WO2019235529A1 - 樹脂発泡体シート - Google Patents

樹脂発泡体シート Download PDF

Info

Publication number
WO2019235529A1
WO2019235529A1 PCT/JP2019/022346 JP2019022346W WO2019235529A1 WO 2019235529 A1 WO2019235529 A1 WO 2019235529A1 JP 2019022346 W JP2019022346 W JP 2019022346W WO 2019235529 A1 WO2019235529 A1 WO 2019235529A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin foam
foam sheet
sheet
resin
less
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/022346
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晶啓 浜田
健人 佐藤
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to JP2019554713A priority Critical patent/JPWO2019235529A1/ja
Publication of WO2019235529A1 publication Critical patent/WO2019235529A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics

Definitions

  • the present invention relates to a resin foam sheet, for example, a resin foam sheet used for a cushioning material such as a cushion material for a display.
  • a polyolefin-based resin foam sheet is widely used as a buffer material because it is thin but can exhibit high buffer performance.
  • a polyethylene resin and a polypropylene resin are generally used, and various resins have been tried for the purpose of further improving performance.
  • Patent Document 1 an olefin block copolymer having a melting point of 115 ° C. or higher and a melt index (MI) of 0.1 to 40 g / 10 min (190 ° C.) and an MI of 0.1 to 25 g / 10 min (230 A polyolefin resin foam sheet containing a polypropylene-based resin (B) that is [° C.] is disclosed.
  • MI melt index
  • Patent Document 1 it is said that by using such a resin composition, a molded product having a complicated shape can be obtained with an excellent balance of physical properties such as mechanical strength, heat resistance, flexibility and elongation.
  • an object of the present invention is to provide a resin foam sheet that has good flexibility that can be used as a cushioning material and the like, and that is unlikely to be damaged or deteriorated in performance even when it is repeatedly bent.
  • the present inventors have found that the above problem can be solved when the sheet elongation after 200% pulling falls within a predetermined range, and have completed the following present invention. That is, the present invention provides the following [1] to [12].
  • Sheet restoration rate after 900% tension (%) ⁇ 1 ⁇ (xy) / ((y ⁇ 9) ⁇ y) ⁇ ⁇ 100 (However, x is the length of the resin foam sheet measured after pulling the resin foam sheet at 900% and releasing the tension, and y is the original length of the resin foam sheet before the tension.)
  • x is the length of the resin foam sheet measured after pulling the resin foam sheet at 900% and releasing the tension
  • y is the original length of the resin foam sheet before the tension.
  • the resin foam sheet of the present invention has stretchability, and the sheet elongation after pulling 200% is 10% or less.
  • the resin foam sheet of the present invention has a stretchability and has a low sheet elongation after stretching by 200% and a high resilience. It becomes difficult for the sheet to be damaged or to deteriorate the performance.
  • the sheet elongation after pulling 200% is larger than 10%, the restoring property is lowered, and if the bending or the like is repeated, the resin foam sheet is likely to be damaged and the performance is lowered.
  • the sheet elongation after pulling 200% is preferably 8% or less, more preferably 6% or less, from the viewpoint of further improving the recoverability. Further, the lower the sheet elongation after 200% pulling, the better, and it may be 0% or more.
  • the resin foam sheet of the present invention preferably further has a sheet elongation of 10% or less after 300% tension.
  • the restoration property is enhanced even after being stretched at a high degree of elongation. Therefore, for example, even if the bending is repeated with a strong force, the resin foam sheet is less likely to be damaged or the performance is less likely to deteriorate.
  • the sheet elongation after stretching by 300% is preferably 9% or less from the viewpoint of further improving the restoration property at the time of high elongation. The lower the sheet elongation after 300% stretching, the better, and it may be 0% or more.
  • 200%, 300%, and 500% and 900% tension described later are resins until the length of the sheet after tension becomes 200%, 300%, 500%, and 900% with respect to the original length. It means to stretch the foam sheet.
  • the resin foam sheet of the present invention preferably has a sheet restoration rate after stretching of 500% calculated by the following formula of 90% or more.
  • Sheet restoration rate after 500% tension ⁇ 1- (xy) / ((y ⁇ 5) ⁇ y) ⁇ ⁇ 100 (However, x is the length of the resin foam sheet measured after pulling the resin foam sheet at 500% and releasing the tension, and y is the original length of the resin foam sheet before the tension.)
  • the sheet restoration rate after pulling 500% is preferably 93% or more and more preferably 96% or more in order to further improve the restoration property when locally stretched.
  • the sheet restoration rate after pulling 500% is better as it is closer to 100%, and may be 100% or less.
  • the resin foam sheet of this invention is 90% or more of the sheet
  • Sheet restoration rate after 900% tension (%) ⁇ 1 ⁇ (xy) / ((y ⁇ 9) ⁇ y) ⁇ ⁇ 100 (However, x is the length of the resin foam sheet measured after pulling the resin foam sheet at 900% and releasing the tension, and y is the original length of the resin foam sheet before the tension.)
  • the sheet restoration rate after 900% tension is preferably 92% or more, and more preferably 95% or more in order to further improve the restoration property when a large stretch is applied locally.
  • the sheet restoration rate after 900% tension is better as it is closer to 100%, and may be 100% or less.
  • the resin foam sheet of the present invention has stretchability.
  • having stretchability means that, as described above, the tensile strain is such that the sheet length is about 200 to 300% of the original length. Even if it gives, it means having elasticity to the extent that the elongation after the strain release becomes about 10% or less.
  • the resin foam sheet of the present invention preferably has a 20% compressive strength of 500 kPa or less.
  • the 20% compressive strength of the resin foam sheet is 500 kPa or less, the flexibility required as a cushioning material is ensured, and the impact absorbability of the resin foam sheet is excellent. Moreover, it is excellent in followable
  • the 20% compressive strength is more preferably 420 kPa or less, further preferably 200 kPa or less, and even more preferably 120 kPa or less in order to further improve flexibility and further improve impact absorption and follow-up properties.
  • the 20% compressive strength is preferably 10 kPa or more, more preferably 15 kPa or more, and further preferably 25 kPa or more. By setting the 20% compressive strength above these lower limit values, it is possible to impart an appropriate mechanical strength to the resin foam sheet.
  • the closed cell ratio of the resin foam sheet is preferably 80% or more, more preferably 85% or more, and further preferably 90% or more.
  • the resilience is enhanced even when exposed to a strong impact, and damage and performance degradation are less likely to occur even after repeated expansion and contraction due to bending or the like.
  • the waterproof performance and oil resistance performance of the resin foam sheet can be enhanced.
  • the apparent density of the resin foam sheet is preferably 0.08 g / cm 3 or more and 0.8 g / cm 3 or less, more preferably 0.10 g / cm 3 or more and 0.7 g / cm 3 or less, More preferably, it is 0.12 g / cm 3 or more and 0.6 g / cm 3 or less.
  • the apparent density is within the above range, the flexibility of the resin foam sheet is improved, and the impact absorbability, followability, and the like are easily improved. In addition, a certain mechanical strength is imparted to the resin foam sheet, and impact resistance and the like are improved.
  • the expansion ratio of the resin foam sheet is preferably 1.1 to 15 times, more preferably 1.4 to 10 times, and still more preferably 1.6 to 8 times.
  • the resin foam sheet is appropriately foamed, so that the flexibility becomes good, and the impact absorbability, the followability, and the like tend to be good.
  • a certain mechanical strength is imparted to the resin foam sheet, and impact resistance and the like are improved.
  • the resin foam sheet of the present invention is preferably cross-linked. Moreover, the crosslinking degree of the resin foam sheet of the present invention is preferably 10% by mass or more and 60% by mass or less.
  • the resin foam sheet has a degree of cross-linking within the above range, so that it is easy to ensure a certain level of resilience and stretchability. From these viewpoints, the degree of crosslinking is more preferably 20% by mass or more, more preferably 60% by mass or less, and further preferably 50% by mass or less.
  • the average cell diameter in MD and the average cell diameter in TD of the resin foam sheet used in the present invention (hereinafter also simply referred to as “(MD + TD) / 2”) is preferably 5 ⁇ m or more and 500 ⁇ m or less, more preferably. Is 10 ⁇ m or more and 250 ⁇ m or less.
  • (MD + TD) / 2 By setting (MD + TD) / 2 to be equal to or higher than these lower limit values, it becomes easy to ensure flexibility, and by setting it to be equal to or lower than the upper limit value, it becomes easy to ensure restoration properties and provide mechanical strength.
  • the average cell diameter in ZD of a resin foam sheet becomes like this.
  • MD Machine direction and is a direction that coincides with the extrusion direction and the like
  • TD means Transverse direction and is a direction orthogonal to MD and a direction parallel to the sheet surface in the resin foam sheet It is.
  • MD means Machine direction and is a direction that coincides with the extrusion direction and the like
  • TD means Transverse direction and is a direction orthogonal to MD and a direction parallel to the sheet surface in the resin foam sheet It is.
  • the glass transition point (Tg) of the resin foam sheet used in the present invention is preferably ⁇ 20 ° C. or lower, more preferably ⁇ 30 ° C. or lower, and further preferably ⁇ 40 ° C. or lower.
  • the glass transition point (Tg) of the resin foam sheet is not particularly limited, but is, for example, ⁇ 75 ° C. or higher.
  • the glass transition point (Tg) can be adjusted, for example, by appropriately changing the type of resin described later.
  • the thickness of the resin foam sheet is preferably 0.03 mm or more and 1.5 mm or less.
  • the thickness of the resin foam sheet is 0.03 mm or more, it becomes easy to ensure the impact resistance and shock absorption of the resin foam sheet.
  • the thickness of the resin foam sheet is 1.5 mm or less, the resin foam sheet can be thinned and can be suitably used for thin electronic devices such as a television, a smartphone, and a tablet.
  • the thickness of the resin foam sheet is more preferably 0.08 mm or more and 1.0 mm or less, and further preferably 0.10 mm or more and 0.80 mm or less.
  • the resin foam sheet is preferably composed of a single layer.
  • the resin foam sheet is composed of a single foam layer.
  • the resin foam sheet may be multilayer as long as the resin foam sheet has the above-described various physical properties.
  • two or more foamed layers may be included, or a laminate including one or more foamed layers and one or more non-foamed layers may be used.
  • adjacent layers are different from each other. Therefore, for example, adjacent layers are different from each other in at least one of physical properties such as apparent density, degree of crosslinking, expansion ratio, and composition.
  • the multilayer resin foam sheet typically includes those composed of two foam layers, and those composed of one foam layer and one non-foam layer.
  • a primer layer, an adhesive layer, and the like may be appropriately provided between adjacent layers.
  • the foam layer has a large number of bubbles inside, for example, by foaming of a foaming agent described later, and has a foaming ratio of 1.1 times or more.
  • the non-foamed layer is a resin layer having substantially no air bubbles inside, and the foaming ratio is less than 1.1 times. is there. Even if the resin foam sheet has a non-foamed layer, as described above, the expansion ratio of the entire resin foam sheet is preferably 1.1 times or more.
  • the resin constituting the resin foam sheet of the present invention preferably contains an elastomer. Since the resin foam sheet includes an elastomer, the resin foam sheet can be stretched when bent or the like to suppress an increase in internal pressure, and the stress acting on the resin foam sheet can be reduced. Therefore, it becomes easy to adjust the sheet elongation rate and the sheet restoration rate after pulling within the predetermined ranges.
  • the resin foam sheet contains an elastomer as described above and has a crystal structure. Whether or not the resin foam sheet has a crystal structure can be confirmed by the crystallinity measured by X-ray diffraction. Specifically, the resin foam sheet is cut into 30 mm ⁇ 30 mm, and the X-ray diffractometer (SmartLab manufactured by Rigaku Corporation) is used to irradiate the resin foam sheet with X-rays. In the obtained diffraction information (diffraction profile), the scattering region derived from the amorphous portion and the scattering region derived from the crystal portion are separated, and the crystallinity (%) is calculated by crystal scattering integral intensity / total scattering integral intensity ⁇ 100. It can be calculated.
