WO2021006062A1 - 移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法 - Google Patents

移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021006062A1
WO2021006062A1 PCT/JP2020/025153 JP2020025153W WO2021006062A1 WO 2021006062 A1 WO2021006062 A1 WO 2021006062A1 JP 2020025153 W JP2020025153 W JP 2020025153W WO 2021006062 A1 WO2021006062 A1 WO 2021006062A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
primary coil
secondary coils
axial direction
main body
specific section
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/025153
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
明仁 山根
利行 秦
千尋 小塚
Original Assignee
日本製鉄株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本製鉄株式会社 filed Critical 日本製鉄株式会社
Priority to EP20837798.6A priority Critical patent/EP3998360A4/en
Priority to JP2021530597A priority patent/JP7168086B2/ja
Priority to CN202080046455.0A priority patent/CN114072529B/zh
Publication of WO2021006062A1 publication Critical patent/WO2021006062A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • C21D1/10Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation by electric induction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/42Induction heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/62Quenching devices
    • C21D1/667Quenching devices for spray quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0062Heat-treating apparatus with a cooling or quenching zone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/28Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for plain shafts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/101Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/40Establishing desired heat distribution, e.g. to heat particular parts of workpieces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • H05B6/44Coil arrangements having more than one coil or coil segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

この移動焼入れ装置は、1次コイルと、2次コイルと、一軸アクチュエータと、多軸アクチュエータと、制御装置と、を備える。前記制御装置は、少なくとも小径部の両端間に含まれる軸線方向の特定区間において、複数の2次コイルが小径部の軸線周りに1次コイルに対して軸線方向の一方側の位置に円環状に形成され、且つ複数の2次コイルが1次コイルとの間の軸線方向における空隙を一定に維持した状態で、複数の2次コイル及び1次コイルが軸線方向の一方側に向けて移動するように、一軸アクチュエータ及び多軸アクチュエータを制御する。

Description

移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法
 本発明は、移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法に関する。
 本願は、2019年7月9日に、日本国に出願された特願2019-127495号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、軸状体を誘導加熱により移動焼入れし、軸状体の疲労強度を高めることが行われている。ここで言う、移動焼入れとは、軸状体に対してコイル部材等を軸状体の軸線方向に移動させながら焼入れすることを意味する。
 誘導加熱では、環状に形成された1次コイル部材内に軸状体を挿入し、1次コイル部材に高周波電流を流して誘導加熱により軸状体を加熱する。誘導加熱では、軸状体と1次コイル部材との距離が短いほど軸状体が高い温度で加熱される。このため、軸状体が、本体部と、本体部に設けられて本体部よりも外径が小さい小径部と、を備える場合には、本体部に比べて小径部が加熱されにくいという課題がある。
 この課題に対して、1次コイル部材の内側に、1次コイル部材の内径よりも小さい外径を有する2次コイル部材を備える移動焼入れ装置が提案されている(例えば下記特許文献1~3参照)。2次コイル部材は、O字形又はC字形に形成されている。提案されている2次コイルを用いた装置では、軸状体と軸状体に近接するコイル部材との距離が、本体部と小径部であまり変わらないため、本体部と小径部とを同等に加熱することができる。
 これらの移動焼入れ装置では、複数のコイル部材が同心円状に配置されているため、軸状体と軸状体に近接するコイル部材との距離は周方向の各位置で均一になる。巻き数を多くした電流効率の良いコイル部材を用いることができるため、少ない電流でむらなく効率的に軸状体を加熱することができる。
日本国特公昭52-021215号公報 日本国特開2015-108188号公報 日本国特開2000-87134号公報
 しかしながら、上記従来技術のようにO字形又はC字形に形成された2次コイルを使用する場合、1次コイルが軸状体に対して相対的に移動している際中(つまり移動焼入れ中)に、1次コイルと軸状体(特に小径部)との間の空隙に2次コイルを自由に配置したり取り出したりすることができない。それを実現するためには移動焼入れ装置に複雑な機構を導入する必要があるため、開発コスト等の増加を招くことになる。
 そのため、従来から、比較的簡易な構成で2次コイルを軸状体の加熱に利用できる移動焼入れ装置の開発が要求されていた。
