JP3106669B2 - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JP3106669B2
JP3106669B2 JP04068034A JP6803492A JP3106669B2 JP 3106669 B2 JP3106669 B2 JP 3106669B2 JP 04068034 A JP04068034 A JP 04068034A JP 6803492 A JP6803492 A JP 6803492A JP 3106669 B2 JP3106669 B2 JP 3106669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
vaporizer
main body
burner head
body case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04068034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05272715A (ja
Inventor
俊郎 荻野
和弘 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP04068034A priority Critical patent/JP3106669B2/ja
Publication of JPH05272715A publication Critical patent/JPH05272715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106669B2 publication Critical patent/JP3106669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石油等を液体燃料を燃
料とし、給湯機や暖房機などに使用する燃焼装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の燃焼装置には図3、図4に
示すような構成のものがあった。図に示すようにヒータ
2を内蔵し、それぞれ独立した気化室1a、1bと燃焼
熱を受熱するフイン部1cを有する気化器1内にそれぞ
れ燃焼ポンプ4a、4bに連通したノズル3a、3bを
臨ませている。5は内面に断熱材を設け、気化器1の放
熱を断熱する気化器カバー、6は気化器1に連接したバ
ーナヘッドで、上面に多数の細孔を穿設した炎口部7と
上面に多数の小孔を穿設した二次空気口部8を交互にか
つ両端列8aが二次空気口部8になるように配置してい
る。9は気化器とバーナヘッド6の下部に設けられ前記
バーナヘッド6を前後の二つのブロックに仕切るように
それぞれ独立した空間を有する混合室で、10は炎口部
7に臨ませた点火器、11は燃焼用空気を送る送風機で
ある。12は気化器1、バーナヘッド6、混合室9等を
覆う本体ケースである。
【0003】上記構成において、ヒータ2に通電し気化
器1が所定の温度に達すると燃料ポンプ4a、4bと送
風機11が運転され燃料はノズル3a、3bから噴出し
気化器1の気化室1a、1b内で気化ガスになる。燃焼
用の空気の一部は気化室1a、1b内に供給されて気化
ガスと混合し予混合ガスとなり、混合室9の内部空間を
経てバーナヘッド6の炎口部7より噴出される。その他
の空気はバーナヘッド6と本体ケース12の間の空間1
2aを経てバーナヘッド6の二次空気口部8より供給さ
れる。炎口部7から噴出した予混合ガスは点火器10に
よって点火され燃焼火炎を形成し、二次空気口部8より
供給された二次空気によって安定した火炎を形成し燃焼
する。この時、バーナヘッド6は混合室9で仕切られて
いるために前後の二つのブロックがそれぞれ独立した燃
焼部を構成し、燃料ポンプの一方を停止するとバーナヘ
ッド6の二つのブロックの片側のみ燃焼する。燃焼の気
化に必要な熱は燃焼時炎口部7の上面に形成される火炎
の熱で主として気化器1のフイン部1cで受熱し、不足
分をヒータ2で供給していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来構成においては、一つの送風機で二つの経路に空気を
供給しているため、一方の燃焼ブロックで流路抵抗の変
動を生ずると、他方の燃焼ブロックの空気量が変動し燃
焼状態が変化したり、二つの気化室の空気入口の中間付
近で空気流に乱れを生じ燃焼が不安定になると言う課題
があった。
【0005】本発明は上記課題をするもので空気の入口
部に仕切板を設けることによって二つの経路に空気を整
流供給し燃焼の安定化を図ることを目的としたものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、本体ケースの空気入口部と気化器カバーの
間隙を空気流方向に向って左方向に分割するように仕切
板を備えた構成にしている。
【0007】
【作用】本発明は上記構成によって、送風機より本体ケ
ース内に供給された空気は仕切板で分割され一方の空気
は左側の気化室および左側に位置する本体ケースと気化
器カバーの間隙を通り2次空気口部から、他方の空気は
右側の気化室および右側に位置する本体ケースと気化器
カバーの間隙を通り二次空気口部からそれぞれ燃焼部へ
供給される。この時に送風機から供給される空気が本体
ケースの入口部で分割されているために本体ケースの左
側と右側に独立して供給され、安定した空気の供給状態
を得ることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。図1から図2において、21は気化器でヒータ2
2を内蔵しており、内部にはそれぞれ独立した二つの気
化室21a、21bと上部には燃焼熱を受熱するフイン