  • the X-ray diffractometer SmartLab manufactured by Rigaku Corporation
  • the degree of crystallinity is preferably 1% or more, and more preferably 3% or more.
  • the elastomer has a crystal structure
  • the resin foam sheet itself can also have a crystal structure by adjusting the cooling rate after forming the foamable sheet. Since the resin foam sheet has a crystal structure, oil resistance is improved.
  • Examples of the elastomer include acrylonitrile butadiene rubber, ethylene-propylene-diene rubber (EPDM), ethylene-propylene rubber (EPM), natural rubber, polybutadiene rubber, polyisoprene rubber, styrene rubber, silicone rubber, and acrylic rubber.
  • Examples of elastomers include thermoplastic elastomers.
  • Examples of the thermoplastic elastomer include olefin-based thermoplastic elastomers, styrene-based thermoplastic elastomers, vinyl chloride-based thermoplastic elastomers, polyurethane-based thermoplastic elastomer resins, polyester-based thermoplastic elastomers, and polyamide-based thermoplastic elastomers.
  • the elastomer is preferably a thermoplastic elastomer, more preferably an olefin-based thermoplastic elastomer and a styrene-based thermoplastic elastomer, more preferably an olefin-based thermoplastic elastomer, and even more preferably CEBC.
  • thermoplastic crystalline polyolefins such as polypropylene and polyethylene are used for the hard segment, and the soft segment is completely vulcanized. Alternatively, an elastomer using partially vulcanized rubber may be used.
  • thermoplastic crystalline polyolefin include a homopolymer of ⁇ -olefin having 1 to 4 carbon atoms or a copolymer of two or more ⁇ -olefins, and polyethylene or polypropylene is preferable.
  • the soft segment component include butyl rubber, halobutyl rubber, EPDM, EPM, acrylonitrile / butadiene rubber, NBR, and natural rubber. Among these, EPDM is preferable.
  • block copolymer type may be mentioned as the olefinic thermoplastic elastomer.
  • block copolymer type include those having a crystalline block and a soft segment block, and more specifically, a crystalline olefin block-ethylene / butylene copolymer-crystalline olefin block copolymer (CEBC). Is done.
  • CEBC the crystalline olefin block is preferably a crystalline ethylene block, and examples of such commercially available CEBC include “DYNARON 6200P” manufactured by JSR Corporation.
  • thermoplastic elastomer examples include a block copolymer having a polymer or copolymer block of styrene and a polymer or copolymer block of a conjugated diene compound, and a hydrogenated product thereof.
  • conjugated diene compound examples include isoprene and butadiene.
  • styrenic thermoplastic elastomer examples include styrene-isoprene block copolymer, styrene-isoprene-styrene block copolymer, styrene-butadiene block copolymer, styrene-butadiene-styrene block copolymer, styrene-ethylene.
  • SEBS Butylene-styrene block copolymer
  • SEPS styrene-ethylene / propylene-styrene block copolymer
  • SEB styrene-ethylene / butylene block copolymer
  • SEP styrene-ethylene / butylene-crystalline olefin block copolymer
  • SEBC styrene-ethylene / butylene-crystalline olefin block copolymer
  • the crystalline olefin block is preferably a crystalline ethylene block
  • examples of such commercially available SEBC include a product name “DYNARON 4600P” manufactured by JSR Corporation.
  • the styrene-based thermoplastic elastomer is preferably SEBS, and examples of commercially available SEBS include JSR Corporation, trade name “DYNARON 8300P”, trade name “DYNARON 8600P”, and the like.
  • an elastomer which does not have a hydrophilic group in the main skeleton and has a crystal structure.
  • the hydrophilic group is a group having polarity such as a hydroxyl group, an amino group, or a carboxyl group.
  • having no hydrophilic group in the main skeleton means having no hydrophilic group directly bonded to the main chain, but the elastomer has a hydrophilic group in any position other than the main skeleton. More preferably not.
  • the elastomer having a crystal structure has both a portion having crystallinity and a portion having amorphous property.
  • Elastomers have good water resistance by not having a hydrophilic group in the main skeleton, and have high oil resistance by having a crystal structure. Therefore, the waterproof performance and the oil resistance performance are improved by using the elastomer having no main group and no hydrophilic group and having a crystal structure. Furthermore, the resin foam sheet has a higher closed cell ratio as described above, and the elastomer does not have a hydrophilic group in the main skeleton and has a crystal structure, thereby further improving waterproof performance and oil resistance performance. It becomes easy.
  • an olefin-based thermoplastic elastomer is preferable, and among them, CEBC is more preferable.
  • the resin constituting the resin foam sheet may be composed of an elastomer alone or may be composed of an elastomer and other resin components.
  • resin components include, but are not limited to, polyolefin resins, polystyrene resins, polyethylene terephthalate resins, nylon resins, and the like. Among these, polyolefin resins are preferable. By using the polyolefin resin, it becomes easy to ensure flexibility and mechanical strength of the resin foam sheet while improving foamability and the like.
  • polyethylene resin examples include polyethylene resin, polypropylene resin, and ethylene-vinyl acetate copolymer. Among these, polyethylene resin is preferable.
  • polyethylene resin examples include a polyethylene resin polymerized with a polymerization catalyst such as a Ziegler-Natta compound, a metallocene compound, and a chromium oxide compound.
  • a polyethylene resin polymerized with a polymerization catalyst of a metallocene compound is used.
  • the polyethylene resin is preferably linear low density polyethylene.
  • the linear low density polyethylene is obtained by copolymerizing ethylene (for example, 75% by mass or more, preferably 90% by mass or more with respect to the total amount of monomers) and a small amount of ⁇ -olefin as required.
  • a chain low density polyethylene is more preferred.
  • Specific examples of the ⁇ -olefin include propylene, 1-butene, 1-pentene, 4-methyl-1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, and 1-octene. Of these, ⁇ -olefins having 4 to 10 carbon atoms are preferred.
  • Polyethylene resin for example the density of the above-mentioned linear low density polyethylene is preferably 0.870 ⁇ 0.925g / cm 3, more preferably 0.890 ⁇ 0.925g / cm 3, 0.910 ⁇ 0.925g / Cm 3 is more preferable.
  • the polyethylene resin a plurality of polyethylene resins can be used, and a polyethylene resin outside the above-described density range may be added.
  • Examples of the ethylene-vinyl acetate copolymer used as the polyolefin resin include an ethylene-vinyl acetate copolymer containing 50% by mass or more of ethylene.
  • Examples of the polypropylene resin include homopolypropylene and a propylene- ⁇ -olefin copolymer containing 50% by mass or more of propylene. These may be used alone or in combination of two or more.
  • ⁇ -olefin constituting the propylene- ⁇ -olefin copolymer examples include ethylene, 1-butene, 1-pentene, 4-methyl-1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, 1- Among these, ⁇ -olefins having 6 to 12 carbon atoms are preferable.
  • the resin constituting the resin foam sheet of the present invention preferably contains an elastomer as a main component.
  • the content of the elastomer in the resin foam sheet is, for example, 50% by mass with respect to the total amount of the resin. Above, preferably 70% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, and most preferably 100% by mass. Thus, it becomes easy to adjust the above-described sheet elongation rate and sheet restoration rate to a desired range by using a large amount of the elastomer component.
  • each layer that is, each foam layer and each non-foam layer
  • each layer preferably contains an elastomer
  • the elastomer is the main component in each layer as described above. It is preferable that the content ratio of the elastomer to the total amount of the resin in each layer is as described above. Even when the resin foam sheet is composed of multiple layers, it is preferable that the elastomer is the main component of the resin foam sheet as a whole as described above because each layer contains the elastomer.
  • the foamed layer of the present invention (each foamed layer when there are two or more foamed layers) is preferably obtained by foaming a foamable composition containing the resin and a foaming agent.
  • a foaming agent a pyrolytic foaming agent is preferable.
  • an organic foaming agent or an inorganic foaming agent can be used.
  • Organic foaming agents include azodicarbonamide, metal salts of azodicarboxylic acid (such as barium azodicarboxylate), azo compounds such as azobisisobutyronitrile, nitroso compounds such as N, N′-dinitrosopentamethylenetetramine, hydra And hydrazine derivatives such as zodicarbonamide, 4,4′-oxybis (benzenesulfonylhydrazide) and toluenesulfonylhydrazide, and semicarbazide compounds such as toluenesulfonyl semicarbazide.
  • azodicarboxylic acid such as barium azodicarboxylate
  • azo compounds such as azobisisobutyronitrile
  • nitroso compounds such as N, N′-dinitrosopentamethylenetetramine
  • hydra And hydrazine derivatives such as zodicarbonamide, 4,4′-oxybis (benzenesulfon
  • the inorganic foaming agent examples include ammonium carbonate, sodium carbonate, ammonium hydrogen carbonate, sodium hydrogen carbonate, ammonium nitrite, sodium borohydride, anhydrous monosodium citrate, and the like.
  • an azo compound is preferable and azodicarbonamide is more preferable from the viewpoint of obtaining fine bubbles and from the viewpoints of economy and safety.
  • a thermal decomposition type foaming agent may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the blending amount of the foaming agent in the foamable resin composition is preferably 1 part by mass or more and 20 parts by mass or less, more preferably 2 parts by mass or more and 15 parts by mass or less, with respect to 100 parts by mass of the resin. Part or less is more preferable.
  • the foamable sheet is appropriately foamed, and it is possible to impart appropriate flexibility and shock absorption to the resin foam sheet.
  • the compounding quantity of a foaming agent into 20 mass parts or less, it is prevented that a resin foam sheet foams more than necessary, and the mechanical strength of a resin foam sheet, etc. can be made favorable.
  • a decomposition temperature adjusting agent may be blended in the foamable resin composition (that is, each foamed layer).
  • the decomposition temperature adjusting agent is blended to lower the decomposition temperature of the pyrolytic foaming agent, or to increase or adjust the decomposition rate.
  • Specific compounds include zinc oxide, zinc stearate, urea. Etc.
  • the decomposition temperature adjusting agent is blended, for example, in an amount of 0.01 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin in order to adjust the surface state of the resin foam sheet.
  • An antioxidant may be blended in the foamable resin composition (each foamed layer).
  • the antioxidant include phenol-based antioxidants such as 2,6-di-t-butyl-p-cresol, sulfur-based antioxidants, phosphorus-based antioxidants, and amine-based antioxidants.
  • the antioxidant is blended in an amount of 0.01 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the resin.
  • the foamable resin composition (each foam layer) is blended with additives generally used in foams such as a heat stabilizer, a colorant, a flame retardant, an antistatic agent, and a filler. Also good.
  • the non-foamed layer of the present invention may be composed of the above resin, or may be composed of a resin composition in which various additives are blended in addition to the above resin.
  • additives those used in general resin films can be used.
  • antioxidants, heat stabilizers, colorants, flame retardants, antistatic agents, fillers, and the like can be used.
  • the non-foamed layer is formed from a non-foamable resin layer substantially not containing a foaming agent.
  • the fact that the foaming agent is not substantially blended means that the foaming agent is not intentionally blended in the non-foamable resin layer except for the foaming agent blended unavoidably.
  • bubbles are not formed, and even if bubbles are formed, the amount is very small, and the expansion ratio of the non-foamed layer is less than about 1.1 times as described above.
  • the resin is a main component, and the resin content is, for example, 70% by mass or more, preferably 80% by mass or more, more preferably 90% by mass, based on the total amount of the resin foam sheet. That's it.
  • the resin is a main component, and the content thereof is, for example, 70% by mass or more, preferably 80% by mass, based on the total amount of each foam layer or non-foam layer. As mentioned above, More preferably, it will be 90 mass% or more.
  • the resin foam sheet of the present invention is not particularly limited, but the foamed sheet having a foamable resin layer composed of a foamable composition containing at least a resin and a pyrolytic foaming agent is crosslinked and heated to heat. It can be produced by foaming a decomposable foaming agent. More specifically, the production method preferably includes the following steps (1) to (3).
  • Step (1) Step of forming a foamable sheet having a foamable resin layer made of a foamable composition containing at least a resin and a thermally decomposable foaming agent
