WO2019235037A1 - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2019235037A1
WO2019235037A1 PCT/JP2019/013546 JP2019013546W WO2019235037A1 WO 2019235037 A1 WO2019235037 A1 WO 2019235037A1 JP 2019013546 W JP2019013546 W JP 2019013546W WO 2019235037 A1 WO2019235037 A1 WO 2019235037A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
battery
reservoir tank
cover
master cylinder
battery case
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/013546
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄大 内田
峻平 木田
泰樹 坂根
満津子 三星
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to BR112020023053-7A priority Critical patent/BR112020023053A2/pt
Priority to CN201980037015.6A priority patent/CN112236358B/zh
Priority to JP2020523534A priority patent/JP7013576B2/ja
Publication of WO2019235037A1 publication Critical patent/WO2019235037A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/20Arrangements of batteries characterised by the mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
    • B62K19/38Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories for attaching brake members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/04Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a foot lever

Definitions

  • the present invention relates to a saddle riding type vehicle.
  • Patent Document 1 discloses a structure in which a reservoir tank that stores oil in a master cylinder is attached to an air cleaner device that purifies intake air of an internal combustion engine.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a straddle-type vehicle in which vibration with respect to a reservoir tank is suppressed.
  • the present invention relates to a master cylinder unit (70) having a master cylinder (71) that outputs hydraulic pressure in accordance with an operation amount of the operation element (61), a reservoir tank (74) that stores brake fluid, and a vehicle.
  • a master cylinder unit (70) having a master cylinder (71) that outputs hydraulic pressure in accordance with an operation amount of the operation element (61), a reservoir tank (74) that stores brake fluid, and a vehicle.
  • the reservoir tank (74) is supported by the battery case (100). It is characterized by that.
  • the battery (110) may be positioned above the master cylinder (71).
  • the battery case (100) may include guide portions (130, 131) for guiding a hose (88) connected to the reservoir tank (74).
  • the guide portions (130, 131) are disposed below a position where the reservoir tank (74) is supported by the battery case (100), and the front and lower sides of the battery case (100). It may be provided in at least a part of.
  • the reservoir tank (74) may not overlap the battery (110) in a side view.
  • a vehicle cover (47B) formed on the side of the vehicle so as to cover at least a part of the reservoir tank (74) and the master cylinder (71) and along the hose (88) is provided. May be.
  • a side cover (47A) may be provided behind the cover (47B), and the side cover (47A) may overlap the battery (110) in a side view.
  • the side cover (47A) in the contact portion (47A1) with the side cover (47A), the side cover (47A) is located on the outer side in the vehicle width direction, and the cover (47B) is located on the inner side in the vehicle width direction. It may overlap.
  • a straddle-type vehicle stores a master cylinder unit having a master cylinder that outputs a hydraulic pressure in accordance with an operation amount of an operator, a reservoir tank that stores brake fluid, and electric power supplied to the vehicle.
  • a battery and a battery case for holding the battery are provided, and the reservoir tank is supported by the battery case. According to this configuration, by supporting the reservoir tank with the battery case that accommodates the heavy battery, it is possible to suppress the vibration of the reservoir tank having the liquid level.
  • the battery may be positioned above the master cylinder. According to this configuration, in addition to suppressing vibrations, the liquid level can be secured by being positioned above the master cylinder.
  • the battery case may include a guide portion for guiding a hose connected to the reservoir tank. According to this configuration, the hose can be easily routed.
  • the guide portion may be disposed below a position where the reservoir tank is supported by the battery case, and may be provided at least in front of and below the battery case. According to this configuration, the hose is routed downward from the reservoir tank along the battery case, and a compact hose can be routed.
  • the reservoir tank may not overlap the battery in a side view. According to this configuration, a layout that does not obstruct the removal of the battery in the vehicle side surface direction can be achieved.
  • a vehicle cover may be provided that covers at least a part of the reservoir tank and the master cylinder and is formed on the side of the vehicle along the hose. According to this configuration, by removing one cover, the reservoir tank, the master cylinder, and the hose can be exposed, and the maintainability is improved.
  • a side cover may be provided behind the cover, and the side cover may overlap the battery in a side view. According to this configuration, it is possible to confirm the state of the battery by removing only the side cover without removing all the side covers.
  • the side cover may overlap with the side cover so that the side cover is positioned on the outer side in the vehicle width direction and the cover is positioned on the inner side in the vehicle width direction. According to this configuration, the side cover can be removed without removing the cover, and the cover can be easily removed.
  • FIG. 1 is a right side view of a motorcycle according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a front wheel brake device, a rear wheel brake device, and an interlocking brake device.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the main part of FIG. 1 with the vehicle body cover removed.
  • FIG. 4 is a right side view of the battery case.
  • FIG. 5 is a plan view of the battery case.
  • FIG. 6 is a rear view of the battery case.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of the positional relationship between the underside cover and the interlocking brake device.
  • FIG. 1 is a right side view of a motorcycle according to an embodiment of the present invention.
  • an engine 11 as a power unit is supported on a body frame 10 (vehicle body), a steering system 12 that supports a front wheel 2 so as to be steerable is supported on a front end of the body frame 10, and supports a rear wheel 3.
  • the swing arm 13 is a vehicle provided at the rear part of the body frame 10.
  • the motorcycle 1 is a saddle-ride type vehicle in which a seat 14 on which a passenger sits is provided above the rear portion of the body frame 10.
  • the vehicle body frame 10 includes a head pipe 15 provided at the front end of the vehicle body frame 10, a main frame 16 that extends rearward and downward from the rear portion of the head pipe 15, a down frame 17 that extends rearward and downward from the rear portion of the head pipe 15, A pivot frame 18 connected to the lower end of the main frame 16, a pair of left and right seat frames 19 extending rearward from the upper rear portion of the main frame 16 to the rear end of the vehicle, and a seat frame 19 extending rearward from the pivot frame 18 And a pair of left and right subframes 20 connected to the rear part.
  • the steering system 12 includes a steering shaft (not shown) pivotally supported by the head pipe 15, a top bridge 21 fixed to the upper end of the steering shaft, a bottom bridge 22 fixed to the lower end of the steering shaft, a top A pair of left and right front forks 23 supported by the bridge 21 and the bottom bridge 22 and a steering handle 24 fixed to the top bridge 21 are provided.
  • the front wheel 2 is pivotally supported on the lower end portion of the front fork 23.
  • the pivot frame 18 is provided with a pivot shaft 26 that penetrates the pivot frame 18 in the vehicle width direction, and the front end portion of the swing arm 13 is pivotally supported by the pivot shaft 26.
  • the swing arm 13 includes a pair of left and right arm portions 13a extending from the pivot shaft 26 side, and the rear wheel 3 is pivotally supported by a rear wheel axle 3a passed between the rear end portions of the arm portion 13a.
  • a pair of left and right rear suspensions 27 are spanned between the rear portion of the arm portion 13 a and the seat frame 19.
  • the engine 11 includes a crankcase 31 that houses a crankshaft, and a cylinder portion 32 that extends upward from the front portion of the crankcase 31.
  • a transmission (not shown) is built in the rear portion of the crankcase 31.
  • the engine 11 is disposed between the down frame 17 and the pivot frame 18 below the main frame 16 and is supported by the down frame 17 and the pivot frame 18.
  • the exhaust pipe 33 of the engine 11 extends rearward and downward from the front surface of the cylinder portion 32, extends rearward through the lower side of the engine 11, and is connected to a muffler 34 disposed on the right side of the swing arm 13.
  • the output of the engine 11 is transmitted to the rear wheel 3 by the drive chain 35.
  • the drive chain 35 is covered with a chain case 36 provided along the left arm portion 13a.
  • the fuel tank 38 is supported on the front portion of the main frame 16.
  • the seat 14 is supported by the seat frame 19 and extends to the rear end portion of the motorcycle 1 continuously to the fuel tank 38.
  • a pair of left and right pillion step brackets 41 are provided on the left and right sides of the pivot frame 18.
  • a pair of left and right pillion steps 42 for passengers are supported by a pillion step bracket 41.
  • the motorcycle 1 includes a front cover 45 that covers the upper part of the front fork 23 from the front, a front side cover 46 that covers the front part of the vehicle body frame 10 from the side, and a front part of the fuel tank 38 and the seat 14.
  • a side cover 47A that covers the lower side, an underside cover 47B that covers the lower side of the side cover 47A, and a rear side cover 48 that covers the lower side of the rear portion of the seat 14 are provided.
  • a front fender 49 is provided above the front wheel 2.
  • the motorcycle 1 includes a front wheel brake device 50 for braking the front wheel 2 at the front portion of the vehicle, and a rear wheel brake device 60 for braking the rear wheel 3 at the rear portion of the vehicle.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the front wheel brake device 50, the rear wheel brake device 60, and the interlocking brake device 70.
  • the front wheel brake device 50 includes a front wheel master cylinder 51 to which an occupant's operation is input, a front wheel brake operation unit 52 (front wheel brake) that brakes the front wheel 2 by friction, a front wheel master cylinder 51 and a front wheel brake operation unit 52. And a brake pipe 53 for connecting the two.
  • the front wheel brake device 50 is a hydraulic type.
  • the brake operation input by the brake lever 51 a of the front wheel master cylinder 51 is transmitted to the front wheel brake operation unit 52 as a hydraulic pressure via the brake pipe 53.
  • the front wheel brake operation unit 52 includes a brake disk 52a that rotates integrally with the front wheel 2, and a caliper 52b that clamps the brake disk 52a with hydraulic pressure.
  • the rear wheel brake device 60 includes a brake pedal 61 to which an occupant's operation is input, a rear wheel brake operation unit 62 (rear wheel brake) that brakes the rear wheel 3 by friction, and an equalizer 63 connected to the brake pedal 61.
  • a brake rod 64 (rear wheel brake transmission member) that connects the equalizer 63 and the rear wheel brake operating unit 62 and a return spring 65 that biases the brake pedal 61 are provided.
  • the rear wheel brake operation unit 62 is a mechanical drum brake, and brakes the rear wheel 3 by pressing the brake shoe 62b against the drum unit 62a that rotates integrally with the rear wheel 3.
