WO2019244342A1 - 2本針本縫ミシン - Google Patents

2本針本縫ミシン Download PDF

Info

Publication number
WO2019244342A1
WO2019244342A1 PCT/JP2018/023816 JP2018023816W WO2019244342A1 WO 2019244342 A1 WO2019244342 A1 WO 2019244342A1 JP 2018023816 W JP2018023816 W JP 2018023816W WO 2019244342 A1 WO2019244342 A1 WO 2019244342A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
needle
pair
sewing machine
loop
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/023816
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武夫 荒井
Original Assignee
株式会社テクニカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社テクニカ filed Critical 株式会社テクニカ
Priority to JP2020525199A priority Critical patent/JP7138360B2/ja
Priority to CN201880092465.0A priority patent/CN111989431A/zh
Priority to KR1020207031212A priority patent/KR102452185B1/ko
Priority to US17/048,812 priority patent/US11326284B2/en
Priority to EP18923353.9A priority patent/EP3812496A4/en
Priority to PCT/JP2018/023816 priority patent/WO2019244342A1/ja
Publication of WO2019244342A1 publication Critical patent/WO2019244342A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B1/00General types of sewing apparatus or machines without mechanism for lateral movement of the needle or the work or both
    • D05B1/08General types of sewing apparatus or machines without mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making multi-thread seams
    • D05B1/12Lock-stitch seams
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B1/00General types of sewing apparatus or machines without mechanism for lateral movement of the needle or the work or both
    • D05B1/08General types of sewing apparatus or machines without mechanism for lateral movement of the needle or the work or both for making multi-thread seams
    • D05B1/14Combined or alternative chain-stitch and lock-stitch seams
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B55/00Needle holders; Needle bars
    • D05B55/10Needle bars for multiple-needle sewing machines
    • D05B55/12Needle bars for multiple-needle sewing machines with provision for varying the distance between the needles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B57/00Loop takers, e.g. loopers
    • D05B57/08Loop takers, e.g. loopers for lock-stitch sewing machines
    • D05B57/10Shuttles
    • D05B57/14Shuttles with rotary hooks
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B57/00Loop takers, e.g. loopers
    • D05B57/08Loop takers, e.g. loopers for lock-stitch sewing machines
    • D05B57/10Shuttles
    • D05B57/14Shuttles with rotary hooks
    • D05B57/143Vertical axis type
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B57/00Loop takers, e.g. loopers
    • D05B57/30Driving-gear for loop takers
    • D05B57/36Driving-gear for loop takers in lock-stitch sewing machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B73/00Casings
    • D05B73/04Lower casings
    • D05B73/06Lower casings for free-arm sewing machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B93/00Stitches; Stitch seams