  • Step (2) Irradiating the foamable sheet with ionizing radiation
  • Step (3) of cross-linking the foamable sheet Step of heating the cross-linked foamable sheet to foam the pyrolytic foaming agent to obtain a resin foam sheet
  • the method for forming the foamable sheet is not particularly limited.
  • the resin foam sheet is a single layer, for example, the resin and the additive are supplied to an extruder and melt-kneaded. What is necessary is just to shape
  • the foamable sheet may also have a multilayer structure. In order to make the foamable sheet have a multilayer structure, it may be formed by coextrusion.
  • the components constituting each layer are extruded from each extruder, merged, and extruded into a sheet shape by a T die or the like to obtain a multi-layered foamable sheet Can do.
  • the resin foam sheet may be formed by pressing the foamable composition.
  • the resin foam sheet is a multilayer, the resin sheets constituting each layer may be stacked and pressed.
  • the foamable sheet may be a laminate of one or more foamable resin layers and one or more non-foamable resin layers, or may be composed of two or more foamable resin layers.
  • the molding temperature of the foamable sheet (that is, the temperature during extrusion or the temperature during pressing) is preferably 50 ° C. or higher and 250 ° C. or lower, and more preferably 80 ° C. or higher and 180 ° C. or lower.
  • the foamable sheet formed in step (1) is preferably cooled after forming.
  • a cooling rate is 200 degrees C / min or less, for example, Preferably it is 150 degrees C / min or less, More preferably, it is 100 degrees C / min or less, More preferably, it is 50 degrees C / min or less.
  • the cooling rate is preferably 10 ° C./min or more, more preferably 15 ° C./min or more from the viewpoint of easier formation of a crystal structure and from the viewpoint of productivity.
  • a method of crosslinking the foamable composition in the step (2) a method of irradiating the foamable sheet with ionizing radiation such as electron beam, ⁇ ray, ⁇ ray, ⁇ ray and the like is used.
  • the ionizing radiation dose may be adjusted so that the degree of cross-linking of the resulting resin foam sheet is within the desired range described above, but is preferably 1 to 12 Mrad, and preferably 1.5 to 8 Mrad. Is more preferable.
  • each layer may be crosslinked in step (2).
  • the heating temperature when the foamable composition is heated to foam the pyrolyzable foaming agent may be not less than the foaming temperature of the pyrolyzable foaming agent, preferably 200 to 300 ° C.
  • the temperature is preferably 220 to 280 ° C.
  • the foamable resin layer is foamed to form bubbles to form a foamed layer, but the non-foamable resin layer becomes a non-foamed layer without substantially forming bubbles.
  • the resin foam sheet may be stretched in either or both of MD and TD.
  • the stretching of the resin foam sheet may be performed after foaming the foamable sheet to obtain a resin foam sheet, or may be performed while foaming the foamable sheet.
  • the resin foam sheet is continuously cooled while the molten state is maintained without being cooled.
  • the foam sheet may be stretched, or after cooling the resin foam sheet, the resin foam sheet may be stretched again to be melted or softened and then stretched.
  • the resin foam sheet is easily thinned by stretching.
  • the resin foam sheet may be heated to, for example, 100 to 280 ° C., preferably 150 to 260 ° C. during stretching.
  • this production method is not limited to the above, and a resin foam sheet may be obtained by a method other than the above.
  • an organic peroxide is blended in advance into the foamable composition constituting the foamable resin layer and the resin composition constituting the non-foamable resin layer.
  • Cross-linking may be performed by a method such as heating to decompose organic peroxide.
  • the use of the resin foam sheet is not particularly limited, but it is preferably used for electronic equipment.
  • the resin foam sheet can be suitably used inside a thin electronic device with a small space for arranging the resin foam sheet.
  • the thin electronic device include a mobile phone, a game device, an electronic notebook, a tablet terminal, a notebook personal computer, a liquid crystal television, and a thin television such as an organic EL television.
  • the resin foam sheet can be used as a buffer material inside the electronic device, and is preferably used as a cushion material for a display.
  • a resin foam sheet used as a cushion material for a display is preferably disposed on the back side of a display provided in various electronic devices and used to cushion an impact applied to the display.
  • the resin foam sheet may be disposed on a support member disposed on the back side of the display cushion material.
  • the display may be attached to an electronic device by being fitted into a rectangular recess and having an outer peripheral portion supported from the back side by a rectangular frame-shaped support member having a narrow width.
  • the resin foam sheet used as a cushion material for display is preferably arranged in a square frame shape on the support member, and the display is provided on the resin foam sheet. Even in such an embodiment, the resin foam sheet may be used so as to buffer an impact applied to the display.
  • the resin foam sheet is processed into, for example, a width of 5 mm or less, preferably a width of 0.1 mm or more and 3 mm or less, more preferably a width of 0.2 mm or more and 1 mm or less, corresponding to the width of the support portion. Good.
  • the electronic device in which the resin foam sheet is used is preferably foldable or rollable.
  • a foldable electronic device can be freely folded and expanded.
  • the rollable electronic device can be freely wound and expanded. Therefore, the resin foam sheet used in the foldable or rollable electronic device is repeatedly bent or wound. Since the resin foam sheet of the present invention has a high resilience, even if it is repeatedly folded or repeatedly wound, it is difficult to cause damage and performance degradation, and therefore can be suitably used for foldable or rollable electronic devices. .
  • the resin foam sheet of the present invention can improve the waterproof performance as described above, it can be suitably used for an electronic device having a waterproof function. Moreover, as mentioned above, the resin foam sheet of this invention can make oil resistance performance favorable. If the resin foam sheet has good oil resistance, it is possible to prevent the oil from entering the inside of the electronic device, and to prevent the condition of the electronic device, in particular, an organic material such as an OLED.
  • the pressure-sensitive adhesive tape includes, for example, a resin foam sheet and an adhesive material provided on at least one surface of the resin foam sheet.
  • the adhesive tape can be bonded to another member such as a support member via an adhesive material.
  • the adhesive tape may be one in which an adhesive material is provided on both sides of the resin foam sheet, or one in which an adhesive material is provided on one side.
  • the pressure-sensitive adhesive material only needs to have at least a pressure-sensitive adhesive layer, and may be a single pressure-sensitive adhesive layer laminated on the surface of the resin foam sheet, or both surfaces adhered to the surface of the resin foam sheet.
  • a double-sided adhesive sheet is provided with a base material and the adhesive layer provided in both surfaces of the base material.
  • the double-sided pressure-sensitive adhesive sheet is used for bonding one pressure-sensitive adhesive layer to the resin foam sheet and bonding the other pressure-sensitive adhesive layer to another member.
  • an adhesive which comprises an adhesive layer
  • a release sheet such as a release paper may be further bonded onto the adhesive material.
  • the thickness of the adhesive material is preferably 5 to 200 ⁇ m, more preferably 7 to 150 ⁇ m, and still more preferably 10 to 100 ⁇ m.
  • an adhesive tape like the resin foam sheet, it may be used for electronic equipment as described above, and is preferably used for a cushion material for a display.
  • the pressure-sensitive adhesive tape is preferably arranged in a square frame shape on the support member and a display is provided on the pressure-sensitive adhesive tape. Since the detailed structure in this case is as described above except that the resin foam sheet is an adhesive tape, the description thereof is omitted.
  • the adhesive material of an adhesive tape is good to affix on a support member, for example.
  • the electronic device is preferably foldable or rollable.
  • the resin foam sheet is immersed in liquid nitrogen for 1 minute, then cut in the thickness direction along each of MD and TD, and using a digital microscope (manufactured by Keyence Corporation, product name “VHX-900”). A 200x magnified photograph was taken. In the photographed enlarged photograph, the bubble diameters of MD and ZD and the bubble diameters of TD and ZD and the bubble diameters of TD and ZD were measured for all the bubbles present on the cut surface of 2 mm in length in each of MD and TD, and the operation was repeated 5 times. .
  • the average value of the bubble diameters of all the bubbles MD and TD is taken as the average bubble diameter of the MD and TD, and the average value of the bubble diameters of all ZDs measured by the above operation is taken as the average bubble diameter of the ZD. It was.
  • Closed cell ratio F1 (%) 100-100 ⁇ (W2-W1) / V2 [Compressive strength] The 20% compressive strength was measured by a measuring method based on JIS K6767.
  • Sheet restoration rate after pulling 500% (%) ⁇ 1- (xy) / ((y ⁇ 5) ⁇ y) ⁇ ⁇ 100 (However, x is the length of the resin foam sheet measured after pulling the resin foam sheet at 500% and releasing the tension, and y is the original length of the resin foam sheet before the tension.)
  • Sheet restoration rate after 900% tension Pull the sample until the length of the sheet after tension reaches 900% of the original length under the same conditions as the measurement of the sheet elongation rate, and then perform the same operation as the sheet restoration rate after tension of 500%. Then, the sheet restoration rate after 900% tension was obtained by the following calculation formula.
  • Sheet restoration rate after 900% tension (%) ⁇ 1 ⁇ (xy) / ((y ⁇ 9) ⁇ y) ⁇ ⁇ 100 (However, x is the length of the resin foam sheet measured after pulling the resin foam sheet at 900% and releasing the tension, and y is the original length of the resin foam sheet before the tension.)
  • Glass transition point (Tg) The glass transition point was measured under the following measurement conditions using a trade name “DVA-200 / L2” manufactured by ATT Measurement Control Co., Ltd. (Measurement condition) Length between marked lines: 2.5cm Sample width: 0.5cm Sample thickness: 0.3-0.5mm Deformation mode: Tensile Static / dynamic stress ratio: 1.5 Setting distortion: 0.08% Set temperature rise rate: 6 ° C / min Measurement frequency: 10Hz
  • Thermoplastic elastomer Product name "DYNARON 6200P” manufactured by JSR Corporation
  • Polyolefin resin linear low density polyethylene resin obtained by polymerization catalyst of metallocene compound, manufactured by Nippon Polyethylene Co., Ltd., trade name “Kernel KF283”, density: 0.921 g / cm 3
  • Thermally decomposable foaming agent Azodicarbonamide
  • Decomposition temperature regulator Zinc oxide, manufactured by Sakai Chemical Industry Co., Ltd., trade name “OW-212F” Phenolic antioxidant: 2,6-di-t-butyl-p-cresol
  • Example 1 100 parts by mass of a thermoplastic elastomer (manufactured by JSR Corporation, product name “DYNARON 6200P”), 4.0 parts by mass of a pyrolytic foaming agent, 1.0 part by mass of a decomposition temperature adjusting agent, and a phenolic antioxidant 0 After melt-kneading 5 parts by mass, the foamed sheet having a thickness of 0.3 mm was obtained by pressing at 120 ° C. After pressing, the foamable sheet was cooled to room temperature (23 ° C.) at a cooling rate of 30 ° C./min over about 3 minutes.
  • a thermoplastic elastomer manufactured by JSR Corporation, product name “DYNARON 6200P”
  • both surfaces of the resin foam sheet were cross-linked by irradiation with an electron beam of 2.5 Mrad at an acceleration voltage of 500 keV.
  • the foamable sheet was foamed by heating the foamable sheet to 250 ° C. to obtain a resin foam sheet having an apparent density of 0.5 g / cm 3 and a thickness of 0.35 mm.
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 was performed except that the amount of the pyrolytic foaming agent was changed to 7.0 parts by mass. A resin foam sheet having an apparent density of 0.15 g / cm 3 and a thickness of 0.5 mm was obtained.
  • Example 3 The same procedure as in Example 1 was performed except that the thermoplastic elastomer was changed to a product name “DYNARON 8300P” manufactured by JSR Corporation. A resin foam sheet having an apparent density of 0.5 g / cm 3 and a thickness of 0.3 mm was obtained.
  • Example 4 The same procedure as in Example 1 was performed except that the product name “DYNARON 8300P” manufactured by JSR Corporation was used as the thermoplastic elastomer and the polyolefin “Kernel KF283” was kneaded together. A resin foam sheet having an apparent density of 0.48 g / cm 3 and a thickness of 0.32 mm was obtained.
  • Example 5 The same procedure as in Example 1 was performed except that the polyolefin “Kernel KF283” was kneaded with a thermoplastic elastomer. A resin foam sheet having an apparent density of 0.4 g / cm 3 and a thickness of 0.42 mm was obtained.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

