WO2020175369A1 - ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 - Google Patents

ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2020175369A1
WO2020175369A1 PCT/JP2020/007051 JP2020007051W WO2020175369A1 WO 2020175369 A1 WO2020175369 A1 WO 2020175369A1 JP 2020007051 W JP2020007051 W JP 2020007051W WO 2020175369 A1 WO2020175369 A1 WO 2020175369A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terephthalate resin
resin composition
mass
parts
polyester elastomer
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/007051
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓也 下拂
文莉 彭
Original Assignee
東洋紡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋紡株式会社 filed Critical 東洋紡株式会社
Priority to JP2021502188A priority Critical patent/JP7367751B2/ja
Priority to US17/433,032 priority patent/US20220153925A1/en
Priority to CN202080016010.8A priority patent/CN113454161A/zh
Priority to EP20763664.8A priority patent/EP3932990A4/en
Priority to KR1020217030064A priority patent/KR20210132103A/ko
Publication of WO2020175369A1 publication Critical patent/WO2020175369A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/025Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/005Additives being defined by their particle size in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/30Applications used for thermoforming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure

Definitions

  • the present invention relates to a polyethylene terephthalate resin composition. More specifically, the present invention provides a poly(ethylene terephthalate) resin composition having excellent heat resistance properties and high toughness, which is suitable for thin-walled molded products.
  • Polyptyrene terephthalate resin is excellent in mechanical properties, electrical properties, other physical and chemical properties, and has good processability. It is used for purposes. In particular, due to its excellent electrical characteristics, it is expanding to applications such as home appliances, appliances, automobiles, etc. The trend toward lighter, thinner, shorter and smaller products is remarkable, for example, the outer shell parts are extremely thin.
  • a method is often adopted in which parts that have been molded separately are combined later.
  • a hook shape is provided on one part and hooked through the hole of the other part to fix it, or a tubular part with a convex part on the outside and a tubular part with a concave part on the inside
  • the polybutylene terephthalate resin does not have high toughness, when combining thin-walled molded products, cracks may occur depending on the product shape. Therefore, there was a limit to the degree of freedom in product shape and thickness design.
  • the deflection temperature under load is high (the deflection temperature under load at 1.81 ⁇ /1 3 is 60 ° ⁇ or more) Materials are required.
  • a polybutylene terephthalate resin composition having excellent tensile properties (toughness) is strongly desired.
  • the method of adding an elastomer is generally known. ⁇ 0 2020/175369 2 ⁇ (: 17 2020 /007051
  • Patent Document 1 the flowability, toughness, and durability are improved by adding a polyester elastomer resin and a polyfunctional compound having at least three functional groups and at least one alkylene oxide unit to a polyethylene terephthalate resin. We are improving the sex. Further, in Patent Documents 2 and 3, the tensile properties are improved by adding a polyester elastomer resin to a polypropylene terephthalate resin while devising a compounding method. However, heat resistance (deflection temperature under load) is not taken into consideration in these compositions, and it is expected that the deflection temperature under load will be low.
  • Patent Document 4 by adding a polyester elastomer resin and talc to a polyethylene terephthalate resin, both fluidity and toughness are achieved and high cycle molding is possible.
  • a polyester elastomer resin and talc to a polyethylene terephthalate resin
  • both fluidity and toughness are achieved and high cycle molding is possible.
  • elastomer in order to obtain a high tensile elongation, it is necessary to add a large amount of elastomer, which causes a problem of the deflection temperature under load and the decrease of elastic modulus.
  • These problems can be covered by adding a large amount of talc, but in that case, cracking is likely to occur in a thin-walled molded product, which is not preferable.
  • Patent Document 1 Patent No. 5 2 7 2 7 15
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 20 06-2 9 8 9 9 3
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 9-2 5 5 8 5 7
  • Patent Document 4 JP-A-7-5 3 8 5 5
  • the present invention is intended to solve the above problems, and an object thereof is to provide a polypropylene terephthalate resin composition having excellent heat resistance and toughness.
  • the present inventors have completed the present invention as a result of earnestly examining the constitution and characteristics of a poly(ethylene terephthalate) resin composition in order to solve the above problems.
  • the present invention has the following configurations.
  • the hard segment/soft segment mass ratio is 85/15 to 50/50, and the poly(ethylene terephthalate) resin composition is characterized in that.
  • [2] Includes 86 to 96 parts by mass of the poly(ethylene terephthalate) resin (8) having an intrinsic viscosity (1 V) of 1.0 to 1.3/ 9 and contains 3 to 5 parts of the polyester elastomer (M).
  • Thickness obtained by injection molding of the polybutylene terephthalate resin composition Is characterized by having a tensile elongation at break of 50% or more
  • Polyethylene terephthalate resin composition according to any one of [1] to [3] ⁇ 0 2020/175369 4 ⁇ (: 170? 2020 /007051
  • the content (coupling amount) of each component in the poly(ethylene terephthalate) resin composition of the present invention is the poly(ethylene terephthalate) having an intrinsic viscosity (IV) of 1.0 to 1.31. It is expressed as the amount when the total of resin (8), polyester elastomer (M) and talc ( ⁇ ) having an average particle size of 5 or less is 100 parts by mass.
  • polyethylene terephthalate resin (8) having an intrinsic viscosity (IV) of 1.0 to 1.3 ⁇ /9” is referred to as “polyethylene terephthalate resin (8)” and “average particle diameter is "Talc ( ⁇ )” that is 5 or less is abbreviated as “Talc ( ⁇ )”.
  • the blending amount (blending ratio) of each component becomes the content (blending ratio) in the polypropylene terephthalate resin composition as it is.
  • Polyptyrene terephthalate resin (8) is a polycondensation product of dicarboxylic acid containing terephthalic acid or its ester-forming derivative as the main component and diol containing 1,4-butanediol or its ester-forming derivative as its main component. It is a polymer that can be obtained by a general polymerization method such as a combined reaction.
  • Polyethylene terephthalate resin (8) has a repeating unit of butylene terephthalate of preferably 80 mol% or more, more preferably 90 mol% or more, and further preferably 95 mol% or more. , 100 mol% is particularly preferable.
  • the polypropylene terephthalate resin (8) may contain other polymerization components in a range that does not impair the characteristics thereof, for example, about 20 mol% or less.
  • polybutylene terephthalate resin containing a compounding component examples include polyptyrene (terephthalate/isophthalate), polyptyrene (terephthalate/adibate), polyptyrene (terephthalate/sebacate), polyptyrene (terephthalate/decanedicarboxylate), polyptyrene (terephthalate). /Naphthalate), poly(ptyrene/ethylene) terephthalate and the like. These components may be used alone or in combination of two or more.
  • the intrinsic viscosity (IV) of the polypropylene terephthalate resin (8) is from 1.0 to
  • Intrinsic viscosity ( ⁇ V) is 1. ⁇ I If it is less than this, sufficient tensile elongation cannot be obtained. If the intrinsic viscosity (IV) is more than 1.3 I/9, sufficient fluidity cannot be obtained, and thin-wall molding tends to be difficult.
