WO2020196661A1 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
WO2020196661A1
WO2020196661A1 PCT/JP2020/013442 JP2020013442W WO2020196661A1 WO 2020196661 A1 WO2020196661 A1 WO 2020196661A1 JP 2020013442 W JP2020013442 W JP 2020013442W WO 2020196661 A1 WO2020196661 A1 WO 2020196661A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
power line
noise
ground wire
air conditioner
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/013442
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
将央 山本
兼司 小山
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to EP20778947.0A priority Critical patent/EP3952096A4/en
Priority to US17/442,322 priority patent/US20220154987A1/en
Priority to CN202080023483.0A priority patent/CN113615065A/zh
Publication of WO2020196661A1 publication Critical patent/WO2020196661A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/123Suppression of common mode voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/126Arrangements for reducing harmonics from ac input or output using passive filters

Definitions

  • This disclosure relates to an air conditioner.
  • the inverter circuit provided in each unit is the source of noise current.
  • the noise current in the low frequency band propagates mainly as conduction noise in the power line and the ground wire
  • the noise current in the high frequency band propagates in the space mainly as radiation noise using the power line and the ground wire as an antenna.
  • a noise filter for reducing conduction noise and a ferrite core for reducing radiation noise are provided in each unit.
  • a plurality of noise filters and ferrite cores are required in an air conditioner that connects one outdoor unit and one or a plurality of indoor units.
  • Patent Document 1 discloses a configuration in which a plurality of ferrite cores are provided in an electric unit as a noise countermeasure.
  • an inverter circuit provided on a control board 123 of the indoor unit 120.
  • Noise current is generated by the switching of 127.
  • the noise current propagates as conduction noise to the device 130 connected to the connection terminal 118 via the communication power line 162 and the communication ground line 172.
  • the indoor unit 120 is provided with the noise filter 124.
  • the outdoor unit 110 is provided with a noise filter 114.
  • the noise filter 114 of the outdoor unit 110 can also be used as a noise filter for reducing conduction noise generated from the indoor unit 120.
  • the noise current generated from the indoor unit 120 returns through the noise path N1 to reduce the noise propagating to the device 130 connected to the connection terminal 118.
  • the noise path N1 includes a motor 122, a housing 121 of the indoor unit 120, a connecting ground wire 172, a housing 111 of the outdoor unit 110, a noise filter 114, a first connecting power line 163, a connecting power line 162 and a second connecting power line 164. ..
  • the noise filter 124 of the indoor unit 120 can be simplified or deleted.
  • FIG. 7 discloses a configuration in which the air conditioner 100 shown in FIG. 6 is provided with a magnetic material 140 to take measures against radiation noise generated from the outdoor unit 110.
  • Noise current is generated by switching of the inverter circuit 117 provided on the control board 113 of the outdoor unit 110.
  • the noise path E1 includes the motor 112, the housing 111 of the outdoor unit 110, the ground E, the communication power line 162, and the first communication power line 163.
  • the inventor of the present disclosure reduces the current of the noise path N1 (see FIG. 6) among the noise currents generated by the switching of the inverter circuit 127, and the noise path N2.
  • the current of the The noise path N2 includes a motor 122, a housing 121, a connecting ground wire 172, a connection terminal 118, a connecting ground wire 132, a device 130, a connecting power line 131, a connecting power line 162, and a second connecting power line 164.
  • the magnetic body 140 is provided on the first connecting power line 163, so that the resistance of the path of the magnetic body 140 portion increases and the outdoor unit 110 It has been found that the noise current flowing through the noise filter 114 of the above is reduced and the reflux is hindered.
  • the purpose of this disclosure is to provide an air conditioner capable of reducing the influence of noise with a simple configuration.
  • the air conditioner according to the first aspect is an air conditioner including a first unit and a second unit, and the first unit and the second unit are the first unit to the second unit.
  • the first unit is connected between the connecting power line and the ground of the first unit.
  • the first unit is connected by a connecting power line for supplying power to the device and a connecting ground line connecting the ground of the first unit and the second unit.
  • the connecting power line and the connecting ground wire penetrate through the holes of the magnetic material, and the magnetic material is the connecting power line and the connecting power line from one of the first unit and the second unit toward the other.
  • the magnetic material reduces radiated noise using the connecting power line derived from the first unit as an antenna. Further, the radiation noise using the connecting ground wire derived from the first unit as an antenna is reduced.
  • the noise current from the second unit that flows through the connecting power line and the connecting ground line and returns between the first unit and the second unit flows in the opposite direction through the connecting power line and the connecting ground line.
  • the direction of the magnetic flux generated in the magnetic material by the current flowing through the connecting power line and the direction of the magnetic flux generated in the magnetic material by the current flowing through the connecting ground wire are opposite to each other, and the magnetic fluxes cancel each other out, which hinders recirculation. I can't. As a result, the influence of noise can be reduced with a simple configuration.
  • the third unit supplied from the first unit is further provided, and the first unit includes the second unit, the third unit, and the first unit.
  • a connection terminal for connecting is further provided, and the magnetic material is provided between the connection terminal and the capacitor.
  • the connecting ground wire is a refrigerant pipe that circulates a refrigerant between the first unit and the second unit.
  • the air conditioner according to the fourth aspect is an air conditioner including a first unit and a second unit, and the first unit includes a capacitor connected between a connecting power line and a ground and a ground.
  • a housing having a conductivity connected to the housing and a protrusion having a conductivity protruding from the housing are provided, and the first unit and the second unit supply power from the first unit to the second unit.
  • the connecting power line and the connecting ground wire connecting the ground of the first unit and the second unit are connected, the protrusion is connected to the connecting ground wire, and the connecting power line and the protrusion are holes of a magnetic material.
  • the magnetic material When a current flows through the connecting power line and the connecting ground line from one of the first unit and the second unit toward the other, the magnetic material is subjected to the current flowing through the connecting power line.
  • the direction of the magnetic flux generated in the magnetic material is the same as the direction of the magnetic flux generated in the magnetic material due to the current flowing through the protrusion.
  • the magnetic material reduces radiated noise using the connecting power line derived from the first unit as an antenna. Further, the radiation noise using the connecting ground wire derived from the first unit as an antenna is reduced.
  • the noise current from the second unit that flows through the connecting power line and the connecting ground line and returns between the first unit and the second unit flows in the opposite direction through the connecting power line and the protrusion, so that the connecting power line
  • the direction of the magnetic flux generated in the magnetic material by the current flowing through the magnet and the direction of the magnetic flux generated in the magnetic material by the current flowing through the protrusion are opposite to each other, and the magnetic fluxes cancel each other out, so that the recirculation is not hindered.
