WO2020066636A1 - 無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の成形体並びにその製造方法 - Google Patents

無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の成形体並びにその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020066636A1
WO2020066636A1 PCT/JP2019/035777 JP2019035777W WO2020066636A1 WO 2020066636 A1 WO2020066636 A1 WO 2020066636A1 JP 2019035777 W JP2019035777 W JP 2019035777W WO 2020066636 A1 WO2020066636 A1 WO 2020066636A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
thermoplastic resin
inorganic substance
resin composition
substance powder
composition containing
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/035777
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑介 平池
剛紀 笹川
Original Assignee
株式会社Tbm
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Tbm filed Critical 株式会社Tbm
Publication of WO2020066636A1 publication Critical patent/WO2020066636A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3
    • C08K5/526Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds

Definitions

  • the present invention relates to a thermoplastic resin composition containing an inorganic substance powder, a molded article of the thermoplastic resin composition containing an inorganic substance powder, and a method for producing the same. More specifically, the present invention, after molding, suitable for the production of molded articles such as food packaging containers and becomes low odor, a thermoplastic resin composition highly blended with inorganic substance powder, and molded articles using the same, It relates to the manufacturing method.
  • thermoplastic resins have been widely used together with paper materials derived from forest resources as materials for various molded products for industrial use and home use, molded food packages and general products, and the like.
  • paper materials derived from forest resources As materials for various molded products for industrial use and home use, molded food packages and general products, and the like.
  • reduction of the consumption of thermoplastic resin and paper materials has been greatly studied in parallel with the viewpoint of making them nontoxic, recyclable, and incinerated.
  • thermoplastic resin composition containing an inorganic substance powder in which the inorganic substance powder is highly filled in a thermoplastic resin has been proposed and put into practical use (for example, see Patent Documents 1 to 3 and the like).
  • an inorganic substance powder calcium carbonate, in particular, is a resource abundant in nature and can preferably respond to requests from the viewpoint of environmental protection.
  • Such a lubricant examples include unsaturated fatty acid amides such as oleic acid amide and erucic acid amide; and saturated fatty acids such as behenic acid amide and stearic acid amide, which are the same as those conventionally used in general polyolefin resin compositions.
  • unsaturated fatty acid amides such as oleic acid amide and erucic acid amide
  • saturated fatty acids such as behenic acid amide and stearic acid amide, which are the same as those conventionally used in general polyolefin resin compositions.
  • Metal soaps such as fatty acid amide, magnesium stearate, calcium stearate, etc., and particularly metal soaps such as magnesium stearate have been generally used from the viewpoint of economic advantages (for example, see Patent Document 4, etc.). ).
  • thermoplastic resin composition with a high filling of an inorganic substance powder containing such a lubricant as magnesium stearate or the like did not have sufficient characteristics from the viewpoint of antistatic performance.
  • thermoplastic resins are insulators, they have the disadvantage of easily accumulating the static charge generated by friction and separation with objects of different charging sequences and fluid flow, and the discharge, lightning, and dust Causes various electrostatic disturbances such as adsorption.
  • cushioning packaging materials for electronic components and mechanical components such as OA equipment may dislike dust and static electricity, and dust and dust may not adhere to containers such as food packaging containers due to electrostatic charging. It should be avoided as much as possible from the viewpoints of hygiene, product management, etc., and improvements have been desired.
  • Patent Literature 5 it has been conventionally known to add sodium alkane sulfonate to impart an antistatic effect to various general thermoplastic resin compositions.
  • a surfactant made of sodium alkane sulfonate is regarded as a problem in that powdering of fine powder and generation of odor occur during preparation of the resin composition. .
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, after molding, becomes a low odor, suitable for the production of molded articles such as food packaging containers, inorganic substance powder blended thermoplastic resin composition, and inorganic substance powder
  • An object of the present invention is to provide a molded article of a blended thermoplastic resin composition and a method for producing the same.
  • the present invention also provides a thermoplastic resin composition containing an inorganic substance powder, which has good antistatic properties and can obtain a molded article having various problems due to electrostatic electrification and having less adhesion of dust and dirt.
  • Another object of the present invention is to provide a molded article of a thermoplastic resin composition containing a powder and a method for producing the same.
  • the present invention also provides a thermoplastic resin composition containing an inorganic substance powder, which is excellent in moldability, has a low odor, and gives a molded article having excellent permanent antistatic properties, heat resistance and mechanical properties. It is an object to provide a molded article of a plastic resin composition and a method for producing the same.
  • thermoplastic resin composition obtained by highly blending an inorganic substance powder with a thermoplastic resin, using a predetermined amount of an alkane sulfonate as a lubricant.
  • an alkane sulfonate As a molding use of molded articles such as food packaging containers, a thermoplastic resin composition containing an inorganic substance powder was found to be suitable.
  • a thermoplastic resin composition containing an inorganic substance powder was found to be suitable.
  • sodium alkane sulfonate is known to cause an odor problem when disposed in a thermoplastic resin composition.
  • the use of the alkane sulfonate in a predetermined amount in this manner also improves the antistatic property of the thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder.
  • the present inventors as further preferred requirements for solving the above-mentioned problems, in the inorganic substance powder-containing thermoplastic resin composition obtained by adding a predetermined amount of the alkane sulfonate as described above, there is very little.
  • thermoplastic resin composition containing an inorganic substance powder obtained by adding a predetermined amount of a suitable alkane sulfonate is formed into a sheet by a T-die at a temperature not higher than a melting point of + 55 ° C. and then folded.
  • an embodiment of a production method of vacuum forming at a temperature not higher than the melting point of the thermoplastic resin + 55 ° C is preferable. The present invention has been achieved based on such findings.
  • thermoplastic resin composition containing a thermoplastic resin and an inorganic substance powder at a mass ratio of 50:50 to 10:90, comprising a thermoplastic resin composition containing an inorganic substance powder.
  • thermoplastic resin composition containing an inorganic substance powder wherein 0.2 to 2.0% by mass of an alkanesulfonic acid salt is added when the total mass is 100% by mass.
  • the alkane sulfonate is one or a mixture of two or more sodium alkane sulfonates having an alkyl group having 2 to 22 carbon atoms.
  • An inorganic powder blended thermoplastic resin composition is shown.
  • thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder according to the present invention, a thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder, wherein the inorganic substance powder is not subjected to a surface treatment, is shown.
  • thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder when the total mass of the thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder is 100% by mass, tetrakis [methylene-3- (3 ′, 5′-di-t-butyl-4′-hydroxyphenyl) propionate] 0.05 to 8.00 mass% of methane and tris (2,4-di-t-butylphenyl) phosphite
  • tetrakis [methylene-3- (3 ′, 5′-di-t-butyl-4′-hydroxyphenyl) propionate] 0.05 to 8.00 mass% of methane and tris (2,4-di-t-butylphenyl) phosphite
  • the present invention for solving the above-mentioned problems is also achieved by a molded article comprising the above-mentioned thermoplastic resin composition containing an inorganic substance powder.
  • the present invention for solving the above-mentioned problems also comprises a thermoplastic resin composition containing a thermoplastic resin and an inorganic substance powder in a mass ratio of 50:50 to 10:90, and conforms to JIS K 6911: 2006. It is achieved by a molded article having a volume resistivity of 1.0 ⁇ 10 16 ⁇ ⁇ cm or less measured by a voltage application method.
  • a molded article having a laminated structure in which at least one surface of a layer made of the thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder is covered with a surface layer is shown.
  • a molded article in which the molded article is a food packaging container is shown.
  • the present invention for solving the above-mentioned problems is also achieved by a method for producing a molded article, comprising molding the above-mentioned thermoplastic resin composition containing an inorganic substance powder at a temperature not higher than the melting point of the thermoplastic resin + 55 ° C.
  • the thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder is formed into a sheet by a twin-screw extruder at a temperature not higher than the melting point of the thermoplastic resin + 55 ° C by a T-die. Thereafter, a method for producing a molded body which is vacuum-molded at a temperature not higher than the melting point of the thermoplastic resin + 55 ° C is shown.
  • thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder is applied to a T-die by a twin-screw extruder at a temperature equal to or lower than the melting point of the thermoplastic resin + 55 ° C or lower. After the sheet is formed, a method for manufacturing a formed body by folding the obtained sheet is shown.
  • thermoplastic resin composition highly blended with an inorganic substance powder, while ensuring good moldability, it is possible to solve the problem of odor, for example, suitable molding for food packaging containers and the like It can provide the body. Further, according to the present invention, in a thermoplastic resin composition containing a high content of an inorganic substance powder, a good antistatic property can be imparted to a molded article while ensuring good moldability. And excellent characteristics such that dust and adhesion of dust hardly occur.
  • thermoplastic resin composition containing inorganic substance powder of the present invention contains the thermoplastic resin and the inorganic substance powder in a mass ratio of 50:50 to 10:90, and further contains sodium alkanesulfonate described later. It is characterized in that it is contained at a specific ratio.
  • each component constituting the thermoplastic resin composition according to the present invention will be described in detail.
  • thermoplastic resin that can be used in the inorganic substance powder-containing thermoplastic resin composition according to the present invention is not particularly limited, and various types are used depending on the use, function, and the like of the composition. obtain.
  • polyolefin resins such as polyethylene resins, polypropylene resins, polymethyl-1-pentene, ethylene-cyclic olefin copolymers; ethylene-vinyl acetate copolymers, ethylene-acrylic acid copolymers, ethylene-methacrylic acid copolymers
  • Functional groups such as polymers, metal salts of ethylene-methacrylic acid copolymers (ionomers), ethylene-acrylic acid alkyl ester copolymers, ethylene-methacrylic acid alkyl ester copolymers, maleic acid-modified polyethylene, and maleic acid-modified polypropylene
  • Polyolefin resin containing polyamide resin such as nylon-6, nylon-6,6, nylon-6,10, nylon-6,12; fragrance such as
  • thermoplastic resins it is preferable to use a polyolefin-based resin, an aromatic polyester-based resin, or an aliphatic polyester-based resin in view of ease of molding, performance, economy, and the like.
  • the polyolefin-based resin is a polyolefin-based resin having an olefin component unit as a main component, and specifically, as described above, a polypropylene-based resin, a polyethylene-based resin, other polymethyl-1-pentene, ethylene- Examples thereof include a cyclic olefin copolymer and a mixture of two or more thereof.
  • the term "main component" means that the olefin component unit is contained in the polyolefin resin in an amount of 50% by mass or more, and the content is preferably 75% by mass or more, more preferably 85% by mass. %, More preferably 90% by mass or more.
  • the method for producing the polyolefin resin used in the present invention is not particularly limited, and can be obtained by any method using a Ziegler-Natta catalyst, a metallocene catalyst, oxygen, a radical initiator such as peroxide, or the like. May be used.
  • polypropylene resin examples include a resin having a propylene component unit of 50% by mass or more, such as a propylene homopolymer or a copolymer of propylene with another ⁇ -olefin copolymerizable with propylene.
  • ⁇ -olefins copolymerizable with propylene include, for example, ethylene, 1-butene, isobutylene, 1-pentene, 3-methyl-1-butene, 1-hexene, 3,4-dimethyl-1-butene
  • ⁇ -olefins having 4 to 10 carbon atoms such as, 1-heptene and 3-methyl-1-hexene.
  • propylene homopolymer examples include any of isotactic, syndiotactic, atactic, hemi-isotactic, and linear or branched polypropylene exhibiting various degrees of stereoregularity.
  • the copolymer may be a random copolymer or a block copolymer, and may be not only a binary copolymer but also a ternary copolymer. Specifically, for example, an ethylene-propylene random copolymer, a butene-1-propylene random copolymer, an ethylene-butene-1-propylene random terpolymer, an ethylene-propylene block copolymer and the like can be exemplified. .
  • the other olefin copolymerizable with propylene in the copolymer is 25% by mass or less, particularly 15% by mass or less when the total mass of the thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder is 100% by mass.
  • the lower limit is preferably 0.3% by mass.
  • polyethylene-based resin examples include resins having an ethylene component unit of 50% by mass or more.
  • high-density polyethylene HDPE
  • low-density polyethylene LDPE
  • medium-density polyethylene LLDPE
  • ethylene-vinyl acetate copolymer ethylene-propylene copolymer
  • ethylene-propylene-butene 1 copolymer ethylene-propylene-butene 1 copolymer
  • ethylene-butene 1 copolymer ethylene-hexene 1 copolymer
  • ethylene-4-methylpentene 1 Copolymers ethylene-octene 1 copolymers, and the like, and mixtures of two or more thereof are also included.
  • a polypropylene resin is preferably used because it is particularly excellent in the balance between mechanical strength and heat resistance.
  • the inorganic substance powder that can be blended in the inorganic substance powder blended thermoplastic resin composition according to the present invention is not particularly limited, for example, calcium, magnesium, aluminum, titanium, iron, carbonates such as zinc, sulfates, Silicates, phosphates, borates, oxides, or powders of these hydrates, specifically, for example, calcium carbonate, magnesium carbonate, zinc oxide, titanium oxide, silica, Alumina, clay, talc, kaolin, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, aluminum silicate, magnesium silicate, calcium silicate, aluminum sulfate, magnesium sulfate, calcium sulfate, magnesium phosphate, barium sulfate, silica sand, carbon black, zeolite , Molybdenum, diatomaceous earth, sericite, shirasu, calcium sulfite Sodium sulfate, potassium titanate, bentonite, graphite, and the like. These may be