  • the amount of terminal carboxyl groups of the poly(ethylene terephthalate) resin (8) is not particularly limited.
  • the hydrogen ion that dissociates from the terminal carboxyl group plays a catalytic role in the hydrolysis reaction of polyester, so that the hydrolysis reaction accelerates as the amount of the terminal carboxyl group increases. From this viewpoint, it is preferable that the amount of terminal carboxyl groups is small.
  • the terminal carboxyl group content (acid value) of the poly(ethylene terephthalate) resin (8) is preferably 406 q/t ⁇ n or less, more preferably 3069 /I ⁇ ⁇ or less, and more preferably 2569/10 ⁇ . It is the following.
  • the terminal carboxyl group amount (acid value) (unit: eq/ton) of the polypropylene terephthalate resin (8) is, for example, a predetermined amount of the polypropylene terephthalate resin dissolved in benzyl alcohol to obtain sodium hydroxide. It can be measured by titrating with 1 mol/l benzyl alcohol solution. ⁇ 0 2020/175369 6 ⁇ (: 170? 2020 /007051
  • a phenolphthalein solution may be used.
  • the content of the above-mentioned polyethylene terephthalate resin (8) is 85 to 99.5 parts by mass. It is preferably 86 to 97 parts by mass, more preferably 86 to 96 parts by mass, further preferably 87 to 95 parts by mass.
  • the polyester elastomer (N) used in the present invention is a hard segment composed of an aromatic dicarboxylic acid and a polyester containing an aliphatic and/or alicyclic glycol as a constituent component, an aliphatic polyether, an aliphatic polyester. It is preferable that the polyester elastomer is bonded to at least one soft segment selected from the group consisting of polyester and aliphatic polycarbonate.
  • the usual aromatic dicarboxylic acid is widely used as the aromatic dicarboxylic acid that constitutes the hard segment polyester, and is not particularly limited.
  • Terephthalic acid isophthalic acid, orthophthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 1,5-naphthalenedicarboxylic acid, 1,2-bis(phenoxy)ethane-'-dicarboxylic acid, 4,4'-biphenyldicarboxylic acid, And functional derivatives thereof.
  • terephthalic acid isophthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, and 4,4'-biphenyldicarboxylic acid, which tend to have a high crystallization rate and good moldability.
  • terephthalic acid and terephthalic acid dimethyl ester isophthalic acid and isophthalic acid dimethyl ester, 2, 6-naphthalenedicarboxylic acid and 2
  • 6-Naphthalenedicarboxylic acid dimethyl ester 6-Naphthalenedicarboxylic acid dimethyl ester.
  • aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, sebacic acid, succinic acid, glutaric acid, dimer acid and their functional derivatives
  • alicyclic dicarboxylic acids such as hexahydroterephthalic acid, hexahydroisophthalic acid and cyclohexanedicarboxylic acid. Acid and its ⁇ 0 2020/175369 7 ⁇ (: 170? 2020 /007051
  • the functional derivative in the dicarboxylic acid component constituting the hard segment polyester.
  • Components other than the aromatic dicarboxylic acid are preferably less than 50 mol%, more preferably less than 40 mol%, further preferably less than 30 mol%, and 50 mol% or more, the crystallinity of the polyester elastomer is Tends to decrease, and moldability and heat resistance tend to decrease.
  • the polyester elastomer (Mitsumi) used in the present invention as the aliphatic or alicyclic glycol constituting the polyester of the hard segment, general aliphatic or alicyclic glycol is widely used, and is particularly limited. However, alkylene glycols having 2 to 8 carbon atoms are preferred. Ethylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol are preferred, and ethylene glycol, 1,4-butane are particularly preferred. It is one of the diols.
  • an ethylene terephthalate unit (a unit consisting of terephthalic acid and ethylene glycol) or a pentylene terephthalate unit (a unit consisting of terephthalic acid and 1,4-butanediol)
  • ethylene terephthalate unit a unit consisting of terephthalic acid and ethylene glycol
  • pentylene terephthalate unit a unit consisting of terephthalic acid and 1,4-butanediol
  • the aromatic polyester suitable as a polyester constituting a hard segment in the polyester elastomer (Mitsumi) used in the present invention is produced in advance and then copolymerized with a soft segment component, the aromatic polyester is It can be easily obtained according to the usual polyester manufacturing method. Further, it is preferable that the polyester has a number average molecular weight of 100 to 400.
  • the soft segment of the polyester elastomer (M) used in the present invention is at least one selected from aliphatic polyether, aliphatic polyester, and aliphatic polycarbonate.
  • aliphatic polyether ⁇ 0 2020/175369 8 ⁇ (: 170? 2020 /007051
  • Examples of the aliphatic polyester include poly (polycaprolactone), polyenanthlactone, polycaprylolactone, and polyptyrene adipate.
  • the aliphatic polycarbonate preferably contains mainly an aliphatic diol residue having 2 to 12 carbon atoms.
  • these aliphatic diols include ethylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,
  • the aliphatic polycarbonate diol that constitutes the soft segment of the usable polyester elastomer (Mitsumi) and has good low-temperature characteristics it has a low melting point (for example, 70 ° C or less) and It is preferable that the glass transition temperature is low.
  • aliphatic polycarbonate diols composed of 1,6-hexanediol used to form the soft segment of polyester elastomers have a low glass transition temperature of around 60°° and a melting point of 50°°. Since it will be later, the low temperature characteristics will be good.
  • the aliphatic polycarbonate diol obtained by copolymerizing the above aliphatic polycarbonate diol with, for example, 3-methyl-1,5-pentanediol in an appropriate amount is ⁇ 0 2020/175369 9 ⁇ (: 170? 2020 /007051
  • an aliphatic polycarbonate diol composed of 1,9-nonanediol and 2-methyl-1,8-octanediol has a melting point of about 30° and a glass transition temperature of about 70°, which is sufficiently low. Therefore, it corresponds to an aliphatic polycarbonate diol having good low-temperature characteristics.
  • the polyester elastomer (Mimi) used in the present invention is a copolymer containing terephthalic acid, 1,4-butanediol, and polyoxytetramethylene glycol as main components because of its economical efficiency, heat resistance, and cold resistance. It is preferable to be united.
  • the dicarboxylic acid components constituting the polyester elastomer (Mitsumi) the content of terephthalic acid is preferably 40 mol% or more, more preferably 70 mol% or more, and further preferably 80 mol% or more. It is particularly preferably 90 mol% or more.
  • the total of 1,4-butanediol and polyoxytetramethylene glycol is preferably 40 mol% or more, more preferably 70 mol% or more. It is more preferably 80 mol% or more, still more preferably 90 mol% or more.
  • the number average molecular weight of the polyoxytetramethylene glycol is 500 to 40.
  • the number average molecular weight of the polyoxytetramethylene glycol is more preferably 800 or more and 300 or less, further preferably 100 or more and 250 or less.
  • the mass ratio of hard segment/soft segment is from 85/15 to 50/50.
  • the hardness (surface hardness) of the polyester elastomer (Mitsumi) used in the present invention is not particularly limited, but for example, a low hardness of about Shorea hardness 45 to a high hardness of about Shorea hardness 75.
  • a wide range of polyester elastomers can be used, preferably having a Shore hardness of 50 to 70, more preferably a Shore hardness of 55 to 65.
  • the reduced viscosity of the polyester ester elastomer (Mitsumi) used in the present invention is preferably 0.5 /5 /9 or more and 3.5 /5 /9 or less when measured by the measurement method described below. If it is less than 0.5 /9, durability as a resin is low, and if it exceeds 3.5 / 9 , moldability may be insufficient.
