WO2019163900A1 - Rna修飾を利用した分析・診断法 - Google Patents

Rna修飾を利用した分析・診断法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019163900A1
WO2019163900A1 PCT/JP2019/006588 JP2019006588W WO2019163900A1 WO 2019163900 A1 WO2019163900 A1 WO 2019163900A1 JP 2019006588 W JP2019006588 W JP 2019006588W WO 2019163900 A1 WO2019163900 A1 WO 2019163900A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rna
modification
information
cancer
mir
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/006588
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀始 石井
雅允 今野
森 正樹
Original Assignee
国立大学法人大阪大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人大阪大学 filed Critical 国立大学法人大阪大学
Priority to US16/971,604 priority Critical patent/US20230175066A1/en
Priority to JP2020501038A priority patent/JP7125782B2/ja
Priority to EP19757489.0A priority patent/EP3763826A4/en
Priority to CN201980027322.6A priority patent/CN112004942A/zh
Publication of WO2019163900A1 publication Critical patent/WO2019163900A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1006Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
    • C12N15/1013Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers by using magnetic beads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • C12Q1/6872Methods for sequencing involving mass spectrometry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6827Hybridisation assays for detection of mutation or polymorphism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/154Methylation markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/178Oligonucleotides characterized by their use miRNA, siRNA or ncRNA

Definitions

  • the present invention relates to a feature analysis method and classification of biological objects. More particularly, the present invention relates to biological object classification and characterization techniques based on modification information on RNA.
  • RNA Ribonucleic acid
  • DNA deoxyribonucleic acid
  • the present invention provides a new method for analyzing biological or medical conditions based on the discovery that RNA modification information can be used for analysis of biological or medical conditions. To do.
  • the present invention provides the following.
  • (Diagnosis method) (Item A1) A method for analyzing a state of an object, comprising: obtaining modification information ⁇ RNA mod> on at least one type of RNA in the object; and analyzing the state of the object based on the modification information .
  • (Item A2) The method according to any one of the above items, wherein the RNA comprises microRNA.
  • (Item A3) The method according to any one of the preceding items, wherein the modification comprises methylation.
  • (Item A3-1) The method according to any one of the preceding items, wherein the modification comprises methylation on a nucleoside.
  • (Item A4) The method according to any one of the preceding items, wherein the modification on RNA comprises methylation of microRNA.
  • (Item A4-1) The method according to any one of the above items, wherein the modification information on RNA includes methylation on a nucleoside of microRNA.
  • (Item A4-2) The method according to any one of the above items, wherein the modification information on RNA includes methylation on the nucleobase of microRNA.
  • (Item A5) The method according to any one of the above items, wherein the modification is m 6 A.
  • (Item A6) The method according to any one of the above items, wherein the modification information includes modification position information.
  • the state is a medical state or a biological state.
  • the state is a state of a microorganism (eg, enteric bacteria, epidermis) in the subject.
  • the biological state is aging or a cell differentiation state.
  • the medical condition includes cancer, inflammatory bowel disease, or intestinal immunity.
  • the cancer comprises at least one of pancreatic cancer (for example, early pancreatic cancer), liver cancer, gallbladder cancer, biliary tract cancer, stomach cancer, and colon cancer.
  • pancreatic cancer for example, early pancreatic cancer
  • liver cancer gallbladder cancer
  • biliary tract cancer stomach cancer, and colon cancer.
  • the method according to any one of the above. (Item A13) The method according to any one of the above items, wherein the state is responsiveness to the subject drug or treatment. (Drug, treatment) (Item A14) The method according to any one of the above items, wherein the treatment is radiation treatment or surgery.
  • the treatment is treatment with a heavy particle beam (for example, Carbon / HIMAC) or X-ray.
  • a heavy particle beam for example, Carbon / HIMAC
  • nucleic acid information (nearby information) (Item A22) Age, sex, race, family information, medical history, treatment history, smoking status, drinking status, occupation information, living environment information, disease marker information, nucleic acid information (nucleic acid nucleic acid information in the target) Analyzing the state of the subject further based on at least one information selected from the group consisting of: metabolite information, protein information, intestinal bacteria information, epidermis bacteria information, and any combination thereof.
  • the nucleic acid information is selected from the group consisting of genome information, epigenome information, transcriptome expression level information, RIP sequencing information, microRNA expression level information, and any combination thereof.
  • the RIP sequencing information includes RIP sequencing information of a drug resistance pump P-glycoprotein.
  • the RIP sequencing information includes RIP sequencing information of the stool of the subject.
  • the RIP sequencing information includes RIP sequencing information of Escherichia coli in the stool of the subject.
  • (Additional information about modification information) (Item A27-1) analyzing the state of the subject further based on modification information on the RNA in a strain resistant to a drug or treatment, or a combination of the resistant strain and a cell line from which the resistant strain is derived
  • a method according to any one of the preceding items comprising: (Item A27-2)
  • the agent or treatment is Lonsurf (TAS102), gemcitabine, CDDP, 5-FU, cetuximab, nucleic acid drug, histone demethylase inhibitor, or heavy particle beam (eg, Carbon / HIMAC) or
  • a family having a YTH domain such as a methylase (for example, Mettl3, Mettl14, Wtap), a demethylase (for example, FTO, AlkBH5) and a methylation recognition enzyme (for example, YTHDF1, YTHDF2, YTHDF3)
  • a YTH domain such as a methylase (for example, Mettl3, Mettl14, Wtap), a demethylase (for example, FTO, AlkBH5) and a methylation recognition enzyme (for example, YTHDF1, YTHDF2, YTHDF3)
  • a methylase for example, Mettl3, Mettl14, Wtap
  • a demethylase for example, FTO, AlkBH5
  • a methylation recognition enzyme for example, YTHDF1, YTHDF2, YTHDF3
  • a family having a YTH domain such as a methylase (eg, Mettl3, Mettl14, Wtap), a demethylase (eg, FTO, AlkBH5) and a methylation recognition enzyme (eg, YTHDF1, YTHDF2, YTHDF3)
  • a YTH domain such as a methylase (eg, Mettl3, Mettl14, Wtap), a demethylase (eg, FTO, AlkBH5) and a methylation recognition enzyme (eg, YTHDF1, YTHDF2, YTHDF3)
  • a methylase eg, Mettl3, Mettl14, Wtap
  • a demethylase eg, FTO, AlkBH5
  • a methylation recognition enzyme eg, YTHDF1, YTHDF2, YTHDF3
  • sample (sample) (Item A34) ⁇ Analysis business of samples obtained with commercial kits> The method according to any one of the preceding items, wherein the modification information is obtained from a sample derived from the sent object. (Item A35) The method according to any one of the above items, wherein the sample is transported by freezing. (Item A36) The method according to any one of the above items, wherein a sample obtained from the subject on-site is analyzed on-site. (Item A37-1) The above item, wherein the sample comprises at least one of blood, biopsy sample (eg, liquid biopsy sample), oral mucosa, saliva, sweat, tears, urine, stool or skin epidermis The method as described in any one of.
  • biopsy sample eg, liquid biopsy sample
  • oral mucosa saliva, sweat, tears, urine, stool or skin epidermis
  • RNA comprises RNA derived from a microorganism in the subject.
  • Purification (Item A38) The method according to any one of the above items, comprising a step of purifying the RNA by a purification means.
  • the purification means comprises a nucleic acid that is at least partially complementary to the RNA.
  • the purification means comprises an antibody.