  • the shape of the inorganic substance powder is not particularly limited, and may be any of particle, flake, granule, fiber, and the like. Also, as the particulate form, it may be a spherical form generally obtained by a synthetic method, or an irregular shape such as obtained by subjecting collected natural minerals to grinding. .
  • these inorganic substance powders are calcium carbonate, magnesium carbonate, zinc oxide, titanium oxide, silica, alumina, clay, talc, kaolin, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide and the like, with calcium carbonate being particularly preferred.
  • calcium carbonate any of so-called light calcium carbonate prepared by a synthesis method, and so-called heavy calcium carbonate obtained by mechanically pulverizing and classifying a natural material mainly composed of CaCO 3 such as limestone are used. It is also possible to combine them, but from the viewpoint of economy, it is preferably heavy calcium carbonate.
  • heavy calcium carbonate is obtained by mechanically pulverizing and processing natural limestone and the like, and is clearly distinguished from synthetic calcium carbonate produced by a chemical precipitation reaction or the like.
  • the pulverization method includes a dry method and a wet method, but the dry method is preferable from the viewpoint of economy.
  • the surface of the inorganic substance powder may be surface-modified in advance by an ordinary method.
  • the surface modification method include a physical method such as a plasma treatment and a method of chemically treating the surface with a coupling agent or a surfactant.
  • the coupling agent include a silane coupling agent and a titanium coupling agent.
  • the surfactant may be any of anionic, cationic, nonionic and amphoteric, and examples thereof include higher fatty acids, higher fatty acid esters, higher fatty acid amides and higher fatty acid salts.
  • the inorganic substance powder used those not subjected to the surface treatment of the inorganic substance powder using a chemical treating agent, at least the surface treatment with a fatty acid-based compound as described above It is preferable to use one that has not been subjected to the heat treatment.
  • the surface treatment agent that has adhered to the surface of the inorganic material powder at the time of molding will be thermally decomposed and cause a slight odor. This is because it can eliminate. Therefore, in one particularly preferred embodiment of the present invention, use is made of heavy calcium carbonate not subjected to surface treatment as the inorganic substance powder to be used.
  • the inorganic substance powder is preferably particles, and the average particle diameter is preferably from 0.1 ⁇ m to 50.0 ⁇ m, more preferably from 1.0 ⁇ m to 15.0 ⁇ m.
  • the average particle diameter of the inorganic substance powder described in this specification is a value calculated from the measurement result of the specific surface area by the air permeation method according to JIS M-8511.
  • the measuring device for example, a specific surface area measuring device SS-100 manufactured by Shimadzu Corporation can be preferably used.
  • the average particle diameter is 0.5 ⁇ m or more.
  • the average particle diameter of the powdered, flake, or granular inorganic substance powder is preferably 10.0 ⁇ m or less, and more preferably 5.0 ⁇ m or less.
  • the average fiber length of the fibrous inorganic substance powder is preferably from 3.0 ⁇ m to 20.0 ⁇ m.
  • the average fiber diameter is preferably from 0.2 ⁇ m to 1.5 ⁇ m.
  • the aspect ratio is usually 10 or more and 30 or less.
  • the average fiber length and average fiber diameter of the fibrous inorganic substance powder were measured with an electron microscope, and the aspect ratio was the ratio of the average fiber length to the average fiber diameter (average fiber length / average fiber diameter). It is.
  • the mixing ratio (% by mass) of the above-mentioned thermoplastic resin contained in the thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder and the inorganic substance powder according to the present invention is not particularly limited as long as the ratio is 50:50 to 10:90. However, the ratio is preferably 40:60 to 20:80, and more preferably 40:60 to 25:75.
  • the proportion of the inorganic material powder is lower than 50% by mass in the blending ratio of the thermoplastic resin and the inorganic material powder, the predetermined texture of the inorganic material powder-containing thermoplastic resin composition due to the blending of the inorganic material powder. This is because physical properties such as impact resistance cannot be obtained.
  • it is higher than 90% by mass molding by extrusion molding, vacuum molding or the like becomes difficult.
  • thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder 0.2 to 2.0% by mass of the alkane sulfonate is added when the total mass of the thermoplastic resin composition containing the inorganic material powder is 100% by mass. I do.
  • processing such as releasability at the time of molding the thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder is performed. It is possible to effectively suppress the generation of odor in the obtained molded article while maintaining good properties.
  • the antistatic property can have an appropriate electric resistance value.
  • the amount of the alkanesulfonic acid salt to be added is 0.01 to 8.00% by mass, particularly 0.05 to 4.0% by mass when the total mass of the thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder is 100% by mass. It is desirably 00% by mass.
  • the alkanesulfonic acid salt used in the present invention is not particularly limited, but is preferably a compound represented by the general formula (I).
  • R 1 -SO 3 M (I) (In the formula, R 1 represents an alkyl group having 2 to 22 carbon atoms, and M represents an alkali metal.)
  • the alkyl group of the alkane sulfonate has 2 to 22 carbon atoms, preferably 6 to 18 carbon atoms, and more preferably 10 to 16 carbon atoms from the viewpoint of low odor and antistatic performance.
  • the alkanesulfonic acid salt may be a mixture of a plurality of alkanesulfonic acid salts having different alkyl group chain lengths.
  • the alkali metal M contained in the alkanesulfonic acid salt is preferably sodium and potassium, and more preferably sodium from the viewpoint of availability and cost.
  • R 1 —SO 3 H which is a precursor of the alkanesulfonic acid salt represented by the general formula (I) as described above, can be obtained, for example, by reacting an olefin with SO 3 .
  • an alkanesulfonic acid salt can be easily synthesized.
  • a reaction between an alkyl halide and a sulfite represented by a Strecker reaction, and a paraffin such as SO 2 represented by a Reed reaction are used.
  • alkane sulfonates include, for example, sodium octane sulfonate, sodium decane sulfonate, sodium undecane sulfonate, sodium dodecane sulfonate, sodium tridecane sulfonate, sodium tetradecane sulfonate, sodium pentadecane sulfonate, hexadecane sulfone
  • Sodium alkanesulfonate such as sodium silicate and sodium octadecanesulfonate
  • potassium alkanesulfonate such as potassium undecanesulfonate
  • lithium alkanesulfonate such as lithium decanesulfonate.
  • sodium alkane sulfonate is preferred. These compounds may be used alone or in combination of two or more.
  • an antioxidant may be further added in order to prevent the thermoplastic resin from being oxidized by heat or mechanical shearing force during molding.
  • antioxidants examples include a phenolic antioxidant, a phosphorus antioxidant, and a pentaerythritol antioxidant.
  • phenolic antioxidants include ⁇ -tocopherol, butylhydroxytoluene, sinapyl alcohol, vitamin E, n-octadecyl-3- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, t-butyl-6- (3'-t-butyl-5'-methyl-2'-hydroxybenzyl) -4-methylphenyl acrylate, 2,6-di-t-butyl-4- (N, N-dimethyl Aminomethyl) phenol, 3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzylphosphonate diethyl ester, tetrakis [3- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionyloxymethyl] methane, 2,2'-thiodiethylenebis [3- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate], 2- Tyl-4,6-bis (octyl
  • Examples of the phosphorus-based antioxidant include triphenyl phosphite, triisooctyl phosphite, trilauryl phosphite, trisnonylphenyl phosphite, tris (2,4-di-t-butylphenyl) phosphite, 2,2 2'-methylenebis (4,6-t-butylphenyl) -2-ethylhexyl phosphite, 2,2'-methylenebis (4,6-di-t-butylphenyl) -octadecyl phosphite, 2,2'-ethylidene Bis (4,6-di-t-butylphenyl) fluorophosphite, 4,4′-butylidenebis (3-methyl-6-t-butylphenylditridecyl) phosphite, tris (2-[(2,4, 8,10-te
  • thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder of the present invention as an antioxidant, a phenol-based antioxidant and a phosphorus-based antioxidant are used in combination, in particular, similarly to the hindered phenol-based antioxidant,
  • a phosphorus-based antioxidant having a highly sterically hindered structure such as a t-butyl skeleton and a t-butylphenyl skeleton can cause odor of a molded article obtained from a thermoplastic resin composition containing an inorganic substance powder. It is desirable from the standpoint of further suppressing.
  • tetrakis [methylene-3- (3 ′, 5′-di-t-butyl-4′-hydroxyphenyl) propionate] methane which is a kind of a hindered phenol-based antioxidant, is an inorganic substance. It has a structure with high steric hindrance of 0.05 to 4.00% by mass, more preferably 0.10 to 3.00% by mass when the total mass of the thermoplastic resin composition containing powder is 100% by mass.
  • the content is 0.05 to It is desirable that 4.00% by mass, more preferably 0.10 to 3.00% by mass, be added together.
  • the combined use of the specific antioxidant in the specific amount effectively suppresses the partial deterioration of the resin during the molding process of the thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder, and further reduces the odor of the obtained molded product. It is desirable in terms of suppression.
  • thermoplastic resin composition containing an inorganic substance powder of the present invention by adding a predetermined amount of an alkane sulfonate as a lubricant, good antistatic properties can be imparted to the molded article as described above.
  • an antistatic agent can be further added as necessary.
  • a hydroxyl-containing compound such as a fatty acid diethanolamide such as lauryl diethanolamide or stearyl diethanolamide can be used as an internally added type.
  • the number of carbon atoms in the acyl group of the fatty acid diethanolamide is preferably about 8 to 22 from the viewpoint of exhibiting a sufficient antistatic effect.
  • the compounding amount of such an antistatic agent impairs the desired effects such as the above-described mixing of the thermoplastic resin and the inorganic substance powder in the predetermined ratio and the reduction of the odor due to the mixing of the above-described predetermined amount of the alkanesulfonic acid salt.
  • the antistatic agent is about 0.01 to 8.00% by mass, Preferably, it is desired to be blended at a ratio of 0.05 to 4.00% by mass, particularly 0.10 to 3.00% by mass. When used within this range, a sufficient antistatic effect can be obtained, and there is little possibility that the resin surface becomes sticky or adversely affects the resin physical properties.
  • the thermoplastic resin composition of the present invention may optionally contain other additives as auxiliary agents.
  • additives for example, a coloring agent, a coupling agent, a fluidity improving material, a dispersant, an ultraviolet absorber, a flame retardant, a stabilizer, a foaming agent and the like may be blended. These additives may be used alone or in combination of two or more. These may be blended in the kneading step described below, or may be blended in the resin composition in advance before the kneading step.
  • the addition amount of these other additives is determined by mixing the above-mentioned predetermined ratio of the thermoplastic resin and the inorganic substance powder and the above-mentioned predetermined amount of the alkanesulfonic acid. It is not particularly limited as long as a desired effect such as reduction of odor due to blending of a salt is not impaired.
  • a desired effect such as reduction of odor due to blending of a salt is not impaired.
  • the mass of the entire thermoplastic resin composition blended with an inorganic substance powder is 100% by mass, Are desirably compounded at a ratio of about 0.01 to 8.00% by mass, and at a ratio of 10.00% by mass or less in the whole of the other additives.
  • any of known organic pigments or inorganic pigments or dyes can be used. Specifically, organic pigments such as azo, anthraquinone, phthalocyanine, quinacridone, isoindolinone, diosazine, perinone, quinophthalone, and perylene pigments, ultramarine, titanium oxide, titanium yellow, iron oxide (Pigment), chromium oxide, zinc white, and inorganic pigments such as carbon black.
  • organic pigments such as azo, anthraquinone, phthalocyanine, quinacridone, isoindolinone, diosazine, perinone, quinophthalone, and perylene pigments
  • ultramarine titanium oxide, titanium yellow, iron oxide (Pigment), chromium oxide, zinc white, and inorganic pigments such as carbon black.
  • the flame retardant is not particularly limited, and for example, a halogen-based flame retardant or a non-phosphorus-based halogen-based flame retardant such as a phosphorus-based flame retardant or a metal hydrate can be used.
  • a halogen-based flame retardant or a non-phosphorus-based halogen-based flame retardant such as a phosphorus-based flame retardant or a metal hydrate
  • the halogen-based flame retardant include halogenated bisphenylalkanes, halogenated bisphenyl ethers, halogenated bisphenylthioethers, halogenated bisphenol compounds such as bisphenylsulfone, brominated bisphenol A, and bromine.
  • Bisphenol-bis (alkyl ether) -based compounds such as chlorinated bisphenol S, chlorinated bisphenol A, and chlorinated bisphenol S; and tris (diethyl phosphinate) aluminum and bisphenol A bis (diphenyl phosphate) as phosphorus-based flame retardants , Phosphoryl triaryl isopropylate, cresyl di 2,6-xylenyl phosphate, aromatic condensed phosphoric acid ester, and the like.
  • the metal hydrate include aluminum trihydrate, magnesium dihydroxide.
  • antimony oxide such as antimony trioxide and antimony pentoxide, zinc oxide, iron oxide, aluminum oxide, molybdenum oxide, titanium oxide, calcium oxide, magnesium oxide and the like can be used in combination as a flame retardant auxiliary. .
  • the foaming agent is mixed with or press-fitted to the thermoplastic resin composition, which is a raw material in a molten state in a melt kneader, and is a substance that changes phase from solid to gas, liquid to gas, or gas itself, and is mainly It is used to control the expansion ratio (expansion density) of the foam sheet.
  • the foaming agent dissolved in the thermoplastic resin composition as the raw material changes from a liquid at room temperature to a gas depending on the resin temperature and dissolves in the molten resin. Dissolve.
  • the foaming agent dispersed and dissolved in the molten resin expands inside the sheet because the pressure is released when the molten resin is extruded from an extrusion die into a sheet, and forms a large number of fine closed cells in the sheet to foam A sheet is obtained.
  • the foaming agent acts as a plasticizer that lowers the melt viscosity of the raw resin composition, and lowers the temperature for bringing the raw resin composition into a plasticized state.
  • foaming agent examples include aliphatic hydrocarbons such as propane, butane, pentane, hexane, and heptane; alicyclic hydrocarbons such as cyclobutane, cyclopentane, and cyclohexane; chlorodifluoromethane, difluoromethane, trifluoromethane, and trichlorofluorocarbon.
  • the foaming agent for example, those in which the active ingredient of the foaming agent is contained in a carrier resin can also be preferably used.
  • the carrier resin include a crystalline olefin resin. Of these, crystalline polypropylene resins are preferred.