  • the reduced viscosity of Poryesuteru Erasutoma (Snake) is 1. 0 ⁇ / 9 or 3. More preferably 0 ⁇ / 9 or less 1. 3 ⁇ / 9 or 2.8 ⁇ / 9 or less is still more preferable.
  • the acid value is preferably not more than 200 6 9 /I, more preferably not more than 60.
  • the polyester ester elastomer (Mitsumi) used in the present invention can be produced by a known method. For example, diester of lower alcohol of dicarboxylic acid, excess amount of low-molecular-weight glycol, and ester exchange reaction of soft segment component in the presence of a catalyst, and polycondensation of the obtained reaction product, or dicarboxylic acid and excess amount of glycol. And the soft segment component is subjected to an esterification reaction in the presence of a catalyst to polycondense the reaction product obtained.Also, a hard segment is prepared in advance, and the soft segment component is added to this to randomize it by an ester exchange reaction.
  • the content of the polyester elastomer (Mitsumi) is 0 to 13 parts by mass. By blending (containing) the polyester elastomer (Mitsumi) within this range, it becomes possible to improve the tensile properties (toughness) while maintaining the heat resistance of the polypropylene terephthalate resin composition.
  • polyester elastomer (Mitsumi) is contained, the mass ratio of hard segment/soft segment must be within the above specified range.
  • the content of the above polyester elastomer (M) is preferably 3 to 13 parts by mass.
  • the content of the polyester elastomer (Mitsumi) is more preferably 3 to 12 parts by mass, further preferably 4 to 11 parts by mass.
  • the polybutylene terephthalate resin composition of the present invention contains talc ( ⁇ ) having an average particle size of 5 or less.
  • the average particle diameter of talc ( ⁇ ) used in the present invention is 5 or less.
  • the average particle diameter (weight (volume) 50% diameter of cumulative particle size distribution) of talc ( ⁇ ) is measured by a laser diffraction method.
  • Talc The average particle size of ⁇ is preferably 3 or less. From the viewpoint of talc (the lower limit of the average particle size of ⁇ is suppression of aggregation (poor dispersion) and handleability (ease of feeding, etc.)). It is 0 5.
  • the talc ( ⁇ ) in the present invention is not particularly limited as long as the above range of the average particle diameter is satisfied, the production site, the production method, the component composition, etc. of the raw material talc.
  • the presence or absence of surface treatment is not limited and can be arbitrarily selected.
  • the talc ( ⁇ ) in the present invention can be sufficiently dispersed in the polypropylene terephthalate resin composition without surface treatment, even if it is not surface-treated, but when further dispersibility is desired. , Even after surface treatment ⁇ 0 2020/175369 12 ⁇ (: 170? 2020 /007051
  • a surface treatment agent for example, known surface treatments such as organic silane coupling agents, organic titanate coupling agents, fatty acids, fatty acid metal salts, fatty acid esters, etc.
  • the surface treatment method of talc ( ⁇ 3) is not particularly limited, but a method of physically mixing talc ( ⁇ 3) and each treatment agent can be mentioned.
  • a mill such as a mouth mill, a high-speed rotary mill, a jet mill, or a mixer such as a Nauta mixer, a ribbon mixer, or a Henschel mixer can be used.
  • the content of talc (o) is 0. 05 to 2 parts by mass, preferably 0. 1 to 1.8 parts by mass, and more preferably 0. 3 to 1. 5 parts by mass.
  • the polybutylene terephthalate resin composition of the present invention may optionally contain various known additives within a range not impairing the properties of the present invention.
  • Known additives include, for example, colorants such as pigments, mold release agents, heat resistance stabilizers, antioxidants, UV absorbers, light stabilizers, plasticizers, modifiers, antistatic agents, flame retardants, dyes, etc. Is mentioned.
  • Examples of the release agent include long-chain fatty acid or its ester, metal salt, amide compound, polyethylene wax, silicone, polyethylene oxide and the like.
  • the long-chain fatty acid preferably has 12 or more carbon atoms, and examples thereof include stearic acid, 12-hydroxystearic acid, behenic acid, montanic acid, and the like. Or may be esterified with polyglycol, or may form a metal salt.
  • Examples of amide compounds include ethylene bis terephthalamide and methylene bis stearyl amide. These release agents may be used alone or in combination. ⁇ 0 2020/175369 13 ⁇ (: 170? 2020 /007051
  • additives can be contained in a total amount of up to 5 parts by mass when the total of (), (M) and ( ⁇ ) is 100 parts by mass.
  • the above () , (M) and ( ⁇ ) are preferably added in an amount of 95% by mass or more.
  • the polybutylene terephthalate resin composition of the present invention As a production method for producing the polybutylene terephthalate resin composition of the present invention, after blending in the above-mentioned blending composition in an arbitrary blending sequence, it is mixed by a tumbler or a Henschel mixer and melt-kneaded.
  • a melt-kneading method any method well known to those skilled in the art can be used, and a single-screw extruder, a twin-screw extruder, a feeder, a Banbury mixer, a throat, or the like can be used. Is preferably used.
  • the polybutylene terephthalate resin composition of the present invention has a thickness of 4 obtained by injection molding the polybutylene terephthalate resin composition. It is possible to achieve a tensile fracture elongation of 50% or more for the molded product.
  • the tensile elongation at break is preferably 70% or more, more preferably 100% or more.
  • the method for measuring the tensile elongation at break is as described in the section of Examples.
  • the polypropylene terephthalate resin composition of the present invention can be obtained by injection molding the polybutylene terephthalate resin composition and has a thickness of 0.3
  • the tensile elongation at break of the molded product can reach 30% or more.
  • the tensile elongation at break is preferably 50% or more, more preferably 60% or more.
  • the method for measuring the tensile elongation at break is described in Examples. ⁇ 02020/175369 14 ⁇ (: 170? 2020 /007051
  • the sample of 0.19 was dissolved in 25 parts of a mixed solvent of phenol/tetrachloroethane (mass ratio 6/4) and measured at 30° using an Ubbelohde viscous tube. (Unit: ⁇ 1 I/9)
  • test piece is
  • the strip test piece of was molded by injection molding at a cylinder temperature of 250° and a mold temperature of 50°.
  • Polyester elastomer (Mitsumi); ⁇ 02020/175369 16 ⁇ (: 170? 2020 /007051
  • Antioxidant ⁇ “ 931 ⁇ 0x 1 01 0 (Miyahachi 3 companies)
  • the rate resin composition uses a polypropylene terephthalate resin having an intrinsic viscosity within a specific range, and contains a polyester elastomer and talc having a predetermined particle size in a specific compounding ratio, thereby increasing the deflection temperature under load. It has reached both sides of tensile elongation at break. Furthermore, when a polyester elastomer is included, it can be seen that a high tensile elongation at break can be obtained even in a thin test piece of thickness 0.3.
  • the present invention makes it possible to obtain a polypropylene terephthalate resin composition having excellent heat resistance and high toughness, so that it is easy to improve the flexibility of the shape by combining a plurality of parts, reduce the product thickness, and reduce the weight. It will be a great contribution to the industrial world because it will be suitable for applications where precision molding is an issue.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、優れた耐熱特性、かつ高い靱性を有するポリブチレンテレフタレート樹脂組成物であって、固有粘度(IV)が1.0~1.3dl/gであるポリブチレンテレフタレート樹脂(A)85~99.5質量部、ポリエステルエラストマー(B)0~13質量部、及び平均粒子径が5μm以下であるタルク(C)0.05~2質量部((A)、(B)及び(C)成分の合計が100質量部である)を含有し、ポリエステルエラストマー(B)を含有する場合は、該ポリエステルエラストマー(B)を構成するハードセグメント/ソフトセグメントの質量比が85/15~50/50である、ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物である。