  • the influence of noise can be reduced with a simple configuration.
  • the circuit diagram which shows the schematic structure of the air conditioner of 1st Embodiment A circuit diagram showing a schematic configuration of an air conditioner including a third unit with respect to the air conditioner shown in FIG.
  • the circuit diagram which shows the schematic structure of the air conditioner of 2nd Embodiment The circuit diagram which shows the schematic structure of the air conditioner of 3rd Embodiment.
  • the circuit diagram which shows the schematic structure of the air conditioner of a modification The circuit diagram which shows an example of the noise filter arrangement in an air conditioner.
  • the air conditioner 1 includes a first unit 10 connected to an external power source 50 and a second unit 20 supplied with electric power from the first unit 10.
  • the first unit 10 is an outdoor unit installed outdoors
  • the second unit 20 is an indoor unit attached to an indoor ceiling, a wall surface, or the like.
  • the external power source 50 is an AC power source.
  • the first unit 10 and the external power supply 50 are connected by a power line 60 and a ground line 70.
  • the ground wire 70 is grounded with respect to the ground E.
  • the first unit 10 and the second unit 20 are connected by a connecting power line 62, a connecting ground wire 72, and a refrigerant pipe 80.
  • the communication power line 62 supplies power from the external power source 50 to the second unit 20.
  • the connecting ground wire 72 connects the ground E between the first unit 10 and the second unit 20.
  • the refrigerant pipe 80 is filled with the refrigerant and circulates the refrigerant between the first unit 10 and the second unit 20.
  • the refrigerant pipe 80 is made of a conductive material, and one example is copper.
  • the first unit 10 includes a housing 11.
  • the housing 11 is made of a conductive material, and an example is sheet metal.
  • a control board 13 for supplying electric power to the motor 12 and the motor 12 is provided in the housing 11.
  • the motor 12 drives at least one of a compressor or a blower.
  • the control board 13 includes a noise filter 14 that reduces conduction noise, a rectifying circuit 15 that converts AC power from an external power source 50 into DC power, a smoothing circuit 16 that removes AC power, and an inverter circuit that converts DC power into AC power. Includes 17.
  • the noise filter 14 reduces the current at a specific frequency.
  • the noise filter 14 includes a capacitor 14a and a coil 14b.
  • the housing 11 and the control board 13 are connected by a first ground wire 71a.
  • the capacitor 14a is provided on the connection line connecting the communication power line 62 and the ground E.
  • the first unit 10 includes a connection terminal 18 for connecting the power lines inside and outside the housing 11 and the ground wire.
  • An example of the connection terminal 18 is a terminal block.
  • the connection terminal 18 includes a first connection terminal 18a and a second connection terminal 18b.
  • the first connection terminal 18a is provided between the external power supply 50 and the control board 13 of the first unit 10, and connects the power line 60 to the inside of the housing 11.
  • the second connection terminal 18b is provided between the second unit 20 and the control board 13 of the first unit 10, and connects the contact power line 62 and the contact ground wire 72 inside the housing 11.
  • the first power line 61 extending from the first connection terminal 18a into the housing 11 is connected to the control board 13 and the motor 12.
  • the first communication power line 63 extending from the second connection terminal 18b into the housing 11 is connected to the first power line 61 on the control board 13.
  • the first ground wire 71b extending from the second connection terminal 18b into the housing 11 is connected to the housing 11.
  • the first unit 10 includes a magnetic body 40 in the housing 11.
  • the magnetic body 40 includes a hole through which the first connecting power line 63 and the first ground wire 71b pass through.
  • the magnetic body 40 is formed by the current flowing through the first connecting power line 63 when a current flows through the first connecting power line 63 and the first ground line 71b from one of the first unit 10 and the second unit 20 toward the other.
  • the direction of the magnetic flux generated in the magnetic body 40 and the direction of the magnetic flux generated in the magnetic body 40 due to the current flowing through the first ground wire 71b are configured to be the same.
  • the magnetic material 40 is a ferrite core.
  • a ferrite core is formed by an assembly of one or more ferrite cores.
  • the first connecting power line 63 and the first ground wire 71b may simply penetrate the holes of the magnetic body 40, or may be wound around the magnetic body 40 one or more times.
  • the first unit 10 further includes a first refrigerant device, a blower, and a control device for forming a refrigerant circuit (not shown).
  • the first refrigerant device is connected to the refrigerant pipe 80.
  • the first refrigerant equipment includes a compressor, a four-way switching valve, a heat exchanger and a closing valve.
  • the compressor sucks in the refrigerant, compresses the refrigerant, and then discharges the refrigerant.
  • the compressor is a scroll-type or screw-type positive displacement compressor.
  • the four-way switching valve, the heat exchanger, and the closing valve are provided in the refrigerant pipe in the first unit 10 (not shown).
  • the blower creates an air flow that flows out of the first unit 10.
  • the control device controls, for example, the switching of the inverter circuit 17.
  • the control device includes an arithmetic processing unit and a storage unit that execute a predetermined control program.
  • the arithmetic processing unit includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processing Unit). Information used for various control programs and various control processes is stored in the storage unit.
  • the storage unit includes, for example, a non-volatile memory and a volatile memory.
  • the second unit 20 includes a housing 21.
  • the housing 21 is made of a conductive material, and an example is sheet metal.
  • a control board 23 for supplying electric power to the motor 22 and the motor 22 is provided in the housing 21.
  • the motor 22 drives the blower.
  • the control board 23 includes a noise filter 24 that reduces conduction noise, a rectifier circuit 25 that converts AC power from the first unit 10 into DC power, a smoothing circuit 26 that removes AC power, and an inverter that converts DC power into AC power. Includes circuit 27.
  • the noise filter 24 reduces the current at a specific frequency.
  • the noise filter 24 includes a capacitor 24a and a coil 24b.
  • the housing 21 and the control board 23 are connected by a second ground wire 73.
  • the second unit 20 includes a connection terminal 28 for connecting the power lines inside and outside the housing 21 and the ground wire.
  • An example of the connection terminal 28 is a terminal block.
  • the connection terminal 28 is provided between the first unit 10 and the control board 23 of the second unit 20, and connects the communication power line 62 to the inside of the housing 21.
  • the second communication power line 64 extending from the connection terminal 28 into the housing 21 is connected to the control board 23 and the motor 22.
  • the second unit 20 further includes a second refrigerant device, a blower, and a control device for forming a refrigerant circuit (not shown).
  • the second refrigerant device is connected to the refrigerant pipe 80.
  • the second refrigerant device includes a heat exchanger.