良好な柔軟性を有しつつ、折り曲げ等が繰り返されても損傷及び性能低下が生じにくい樹脂発泡体シートを提供する。 本発明の樹脂発泡体シートは、伸縮性を有する樹脂発泡体シートであって、200%引張り後のシート伸び率が10%以下である。

Description

樹脂発泡体シート
 本発明は、樹脂発泡体シートに関し、例えば、ディスプレイ用クッション材などの緩衝材に使用される樹脂発泡体シートに関する。
 ノート型パーソナルコンピューター、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、テレビ等の電子機器においては、ディスプレイなどに加えられる衝撃を緩衝するために緩衝材が使用される。これら電子機器においては、薄厚でありながらも、高い緩衝性能を発現できることから、ポリオレフィン系樹脂発泡体シートが緩衝材として広く使用されている。ポリオレフィン系樹脂発泡体シートにおいては、一般的にポリエチレン系樹脂及びポリプロピレン系樹脂が使用されるが、更なる性能向上を目的として、様々な樹脂の使用が試みられている。
 例えば、特許文献1では、融点が115℃以上でありメルトインデックス(MI)が0.1~40g/10min(190℃)であるオレフィン系ブロックコポリマーと、MIが0.1~25g/10min(230℃)であるポリプロピレン系樹脂(B)を含むポリオレフィン樹脂発泡体シートが開示されている。特許文献1では、このような樹脂組成を使用することで、機械的強度、耐熱性、柔軟性及び伸び等の物性バランスに優れ、複雑な形状の成形品を得ることができるとされている。
特開2015-187232号公報
 ところで、近年、上記電子機器、特に、スマートフォン、タブレット端末、薄型テレビにおいてフォルダブル及びローラブルなどの開発が進んでいる。本用途においては、電子機器の折り曲げ等により、緩衝材として使用される樹脂発泡体シートに強い応力が発生し、樹脂発泡体シートに損傷が生じたり、性能低下が生じたりするおそれがある。
 そこで、本発明は、緩衝材などとして使用できる良好な柔軟性を有しつつ、折り曲げ等が繰り返されても損傷及び性能低下が生じにくい樹脂発泡体シートを提供することを課題とする。
 本発明者らは、鋭意検討の結果、200%引張り後のシート伸び率が所定の範囲となることで、上記課題を解決できることを見出し、以下の本発明を完成させた。すなわち、本発明は、以下の[1]~[12]を提供する。
[1]伸縮性を有する樹脂発泡体シートであって、200%引張り後のシート伸び率が10%以下である樹脂発泡体シート。
[2]300%引張り後のシート伸び率が10%以下である上記[1]記載の樹脂発泡体シート。
[3]以下の式で算出される900%引張り後のシート復元率が90%以上である上記[1]又は[2]に記載の樹脂発泡体シート。
  900%引張り後のシート復元率(%) = {1-(x-y)/((y×9)-y)}×100
(ただし、xは、樹脂発泡体シートを900%で引っ張り、引張り解放後に測定した樹脂発泡体シートの長さであり、yは引張り前の樹脂発泡体シートの元の長さである。)
[4]20%圧縮強度が500kPa以下である上記[1]~[3]のいずれか1項に記載の樹脂発泡体シート。
[5]独立発泡率が80%以上である上記[1]~[4]のいずれか1項に記載の樹脂発泡体シート。
[6]前記樹脂発泡体シートのMDにおける平均気泡径とTDにおける平均気泡径の平均値が5μm以上500μm以下である上記[1]~[5]のいずれか1項に記載の樹脂発泡体シート。
[7]前記樹脂発泡シートのガラス転移点(Tg)が-20℃以下である上記[1]~[6]のいずれか1項に記載の樹脂発泡体シート。
[8]前記樹脂発泡体シートを構成する樹脂が、エラストマーを含む上記[1]~[7]のいずれか1項に記載の樹脂発泡体シート。
[9]前記エラストマーが、主骨格に親水基を有さず、かつ結晶構造を有する上記[8]に記載の樹脂発泡体シート。
[10]2以上の発泡層を含み、又は1以上の発泡層と1以上の非発泡層を含むことで多層となり、前記発泡層及び非発泡層それぞれが、エラストマーを含む上記[8]又は[9]に記載の樹脂発泡体シート。
[11]ディスプレイ用クッション材である上記[1]~[10]のいずれか1項に記載の樹脂発泡体シート。
[12]上記[1]~[11]のいずれか1項に記載の樹脂発泡体シートと、前記樹脂発泡体シートの少なくとも一方の面に設けられる粘着材とを備える、粘着テープ。
 本発明によれば、良好な柔軟性を有しつつ、折り曲げ等が繰り返されても損傷及び性能低下が生じにくい樹脂発泡体シートを提供できる。
[樹脂発泡体シート]
 本発明の樹脂発泡体シートは、伸縮性を有し、200%引張り後のシート伸び率が10%以下となるものである。本発明の樹脂発泡体シートは、伸縮性を有し、かつ200%引張り後のシート伸び率が低く復元性が高いことで、フォルダブルなどに使用して折り曲げなどを繰り返しても、樹脂発泡体シートが損傷したり、性能低下が生じたりしにくくなる。
 一方で、200%引張り後のシート伸び率が10%より大きくなると、復元性が低くなり、折り曲げなどを繰り返すと、樹脂発泡体シートに損傷及び性能低下が生じやすくなる。200%引張り後のシート伸び率は、復元性をより高くする観点から、好ましく8%以下、より好ましくは6%以下である。また、200%引張り後のシート伸び率は、低ければ低いほどよく、0%以上であればよい。
(300%引張り後のシート伸び率)
 本発明の樹脂発泡体シートは、さらに、300%引張り後のシート伸び率も10%以下であることが好ましい。300%引張り後のシート伸び率が10%以下であると、高い伸長度で伸ばされた後でも復元性が高くなる。そのため、例えば強い力で折り曲げが繰り返されても、樹脂発泡体シートが損傷したり、性能低下が生じたりしにくくなる。
 300%引張り後のシート伸び率は、高伸長時の復元性をより高くする観点から、好ましく9%以下である。300%引張り後のシート伸び率は、低ければ低いほどよく、0%以上であればよい。
 なお、200%、300%、及び後述する500%、900%引張りとは、引張り後のシートの長さが元の長さに対して200%、300%、500%、900%となるまで樹脂発泡体シートを伸張させることを意味する。
(シート復元率)
 本発明の樹脂発泡体シートは、以下の式で算出される500%引張り後のシート復元率が90%以上であることが好ましい。
  500%引張り後のシート復元率 = {1-(x-y)/((y×5)-y)}×100
(ただし、xは、樹脂発泡体シートを500%で引っ張り、引張り解放後に測定した樹脂発泡体シートの長さであり、yは引張り前の樹脂発泡体シートの元の長さである。)
 樹脂発泡体シートは、500%引張り後のシート復元率が90%以上であると、シートが局所的に伸張されても、高い復元性が維持され、樹脂発泡体シートが損傷したり、性能低下が生じたりしにくくなる。500%引張り後のシート復元率は、局所的に伸張されたときの復元性をより高くするために、93%以上が好ましく、96%以上がより好ましい。500%引張り後のシート復元率は、100%に近ければ近いほどよく、100%以下であればよい。
 また、本発明の樹脂発泡体シートは、以下の式で算出される900%引張り後のシート復元率が90%以上であることが好ましい。
  900%引張り後のシート復元率(%) ={1-(x-y)/((y×9)-y)}×100
(ただし、xは、樹脂発泡体シートを900%で引っ張り、引張り解放後に測定した樹脂発泡体シートの長さであり、yは引張り前の樹脂発泡体シートの元の長さである。)
 樹脂発泡体シートは、900%引張り後のシート復元率が90%以上であると、局所的に大きな伸張が掛かっても、高い復元性が維持され、樹脂発泡体シートの損傷及び性能低下が生じにくくなる。900%引張り後のシート復元率は、局所的に大きな伸張が掛かったときの復元性をより高くするために、92%以上が好ましく、95%以上がより好ましい。900%引張後のシート復元率は、100%に近ければ近いほどよく、100%以下であればよい。
 本発明の樹脂発泡体シートは、伸縮性を有するものであるが、伸縮性を有するとは、上記したように、シート長さが元の長さの200~300%程度となるように引張り歪みを与えても、その歪み解放後の伸びが10%以下程度になる程度の弾性を有することを意味する。
(20%圧縮強度)
 本発明の樹脂発泡体シートは、20%圧縮強度が500kPa以下であることが好ましい。樹脂発泡体シートは、20%圧縮強度が500kPa以下であると、緩衝材として必要とされる柔軟性が確保され、樹脂発泡体シートの衝撃吸収性が優れたものとなる。また、追従性に優れ、例えば、樹脂発泡体シートを粘着テープに使用した際、接着力が向上する。
 20%圧縮強度は、柔軟性をより高めて、衝撃吸収性、及び追従性さらに向上させるために、420kPa以下がより好ましく、200kPa以下がさらに好ましく、120kPa以下がよりさらに好ましい。
 また、20%圧縮強度は、10kPa以上が好ましく、15kPa以上がより好ましく、25kPa以上がさらに好ましい。20%圧縮強度は、これら下限値上とすることで、樹脂発泡体シートに適度な機械強度を付与することができる。
(独立気泡率)
 樹脂発泡体シートの独立気泡率は、80%以上であることが好ましく、85%以上であることがより好ましく、90%以上であることが更に好ましい。独立気泡率が80%以上であると、強い衝撃にさらされても復元性が高くなり、折り曲げ等により伸縮を繰り返した後でも、損傷及び性能低下が生じにくくなる。また、樹脂発泡体シートの防水性能及び耐油性能も高めることができる。独立気泡率は、高ければ高いほどよく、100%以下であればよい。
(見掛け密度)
 樹脂発泡体シートの見掛け密度は、0.08g/cm以上0.8g/cm以下であることが好ましく、0.10g/cm以上0.7g/cm以下であることがより好ましく、0.12g/cm以上0.6g/cm以下であることが更に好ましい。見掛け密度が上記範囲内であると、樹脂発泡体シートの柔軟性が良好となり、衝撃吸収性及び追従性などが良好になりやすくなる。また、樹脂発泡体シートに一定の機械強度が付与され、耐衝撃性なども良好となる。
(発泡倍率)
 樹脂発泡体シートの発泡倍率は、1.1倍以上15倍以下が好ましく、1.4倍以上10倍以下がより好ましく、1.6倍以上8倍以下がさらに好ましい。発泡倍率が、上記範囲内であると、樹脂発泡体シートが適度に発泡されることで柔軟性が良好となり、衝撃吸収性及び追従性などが良好になりやすくなる。また、樹脂発泡体シートに一定の機械強度が付与され、耐衝撃性なども良好となる。
(架橋度)
 本発明の樹脂発泡体シートは、架橋されることが好ましい。また、本発明の樹脂発泡体シートの架橋度は、10質量%以上60質量%以下が好ましい。樹脂発泡体シートは、架橋度が上記範囲内となることで、一定の復元性と伸縮性を確保しやすくなる。架橋度は、これら観点から、20質量%以上がより好ましく、また、60質量%以下がより好ましく、50質量%以下がさらに好ましい。
(平均気泡径)
 本発明に用いる樹脂発泡体シートのMDにおける平均気泡径とTDにおける平均気泡径の平均値(以下、単に「(MD+TD)/2」ともいう)は、好ましくは5μm以上500μm以下であり、より好ましくは10μm以上250μm以下である。(MD+TD)/2をこれら下限値以上とすることで柔軟性を確保しやすくなり、また、上限値以下とすることで復元性の確保及び機械強度を付与しやすくなる。
 また、樹脂発泡体シートのZDにおける平均気泡径は、好ましくは5μm以上500μm以下であり、より好ましくは10μm以上250μm以下である。ZDにおける平均気泡径をこれら下限値以上とすることで柔軟性を確保しやすくなる。また、上限値以下とすることで復元性、機械強度を確保できることはもちろんのこと、薄厚でも貫通孔が発生せず伸縮時に局所的な応力集中による破断などのリスクを抑えることができる。
 なお、MDは、Machine directionを意味し、押出方向等と一致する方向であるとともに、TDは、Transverse directionを意味し、MDに直交する方向であり、樹脂発泡体シートにおいてシート面に平行な方向である。なお、押出方向が不明であるときには、厚さ方向に垂直でシート面に平行な任意の一方向をMDとする。ZDは、発泡シートの厚さ方向であり、MD及びTDのいずれにも垂直な方向である。
