WO2021100717A1 - 無機材料製の遮熱材、これを製造するための材料セット、下地層用材料及び製造方法。 - Google Patents

無機材料製の遮熱材、これを製造するための材料セット、下地層用材料及び製造方法。 Download PDF

Info

Publication number
WO2021100717A1
WO2021100717A1 PCT/JP2020/042858 JP2020042858W WO2021100717A1 WO 2021100717 A1 WO2021100717 A1 WO 2021100717A1 JP 2020042858 W JP2020042858 W JP 2020042858W WO 2021100717 A1 WO2021100717 A1 WO 2021100717A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
base layer
base
glaze layer
glaze
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/042858
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
順一 川野
小林 雄一
Original Assignee
カサイ工業株式会社
学校法人名古屋電気学園
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カサイ工業株式会社, 学校法人名古屋電気学園 filed Critical カサイ工業株式会社
Priority to JP2021509938A priority Critical patent/JP7318872B2/ja
Priority to CN202080026784.9A priority patent/CN113710623A/zh
Priority to EP20890255.1A priority patent/EP4063028A4/en
Priority to US17/598,787 priority patent/US20220169576A1/en
Publication of WO2021100717A1 publication Critical patent/WO2021100717A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • C04B41/524Multiple coatings, comprising a coating layer of the same material as a previous coating layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/04Opacifiers, e.g. fluorides or phosphates; Pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/02Compositions for glass with special properties for coloured glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/32Burning methods
    • C04B33/34Burning methods combined with glazing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/0072Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5022Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with vitreous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/86Glazes; Cold glazes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23DENAMELLING OF, OR APPLYING A VITREOUS LAYER TO, METALS
    • C23D7/00Treating the coatings, e.g. drying before burning
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C11/00Details of pavings
    • E01C11/24Methods or arrangements for preventing slipperiness or protecting against influences of the weather
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B1/76Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls specifically with respect to heat only
    • E04B1/78Heat insulating elements
    • E04B1/80Heat insulating elements slab-shaped
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D1/00Roof covering by making use of tiles, slates, shingles, or other small roofing elements
    • E04D1/28Roofing elements comprising two or more layers, e.g. for insulation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage; Sky-lights
    • E04D13/16Insulating devices or arrangements in so far as the roof covering is concerned, e.g. characterised by the material or composition of the roof insulating material or its integration in the roof structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2209/00Compositions specially applicable for the manufacture of vitreous glazes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00586Roofing materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/80Optical properties, e.g. transparency or reflexibility
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D1/00Roof covering by making use of tiles, slates, shingles, or other small roofing elements
    • E04D1/02Grooved or vaulted roofing elements
    • E04D1/04Grooved or vaulted roofing elements of ceramics, glass or concrete, with or without reinforcement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D1/00Roof covering by making use of tiles, slates, shingles, or other small roofing elements
    • E04D1/12Roofing elements shaped as plain tiles or shingles, i.e. with flat outer surface
    • E04D1/22Roofing elements shaped as plain tiles or shingles, i.e. with flat outer surface of specified materials not covered by any one of groups E04D1/14 - E04D1/205, or of combinations of materials, where at least one is not covered by any one of groups E04D1/14 - E04D1/205
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

新規な無機材料製の遮熱材を提案する。 基材と、 該基材の上に積層される下地層と 該下地層の上に積層される釉薬層と、を備えてなる無機材料製の遮熱材であって、 釉薬層は下地層を視認できない厚さを有し、かつ赤外線を透過させ、 下地層は、該下地層の材料と釉薬層の材料との反応領域及び釉薬層の材料が存在しない主反射領域を備える。 釉薬層と下地層との好適な組合せにより、40以下のL*においても30%を超える高い日射反射率(TSR)が得られる。