  • the blower creates an air flow that blows cold or hot air out of the second unit 20.
  • the control device controls, for example, the switching of the inverter circuit 27.
  • the control device includes an arithmetic processing unit and a storage unit that execute a predetermined control program.
  • a plurality of stray capacitances C1, C2, C3, C4, C5 and C6 are formed in the air conditioner 1.
  • the stray capacitance C1 is the stray capacitance between the motor 12 and the housing 11 of the first unit 10.
  • the stray capacitance C2 is the stray capacitance between the housing 11 of the first unit 10 and the earth E.
  • the stray capacitance C3 is the stray capacitance between the earth E and the connecting earth wire 72.
  • the stray capacitance C4 is the stray capacitance between the earth E and the connecting power line 62.
  • the stray capacitance C5 is the stray capacitance between the housing 21 of the second unit 20 and the earth E.
  • the stray capacitance C6 is the stray capacitance between the motor 22 and the housing 21 of the second unit 20.
  • the air conditioner 1 shown in FIG. 2 further includes a third unit 30 to which electric power is supplied from the first unit 10.
  • the third unit 30 has the same configuration as the second unit 20.
  • the third unit 30 may be connected to the first unit 10 by a second connection terminal 18b, and is connected to the first unit 10 by a third connection terminal (not shown) different from the first connection terminal 18a and the second connection terminal 18b. It may have been.
  • the third connection terminal is connected to the second connection terminal 18b by a communication power line and a communication ground wire (not shown).
  • the third unit and the second connection terminal 18b are connected by a contact power line 31 and a contact ground wire 32.
  • a noise current flows through the housing 21 via the stray capacitance C6 of the motor 22 as the inverter circuit 27 of the control board 23 is switched.
  • a part of the noise current flowing through the housing 21 flows to the first unit 10 via the connecting ground wire 72.
  • the noise current flowing through the first unit 10 passes through the first ground wire 71b, the housing 11, the first ground wire 71a, the noise filter 14, the first communication power line 63, and the communication power line 62, and the inverter circuit of the control board 23.
  • the conduction noise is reduced by the noise filter 14 of the first unit 10. ..
  • the reduced conduction noise is the noise terminal voltage at the second connection terminal 18b.
  • a noise current flows through the housing 11 via the stray capacitance C1 of the motor 12 as the inverter circuit 17 of the control board 13 is switched.
  • a part of the noise current flowing through the housing 11 flows to the earth E via the stray capacitance C2, and flows from the earth E to the connecting power line 62 via the stray capacitance C4.
  • the noise current flowing through the communication power line 62 returns to the inverter circuit 17 of the control board 13 via the second connection terminal 18b and the first communication power line 63.
  • a part of the noise current generated by switching the inverter circuit 17 of the control board 13 passes through the noise path E1 shown in FIG. 7.
  • the noise path E2 includes the motor 12, the housing 11 of the first unit 10, the ground E, the connecting ground wire 72, the first ground wire 71b, the housing 11 of the first unit 10, and the first ground wire 71a.
  • the magnetic field component is converted into heat by the magnetic loss action of the magnetic body 40. It is reduced by being done.
  • the noise filter 24 of the second unit 20 can be simplified or deleted. Further, the radiation noise generated by the operation of the first unit 10 using the contact power line 62 as an antenna and the radiation noise generated by the contact ground wire 72 as an antenna can be reduced by the magnetic material 40. Therefore, noise countermeasures can be implemented with a simple configuration.
  • the direction of the magnetic flux generated in the magnetic body 40 by the current flowing through the first connecting power line 63 and the direction of the magnetic flux generated in the magnetic body 40 by the current flowing through the first ground wire 71b are opposite to each other, and the magnetic fluxes cancel each other out.
  • the magnetic material 40 does not interfere with the reflux. Therefore, the conduction noise generated by the operation of the second unit 20 can be reduced.
  • the air conditioner 1 of the second embodiment will be described with reference to FIG.
  • the air conditioner 1 of the present embodiment is different from the air conditioner 1 of the first embodiment in that the refrigerant pipe 80 penetrates the hole of the magnetic body 40 instead of the connecting ground wire 72.
  • the components common to the functions of the components of the air conditioner 1 of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description of the functions will be omitted.
  • the noise current generated by the switching of the inverter circuit 27 of the control board 23 flows to the first unit 10 via the refrigerant pipe 80.
  • the refrigerant pipe 80 penetrates the hole of the magnetic body 40.
  • the penetrating refrigerant pipe 80 is connected to the housing 11 by a conductive joining member (not shown).
  • the noise current returns to the inverter circuit 27 of the control board 23 via the housing 11, the first ground wire 71a, the noise filter 14, the first contact power line 63, the contact power line 62, and the second contact power line 64.
  • the conduction noise generated from the inverter circuit 27 is reduced by the noise filter 14 of the first unit 10.
  • the refrigerant pipe 80 acts as a connecting ground wire for connecting the ground E between the first unit 10 and the second unit 20. Therefore, the configuration of the connecting ground wire 72 can be omitted, and noise countermeasures can be implemented with a simpler configuration.
  • the air conditioner 1 of the third embodiment will be described with reference to FIG.
  • the air conditioner 1 of the present embodiment is provided with a protrusion 90 for connecting the connecting ground wire 72 to the first unit 10 as compared with the air conditioner 1 of the first embodiment or the second embodiment.
  • the point is different.
  • the components common to the functions of the components of the air conditioner 1 of the first embodiment or the second embodiment are designated by the same reference numerals, and the description of the functions will be omitted.
  • the first unit 10 includes a protrusion 90 protruding from the housing 11.
  • the protrusion 90 includes a main body 91 and a connection terminal 92.
  • the main body 91 is made of a conductive material.
  • the main body 91 is made of the same sheet metal as the housing 11.
  • the connection terminal 92 connects the contact ground wire 72 and the main body 91.
  • the first communication power line 63 and the main body 91 penetrate the holes of the magnetic body 40.
  • the noise current generated by the switching of the inverter circuit 27 of the control board 23 flows to the main body 91 via the connecting ground wire 72.
  • the noise current flowing through the main body 91 is passed to the inverter circuit 27 of the control board 23 via the housing 11, the first ground wire 71a, the noise filter 14, the first contact power line 63, the contact power line 62, and the second contact power line 64.
  • the conduction noise generated from the inverter circuit 27 is reduced by the noise filter 14 of the first unit 10.
  • Each of the above embodiments is an example of possible embodiments of the air conditioner according to the present disclosure, and is not intended to limit the embodiments.
  • the air conditioner according to the present disclosure may take a form different from the form exemplified in each of the above embodiments.
