WO2021241568A1 - 包装袋 - Google Patents

包装袋 Download PDF

Info

Publication number
WO2021241568A1
WO2021241568A1 PCT/JP2021/019781 JP2021019781W WO2021241568A1 WO 2021241568 A1 WO2021241568 A1 WO 2021241568A1 JP 2021019781 W JP2021019781 W JP 2021019781W WO 2021241568 A1 WO2021241568 A1 WO 2021241568A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
packaging bag
film
seal portion
corona discharge
modified region
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/019781
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏治 喜井
Original Assignee
キョーラク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020093657A external-priority patent/JP2021187487A/ja
Priority claimed from JP2020146036A external-priority patent/JP2022041034A/ja
Application filed by キョーラク株式会社 filed Critical キョーラク株式会社
Priority to CN202180028371.9A priority Critical patent/CN115427312A/zh
Publication of WO2021241568A1 publication Critical patent/WO2021241568A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package

Definitions

  • the present invention relates to a packaging bag suitable for heating the contents in a microwave oven.
  • Patent Document 1 discloses a packaging bag in which a flexible film is welded at a sealing portion. This packaging bag is provided with a steam venting seal portion in order to release steam generated when the contents are heated in a microwave oven.
  • a packaging bag filled with contents such as retort food and which can be heated in a state of being self-supporting in a microwave oven or the like is known.
  • the packaging bag of Patent Document 2 since the packaging bag of Patent Document 2 has self-sustaining stability, it is excellent in the display effect at the store.
  • the steam venting seal portion is configured by providing a sealing portion in the gassho portion which is curved in a substantially V shape and protrudes toward the inside of the packaging bag.
  • the bag making and the contents are provided.
  • an apparatus for continuously filling bag making and filling apparatus
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and provides a packaging bag capable of easily forming a steam venting seal portion in bag making filling without using a special bag making filling device. Is.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a packaging bag capable of easily handling the liquid material contained therein.
  • the packaging bag is formed by welding a film in a sealing portion, and the sealing portion includes a steam venting sealing portion that forms a steam flow path as the internal pressure rises, and the film is a packaging bag.
  • a packaging bag is provided in which the surface of the film is provided with a modified region treated with corona discharge, and the steam venting seal portion is a portion where the modified region and the facing surface thereof are welded.
  • the steam venting seal portion is formed by utilizing the fact that the sealing strength at high temperature decreases in the modified region treated with corona discharge, a special bag making and filling device is used. It is possible to easily form a steam venting seal portion in bag making without filling.
  • the sealing portion is provided so as to close the upper horizontal sealing portion provided so as to close the upper side of the packaging bag and the lower side of the packaging bag.
  • the modified region is a packaging bag provided with a lower horizontal seal portion, and is provided in a streak shape over the upper horizontal seal portion, the lower horizontal seal portion, and the non-seal portion between them.
  • the packaging bag is the above-mentioned packaging bag, wherein the film is a laminated film in which a base film and a sealant film are laminated, and the sealant film has a laminated surface on the base film side and the laminated surface.
  • the modified region is provided with a sealing surface on the opposite side, and the modified region is a sealed surface modified region in which the sealing surface is corona-discharge-treated, and a laminated surface-modified region in which the laminated surface is corona-discharge-treated on the laminated surface.
  • a packaging bag provided with.
  • the packaging bag is the above-mentioned packaging bag, in which the laminated surface modification region has a larger area than the seal surface modification region.
  • the method for manufacturing a packaging bag according to the above description includes a corona discharge treatment step, in which the surface energy of the sealed surface modification region is higher than the surface energy of the laminated surface modification region.
  • the method for manufacturing a packaging bag according to the above description includes a corona discharge treatment step, and in the corona discharge treatment step, after performing a laminated surface corona discharge treatment for forming the laminated surface modified region, the corona discharge treatment step is performed. It is a method of performing a sealing surface corona discharge treatment for forming the sealing surface modification region.
  • a packaging bag for a microwave oven in which a flexible film is formed in a bag shape and to which a spout is attached.
  • the user can pour out the contents through the spout attached to the packaging bag, and there is no risk of spilling when transferring to another container.
  • the spout is attached to the packaging bag, it is possible to seal the package with a part of the contents poured out. In this way, the liquid material contained therein can be easily handled.
  • a peripheral surface portion having a front surface portion and a back surface portion facing each other is provided, and the peripheral surface portion is provided with a steam venting seal portion that forms a steam flow path as the internal pressure rises.
  • the steam vent seal portion is formed at a position separated from the center in the left-right direction of the packaging bag in a plan view.
  • the steam vent seal portion is provided on the side opposite to the spout in the left-right direction of the packaging bag with the center as a reference in a plan view.
  • the packaging bag is configured to be self-supporting.
  • FIG. 2A is an exploded view showing the layer structure of the film 2 used for manufacturing the packaging bag 1
  • FIG. 2B shows a state in which the film 2 is viewed from the sealing surface 2d.
  • FIG. 11 is a perspective view of the packaging bag 201 of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 14A is a side view of the peripheral wall film 220b.
  • FIG. 14B is a diagram showing a state in which a part of the peripheral wall film 220b is cut and the bottom film 220a is inserted at the cut portion.
  • Packaging bag 1 As shown in FIGS. 1 to 2, the packaging bag 1 of the embodiment of the present invention is configured by welding a film 2 at a sealing portion 3.
  • the seal portion 3 includes a steam vent seal portion 4 that forms a steam flow path as the internal pressure of the packaging bag 1 rises.
  • the packaging bag 1 is intended for heating the contents in the packaging bag 1 with a microwave oven, and the contents are packaged by the water contained in the contents becoming steam as the contents are heated.
  • the internal pressure of the bag 1 rises. Since the steam venting seal portion 4 has a weaker sealing strength than the other parts of the sealing portion 3, when the internal pressure of the packaging bag 1 rises, the seal is broken in the steam venting sealing portion 4 and the steam flow path is opened. It is formed. By releasing steam to the outside from this steam flow path, damage to the packaging bag 1 due to an excessive increase in the internal pressure of the packaging bag 1 is suppressed.
  • the seal portion 3 includes a vertical seal portion 31 and a horizontal seal portion 32.
  • the vertical seal portion 31 is formed by bending the film 2 into a cylindrical shape and welding the film 2 at the overlapped portion in which the both side edges of the film 2 are overlapped.
  • the vertical seal portion 31 is in the form of a gassho pasting in which the inner surfaces of the film 2 are welded together.
  • the tubular body 5 is formed by forming the vertical sealing portion 31 on the film 2.
  • the horizontal seal portion 32 includes an upper horizontal seal portion 32a and a lower horizontal seal portion 32b.
  • the upper horizontal seal portion 32a and the lower horizontal seal portion 32b are provided so as to close the upper side and the lower side of the tubular body 5, respectively.
  • the lateral seal portions 32a and 32b are formed along the upper end and the lower end of the tubular body 5, respectively.
  • the horizontal seal portions 32a and 32b are preferably formed so as to be orthogonal to the vertical seal portion 31.
  • the horizontal seal portions 32a and 32b can be formed by heat-sealing the tubular body 5, respectively.
  • the film 2 includes a modified region 7 in which the surface of the film 2 is subjected to a corona discharge treatment.
  • the modified region 7 is provided on the sealing surface (the surface on the welded side) 2d of the film 2.
  • the modified region 7 is formed so that a part or all of the modified region 7 overlaps the region where the seal portion 3 is formed.
  • polar groups such as hydroxyl groups and carbonyl groups are formed by the corona discharge treatment. Since the sealing strength at a high temperature is low in the portion where the modified region 7 and the facing surface thereof are welded, this portion becomes the steam venting sealing portion 4.
  • the facing surface may or may not be corona discharged.
  • the value of [horizontal width W1 of the steam vent seal portion 4 1 / horizontal width W2 of the lateral seal portions 32a and 32b] is, for example, 0.05 to 0.8, which is 0. .1 to 0.3 are preferable. If this value is too small, steam may not escape properly, and if this value is too large, steam may escape rapidly and the contents may not be heated sufficiently. Specifically, this value is, for example, 0.05, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5, 0.6, 0.7, 0.8, and here. It may be within the range between any two of the exemplified values.
  • the modified region 7 is provided in a streak shape over the upper horizontal seal portion 32a, the lower horizontal seal portion 32b, and the non-seal portion 8 in between.
  • the steam venting seal portion 4 is provided in each of the horizontal sealing portions 32a and 32b, steam venting can be easily performed.
  • the surface of the modified region 7 provided in the non-sealed portion 8 has good wettability, the film 2 is less likely to be fogged in the modified region 7 of the non-sealed portion 8, and the visibility of the contents is excellent. .. Further, such a streaky modified region 7 can be easily formed because it can be formed by continuously performing a corona discharge treatment on the film moving in the longitudinal direction.
  • the film 2 is preferably a laminated film having a base material layer 2a and a sealant layer 2b, and more preferably has an adhesive layer 2c between the base material layer 2a and the sealant layer 2b.
  • the base material layer 2a is arranged so as to be exposed on the outer surface of the packaging bag 1, and the sealant layer 2b is arranged so as to be exposed on the inner surface of the packaging bag 1.
  • the base material layer 2a is formed of a material having excellent strength and high impact resistance.
  • As the base material layer 2a for example, polyamide is used.
  • the adhesive layer 2c is a layer for adhering the base material layer 2a and the sealant layer 2b so as to be laminated on each other, and as the adhesive layer 2c, for example, polyethylene or the like is used.
  • the polyamide of the base material layer 2a is preferably one containing an aromatic polyamide. This is because the base material layer 2a has excellent barrier properties in this case.
  • the aromatic polyamide is not particularly limited, but is a resin containing 70 mol% or more of a polyamide constituent unit composed of xylylenediamine and ⁇ , ⁇ aliphatic dicarboxylic acid having 6 to 12 carbon atoms in the molecular chain. Etc. can be used.
  • homopolymers such as polymethoxylylen adipamide, polymethoxylylen pimmelamide, polymethoxylylen azeramid, polyparaxylylene azeramid, and polyparaxylylene decanamid, and metaxylylene / paraxylylene hydrangea.
  • copolymers such as pamide copolymers, metaxylylene / paraxylylene pimeramide copolymers, metaxylylene / paraxylylene azelamide copolymers, and metaxylylene / paraxylylene sepapamide copolymers.
  • Polymethaxylylene adipamide hereinafter referred to as "MXD6" is preferable because it has excellent basic properties such as strength and gas barrier properties and is relatively easy to obtain industrially.
  • the sealant layer 2b can be formed of a resin having excellent heat-sealing properties.
  • the sealant layer 2b can be formed of, for example, polyethylene (eg, linear low-density polyethylene).
  • the film 2 is formed by laminating a base material layer 2a having a thickness of 10 ⁇ m to 20 ⁇ m, for example, 15 ⁇ m, an adhesive layer 2c having a thickness of 10 ⁇ m to 30 ⁇ m, for example, 20 ⁇ m, and a sealant layer 2b having a thickness of 30 ⁇ m to 50 ⁇ m, for example, 40 ⁇ m.
  • the film 2 usually has a thickness of 50 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the film 2 is preferably a laminated film in which the base film 11 constituting the base material layer 2a and the sealant film 12 constituting the sealant layer 2b are laminated.
  • the base film 11 and the sealant film 12 are preferably bonded to each other via the adhesive layer 2c by using an extrusion laminating method.
  • the base film 11 and the sealant film 12 may be heat-sealed without passing through the adhesive layer 2c.
  • the corona discharge treatment for forming the modified region 7 may be performed after the laminated film is formed, or the laminated film may be formed by using the sealant film 12 that has been subjected to the corona discharge treatment.
  • the surface of the sealant film 12 on the base film 11 side is the laminated surface 12a, and the surface opposite to the laminated surface 12a and the sealing surface 12b.
  • the sealing surface 12b is the sealing surface 2d of the film 2.
  • the corona discharge-treated sealant film 12 preferably includes a laminated surface-modified region 7a in which the laminated surface 12a is corona-discharge-treated, and a sealing surface-modified region 7b in which the sealing surface 12b is corona-discharge-treated.