 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、比較的簡易な構成で2次コイルを軸状体の加熱に利用できる移動焼入れ装置と、その移動焼入れ装置によって実現可能な移動焼入れ方法を提供することを目的とする。
 本発明は、上記課題を解決して係る目的を達成するために、以下の手段を採用する。
(1)本発明の一態様に係る移動焼入れ装置は、本体部と、前記本体部の軸線方向の中間部に設けられ前記本体部よりも径が小さい小径部と、を有する軸状体に、移動焼入れを行うための移動焼入れ装置であって、前記本体部の外径よりも大きい内径を有し且つ円環形状を有する1次コイルと、前記小径部の外径よりも大きい内径を有し且つ円弧形状を有する複数の2次コイルと、前記軸状体が前記1次コイルの半径方向内側を通過するように前記1次コイルを支持した状態で前記軸線方向における前記1次コイルの位置決めを可能とするように構成された一軸アクチュエータと、前記2次コイルの中心軸がそれぞれ前記軸線方向に平行となるように前記2次コイルをそれぞれ個別に支持した状態で、前記軸線方向及び前記軸状体の径方向を含む直交座標系における前記2次コイルの位置決めをそれぞれ個別に可能とするように構成された多軸アクチュエータと、前記一軸アクチュエータ及び前記多軸アクチュエータを制御する制御装置と、を備える。
 この移動焼入れ装置において、前記制御装置は、少なくとも前記小径部の両端間に含まれる前記軸線方向の特定区間において、前記複数の2次コイルが前記小径部の軸線周りに前記1次コイルに対して前記軸線方向の一方側の位置に円環状に形成され、且つ前記複数の2次コイルが前記1次コイルとの間の前記軸線方向における空隙を一定に維持した状態で、前記複数の2次コイル及び前記1次コイルが前記軸線方向の前記一方側に向けて移動するように、前記一軸アクチュエータ及び前記多軸アクチュエータを制御する。
(2)上記(1)に記載の移動焼入れ装置において、前記制御装置は、前記複数の2次コイルが前記特定区間の前記一方側の端に到達したとき、円環状に形成された前記複数の2次コイルのそれぞれが前記本体部の径方向外側に退避するように前記多軸アクチュエータを制御した後、前記軸線方向における前記複数の2次コイルと前記1次コイルとの間の空隙が一定に維持された状態で、前記複数の2次コイル及び前記1次コイルが前記特定区間から前記軸線方向の前記一方側へ離れた位置に設定された移動停止位置まで移動するように、前記一軸アクチュエータ及び前記多軸アクチュエータを制御してもよい。
(3)上記(1)または(2)に記載の移動焼入れ装置において、前記制御装置は、初期設定処理として、前記1次コイルが前記特定区間から前記軸線方向の他方側へ離れた位置に設定された移動開始位置で待機するように前記一軸アクチュエータを制御すると共に、前記特定区間で円環状に形成され且つ前記特定区間の前記他方側の端で前記複数の2次コイルが待機するように前記多軸アクチュエータを制御した後、前記1次コイルが前記移動開始位置から前記特定区間へ向けて移動するように前記一軸アクチュエータを制御してもよい。
(4)上記(1)~(3)のいずれか一つに記載の移動焼入れ装置は、前記本体部の外径よりも大きい内径を有し且つ複数のノズルが設けられた内周面を有する冷却環と、前記冷却環に冷却液を供給する冷却液供給装置と、前記1次コイルに高周波電流を供給する電流供給装置と、をさらに備えていてもよい。
 この場合、前記一軸アクチュエータは、前記軸状体が前記1次コイル及び前記冷却環の半径方向内側を通過するように且つ前記冷却環に対して前記1次コイルが前記軸線方向の前記一方側に配置されるように前記1次コイル及び前記冷却環を支持した状態で前記軸線方向における前記1次コイルの位置決めを可能とするように構成されていてもよい。
 また、前記制御装置は、前記1次コイル及び前記冷却環の移動中に、前記1次コイルに前記高周波電流が供給され且つ前記冷却環に前記冷却液が供給されるように、前記一軸アクチュエータ、前記冷却液供給装置及び前記電流供給装置を同期制御してもよい。
(5)本発明の一態様に係る移動焼入れ方法は、本体部と、前記本体部の軸線方向の中間部に設けられ前記本体部よりも外径が小さい小径部と、を有する軸状体に、移動焼入れを行うための移動焼入れ方法であって、前記本体部の外径よりも大きい内径を有し且つ円環形状を有する1次コイルと、前記小径部の外径よりも大きい内径を有し且つ円弧形状を有する複数の2次コイルとを準備する第1工程と、前記1次コイルに高周波電流を供給しながら、前記軸状体が前記1次コイルの半径方向内側を通過するように前記1次コイルを前記軸線方向の一方側に向けて移動させる第2工程と、を有する。
 前記第2工程では、少なくとも前記小径部の両端間に含まれる前記軸線方向の特定区間において、前記複数の2次コイルを前記小径部の軸線周りに前記1次コイルに対して前記軸線方向の前記一方側の位置に円環状に形成し、且つ前記複数の2次コイルが前記1次コイルとの間の前記軸線方向における空隙を一定に維持した状態で、前記複数の2次コイル及び前記1次コイルを前記軸線方向の前記一方側に向けて移動させる。
(6)上記(5)に記載の移動焼入れ方法の前記第2工程では、前記複数の2次コイルが前記特定区間の前記一方側の端に到達したとき、円環状に形成された前記複数の2次コイルのそれぞれを前記本体部の径方向外側に退避させた後、前記軸線方向における前記複数の2次コイルと前記1次コイルとの間の空隙を一定に維持した状態で、前記複数の2次コイル及び前記1次コイルを前記特定区間から前記軸線方向の前記一方側へ離れた位置に設定された移動停止位置まで移動させてもよい。
(7)上記(5)または(6)に記載の移動焼入れ方法の前記第2工程では、初期設定処理として、前記1次コイルを前記特定区間から前記軸線方向の他方側へ離れた位置に設定された移動開始位置で待機させると共に、前記特定区間で円環状に形成し且つ前記特定区間の前記他方側の端で前記複数の2次コイルを待機させた後、前記1次コイルを前記移動開始位置から前記特定区間へ向けて移動させてもよい。
(8)上記(5)~(7)のいずれか一つに記載の移動焼入れ方法の前記第1工程では、前記1次コイル及び前記2次コイルに加えて、前記本体部の外径よりも大きい内径を有し且つ複数のノズルが設けられた内周面を有する冷却環を準備してもよい。この場合の前記第2工程では、前記冷却環に対して前記1次コイルを前記軸線方向の前記一方側に配置した状態で、前記1次コイルに前記高周波電流を供給し且つ前記冷却環に冷却液を供給しながら、前記軸状体が前記1次コイル及び前記冷却環の半径方向内側を通過するように前記1次コイル及び前記冷却環を前記軸線方向の前記一方側に向けて移動させてもよい。
 本発明の上記各態様によれば、比較的簡易な構成で、本体部と、前記本体部の軸線方向の中間部に設けられ前記本体部よりも外径が小さい小径部と、を有する軸状体の加熱に際して、2次コイルを軸状体の加熱に利用できる移動焼入れ装置と、その移動焼入れ装置によって実現可能な移動焼入れ方法を提供することが可能となる。
本発明の一実施形態において2次コイルとして用いられる一対の円弧形状を有する2次コイルを模式的に示す斜視図である。 同実施形態に係る移動焼入れ装置の一部を破断して模式的に示す側面図である。 図2中のIV-IV線矢視断面図である。 同実施形態に係る移動焼入れ方法に関する第1説明図である。 同実施形態に係る移動焼入れ方法に関する第2説明図である。 同実施形態に係る移動焼入れ方法に関する第3説明図である。 同実施形態に係る移動焼入れ方法に関する第4説明図である。 同実施形態に係る移動焼入れ方法に関する第5説明図である。 同実施形態に係る移動焼入れ方法に関する第6説明図である。 2次コイルを使用せずに、1次コイルのみを使って軸状体を誘導加熱した場合(比較例の場合)の軸状体の表面温度分布を、シミュレーションにより解析した結果を示す図である。 円弧型2次コイルと1次コイルを使って軸状体を誘導加熱した場合(本発明例の場合)の軸状体の表面温度分布を、シミュレーションにより解析した結果を示す図である。
