。また、縦シール部22又は横シール部23,24に、切り込み又は切り欠きを設けて、切り裂きやすくしてもよい。
3.製袋充填方法
 次に、図4を用いて、フィルム1を用いた製袋充填方法について説明する。この方法は、殺菌装置3と製袋充填装置8を有する製袋充填システム100を用いて実施可能である。本実施形態の製袋充填方法は、殺菌工程と、製袋充填工程を備える。以下、各工程について詳細に説明する。
3-1.殺菌工程
 殺菌工程は、殺菌装置8を用いて実施することができる。殺菌工程では、ロール状原反Fから繰り出されたフィルム1を殺菌剤に接触させることによってフィルム1を殺菌する。
 具体的には、まず、ロール状原反Fから繰り出されたフィルム1は、ローラ4aを経て殺菌装置3に導かれる。ロール状原反Fから殺菌装置3までの経路途中にはセンサ119が配されており、フィルム1に長さ方向において一定間隔で印刷されたレジマークを検知して、製袋充填システム100の軌道上に一定の長さのフィルム1を一定の時間間隔で送り出せるようになっている。また、ロール状原反Fと殺菌装置3の間に横シール機を配置し、フィルム1の長手方向(フィルム1の流れ方向)の端部を横シールするようにしてもよい。これによって、フィルム1の長手方向の端部から、内側積層フィルム11と外側積層フィルム12の間に殺菌剤が侵入することが抑制することができる。一方、フィルム1の長手方向の端部が殺菌剤に接触しないようにフィルム1を製袋充填システム100に設置してもよい。この場合、ロール状原反Fと殺菌装置3の間の横シール機が不要である。
 殺菌装置3は、フィルム1の殺菌が可能な装置であり、殺菌剤を含む液体である殺菌液3a中にフィルム1を浸漬させることによってフィルム1を殺菌するものであってもよく、殺菌剤のミスト又はガスをフィルム1に接触させることによってフィルム1を殺菌するものであってもよい。殺菌剤としては、過酸化水素が例示される。殺菌装置3内では、フィルム1は、ローラ4b,4cによってガイドされ、乾燥装置7に向かって移動する。
 ところで、ロール状原反Fから繰り出された直後のフィルム1では、内側積層フィルム11と外側積層フィルム12が密着した状態になっているが、フィルム1が殺菌装置3を通過する際に、内側積層フィルム11と外側積層フィルム12の密着度が低下してしまう場合がある。内側積層フィルム11と外側積層フィルム12の密着度が低下すると、フィルム1を袋状にする際に不具合が生じる原因となる。
 そこで、本実施形態では、殺菌工程の後であって製袋充填工程の前に、内側積層フィルム11と外側積層フィルム12を圧着する圧着工程を行う。この工程は、具体的には、一対の圧着部材(例:ローラ)5でフィルム1を挟むことによって行うことができる。圧着工程を行うことによって製袋の際の不具合の発生を低減することができる。本実施形態では、一対の圧着部材5を二箇所に設けているが、一箇所又は三箇所以上に設けてもよい。
 また、殺菌工程の後であって製袋充填工程の前に乾燥工程を行うことが好ましい。この工程を行うことによって、殺菌工程においてフィルム1に水分や殺菌剤が付着した場合でも、包装袋10内に意図しない水分や殺菌剤が混入することを抑制することができる。
 本実施形態では、乾燥工程は、ブロー装置6と、乾燥装置7によって行われる。ブロー装置6では、エアー6aをフィルム1に吹き付けることによって、フィルム1の表面の水滴を吹き飛ばして除去する。ブロー装置6は、フィルム1の両側のそれぞれに設けられており、フィルム1の両面の水滴除去が可能になっている。
 乾燥装置7の内部空間7aは、乾燥装置7の外部よりも高温になっており、フィルム1が内部空間7aを通過する間に乾燥するようになっている。フィルム1は、入口7bを通じて内部空間7a内に入り、内部空間7a内ではローラ4d,4e,4fによって案内されて、出口7cを通じて内部空間7aから出るようになっている。
 乾燥装置7から出たフィルム1は、ローラ4gによってフォーマ112に導かれる。
3-2.製袋充填工程
 製袋充填工程は、製袋充填装置8を用いて実施することができる。製袋充填工程では、殺菌後のフィルム1をヒートシールすることによって下端が閉じた筒状にして形成した筒状体13内に内容物Wを充填した後に筒状体13の上端をヒートシールして密閉する。以下、この工程を詳細に説明する。
<フィルム1を筒状にする第1工程>