  • the sealed surface modification region 7b becomes the modification region 7.
  • the value of [horizontal width W3 of the sealing surface modification region 7b / horizontal width W4 of the sealant film 12] is, for example, 0.02 to 0.4, 0.05. ⁇ 0.2 is preferable. Since the width W3 in the left-right direction of the seal surface modification region 7b coincides with the width W1 of the steam venting seal portion 4, if this value is too small, steam may not be released properly, and if this value is too large. , Steam may escape rapidly and the contents may not be heated sufficiently. Specifically, this value is, for example, 0.02, 0.05, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, and is within the range between any two of the numerical values exemplified here. May be.
  • the laminated surface modified region 7a has a larger area than the sealed surface modified region 7b.
  • the value of [Area of laminated surface modified region 7a / area of sealed surface modified region 7b] is, for example, 1.1 to 30, and specifically, for example, 1.1, 1.5, 2, 3, and so on. It is 4, 5, 10, 15, 20, 25, 30, and may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the width of the modified regions 7a and 7b in the left-right direction is constant along the longitudinal direction of the sealant film 12, and in this case, the area ratio of the modified regions 7a and 7b is the area ratio of the modified regions 7a and 7b. Matches the ratio of width in the left-right direction.
  • the laminated surface modification region 7a is preferably formed in as wide a range as possible on the laminated surface 12a, and more preferably provided on the entire laminated surface 12a.
  • the value of [Area of laminated surface modified region 7a / area of laminated surface 12a] is, for example, 0.2 to 1, and specifically, for example, 0.2, 0.3, 0.4, 0.5. , 0.6, 0.7, 0.8, 0.9, 1.0, and may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • This method comprises a corona discharge treatment step.
  • the annular film 14 is extruded from the annular slit of the die 13 and sandwiched between a pair of rollers 15 to be flattened to form a flat film 16.
  • a corona discharge is generated in the gap between the anode 17a and the cathode 17b of the corona discharge processing device 17, and the corona discharge treatment of the outer surface of the flat film 16 is performed.
  • two corona discharge treatment devices 17 having different arrangements of the anode 17a and the cathode 17b are used to perform corona discharge treatment on both sides of the flat film 16.
  • the cathode 17b has, for example, a roller shape.
  • both edges of the flat film 16 converted by the turning roller 19 are cut with a cutter (not shown), the flat film 16 is separated into two films 20, and the flat film 16 is bifurcated using the turning roller 21. .. After cutting one edge of the flat film 16, the flat film 16 may be opened to form a single film.
  • each film 20 corresponding to the inner surface of the flat film 16 is subjected to corona discharge treatment using the corona discharge treatment device 17, and is wound into a roll to form a film roll 12r of the sealant film 12. can get.
  • the sealant film 12 having both sides treated with corona discharge can be obtained.
  • the corona discharge treatment is incorporated in the manufacturing process of the sealant film 12, but a step of performing the corona discharge treatment after the production of the sealant film 12 is completed may be performed. Further, before winding the sealant film 12 into a roll, one surface of the sealant film 12 is subjected to a corona discharge treatment, and then, by roll-to-roll, the other surface of the sealant film 12 is corona discharged. Discharge processing may be performed. Further, in the above description, the sealant film 12 is manufactured by the inflation method, but the sealant film 12 may be manufactured by another method such as the T-die method.
  • Either the laminated surface corona discharge treatment for forming the laminated surface modified region 7a or the sealed surface corona discharge treatment for forming the sealed surface modified region 7b may be performed first, but the laminated surface corona discharge treatment may be performed first. After the treatment, it is preferable to perform the sealing surface corona discharge treatment.
  • the degree of processing of the corona discharge treatment decreases as time passes after the film is formed. Therefore, the later the timing of the corona discharge treatment, the stronger the conditions of the corona discharge treatment required to obtain the desired surface state.
  • Examples of the method of strengthening the conditions of the corona discharge treatment include a method of strengthening the energy of the corona discharge treatment and a method of lengthening the time of the corona discharge treatment.
  • the effect of the corona discharge treatment appears strongly on the processing surface where the corona discharge treatment is performed, but it also appears on the opposite surface on the opposite side. Therefore, the influence of the sealing surface corona discharge treatment also appears on the laminated surface 12a, and the influence of the laminated surface corona discharge treatment also appears on the sealing surface 12b.
  • the former may have a slight effect on the strength of the laminate, but it is unlikely to be a major problem.
  • the latter affects the sealing strength at the sealing portion 3, which makes it difficult to set the sealing conditions, or when peeling at the steam venting sealing portion 4, peeling at the adhesive interface between the sealant layers 2b.
  • the corona discharge treatment is performed so that the surface energy of the laminated surface modified region 7a is smaller than the surface energy of the sealed surface modified region 7b.
  • Surface energy can be assessed, for example, by measuring Dyne levels using a Dyne pen (eg, ARCOTEST).
  • the seal surface modification region 7b has a dyne level of 42 dyne and the laminated surface modification region 7a has a dyne level of 38 dyne.
  • the film 2 unwound from the roll-shaped original fabric F is guided to the former 112 via a plurality of unleashing rollers 120 and 121.
  • a sensor 119 is arranged in the middle of the path from the roll-shaped original fabric F to the former 112, detects the registration marks printed on the film 2 at regular intervals in the length direction, and is on the orbit of the bag making machine 100.
  • the film 2 of a certain length can be sent out at a certain time interval.
  • the film 2 is curved in a cylindrical shape while passing through the former 112, and both side edges of the curved tip overlap each other. A superposed portion is formed in the overlapped portion.
  • the vertical sealing machine 113 includes a pair of sealing rollers, and the pair of sealing rollers are reversed from each other while sandwiching the overlapped portion of the film 2 between the pair of sealing rollers at the timing when the film 2 moves at regular time intervals. Heat sealing is performed while feeding out the film 2 by rotating the film 2 in the direction. By forming the vertical sealing portion 31 on the film 2, the tubular body 5 is formed.
  • the tubular body 5 is moved downstream by a predetermined length, and as shown in FIGS. 5 to 6, the predetermined position of the tubular body 5 is heated by the horizontal sealing machine 116. It seals and forms the horizontal seal portion 32.
  • the horizontal seal portion 32 is configured by connecting the upper horizontal seal portion 32a of the packaging bag 1 on the downstream side and the lower horizontal seal portion 32b of the tubular body 5 on the upstream side, and is divided into upper and lower parts in a cutting step described later. ..
  • the horizontal sealing machine 116 is provided with a pair of seal bars 116a, and heat-sealing is performed by sandwiching the predetermined positions with the pair of seal bars 116a for a predetermined time.
  • the modified region 7 is formed in a streak shape along the longitudinal direction of the film 2, and the lateral seal portion 32 is the modified region regardless of the position of the film 2 where the lateral seal portion 32 is formed. It is formed by overlapping with 7.
  • the portion where the horizontal seal portion 32 overlaps the modified region 7 is the steam vent seal portion 4.
  • the press / cutter 118 includes a pair of bars 118a.
  • the press / cutter 118 is closed to pinch and cool the horizontal seal portion 32, and the horizontal seal portion 32 is cut with a cutter blade (not shown) and divided into upper and lower parts.
  • the upper horizontal seal portion 32a of the packaging bag 1 on the downstream side and the lower horizontal seal portion 32b of the tubular body 5 on the upstream side are formed.
  • the packaging bag 1 on the downstream side falls onto the conveyor 130.
  • the content W is further charged into the cylinder 5, and when the content W in the cylinder 5 reaches the position of the sensor 122, the content is closed by closing the ironing roller 115 as shown in FIG. W is divided into an upper portion and a lower portion of the ironing roller 115.
  • the contents of the lower portion of the ironing roller 115 are the contents of one bag of the packaging bag 1.
  • a close contact portion 5a is formed on the tubular body 5, and a bag portion 5b is formed between the close contact portion 5a and the lower lateral seal portion 32b.
  • the packaging bag 1 is formed by forming the upper horizontal seal portion 32a on the upper side of the bag portion 5b.
  • the packaging bag 1 filled with the content W can be continuously manufactured.
  • the packaging bag 1 filled with the content W is manufactured. Further, since the portion where the horizontal seal portion 32 overlaps the reforming region 7 becomes the steam vent seal portion 4, the steam vent seal portion 4 can be easily formed without using a special device.
  • the steam vent seal portion 4 is formed in both the upper horizontal seal portion 32a and the lower horizontal seal portion 32b.
  • the welding strength in the lower horizontal seal portion 32b is determined by the upper horizontal seal portion 32a. By making the welding strength higher than that of the above, only the portion where the upper horizontal seal portion 32a overlaps the modified region 7 may be the steam venting seal portion 4 (the lower lateral seal portion 32b is the modified region 7).
  • the welded strength is too high to form the steam venting seal portion 4 at the portion overlapping the seal portion 4).
  • the welding strength can be changed by changing the pressing force of the seal bar 116a, the seal width, the seal temperature, and the like.
  • the horizontal seal portions 32a and 32b may be formed by using separate seal bars.
  • the overlapped portion is in the gassho pasting type, but may be in the envelope pasting type.
  • the packaging bag may be in the form of a three-way sticker, a four-way sticker, a gusset, or the like.
  • the steam vent seal portion 4 may be provided at an arbitrary position of the seal portion 3, for example, may be provided in the vertical seal portion 31.
  • the modified region 7 is formed so that a part or all of the modified region 7 overlaps with the region where the vertical seal portion 31 is formed.
  • the packaging bag 201 in the embodiment of the present invention is a self-standing microwave oven packaging bag in which a flexible film is formed in a bag shape.
  • the packaging bag 201 includes a bottom surface portion 202 and a peripheral surface portion 221 provided so as to rise from the bottom surface portion 202.
  • the peripheral surface portion 221 includes a front surface portion 203 and a back surface portion 204 facing each other.
  • the front surface portion 203 and the back surface portion 204 are welded to each other at their left-right end portions (hereinafter, also referred to as side ends).
  • the bottom surface portion 202 is welded (heat-sealed) to the front surface portion 203 and the back surface portion 204. As described above, the bottom surface portion 202, the front surface portion 203, and the back surface portion 204 are welded to each other, so that the film has a bag shape.
  • the top, bottom, left, and right of FIG. 12 will be described as the top, bottom, left, and right of the packaging bag 201.
  • the bottom surface portion 202 side is the lower side
  • the front surface portion 203 (and the back surface portion 204) side is the upper side.
  • the left and right when the front portion 203 is arranged in front is defined as the left and right of the packaging bag 201.
  • the front side 203 is the front side
  • the back side 204 is the rear side.
  • the front surface portion 203 includes a front surface lower portion 203a and a front surface upper portion 203b.
  • the lower front portion 203a is welded to the bottom surface portion 202.
  • the front lower portion 203a and the front upper portion 203b are welded together in a gassho portion 210 formed by superimposing the inner surfaces of the front lower portion 203a and the front upper portion 203b in a state of being folded back from each other.
  • FIG. 12 is a diagram showing the packaging bag 201 in a plan view.
  • the plan view means that the packaging bag 201 is viewed from a direction perpendicular to the front surface portion 203 of the packaging bag 201 in a state where the contents are not contained in the packaging bag 201.
  • a side end welding portion 212 for welding the front surface portion 203 and the back surface portion 204 is provided.
  • the front surface portion 203 and the back surface portion 204 are fixed in the front-rear direction.
  • a lower end welding portion 213 for welding the bottom surface portion 202 and the front surface portion 203 and the bottom surface portion 202 and the back surface portion 204 is provided.
  • an upper end welding portion 222 for welding the front surface portion 203 and the back surface portion 204 is provided at the upper end of the packaging bag 201.
  • the lower end welding portion 213 is a region below the center line E (see FIG. 13) of the bottom film 220a, and the bottom surface portion 202, the front surface portion 203, and the bottom surface portion 202 are formed at the side ends and the lower ends of the packaging bag 201.
  • the back surface portion 204 is welded.
  • a side end inclined portion 214 extending from the upper end to the side end of the packaging bag 201 is formed on one of the upper end welding portions 222 in the left-right direction.