 本願発明者は、加熱効率が良い2次コイルを使用する方法をベースに、様々な外径や段差を有する軸状体を移動焼入れする方法を鋭意検討した。
 2次コイルの利点は、その周方向に欠損部が存在することにより、2次コイルに生じた渦電流が周方向に閉じずに2次コイルの外周面から内周面に回り込み、その内周面に回り込んだ渦電流によって軸状体の表面を誘導加熱できることにある。その一方で、従来のようにO字形又はC字形に形成された2次コイルを使用する場合、1次コイルが軸状体に対して相対的に移動している際中(つまり移動焼入れ中)に、1次コイルと軸状体との間の空隙に2次コイルを自由に配置したり取り出したりできない。
 そこで、本願発明者らは、図1に示すように、軸状体の小径部の外径よりも大きい内径R10を有し且つ円弧形状を有する2次コイル100を複数準備しておき、軸状体の小径部を誘導加熱する際にこれらの2次コイル100を小径部の軸線周りに配置する方法を発案した。この方法によれば、複数の2次コイル100を一体のリングコイルとして見たとき、その周方向に複数の欠損部110が形成されるので、各2次コイル100の内周面に回り込んだ渦電流によって軸状体の表面を誘導加熱できるという機能を保持したまま、移動焼入れ中に、1次コイルと軸状体(小径部)との間の空隙に2次コイル100を自由に配置したり取り出したりすることが可能となる。
 図1では、一例として、2個(一対)の2次コイル100を用いた場合を図示しているため、欠損部110も2個形成されている。しかしながら、2次コイル100の数は2個に限らず、3個でも4個でも必要な数だけ用意しても勿論よい。なお、図1において、符号C10は各2次コイル100の中心軸を指し示している。
 上記のように、円弧形状を有する2次コイル100を利用することにより、1次コイルと軸状体(小径部)との間の空隙に2次コイル100を自由に配置したり取り出したりすることは理論上可能となるが、それを実現するには非常に複雑な機械的機構を移動焼入れ装置に導入する必要があり、その開発コスト及びランニングコストは莫大なものとなる。
 そこで、本願発明者は、比較的簡易な構成で2次コイルを軸状体の加熱に利用できる移動焼入れ装置を鋭意検討した。その結果、1次コイルに対して進行方向側の近接位置に円弧型2次コイルを配置し、軸状体の軸線方向における1次コイルと円弧型2次コイルとの間の空隙を一定に維持した状態で両コイルを進行方向側に向けて移動させる方法を採用することにより、比較的簡易な構成で2次コイルを軸状体の加熱に利用できる移動焼入れ装置を実現できることを見出した。
 本発明は、上記の知見に基づいて完成されたものであり、以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
〔移動焼入れ装置〕
 図2及び図3を参照しながら、本発明の一実施形態に係る移動焼入れ装置1について説明する。図2は、本実施形態に係る移動焼入れ装置1の一部を破断して模式的に示す側面図である。図3は、図2中のIV-IV線矢視断面図である。図2及び図3に示すように、移動焼入れ装置1は、鉄道車両用の車軸等の軸状体51に、高周波電流を用いて移動焼入れを行うための装置である。
 まず、軸状体51について説明する。軸状体51は、本体部52と、本体部52の軸線C方向の中間部に設けられた小径部53と、を備えている。本体部52及び小径部53は、それぞれ円柱状に形成され、小径部53の軸線は、本体部52の軸線Cに一致する。
 以下では、本体部52のうち、小径部53に対して軸線C方向の一方側D1に配置された部分を、第1本体部52Aと言う。小径部53に対して軸線C方向の他方側D2に配置された部分を、第2本体部52Bと言う。
 第1本体部52A、小径部53、及び第2本体部52Bは、それぞれ円柱状に形成され、共通の軸線C上に配置されている。小径部53の外径は、第1本体部52A及び第2本体部52Bの外径それぞれよりも小さい。
 軸状体51は、フェライト相である、炭素鋼、鉄(Fe)を95重量%以上含有する低合金鋼等の導電性を有する材料で形成されている。
 移動焼入れ装置1は、支持部材6と、1次コイル11と、カーレントトランス12(電流供給装置)と、一対(2つ)の2次コイル16A,16Bと、多軸アクチュエータ(19A、19B、23A、23B)と、冷却環36と、ポンプ37(冷却液供給装置)、一軸アクチュエータ(39、40、42)と、制御装置46と、を備えている。
 図2に示すように、支持部材6は、下方センター7と、上方センター8と、を備えている。下方センター7は、軸状体51の第2本体部52Bを第2本体部52Bの下方から支持している。上方センター8は、軸状体51の第1本体部52Aを第1本体部52Aの上方から支持している。上方センター7及び下方センター8は、軸線Cが上下方向に沿い、軸線C方向の一方側D1が上方、他方側D2が下方となるように軸状体51を支持している。
 1次コイル11は、円環形状を有するコイルであり、螺旋状に巻かれたコイルの素線によって形成されている。1次コイル11の内径は、第1本体部52A及び第2本体部52Bの外径よりも大きい。1次コイル11の半径方向内側には、軸状体51が挿入される。1次コイル11の各端部は、カーレントトランス12に電気的及び機械的に連結されている。カーレントトランス12は、制御装置46による制御の下、1次コイル11に高周波電流を供給する電流供給装置である。
 図3に示すように、2次コイル16A,16Bは、軸線C方向に見た平面視で、円弧形状を有する。2次コイル16A,16Bは、軸状体51の周方向(以下、単に周方向と言う)に互いに離間して並べて配置されている。この周方向は、1次コイル11の周方向等に一致する。本実施形態では、図2に示すように、2次コイル16A,16Bの軸線C方向の長さは、軸状体51の小径部53の軸線C方向の長さよりもかなり短いとする。
 なお、本実施形態では、2個(一対)の2次コイル16A,16Bを用いた場合を例示したが、円弧型2次コイルの数は2個に限らず、3個でも4個でも必要な数だけ用意しても勿論よい。
 図3に示すように、2次コイル16A,16Bの軸線Cに対向する各外面に接する内接円の径R1(つまり2次コイル16A,16Bの内径R1)は、軸状体51の小径部53の外径よりも大きい。2次コイル16A,16Bの内径R1は、第1本体部52A及び第2本体部52Bの外径よりも小さいことが望ましい。図3において、2次コイル16A,16Bの軸線Cとは反対側の各外面に接する外接円の径R2(つまり2次コイル16A,16Bの外径R2)は、1次コイル11の内径よりも小さいように図示されているが、2次コイル16A,16Bの外径R2はこれに限定されず、1次コイル11の内径よりも大きくてもよい。
 図2及び図3に示すように、2次コイル16A,16Bには、第1支持部19A,19Bが固定されている。
 第1支持部19Aは、2次コイル16Aから軸線C方向の一方側D1に向かって延びる第1支持片20Aと、第1支持片20Aから軸状体51の径方向外側に向かって延びる第1連結片21Aと、を備えている。第1支持片20Aは、2次コイル16Aの周方向における中央部に配置されている。第1支持片20Aを、2次コイル16Aの径方向外側の端部であって、第1本体部52A及び第2本体部52Bよりも径方向外側となる位置に取付けて、第1支持片20Aと第1本体部52A及び第2本体部52Bとの干渉を避けることが望ましい。第1連結片21Aは、第1支持片20Aにおける2次コイル16Aが固定された端部とは反対の端部から径方向外側に向かって延びている。