Description

無機材料製の遮熱材、これを製造するための材料セット、下地層用材料及び製造方法。
 本発明は、無機材料製の遮熱材、これを製造するための材料セット、下地層用材料及び遮熱材の製造方法の改良に関する。
 昨今の省エネルギー要請の観点から、建材には高い遮熱性が求められている。
 建材のなかでも、特に屋根瓦に代表される黒色系のものの遮熱性を向上させることが求められている。例えば、日本ヒートアイランド対策協議会では、L*値≦40の黒色系遮熱釉薬について、赤外線反射率40%以上、かつ日射反射率30%を達成することを目標に掲げている。
 本件発明は無機材料からなる遮熱材を対象としているが、有機材料からなる塗料においても同様な課題があり、本件発明に関連する技術が例えば特許文献1に開示されている。
 特許文献2には高い遮熱性の顔料が提案されている。
 非特許文献1には90%以上の日射反射率を示すエンゴーベが開示されている。
特開平4-246478号公報 特許5737523号公報
Design of ceramic tiles with high solar reflectance through the development of a functional engobe, Ceramics International 39 (2013), 9583-9590, 要約参照
 本願発明者らは高い日射反射率(全反射率)を有する顔料として特許文献2に開示のものを提案している。即ち、(Cr、Fe)固溶体からなり、L*値が30以下の黒色系顔料であって、CrとFeとの比(モル比)を93~97:7~3として、かつ非スピネル構造をとる黒色系顔料である。そして、かかる顔料を用いた釉薬層は赤外線反射率(以下、単に「NIR」ということがある)が45%を示し、日射反射率(以下、単に「TSR」ということがある)も24%という高い遮熱特性を有している。ここで、CrとFeとの比(モル比)を80~97:20~3とすることもできる。
 しかし、日本ヒートアイランド対策協議会が掲げる、L*値≦40において、NIR≧以上40%、かつTSR≧30%という目標はクリアしていない。
 本発明者らは、上記目標を達成すべく鋭意検討を重ねてきた。その結果、上記顔料を用いる釉薬が比較的高いNIR(=45%)を示すのは、顔料自体が赤外線を反射する機能を有する一方で、当該顔料を含む釉薬層が赤外線を透過させる機能も併せ持つことに気が付いた。即ち、入射された赤外線は釉薬層を透過してこれを支える基材で反射され、反射された赤外線は再度釉薬層を透過して外部に放出される。
 かかる知見に基づき、基材の表面の光反射率を高めれば釉薬層としてのNIRが向上し、もってそのTSRを向上させられるのでないかと考えた。
 そこで、基材の表面を、これより光反射率の高い材料(下地層)で被覆してそのTSRを測定した。その結果を図1に示す。図1の結果より、下地層の赤外線反射率NRIが高くなるにしたがって遮熱材全体としての、即ち下地層と釉薬層との複合層としての日射反射率TSRも高くなることがわかる。
 そして、実施例1の黒色顔料を用いたとき、下地層のTSRを80%以上とすると遮熱材全体の日射反射率TSRがほぼ30%以上になることがわかった。実施例1の黒色顔料はもともと45%なるNIRを備えているので、ここに、日本ヒートアイランド対策協議会の求める目標がクリアされたこととなる。
図1は実施例及び比較例の遮熱材全体のTSRと下地層のTSRとの関係を示すグラフである。 図2はこの発明の実施例の遮熱材の構成を示す模式図である。 図3はこの発明の比較例の遮熱材の構成を示す模式図である。 図4は下地層とTSRとの関係を示すグラフである。 図5実施例の釉薬の溶融曲線である。 図6は実施例3の分光反射曲線である。 図7は実施例4の分光反射曲線である。 図8は実施例5の分光反射曲線である。 図9は実施例6の分光反射曲線である。 図10は実施例7の分光反射曲線である。 図11は下地層(単独)のTSRとハロー高さとの関係を示すグラフである。
 図1の結果において実施例1の遮熱材の焼結前のスペックは次の通りであった。
基材:
  材料;陶磁器質
  厚さ;5~20mm
下地層:
  材料(組成);ゼーゲル式で、RO:0.1~0.5、RO:0.5~0.9、Al:2.2~10.2、SiO:7.2~29.2、TiO:0.0~0.5、ZrSiO:0.0~5.5、SiO/Al:0.7~23.8、ただしRO=MgO、CaO又はBaO、RO=LiO、NaO又はK
  厚さ;100μm