  • a spout (spout) 25 is attached to the side end inclined portion 214. More specifically, the spout 225 includes a spout 225a and a base 225b, and the front portion 203 and the back portion 204 are welded so as to sandwich the base portion 225b.
  • the packaging bag 201 is formed with a steam vent sealing portion 211.
  • the steam vent seal portion 211 is provided in the gassho portion 210.
  • the steam vent seal portion 211 is a welded portion having a lower welding strength than other welded portions.
  • a steam flow path is formed accordingly. The steam in the packaging bag 201 is discharged to the outside from the steam vent seal portion 211.
  • the steam vent seal portion 211 is formed at a position separated from the center in the left-right direction of the packaging bag 201 in a plan view. More preferably, the steam vent sealing portion 211 is provided on the left-right direction of the packaging bag 201 on the opposite side of the spout 225 with respect to the center of the packaging bag 201 in the left-right direction. By doing so, it is possible to prevent the contents from leaking from the steam vent seal portion 211 when the contents are poured out from the spout 225.
  • the vertical length H1 of the packaging bag 201 is preferably 10 to 17 cm, and more specifically, it may be any value of 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, or 17 (unit: cm). Also, it may be within the range between any two of the numerical values exemplified here, and may be, for example, 14 cm.
  • the length H2 from the upper end of the packaging bag 201 to the lowermost end of the base 225b of the spout 225 is H2 / H1 ⁇ 0.15 with respect to the vertical length H1 of the packaging bag 201.
  • the length L1 in the left-right direction of the packaging bag 201 is preferably 8 to 15 cm, and more specifically, it may be any value of 8, 9, 10, 11, 12, 13, 14, or 15 (unit: cm). It may be within the range between any two of the numerical values exemplified here, and may be, for example, 10 cm.
  • the length L2 from the most central end of the base 225b of the spout 225 in the left-right direction to the near end of the packaging bag 201 is L2 / L1 with respect to the left-right length L1 of the packaging bag 201. It is desirable that ⁇ 0.15. Preferably, 0.3 ⁇ H2 / H1 ⁇ 0.15, and more specifically, the value of L2 / L1 is any one of 0.15, 0.25, 0.25, and 0.30. It is also a value of, and may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the length L3 from the center of the steam vent seal portion 211 to the near end of the packaging bag 201 may be L3 / L1 ⁇ 0.2 with respect to the length L1 in the left-right direction of the packaging bag 201. desirable.
  • 0.1 ⁇ L3 / L1 ⁇ 0.2, and more specifically, the value of L3 / L1 is any of 0.10, 0.15, and 0.20. Also, it may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • the packaging bag 201 is manufactured by inserting a bottom film 220a bent into a V shape at the center line E between the front portion 203 and the back portion 204.
  • the length H3 from the center line E to the lower end of the bottom film 220a is preferably 3 to 6 cm, and more specifically, 3, 3.5, 4, 4.5, 5, 5.5, 6 It is any value of (unit: cm), and may be within the range between any two of the numerical values exemplified here, and may be, for example, 4.5 cm.
  • Notches R are formed at both ends of the bottom film 220a.
  • the length r1 from the center line E of the bottom film 220a to the center of the notch R is preferably 1 to 3 cm, and more specifically, 1, 1.5, 2, 2.5, 3 (unit: cm). It may be any value of, and may be within the range between any two of the numerical values exemplified here, and may be, for example, 2.5 cm.
  • the diameter of the notch R is preferably 1 to 4 cm, and more specifically, it is a value of 1, 1.5, 2, 2.5, 3, 3.5, or 4 (unit: cm). Further, it may be within the range between any two of the numerical values exemplified here, and may be, for example, 2 cm.
  • the inner surfaces of the end portions of one peripheral wall film 220b are overlapped with each other to form an overlapping portion 210a, and as shown in FIG. 14B, the overlapping portion 210a is welded to form a gasp.
  • the portion 210 is formed, and the remaining portion forms an elliptical ring C.
  • FIGS. 14A to 14B one end C1 of the ring C is cut, and the bottom film 220a bent into a V shape is inserted.
  • the bottom surface portion 202, the front surface portion 203, and the back surface portion 204 are formed by welding the bottom film 220a and the peripheral wall film 220b and cutting off the other end C2 of the ring C. Form.
  • a part of the upper side of the front surface portion 203 and the back surface portion 204 is cut off to form the side end inclined portion 214, and the spout 225 is inserted and welded to manufacture the packaging bag 201.
  • the bottom film 220a and the peripheral wall film 220b are preferably laminated films having a base material layer and a sealant layer, and it is more preferable to have an adhesive layer and a printing layer between the base material layer and the sealant layer.
  • the base material layer is arranged so as to be exposed on the outer surface of the packaging bag 201, and the sealant layer is arranged so as to be exposed on the inner surface of the packaging bag 201.
  • welding heat sealing
  • the base material layer is formed of a material having excellent strength and high impact resistance.
  • the base material layer for example, polyamide, polyolefin, polyethylene, polyester and the like are used. More specifically, a stretched polyethylene terephthalate film, a silica-deposited stretched polyethylene terephthalate film, an alumina-deposited stretched polyethylene terephthalate film, a stretched nylon film, a stretched polypropylene film, a polypropylene / ethylene-vinyl alcohol copolymer co-pressed co-stretched film, or the like. Can be used.
  • a film having a linear cut property in the MD direction (the direction in which the film flows at the time of production) is preferable.
  • the adhesive layer is a layer for adhering the base material layer and the sealant layer so as to be laminated on each other.
  • an adhesive method for example, an extruded laminate using polyethylene or the like as an adhesive layer may be used, and as an adhesive, a polyvinyl acetate adhesive, a polyacrylic acid ester adhesive, a cyanoacrylate adhesive, an ethylene copolymer adhesive, or cellulose may be used.
  • a dry laminate using a based adhesive, a polyester-based adhesive, a polyamide-based adhesive, an amino resin-based adhesive, an epoxy-based adhesive, a polyurethane-based adhesive, or the like may be used.
  • the sealant layer can be formed of a resin having excellent weldability.
  • the sealant layer can be formed of, for example, a polyolefin-based resin such as polyethylene, polypropylene, an ethylene-vinyl acetate copolymer, or an ethylene-propylene block copolymer, and more specifically, unstretched polypropylene or a straight chain. Low density polyethylene can be used.
  • a film having a linear cut property in the MD direction is preferable.
  • An intermediate layer may be provided between the base material layer and the sealant layer.
  • a film such as polyethylene terephthalate, polyamide, polyethylene, polypropylene such as polyolefin, polyvinyl chloride, polycarbonate, polyvinyl alcohol, ethylene-propylene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer saponified product, or poly on these.
  • a film coated with vinylidene chloride, a film on which an inorganic substance such as silicon oxide or aluminum oxide is vapor-deposited, or a film such as polyvinylidene chloride can be used.
  • the bottom film 220a preferably has a tensile elastic modulus that decreases as the temperature rises.
  • the tensile elastic moduli of the film constituting the bottom surface portion 202 in the TD direction (corresponding to the front-rear direction of the packaging bag 201) at 23.5 ° C. and 100 ° C. are M1 and M2, respectively.
  • the tensile modulus can be determined by performing a tensile test in accordance with JIS K7127.
  • the tensile test speed shall be 50 mm / min, and the dumbbell shape for the test shall be No. 5 type.
  • M1 is preferably 600 to 1400 MPa, more preferably 800 to 1200 MPa. Specifically, M1 is, for example, 600, 700, 800, 900, 1000, 1100, 1200, 1300, 1400 MPa, and may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • M2 is preferably 200 to 600 MPa, more preferably 300 to 500 MPa. Specifically, M2 is, for example, 200, 250, 300, 350, 400, 450, 500, 550, 600 MPa, and may be within the range between any two of the numerical values exemplified here.
  • M1 / M2 is, for example, 1.2 to 4, preferably 1.5 to 3. Specifically, this value is, for example, 1.2, 1.5, 2, 2.5, 3, 3.5, 4, and is within the range between any two of the numerical values exemplified here. You may.
  • the sealant layer of the bottom film 220a and the peripheral wall film 220b is preferably formed of the same resin, and the sealant layer is preferably formed thicker than the base material layer. More specifically, the ratio D1 / D2 of the thickness D1 of the sealant layer and the thickness D2 of the base material layer is preferably 1 ⁇ D1 / D2 ⁇ 2. That is, the ratios D1 / D2 are 1.0, 1.1, 1.2, 1.3, 1.4, 1.5, 1.6, 1.7, 1.8, 1.9, 2. It may be any value of 0, or it may be in the range between any two of the values exemplified here. As described above, by making the sealant layer of the bottom film 220a thicker than the base material layer, the self-supporting stability is improved.
  • the gassho portion 210 provided with the steam vent seal portion 211 is different from the above embodiment in that it is provided at a position corresponding to the side end inclined portion 214 in the vertical direction.
  • the differences will be mainly described.
  • the gassho portion 210 provided with the steam vent sealing portion 211 is located at a position corresponding to the side end inclined portion 214 (more specifically, the spout 225) in the vertical direction. (Position corresponding to the base 225b) of the above.
  • the steam vent sealing portion 211 can be provided on the upper part of the packaging bag 201, and not only can more contents be accommodated in the packaging bag 201, but also steam is discharged when the contents are poured out. It is possible to obtain the effect of preventing leakage from the punched seal portion 211. Even in such a form, the present invention can obtain the same effect as that of the above embodiment.
  • the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 17 and 18.
  • the present embodiment differs from the above embodiment in that a grip portion 224 for the user to grip the packaging bag 201 is provided on one of the left-right end portions of the packaging bag 201.
  • the differences will be mainly described.
  • a grip portion 224 is provided on the outside of the side end welding portion 212 on the side opposite to the spout 225 in the left-right direction.
  • the grip portion 224 includes a front grip portion 224a and a back grip portion 224b. As shown in FIG. 18, the front grip portion 224a and the back grip portion 224b are welded to each other at the upper end and the side end, and are welded to the bottom surface portion 202 at the lower end.
  • the grip portion 224 can be rolled to the front side or the rear side of the packaging bag 201. Then, by gripping the rolled grip portion 224, the packaging bag 201 can be easily gripped even immediately after heating.
  • the rounded grip portion 224 may be fixed to the front portion 203 or the back portion 204 with tape or the like. Even in such a form, the present invention can obtain the same effect as that of the above embodiment.
  • the packaging bag 201 is different from the above embodiment in that it is a so-called gusset (with gusset) type having a side surface portion 205 between the front surface portion 203 and the back surface portion 204.
  • gusset with gusset
  • the front surface portion 203 and the back surface portion 204 are each welded to a pair of side surface portions 205 to form a substantially square peripheral surface portion 221.
  • the spout 225 is attached to the center of the upper end welding portion 222 in the left-right direction.
  • the steam vent seal portion 211 is provided at a position separated from the center in the left-right direction. Even in such a form, the present invention can obtain the same effect as that of the above embodiment.
  • the fixing portion 215 is composed of a semicircular notch R formed in the bottom surface portion 202, but the fixed portion 215 is not limited to this embodiment.
  • the facing surfaces of the bottom film may be adhered to each other using an adhesive, or the front surface portion 203 and the back surface portion 204 may be fixed in the front-rear direction by a locking means such as a stapler.
  • the bottom surface portion 202 is made of a film bent into a V shape, but the present invention is not limited to this form, and may be made of, for example, a film bent into a W shape.
  • the packaging bag 201 does not have to be provided with the steam vent sealing portion 211. In that case, for example, the upper end of the bag (preferably the side opposite to the spout 225 in the left-right direction) may be opened slightly to discharge the steam generated during heating.
  • -The packaging bag 201 does not have to include the gassho portion 210.
  • the steam vent seal portion 211 may be provided in a portion other than the gassho portion 210.
  • the method for manufacturing the packaging bag 201 is not limited to the method described in the above embodiment.
  • -The form of the packaging bag 201 is not limited to the above embodiment. For example, it may be in the shape of a flat bag that needs to be laid down during heating instead of being self-supporting. However, in the case of a self-standing packaging bag as in the above embodiment, it is possible to place a part of the contained material as it is after pouring it out, and it becomes possible to handle it more easily.
  • Packaging bag 2 Film
  • 2a Base material layer
  • 2b Sealant layer
  • 2c Adhesive layer
  • 2d Sealing surface
  • 3 Sealing part
  • 4 Steam venting sealing part
  • 5a Adhesion Part
  • 5b Bag part
  • 7a Laminated surface modified area
  • 7b Sealed surface modified area
  • 12: Sealant film 12a: Laminated surface
  • 12b sealing surface
  • 12r film roll
  • 13 die
  • 14 annular film
  • 16 flat film
  • 17 corona discharge processing device
  • 17a anode
  • 17b cathode
  • 19 turning roller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