 第1支持部19Aと同様に、第1支持部19Bは、第1支持片20Bと、第1連結片21Bと、を備えている。第1連結片21A,21Bは、同一直線上に配置されている。第1支持部19A,19Bは、例えば電気的な絶縁性を有する棒状部材を折り曲げて形成されている。
 図2及び図3に示すように、第1連結片21A,21Bには、第1移動部23A,23Bがそれぞれ接続されている。第1移動部23A,23Bは、例えば、図示しない3軸ステージ及び駆動モータを備えていて、第1支持部19A,19Bを介して2次コイル16A,16Bを、上下方向(軸線C方向)及び水平面(軸線Cに直交する平面)に沿う方向に移動させることができる。
 上記の第1支持部19A,19Bと、第1移動部23A,23Bは、本発明の多軸アクチュエータを構成する機械要素である。すなわち、これらの機械要素からなる多軸アクチュエータは、2次コイル16A,16Bの中心軸がそれぞれ軸線C方向に平行となるように2次コイル16A,16Bをそれぞれ個別に支持した状態で、軸線C方向及び軸状体51の径方向を含む直交座標系における2次コイル16A,16Bの位置決めをそれぞれ個別に可能とするように構成されている。
 図2に示すように、冷却環36は、本体部52の外径よりも大きい内径を有する円環状部材である。冷却環36内には内部空間36aが形成されている。冷却環36の内周面には、内部空間36aに連通する複数のノズル36bが周方向に互いに離間して形成されている。冷却環36の半径方向内側には、軸状体51が挿入される。冷却環36は、1次コイル11よりも軸線C方向の他方側D2に配置されている。
 冷却環36には、送水管37aを介してポンプ37が連結されている。ポンプ37は、制御装置46による制御の下、水等の冷却液Lを、送水管37aを介して冷却環36の内部空間36a内に供給する冷却液供給装置である。冷却環36の内部空間36aに供給された冷却液Lは、複数のノズル36bを通して軸状体51の外周面に向かって噴出し、軸状体51を冷却する。
 図2に示すように、1次コイル11、カーレントトランス12、冷却環36、及びポンプ37は、支え板39に固定されている。支え板39には、ピニオン39aが形成されている。支え板39には、ピニオン39aを駆動するモータ40が取付けられている。
 支え板39のピニオン39aは、ラック42に噛み合っている。モータ40を駆動すると、ピニオン39aが正回転又は逆回転するので、ラック42に対して支え板39が上方又は下方(つまり軸線C方向)に移動する。
 なお、ラック42はボールねじでもよい。この場合、ピニオン39aはボールねじを挟むように複数配置してもよい。
 上記のピニオン39aを有する支え板39と、モータ40と、ラック42は、本発明の一軸アクチュエータを構成する機械要素である。すなわち、これらの機械要素からなる一軸アクチュエータは、軸状体51が1次コイル11及び冷却環36の半径方向内側を通過するように且つ冷却環36に対して1次コイル11が軸線C方向の一方側D1に配置されるように1次コイル11及び冷却環36を支持した状態で、軸線C方向における1次コイル11の位置決めを可能とするように構成されている。
 制御装置46は、図示はしないが、演算回路と、メモリと、を備えている。メモリには、演算回路を駆動するための制御プログラム等が記憶されている。
 制御装置46は、カーレントトランス12、第1移動部23A,23B(多軸アクチュエータの機械要素)、ポンプ37、及びモータ40(一軸アクチュエータの機械要素)に接続されており、これらの動作を制御プログラムに従って同期制御する。
〔移動焼入れ方法〕
 次に、上記のように構成された移動焼入れ装置1を用いて実現される移動焼入れ方法について図4~図9を参照しながら説明する。本実施形態に係る移動焼入れ方法は、基本的なプロセスとして、準備プロセス(第1工程)と焼入れプロセス(第2工程)とを有している。
 準備プロセスでは、被加熱体である軸状体51と上記構成を備える移動焼入れ装置1を準備し、軸状体51の軸線Cが水平面に対して垂直になるように、上方センター8によって第1本体部52Aの上方側(軸線C方向の一方側D1)の端面を支持すると共に、下方センター7によって第2本体部52Bの下方側(軸線C方向の他方側D2)の端面を支持する(図2参照)。この場合、軸線C方向の一方側D1(上方側)が1次コイル11及び冷却環36の進行方向となる。
 焼入れプロセスでは、まず、移動焼入れ装置1の制御装置46が、初期設定処理として、1次コイル11と2次コイル16A,16Bをそれぞれ予め設定されている初期位置に移動させて待機させるための処理を行う。
 具体的には、図4に示すように、制御装置46は、初期設定処理として、小径部53の両端間に含まれる軸線C方向の特定区間Wにおいて、2つの2次コイル16A,16Bが小径部53の軸線周りに円環状に(図1及び図3参照)形成され、且つその複数の2次コイル16A,16Bが特定区間Wの下方側の端に設定された初期位置で待機するように多軸アクチュエータの第1移動部23A,23Bを制御する。
 上述したように、第1支持部19A,19Bと、第1移動部23A,23Bを備える多軸アクチュエータは、2次コイル16A,16Bの中心軸がそれぞれ軸線C方向に平行となるように2次コイル16A,16Bをそれぞれ個別に支持した状態で、軸線C方向及び軸状体51の径方向を含む直交座標系における2次コイル16A,16Bの位置決めをそれぞれ個別に可能とするように構成されている。そのため、これらの機械要素からなる多軸アクチュエータを制御することにより、上記のように複数の2次コイル16A,16Bを円環状に容易に形成することができ、その複数の2次コイル16A,16Bを初期位置に移動させて待機させることができる。
 また、図4に示すように、制御装置46は、初期設定処理として、1次コイル11が特定区間Wから軸線方向Cの他方側D2へ離れた位置に設定された移動開始位置で待機するように一軸アクチュエータのモータ40を制御する。この1次コイル11の移動開始位置は、図4に示すように、第2本体部52Bの下端部に対応する位置に設定されていても良いし、または、第2本体部52Bの下端部からさらに軸線C方向の他方側D2へ、1次コイル11の半径方向に直交する方向のコイル幅よりも短い距離で、離れた位置に設定されていてもよい。言い換えれば、1次コイル11の移動(上昇)によって第2本体部52Bの全体を誘導加熱できる位置に移動開始位置が設定されていればよい。
 上述したように、支え板39と、モータ40と、ラック42を備える一軸アクチュエータは、軸状体51が1次コイル11及び冷却環36の半径方向内側を通過するように且つ冷却環36に対して1次コイル11が軸線C方向の一方側D1(上方側)に配置されるように1次コイル11及び冷却環36を支持した状態で、軸線C方向における1次コイル11の位置決めを可能とするように構成されている。そのため、これらの機械要素からなる多軸アクチュエータを制御することにより、冷却環36に対して1次コイル11が上方側(進行方向側)に配置された状態で、1次コイル11を移動開始位置に移動させて待機させることができる。
 続いて、制御装置46は、上記のような初期設定処理の終了後、図5に示すように、1次コイル11が移動開始位置から特定区間Wに向けて移動(上昇)するように一軸アクチュエータのモータ40を制御する。このとき、冷却環36に対して1次コイル11が上方側(進行方向側)に配置された状態を維持したまま、1次コイル11とともに冷却環36も上昇する。制御装置46は、1次コイル11及び冷却環36が進行方向側に移動している際中に、1次コイル11に高周波電流が供給され且つ冷却環36に冷却液Lが供給されるように、カーレントトランス12、ポンプ37及び一軸アクチュエータのモータ40を同期制御する。