21cが設けてある。23a、23bは先端を各気化器
21a、21b内に臨ませたノズルで、他端はそれぞれ
燃料ポンプ24a、24bに連接してある。25は気化
器カバーで、内面に断熱層を施し気化器21を覆うよう
に構成し気化器21の放熱を抑制する。26はバーナヘ
ッドで、細長い炎口部27と二次空気口部28とを交互
に配置するとともに両端列28aには二次空気口部を配
置し、気化器21との連接部を除く外周をバーナケース
26aで覆うように構成している。炎口部27は下面は
開口し、上面には多数の細孔が穿設してある。二次空気
口部8は下面は閉塞し、上面には多数の小孔が穿設して
あり、気化器21との連接部の反対側が開口28bして
ある。29は混合室で、気化器21内で形成された予混
合ガスをバーナヘッド26へ搬送する独立した通路を形
成するため、略中央部底面の長手方向に沿い仕切部29
aを設け、バーナヘッド26を予混合ガスの流れ方向に
向って左側と右側の二つのブロックに分割しそれぞれ独
立して予混合ガスが供給されるようにしてある。30は
燃料に点火するための点火器、31は燃焼用の空気を供
給する送風機である。32は気化器カバー25、バーナ
ヘッド26、混合室29を覆うとともに、気化器カバー
25、バーナヘッド26の外周に二次空気通路34を形
成する本体ケースで、一方に空気入口としての開口部3
2aを設けて送風機31を連接してある。33は仕切板
で本体ケース32の空気入口部32aと気化器カバー2
5の間に位置し隙間(二次空気通路34)を空気流の方
向に向って左右に分割するように設けてある。
【0009】上記構成において、ヒータ22に通電し気
化器2が所定の温度に達すると燃料ポンプ24a、24
bと送風機31が運転され燃料は燃料タンク(図示せ
ず)から燃料ポンプ24a、24bによってノズル23
a、23bの先端部から気化室21a、21b内に供給
され加熱された気化器1の壁面に触れて気化し気化ガス
となる。燃焼用空気は送風機31によって供給され仕切
板33によって前部と後部に分割されそれぞれ一部は気
化室21a、21b内に供給され気化ガスと混合し予混
合気となって混合室29内でさらに混合されながらバー
ナヘッド26の炎口部27の下部開口部を通って上面の
細孔から噴出し、点火器30によって点火され燃焼火炎
を形成する。他の空気は本体ケース32と気化器カバー
25の間隙(二次空気経路)本体ケース32とバーナケ
ース26aの間隙(二次空気経路)を通ってバーナヘッ
ド26の気化室21a、21bとの接続部との反対側に
至り、二次空気口部28の開口部28bから流入し、上
面の小孔から噴出し燃焼の促進を図る。
【0010】ここで、気化器21からバーナヘッド26
への予混合ガスの通路が、混合室29の仕切部29aに
よって左右に分割されているために燃料ポンプ24a、
24b、ノズル23a、23b、気化室21a、21
b、混合室29、バーナヘッド26で構成される燃焼ブ
ロックはバーナヘッド26の長手方向に向ってみた場
合、左右でそれぞれ独立した機能を有しており、右方の
燃料ポンプ24aを停止すると左方の燃焼ブロックのみ
燃焼することができる。
【0011】また、送風機31から本体ケース32内に
供給された空気は入口部32aで仕切板33によって左
右に分割され、それぞれ独立して気化室21a、21b
内および左右の間隙(二次空気通路34)を通って二次
空気口部28より燃焼部に供給される。
【0012】また、燃焼経路に空気を供給する時に送風
機31から供給された空気は本体ケース32の入口から
流入し多くの空気はいったん気化器カバー25の外面に
衝突し方向を変えて気化器21の入口から気化器21内
に流入する空気と、気化器カバー25と本体ケース32
の間隙を通って下流の二次空気入口28b側に流れる空
気とに分割される。そして、従来技術では本体ケース3
2の入口近傍においては空気の動圧が高いために気化器
カバー25に衝突した空気を左右に均等に分割すること
は極めて難しく、一方に多く供給されたり、左右方向に
変動したりして気化器21内や二次空気経路に安定した
空気量を供給することが困難であった。また、空気の入
口が連通しているために一方の流路に何らかの原因で抵
抗の変動を生ずると他方の空気量も変動するという課題
もあった。
【0013】本発明の構成によれば、本体ケース32の
空気入口部32aに本体ケース32と気化器カバー25
の間隙を左右に分割するように仕切板33を設けてある
ために、本体ケース32内に供給された空気は仕切板3
3で左右に分割され均等に供給されるとともに、それぞ
れが影響を及ぼしあうことなく安定した空気の供給が可
能となり、常に安定した燃焼状態を維持することができ
る。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明の燃焼装置に
よれば次のような効果が得られる。
【0015】本体ケースの空気入口部の本体ケースと気
化器カバーの間隙を左右に分割するように仕切板を設け
ているから、次のような効果を有する。 (1)燃焼に必要な空気が左右の二つの経路にそれぞれ
独立して供給されるために各経路に均等に供給すること
ができ、均等な燃焼状態を得ることができる。 (2)燃焼に必要な空気が左右の二つの経路にそれぞれ
独立して供給されるために一方の空気量の変動が他方に
影響を及ぼすことがなく安定した燃焼状態を維持するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の燃焼装置の要部平面断面図
【図2】同燃焼装置の要部正面断面図
【図3】従来の燃焼装置の要部平面断面図
【図4】同燃焼装置の要部正面断面図
【符号の説明】