 下地層のTSRの下地層を単独で(、即ち何ら釉薬層を積層することなく)焼成したときの値であり、配合調整により変化を与えた。また、基材のTSRは50%である。即ち、横軸50%は下地層がないときを示す。
釉薬層:
  材料;黒色顔料(実施例1:製品名:42-710A(カサイ工業)を含む釉薬
  注) 黒色顔料(実施例1):CrとFeとの比(モル比)を93~97:7~3又はCrとFeとの比(モル比)を80~97:20~3として、かつ非スピネル構造をとる(Cr、Fe)固溶体
釉薬層のL*値: 30以下
焼成条件:
  焼成温度;1,130~1,150℃
  保持時間;1~3時間
TSRの測定条件:
  測定器:日本分光株式会社製の紫外可視光赤外分光光度計V-670
 実施例2の釉薬層は黒色釉薬として製品名:ECOブラック(カサイ工業)を用いる以外は実施例1と同じ条件である。
 比較例1の釉薬層は黒色釉薬として製品名:Cブラック(カサイ工業)を用いる以外は実施例1と同じ条件である。
 比較例2の釉薬層は黒色釉薬として製品名:ブラックマット(カサイ工業)を用いる以外は実施例1と同じ条件である。
 なお、実施例2の黒色顔料を含む釉薬層においても、下地層のTSRが上昇するにつれ、遮熱材全体の、即ち下地層と釉薬層との複合層のTSRも上昇することがわかる。
 他方、比較例1及び比較例2の黒色顔料を含む釉薬層においては、下地層のTSRの変改が遮熱材全体のTSRにほとんど影響を与えなかった。
 実施例2並びに比較例1及び2のL*はいずれも30以下であった。
 以上よりこの発明は次のように規定することができる。即ち
 その表面の日射反射率(TSR)が80%以上の下地部材と、
 該下地部材の表面に積層された釉薬層であって、CrとFeとの比(モル比)を93~97:7~3又はCrとFeとの比(モル比)を80~97:20~3として、かつ非スピネル構造をとる(Cr、Fe)固溶体からなり、L*値が30以下の黒色系顔料を含む釉薬層と、
 を備えてなる、遮熱材。
 このように構成される遮熱材によれば、日射反射率(TSR)が30%以上となる。もちろん、赤外線反射率(NIR)も40%以上である。
 かかるハイスペックな遮熱材を得られた背景には、本発明者らによる新たに知見、即ち無機材料からなる釉薬層において赤外線が透過して下地層で反射していることがある。ここに、釉薬層は下地層が視認できない厚さを有しているものとする。遮熱材としての意匠性を確保するためである。
 ところで、赤外線を透過させる有機塗料があることは特許文献1に記載の通りである。有機塗料の場合、高いTSRを備えた有機下地層を形成し、これを乾燥した後に当該有機塗料を塗布することとなる。このとき、有機下地層と塗料層とは層分離しており両者の材料が混じりあったり、反応したりすることはない。
 これに対し、無機材料からなる遮熱材には下記の課題があった。
 釉薬層は、当然これがガラス化されるの対し、下地層がガラス化されることを避けなければならない。下地層がガラス化されるとTSRが格段に低下するからである。
 また、無機材料からなる遮熱材の場合、一般的には下地層のスラリーの上に釉薬のスラリーを積層し、両者を同時に焼成する。この焼成温度で釉薬層の材料は完全にガラス化する。他方下地層の材料はガラス化しない。換言すれば、下地層の材料はこれを構成する粒子が焼結された状態、即ち、当該粒子の表面が融解して相互に結合した状態である。
 下地層を単独で焼成すれば、その材料は全体的に均一に焼結され、その表面は高い光反射率を有することとなるが、釉薬層を積層した状態で焼結すると、釉薬層の材料がそのガラス化温度を超えて加熱されて流動化し、下地層の材料の粒子の間に浸み込んで、そこで下地層の材料と反応する。焼結工程が終了して冷やされると、反応した釉薬層の材料と下地層の材料とはガラス化した反応領域を形成する。かかるガラス化した反応領域は光を透過させるので高い光反射率を確保できなくなる。
 本発明者らは、かかる課題を解決するため鋭意検討を重ねた結果、焼成により、下地層の材料と釉薬層の材料とが反応して反応領域を形成することは避けられないものと考えた。そして、下地層を厚くして、焼成時においても釉薬層の材料が浸み込んでこない領域を確保すれば、その領域の表面において十分な光反射を確保できるのではないかと考えた。
 即ち、この発明の第1の局面は次のように規定される。
 基材と
 該基材の上に積層される下地層と
 該下地層の上に積層される釉薬層と、を備えてなる無機材料製の遮熱材であって、