 このようにカーレントトランス12、ポンプ37及び一軸アクチュエータのモータ40を同期制御することにより、冷却環36に対して1次コイル11を進行方向側に配置した状態で、1次コイル11に高周波電流を供給し且つ冷却環36に冷却液Lを供給しながら、軸状体51(第2本体部52B)が1次コイル11及び冷却環36の半径方向内側を通過するように1次コイル11及び冷却環36を進行方向側に向けて上昇させることができる。
 1次コイル11が高周波電流の供給を受けながら軸線C方向に沿って上昇することにより、第2本体部52Bが軸線C方向に沿って連続的に誘導加熱され、第2本体部52Bの表面の金属組織がオーステナイト相に変態する。このとき、冷却環36も1次コイル11に続く形で上昇しているため、第2本体部52Bが誘導加熱された直後に、冷却環36からの冷却液Lの噴射によって第2本体部52Bは軸線C方向に沿って連続的に冷却される。その結果、第2本体部52Bの表面の金属組織がオーステナイト相から硬質のマルテンサイト相に変態する。このようにして、1次コイル11及び冷却環36の上昇に伴い、第2本体部52Bの焼入れがシームレスに行われる。
 続いて、1次コイル11が特定区間Wの近接位置(つまり複数の2次コイル16A,16Bの近接位置)に到達した後、図6に示すように、制御装置46は、1次コイル11に対して複数の2次コイル16A,16Bが進行方向側の位置に形成され且つ軸線C方向における複数の2次コイル16A,16Bと1次コイル11との間の空隙gが一定に維持された状態で、複数の2次コイル16A,16B及び1次コイル11が軸線C方向の一方側D1(進行方向側)に向けて移動(上昇)するように、多軸アクチュエータの第1移動部23A,23Bと、一軸アクチュエータのモータ40を同期制御する。
 なお、制御装置46は、引き続き1次コイル11に高周波電流が供給され且つ冷却環36に冷却液Lが供給されるように、カーレントトランス12及びポンプ37を一軸アクチュエータ及び多軸アクチュエータと共に同期制御する。
 このように各装置を同期制御することにより、進行方向側からみて複数の2次コイル16A,16B、1次コイル11及び冷却環36をこの順序で軸状体51に対して配置し且つ複数の2次コイル16A,16Bと1次コイル11との間の空隙gを一定に維持した状態で、1次コイル11に高周波電流を供給し且つ冷却環36に冷却液Lを供給しながら、軸状体51(小径部53)が複数の2次コイル16A,16B、1次コイル11及び冷却環36の半径方向内側を通過するように、複数の2次コイル16A,16B、1次コイル11及び冷却環36を進行方向側に向けて上昇させることができる。
 上記のように、複数の2次コイル16A,16Bと1次コイル11との間の空隙gが一定に維持された状態で、両コイルが特定区間W内を進行方向側に向けて移動する際、小径部53は1次コイル11によって直接誘導加熱されると共に、複数の2次コイル16A,16Bによっても誘導加熱される。具体的には、図3に示すように、1次コイル11の方向E1に電流が流れると、電磁誘導により2次コイル16A,16Bの外表面に方向E2,E3の渦電流が流れ、さらに小径部53の外表面に方向E4の渦電流が流れる。その結果、小径部53は、1次コイル11及び複数の2次コイル16A,16Bによって軸線C方向に沿って連続的に誘導加熱される。
 複数の2次コイル16A,16Bと1次コイル11との間の空隙gの大きさ(長さ)は、1次コイル11による電磁誘導によって複数の2次コイル16A,16Bに渦電流を効果的に生じさせるために、可能な限り小さくすることが好ましい。言い換えれば、複数の2次コイル16A,16Bと1次コイル11とを可能な限り近接させることが好ましい。
 続いて、制御装置46は、図7に示すように、複数の2次コイル16A,16Bが特定区間Wの上方側の端に到達したとき、円環状に形成された2次コイル16A,16Bのそれぞれが本体部52の径方向外側に退避するように多軸アクチュエータの第1移動部23A,23Bを制御する。
 このように、複数の2次コイル16A,16Bが特定区間Wの上方側の端に到達したとき、円環状に形成された2次コイル16A,16Bのそれぞれを本体部52の径方向外側に退避させることにより、特定区間Wよりも軸線C方向の一方側D1(上方側)に2次コイル16A,16Bを上昇させる際に2次コイル16A,16Bが本体部52(第1本体部52A)に衝突することを防止できる。
 制御装置46は、2次コイル16A,16Bのそれぞれを本体部52の径方向外側に退避させた後、図8に示すように、2次コイル16A,16Bと1次コイル11との間の空隙gが一定に維持された状態で、再び、2次コイル16A,16B及び1次コイル11が進行方向側へ向けて上昇するように多軸アクチュエータの第1移動部23A,23Bと、一軸アクチュエータのモータ40を同期制御する。
 そして、制御装置46は、図9に示すように、最終的に、2次コイル16A,16B及び1次コイル11が特定区間Wから軸線C方向の一方側D1へ離れた位置に設定された移動停止位置まで移動するように、多軸アクチュエータの第1移動部23A,23Bと、一軸アクチュエータのモータ40を同期制御する。
 なお、制御装置46は、1次コイル11が第1本体部52Aの上端を超えたときに高周波電流の供給を止める一方で、1次コイル11が特定区間Wから移動停止位置に移動するまで、引き続き冷却環36に冷却液Lが供給されるように、カーレントトランス12及びポンプ37を一軸アクチュエータ及び多軸アクチュエータと共に同期制御する。
 このように各装置を同期制御することにより、2次コイル16A,16Bと1次コイル11との間の空隙gを一定に維持した状態で、1次コイル11に高周波電流を供給し且つ冷却環36に冷却液Lを供給しながら、軸状体51(第1本体部52A)が2次コイル16A,16B、1次コイル11及び冷却環36の半径方向内側を通過するように、2次コイル16A,16B、1次コイル11及び冷却環36を特定区間Wから移動停止位置まで上昇させることができる。
 移動停止位置は、図9に示すように、第1本体部52Aの上端部からさらに軸線C方向の一方側D1へ離れた位置に設定されている。言い換えれば、1次コイル11及び冷却環36の移動(上昇)によって第1本体部52Aの全体を誘導加熱及び冷却できる位置に移動停止位置が設定されている必要がある。
 図9に示すように、2次コイル16A,16B、1次コイル11が移動停止位置まで上昇する過程において、小径部53及び第1本体部52Aが軸線C方向に沿って連続的に誘導加熱され、小径部53及び第1本体部52Aの表面の金属組織がオーステナイト相に変態する。このとき、冷却環36も1次コイル11に続く形で上昇しているため、小径部53及び第1本体部52Aが誘導加熱された直後に、冷却環36からの冷却液Lの噴射によって小径部53及び第1本体部52Aは軸線C方向に沿って連続的に冷却される。その結果、小径部53及び第1本体部52Aの表面の金属組織がオーステナイト相から硬質のマルテンサイト相に変態する。
 以上のようなプロセスにより、2次コイル16A,16B、1次コイル11が移動停止位置に到達したとき、軸状体51の全体の焼入れが完了する。