 フィルム1は、フォーマ112を通過する間に筒状に湾曲されて、湾曲した先端の両側縁部が重ね合わされた形態(つまり、内側積層フィルム11の両端の外層11e同士が重ね合わされた形態)となる。重ね合わされた部分には重ね合わせ部15が形成される。
<縦シール部22を形成する第2工程>
 次に、フィルム1の重ね合わせ部15を縦シール機113にてヒートシールし、縦シール部22を形成する。縦シール機113は、一対のシールバーを備え、フィルム1が一定の時間間隔で移動するタイミングに合わせて、重ね合わせ部15を一対のシールバーで所定時間挟持することでヒートシールを行う。
<下側の横シール部23を形成する第3工程>
 次に、開閉自在なしごきロール115を閉じて、フィルム1から形成された筒状体13をしごく。これにより筒状体13が扁平化する。そして、扁平化した筒状体13の所定位置を横シール機116にてヒートシールし、横シール部23を形成する。横シール機116は、一対のシールバーを備え、上記所定位置を一対のシールバーで所定時間挟持することでヒートシールを行う。これによって、筒状体13の下端が閉じられる。
<内容物を充填する第4工程>
 次に、しごきロール115を開いたのち、ホッパ111により所定量の内容物Wを投入して筒状体13に充填する。
<袋上部の横シール部24を形成する第5工程>
 次に、送りロール114を回転させることで、分離前の包装袋10aとともに筒状体13及びこれに続くフィルム1を所定の長さだけ繰り出す。横シール機116の一対のシールバーを所定時間閉じて、所定位置をヒートシールすることで、上側の横シール部24を形成して包装袋10を密閉するとともに、これに連なる軌道上の上流に位置する次の包装袋の下側の横シール部23を形成する。
<連続状の袋の境界線を切断する第6工程>
 プレス兼カッター118を閉じて分離前の包装袋10aの下側の横シール部23及びそれに連続する上側の横シール部24を挟圧するとともに、カッター刃118aで両者の境界を二分割して包装袋10をコンベア130上へ落下させる。
 これにより、内容物Wが充填された包装袋10が製造される。製造直後の状態では、包装袋10を構成する内側積層フィルム11と外側積層フィルム12は、密着された状態であり、このままでは、包装袋10に強い衝撃が加わったときに内側積層フィルム11と外側積層フィルム12が同時に損傷して内容物Wが漏出されやすい。しかし、時間の経過と共に、内容物Wが内側積層フィルム11に染み込むことによって、内側積層フィルム11と外側積層フィルム12の密着状態が解除され、両者の間に隙間ができやすくなる。この状態では、内側積層フィルム11と外側積層フィルム12が同時に損傷しにくいので、内容物Wの漏出が抑制される。
4.その他の実施形態
・多重積層フィルム1及び筒状積層フィルム2の層構成は、適宜変更可能である。上記実施形態では、筒状積層フィルム2は、接着層を含めて5層構成であるが、これよりも少なくても多くてもよい。
・多重積層フィルム1をヒートシールして包装袋10とする形式は、適宜変更可能である。上記実施形態では、重ね合わせ部15は、合掌貼り形式であるが、重ね合わせ部15を封筒貼り形式としてもよい。
・乾燥工程は不要な場合には省略可能である。また、乾燥工程は、ブロー装置6と乾燥装置7のうちの一方のみを用いて行ってもよく、自然乾燥によって行ってもよい。
1:多重積層フィルム、1a:端縁、2:筒状積層フィルム、2a:内層、2b:接着層、2c:中間層、2d:接着層、2e:外層、3:殺菌装置、3a:殺菌液、4a:ローラ、4b:ローラ、4c:ローラ、4d:ローラ、4e:ローラ、4f:ローラ、4g:ローラ、5:圧着部材、6:ブロー装置、6a:エアー、7:乾燥装置、7a:内部空間、7b:入口、7c:出口、8:製袋充填装置、10:包装袋、10a:包装袋、11:内側積層フィルム、11a:内層、11b:接着層、11c:中間層、11d:接着層、11e:外層、12:外側積層フィルム、12a:内層、12b:接着層、12c:中間層、12d:接着層、12e:外層、13:筒状体、15:重ね合わせ部、16:引き剥がし部、17:引き剥がし部、22:縦シール部、23:横シール部、24:横シール部、100:製袋充填システム、111:ホッパ、112:フォーマ、113:縦シール機、114:送りロール、115:ロール、116:横シール機、118:プレス兼カッター、118a:カッター刃、119:センサ、130:コンベア、F:ロール状原反、W:内容物