特殊な製袋充填装置を用いることなく、製袋充填において蒸気抜きシール部を容易に形成することができる、包装袋を提供する。 本発明によれば、フィルムがシール部において溶着されて構成された包装袋であって、前記シール部は、内圧上昇に伴って蒸気流路を形成する蒸気抜きシール部を備え、前記フィルムは、前記フィルムの表面がコロナ放電処理された改質領域を備え、前記蒸気抜きシール部は、前記改質領域とその対向面が溶着された部位である、包装袋が提供される。

Description

包装袋
 本発明は、電子レンジでの内容物の加熱に適した包装袋に関する。
(第1観点)
 特許文献1には、可撓性を有するフィルムがシール部において溶着されて構成された包装袋が開示されている。この包装袋には、内容物を電子レンジで加熱する際に発生する蒸気を逃がすために、蒸気抜きシール部が設けられている。
(第2観点)
 レトルト食品等の内容物を充填した包装袋であって、電子レンジ等で自立させた状態で加熱することができる包装袋が知られている。例えば、特許文献2の包装袋は、自立安定性を有していることから、店頭での陳列効果に優れている。
WO2013/100058号 特開2005-306426号公報
(第1観点)
 特許文献1では、包装袋の内側方向に向かって略V字状に湾曲させて突出させるシール部を合掌部に設けることによって蒸気抜きシール部を構成しているが、製袋と、内容物の充填を連続して行う装置(製袋充填装置)においては、このような構成の蒸気抜きシール部を形成することが容易ではない。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、特殊な製袋充填装置を用いることなく、製袋充填において蒸気抜きシール部を容易に形成することができる、包装袋を提供するものである。
(第2観点)
 一方、内容物が液状物の場合において、開封後に他の容器に移しかえる必要があり、その際に内容物をこぼしてしまうという不具合が生じていた。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、内部に収容された液状物を簡易に取り扱うことができる包装袋を提供することである。
(第1観点)
 本発明によれば、フィルムがシール部において溶着されて構成された包装袋であって、前記シール部は、内圧上昇に伴って蒸気流路を形成する蒸気抜きシール部を備え、前記フィルムは、前記フィルムの表面がコロナ放電処理された改質領域を備え、前記蒸気抜きシール部は、前記改質領域とその対向面が溶着された部位である、包装袋が提供される。
 本発明の包装袋では、コロナ放電処理された改質領域では、高温でのシール強度が低下することを利用して、蒸気抜きシール部を構成しているので、特殊な製袋充填装置を用いることなく、製袋充填において蒸気抜きシール部を容易に形成することができる。
 以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。
 好ましくは、前記記載の包装袋であって、前記シール部は、前記包装袋の上側を閉塞させるように設けられた上側横シール部と、前記包装袋の下側を閉塞させるように設けられた下側横シール部を備え、前記改質領域は、前記上側横シール部と、前記下側横シール部と、その間の非シール部に渡って筋状に設けられている、包装袋である。
 好ましくは、前記記載の包装袋であって、前記フィルムは、基材フィルムとシーラントフィルムが積層された積層フィルムであり、前記シーラントフィルムは、前記基材フィルム側のラミネート面と、前記ラミネート面と反対側のシール面を備え、前記改質領域は、前記シール面がコロナ放電処理されたシール面改質領域であり、前記ラミネート面に、前記ラミネート面がコロナ放電処理されたラミネート面改質領域が設けられる、包装袋である。
 好ましくは、前記記載の包装袋であって、前記ラミネート面改質領域は、前記シール面改質領域よりも面積が大きい、包装袋である。
 好ましくは、前記記載の包装袋の製造方法であって、コロナ放電処理工程を備え、前記コロナ放電処理工程では、前記シール面改質領域の表面エネルギーが、前記ラミネート面改質領域の表面エネルギーよりも大きくなるようにコロナ放電処理を行う、包装袋である。
 好ましくは、前記記載の包装袋の製造方法であって、コロナ放電処理工程を備え、前記コロナ放電処理工程では、前記ラミネート面改質領域を形成するためのラミネート面コロナ放電処理を行った後に、前記シール面改質領域を形成するためのシール面コロナ放電処理を行う、方法である。
(第2観点)
 本発明によれば、可撓性を有するフィルムが袋状に形成された電子レンジ用の包装袋であって、スパウトが取り付けられている、包装袋が提供される。
 このような構成とすることにより、利用者は包装袋に取り付けられたスパウトを通して内容物を注ぎ出すことができ、他の容器に移しかえる際にこぼすおそれがなくなる。また、包装袋にスパウトが取り付けられているため、内容物の一部を注ぎだした状態で封をすることもできる。このように、内部に収容された液状物を簡易に取り扱うことが可能となる。
 以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。
 好ましくは、互いに対向する前面部および背面部を有する周面部を備え、前記周面部には、内圧上昇に伴って蒸気流路を形成する蒸気抜きシール部が設けられている。
 好ましくは、前記蒸気抜きシール部は、平面視において、前記包装袋の左右方向の中央から離間した位置に形成されている。
 好ましくは、前記蒸気抜きシール部は、平面視において、前記包装袋の左右方向において、前記中央を基準として、前記スパウトと反対側に設けられている。
 好ましくは、包装袋は、自立可能に構成されている。
(第1観点)本発明の一実施形態の包装袋1の正面図である(便宜上、内容物が充填されていない状態を図示している)。 図2Aは、包装袋1の製造に用いるフィルム2の層構成を示す分解図であり、図2Bは、フィルム2をシール面2dからみた状態を示す。 コロナ放電処理されたシーラントフィルム12の製造工程を示す構成図である。 製袋充填機100の構成図である。 図4の製袋充填機100の横シール機116近傍の拡大図であり、横シール機116で横シール部32を形成している状態を示す。 図5の状態から横シール機116が開き、横シール部32がプレス兼カッター118の位置に移動した後の状態を示す。 図6の後に、プレス兼カッター118で横シール部32を挟持している状態を示す。 図7の状態からプレス兼カッター118及びしごきローラ115が開いた後の状態を示す。 図8の状態から、内容物Wをさらに投入した後にしごきローラ115が閉じた後の状態を示す。 図9の状態から密着部5aが横シール機116の位置に移動した後の状態を示す。 (第2観点)図11は、本発明の第1実施形態の包装袋201の斜視図である。 包装袋201を平面視で示す図である。 底面部202を構成する底部フィルム220aの斜視図である。 図14Aは、周壁フィルム220bの側面図である。図14Bは、周壁フィルム220bの一部を切断し、切断箇所に底部フィルム220aを挿入した状態を示す図である。 周壁フィルム220bおよび底部フィルム220aを溶着して包装袋201を製造する様子を示す図である。 第2実施形態の包装袋201を平面視で示す図である。 第3実施形態の包装袋201の斜視図である。 第3実施形態の包装袋201を平面視で示す図である。 第4実施形態の包装袋201の斜視図である。
 以下、本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。また、各特徴事項について独立して発明が成立する。さらに、以下に示す複数の観点での発明は、互いに組み合わせ可能である。
(第1観点)
1.包装袋1
 図1~図2に示すように、本発明の一実施形態の包装袋1は、フィルム2がシール部3において溶着されて構成される。シール部3は、包装袋1の内圧上昇に伴って蒸気流路を形成する蒸気抜きシール部4を備える。
 包装袋1は、包装袋1内の内容物を電子レンジで加熱するためのものであることが意図されており、内容物の加熱に伴って内容物に含まれる水分が蒸気になることによって包装袋1の内圧が上昇する。蒸気抜きシール部4は、シール部3のその他の部位よりもシール強度が弱くなっているために、包装袋1の内圧が上昇すると、蒸気抜きシール部4においてシールが破壊されて蒸気流路が形成される。この蒸気流路から蒸気が外部に放出されることによって包装袋1の過度の内圧上昇による包装袋1の破損が抑制される。
 シール部3は、縦シール部31と、横シール部32を備える。縦シール部31は、フィルム2を筒状に湾曲させてフィルム2の両側縁部を重ね合わせた重ね合わせ部においてフィルム2を溶着することによって形成される。本実施形態では、縦シール部31は、フィルム2の内面同士が溶着された合掌貼り形式となっている。フィルム2に縦シール部31を形成することによって筒体5が形成される。
 横シール部32は、上側横シール部32aと、下側横シール部32bを備える。上側横シール部32a及び下側横シール部32bは、それぞれ、筒体5の上側及び下側を閉塞させるように設けられる。横シール部32a,32bは、それぞれ、筒体5の上端及び下端に沿って形成することが好ましい。横シール部32a,32bは、縦シール部31に直交するように形成することが好ましい。横シール部32a,32bは、それぞれ、筒体5をヒートシールすることによって形成することができる。
 図2に示すように、フィルム2は、フィルム2の表面がコロナ放電処理された改質領域7を備える。改質領域7は、フィルム2のシール面(溶着される側の面)2dに設けられる。改質領域7は、改質領域7の一部又は全部が、シール部3が形成される領域に重なるように形成される。改質領域7では、コロナ放電処理によって水酸基、カルボニル基などの極性基が形成されている。改質領域7とその対向面が溶着された部位は、高温でのシール強度が低くなるので、この部位が蒸気抜きシール部4となる。対向面は、コロナ放電処理されていてもされていなくてもよい。
 図1に示すように、[蒸気抜きシール部4の左右方向の幅W1/横シール部32a,32bの左右方向の幅W2]の値は、例えば、0.05~0.8であり、0.1~0.3が好ましい。この値が小さすぎると、蒸気が適切に抜けない場合があり、この値が大きすぎると、蒸気が急激に抜けて内容物の加熱が不十分になる場合がある。この値は、具体的には例えば、0.05、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 改質領域7は、上側横シール部32aと、下側横シール部32bと、その間の非シール部8に渡って筋状に設けられている。この場合、横シール部32a,32bのそれぞれに蒸気抜きシール部4が設けられるので、蒸気抜きがスムーズに行われやすい。また、非シール部8に設けられた改質領域7は、表面の濡れ性が良好であるので、非シール部8の改質領域7では、フィルム2が曇りにくく、内容物の視認性が優れる。さらに、このような筋状の改質領域7は、長手方向に移動するフィルムに対して連続的にコロナ放電処理を行うことによって形成することができるので、容易に形成することができる。
 図2Aに示すように、フィルム2は、基材層2aとシーラント層2bを有する積層フィルムであることが好ましく、基材層2aとシーラント層2bの間に接着層2cを備えることがさらに好ましい。