  • (Measuring means) (Item A47) The method according to any one of the above items, wherein the modification information is obtained by PCR. (Item A48) The method according to any one of the above items, wherein the modification information is acquired by mass spectrometry. (Item A49) The method according to any one of the above items, wherein the modification information is obtained by MALDI-MS. (Measurement pre-processing) (Item A50) The method according to any one of the preceding items, comprising a step of treating the RNA with bromoacetaldehyde or chloroacetaldehyde. (Item A51) The method according to any one of the above items, wherein a coating agent containing 3-hydroxypicolinic acid is used.
  • Food inspection method (Item B1) The method according to any one of the above items, wherein the object is food. (Item B2) The method according to any one of the above items, wherein the food is meat. (Item B3) The method according to any one of the above items, wherein the state of the object is food quality. (Item B4) The quality of the food is according to any one of the above items, wherein the food is the production area, age, post-processing elapsed time, post-processing modification, taste, active oxygen state, fatty acid state, or maturity level. Method. (Item B5) The method according to any one of the preceding items, further comprising: analyzing the state of the subject based further on metabolite information.
  • (Species classification method) (Item C1) The method according to any one of the above items, wherein the state is a species classification. (Item C2) The method according to any one of the preceding items, wherein the state is a classification of at least one microbial species in the microbial population. (Item C3) The method according to any one of the above items, wherein the state is a classification of moth seeds.
  • (system) (Item D1) A system for determining a target state based on RNA modification information, A measurement unit for measuring the modification state of RNA, a calculation unit for calculating the modification state on RNA based on the measurement results, An analysis / determination unit that analyzes and determines the state of the object based on the modification state.
  • (Item D2) The system according to any one of the above items, wherein the measurement unit is a mass spectrometer.
  • (Item D3) The system according to any one of the above items, wherein the measurement unit is MALDI-MS.
  • a device for determining a target state based on RNA modification information includes an arrangement part for arranging at least one kind of RNA purified from a sample derived from the subject, The arrangement is configured to be read by a detector to provide modification information on the at least one RNA; Based on the modification information, the state of the object is determined. device.
  • composition for purifying RNA in order to determine a target state based on RNA modification information The composition includes means for capturing at least one RNA in the subject; The captured RNA is read by a detector to provide modification information on the RNA, Based on the modification information, the state of the object is determined.
  • Composition. (Item F2) The composition according to any one of the preceding items, wherein the means comprises a nucleic acid that is at least partially complementary to the RNA.
  • the means is a means for capturing modified RNA.
  • the means comprises a molecule specific to the modified RNA.
  • composition according to any one of the above items, wherein the means comprises a molecule specific to the modified RNA.
  • the means comprises a magnetic carrier.
  • kit (Item H1) A kit for determining a target state based on RNA modification information, The kit comprises at least one of the composition according to any one of the above items and an instrument for obtaining a sample from the subject, and instructions for using at least one of the composition and the instrument. And a kit.
  • kit (Item H2) The kit according to any one of the above items, further comprising the device according to any one of the above items.
  • kit (Item H3) The kit according to any one of the above items, further comprising a coating agent for coating on the RNA arranged in the device.
  • the coating agent comprises 3-hydroxypicolinic acid.
  • kit The kit according to any one of the above items, wherein a destination of the sample is indicated.
  • the sample includes at least one of blood, a biopsy sample such as a liquid biopsy sample, oral mucosa, saliva, sweat, tears, urine, feces, or skin epidermis. Kit according to item.
  • program (Item I1) A program for determining the state of an object based on RNA modification information, the program comparing modification information on at least one RNA in the object with reference modification information of the RNA And a step of determining the state of the object based on an output result of the comparing step.
  • the reference modification information is configured based on modification information on the RNA in a target different from the target.
  • the reference modification information is modification information on the RNA in the target obtained at a different time from the modification information.
  • (How to use resistant strains) (Item J1) A method for determining modification information of RNA involved in resistance to a drug, the method comprising: modifying information on at least one RNA derived from a cell line having resistance to the drug. Comparing the modification information on the RNA between the resistant cell line and the cell line from which the resistant cell line is derived, and if a difference is observed, A method wherein the modification information on RNA is determined to be involved in resistance to the drug. (Item J2) The method according to any one of the above items, wherein a combination of differences between a plurality of modification information on a plurality of RNAs is determined to be involved in resistance to the drug.
  • a target state (biological state or medical state) can be analyzed and predicted by a method different from the conventional method.
  • FIG. 6 shows the intensity of MS signals indicating methylated miR-21-5p (top) and let-7a-5p (bottom) for normal and tumor tissues.
  • M / z at the position of the arrow is a signal of a fragment derived from methylated RNA.
  • shaft shows the signal intensity
  • FIG. 4 is a graph showing the intensity of MS signals indicating methylated miR-200c-3p (top) and miR-200c-5p (bottom) for normal tissue and tumor tissue.
  • M / z at the position of the arrow is a signal of a fragment derived from methylated RNA.
  • shaft shows the signal intensity
  • M / z at the position of the arrow is a signal of a fragment derived from methylated RNA.
  • shaft shows the signal intensity
  • FIG. 6 shows an MS signal indicating the presence of methylated miR-200c-5p. Ammonia treatment is performed to confirm the internal arrangement. The width indicated by the double arrow indicates that the corresponding nucleotide mass difference was detected.
  • (C) shows the mass spectra of miR-17 and let-7a obtained from pancreatic cancer patient-derived tissue, indicating that both methylated and unmethylated peaks were detected.
  • (D) The position of the modified nucleoside in each miRNA is shown. Methylation analysis of let-17a concentrated from serum samples of pancreatic cancer patients by MALDI-TOF-MS / MS. The upper row shows the analysis result of the parent ion (MS analysis), indicating that both methylated and unmethylated peaks were detected. The lower part shows the analysis result of fragment ions (bases 12 to 19) (MS / MS analysis), and shows that methylation occurs at the 19-position adenine.
  • Methylation analysis of miR-17 concentrated from serum samples of pancreatic cancer patients by MALDI-TOF-MS / MS The upper row shows the analysis result of the parent ion (MS analysis), indicating that both methylated and unmethylated peaks were detected. The lower part shows the analysis results of fragment ions (bases 11 to 20) (MS / MS analysis), and shows that methylation has occurred in the 13-position adenine.
  • Methylation analysis of miR-21 concentrated from serum samples of pancreatic cancer patients by MALDI-TOF-MS / MS.
  • the upper row shows the analysis result of the parent ion (MS analysis), indicating that both methylated and unmethylated peaks were detected.
  • the lower part shows the analysis results of fragment ions (bases 5 to 11) (MS / MS analysis), and shows that methylation occurs at the 9th-position cytosine.
  • Methylation analysis of miR-200c concentrated from serum samples of pancreatic cancer patients by MALDI-TOF-MS / MS.
  • the upper row shows the analysis result of the parent ion (MS analysis), indicating that both methylated and unmethylated peaks were detected.
  • the lower part shows the analysis results of fragment ions (bases 4 to 10) (MS / MS analysis), and shows that methylation occurs at the 9th-position cytosine.
  • 3 shows that miRNA methylation levels are elevated in pancreatic cancer tissue.
  • (B) shows that the space around the methyl group is reduced due to the enhanced van der Waals interaction between the methyl group and the AGO2 protein.
  • (C) It shows that the orientation changes due to the presence of a methyl group.
  • (D) The unmethylated miR-200c complex has a larger free space than the methylated miR-200c complex. Prediction of let-7a binding to AGO2 protein by molecular dynamics analysis.