Definitions

  • the present invention relates to a two-needle lockstitch sewing machine, and more particularly to a two-needle lockstitch sewing machine suitable for sewing a tubular material.
  • the upper arm has a main shaft for vertically moving the two needles
  • the bed has a lower shaft for rotating the two loop catchers.
  • the lower shaft is provided below the upper arm portion on which the main shaft is provided.
  • the lower shaft is arranged substantially parallel to the main shaft so as to be substantially orthogonal to the cloth feeding direction, and is connected to the main shaft to rotate.
  • the loop catcher is provided on the bed below the jaw provided with two needles so that the rotary hook shafts are substantially vertical.
  • the lower shaft and the shuttle shaft are connected to be able to transmit power via a spiral gear or the like, for example, as disclosed in Patent Document 1.
  • the two loop catchers rotate in conjunction with the two needles that move up and down.
  • a bed portion of this type of chain stitch sewing machine is formed with a lower arm portion extending in the cloth feeding direction so as to be substantially orthogonal to the upper arm portion.
  • the lower arm extends below the jaw where the needle is arranged, and in the vicinity of the tip of the lower arm, a needle guide member arranged corresponding to the needle, a looper for catching a thread, and a cloth are sent.
  • the cylindrical material is rolled into a cylindrical shape so as to enclose the lower arm portion, and the opposite sides along the axial direction of the cylindrically rolled dough are sewn together to easily form the cylindrical material.
  • the tubular articles can be sewn along the axial direction.
  • Patent Literatures 1 and 2 have a problem that it is difficult to sew a tubular material.
  • the lower shaft for rotating the loop catcher is provided substantially directly below the upper arm, and the bed is formed in a substantially rectangular shape. For this reason, when sewing a relatively small-diameter cylindrical object, for example, a sleeve portion of clothing, the cloth hits the bed. could not be sent to the location.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to sew a tubular material that can easily be sewn into a cylindrically rolled fabric by two rows of lock stitches.
  • An object of the present invention is to provide a suitable two-needle lockstitch sewing machine.
  • the two-needle lockstitch sewing machine is provided with a pair of needles arranged at predetermined intervals in the left-right direction with respect to the cloth feeding direction and reciprocating in the up-down direction, and arranged in correspondence with the pair of needles, respectively. And a pair of loop catchers that rotate about a shuttle shaft extending in the vertical direction to catch a loop of the upper thread formed by the needle, and a pair of the needle and the loop catcher in the cloth feeding direction.
  • a lower shaft that is arranged in front and extends in the left-right direction and rotates in conjunction with a main shaft that drives the needle, and is capable of transmitting power to the lower shaft and the shuttle shaft that extends in the cloth feeding direction.
  • a connecting shaft that is connected and rotates, and the loop catcher is interlocked with the vertical movement of the needle by the rotational power of the lower shaft being transmitted to the shuttle shaft via the connecting shaft. It is characterized by being driven to rotate.
  • the two-needle lockstitch sewing machine includes a pair of needles, and a pair of loop catchers arranged respectively corresponding to the pair of needles, and the loop catcher extends in the up-down direction. It is configured to rotate around a rotating hook shaft.
  • a lower shaft extending in the left-right direction and rotating in conjunction with a main shaft that drives the needle is provided before the needle and the loop catcher in the cloth feeding direction.
  • a connection shaft is provided between the lower shaft and the shuttle shaft, the connection shaft extending in the cloth feeding direction, connected to the lower shaft and the shuttle shaft so as to be capable of transmitting power, and rotating.
  • the lower shaft for rotating the loop catcher is provided before the needle and the loop catcher in the cloth feeding direction, and extends in the cloth feeding direction.
  • the loop catcher is driven to rotate via the connecting shaft. Therefore, in the bed portion of the two-needle lockstitch sewing machine of the present invention, a space for feeding the fabric can be secured left and right with respect to the vicinity of the needle and the loop catcher where the fabric is sewn. That is, the lower shaft is disposed at the front of the bed, and a space for allowing the cloth to pass behind the lower shaft and below the main shaft can be secured.
  • the bed can be easily sewn even if it is a relatively small-diameter cylindrical member such as a sleeve of a garment without being in the way.
  • a two-needle lockstitch sewing machine suitable for sewing tubular articles can be obtained.
  • a tubular object such as a sleeve portion of clothing conventionally sewn by chain stitching can be easily formed by lockstitching.
  • the tubular article formed by the main sewing in this manner has a small number of sewing threads exposed from the cloth and has a high sewing strength. That is, according to the two-needle lockstitch sewing machine of the present invention, it is possible to sew, for example, a tough and soft tubular stitch that is suitable for the sleeves of sportswear and the like.
  • a bed portion in which the lower shaft is disposed, a column portion erected upward from the bed portion, and an upper portion of the column portion An upper arm portion extending in the left-right direction and having the main shaft disposed therein, and a jaw portion provided near the tip of the upper arm portion and having the needle disposed therein, wherein the bed portion A lower arm that extends in the cloth feeding direction from a front portion of the bed on which the lower shaft is provided and reaches below the jaw; and the connection shaft is provided inside the lower arm.
  • the loop catcher may be arranged near the tip of the lower arm.
  • the dough is rolled into a tubular shape so as to enclose the lower arm, and the opposing sides along the axial direction of the dough that has been rolled into the tubular shape are positioned below the needle and the loop catcher. It can be sent near the tip of the arm. This makes it possible to sew the opposing sides of the cylindrically rolled fabric and easily sew the cylindrical object.
  • connection shaft may be connected to the lower shaft and the shuttle shaft via a gear.
  • the rotational power of the lower shaft can be efficiently and accurately transmitted to the shuttle shaft, the loop catcher can be rotated with high precision, and a suitable lockstitch can be formed.
  • connection shaft includes a drive shaft portion connected to the lower shaft, a driven shaft portion connected to the shuttle shaft, the drive shaft portion, And a joint for connecting the driven shaft so that the shaft relative angle is variable.
  • the interval between the pair of hook receiving blocks each of which is provided with the loop catcher and at least one of which is configured to be movable, and the pair of hook receiving blocks.
  • a biasing means for biasing in a narrowing direction
  • an adjusting means for adjusting an arrangement interval of the pair of hook receiving blocks, and the arrangement interval of the pair of loop catchers may be changeable.
  • the arrangement interval of the pair of shuttle receiving blocks can be easily reduced.
  • the arrangement interval of the loop catchers can be easily adjusted, and thereby, a suitable lock stitch can be formed.
  • FIG. 1 is a perspective view of a two-needle lockstitch sewing machine according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a state in which a cover and a feed dog near the distal end of the lower arm of the two-needle lockstitch sewing machine according to the embodiment of the present invention have been removed.
  • FIG. 3 is a schematic diagram schematically illustrating a drive system of the two-needle lockstitch sewing machine according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a plan view showing an arrangement of a loop catcher, a connecting shaft, and a lower shaft of the two-needle lockstitch sewing machine according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view of a two-needle lockstitch sewing machine according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a state in which a cover and a feed dog near the distal end of the lower arm of the two-needle lockstitch sewing machine
  • FIG. 5 is a left side view showing an arrangement of a loop catcher and a connection shaft of the two-needle lockstitch sewing machine according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a plan view showing the arrangement of the hook receiving block of the two-needle lockstitch sewing machine according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a rear view showing the arrangement of the hook receiving block of the two-needle lockstitch sewing machine according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view showing the needle support of the two-needle lockstitch sewing machine according to the embodiment of the present invention and the vicinity thereof.
  • FIG. 9 is a left side sectional view showing the needle support of the two-needle lockstitch sewing machine according to the embodiment of the present invention and the vicinity thereof.
  • FIG. 10 is a front sectional view showing the needle support of the two-needle lockstitch sewing machine according to the embodiment of the present invention and the vicinity thereof.
  • FIG. 11 is a plan view showing an arrangement of a hook receiving block of a two-needle lockstitch sewing machine according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a rear view showing the arrangement of the hook receiving block of the two-needle lockstitch sewing machine according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a plan view showing the arrangement of the hook receiving block of the two-needle lockstitch sewing machine according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a rear view showing the arrangement of the hook receiving block of the two-needle lockstitch sewing machine according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view of a two-needle lockstitch sewing machine 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the near side in the cloth feeding direction will be referred to as “front” and the far side will be referred to as “rear” as appropriate.
  • “left” and “right” appropriately used in the description are directions based on a state in which the cloth feed direction is set.
  • the two-needle lockstitch sewing machine 1 is a lockstitch sewing machine suitable for sewing a tubular material such as a sleeve of clothing. As shown in FIG. 1, the two-needle lockstitch sewing machine 1 includes a bed portion 2, a support portion 6 erected upward from the bed portion 2, and an upper arm portion 7 provided above the support portion 6. And a jaw 8 provided near the tip of the upper arm 7 and on which the needle 9 is disposed.