Claims (4)

  1.  製袋充填方法であって、
     殺菌工程と、製袋充填工程を備え、
     前記殺菌工程では、接着層を有する筒状積層フィルムが扁平化されて構成される多重積層フィルムを殺菌剤に接触させることによって前記多重積層フィルムを殺菌し、
     前記製袋充填工程では、前記殺菌後の前記多重積層フィルムをヒートシールすることによって下端が閉じた筒状にして形成した筒状体内に内容物を充填した後に前記筒状体の上端をヒートシールして密閉する、方法。
  2.  請求項1に記載の方法であって、
     前記殺菌剤は、殺菌液であり、
     前記殺菌工程は、前記多重積層フィルムを前記殺菌液に浸漬させることによって行う、方法。
  3.  請求項1又は請求項2に記載の方法であって、
     前記多重積層フィルムは、互いに対向する内側積層フィルムと外側積層フィルムを備え、
     前記殺菌工程の後であって前記製袋充填工程の前に、前記内側積層フィルムと前記外側積層フィルムを圧着する圧着工程を備える、方法。
  4.  製袋充填システムであって、
     殺菌装置と、製袋充填装置を備え、
     前記殺菌装置では、接着層を有する筒状積層フィルムが扁平化されて構成される多重積層フィルムを殺菌剤に接触させることによって前記多重積層フィルムを殺菌し、
     前記製袋充填装置では、前記殺菌後の前記多重積層フィルムをヒートシールすることによって下端が閉じた筒状にして形成した筒状体内に内容物を充填した後に前記筒状体の上端をヒートシールして密閉する、システム。
     


     
PCT/JP2020/043643 2019-11-29 2020-11-24 製袋充填方法、製袋充填システム WO2021106863A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080073168.9A CN114555478B (zh) 2019-11-29 2020-11-24 制袋填充方法以及制袋填充系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019216595A JP7381862B2 (ja) 2019-11-29 2019-11-29 製袋充填方法、製袋充填システム
JP2019-216595 2019-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021106863A1 true WO2021106863A1 (ja) 2021-06-03

Family

ID=76086729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/043643 WO2021106863A1 (ja) 2019-11-29 2020-11-24 製袋充填方法、製袋充填システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7381862B2 (ja)
CN (1) CN114555478B (ja)
WO (1) WO2021106863A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004043025A (ja) * 2002-05-15 2004-02-12 Kyoraku Co Ltd 多重袋およびその製造方法ならびに製袋充填用多重袋
WO2006038700A1 (ja) * 2004-10-04 2006-04-13 Kyoraku Co., Ltd. 充填包装体
JP2013095475A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Kyoraku Co Ltd 包装体及びその製造方法
JP2014166869A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Kyoraku Co Ltd 包装袋

