JP2020165562A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP2020165562A
JP2020165562A JP2019064677A JP2019064677A JP2020165562A JP 2020165562 A JP2020165562 A JP 2020165562A JP 2019064677 A JP2019064677 A JP 2019064677A JP 2019064677 A JP2019064677 A JP 2019064677A JP 2020165562 A JP2020165562 A JP 2020165562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
power line
noise
ground wire
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019064677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6780726B2 (ja
Inventor
将央 山本
Masachika Yamamoto
将央 山本
兼司 小山
Kenji Koyama
兼司 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2019064677A priority Critical patent/JP6780726B2/ja
Priority to EP20778947.0A priority patent/EP3952096A4/en
Priority to CN202080023483.0A priority patent/CN113615065A/zh
Priority to PCT/JP2020/013442 priority patent/WO2020196661A1/ja
Priority to US17/442,322 priority patent/US20220154987A1/en
Publication of JP2020165562A publication Critical patent/JP2020165562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6780726B2 publication Critical patent/JP6780726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/123Suppression of common mode voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/126Arrangements for reducing harmonics from ac input or output using passive filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

【課題】簡素な構成でノイズ影響を低減できる空気調和機を提供する。【解決手段】本空気調和機は、第1ユニット(10)と第2ユニット(20)とを備えた空気調和機(1)であって、第1ユニットと第2ユニットとは、連絡電力線(62)および連絡アース線(72)で接続され、第1ユニットは、連絡電力線(62)と第1ユニットのアース(E)との間に接続されるコンデンサ(14a)を備え、連絡電力線(62)および連絡アース線(72)は、磁性体(40)の孔を貫通し、磁性体(40)は、第1ユニットおよび第2ユニットの一方から他方に向かって連絡電力線(62)および連絡アース線(72)に電流が流れた場合に、連絡電力線(62)に流れた電流によって磁性体(40)に生じる磁束の向きと、連絡アース線(72)に流れた電流によって磁性体(40)に生じる磁束の向きが同一となるように構成される。【選択図】図1

Description

本開示は、空気調和機に関する。
1つの室外ユニットと1つまたは複数の室内ユニットとを接続する空気調和機において、各ユニットが備えるインバータ回路がノイズ電流の発生源となる。低周波帯のノイズ電流は、主に伝導ノイズとして電力線やアース線を伝搬し、高周波帯のノイズ電流は、電力線やアース線をアンテナとし、主に放射ノイズとして空間を伝搬する。従来のノイズ対策として、伝導ノイズを低減するためのノイズフィルタと、放射ノイズを低減するためのフェライトコアが、各ユニットに設けられる。このため、1つの室外ユニットと1つまたは複数の室内ユニットとを接続する空気調和機において、複数のノイズフィルタおよびフェライトコアが必要となる。特許文献1は、複数のフェライトコアがノイズ対策として電動ユニットに設けられる構成を開示する。
特開2008−125248号公報