  • the motorcycle 1 includes an interlocking brake device 70 (master cylinder unit) that operates the front wheel brake operation unit 52 in conjunction with the operation of the brake pedal 61 (operator) for the rear wheel 3.
  • the interlocking brake device 70 includes an equalizer 63, an interlocking master cylinder 71 (master cylinder) connected to the equalizer 63, an interlocking brake pipe 72 that connects the interlocking master cylinder 71 to the front wheel brake operation unit 52, and the equalizer 63.
  • a delay spring 73 provided between the interlocking master cylinder 71 and a reservoir tank 74 for storing brake fluid for the interlocking master cylinder 71.
  • the brake pedal 61 is supported at the lower part of the pivot frame 18 (see FIG. 1).
  • a pedal pivot shaft 18 a extending in the vehicle width direction is provided at the lower portion of the pivot frame 18.
  • the brake pedal 61 includes a cylindrical pedal pivot portion 76 (pedal pivot) that is pivotally supported by the pedal pivot shaft 18a, a pedal arm 77 that extends forward from the pedal pivot portion 76, and a pedal pivot portion. And a transmission arm 78 extending upward from 76.
  • the brake pedal 61 rotates about the pedal pivot portion 76, and the pedal arm 77 and the transmission arm 78 rotate integrally.
  • the transmission arm 78 is a plate-like member that is long in the vertical direction.
  • One end of a return spring 65 is connected to the upper portion of the transmission arm 78.
  • the other end of the return spring 65 is connected to, for example, the pillion step bracket 41 (vehicle body side).
  • the return spring 65 pulls and urges the brake pedal 61 to the “initial state” shown in FIG.
  • an equalizer support shaft 78a extending inward in the vehicle width direction is provided.
  • a plate-like equalizer 63 that is long in the vertical direction is pivotally supported.
  • the equalizer 63 is pivotally supported on the equalizer support shaft 78a by a rotation center portion 79 at the center in the vertical direction.
  • the equalizer 63 includes a rear wheel brake operation arm portion 80 extending downward from the rotation center portion 79 and a front wheel brake operation arm portion 81 extending upward from the rotation center portion 79.
  • the front end portion of the brake rod 64 is connected to the rear wheel brake operation arm portion 80 on the lower end side of the equalizer 63 via a connecting shaft 64a.
  • the rear wheel brake operation arm portion 80 and the front end portion of the brake rod 64 are rotatable via a connecting shaft 64a.
  • the rear end portion of the brake rod 64 is connected to the rear wheel brake operation portion 62.
  • a joint member 82 is rotatably connected to a front wheel brake operation arm portion 81 on the upper end side of the equalizer 63 via a connecting shaft 82a extending in the vehicle width direction.
  • the joint member 82 extends forward and upward and is connected to the rear end portion of the interlocking master cylinder 71.
  • the interlocking master cylinder 71 includes a cylindrical cylinder 85 and a piston 86 provided in the cylinder 85.
  • the piston 86 includes a piston main body 86 b that slides in the cylinder 85 and a piston rod 86 c that is connected to the equalizer 63 via the joint member 82.
  • the piston main body 86 b is accommodated in a hydraulic pressure chamber 85 f in the cylinder 85.
  • the hydraulic pressure is generated by moving the piston main body 86b in the hydraulic pressure chamber 85f.
  • the piston rod 86 c extends to the rear outside of the cylinder 85.
  • the rear end of the piston rod 86 c is fixed to the joint member 82.
  • a connecting portion 72 a at the rear end of the interlocking brake pipe 72 is connected to the front end portion of the cylinder 85.
  • the interlocking brake pipe 72 extends forward and upward from the connection portion 72 a and is connected to the caliper 52 b of the front wheel brake operation portion 52.
  • the interlocking brake pipe 72 is connected to the caliper 52 b in parallel with the brake pipe 53 of the front wheel brake device 50.
  • the interlocking brake pipe 72 communicates with the hydraulic chamber 85 f in the cylinder 85.
  • a reservoir tank connection port 85e is provided in the upper part of the cylinder 85.
  • One end of a connection pipe 88 (hose) is connected to the reservoir tank connection port 85e.
  • the other end of the connection pipe 88 is connected to the lower surface portion of the reservoir tank 74.
  • the brake fluid stored in the reservoir tank 74 can be supplied into the cylinder 85 of the interlocking master cylinder 71.
  • the rear part of the piston rod 86c is covered with a bellows-like boot 90.
  • a receiving member 91 that receives the delay spring 73 is provided at the rear end of the piston rod 86c.
  • a delay spring 73 is disposed between the receiving member 91 and the cylinder 85.
  • the delay spring 73 is a coil spring.
  • the delay spring 73 is disposed in a compressed state and is given a predetermined initial load.
  • the operation of the interlocking brake device 70 will be described.
  • the brake pedal 61 rotates in the clockwise direction A against the return spring 65.
  • the equalizer support shaft 78a of the transmission arm 78 moves forward, and the equalizer 63 moves forward.
  • the delay spring 73 is not compressed from the “initial state”. Therefore, the piston 86 hardly strokes forward, and the equalizer 63 is inclined so as to rotate about the connecting shaft 82a, and the equalizer support shaft 78a moves forward. Therefore, the rear wheel brake operation arm portion 80 on the lower end side of the equalizer 63 moves forward, and the brake rod 64 is pulled forward. Therefore, the rear wheel brake operation unit 62 is operated, and the rear wheel 3 is braked. That is, only the rear wheel 3 is braked.
  • the equalizer 63 moves further forward, and a load exceeding the initial load acts on the delay spring 73 via the equalizer 63.
  • the delay spring 73 is compressed, the piston 86 strokes forward, and the piston 86 applies hydraulic pressure to the hydraulic pressure chamber 85 f of the interlocking master cylinder 71.
  • the hydraulic pressure is transmitted to the front wheel brake operating unit 52 through the interlocking brake pipe 72.
  • the brake rod 64 is pulled to brake the rear wheel 3, and the front wheel brake operating unit 52 is liquidated. Pressure is applied and the front wheel 2 is braked.
  • the brake fluid in the reservoir tank 74 is supplied to the interlocking master cylinder 71.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the main part of FIG. 1 with the vehicle body cover removed.
  • the interlocking brake device 70 is disposed on the right side of the vehicle body.
  • the interlocking master cylinder 71 is arranged in a front-up posture in a side view of the vehicle.
  • the interlocking master cylinder 71 is provided outside the upper portion of the pivot frame 18 and is supported by the vehicle body frame 10 as a vehicle body.
  • the interlocking master cylinder 71 overlaps the upper portion of the pivot frame 18 in a vehicle side view.
  • the interlocking master cylinder 71 is provided in front of the equalizer 63 and above the pivot shaft 26.
  • a fixing portion 85c provided on the lower surface portion of the cylinder 85 is fixed to the pivot frame 18 by a fixing tool such as a bolt.
  • the interlocking master cylinder 71 may be supported by the vehicle body, and may be supported by the vehicle body frame 10 via a bracket such as the pillion step bracket 41, for example.
  • the connecting pipe 88 extending from the interlocking master cylinder 71, the interlocking brake pipe 72, and the reservoir tank 74 are supported by the battery case 100.
  • the battery case 100 extends along the main frame 16 (see FIG. 1) and is disposed on the right side of the main frame 16.
  • the battery case 100 of the present embodiment is a resin molded product.
  • the battery case 100 includes a case fixing portion 101 extending in the front-rear direction, a battery holding portion 102 provided at a rear portion of the case fixing portion 101, and a tank support portion 103 formed in front of the battery holding portion 102.
  • FIG. 4 is a right side view of the battery case 100
  • FIG. 5 is a plan view thereof
  • FIG. 6 is a rear view thereof.
  • the battery case 100 is provided with a plurality of fixing holes 104.
  • the fixing holes 104 are provided at an appropriate interval.
  • a fixing tool 105 extending to the left is inserted into each fixing hole 104.
  • Each fixing tool 105 is fixed to a fixing portion (not shown) of the main frame 16 (see FIG. 1), and the battery case 100 is fixed to the vehicle body frame 10.
  • the battery holding part 102 is formed in a square box shape.
  • the battery holding part 102 includes an attachment / detachment opening 102a that opens to the right.
  • the battery holding portion 102 is located behind the cylinder portion 32 of the engine 11 and is located above the interlocking master cylinder 71.
  • the battery holding part 102 protrudes on the right side with respect to the case fixing part 101 (see FIG. 5).
  • a battery 110 is attached to the battery holding part 102 via an attachment / detachment port 102a. Since the detachable port 102a protrudes to the right side, the distance from the outer side in the vehicle width direction to the detachable port 102a is short and easy to access. Therefore, maintainability for the battery 110 is good.
  • a band 111 for preventing the battery 110 from being detached is disposed in the battery holding unit 102.
  • the band 111 extends in the vertical direction.
  • the band 111 has an upper end 111 a supported above the battery holding unit 102 and a lower end 111 b fixed below the battery holding unit 102.
  • the lower end 111b is fixed by a fixture 111c extending in the vehicle width direction. When the fixture 111c is removed, the attachment / detachment opening 102a is released, and the battery 110 can be removed.
  • the battery 110 includes a pair of front and rear terminals 112 and 113 at the top.
  • a battery cable 114 is connected to the front terminal 112.
  • the battery cable 114 is routed from the rear of the battery holding unit 102.
  • the battery cable 114 passes through the upper part of the battery holding part 102 and is then routed to the guide part 106 in front of the battery holding part 102.
  • the guide portion 106 has a concave shape extending in the vertical direction and recessed leftward.
  • the guide portion 106 is formed with a claw portion 106a that protrudes rearward inside.
  • the battery cable 114 routed to the guide portion 106 from above is hooked on the claw portion 106 a of the guide portion 106 and held on the back side of the guide portion 106.
  • the battery cable 114 held on the far side extends downward and is then bent upward in a U shape.
  • the battery cable 114 is superimposed on itself and extends upward on the front side of the guide unit 106.
  • the battery cable 114 is connected to the front terminal 112 above the guide portion 106.
  • the terminal 114a of the battery cable 114 is fastened to the front terminal 112 by a fastening member 112a extending in the vehicle width direction.
  • a battery cable 115 is connected to the rear terminal 113.
  • the battery cable 115 is routed from the rear of the battery holding unit 102, extends downward, is bent upward in a U shape, and is connected to the rear terminal 113.
  • the terminal 115a of the battery cable 115 is fastened to the rear terminal 113 by a fastening member 113a.
  • Electric power is supplied to various electrical components of the vehicle body by the battery cables 114 and 115.
  • the battery cables 114 and 115 are bent in a U shape and connected to the terminals 112 and 113 of the battery 110. Even if the pulling force acts on the battery cables 114 and 115, the U-shaped bend acts as a buffer. Behind the battery holding part 102, battery cables 114, 115 and the like are gathered to constitute a harness 116.