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62208334A (ja) * 1986-03-06 1987-09-12 凸版印刷株式会社 包装材料の殺菌方法
JP2005082219A (ja) 2003-09-10 2005-03-31 Nihon Tetra Pak Kk 充填機
JP2007015725A (ja) 2005-07-07 2007-01-25 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 二重袋包装体用インフレーションフィルム
JP2010132332A (ja) 2008-12-07 2010-06-17 Nihon Tetra Pak Kk 包装充填装置
JP2011126603A (ja) * 2011-02-02 2011-06-30 Mitsubishi Plastics Inc 二重袋包装体用インフレーションフィルム
CN103476586B (zh) * 2011-04-18 2016-06-08 京洛株式会社 薄膜以及包装袋
JP5899791B2 (ja) * 2011-10-19 2016-04-06 凸版印刷株式会社 口栓付容器の無菌充填方法
JP6291788B2 (ja) * 2013-10-24 2018-03-14 大日本印刷株式会社 密封袋の製造方法、及び密封袋の製造装置
EP3009362A1 (en) * 2014-10-17 2016-04-20 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A detecting device for detecting UV radiation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004043025A (ja) * 2002-05-15 2004-02-12 Kyoraku Co Ltd 多重袋およびその製造方法ならびに製袋充填用多重袋
WO2006038700A1 (ja) * 2004-10-04 2006-04-13 Kyoraku Co., Ltd. 充填包装体
JP2013095475A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Kyoraku Co Ltd 包装体及びその製造方法
JP2014166869A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Kyoraku Co Ltd 包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
CN114555478A (zh) 2022-05-27
JP2021084678A (ja) 2021-06-03
JP7381862B2 (ja) 2023-11-16
CN114555478B (zh) 2024-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8167487B2 (en) Secure access easy opening tamper evident feature for sealable bags
JP4937754B2 (ja) 充填包装体及びその製造方法
WO2012154655A1 (en) Reclosable flexible film packaging and methods of manufacture
JP2007118960A (ja) エアバッグ付き袋及びその製造方法並びにエアバッグ付き袋への気体封入方法及びエアバッグ付き袋の包装方法
JP2001511747A (ja) バッグ内バッグパッケージシステム
GB2100182A (en) Multi-walled plastics bag and apparatus and process for making same
BR112018004140B1 (pt) Método de formar um tubo de material polimérico
US4380485A (en) Method of making breathable receptacles
JP5055860B2 (ja) 自立性袋とその製造方法及び無菌充填方法
JP3944976B2 (ja) 折込部を有する密封袋及びその製造方法
WO2021106863A1 (ja) 製袋充填方法、製袋充填システム
JP4320085B2 (ja) 口栓付き不定容器の製袋方法および装置
WO2003097461A1 (fr) Procede de fabrication et de remplissage de sac au moyen d'un film double
JP5918520B2 (ja) 無菌充填包装機および無菌充填包装方法
JP5070881B2 (ja) 自立性袋の無菌充填方法及び装置
JP2007126216A (ja) 折込部を有する密封袋及びその製造方法
WO2022092164A1 (ja) 包装袋
JPH10211901A (ja) 口栓付き袋の製袋方法及び製袋充填方法
JP2022074015A (ja) 包装袋
WO2021241568A1 (ja) 包装袋
JP7440737B2 (ja) 製袋充填用フィルム、製袋充填方法
JPH04327121A (ja) たわみ性バッグ形式の包装容器および食品を包装する方法
JP2022039751A (ja) 包装袋
JP7182351B2 (ja) スタンディングパウチ及びその製造方法
JP2021187487A (ja) 包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20894355

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20894355

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1