Description

\¥0 2020/175369 1 卩(:17 2020 /007051 明 細 書
発明の名称 : ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
技術分野
[0001 ] 本発明は、 ポリプチレンテレフタレート樹脂組成物に関する。 さらに詳し くは、 優れた耐熱特性、 かつ高い靱性を有し、 薄肉成形品に好適なポリプチ レンテレフタレート樹脂組成物を提供する。
背景技術
[0002] ポリプチレンテレフタレート樹脂は、 機械的性質、 電気的性質、 その他物 理的、 化学的特性に優れ、 かつ加工性が良好であるため、 エンジニアリング プラスチックとして自動車、 電気 ·電子部品などの広範な用途に使用されて いる。 特にその優れた電気特性のため、 家電、 〇八機器、 自動車などの用途 向けが拡大傾向にある。 これら製品の軽薄短小化の傾向には著しいものがあ り、 たとえばその外殻部品は極めて薄肉になっている。
また、 複雑な構造の部品では、 別々に成形した部品同士を後から組み合わ せる工法が採られることが多い。 たとえば、 一方の部品にフック形状を設け 、 それを他方の部品の穴を通して引っ掛けて固定する方法や、 外側に凸部を 設けた筒状部品を、 内側に凹部を設けた他方の筒状部品の中に圧入し、 凸部 と凹部の嚙み合わせにより固定する方法などがある。
しかしながら、 ポリブチレンテレフタレート樹脂は、 靱性が高くないため 、 薄肉成形品を組み合わせる際、 製品形状によっては割れが生じる場合があ る。 そのため、 製品形状 ·厚み設計の自由度に制限があった。 加えて、 熱が かかった状態で荷重がかかるような構造体も多くなっており、 それに耐えう るために荷重たわみ温度の高い ( 1 . 8 1\/1 3における荷重たわみ温度が 6 0 °〇以上である) 材料が求められている。
[0003] そのため、 引張特性 (靱性) の優れたポリブチレンテレフタレート樹脂組 成物が強く望まれている。 ポリプチレンテレフタレート樹脂の引張特性 (靱 性) を向上する方法としては、 エラストマーを添加する方法が一般的に知ら \¥0 2020/175369 2 卩(:17 2020 /007051
れている。
[0004] 特許文献 1では、 ポリプチレンテレフタレート樹脂にポリエステルエラス トマー樹脂と 3つ以上の官能基およびアルキレンオキシド単位を一つ以上有 する多官能性化合物を添加することで、 流動性、 靭性、 耐久性の改良を行っ ている。 また特許文献 2および 3では、 ポリプチレンテレフタレート樹脂に ポリエステルエラストマー樹脂を、 配合方法を工夫しながら添加することに より、 引張特性を改良している。 しかしながら、 これらの組成では耐熱性 ( 荷重たわみ温度) に留意されておらず、 荷重たわみ温度が低いことが予想さ れる。
[0005] 特許文献 4では、 ポリプチレンテレフタレート樹脂にポリエステルエラス トマー樹脂とタルクを添加することにより、 流動性と靱性を両立し、 かつハ イサイクル成形を可能としている。 しかしながら、 この構成では高い引張伸 度を得るために、 エラストマーを多く添加する必要があり、 それに伴い荷重 たわみ温度や弾性率の低下が問題となる。 これらの問題はタルクを多く添加 することでカバーすることが可能であるが、 その場合、 薄肉成形品では割れ が起こりやすくなるため好ましくない。
[0006] これらの文献からも分かるように、 靱性の改良については種々研究が続け られているが、 耐熱性 (荷重たわみ温度) を両立するための改良検討は十分 になされていなかった。
先行技術文献
特許文献
[0007] 特許文献 1 :特許第 5 2 7 2 7 1 5号公報
特許文献 2 :特開 2 0 0 6 - 2 9 8 9 9 3号公報
特許文献 3 :特開平 9 - 2 5 5 8 5 7号公報
特許文献 4 :特開平 7— 5 3 8 5 5号公報
発明の概要
発明が解決しようとする課題 \¥0 2020/175369 3 卩(:170? 2020 /007051
[0008] 本発明は、 上記の問題点を解決しようとするものであり、 優れた耐熱特性 、 靱性を有するポリプチレンテレフタレート樹脂組成物を提供することを目 的とする。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明者らは、 上記課題を解決するためにポリプチレンテレフタレート樹 脂組成物の構成と特性を鋭意検討した結果、 本発明を完成するに至ったもの である。
[0010] すなわち、 本発明は以下の構成を有するものである。
[1] 固有粘度 (丨 V) が 1 . 〇〜 1 . 3 丨 / 9であるポリプチレンテ レフタレート樹脂 (八) 8 5〜 9 9 . 5質量部、 ポリエステルエラストマー
(巳) 〇〜 1 3質量部、 及び平均粒子径が 5 以下であるタルク (〇) 0 . 0 5〜 2質量部 ( ( ) 、 (巳) 及び (〇 成分の合計が 1 0 0質量部で ある) を含有するポリプチレンテレフタレート樹脂組成物であって、 ポリエ ステルエラストマー (巳) を含有する場合は、 該ポリエステルエラストマー
(巳) を構成するハードセグメント/ソフトセグメントの質量比が 8 5 / 1 5〜 5 0 / 5 0であることを特徴とするポリプチレンテレフタレート樹脂組 成物。
[2] 前記固有粘度 (丨 V) が 1 . 〇〜 1 . 3 丨 / 9であるポリプチレ ンテレフタレート樹脂 (八) を 8 6〜 9 6質量部含有し、 前記ポリエステル エラストマー (巳) を 3〜 1 3質量部含有する [1] に記載のポリプチレン テレフタレート樹脂組成物。
[ 3] 前記ポリプチレンテレフタレート樹脂組成物を射出成形して得られ る成形品の 1 3 0 °〇、 3時間熱処理後の 1 . 8M P aにおける荷重たわみ温 度が 6 0 °〇以上であることを特徴とする [1] または [2] に記載のポリブ チレンテレフタレート樹脂組成物。
[4] 前記ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物を射出成形して得られ る厚さ
Figure imgf000004_0001
の成形品の引張破断伸度が 5 0 %以上であることを特徴とする
[1] 〜 [3] のいずれかに記載のポリプチレンテレフタレート樹脂組成物 \¥0 2020/175369 4 卩(:170? 2020 /007051
発明の効果
[001 1 ] 本発明によれば、 ポリプチレンテレフタレート樹脂においても、 ポリエス テルエラストマーおよび所定の粒子径を有するタルクを特定の配合比で添加 することにより、 優れた耐熱特性と靱性を両立することが可能である。 発明を実施するための形態
[0012] 以下に本発明を具体的に説明する。
本発明のポリプチレンテレフタレート樹脂組成物中の各成分の含有量 (配 合量) は、 特に但し書きをしない限り、 固有粘度 ( I V) が 1 . 〇〜 1 . 3 〇1 丨 であるポリプチレンテレフタレート樹脂 (八) 、 ポリエステルエラ ストマー (巳) 、 及び平均粒子径が 5 以下であるタルク (〇) の合計を 1 〇〇質量部としたときの量で表している。 本明細書では以降、 「固有粘度 ( I V) が 1 . 0 ~ 1 . 3 丨 / 9であるポリプチレンテレフタレート樹脂 (八) 」 を 「ポリプチレンテレフタレート樹脂 (八) 」 と、 「平均粒子径が 5 以下であるタルク (〇) 」 を 「タルク (〇) 」 と、 略して記載する。 本発明においては、 各成分の配合量 (配合比率) がそのまま、 ポリプチレン テレフタレート樹脂組成物中の含有量 (含有比率) となる。
[0013] [ポリブチレンテレフタレート樹脂 (八) ]
ポリプチレンテレフタレート樹脂 (八) は、 テレフタル酸またはそのエス テル形成性誘導体を主たる成分とするジカルボン酸と、 1、 4—ブタンジオ —ルまたはそのエステル形成性誘導体を主たる成分とするジオールとを重縮 合反応させるなどの一般的な重合方法によって得ることができる重合体であ る。 ポリプチレンテレフタレート樹脂 (八) は、 プチレンテレフタレートの 繰返し単位が 8 0モル%以上であることが好ましく、 9 0モル%以上である ことがより好ましく、 9 5モル%以上であることがさらに好ましく、 1 0 0 モル%であることが特に好ましい。
[0014] ポリプチレンテレフタレート樹脂 (八) は、 その特性を損なわない範囲、 たとえば 2 0モル%程度以下で、 他の重合成分を含むことができる。 他の重 \¥02020/175369 5 卩(:170? 2020 /007051
合成分を含むポリブチレンテレフタレート樹脂の例としては、 ポリプチレン (テレフタレート/イソフタレート) 、 ポリプチレン (テレフタレート/ア ジベート) 、 ポリプチレン (テレフタレート/セバケート) 、 ポリプチレン (テレフタレート/デカンジカルボキシレート) 、 ポリプチレン (テレフタ レート/ナフタレート) 、 ポリ (プチレン/エチレン) テレフタレートなど を挙げることができる。 これらの成分を単独で用いてもよいし、 2種以上混 合して用いてもよい。
[0015] ポリプチレンテレフタレート樹脂 (八) の固有粘度 ( I V) は、 1. 〇〜
1. 3 ¢1 I / 9である必要がある。 固有粘度 ( I V) がこの領域であること で、 引張特性をはじめとする機械的特性、 化学的特性が良好となる。 ポリブ チレンテレフタレート樹脂 (八) の固有粘度 ( I V) は、 ·! . 03〜 1. 2 8
Figure imgf000006_0001
であることが好ましく、 1. 05〜 1. 25 丨 /9であること がより好ましく、 1. 08~ 1. 1 5
Figure imgf000006_0002