 前記釉薬層は前記下地層を視認できない厚さを有し、かつ赤外線を透過させ、
前記下地層は、該下地層の材料と前記釉薬層の材料との反応領域及び前記釉薬層の材料が存在しない主反射領域を備える、遮熱材。
 このように規定されるこの発明の第1の局面によれば、下地層には主反射領域が備えられるので、釉薬層を透過した赤外線を当該主反射層で反射させることができる。ここで、実質的に下地層の材料のみからなる主反射領域には10μm以上の厚さが必要と考えられる。主反射層が10μm未満であると、釉薬層と反応領域を透過してきた赤外線がこれを透過するおそれがある。主反射領域の層厚の上限は特に限定されないが、300μmとする。
 図2に、この発明の遮熱材1の基本構造を示す。図2に示す通り、下地層の主反射領域に十分な厚みがあれば、釉薬層及び下地層を透過してきた赤外線をこの主反射領域で確実に反射させることができる。
 これにより、図1の各実施例に示すように、下地層の持つ光反射特性(TSR)を利用可能となる。
 図3には、下地層を薄くした比較例の遮熱材を示す。図2の例に比べ、下地層の全体の厚さを薄くした。その結果、主反射領域が薄くなって、釉薬層及び下地層を透過してきた赤外線がこれを透過して基材に吸収される。
 図1の実施例1で用いた黒色顔料について、下地層の厚さを30μmとしたもの(比較例3)の下地層TSRと遮熱材全体のTSRとの関係を、図1において点線で示す。
 比較例3では、下地層が薄いのでその全域に釉薬層の材料が浸み込んでおり、即ち下地層全体が反応領域になっている。その結果、釉薬層及び下地層を透過した赤外線は専ら基材2の表面で反射されている。
 比較例3の例では、遮熱材のTSR特性において下地層は何ら効果を発揮していない。
 以上より、下地層に十分な厚さの主反応領域の存在が必要なことがわかる。
 そこで、本発明者らは、下地層の材料の上に釉薬層を積層して焼成したとき、下地層中にこのような主反応領域を確保する方法につき、鋭意検討した。
 本発明者らの検討によれば、下記(1)~(3)の方法が考えられる。
(1)下地層自体に十分な厚さを確保する。
 図4には、上記実施例で用いた下地層の膜厚とそのTSRとの関係を示す。このとき、下地層の上には何ら釉薬層は積層されておらず、下地層は露出した状態である。図4の関係から、下地層の膜厚は70μm以上とすることが好ましいことがわかる。その膜厚が70μm未満となると、もっぱら下地層の膜厚が不均一になるため、その薄い部分を赤外線及びその他の波長の光が優先的に透過するおそれがある。
 なお、下地層の材料を選択すれば、赤外線の透過率を減少させたり、膜厚の均一性を確保したり、更にはその密度を上げることにより、本発明者らの検討によれば、下地層として50μm以上の厚さを確保しておけば、釉薬層の一般的な焼成条件において、釉薬層の材料と下地層の材料との反応領域以外の領域、即ち主反射領域に10μm以上の厚さを確保できる。
(2)焼成した下地層の上に釉薬層のスラリーを積層し、その後焼成する。
 下地層を予め焼成しておけば、その後釉薬層を焼成しても両者の材料は殆ど反応しない。よって、この場合、下地層の全域が主反射領域と機能するので、これに十分な厚さを確保できる。
(3)釉薬層と焼成温度との関係
 下地層のスラリーの上に釉薬層のスラリーを積層して焼成したとき、両材料が反応して反応領域が形成されることは避けらない。しかしながら、釉薬層の材料を選択することで、反応領域の形成を抑制することができる。
 即ち、焼成温度が定められておれば、釉薬層のガラス化温度をできる限り当該焼成温度に近づけることで釉薬層の材料の流動化が抑えられる。これにより、釉薬層の材料が下地層に浸み込みがたくなり、もって反応領域の形成が抑制される。
 なお、下地層を複数の材料から構成することができる。例えば、下地層において釉薬側の層をより高い反射率の材料製としたり、基材層側の層をより結合性の高い材料製としたりすることができる。
 釉薬層の厚さは特定されず、釉薬層に求められる意匠性、耐久性などに応じて任意に選択できる。釉薬層の意匠性、とくにその色合いを確保するには、釉薬層はその下の下地層を視認できない厚さとすることが好ましい。釉薬層の厚さは、例えば50~100μmとすることができる。
 釉薬層を複数の材料層からなるものとすることができる。
 本発明者らは、釉薬層の材料のHMS測定(ヒーティングマイクロスコープによる測定)に着目した。
 図5に実施例3~実施例7の釉薬の溶融曲線を示す。
 実施例3~実施例7の釉薬のHTは次の通りであった。
実施例3:1141℃