  • the active ingredient include bicarbonate. Of these, bicarbonate is preferred. It is preferable that the foaming agent concentrate contains a crystalline polypropylene resin as a carrier resin and a hydrogen carbonate as a pyrolytic foaming agent.
  • the content of the foaming agent contained in the foaming agent can be appropriately set according to the type of the thermoplastic resin, the inorganic substance powder, the amount of the active ingredient, and the like.
  • the total mass is 100% by mass, it is preferably in the range of 0.04 to 5.00% by mass.
  • thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder according to the present invention contains a foaming agent
  • mass ratio (mass%) of the two components of the thermoplastic resin and the foaming agent is 80:20 to 98: 2. Is more preferable, and a ratio of 80:20 to 90:10 can be mentioned as a preferable example.
  • the method for producing the inorganic resin powder-containing thermoplastic resin composition of the present invention may be a conventional method, and may be appropriately set according to a molding method (extrusion molding, injection molding, vacuum molding, and the like).
  • the thermoplastic resin and the inorganic material powder may be kneaded and melted before being put into the molding machine from the hopper, or the thermoplastic resin and the inorganic material powder may be kneaded and melted simultaneously with the molding with the molding machine.
  • the alkane sulfonate may be added to the composition when the thermoplastic resin and the inorganic material powder are kneaded and melted.
  • the alkane sulfonate is previously mixed into the thermoplastic resin prior to kneading and melting the inorganic material powder. You can also keep. The same applies to other additives other than the inorganic substance powder.
  • a thermoplastic resin is used in the form of pellets as described later, it is desirable to adopt a mode in which the thermoplastic resin is previously blended into the thermoplastic resin.
  • the melt-kneading it is preferable that the inorganic material powder is uniformly dispersed in the thermoplastic resin, and that the mixture is kneaded by applying a high shear stress.
  • the kneading is performed by a biaxial kneader.
  • the odor tends to be generated as the temperature becomes higher, similarly to the temperature at the time of molding as described later, so that the melting point of the thermoplastic resin is + 55 ° C. or less.
  • the treatment is performed at a temperature not lower than the melting point of the thermoplastic resin and not higher than the melting point of + 55 ° C, more preferably not lower than the melting point of the thermoplastic resin + 10 ° C and not higher than the melting point of the thermoplastic resin + 45 ° C. It is desirable.
  • the thermoplastic resin composition may be in the form of pellets, and may not be in the form of pellets.
  • the shape of is not particularly limited, and for example, pellets such as a cylinder, a sphere, and an elliptical sphere may be formed.
  • the size of the pellet may be appropriately set according to the shape.
  • the diameter may be 1 to 10 mm.
  • the aspect ratio may be 0.1 to 1.0 and may be 1 to 10 mm.
  • the diameter may be in the range of 1 to 10 mm and the length may be in the range of 1 to 10 mm.
  • the molded article according to the present invention is a molded article molded using the above-mentioned thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder.
  • the shape and the like of the molded article according to the present invention are not particularly limited, and may be various forms.
  • the molded article may be formed as a sheet, a container, or the like.
  • the molded article molded using the above-mentioned thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder is of such an extent that odor does not pose a problem as described above, it can be suitably used as a food packaging container or the like. .
  • the molded article molded using the thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder has excellent antistatic properties as described above, various static electricity such as discharge, lightning, and dust adsorption can be obtained. It is suitably used in applications where obstacles become a problem, for example, in addition to containers such as food packaging containers as described above, as well as applications such as buffer packaging materials for electronic components and mechanical components such as OA equipment. .
  • the thickness of the molded article according to the present invention is not particularly limited. Depending on the form of the molded article, the thickness can be various from thin to thick. Moldings having a thickness of 1000 ⁇ m, more preferably a thickness of 50 ⁇ m to 700 ⁇ m are indicated. If the thickness is within this range, it is possible to form a uniform and defect-free molded article without any problem of moldability and workability and without uneven thickness.
  • the thickness be 50 ⁇ m to 400 ⁇ m, and more preferably 50 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • a sheet having a thickness within such a range can be suitably used in place of paper or synthetic paper for general printing / information and packaging use.
  • the molded article of the present invention comprises a thermoplastic resin composition containing a thermoplastic resin and an inorganic substance powder in a mass ratio of 50:50 to 10:90, and is measured by an odor measurement method defined below, March 2001, released by the Ministry of the Environment, Environmental Management Bureau, "Odor Index Regulation Guidelines", 3-2 Designation of Regulated Areas and Regulation Criteria Table-2 1 Odor intensity judged by the "6-level odor intensity indication method" is less than 2, More preferably, it is 1 or less.
  • Odor measurement method (Inspection procedure) 1. Prepare a start sample. 2. Sampling is performed at 12 cm (width) ⁇ 3 cm (length) from the center and two ends of the start sample. 3. The sampled sample is cut into a strip of 4 cm ⁇ 5 mm. 4. One of the strips cut above is put into an Erlenmeyer flask washed with distilled water. 5. Add 20 cc of distilled water to the Erlenmeyer flask. 6. Put the Erlenmeyer flask in a microwave oven without lid, and heat it for 1 minute at 500W output. 7. Immediately after the heating is completed, the Erlenmeyer flask is covered and left for 1 minute with the microwave oven door open. 8. Put on gloves and remove the Erlenmeyer flask from the microwave. 9. Open the lid and check for smell. 10. Report the test results to the operator.
  • the molded article of the present invention is also composed of a thermoplastic resin composition containing a thermoplastic resin and an inorganic substance powder at a mass ratio of 50:50 to 10:90, and is applied with a constant voltage according to JIS K 6911: 2006. Molding having a volume resistivity of 1.0 ⁇ 10 16 ⁇ ⁇ cm or less, more preferably 1.0 ⁇ 10 14 ⁇ ⁇ cm or less, still more preferably 1.0 ⁇ 10 13 ⁇ ⁇ cm or less. Body.
  • thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder according to the present invention as described above sodium alkane sulfonate compounded as a lubricant functions as a lubricant during molding and has good processability such as good fluidity during molding.
  • the antistatic function on the surface of the molded product is also effectively exhibited, the above-mentioned preferable volume resistivity can be obtained.
  • the members constituting the molded article may have a laminated structure.
  • the molded article formed from the inorganic substance powder-containing thermoplastic resin composition of the present invention has a good odor, but its odor, particularly, for example, odor in the case of being used in the food field, etc.
  • the surface has various functions such as scratch resistance, gloss, and heat sealability.
  • the surface layers disposed on each surface may be the same or different. Further, it is also possible to provide another single or a plurality of intermediate layers between such a surface layer and the layer made of the thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder.
  • the material constituting such a surface layer is not particularly limited because various materials can be used depending on the function to be imparted, and the like.
  • a thermoplastic resin having no additive or having a very low blending amount of the additive, particularly a polyolefin resin, further, an additive-free polypropylene film layer and an additive-free polyethylene film layer Can be exemplified.
  • the thickness of the surface layer may be sufficiently smaller than the thickness of the layer made of the thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder, and may be, for example, 1 ⁇ m to 40 ⁇ m, and more preferably, 1 ⁇ m to 40 ⁇ m. The thickness can be about 2 ⁇ m to 15 ⁇ m.
  • the method of coating at least one surface of the layer made of the thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder with the surface layer is not particularly limited, and may be separately prepared by, for example, inflation molding.
  • the method for producing the molded article according to the present invention is not particularly limited as long as it can be molded into a desired shape, and may be any of conventionally known methods such as extrusion molding, injection molding, vacuum molding, blow molding, and calendar molding. Can also be formed. Furthermore, in the case where the thermoplastic resin composition according to the present invention contains a foaming agent and obtains a molded article of an embodiment that is a foam, a conventional method for molding a foam may be used as long as it can be molded into a desired shape.
  • thermoplastic resin composition containing crystalline polypropylene as a carrier resin and a hydrogen carbonate as a pyrolytic foaming agent
  • injection foaming method and an extrusion foaming method can be desirably used.
  • the molding temperature at the time of molding is somewhat different depending on the molding method, it cannot be specified unconditionally. However, as described above, the higher the temperature, the more the odor tends to be generated.
  • the melting point of the thermoplastic resin + 55 ° C or lower preferably at or above the melting point of the thermoplastic resin and at the melting point + 55 ° C or lower, more preferably at the temperature of the melting point of the thermoplastic resin + 10 ° C or higher and the melting point of the thermoplastic resin + 55 ° C or lower. It is preferred to mold.
  • the above-mentioned thermoplastic resin composition containing an inorganic substance powder, a twin-screw extruder is used at a temperature not higher than the melting point of the thermoplastic resin + 55 ° C, preferably, After forming a sheet with a T-die at a temperature equal to or higher than the melting point of the thermoplastic resin and equal to or lower than the melting point of + 55 ° C., more preferably equal to or higher than the melting point of the thermoplastic resin + 30 ° C. and equal to or lower than the melting point of the thermoplastic resin + 55 ° C.
  • Melting point of resin + 55 ° C or lower preferably higher than melting point of thermoplastic resin and lower than or equal to melting point + 55 ° C, more preferably higher than melting point of thermoplastic resin + 10 ° C or higher and melting point of thermoplastic resin + 55 ° C or lower
  • Various container bodies can be formed by such a vacuum forming method.
  • the thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder is subjected to a twin-screw extruder at a temperature equal to or lower than the melting point of the thermoplastic resin + 55 ° C, preferably Above the melting point of the thermoplastic resin and not more than the melting point of + 55 ° C., more preferably, not less than the melting point of the thermoplastic resin + 30 ° C. and not more than the melting point of the thermoplastic resin + 55 ° C., after forming a sheet with a T-die. A method for manufacturing a formed body by folding the obtained sheet is shown. A container having various simple structures can be formed by such a vacuum forming method.
  • thermoplastic resin composition of the present invention As described above, in the molding of the molded article of the present invention, it is possible to form a multilayer with another resin composition, and according to the purpose, a layer composed of the inorganic substance powder-blended thermoplastic resin composition of the present invention. On one side, both sides can be applied with another resin composition, or conversely, on one side, both sides of a layer made of another resin composition, it is also possible to apply the inorganic substance powder-containing thermoplastic resin composition of the present invention on both sides. it can.
  • biaxial stretching when forming into a sheet, it is possible to stretch in a uniaxial or biaxial direction during or after the molding, or in a multiaxial direction (such as stretching by a tubular method).
  • biaxial stretching sequential biaxial stretching or simultaneous biaxial stretching may be used.
  • the formed sheet is stretched (for example, vertically and / or horizontally), the density of the sheet decreases. When the density decreases, the whiteness of the sheet becomes good.
  • Thermoplastic resin (P) P1 Polypropylene homopolymer (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd .: Prime Polypro (trade name) E111G, melting point: 160 ° C.)
  • P2 polypropylene block copolymer (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd .: Prime Polypro (trade name) BJS-MU, melting point 160 ° C.)
  • P3 high-density polyethylene homopolymer (manufactured by Keiyo Polyethylene Corporation: B5803, melting point 133 ° C.)
  • I1 Fatty acid surface-treated heavy calcium carbonate particles Average particle size 2.20 ⁇ m (Ryton S-4, manufactured by Bihoku Powder Chemical Industry Co., Ltd.)
  • I2 Heavy calcium carbonate particles (no surface treatment) Average particle size 2.20 ⁇ m (Bihoku Powder Chemical Industry Co., Ltd., Softon 100)
  • I3 Light calcium carbonate particles Average particle size 1.5
  • Example 1 The polypropylene homopolymer P1 was used as the thermoplastic resin (P), the above-mentioned I2 was used as the inorganic substance powder, and the above-mentioned S2 was used as the lubricant in the proportions shown in Table 2.
  • Table 1 the numerical value of each component is a value in parts by mass.
  • the sheet was extruded from a T-die at a molding temperature of 220 ° C., 240 ° C., 260 ° C., or 280 ° C. and wound up by a film / sheet take-up machine manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd. The thickness of the sheet thus obtained was measured. Was 200 ⁇ m.
  • Example 1 and a sheet having a thickness of 200 ⁇ m were prepared in the same manner as in Example 1 except that the types and amounts of the respective components in the thermoplastic resin composition were changed as shown in Table 2 below. The odor was determined in the same manner. The volume resistivity of Comparative Examples 1 and 3 was also measured. Table 3 shows the obtained results.
  • thermoplastic resin composition containing the inorganic substance powder according to the present invention a molded article having low odor was obtained at any molding temperature. Further, it was also found that the volume resistivity was significantly reduced as compared with Comparative Example 1 which was a conventional compound, and the antistatic property was excellent. On the other hand, in the case of Comparative Example 3, a decrease in volume resistivity is observed as compared with that of Comparative Example 1, but the increase in the amount of the antistatic agent and the lubricant is greater than that of Example 1. Sufficient antistatic properties could not be obtained.
  • Example 19 A thermoplastic resin composition containing the same inorganic substance powder as that prepared in Example 1 was formed into a sheet with a twin-screw extruder at a temperature of 220 ° C to 280 ° C using a T-die, and then formed at 220 ° C to 280 ° C. Vacuum forming into a deep dish-shaped container was performed at the temperature. As a result, similarly to the case of Example 1 described above, a container with low odor could be manufactured without causing problems such as stagnation of the resin during processing and scorching.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