であることがさらに好ましい 。 固有粘度 (丨 V) が 1. 〇 I
Figure imgf000006_0003
未満であると、 十分な引張伸度が得ら れない。 固有粘度 ( I V) が 1. 3 I / 9超であると、 十分な流動性が得 られず、 薄肉成形が困難となる傾向がある。
[0016] ポリプチレンテレフタレート樹脂 (八) の末端カルボキシル基量は、 特に 限定されない。 末端カルボキシル基から乖離する水素イオンは、 ポリエステ ルの加水分解反応において触媒的な役割を担うため、 末端カルボキシル基量 の増加に伴って加水分解反応が加速する。 この観点から、 末端カルボキシル 基量は少ないほうが好ましい。
ポリプチレンテレフタレート樹脂 (八) の末端カルボキシル基量 (酸価) は、 406 q/t 〇 n以下であることが好ましく、 より好ましくは 3069 /I〇门以下であり、 さらに好ましくは 2569/10门以下である。
[0017] ポリプチレンテレフタレート樹脂 (八) の末端カルボキシル基量 (酸価) (単位: e q/t o n) は、 たとえば、 所定量のポリプチレンテレフタレー 卜樹脂をベンジルアルコールに溶解し、 水酸化ナトリウムの〇. 〇 1モル/ 丨ベンジルアルコール溶液を使用して滴定することにより測定することがで \¥0 2020/175369 6 卩(:170? 2020 /007051
きる。 指示薬は、 たとえば、 フエノールフタレイン溶液を用いればよい。
[0018] 上記ポリプチレンテレフタレート樹脂 (八) の含有量は、 8 5〜 9 9 . 5 質量部である。 好ましくは 8 6〜 9 7質量部であり、 より好ましくは 8 6〜 9 6質量部であり、 さらに好ましくは 8 7〜 9 5質量部である。 この範囲内 にポリプチレンテレフタレート樹脂 (八) を配合することにより、 耐熱特性 (荷重たわみ温度) と高い引張伸度を併せもつポリプチレンテレフタレート 樹脂組成物を得ることが可能となる。
[0019] [ポリエステルエラストマ _ (巳) ]
本発明で使用するポリエステルエラストマー (巳) とは、 芳香族ジカルボ ン酸と脂肪族および/または脂環族のグリコールを構成成分とするポリエス テルからなるハードセグメントと、 脂肪族ポリエーテル、 脂肪族ポリエステ ルおよび脂肪族ポリカーボネートから選ばれる少なくとも 1種のソフトセグ メントが結合したポリエステルエラストマーであることが好ましい。
[0020] 本発明で使用するポリエステルエラストマー (巳) において、 ハードセグ メントのポリエステルを構成する芳香族ジカルボン酸は、 通常の芳香族ジカ ルボン酸が広く用いられ、 特に限定されないが、 具体例としては、 テレフタ ル酸、 イソフタル酸、 オルソフタル酸、 2 , 6—ナフタレンジカルボン酸、 1 , 5 -ナフタレンジカルボン酸、 1 , 2 -ビス (フエノキシ) エタンー , ’ ージカルボン酸、 4 , 4’ ービフエニルジカルボン酸、 およびこれら の機能的誘導体が挙げられる。 好ましくはテレフタル酸、 イソフタル酸、 2 , 6 -ナフタレンジカルボン酸、 4 , 4’ ービフエニルジカルボン酸であり 、 これらは結晶化速度が速く成形性が良好な傾向にある。 特に好ましくは、 テレフタル酸およびテレフタル酸ジメチルエステル、 イソフタル酸およびイ ソフタル酸ジメチルエステル、 2 , 6 -ナフタレンジカルボン酸および 2 ,
6 -ナフタレンジカルボン酸ジメチルエステルである。 さらに、 アジピン酸 、 セバシン酸、 コハク酸、 グルタル酸、 ダイマー酸などの脂肪族ジカルボン 酸およびその機能的誘導体、 ヘキサヒドロテレフタル酸、 ヘキサヒドロイソ フタル酸、 シクロへキサンジカルボン酸などの脂環族ジカルボン酸およびそ \¥0 2020/175369 7 卩(:170? 2020 /007051
の機能的誘導体を、 ハードセグメントのポリエステルを構成するジカルボン 酸成分中、 5 0モル%未満で用いることもできる。 芳香族ジカルボン酸以外 の成分が好ましくは 5 0モル%未満、 より好ましくは 4 0モル%未満、 さら に好ましくは 3 0モル%未満で、 5 0モル%以上だとポリエステルエラスト マーの結晶性が低下する傾向にあり、 成形性、 耐熱性が低下する傾向にある
[0021 ] また、 本発明で使用するポリエステルエラストマー (巳) において、 ハー ドセグメントのポリエステルを構成する脂肪族または脂環族グリコールは、 一般の脂肪族または脂環族グリコールが広く用いられ、 特に限定されないが 、 主として炭素数 2〜 8のアルキレングリコール類であることが望ましい。 好ましくは、 エチレングリコール、 1 , 3—プロピレングリコール、 1 , 4 —ブタンジオール、 1 , 6—ヘキサンジオール、 1 , 4—シクロへキサンジ メタノールであり、 特に好ましくは、 エチレングリコール、 1 , 4—ブタン ジオールのいずれかである。
[0022] 上記のハードセグメントのポリエステルを構成する成分としては、 エチレ ンテレフタレート単位 (テレフタル酸とエチレングリコールからなる単位) あるいはプチレンテレフタレート単位 (テレフタル酸と 1 , 4 -ブタンジオ —ルからなる単位) よりなるものが物性、 成形性、 コストパフォーマンスの 点より好ましい。
[0023] また、 本発明で使用するポリエステルエラストマー (巳) におけるハード セグメントを構成するポリエステルとして好適な芳香族ポリエステルを事前 に製造し、 その後ソフトセグメント成分と共重合させる場合、 該芳香族ポリ エステルは、 通常のポリエステルの製造法に従って容易に得ることができる 。 また、 かかるポリエステルは、 数平均分子量 1 0 0 0 0〜 4 0 0 0 0を有 しているものが望ましい。
[0024] 本発明に用いられるポリエステルエラストマー (巳) のソフトセグメント は、 脂肪族ポリエーテル、 脂肪族ポリエステル、 脂肪族ポリカーボネートか ら選ばれる少なくとも 1種である。 脂肪族ポリエーテルとしては、 ポリオキ \¥0 2020/175369 8 卩(:170? 2020 /007051
シエチレングリコール、 ポリオキシプロピレングリコール、 ポリオキシテト ラメチレングリコール、 ポリオキシヘキサメチレングリコール、 ポリオキシ トリメチレングリコール、 エチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合 体、 ポリオキシプロピレングリコールのエチレンオキシド付加物、 エチレン オキシドとテトラヒドロフランの共重合体などが挙げられる。
また、 脂肪族ポリエステルとしては、 ポリ (£ _カプロラクトン) 、 ポリ エナントラクトン、 ポリカプリロラクトン、 ポリプチレンアジべ一卜などが 挙げられる。
[0025] また、 脂肪族ポリカーボネートは、 主として炭素数 2〜 1 2の脂肪族ジオ —ル残基からなるものであることが好ましい。 これらの脂肪族ジオールとし ては、 例えば、 エチレングリコール、 1 , 3—プロピレングリコール、 1 ,
4—ブタンジオール、 1 , 5—ペンタンジオール、 1 , 6—ヘキサンジオー ル、 1 , 8—オクタンジオール、 2 , 2—ジメチルー 1 , 3—プロパンジオ —ル、 3—メチルー 1 , 5—ペンタンジオール、 2 , 4—ジエチルー 1 , 5 —ペンタンジオール、 1 , 9—ノナンジオール、 2—メチルー 1 , 8—オク タンジオールなどが挙げられる。 特に、 得られるポリエステルエラストマー (B) の柔軟性や低温特性の点より炭素数 5〜 1 2の脂肪族ジオールが好ま しい。 これらの成分は、 以下に説明する事例に基づき、 単独で用いてもよい し、 必要に応じて 2種以上を併用してもよい。
[0026] 本発明において、 使用可能なポリエステルエラストマー (巳) のソフトセ グメントを構成する、 低温特性が良好な脂肪族ポリカーボネートジオールと しては、 融点が低く (例えば、 7 0 °〇以下) かつ、 ガラス転移温度が低いも のが好ましい。 一般に、 ポリエステルエラストマーのソフトセグメントを形 成するのに用いられる 1 , 6—ヘキサンジオールからなる脂肪族ポリカーボ ネートジオールは、 ガラス転移温度が一 6 0 °〇前後と低く、 融点も 5 0 °〇前 後となるため、 低温特性が良好なものとなる。 その他にも、 上記脂肪族ポリ 力ーボネートジオールに、 例えば、 3—メチルー 1 , 5—ペンタンジオール を適当量共重合して得られる脂肪族ポリカーボネートジオールは、 元の脂肪 \¥0 2020/175369 9 卩(:170? 2020 /007051
族ポリカーボネートジオールに対してガラス転移点が若干高くなるものの、 融点が低下もしくは非晶性となるため、 低温特性が良好な脂肪族ポリカーボ ネ _トジオ _ルに相当する。 また、 例えば、 1 , 9—ノナンジオールと 2— メチルー 1 , 8—オクタンジオールからなる脂肪族ポリカーボネートジオー ルは融点が 3 0 °〇程度、 ガラス転移温度が一 7 0 °〇前後と十分に低いため、 低温特性が良好な脂肪族ポリカーボネートジオールに相当する。
[0027] 本発明に用いるポリエステルエラストマー (巳) は、 経済性、 耐熱性、 耐 寒性の理由から、 テレフタル酸、 1 , 4 -ブタンジオール、 およびポリオキ シテトラメチレングリコールを主たる成分とする共重合体であることが好ま しい。 ポリエステルエラストマー (巳) を構成するジカルボン酸成分中、 テ レフタル酸が 4 0モル%以上であることが好ましく、 7 0モル%以上である ことがより好ましく、 8 0モル%以上であることがさらに好ましく、 9 0モ ル%以上であることが特に好ましい。 ポリエステルエラストマー (巳) を構 成するグリコール成分中、 1 , 4 -ブタンジオールとポリオキシテトラメチ レングリコールの合計が 4 0モル%以上であることが好ましく、 7 0モル% 以上であることがより好ましく、 8 0モル%以上であることがさらに好まし く、 9 0モル%以上であることが特に好ましい。