図6に示される外部電源150に接続される室外ユニット110と、室外ユニット110から給電される室内ユニット120と、を備えた空気調和機100において、室内ユニット120の制御基板123に設けられるインバータ回路127のスイッチングにより、ノイズ電流が発生する。ノイズ電流は連絡電力線162および連絡アース線172を経由し、伝導ノイズとして接続端子118に接続される機器130に伝搬する。本来、室内ユニット120から発生する伝導ノイズを低減するために、室内ユニット120にノイズフィルタ124が設けられる。また、室外ユニット110から発生する伝導ノイズを低減するために、室外ユニット110にノイズフィルタ114が設けられる。しかし、本開示の発明者は、室外ユニット110のノイズフィルタ114を室内ユニット120から発生する伝導ノイズを低減するノイズフィルタとしても利用できることを見出した。室内ユニット120から発生したノイズ電流が、ノイズ経路N1を還流することによって、接続端子118に接続される機器130に伝搬するノイズが低減される。ノイズ経路N1は、モータ122、室内ユニット120の筐体121、連絡アース線172、室外ユニット110の筐体111、ノイズフィルタ114、第1連絡電力線163、連絡電力線162および第2連絡電力線164を含む。室外ユニット110のノイズフィルタ114を利用して室内ユニット120から発生する伝導ノイズを低減することで、室内ユニット120のノイズフィルタ124を簡素化または削除することができる。
図7は、図6に示される空気調和機100において、磁性体140を設けて室外ユニット110から発生する放射ノイズの対策を実施した構成を開示する。室外ユニット110の制御基板113に設けられるインバータ回路117のスイッチングにより、ノイズ電流が発生する。ノイズ電流がノイズ経路E1を流れることで、連絡電力線162をアンテナとした放射ノイズが発生する。ノイズ経路E1は、モータ112、室外ユニット110の筐体111、アースE、連絡電力線162、第1連絡電力線163を含む。ノイズ経路E1中の第1連絡電力線163に磁性体140を設けることにより、ノイズ電流が低減され、放射ノイズが低減される。
しかし、図7に示される空気調和機100において、本開示の発明者は、インバータ回路127のスイッチングにより発生したノイズ電流のうち、ノイズ経路N1の電流が低減し、ノイズ経路N2の電流が増加することを見出した。ノイズ経路N2は、モータ122、筐体121、連絡アース線172、接続端子118、連絡アース線132、機器130、連絡電力線131、連絡電力線162および第2連絡電力線164を含む。ノイズ経路N1の電流が低減しノイズ経路N2の電流が増加する要因として、第1連絡電力線163に磁性体140が設けられたことにより、磁性体140部分の経路の抵抗が増加し、室外ユニット110のノイズフィルタ114に流れるノイズ電流が低減し、還流が妨げられることを見出した。
本開示は、このような知見に基づき、簡素な構成でノイズ影響を低減できる空気調和機を提供することを目的とする。
第1の観点に係る空気調和機は、第1ユニットと第2ユニットとを備えた空気調和機であって、前記第1ユニットと前記第2ユニットとは、前記第1ユニットから前記第2ユニットに給電する連絡電力線および前記第1ユニットと前記第2ユニットとのアースを接続する連絡アース線で接続され、前記第1ユニットは、前記連絡電力線と前記第1ユニットのアースとの間に接続されるコンデンサを備え、前記連絡電力線および前記連絡アース線は、磁性体の孔を貫通し、前記磁性体は、前記第1ユニットおよび前記第2ユニットの一方から他方に向かって前記連絡電力線および前記連絡アース線に電流が流れた場合に、前記連絡電力線に流れた電流によって前記磁性体に生じる磁束の向きと、前記連絡アース線に流れた電流によって前記磁性体に生じる磁束の向きが同一となるように構成される。
この構成によれば、磁性体により、第1ユニット由来の連絡電力線をアンテナとした放射ノイズが低減される。さらに、第1ユニット由来の連絡アース線をアンテナとした放射ノイズが低減される。一方で、連絡電力線および連絡アース線を流れて、第1ユニットと第2ユニットとの間を還流する第2ユニット由来のノイズ電流は、前記連絡電力線および前記連絡アース線を逆向きに流れるため、前記連絡電力線に流れた電流によって前記磁性体に生じる磁束の向きと、前記連絡アース線に流れた電流によって前記磁性体に生じる磁束の向きは逆向きとなり、磁束同士が打ち消されるため、還流が妨げられない。これにより、簡素な構成でノイズ影響を低減できる。
第2の観点に係る空気調和機によれば、前記第1ユニットから給電される第3ユニットをさらに備え、前記第1ユニットは、前記第2ユニットおよび前記第3ユニットと前記第1ユニットとを接続する接続端子をさらに備え、前記磁性体は、前記接続端子と前記コンデンサとの間に設けられる。
この構成によれば、第2ユニット由来の伝導ノイズが第3ユニットに流れることを簡素な構成で抑制できる。
第3の観点に係る空気調和機によれば、前記連絡アース線は、前記第1ユニットと前記第2ユニットとの間で冷媒を循環する冷媒配管である。
この構成によれば、連絡アース線として冷媒配管を使用するため、簡素な構成でノイズ影響を低減できる。
第4の観点に係る空気調和機は、第1ユニットと第2ユニットとを備えた空気調和機であって、前記第1ユニットは、連絡電力線とアースとの間に接続されるコンデンサと、アースに接続されて導電性を有する筐体および前記筐体から突出する導電性を有する突起と、を備え、前記第1ユニットと前記第2ユニットとは、前記第1ユニットから前記第2ユニットに給電する連絡電力線および前記第1ユニットと前記第2ユニットとのアースを接