 以上説明したように、本実施形態によれば、1次コイル11と軸状体51(小径部53)との間の空隙に2次コイル16A,16Bを配置したり取り出したりする構成を採用せずに、1次コイル11に対して進行方向側の近接位置に2次コイル16A,16Bを配置し、軸線C方向における1次コイル11と2次コイル16A,16B(円環状に形成されたコイル)との間の空隙gを一定に維持した状態で両コイルを進行方向側に向けて移動させる方法を採用することにより、比較的簡易な構成で2次コイル16A,16Bを軸状体51の加熱に利用できる移動焼入れ装置1と、その移動焼入れ装置1によって実現可能な移動焼入れ方法を提供することが可能である。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 例えば、上記実施形態において、軸状体51は、軸線Cが上下方向(鉛直方向)に沿うように配置されなくてもよく、軸線Cが上下方向に対して傾くように配置されてもよい。この場合、1次コイル11及び冷却環36は、上下方向に対して傾いて移動する。
 軸状体51は、鉄道車両用の車軸であるとしたが、ボールネジ等の他の軸状体であってもよい。
〔解析結果〕
 図10は、2次コイル16A,16Bを使用せずに、1次コイル11のみを使って軸状体51を誘導加熱した場合の軸状体51の表面温度分布をシミュレーションにより解析した結果を示す。なお、図10では、軸状体51の縦断面図の右半分の解析結果のみを図示している。
 このシミュレーションにおいて、本体部52(第1本体部52A、第2本体部52B)の外径を198mmに設定し、小径部53の外径(最小径)を181mmに設定した。また、軸状体51の材質を炭素鋼に設定した。1次コイル11に流す高周波電流の周波数を1kHzとした。
 そして、高周波電流を1次コイル11に供給させながら、1次コイル11を軸状体51の軸線C方向の他方側D2(下方側)から一方側D1(上方側)に向けて移動させることにより、軸状体51を軸線C方向に沿って連続的に誘導加熱した。図10は、移動焼入れにより軸状体51に対して一定の深さの焼入れをするために必要な加熱をする際に、軸状体51の表面温度分布の最高値の解析結果を示している。
 図11は、円弧形状を有する2次コイル16A,16Bと1次コイル11を使って(つまり、上記実施形態の移動焼入れ装置1を使って)軸状体51を誘導加熱した場合の軸状体51の表面温度分布をシミュレーションにより解析した結果を示す。図11では、軸状体51の縦断面図の右半分の解析結果のみを図示している。そのため、2次コイル16A,16Bのうち、2次コイル16Aのみが図示されている。
 このシミュレーションにおいても、本体部52(第1本体部52A、第2本体部52B)の外径を198mmに設定し、小径部53の外径(最小径)を181mmに設定した。また、軸状体51の材質を炭素鋼に設定した。1次コイル11に流す高周波電流の周波数を1kHzとした。そして、高周波電流を1次コイル11に供給させながら、1次コイル11を軸状体51の軸線C方向の他方側D2(下方側)から一方側D1(上方側)に向けて移動させることにより、軸状体51を軸線C方向に沿って連続的に誘導加熱した。このとき、上記実施形態で説明した移動焼入れ方法に従って2次コイル16Aの位置も制御した。図11は、移動焼入れにより軸状体51に対して一定の深さの焼入れをするために必要な加熱をする際に、軸状体51の表面温度分布の最高値の解析結果を示している。
 図10に示されるように、2次コイル16A,16Bを使用せずに、1次コイル11のみを使って軸状体51を誘導加熱した場合(比較例の場合)、小径部53では表面から約3.5mmの深さの領域まで800℃以上で加熱され、表面温度分布の最高値が1225℃となることが判明した。
 一方、図11に示されるように、2次コイル16A,16Bと1次コイル11を使って(つまり、上記実施形態の移動焼入れ装置1及び移動焼入れ方法を使って)軸状体51を誘導加熱した場合(本発明例の場合)、小径部53では表面から約4.2mmの深さの領域まで800℃以上で加熱され、表面温度分布の最高値が図10の比較例と同等の1232℃となることが判明した。
 以上のような解析結果から、比較例と比較して、本発明例によれば、軸状態51の全体にわたって表面からより深い領域で800℃以上の高温で加熱でき、比較的簡易な構成で軸状体51を必要十分に加熱及び焼入れできることが確認された。
 本発明によれば、比較的簡易な構成で、本体部と、前記本体部の軸線方向の中間部に設けられ前記本体部よりも外径が小さい小径部と、を有する軸状体の加熱に際して、2次コイルを軸状体の加熱に利用できる移動焼入れ装置と、その移動焼入れ装置によって実現可能な移動焼入れ方法を提供することが可能となる。したがって、産業上の利用可能性は大である。
 1 移動焼入れ装置
 11 1次コイル
 16A,16B 2次コイル
 12 カーレントトランス(電流供給装置)
 19A,19B 第1支持部(多軸アクチュエータの機械要素)
 23A,23B 第1移動部(多軸アクチュエータの機械要素)
 36 冷却環
 37 ポンプ(冷却液供給装置)
 39 支え板(一軸アクチュエータの機械要素)
 40 モータ(一軸アクチュエータの機械要素)
 42 ラック(一軸アクチュエータの機械要素)
 46 制御装置
 51 軸状体
 52 本体部
 53 小径部

Claims (8)

  1.  本体部と、前記本体部の軸線方向の中間部に設けられ前記本体部よりも外径が小さい小径部と、を有する軸状体に、移動焼入れを行うための移動焼入れ装置であって、
     前記本体部の外径よりも大きい内径を有し且つ円環形状を有する1次コイルと、
     前記小径部の外径よりも大きい内径を有し且つ円弧形状を有する複数の2次コイルと、
     前記軸状体が前記1次コイルの半径方向内側を通過するように前記1次コイルを支持した状態で前記軸線方向における前記1次コイルの位置決めを可能とするように構成された一軸アクチュエータと、
     前記2次コイルの中心軸がそれぞれ前記軸線方向に平行となるように前記2次コイルをそれぞれ個別に支持した状態で、前記軸線方向及び前記軸状体の径方向を含む直交座標系における前記2次コイルの位置決めをそれぞれ個別に可能とするように構成された多軸アクチュエータと、
     前記一軸アクチュエータ及び前記多軸アクチュエータを制御する制御装置と、
     を備え、
     前記制御装置は、少なくとも前記小径部の両端間に含まれる前記軸線方向の特定区間において、前記複数の2次コイルが前記小径部の軸線周りに前記1次コイルに対して前記軸線方向の一方側の位置に円環状に形成され、且つ前記複数の2次コイルが前記1次コイルとの間の前記軸線方向における空隙を一定に維持した状態で、前記複数の2次コイル及び前記1次コイルが前記軸線方向の前記一方側に向けて移動するように、前記一軸アクチュエータ及び前記多軸アクチュエータを制御する
    ことを特徴とする移動焼入れ装置。
  2.  前記制御装置は、
     前記複数の2次コイルが前記特定区間の前記一方側の端に到達したとき、円環状に形成された前記複数の2次コイルのそれぞれが前記本体部の径方向外側に退避するように前記多軸アクチュエータを制御した後、
     前記軸線方向における前記複数の2次コイルと前記1次コイルとの間の空隙が一定に維持された状態で、前記複数の2次コイル及び前記1次コイルが前記特定区間から前記軸線方向の前記一方側へ離れた位置に設定された移動停止位置まで移動するように、前記一軸アクチュエータ及び前記多軸アクチュエータを制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の移動焼入れ装置。
  3.  前記制御装置は、