  • Adenine methylation of let-7a results in structural changes throughout the complex (b), and changes in the spatial size of the RNA recognition site (c, d). Prediction of miR-17 binding to AGO2 protein by molecular dynamics analysis.
  • A Overlay of stable conformations of the unmethylated miR-17 (orange) and methylated miR-17 (blue) complexes as estimated by energy minimization. The orientation of the backbone and base side chains is significantly different between unmethylated miR-17 and methylated miR-17.
  • Adenine methylation of miR-17 results in structural changes throughout the complex (b), and changes in the spatial size of the RNA recognition site (c, d).
  • the vertical axis shows the survival rate
  • the horizontal axis shows the age of the week.
  • the upper row is a photograph of the tumor, and the lower row is hematoxylin-eosin staining of the tissue section.
  • RNA ribonucleic acid
  • “Ribonucleotide” means a nucleotide having a hydroxyl group at the 2 ′ position of a ⁇ -D-ribo-furanose moiety.
  • Examples of RNA include mRNA, tRNA, rRNA, lncRNA, and miRNA.
  • mRNA messenger RNA
  • mRNA refers to RNA that is made by using a DNA template and that is associated with a transcript encoding a peptide or polypeptide.
  • mRNA includes a 5′-UTR, a protein coding region, and a 3′-UTR.
  • Specific information (sequence and the like) of mRNA can be used by referring to NCBI (https://www.ncbi.nlm.nih.gov/), for example.
  • mature microRNAs in humans include those in the following table.
  • microRNA refers to a functional nucleic acid that is encoded on a genome and that finally becomes a microRNA having a length of 20 to 25 bases through a multi-step production process. Specific information (sequence and the like) of miRNA can be used by referring to mirbase (http://mirbase.org), for example. For example, mature microRNAs in humans include those in the following table.
  • long noncoding RNA refers to RNA of 200 nt or more that functions without being translated into protein.
  • Specific information (sequence, etc.) of lncRNA can be used by referring to RNAcentral (http://rnacentral.org/), for example.
  • RNAcentral http://rnacentral.org/
  • mature microRNAs in humans include those in the following table.
  • ribosomal RNA refers to RNA constituting the ribosome. Specific information (sequence and the like) of rRNA can be used by referring to NCBI (https://www.ncbi.nlm.nih.gov/), for example. For example, mature microRNAs in humans include those in the following table.
  • tRNA transfer RNA
  • tRNA transfer RNA
  • specific information (sequence and the like) of tRNA can be used by referring to NCBI (https://www.ncbi.nlm.nih.gov/), for example.
  • mature microRNAs in humans include those in the following table.
  • RNA Modification used in the context of nucleic acid refers to a state in which a constituent unit of a nucleic acid or a part or all of its terminal is replaced with another atomic group, or a functional group is added. Point to.
  • the set of RNA modifications is sometimes referred to as “RNA Modics”, “RNA Mod”, etc., and these are also called epitranscriptomes because RNA is a transcript, and are used interchangeably in this specification. Is done.
  • RNA modifications include those shown in the following table, but are not limited thereto, and it is understood that any substance can be used as long as it falls under the modification.
  • methylation refers to methylation at any position of any type of nucleotide, but typically, methylation of adenine (eg, position 6; m6A, 1-position; m1A), methylation of cytosine (eg, 5-position; m5C, 3-position; m3C).
  • the detected modification site can be identified using a technique known in the art. For example, m1A and m6A, and m3C and m5C can be determined by chemical modification. For example, it is possible to determine whether the behavior by chemical modification and measurement by MALDI is correct using a standard synthetic RNA.
  • RNA modifications found in tRNA, rRNA, mRNA and the like can be identified as a difference in mass number.
  • a mass difference can be created by chemical modification and theoretically identified.
  • those having the same mass number can be identified using other methods known in the art.
  • measurement is used in the normal sense used in the field, and refers to determining how much a certain object is measured.
  • detection is used in the usual meaning used in the field, refers to finding out a substance, component, etc.
  • identity refers to an existing object related to itself. This refers to the act of finding the attribution of the classification from the classification of the substance, and when used in the chemical field, it refers to determining the identity of the target substance as a chemical substance (for example, determining the chemical structure), “Quantitative” refers to determining the amount of a target substance.
  • the “amount” of an analyte in a sample generally refers to an absolute value that reflects the mass of the analyte that can be detected in the volume of the sample. However, an amount also contemplates a relative amount compared to another analyte amount. For example, the amount of analyte in the sample may be an amount greater than the control or normal level of analyte normally present in the sample.
  • the “subject” refers to a subject (for example, food, microorganism, human, or other organism or cell taken out from the organism, blood, serum, etc.) for analysis, diagnosis or detection of the present invention.
  • An “organ” that can be used in the present specification is also referred to as an “organ” and is a unit constituting a body of a multicellular organism such as an animal or a plant among organisms, and is morphologically distinguished from the surroundings, and as a whole is a person. The one that takes on the function of a unit.
  • representative examples include the liver, spleen, and lymph node.
  • other organs such as the kidney, lung, adrenal gland, pancreas, and heart can be exemplified, but the invention is not limited thereto.
  • biomarker is an index for evaluating the state or action of a certain target. Unless otherwise specified herein, “biomarkers” may be referred to as “markers”.
  • the detection agent or detection means of the present invention may be a complex or a complex molecule in which another substance (for example, a label or the like) is bound to a detectable moiety (for example, an antibody or the like).
  • a detectable moiety for example, an antibody or the like.
  • complex or “complex molecule” means any construct comprising two or more moieties.
  • the other part may be a polypeptide and other substances (eg, a substrate, sugar, lipid, nucleic acid, other hydrocarbon, etc.). May be.
  • two or more parts constituting the complex may be bonded by a covalent bond, or bonded by other bonds (for example, hydrogen bond, ionic bond, hydrophobic interaction, van der Waals force, etc.). May be.
  • bonds for example, hydrogen bond, ionic bond, hydrophobic interaction, van der Waals force, etc.
  • the “complex” includes a molecule formed by linking a plurality of molecules such as a polypeptide, a polynucleotide, a lipid, a sugar, and a small molecule.
  • detection or “quantification” of polynucleotide expression is accomplished using appropriate methods, including, for example, mRNA measurement and immunological measurement methods, including binding or interaction with a marker detection agent. In the present invention, it can be measured by the amount of PCR product.
  • molecular biological measurement methods include Northern blotting, dot blotting, and PCR.
  • immunological measurement methods include ELISA using a microtiter plate, RIA, fluorescent antibody method, luminescence immunoassay (LIA), immunoprecipitation (IP), immunodiffusion method (SRID), immunization. Examples are turbidimetry (TIA), Western blotting, immunohistochemical staining, and the like.
  • Examples of the quantitative method include an ELISA method and an RIA method. It can also be performed by a gene analysis method using an array (eg, DNA array, protein array).
  • the DNA array is widely outlined in (edited by Shujunsha, separate volume of cell engineering "DNA microarray and latest PCR method”).
  • Examples of gene expression analysis methods include, but are not limited to, RT-PCR, RACE method, SSCP method, immunoprecipitation method, two-hybrid system, in vitro translation and the like.
  • “means” refers to any tool that can achieve a certain purpose (for example, detection, diagnosis, treatment).
  • a certain purpose for example, detection, diagnosis, treatment.
  • “means for selective recognition (detection)” means capable of recognizing (detecting) a certain object differently from others.