続する連絡アース線で接続され、前記突起は、前記連絡アース線と接続され、前記連絡電力線および前記突起は、磁性体の孔を貫通し、前記磁性体は、前記第1ユニットおよび前記第2ユニットの一方から他方に向かって前記連絡電力線および前記連絡アース線に電流が流れた場合に、前記連絡電力線に流れた電流によって前記磁性体に生じる磁束の向きと、前記突起に流れた電流によって前記磁性体に生じる磁束の向きが同一となるように構成される。
この構成によれば、磁性体により、第1ユニット由来の連絡電力線をアンテナとした放射ノイズが低減される。さらに、第1ユニット由来の連絡アース線をアンテナとした放射ノイズが低減される。一方で、連絡電力線および連絡アース線を流れて第1ユニットと第2ユニットとの間を還流する第2ユニット由来のノイズ電流は、前記連絡電力線および前記突起を逆向きに流れるため、前記連絡電力線に流れた電流によって前記磁性体に生じる磁束の向きと、前記突起に流れた電流によって前記磁性体に生じる磁束の向きは逆向きとなり、磁束同士が打ち消されるため、還流が妨げられない。これにより、簡素な構成でノイズ影響を低減できる。
本発明に関する空気調和機によれば、簡素な構成でノイズ影響を低減できる。
第1実施形態の空気調和機の概略構成を示す回路図。 図1に記載の空気調和機に関して、第3ユニットを含む空気調和機の概略構成を示す回路図。 第2実施形態の空気調和機の概略構成を示す回路図。 第3実施形態の空気調和機の概略構成を示す回路図。 変形例の空気調和機の概略構成を示す回路図。 空気調和機におけるノイズフィルタ配置の一例を示す回路図。 図6の空気調和機に関して、磁性体配置の一例を示す回路図。
(第1実施形態)
以下、図1および図2を参照して第1実施形態の空気調和機1について説明する。なお、本開示は、以下に記載する例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
空気調和機1は、外部電源50と接続される第1ユニット10と第1ユニット10から電力を供給される第2ユニット20とを含む。一例では、第1ユニット10は、屋外に設置される室外ユニットであり、第2ユニット20は、屋内の天井裏や壁面等に取り付けられる室内ユニットである。以下、第1ユニット10を室外ユニット、第2ユニット20を室内ユニットとして説明する。外部電源50は、交流電源である。第1ユニット10と外部電源50とは、電力線60およびアース線70で接続される。アース線70は、アースEに対して接地する。第1ユニット10と第2ユニット20とは、連絡電力線62、連絡アース線72および冷媒配管80で接続される。連絡電力線62は、外部電源50からの電力を第2ユニット20に供給する。連絡アース線72は、第1ユニット10と第2ユニット20とのアースEを接続する。冷媒配管80は、冷媒が充填され、第1ユニット10と第2ユニット20との間で冷媒を循環する。冷媒配管80は導電性を有する材料で形成され、一例は銅である。
第1ユニット10は、筐体11を備える。筐体11は、導電性を有する材料で構成され
、一例は板金である。筐体11の中には、モータ12およびモータ12に対して電力を供給するための制御基板13が設けられる。一例では、モータ12は、圧縮機または送風機の少なくとも1つを駆動する。制御基板13は、伝導ノイズを低減するノイズフィルタ14、外部電源50からの交流電力を直流電力に変換する整流回路15、交流電力を除去する平滑回路16および直流電力を交流電力に変換するインバータ回路17を含む。ノイズフィルタ14は、特定の周波数の電流を低減する。ノイズフィルタ14は、コンデンサ14aおよびコイル14bを備える。筐体11と制御基板13とは、第1アース線71aで接続される。コンデンサ14aは、連絡電力線62とアースEとを接続する接続線に設けられる。
第1ユニット10は、筐体11の内外の電力線とアース線を接続するための接続端子18を備える。接続端子18の一例は、端子台である。接続端子18は、第1接続端子18aおよび第2接続端子18bを含む。第1接続端子18aは、外部電源50との間に設けられ、電力線60を筐体11内に接続する。第2接続端子18bは、第2ユニット20との間に設けられ、連絡電力線62および連絡アース線72を筐体11内に接続する。第1接続端子18aから筐体11内に伸びる第1電力線61は、制御基板13およびモータ12に接続される。第2接続端子18bから筐体11内に伸びる第1連絡電力線63は、制御基板13上の第1電力線61と接続される。第2接続端子18bから筐体11内に伸びる第1アース線71bは、筐体11に接続される。
第1ユニット10は、筐体11内に磁性体40を備える。磁性体40は、第1連絡電力線63および第1アース線71bが貫通する孔を備える。磁性体40は、第1ユニット10および第2ユニット20の一方から他方に向かって第1連絡電力線63および第1アース線71bに電流が流れた場合に、第1連絡電力線63に流れた電流によって磁性体40に生じる磁束の向きと、第1アース線71bに流れた電流によって磁性体40に生じる磁束の向きが同一となるように構成される。一例では、磁性体40は、フェライトコアである。フェライトコアは、1または複数のフェライトコアの集合によって形成される。第1連絡電力線63および第1アース線71bは、磁性体40の孔を単に貫通していてもよく、磁性体40に1または複数回巻き付いていてもよい。