     初期設定処理として、前記1次コイルが前記特定区間から前記軸線方向の他方側へ離れた位置に設定された移動開始位置で待機するように前記一軸アクチュエータを制御すると共に、前記特定区間で円環状に形成され且つ前記特定区間の前記他方側の端で前記複数の2次コイルが待機するように前記多軸アクチュエータを制御した後、
     前記1次コイルが前記移動開始位置から前記特定区間へ向けて移動するように前記一軸アクチュエータを制御する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の移動焼入れ装置。
  4.  前記本体部の外径よりも大きい内径を有し且つ複数のノズルが設けられた内周面を有する冷却環と、
     前記冷却環に冷却液を供給する冷却液供給装置と、
     前記1次コイルに高周波電流を供給する電流供給装置と、
     をさらに備え、
     前記一軸アクチュエータは、前記軸状体が前記1次コイル及び前記冷却環の半径方向内側を通過するように且つ前記冷却環に対して前記1次コイルが前記軸線方向の前記一方側に配置されるように前記1次コイル及び前記冷却環を支持した状態で前記軸線方向における前記1次コイルの位置決めを可能とするように構成されており、
     前記制御装置は、前記1次コイル及び前記冷却環の移動中に、前記1次コイルに前記高周波電流が供給され且つ前記冷却環に前記冷却液が供給されるように、前記一軸アクチュエータ、前記冷却液供給装置及び前記電流供給装置を同期制御する
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の移動焼入れ装置。
  5.  本体部と、前記本体部の軸線方向の中間部に設けられ前記本体部よりも外径が小さい小径部と、を有する軸状体に、移動焼入れを行うための移動焼入れ方法であって、
     前記本体部の外径よりも大きい内径を有し且つ円環形状を有する1次コイルと、前記小径部の外径よりも大きい内径を有し且つ円弧形状を有する複数の2次コイルとを準備する第1工程と、
     前記1次コイルに高周波電流を供給しながら、前記軸状体が前記1次コイルの半径方向内側を通過するように前記1次コイルを前記軸線方向の一方側に向けて移動させる第2工程と、
     を有し、
     前記第2工程では、少なくとも前記小径部の両端間に含まれる前記軸線方向の特定区間において、前記複数の2次コイルを前記小径部の軸線周りに前記1次コイルに対して前記軸線方向の前記一方側の位置に円環状に形成し、且つ前記複数の2次コイルが前記1次コイルとの間の前記軸線方向における空隙を一定に維持した状態で、前記複数の2次コイル及び前記1次コイルを前記軸線方向の前記一方側に向けて移動させる
    ことを特徴とする移動焼入れ方法。
  6.  前記第2工程では、
     前記複数の2次コイルが前記特定区間の前記一方側の端に到達したとき、円環状に形成された前記複数の2次コイルのそれぞれを前記本体部の径方向外側に退避させた後、
     前記軸線方向における前記複数の2次コイルと前記1次コイルとの間の空隙を一定に維持した状態で、前記複数の2次コイル及び前記1次コイルを前記特定区間から前記軸線方向の前記一方側へ離れた位置に設定された移動停止位置まで移動させる
    ことを特徴とする請求項5に記載の移動焼入れ方法。
  7.  前記第2工程では、
     初期設定処理として、前記1次コイルを前記特定区間から前記軸線方向の他方側へ離れた位置に設定された移動開始位置で待機させると共に、前記特定区間で円環状に形成し且つ前記特定区間の前記他方側の端で前記複数の2次コイルを待機させた後、
     前記1次コイルを前記移動開始位置から前記特定区間へ向けて移動させる
    ことを特徴とする請求項5または6に記載の移動焼入れ方法。
  8.  前記第1工程では、前記1次コイル及び前記2次コイルに加えて、前記本体部の外径よりも大きい内径を有し且つ複数のノズルが設けられた内周面を有する冷却環を準備し、
     前記第2工程では、前記冷却環に対して前記1次コイルを前記軸線方向の前記一方側に配置した状態で、前記1次コイルに前記高周波電流を供給し且つ前記冷却環に冷却液を供給しながら、前記軸状体が前記1次コイル及び前記冷却環の半径方向内側を通過するように前記1次コイル及び前記冷却環を前記軸線方向の前記一方側に向けて移動させる
    ことを特徴とする請求項5~7のいずれか一項に記載の移動焼入れ方法。
PCT/JP2020/025153 2019-07-09 2020-06-26 移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法 WO2021006062A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20837798.6A EP3998360A4 (en) 2019-07-09 2020-06-26 MOBILE HARDENING DEVICE AND MOBILE HARDENING METHOD
JP2021530597A JP7168086B2 (ja) 2019-07-09 2020-06-26 移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法
CN202080046455.0A CN114072529B (zh) 2019-07-09 2020-06-26 移动淬火装置及移动淬火方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-127495 2019-07-09
JP2019127495 2019-07-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021006062A1 true WO2021006062A1 (ja) 2021-01-14

Family

ID=74114714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/025153 WO2021006062A1 (ja) 2019-07-09 2020-06-26 移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3998360A4 (ja)
JP (1) JP7168086B2 (ja)
CN (1) CN114072529B (ja)
WO (1) WO2021006062A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024004142A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 日本製鉄株式会社 移動焼入れ装置
WO2024004027A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 日本製鉄株式会社 移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5095827A (ja) * 1973-12-26 1975-07-30
JPS5221215B2 (ja) 1971-09-17 1977-06-09
JPS53130655U (ja) * 1977-03-24 1978-10-17
JP2000087134A (ja) 1998-09-08 2000-03-28 High Frequency Heattreat Co Ltd 段付き軸体の誘導加熱コイルおよび焼入装置