成形後において、低臭気性となり食品包装容器等の成形体の製造に適した、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物、及び無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の成形体並びにその製造方法を提供する。 熱可塑性樹脂と無機物質粉末とを質量比50:50~10:90の割合で含有する熱可塑性樹脂組成物において、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物全体の質量を100質量%とした場合に、アルカンスルホン酸塩を0.2~2.0質量%添加したものである無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物を用いて成形体を形成する。

Description

無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の成形体並びにその製造方法
 本発明は、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の成形体並びにその製造方法に関する。詳しく述べると、本発明は、成形後において、低臭気性となり食品包装容器等の成形体の製造に適した、無機物質粉末を高配合した熱可塑性樹脂組成物、及びこれを用いた成形体並びにその製造方法に関する。
 従来より、熱可塑性樹脂は、工業用及び家庭用の各種成形体、食品包装や一般用品の成形包装等の材料として、森林資源を源とする紙資材と共に広く用いられてきたが、環境保護が国際的な問題となって来た現在、これらを無毒で、リサイクル可能とする、焼却できるといった観点と並行して、熱可塑性樹脂並びに紙資材の消費量を低減することも大いに検討されている。
 このような点から、無機物質粉末を熱可塑性樹脂中に高充填してなる無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物が提唱され、実用化されている(例えば、特許文献1~3等参照)。無機物質粉末として、特に、炭酸カルシウムは、自然界に豊富に存在する資源であり、環境保護といった観点からの要望に好ましく答えることができるものである。
 しかしながら、無機物質粉末高充填の熱可塑性樹脂を用いて食品包装容器等の成形体を製造するに際しては、無機物質粉末が高充填されているが故に、加工性が悪く、滑剤を添加することが必須である。
 このような滑剤としては、従来、一般的なポリオレフィン系樹脂組成物において用いられると同様の、例えば、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド等の不飽和脂肪酸アミド;ベヘニン酸アミド、ステアリン酸アミド等の飽和脂肪酸アミド、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム等の金属石鹸系のもの、特に、経済的な優位性からステアリン酸マグネシウム等の金属石鹸系のものが一般的に用いられていた(例えば特許文献4等参照)。
しかし、このようなステアリン酸マグネシウム等の滑剤を配合した無機物質粉末高充填の熱可塑性樹脂を用いて成形体を成形した場合、滑剤に起因する臭気性の問題が発生し、特に、食品包装容器等の用途においては不適なものとなっていた。
 また、このようなステアリン酸マグネシウム等の滑剤を配合した無機物質粉末高充填の熱可塑性樹脂組成物より得られる成形体は、帯電防止性能といった観点からも十分な特性が得られないものであった。一般に、殆どの熱可塑性樹脂は絶縁体であるため、帯電列の異なる物体との摩擦や剥離、流体の流動により発生した静電荷を容易に蓄積する欠点を持っており、放電、雷撃、塵埃の吸着のような様々な静電気障害を引き起こす。例えば、OA機器などの電子部品や機械部品の緩衝包装材には、埃や静電気を嫌う場合があり、また食品包装容器等の容器体においても静電気帯電によって塵や埃が付着してしまうことは、衛生面、製品管理面等の上からも極力避けられるべきであり、改善が望まれるところであった。
 従来は、上記したような臭気性の課題を解決するために、例えば2種3層構造(滑剤無添加の熱可塑性樹脂層で上記したような滑剤添加の無機物質粉末高充填熱可塑性樹脂組成物層をサンドイッチする構造)で、臭気性の課題を解決していたものの、多層成形工程が必要となり生産性が悪く、また層端面からの臭気を完全に抑制することは困難であった。
 なお、例えば、特許文献5に記載されているように、従来、一般的な各種熱可塑性樹脂組成物中に帯電防止効果を付与する上で、アルカンスルホン酸ナトリウムを配合することは知られているが、一方で、アルカンスルホン酸ナトリウムからなる界面活性剤は、樹脂組成物調製時における微粉の粉立ちや臭気の発生を生じる点が問題視されていることもよく知られていることであった。
国際公開第WO2014/109267号明細書 特開2017-221160号公報 国際公開第WO2017/057739号明細書 国際公開第WO2014/192813号明細書 特開平7-331283号公報
 本発明は以上の実情に鑑みてなされたものであり、成形後において、低臭気性となり食品包装容器等の成形体の製造に適した、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物、及び無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の成形体並びにその製造方法を提供することを課題とする。本発明はまた、帯電防止特性が良好であり、成形体において静電気帯電による種々の問題や、塵や埃の付着が少ないものを得ることのできる無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物、及び無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の成形体並びにその製造方法を提供することを別の課題とする。本発明はまた、成形性に優れ、低臭気性であり、優れた永久帯電防止性、耐熱性及び機械特性を有する成形体を与える無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物、及び無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の成形体並びにその製造方法を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、熱可塑性樹脂に無機物質粉末を高配合してなる熱可塑性樹脂組成物に関して、滑剤としてアルカンスルホン酸塩を所定量用いることで、良好な成形性を確保した上で、臭気の問題を解決した、例えば、食品包装容器等の成形体の成形用途として、好適な無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物となることを見出した。上記したように一般に、アルカンスルホン酸ナトリウムは、熱可塑性樹脂組成物に配した際に、臭気性の問題が生じることが知られているものであり、無機物質粉末を高配合した熱可塑性樹脂組成物においては、逆に臭気性の問題が生じず、良好な成形体が得られることは驚くべきことであった。
 また、このようにアルカンスルホン酸塩を所定量用いることで、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の帯電防止特性も良好なものとなることも明らかとなった。
 さらに、本発明者らは、上記課題を解決するためのさらに好ましい要件として、上記したようなアルカンスルホン酸塩を所定量添加してなる無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物において、ごく僅かではあるが、臭気の要因となる無機物質粉末の表面処理、代表的には、脂肪酸による表面処理、を無くすこと、及び/又は、成形加工時における樹脂の部分劣化に起因する臭気を抑制する上で、特定の酸化防止剤の組合せ、すなわち、テトラキス[メチレン-3-(3’,5’-ジ-t-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタンの特定量と、トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイトの特定量の組み合わせが、有効であることを見出した。
 さらに、本発明者らは、上記課題を解決するために、成形体の製造工程の観点からも鋭意検討を進め、成形加工時における樹脂の部分劣化に起因する臭気を抑制すべく、上記したようなアルカンスルホン酸塩を所定量添加してなる無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物を、融点+55℃以下の温度でTダイにてシート成形後、折加工する製造方法の態様が好ましいこと、又はさらに前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下の温度で真空成形する製造方法の態様が好ましいことを見出した。そしてこのような知見により本発明に到達したものである。
 すなわち、上記課題を解決する本発明は、熱可塑性樹脂と無機物質粉末とを質量比50:50~10:90の割合で含有する熱可塑性樹脂組成物において、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物全体の質量を100質量%とした場合にアルカンスルホン酸塩を0.2~2.0質量%添加したものである無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物である。
 本発明に係る無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の一態様においては、前記アルカンスルホン酸塩が、炭素数2~22のアルキル基を有するアルカンスルホン酸ナトリウムの1種又は2種以上の混合物である無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物が示される。
 本発明に係る無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の一態様においては、前記無機物質粉末が表面処理されていないものである無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物が示される。
 本発明に係る無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の別の一態様においては、さらに、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物全体の質量を100質量%とした場合に、テトラキス[メチレン-3-(3’,5’-ジ-t-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタンの0.05~8.00質量%と、トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイトの0.05~8.00質量%とを、共に添加したものである無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物が示される。
 上記課題を解決する本発明はまた、上記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物よりなる成形体により達成される。
 上記課題を解決する本発明はまた、熱可塑性樹脂と無機物質粉末とを質量比50:50~10:90の割合で含有する熱可塑性樹脂組成物よりなり、JIS K 6911:2006に準拠する定電圧印加法により測定された体積抵抗率が1.0×1016Ω・cm以下である成形体により達成される。
 本発明に係る成形体の一態様においては、上記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物よりなる層の少なくとも一方の表面を、表面層により被覆してなる積層構造を有する成形体が示される。
 本発明に係る成形体の一態様においては、成形体が食品包装容器である成形体が示される。
  上記課題を解決する本発明はまた、上記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物を前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下の温度で成形するものである成形体の製造方法により達成される。
本発明に係る成形体の製造方法の一態様においては、上記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物を、ニ軸押出機により前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下の温度でTダイにてシート成形後、前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下の温度で真空成形する成形体の製造方法が示される。
本発明に係る成形体の製造方法のさらに別の一態様においては、上記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物を、ニ軸押出機により前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下の温度でTダイにてシート成形後、得られたシートを折加工する成形体の製造方法が示される。
 本発明によれば、無機物質粉末を高配合した熱可塑性樹脂組成物において、良好な成形性を確保した上で、臭気の問題を解決することができ、例えば、食品包装容器等として好適な成形体を提供できるものである。また本発明によれば、無機物質粉末を高配合した熱可塑性樹脂組成物において、良好な成形性を確保した上で、成形体に良好な帯電防止特性を付与でき、成形体において静電気帯電による種々の問題や、塵や埃の付着が生じにくいといった優れた特性を与えることができるものである。
 以下、本発明を実施形態に基づき詳細に説明する。
≪無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物≫
 本発明の無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物は、熱可塑性樹脂と無機物質粉末とを質量比50:50~10:90の割合で含有するものであるが、さらにアルカンスルホン酸ナトリウムを後述する特定の割合で含有することを特徴とする。以下、本発明に係る熱可塑性樹脂組成物を構成する各成分につき、それぞれ詳細に説明する。