  • a guide wall (guide portion) 107 is formed behind the battery holding portion 102. As shown in FIG. 5, the guide wall 107 is formed in a standing wall shape that rises to the right. At the tip (right end) of the guide wall 107, a pair of upper and lower claws 107a projecting forward is formed. The harness 116 is supported in a space surrounded by the guide wall 107, the battery holding portion 102, and the claw portion 107a.
  • a U-shaped guide portion 108 is formed above the guide wall 107 in a side view.
  • the guide part 108 is formed at the rear part of the case fixing part 101.
  • a cable 117 constituting the harness 116 is supported on the guide portion 108.
  • the cable 117 is routed on the left side of the main frame 16 (see FIG. 1) through the guide portion 108.
  • the cable 117 is connected to an ECU (Electronic Control Unit) (not shown) provided on the left side of the main frame 16.
  • the cable 117 can be inserted into the U-shaped guide portion 108 from above, and the wiring work is easy.
  • the front portion of the case fixing portion 101 is provided with a cutout portion 101a cut out at a right angle in a side view.
  • the notch 101a is open at the bottom.
  • the notch 101 a is located above the cylinder portion 32 of the engine 11.
  • a coil support 121 is formed above the notch 101a.
  • the coil support portion 121 includes a main body housing portion 122 (see FIG. 4) that is recessed in the left side in a semicylindrical shape.
  • the main body accommodating portion 122 has an axis that is inclined rearwardly and is supported in a state where the ignition coil 120 is inclined.
  • the ignition coil 120 is fixed to the battery case 100 with a pair of front and rear fixing tools 129.
  • a pair of upper and lower storage recesses 123 and 124 extending rearward and upward are formed behind the main body storage portion 122.
  • power cables 118 and 119 connected to the terminals of the ignition coil 120 are housed.
  • a cord housing recess 125 extending in the front lower direction is formed in the lower front portion of the main body housing portion 122.
  • a high tension cord 126 connected to a terminal of the ignition coil 120 is accommodated in the cord accommodating recess 125.
  • the high tension cord 126 extends from the upper side of the cylinder portion 32 to the front side, then curves downward, and is routed to the right side (front side) of the cylinder portion 32 in a side view.
  • a spark plug 127 is supported on the right side of the cylinder portion 32, and the lower end of the high tension cord 126 is connected to the upper end of the spark plug 127.
  • the spark plug 127 is supported in a state of being inclined inward in the vehicle width direction as it goes downward.
  • a reservoir tank 74 is supported on the tank support portion 103 in front of the battery holding portion 102.
  • the tank support portion 103 is formed in a plate shape that extends forward from the right end of the battery holding portion 102 (see FIG. 4).
  • the front end portion 103a of the tank support portion 103 is curved rightward toward the front (see FIG. 5). Since the distal end portion 103a is curved, it is easy to stably support the reservoir tank 74 in accordance with the outer shape of the reservoir tank 74.
  • the tank support portion 103 is formed with a pair of upper and lower concave grooves 103b and 103c. Convex portions 74b and 74c formed in the reservoir tank 74 are fitted into the concave grooves 103b and 103c.
  • the reservoir tank 74 is fixed to the tank support portion 103 by a fastening member 128 extending in the vehicle width direction. Since the reservoir tank 74 does not overlap the attachment / detachment port 102a in a side view, it does not interfere with the removal of the battery 110 in the vehicle side direction.
  • the reservoir tank 74 is supported by the battery case 100.
  • the battery case 100 is difficult to vibrate because it supports the battery 110, which is a heavy object. Therefore, the reservoir tank 74 is hardly vibrated, and the liquid level in the reservoir tank 74 is easily stabilized. Further, the reservoir tank 74 is positioned above the interlocking master cylinder 71 so that the liquid level in the reservoir tank 74 can be secured.
  • the connecting pipe 88 (hose) extending from the reservoir tank 74 to the interlocking master cylinder 71 is guided by guide portions 130 and 131 provided around the battery holding portion 102.
  • Each guide part 130 and 131 is formed below the tank support part 103.
  • the guide part 130 is provided on the right side of the battery holding part 102.
  • the guide part 131 is provided below the battery holding part 102.
  • Each guide part 130,131 is provided with claw parts 130a, 131a that can be held open on the right side.
  • the connection pipe 88 can be supported by the claw parts 130a and 131a by pushing the connection pipe 88 into the claw parts 130a and 131a from the right side (vehicle width direction outside).
  • the connecting pipe 88 can be supported on the battery case 100 on which the reservoir tank 74 is supported, and the connecting pipe 88 can be easily routed.
  • the connecting pipe 88 is routed downward along the battery case 100 from the reservoir tank 74, and the compact connecting pipe 88 can be routed.
  • the interlocking brake pipe 72 extending forward from the interlocking master cylinder 71 is routed behind the reservoir tank 74, that is, through the left side of the tank support portion 103 (see FIG. 5) in the front upper direction.
  • the interlocking brake pipe 72 is supported in front by a guide part 132 at the front end of the case fixing part 101.
  • the guide part 132 includes a pair of claw parts 132a and 132b formed alternately in the front-rear direction.
  • the interlocking brake pipe 72 is hooked and held between the claw portions 132a and 132b.
  • the interlocking brake pipe 72 is connected to the front wheel brake actuating part 52 in the front (see FIG. 2).
  • a canister 140 is supported above the rear part of the battery case 100.
  • the canister 140 is connected to the fuel tank 38 (see FIG. 1) and the intake pipe 141 of the engine 11 via a pipe (not shown).
  • the canister 140 once adsorbs the evaporated fuel in the fuel tank 38 (see FIG. 1) with an adsorbent (activated carbon), and further introduces fresh air to release the evaporated fuel from the activated carbon, thereby sucking the intake air of the engine 11 of the vehicle.
  • the canister 140 is formed in a cylindrical shape.
  • the canister 140 is fixed to the battery case 100 via a cylindrical stay member 142 that is curved downward.
  • the battery 110 is supported by the battery case 100, and the reservoir tank 74, the ignition coil 120, the canister 140, the harness 116, the connection pipe 88, the interlocking brake pipe 72, and the like are supported. Is done. Since the battery case 100 is difficult to vibrate, each member supported by the battery case 100 is also difficult to vibrate.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of the positional relationship between the underside cover 47 ⁇ / b> B and the interlocking brake device 70.
  • the underside cover 47 ⁇ / b> B is indicated by a two-dot chain thick line for easy understanding.
  • the underside cover 47 ⁇ / b> B (cover) includes a cover main body portion 150 and a front end portion 151 formed in front of the cover main body portion 150.
  • the cover main body 150 covers the interlocking master cylinder 71 from the side.
  • the cover main body 150 has a substantially crescent shape curved downward in a side view.
  • the front part of the cover main body 150 is formed to rise to the right, and extends upward along the connection pipe 88 to cover a part of the connection pipe 88 from the side.
  • the front end 151 is formed at the front upper end of the cover body 150 and covers the reservoir tank 74 from the side.
  • the underside cover 47B is fixed by a plurality of fixtures 153 extending in the vehicle width direction.
  • the fixing tool 153 is fixed to the body frame 10 side such as the pillion step bracket 41 via a stay (not shown).
  • the reservoir tank 74, the interlocking master cylinder 71, and the connection pipe 88 are exposed. Therefore, by removing the single underside cover 47B, the worker can access the reservoir tank 74, the interlocking master cylinder 71, and the connection pipe 88, and the maintainability is improved.
  • the side cover 47A is supported behind the front end portion 151 of the underside cover 47B.
  • the side cover 47A overlaps the battery 110 in a side view.
  • the right side cover 47A covers the battery 110 from the right side.
  • the side cover 47A comes into contact with the underside cover 47B at the front lower edge portion 47A1 (contact portion) constituting the outer peripheral portion.
  • the side cover 47A overlaps with the underside cover 47B at the front lower edge portion 47A1.
  • the side cover 47A is located on the outer side in the vehicle width direction
  • the underside cover 47B is located on the inner side in the vehicle width direction.
  • the side cover 47A can be removed outward in the vehicle width direction without removing the underside cover 47B, and the side cover 47A can be easily removed. Further, the side cover 47A covers substantially the entire side portion of the battery 110.
  • the battery 110 can be visually recognized from the outside simply by removing the side cover 47A. Therefore, the state of the battery 110 can be confirmed by removing only the side cover 47A without removing all side covers such as the side cover 47A and the underside cover 47B.
  • the interlocking master cylinder 71 that outputs the hydraulic pressure according to the operation amount of the brake pedal 61 and the reservoir tank 74 that stores the brake fluid are provided.
  • the reservoir tank 74 is supported by the battery case 100. Therefore, by supporting the reservoir tank 74 with the battery case 100 that accommodates the heavy battery 110, it is possible to suppress vibration of the reservoir tank 74 having a liquid level.
  • the battery case 100 is disposed above the interlocking master cylinder 71, and the battery 110 is positioned above the interlocking master cylinder 71. Therefore, the reservoir tank 74 supported by the battery case 100 can secure a liquid level by being positioned above the interlocking master cylinder 71 in addition to suppressing vibration.
  • the battery case 100 includes guide portions 130 and 131 that guide the connection pipe 88 connected to the reservoir tank 74. Therefore, the connecting pipe 88 can be easily routed.
  • the guide portions 130 and 131 are disposed below the support position of the reservoir tank 74 to the battery case 100 and are provided in front of and below the battery case 100. Therefore, the connecting pipe 88 is routed downward from the reservoir tank 74 along the battery case 100, and the compact connecting pipe 88 can be routed.
  • the reservoir tank 74 does not overlap the battery 110 in a side view. Therefore, the layout does not interfere with the removal of the battery 110 in the vehicle side direction.
  • an underside cover 47B that covers the reservoir tank 74 and the interlocking master cylinder 71 and is formed on the side of the vehicle along the connecting pipe 88 is provided. Therefore, by removing one underside cover 47B, it becomes possible to expose the reservoir tank 74, the interlocking master cylinder 71, and the connection pipe 88, thereby improving maintainability.
  • a side cover 47A is provided behind the underside cover 47B, and the side cover 47A overlaps the battery 110 in a side view. Therefore, when checking the state of the battery 110, it is possible to check the state of the battery 110 by removing only the side cover 47A without removing all the side covers.
  • the side cover 47A overlaps with the vehicle width direction outer side, and the underside cover 47B overlaps with the vehicle width direction inner side. Therefore, the side cover 47A can be removed without removing the underside cover 47B, and the side cover 47A can be easily removed.
  • the motorcycle 1 is described as an example of the saddle riding type vehicle.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention is a three-wheeled vehicle having two front wheels or two rear wheels.
  • the present invention can be applied to a saddle type vehicle or a saddle type vehicle having four or more wheels.