  • the bed portion 2 is a portion installed on a sewing machine table (not shown) or the like to support the two-needle lockstitch sewing machine 1.
  • the bed 2 extends in the cloth feed direction, that is, the front-back direction, and has a base 3 on which an upright column 6 is erected, and a bed formed continuously from the vicinity of the front end of the base 3 and extending leftward. It has a front part 4 and a lower arm part 5 extending from the vicinity of the left end of the bed front part 4 in the cloth feeding direction, that is, rearward.
  • a recess 67 is formed between the base 3 and the lower arm 5 of the bed 2 so as to open rearward, whereby the bed 2 has a substantially concave shape in plan view.
  • a column 6 is erected on the upper surface of the bed 2, more specifically, on the upper surface near the rear end of the base 3, a column 6 is erected.
  • an upper arm portion 7 which is formed substantially continuously from the support portion 6 and extends in the left-right direction so as to be substantially horizontal and substantially orthogonal to the cloth feeding direction is formed.
  • a main shaft 10 (see FIG. 3), described later, for driving the needle 9 is disposed inside the upper arm 7.
  • a jaw 8 is formed extending continuously downward from the upper arm 7 and having a needle drive link mechanism 11 (see FIG. 3) disposed therein.
  • a pair of needles 9 connected to a needle drive link mechanism 11 are disposed substantially vertically so as to be able to reciprocate up and down.
  • the bed front part 4 of the bed part 2 is located forward of the upper arm part 7, and a lower shaft 20 (see FIG. 3) extending in the left-right direction is disposed inside the bed front part 4.
  • the lower arm 5 extending rearward from the bed front 4 extends to below the jaw 8, and a connecting shaft 30 (see FIG. 3) extending in the front-rear direction is arranged inside the lower arm 5. Is established. The details of the lower shaft 20 and the connecting shaft 30 will be described later.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a state where the cover near the tip of the lower arm 5 of the two-needle lockstitch machine 1 and the feed dog 26 (see FIG. 4) are removed. As shown in FIG. 2, a pair of loop catchers 40 are disposed inside the vicinity of the distal end of the lower arm portion 5 so as to correspond to the pair of needles 9, respectively.
  • the needles 9 are disposed at predetermined intervals in the left-right direction, and a left loop catcher 40A is provided on the left side of the left hand 9A, and a right loop catcher 40B is provided on the right side of the right hand 9B. Are arranged.
  • the loop catcher 40 is disposed in a hook receiving hole 51 formed on the upper surface of a pair of left and right hook receiving blocks 50 provided near the distal end of the lower arm 5 and extends substantially vertically. It has a shaft 41 (see FIG. 5), and is configured to rotate around the hook shaft 41. As will be described in detail later, the loop catcher 40 rotates in conjunction with the vertical movement of the needle 9.
  • the outer hook provided at the top of the loop catcher 40 is formed with a sword tip 43 (see FIG. 6) for catching the upper thread loop formed by the vertical movement of the needle 9.
  • an inner shuttle that accommodates a bobbin 48 wound with a lower thread is disposed inside the outer shuttle of the loop catcher 40.
  • the bed portion 2 of the two-needle lockstitch sewing machine 1 has a substantially concave shape in a plan view, and the bed portion 2 has a lower arm portion 5 extending rearward. Is formed. Then, as shown in FIG. 2, a loop catcher 40 is provided near the tip of the lower arm 5. With such a configuration, sewing of the tubular object is facilitated.
  • the dough is rolled into a tubular shape so as to enclose the lower arm portion 5, and the opposing sides along the axial direction of the rolled dough are positioned on the lower arm on which the needle 9 and the loop catcher 40 are arranged. It can be sent near the tip of the part 5. This makes it possible to sew the opposing sides of the cylindrically rolled fabric and easily sew the cylindrical object.
  • a tubular object such as a sleeve portion of clothing conventionally sewn by chain stitching can be easily formed by lockstitching.
  • the tubular object formed by the main stitch has a small number of sewing threads exposed from the cloth and has a high sewing strength. That is, the two-needle lockstitch sewing machine 1 can sew a tough, soft-touch tubular stitch that is suitable for, for example, sleeves of portswear.
  • FIG. 3 is a schematic view showing an outline of a drive system of the two-needle lockstitch sewing machine 1.
  • the two-needle lockstitch sewing machine 1 has a main shaft 10 for moving the needle 9 up and down.
  • the main shaft 10 is provided inside the upper arm portion 7 (see FIG. 1), and extends substantially horizontally in the left-right direction.
  • the main shaft 10 is connected to a motor 15 via a timing belt 17 and pulleys 13 and 16, and is driven to rotate by the motor 15.
  • the needle 9 is connected to the vicinity of the left end of the main shaft 10 via a needle drive link mechanism 11.
  • a balance (not shown) is connected to the main shaft 10 via a link mechanism so as to reciprocate.
  • the two-needle lockstitch sewing machine 1 has a lower shaft 20 and a connecting shaft 30 for rotating the loop catcher 40.
  • the lower shaft 20 is connected to the main shaft 10 via a timing belt 18 and pulleys 12 and 21. Thereby, rotational power is transmitted from the main shaft 10 to the lower shaft 20, and the lower shaft 20 rotates in conjunction with the main shaft 10.
  • connection shaft 30 is a rotary shaft that connects the shuttle shaft 41 of the loop catcher 40 and the lower shaft 20 so that power can be transmitted. As a result, the rotational power of the lower shaft 20 is transmitted to the shuttle shaft 41 via the connection shaft 30, and the loop catcher 40 rotates.
  • the shuttle shaft 41 is a rotary shaft arranged substantially vertically as described above.
  • the lower shaft 20 is provided with a cam 23 for driving a feed rod 25 provided with a feed dog 26 near the tip.
  • the feed dog 26 is driven by the rotation of the lower shaft 20, and repeatedly moves in the cloth feed direction and the vertical direction along a predetermined trajectory.
  • FIG. 4 is a plan view showing the arrangement of the loop catcher 40, the connecting shaft 30, and the lower shaft 20 of the two-needle lockstitch sewing machine 1.
  • FIG. 5 is a left side view showing the arrangement of the loop catcher 40 and the connecting shaft 30 of the two-needle lockstitch sewing machine 1.
  • the lower shaft 20 is provided inside the bed front part 4, and is provided substantially parallel to the main shaft 10 (see FIG. 3). That is, the lower shaft 20 is substantially horizontal and extends in the left-right direction.
  • the lower shaft 20 is rotatably supported by the bed 2 via bearings 24 such as a sliding bearing and a rolling bearing.
  • the pair of connecting shafts 30 are disposed inside the lower arm 5, and extend in the cloth feeding direction, that is, in the front-rear direction, side by side and substantially parallel to each other. That is, the connection shaft 30 is provided so as to be substantially orthogonal to the lower shaft 20.
  • the connecting shaft 30 is rotatably supported by the bed 2 via bearings 37 and 38 such as a sliding bearing and a rolling bearing.
  • each connecting shaft 30 a gear 33 is provided, and the gear 33 meshes with the gear 22 provided near the left end of the lower shaft.
  • a gear 34 is provided, and the gear 34 meshes with a gear 42 attached to the shuttle shaft 41, as shown in FIG.
  • the connecting shaft 30 is connected to the lower shaft 20 and the shuttle shaft 41 via gears 22, 33, 34, and 42.
  • the rotational power of the lower shaft 20 can be efficiently and accurately transmitted to the shuttle shaft 41, and the loop catcher 40 can be rotated with high accuracy, so that a suitable lockstitch can be formed.
  • the gears 22, 33, 34, and 42 may be bevel gears or bevel gears. Bevel bevel gears are preferred.
  • the shuttle shaft 41 of the loop catcher 40 is rotatably supported by a shuttle receiving block 50 via bearings 44 and 45 such as a sliding bearing and a rolling bearing.
  • bearings 44 and 45 such as a sliding bearing and a rolling bearing.
  • a thrust bearing 46 for rotatably moving the bottom of the outer hook of the loop catcher 40 is provided.
  • the thrust bearing 46 for example, a needle bearing which is thin and has low rolling resistance is preferable.
  • the thrust bearing 46 between the loop catcher 40 and the shuttle receiving block 50 By providing the thrust bearing 46 between the loop catcher 40 and the shuttle receiving block 50, the rotational resistance of the loop catcher 40 is reduced, and the downward acting on the shuttle shaft 41 by the engagement of the gear 34 and the gear 42.
  • the loop catcher 40 can be suitably supported against the thrust force. Thereby, smooth and efficient rotation of the loop catcher 40 becomes possible.
  • the lower shaft 20 for rotating the loop catcher 40 is located forward of the needle 9 and the loop catcher 40.
  • the loop catcher 40 is rotationally driven via a connecting shaft 30 extending in the front-rear direction.
  • a space for feeding the fabric can be secured left and right with respect to the vicinity of the needle 9 and the loop catcher 40 where the fabric is sewn. . That is, the lower shaft 20 is disposed at the front part 4 of the bed, and a space for passing the cloth behind the lower shaft 20 and below the main shaft 10, specifically, the recess 67 can be secured.
  • the bed 2 can be easily sewn even if it is a relatively small-diameter cylindrical member such as a sleeve of a garment without being in the way.
  • a feed dog 26 for feeding the fabric to be sutured rearward is arranged between the pair of loop catchers 40.
  • the feed dog 26 is fixed between the pair of connecting shafts 30 near the rear end of the feed rod 25 extending in the front-rear direction.
  • the feed rod 25 is supported by the support portion 28 so as to be slidable in the front-rear direction and swingable in the vertical direction, and is driven by the cam 23 fixed to the lower shaft 20 as described above.
  • a pair of the cams 23 is provided near the left end of the lower shaft 20, and is disposed outside the gears 22 in the left-right direction so as to sandwich the pair of gears 22. That is, one cam 23A is provided on the left side of the left gear 22A for driving the left connecting shaft 30A, and the other cam 23B is provided on the right side of the right gear 22B for driving the right connecting shaft 30B. Have been.
  • the front side of the feed rod 25 is divided into a left connecting portion 25a connected to the left cam 23A and a right connecting portion 25b connected to the right cam 23B.
  • the right connecting portion 25b is formed continuously and integrally with the feed rod 25, and the left connecting portion 25a is connected to the feed rod 25 via a pin 27 so as to be position-adjustable.