[0028] 前記ポリオキシテトラメチレングリコールの数平均分子量は 5 0 0〜 4 0
0 0であることが好ましい。 数平均分子量が 5 0 0未満であると、 エラスト マー特性を発現しづらくなることがある。 一方、 数平均分子量が 4 0 0 0を 超えると、 ポリエステルエラストマー (巳) のハードセグメントを構成する ポリエステル部分との相溶性が低下し、 ブロック状に共重合することが難し くなる場合がある。 ポリオキシテトラメチレングリコールの数平均分子量は 、 8 0 0以上 3 0 0 0以下であることがより好ましく、 1 0 0 0以上 2 5 0 0以下がさらに好ましい。
[0029] 本発明に用いられるポリエステルエラストマー (巳) のハードセグメント とソフトセグメントの共重合量は、 ハードセグメント/ソフトセグメントの 質量比が、 8 5 / 1 5〜 5 0 / 5 0である。 好ましくは、 8 0 / 2 0〜 5 5 \¥0 2020/175369 10 卩(:170? 2020 /007051
/ 4 5である。 ポリエステルエラストマー (巳) のハードセグメントとソフ トセグメントの共重合量をこの範囲にすることにより、 ポリプチレンテレフ タレート樹脂組成物の耐熱性を維持すると同時に、 高い靭性 (特に薄肉成形 品における靭性) を得ることが可能となる。
[0030] 本発明で使用するポリェステルェラストマー (巳) の硬度 (表面硬度) は 特に限定されないが、 例えばショアロ硬度 4 5程度の低硬度のものからショ アロ硬度 7 5程度の高硬度まで広い範囲のポリェステルェラストマーが使用 可能であり、 好ましくはショアロ硬度 5 0〜 7 0、 さらに好ましくはショア 口硬度 5 5〜 6 5のものである。
[0031 ] 本発明に用いるポリェステルェラストマー (巳) の還元粘度は、 後記する 測定方法で測定した場合、 〇. 5 丨 / 9以上 3 . 5 丨 / 9以下であるこ とが好ましい。 0 . 5 丨 / 9未満では、 樹脂としての耐久性が低く、 3 . 5 丨 / 9を超えると、 成形性が不十分になる可能性がある。 ポリェステル ェラストマー (巳) の還元粘度は、 1 . 0 丨 / 9以上3 . 0 丨 / 9以下 であることがより好ましく、 1 . 3 丨 / 9以上 2 . 8 丨 / 9以下である ことがさらに好ましい。 また、 酸価は 2 0 0 6 9 / I以下が好ましく、 6 0 以下がより好ましい。
[0032] 本発明に用いられるポリェステルェラストマー (巳) は、 公知の方法で製 造することができる。 例えば、 ジカルボン酸の低級アルコールジェステル、 過剰量の低分子量グリコール、 およびソフトセグメント成分を触媒の存在下 ェステル交換反応せしめ、 得られる反応生成物を重縮合する方法、 あるいは ジカルボン酸と過剰量のグリコールおよびソフトセグメント成分を触媒の存 在下ェステル化反応せしめ、 得られる反応生成物を重縮合する方法、 また、 あらかじめハードセグメントを作っておき、 これにソフトセグメント成分を 添加してェステル交換反応によりランダム化せしめる方法、 ハードセグメン 卜とソフトセグメントを鎖連結剤でつなぐ方法、 さらにポリ ( £ -カプロラ クトン) をソフトセグメントに用いる場合は、 ハードセグメントに £ -カプ ロラクトンモノマを付加反応させるなど、 いずれの方法をとってもよい。 \¥0 2020/175369 1 1 卩(:170? 2020 /007051
[0033] 上記ポリエステルエラストマー (巳) の含有量は、 〇〜 1 3質量部である 。 この範囲内にポリエステルエラストマー (巳) を配合 (含有) することに より、 ポリプチレンテレフタレート樹脂組成物の耐熱性を維持したまま、 引 張特性 (靭性) を向上させることが可能となる。 なお、 ポリエステルエラス トマー (巳) を含有する場合は、 ハードセグメント/ソフトセグメントの質 量比が、 上記の特定の範囲のものである必要がある。 さらに、 薄肉成形品に 好適な程度までに引張特性 (靭性) を向上させるためには、 上記ポリエステ ルエラストマー (巳) の含有量は、 3〜 1 3質量部であることが好ましい。 ポリエステルエラストマー (巳) の含有量は、 より好ましくは 3〜 1 2質量 部であり、 さらに好ましくは 4〜 1 1質量部である。
[0034] [タルク (〇) ]
本発明のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物は、 平均粒子径が 5 以下であるタルク (〇) を含有する。
タルクはポリエステル樹脂に対して結晶核剤効果を有し、 少量の添加でポ リエステル樹脂の耐熱性を向上させることができる。 ただし粒子径が大きい と、 樹脂組成物中の欠点となり、 引張伸度が低下する問題がある。 そのため 、 本発明に用いられるタルク (〇) の平均子径は 5 以下である。 タルク (〇) の平均粒子径 (重量 (体積) 累積粒度分布の 5 0 %径) は、 レーザー 回折法により測定される。 タルク (〇 の平均粒子径は、 好ましくは 3 以下である。 タルク (〇 の平均粒子径の下限は、 凝集 (分散不良) 抑制、 取り扱い性 (フイードのしやすさ等) の点から、 〇. 0 5 である。
[0035] 本発明におけるタルク (〇 は、 上記の平均粒子径の範囲を満たせば、 原 料である滑石の産地、 製造方法、 成分組成などは特に制限されない。 また本 発明におけるタルク (〇) は、 表面処理の有無については限定されず、 任意 に選択できる。
本発明におけるタルク (〇) は、 表面処理していなくても、 ポリプチレン テレフタレート樹脂組成物には、 特性を低下させることなく十分に分散させ ることが可能であるが、 さらに分散性を高めたい場合、 表面処理を施しても \¥0 2020/175369 12 卩(:170? 2020 /007051
よい。
[0036] 本発明におけるタルク (〇 を表面処理する場合、 表面処理剤として、 た とえば、 有機シランカップリング剤、 有機チタネートカップリング剤、 脂肪 酸、 脂肪酸金属塩、 脂肪酸エステルなど公知の表面処理剤を用いることがで きる。 タルク (<3) の表面処理方法は特に限定されるものではないが、 タル ク (<3) と各処理剤を物理的に混合する方法を挙げることができ、 たとえば 、 口ールミル、 高速回転式粉砕機、 ジェッ トミルなどの粉砕機、 あるいはナ ウタミキサー、 リボンミキサー、 ヘンシェルミキサーなどの混合機を使用す ることができる。
[0037] 本発明において、 タルク (〇) の含有量は、 〇. 0 5〜 2質量部であり、 好ましくは〇. 1 〜 1 . 8質量部であり、 より好ましくは〇. 3〜 1 . 5質 量部である。 この範囲内にタルク (〇) を配合 (含有) することにより、 ポ リブチレンテレフタレート樹脂組成物の引張特性 (靭性) を維持したまま、 耐熱性 (荷重たわみ温度) を向上させることが可能となる。
[0038] [その他の添加剤]
その他、 本発明のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物には、 必要に応 じて、 本発明としての特性を損なわない範囲において、 公知の各種添加剤を 含有させることができる。 公知の添加剤としては、 例えば顔料などの着色剤 、 離型剤、 耐熱安定剤、 酸化防止剤、 紫外線吸収剤、 光安定剤、 可塑剤、 変 性剤、 帯電防止剤、 難燃剤、 染料などが挙げられる。
離型剤としては、 長鎖脂肪酸またはそのエステルや金属塩、 アマイ ド系化 合物、 ポリエチレンワックス、 シリコン、 ポリエチレンオキシドなどが挙げ られる。 長鎖脂肪酸としては、 特に炭素数 1 2以上が好ましく、 例えばステ アリン酸、 1 2 -ヒ ドロキシステアリン酸、 ベヘン酸、 モンタン酸などが挙 げられ、 部分的もしくは全カルボン酸が、 モノグリコールやポリグリコール によりエステル化されていてもよく、 または金属塩を形成していても良い。 アマイ ド系化合物としては、 エチレンビステレフタルアミ ド、 メチレンビス ステアリルアミ ドなどが挙げられる。 これら離型剤は、 単独であるいは混合 \¥0 2020/175369 13 卩(:170? 2020 /007051
物として用いても良い。
これら各種添加剤は、 前記 ( ) 、 (巳) 及び (〇 の合計を 1 0 0質量 部とした時、 合計で 5質量部まで含有させることができる。 ポリプチレンテ レフタレート樹脂組成物中、 前記 ( ) 、 (巳) 及び (〇 の合計で、 9 5 質量%以上占めることが好ましい。
[0039] [ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物]
本発明のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物を製造する製造法として は、 上記配合組成にて任意の配合順列で配合した後、 タンブラー或いはヘン シェルミキサーなどで混合し、 溶融混練される。 溶融混練方法は、 当業者に 周知のいずれかの方法が可能であり、 単軸押出機、 二軸押出機、 二ーダー、 バンバリーミキサー、 口ールなどが使用できるが、 なかでも二軸押出機を使 用することが好ましい。 また、 加工時の揮発成分、 樹脂が分解して生じる低 分子成分を除去するため、 押出機先端のダイへッ ドに近いベントロから真空 ボンプによる吸引を行うことが望ましい。