 本発明に係る無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物において用いられ得る熱可塑性樹脂としては、特に限定されるものではなく、当該組成物のその用途、機能等に応じて、各種のものが用いられ得る。例えば、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリメチル-1-ペンテン、エチレン-環状オレフィン共重合体等のポリオレフィン系樹脂;エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体の金属塩(アイオノマー)、エチレン-アクリル酸アルキルエステル共重合体、エチレン-メタクリル酸アルキルエステル共重合体、マレイン酸変性ポリエチレン、マレイン酸変性ポリプロピレン等の官能基含有ポリオレフィン系樹脂;ナイロン-6、ナイロン-6,6、ナイロン-6,10、ナイロン-6,12等のポリアミド系樹脂;ポリエチレンテレフタレート及びその共重合体、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート等の芳香族ポリエステル系樹脂、ポリブチレンサクシネート、ポリ乳酸等の脂肪族ポリエステル系樹脂等の熱可塑性ポリエステル系樹脂;芳香族ポリカーボネート、脂肪族ポリカーボネート等のポリカーボネート樹脂;アタクティックポリスチレン、シンジオタクティックポリスチレン、アクリロニトリル-スチレン(AS)共重合体、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン(ABS)共重合体等のポリスチレン系樹脂;ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のポリ塩化ビニル系樹脂;ポリフェニレンスルフィド;ポリエーテルスルフォン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン等のポリエーテル系樹脂等が挙げられる。これらは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。 
 これらの熱可塑性樹脂のうち、その成形容易性、性能面及び経済面等からポリオレフィン系樹脂、芳香族ポリエステル系樹脂、脂肪族ポリエステル系樹脂を用いることが好ましい。
 ここで、ポリオレフィン系樹脂とは、オレフィン成分単位を主成分とするポリオレフィン系樹脂であり、具体的には、上記したようにポリプロピレン系樹脂やポリエチレン系樹脂、その他、ポリメチル-1-ペンテン、エチレン-環状オレフィン共重合体など、さらにそれらの2種以上の混合物などが挙げられる。なお、上記「主成分とする」とは、オレフィン成分単位がポリオレフィン系樹脂中に50質量%以上含まれることを意味し、その含有量は好ましくは75質量%以上であり、より好ましくは85質量%以上であり、さらに好ましくは90質量%以上である。なお、本発明に使用されるポリオレフィン系樹脂の製造方法は特に制限はなく、チーグラー・ナッタ系触媒、メタロセン系触媒、酸素、過酸化物等のラジカル開始剤等を用いる方法等のいずれによって得られたものであってもよい。
 前記ポリプロピレン系樹脂としては、プロピレン成分単位が50質量%以上の樹脂が挙げられ、例えば、プロピレン単独重合体、又はプロピレンと共重合可能な他のα-オレフィンとの共重合体等が挙げられる。プロピレンと共重合可能な他のα-オレフィンとしては、例えば、エチレンや、1-ブテン、イソブチレン、1-ペンテン、3-メチル-1-ブテン、1-ヘキセン、3,4-ジメチル-1-ブテン、1-ヘプテン、3-メチル-1-ヘキセンなどの炭素数4~10のα-オレフィンが例示される。プロピレン単独重合体としては、アイソタクティック、シンジオタクティック、アタクチック、ヘミアイソタクチック及び種々の程度の立体規則性を示す直鎖又は分枝状ポリプロピレン等のいずれもが包含される。また上記共重合体は、ランダム共重合体であってもブロック共重合体であってもよく、さらに二元共重合体のみならず三元共重合体であってもよい。具体的には、例えば、エチレン-プロピレンランダム共重合体、ブテン-1-プロピレンランダム共重合体、エチレン-ブテン-1-プロピレンランダム3元共重合体、エチレン-プロピレンブロック共重合体などを例示できる。なお、上記共重合体中のプロピレンと共重合可能な他のオレフィンは、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物全体の質量を100質量%とした場合に、25質量%以下、特に15質量%以下の割合で含有されていることが好ましく、下限値としては0.3質量%であることが好ましい。また、これらのポリプロピレン系樹脂は、単独又は2種以上を混合して用いることができる。
 また、前記ポリエチレン系樹脂としては、エチレン成分単位が50質量%以上の樹脂が挙げられ、例えば、高密度ポリエチレン(HDPE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-プロピレン-ブテン1共重合体、エチレン-ブテン1共重合体、エチレン-ヘキセン1共重合体、エチレン-4メチルペンテン1共重合体、エチレン-オクテン1共重合体等、さらにそれらの2種以上の混合物が挙げられる。
 前記したポリオレフィン系樹脂の中でも、機械的強度と耐熱性とのバランスに特に優れることからポリプロピレン系樹脂が好ましく用いられる。
 ≪無機物質粉末≫
 本発明に係る無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物中に配合され得る無機物質粉末としては、特に限定されず、例えば、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム、チタン、鉄、亜鉛などの炭酸塩、硫酸塩、珪酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩、酸化物、若しくはこれらの水和物の粉末状のものが挙げられ、具体的には、例えば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チタン、シリカ、アルミナ、クレー、タルク、カオリン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、硫酸アルミニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、リン酸マグネシウム、硫酸バリウム、珪砂、カーボンブラック、ゼオライト、モリブデン、珪藻土、セリサイト、シラス、亜硫酸カルシウム、硫酸ナトリウム、チタン酸カリウム、ベントナイト、黒鉛等が挙げられる。これらは合成のものであっても天然鉱物由来のものであってもよく、また、これらは単独で2種類以上併用して使用され得る。
 さらに、無機物質粉末の形状としても、特に限定されるわけではなく、粒子状、フレーク状、顆粒状、繊維状等のいずれであってもよい。また、粒子状としても、一般的に合成法により得られるような球形のものであっても、あるいは、採集した天然鉱物を粉砕にかけることにより得られるような不定形状のものであっても良い。
 これらの無機物質粉末として、好ましくは炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チタン、シリカ、アルミナ、クレー、タルク、カオリン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等であり、特に炭酸カルシウムが好ましい。さらに炭酸カルシウムとしては、合成法により調製されたもの、いわゆる軽質炭酸カルシウムと、石灰石などCaCOを主成分とする天然原料を機械的に粉砕分級して得られる、いわゆる重質炭酸カルシウムとのいずれであっても良く、これらを組合わせることも可能であるが、経済性の観点で、好ましくは、重質炭酸カルシウムである。
 ここで、重質炭酸カルシウムとは、天然の石灰石などを機械的に粉砕・加工して得られるものであって、化学的沈殿反応等によって製造される合成炭酸カルシウムとは明確に区別される。なお、粉砕方法には乾式法と湿式法とがあるが、経済性の観点で、乾式法が好ましい。
また、無機物質粉末の分散性又は反応性を高めるために、無機物質粉末の表面を予め常法に従い表面改質しておいてもよい。表面改質法としては、プラズマ処理等の物理的な方法や、カップリング剤や界面活性剤で表面を化学的に表面処理するものなどが例示できる。カップリング剤としては、例えば、シランカップリング剤やチタンカップリング剤等が挙げられる。界面活性剤としては、アニオン性、カチオン性、ノニオン性及び両性のいずれのものであってもよく、例えば、高級脂肪酸、高級脂肪酸エステル、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸塩等が挙げられる。
 しかしながら、本発明の好ましい実施形態においては、用いられる無機物質粉末としては、化学的処理剤を用いた無機物質粉末の表面処理を受けていないもの、少なくとも、上記したような脂肪酸系化合物による表面処理を受けてないものを用いることが好ましい。無機物質粉末として、このように表面処理を受けていないものを用いることで、成形時において無機物質粉末表面に付着していた表面処理剤が熱分解して、わずかながらでも臭気の要因となることを排除できるためである。従って、本発明の特に好ましい一実施形態においては、用いられる無機物質粉末として表面処理を施されていない重質炭酸カルシウムを用いることが挙げられる。
 無機物質粉末は、粒子であることが好ましく平均粒子径は、0.1μm以上50.0μm以下が好ましく、1.0μm以上15.0μm以下がより好ましい。なお、本明細書において述べる無機物質粉末の平均粒子径は、JIS M-8511に準じた空気透過法による比表面積の測定結果から計算した値をいう。測定機器としては、例えば、島津製作所社製の比表面積測定装置SS-100型を好ましく用いることができる。特に、その粒径分布において、粒子径50.0μm以上の粒子を含有しないことが好ましい。他方、粒子が細かくなり過ぎると、前述した熱可塑性樹脂と混練した際に粘度が著しく上昇し、成形体の製造が困難になると虞れがある。そのため、その平均粒子径は0.5μm以上とすることが好ましい。
 粉末状、フレーク状、又は顆粒状である無機物質粉末の平均粒子径は、好ましくは、10.0μm以下であり、より好ましくは5.0μm以下である。
 繊維状である無機物質粉末の平均繊維長は、好ましくは、3.0μm以上20.0μm以下である。平均繊維径は、好ましくは、0.2μm以上1.5μm以下である。また、アスペクト比は、通常、10以上30以下である。なお、繊維状である無機物質粉末の平均繊維長及び平均繊維径は、電子顕微鏡で測定したものであり、アスペクト比は、平均繊維径に対する平均繊維長の比(平均繊維長/平均繊維径)である。
 本発明に係る無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物に含まれる上記した熱可塑性樹脂と、無機物質粉末との配合比(質量%)は、50:50~10:90の比率であれば特に限定されないが、40:60~20:80の比率であることが好ましく、40:60~25:75の比率であることがさらに好ましい。熱可塑性樹脂と無機物質粉末との配合比において、無機物質粉末の割合が50質量%より低いものであると、無機物質粉末を配合したことによる無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の所定の質感、耐衝撃性等の物性が得られないものとなり、一方90質量%よりも高いものであると、押出成形、真空成形等による成形加工が困難となるためである。
≪アルカンスルホン酸塩≫
 しかして、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物においては、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物全体の質量を100質量%とした場合にアルカンスルホン酸塩を0.2~2.0質量%添加する。アルカンスルホン酸塩を上記所定の範囲内の量にて無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物中に添加することによって、当該無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の成形時における離型性等の加工性を良好に保ちつつ、得られる成形品における臭気の発生を効果的に抑制することができる。また、帯電防止特性の面でも適度な電気抵抗値を有することができるものとなる。
 アルカンスルホン酸塩の添加量としては、さらに、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物全体の質量を100質量%とした場合に0.01~8.00質量%、特に、0.05~4.00質量%であることが望ましい。
 本発明で用いられるアルカンスルホン酸塩としては、特に限定されるものではないが、一般式(I)で表される化合物であることが望ましい。
  R-SOM    (I)
(式中、Rは炭素数2~22のアルキル基、Mはアルカリ金属を示す。)
 アルカンスルホン酸塩の有するアルキル基としては、低臭気性及び帯電防止性能の発現の観点から、炭素数が2~22であり、好ましくは6~18であり、さらに好ましくは10~16である。アルカンスルホン酸塩は、アルキル基の鎖長の異なる複数のアルカンスルホン酸塩の混合物であっても良い。アルカンスルホン酸塩の有するアルカリ金属Mとしては、好ましくはナトリウム及びカリウムであり、入手の容易性及びコストの観点からナトリウムであることが、より好ましい。
 上記したような一般式(I)で表わされるアルカンスルホン酸塩の前駆体であるR-SOHは、例えば、オレフィンとSOとの反応等により得ることができる。R-SOHにアルカリを作用させることで、容易にアルカンスルホン酸塩を合成することが可能である。また、このアルカンスルホン酸塩を直接的に得る方法としては、シュツレッガー(Strecker)反応に代表されるアルキルハライドと亜硫酸塩との反応や、リード(Reed)反応に代表される、パラフィンにSOとClとの混合ガスを紫外線照射下で作用させてスルホクロライドを生成し、アルカリ存在下で加水分解する方法等が挙げられる。なお、アルカンスルホン酸塩としては、市販のものをそのまま用いることもできる。
 アルカンスルホン酸塩の具体例としては、例えば、オクタンスルホン酸ナトリウム、デカンスルホン酸ナトリウム、ウンデカンスルホン酸ナトリウム、ドデカンスルホン酸ナトリウム、トリデカンスルホン酸ナトリウム、テトラデカンスルホン酸ナトリウム、ペンタデカンスルホン酸ナトリウム、ヘキサデカンスルホン酸ナトリウム、オクタデカンスルホン酸ナトリウム等のアルカンスルホン酸ナトリウム;ウンデカンスルホン酸カリウム等のアルカンスルホン酸カリウム;デカンスルホン酸リチウム等のアルカンスルホン酸リチウム等が挙げられる。これらの中で、アルカンスルホン酸ナトリウムが好ましい。これらの化合物は単独でも2種以上を混合して用いてもよい。
 ≪酸化防止剤≫
 本発明の無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物においては、成形加工時の熱や機械的せん断力等による熱可塑性樹脂の酸化を防止するために、さらに酸化防止剤を配合することもできる。
 酸化防止剤としては、フェノール系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、ペンタエリスリトール系酸化防止剤等を挙げることができる。