実施例4:1121℃
実施例5:1088℃
実施例6:1053℃
実施例7:1035℃
 なお、図5の溶融曲線はHesse Instruments社製のHeating Microscope EM301で測定した。
 またHT(半球温度)もHesse Instruments社製のHeating Microscope EM301で測定した。
 HMS測定とは、高温加熱顕微鏡法により釉薬の溶融挙動を確認する手法である。
 昇温条件は、500℃まで60℃/分、500~1,000℃は10℃/分、1,000℃以上は5℃/分。
 HT(半球温度)は、測定試料高さがベース幅の半分になった時の温度で、DIN51730 Bestimmug des Asche-Schmelzverhaltensの規格に準ずる。
 図6~図10及び表1に、それぞれ実施例3~実施例7の釉薬を用いたときの分光反射率曲線を示す。なお、下地層はこれを単独で焼成したときのTSRが80%のものを用い、その厚さは100μmとした。
 分光反射率曲線は日本分光株式会社社製の紫外可視光赤外分光光度計V-670で測定した。
 図6~図10及び表1の結果より、釉薬層のHTの温度は焼成温度以下から焼成温度より100℃以下にすることが好ましく、更に好ましくは50℃以下であり、最も好ましくは上記HTと焼成温度とを等しくする。なお、実施例3~7の焼成温度は1140℃である。なお、実施例3~7においては、その流出温度(流動体となる温度)は焼成温度より100℃高いものであった。
 流出温度が焼成温度より100℃を超えて高い釉薬材料のとき、例えばその流出温度が焼成温度より150℃以上高い釉薬材料のときは、HTが焼成温度より100℃を超えて低いとき、例えば150℃を以下のときでも、主反射層を確保できる。
 もちろん、流出温度が焼成温度に近いほうが焼成コストを抑制できる。
 以上換言すれば、釉薬層の材料としてそのガラス化温度が焼成温度にほぼ等しいものを採用し、焼成温度まで加熱されたときの流動性をできるかぎり抑制することが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 1140℃の焼成温度に対して、HTが100℃以下に収まる釉薬層の材料組成として、ゼーゲル式でRO:0.5~0.9、RO:0.1~0.5、B:0.0~1.0、Al:0.3~1.0、SiO:1.3~3.7、SiO/Al:3.4~6.9、ただしRO=MgO、CaO又はBaO、RO=LiO、NaO又はKOと表せるものを採用することができる。
 反射率を損なわない範囲で以下の成分が含まれても構わない。かかる成分として、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、スズ、ジルコン等を挙げることができる。
 この発明では、図1の結果からも下地層の光反射率がTSRに大きく影響することがわかる。そのため、本発明者らは、単独で焼成したときのTSRが80%(膜厚100μm)以上となる下地層の組成について検討したところ、下記の組成が好ましいことを見出した。即ち、ゼーゲル式でRO:0.1~0.5、RO:0.5~0.9、B:0.0~1.0、Al:2.2~10.2、SiO:7.2~29.2、TiO:0.0~0.5、ZrSiO:0.0~5.5、SiO/AlO3:0.7~23.8、ただしRO=MgO、CaO又はBaO、RO=LiO、NaO又はKOと表せるものを採用する。
反射率を損なわない範囲で以下の成分が含まれても構わない。かかる成分として、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、スズ等を挙げることができる。
 下地層の材料を焼成して得た粉末についてX線回折を行い、2θ=23~25度の範囲のピーク強度の平均値をハロー高さとして演算した。結果を図11に示す。
 図11の結果を得たX線回折装置はブルカー社製、型番D2 PHASERである。
 図11の結果から、下地層のTSRを80%以上とするには、ハロー高さを230cps以下とすることが好ましいことがわかる。
 一般的に、ハロー高さが小さいほど、ガラス化がされていないことを示している。したがって、下地層における主反射領域はそのハロー高さを230cps以下とすることが好ましい。
 この発明は、上記発明の実施の形態及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。
2 基材、3 下地層、3-1 主反射領域、3-2 反応領域、5 釉薬層