Abstract

リザーバタンクに対する振動が抑制された鞍乗型車両を提供する。 操作子61の操作量に応じて液圧を出力するマスターシリンダー71と、ブレーキ液を貯留するリザーバタンク74とを有するマスターシリンダーユニット70と、車両に供給する電力を貯蔵するバッテリ110と、前記バッテリ110を保持するバッテリケース100とを備える鞍乗型車両において、前記リザーバタンク74は前記バッテリケース100に支持される。

Description

鞍乗型車両
 本発明は、鞍乗型車両に関する。
 特許文献1には、内燃機関の吸気空気の浄化を行うエアクリーナ装置に、マスターシリンダーのオイルの貯留を行うリザーバタンクを取り付ける構造が開示されている。
特開2014-65459号公報
 リザーバタンクは液面を備えていることから、車両からリザーバタンクに伝達する振動の抑制が課題として挙げられる。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、リザーバタンクに対する振動が抑制された鞍乗型車両を提供することを目的とする。
 この明細書には、2018年6月7日に出願された日本国特許出願・特願2018-109411の全ての内容が含まれる。
 本発明は、操作子(61)の操作量に応じて液圧を出力するマスターシリンダー(71)と、ブレーキ液を貯留するリザーバタンク(74)とを有するマスターシリンダーユニット(70)と、車両に供給する電力を貯蔵するバッテリ(110)と、前記バッテリ(110)を保持するバッテリケース(100)とを備える鞍乗型車両において、前記リザーバタンク(74)は前記バッテリケース(100)に支持されることを特徴とする。
 上記発明において、前記バッテリ(110)は前記マスターシリンダー(71)よりも上方に位置しても良い。
 また、上記発明において、前記バッテリケース(100)は前記リザーバタンク(74)に接続されるホース(88)をガイドするガイド部(130、131)を備えても良い。
 また、上記発明において、前記ガイド部(130、131)は、前記リザーバタンク(74)の前記バッテリケース(100)への支持位置よりも下方に配置され、前記バッテリケース(100)の前方と下方の少なくとも一部に設けられても良い。
 また、上記発明において、前記リザーバタンク(74)は側面視でバッテリ(110)と重ならなくても良い。
 また、上記発明において、前記リザーバタンク(74)と前記マスターシリンダー(71)の少なくとも一部を覆い、前記ホース(88)に沿うように車両側方に形成される車両のカバー(47B)を備えても良い。
 また、上記発明において、前記カバー(47B)の後方にサイドカバー(47A)を備え、前記サイドカバー(47A)は側面視でバッテリ(110)と重なっても良い。
 また、上記発明において、前記サイドカバー(47A)との接触部(47A1)において、前記サイドカバー(47A)が車幅方向外側に位置し、前記カバー(47B)が車幅方向内側に位置するように重なっても良い。
 本発明に係る鞍乗型車両は、操作子の操作量に応じて液圧を出力するマスターシリンダーと、ブレーキ液を貯留するリザーバタンクとを有するマスターシリンダーユニットと、車両に供給する電力を貯蔵するバッテリと、前記バッテリを保持するバッテリケースとを備え、前記リザーバタンクは前記バッテリケースに支持される。この構成によれば、重量物であるバッテリを収容するバッテリケースでリザーバタンクを支持することで、液面を備えるリザーバタンクに対する振動を抑制することが可能となる。
 上記発明において、前記バッテリは前記マスターシリンダーよりも上方に位置しても良い。この構成によれば、振動の抑制に加えて、マスターシリンダーよりも上方に位置することで液面の確保が可能となる。
 また、上記発明において、前記バッテリケースは前記リザーバタンクに接続されるホースをガイドするガイド部を備えても良い。この構成によれば、ホースの配索が容易となる。
 また、上記発明において、前記ガイド部は、前記リザーバタンクの前記バッテリケースへの支持位置よりも下方に配置され、前記バッテリケースの前方と下方の少なくとも一部に設けられても良い。この構成によれば、リザーバタンクからバッテリケースに沿うように下方に向けてホースを配策し、コンパクトなホースの取り回しが可能となる。
 また、上記発明において、前記リザーバタンクは側面視でバッテリと重ならなくても良い。この構成によれば、車両側面方向へのバッテリの取り出しの邪魔とならないレイアウトにできる。
 また、上記発明において、前記リザーバタンクと前記マスターシリンダーの少なくとも一部を覆い、前記ホースに沿うように車両側方に形成される車両のカバーを備えても良い。この構成によれば、カバー1枚の取り外しにより、リザーバタンクとマスターシリンダーとホースの露出が可能となり、メンテナンス性が向上する。
 また、上記発明において、前記カバーの後方にサイドカバーを備え、前記サイドカバーは側面視でバッテリと重なっても良い。この構成によれば、バッテリの状態確認の際に、側面のカバーを全て外すことなく、サイドカバーのみを外すことで確認が可能となる。
 また、上記発明において、前記サイドカバーとの接触部において、前記サイドカバーが車幅方向外側に位置し、前記カバーが車幅方向内側に位置するように重なっても良い。この構成によれば、カバーを取り外すことなく、サイドカバーを取り外すことができ、容易にカバーの取り外しが可能となる。
図1は、本発明の実施の形態に係る自動二輪車の右側面図である。 図2は、前輪ブレーキ装置、後輪ブレーキ装置および連動ブレーキ装置を示す概略図である。 図3は、車体カバーを取り外した図1の要部拡大図である。 図4は、バッテリケースの右側面図である。 図5は、バッテリケースの平面図である。 図6は、バッテリケースの背面図である。 図7は、アンダーサイドカバーと連動ブレーキ装置の位置関係の説明図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、説明中、前後左右および上下といった方向の記載は、特に記載がなければ車体に対する方向と同一とする。また、各図に示す符号FRは車体前方を示し、符号UPは車体上方を示し、符号LHは車体左方を示している。
[実施の形態]
 図1は、本発明の実施の形態に係る自動二輪車の右側面図である。
 自動二輪車1は、車体フレーム10(車体)にパワーユニットとしてのエンジン11が支持され、前輪2を操舵可能に支持する操舵系12が車体フレーム10の前端に操舵可能に支持され、後輪3を支持するスイングアーム13が車体フレーム10の後部に設けられる車両である。
 自動二輪車1は、乗員が跨るようにして着座するシート14が車体フレーム10の後部の上方に設けられる鞍乗り型の車両である。
 車体フレーム10は、車体フレーム10の前端に設けられるヘッドパイプ15と、ヘッドパイプ15の後部から後下がりに延出するメインフレーム16と、ヘッドパイプ15の後部から後下方に延びるダウンフレーム17と、メインフレーム16の下端に接続されるピボットフレーム18と、メインフレーム16の後部の上部から車両後端部まで後方に延びる左右一対のシートフレーム19と、ピボットフレーム18から後上がりに延びてシートフレーム19の後部に接続される左右一対のサブフレーム20とを備える。
 操舵系12は、ヘッドパイプ15に軸支されるステアリングシャフト(不図示)と、このステアリングシャフトの上端に固定されるトップブリッジ21と、上記ステアリングシャフトの下端に固定されるボトムブリッジ22と、トップブリッジ21及びボトムブリッジ22に支持される左右一対のフロントフォーク23と、トップブリッジ21に固定される操舵用のハンドル24とを備える。
 前輪2は、フロントフォーク23の下端部に軸支される。
 ピボットフレーム18には、ピボットフレーム18を車幅方向に貫通するピボット軸26が設けられ、スイングアーム13の前端部はピボット軸26に軸支される。スイングアーム13は、ピボット軸26側から左右一対で後方に延びるアーム部13aを備え、後輪3は、アーム部13aの後端部間に渡される後輪車軸3aに軸支される。
 アーム部13aの後部とシートフレーム19との間には、左右一対のリアサスペンション27が掛け渡される。
 エンジン11は、クランク軸を収容するクランクケース31と、クランクケース31の前部から上方に延びるシリンダー部32とを備える。クランクケース31の後部には、変速機(不図示)が内蔵されている。
 エンジン11は、メインフレーム16の下方でダウンフレーム17とピボットフレーム18との間に配置され、ダウンフレーム17及びピボットフレーム18によって支持される。
 エンジン11の排気管33は、シリンダー部32の前面から後下方に延出され、エンジン11の下方を通って後方に延び、スイングアーム13の右側方に配置されるマフラー34に接続される。