  • the mechanism for driving the feed dog 26 is configured as described above, the distance between the pair of connecting shafts 30 is reduced while avoiding contact between the feed rod 25 and the like and the gear 22 and the like. Can be reduced in the left-right direction. Thereby, the shape of the lower arm 5 suitable for sewing a relatively small-diameter cylindrical object such as a sleeve of clothing is realized.
  • connection shaft 30 is connected to a drive shaft 31 connected to the lower shaft 20 via gears 22 and 33 and to a shuttle shaft 41 via gears 34 and 42.
  • driven shaft portion 32 may be connected by a joint portion 35.
  • the joint 35 is a shaft joint that can change the relative angle of the drive shaft 31 and the driven shaft 32.
  • a universal joint such as a hook-type universal joint or a ball-shaped universal joint is desirable. Thereby, even if the arrangement interval of the pair of loop catchers 40 is changed, the rotational relative angle between the drive shaft portion 31 and the driven shaft portion 32 is changed, and the rotational power is accurately transferred from the lower shaft 20 to the shuttle shaft 41. It can be transmitted efficiently.
  • FIG. 6 is a plan view showing the hook receiving block 50 of the two-needle lockstitch sewing machine 1
  • FIG. 7 is a rear view showing the hook receiving block 50.
  • the pair of shuttle receiving blocks 50 in which the loop catchers 40 are respectively arranged are supported by pins 53 so as to be swingable in the horizontal direction so that the arrangement interval of the loop catchers 40 can be adjusted. I have.
  • the pin 53 is fixed to the base 59 of the lower arm 5 shown in FIG. 7, and is arranged at a position corresponding to the joint 35 of the connecting shaft 30 as shown in FIG. Accordingly, when the arrangement of the shuttle receiving block 50 is changed by rotating the shuttle receiving block 50 in the horizontal direction about the pin 53, the joint relative angle between the drive shaft 31 and the driven shaft 32 by the joint portion 35. Is changed, and the rotational power can be transmitted efficiently.
  • both the left hook receiving block 50A and the right hook receiving block 50B are configured to be movable. However, at least one of the pair of hook blocks 50 moves in the horizontal direction. What is necessary is just to be comprised freely. If only one kamaishi block 50 is movable, the arrangement interval of the loop catcher 40 can be adjusted.
  • the pair of shuttle receiving blocks 50 are provided with an urging means 57 for urging the pair of hook receiving blocks 50 in a direction to reduce the mutual arrangement interval.
  • the urging means 57 is, for example, an elastic body such as a tension coil spring or rubber.
  • urging is performed to press the hook receiving block 50 from outside in the left-right direction of the hook receiving block 50 so as to reduce the arrangement interval of the hook receiving block 50, for example, a compression coil spring or other various types. It may be an elastic body.
  • a spacer 56 is inserted between the pair of shuttle receiving blocks 50 and serves as adjusting means for increasing the arrangement interval of the shuttle receiving block 50. And an adjustment screw 55 for pushing the screw.
  • the spacer 56 is formed so as to gradually increase in width from the front end side to the rear end side inserted into the shuttle receiving block 50, for example, a substantially wedge shape, a substantially pyramid shape, a substantially truncated pyramid shape, and a substantially cone shape. Or a member having a substantially frustoconical shape or the like.
  • the adjustment screw 55 is screwed into a screw hole of a support member 58 attached to the base 59, and is screwed forward between the shuttle receiving blocks 50 to press the spacer 56.
  • the adjusting screw 55 is screwed in, the spacer 56 is pushed forward and moved so as to be inserted between the hook receiving blocks 50, and the arrangement interval of the pair of loop catchers 40 can be easily widened.
  • the arrangement interval of the loop catcher 40 can be easily adjusted, and thereby a suitable lockstitch seam can be formed.
  • the urging means 57, the adjusting screw 55, and the spacer 56 are configured to be attached to the rear side of the shuttle receiving block 50. It may be provided in another portion such as the front side of the block 50.
  • the adjusting screw 55 is provided on the rear side of the shuttle receiving block 50 as described above, the head of the adjusting screw 55 is exposed from the back surface of the lower arm 5, so that the sewing operation is not hindered and the loop is not hindered. This is excellent in that the operation of adjusting the arrangement interval of the catchers 40 is easy.
  • FIG. 8 to 10 are views showing the needle support 61 of the two-needle lockstitch sewing machine 1 and the vicinity thereof, FIG. 8 is a perspective view, and FIG. FIG. 10 is a front cross-sectional view at the center of the needle support 61.
  • the pair of needles 9 are attached via a needle support 61 near the lower end of a needle bar 60 connected to the needle drive link mechanism 11 (see FIG. 3).
  • the lower end of the needle bar 60 is fitted or screwed into a mounting hole 61 a formed in the upper portion of the needle support 61, and the needle support is The tool 61 is attached.
  • the needle support 61 is fixed to the needle bar 60 by the set screw 63.
  • a mounting groove 61b that opens downward and in the left-right direction is formed in a lower portion of the needle support 61, and a needle fixing tool 62 to which the needle 9 is fixed is mounted in the mounting groove 61b.
  • the needle fixture 62 is inserted into the mounting groove 61b so as to slide from one of the left and right. Then, as shown in FIG. 9, the needle fixing tool 62 fitted in the needle supporting tool 61 is fixed by a set screw 64.
  • a needle mounting hole 62a is formed at a lower portion of the needle fixing tool 62 at a predetermined interval and substantially in parallel.
  • the upper ends of the pair of needles 9 are inserted into the needle mounting hole 62a.
  • the needle 9 is fixed to the needle fixing tool 62 by the set screw 65.
  • the needle 9 may be fixed to the needle fixing tool 62 before the needle fixing tool 62 is attached to the needle support tool 61.
  • the width L1 which is the longitudinal dimension of the upper part of the mounting groove 61b and the needle fixture 62 inserted therein, is larger than the width L2, which is the longitudinal dimension of the lower part of the mounting groove 61b. Accordingly, it is possible to prevent the needle fixing tool 62 inserted into the mounting groove 61b of the needle supporting tool 61 by sliding horizontally from the left or right from dropping off from the needle supporting tool 61. Thereby, the work of attaching the needle fixing tool 62 to the needle support tool 61 becomes easy. With the above configuration, the pair of needles 9 can be easily attached to the correct position at the lower end of the needle bar 60.
  • FIG. 11 is a plan view showing the hook receiving block 50 of the two-needle lockstitch sewing machine 1
  • FIG. 12 is a rear view showing the hook receiving block 50.
  • a spacer 156 having a substantially plate shape may be provided as an adjusting means for adjusting the arrangement interval between the pair of shuttle receiving blocks 50.
  • the spacer 156 is a member having a substantially plate shape, and one main surface thereof abuts the left hook receiving block 50A and the other main surface thereof abuts the right hook receiving block 50B. Is inserted between the pair of shuttle receiving blocks 50.
  • the spacer 156 may have a substantially plate-like configuration having one main surface contacting the left hook receiving block 50A and the other main surface contacting the right hook receiving block 50B. May be a hollow cassette or the like.
  • the arrangement interval of the pair of shuttle receiving blocks 50 is increased according to the thickness dimension of the spacer 156. Then, the arrangement interval of the pair of loop catchers 40 is widened.
  • the spacer 156 is formed with a predetermined thickness so that the arrangement interval of the loop catchers 40 becomes a suitable value suitable for the target lockstitch. That is, a plurality of types of spacers 156 having different thickness dimensions are prepared in accordance with the intended main stitches. Therefore, by replacing the spacer 156 in accordance with the lock stitch to be formed, the arrangement interval between the pair of loop catchers 40 can be easily and accurately adjusted to a suitable state.
  • the spacer 156 or the shuttle receiving block 50 may be provided with a support or the like for fixing the spacer 156 inserted between the pair of shuttle receiving blocks 50 at a predetermined position. Accordingly, the work of attaching and detaching the spacer 156 is facilitated, and the spacer 156 can be held at an appropriate position.
  • FIG. 13 is a plan view showing a hook receiving block 50 of another embodiment in which an adjusting means for increasing the arrangement interval of the hook receiving block 50 is changed
  • FIG. 14 is a rear view showing the hook receiving block 50.
  • the pair of shuttle receiving blocks 50 are provided with an adjusting screw 255 as adjusting means for adjusting the arrangement interval between them.
  • the adjusting screw 255 has screw portions 256 on both ends of the screw shaft, and is disposed on the pair of shuttle receiving blocks 50 so as to extend in the left-right direction.
  • the pair of hook receiving blocks 50 is formed with a female screw portion 258 into which the screw portion 256 of the adjusting screw 255 is screwed.
  • the screw portion 256A at one end of the adjusting screw 255 and the screw portion 256B at the other end are formed in reverse screw shapes.
  • the screw hole of the female screw portion 258A provided on the left hook receiving block 50A and the screw hole of the female screw portion 258B provided on the right hook receiving block 50B correspond to the screw portion 256 of the adjusting screw 255. , Formed in a reverse screw shape.
  • the screw hole of the female screw part 258A provided on the left hook receiving block 50A and the screw part 256A on one end side of the adjusting screw 255 screwed therein are formed in a left-handed screw shape.
  • the screw hole of the female screw portion 258B provided on the right hook receiving block 50B and the screw portion 256B on the other end side of the adjusting screw 255 screwed therein are formed in a right-handed screw shape.
  • the arrangement interval of the pair of shuttle receiving blocks 50 can be easily adjusted by rotating the adjusting screws 255. Can be adjusted.
  • the threaded portions 256 at both ends are screwed into the threaded holes of the left and right internal threaded portions 258 to reduce the arrangement interval between the pair of shuttle receiving blocks 50. Can be narrowed.
  • the arrangement interval of the pair of shuttle receiving blocks 50 can be increased. Therefore, the arrangement interval between the pair of loop catchers 40 can be easily widened. As described above, according to the two-needle lockstitch sewing machine 1 having the above configuration, the arrangement interval of the loop catcher 40 can be easily adjusted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