  • nucleic acid primer refers to a substance necessary for the initiation of a reaction of a polymer compound to be synthesized in a polymer synthase reaction.
  • a nucleic acid molecule for example, DNA or RNA
  • the primer can be used as a marker detection means.
  • a nucleic acid sequence is preferably at least 12 contiguous nucleotides long, at least 9 contiguous nucleotides, more preferably at least 10 contiguous nucleotides, and even more preferably at least 11 contiguous nucleotides.
  • Nucleic acid sequences used as probes are nucleic acid sequences that are at least 70% homologous, more preferably at least 80% homologous, more preferably at least 90% homologous, at least 95% homologous to the sequences described above. Is included.
  • a sequence suitable as a primer may vary depending on the nature of the sequence intended for synthesis (amplification), but those skilled in the art can appropriately design a primer according to the intended sequence. Such primer design is well known in the art, and may be performed manually or using a computer program (eg, LASERGENE, PrimerSelect, DNAStar).
  • the term “probe” refers to a substance that serves as a search means used in biological experiments such as screening in vitro and / or in vivo.
  • a nucleic acid molecule containing a specific base sequence or a specific nucleic acid molecule examples include, but are not limited to, peptides containing amino acid sequences, specific antibodies or fragments thereof.
  • the probe is used as a marker detection means.
  • mass spectrometry or “MS” is used in the ordinary sense used in the field, and refers to an analytical method for identifying a compound by its mass, and is a particle such as an atom, molecule, or cluster. Is a technique for separating and detecting ions according to the mass-to-charge ratio by making them into gaseous ions by some method (ionization), moving them in a vacuum and using electromagnetic force, etc., or by a time-of-flight difference. MS refers to a method of filtering, detecting, and measuring ions based on this mass-to-charge ratio, or “m / z”.
  • MS techniques generally include (1) ionizing a compound to form a charged compound: and (2) detecting the molecular weight of the charged compound and calculating a mass to charge ratio.
  • the compound can be ionized and detected by appropriate means.
  • a “mass spectrometer” generally includes an ionizer, a mass analyzer, and an ion detector.
  • the molecule or molecules of interest are ionized and the ions are then introduced into a mass spectrometer where the ions are subject to mass (“m”) and charge (for combination of magnetic and electric fields).
  • m mass
  • charge for combination of magnetic and electric fields
  • z charge
  • Examples of the mass spectrometer include a magnetic field type, an electric field type, a quadrupole type, and a time-of-flight type.
  • one of the ion species purified by the selected ion monitoring or the first mass analysis unit that selectively detects only the target ions is selected as the precursor ion, and the second ion is detected.
  • selective reaction monitoring (SRM) that detects product ions generated by cleavage of the precursor ions in the mass spectrometer.
  • SRM selective reaction monitoring
  • FWHM full width half maximum
  • the “label” refers to a presence (for example, a substance, energy, electromagnetic wave, etc.) for identifying a target molecule or substance from others.
  • a labeling method include an RI (radioisotope) method, a stable isotope labeling method, a fluorescence method, a biotin method, an optical method using Raman scattering, a chemiluminescence method, and the like.
  • the labeling is performed with fluorescent substances having different fluorescence emission maximum wavelengths.
  • the labeling is performed with substances having different Raman scattering.
  • the target object can be modified so that it can be detected by the detection means used. Such modifications are known in the art, and those skilled in the art can appropriately carry out such methods depending on the label and the target object.
  • diagnosis refers to identifying various parameters related to a condition (eg, disease, disorder) in a subject and determining the current state or future of such a condition.
  • a condition eg, disease, disorder
  • conditions within the body can be examined, and such information can be used to determine the condition in the subject, the formulation or method for treatment or prevention to be administered, etc.
  • Various parameters can be selected.
  • diagnosis in a narrow sense means diagnosis of the current state, but in a broad sense includes “early diagnosis”, “predictive diagnosis”, “preliminary diagnosis”, and the like.
  • the diagnostic method of the present invention is industrially useful because, in principle, the diagnostic method of the present invention can be used from the body and can be performed away from the hands of medical personnel such as doctors.
  • “predictive diagnosis, prior diagnosis or diagnosis” may be referred to as “support”.
  • the technique of the present invention can be applied to such a diagnostic technique.
  • treatment refers to prevention of deterioration of a certain state (for example, disease or disorder), preferably maintenance of the current state, more preferably, This refers to reduction, more preferably elimination, and includes the ability to exhibit a symptom-improving effect or a preventive effect of one or more symptoms associated with the patient's condition or condition. Diagnosing in advance and performing appropriate treatment is referred to as “companion treatment”, and the diagnostic agent therefor is sometimes referred to as “companion diagnostic agent”.
  • the ability to identify RNA modifications using the techniques of the present invention can be associated with specific conditions and can be useful in such companion therapy or companion diagnosis.
  • prognosis means predicting the possibility of death or progression due to a disease or disorder such as cancer.
  • Prognostic factors are variables related to the natural course of a disease or disorder, and these affect the recurrence rate of patients who have once developed the disease or disorder.
  • Clinical indicators associated with worse prognosis include, for example, any cellular indicator used in the present invention.
  • Prognostic factors are often used to classify patients into subgroups with different pathologies. If the modification of RNA can be identified using the technique of the present invention, it can be useful as a technique for providing a prognostic factor because it can be associated with a specific disease state.
  • detection device means, in a broad sense, any device that can detect or inspect a target object.
  • diagnostic agent refers to any drug that can diagnose a target condition (eg, cancer, species classification, aging, etc.) in a broad sense.
  • the “kit” is a unit provided with a portion to be provided (eg, a test agent, a diagnostic agent, a therapeutic agent, a reagent, a label, an instruction, etc.) usually divided into two or more compartments.
  • a portion to be provided eg, a test agent, a diagnostic agent, a therapeutic agent, a reagent, a label, an instruction, etc.
  • This kit form is preferred when it is intended to provide a composition that should not be provided in admixture for stability or the like, but preferably used in admixture immediately before use.
  • Such kits preferably include instructions describing how to use or how to handle the provided moiety (eg, test, diagnostic, therapeutic, reagent, label, etc.).
  • kit when used as a reagent kit, the kit describes how to use a test agent, a diagnostic agent, a therapeutic agent, a reagent, a label, and the like. This includes instructions, etc.
  • a “kit” can be provided as a “system”.
  • the “instruction” describes the method of using the present invention for a doctor or other user.
  • This instruction manual includes a word indicating that the detection method of the present invention, how to use a diagnostic agent, or administration of a medicine or the like is given.
  • the instructions may include a word indicating that the administration site is oral or esophageal administration (for example, by injection).
  • This instruction is prepared in accordance with the format prescribed by the national supervisory authority (for example, the Ministry of Health, Labor and Welfare in Japan and the Food and Drug Administration (FDA) in the United States, etc.) It is clearly stated that it has been received.
  • the instruction sheet is a so-called package insert and is usually provided in a paper medium, but is not limited thereto, and is in a form such as an electronic medium (for example, a homepage or an e-mail provided on the Internet). But it can be provided.
  • program is used in a normal meaning used in the field, and describes processing to be performed by a computer in order, and is treated as “thing” by law. All computers are operating according to the program. In a modern computer, a program is expressed as data and stored in a recording medium or a storage device.
  • the “recording medium” is a recording medium storing a program for executing the present invention, and the recording medium may be anything as long as the program can be recorded.