(ガラス転移点(Tg))
 本発明に用いる樹脂発泡体シートのガラス転移点(Tg)は、-20℃以下であることが好ましく、-30℃以下であることがより好ましく、-40℃以下であることがさらに好ましい。樹脂発泡体シートのガラス転移点(Tg)がこれら上限値以下であることで、低温時の柔軟性を確保することができ、低温時において樹脂発泡体シートの割れ等を防ぎ、電子機器等を低温環境下で使用した場合の不具合を抑制することができる。樹脂発泡体シートのガラス転移点(Tg)は、特に限定されないが、例えば-75℃以上である。ガラス転移点(Tg)は、例えば、後述する樹脂の種類を適宜変更することで調整可能である。
(厚さ)
 樹脂発泡体シートの厚さは、0.03mm以上1.5mm以下であることが好ましい。樹脂発泡体シートの厚さを0.03mm以上とすると、樹脂発泡体シートの耐衝撃性及び衝撃吸収性などの確保が容易になる。また、樹脂発泡体シートの厚さを1.5mm以下とすると、薄型化が可能になり、テレビ、スマートフォン、タブレットなどの薄型電子機器に好適に使用できる。さらに、樹脂発泡体シートの柔軟性も確保しやすくなる。
 これらの観点から、樹脂発泡体シートの厚さは、0.08mm以上1.0mm以下であることがより好ましく、0.10mm以上0.80mm以下であることがさらに好ましい。
 樹脂発泡体シートは、単層からなるものが好ましく、その場合、樹脂発泡体シートは一層の発泡層からなる。ただし、樹脂発泡体シートは、樹脂発泡体シート全体として、上記した各種物性を有する限り、多層であってもよい。多層である場合には、2以上の発泡層を含むものでもよいし、1以上の発泡層と、1以上の非発泡層を含む積層体であってもよい。
 多層の樹脂発泡体シートにおいて、隣接する層は互いに異なる層である。したがって、例えば隣接する層は、見掛け密度、架橋度、発泡倍率などの物性、又は組成の少なくとも1つが互いに異なる。また、多層の樹脂発泡体シートは、典型的には2層の発泡層からなるもの、及び1層の発泡層と1層の非発泡層とからなるものが挙げられる。なお、多層の樹脂発泡体シートでは、隣接する層と層の間には、適宜プライマー層、接着層などが設けられてもよい。
 発泡層は、例えば後述する発泡剤の発泡により、多数の気泡を内部に有するものであり、発泡倍率が1.1倍以上となるものである。一方で、非発泡層は、内部に気泡を実質的に有さない樹脂層であり、発泡倍率が1.1倍未満となるものであるが、非発泡層の発泡倍率は通常は1倍である。樹脂発泡体シートは、非発泡層を有していても、上記したように、樹脂発泡体シート全体の発泡倍率は、1.1倍以上になることが好ましい。
(樹脂)
 本発明の樹脂発泡体シートを構成する樹脂は、エラストマーを含むことが好ましい。樹脂発泡体シートは、エラストマーを含むことで、折り曲げなどしたときに伸張して内部の圧力の上昇を抑え、樹脂発泡体シートに作用される応力を低減できる。したがって、引張り後のシート伸び率及びシート復元率を、上記した所定の範囲内に調整しやすくなる。
 樹脂発泡体シートは、上記のようにエラストマーを含有し、かつ結晶構造を有することがより好ましい。樹脂発泡体シートが、結晶構造を有するか否かはX線回折により測定される結晶化度により確認できる。具体的には、樹脂発泡体シートを30mm×30mmにカットし、X線回折装置(リガク社製のSmartLab)を使用して樹脂発泡体シートにX線を照射する。得られた回折情報(回折プロファイル)において、非晶部分に由来する散乱領域と結晶部分に由来する散乱領域とを分け、結晶散乱積分強度/全散乱積分強度×100により結晶化度(%)を算出できる。
 結晶性の指標として結晶化度は、1%以上であることが好ましく、3%以上であることがより好ましい。
 本発明では、後述するように、エラストマーが結晶構造を有し、かつ発泡性シート成形後の冷却速度を調整することで、樹脂発泡体シート自体にも結晶構造を持たせることが可能になる。樹脂発泡体シートは、結晶構造を有することで、耐油性能が良好となる。
 エラストマーとしては、例えば、アクリロニトリルブタジエンゴム、エチレン-プロピレン-ジエンゴム(EPDM)、エチレン-プロピレンゴム(EPM)、天然ゴム、ポリブタジエンゴム、ポリイソプレンゴム、スチレンゴム、シリコーンゴム、アクリルゴムなどが挙げられる。
 エラストマーとしては、熱可塑性エラストマーも挙げられる。熱可塑性エラストマーとしては、オレフィン系熱可塑性エラストマー、スチレン系熱可塑性エラストマー、塩化ビニル系熱可塑性エラストマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー樹脂、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラストマーなどが挙げられる。
 エラストマーは、上記成分を1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。エラストマーは、熱可塑性エラストマーが好ましく、中でもオレフィン系熱可塑性エラストマー及びスチレン系熱可塑性エラストマーがより好ましく、オレフィン系熱可塑性エラストマーがさらに好ましく、中でもCEBCがよりさらに好ましい。
 オレフィン系熱可塑性エラストマーとしては、ブレンド型、動的架橋型のものが挙げられ、より具体的には、ハードセグメントにポリプロピレン、ポリエチレンなどの熱可塑性結晶性ポリオレフィンを使用し、ソフトセグメントに完全加硫又は部分加硫したゴムを使用したエラストマーが挙げられる。熱可塑性結晶性ポリオレフィンとしては、例えば、1~4個の炭素原子を有するα-オレフィンのホモポリマー又は二種以上のα-オレフィンの共重合体が挙げられ、ポリエチレン又はポリプロピレンが好ましい。ソフトセグメント成分は、プチルゴム、ハロブチルゴム、EPDM、EPM、アクリロニトリル/ブタジエンゴム、NBR、天然ゴムなどが挙げられ、これらの中ではEPDMが好ましい。
 また、オレフィン系熱可塑性エラストマーとしては、ブロックコポリマータイプも挙げられる。ブロックコポリマータイプとしては、結晶性ブロックと、ソフトセグメントブロックとを有するものが挙げられ、より具体的には、結晶性オレフィンブロック-エチレン・ブチレン共重合体-結晶性オレフィンブロックコポリマー(CEBC)が例示される。CEBCにおいて、結晶性オレフィンブロックは、結晶性エチレンブロックであることが好ましく、そのようなCEBCの市販品としては、JSR株式会社製の「DYNARON6200P」等が挙げられる。
 スチレン系熱可塑性エラストマーとしては、スチレンの重合体又は共重合体ブロックと、共役ジエン化合物の重合体又は共重合体ブロックとを有するブロックコポリマー、及びその水素添加物などが挙げられる。共役ジエン化合物としては、イソプレン、ブタジエンなどが挙げられる。
 スチレン系熱可塑性エラストマーの具体例としては、スチレン-イソプレンブロック共重合体、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体、スチレン-ブタジエンブロック共重合体、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体、スチレン-エチレン/ブチレン-スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン-エチレン/プロピレン-スチレンブロック共重合体(SEPS)、スチレン-エチレン/ブチレンブロック共重合体(SEB)、スチレン-エチレン/プロピレンブロック共重合体(SEP)、スチレン-エチレン/ブチレン-結晶性オレフィンブロック共重合体(SEBC)などが挙げられる。SEBCにおいて、結晶性オレフィンブロックは、結晶性エチレンブロックであることが好ましく、そのようなSEBCの市販品としては、株式会社JSR製、商品名「DYNARON4600P」などが挙げられる。
 なお、スチレン系熱可塑性エラストマーは、SEBSが好ましく、SEBSの市販品としては、株式会社JSR製、商品名「DYNARON8300P」、商品名「DYNARON8600P」などが挙げられる。
 また、エラストマーとしては、主骨格に親水基を有さず、かつ結晶構造を有するものを使用することが好ましい。親水基としては、水酸基、アミノ基、カルボキシル基などの極性を有する基である。また、主骨格に親水基を有さないとは、主鎖に直接結合される親水基を有さないことを意味するが、エラストマーは、主骨格以外のいずれの位置にも親水基を有さないことがより好ましい。
 また、結晶構造を有するエラストマーは、結晶性を有する部分と、非晶性を有する部分の両方を有することになる。エラストマーは、主骨格に親水基を有さないことで耐水性が良好となり、かつ結晶構造を有することで、耐油性が高くなる。したがって、主骨格に親水基を有さず、かつ結晶構造を有するエラストマーを使用することで、防水性能及び耐油性能が良好となる。
 さらに、樹脂発泡体シートは、上記したように独立気泡率を高くしつつ、エラストマーが主骨格に親水基を有さず、かつ結晶構造を有することで、防水性能及び耐油性能をより一層向上しやすくなる。
 主骨格に親水基を有さず、かつ結晶構造を有するエラストマーとしては、上記したエラストマーのうち、好ましくはオレフィン系熱可塑性エラストマーが挙げられ、中でもCEBCがより好ましい。
 樹脂発泡体シートを構成する樹脂は、エラストマー単体から構成されてもよいが、エラストマーと他の樹脂成分とからなっていてもよい。そのような樹脂成分としては、特に限定されないが、ポリオレフィン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエチレンテレフタラート樹脂、ナイロン樹脂などが挙げられ、これらの中ではポリオレフィン樹脂が好ましい。ポリオレフィン樹脂を使用することで、発泡性などを良好にしつつ、樹脂発泡体シートの柔軟性及び機械強度などを確保しやすくなる。
 ポリオレフィン樹脂としては、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、エチレン-酢酸ビニル共重合体等が挙げられ、これらの中ではポリエチレン樹脂が好ましい。
 ポリエチレン樹脂としては、チーグラー・ナッタ化合物、メタロセン化合物、酸化クロム化合物等の重合触媒で重合されたポリエチレン樹脂が挙げられ、好ましくは、メタロセン化合物の重合触媒で重合されたポリエチレン樹脂が用いられる。
 また、ポリエチレン樹脂としては、直鎖状低密度ポリエチレンが好ましい。直鎖状低密度ポリエチレンは、エチレン(例えば、全モノマー量に対して75質量%以上、好ましくは90質量%以上)と必要に応じて少量のα-オレフィンとを共重合することにより得られる直鎖状低密度ポリエチレンがより好ましい。α-オレフィンとして、具体的には、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、及び1-オクテン等が挙げられる。なかでも、炭素数4~10のα-オレフィンが好ましい。
 ポリエチレン樹脂、例えば上記した直鎖状低密度ポリエチレンの密度は、0.870~0.925g/cmが好ましく、0.890~0.925g/cmがより好ましく、0.910~0.925g/cmが更に好ましい。ポリエチレン樹脂としては、複数のポリエチレン樹脂を用いることもでき、また、上記した密度範囲以外のポリエチレン樹脂を加えてもよい。
 ポリオレフィン樹脂として使用するエチレン-酢酸ビニル共重合体は、例えば、エチレンを50質量%以上含有するエチレン-酢酸ビニル共重合体が挙げられる。
 また、ポリプロピレン樹脂としては、例えば、ホモポリプロピレン、プロピレンを50質量%以上含有するプロピレン-α-オレフィン共重合体等が挙げられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。プロピレン-α-オレフィン共重合体を構成するα-オレフィンとしては、具体的には、エチレン、1-ブテン、1-ペンテン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン等が挙げることができ、これらの中では、炭素数6~12のα-オレフィンが好ましい。