Claims (15)

  1.  基材と、
     該基材の上に積層され、前記基材よりTSRが大きい下地層と
     該下地層の上に積層される釉薬層と、を備えてなる無機材料製の遮熱材であって、
     前記釉薬層は前記下地層を視認できない厚さを有し、かつ赤外線を透過させ、
     前記下地層は、該下地層の材料と前記釉薬層の材料との反応領域及び前記釉薬層の材料が存在しない主反射領域を備える、遮熱材。
  2.  前記主反射領域が10μm以上の厚さを有する、請求項1に記載の遮熱材。
  3.  前記主反射領域はこれをX線回折法により、ハロー高さが230cps以下となる、請求項1又は2に記載の遮熱材。
  4.  前記下地層の材料は、ゼーゲル式で、RO:0.1~0.5、RO:0.5~0.9、B:0.0~1.0、Al:2.2~10.2、SiO:7.2~29.2、TiO:0.0~0.5、ZrSiO:0.0~5.5、SiO/Al:0.7~23.8、ただしRO=MgO、CaO又はBaO、RO=LiO、NaO又はKOと表せる、請求項1~3のいずれかに記載の遮熱材。
  5.  前記釉薬層の材料は、ゼーゲル式でRO:0.5~0.9、RO:0.1~0.5、B:0.0~1.0、Al:0.3~1.0、SiO:1.3~3.7、SiO/Al:3.4~6.9、ただしRO=MgO、CaO又はBaO、RO=LiO、NaO又はKOと表せるものである。
  6.  基材と、
     TSRが80%以上の下地層と
     CrとFeとの比(モル比)を93~97:7~3又はCrとFeとの比(モル比)を80~97:20~3として、かつ非スピネル構造をとる(Cr、Fe)固溶体を含み、そのL*値が30以下の釉薬層とを備え、
     前記釉薬層は前記下地層を視認できない厚さを有し、かつ赤外線を透過させ、
    前記下地層は、該下地層の材料と前記釉薬層の材料との反応領域及び前記釉薬層の材料が存在しない主反射領域を備える、遮熱材。
  7.  予定されている焼成温度からその100℃以下の範囲に収まるHMS測定のHTを備えた釉薬層の材料と、
     前記焼成温度においてガラス化しない下地層の材料と、からなる無機材料製の遮熱材の材料セット。
  8.  前記下地層の材料を前記焼成温度で焼成したとき、これをX線回折法により、ハロー高さが230cps以下となる、請求項7に記載の材料セット。
  9.  前記釉薬層の材料はゼーゲル式でRO:0.5~0.9、RO:0.1~0.5、B:0.0~1.0、Al:0.3~1.0、SiO:1.3~3.7、SiO/Al:3.4~6.9、ただしRO=MgO、CaO又はBaO、RO=LiO、NaO又はKOと表せ、
     前記下地層の材料は、ゼーゲル式で、RO:0.1~0.5、RO:0.5~0.9、B:0.0~1.0、Al:2.2~10.2、SiO:7.2~29.2、TiO:0.0~0.5、ZrSiO:0.0~5.5、SiO/Al:0.7~23.8、ただしRO=MgO、CaO又はBaO、RO=LiO、NaO又はKOと表せる、請求項7又は8に記載の材料セット。
  10.  基材と
     該基材の上に積層され、前記基材よりTSRが大きい下地層と
     該下地層の上に積層される釉薬層と、を備え、
     前記釉薬層は前記下地層を視認できない厚さを有し、かつ赤外線を透過させる無機材料製の遮熱材の製造方法であって、
     前記基材の上に前記下地層の材料及び前記釉薬層の材料層を順次積層し、
     前記釉薬層のHMS測定のHTがその温度より100℃以内に収まる温度で焼成する、遮熱材の製造方法。
  11.  前記焼成の温度は、前記下地層においてその材料と前記釉薬層の材料とが反応しない領域のハロー高さが230cps以下となる温度である、請求項10に記載の製造方法。
  12.  基材と、
     該基材の上に積層される下地層と、
     該下地層の上に積層される釉薬層と、を備えてなる無機材料製の遮熱材であって、
     前記下地層の材料は、ゼーゲル式で、RO:0.1~0.5、RO:0.5~0.9、B:0.0~1.0、Al:2.2~10.2、SiO:7.2~29.2、TiO:0.0~0.5、ZrSiO:0.0~5.5、SiO/Al:0.7~23.8、ただしRO=MgO、CaO又はBaO、RO=LiO、NaO又はKOと表せ、かつ、前記釉薬層の材料が存在しない主反射領域を備える遮熱材。
  13.  前記釉薬層の材料は、予定されている焼成温度からその100℃以下の範囲に収まるHMS測定のHTである、請求項12に記載の遮熱材。
  14.  前記主反射領域をX線回折法により、ハロー高さが230cps以下となる、請求項12又は13に記載の遮熱材。
  15.  無機遮熱材に用いられる下地層用の材料であって、そのゼーゲル数がゼーゲル式で、RO:0.1~0.5、RO:0.5~0.9、B:0.0~1.0、Al:2.2~10.2、SiO:7.2~29.2、TiO:0.0~0.5、ZrSiO:0.0~5.5、SiO/Al:0.7~23.8、ただしRO=MgO、CaO又はBaO、RO=LiO、NaO又はKOであり、日射反射率が100μmの厚さで80%以上である、下地層用材料。
PCT/JP2020/042858 2019-11-19 2020-11-17 無機材料製の遮熱材、これを製造するための材料セット、下地層用材料及び製造方法。 WO2021100717A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021509938A JP7318872B2 (ja) 2019-11-19 2020-11-17 無機材料製の遮熱材、これを製造するための材料セット、下地層用材料及び製造方法。
CN202080026784.9A CN113710623A (zh) 2019-11-19 2020-11-17 无机材料制成的隔热件、用于制造该隔热件的材料组、底层用材料以及制造方法
EP20890255.1A EP4063028A4 (en) 2019-11-19 2020-11-17 THERMAL BARRIER MATERIAL FORMED FROM INORGANIC MATERIAL, SET OF MATERIALS FOR THE PRODUCTION THEREOF, MATERIAL FOR BASE LAYERS AND METHOD FOR PRODUCING SAME
US17/598,787 US20220169576A1 (en) 2019-11-19 2020-11-17 Thermal Barrier Material Formed Of Inorganic Material, Material Set For Producing Same, Material For Base Layers And Method For Producing Same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-208594 2019-11-19
JP2019208594 2019-11-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021100717A1 true WO2021100717A1 (ja) 2021-05-27