  • the recording medium may be an external storage device such as a ROM, HDD, magnetic disk, or flash memory such as a USB memory that can be stored inside, but is not limited thereto.
  • system means a configuration for executing the method or program of the present invention, and originally means a system or organization for accomplishing the purpose, and a plurality of elements are systematically configured.
  • computer field it refers to the overall configuration of hardware, software, OS, network, etc.
  • RNA modification provides a method for analyzing a condition of a subject based on modification information on RNA.
  • Modification (eg, methylation) information on RNA eg, microRNA
  • RNA is in various subject (mammals such as humans, microorganisms such as E. coli) status (eg acquired conditions such as disease and drug resistance)
  • modification information on RNA particularly on microRNA.
  • the modification information includes modification information on the microRNA.
  • the modification information includes methylation information.
  • the modification information includes methylation information on the microRNA.
  • the present invention provides a method for analyzing modifications on RNA using a mass spectrometer, the method comprising: (A) purifying the RNA of interest using beads in which nucleic acids complementary to the RNA of interest are covalently linked; (B) ionizing purified RNA with MALDI and measuring with a mass spectrometer.
  • A) purifying the RNA of interest using beads in which nucleic acids complementary to the RNA of interest are covalently linked comprising: (A) purifying the RNA of interest using beads in which nucleic acids complementary to the RNA of interest are covalently linked; (B) ionizing purified RNA with MALDI and measuring with a mass spectrometer.
  • the new protocol “adds denaturing agents to starting materials (homogenate, cell lysate, serum, etc., and performs direct hybridization to purify miRNA of specific sequence”) is a technique that directly binds capture nucleic acid and beads. It is also an important aspect in one embodiment that the efficiency can be increased by combining the method of J. Engberg et al. (J. Engberg et al., Eur. J. Biochem, 41, 321-328 (1974)). I can say that.
  • the present invention provides a method for analyzing modifications on RNA using a mass spectrometer, the method comprising: (A-1) purifying exosomes by cell fractionation method; (A-2) purifying exosomes using an anti-CD63 antibody; (B) purifying the target RNA using a nucleic acid complementary to the target RNA; (C) ionizing purified RNA by an ionization method (for example, MALDI) and measuring with a mass spectrometer.
  • A-1) purifying exosomes by cell fractionation method comprising: (A-2) purifying exosomes using an anti-CD63 antibody; (B) purifying the target RNA using a nucleic acid complementary to the target RNA; (C) ionizing purified RNA by an ionization method (for example, MALDI) and measuring with a mass spectrometer.
  • sample The method of the present invention can be carried out using any sample containing RNA, but those which are readily available clinically are preferred.
  • the sample is derived from a subject, where the subject is a mammal (eg, human, chimpanzee, monkey, mouse, rat, rabbit, dog, horse, pig, cat, etc.), microorganism ( For example, pathogenic bacteria, microorganisms used for fermentation, bacteria such as E. coli, parasites, fungi, viruses, etc., edible organisms (birds, fish, reptiles, fungi, plants, etc.), appreciation / competent organisms, environmental indicator organisms, etc. However, it is not limited to these.
  • the sample is in a particular state or is derived from a subject that may be in a particular state.
  • specific conditions include, but are not limited to, disease, age, sex, race, family, medical history, treatment history, smoking status, drinking status, occupation, living environment information, and the like.
  • the sample is an organ, tissue, cell (eg, circulating tumor cell (CTC), etc.), blood (eg, plasma, serum, etc.), mucosal epidermis (eg, oral cavity, nasal cavity, Those in the ear cavity, vagina, etc.), skin epidermis, biological secretions (eg saliva, runny nose, sweat, tears, urine, bile, etc.), feces, microorganisms on the epidermis or parts thereof.
  • the sample is a cultured cell (eg, an organoid based on a cell obtained from a subject, a particular cell line, etc.).
  • the sample is a food product or portion thereof, or a food-borne microorganism.
  • RNA may or may not be purified in advance to analyze RNA modifications.
  • a “purified” substance or biological factor for example, RNA or protein such as a genetic marker
  • RNA or protein such as a genetic marker
  • the purity of a biological agent in a purified biological agent is higher (ie, enriched) than the state in which the biological agent is normally present.
  • the term “purified” as used herein is preferably at least 75% by weight, more preferably at least 85% by weight, even more preferably at least 95% by weight, and most preferably at least 98% by weight, Means the presence of the same type of biological agent.
  • the materials used in the present invention are preferably “purified” materials.
  • isolated refers to a product obtained by removing at least one of the naturally associated substances, for example, when a specific microRNA sequence is extracted from the total RNA sequence. It can be called separation. Thus, the RNA used herein can be isolated.
  • all types of RNA may be purified from other components without distinction.
  • poly A may be used to purify RNA from other components.
  • all microRNA may be purified from other components.
  • RNA having the sequence of interest single type or types
  • RNA having a plurality of types of target sequences may be separately purified for each sequence.
  • RNA with modifications may be purified from other components.
  • RNA with methylation modifications may be purified from other components.
  • RNA having a sequence of interest (single type or types) and a modification (single type or types) may be purified from other components.
  • the RNA of interest is SEQ ID NO: 1-5: CAAAGUGCUUACAGUGCAGGUAG (SEQ ID NO: 1) UAGCUUAUCAGACUGAUGUUGA (SEQ ID NO: 2) CGUCUUACCCAGCAGUGUUUGG (SEQ ID NO: 3) UAAUACUGCCGGGUAAUGAUGGA (SEQ ID NO: 4) UGAGGUAGUAGGUUGUAUAGUU (SEQ ID NO: 5) At least part of the sequence selected from the group consisting of:
  • RNA purification may be used for RNA purification.
  • total RNA may be purified using RNA specific molecules.
  • the target RNA may be purified by purifying a nucleic acid molecule after the action of a DNA-degrading enzyme. Multiple types of RNA may be purified separately, may be purified in parallel, or may be purified in a mixed state. In one embodiment, 1, 2, 3, 3, 4, 5, 10, 15, 20, 25, 30, 35, 40, 45, 50, 75, 100, 150, 200, 300, 400, 500, 750, 1000, 1500, 2000, 2500 or 3000 types of RNA may be purified in parallel (eg, using a sequence specific RNA capture molecule bound to a carrier).
  • a nucleic acid molecule that is at least partially complementary to a sequence of interest may be used to purify RNA having the sequence of interest, wherein the complementary
  • Such nucleic acid molecules may include any portion for purification.
  • a pair of molecules that bind to each other such as a carrier such as beads (which may be magnetic if necessary), biotin and streptavidin, bind to each other.
  • a carrier such as beads (which may be magnetic if necessary)
  • biotin and streptavidin bind to each other.
  • examples include, but are not limited to, a part for binding a pair molecule to be bound (for example, an alkyne part in click chemistry), an antibody recognition part, and the like.
  • a specific binding molecule may be used to purify the RNA of interest.
  • the RNA of interest may be purified using a binding molecule (eg, an antibody) specific for RNA modification (eg, methylation).
  • the RNA of interest may be purified using a binding molecule (eg, an antibody) specific for a particular type of RNA (eg, microRNA).
  • the RNA of interest may be purified using a binding molecule (eg, an antibody) specific for a particular sequence.
  • the RNA of interest may be purified using specific modifications and binding molecules (eg, antibodies) specific for a specific sequence.
  • RNA is purified using DNA comprising at least part of a sequence selected from the group consisting of:
  • the modification in the modified RNA is an artificially introduced modification.