 フェノール系の酸化防止剤としては、α-トコフェロール、ブチルヒドロキシトルエン、シナピルアルコール、ビタミンE、n-オクタデシル-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネイト、2-t-ブチル-6-(3'-t-ブチル-5'-メチル-2'-ヒドロキシベンジル)-4-メチルフェニルアクリレート、2,6-ジ-t-ブチル-4-(N,N-ジメチルアミノメチル)フェノール、3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジルホスホネイトジエチルエステル、テトラキス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシメチル]メタン、2,2’-チオジエチレンビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2-メチル-4,6-ビス(オクチルスルファニルメチル)フェノール、2,2’-イソブチリデンビス(4,6-ジメチルフェノール)、イソオクチル-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、N,N’-ヘキサン-1,6-ジイルビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオンアミド、2,2’-オキサミド-ビス[エチル-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、2-エチルヘキシル-3-(3’,5’-ジ-t-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2,2’-エチレンビス(4,6-ジ-t-ブチルフェノール)、2,2’-メチレンビス[6-(1-メチルシクロヘキシル)-p-クレゾール]、2-t-ブチル-6-(3-t-ブチル-2-ヒドロキシ-5-メチルベンジル)-4-メチルフェニルアクリレート、2-[1-(2-ヒドロキシ-3,5-ジ-t-ペンチルフェニル)エチル]-4,6-ジ-t-ペンチルフェニルアクリレート、6-[3-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチル)プロポキシ]-2,4,8,10-テトラ-t-ブチルベンズ[d,f][1,3,2]-ジオキサホスフォビン、ヘキサメチレンビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ビス[モノエチル(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ホスホネートカルシウム塩、2,6-ジフェニル-4-オクタデシロキシフェノール、2,2’-メチレンビス(4-メチル-6-t-ブチルフェノール)、ビス[3,3-ビス(4-ヒドロキシ-3-t-ブチルフェニル)ブチリックアシッド]グリコールエステル、4,4’-ブチリデンビス(2,6-ジ-t-ブチルフェノール)、4,4’-ブチリデンビス(6-t-ブチル-3-メチルフェノール)、2,2’-エチリデンビス(4,6-ジ-t-ブチルフェノール)、1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-t-ブチルフェニル)ブタン、ビス[2-t-ブチル-4-メチル-6-(2-ヒドロキシ-3-t-ブチル-5-メチルベンジル)フェニル]テレフタレート、1,3,5-トリス(2,6-ジメチル-3-ヒドロキシ-4-t-ブチルベンジル)イソシアヌレート、1,3,5-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)-2,4,6-トリメチルベンゼン、1,3,5-トリス[(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、テトラキス[メチレン-3-(3’,5’-ジ-t-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、2-t-ブチル-4-メチル-6-(2-アクロイルオキシ-3-t-ブチル-5-メチルベンジル)フェノール、3,9-ビス[2-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルヒドロシンナモイルオキシ)-1,1-ジメチルエチル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン、トリエチレングリコールビス[β-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオネート]を挙げることができる。
 リン系酸化防止剤としては、例えば、トリフェニルホスファイト、トリイソオクチルホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイト、2,2’-メチレンビス(4,6-t-ブチルフェニル)-2-エチルヘキシルホスファイト、2,2’-メチレンビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)-オクタデシルホスファイト、2,2’-エチリデンビス(4,6-ジ-t-ブチルフェニル)フルオロホスファイト、4,4’-ブチリデンビス(3-メチル-6-t-ブチルフェニルジトリデシル)ホスファイト、トリス(2-〔(2,4,8,10-テトラキス-t-ブチルジベンゾ〔d,f〕〔1,3,2〕ジオキサホスフェピン-6-イル)オキシ〕エチル)アミン、3,9-ビス(4-ノニルフェノキシ)-2,4,8,10-テトラオキサ-3,9-ジホスフェススピロ[5,5]ウンデカン、2,4,6-トリ-t-ブチルフェニル-2-ブチル-2エチル-1,3-プロパンジオールホスファイト、ジイソオクチルホスファイト、ヘプタキストリホスファイト、トリイソデシルホスファイト、ジフェニルホスファイト、ジフェニルイソオクチルホスファイト、ジイソオクチルフェニルホスファイト、ジフェニルトリデシルホスファイト、トリイソオクチルホスファイト、トリラウリルホスファイト等の亜リン酸のトリエステル、ジエステル、モノエステル等の亜リン酸エステル;トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリス(ノニルフェニル)ホスフェート、2-エチルフェニルジフェニルホスフェート等が挙げられる。
 本発明の無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物においては、酸化防止剤として、フェノール系酸化防止剤とリン系酸化防止剤とを併用すること、特に、ヒンダードフェノール系酸化防止剤と、同様にt-ブチル骨格、さらにはt-ブチルフェニル骨格などといった立体障害性の高い構造を有するリン系酸化防止剤とを併用することが、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物より得られる成形品の臭気を一層抑制する上から望ましい。
 特に、酸化防止剤として、ヒンダードフェノール系酸化防止剤の1種であるテトラキス[メチレン-3-(3’,5’-ジ-t-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタンを無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物全体の質量を100質量%とした場合の0.05~4.00質量%、より好ましくは0.10~3.00質量%と、立体障害性の高い構造を有するリン系酸化防止剤の1種であるトリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイトを無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物全体の質量を100質量%とした場合の0.05~4.00質量%、より好ましくは0.10~3.00質量%とを、共に添加したものとすることが望ましい。このように特定の酸化防止剤の特定量の併用によって、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の成形加工時における樹脂の部分劣化を特に効果的に抑制し、得られる成形品の、臭気を一層抑制する上から望ましい。
 ≪帯電防止剤≫
 本発明の無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物においては、滑剤としてアルカンスルホン酸塩を所定量配合することによって、上述したように成形体に良好な帯電防止特性を付与できるが、さらに、熱可塑性樹脂組成物による成形体の体積固有抵抗を所望の範囲内のものに調整するために、必要に応じて、さらに帯電防止剤を配合することも可能である。このような帯電防止剤としては、例えば、内部添加型のものとして、ラウリルジエタノールアミド、ステアリルジエタノールアミド等の脂肪酸ジエタノールアミドのような水酸基含有化合物を用いることが可能である。なお、脂肪酸ジエタノールアミのアシル基の炭素数の範囲としては8~22程度が、十分な帯電防止効果を発揮し得る上から望ましい。このような帯電防止剤の配合量としては、上記した所定割合の熱可塑性樹脂と無機物質粉末との配合及び上記した所定量のアルカンスルホン酸塩の配合による臭気性の低減といった所望の効果を阻害しない限り特に限定されるものではないが、例えば、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物全体の質量を100質量%とした場合に、帯電防止剤は0.01~8.00質量%程度、より好ましくは、0.05~4.00質量%、特に、0.10~3.00質量%となる割合で配合されることが望まれる。この範囲内で用いることにより、十分な帯電防止効果が得られることに加え、樹脂表面がべとついたり樹脂物性への悪影響が生じる虞れも少ない。
 ≪その他の添加剤≫
 本発明の熱可塑性樹脂組成物には、必要に応じて、補助剤としてその他の添加剤を配合することも可能である。その他の添加剤としては、例えば、色剤、カップリング剤、流動性改良材、分散剤、紫外線吸収剤、難燃剤、安定剤、発泡剤等を配合してもよい。これらの添加剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。また、これらは、後述の混練工程において配合してもよく、混練工程の前に予め樹脂組成物に配合していてもよい。本発明に係る無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物において、これらのその他の添加剤の添加量は、上記した所定割合の熱可塑性樹脂と無機物質粉末との配合及び上記した所定量のアルカンスルホン酸塩の配合による臭気性の低減といった所望の効果を阻害しない限り特に限定されるものではないが、例えば、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物全体の質量を100質量%とした場合に、これらその他の添加剤はそれぞれ0.01~8.00質量%程度の割合で、かつ当該その他の添加剤全体で10.00質量%以下となる割合で配合されることが望まれる。
 以下に、これらのうち、重要と考えられるものについて例を挙げて説明するが、これらに限られるものではない。
 色剤としては、公知の有機顔料又は無機顔料あるいは染料のいずれをも用いることができる。具体的には、アゾ系、アンスラキノン系、フタロシアニン系、キナクリドン系、イソインドリノン系、ジオオサジン系、ペリノン系、キノフタロン系、ペリレン系顔料などの有機顔料や群青、酸化チタン、チタンイエロー、酸化鉄(弁柄)、酸化クロム、亜鉛華、カーボンブラックなどの無機顔料が挙げられる。
 難燃剤としては、特に限定されないが、例えば、ハロゲン系難燃剤や、あるいはリン系難燃剤や金属水和物などの非リン系ハロゲン系難燃剤を用いることができる。ハロゲン系難燃剤としては、具体的には例えば、ハロゲン化ビスフェニルアルカン、ハロゲン化ビスフェニルエーテル、ハロゲン化ビスフェニルチオエーテル、ハロゲン化ビスフェニルスルフォンなどのハロゲン化ビスフェノール系化合物、臭素化ビスフェノールA、臭素化ビスフェノールS、塩素化ビスフェノールA、塩素化ビスフェノールSなどのビスフェノール-ビス(アルキルエーテル)系化合物等が、またリン系難燃剤としては、トリス(ジエチルホスフィン酸)アルミニウム、ビスフェノールAビス(ジフェニルホスフェート)、リン酸トリアリールイソプロピル化物、クレジルジ2、6-キシレニルホスフェート、芳香族縮合リン酸エステル等が、金属水和物としては、例えば、アルミニウム三水和物、二水酸化マグネシウム又はこれらの組み合わせ等がそれぞれ例示でき、これらは単独で又は2種以上を組合せて使用することができる。難燃助剤として働き、より効果的に難燃効果を向上させることが可能となる。さらに、例えば、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン等の酸化アンチモン、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化アルミニウム、酸化モリブデン、酸化チタン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム等を難燃助剤として併用することも可能である。
 発泡剤は、溶融混練機内で溶融状態にされている原料である熱可塑性樹脂組成物に混合し、又は圧入し、固体から気体、液体から気体に相変化するもの、又は気体そのものであり、主として発泡シートの発泡倍率(発泡密度)を制御するために使用される。原料となる熱可塑性樹脂組成物に溶解した発泡剤は、常温で液体のものは樹脂温度によって気体に相変化して溶融樹脂に溶解し、常温で気体のものは相変化せずそのまま溶融樹脂に溶解する。溶融樹脂に分散溶解した発泡剤は、溶融樹脂を押出ダイからシート状に押出した際に、圧力が開放されるのでシート内部で膨張し、シート内に多数の微細な独立気泡を形成して発泡シートが得られる。発泡剤は、副次的に原料樹脂組成物の溶融粘度を下げる可塑剤として作用し、原料樹脂組成物を可塑化状態にするための温度を低くする。
 発泡剤としては、例えば、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素類;シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサンなどの脂環式炭化水素類;クロロジフルオロメタン、ジフロオロメタン、トリフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロメタン、ジクロロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、クロロメタン、クロロエタン、ジクロロトリフルオロエタン、ジクロロペンタフルオロエタン、テトラフルオロエタン、ジフルオロエタン、ペンタフルオロエタン、トリフルオロエタン、ジクロロテトラフルオロエタン、トリクロロトリフルオロエタン、テトラクロロジフルオロエタン、パーフルオロシクロブタンなどのハロゲン化炭化水素類;二酸化炭素、チッ素、空気などの無機ガス;水などが挙げられる。
 発泡剤としては、さらに、例えば、キャリアレジンに発泡剤の有効成分が含まれるものも好ましくを用いる事ができる。キャリアレジンとしては、結晶性オレフィン樹脂等が挙げられる。これらのうち、結晶性ポリプロピレン樹脂が好ましい。また、有効成分としては、炭酸水素塩等が挙げられる。これらのうち、炭酸水素塩が好ましい。結晶性ポリプロピレン樹脂をキャリアレジンとし、炭酸水素塩を熱分解型発泡剤として含む発泡剤コンセントレートであることが好ましい。
 成形工程において発泡剤に含まれる発泡剤の含有量は熱可塑性樹脂、無機物質粉末、有効成分の量等の種類に応じて、適宜設定することができ、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の全体の質量を100質量%とした場合に、0.04~5.00質量%の範囲とすることが好ましい。
 なお、本発明に係る無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物が発泡剤を含有する態様において、熱可塑性樹脂と発泡剤の2成分の質量比(質量%)としては、80:20~98:2の割合であることがより好ましく、80:20~90:10の割合であるものが、好ましい例として挙げることができる。
<無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の製造方法>