 本発明の樹脂発泡体シートを構成する樹脂は、エラストマーが主成分であることが好ましく、具体的には、樹脂全量に対して、樹脂発泡体シートにおけるエラストマーの含有量は、例えば、50質量%以上、好ましくは70質量%以上、より好ましく90質量%以上、最も好ましくは100質量%である。このように、エラストマー成分を多く使用することで、上記したシート伸び率、シート復元率を所望の範囲に調整しやすくなる。
 樹脂発泡体シートは、多層からなる場合には、各層(すなわち、各発泡層及び各非発泡層)が、エラストマーを含有することが好ましく、また、各層においてエラストマーが上記したとおりに主成分となることが好ましく、各層における樹脂全量に対するエラストマーの含有量割合は上記した通りである。樹脂発泡体シートは、多層からなる場合でも、各層がエラストマーを含有することで、樹脂発泡体シート全体として、上記したようにエラストマーが主成分となるとよい。
(添加剤)
 本発明の発泡層(発泡層が2以上ある場合は各発泡層)は、好ましくは、上記樹脂と、発泡剤とを含む発泡性組成物を発泡することで得られる。発泡剤としては、熱分解型発泡剤が好ましい。
 熱分解型発泡剤としては、有機発泡剤、無機発泡剤が使用可能である。有機発泡剤としては、アゾジカルボンアミド、アゾジカルボン酸金属塩(アゾジカルボン酸バリウム等)、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、N,N’-ジニトロソペンタメチレンテトラミン等のニトロソ化合物、ヒドラゾジカルボンアミド、4,4’-オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)、トルエンスルホニルヒドラジド等のヒドラジン誘導体、トルエンスルホニルセミカルバジド等のセミカルバジド化合物等が挙げられる。
 無機発泡剤としては、炭酸アンモニウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素アンモニウム、炭酸水素ナトリウム、亜硝酸アンモニウム、水素化ホウ素ナトリウム、無水クエン酸モノソーダ等が挙げられる。
 これらの中では、微細な気泡を得る観点、及び経済性、安全面の観点から、アゾ化合物が好ましく、アゾジカルボンアミドがより好ましい。
 熱分解型発泡剤は1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 発泡性樹脂組成物における発泡剤の配合量は、樹脂100質量部に対して、1質量部以上20質量部以下が好ましく、2質量部以上15質量部以下がより好ましく、3質量部以上10質量部以下がさらに好ましい。発泡剤の配合量を1質量部以上にすることで、発泡性シートは適度に発泡され、適度な柔軟性と衝撃吸収性を樹脂発泡体シートに付与することが可能になる。また、発泡剤の配合量を20質量部以下にすることで、樹脂発泡体シートが必要以上に発泡することが防止され、樹脂発泡体シートの機械強度などを良好にすることができる。
 発泡性樹脂組成物(すなわち、各発泡層)には、分解温度調整剤が配合されていてもよい。分解温度調整剤は、熱分解型発泡剤の分解温度を低くしたり、分解速度を速めたり調節するものとして配合されるものであり、具体的な化合物としては、酸化亜鉛、ステアリン酸亜鉛、尿素等が挙げられる。分解温度調整剤は、樹脂発泡体シートの表面状態等を調整するために、例えば樹脂100質量部に対して0.01~5質量部配合される。
 発泡性樹脂組成物(各発泡層)には、酸化防止剤が配合されていてもよい。酸化防止剤としては、2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール等のフェノール系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤等が挙げられる。酸化防止剤は、例えば樹脂100質量部に対して0.01~5質量部配合される。
 発泡性樹脂組成物(各発泡層)には、これら以外にも、熱安定剤、着色剤、難燃剤、帯電防止剤、充填材等の発泡体に一般的に使用する添加剤が配合されてもよい。
 本発明の非発泡層は、上記樹脂からなるものでもよいし、上記樹脂に加えて、各種添加剤が配合された樹脂組成物からなるものでもよい。添加剤としては、一般的な樹脂フィルムに使用される添加剤を使用可能であり、例えば、酸化防止剤、熱安定剤、着色剤、難燃剤、帯電防止剤、充填材等が使用可能である。
 非発泡層は、実質的に発泡剤が配合されない非発泡性樹脂層から形成される。ここで、実質的に発泡剤が配合されないとは、非発泡性樹脂層には、不可避的に配合される発泡剤を除き、意図して発泡剤が配合されることがないことを意味し、後述する工程(3)においては気泡が形成されず、また気泡が形成されても微量であり、非発泡層は上記したように発泡倍率が1.1倍未満程度となる。
 樹脂発泡体シートにおいて、樹脂は、主成分となるものであり、樹脂の含有量は、樹脂発泡体シート全量基準で、例えば70質量%以上、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上である。また、各発泡層、及び各非発泡層でも樹脂は、主成分となるものであり、その含有量は、各発泡層又は非発泡層全量基準で、例えば70質量%以上、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上となる。
[樹脂発泡体シートの製造方法]
 本発明の樹脂発泡体シートは、特に制限はないが、少なくとも樹脂および熱分解型発泡剤を含む発泡性組成物からなる発泡性樹脂層を有する発泡性シートを架橋し、かつ、加熱して熱分解型発泡剤を発泡させることで製造できる。その製造方法は、より具体的には、以下の工程(1)~(3)を含むことが好ましい。
工程(1):少なくとも樹脂および熱分解型発泡剤を含む発泡性組成物からなる発泡性樹脂層を有する発泡性シートを成形する工程
工程(2):発泡性シートに電離性放射線を照射して発泡性シートを架橋させる工程
工程(3):架橋させた発泡性シートを加熱し、熱分解型発泡剤を発泡させて、樹脂発泡体シートを得る工程
 工程(1)において、発泡性シートを成形する方法は、特に限定されないが、樹脂発泡体シートが単層からなる場合には、例えば、樹脂及び添加剤を押出機に供給して溶融混練し、押出機から発泡性組成物をシート状に押出すことによって成形すればよい。
 樹脂発泡体シートが多層からなる場合には、発泡性シートも多層構造とするよい。発泡性シートを多層構造とするためには、共押出により成形するとよい。共押出では、複数の押出機を用意して、各層を構成する成分を各押出機から押し出し、合流させて、Tダイ等によりシート状に押出すことにより、多層構造の発泡性シートを得ることができる。
 また、樹脂発泡体シートは、発泡性組成物をプレスなどすることにより成形してよい。この際、樹脂発泡体シートが多層である場合には、各層を構成する樹脂シートを重ね合わせたうえでプレスなどしてもよい。
 多層からなる場合には、発泡性シートは、1以上の発泡性樹脂層と1以上の非発泡性樹脂層との積層体でもよいし、2以上の発泡性樹脂層からなるものでもよい。
 発泡性シートの成形温度(すなわち、押出し時の温度、又はプレス時の温度)は、50℃以上250℃以下が好ましく、80℃以上180℃以下がより好ましい。
 工程(1)において成形された発泡性シートは、成形後に冷却されることが好ましい。ここで、冷却速度は、例えば200℃/分以下、好ましくは150℃/分以下、より好ましくは100℃/分以下、さらに好ましくは50℃/分以下である。冷却速度をこれら上限値以下とすることで、発泡性シートは、除々に冷却され、結晶が成長しやすくなる。したがって、上記したように、エラストマーが結晶構造を有する場合には、樹脂発泡体シートでも結晶構造が形成される。結晶構造をより形成しやすくなる観点から、また、冷却速度は、生産性の観点から、好ましくは10℃/分以上、より好ましくは15℃/分以上である。
 工程(2)において発泡性組成物を架橋する方法としては、発泡性シートに電子線、α線、β線、γ線等の電離性放射線を照射する方法を用いる。上記電離放射線の照射量は、得られる樹脂発泡体シートの架橋度が上記した所望の範囲となるように調整すればよいが、1~12Mradであることが好ましく、1.5~8Mradであることがより好ましい。発泡性シートが多層からなる場合には、工程(2)において各層が架橋されるとよい。
 工程(3)において、発泡性組成物を加熱し熱分解型発泡剤を発泡させるときの加熱温度は、熱分解型発泡剤の発泡温度以上であればよいが、好ましくは200~300℃、より好ましくは220~280℃である。工程(3)においては、発泡性樹脂層は発泡されて気泡が形成されて発泡層となるが、非発泡性樹脂層は、気泡が実質的に形成されずに非発泡層となる。
 また、本製造方法においては、樹脂発泡体シートは、MD又はTDのいずれか一方又は両方に延伸させてもよい。樹脂発泡体シートの延伸は、発泡性シートを発泡させて樹脂発泡体シートを得た後に行ってもよいし、発泡性シートを発泡させつつ行ってもよい。なお、発泡性シートを発泡させて樹脂発泡体シートを得た後、樹脂発泡体シートを延伸する場合には、樹脂発泡体シートを冷却することなく発泡時の溶融状態を維持したまま続けて樹脂発泡体シートを延伸してもよく、樹脂発泡体シートを冷却した後、再度、樹脂発泡体シートを加熱して溶融又は軟化状態とした上で樹脂発泡体シートを延伸してもよい。樹脂発泡体シートは延伸することで薄厚にしやすくなる。また、延伸時に樹脂発泡体シートは、例えば100~280℃、好ましくは150~260℃に加熱すればよい。
 ただし、本製造方法は、上記に限定されずに、上記以外の方法により、樹脂発泡体シートを得てもよい。例えば、電離性放射線を照射する代わりに、発泡性樹脂層を構成する発泡性組成物、及び非発泡性樹脂層を構成する樹脂組成物に予め有機過酸化物を配合しておき、発泡性シートを加熱して有機過酸化物を分解させる方法等により架橋を行ってもよい。
[樹脂発泡体シートの用途]
 樹脂発泡体シートの用途は、特に限定されないが、電子機器用途で使用することが好ましい。本発明の樹脂発泡体シートは、薄くすることで、樹脂発泡体シートを配置するスペースが小さい薄型電子機器内部で好適に使用できる。薄型電子機器としては、携帯電話、ゲーム機器、電子手帳、タブレット端末、ノート型パーソナルコンピューター、液晶テレビ、有機ELテレビなどの薄型テレビ等が挙げられる。樹脂発泡体シートは、電子機器内部において、緩衝材として使用可能であり、好ましくはディスプレイ用クッション材として使用される。
 ディスプレイ用クッション材として使用される樹脂発泡体シートは、例えば、各種電子機器に設けられるディスプレイの背面側に配置され、ディスプレイに作用される衝撃を緩衝するように使用されるとよい。この場合、樹脂発泡体シートは、ディスプレイ用クッション材の背面側に配置される支持部材上に配置されるとよい。
 また、ディスプレイは、四角形の凹部に嵌め込まれ、かつその外周部が、幅が狭い四角枠状の支持部材により背面側から支持されることで、電子機器に取り付けられることがある。そのような場合、ディスプレイ用クッション材として使用される樹脂発泡体シートは、支持部材の上に四角枠状に配置され、かつその樹脂発泡体シートの上にディスプレイが設けられるとよい。このような態様でも、樹脂発泡体シートは、ディスプレイに作用される衝撃を緩衝するように使用されるとよい。この場合、樹脂発泡体シートは、支持部の幅に対応して、例えば、5mm以下の幅、好ましくは0.1mm以上3mm以下の幅、より好ましくは0.2mm以上1mm以下の幅に加工されるとよい。
 樹脂発泡体シートが使用される電子機器は、フォルダブル又はローラブルであることが好ましい。フォルダブル電子機器は、折り曲げたり、広げたりすることが自在にできる。また、ローラブル電子機器は、巻回したり、広げたりすることが自在にできる。したがって、フォルダブル又はローラブル電子機器に使用される樹脂発泡体シートは、繰り返し折り曲げられたり巻回されたりする。
 本発明の樹脂発泡体シートは、高い復元性を有するゆえ、繰り返し折り曲げられたり、繰り返し巻回されたりしても、損傷及び性能低下が生じにくいので、フォルダブル又はローラブル電子機器に好適に使用できる。