 エンジン11の出力は、ドライブチェーン35によって後輪3に伝達される。ドライブチェーン35は、左側のアーム部13aに沿うように設けられるチェーンケース36によって覆われる。
 燃料タンク38は、メインフレーム16の前部に支持される。シート14は、シートフレーム19に支持されており、燃料タンク38に連続して自動二輪車1の後端部まで延びる。
 クランクケース31の下部の左右の側方には、乗員が足を乗せるステップ40が左右一対で設けられる。
 ピボットフレーム18の左右の側方には、ピリオンステップブラケット41が左右一対で設けられる。同乗者用の左右一対のピリオンステップ42は、ピリオンステップブラケット41に支持される。
 自動二輪車1は、車体カバーとして、フロントフォーク23の上部を前方から覆うフロントカバー45と、車体フレーム10の前部を側方から覆うフロントサイドカバー46と、燃料タンク38及びシート14の前部の下方を覆うサイドカバー47Aと、サイドカバー47Aの下方を覆うアンダーサイドカバー47Bと、シート14の後部の下方を覆うリアサイドカバー48とを備える。前輪2の上方にはフロントフェンダー49が設けられる。
 自動二輪車1は、前輪2を制動する前輪ブレーキ装置50を車両の前部に備え、後輪3を制動する後輪ブレーキ装置60を車両の後部に備える。
 図2は、前輪ブレーキ装置50、後輪ブレーキ装置60および連動ブレーキ装置70を示す概略図である。
 前輪ブレーキ装置50は、乗員の操作が入力される前輪用マスターシリンダー51と、摩擦で前輪2を制動する前輪ブレーキ作動部52(前輪ブレーキ)と、前輪用マスターシリンダー51と前輪ブレーキ作動部52とを接続するブレーキ配管53とを備える。
 前輪ブレーキ装置50は、液圧式である。前輪用マスターシリンダー51のブレーキレバー51aによって入力されるブレーキ操作は、ブレーキ配管53を介し、液圧として前輪ブレーキ作動部52に伝達される。
 前輪ブレーキ作動部52は、前輪2と一体に回転するブレーキディスク52aと、液圧によってブレーキディスク52aを挟圧するキャリパー52bとを備える。
 後輪ブレーキ装置60は、乗員の操作が入力されるブレーキペダル61と、摩擦で後輪3を制動する後輪ブレーキ作動部62(後輪ブレーキ)と、ブレーキペダル61に接続されるイコライザー63と、イコライザー63と後輪ブレーキ作動部62とを接続するブレーキロッド64(後輪ブレーキ伝達部材)と、ブレーキペダル61を付勢するリターンスプリング65とを備える。
 後輪ブレーキ作動部62は、機械式のドラムブレーキであり、後輪3と一体に回転するドラム部62aにブレーキシュー62bが押し付けられることで、後輪3を制動する。ブレーキロッド64を介して後輪ブレーキ作動部62にブレーキペダル61の操作が入力されると、ブレーキシュー62bがドラム部62aの内周部に押し付けられ、後輪3が制動される。
 自動二輪車1は、後輪3用のブレーキペダル61(操作子)の操作に連動させて前輪ブレーキ作動部52を作動させる連動ブレーキ装置70(マスターシリンダーユニット)を備える。
 連動ブレーキ装置70は、イコライザー63と、イコライザー63に接続される連動用マスターシリンダー71(マスターシリンダー)と、連動用マスターシリンダー71を前輪ブレーキ作動部52に接続する連動用ブレーキ配管72と、イコライザー63と連動用マスターシリンダー71との間に設けられるディレイスプリング73と、連動用マスターシリンダー71用のブレーキ液を貯留するリザーバタンク74とを備える。
 ブレーキペダル61はピボットフレーム18(図1参照)の下部に支持される。ピボットフレーム18の下部には、車幅方向に延びるペダルピボット軸18aが設けられる。
 図2に示すように、ブレーキペダル61は、ペダルピボット軸18aに軸支される筒状のペダルピボット部76(ペダルピボット)と、ペダルピボット部76から前方に延びるペダルアーム77と、ペダルピボット部76から上方に延びる伝達アーム78とを備える。
 ブレーキペダル61は、ペダルピボット部76を中心に回動し、ペダルアーム77及び伝達アーム78が一体に回動する。
 伝達アーム78は、上下に長い板状部材である。伝達アーム78の上部にはリターンスプリング65の一端が接続される。リターンスプリング65の他端は、例えばピリオンステップブラケット41(車体側)に接続される。リターンスプリング65は引っ張ってブレーキペダル61を図1に示す「初期状態」に付勢する。
 伝達アーム78の上端部には、車幅方向内側に延出するイコライザー支持軸78aが設けられる。イコライザー支持軸78aには、上下に長い板状のイコライザー63が回動可能に軸支される。イコライザー63は、イコライザー支持軸78aに上下方向中央の回動中心部79で軸支される。イコライザー63は、回動中心部79から下方に延びる後輪ブレーキ操作アーム部80と、回動中心部79から上方に延びる前輪ブレーキ操作アーム部81とを備える。
 イコライザー63の下端側の後輪ブレーキ操作アーム部80には、ブレーキロッド64の前端部が連結軸64aを介して連結される。
 後輪ブレーキ操作アーム部80とブレーキロッド64の前端部とは、連結軸64aを介して回動自在である。ブレーキロッド64の後端部は、後輪ブレーキ作動部62に連結される。
 イコライザー63の上端側の前輪ブレーキ操作アーム部81には、車幅方向に延びる連結軸82aを介し、ジョイント部材82が回動自在に連結される。ジョイント部材82は、前上方に延びて連動用マスターシリンダー71の後端部に連結される。
 連動用マスターシリンダー71は、筒状のシリンダー85と、シリンダー85内に設けられるピストン86とを備える。
 ピストン86は、シリンダー85内を摺動するピストン本体86bと、ジョイント部材82を介してイコライザー63に接続されるピストンロッド86cとを備える。
 ピストン本体86bは、シリンダー85内の液圧室85fに収納される。ピストン本体86bが液圧室85f内を移動することで液圧が発生する。
 ピストンロッド86cは、シリンダー85の後方の外側に延出する。ピストンロッド86cの後端は、ジョイント部材82に固定される。
 シリンダー85の前端部には、連動用ブレーキ配管72の後端の接続部72aが接続される。連動用ブレーキ配管72は、接続部72aから前上方に延びて前輪ブレーキ作動部52のキャリパー52bに接続される。連動用ブレーキ配管72は、前輪ブレーキ装置50のブレーキ配管53と並列にキャリパー52bに接続される。なお、連動用ブレーキ配管72は、シリンダー85内の液圧室85fに通じている。
 シリンダー85の上部には、リザーバタンク接続口85eが設けられる。リザーバタンク接続口85eには、接続管88(ホース)の一端が接続される。接続管88の他端はリザーバタンク74の下面部に接続される。リザーバタンク74に貯留されたブレーキ液は連動用マスターシリンダー71のシリンダー85内に供給可能である。
 ピストンロッド86cの後部は蛇腹状のブーツ90で覆われる。
 ピストンロッド86cの後端部には、ディレイスプリング73を受ける受け部材91が設けられる。
 受け部材91とシリンダー85との間には、ディレイスプリング73が配置される。ディレイスプリング73はコイルスプリングである。ディレイスプリング73は、圧縮された状態で配置されており、所定の初期荷重が与えられている。
 ここで、連動ブレーキ装置70の動作を説明する。
 乗員がブレーキペダル61を踏み込むと、ブレーキペダル61がリターンスプリング65に抗して時計回り方向Aに回動する。これに伴い、伝達アーム78のイコライザー支持軸78aが前方に移動し、イコライザー63が前方に移動する。
 このとき、ブレーキペダル61の操作量が小さくて、イコライザー63を介してディレイスプリング73に上記初期荷重を超える荷重が作用しない場合には、ディレイスプリング73は「初期状態」から圧縮されない。よって、ピストン86は前方にほとんどストロークせず、イコライザー63が連結軸82aを中心に回動するように傾斜しイコライザー支持軸78aが前方に移動する。よって、イコライザー63の下端側の後輪ブレーキ操作アーム部80が前方に移動し、ブレーキロッド64が前方に引かれる。したがって、後輪ブレーキ作動部62が作動し、後輪3が制動される。すなわち、後輪3のみが制動される。
 ブレーキペダル61がさらに踏み込まれてブレーキペダル61の操作量が増加すると、イコライザー63がさらに前方に移動し、イコライザー63を介してディレイスプリング73に上記初期荷重を超える荷重が作用する。このとき、ディレイスプリング73が圧縮され、ピストン86が前方にストロークし、ピストン86が連動用マスターシリンダー71の液圧室85fに液圧を付与する。液圧は、連動用ブレーキ配管72を介して前輪ブレーキ作動部52に伝達される。