  • artificially introduced modifications include, but are not limited to, those introduced by chemical synthesis, and when an organism (including viruses) is treated with an agent, the agent becomes RNA in the organism. Modifications resulting from binding to are also included.
  • an agent for example, an anticancer agent
  • a modified RNA in some cases, DNA into which a portion derived from the agent is introduced may be generated.
  • nucleic acid type, position, etc.
  • a highly likely nucleic acid can be usefully used as an index or biomarker for drug research and development.
  • modification information artificially introduced in nucleic acid may be used in combination with modification information of RNA.
  • mass spectrometry, radioisotope labeling, etc. may be used for the detection of nucleic acids with artificially introduced modifications, or the chemistry based on the chemical structure of the modifying moiety. Since it is possible to design a molecule that specifically binds to a structure (eg, an antibody (such as a BrdU antibody) or a modified moiety having a biotin moiety introduced therein), such a specific binding molecule
  • the detection method used for example, sequencing after purification, fluorescence detection, etc. may be used.
  • the target RNA may be purified by purifying intracellular organelles (eg, exosomes).
  • intracellular organelles eg, exosomes
  • the RNA of interest may be purified using a molecule (eg, an antibody) that binds to a molecule present in an intracellular organelle (eg, purifying an exosome using an anti-CD63 antibody). To do).
  • the purification of the target RNA may be performed in a single stage or in multiple stages.
  • RNA having the target sequence may be purified directly from the sample, or RNA having the target sequence may be purified after purifying total RNA from the sample. .
  • RNAs of interest when purifying a plurality of types of RNA of interest, at least two of the RNAs of interest may be purified in a mixed state, or each RNA of interest is purified separately. Also good.
  • the sample when purifying RNA having a plurality of target sequences separately, the sample may be divided into a plurality of portions, and the target nucleic acid having a different sequence from each divided sample may be purified.
  • the target nucleic acid may be purified by applying the sample to a carrier in which nucleic acid molecules complementary to each other are arranged at a plurality of remote positions.
  • RNA-specific proteins such as antibodies
  • purified RNA RNA sequencing with chemical treatment such as mass spectrometry, bisulfite sequencing (combined with PCR if necessary), nanopore sequencing (eg, from Oxford Nanopore Technologies), tunnel current sequencing (Scientific Reports 2, doi: 10.1038 / srep00501 (2012)).
  • the detection and identification of modifications on RNA may be performed in parallel with the identification of RNA sequence information.
  • any RNA modification information can be identified.
  • the type of modification on the RNA of interest including the type of modification with the same type of functional group introduced at different positions on one nucleotide
  • the amount and percentage of the RNA of interest modified At least one of the amount and rate of modification on the RNA of interest and the location of the modification on the RNA of interest is identified, along with the amount of RNA, as appropriate.
  • the modification state on the RNA of interest can include the confidence of the modification state (eg, the probability of true positives).
  • methylation on RNA is identified.
  • methylation on the nucleoside is identified. In one embodiment, methylation on the nucleobase of RNA is identified. In one embodiment, methylation on the nucleoside is identified. In one embodiment, m 6 A of RNA is identified. In one embodiment, the modification state of RNA based on at least one of the recognition motif information of the enzyme that adds the modification, the recognition motif information of the enzyme that removes the modification, and the recognition motif information of the protein that binds to the modification ( For example, the position of modification, the reliability of the modification state, etc.) are identified.
  • CAAAGUGCUUACAGUGCAGGUAG 13th A methylation of SEQ ID NO: 1 (SEQ ID NO: 15) 9th C methylation of UAGCUUAUCAGACUGAUGUUGA SEQ ID NO: 2 (SEQ ID NO: 16) CGUCUUACCCAGCAGUGUUUGG 13th C methylation of SEQ ID NO: 3 (SEQ ID NO: 17) UAAUACUGCCGGGUAAUGAUGGA 9th C methylation of SEQ ID NO: 4 (SEQ ID NO: 18) 19th A methylation of UGAGGUAGUAGGUUGUAUAGUU SEQ ID NO: 5 (SEQ ID NO: 19) Modifications comprising a modification selected from the group consisting of are identified.
  • a modification on RNA can be detected and identified by radiation emitted from a radioactive atom contained in a moiety that constitutes the modification (eg, a methyl moiety).
  • the modification on the RNA comprises detection of binding of a molecule that specifically binds to the modification (eg, a modification-specific antibody) (eg, detection of fluorescence), or a molecule that specifically reacts to the modification. It can be specified by detection of a reaction product generated by the reaction (for example, detection of light as a reaction product, detection of a biotin derivative generated by the reaction by streptavidin, etc.).
  • modifications on RNA can be identified in nucleic acid sequencing methods such as bisulfite sequencing, sequencing of RNA enriched with modification specific antibodies (RIP sequencing). Any suitable sequencing method can be used in accordance with the present invention.
  • Next generation sequencing (NGS) technology is preferred.
  • NGS Next generation sequencing
  • the term “next generation sequencing” or “NGS” refers to a “conventional” sequencing method known as Sanger chemistry by dividing a nucleic acid template into whole nucleic acids by dividing the various nucleic acids into small pieces. Mean all new high-throughput sequencing techniques that read randomly in parallel.
  • NGS technology (also referred to as massively parallel sequencing technology) is a very short period of time for nucleic acid sequence information of whole genome, exome, transcriptome (all transcripts of genome) or methylome (all methylated sequences of genome), For example, it can be delivered within 1-2 weeks, preferably within 1-7 days, or most preferably within less than 24 hours, in principle allowing a single cell sequencing approach. Any NGS platform that is commercially available or mentioned in the literature can be used for the practice of the present invention. In one embodiment, modifications on RNA can be identified by sequencing nucleic acids amplified by PCR.
  • the RNA is identified as a modified RNA based on being purified by a modification-specific binding molecule (eg, an antibody such as an anti-m6A antibody).
  • a modification-specific binding molecule eg, an antibody such as an anti-m6A antibody.
  • the data obtained by sequencing can be processed by any analysis method and converted into RNA modification information. Examples of such analytical methods include, but are not limited to, MetPeak (see Cui et al., Bioinformatics (2016) 32 (12): i378-i385).
  • the modifications on the RNA can be identified by a mass spectrometer.
  • the mass spectrometer that can be used in the present invention include a magnetic field type, an electric field type, a quadrupole type, and a time-of-flight type (TOF).
  • TOF time-of-flight type
  • single-stranded RNA may be measured by a mass spectrometer, or RNA that forms a double strand with DNA or RNA may be measured.
  • Mass spectrometry can be combined with any ionization method.
  • ionization methods that can be used in the present invention include electron ionization (EI), chemical ionization (CI), fast atom bombardment (FAB), matrix-assisted laser desorption ionization (MALDI), and electrospray ionization. Law (ESI), but is not limited thereto.
  • EI electron ionization
  • CI chemical ionization
  • FAB fast atom bombardment
  • MALDI matrix-assisted laser desorption ionization
  • ESI electrospray ionization. Law
  • RNA arranged at one spot (anchor position) on the target plate may include RNA having a plurality of sequences, but preferably RNA arranged at one spot on the target plate. Are a group of RNAs sharing the same sequence. As the type of RNA sequence present on one anchor position increases, confirmation of the sequence and / or confirmation of the modified position can be difficult.
  • the RNA modification status (eg, presence or absence of modification, position of modification, modification) based on measurements of unfragmented ions (parent ions) and / or fragmented ions (daughter ions) Number, reliability of modification, etc.).