 本発明の無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の製造方法は、通常の方法を使用することができ、成形方法(押出成形、射出成形、真空成形等)に応じて適宜設定してよく、例えば、成形機にホッパーから投入する前に熱可塑性樹脂と無機物質粉末とを混練溶融してもよく、成形機と一体で成形と同時に熱可塑性樹脂と無機物質粉末とを混練溶融してもよい。またアルカンスルホン酸塩は、熱可塑性樹脂と無機物質粉末とを混練溶融する際に組成物中に添加してもよいが、無機物質粉末とを混練溶融するに先立ち、熱可塑性樹脂中に予め配合しておくこともできる。無機物質粉末以外のその他の添加剤に関しても同様である。特に後述するように熱可塑性樹脂をペレットの形態として用いる場合には、熱可塑性樹脂中に予め配合しておく態様を採用することが望ましい。また、溶融混練は、熱可塑性樹脂に無機物質粉末を均一に分散させる傍ら、高い剪断応力を作用させて混練することが好ましく、例えば二軸混練機で混練することが好ましい。上記無機物質粉末を熱可塑性樹脂組成物に配合する際においては、後述するような成形時における温度と同様に、高温となるほど臭気を発生させる傾向となるため、前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下、好ましくは、前記熱可塑性樹脂の融点以上でかつ融点+55℃以下、より好ましくは、前記熱可塑性樹脂の融点+10℃以上でかつ前記熱可塑性樹脂の融点+45℃以下の温度で処理する態様であることが望ましい。
 本発明の無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の製造方法において、熱可塑性樹脂組成物はペレットの形態であってもよく、ペレットの形態でなくてもよいが、ペレットの形態である場合、ペレットの形状は特に限定されず、例えば、円柱、球形、楕円球状等のペレットを成形してもよい。
 ペレットのサイズは、形状に応じて適宜設定すれば良いが、例えば、球形ペレットの場合、直径1~10mmであってもよい。楕円球状のペレットの場合、縦横比0.1~1.0の楕円状とし、縦横1~10mmであってよい。円柱ペレットの場合は、直径1~10mmの範囲内、長さ1~10mmの範囲内であってもよい。これらの形状は、後述する混練工程後のペレットに対して成形させてよい。ペレットの形状は、常法に従って成形させてもよい。
≪成形体≫
 本発明に係る成形体は、上記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物を用いて成形された成形体である。
 本発明に係る成形体の形状等においては特に限定されるものではなく、各種の形態のものであってもよいが、例えば、シート、容器体等として成形され得る。
 特に、上記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物を用いて成形された成形体は、上述したように臭気が問題とならない程度のものであるため、食品包装容器等の用途として好適に使用され得る。
 また、上記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物を用いて成形された成形体は、上述したように帯電防止特性に優れたものとなるため、放電、雷撃、塵埃の吸着のような様々な静電気障害が問題となる用途、例えば、上記したような食品包装容器等の容器体に加えて、OA機器などの電子部品や機械部品の緩衝包装材等の用途においても好適に使用されるものである。
 本発明に係る成形体の肉厚としても特に限定されるものではなく、その成形体の形態に応じて、薄肉のものから厚肉のものまで種々のものでありえるが、例えば、肉厚40μm~1000μm、より好ましくは肉厚50μm~700μmである成形体が示される。この範囲内の肉厚であれば、成形性、加工性の問題なく、偏肉を生じることなく均質で欠陥のない成形体を形成することが可能である。
 特に、成形体の形態が、シートである場合には、より好ましくは、肉厚50μm~400μm、さらに好ましくは肉厚50μm~300μmであることが望ましい。このような範囲内の肉厚を有するシートであれば、一般的な印刷・情報用、及び包装用の用途の紙あるいは合成紙に代えて、好適に使用できるものである。
 さらに本発明の成形体は、熱可塑性樹脂と無機物質粉末とを質量比50:50~10:90の割合で含有する熱可塑性樹脂組成物よりなり、下記に定義する臭気測定方法により測定され、平成13年3月環境省環境管理局発表「臭気指数規定ガイドライン」、3-2規制地域の指定と規制基準の表-2 「6段階臭気強度表示法」により判定される臭気強度が2未満、より好ましくは1以下である成形体である。
臭気測定法:
(検査手順)
1.スタートサンプルを用意する。
2.スタートサンプルの中央部と端部2箇所より12cm(幅)×3cm(長さ)にサンプリングする。
3.サンプリングしたものを4cm×5mmの短冊状にカットする。
4.蒸留水で洗浄した三角フラスコに上記で短冊状にカットしたものを1つ入れる。
5.蒸留水20ccを三角フラスコに加える。
6.ふたをしない状態で三角フラスコを電子レンジに入れ出力500Wで1分間加熱する。
7.加熱を終了したら直ちに三角フラスコに蓋をして1分間電子レンジのドアを開けた状態で放置する。
8.手袋をして電子レンジより三角フラスコを取り出す。
9.ふたを開いて臭いを確認する。
10.検査結果をオペレーターに報告する。
(臭気評価基準)
 臭気評価基準は、平成13年3月環境省環境管理局発表「臭気指数規定ガイドライン」、3-2規制地域の指定と規制基準の表-2 「6段階臭気強度表示法」に従う。
すなわち、次の表の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 このように低臭気性であるので、例えば、食品包装用途等、広い範囲の用途に好適に使用可能である。
 本発明の成形体はまた、熱可塑性樹脂と無機物質粉末とを質量比50:50~10:90の割合で含有する熱可塑性樹脂組成物よりなり、JIS K 6911:2006に準拠する定電圧印加法により測定された体積抵抗率が1.0×1016Ω・cm以下、より好ましくは1.0×1014Ω・cm以下、さらに好ましくは1.0×1013Ω・cm以下である成形体である。
 上記したような本発明に係る無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物において、滑剤として配合されたアルカンスルホン酸ナトリウムは、成形時において滑剤として機能して成形加工時における良好な流動性等の加工性を向上させる一方で、成形体表面部における帯電防止機能も有効に発揮するため、上記したような好適な体積抵抗率を有し得ることとなる。
 本発明の成形体の一実施態様においてはまた、成形体を構成する部材が、積層構造を有するものとされることもできる。上記したように本発明の無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物より形成される成形体は、その臭気性において良好なものとなるが、その臭気性、特に例えば食品分野等に用いられる場合における臭気の溶出移行性や、その他の添加剤の溶出性の観点において、より良好なものとする目的のため、あるいはその他、表面に耐擦傷性、光沢性、ヒートシール性等の種々の機能性を持たせる目的のため、上記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物よりなる層の少なくとも一方の表面を、表面層により被覆してなる態様とし得る。なお、上記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物よりなる層の両面を被覆する場合において、それぞれの面に配置される表面層としては、同一のものであても、異なるものであっても良い。さらに、このような表面層と上記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物よりなる層との間に別の単一又は複数の中間層を設けることも可能である。このような表面層を構成する素材としては、付与しようとする機能等に応じて、種々のものを用いることができるため特に限定されるものではないが、例えば、臭気性乃至臭気移行性をより良好なものとする表面層としては、添加物を有さない乃至は添加物の配合量が非常に低い熱可塑性樹脂、特にポレオレフィン樹脂、さらには、無添加ポリプロピレンフィルム層や無添加ポリエチレンフィルム層である態様が例示できる。これらの表面層の肉厚としては、上記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物よりなる層の肉厚に比べて十分に薄いものであって良く、例えば、肉厚1μm~40μm、さらに好ましくは肉厚2μm~15μm程度のものとすることができる。なお、このように、上記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物よりなる層の少なくとも一方の表面を、表面層により被覆する方法としても特に限定されるものではなく、例えば、インフレーション成形等により別途調製した表面層用のフィルムを、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物よりなる層の一方の面又は両面に、ラミネート加工により被着させる方法や、あるいは、従来公知のように、2色乃至多色ダイを用いて、本発明に係る無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物と共に、これら表面層用の熱可塑性組成物と共押出しすることにより積層シートとするといった方法を用いることが可能である。
≪成形体の製造方法≫
 本発明に係る成形体の製造方法としては、所望の形状に成形できるものであれば特に限定されず、従来公知の押出成形、射出成形、真空成形、ブロー成形、カレンダー成形等のいずれの方法によっても成形加工可能である。さらにまた、本発明に係る熱可塑性樹脂組成物が発泡剤を含有し、発泡体である態様の成形体を得る場合においても、所望の形状に成形できるものであれば発泡体の成形方法として従来公知の、例えば、射出発泡,押出発泡,発泡ブロー等の液相発泡法、あるいは、例えば、ビーズ発泡,バッチ発泡,プレス発泡,常圧二次発泡等の固相発泡法のいずれを用いることも可能である。前記したように、結晶性ポリプロピレンをキャリアレジンとし、炭酸水素塩を熱分解型発泡剤として含む熱可塑性樹脂組成物の一態様においては、射出発泡法及び押出発泡法が望ましく用いられ得る。
 なお、成形時における成形温度としては、その成形方法によってもある程度異なるため、一概には規定できるものではないが、前記したように、高温となるほど臭気を発生させる傾向となるため、前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下、好ましくは、前記熱可塑性樹脂の融点以上でかつ融点+55℃以下、より好ましくは、前記熱可塑性樹脂の融点+10℃以上でかつ前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下の温度で成形することが好ましい。
 本発明の成形体の製造方法の具体的な好ましい一態様としては、上記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物を、ニ軸押出機により前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下の温度、好ましくは、前記熱可塑性樹脂の融点以上でかつ融点+55℃以下、より好ましくは、前記熱可塑性樹脂の融点+30℃以上でかつ前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下でTダイにてシート成形後、前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下の温度、好ましくは、前記熱可塑性樹脂の融点以上でかつ融点+55℃以下、より好ましくは、前記熱可塑性樹脂の融点+10℃以上でかつ前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下で真空成形する成形体の製造方法が示される。このような真空成形法によって各種容器体を形成可能である。
 本発明の成形体の製造方法の具体的な好ましい別の一態様においては、上記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物を、ニ軸押出機により前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下の温度、好ましくは、前記熱可塑性樹脂の融点以上でかつ融点+55℃以下、より好ましくは、前記熱可塑性樹脂の融点+30℃以上でかつ前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下でTダイにてシート成形後、得られたシートを折加工する成形体の製造方法が示される。このような真空成形法によって各種簡易構造の容器体を形成可能である。
 なお、上述したように、本発明の成形体の成形においては他の樹脂組成物との多層化も可能であり、目的に応じて、本発明の無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物からなる層の片面、両面に他の樹脂組成物を適用することができ、あるいは逆に他の樹脂組成物からなる層の片面、両面に本発明の無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物を適用することもできる。
 さらに、シート状に成形する際においては、その成形時あるいはその成形後に一軸方向又はニ軸方向に、乃至は、多軸方向(チューブラー法による延伸等)に延伸することが可能である。ニ軸延伸の場合には、逐次ニ軸延伸でも同時ニ軸延伸であってもよい。
 成形後のシートに対し、延伸(例えば、縦及び/又は横延伸)を行うと、シートの密度が低下する。密度が低下することによりシートの白色度が良好なものとなる。
 以下本発明を、実施例に基づきより具体的に説明する。なお、これらの実施例は、本明細書に開示され、また添付の請求の範囲に記載された、本発明の概念及び範囲の理解を、より容易なものとする上で、特定の態様及び実施形態の例示の目的のためにのみ記載するのであって、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
(評価方法)
 以下の実施例及び比較例においての各物性値はそれぞれ以下の方法により評価されたものである。
(臭気性)
 臭気測定法としては、前述した通りの検査手順に従って臭気検査を行い、かつ前述した通り平成13年3月環境省環境管理局発表「臭気指数規定ガイドライン」、3-2規制地域の指定と規制基準の表-2 「6段階臭気強度表示法」の基準に従い評価した。評価は、評価員としての基準を満たした4名の者によって行い、それぞれの評価した評価点の平均値を算出して、得られた結果を最終的な評価点とした。
(体積抵抗率)
 JIS K 6911:2006に準拠する定電圧印加法により測定した。測定には、装置名:超絶縁計SM-8220/SME-8310、製造会社名:日置電機株式会社を用い、それぞれ3点の測定の平均値を、体積抵抗率とした。
(材料)
 以下の実施例及び比較例において使用した成分はそれぞれ以下のものであった。
・熱可塑性樹脂(P)
P1: ポリプロピレン単独重合体((株)プライムポリマー製:プライムポリプロ(商品名)E111G、融点160℃)
P2:ポリプロピレンブロック共重合体((株)プライムポリマー製:プライムポリプロ(商品名)BJS-MU、融点160℃)
P3:高密度ポリエチレン単独重合体(京葉ポリエチレン(株)製:B5803、融点133℃)
 