 すなわち、ブレーキペダル61の操作量が大きく、ディレイスプリング73に上記初期荷重を超える力が作用する場合には、ブレーキロッド64が引かれ後輪3が制動されると共に、前輪ブレーキ作動部52に液圧が付与され前輪2が制動される。
 リザーバタンク74のブレーキ液は、連動用マスターシリンダー71に供給される。
 図3は、車体カバーを取り外した図1の要部拡大図である。
 連動ブレーキ装置70は車体の右側に配置される。連動用マスターシリンダー71は、車両側面視で前上がりの姿勢で配置される。連動用マスターシリンダー71は、ピボットフレーム18の上部の外側方に設けられ、車体としての車体フレーム10に支持される。連動用マスターシリンダー71は、車両側面視で、ピボットフレーム18の上部に重なる。連動用マスターシリンダー71は、イコライザー63の前方且つピボット軸26の上方に設けられる。
 詳細には、連動用マスターシリンダー71は、シリンダー85の下面部に設けられる固定部85cが、ボルト等の固定具によってピボットフレーム18に固定される。なお、連動用マスターシリンダー71は、車体に支持されれば良く、例えば、ピリオンステップブラケット41等のブラケットを介して車体フレーム10に支持されても良い。
 連動用マスターシリンダー71から延びる接続管88や、連動用ブレーキ配管72、リザーバタンク74は、バッテリケース100に支持される。
 バッテリケース100は、メインフレーム16(図1参照)に沿って延び、メインフレーム16の右側に配置される。本実施の形態のバッテリケース100は樹脂成形品である。
 バッテリケース100は、前後方向に延びるケース固定部101と、ケース固定部101の後部に設けられたバッテリ保持部102と、バッテリ保持部102の前方に形成されたタンク支持部103と、を備える。
 図4は、バッテリケース100の右側面図であり、図5は同平面図、図6は同背面図である。
 図3~図6において、バッテリケース100には、複数の固定孔104が設けられている。固定孔104は、適宜の間隔を空けて設けられている。各固定孔104には、左方に延びる固定具105が挿通される。各固定具105は、メインフレーム16(図1参照)の不図示の固定部に固定され、バッテリケース100が車体フレーム10に固定される。
 バッテリ保持部102は、四角箱状に形成されている。バッテリ保持部102は、右方に開口する着脱口102aを備える。バッテリ保持部102は、図3で示すように、エンジン11のシリンダー部32の後方に位置し、連動用マスターシリンダー71の上方に位置する。
 バッテリ保持部102は、ケース固定部101に対して右側に突出している(図5参照)。バッテリ保持部102には、着脱口102aを介してバッテリ110が装着される。着脱口102aが右側に突出しているため、車幅方向外側から着脱口102aへの距離が短くアクセスし易い。よって、バッテリ110に対するメンテナンス性は良好である。
 バッテリ保持部102には、バッテリ110の離脱を防止するバンド111が配置されている。バンド111は上下方向に延びている。バンド111は、上端111aがバッテリ保持部102の上方に支持され、下端111bがバッテリ保持部102の下方に固定される。下端111bは、車幅方向に延びる固定具111cで固定される。固定具111cを取り外すと、着脱口102aが解放され、バッテリ110を取り外すことが可能である。
 バッテリ110は、上部に前後一対の端子112、113を備える。
 前側の端子112には、バッテリケーブル114が接続される。バッテリケーブル114は、バッテリ保持部102の後方から配索される。バッテリケーブル114は、バッテリ保持部102の上方を通った後、バッテリ保持部102の前方のガイド部106に配索される。
 ガイド部106は、図4に示すように、上下方向に延びて左方に凹んだ凹み形状である。ガイド部106には、内部後方に突出する爪部106aが形成されている。
 上方からガイド部106に配索されたバッテリケーブル114は、ガイド部106の爪部106aに引っ掛けてガイド部106の奥側に保持される。奥側に保持されたバッテリケーブル114は下方に延びた後、U字状に上方に曲げられる。バッテリケーブル114は、自身に重ねられてガイド部106の手前側を上方に延びる。そして、バッテリケーブル114は、ガイド部106の上方で、前側の端子112に接続される。バッテリケーブル114の端子114aは、車幅方向に延びる締結部材112aにより前側の端子112に締結される。
 後側の端子113には、バッテリケーブル115が接続されている。バッテリケーブル115は、バッテリ保持部102の後方から配索されており、下方に延びた後、U字状に上方に曲げられて後側の端子113に接続されている。バッテリケーブル115の端子115aは、締結部材113aにより後側の端子113に締結されている。
 バッテリケーブル114、115により車体の各種電装部品に電力が供給される。バッテリケーブル114、115はU字状に曲げられてバッテリ110の端子112、113に接続されている。バッテリケーブル114、115に引っ張る方向の力が作用してもU字形状の曲がりが緩衝となる。
 バッテリ保持部102の後方では、バッテリケーブル114、115などが纏められてハーネス116を構成している。
 バッテリ保持部102の後方には、ガイド壁(ガイド部)107が形成されている。ガイド壁107は、図5に示すように、右方に立ち上がる立壁状に形成されている。ガイド壁107の先端(右端)には、前方に突出する上下一対の爪部107aが形成されている。ガイド壁107と、バッテリ保持部102と、爪部107aとにより囲まれた空間にハーネス116が支持される。
 ガイド壁107の上方には、側面視でU字状のガイド部108が形成されている。ガイド部108は、ケース固定部101の後部に形成されている。ガイド部108には、ハーネス116を構成するケーブル117が支持されている。ケーブル117は、ガイド部108を介してメインフレーム16(図1参照)の左側に配索されている。ケーブル117は、メインフレーム16の左側に設けられた不図示のECU(Electronic Control Unit)に接続される。ケーブル117は、U字状のガイド部108に上方から挿入可能であり、配索作業が容易である。
 ケース固定部101の前部には、側面視で直角状に切り欠かれた切り欠き部101aを備える。切り欠き部101aは下方が開放されている。切り欠き部101aはエンジン11のシリンダー部32の上方に位置する。
 切欠き部101aの上方には、コイル支持部121が形成されている。コイル支持部121は、半円筒状に左方に凹んだ本体収容部122(図4参照)を備える。本体収容部122は軸線が後上がりに傾斜しており、イグニッションコイル120が傾斜した状態で支持される。イグニッションコイル120は前後一対の固定具129でバッテリケース100に固定される。
 本体収容部122の後方には後上方に延びる上下一対の収容凹部123、124が形成されている。収容凹部123、124には、イグニッションコイル120の端子に接続された電源用のケーブル118、119が収容されている。また、本体収容部122の前方下部には、前下方に延びるコード収容凹部125が形成されている。コード収容凹部125には、イグニッションコイル120の端子に接続されたハイテンションコード126が収容される。
 ハイテンションコード126は、側面視で、シリンダー部32の上方を前方に延びた後、下方に湾曲して、シリンダー部32の右部(手前)に配索されている。シリンダー部32の右部には点火プラグ127が支持されており、ハイテンションコード126の下端が点火プラグ127の上端に接続されている。点火プラグ127は下方になるほど車幅方向内側に傾斜した状態で支持されている。
 バッテリ保持部102の前方のタンク支持部103には、リザーバタンク74が支持されている。
 タンク支持部103は、バッテリ保持部102の右端から前方に延びる板状に形成されている(図4参照)。タンク支持部103の先端部103aは前方ほど右方に湾曲してる(図5参照)。先端部103aが湾曲することにより、リザーバタンク74の外形に合わせてリザーバタンク74を安定的に支持し易くなっている。タンク支持部103には、上下一対の凹溝103b、103cが形成されている。凹溝103b、103cには、リザーバタンク74に形成された凸部74b、74cが嵌る。よって、リザーバタンク74の位置決めが容易である。リザーバタンク74は、車幅方向に延びる締結部材128でタンク支持部103に固定される。リザーバタンク74は、側面視で着脱口102aに重複しないため、車両側面方向へのバッテリ110の取り出しの邪魔にはならない。
 リザーバタンク74はバッテリケース100に支持される。バッテリケース100は、重量物であるバッテリ110を支持するため振動し難い。よって、リザーバタンク74にも振動が生じ難く、リザーバタンク74内の液面が安定し易くなる。また、リザーバタンク74は、連動用マスターシリンダー71よりも上方に位置することで、リザーバタンク74内の液面の確保が可能となっている。