 本発明の樹脂発泡体シートは、上記したように、防水性能を向上させることができるので、防水機能を有する電子機器に好適に使用できる。また、本発明の樹脂発泡体シートは、上記したように、耐油性能を良好にできる。樹脂発泡体シートは、耐油性能が良好であると、電子機器内部に油分が侵入することを防止し、電子機器の具合、特にOLEDなど有機材料での不具合を防止することができる。
[粘着テープ]
 本発明の樹脂発泡体シートは、樹脂発泡体シートを基材とする粘着テープに使用してもよい。粘着テープは、例えば、樹脂発泡体シートと、樹脂発泡体シートの少なくともいずれか一方の面に設けた粘着材とを備えるものである。粘着テープは、粘着材を介して支持部材などの他の部材に接着することが可能になる。粘着テープは、樹脂発泡体シートの両面に粘着材を設けたものでもよいし、片面に粘着材を設けたものでもよい。
 また、粘着材は、少なくとも粘着剤層を備えるものであればよく、樹脂発泡体シートの表面に積層された粘着剤層単体であってもよいし、樹脂発泡体シートの表面に貼付された両面粘着シートであってもよいが、粘着剤層単体であることが好ましい。なお、両面粘着シートは、基材と、基材の両面に設けられた粘着剤層とを備えるものである。両面粘着シートは、一方の粘着剤層を樹脂発泡体シートに接着させるとともに、他方の粘着剤層を他の部材に接着させるために使用する。
 粘着剤層を構成する粘着剤としては、特に制限はなく、例えば、アクリル系粘着剤、ウレタン系粘着剤、ゴム系粘着剤、シリコーン系粘着剤等を用いることができる。また、粘着材の上には、さらに離型紙等の剥離シートが貼り合わされてもよい。
 粘着材の厚さは、5~200μmであることが好ましく、より好ましくは7~150μmであり、更に好ましくは10~100μmである。
 粘着テープを使用する場合も、樹脂発泡体シートと同様に、上記のように電子機器用途に使用されるとよく、ディスプレイ用クッション材に使用されることが好ましい。ディスプレイ用クッション材に使用される場合には、樹脂発泡体シートのときと同様に、ディスプレイの背面側において、例えば支持部材上に配置され、ディスプレイに作用される衝撃を緩衝するように使用されるとよい。
 また、粘着テープは、樹脂発泡体シートと同様に、上記のように、支持部材の上に四角枠状に配置され、かつ粘着テープの上にディスプレイが設けられるとよい。この場合の詳しい構成は、樹脂発泡体シートが粘着テープとされる以外は上記の通りであるので、その説明は省略する。なお、粘着テープの粘着材は、例えば支持部材に貼付されるとよい。また、電子機器は、上記のとおり、フォルダブル又はローラブルが好ましい。
 以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
 なお、各物性の測定方法、及び発泡シートの評価方法は以下のとおりである。
[見掛け密度]
 見掛け密度は、JIS K7222(2005)に準拠して測定した。
[発泡倍率]
 発泡倍率は、発泡前の発泡性シートの密度を、発泡後の樹脂発泡体シートの密度(見掛け密度)で除することで算出した。
[架橋度]
 樹脂発泡体シートから約100mgの試験片を採取し、試験片の重量A(mg)を精秤した。次に、この試験片を120℃のキシレン30cm3中に浸漬して24時間放置した後、200メッシュの金網で濾過して金網上の不溶解分を採取、真空乾燥し、不溶解分の重量B(mg)を精秤した。得られた値から、下記式により架橋度(質量%)を算出した。
      架橋度(質量%)=100×(B/A)
[平均気泡径]
 樹脂発泡体シートを、液体窒素に1分間浸した後、MD及びTDそれぞれに沿って厚さ方向に切断して、デジタルマイクロスコープ(株式会社キーエンス製、製品名「VHX-900」)を用いて200倍の拡大写真を撮影した。撮影した拡大写真において、MD、TDそれぞれにおける長さ2mm分の切断面に存在する全ての気泡についてMD,ZDの気泡径、及びTD,ZDの気泡径を測定し、その操作を5回繰り返した。そして、全ての気泡のMD、TDそれぞれの気泡径の平均値をMD、TDの平均気泡径とするとともに、以上の操作によって測定された全てのZDの気泡径の平均値をZDの平均気泡径とした。
[独立気泡率]
 樹脂発泡体シートから一辺が5cmの平面正方形状の試験片を切り出した。そして、試験片の厚さを測定して試験片の見掛け体積V1を算出すると共に、試験片の重量W1を測定する。次に、気泡の占める体積V2を下記式に基づいて算出した。なお、試験片の密度をρ(g/cm)とする。
  気泡の占める体積V2=V1-W1/ρ
 続いて、試験片を23℃の蒸留水中に水面から100mmの深さに沈めて、試験片に15kPaの圧力を3分間に亘って加えた。しかる後、試験片を水中から取り出して試験片の表面に付着した水分を除去して試験片の重量W2を測定し、下記式に基づいて独立気泡率F1を算出した。
  独立気泡率F1(%)=100-100×(W2-W1)/V2
[圧縮強度]
 JIS K6767に準拠した測定方法で20%圧縮強度を測定した。
[200%、300%引張り後のシート伸び率]
 発泡シートをJIS K6251 4.1に規定されるダンベル状1号形にカットした。これを試料として用い、引張試験機(製品名.テンシロンRTF235、エー・アンド・デイ社製)により、温度23℃、湿度50RH%環境下で、引張り後のシートの長さが元の長さの200%になるまで500mm/分で鉛直方向に沿って下側から上側に向かって引っ張り、その状態で30秒静止した。なお、引張り方向はMDとする。その後、引張試験機から取り外して、温度23℃、湿度50RH%環境下で1分間養生を行い、元の長さ(Y)と養生後の長さ(X)を測定し、以下の計算式により伸び率を算出して、200%引張り後のシート伸び率とした。
   200%引張り後のシート伸び率(%) = (X-Y)/Y×100
 また、引張り後のシートの長さが元の長さの300%になるまで同様に試料を引っ張り、その後、200%引張り後のシート伸び率と同様の操作をして、300%引張り後のシート伸び率を求めた。
[500%引張り後のシート復元率]
 上記シート伸び率の測定と同様の条件で、引張り後のシートの長さが元の長さの500%になるまで引っ張り、その状態で30秒静止した。その後、引張試験機から取り外して、温度23℃、湿度50RH%環境下で1分間養生を行い、養生後のシートの長さ(x)を測定し、以下の計算式より500%引張り後のシート復元率を求めた。
  500%引張り後のシート復元率(%) = {1-(x-y)/((y×5)-y)}×100
(ただし、xは、樹脂発泡体シートを500%で引っ張り、引張り解放後に測定した樹脂発泡体シートの長さであり、yは引張り前の樹脂発泡体シートの元の長さである。)
[900%引張り後のシート復元率]
 上記シート伸び率の測定と同様の条件で、引張り後のシートの長さが元の長さの900%になるまで試料を引っ張り、その後、500%引張り後のシート復元率と同様の操作をして、以下の計算式により900%引張り後のシート復元率を求めた。
  900%引張り後のシート復元率(%) = {1-(x-y)/((y×9)-y)}×100
(ただし、xは、樹脂発泡体シートを900%で引っ張り、引張り解放後に測定した樹脂発泡体シートの長さであり、yは引張り前の樹脂発泡体シートの元の長さである。)
[耐油性]
 JIS K6258に準拠して評価を行い、以下の評価基準で評価した。浸漬条件は65℃、72時間であり、浸漬液には、耐液性試験標準油(商品名「IRM#903」、日本サン石油株式会社製)を使用した。
   A:膨潤率が180%以下であり、耐油性が良好であった。
   B:膨潤率が180%より大きくなり、耐油性が不十分であった。
[耐水性]
 JIS K6258に準拠して評価を行い、以下の評価基準で評価した。浸漬条件は65℃、72時間であり、浸漬液には純水を使用した。
   A:膨潤率が3%以下であり、耐水性が良好であった。
   B:膨潤率が3%より大きくなり、耐水性が不十分であった。
[ガラス転移点(Tg)]
 ガラス転移点は、アィティー計測制御株式会社製、商品名「DVA-200/L2」により以下の測定条件により測定した。
(測定条件)
 標線間長さ:2.5cm
 サンプル幅:0.5cm
 サンプル厚さ:0.3~0.5mm
 変形モード:引張
 静/動応力比:1.5
 設定歪:0.08%
 設定昇温速度:6℃/min
 測定周波数:10Hz
 実施例、比較例で使用した成分は以下の通りである。
熱可塑性エラストマー:
 JSR株式会社製、製品名「DYNARON 6200P」
 JSR株式会社製、製品名「DYNARON 8300P」
ポリオレフィン樹脂:メタロセン化合物の重合触媒によって得られた直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、日本ポリエチレン株式会社製、商品名「カーネルKF283」、密度:0.921g/cm
熱分解型発泡剤:アゾジカルボンアミド
分解温度調整剤:酸化亜鉛、堺化学工業株式会社製、商品名「OW-212F」
フェノール系酸化防止剤:2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール
[実施例1]
 熱可塑性エラストマー(JSR株式会社製、製品名「DYNARON 6200P」)100質量部と、熱分解型発泡剤4.0質量部と、分解温度調整剤1.0質量部と、フェノール系酸化防止剤0.5質量部を溶融混練後、120℃でプレスすることにより厚さ0.3mmの発泡性シートを得た。プレス後、発泡性シートを冷却速度30℃/分で約3分間かけて常温(23℃)まで冷却した。
 その後、樹脂発泡体シートの両面に加速電圧500keVにて電子線を2.5Mrad照射して架橋させた。次に発泡性シートを250℃に加熱することによって発泡性シートを発泡させて、見かけ密度0.5g/cm、厚さ0.35mmの樹脂発泡体シートを得た。
[実施例2]
 熱分解型発泡剤の配合量を7.0質量部に変更した点を除き、実施例1と同様に行った。見掛け密度0.15g/cm、厚さ0.5mmの樹脂発泡体シートを得た。
[実施例3]
 熱可塑性エラストマーにJSR株式会社製、製品名「DYNARON 8300P」に変更した点を除き、実施例1と同様に行った。見掛け密度0.5g/cm、厚さ0.3mmの樹脂発泡体シートを得た。
[実施例4]
 熱可塑性エラストマーにJSR株式会社製、製品名「DYNARON 8300P」を使用し、ポリオレフィン「カーネルKF283」を共に混練を行った点を除き、実施例1と同様に行った。見掛け密度0.48g/cm、厚さ0.32mmの樹脂発泡体シートを得た。
[実施例5]
 ポリオレフィン「カーネルKF283」を熱可塑性エラストマーと共に混練を行った点を除き、実施例1と同様に行った。見掛け密度0.4g/cm、厚さ0.42mmの樹脂発泡体シートを得た。
[比較例1]
 ポリオレフィン樹脂100質量部と、熱分解型発泡剤4.0質量部と、分解温度調整剤1質量部と、フェノール系酸化防止剤0.5質量部とを溶融混練後、120℃でプレスすることにより厚さ0.3mmの樹脂発泡体シートを得た。プレス後、発泡性シートを冷却速度30℃/分で約3分間かけて常温(23℃)まで冷却した。
 その後、発泡性シートの両面に加速電圧500keVにて電子線を2.5Mrad照射して架橋させた。次に発泡性シートを250℃に加熱することによって発泡性樹脂シートを発泡させて、見かけ密度0.5g/cm、厚さ0.35mmの樹脂発泡体シートを得た。
[比較例2]
 熱可塑性エラストマー(JSR株式会社製、製品名「DYNARON 6200P」)100質量部と、フェノール系酸化防止剤0.5質量部と溶融混練後、120℃でプレスすることにより厚さ0.3mmの樹脂シートを得た。樹脂シートは、プレス後、冷却速度30℃/分で約3分間かけて常温(23℃)まで冷却した。その後、樹脂シートの両面に加速電圧500keVにて電子線を2.5Mrad照射して架橋させた。
 上記実施例1~5、及び比較例1の樹脂発泡体シート、並びに比較例2の樹脂シートの物性及び評価結果を以下の表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