  • An example thereof is a form in which a part of the configuration of each of the above embodiments is replaced, changed, or omitted, or a new configuration is added to each of the above embodiments.
  • the parts common to the embodiments of the above embodiments are designated by the same reference numerals as those of the embodiments, and the description thereof will be omitted.
  • FIG. 5 discloses a configuration in which the second connection terminal 18b is provided between the housing 11 of the first unit 10 and the housing 21 of the second unit 20.
  • the magnetic body 40 is provided on the connecting power line 62 and the connecting ground wire 72 or the first connecting power line 63 and the first ground wire 71b on the housing 11 side of the second connection terminal 18b.
  • the configuration of the second connection terminal 18b may be omitted.
  • the first unit 10 may be an indoor unit and the second unit 20 may be an outdoor unit.
  • the connecting power line 62, the connecting ground wire 72, and the refrigerant pipe 80 may be configured to penetrate the holes of the magnetic body 40.
  • the housing 11 and the housing 21 may be partially formed of a conductive material.
  • a conductive material is sheet metal.
  • the conductive portion is connected to ground E.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

空気調和機(1)は、第1ユニット(10)と第2ユニット(20)とを備える。第1ユニット(10)と第2ユニット(20)とは、第1ユニット(10)から第2ユニット(20)に給電する連絡電力線(62)および第1ユニット(10)と第2ユニット(20)とのアース(E)を接続する連絡アース線(72)で接続され、第1ユニット(10)は、連絡電力線(62)と第1ユニット(10)のアース(E)との間に接続されるコンデンサ(14a)を備え、連絡電力線(62)および連絡アース線(72)は、磁性体(40)の孔を貫通する。磁性体(40)は、第1ユニット(10)および第2ユニット(20)の一方から他方に向かって連絡電力線(62)および連絡アース線(72)に電流が流れた場合に、連絡電力線(62)に流れた電流によって磁性体(40)に生じる磁束の向きと、連絡アース線(72)に流れた電流によって磁性体(40)に生じる磁束の向きが同一となるように構成される。

Description

空気調和機
 本開示は、空気調和機に関する。
 1つの室外ユニットと1つまたは複数の室内ユニットとを接続する空気調和機において、各ユニットが備えるインバータ回路がノイズ電流の発生源となる。低周波帯のノイズ電流は、主に伝導ノイズとして電力線やアース線を伝搬し、高周波帯のノイズ電流は、電力線やアース線をアンテナとし、主に放射ノイズとして空間を伝搬する。従来のノイズ対策として、伝導ノイズを低減するためのノイズフィルタと、放射ノイズを低減するためのフェライトコアが、各ユニットに設けられる。このため、1つの室外ユニットと1つまたは複数の室内ユニットとを接続する空気調和機において、複数のノイズフィルタおよびフェライトコアが必要となる。特許文献1は、複数のフェライトコアがノイズ対策として電動ユニットに設けられる構成を開示する。
特開2008-125248号公報
 図6に示される外部電源150に接続される室外ユニット110と、室外ユニット110から給電される室内ユニット120と、を備えた空気調和機100において、室内ユニット120の制御基板123に設けられるインバータ回路127のスイッチングにより、ノイズ電流が発生する。ノイズ電流は連絡電力線162および連絡アース線172を経由し、伝導ノイズとして接続端子118に接続される機器130に伝搬する。本来、室内ユニット120から発生する伝導ノイズを低減するために、室内ユニット120にノイズフィルタ124が設けられる。また、室外ユニット110から発生する伝導ノイズを低減するために、室外ユニット110にノイズフィルタ114が設けられる。しかし、本開示の発明者は、室外ユニット110のノイズフィルタ114を室内ユニット120から発生する伝導ノイズを低減するノイズフィルタとしても利用できることを見出した。室内ユニット120から発生したノイズ電流が、ノイズ経路N1を還流することによって、接続端子118に接続される機器130に伝搬するノイズが低減される。ノイズ経路N1は、モータ122、室内ユニット120の筐体121、連絡アース線172、室外ユニット110の筐体111、ノイズフィルタ114、第1連絡電力線163、連絡電力線162および第2連絡電力線164を含む。室外ユニット110のノイズフィルタ114を利用して室内ユニット120から発生する伝導ノイズを低減することで、室内ユニット120のノイズフィルタ124を簡素化または削除することができる。
 図7は、図6に示される空気調和機100において、磁性体140を設けて室外ユニット110から発生する放射ノイズの対策を実施した構成を開示する。室外ユニット110の制御基板113に設けられるインバータ回路117のスイッチングにより、ノイズ電流が発生する。ノイズ電流がノイズ経路E1を流れることで、連絡電力線162をアンテナとした放射ノイズが発生する。ノイズ経路E1は、モータ112、室外ユニット110の筐体111、アースE、連絡電力線162、第1連絡電力線163を含む。ノイズ経路E1中の第1連絡電力線163に磁性体140を設けることにより、ノイズ電流が低減され、放射ノイズが低減される。
 しかし、図7に示される空気調和機100において、本開示の発明者は、インバータ回路127のスイッチングにより発生したノイズ電流のうち、ノイズ経路N1の電流(図6参照)が低減し、ノイズ経路N2の電流が増加することを見出した。ノイズ経路N2は、モータ122、筐体121、連絡アース線172、接続端子118、連絡アース線132、機器130、連絡電力線131、連絡電力線162および第2連絡電力線164を含む。ノイズ経路N1の電流が低減しノイズ経路N2の電流が増加する要因として、第1連絡電力線163に磁性体140が設けられたことにより、磁性体140部分の経路の抵抗が増加し、室外ユニット110のノイズフィルタ114に流れるノイズ電流が低減し、還流が妨げられることを見出した。
 本開示は、このような知見に基づき、簡素な構成でノイズ影響を低減できる空気調和機を提供することを目的とする。