 リザーバタンク74から連動用マスターシリンダー71に延びる接続管88(ホース)は、バッテリ保持部102の周囲に設けられたガイド部130、131にガイドされる。各ガイド部130、131はタンク支持部103よりも下方に形成されている。このうち、ガイド部130はバッテリ保持部102の右方に設けられている。また、ガイド部131はバッテリ保持部102の下方に設けられている。各ガイド部130、131は右方が開放された挟持可能な爪部130a、131aを備える。爪部130a、131aに、接続管88を右方(車幅方向外側)から押し込むことで爪部130a、131aに接続管88を支持可能となっている。リザーバタンク74が支持されるバッテリケース100に、接続管88も支持可能であり、接続管88の配索が容易となっている。リザーバタンク74からバッテリケース100に沿うように下方に向けて接続管88を配策し、コンパクトな接続管88の取り回しが可能となる。
 連動用マスターシリンダー71から前方に延びる連動用ブレーキ配管72は、リザーバタンク74の背後、すなわち、タンク支持部103(図5参照)の左側を通って前上方に配索される。連動用ブレーキ配管72は、前方では、ケース固定部101の前端のガイド部132に支持される。ガイド部132は、前後方向に互い違いに形成された一対の爪部132a、132bを備える。爪部132a、132bの間に、連動用ブレーキ配管72が引っ掛けて保持される。連動用ブレーキ配管72は前方で前輪ブレーキ作動部52に接続される(図2参照)。
 バッテリケース100の後部上方にはキャニスター140が支持されている。キャニスター140は不図示の管を介して燃料タンク38(図1参照)と、エンジン11の吸気管141とに接続される。キャニスター140は、燃料タンク38(図1参照)内の蒸発燃料を吸着材(活性炭)で一旦吸着し、更に新気を取り込こむことで蒸発燃料を活性炭から放出させて車両のエンジン11の吸気管141に供給する。
 キャニスター140は円筒状に形成されている。キャニスター140は、下方が湾曲した円筒状のステー部材142を介してバッテリケース100に固定されている。
 このように、本実施の形態では、バッテリケース100には、バッテリ110が支持されると共に、リザーバタンク74、イグニッションコイル120、キャニスター140、ハーネス116、接続管88、連動用ブレーキ配管72などが支持される。バッテリケース100は振動し難いため、バッテリケース100に支持された各部材も振動し難くなっている。
 図7は、アンダーサイドカバー47Bと連動ブレーキ装置70の位置関係の説明図である。なお、図7では、説明をわかり易くするためにアンダーサイドカバー47Bを二点鎖線の太線で示している。
 アンダーサイドカバー47B(カバー)は、カバー本体部150と、カバー本体部150の前方に形成された前端部151とを備える。
 カバー本体部150は、連動用マスターシリンダー71を側方から覆う。カバー本体部150は側面視で下方に湾曲した略三日月状である。カバー本体部150は、前部が右上がりに形成されており、接続管88に沿って上方に延びて接続管88の一部を側方から覆う。
 前端部151は、カバー本体部150の前上端に形成されており、リザーバタンク74を側方から覆う。
 アンダーサイドカバー47Bは、車幅方向に延びる複数の固定具153で固定される。固定具153は、不図示のステーを介してピリオンステップブラケット41など、車体フレーム10側に固定される。
 アンダーサイドカバー47Bを車体から取り外すと、リザーバタンク74と連動用マスターシリンダー71、接続管88が露出する。よって、一枚で形成されたアンダーサイドカバー47Bを取り外すことにより、リザーバタンク74、連動用マスターシリンダー71、接続管88に作業者がアクセス可能であり、メンテナンス性が向上している。
 図7において、アンダーサイドカバー47Bの前端部151の後方に、サイドカバー47Aが支持される。サイドカバー47Aは側面視でバッテリ110に重なる。右側のサイドカバー47Aは、バッテリ110を右側から覆う。サイドカバー47Aは、外周部分を構成する前下縁部47A1(接触部)においてアンダーサイドカバー47Bに接触する。サイドカバー47Aは、前下縁部47A1において、アンダーサイドカバー47Bと重なる。前下縁部47A1では、サイドカバー47Aが車幅方向外側に位置し、アンダーサイドカバー47Bが車幅方向内側に位置する。
 よって、アンダーサイドカバー47Bを取り外すことなく、サイドカバー47Aを車幅方向外側に取り外すことが可能であり、容易にサイドカバー47Aを取り外すことができる。また、サイドカバー47Aは、バッテリ110の側部略全体を覆う。サイドカバー47Aを取り外すだけで、バッテリ110を外方から視認可能である。よって、サイドカバー47Aやアンダーサイドカバー47Bなどの側方のカバーを全て外すことなく、サイドカバー47Aのみを外すことで、バッテリ110の状態を確認可能である。
 以上説明したように、本発明を適用した本実施の形態によれば、ブレーキペダル61の操作量に応じて液圧を出力する連動用マスターシリンダー71と、ブレーキ液を貯留するリザーバタンク74とを有する連動ブレーキ装置70と、車両に供給する電力を貯蔵するバッテリ110と、バッテリ110を保持するバッテリケース100とを備える自動二輪車1において、リザーバタンク74はバッテリケース100に支持される。したがって、重量物であるバッテリ110を収容するバッテリケース100でリザーバタンク74を支持することで、液面を備えるリザーバタンク74に対する振動を抑制することが可能となる。
 本実施の形態では、バッテリケース100が連動用マスターシリンダー71の上方に配置されており、バッテリ110は連動用マスターシリンダー71よりも上方に位置する。したがって、バッテリケース100に支持されたリザーバタンク74は、振動の抑制に加えて、連動用マスターシリンダー71よりも上方に位置することで液面の確保が可能となる。
 また、本実施の形態では、バッテリケース100はリザーバタンク74に接続される接続管88をガイドするガイド部130、131を備える。したがって、接続管88の配索が容易となる。
 また、本実施の形態では、ガイド部130、131は、リザーバタンク74のバッテリケース100への支持位置よりも下方に配置され、バッテリケース100の前方と下方に設けられる。したがって、リザーバタンク74からバッテリケース100に沿うように下方に向けて接続管88を配策し、コンパクトな接続管88の取り回しが可能となる。
 また、本実施の形態では、リザーバタンク74は側面視でバッテリ110と重ならない。したがって、車両側面方向へのバッテリ110の取り出しの邪魔とならないレイアウトである。
 また、本実施の形態では、リザーバタンク74と連動用マスターシリンダー71を覆い、接続管88に沿うように車両側方に形成されるアンダーサイドカバー47Bを備える。したがって、1枚のアンダーサイドカバー47Bの取り外しにより、リザーバタンク74と連動用マスターシリンダー71と接続管88の露出が可能となり、メンテナンス性が向上する。
 また、本実施の形態では、アンダーサイドカバー47Bの後方にサイドカバー47Aを備え、サイドカバー47Aは側面視でバッテリ110と重なる。したがって、バッテリ110の状態確認の際に、側面のカバーを全て外すことなく、サイドカバー47Aのみを外すことで、バッテリ110の状態を確認可能である。
 また、本実施の形態では、サイドカバー47Aの前下縁部47A1において、サイドカバー47Aが車幅方向外側に位置し、アンダーサイドカバー47Bが車幅方向内側に位置するように重なる。したがって、アンダーサイドカバー47Bを取り外すことなく、サイドカバー47Aを取り外すことができ、容易にサイドカバー47Aの取り外しが可能となる。
 上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で任意に変形及び応用が可能である。
 上記実施の形態では、鞍乗型車両として自動二輪車1を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明は、前輪または後輪を2つ備えた3輪の鞍乗り型車両や4輪以上を備えた鞍乗り型車両に適用可能である。
 47A サイドカバー
 47A1 前下縁部(接触部)
 47B アンダーサイドカバー(カバー)
 61 ブレーキペダル(操作子)
 70 連動ブレーキ装置(マスターシリンダーユニット)
 71 連動用マスターシリンダー(マスターシリンダー)
 74 リザーバタンク
 88 接続管(ホース)
 100 バッテリケース
 110 バッテリ
 130、131 ガイド部