第1ユニット10は、図示しない冷媒回路を形成するための第1冷媒機器、送風機および制御装置をさらに備える。第1冷媒機器は、冷媒配管80と接続される。第1冷媒機器は、圧縮機、四路切換弁、熱交換器および閉鎖弁を含む。圧縮機は、冷媒を吸入して冷媒を圧縮した後、吐出する。一例では、圧縮機は、スクロール型式またはスクリュー型式の容積式圧縮機である。四路切替弁、熱交換器および閉鎖弁は、図示しない第1ユニット10内の冷媒配管に設けられる。送風機は、第1ユニット10外に流出する空気流を生成する。制御装置は、例えばインバータ回路17のスイッチングを制御する。制御装置は、予め定められる制御プログラムを実行する演算処理装置及び記憶部を含む。演算処理装置は、例えばCPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro Processing Unit)を含む。記憶部には、各種の制御プログラム及び各種の制御処理に用いられる情報が記憶される。記憶部は、例えば不揮発性メモリ及び揮発性メモリを含む。
第2ユニット20は、筐体21を備える。筐体21は、導電性を有する材料で構成され、一例は板金である。筐体21の中には、モータ22およびモータ22に対して電力を供給するための制御基板23が設けられる。一例では、モータ22は、送風機を駆動する。制御基板23は、伝導ノイズを低減するノイズフィルタ24、第1ユニット10からの交流電力を直流電力に変換する整流回路25、交流電力を除去する平滑回路26および直流電力を交流電力に変換するインバータ回路27を含む。ノイズフィルタ24は、特定の周波数の電流を低減する。ノイズフィルタ24は、コンデンサ24aおよびコイル24bを備える。筐体21と制御基板23とは、第2アース線73で接続される。
第2ユニット20は、筐体21の内外の電力線とアース線を接続するための接続端子28を備える。接続端子28の一例は、端子台である。接続端子28は、第1ユニット10との間に設けられ、連絡電力線62を筐体21内に接続する。接続端子28から筐体21内に伸びる第2連絡電力線64は、制御基板23およびモータ22に接続される。
第2ユニット20は、図示しない冷媒回路を形成するための第2冷媒機器、送風機および制御装置をさらに備える。第2冷媒機器は、冷媒配管80と接続される。第2冷媒機器は、熱交換器を含む。送風機は、第2ユニット20外に冷風または温風を吹き出す空気流を生成する。制御装置は、例えばインバータ回路27のスイッチングを制御する。制御装置は、予め定められる制御プログラムを実行する演算処理装置及び記憶部を含む。
空気調和機1は、複数の浮遊容量C1、C2、C3、C4、C5およびC6が形成される。浮遊容量C1は、モータ12と第1ユニット10の筐体11との浮遊容量である。浮遊容量C2は、第1ユニット10の筐体11とアースEとの浮遊容量である。浮遊容量C3は、アースEと連絡アース線72との浮遊容量である。浮遊容量C4は、アースEと連絡電力線62との浮遊容量である。浮遊容量C5は、第2ユニット20の筐体21とアースEとの浮遊容量である。浮遊容量C6は、モータ22と第2ユニット20の筐体21との浮遊容量である。
図2に示される空気調和機1は、第1ユニット10から電力を供給される第3ユニット30をさらに備える場合を示す。第3ユニット30は、第2ユニット20と同一の構成を備える。第3ユニット30は、第2接続端子18bにより第1ユニット10と接続されてもよく、第1接続端子18aおよび第2接続端子18bとは異なる図示しない第3接続端子により第1ユニット10と接続されていてもよい。第3ユニット30が第3接続端子により第1ユニット10と接続される場合、第3接続端子は、図示しない連絡電力線および連絡アース線により第2接続端子18bと接続される。図示される例では、第3ユニットと第2接続端子18bとは、連絡電力線31および連絡アース線32で接続される。
第1実施形態の空気調和機1の作用について説明する。
空気調和機1の運転が開始されると、制御基板23のインバータ回路27のスイッチングに伴い、モータ22の浮遊容量C6を介して、筐体21にノイズ電流が流れる。筐体21に流れたノイズ電流の一部は、連絡アース線72を介して、第1ユニット10に流れる。第1ユニット10に流れたノイズ電流は、第1アース線71b、筐体11、第1アース線71a、ノイズフィルタ14、第1連絡電力線63および連絡電力線62を介して、制御基板23のインバータ回路27に戻る。制御基板23のインバータ回路27のスイッチングに伴い発生するノイズ電流の一部が、図6に示されるノイズ経路N1を通って還流するため、伝導ノイズは第1ユニット10のノイズフィルタ14により低減される。低減される伝導ノイズは、第2接続端子18bにおける雑音端子電圧である。
空気調和機1の運転が開始されると、制御基板13のインバータ回路17のスイッチングに伴い、モータ12の浮遊容量C1を介して筐体11にノイズ電流が流れる。筐体11に流れたノイズ電流の一部は、浮遊容量C2を介してアースEに流れ、アースEから浮遊容量C4を介して連絡電力線62に流れる。連絡電力線62に流れるノイズ電流は、第2接続端子18bおよび第1連絡電力線63を介して、制御基板13のインバータ回路17に戻る。制御基板13のインバータ回路17のスイッチングに伴い発生するノイズ電流の一部は、図7に示されるノイズ経路E1を通る。また、筐体11に流れたノイズ電流の一部は、浮遊容量C2を介してアースEに流れ、アースEから浮遊容量C3を介して連絡アース線72に流れる。連絡アース線72に流れるノイズ電流は、第2接続端子18bおよび第1アース線71b、筐体11、第1アース線71aを介して、制御基板13のインバ