 基材層2aは、包装袋1の外表面に露出するように配置され、シーラント層2bは、包装袋1の内表面に露出するように配置される。シーラント層2b同士がヒートシールされることによって、縦シール部31及び横シール部32a,32bが形成される。
 基材層2aは、強度に優れて高い耐衝撃性を有する素材により形成されている。基材層2aとしては、例えば、ポリアミドが用いられる。接着層2cは、基材層2aとシーラント層2bを互いに積層するように接着するための層であり、接着層2cとしては、例えば、ポリエチレン等が用いられる。
 基材層2aのポリアミドは、芳香族ポリアミドを含むものが好ましい。この場合、基材層2aのバリア性に優れるからである。芳香族ポリアミドとしては、特に制限はないが、キシリレンジアミンと炭素数が6~12のα,ω脂肪族ジカルボン酸とからなるポリアミド構成単位を分子鎖中に70モル%以上含有している樹脂等が使用できる。具体的には、ポリメタキシリレンアジパミド、ポリメタキシリレンピメラミド、ポリメタキシリレンアゼラミド、ポリパラキシリレンアゼラミド、ポリパラキシリレンデカナミドなどの単独重合体、メタキシリレン/パラキシリレンアジパミド共重合体、メタキシリレン/パラキシリレンピメラミド共重合体、メタキシリレン/パラキシリレンアゼラミド共重合体、メタキシリレン/パラキシリレンセパカミド共重合体などの共重合体が挙げられるが、ポリメタキシリレンアジパミド(以下、「MXD6」という)が強度やガスバリア性等の基本特性に優れ、工業的にも比較的入手しやすい点から好ましい。
 シーラント層2bは、ヒートシール性に優れた樹脂で形成可能である。シーラント層2bとしては、例えば、ポリエチレン(例:直鎖状低密度ポリエチレン)で形成することができる。
 フィルム2は、厚さ10μm~20μm、例えば15μmの基材層2aと、厚さ10μm~30μm、例えば20μmの接着層2cと、厚さ30μm~50μm、例えば40μmのシーラント層2bを積層して形成することができ、フィルム2として、通常は50μm~100μmの厚さを有する。
 フィルム2は、好ましくは、基材層2aを構成する基材フィルム11と、シーラント層2bを構成するシーラントフィルム12が積層された積層フィルムである。基材フィルム11とシーラントフィルム12は、好ましくは、押し出しラミネート法を用いて、接着層2cを介して互いに接着される。なお、接着層2cを介さずに、基材フィルム11とシーラントフィルム12を熱融着させてもよい。
 改質領域7を形成するためのコロナ放電処理は、積層フィルムを形成した後に行ってもよく、コロナ放電処理されたシーラントフィルム12を用いて積層フィルムを形成してもよい。
 ここで、シーラントフィルム12の、基材フィルム11側の面をラミネート面12aとし、ラミネート面12aと反対側の面とシール面12bとする。シール面12bは、フィルム2のシール面2dとなる。
 コロナ放電処理されたシーラントフィルム12は、好ましくは、ラミネート面12aがコロナ放電処理されたラミネート面改質領域7aと、シール面12bがコロナ放電処理されたシール面改質領域7bを備える。シール面改質領域7bが改質領域7となる。ラミネート面改質領域7aを設けることによって、シーラントフィルム12と基材フィルム11又は接着層2cとの接着性が向上する。
 図2に示すように、[シール面改質領域7bの左右方向の幅W3/シーラントフィルム12の左右方向の幅W4]の値は、例えば、0.02~0.4であり、0.05~0.2が好ましい。シール面改質領域7bの左右方向の幅W3は、蒸気抜きシール部4の幅W1と一致するので、この値が小さすぎると、蒸気が適切に抜けない場合があり、この値が大きすぎると、蒸気が急激に抜けて内容物の加熱が不十分になる場合がある。この値は、具体的には例えば、0.02、0.05、0.1、0.2、0.3、0.4であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 ラミネート面改質領域7aは、シール面改質領域7bよりも面積が大きいことが好ましい。[ラミネート面改質領域7aの面積/シール面改質領域7bの面積]の値は、例えば1.1~30であり、具体的には例えば、1.1、1.5、2、3、4、5、10、15、20、25、30であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。好ましくは、改質領域7a,7bの左右方向の幅は、シーラントフィルム12の長手方向に沿って一定であり、この場合、改質領域7a,7bの面積比は、改質領域7a,7bの左右方向の幅の比に一致する。
 ラミネート剥離を抑制する観点から、ラミネート面改質領域7aは、ラミネート面12aのできるだけ広い範囲に形成することが好ましく、ラミネート面12aの全体に設けることがさらに好ましい。[ラミネート面改質領域7aの面積/ラミネート面12aの面積]の値は、例えば0.2~1であり、具体的には例えば、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 ここでは、図3を用いて、コロナ放電処理されたシーラントフィルム12の製造方法について説明する。この方法は、コロナ放電処理工程を備える。
 まず、ダイ13の環状スリットから環状フィルム14を押し出し、一対のローラ15で挟んで扁平にして扁平フィルム16とする。
 次に、コロナ放電処理装置17の陽極17aと陰極17bとの隙間でコロナ放電を起こし、扁平フィルム16の外面のコロナ放電処理を行う。本実施形態では、陽極17aと陰極17bの配置を異ならせた2つのコロナ放電処理装置17を用いて、扁平フィルム16の両面のコロナ放電処理を行っている。陰極17bは、例えばローラ形状である。
 次に、転向ローラ19で転向させた扁平フィルム16の両縁を不図示のカッターで切断して、扁平フィルム16を2枚のフィルム20に分離して、転向ローラ21を用いて二股に分岐させる。なお、扁平フィルム16の片縁を切断した後に扁平フィルム16を開いて1枚のフィルムにしてもよい。
 次に、各フィルム20の、扁平フィルム16の内面に相当する面に対して、コロナ放電処理装置17を用いてコロナ放電処理を行い、ロール状に巻き取って、シーラントフィルム12のフィルムロール12rが得られる。
 以上の工程で、両面がコロナ放電処理されたシーラントフィルム12が得られる。なお、上記説明では、シーラントフィルム12の製造工程にコロナ放電処理を組み込んでいるが、シーラントフィルム12の製造が完了した後にコロナ放電処理を行う工程を行ってもよい。また、シーラントフィルム12をロール状に巻き取る前にシーラントフィルム12の一方の面に対してコロナ放電処理を行い、その後に、ロール・ツー・ロールで、シーラントフィルム12の他方の面に対してコロナ放電処理を行ってもよい。また、上記説明では、インフレーション法によってシーラントフィルム12を製造しているが、Tダイ法などの別の方法によってシーラントフィルム12を製造してもよい。
 ラミネート面改質領域7aを形成するためのラミネート面コロナ放電処理と、シール面改質領域7bを形成するためのシール面コロナ放電処理は、どちらを先に行ってもよいが、ラミネート面コロナ放電処理を行った後に、シール面コロナ放電処理を行うことが好ましい。一般に、コロナ放電処理は、フィルムが形成されてから時間が立つほど処理度が低下する。このため、コロナ放電処理を行うタイミングが遅いほど、所望の表面状態にするために必要なコロナ放電処理の条件を強くする必要がある。コロナ放電処理の条件を強くする方法としては、コロナ放電処理のエネルギーを強くしたり、コロナ放電処理の時間を長くしたりする方法が挙げられる。
 コロナ放電処理の影響は、コロナ放電処理を行っている処理面に強く現れるが、その反対側の反対面にも現れる。従って、シール面コロナ放電処理の影響がラミネート面12aにも現れ、ラミネート面コロナ放電処理の影響がシール面12bにも現れる。前者は、ラミネート強度に若干の影響を及ぼしうるが大きな問題にはなりにくい。一方、後者は、シール部3でのシール強度に影響を及ぼし、この影響によってシール条件の設定が困難になったり、蒸気抜きシール部4で剥離する際に、シーラント層2b同士の接着界面で剥離が起こるのではなく、シーラント層2bと基材層2aの間で剥離が起こってしまいやすくなるという問題が生じやすくなる。このため、後者の影響をできるだけ小さくしたい。また、反対面での影響は、処理面でのコロナ放電処理の条件が強くなるほど大きくなる。
 以上の観点から、ラミネート面コロナ放電処理の条件をできるだけ弱くすべく、ラミネート面コロナ放電処理を、シール面コロナ放電処理の前に行うことが好ましい。
 また、コロナ放電処理は、ラミネート面改質領域7aの表面エネルギーが、シール面改質領域7bの表面エネルギーよりも小さくなるように行うことが好ましい。これによって、ラミネート面コロナ放電処理がシール面12bに与える影響がさらに小さくなる。表面エネルギーは、例えば、ダインペン(例:ARCOTEST社製)を用いてダインレベルを測定することによって評価することができる。一例では、シール面改質領域7bのダインレベルが42ダインであり、ラミネート面改質領域7aのダインレベルが38ダインである。
2.製袋充填方法
 次に、図4~図10を用いて、フィルム2を用いた製袋充填方法について説明する。この方法は、縦型の製袋充填機100を用いて実施可能である。
<S1:フィルム湾曲工程>
 まず、ロール状原反Fから繰り出されたフィルム2は、複数の繰り出しローラ120、121を経てフォーマ112に導かれる。ロール状原反Fからフォーマ112までの経路途中にはセンサ119が配されており、フィルム2に長さ方向において一定間隔で印刷されたレジマークを検知して、製袋充填機100の軌道上に一定の長さのフィルム2を一定の時間間隔で送り出せるようになっている。フィルム2は、フォーマ112を通過する間に筒状に湾曲されて、湾曲した先端の両側縁部がオーバーラップした形態となる。オーバーラップした部分には重ね合わせ部が形成される。
<S2:縦シール工程>
 次に、フィルム2の重ね合わせ部を縦シール機113にてヒートシールし、縦シール部31を形成する。縦シール機113は、一対のシールローラを備え、フィルム2が一定の時間間隔で移動するタイミングに合わせて、フィルム2の重ね合わせ部を一対のシールローラで挟持しながら一対のシールローラを互いに逆方向に回転させることでフィルム2を送り出しながらヒートシールを行う。フィルム2に縦シール部31を形成することによって、筒体5が形成される。
<S3:横シール工程>
 次に、送りローラ114を回転させることで、筒体5を所定の長さだけ下流に移動させ、図5~図6に示すように、筒体5の所定位置を横シール機116にてヒートシールし、横シール部32を形成する。横シール部32は、下流側の包装袋1の上側横シール部32aと上流側の筒体5の下側横シール部32bが繋がって構成されており、後述する切断工程において上下に分割される。横シール機116は、一対のシールバー116aを備え、上記所定位置を一対のシールバー116aで所定時間挟持することでヒートシールを行う。フィルム2には、フィルム2の長手方向に沿って筋状に改質領域7が形成されており、フィルム2のどの位置で横シール部32を形成しても、横シール部32が改質領域7に重なって形成される。横シール部32が改質領域7に重なった部位が蒸気抜きシール部4となる。
<S4:切断工程>
 次に、送りローラ114を回転させることで、図6に示すように、横シール部32をプレス兼カッター118の位置に移動させる。プレス兼カッター118は、一対のバー118aを備える。