Claims (8)

  1.  操作子(61)の操作量に応じて液圧を出力するマスターシリンダー(71)と、ブレーキ液を貯留するリザーバタンク(74)とを有するマスターシリンダーユニット(70)と、
     車両に供給する電力を貯蔵するバッテリ(110)と、
     前記バッテリ(110)を保持するバッテリケース(100)とを備える鞍乗型車両において、
     前記リザーバタンク(74)は前記バッテリケース(100)に支持されることを特徴とする鞍乗型車両。
  2.  前記バッテリ(110)は前記マスターシリンダー(71)よりも上方に位置することを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両。
  3.  前記バッテリケース(100)は前記リザーバタンク(74)に接続されるホース(88)をガイドするガイド部(130、131)を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の鞍乗型車両。
  4.  前記ガイド部(130、131)は、前記リザーバタンク(74)の前記バッテリケース(100)への支持位置よりも下方に配置され、前記バッテリケース(100)の前方と下方の少なくとも一部に設けられることを特徴とする請求項3に記載の鞍乗型車両。
  5.  前記リザーバタンク(74)は側面視でバッテリ(110)と重ならないことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の鞍乗型車両。
  6.  前記リザーバタンク(74)と前記マスターシリンダー(71)の少なくとも一部を覆い、前記ホース(88)に沿うように車両側方に形成される車両のカバー(47B)を備えることを特徴とする請求項3又は4に記載の鞍乗型車両。
  7.  前記カバー(47B)の後方にサイドカバー(47A)を備え、前記サイドカバー(47A)は側面視でバッテリ(110)と重なることを特徴とする請求項6に記載の鞍乗型車両。
  8.  前記サイドカバー(47A)との接触部(47A1)において、前記サイドカバー(47A)が車幅方向外側に位置し、前記カバー(47B)が車幅方向内側に位置するように重なることを特徴とする請求項7に記載の鞍乗型車両。
PCT/JP2019/013546 2018-06-07 2019-03-28 鞍乗型車両 WO2019235037A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112020023053-7A BR112020023053A2 (pt) 2018-06-07 2019-03-28 veículo do tipo para montar
CN201980037015.6A CN112236358B (zh) 2018-06-07 2019-03-28 鞍乘型车辆
JP2020523534A JP7013576B2 (ja) 2018-06-07 2019-03-28 鞍乗型車両

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018109411 2018-06-07
JP2018-109411 2018-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019235037A1 true WO2019235037A1 (ja) 2019-12-12

Family

ID=68769604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/013546 WO2019235037A1 (ja) 2018-06-07 2019-03-28 鞍乗型車両

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7013576B2 (ja)
CN (1) CN112236358B (ja)
BR (1) BR112020023053A2 (ja)
WO (1) WO2019235037A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022042839A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2023050571A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957295U (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 川崎重工業株式会社 自動2輪車用リヤデイスクブレ−キ装置
JPH0183693U (ja) * 1987-11-27 1989-06-02
JP2011088522A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のステップ周辺構造
JP2016155531A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2693419B1 (fr) * 1992-07-07 1994-08-19 Renault Agencement d'organes dans un compartiment moteur.
JP3348611B2 (ja) 1996-11-18 2002-11-20 スズキ株式会社 自動二輪車の物入れ装置
JP3874163B2 (ja) * 2000-10-18 2007-01-31 本田技研工業株式会社 電動補助自転車
JP2003348611A (ja) * 2002-05-29 2003-12-05 Sony Corp コンバージェンス補正装置、偏向ヨーク及び表示装置
EP2641788B1 (en) * 2010-11-17 2016-05-04 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle brake system
JP5957295B2 (ja) 2012-05-31 2016-07-27 株式会社アマダホールディングス ハンド装置
JP5919242B2 (ja) * 2013-10-18 2016-05-18 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
TWI632080B (zh) * 2013-11-01 2018-08-11 日立汽車系統股份有限公司 總泵及儲液筒
DE112015002401T5 (de) * 2014-07-15 2017-02-23 Robert Bosch Gmbh Bremsenhydraulikaggregat

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957295U (ja) * 1982-10-08 1984-04-14 川崎重工業株式会社 自動2輪車用リヤデイスクブレ−キ装置
JPH0183693U (ja) * 1987-11-27 1989-06-02
JP2011088522A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両のステップ周辺構造
JP2016155531A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022042839A (ja) * 2020-09-03 2022-03-15 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP7236414B2 (ja) 2020-09-03 2023-03-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2023050571A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP7402849B2 (ja) 2021-09-30 2023-12-21 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN112236358A (zh) 2021-01-15
JPWO2019235037A1 (ja) 2021-05-13
BR112020023053A2 (pt) 2021-02-02
JP7013576B2 (ja) 2022-01-31
CN112236358B (zh) 2022-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6404308B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2007076555A (ja) 自動二輪車
JP4727358B2 (ja) 自動二輪車のブレーキ配管構造
WO2019235037A1 (ja) 鞍乗型車両
JP5919242B2 (ja) 鞍乗型車両
JP5323602B2 (ja) 車両の伝達部材配索構造
JP5685172B2 (ja) 鞍乗り型車両
CA2478451C (en) Winker apparatus
CN111688854B (zh) 鞍乘型车辆的电装品安装构造
JP2013220661A (ja) 鞍乗型車両
JP4612005B2 (ja) スクータ型車両のフットブレーキ構造
WO2017057594A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP6837463B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2009090887A (ja) 鞍乗型車両
JP2013006431A (ja) ハンドル
JP2004256054A (ja) 自動三輪車のブレーキ装置
CN109720328B (zh) 跨骑型车辆
WO2018062295A1 (ja) 鞍乗り型車両
JP5027025B2 (ja) 鞍乗り型車両
CN110843972B (zh) 跨骑式车辆
JP3157690U (ja) 鞍乗型車両
JP2020057049A (ja) レバー支持構造
WO2023053224A1 (ja) 鞍乗型車両
WO2017169106A1 (ja) 鞍乗型車両
JP7373518B2 (ja) 鞍乗り型車両のブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19815071

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020523534

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112020023053

Country of ref document: BR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112020023053

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20201111

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19815071

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1