 第1の観点に係る空気調和機は、第1ユニットと第2ユニットとを備えた空気調和機であって、前記第1ユニットと前記第2ユニットとは、前記第1ユニットから前記第2ユニットに給電する連絡電力線および前記第1ユニットと前記第2ユニットとのアースを接続する連絡アース線で接続され、前記第1ユニットは、前記連絡電力線と前記第1ユニットのアースとの間に接続されるコンデンサを備え、前記連絡電力線および前記連絡アース線は、磁性体の孔を貫通し、前記磁性体は、前記第1ユニットおよび前記第2ユニットの一方から他方に向かって前記連絡電力線および前記連絡アース線に電流が流れた場合に、前記連絡電力線に流れた電流によって前記磁性体に生じる磁束の向きと、前記連絡アース線に流れた電流によって前記磁性体に生じる磁束の向きが同一となるように構成される。
 この構成によれば、磁性体により、第1ユニット由来の連絡電力線をアンテナとした放射ノイズが低減される。さらに、第1ユニット由来の連絡アース線をアンテナとした放射ノイズが低減される。一方で、連絡電力線および連絡アース線を流れて、第1ユニットと第2ユニットとの間を還流する第2ユニット由来のノイズ電流は、前記連絡電力線および前記連絡アース線を逆向きに流れるため、前記連絡電力線に流れた電流によって前記磁性体に生じる磁束の向きと、前記連絡アース線に流れた電流によって前記磁性体に生じる磁束の向きは逆向きとなり、磁束同士が打ち消されるため、還流が妨げられない。これにより、簡素な構成でノイズ影響を低減できる。
 第2の観点に係る空気調和機によれば、前記第1ユニットから給電される第3ユニットをさらに備え、前記第1ユニットは、前記第2ユニットおよび前記第3ユニットと前記第1ユニットとを接続する接続端子をさらに備え、前記磁性体は、前記接続端子と前記コンデンサとの間に設けられる。
 この構成によれば、第2ユニット由来の伝導ノイズが第3ユニットに流れることを簡素な構成で抑制できる。
 第3の観点に係る空気調和機によれば、前記連絡アース線は、前記第1ユニットと前記第2ユニットとの間で冷媒を循環する冷媒配管である。
 この構成によれば、連絡アース線として冷媒配管を使用するため、簡素な構成でノイズ影響を低減できる。
 第4の観点に係る空気調和機は、第1ユニットと第2ユニットとを備えた空気調和機であって、前記第1ユニットは、連絡電力線とアースとの間に接続されるコンデンサと、アースに接続されて導電性を有する筐体および前記筐体から突出する導電性を有する突起と、を備え、前記第1ユニットと前記第2ユニットとは、前記第1ユニットから前記第2ユニットに給電する連絡電力線および前記第1ユニットと前記第2ユニットとのアースを接続する連絡アース線で接続され、前記突起は、前記連絡アース線と接続され、前記連絡電力線および前記突起は、磁性体の孔を貫通し、前記磁性体は、前記第1ユニットおよび前記第2ユニットの一方から他方に向かって前記連絡電力線および前記連絡アース線に電流が流れた場合に、前記連絡電力線に流れた電流によって前記磁性体に生じる磁束の向きと、前記突起に流れた電流によって前記磁性体に生じる磁束の向きが同一となるように構成される。
 この構成によれば、磁性体により、第1ユニット由来の連絡電力線をアンテナとした放射ノイズが低減される。さらに、第1ユニット由来の連絡アース線をアンテナとした放射ノイズが低減される。一方で、連絡電力線および連絡アース線を流れて第1ユニットと第2ユニットとの間を還流する第2ユニット由来のノイズ電流は、前記連絡電力線および前記突起を逆向きに流れるため、前記連絡電力線に流れた電流によって前記磁性体に生じる磁束の向きと、前記突起に流れた電流によって前記磁性体に生じる磁束の向きは逆向きとなり、磁束同士が打ち消されるため、還流が妨げられない。これにより、簡素な構成でノイズ影響を低減できる。
第1実施形態の空気調和機の概略構成を示す回路図。 図1に記載の空気調和機に関して、第3ユニットを含む空気調和機の概略構成を示す回路図。 第2実施形態の空気調和機の概略構成を示す回路図。 第3実施形態の空気調和機の概略構成を示す回路図。 変形例の空気調和機の概略構成を示す回路図。 空気調和機におけるノイズフィルタ配置の一例を示す回路図。 図6の空気調和機に関して、磁性体配置の一例を示す回路図。
 (第1実施形態)
 以下、図1および図2を参照して第1実施形態の空気調和機1について説明する。なお、本開示は、以下に記載する例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
 空気調和機1は、外部電源50と接続される第1ユニット10と第1ユニット10から電力を供給される第2ユニット20とを含む。一例では、第1ユニット10は、屋外に設置される室外ユニットであり、第2ユニット20は、屋内の天井裏や壁面等に取り付けられる室内ユニットである。以下、第1ユニット10を室外ユニット、第2ユニット20を室内ユニットとして説明する。外部電源50は、交流電源である。第1ユニット10と外部電源50とは、電力線60およびアース線70で接続される。アース線70は、アースEに対して接地する。第1ユニット10と第2ユニット20とは、連絡電力線62、連絡アース線72および冷媒配管80で接続される。連絡電力線62は、外部電源50からの電力を第2ユニット20に供給する。連絡アース線72は、第1ユニット10と第2ユニット20とのアースEを接続する。冷媒配管80は、冷媒が充填され、第1ユニット10と第2ユニット20との間で冷媒を循環する。冷媒配管80は導電性を有する材料で形成され、一例は銅である。
 第1ユニット10は、筐体11を備える。筐体11は、導電性を有する材料で構成され、一例は板金である。筐体11の中には、モータ12およびモータ12に対して電力を供給するための制御基板13が設けられる。一例では、モータ12は、圧縮機または送風機の少なくとも1つを駆動する。制御基板13は、伝導ノイズを低減するノイズフィルタ14、外部電源50からの交流電力を直流電力に変換する整流回路15、交流電力を除去する平滑回路16および直流電力を交流電力に変換するインバータ回路17を含む。ノイズフィルタ14は、特定の周波数の電流を低減する。ノイズフィルタ14は、コンデンサ14aおよびコイル14bを備える。筐体11と制御基板13とは、第1アース線71aで接続される。コンデンサ14aは、連絡電力線62とアースEとを接続する接続線に設けられる。
 第1ユニット10は、筐体11の内外の電力線とアース線を接続するための接続端子18を備える。接続端子18の一例は、端子台である。接続端子18は、第1接続端子18aおよび第2接続端子18bを含む。第1接続端子18aは、外部電源50と第1ユニット10の制御基板13との間に設けられ、電力線60を筐体11内に接続する。第2接続端子18bは、第2ユニット20と第1ユニット10の制御基板13との間に設けられ、連絡電力線62および連絡アース線72を筐体11内に接続する。第1接続端子18aから筐体11内に伸びる第1電力線61は、制御基板13およびモータ12に接続される。第2接続端子18bから筐体11内に伸びる第1連絡電力線63は、制御基板13上の第1電力線61と接続される。第2接続端子18bから筐体11内に伸びる第1アース線71bは、筐体11に接続される。
 第1ユニット10は、筐体11内に磁性体40を備える。磁性体40は、第1連絡電力線63および第1アース線71bが貫通する孔を備える。磁性体40は、第1ユニット10および第2ユニット20の一方から他方に向かって第1連絡電力線63および第1アース線71bに電流が流れた場合に、第1連絡電力線63に流れた電流によって磁性体40に生じる磁束の向きと、第1アース線71bに流れた電流によって磁性体40に生じる磁束の向きが同一となるように構成される。一例では、磁性体40は、フェライトコアである。フェライトコアは、1または複数のフェライトコアの集合によって形成される。第1連絡電力線63および第1アース線71bは、磁性体40の孔を単に貫通していてもよく、磁性体40に1または複数回巻き付いていてもよい。