[0040] 本発明のポリブチレンテレフタレ—卜樹脂組成物は、 該ポリプチレンテレ フタレート樹脂組成物を射出成形して得られる成形品の 1 3 0 °〇、 3時間熱 処理後の 1 . 8M P 3における荷重たわみ温度が 6 0 °〇以上を達成できる。 前記荷重たわみ温度の測定方法は、 実施例の項に記載の通りである。
[0041 ] 本発明のポリブチレンテレフタレ—卜樹脂組成物は、 該ポリプチレンテレ フタレート樹脂組成物を射出成形して得られる厚さ 4
Figure imgf000014_0001
の成形品の引張破 断伸度が 5 0 %以上を達成できる。 前記引張破断伸度は、 7 0 %以上が好ま しく、 1 0 0 %以上がより好ましい。 前記引張破断伸度の測定方法は、 実施 例の項に記載の通りである。
[0042] さらに、 ポリエステルエラストマー (巳) を所定量含むことで、 本発明の ポリプチレンテレフタレート樹脂組成物は、 該ポリブチレンテレフタレート 樹脂組成物を射出成形して得られる厚さ〇. 3 〇!の成形品の引張破断伸度 が 3 0 %以上を達成できる。 前記引張破断伸度は、 5 0 %以上が好ましく、 6 0 %以上がより好ましい。 前記引張破断伸度の測定方法は、 実施例の項に \¥02020/175369 14 卩(:170? 2020 /007051
記載の通りである。
実施例
[0043] 実施例および比較例を用いて本発明を具体的に説明するが、 本発明はこれ らに限定されるものではない。 なお、 実施例に記載された測定値は、 以下の 方法によって測定したものである。
[0044] (1) ポリプチレンテレフタレート樹脂の固有粘度
〇. 1 9のサンプルをフエノール/テトラクロロエタン (質量比 6/4) の混合溶媒 25 丨 に溶解し、 ウベローデ粘度管を用いて 30°〇で測定した 。 (単位: ¢1 I / 9)
(2) ポリエステルエラストマーの還元粘度
0. 059のサンプルを
Figure imgf000015_0001
丨の混合溶媒 (フエノール/テトラクロロ エタン =60/40 (質量比) ) に溶解し、 オストワルド粘度計を用いて 3 〇°〇で測定した。 (単位: I /9
[0045] (3) ポリプチレンテレフタレート樹脂、 ポリエステルエラストマーの酸価 ポリプチレンテレフタレート樹脂 (ポリエステルエラストマー) 0. 59 をベンジルアルコール 25
Figure imgf000015_0002
丨 に溶解し、 水酸化ナトリウムの〇. 01モル
/ Iベンジルアルコール溶液を使用して滴定することにより測定した。 指示 薬は、 フエノールフタレイン溶液を用いた。 (単位: ㊀ / 1: 〇 11)
(4) ポリエステルエラストマーの硬度 (表面硬度)
」 1 3 [< 72 1 5 (- 1 986) に準じて測定した。 試験片は、 シリン ダー温度 240°(:、 金型温度 50°◦にて作製した射出成形品 (長さ 1 〇〇 、 幅 1 00111111、 厚み 2111111) を 3枚重ねたものを使用し、 測定圧 500 〇 9、 タイプロの圧子を用いたデュロメーターにより測定し、 測定開始 5秒 後の値を口硬度 (ショアロ硬度) とした。
[0046] (5) 荷重たわみ温度 (荷重: ·! . 8MP a)
1 30— 75に準じて、 1~10丁テスター (東洋精機社製、
Figure imgf000015_0003
を用 いて、 測定した。 試験片は、 シリンダー温度 250°〇、 金型温度 50°〇の条 件で、 I 30ダンべル試験片 (厚さ 4 ) を射出成形したのち、 切削し、 \¥02020/175369 15 卩(:170? 2020 /007051
ギアオーブンにて空気雰囲気下、 1 30°〇で 3時間熱処理したものを用いた 。 (射出成形時にポリプチレンテレフタレート樹脂組成物の結晶化が十分に 進まなかった場合、 荷重たわみ温度が (組成から想定される値に対し) 低く 出る場合がある。 上記熱処理により、 十分に結晶化させることができるため 、 想定値と測定値の乖離を極めて小さくすることができる。 )
(6) 引張破断伸度 (厚み 4 〇〇
I 30-527に準じて、 才一トグラフ (島津製作所社製、 八〇 - I 3) を用いて、 口ードセル 201< 1\1、 つかみ具間距離 1 1
Figure imgf000016_0001
標線間距離 5 〇 〇!、 引張速度 5111111/111 丨 にて試験した。 試験片は、 シリンダー温度 250°〇、 金型温度 50 °〇の条件で、 丨 30ダンべル試験片 (厚さ 4 ) を射出成形した。
(7) 引張破断伸度 (厚み〇.
Figure imgf000016_0002
(薄肉試験片における評価) オートグラフ (島津製作所社製、 八〇 - I 3) を用いて、 口ードセル 1 !<
1\1、 つかみ具間距離 900101、 標線間距離 50111111、 引張速度 5001111/111 | 1^にて試験した。 試験片は、
Figure imgf000016_0003
の短冊試験片をシリンダー温度 250°〇、 金型温度 5〇°〇の条件で射出成 形した。
[0047] 実施例、 比較例において使用した配合成分を次に示す。
ポリプチレンテレフタレート樹脂 (八) ;
(八一 1) ポリプチレンテレフタレート樹脂: 固有粘度 1. 23 1
Figure imgf000016_0004
9 、 酸価 236 /1: 0 |·!
(八一 2) ポリプチレンテレフタレート樹脂: 固有粘度 1.
Figure imgf000016_0005
<^ \ / gs
Figure imgf000016_0006
[0048] ポリエステルエラストマー (巳) ; \¥02020/175369 16 卩(:170? 2020 /007051
(巳一 1) テレフタル酸 (丁 八) ,ハ, 4 -ブタンジオール (巳 0) / ポリオキシテトラメチレングリコール ( 丁1\/1〇 ;数平均分子量 1 000) = 1 00 //93/7 (モル%) のポリエステルエラストマー (ハードセグ メント/ソフトセグメントの質量比 = 75/25) : 融点 2 1 0°〇、 還元
Figure imgf000017_0001
(巳一 2) テレフタル酸 (丁 八) ,ハ, 4 -ブタンジオール (巳 0) / ポリオキシテトラメチレングリコール ( 丁1\/1〇 ;数平均分子量 1 000) = 1 00 //84/1 6 (モル%) のポリエステルエラストマー (ハードセ グメント/ソフトセグメントの質量比 =57/43) : 融点 1 98°〇、 還 元粘度 1. 9 1 /9、 酸価 35 e q/t o n
(巳一 3) テレフタル酸 (丁 八) ,ハ, 4 -ブタンジオール (巳〇) / ポリオキシテトラメチレングリコール ( 丁1\/1〇 ;数平均分子量 1 000) = 1 0〇/ /72/28 (モル%) のポリエステルエラストマー (ハードセ グメント/ソフトセグメントの質量比 =40/60) : 融点 1 69°〇、 還 元粘度 2. 2 Iハ、 酸価 4 1 6 q/t 〇 n
(巳一 4) テレフタル酸 (丁 八) ,ハ, 4 -ブタンジオール (巳 0) / ポリオキシテトラメチレングリコール ( 丁1\/1〇 ;数平均分子量 2000) = 1 0〇/ /75/25 (モル%) のポリエステルエラストマー (ハードセ グメント/ソフトセグメントの質量比 =30/70) : 融点 1 77°〇、 還 元粘度 2. 5 I /9
Figure imgf000017_0002
[0049] タルク (〇 ;下記平均粒子径は、 レーザー回折法により測定した値 (重量 (体積) 累積粒度分布の 50%径) を示す。
(〇一 1) タルク (平均粒子径: 2. 5 ) : ミクロエース3◦— 95 ( 日本タルク社製)
(〇一 2) タルク (平均粒子径: 4. 〇 ) : ミクロエース 一 6 (日本 タルク社製)
(0-3) タルク (平均粒子径: 1 2. 〇 ) :タルカン ー〇 (林化 成社製) \¥02020/175369 17 卩(:170? 2020 /007051
[0050] その他の添加剤;
酸化防止剤: 丨 「 931^ 0x 1 01 0 (巳八3 社製)
離型剤: リコルブ\^巳40 (クラリアントジャパン社製)
[0051] <実施例 1〜 7、 比較例 1〜 9 >
表 1 に示した通りに配合し、 シリンダー温度 250°〇に設定した同方向二 軸押出機で溶融混練を行い、 得られたストランドを水冷し、 ペレッ ト化した 。 得られた各ペレッ トを 1 30°〇で 4時間乾燥し、 上述の各評価試験に用い た。 結果を表 1 に記す。
[0052]
〔¾二
Figure imgf000019_0001
¾諸 〔 1谢 0 /钟室4   ¾ ^ ¾ ^ ¾ 77 ¾ 8800053: 1177/·'--'1 \¥0 2020/175369 19 卩(:170? 2020 /007051
レート樹脂組成物は、 固有粘度が特定の範囲であるポリプチレンテレフタレ -卜樹脂を用い、 ポリエステルエラストマーと所定の粒子径を有するタルク を特定の配合比で含有することで、 高い荷重たわみ温度と引張破断伸度を両 立するに至っている。 さらにポリエステルエラストマーを含有する場合、 厚 さ〇. 3 の薄肉試験片においても高い引張破断伸度が得られることが分 かる。
比較例 1〜 9は、 本発明における規定の範囲を満足していないことにより 、 荷重たわみ温度、 引張破断伸度のいずれか、 もしくは両方が低い値となっ た。
産業上の利用可能性
[0054] 本発明は、 優れた耐熱特性と高靱性を有するポリプチレンテレフタレート 樹脂組成物を得ることができるため、 複数部品の組合せによる形状の自由度 向上、 製品の薄肉化、 軽量化が容易となり、 精密成形が課題となる用途に好 適に用いることができるようになるため、 産業界に寄与すること大である。