 次に、図7に示すように、プレス兼カッター118を閉じて横シール部32を挟圧して冷却するとともに、カッター刃(不図示)で横シール部32を切断して上下に分割することによって、図8に示すように、下流側の包装袋1の上側横シール部32aと、上流側の筒体5の下側横シール部32bを形成する。下流側の包装袋1は、横シール部32を切断すると、コンベア130上へ落下する。
<S5:充填工程>
 次に、図8に示すように、しごきローラ115を開くと、以前の工程でホッパ111から投入されてしごきローラ115の上側に溜まっている内容物Wがしごきローラ115の下側に落下する。筒体5には下側横シール部32bが形成されているので、落下した内容物Wは、筒体5内に充填される。筒体5の周囲には、成形装置123が配置されており、筒体5の周面が成形装置123に当接して筒体5の外形が規定されるようになっている。
 次に、内容物Wをさらに筒体5内に投入し、筒体5内の内容物Wがセンサ122の位置にまで到達すると、図9に示すようにしごきローラ115を閉じることによって、内容物Wをしごきローラ115の上側部分と下側部分に分断する。しごきローラ115の下側部分の内容物が包装袋1の一袋分の内容物である。また、しごきローラ115を閉じることによって筒体5に密着部5aが形成され、密着部5aと下側横シール部32bの間に袋部5bが形成される。袋部5bの上側に上側横シール部32aが形成されることによって包装袋1が形成される。
<S6:送り工程>
 次に、しごきローラ115を閉じたまま、送りローラ114を回転させることで、図10に示すように、密着部5aを横シール機116の位置にまで移動させる。その後は、S3と同様に横シール工程を実施することで、内容物Wが充填された部位(袋部5b)よりも高い位置(密着部5a)において横シール部32を形成することができる。
 この後は、S1~S6の工程を繰り返すことによって、内容物Wが充填された包装袋1を連続的に製造することができる。
 以上の工程により、内容物Wが充填された包装袋1が製造される。また、横シール部32が改質領域7に重なった部位が蒸気抜きシール部4となるので、特殊な装置を用いることなく、蒸気抜きシール部4を容易に形成することができる。なお、蒸気抜きシール部4は、上側横シール部32aと、下側横シール部32bの両方に形成されるが、例えば、下側横シール部32bでの溶着強度を、上側横シール部32aでの溶着強度よりも高くすることによって、上側横シール部32aが改質領域7に重なった部位のみが蒸気抜きシール部4となるようにしてもよい(下側横シール部32bが改質領域7に重なった部位は溶着強度が高すぎて蒸気抜きシール部4とならない。)。溶着強度は、シールバー116aの押圧力、シール幅、シール温度などを変更することによって変化させることができる。横シール部32a,32bは、別々のシールバーを用いて形成してもよい。
3.その他の構成
・上記実施形態では、重ね合わせ部は、合掌貼り形式であるが、封筒貼り形式としてもよい。包装袋は、三方シールや四方シール、ガゼットなどの形式のものであってもよい。
・蒸気抜きシール部4は、シール部3の任意の位置に設けてもよく、例えば縦シール部31に設けてもよい。この場合、改質領域7の一部又は全部が、縦シール部31が形成される領域と重なるように改質領域7を形成する。
(第2観点)
1.第1実施形態
 図11および図12に示すように、本発明の実施形態における包装袋201は、可撓性を有するフィルムが袋状に形成された自立式の電子レンジ用の包装袋である。包装袋201は、底面部202と、底面部202から立ち上げるように設けられた周面部221を備える。周面部221は、互いに対向する前面部203および背面部204を備える。前面部203および背面部204は、その左右方向の端部(以下、側端ともいう)において互いに溶着されている。底面部202は、前面部203および背面部204と溶着(ヒートシール)されている。このように、底面部202と、前面部203と、背面部204が互いに溶着されることによって、フィルムが袋状となっている。
 本開示では、図12の上下左右を包装袋201の上下左右として説明する。具体的には、底面部202側を下側、前面部203(および背面部204)側を上側とする。また、前面部203を手前に配置したときの左右を、包装袋201の左右とする。さらに、前面部203側を前側、背面部204側を後側とする。
 前面部203は、前面下部203aと前面上部203bを備える。前面下部203aは、底面部202に溶着されている。前面下部203aと前面上部203bは、互いに折り返された状態で、前面下部203aと前面上部203bの内面同士を重ね合わされて形成された合掌部210において溶着されている。
 図12は、包装袋201を平面視において示す図である。平面視とは、包装袋201内に内容物が含まれていない状態で包装袋201の前面部203に垂直な方向から見ることを意味する。
 包装袋201の側端には、前面部203と背面部204を溶着する側端溶着部212が設けられている。これにより、前面部203と背面部204は、前後方向に固定されている。さらに、包装袋201の下端には、底面部202と前面部203、および底面部202と背面部204を溶着する下端溶着部213が設けられている。さらに、包装袋201の上端には、前面部203と背面部204を溶着する上端溶着部222が設けられる。
 下端溶着部213は、底部フィルム220aの中央線E(図13参照)より下側の領域であって、包装袋201の側端および下端において、底面部202と前面部203、および底面部202と背面部204を溶着している。
 上端溶着部222の左右方向の一方には、包装袋201の上端から側端へ連なる側端傾斜部214が形成されている。側端傾斜部214には、スパウト(注ぎ口)25が取り付けられている。より具体的には、スパウト225は、注出口225aと基部225bを備えており、基部225bを挟みこむようにして、前面部203と背面部204とが溶着されている。
 包装袋201には、蒸気抜きシール部211が形成されている。蒸気抜きシール部211は、合掌部210に設けられている。蒸気抜きシール部211は、他の溶着部よりも溶着強度が低い溶着部である。蒸気抜きシール部211では、包装袋201を加熱することにより内部に発生した蒸気によって包装袋201内の内圧が上昇すると、それに伴って蒸気流路が形成される。包装袋201内の蒸気は、蒸気抜きシール部211から外部へ排出される。
 蒸気抜きシール部211は、平面視において、包装袋201の左右方向の中央から離間した位置に形成されている。より好ましくは、蒸気抜きシール部211は、包装袋201の左右方向において、包装袋201の左右方向の中央を基準として、スパウト225と反対側に設けられている。このようにすることにより、スパウト225から内容物を注ぎ出す際に、蒸気抜きシール部211から内容物が漏れ出すことを防ぐことができる。
 包装袋201の上下方向の長さH1は、10~17cmが好ましく、より具体的には、10、11、12、13、14、15、16、17(単位:cm)のいずれかの値であり、また、ここで例示した数値のいずれか2つの間の範囲内であってもよく、たとえば14cmとすることができる。
 包装袋201の上端からスパウト225の基部225bの最下端までの長さH2は、包装袋201の上下方向の長さH1に対して、H2/H1≧0.15であることが望ましい。好ましくは、0.3≧H2/H1≧0.15であることが望ましく、より具体的にはH2/H1の値は、0.15、0.20、0.25、0.30のいずれかの値であり、また、ここで例示した数値のいずれか2つの間の範囲内であってもよい。
 包装袋201の左右方向の長さL1は、8~15cmが好ましく、より具体的には、8、9、10、11、12、13、14、15(単位:cm)のいずれかの値であり、また、ここで例示した数値のいずれか2つの間の範囲内であってもよく、たとえば10cmとすることができる。
 スパウト225の基部225bの左右方向における最も中央側の端部から、包装袋201の近い方の端部までの長さL2は、包装袋201の左右方向の長さL1に対して、L2/L1≧0.15であることが望ましい。好ましくは、0.3≧H2/H1≧0.15であることが望ましく、より具体的にはL2/L1の値は、0.15、0.20、0.25、0.30のいずれかの値であり、また、ここで例示した数値のいずれか2つの間の範囲内であってもよい。
 蒸気抜きシール部211の中央から、包装袋201の近い方の端部までの長さL3は、包装袋201の左右方向の長さL1に対して、L3/L1≦0.2であることが望ましい。好ましくは、0.1≦L3/L1≦0.2であることが望ましく、より具体的にはL3/L1の値は、0.10、0.15、0.20のいずれかの値であり、また、ここで例示した数値のいずれか2つの間の範囲内であってもよい。
 図13~図15に示すように、包装袋201は、中央線EにおいてV字形に折り曲げられた底部フィルム220aが、前面部203と背面部204との間に挿入されて製造されている。ここで、底部フィルム220aの中央線Eから下端までの長さH3は、3~6cmが好ましく、より具体的には、3、3.5、4、4.5、5、5.5、6(単位:cm)のいずれかの値であり、また、ここで例示した数値のいずれか2つの間の範囲内であってもよく、たとえば4.5cmとすることができる。底部フィルム220aの両端には、切り欠けRが形成されている。
 底部フィルム220aの中央線Eから切り欠けRの中心までの長さr1は、1~3cmが好ましく、より具体的には、1、1.5、2、2.5、3(単位:cm)のいずれかの値であり、また、ここで例示した数値のいずれか2つの間の範囲内であってもよく、たとえば2.5cmとすることができる。
 切り欠けRの直径は、1~4cmが好ましく、より具体的には、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4(単位:cm)のいずれかの値であり、また、ここで例示した数値のいずれか2つの間の範囲内であってもよく、たとえば2cmとすることができる。
 以下、図14~図15を参照し、包装袋201の製造手順を簡潔に説明する。
 まず、図14Aに示すように、1枚の周壁フィルム220bの端部の内面同士を重ね合わせて重ね合わせ部210aを形成し、図14Bに示すように、重ね合わせ部210aを溶着することで合掌部210を形成し、残りの部分で楕円状の環Cを形成する。
 続いて、図14A~図14Bに示すように、環Cの一端C1を切断し、V字形に折り曲げられた底部フィルム220aを挿入する。続いて、図14B~図15に示すように、底部フィルム220aおよび周壁フィルム220bを溶着すると共に、環Cの他端C2を切除することによって、底面部202、前面部203、及び背面部204を形成する。その後、前面部203および背面部204の上側の一部を切り取ることにより、側端傾斜部214を形成し、スパウト225を差し込んで溶着することにより、包装袋201が製造される。
 底部フィルム220aおよび周壁フィルム220bは、基材層とシーラント層を有する積層フィルムであることが好ましく、基材層とシーラント層の間に接着層、印刷層を備えることがさらに好ましい。
 基材層は、包装袋201の外表面に露出するように配置され、シーラント層は、包装袋201の内表面に露出するように配置される。シーラント層同士が溶着(ヒートシール)されることによって、溶着部が形成される。