Family

ID=75980576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/042858 WO2021100717A1 (ja) 2019-11-19 2020-11-17 無機材料製の遮熱材、これを製造するための材料セット、下地層用材料及び製造方法。

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220169576A1 (ja)
EP (1) EP4063028A4 (ja)
JP (1) JP7318872B2 (ja)
CN (1) CN113710623A (ja)
WO (1) WO2021100717A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7449121B2 (ja) 2020-03-04 2024-03-13 株式会社Lixil 陶磁器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737523B2 (ja) 1979-02-19 1982-08-10
JPH04246478A (ja) 1991-01-31 1992-09-02 Nippon Paint Co Ltd 濃色塗装物
US20070065640A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Isp Investments Inc. Roofing granules of enhanced solar reflectance
JP2009155895A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Digic:Kk 陶器釉薬瓦
JP2010180083A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Tsuruya:Kk 瓦及び瓦用釉薬
JP2011117266A (ja) * 2009-11-02 2011-06-16 Tohoku Univ 輻射伝熱制御膜
JP2014193803A (ja) * 2013-02-28 2014-10-09 Toto Ltd 高拡散反射性釉薬層を有する部材およびその製造方法
JP2015040331A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 トヨタ自動車株式会社 遮熱膜とその形成方法
JP5737523B2 (ja) * 2012-06-01 2015-06-17 学校法人 名古屋電気学園 黒色系顔料、並びにそれを含む釉薬及び塗料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3578059B2 (ja) * 1999-07-22 2004-10-20 住友金属工業株式会社 太陽熱反射性の塗装金属板
JP5201401B2 (ja) * 2008-07-29 2013-06-05 戸田工業株式会社 赤外線反射性黒色系顔料、該赤外線反射性黒色系顔料を用いた塗料及び樹脂組成物
JP2010089281A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Achilles Corp 近赤外線領域光反射性能を有する暗色シート状物
JP4358290B1 (ja) * 2009-02-04 2009-11-04 株式会社鶴弥 瓦及び瓦用釉薬
JP2010221100A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Fuji Heavy Ind Ltd 遮熱塗料
CN111315831A (zh) * 2017-11-10 2020-06-19 3M创新有限公司 屋顶涂料组合物、使用方法和制品