21 気化器 21a、21b 気化室 26 バーナヘッド 29 混合室 31 送風機 32 本体ケース 32a 空気入口部 33 仕切板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−28908(JP,A) 特開 平4−68204(JP,A) 特開 平3−221705(JP,A) 特開 平3−158606(JP,A) 特開 平4−161215(JP,A) 特開 平4−292219(JP,A) 実開 昭60−128127(JP,U) 実開 昭62−166415(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23D 11/10 F23D 11/40 - 11/44

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炎口部と二次空気部を交互に配置し、かつ
    外周をバーナケースで覆ったバーナヘッドと、このバー
    ナヘッドの一端に連接され二室の独立した気化室を有し
    た気化器と、前記気化器を覆う気化器カバーと、前記気
    化器と前記バーナヘッドの下面を覆い気化器からバーナ
    ヘッドへ二つの独立したガス通路を形成する有底箱状の
    混合室と、前記気化器と前記バーナヘッドと前記混合室
    を覆った本体ケースと、前記本体ケースに連接し、前記
    気化器および気化器カバー、バーナケースと本体ケース
    の間隙を介して二次空気部へ空気を供給する送風機と、
    前記本体ケースの空気入口部に前記本体ケースと前記気
    化器カバーとの間隙を、空気流方向に向って左右に分割
    する仕切板を備えた燃焼装置。
JP04068034A 1992-03-26 1992-03-26 燃焼装置 Expired - Lifetime JP3106669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04068034A JP3106669B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04068034A JP3106669B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05272715A JPH05272715A (ja) 1993-10-19
JP3106669B2 true JP3106669B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=13362115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04068034A Expired - Lifetime JP3106669B2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3106669B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7420647B2 (ja) 2020-05-29 2024-01-23 矢崎総業株式会社 コネクタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020175369A1 (ja) 2019-02-27 2020-09-03 東洋紡株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7420647B2 (ja) 2020-05-29 2024-01-23 矢崎総業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05272715A (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3106669B2 (ja) 燃焼装置
JP3237175B2 (ja) 燃焼装置
JP2001099010A (ja) 液体燃料気化装置
JP3237174B2 (ja) 燃焼装置
JP2897477B2 (ja) 燃焼装置
JP3030979B2 (ja) 石油燃焼器
JPH0473503A (ja) 蒸発式バーナ
JP2805976B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2953245B2 (ja) 燃焼装置
JP2797591B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2718301B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2830682B2 (ja) 燃焼装置
JP3336759B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2789785B2 (ja) 燃焼装置
JPS6242249Y2 (ja)
JPS6131808A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2838653B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH01203810A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH02169906A (ja) 燃焼装置
JPH1151322A (ja) 燃焼装置
JPS62233612A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH01263406A (ja) 燃焼装置
JPH04121504A (ja) 燃焼装置
JPH0777308A (ja) 燃焼装置
JPH03129205A (ja) バーナ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350