ータ回路17に戻る。制御基板13のインバータ回路17のスイッチングに伴い発生するノイズ電流の一部は、ノイズ経路E2を通る。ノイズ経路E2は、モータ12、第1ユニット10の筐体11、アースE、連絡アース線72、第1アース線71b、第1ユニット10の筐体11および第1アース線71aを含む。ノイズ経路E1およびノイズ経路E2を流れるノイズ電流は、第1連絡電力線63および第1アース線71bに設けられる磁性体40を通過する際に、磁性体40の磁気損失作用により磁界成分が熱に変換されることで低減される。
第1実施形態の空気調和機1の効果について説明する。
第2ユニット20の運転により発生した伝導ノイズを、第1ユニット10のノイズフィルタ14により低減できるため、第2ユニット20のノイズフィルタ24を簡素化または削除できる。また、第1ユニット10の運転により発生した連絡電力線62をアンテナとした放射ノイズと、さらに、連絡アース線72をアンテナとした放射ノイズが、磁性体40により低減できる。このため、簡素な構成でノイズ対策を実施できる。
磁性体40の孔には、第1連絡電力線63および第1アース線71bが貫通する。第1ユニット10と第2ユニット20との間を還流する第2ユニット20由来のノイズ電流は、第1連絡電力線63および第1アース線71bを逆向きに流れる。第1連絡電力線63に流れた電流によって磁性体40に生じる磁束の向きと、第1アース線71bに流れた電流によって磁性体40に生じる磁束の向きは逆向きとなり、磁束同士が打ち消されるため、磁性体40が還流を妨げない。このため、第2ユニット20の運転により発生した伝導ノイズが低減できる。
(第2実施形態)
図3を参照して、第2実施形態の空気調和機1について説明する。本実施形態の空気調和機1は、第1実施形態の空気調和機1と比較して、連絡アース線72に代わり、冷媒配管80が磁性体40の孔を貫通する点が相違する。以下の説明において、便宜上、第1実施形態の空気調和機1の構成要素の機能と共通する構成要素には同一符号を付し、その機能の説明を省略する。
制御基板23のインバータ回路27のスイッチングにより発生したノイズ電流は、冷媒配管80を介して、第1ユニット10に流れる。冷媒配管80は、磁性体40の孔を貫通する。貫通した冷媒配管80は、筐体11と図示しない導電性を有する接合部材で接続される。ノイズ電流は、筐体11、第1アース線71a、ノイズフィルタ14、第1連絡電力線63、連絡電力線62、第2連絡電力線64を介して、制御基板23のインバータ回路27に戻る。インバータ回路27から発生した伝導ノイズは、第1ユニット10のノイズフィルタ14により低減される。
第2実施形態の空気調和機1によれば、さらに以下の効果が得られる。
冷媒配管80が、第1ユニット10と第2ユニット20とのアースEを接続する連絡アース線として作用する。このため、連絡アース線72の構成を省略でき、より簡素な構成でノイズ対策を実施できる。
(第3実施形態)
図4を参照して、第3実施形態の空気調和機1について説明する。本実施形態の空気調和機1は、第1実施形態または第2実施形態の空気調和機1と比較して、第1ユニット10に連絡アース線72を接続するための突起90が設けられている点が相違する。以下の説明において、便宜上、第1実施形態または第2実施形態の空気調和機1の構成要素の機能と共通する構成要素には同一符号を付し、その機能の説明を省略する。
第1ユニット10は、筐体11から突出する突起90を備える。突起90は、本体91および接続端子92を含む。本体91は、導電性を有する材料で形成される。一例では、本体91は、筐体11と同じ板金で構成される。接続端子92は、連絡アース線72と本体91とを接続する。第1連絡電力線63および本体91は、磁性体40の孔を貫通する。
制御基板23のインバータ回路27のスイッチングにより発生したノイズ電流は、連絡アース線72を介して、本体91に流れる。本体91に流れたノイズ電流は、筐体11、第1アース線71a、ノイズフィルタ14、第1連絡電力線63、連絡電力線62および第2連絡電力線64を介して、制御基板23のインバータ回路27に戻る。インバータ回路27から発生した伝導ノイズは、第1ユニット10のノイズフィルタ14により低減される。
(変形例)
上記各実施形態は本開示に関する空気調和機が取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本開示に関する空気調和機は上記各実施形態に例示された形態とは異なる形態を取り得る。その一例は、上記各実施形態の構成の一部を置換、変更、もしくは、省略した形態、又は上記各実施形態に新たな構成を付加した形態である。以下の変更例において、上記各実施形態の形態と共通する部分については、上記各実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
・第1接続端子18aおよび第2接続端子18bの少なくとも1つは、第1ユニット10の筐体11から離れた場所に設けられていてもよい。図5は、第2接続端子18bが第1ユニット10の筐体11と第2ユニット20の筐体21との間に設けられる構成を開示する。磁性体40は、第2接続端子18bよりも筐体11側の連絡電力線62および連絡アース線72または第1連絡電力線63および第1アース線71bに設けられる。
・図5に記載される変形例の空気調和機1において、第2接続端子18bの構成を省略してもよい。