  • the modified state of the RNA eg, stable isotope-labeled nucleic acid, unmodified nucleic acid, the other nucleic acid in a pair that formed a complementary duplex), etc.
  • the amount of modification, etc. can be identified.
  • the modification state of RNA can be identified based on reference information (eg, measurement results of standard samples, known modification information, etc.).
  • Mass spectrometry data can be processed by any software and converted to an RNA modified state. Examples of such software include, but are not limited to, the DNA methylation analysis system MassARRAY (registered trademark) EpiTYPER (Sequenom).
  • the RNA of interest may be pretreated physically, chemically or biologically prior to measurement.
  • pre-processing for example, improvement in sensitivity, accuracy and / or precision in measurement of the target RNA, distinction of different types of modifications, improvement in quantitativeness in comparison between samples, improvement in separation in measuring instruments, etc.
  • An effect can be obtained.
  • Such pretreatment includes, for example, dimethyl sulfate treatment, halogen compound treatment, alkali hydrolysis treatment, stable isotope label introduction treatment, detection enhancer (for example, fluorescent dye, etc., a portion where MALDI has good laser absorption. Compound) treatment, but is not limited thereto.
  • the pretreatment can be performed on a substrate (such as beads) carrying RNA.
  • the agent used for pretreatment can be designed to introduce a group at the amine moiety, terminal phosphate group or hydroxyl group on the base of RNA.
  • Dimethyl sulfate treatment can selectively methylate the nitrogen atom at the 1-position of the purine ring of adenine of RNA to give a mass of +14 Da, but the nitrogen atom at the 1-position of the purine ring is already methylated. In some cases, this reaction does not proceed, and 1-mA and N6-mA can be distinguished. Similarly, methyl trifluoromethanesulfonate can be used.
  • halogen compound treatment for example, a halogenated acetaldehyde can be used, and a new 5-membered ring is formed by crosslinking between the nitrogen atom at the 3-position and the amino group at the 4-position of cytosine of RNA.
  • RNA is fragmented by treating the RNA with ammonia.
  • the obtained RNA modification information can be used to analyze various conditions.
  • the obtained RNA modification information is used to analyze the medical or biological state of the subject.
  • the medical or biological state of the subject for example, disease, aging, immune state (eg, intestinal immunity, systemic immunity, etc.), cell differentiation state, responsiveness to drugs or treatment, subject microorganism (eg, intestinal (Bacteria, epidermis), but is not limited thereto.
  • Diseases that can be analyzed by the present invention include, for example, cranial nerve diseases, pollution diseases, pediatric surgical diseases, fungal diseases, specific diseases, infectious diseases, cancer (malignant tumors), gastrointestinal diseases (including inflammatory bowel diseases) , Neurodegenerative diseases, allergic diseases, parasitic diseases, animal infections, urinary tract tumors, various syndromes, respiratory diseases, breast tumors, personality disorders, skin diseases, sexually transmitted diseases, dental diseases, mental disorders, kidneys Urological diseases, eye diseases, food poisoning, red star disease intermediate host, hepatitis, cardiovascular diseases, odd diseases, collagen diseases, symptoms, zoonotic diseases, paraphilia, immune diseases (including intestinal immunity), congenital diseases, developmental disorders, Skin rash, congenital heart disease, disease name by region, phobia, viral infection, male genital disease, animal disease, fish disease, proliferative disease, polyp, periodontal disease, breast disease, genetic disease, blood disease, metabolic endocrine Cause illness, gynecological disease, fever and rash Air, does not soft tumor
  • Diseases that can be analyzed particularly suitably by the present invention include, for example, cancer, inflammatory bowel disease, Alzheimer type or vascular disorder dementia, borderline mental disease, dilated cardiomyopathy, hypertrophic cardiomyopathy, heart failure (hidden) Such as, but not limited to, those that cause sudden death due to arrhythmia, including but not limited to, lethality. Can affect the modification state of RNA.
  • the state of the target microorganism can be a public health incident such as, for example, resistance to heat treatment and disinfectant (eg, spore formation state such as hepatitis E virus parasitic on food that is not fully cooked)
  • disinfectant eg, spore formation state such as hepatitis E virus parasitic on food that is not fully cooked
  • nucleic acid modification states such as methylation
  • viruses that have entered the host eg, hepatitis RNA virus, papilloma DNA virus.
  • pancreatic cancer for example, early pancreatic cancer
  • cancers such as breast cancer, lung cancer, brain tumor, skin cancer, etc., which is highly significant from a medical point of view.
  • cancer for example, pancreatic cancer, liver cancer, gallbladder cancer, biliary tract cancer, stomach cancer, colon cancer, bladder cancer, kidney cancer, breast cancer, lung cancer, brain cancer, skin cancer
  • pancreatic cancer for example, early pancreatic cancer
  • cancer eg, pancreatic cancer, liver cancer, gallbladder cancer, based on methylation of at least one of miR-21, miR-17, let-17a and miR-200c, The status of biliary tract cancer, stomach cancer, colon cancer, bladder cancer, kidney cancer, breast cancer, lung cancer, brain tumor, skin cancer
  • cancer eg, pancreatic cancer, liver cancer, gallbladder cancer, based on methylation of at least one of miR-21, miR-17, let-17a and miR-200c
  • the status of biliary tract cancer, stomach cancer, colon cancer, bladder cancer, kidney cancer, breast cancer, lung cancer, brain tumor, skin cancer can be analyzed.
  • let-7 miR-21, miR-100, miR-222, miR-92a, miR-10a, miR-99b, miR-30d, miR-26a, miR-320a, miR-148a, miR-125a, miR- 423, miR-182, miR-7641, miR-378a, miR-1307, miR-221, miR-183, miR-25, miR-24, miR-30a, miR-128, miR-941, miR-1246, miR-92b, miR-122, miR-5100, miR-106b, miR-181a, miR-27b, miR-29a, miR-224, miR-191, miR-146b, miR-27a, miR-3182, miR- 532, miR-3184, miR-30c, miR-181b, miR-744, miR-7706, miR-148b, miR-629, miR-103b, miR-103a, miR-98, miR
  • the present invention can also analyze the response of a target organism to drugs (for example, anticancer drugs, molecular target drugs, antibody drugs, biologics (for example, nucleic acids, proteins), antibiotics, etc.) or treatments.
  • drugs for example, anticancer drugs, molecular target drugs, antibody drugs, biologics (for example, nucleic acids, proteins), antibiotics, etc.
  • drug resistance can be analyzed, and for example, it can be applied to responsiveness of anticancer agents, selection of appropriate therapeutic agents, analysis of antibiotic resistance, and the like.
  • the analysis of the present invention can also be used for the analysis of the course and prognosis of surgery or radiation treatment such as treatment with heavy particle beams (eg Carbon / HIMAC) or X-rays.
  • the present invention it is possible to analyze various drugs such as Lonsurf (TAS102), gemcitabine, CDDP, 5-FU, cetuximab, nucleic acid drugs or histone demethylase inhibitors and use them as basic information for therapeutic strategies
  • TAS102 Lonsurf
  • gemcitabine gemcitabine
  • CDDP gemcitabine
  • 5-FU 5-FU
  • cetuximab nucleic acid drugs
  • histone demethylase inhibitors nucleic acid drugs or histone demethylase inhibitors
  • a therapeutic strategy can be established by examining the responsiveness of whether the subject has resistance to the anticancer drug. Therefore, by using the present invention, it is possible to select a drug for treating a subject and / or a further treatment for the subject based on the responsiveness to the treatment such as the drug.