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737523B2 (ja) 1979-02-19 1982-08-10
JPH04246478A (ja) 1991-01-31 1992-09-02 Nippon Paint Co Ltd 濃色塗装物
US20070065640A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Isp Investments Inc. Roofing granules of enhanced solar reflectance
JP2009155895A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Digic:Kk 陶器釉薬瓦
JP2010180083A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Tsuruya:Kk 瓦及び瓦用釉薬
JP2011117266A (ja) * 2009-11-02 2011-06-16 Tohoku Univ 輻射伝熱制御膜
JP5737523B2 (ja) * 2012-06-01 2015-06-17 学校法人 名古屋電気学園 黒色系顔料、並びにそれを含む釉薬及び塗料
JP2014193803A (ja) * 2013-02-28 2014-10-09 Toto Ltd 高拡散反射性釉薬層を有する部材およびその製造方法
JP2015040331A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 トヨタ自動車株式会社 遮熱膜とその形成方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Design of ceramic tiles with high solar reflectance through the development of a functional engobe", CERAMICS INTERNATIONAL, vol. 39, 2013, pages 9583 - 9590
FERRARI CHIARA: "Design of ceramic tiles with high solar reflectance through the development of a functional engobe", CERAMICS INTERNATIONAL, vol. 39, no. 8, 2013, pages 9583 - 9590, XP028711817, DOI: 10.1016/j.ceramint.2013.05.077 *
See also references of EP4063028A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7449121B2 (ja) 2020-03-04 2024-03-13 株式会社Lixil 陶磁器

Also Published As

Publication number Publication date
EP4063028A1 (en) 2022-09-28
EP4063028A4 (en) 2024-03-13
JPWO2021100717A1 (ja) 2021-12-02
US20220169576A1 (en) 2022-06-02
CN113710623A (zh) 2021-11-26
JP7318872B2 (ja) 2023-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI657061B (zh) 包含霞石晶相的不透明著色玻璃-陶瓷
JP6890425B2 (ja) 僅かな散乱光割合を示す、好ましくは着色されていないガラスセラミック材料の製造方法、並びにその方法により製造されたガラスセラミック材料及びその使用
JP5889297B2 (ja) 適合した熱膨張率を有する透明又は透明着色リチウムアルミニウムシリケートガラスセラミック材料、及びその使用
KR101593940B1 (ko) 강화된 유리-세라믹 물품 및 이를 코팅하는데 적응된 에나멜
JP5365975B2 (ja) 結晶化ガラス物品及びその製造方法
CN102089253B (zh) 含锌玻璃和搪瓷
JP5869495B2 (ja) ガラス−セラミック用のエナメル組成物
CN114249530B (zh) 热钢化玻璃元件及其用途
RU2019100529A (ru) Стеклянный лист с эмалью, отражающей инфракрасное излучение
JPH10273342A (ja) 遮光性ガラスプレート
EP3511631B1 (en) Cooking device top plate and manufacturing method for same
WO2021100717A1 (ja) 無機材料製の遮熱材、これを製造するための材料セット、下地層用材料及び製造方法。
JP6934628B2 (ja) 加熱調理器用トッププレート
JP5135830B2 (ja) 調理器用ガラストッププレート
TWI361800B (en) Low-temperature co-fired ceramics material and multilayer wiring board using the same
EP3730841B1 (en) Top plate for cooking devices and method for manufacturing same
EP2806215B1 (en) Windowpane for combustion apparatuses
JP2012201526A (ja) 結晶化ガラス物品およびその製造方法
CN115210193B (zh) 加热烹调器用顶板
JP2010021111A (ja) 加熱調理器用ガラストッププレート
JP4003402B2 (ja) ガラスフラックス,着色用組成物及び装飾ガラス基板
JP2021148412A (ja) 加熱調理器用トッププレート
KR20090112803A (ko) 극고온 차열성 수성 세라믹 도료 조성물
JP4029414B2 (ja) 調理器用トッププレート
WO2018198968A1 (ja) 化学強化用ガラスセラミックス複合体、化学強化ガラスセラミックス複合体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021509938

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20890255

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020890255

Country of ref document: EP

Effective date: 20220620