・第1実施形態から第3実施形態において、第1ユニット10が室内ユニットであり、第2ユニット20が室外ユニットであってもよい。
・連絡電力線62、連絡アース線72および冷媒配管80が磁性体40の孔を貫通する構成であってもよい。
・筐体11および筐体21は、一部が導電性を有する材料により形成されていてもよい。一例は、板金である。導電性を有する部分がアースEに接続される。
以上、本開示の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に記載された本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。
1 …空気調和機
10 …第1ユニット
11 …筐体
12 …モータ
13 …制御基板
14 …ノイズフィルタ
14a…コンデンサ
14b…コイル
15 …整流回路
16 …平滑回路
17 …インバータ回路
18 …接続端子
18a…第1接続端子
18b…第2接続端子
20 …第2ユニット
21 …筐体
22 …モータ
23 …制御基板
24 …ノイズフィルタ
24a…コンデンサ
24b…コイル
25 …整流回路
26 …平滑回路
27 …インバータ回路
28 …接続端子
30 …第3ユニット
31 …連絡電力線
32 …連絡アース線
40 …磁性体
50 …外部電源
60 …電力線
61 …第1電力線
62 …連絡電力線
63 …第1連絡電力線
64 …第2連絡電力線
70 …アース線
71 …第1アース線
71a…第1アース線
71b…第1アース線
72 …連絡アース線
73 …第2アース線
80 …冷媒配管
90 …突起
91 …本体
92 …接続端子
100…空気調和機
110…室外ユニット
111…筐体
112…モータ
113…制御基板
114…ノイズフィルタ
117…インバータ回路
118…接続端子
120…室内ユニット
121…筐体
122…モータ
123…制御基板
124…ノイズフィルタ
127…インバータ回路
130…機器
131…連絡電力線
132…連絡アース線
140…磁性体
150…外部電源
162…連絡電力線
163…第1連絡電力線
164…第2連絡電力線
172…連絡アース線
180…冷媒配管
N1 …ノイズ経路
N2 …ノイズ経路
E1 …ノイズ経路
E2 …ノイズ経路
E …アース

Claims (4)

  1. 第1ユニット(10)と第2ユニット(20)とを備えた空気調和機(1)であって、
    前記第1ユニット(10)と前記第2ユニット(20)とは、前記第1ユニット(10)から前記第2ユニット(20)に給電する連絡電力線(62)および前記第1ユニット(10)と前記第2ユニット(20)とのアース(E)を接続する連絡アース線(72)で接続され、
    前記第1ユニット(10)は、前記連絡電力線(62)と前記第1ユニット(10)のアース(E)との間に接続されるコンデンサ(14a)を備え、
    前記連絡電力線(62)および前記連絡アース線(72)は、磁性体(40)の孔を貫通し、
    前記磁性体(40)は、前記第1ユニット(10)および前記第2ユニット(20)の一方から他方に向かって前記連絡電力線(62)および前記連絡アース線(72)に電流が流れた場合に、前記連絡電力線(62)に流れた電流によって前記磁性体(40)に生じる磁束の向きと、前記連絡アース線(72)に流れた電流によって前記磁性体(40)に生じる磁束の向きが同一となるように構成される
    空気調和機。
  2. 前記第1ユニット(10)から給電される第3ユニット(30)をさらに備え、
    前記第1ユニット(10)は、前記第2ユニット(20)および前記第3ユニット(30)と前記第1ユニット(10)とを接続する接続端子(18)をさらに備え、
    前記磁性体(40)は、前記接続端子(18)と前記コンデンサ(14a)との間に設けられる
    請求項1の空気調和機。
  3. 前記連絡アース線(72)は、前記第1ユニット(10)と前記第2ユニット(20)との間で冷媒を循環する冷媒配管(80)である
    請求項1または2に記載の空気調和機。
  4. 第1ユニット(10)と第2ユニット(20)とを備えた空気調和機(1)であって、
    前記第1ユニット(10)は、連絡電力線(62)とアース(E)との間に接続されるコンデンサ(14a)と、アース(E)に接続されて導電性を有する筐体(11)および前記筐体(11)から突出する導電性を有する突起(90)と、を備え、
    前記第1ユニット(10)と前記第2ユニット(20)とは、前記第1ユニット(10)から前記第2ユニット(20)に給電する連絡電力線(62)および前記第1ユニット(10)と前記第2ユニット(20)とのアース(E)を接続する連絡アース線(72)で接続され、
    前記突起(90)は、前記連絡アース線(72)と接続され、
    前記連絡電力線(62)および前記突起(90)は、磁性体(40)の孔を貫通し、
    前記磁性体(40)は、前記第1ユニット(10)および前記第2ユニット(20)の一方から他方に向かって前記連絡電力線(62)および前記連絡アース線(72)に電流が流れた場合に、前記連絡電力線(62)に流れた電流によって前記磁性体(40)に生じる磁束の向きと、前記連絡アース線(72)に流れた電流によって前記磁性体(40)に生じる磁束の向きが同一となるように構成される
    空気調和機。