 第1ユニット10は、図示しない冷媒回路を形成するための第1冷媒機器、送風機および制御装置をさらに備える。第1冷媒機器は、冷媒配管80と接続される。第1冷媒機器は、圧縮機、四路切換弁、熱交換器および閉鎖弁を含む。圧縮機は、冷媒を吸入して冷媒を圧縮した後、吐出する。一例では、圧縮機は、スクロール型式またはスクリュー型式の容積式圧縮機である。四路切替弁、熱交換器および閉鎖弁は、図示しない第1ユニット10内の冷媒配管に設けられる。送風機は、第1ユニット10外に流出する空気流を生成する。制御装置は、例えばインバータ回路17のスイッチングを制御する。制御装置は、予め定められる制御プログラムを実行する演算処理装置及び記憶部を含む。演算処理装置は、例えばCPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro Processing Unit)を含む。記憶部には、各種の制御プログラム及び各種の制御処理に用いられる情報が記憶される。記憶部は、例えば不揮発性メモリ及び揮発性メモリを含む。
 第2ユニット20は、筐体21を備える。筐体21は、導電性を有する材料で構成され、一例は板金である。筐体21の中には、モータ22およびモータ22に対して電力を供給するための制御基板23が設けられる。一例では、モータ22は、送風機を駆動する。制御基板23は、伝導ノイズを低減するノイズフィルタ24、第1ユニット10からの交流電力を直流電力に変換する整流回路25、交流電力を除去する平滑回路26および直流電力を交流電力に変換するインバータ回路27を含む。ノイズフィルタ24は、特定の周波数の電流を低減する。ノイズフィルタ24は、コンデンサ24aおよびコイル24bを備える。筐体21と制御基板23とは、第2アース線73で接続される。
 第2ユニット20は、筐体21の内外の電力線とアース線を接続するための接続端子28を備える。接続端子28の一例は、端子台である。接続端子28は、第1ユニット10と第2ユニット20の制御基板23との間に設けられ、連絡電力線62を筐体21内に接続する。接続端子28から筐体21内に伸びる第2連絡電力線64は、制御基板23およびモータ22に接続される。
 第2ユニット20は、図示しない冷媒回路を形成するための第2冷媒機器、送風機および制御装置をさらに備える。第2冷媒機器は、冷媒配管80と接続される。第2冷媒機器は、熱交換器を含む。送風機は、第2ユニット20外に冷風または温風を吹き出す空気流を生成する。制御装置は、例えばインバータ回路27のスイッチングを制御する。制御装置は、予め定められる制御プログラムを実行する演算処理装置及び記憶部を含む。
 空気調和機1には、複数の浮遊容量C1、C2、C3、C4、C5およびC6が形成される。浮遊容量C1は、モータ12と第1ユニット10の筐体11との浮遊容量である。浮遊容量C2は、第1ユニット10の筐体11とアースEとの浮遊容量である。浮遊容量C3は、アースEと連絡アース線72との浮遊容量である。浮遊容量C4は、アースEと連絡電力線62との浮遊容量である。浮遊容量C5は、第2ユニット20の筐体21とアースEとの浮遊容量である。浮遊容量C6は、モータ22と第2ユニット20の筐体21との浮遊容量である。
 図2に示される空気調和機1は、第1ユニット10から電力を供給される第3ユニット30をさらに備える場合を示す。第3ユニット30は、第2ユニット20と同一の構成を備える。第3ユニット30は、第2接続端子18bにより第1ユニット10と接続されてもよく、第1接続端子18aおよび第2接続端子18bとは異なる図示しない第3接続端子により第1ユニット10と接続されていてもよい。第3ユニット30が第3接続端子により第1ユニット10と接続される場合、第3接続端子は、図示しない連絡電力線および連絡アース線により第2接続端子18bと接続される。図示される例では、第3ユニットと第2接続端子18bとは、連絡電力線31および連絡アース線32で接続される。
 第1実施形態の空気調和機1の作用について説明する。
 空気調和機1の運転が開始されると、制御基板23のインバータ回路27のスイッチングに伴い、モータ22の浮遊容量C6を介して、筐体21にノイズ電流が流れる。筐体21に流れたノイズ電流の一部は、連絡アース線72を介して、第1ユニット10に流れる。第1ユニット10に流れたノイズ電流は、第1アース線71b、筐体11、第1アース線71a、ノイズフィルタ14、第1連絡電力線63および連絡電力線62を介して、制御基板23のインバータ回路27に戻る。制御基板23のインバータ回路27のスイッチングに伴い発生するノイズ電流の一部が、図6に示されるノイズ経路N1を通って還流するため、伝導ノイズは第1ユニット10のノイズフィルタ14により低減される。低減される伝導ノイズは、第2接続端子18bにおける雑音端子電圧である。
 空気調和機1の運転が開始されると、制御基板13のインバータ回路17のスイッチングに伴い、モータ12の浮遊容量C1を介して筐体11にノイズ電流が流れる。筐体11に流れたノイズ電流の一部は、浮遊容量C2を介してアースEに流れ、アースEから浮遊容量C4を介して連絡電力線62に流れる。連絡電力線62に流れるノイズ電流は、第2接続端子18bおよび第1連絡電力線63を介して、制御基板13のインバータ回路17に戻る。制御基板13のインバータ回路17のスイッチングに伴い発生するノイズ電流の一部は、図7に示されるノイズ経路E1を通る。また、筐体11に流れたノイズ電流の一部は、浮遊容量C2を介してアースEに流れ、アースEから浮遊容量C3を介して連絡アース線72に流れる。連絡アース線72に流れるノイズ電流は、第2接続端子18bおよび第1アース線71b、筐体11、第1アース線71aを介して、制御基板13のインバータ回路17に戻る。制御基板13のインバータ回路17のスイッチングに伴い発生するノイズ電流の一部は、ノイズ経路E2を通る。ノイズ経路E2は、モータ12、第1ユニット10の筐体11、アースE、連絡アース線72、第1アース線71b、第1ユニット10の筐体11および第1アース線71aを含む。ノイズ経路E1およびノイズ経路E2を流れるノイズ電流は、第1連絡電力線63および第1アース線71bに設けられる磁性体40を通過する際に、磁性体40の磁気損失作用により磁界成分が熱に変換されることで低減される。
 第1実施形態の空気調和機1の効果について説明する。
 第2ユニット20の運転により発生した伝導ノイズを、第1ユニット10のノイズフィルタ14により低減できるため、第2ユニット20のノイズフィルタ24を簡素化または削除できる。また、第1ユニット10の運転により発生した連絡電力線62をアンテナとした放射ノイズと、さらに、連絡アース線72をアンテナとした放射ノイズが、磁性体40により低減できる。このため、簡素な構成でノイズ対策を実施できる。
 磁性体40の孔には、第1連絡電力線63および第1アース線71bが貫通する。第1ユニット10と第2ユニット20との間を還流する第2ユニット20由来のノイズ電流は、第1連絡電力線63および第1アース線71bを逆向きに流れる。第1連絡電力線63に流れた電流によって磁性体40に生じる磁束の向きと、第1アース線71bに流れた電流によって磁性体40に生じる磁束の向きは逆向きとなり、磁束同士が打ち消されるため、磁性体40が還流を妨げない。このため、第2ユニット20の運転により発生した伝導ノイズが低減できる。
 (第2実施形態)
 図3を参照して、第2実施形態の空気調和機1について説明する。本実施形態の空気調和機1は、第1実施形態の空気調和機1と比較して、連絡アース線72に代わり、冷媒配管80が磁性体40の孔を貫通する点が相違する。以下の説明において、便宜上、第1実施形態の空気調和機1の構成要素の機能と共通する構成要素には同一符号を付し、その機能の説明を省略する。
 制御基板23のインバータ回路27のスイッチングにより発生したノイズ電流は、冷媒配管80を介して、第1ユニット10に流れる。冷媒配管80は、磁性体40の孔を貫通する。貫通した冷媒配管80は、筐体11と図示しない導電性を有する接合部材で接続される。ノイズ電流は、筐体11、第1アース線71a、ノイズフィルタ14、第1連絡電力線63、連絡電力線62、第2連絡電力線64を介して、制御基板23のインバータ回路27に戻る。インバータ回路27から発生した伝導ノイズは、第1ユニット10のノイズフィルタ14により低減される。
 第2実施形態の空気調和機1によれば、さらに以下の効果が得られる。
 冷媒配管80が、第1ユニット10と第2ユニット20とのアースEを接続する連絡アース線として作用する。このため、連絡アース線72の構成を省略でき、より簡素な構成でノイズ対策を実施できる。