筒状に丸められた生地を2列の本縫いによって容易に縫合することができる2本針本縫ミシンを提供する。 上下方向に往復移動する一対の針(9)と、一対の針(9)にそれぞれ対応して配置され、上下方向に延在する釜軸(41)を中心に回転して針(9)によって形成される上糸のループを捕捉する一対のループ捕捉器(40)と、針(9)及びループ捕捉器(40)よりも布送り方向の手前に配置され左右方向に延在し、針(9)を駆動する主軸(10)に連動して回転する下軸(20)と、布送り方向に延在して下軸(20)及び釜軸(41)に対して動力伝達可能に連結され回転する連結軸(30)と、を有し、ループ捕捉器(40)は、下軸(20)の回転動力が連結軸(30)を介して釜軸(41)に伝達されることにより針(9)の上下動に連動して回転駆動される。これにより、筒状物を2列の本縫い縫い目によって容易に縫製することができる。

Description

2本針本縫ミシン
 本発明は、2本針本縫ミシンに関し、特に、筒状物の縫製に好適な2本針本縫ミシンに関する。
 従来、2本の針と、それら2本の針にそれぞれ対応して配置されるループ捕捉器を備え、これら2本の針と2つのループ捕捉器との協働により2列の本縫い縫い目を形成する2本針本縫ミシンが知られている(例えば、特許文献1、特許文献2)。
 この種の2本針本縫ミシンでは、上腕部に2本の針を上下動させるための主軸を備え、ベッド部に2つのループ捕捉器を回転させるための下軸を備えている。下軸は、主軸が設けられる上腕部の下方に設けられ、主軸と略平行に、布送り方向に対して略直交するよう配置されており、主軸に連結されて回転する。
 ループ捕捉器は、それぞれの回転軸である釜軸が略垂直になるよう、2本の針が設けられる顎部の下方のベッド部に設けられている。下軸と釜軸は、例えば、特許文献1に開示されているように、スパイラルギア等を介して動力伝達可能に連結されている。これにより、2つのループ捕捉器は、上下動する2つの針に連動して回転する。
 また、他の従来技術として、筒状物の縫製に用いられる筒状物縫製専用の環縫ミシンが知られている(例えば、特許文献3)。
 この種の環縫ミシンのベッド部には、上腕部と略直交するよう布送り方向に延出される下腕部が形成されている。下腕部は、針が配置される顎部の下方まで延在し、下腕部の先端近傍には、針に対応して配置される針案内部材や糸を捕捉するルーパ、布を送るための送り歯等が設けられる。
 このような構成により、下腕部を包み込むように生地を筒状に丸めて、その筒状に丸められた生地の軸方向に沿った対向する辺同士を縫合することにより、筒状物を容易に縫製することができる。即ち、筒状物縫製専用の環縫ミシンによれば、筒状物をその軸方向に沿って縫製することができる。
特開昭60-185584号公報 特開2003-111991号公報 特開平4-24084号公報
 しかしながら、特許文献1や特許文献2に開示された従来技術の2本針本縫ミシンは、筒状物の縫製が困難であるとういう問題点があった。
 詳述すると、上記した従来技術の2本針本縫ミシンでは、ループ捕捉器を回転させるための下軸が上腕部の略真下に設けられており、ベッドが略矩形状に形成されている。そのため、比較的径の小さい筒状物、例えば衣類の袖部等、を縫製する場合において、生地がベッドに当たってしまうため、筒状に丸められた生地の縫合すべき箇所を、針の下方の所定の位置に送ることができなかった。
 これに対し、特許文献3に開示された二重環縫腕ミシンのような筒状物縫製専用の環縫ミシンでは、衣類の袖部等の比較的小径の筒状物を縫製することが可能である。しかしながら、この種の環縫ミシンは、環縫いによって生地を縫着するものであり、これによって形成される縫い目は、環縫いの縫い目である。即ち、この種の環縫ミシンでは、本縫いの縫い目を形成することができなかった。また、従来、本縫いによって筒状物を縫製することが可能な筒状物縫製専用の2本針本縫ミシンは存在しなかった。
 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、筒状に丸められた生地を2列の本縫いによって容易に縫合することができる筒状物の縫製に好適な2本針本縫ミシンを提供することにある。
 本発明の2本針本縫ミシンは、布送り方向に対して左右方向に所定の間隔を設けて配置されて上下方向に往復移動する一対の針と、一対の前記針にそれぞれ対応して配置されて、上下方向に延在する釜軸を中心に回転して前記針によって形成される上糸のループを捕捉する一対のループ捕捉器と、前記針及び前記ループ捕捉器よりも布送り方向の手前に配置されて左右方向に延在し、前記針を駆動する主軸に連動して回転する下軸と、布送り方向に延在して前記下軸及び前記釜軸に対して動力伝達可能に連結されて回転する連結軸と、を有し、前記ループ捕捉器は、前記下軸の回転動力が前記連結軸を介して前記釜軸に伝達されることにより前記針の上下動に連動して回転駆動されることを特徴とする。
 本発明の2本針本縫ミシンによれば、一対の針と、一対の針にそれぞれ対応して配置される一対のループ捕捉器と、を有し、ループ捕捉器は、上下方向に延在する釜軸を中心に回転するよう構成されている。針及びループ捕捉器よりも布送り方向の手前には、左右方向に延在して、針を駆動する主軸に連動して回転する下軸が設けられている。また、下軸と釜軸との間には、布送り方向に延在して下軸及び釜軸に対して動力伝達可能に連結されて回転する連結軸が設けられている。このような構成により、下軸の回転動力が連結軸を介して釜軸に伝達され、ループ捕捉器は、針の上下動に連動して回転駆動される。そして、一対のループ捕捉器は、一対の針によって形成される上糸のループをそれぞれ捕捉する。これにより、2列の本縫い縫い目が形成される。
 上記のとおり、本発明の2本針本縫ミシンでは、ループ捕捉器を回転させるための下軸が針及びループ捕捉器よりも布送り方向の手前に設けられており、布送り方向に延在する連結軸を介してループ捕捉器が回転駆動される。そのため、本発明の2本針本縫ミシンのベッド部には、生地が縫合される箇所である針及びループ捕捉器近傍に対して左右に、生地を送るための空間を確保することができる。即ち、下軸をベッド前部に配設して、下軸の後方且つ主軸の下方に生地を通過させるための空間を確保することができる。これにより、筒状物を縫製する際に、筒状に丸められて送り込まれる生地がベッド部に当たり難くなる。つまり、ベッド部が邪魔にならずに、例えば、衣類の袖部等、比較的小さい径の筒状物であっても容易に縫製することができる。このように、本発明によれば、筒状物の縫製に好適な2本針本縫ミシンが得られる。
 上記のように、本発明の2本針本縫いミシンによれば、従来は環縫いによって縫製されていた衣類の袖部等になる筒状物を、本縫いによって容易に形成することができる。このように本縫いによって形成された筒状物は、生地から露出する縫い糸が少なく、且つ縫合強度が高い。即ち、本発明の2本針本縫いミシンによれば、例えば、スポーツウエアの袖部等に好適な、丈夫で肌触りの良い本縫い縫い目の筒状物を縫製することができる。
 また、本発明の2本針本縫いミシンによれば、内部に前記下軸が配設されたベッド部と、前記ベッド部から上方に向かって立設された支柱部と、前記支柱部の上部に設けられて左右方向に延在し内部に前記主軸が配設された上腕部と、前記上腕部の先端近傍に設けられて前記針が配置された顎部と、を有し、前記ベッド部には、前記下軸が配設されたベッド前部から布送り方向に延設されて前記顎部の下方に達する下腕部が形成され、前記下腕部の内部に前記連結軸が配設され、前記下腕部の先端近傍に前記ループ捕捉器が配設されても良い。このような構成により、下腕部を包み込むように生地を筒状に丸めて、その筒状に丸められた生地の軸方向に沿って対向する辺を、針及びループ捕捉器が配置された下腕部の先端近傍に送り込むことができる。これにより、筒状に丸められた生地の対向する辺を縫合して、筒状物を容易に縫製することができる。
 また、本発明の2本針本縫いミシンによれば、前記連結軸は、歯車を介して前記下軸及び前記釜軸に連結されても良い。これにより、下軸の回転動力を効率的且つ正確に釜軸に伝達して、ループ捕捉器を高精度に回転させることができ、好適な本縫い縫い目を形成することができる。
 また、本発明の2本針本縫いミシンによれば、前記連結軸は、前記下軸に連結された駆動軸部と、前記釜軸に連結された従動軸部と、前記駆動軸部と前記従動軸部を軸相対角度可変に連結する継手部と、を有しても良い。これにより、一対のループ捕捉器の配置間隔を変更しても、駆動軸部と従動軸部との軸相対角度を変更して、下軸から釜軸に回転動力を正確に伝達することができる。
 また、本発明の2本針本縫いミシンによれば、前記ループ捕捉器がそれぞれ配置されて少なくとも一方が移動自在に構成された一対の釜受ブロックと、一対の前記釜受ブロックの配置間隔を狭める方向に付勢する付勢手段と、一対の前記釜受ブロックの配置間隔を調整する調整手段と、を有し、一対の前記ループ捕捉器は、配置間隔が変更自在であっても良い。このような構成により、調整手段で一対の釜受ブロックを移動させて、一対のループ捕捉器の配置間隔を容易に広げることができる。また、調整手段によって一対の釜受ブロックの配置間隔を狭める方向に調整し、付勢手段によって一対の釜受ブロックを引き寄せることにより、一対のループ捕捉器の配置間隔を容易に狭めることができる。このように、ループ捕捉器の配置間隔を容易に調整することができ、これにより、好適な本縫い縫い目を形成することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る2本針本縫ミシンの透視図である。 図2は、本発明の実施形態に係る2本針本縫ミシンの下腕部の先端近傍のカバー及び送り歯を外した状態を示す透視図である。 図3は、本発明の実施形態に係る2本針本縫ミシンの駆動系統の概略を示す略図である。 図4は、本発明の実施形態に係る2本針本縫ミシンのループ捕捉器、連結軸及び下軸の配置を示す平面図である。 図5は、本発明の実施形態に係る2本針本縫ミシンのループ捕捉器及び連結軸の配置を示す左側面図である。 図6は、本発明の実施形態に係る2本針本縫ミシンの釜受ブロックの配置を示す平面図である。 図7は、本発明の実施形態に係る2本針本縫ミシンの釜受ブロックの配置を示す背面図である。 図8は、本発明の実施形態に係る2本針本縫ミシンの針支持具及びその近傍を示す透視図である。 図9は、本発明の実施形態に係る2本針本縫ミシンの針支持具及びその近傍を示す左側面断面図である。 図10は、本発明の実施形態に係る2本針本縫ミシンの針支持具及びその近傍を示す正面断面図である。 図11は、本発明の他の実施形態に係る2本針本縫ミシンの釜受ブロックの配置を示す平面図である。 図12は、本発明の他の実施形態に係る2本針本縫ミシンの釜受ブロックの配置を示す背面図である。 図13は、本発明の他の実施形態に係る2本針本縫ミシンの釜受ブロックの配置を示す平面図である。 図14は、本発明の他の実施形態に係る2本針本縫ミシンの釜受ブロックの配置を示す背面図である。
 以下、本発明の実施形態に係る2本針本縫ミシンを図面に基づき詳細に説明する。