JP2019064677A 2019-03-28 2019-03-28 空気調和機 Active JP6780726B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064677A JP6780726B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 空気調和機
EP20778947.0A EP3952096A4 (en) 2019-03-28 2020-03-25 AIR CONDITIONER
CN202080023483.0A CN113615065A (zh) 2019-03-28 2020-03-25 空调机
PCT/JP2020/013442 WO2020196661A1 (ja) 2019-03-28 2020-03-25 空気調和機
US17/442,322 US20220154987A1 (en) 2019-03-28 2020-03-25 Air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019064677A JP6780726B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020165562A true JP2020165562A (ja) 2020-10-08
JP6780726B2 JP6780726B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=72611992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019064677A Active JP6780726B2 (ja) 2019-03-28 2019-03-28 空気調和機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220154987A1 (ja)
EP (1) EP3952096A4 (ja)
JP (1) JP6780726B2 (ja)
CN (1) CN113615065A (ja)
WO (1) WO2020196661A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022151347A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 ダイキン工業株式会社 換気装置、および空調システム
JP7246580B1 (ja) * 2022-04-27 2023-03-27 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
JP7261947B1 (ja) * 2022-04-27 2023-04-20 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
WO2023209838A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268890A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Hitachi Ltd 電力変換システム
JP2009303477A (ja) * 2008-05-14 2009-12-24 Daikin Ind Ltd フィルタ回路実装ユニット及び電源ユニット
JP2009302301A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2011083080A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Hitachi Appliances Inc 空気調和機とそのためのモータ駆動システム
JP2011097668A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
JP2011101550A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Mitsubishi Electric Corp ノイズ抑制装置、空気調和機
JP2012235633A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Daikin Ind Ltd 電力変換回路及び空気調和装置
JP2018148671A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 ダイキン工業株式会社 電源基板、電源ユニットならびに冷凍装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3206278B2 (ja) * 1994-03-04 2001-09-10 株式会社日立製作所 空気調和機
JP3393374B2 (ja) * 1999-09-14 2003-04-07 株式会社日立製作所 電力変換システム
ES2374380T3 (es) * 2004-03-09 2012-02-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Equipo de acondicionamiento de aire.