 基材層は、強度に優れて高い耐衝撃性を有する素材により形成されている。基材層としては、例えば、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリエチレン、ポリエステル等が用いられる。より具体的には、延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、シリカ蒸着延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、アルミナ蒸着延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、延伸ナイロンフィルム、延伸ポリプロピレンフィルム、またはポリプロピレン/エチレンービニルアルコール共重合体共押共延伸フィルム等を用いることができる。基材層を構成するフィルムとしては、MD方向(製造時においてフィルムが流れる方向)の直線カット性を有するものが好ましい。
 接着層は、基材層とシーラント層を互いに積層するように接着するための層である。接着方法として例えばポリエチレン等を接着層として用いた押し出しラミネートでもいいし、接着材としてポリ酢酸ビニル系接着剤、ポリアクリル酸エステル系接着剤、シアノアクリレート系接着剤、エチレン共重合体系接着剤、セルロース系接着剤、ポリエステル系接 着剤、ポリアミド系接着剤、アミノ樹脂系接着剤、エポキシ系接着剤、ポリウレタン系接着剤等を用いたドライラミネートでもよい。
 シーラント層は、溶着性に優れた樹脂で形成可能である。シーラント層としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-プロピレンブロック共重合体などのポリオレフィン系樹脂で形成することができ、より具体的には、無延伸ポリプロピレンや直鎖状低密度ポリエチレンを用いることができる。シーラント層を構成するフィルムとしては、MD方向の直線カット性を有するものが好ましい。
 なお、基材層とシーラント層との間には、中間層を設けてもよい。中間層としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、エチレンープロピレン共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体ケン化物等のフィルム、あるいはこれらにポリ塩化ビニリデンを塗工したフィルムないしは酸化珪素、酸化アルミニウム等の無機物の蒸着を施したフィルム、あるいはポリ塩化ビニリデン等のフィルムなどを用いることができる。
 なお、底部フィルム220aは、温度上昇に伴って引張弾性率が低下するものが好ましい。この場合、包装袋201を加熱した際にフィルムが軟化して包装袋201の中央部下端が前後方向に開きやすい。ここで、底面部202を構成するフィルムの23.5℃及び100℃でのTD方向(包装袋201の前後方向に対応)の引張弾性率をそれぞれM1,M2とする。引張弾性率は、JIS K 7127に準拠して引張試験を行うことによって求めることができる。引張の試験速度は、50mm/minとし、試験用のダンベル形状は5号形とする。
 M1は、600~1400MPaが好ましく、800~1200MPaがさらに好ましい。M1は、具体的には例えば、600、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400MPaであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 M2は、200~600MPaが好ましく、300~500MPaがさらに好ましい。M2は、具体的には例えば、200、250、300、350、400、450、500、550、600MPaであり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 M1/M2の値は、例えば、1.2~4であり、1.5~3が好ましい。この値は、具体的には例えば、1.2、1.5、2、2.5、3、3.5、4であり、ここで例示した数値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。
 周壁フィルム220bは、底部フィルム220aと同じ物性を有するものを用いてもよく、異なる物性を有するものを用いてもよい。また、底部フィルム220aと周壁フィルム220bのシーラント層は同じ樹脂で形成されることが好ましく、シーラント層の方が基材層よりも厚く形成することが好ましい。より具体的には、シーラント層の厚みD1と基材層の厚みD2の比率D1/D2は、1≦D1/D2≦2とすることが好ましい。すなわち、比率D1/D2は、1.0、1.1,1.2,1.3,1.4,1.5,1.6,1.7,1.8,1.9,2.0のいずれかの値であり、または、ここで例示した値の何れか2つの間の範囲内であってもよい。このように、底部フィルム220aのシーラント層を基材層よりも厚くすることで、自立安定性が改善される。
2.第2実施形態
 図16を用いて、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態では、蒸気抜きシール部211を備える合掌部210は、上下方向において、側端傾斜部214に相当する位置に設けられている点で上記実施形態と異なる。以下、相違点を中心に説明する。
 本実施形態の包装袋201では、図16に示すように、蒸気抜きシール部211を備える合掌部210は、上下方向において、側端傾斜部214に相当する位置(より具体的には、スパウト225の基部225bに相当する位置)に設けられている。このような形態とすることで、蒸気抜きシール部211を包装袋201の上部に設けることができ、より多くの内容物を包装袋201内に収容できるだけでなく、内容物を注ぎ出す際に蒸気抜きシール部211から漏れにくくなるといった効果を得ることができる。このような形態においても、本願発明は上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
3.第3実施形態
 図17および図18を用いて、本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態では、包装袋201の左右方向の端部の一方には、使用者が包装袋201を把持するための把持部224が設けられている点で、上記実施形態と異なる。以下、相違点を中心に説明する。
 本実施形態の包装袋201では、図17および図18に示すように、左右方向においてスパウト225と反対側の側端溶着部212の外側には、把持部224が設けられている。把持部224は、前面把持部224aと背面把持部224bを備える。図18に示すように、前面把持部224aと背面把持部224bは、上端および側端で互いに溶着されるとともに、下端において、底面部202と溶着されている。
 把持部224は、包装袋201の前側または後側に丸めることができる。そして、丸めた把持部224を把持することにより、加熱直後においても、包装袋201を容易に把持することが可能となる。なお、丸めた把持部224をテープなどで前面部203または背面部204と固定してもよい。このような形態においても、本願発明は上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
4.第4実施形態
 図19を用いて、本発明の第4実施形態について説明する。本実施形態では、包装袋201は、前面部203と背面部204との間に、側面部205を備えるいわゆるガゼット(マチ付き)タイプである点で、上記実施形態と異なる。以下、相違点を中心に説明する。
 本実施形態の包装袋201では、図19に示すように、前面部203と背面部204がそれぞれ一対の側面部205に溶着されることによって略四角形状の周面部221が構成されている。スパウト225は、上端溶着部222の左右方向中央に取り付けられている。ここで、蒸気抜きシール部211は、左右方向の中央から離間した位置に設けるのが好ましい。このような形態においても、本願発明は上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
5.他の実施形態
 以上、実施形態について説明してきたが、本開示における技術的思想は、以下の態様においても採用することができる。
・上記実施形態では、固定部215は、底面部202に形成された半円状の切り欠きRで構成されているが、この形態に限定されることはない。たとえば、接着剤を用いて底部フィルムの対向する面同士を接着することや、ステープラー等の係止手段によって前面部203と背面部204とを前後方向に固定してもよい。
・上記実施形態では、底面部202はV字形に折り曲げられたフィルムで構成されているが、この形態に限定されることはなく、たとえばW字形に折り曲げられたフィルムで構成されていてもよい。
・包装袋201は、蒸気抜きシール部211を備えていてなくてもよい。その場合は、例えば袋の上端(好ましくは、左右方向においてスパウト225と反対側)を少しだけ開封して加熱の際に発生した蒸気を排出してもよい。
・包装袋201は、合掌部210を備えていなくてもよい。
・蒸気抜きシール部211は、合掌部210以外の部分に設けられていてもよい。
・包装袋201の製造方法は、上記実施形態で説明した方法に限定されることはない。
・包装袋201の形態は、上記実施形態に限定されることはない。たとえば、自立式でなく加熱時に横臥させる必要のある平袋形状であってもよい。ただし、上記実施形態のような自立式の包装袋である場合には、収容物の一部を注ぎ出した後にそのまま載置しておくことが可能となり、より簡易に取り扱うことが可能となる。
1:包装袋、2:フィルム、2a:基材層、2b:シーラント層、2c:接着層、2d:シール面、3:シール部、4:蒸気抜きシール部、5:筒体、5a:密着部、5b:袋部、7:改質領域、7a:ラミネート面改質領域、7b:シール面改質領域、8:非シール部、11:基材フィルム、12:シーラントフィルム、12a:ラミネート面、12b:シール面、12r:フィルムロール、13:ダイ、14:環状フィルム、15:ローラ、16:扁平フィルム、17:コロナ放電処理装置、17a:陽極、17b:陰極、19:転向ローラ、20:フィルム、21:転向ローラ、31:縦シール部、32:横シール部、32a:上側横シール部、32b:下側横シール部、100:製袋充填機、111:ホッパ、112:フォーマ、113:縦シール機、114:送りローラ、115:ローラ、116:横シール機、116a:シールバー、118:プレス兼カッター、118a:バー、119:センサ、120:繰り出しローラ、121:繰り出しローラ、122:センサ、123:成形装置、130:コンベア、201:包装袋、202:底面部、203:前面部、203a:前面下部、203b:前面上部、204:背面部、205:側面部、210:合掌部、210a:重ね合わせ部、211:蒸気抜きシール部、212:側端溶着部、213:下端溶着部、214:側端傾斜部、215:固定部、220a:底部フィルム、220b:周壁フィルム、221:周面部、222:上端溶着部、224:把持部、224a:前面把持部、224b:背面把持部、225:スパウト、225a:注出口、225b:基部、C:環、C1:一端、C2:他端、E:中央線、F:ロール状原反、R:切り欠き、W:内容物