 図1は、本発明の実施形態に係る2本針本縫ミシン1の透視図である。なお、以下の説明では、適宜、布送り方向の手前側を「前」、奥側を「後」と称する。また、説明で適宜用いる「左」及び「右」とは、布送り方向を向いた状態を基準とする方向である。
 2本針本縫ミシン1は、衣類の袖部等になる筒状物の縫製に好適な本縫ミシンである。図1に示すように、2本針本縫ミシン1は、ベッド部2と、ベッド部2から上方に向かって立設された支柱部6と、支柱部6の上部に設けられた上腕部7と、上腕部7の先端近傍に設けられて針9が配置された顎部8と、を有するフレーム構成を採用している。
 ベッド部2は、図示しないミシンテーブル等に設置されて2本針本縫ミシン1を支える部分である。ベッド部2は、布送り方向、即ち前後方向に延在して上面に支柱部6が立設される基部3と、基部3の前端近傍から連続して形成されて左方向に延在するベッド前部4と、ベッド前部4の左端近傍から布送り方向、即ち後方、に向かって延設された下腕部5と、を有する。換言すれば、ベッド部2の基部3と下腕部5との間には、後方が開口する凹部67が形成されており、これにより、ベッド部2は、平面視で略凹字状の形態を成す。
 ベッド部2の上面、詳しくは基部3の後端近傍の上面には、支柱部6が立設されている。支柱部6の上端近傍には、支柱部6から連続して形成され、略水平且つ布送り方向に対して略直交するよう左右方向に延在する上腕部7が形成されている。上腕部7の内部には、針9を駆動するための後述する主軸10(図3参照)が配設されている。
 上腕部7の先端近傍には、上腕部7から連続して下方に延設され、内部に針駆動リンク機構11(図3参照)が配設された顎部8が形成されている。顎部8の下方には、針駆動リンク機構11に接続された一対の針9が上下方向に往復動自在に略垂直に配設されている。
 ベッド部2のベッド前部4は、上腕部7よりも前方に位置し、ベッド前部4の内部には、左右方向に延在する下軸20(図3参照)が配設されている。ベッド前部4から後方に延びる下腕部5は、顎部8の下方にまで達しており、下腕部5の内部には、前後方向に延在する連結軸30(図3参照)が配設されている。なお、下軸20及び連結軸30の詳細については、後述する。
 図2は、2本針本縫ミシン1の下腕部5の先端近傍のカバー及び送り歯26(図4参照)を外した状態を示す透視図である。図2に示すように、下腕部5の先端近傍の内部には、一対の針9にそれぞれ対応して一対のループ捕捉器40が配設されている。
 詳しくは、針9は、左右方向に所定の間隔を設けて配設されており、左側の針9Aの左側に左側のループ捕捉器40Aが、右側の針9Bの右側に右側のループ捕捉器40Bが配設されている。
 ループ捕捉器40は、下腕部5の先端部近傍に配設される左右一対の釜受ブロック50の上面にそれぞれ形成された釜受穴51内に配設され、略鉛直に延在する釜軸41(図5参照)を有し、釜軸41を中心に回転するよう構成されている。そして、詳細については後述するが、ループ捕捉器40は、針9の上下動に連動して回転する。
 ループ捕捉器40の上部に設けられた外釜には、針9の上下動によって形成される上糸のループを捕捉するための剣先43(図6参照)が形成されている。また、ループ捕捉器40の外釜の内部には、下糸が巻かれたボビン48が収納される内釜が配設されている。
 ループ捕捉器40が針9の上下動に連動して回転することにより、生地を貫通する針9によって生地の下方に送り込まれた上糸のループが剣先43によって捕捉される。そして、剣先43に捕捉された上糸のループは、下糸が巻かれたボビン48が収納されている内釜の下方を潜る。これにより、上糸と下糸が交差する。
 そして、内釜の下方を通過した上糸のループは、ループ捕捉器40の回転に伴って剣先43から外れ、図示しない天秤によって上糸が引き上げられることにより、上糸とその上糸に交差した下糸が生地の内部に引き締められる。これにより、2列の本縫い縫い目が形成される。
 図1を参照して説明したように、2本針本縫ミシン1のベッド部2は、平面視略凹字状で、ベッド部2には、後方に向かって延在する下腕部5が形成されている。そして、図2に示すように、下腕部5の先端近傍にループ捕捉器40が配設されている。このような構成により、筒状物の縫製が容易になる。
 即ち、下腕部5を包み込むように生地を筒状に丸めて、その筒状に丸められた生地の軸方向に沿って対向する辺を、針9及びループ捕捉器40が配置された下腕部5の先端近傍に送り込むことができる。これにより、筒状に丸められた生地の対向する辺を縫合して、筒状物を容易に縫製することができる。
 このように、2本針本縫ミシン1によれば、従来は環縫いによって縫製されていた衣類の袖部等になる筒状物を、本縫いによって容易に形成することができる。本縫いによって形成される筒状物は、生地から露出する縫い糸が少なく、且つ縫合強度が高い。即ち、2本針本縫ミシン1によれば、例えば、ポーツウエアの袖部等に好適な、丈夫で肌触りの良い本縫い縫い目の筒状物を縫製することができる。
 図3は、2本針本縫ミシン1の駆動系統の概略を示す略図である。図3に示すように、2本針本縫ミシン1は、針9を上下動させるための主軸10を有する。主軸10は、前述のとおり、上腕部7(図1参照)の内部に設けられ、略水平に左右方向に延在する。
 主軸10は、タイミングベルト17及びプーリ13、16を介してモータ15に接続されており、モータ15によって回転駆動される。主軸10の左端近傍には、針駆動リンク機構11を介して針9が接続されている。これにより、針9は、主軸10の回転によって上下方向に往復移動する。なお、主軸10には、図示しない天秤がリンク機構を介して往復動するように接続されている。
 また、2本針本縫ミシン1は、ループ捕捉器40を回転させるための下軸20及び連結軸30を有する。下軸20は、タイミングベルト18及びプーリ12、21を介して、主軸10に連結されている。これにより、主軸10から下軸20に回転動力が伝達され、下軸20は、主軸10に連動して回転する。
 連結軸30は、ループ捕捉器40の釜軸41と下軸20とを動力伝達可能に連結する回転軸である。これにより、下軸20の回転動力が連結軸30を介して釜軸41に伝達され、ループ捕捉器40が回転する。なお、釜軸41は、前述のとおり、略垂直に配置された回転軸である。
 また、下軸20には、先端近傍に送り歯26が設けられた送り棒25を駆動するためのカム23が設けられている。これにより、送り歯26は、下軸20の回転によって駆動されて、所定の軌跡で、布送り方向及び上下方向に繰り返し移動する。
 図4は、2本針本縫ミシン1のループ捕捉器40、連結軸30及び下軸20の配置を示す平面図である。図5は、2本針本縫ミシン1のループ捕捉器40及び連結軸30の配置を示す左側面図である。
 図4に示すように、下軸20は、ベッド前部4の内部に設けられ、主軸10(図3参照)と略平行に設けられる。即ち、下軸20は、略水平で左右方向に延在する。下軸20は、例えば、滑り軸受や転がり軸受等の軸受24等を介して回転自在にベッド部2に支承されている。
 一対の連結軸30は、下腕部5の内部に配設され、左右に並んで互いに略平行に、布送り方向、即ち前後方向に延在する。即ち、連結軸30は、下軸20に対して略直交するよう設けられている。連結軸30は、例えば、滑り軸受や転がり軸受等の軸受37、38を介して回転自在にベッド部2に支承されている。
 それぞれの連結軸30の前端近傍には、歯車33が設けられており、歯車33は、下軸の左端近傍に設けられた歯車22に噛合している。一方、それぞれの連結軸30の後端近傍には、歯車34が設けられており、歯車34は、図5に示すように、釜軸41に取り付けられた歯車42に噛合している。
 即ち、図4及び図5に示すように、連結軸30は、歯車22、33、34、42を介して下軸20及び釜軸41に連結されている。これにより、下軸20の回転動力を効率的且つ正確に釜軸41に伝達して、ループ捕捉器40を高精度に回転させることができ、好適な本縫い縫い目を形成することができる。
 なお、互いに略直交する下軸20から連結軸30、及び連結軸30から釜軸41への回転動力の伝達を効率的に行うために、歯車22、33、34、42としては、傘歯車や斜歯傘歯車が好ましい。
 図5に示すように、ループ捕捉器40の釜軸41は、例えば、滑り軸受や転がり軸受等の軸受44、45を介して回転自在に釜受ブロック50に支承されている。また、釜受ブロック50の釜受穴51内には、ループ捕捉器40の外釜の底部を回転移動自在に支えるスラスト軸受46が設けられている。スラスト軸受46としては、例えば、薄くて転がり抵抗の少ないニードル軸受等が好ましい。
 ループ捕捉器40と釜受ブロック50の間にスラスト軸受46が設けられることにより、ループ捕捉器40の回転抵抗が低減されると共に、歯車34と歯車42の噛合によって釜軸41に作用する下向きのスラスト力に対向してループ捕捉器40を好適に支えることができる。これにより、ループ捕捉器40の円滑且つ効率的な回転が可能となる。
 図1ないし図5を参照して説明したとおり、本実施形態に係る2本針本縫ミシン1では、ループ捕捉器40を回転させるための下軸20が針9及びループ捕捉器40よりも前方に設けられており、前後方向に延在する連結軸30を介してループ捕捉器40が回転駆動される。
 そのため、2本針本縫ミシン1のベッド部2には、生地が縫合される箇所である針9及びループ捕捉器40近傍に対して左右に、生地を送るための空間を確保することができる。即ち、下軸20をベッド前部4に配設して、下軸20の後方且つ主軸10の下方に生地を通過させるための空間、具体的には凹部67、を確保することができる。
 このような構成により、筒状物を縫製する際に、筒状に丸められて送り込まれる生地がベッド部2に当たり難くなる。つまり、ベッド部2が邪魔にならずに、例えば、衣類の袖部等、比較的小さい径の筒状物であっても容易に縫製することができる。
 また、図4に示すように、一対のループ捕捉器40の間には、縫合される生地を後方に向かって送るための送り歯26が配置されている。送り歯26は、一対の連結軸30の間に配置されて前後方向に延在する送り棒25の後端近傍に固定されている。送り棒25は、前後方向に摺動可能且つ上下方向に揺動可能に支持部28に支承されており、前述のとおり、下軸20に固定されたカム23によって駆動される。
 ここで、カム23は、下軸20の左端部近傍に一対設けられ、一対の歯車22を挟むように歯車22に対して左右方向の外側に配置されている。即ち、左側の連結軸30Aを駆動するための左側の歯車22Aの左側に一方のカム23Aが設けられ、右側の連結軸30Bを駆動するための右側の歯車22Bの右側に他方のカム23Bが設けられている。
 そして、送り棒25の前方側は、左側のカム23Aに接続された左連接部25aと、右側のカム23Bに接続された右連接部25bと、に分かれている。詳しくは、右連接部25bは、送り棒25から連続して一体的に形成されており、左連接部25aは、ピン27を介して送り棒25に対して位置調整可能に連結されている。
 送り歯26を駆動するための機構が上記のように構成されることにより、送り棒25等と歯車22等の接触を避けつつ、一対の連結軸30の配置間隔を狭めて、下腕部5の左右方向の幅を小さくすることができる。これにより、衣類の袖部等、比較的小径の筒状物の縫製に適した下腕部5の形状が実現される。