Claims

\¥0 2020/175369 20 卩(:170? 2020 /007051 請求の範囲
[請求項 1 ] 固有粘度 (丨 V) が 1 . 〇〜 1 . 3 丨 / 9であるポリプチレンテ レフタレート樹脂 (八) 8 5〜 9 9 . 5質量部、 ポリエステルエラス トマー (巳) 〇〜 1 3質量部、 及び平均粒子径が 5 以下である夕 ルク (〇 〇. 0 5〜 2質量部 ( (八) 、 (巳) 及び (〇 成分の合 計が 1 0 0質量部である) を含有するポリプチレンテレフタレート樹 脂組成物であって、 ポリエステルエラストマー (巳) を含有する場合 は、 該ポリエステルエラストマー (巳) を構成するハードセグメント /ソフトセグメントの質量比が 8 5 / 1 5〜 5 0 / 5 0であることを 特徴とするポリプチレンテレフタレート樹脂組成物。
[請求項 2] 前記固有粘度 (丨 V) が 1 . 0 ~ 1 . 3 丨 / 9であるポリプチレ ンテレフタレート樹脂 ( ) を 8 6〜 9 6質量部含有し、 前記ポリエ ステルエラストマ _ (巳) を 3〜 1 3質量部含有する請求項 1 に記載 のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物。
[請求項 3] 前記ポリプチレンテレフタレート樹脂組成物を射出成形して得られ る成形品の 1 3 0 °〇、 3時間熱処理後の 1 . 8M P aにおける荷重た わみ温度が 6 0 °〇以上であることを特徴とする請求項 1 または 2に記 載のポリブチレンテレフタレート樹脂組成物。
[請求項 4] 前記ポリプチレンテレフタレート樹脂組成物を射出成形して得られ る厚さ 4 の成形品の引張破断伸度が 5 0 %以上であることを特徴 とする請求項 1〜 3のいずれかに記載のポリプチレンテレフタレート 樹脂組成物。
PCT/JP2020/007051 2019-02-27 2020-02-21 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物 WO2020175369A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021502188A JP7367751B2 (ja) 2019-02-27 2020-02-21 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
US17/433,032 US20220153925A1 (en) 2019-02-27 2020-02-21 Polybutylene terephthalate resin composition
CN202080016010.8A CN113454161A (zh) 2019-02-27 2020-02-21 聚对苯二甲酸丁二醇酯树脂组合物
EP20763664.8A EP3932990A4 (en) 2019-02-27 2020-02-21 POLYBUTYLENE TEREPHTHALATE RESIN COMPOSITION
KR1020217030064A KR20210132103A (ko) 2019-02-27 2020-02-21 폴리부틸렌테레프탈레이트 수지 조성물

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-033914 2019-02-27
JP2019033914 2019-02-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020175369A1 true WO2020175369A1 (ja) 2020-09-03

Family

ID=72238493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/007051 WO2020175369A1 (ja) 2019-02-27 2020-02-21 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220153925A1 (ja)
EP (1) EP3932990A4 (ja)
JP (1) JP7367751B2 (ja)
KR (1) KR20210132103A (ja)
CN (1) CN113454161A (ja)
WO (1) WO2020175369A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201943330A (zh) * 2018-03-29 2019-11-01 日商拓自達電線股份有限公司 電磁波屏蔽膜之保護層用樹脂組成物、電磁波屏蔽膜、及電磁波屏蔽膜之製造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753855A (ja) 1993-08-11 1995-02-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
JPH09255857A (ja) 1996-03-21 1997-09-30 Toray Ind Inc 樹脂組成物
JP2001072843A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Teijin Ltd 樹脂組成物
JP2001181494A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Sumitomo Dow Ltd 耐熱性プラスチックカード用樹脂組成物
JP2006152123A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Riken Technos Corp 難燃性樹脂組成物
JP2006298993A (ja) 2005-04-18 2006-11-02 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2007262369A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリエステル樹脂組成物
JP2012012447A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Ichikin:Kk ポリマーアロイとその製造方法
JP5272715B2 (ja) 2007-12-26 2013-08-28 東レ株式会社 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP2016135831A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 東洋紡株式会社 ポリエステル樹脂組成物
JP2018058231A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 金属樹脂複合体及びその製造方法
JP2018141108A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 東洋紡株式会社 ポリエステルエラストマーを溶着する成形体用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および複合成形体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3106669B2 (ja) 1992-03-26 2000-11-06 松下電器産業株式会社 燃焼装置
US8680167B2 (en) * 2006-01-27 2014-03-25 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Molding compositions containing fillers and modified polybutylene terephthalate (PBT) random copolymers derived from polyethylene terephthalate (PET)
WO2014089806A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant polyester composition
KR20140144083A (ko) * 2013-06-10 2014-12-18 제일모직주식회사 폴리에스테르 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753855A (ja) 1993-08-11 1995-02-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
JPH09255857A (ja) 1996-03-21 1997-09-30 Toray Ind Inc 樹脂組成物
JP2001072843A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Teijin Ltd 樹脂組成物
JP2001181494A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Sumitomo Dow Ltd 耐熱性プラスチックカード用樹脂組成物
JP2006152123A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Riken Technos Corp 難燃性樹脂組成物
JP2006298993A (ja) 2005-04-18 2006-11-02 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2007262369A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリエステル樹脂組成物
JP5272715B2 (ja) 2007-12-26 2013-08-28 東レ株式会社 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP2012012447A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Ichikin:Kk ポリマーアロイとその製造方法
JP2016135831A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 東洋紡株式会社 ポリエステル樹脂組成物
JP2018058231A (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 金属樹脂複合体及びその製造方法
JP2018141108A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 東洋紡株式会社 ポリエステルエラストマーを溶着する成形体用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および複合成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020175369A1 (ja) 2020-09-03
EP3932990A1 (en) 2022-01-05
CN113454161A (zh) 2021-09-28
EP3932990A4 (en) 2022-11-30
KR20210132103A (ko) 2021-11-03
JP7367751B2 (ja) 2023-10-24
US20220153925A1 (en) 2022-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015194583A1 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
WO2005073315A1 (ja) ポリエステルエラストマー組成物
KR101385879B1 (ko) 바이오 플라스틱 조성물
JPS59184251A (ja) 樹脂組成物
WO2017001418A1 (en) Transesterification of polyesters
WO2020175369A1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
WO2018070425A1 (ja) 樹脂組成物および成形体
JP6582985B2 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
JP6864161B1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2019059830A (ja) 樹脂組成物および樹脂成形体
JP7400743B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2006298993A (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP6911382B2 (ja) ポリエステルエラストマーを溶着する成形体用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および複合成形体
JP2009126906A (ja) ポリエステルエラストマー樹脂組成物
JP7074055B2 (ja) ポリエステルエラストマーを溶着する成形体用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および複合成形体
JP7448740B2 (ja) 樹脂組成物および成形品
JP6911383B2 (ja) ポリエステルエラストマーを溶着する成形体用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および複合成形体
WO2024097115A1 (en) Thermoplastic composition for wire or cable jacket
JP7081123B2 (ja) ポリエステルエラストマーを溶着する成形体用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および複合成形体
WO2017104707A1 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー組成物
WO2022209605A1 (ja) 熱可塑性ポリエステルエラストマー、かかるエラストマーを含有する樹脂組成物、及びそれらから得られる成形品
WO2022215408A1 (ja) 難燃性熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂組成物、及びそれらから得られる成形品
JP3584103B2 (ja) ポリエステル組成物
JP2005281486A (ja) 樹脂組成物
JP6159652B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20763664

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021502188

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217030064

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020763664

Country of ref document: EP

Effective date: 20210927