・無機物質粉末(I)
I1:脂肪酸表面処理重質炭酸カルシウム粒子 平均粒径2.20μm(備北粉化工業株式会社製、ライトンS-4)
I2:重質炭酸カルシウム粒子(表面処理なし) 平均粒径2.20μm(備北粉化工業株式会社製、ソフトン100)
I3:軽質炭酸カルシウム粒子 平均粒径1.5μm(白石工業(株)製、PC)
 
・滑剤(S)
S1:アルカンスルホン酸ナトリウム(アルキル基の炭素数(平均値)=2)
S2:アルカンスルホン酸ナトリウム(アルキル基の炭素数(平均値)=12)
S3:アルカンスルホン酸カリウム(アルキル基の炭素数(平均値)=22)
 
Sa:ステアリン酸マグネシウム
Sb:ステアリン酸モノグリセリド
 
・帯電防止剤(A)
ラウリルジエタノールアミド
 
・酸化防止剤(O)
O1:テトラキス[メチレン-3-(3’,5’-ジ-t-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン
O2:トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイト
O3:トリフェニルホスファイト
O4:トリメチルホスフェート
 
・発泡剤(F)
永和化成工業(株)製 ポリスレンEE275F
実施例1
 熱可塑性樹脂(P)としてポリプロピレン単独重合体P1を、無機物質粉末として上記I2を、さらに滑剤として上記S2を、表2に示す配合割合において用いた。なお、表1において各成分の数値は質量部の値である。各成分を、二軸スクリューを装備した押出成形機(東洋精機製作所製Tダイ押出成形装置(φ20mm、L/D=25)に投入し、220℃以下の温度で混練し、混練した原料を所定の成形温度220℃、240℃、260℃、又は280℃でTダイからシート押出し、東洋精機製フィルム・シート引き取り機で巻き取った。なお、このようにして得られたシートを測定した肉厚は200μmであった。
 それぞれの成形温度により得られたシートについて、上記した手順によって臭気を判定した。また、体積抵抗率についても測定した。得られた結果を表3に示す。
実施例2~18、比較例1~3及び参考例1~2
 上記実施例1と、熱可塑性樹脂組成物中における各成分の種類及び量をそれぞれ、下記表2に示すように変更する以外は実施例1と同様にして、肉厚200μmのシートを作製し、同様にして臭気を判定した。また、比較例1及び比較例3のものについては体積抵抗率についても測定した。得られた結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 本発明に係る無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の実施例においては、いずれの成形温度においても、低臭気の成形体が得られたことが判る。また、体積抵抗率も、従来配合のものである比較例1と比べ、大きく低下し帯電防止特性に優れたものとなることがわかった。一方比較例3のものでは、比較例1のものと比べると、体積抵抗率の低下がみられるが、帯電防止剤、滑剤の配合量の増大の割には、実施例1のものと比べると十分な帯電防止特性が得られないものであった。
実施例19
 実施例1で調製したものと同じ組成の無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物を、ニ軸押出機により220℃~280℃の温度でTダイにてシート成形後、さらに220℃~280℃の温度で、深皿状の容器体への真空成形を行った。その結果、上記実施例1の場合と同様に、低臭気性の容器体が、加工時の樹脂の滞留、焦げ付き等の不具合を生じることなく製造できた。

Claims (13)

  1.  熱可塑性樹脂と無機物質粉末とを質量比50:50~10:90の割合で含有する熱可塑性樹脂組成物において、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物全体の質量を100質量%とした場合に、アルカンスルホン酸塩を0.2~2.0質量%添加したものである無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物。
  2.  前記アルカンスルホン酸塩が、炭素数2~22のアルキル基を有するアルカンスルホン酸ナトリウムの1種又は2種以上の混合物である請求項1に記載の無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物。
  3.  前記無機物質粉末が表面処理されていないものである請求項1又は2に記載の無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物。
  4.  前記無機物質粉末が重質炭酸カルシウム粉末である請求項1~3のいずれかに記載の無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物。
  5.  無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物全体の質量を100質量%とした場合に、テトラキス[メチレン-3-(3’,5’-ジ-t-ブチル-4’-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタンの0.05~8.00質量%と、トリス(2,4-ジ-t-ブチルフェニル)ホスファイトの0.05~8.00質量%とを、さらに添加したものである請求項1~4のいずれかに記載の無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物。
  6.  請求項1~5のいずれかに記載の無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物よりなる成形体。
  7.  食品包装容器である請求項6に記載の成形体。
  8.  熱可塑性樹脂と無機物質粉末とを質量比50:50~10:90の割合で含有する熱可塑性樹脂組成物よりなり、JIS K 6911:2006に準拠する定電圧印加法により測定された体積抵抗率が1.0×1016Ω・cm以下である成形体。
  9.  JIS K 6911:2006に準拠する定電圧印加法により測定された体積抵抗率が1.0×1016Ω・cm以下である請求項6又は7に記載の成形体。
  10.  無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物よりなる層の少なくとも一方の表面を、表面層により被覆してなる積層構造を有する請求項6~9のいずれかに記載の成形体。
  11.  請求項1~5のいずれかに記載の無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物を、前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下の温度で成形するものである成形体の製造方法。
  12.  前記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物を、ニ軸押出機により前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下の温度でTダイにてシート成形後、前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下の温度で真空成形する請求項11に記載の成形体の製造方法。
  13.  前記無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物を、ニ軸押出機により前記熱可塑性樹脂の融点+55℃以下の温度でTダイにてシート成形後、得られたシートを折加工する請求項11に記載の成形体の製造方法。
PCT/JP2019/035777 2018-09-28 2019-09-11 無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の成形体並びにその製造方法 WO2020066636A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018184169A JP6647660B1 (ja) 2018-09-28 2018-09-28 無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の成形体並びにその製造方法
JP2018-184169 2018-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020066636A1 true WO2020066636A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69568140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/035777 WO2020066636A1 (ja) 2018-09-28 2019-09-11 無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の成形体並びにその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6647660B1 (ja)
TW (1) TW202026364A (ja)
WO (1) WO2020066636A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7070958B1 (ja) 2021-11-17 2022-05-18 株式会社Tbm 無機物質粉末充填樹脂組成物及び成形品
JP7152089B1 (ja) 2022-05-26 2022-10-12 株式会社Tbm 積層シート、及び食品用包装容器
JP7152090B1 (ja) 2022-05-26 2022-10-12 株式会社Tbm 積層シート、及び食品用包装容器
JP7152092B1 (ja) 2022-05-26 2022-10-12 株式会社Tbm 積層シート、及び食品用包装容器
JP7152091B1 (ja) 2022-05-26 2022-10-12 株式会社Tbm 積層シート、及び食品用包装容器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220251A (ja) * 1992-10-16 1994-08-09 Kerr Mcgee Chem Corp 金属イオン活性化処理による疎水性の改良
JPH08269281A (ja) * 1995-04-03 1996-10-15 Mitsubishi Chem Corp 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2000103904A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Lion Corp 即効性のポリオレフィン系樹脂用帯電防止剤組成物
WO2001042341A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Yupo Corporation Film de resine poreux
JP2002131966A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Yupo Corp 電子写真用記録シート
JP2015224253A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 東レ株式会社 ポリ乳酸樹脂を含むフィルム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2910586B2 (de) * 1979-03-17 1981-01-29 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Füllstoff enthaltende Polyolefin-Formmasse und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3256995B2 (ja) * 1991-10-30 2002-02-18 チッソ株式会社 自動車用ポリプロピレン複合材
JP2001164017A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Yupo Corp 多孔性樹脂フィルム
JP6411934B2 (ja) * 2014-03-31 2018-10-24 日本製紙株式会社 炭酸カルシウム微粒子の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220251A (ja) * 1992-10-16 1994-08-09 Kerr Mcgee Chem Corp 金属イオン活性化処理による疎水性の改良
JPH08269281A (ja) * 1995-04-03 1996-10-15 Mitsubishi Chem Corp 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2000103904A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Lion Corp 即効性のポリオレフィン系樹脂用帯電防止剤組成物
WO2001042341A1 (fr) * 1999-12-10 2001-06-14 Yupo Corporation Film de resine poreux
JP2002131966A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Yupo Corp 電子写真用記録シート
JP2015224253A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 東レ株式会社 ポリ乳酸樹脂を含むフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6647660B1 (ja) 2020-02-14
TW202026364A (zh) 2020-07-16
JP2020050831A (ja) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6647660B1 (ja) 無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物、無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物の成形体並びにその製造方法
JP6661152B1 (ja) 無機物質粉末配合熱可塑性樹脂組成物および成形品
JPWO2019059222A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびこれを用いてなる成形品
JP6764210B1 (ja) 卵殻粉末含有熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP6718630B2 (ja) 難燃シートおよび難燃シートの製造方法
WO2015056781A1 (ja) 熱可塑性樹脂シート及び成形体
EP4265681A1 (en) Inorganic powder-filled resin composition and molded product
EP4265680A1 (en) Inorganic substance powder-filled resin composition and molded product
JP2018030939A (ja) 難燃性樹脂組成物及び成形品
JP6962631B1 (ja) 樹脂組成物及び成形品
JP6954705B1 (ja) 樹脂組成物及び成形品
JP6704150B1 (ja) 通気性フィルム用樹脂組成物、通気性フィルム及びその製法
JP2003236833A (ja) ポリプロピレン系熱成形用シートおよびその成形体
JP2020176172A (ja) 無機物質粉末充填樹脂組成物、及び成形体
JP7079536B1 (ja) 無機物質粉末充填樹脂組成物及び成形品
JP7282404B2 (ja) 高周波誘電体
JP6892185B1 (ja) 無機物質粉末充填樹脂組成物及び成形品
JP7070958B1 (ja) 無機物質粉末充填樹脂組成物及び成形品
JP2001150533A (ja) プロピレン重合体シート熱成形品
JP6635483B1 (ja) 耐油性樹脂組成物及びこれを用いてなる成形品
JP2003335959A (ja) ガスバリヤー性熱可塑性樹脂組成物
JPS59220319A (ja) 高充填熱可塑性樹脂成形物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19868037

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19868037

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1