 また、図4及び図5に示すように、連結軸30は、歯車22、33を介して下軸20に連結された駆動軸部31と、歯車34、42を介して釜軸41に連結された従動軸部32と、を有し、駆動軸部31と従動軸部32が継手部35で連結された構成でも良い。
 継手部35は、駆動軸部31と従動軸部32の軸相対角度を変更可能な軸継手であり、例えば、フック形自在継手や玉形自在継手等の自在継手が望ましい。これにより、一対のループ捕捉器40の配置間隔を変更しても、駆動軸部31と従動軸部32との軸相対角度を変更して、下軸20から釜軸41に回転動力を正確に効率良く伝達することができる。
 図6は、2本針本縫ミシン1の釜受ブロック50を示す平面図であり、図7は、釜受ブロック50を示す背面図である。図6に示すように、ループ捕捉器40がそれぞれ配置された一対の釜受ブロック50は、ループ捕捉器40の配置間隔を調整できるように、ピン53によって水平方向に揺動自在に支持されている。
 ピン53は、図7に示す下腕部5の基台59に固定されており、図6に示す如く、連結軸30の継手部35に対応する位置に配置される。これにより、ピン53を中心として釜受ブロック50を水平方向に回転移動させて釜受ブロック50の配置を変更した際に、継手部35によって駆動軸部31と従動軸部32との軸相対角度が変わり、回転動力を効率良く伝達することができる。
 なお、上記の例では、左側の釜受ブロック50A及び右側の釜受ブロック50Bの双方がそれぞれ移動自在である構成を示したが、一対の釜石ブロック50は、少なくとも何れか一方が水平方向に移動自在に構成されていれば良い。一方の釜石ブロック50のみが移動可能であれば、ループ捕捉器40の配置間隔を調整することができる。
 図6及び図7に示すように、一対の釜受ブロック50には、互いの配置間隔を狭める方向に付勢する付勢手段57が設けられている。付勢手段57は、例えば、引張コイルばねやゴム等の弾性体である。
 なお、付勢手段としては、釜受ブロック50の配置間隔を狭めるように、釜受ブロック50の左右方向の外側から釜受ブロック50を押圧するよう付勢する、例えば、圧縮コイルばねやその他各種弾性体であっても良い。
 また、釜受ブロック50の後面側には、一対の釜受ブロック50の間に挿入されて釜受ブロック50の配置間隔を広げる調整手段としてのスペーサ56と、スペーサ56を釜受ブロック50の間に押し込むための調整ねじ55と、が設けられている。
 スペーサ56は、釜受ブロック50に挿入される前端側から後端側に向かって幅が徐々に広くなるよう形成された、例えば、略楔形状、略角錐形状、略角錐台形状、略円錐形状または略円錐台形状等の部材である。
 調整ねじ55は、基台59に取り付けられた支持部材58のねじ孔に螺合し、釜受ブロック50の間を前方に向かってねじ込まれてスペーサ56を押圧するように構成されている。
 このような構成により、調整ねじ55をねじ込み、スペーサ56を前方に押して釜受ブロック50の間に挿入するよう移動させて、一対のループ捕捉器40の配置間隔を容易に広げることができる。
 他方、調整ねじ55を逆回転させてスペーサ56を一対の釜受ブロック50の間から引き抜く方向に移動させることにより、付勢手段57によって一対の釜受ブロック50が引き寄せられ、一対のループ捕捉器40の配置間隔を容易に狭めることができる。
 このように、上記構成を有する2本針本縫ミシン1によれば、ループ捕捉器40の配置間隔を容易に調整することができ、これにより、好適な本縫い縫い目を形成することができる。
 なお、上記の例では、付勢手段57、調整ねじ55及びスペーサ56が釜受ブロック50の後方側に取り付けられる構成を示したが、付勢手段57、調整ねじ55及びスペーサ56は、釜受ブロック50の前方側等、他の部分に設けられても良い。上記のように調整ねじ55が釜受ブロック50の後方側に設けられる構成は、調整ねじ55の頭部が下腕部5の背面から露出するので、縫製作業の邪魔にならず、且つ、ループ捕捉器40の配置間隔を調整する作業がしやすい点において優れている。
 図8ないし図10は、2本針本縫ミシン1の針支持具61及びその近傍を示す図であり、図8は、透視図、図9は、針支持具61の中心における左側面断面図、図10は、針支持具61の中心における正面断面図である。
 図8に示すように、一対の針9は、針駆動リンク機構11(図3参照)につながる針棒60の下端近傍に針支持具61を介して取り付けられる。詳しくは、図9及び図10に示すように、針支持具61の上部に形成された取付穴61aに、針棒60の下端が嵌合または螺合するようにして、針棒60に針支持具61が取り付けられる。そして、針支持具61は、止ねじ63によって針棒60に固定される。
 針支持具61の下部には、下方及び左右方向に開口する取付溝61bが形成されており、取付溝61bには、針9が固定された針固定具62が取り付けられる。具体的には、針固定具62は、左右何れか一方からスライドするようにして取付溝61bに挿入される。そして、図9に示すように、針支持具61に嵌め込まれた針固定具62は、止ねじ64によって固定される。
 図10に示すように、針固定具62の下部には、所定の間隔を設けて略平行に針取付穴62aが形成されている、針取付穴62aには、一対の針9の上端側が挿入されて、針9は、止ねじ65によって針固定具62に固定される。なお、針9は、針固定具62が針支持具61に取り付けられる前に予め針固定具62に固定されていても良い。
 ここで、取付溝61b及びそこに挿入される針固定具62の上部の前後方向の寸法である幅L1は、取付溝61bの下部の前後方向の寸法である幅L2よりも大きい。これにより、針支持具61の取付溝61bに、左または右から水平方向にスライドして挿入された針固定具62が、針支持具61から脱落してしまうことを防止することができる。これにより、針固定具62を針支持具61に取り付ける作業が容易になる。
 上記の構成により、一対の針9を針棒60の下端の正確な位置に容易に取り付けることができる。
 次に、図11から図14を参照して、釜受ブロック50の配置間隔を広げる調整手段を変更した他の実施形態について詳細に説明する。なお、既に説明した実施形態と同一若しくは同様の作用、効果を奏する構成要素については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
 図11は、2本針本縫ミシン1の釜受ブロック50を示す平面図であり、図12は、釜受ブロック50を示す背面図である。図11及び図12に示すように、一対の釜受ブロック50の配置間隔を調整する調整手段として、略板状の形態を成すスペーサ156が設けられても良い。
 具体的には、スペーサ156は、略板状の形態を成す部材であり、一方の主面が左側の釜受ブロック50Aに当接し、他方の主面が右側の釜受ブロック50Bに当接するよう、一対の釜受ブロック50の間に挿入される。
 スペーサ156は、左側の釜受ブロック50Aに当接する一方の主面と、右側の釜受ブロック50Bに当接する他方の主面と、を有する略板状の構成であれば良く、例えば、板形状を成す中空状のカセット等であっても良い。
 上記のように一対の釜受ブロック50の間にスペーサ156が挿入されることにより、一対の釜受ブロック50の配置間隔は、スペーサ156の厚み寸法に応じて広げられる。そして、一対のループ捕捉器40の配置間隔が広げられる。
 ここで、スペーサ156は、ループ捕捉器40の配置間隔が目的とする本縫いに合った好適な値になるよう、所定の厚み寸法で形成されている。即ち、目的とする本縫い縫い目に応じて、厚み寸法の異なる複数種類のスペーサ156が用意されている。よって、形成しようとする本縫い縫い目に応じて、スペーサ156を差し替えることにより、一対のループ捕捉器40の配置間隔を容易且つ正確に好適な状態に調整することができる。
 なお、スペーサ156または釜受ブロック50には、一対の釜受ブロック50の間に挿入されたスペーサ156を所定の位置に固定するための支持部等が形成されていても良い。これにより、スペーサ156の取り付け及び取り外し作業を容易にし、スペーサ156を適切な位置に保持することができる。
 図13は、釜受ブロック50の配置間隔を広げる調整手段を変更した他の実施形態の釜受ブロック50を示す平面図であり、図14は、釜受ブロック50を示す背面図である。
 図13及び図14に示すように、一対の釜受ブロック50には、互いの配置間隔を調整する調整手段として、調整ねじ255が設けられている。調整ねじ255は、ねじ軸の両端部側にねじ部256を有し、左右方向に延在するよう一対の釜受ブロック50に配設されている。
 即ち、一対の釜受ブロック50には、調整ねじ255のねじ部256が螺合する雌ねじ部258が形成されている。ここで、調整ねじ255の一端部側のねじ部256Aと、他端部側のねじ部256Bとは、逆ねじ状に形成されている。そして、左側の釜受ブロック50Aに設けられた雌ねじ部258Aのねじ孔と、右側の釜受ブロック50Bに設けられた雌ねじ部258Bのねじ孔とは、調整ねじ255のねじ部256に対応して、逆ねじ状に形成されている。
 具体的には、例えば、左側の釜受ブロック50Aに設けられた雌ねじ部258Aのねじ孔及びそこに螺合する調整ねじ255の一端部側のねじ部256Aは、左ねじ状に形成されており、右側の釜受ブロック50Bに設けられた雌ねじ部258Bのねじ孔及びそこに螺合する調整ねじ255の他端部側のねじ部256Bは、右ねじ状に形成されている。
 このように、両端部側が逆ねじ状に形成された調整ねじ255によって一対の釜受ブロック50が連結されているので、調整ねじ255を回転させることにより一対の釜受ブロック50の配置間隔を容易に調整することができる。
 具体的には、調整ねじ255を一方の回転方向に回転させることにより、両端部側のねじ部256を左側及び右側の雌ねじ部258のねじ孔にねじ込み、一対の釜受ブロック50の配置間隔を狭めることができる。他方、調整ねじ255を前記とは逆回転方向に回転させることにより、一対の釜受ブロック50の配置間隔を広げることができる。よって、一対のループ捕捉器40の配置間隔を容易に広げることができる。
 このように、上記構成を有する2本針本縫ミシン1によれば、ループ捕捉器40の配置間隔を容易に調整することができる。
 なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更実施が可能である。
1      2本針本縫ミシン
2      ベッド部
3      基部
4      ベッド前部
5      下腕部
6      支柱部
7      上腕部
8      顎部
9      針
10    主軸
15    モータ
20    下軸
22    歯車
23    カム
25    送り棒
25a  左連接部
25b  右連接部
26    送り歯
30    連結軸
31    駆動軸部
32    従動軸部
33    歯車
34    歯車
35    継手部
40    ループ捕捉器
41    釜軸
42    歯車
50    釜受ブロック
55    調整ねじ
56    スペーサ
57    付勢手段
156  スペーサ
255  調整ねじ
256  ねじ部
258  雌ねじ部
 