JP2005133123A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 High Frequency Heattreat Co Ltd 誘導加熱装置
JP2015108188A (ja) 2013-10-25 2015-06-11 高周波熱錬株式会社 誘導加熱装置及び方法並びに熱処理装置及び方法
JP2019127495A (ja) 2018-01-19 2019-08-01 コニカミノルタ株式会社 記録液セット、それを用いた画像形成方法、およびフィルム積層物の製造方法
WO2019181382A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 日本製鉄株式会社 移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5329215B2 (ja) * 2008-12-26 2013-10-30 富士電子工業株式会社 歯車と段付き軸の誘導加熱装置、並びに、誘導加熱方法
JP6101608B2 (ja) * 2013-09-17 2017-03-22 高周波熱錬株式会社 誘導加熱コイル及び誘導加熱装置並びに加熱方法
JP6427391B2 (ja) * 2014-11-11 2018-11-21 高周波熱錬株式会社 焼入れ装置及び焼入れ方法
EP3783123A4 (en) * 2018-04-16 2021-11-10 Nippon Steel Corporation INDUCTION HARDENING DEVICE
EP3974548A4 (en) * 2019-05-23 2022-06-01 Nippon Steel Corporation CROSS CURING APPARATUS AND CROSS CURING METHOD
EP3975664A4 (en) * 2019-05-23 2022-07-13 Nippon Steel Corporation SECONDARY COIL MODULE, CROSS-HARDENING APPARATUS, AND THROUGH-HARDENING METHOD

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5221215B2 (ja) 1971-09-17 1977-06-09
JPS5095827A (ja) * 1973-12-26 1975-07-30
JPS53130655U (ja) * 1977-03-24 1978-10-17
JP2000087134A (ja) 1998-09-08 2000-03-28 High Frequency Heattreat Co Ltd 段付き軸体の誘導加熱コイルおよび焼入装置
JP2005133123A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 High Frequency Heattreat Co Ltd 誘導加熱装置
JP2015108188A (ja) 2013-10-25 2015-06-11 高周波熱錬株式会社 誘導加熱装置及び方法並びに熱処理装置及び方法
JP2019127495A (ja) 2018-01-19 2019-08-01 コニカミノルタ株式会社 記録液セット、それを用いた画像形成方法、およびフィルム積層物の製造方法
WO2019181382A1 (ja) * 2018-03-23 2019-09-26 日本製鉄株式会社 移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024004027A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 日本製鉄株式会社 移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法
WO2024004142A1 (ja) * 2022-06-30 2024-01-04 日本製鉄株式会社 移動焼入れ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7168086B2 (ja) 2022-11-09
JPWO2021006062A1 (ja) 2021-01-14
EP3998360A1 (en) 2022-05-18
CN114072529A (zh) 2022-02-18
EP3998360A4 (en) 2022-06-15
CN114072529B (zh) 2023-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6958725B2 (ja) 移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法
WO2021006062A1 (ja) 移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法
JP7151888B2 (ja) 移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法
RU2605020C2 (ru) Нагревательное устройство и содержащий его аппарат для нагревания непрерывного металлического листа
MX2012011957A (es) Tratamiento termico por induccion de una pieza de trabajo anular.
WO2015136927A1 (ja) 熱処理装置および熱処理方法
JP5553440B2 (ja) 熱処理方法及び熱処理装置
JP7311811B2 (ja) 移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法
WO2020235598A1 (ja) 2次コイルモジュール、移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法
JP4658027B2 (ja) 軸状部材加熱用の高周波誘導加熱コイル
WO2024004142A1 (ja) 移動焼入れ装置
WO2024004027A1 (ja) 移動焼入れ装置及び移動焼入れ方法
JP4933482B2 (ja) 軸状部材加熱用の高周波誘導加熱装置
WO2024057405A1 (ja) 移動焼入れ方法及び移動焼入れ装置
JP7141076B2 (ja) 高周波焼入装置
JP5089109B2 (ja) クランクシャフトの高周波焼戻方法及びこの方法に用いる高周波誘導加熱装置
JP5667786B2 (ja) 誘導加熱装置及び誘導加熱方法
JPH0428822A (ja) 高周波往復移動焼入方法および装置
JP2022044338A (ja) 熱処理装置および熱処理方法
JP4354974B2 (ja) クランクシャフトを焼戻すための高周波誘導加熱装置
JP2001081513A (ja) 段付きシャフトの高周波加熱コイル

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20837798

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021530597

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020837798

Country of ref document: EP

Effective date: 20220209