JP2008125248A (ja) 2006-11-13 2008-05-29 Daikin Ind Ltd インバータモジュール
JP5547170B2 (ja) * 2011-12-28 2014-07-09 本田技研工業株式会社 負荷駆動装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268890A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Hitachi Ltd 電力変換システム
JP2009303477A (ja) * 2008-05-14 2009-12-24 Daikin Ind Ltd フィルタ回路実装ユニット及び電源ユニット
JP2009302301A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2011083080A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Hitachi Appliances Inc 空気調和機とそのためのモータ駆動システム
JP2011097668A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Daikin Industries Ltd 冷凍装置
JP2011101550A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Mitsubishi Electric Corp ノイズ抑制装置、空気調和機
JP2012235633A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Daikin Ind Ltd 電力変換回路及び空気調和装置
JP2018148671A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 ダイキン工業株式会社 電源基板、電源ユニットならびに冷凍装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022151347A (ja) * 2021-03-26 2022-10-07 ダイキン工業株式会社 換気装置、および空調システム
JP7246580B1 (ja) * 2022-04-27 2023-03-27 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
JP7261947B1 (ja) * 2022-04-27 2023-04-20 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
WO2023209838A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
WO2023209841A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機
WO2023210036A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
CN113615065A (zh) 2021-11-05
US20220154987A1 (en) 2022-05-19
JP6780726B2 (ja) 2020-11-04
EP3952096A1 (en) 2022-02-09
EP3952096A4 (en) 2022-12-07
WO2020196661A1 (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6780726B2 (ja) 空気調和機
US10177702B2 (en) Conduction noise filtering circuit, inverting device, and compressor
KR102561123B1 (ko) 전도성 노이즈 필터회로, 인버터 장치 및 압축기
JP6881379B2 (ja) 車載用電動圧縮機
JP6879253B2 (ja) 車載用電動圧縮機
US9887592B2 (en) Power transmission device and power reception device
EP2555400A1 (en) Switching power source circuit
EP2337198A2 (en) Noise suppression device and air conditioner
JPWO2016143341A1 (ja) 非接触給電装置および非接触給電システム
JPWO2017183393A1 (ja) 受電装置
JP7204894B2 (ja) 電力変換装置および空気調和機
JP4363497B1 (ja) フィルタ回路実装ユニット及び電源ユニット
JP2011083080A (ja) 空気調和機とそのためのモータ駆動システム
CN112562990A (zh) 车载用电动压缩机
JP6504400B2 (ja) 電源装置および照明器具
JP2000341951A (ja) スイッチング電源装置
JP2017184486A (ja) 送電装置
JP2011226700A (ja) 空気調和装置
JP2021052517A (ja) 車載用電動圧縮機
JP6823130B2 (ja) フィルタ装置
KR102075955B1 (ko) 투인원 평면 인덕터
JP2017158095A (ja) フィルタ装置、及びインバータ装置
JP2019052810A (ja) 冷凍装置の熱源機
JP2007149946A (ja) 可飽和リアクトル及び該可飽和リアクトルを用いた非接触給電装置
JP2002232170A (ja) プリント基板と放熱板との接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200928

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6780726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151