Claims (11)

  1.  フィルムがシール部において溶着されて構成された包装袋であって、
     前記シール部は、内圧上昇に伴って蒸気流路を形成する蒸気抜きシール部を備え、
     前記フィルムは、前記フィルムの表面がコロナ放電処理された改質領域を備え、
     前記蒸気抜きシール部は、前記改質領域とその対向面が溶着された部位である、包装袋。
  2.  請求項1に記載の包装袋であって、
     前記シール部は、前記包装袋の上側を閉塞させるように設けられた上側横シール部と、前記包装袋の下側を閉塞させるように設けられた下側横シール部を備え、
     前記改質領域は、前記上側横シール部と、前記下側横シール部と、その間の非シール部に渡って筋状に設けられている、包装袋。
  3.  請求項1又は請求項2に記載の包装袋であって、
     前記フィルムは、基材フィルムとシーラントフィルムが積層された積層フィルムであり、
     前記シーラントフィルムは、前記基材フィルム側のラミネート面と、前記ラミネート面と反対側のシール面を備え、
     前記改質領域は、前記シール面がコロナ放電処理されたシール面改質領域であり、
     前記ラミネート面に、前記ラミネート面がコロナ放電処理されたラミネート面改質領域が設けられる、包装袋。
  4.  請求項3に記載の包装袋であって、
     前記ラミネート面改質領域は、前記シール面改質領域よりも面積が大きい、包装袋。
  5.  請求項3又は請求項4に記載の包装袋の製造方法であって、
     コロナ放電処理工程を備え、
     前記コロナ放電処理工程では、前記シール面改質領域の表面エネルギーが、前記ラミネート面改質領域の表面エネルギーよりも大きくなるようにコロナ放電処理を行う、包装袋。
  6.  請求項3又は請求項4に記載の包装袋の製造方法であって、
     コロナ放電処理工程を備え、
     前記コロナ放電処理工程では、前記ラミネート面改質領域を形成するためのラミネート面コロナ放電処理を行った後に、前記シール面改質領域を形成するためのシール面コロナ放電処理を行う、方法。
  7.  可撓性を有するフィルムが袋状に形成された電子レンジ用の包装袋であって、
     スパウトが取り付けられている、包装袋。
  8.  請求項7に記載の包装袋であって、
     互いに対向する前面部および背面部を有する周面部を備え、
     前記周面部には、内圧上昇に伴って蒸気流路を形成する蒸気抜きシール部が設けられている、包装袋。
  9.  請求項8に記載の包装袋であって、
     前記蒸気抜きシール部は、平面視において、前記包装袋の左右方向の中央から離間した位置に形成されている、包装袋。
  10.  請求項9に記載の包装袋であって、
     前記蒸気抜きシール部は、平面視において、前記包装袋の左右方向において、前記中央を基準として、前記スパウトと反対側に設けられている、包装袋。
  11.  請求項7~請求項10のいずれか1項に記載の包装袋であって、
     自立可能に構成されている、包装袋。
PCT/JP2021/019781 2020-05-28 2021-05-25 包装袋 WO2021241568A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180028371.9A CN115427312A (zh) 2020-05-28 2021-05-25 包装袋

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-093657 2020-05-28
JP2020093657A JP2021187487A (ja) 2020-05-28 2020-05-28 包装袋
JP2020-146036 2020-08-31
JP2020146036A JP2022041034A (ja) 2020-08-31 2020-08-31 包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021241568A1 true WO2021241568A1 (ja) 2021-12-02

Family

ID=78744062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/019781 WO2021241568A1 (ja) 2020-05-28 2021-05-25 包装袋

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN115427312A (ja)
WO (1) WO2021241568A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517235Y2 (ja) * 1987-08-31 1993-05-10
JP2000203657A (ja) * 1999-01-07 2000-07-25 Toppan Printing Co Ltd 包装袋
JP2000203658A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Sanwa Kogyo Kk 包装用袋
JP2000309350A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Toppan Printing Co Ltd ブレンド機能パウチ
JP2000327044A (ja) * 1999-05-13 2000-11-28 Toppan Printing Co Ltd スタンディングパウチ
JP2003311896A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Toyobo Co Ltd シーラントフィルム、ラミネートフィルム及び包装袋
JP2008500241A (ja) * 2004-05-27 2008-01-10 エルカーベー アクチエンゲゼルシャフト ライニッシェ クンストシュトッフヴェルケ 過剰圧力逃がしを備えたプラスチックバッグ
JP2009241973A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Dainippon Printing Co Ltd 包装材及びそれを用いた包装袋

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517235Y2 (ja) * 1987-08-31 1993-05-10
JP2000203657A (ja) * 1999-01-07 2000-07-25 Toppan Printing Co Ltd 包装袋
JP2000203658A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Sanwa Kogyo Kk 包装用袋
JP2000309350A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Toppan Printing Co Ltd ブレンド機能パウチ
JP2000327044A (ja) * 1999-05-13 2000-11-28 Toppan Printing Co Ltd スタンディングパウチ
JP2003311896A (ja) * 2002-04-24 2003-11-06 Toyobo Co Ltd シーラントフィルム、ラミネートフィルム及び包装袋
JP2008500241A (ja) * 2004-05-27 2008-01-10 エルカーベー アクチエンゲゼルシャフト ライニッシェ クンストシュトッフヴェルケ 過剰圧力逃がしを備えたプラスチックバッグ
JP2009241973A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Dainippon Printing Co Ltd 包装材及びそれを用いた包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
CN115427312A (zh) 2022-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4937754B2 (ja) 充填包装体及びその製造方法
JP7209937B2 (ja) 多重袋
WO2021241568A1 (ja) 包装袋
JP2002036462A (ja) 大型袋用積層フィルム
JP5980073B2 (ja) ガスバリア性スパウト及び該スパウトを装着したスパウト付きパウチの製造装置及び製造方法
WO2003097461A1 (fr) Procede de fabrication et de remplissage de sac au moyen d'un film double
JP2004269053A (ja) 熱収縮性包装
WO2021241569A1 (ja) 包装袋
WO2022092164A1 (ja) 包装袋
JP2013095475A (ja) 包装体及びその製造方法
JP6655437B2 (ja) パウチ容器用筒状フィルム、パウチ容器用包材及びパウチ容器
JP2021187487A (ja) 包装袋
JP7381862B2 (ja) 製袋充填方法、製袋充填システム
JP7572606B2 (ja) 包装袋
JP7506307B2 (ja) 包装袋
JP2022039751A (ja) 包装袋
JP7518358B2 (ja) 製袋充填方法
JP7448794B2 (ja) 包装袋、製袋充填方法
US20240286818A1 (en) Packaging bag and manufacturing system thereof
JP2014065278A (ja) スパウト付きパウチの製造装置及び製造方法
WO2020105710A1 (ja) 製袋充填用フィルム、製袋充填方法
JP7525781B2 (ja) 多重袋
JP7440737B2 (ja) 製袋充填用フィルム、製袋充填方法
JP7473809B2 (ja) 包装袋の製造システム
WO2024029619A1 (ja) パウチ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21812644

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21812644

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1