 

Claims (5)

  1.  布送り方向に対して左右方向に所定の間隔を設けて配置されて上下方向に往復移動する一対の針と、
     一対の前記針にそれぞれ対応して配置されて、上下方向に延在する釜軸を中心に回転して前記針によって形成される上糸のループを捕捉する一対のループ捕捉器と、
     前記針及び前記ループ捕捉器よりも布送り方向の手前に配置されて左右方向に延在し、前記針を駆動する主軸に連動して回転する下軸と、
     布送り方向に延在して前記下軸及び前記釜軸に対して動力伝達可能に連結されて回転する連結軸と、を有し、
     前記ループ捕捉器は、前記下軸の回転動力が前記連結軸を介して前記釜軸に伝達されることにより前記針の上下動に連動して回転駆動されることを特徴とする2本針本縫ミシン。
  2.  内部に前記下軸が配設されたベッド部と、
     前記ベッド部から上方に向かって立設された支柱部と、
     前記支柱部の上部に設けられて左右方向に延在し内部に前記主軸が配設された上腕部と、
     前記上腕部の先端近傍に設けられて前記針が配置された顎部と、を有し、
     前記ベッド部には、前記下軸が配設されたベッド前部から布送り方向に延設されて前記顎部の下方に達する下腕部が形成され、
     前記下腕部の内部に前記連結軸が配設され、前記下腕部の先端近傍に前記ループ捕捉器が配設されたことを特徴とする請求項1に記載の2本針本縫ミシン。
  3.  前記連結軸は、歯車を介して前記下軸及び前記釜軸に連結されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の2本針本縫ミシン。
  4.  前記連結軸は、前記下軸に連結された駆動軸部と、前記釜軸に連結された従動軸部と、前記駆動軸部と前記従動軸部を軸相対角度可変に連結する継手部と、を有することを特徴とする請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の2本針本縫ミシン。
  5.  前記ループ捕捉器がそれぞれ配置されて少なくとも一方が移動自在に構成された一対の釜受ブロックと、
     一対の前記釜受ブロックの配置間隔を狭める方向に付勢する付勢手段と、
     一対の前記釜受ブロックの配置間隔を調整する調整手段と、を有し、
     一対の前記ループ捕捉器は、配置間隔が変更自在であることを特徴とする請求項1ないし請求項4の何れか1項に記載の2本針本縫ミシン。
PCT/JP2018/023816 2018-06-22 2018-06-22 2本針本縫ミシン WO2019244342A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020525199A JP7138360B2 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 2本針本縫ミシン
CN201880092465.0A CN111989431A (zh) 2018-06-22 2018-06-22 双针平缝机
KR1020207031212A KR102452185B1 (ko) 2018-06-22 2018-06-22 2본침 로크 스티치 재봉틀
US17/048,812 US11326284B2 (en) 2018-06-22 2018-06-22 Double-needle lockstitch sewing machine
EP18923353.9A EP3812496A4 (en) 2018-06-22 2018-06-22 DOUBLE NEEDLE LOCKSTITCH SEWING MACHINE
PCT/JP2018/023816 WO2019244342A1 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 2本針本縫ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/023816 WO2019244342A1 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 2本針本縫ミシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019244342A1 true WO2019244342A1 (ja) 2019-12-26

Family

ID=68982822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/023816 WO2019244342A1 (ja) 2018-06-22 2018-06-22 2本針本縫ミシン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11326284B2 (ja)
EP (1) EP3812496A4 (ja)
JP (1) JP7138360B2 (ja)
KR (1) KR102452185B1 (ja)
CN (1) CN111989431A (ja)
WO (1) WO2019244342A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113373600A (zh) * 2020-03-09 2021-09-10 启翔股份有限公司 可变针距的双针缝制方法
CN114737323A (zh) * 2022-04-07 2022-07-12 武汉市依翎针织有限责任公司 一种针织服装生产用智能平缝机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220112918A (ko) 2021-02-05 2022-08-12 석정호 복수의 바늘을 구비하는 재봉기
CN115142206A (zh) * 2021-03-31 2022-10-04 本田技研工业株式会社 缝制装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3875877A (en) * 1974-03-13 1975-04-08 Singer Co Feed-off-the-arm sewing machine
JPS60185584A (ja) 1984-03-02 1985-09-21 ブラザー工業株式会社 2本針本縫ミシン
JPH0424084A (ja) 1990-05-21 1992-01-28 Brother Ind Ltd 二重環縫腕ミシンの針案内装置
JPH06134166A (ja) * 1992-10-22 1994-05-17 Hirose Mfg Co Ltd 本縫ミシン
JPH11235492A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Juki Corp 筒型ミシン
JP2003111991A (ja) 2001-10-05 2003-04-15 Juki Corp 本縫い2本針ミシンの釜装置
JP2010115359A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Brother Ind Ltd ミシンの釜駆動機構

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1150123A (en) 1914-05-21 1915-08-17 United Shoe Machinery Ab Lock-stitch sewing-machine.
US1917756A (en) * 1929-11-23 1933-07-11 Singer Mfg Co Feed-off-arm sewing machine
US2367813A (en) * 1944-02-18 1945-01-23 Singer Mfg Co Work-supporting post for sewing machines
US3911841A (en) 1974-07-24 1975-10-14 Singer Co Looptaker drive for a sewing machine
US4043283A (en) * 1975-07-17 1977-08-23 Amf Incorporated Sewing apparatus employing twin needles
US4989527A (en) * 1986-09-19 1991-02-05 Automated Machinery Systems, Inc. Sewing system
JPH0424804A (ja) * 1990-05-20 1992-01-28 Fujitsu Ltd ロボット制御装置
US6305304B1 (en) * 1997-11-25 2001-10-23 Juki Corporation Two-needle sewing machine
JP4198236B2 (ja) 1998-08-18 2008-12-17 Juki株式会社 2本針ミシンおよびベルトループ縫付けミシン
CN2444971Y (zh) * 2000-08-30 2001-08-29 朱逢权 一种筒状物专用缝纫机
JP2004147713A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Mikasa:Kk ミシン
JP5253980B2 (ja) 2008-11-25 2013-07-31 Juki株式会社 下糸張力制御装置
CN201354413Y (zh) 2009-01-14 2009-12-02 朱强 一种高台缝纫机的摆梭结构
CN202227103U (zh) * 2011-09-15 2012-05-23 张金福 一种三针锁式线迹平缝机的传动机构
JP6134166B2 (ja) 2013-03-12 2017-05-24 株式会社Screenホールディングス 位置検出装置および位置検出方法
CN105220373B (zh) 2014-06-25 2019-06-28 飞马缝纫机制造株式会社 送出臂型缝纫机
CN104911837A (zh) 2015-06-19 2015-09-16 台州学院 一种三针锁式线迹平缝机的传动机构

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3875877A (en) * 1974-03-13 1975-04-08 Singer Co Feed-off-the-arm sewing machine
JPS60185584A (ja) 1984-03-02 1985-09-21 ブラザー工業株式会社 2本針本縫ミシン
JPH0424084A (ja) 1990-05-21 1992-01-28 Brother Ind Ltd 二重環縫腕ミシンの針案内装置
JPH06134166A (ja) * 1992-10-22 1994-05-17 Hirose Mfg Co Ltd 本縫ミシン
JPH11235492A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Juki Corp 筒型ミシン
JP2003111991A (ja) 2001-10-05 2003-04-15 Juki Corp 本縫い2本針ミシンの釜装置
JP2010115359A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Brother Ind Ltd ミシンの釜駆動機構

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3812496A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113373600A (zh) * 2020-03-09 2021-09-10 启翔股份有限公司 可变针距的双针缝制方法
CN113373600B (zh) * 2020-03-09 2022-07-22 启翔股份有限公司 可变针距的双针缝制方法
CN114737323A (zh) * 2022-04-07 2022-07-12 武汉市依翎针织有限责任公司 一种针织服装生产用智能平缝机
CN114737323B (zh) * 2022-04-07 2023-06-23 武汉市依翎针织有限责任公司 一种针织服装生产用智能平缝机

Also Published As

Publication number Publication date
EP3812496A1 (en) 2021-04-28
JPWO2019244342A1 (ja) 2021-07-08
KR20200138341A (ko) 2020-12-09
US11326284B2 (en) 2022-05-10
CN111989431A (zh) 2020-11-24
US20210164141A1 (en) 2021-06-03
JP7138360B2 (ja) 2022-09-16
EP3812496A4 (en) 2022-01-12
KR102452185B1 (ko) 2022-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019244342A1 (ja) 2本針本縫ミシン
JP6502699B2 (ja) ミシン
JP4725864B2 (ja) 偏平縫いミシン
CN103194860B (zh) 纽扣孔锁边缝纫机
JP6045318B2 (ja) ミシン
JP2006314423A (ja) ミシンのスプレッダー機構
JP6537056B2 (ja) 2本針本縫ミシン
US5653187A (en) Upper feed mechanism for sewing machine and sewing machine having the same
JP6374661B2 (ja) ミシン
JP2007296253A (ja) ミシン
US773653A (en) Embroidering-machine.
JP2007296254A (ja) ミシン
CN210287758U (zh) 一种缝纫机的针杆摆动装置
KR20090076821A (ko) 단추구멍박기 재봉기
US7600481B2 (en) Upper looper driving device of sewing machine
US1283477A (en) Ornamental-stitch sewing-machine.
US1300532A (en) Overstitch sewing-machine.
KR100648477B1 (ko) 미싱의 바늘받이 장치
US1355242A (en) Feeding mechanism for sewing-machines
JP2023092035A (ja) ミシン
US166805A (en) Improvement in machines for sewing hosiery-seams
US1370473A (en) Button-sewing machine
US419403A (en) Needle clamping and looping device for sewing-machines
JPH0424046A (ja) 単環縫いボタン付けミシン
US179709A (en) Improvement in sewing-machines for embroidering

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18923353

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020525199

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207031212

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018923353

Country of ref document: EP