 (第3実施形態)
 図4を参照して、第3実施形態の空気調和機1について説明する。本実施形態の空気調和機1は、第1実施形態または第2実施形態の空気調和機1と比較して、第1ユニット10に連絡アース線72を接続するための突起90が設けられている点が相違する。以下の説明において、便宜上、第1実施形態または第2実施形態の空気調和機1の構成要素の機能と共通する構成要素には同一符号を付し、その機能の説明を省略する。
 第1ユニット10は、筐体11から突出する突起90を備える。突起90は、本体91および接続端子92を含む。本体91は、導電性を有する材料で形成される。一例では、本体91は、筐体11と同じ板金で構成される。接続端子92は、連絡アース線72と本体91とを接続する。第1連絡電力線63および本体91は、磁性体40の孔を貫通する。
 制御基板23のインバータ回路27のスイッチングにより発生したノイズ電流は、連絡アース線72を介して、本体91に流れる。本体91に流れたノイズ電流は、筐体11、第1アース線71a、ノイズフィルタ14、第1連絡電力線63、連絡電力線62および第2連絡電力線64を介して、制御基板23のインバータ回路27に戻る。インバータ回路27から発生した伝導ノイズは、第1ユニット10のノイズフィルタ14により低減される。
 (変形例)
 上記各実施形態は本開示に関する空気調和機が取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本開示に関する空気調和機は上記各実施形態に例示された形態とは異なる形態を取り得る。その一例は、上記各実施形態の構成の一部を置換、変更、もしくは、省略した形態、又は上記各実施形態に新たな構成を付加した形態である。以下の変更例において、上記各実施形態の形態と共通する部分については、上記各実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
 ・第1接続端子18aおよび第2接続端子18bの少なくとも1つは、第1ユニット10の筐体11から離れた場所に設けられていてもよい。図5は、第2接続端子18bが第1ユニット10の筐体11と第2ユニット20の筐体21との間に設けられる構成を開示する。磁性体40は、第2接続端子18bよりも筐体11側の連絡電力線62および連絡アース線72または第1連絡電力線63および第1アース線71bに設けられる。
 ・図5に記載される変形例の空気調和機1において、第2接続端子18bの構成を省略してもよい。
 ・第1実施形態から第3実施形態において、第1ユニット10が室内ユニットであり、第2ユニット20が室外ユニットであってもよい。
 ・連絡電力線62、連絡アース線72および冷媒配管80が磁性体40の孔を貫通する構成であってもよい。
 ・筐体11および筐体21は、一部が導電性を有する材料により形成されていてもよい。一例は、板金である。導電性を有する部分がアースEに接続される。
 以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。

Claims (4)

  1.  第1ユニット(10)と第2ユニット(20)とを備えた空気調和機(1)であって、
     前記第1ユニット(10)と前記第2ユニット(20)とは、前記第1ユニット(10)から前記第2ユニット(20)に給電する連絡電力線(62)および前記第1ユニット(10)と前記第2ユニット(20)とのアース(E)を接続する連絡アース線(72)で接続され、
     前記第1ユニット(10)は、前記連絡電力線(62)と前記第1ユニット(10)のアース(E)との間に接続されるコンデンサ(14a)を備え、
     前記連絡電力線(62)および前記連絡アース線(72)は、磁性体(40)の孔を貫通し、
     前記磁性体(40)は、前記第1ユニット(10)および前記第2ユニット(20)の一方から他方に向かって前記連絡電力線(62)および前記連絡アース線(72)に電流が流れた場合に、前記連絡電力線(62)に流れた電流によって前記磁性体(40)に生じる磁束の向きと、前記連絡アース線(72)に流れた電流によって前記磁性体(40)に生じる磁束の向きが同一となるように構成される
     空気調和機。
  2.  前記第1ユニット(10)から給電される第3ユニット(30)をさらに備え、
     前記第1ユニット(10)は、前記第2ユニット(20)および前記第3ユニット(30)と前記第1ユニット(10)とを接続する接続端子(18)をさらに備え、
     前記磁性体(40)は、前記接続端子(18)と前記コンデンサ(14a)との間に設けられる
     請求項1の空気調和機。
  3.  前記連絡アース線(72)は、前記第1ユニット(10)と前記第2ユニット(20)との間で冷媒を循環する冷媒配管(80)である
     請求項1または2に記載の空気調和機。
  4.  第1ユニット(10)と第2ユニット(20)とを備えた空気調和機(1)であって、
     前記第1ユニット(10)は、連絡電力線(62)とアース(E)との間に接続されるコンデンサ(14a)と、アース(E)に接続されて導電性を有する筐体(11)および前記筐体(11)から突出する導電性を有する突起(90)と、を備え、
     前記第1ユニット(10)と前記第2ユニット(20)とは、前記第1ユニット(10)から前記第2ユニット(20)に給電する連絡電力線(62)および前記第1ユニット(10)と前記第2ユニット(20)とのアース(E)を接続する連絡アース線(72)で接続され、
     前記突起(90)は、前記連絡アース線(72)と接続され、
     前記連絡電力線(62)および前記突起(90)は、磁性体(40)の孔を貫通し、
     前記磁性体(40)は、前記第1ユニット(10)および前記第2ユニット(20)の一方から他方に向かって前記連絡電力線(62)および前記連絡アース線(72)に電流が流れた場合に、前記連絡電力線(62)に流れた電流によって前記磁性体(40)に生じる磁束の向きと、前記連絡アース線(72)に流れた電流によって前記磁性体(40)に生じる磁束の向きが同一となるように構成される
     空気調和機。
PCT/JP2020/013442 2019-03-28 2020-03-25 空気調和機 WO2020196661A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20778947.0A EP3952096A4 (en) 2019-03-28 2020-03-25 AIR CONDITIONER
US17/442,322 US20220154987A1 (en) 2019-03-28 2020-03-25 Air conditioner
CN202080023483.0A CN113615065A (zh) 2019-03-28 2020-03-25 空调机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-064677 2019-03-28
JP2019064677A JP6780726B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020196661A1 true WO2020196661A1 (ja) 2020-10-01

Family

ID=72611992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/013442 WO2020196661A1 (ja) 2019-03-28 2020-03-25 空気調和機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220154987A1 (ja)
EP (1) EP3952096A4 (ja)
JP (1) JP6780726B2 (ja)
CN (1) CN113615065A (ja)
WO (1) WO2020196661A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022151347A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 ダイキン工業株式会社 換気装置、および空調システム