※実施例1~5、及び比較例1においては、樹脂発泡体シートの物性及び評価結果を示し、比較例2においては、樹脂シートの物性及び評価を示す。
 以上の各実施例では、特定のエラストマーを使用することで、圧縮強度が低く柔軟性を良好にしつつ、200~300%引張り後のシート伸び率が低くなり、復元性が高くなった。そのため、繰り返し折り曲げたり、巻回したりしても、樹脂発泡体シートに破損及び性能低下が生じにくくなることが理解できる。

Claims (12)

  1.  伸縮性を有する樹脂発泡体シートであって、200%引張り後のシート伸び率が10%以下である樹脂発泡体シート。
  2.  300%引張り後のシート伸び率が10%以下である請求項1に記載の樹脂発泡体シート。
  3.  以下の式で算出される900%引張り後のシート復元率が90%以上である請求項1又は2に記載の樹脂発泡体シート。
      900%引張り後のシート復元率(%) = {1-(x-y)/((y×9)-y)}×100
    (ただし、xは、樹脂発泡体シートを900%で引っ張り、引張り解放後に測定した樹脂発泡体シートの長さであり、yは引張り前の樹脂発泡体シートの元の長さである。)
  4.  20%圧縮強度が500kPa以下である請求項1~3のいずれか1項に記載の樹脂発泡体シート。
  5.  独立発泡率が80%以上である請求項1~4のいずれか1項に記載の樹脂発泡体シート。
  6.  前記樹脂発泡体シートのMDにおける平均気泡径とTDにおける平均気泡径の平均値が5μm以上500μm以下である請求項1~5のいずれか1項に記載の樹脂発泡体シート。
  7.  前記樹脂発泡シートのガラス転移点(Tg)が-20℃以下である請求項1~6のいずれか1項に記載の樹脂発泡体シート。
  8.  前記樹脂発泡体シートを構成する樹脂が、エラストマーを含む請求項1~7のいずれか1項に記載の樹脂発泡体シート。
  9.  前記エラストマーが、主骨格に親水基を有さず、かつ結晶構造を有する請求項8に記載の樹脂発泡体シート。
  10.  2以上の発泡層を含み、又は1以上の発泡層と1以上の非発泡層を含むことで多層となり、前記発泡層及び非発泡層それぞれが、エラストマーを含む請求項8又は9に記載の樹脂発泡体シート。
  11.  ディスプレイ用クッション材である請求項1~10のいずれか1項に記載の樹脂発泡体シート。
  12.  請求項1~11のいずれか1項に記載の樹脂発泡体シートと、前記樹脂発泡体シートの少なくとも一方の面に設けられる粘着材とを備える、粘着テープ。
PCT/JP2019/022346 2018-06-06 2019-06-05 樹脂発泡体シート WO2019235529A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019554713A JPWO2019235529A1 (ja) 2018-06-06 2019-06-05 樹脂発泡体シート

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-108859 2018-06-06
JP2018108859 2018-06-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019235529A1 true WO2019235529A1 (ja) 2019-12-12

Family

ID=68769440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/022346 WO2019235529A1 (ja) 2018-06-06 2019-06-05 樹脂発泡体シート

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2019235529A1 (ja)
TW (1) TW202000761A (ja)
WO (1) WO2019235529A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112430347A (zh) * 2020-12-02 2021-03-02 广德祥源新材科技有限公司 一种高阻隔性能的树脂发泡体及其制备方法
WO2021201044A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 積水化学工業株式会社 発泡体シート
WO2021229731A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 積水化学工業株式会社 樹脂発泡体シート
KR20210147209A (ko) * 2020-05-28 2021-12-07 주식회사 휴먼텍 발포층을 포함하는 점착 필름
WO2022071453A1 (ja) * 2020-10-01 2022-04-07 積水化学工業株式会社 発泡体シート

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273753A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Kureha Elastomer Co Ltd 発泡シートの製造方法
JP2007169527A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Jsr Corp 熱可塑性エラストマー組成物、発泡体及びその製造方法
JP2013028654A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Riken Technos Corp 発泡成形用熱可塑性エラストマー組成物
JP2016030772A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 東レ株式会社 発泡体、それからなる積層体、成形体及び自動車内装材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273753A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Kureha Elastomer Co Ltd 発泡シートの製造方法
JP2007169527A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Jsr Corp 熱可塑性エラストマー組成物、発泡体及びその製造方法
JP2013028654A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Riken Technos Corp 発泡成形用熱可塑性エラストマー組成物
JP2016030772A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 東レ株式会社 発泡体、それからなる積層体、成形体及び自動車内装材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021201044A1 (ja) * 2020-03-31 2021-10-07 積水化学工業株式会社 発泡体シート
WO2021229731A1 (ja) * 2020-05-13 2021-11-18 積水化学工業株式会社 樹脂発泡体シート
KR20210147209A (ko) * 2020-05-28 2021-12-07 주식회사 휴먼텍 발포층을 포함하는 점착 필름
KR102381023B1 (ko) * 2020-05-28 2022-03-31 주식회사 휴먼텍 발포층을 포함하는 점착 필름
WO2022071453A1 (ja) * 2020-10-01 2022-04-07 積水化学工業株式会社 発泡体シート
CN112430347A (zh) * 2020-12-02 2021-03-02 广德祥源新材科技有限公司 一种高阻隔性能的树脂发泡体及其制备方法
CN112430347B (zh) * 2020-12-02 2022-12-23 广德祥源新材科技有限公司 一种高阻隔性能的树脂发泡体及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202000761A (zh) 2020-01-01
JPWO2019235529A1 (ja) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019235529A1 (ja) 樹脂発泡体シート
WO2018084318A1 (ja) 多層発泡シート、多層発泡シートの製造方法、及び粘着テープ
JP7295623B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡シート及びそれを用いた粘着テープ
JP7029685B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡シート
JP6625032B2 (ja) 独立気泡樹脂発泡体及びその製造方法
JP6974655B1 (ja) 発泡体シート
JP2020037602A (ja) 樹脂発泡体シート
JP7453768B2 (ja) 発泡体シート及び粘着テープ
JP7474704B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体シート及びそれを用いた粘着テープ
JP2019171819A (ja) 電子部品用クッション材及び電子部品用粘着テープ
JP7221735B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体シート及びそれを用いた粘着テープ
JP7265374B2 (ja) 発泡複合シート及び粘着テープ
JPWO2020158886A1 (ja) 多層発泡体シート
JP7215932B2 (ja) 発泡複合シート及び粘着テープ
JP2020033528A (ja) 発泡体シート
WO2020195675A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡シートおよびその製造方法
WO2021229731A1 (ja) 樹脂発泡体シート
WO2023176984A1 (ja) 発泡体シート及び粘着テープ
WO2022030649A1 (ja) 多層発泡体シート
KR20230087477A (ko) 다층 발포체 시트 및 점착 테이프
WO2019189452A1 (ja) 発泡複合シート、粘着テープ、電子部品用クッション材及び電子部品用粘着テープ
WO2022071453A1 (ja) 発泡体シート
JP2021038285A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡シート及び粘着テープ
JP2022059536A (ja) 発泡体シート
JP2023051882A (ja) 多層発泡体シート及び粘着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019554713

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19814974

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19814974

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1