WO2023209838A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
CN117321346A (zh) * 2022-04-27 2023-12-29 日立江森自控空调有限公司 空调机
JP7261947B1 (ja) * 2022-04-27 2023-04-20 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268890A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Hitachi Ltd 電力変換システム
JP2008125248A (ja) 2006-11-13 2008-05-29 Daikin Ind Ltd インバータモジュール
JP2009302301A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2009303477A (ja) * 2008-05-14 2009-12-24 Daikin Ind Ltd フィルタ回路実装ユニット及び電源ユニット
JP2011083080A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Hitachi Appliances Inc 空気調和機とそのためのモータ駆動システム
JP2011097668A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
JP2011101550A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Mitsubishi Electric Corp ノイズ抑制装置、空気調和機
JP2012235633A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Daikin Ind Ltd 電力変換回路及び空気調和装置
JP2018148671A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 ダイキン工業株式会社 電源基板、電源ユニットならびに冷凍装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3206278B2 (ja) * 1994-03-04 2001-09-10 株式会社日立製作所 空気調和機
JP3393374B2 (ja) * 1999-09-14 2003-04-07 株式会社日立製作所 電力変換システム
EP2241838B1 (en) * 2004-03-09 2011-11-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air conditioning equipment
JP5547170B2 (ja) * 2011-12-28 2014-07-09 本田技研工業株式会社 負荷駆動装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268890A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Hitachi Ltd 電力変換システム
JP2008125248A (ja) 2006-11-13 2008-05-29 Daikin Ind Ltd インバータモジュール
JP2009303477A (ja) * 2008-05-14 2009-12-24 Daikin Ind Ltd フィルタ回路実装ユニット及び電源ユニット
JP2009302301A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2011083080A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Hitachi Appliances Inc 空気調和機とそのためのモータ駆動システム
JP2011097668A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
JP2011101550A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Mitsubishi Electric Corp ノイズ抑制装置、空気調和機
JP2012235633A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Daikin Ind Ltd 電力変換回路及び空気調和装置
JP2018148671A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 ダイキン工業株式会社 電源基板、電源ユニットならびに冷凍装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3952096A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020165562A (ja) 2020-10-08
EP3952096A4 (en) 2022-12-07
CN113615065A (zh) 2021-11-05
JP6780726B2 (ja) 2020-11-04
US20220154987A1 (en) 2022-05-19
EP3952096A1 (en) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020196661A1 (ja) 空気調和機
US10177702B2 (en) Conduction noise filtering circuit, inverting device, and compressor
JP6881379B2 (ja) 車載用電動圧縮機
JP6879253B2 (ja) 車載用電動圧縮機
EP2337198A2 (en) Noise suppression device and air conditioner
KR20190029420A (ko) 노이즈 신호를 억제하기 위한 emc-필터
WO2017183393A1 (ja) 受電装置
JP4363497B1 (ja) フィルタ回路実装ユニット及び電源ユニット
JP2011083080A (ja) 空気調和機とそのためのモータ駆動システム
JP7204894B2 (ja) 電力変換装置および空気調和機
CN112562990A (zh) 车载用电动压缩机
JP7213447B2 (ja) 車載用電動圧縮機
JP2000341951A (ja) スイッチング電源装置
US20150222175A1 (en) Power Use Reduction Transformer
JP2017184486A (ja) 送電装置
JP2017085734A (ja) 電源装置および照明器具
JP6823130B2 (ja) フィルタ装置
JP2011226700A (ja) 空気調和装置
KR102075955B1 (ko) 투인원 평면 인덕터
JP2013125926A (ja) 電源ケーブル
WO2023238190A1 (ja) 空気調和システム
JP2005303280A (ja) 制御装置
JP2017158095A (ja) フィルタ装置、及びインバータ装置
JPH11187671A (ja) インバータ装置および冷凍サイクル装置
JP2007149946A (ja) 可飽和リアクトル及び該可飽和リアクトルを用いた非接触給電装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20778947

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020778947

Country of ref document: EP

Effective date: 20211028