  • medical agent for treating the said state can be shown out of several chemical
  • analysis can be performed based on comparison of modification information (for example, methylation) of RNA of the present invention in the subject before and after administration of the drug or the treatment.
  • nucleic acid information including nucleic acid information of bacteria in the subject
  • metabolite information protein information (eg, expression level information, structural information), intestinal bacteria information, epidermis bacteria information and any of these
  • the analysis can be performed further considering at least one piece of information selected from the group consisting of combinations.
  • nucleic acid information that can be used in the method of the present invention include genome information, epigenome information, transcriptome expression level information, RIP sequencing information, microRNA expression level information, and any combination thereof. it can.
  • RIP sequencing information that can be used individually can include drug resistance pump P-glycoprotein RIP sequencing information, fecal RIP sequencing information, RIP sequencing information of E. coli in feces, and the like.
  • the state of the subject can be analyzed further based on modification information on the RNA in a resistant strain against a drug or treatment, or a combination of the resistant strain and a cell line from which the resistant strain is derived.
  • agents or treatments include, for example, Lonsurf (TAS102), gemcitabine, CDDP, 5-FU, cetuximab, nucleic acid pharmaceuticals, histone demethylase inhibitors, or heavy particle beams (eg Carbon / HIMAC) or X
  • TAS102 Lonsurf
  • gemcitabine gemcitabine
  • CDDP gemcitabine
  • 5-FU 5-FU
  • cetuximab nucleic acid pharmaceuticals
  • histone demethylase inhibitors eg Carbon / HIMAC
  • X heavy particle beams
  • RNA to be analyzed by the present invention can be increased or decreased according to the purpose of analysis, for example, at least 5, at least 10, at least 20, at least 30, at least 50, at least 100, Modification information on at least 200, at least 300, at least 500, at least 1000, at least 1500, and at least 2000 RNAs can be analyzed.
  • microRNA when microRNA is targeted, all available microRNAs may be targeted.
  • the type of RNA is not particularly limited, but mRNA, tRNA, rRNA, lncRNA, miRNA, etc. may be used alone or in combination of a plurality of types.
  • multiple modification information on RNA comprising the same sequence can be analyzed.
  • the condition of the subject can be analyzed further based on the structural information of the RNA.
  • a family having a YTH domain such as a methylating enzyme (eg, Mettl3, Mett14, Wtap), a demethylating enzyme (eg, FTO, AlkBH5) and a methylation recognizing enzyme (eg, YTHDF1, YTHDF2, YTHDF3) RNA modification information in organisms in which at least one of the molecules is knocked down, and / or methylation enzymes (eg, Mettl3, Mettl14, Wtap), demethylases (eg, FTO, AlkBH5) and methylation recognition Analyzing the state of the subject further based on recognition motif information of at least one of the enzymes (eg, a family molecule having a YTH domain such as YTHDF1, YTHDF2, YTHDF3, etc.). .
  • a methylating enzyme eg, Mettl3, Mett14, Wtap
  • a demethylating enzyme eg, FTO, AlkBH5
  • a step of calculating a state probability based on a plurality of pieces of modification information may be performed.
  • Arbitrary statistical methods can be performed as the calculation step, and for example, principal component analysis or the like can be performed.
  • an anti-cancer agent eg, Lonsurf (TAS102), gemcitabine, CDDP, 5-FU, cetuximab, nucleic acid drug or histone demethylase inhibitor
  • TAS102 Lonsurf
  • gemcitabine gemcitabine
  • CDDP gemcitabine
  • 5-FU 5-FU
  • cetuximab nucleic acid drug or histone demethylase inhibitor
  • new molecular mechanisms of action of various drugs can be elucidated to create medium molecular compounds that can be applied in additional therapeutic strategies, for example, planning strategies to overcome refractory advanced cancer Can be used.
  • the mechanism of action can be further elucidated by analyzing microRNA using the technique of the present invention. That is, by using the method of the present invention, microRNA specific to a drug such as an anticancer drug can be analyzed, and a companion diagnostic drug can be designed using this.
  • a companion diagnosis using miRNA in peripheral blood obtained by a minimally invasive liquid biopsy can be performed.
  • drugs eg, Lonsurf (TAS102), gemcitabine, CDDP, 5-FU, cetuximab, nucleic acid drugs or histone demethylase inhibitors
  • TAS102 Lonsurf
  • gemcitabine gemcitabine
  • CDDP gemcitabine
  • 5-FU 5-FU
  • cetuximab nucleic acid drugs or histone demethylase inhibitors
  • the present invention can perform analysis on cancer stem cells or Cancer Initiating Cells (CIC).
  • CIC Cancer Initiating Cells
  • the analysis of the present invention can also be applied when the modified RNA itself is the drug target molecule. That is, a novel drug can be screened by detecting the modification or non-modification of RNA using the analysis technique of the present invention.
  • modification for example, methylation
  • the present invention can provide a drug with a new mechanism of action. Is.
  • the analysis of the present invention can also be applied when the modified RNA itself is a component molecule of the drug.
  • the analysis technique of the present invention by analyzing whether RNA is modified or unmodified, it is analyzed whether or not an external factor such as an RNA modification product of interest or an enzyme responsible for the modification can be used as a drug.
  • an external factor such as an RNA modification product of interest or an enzyme responsible for the modification can be used as a drug.
  • screening for new drugs can be performed.
  • RNA modification In addition to RNA modification, the present invention can also be analyzed by combining information on nucleic acids other than RNA modification, for example, information on base substitution and / or modification of nucleic acids (DNA, RNA, etc.). Is done.
  • Sijia Huang et al., Front Genet.2017; 8: 84, Yehudit Hasin et al., Genome Biol.2017; 18: 83 and other omics other than RNA modification (epitranscriptome) It can be combined with multi-omics analysis technology.
  • Information on other nucleic acids can be analyzed by, for example, mass spectrometry.
  • RIP-seq is applied to RNA
  • DIP-seq is applied to DNA
  • BrDNA is used for FDNA. Analysis can be performed by performing FDIP-seq.
  • the analysis technique of the present invention can elucidate a new mechanism based on clinical evidence.
  • the present invention can perform drug discovery target studies. For example, drug discovery of low- or medium-molecular compounds targeting interactions between multiple molecule complexes and targets, library screening, and phenotype screening using organoids and individual animals
  • the RNA mod analysis technique of the present invention can be used when performing the above.
  • the present invention can be used in drug discovery corresponding to tumor diversity.
  • RNA mod of the present invention for example, microRNA methylation information
  • single molecule measurement of modified DNA incorporating ChIP-seq and FTD, CAF (Cancer Associated Fibroblasts) and lymphatics of tumor tissue It can be applied in combination with sphere single cell analysis (C1).
  • C1 sphere single cell analysis
  • the present invention for a drug (1) spreads the indication to others, (2) shows non-inferiority with other previous drugs and dates back to 2nd line treatment, (3) It can be applied to elucidation of new mechanisms of action and verification of the possibility of being linked to therapeutic drugs.
  • the serum exosome miRNA expression information is prepared as a liquid biopsy of a patient such as a cancer patient, and the serum exosome miRNA expression information of the patient after treatment to be analyzed or the modification of the present invention. Information can be analyzed. Therefore, for example, in the case of colorectal cancer, the mitochondria in serum exosomes of patients with advanced colorectal cancer using, for example, a database of 1000 cases (The Cancer Genome Atlas-Cancer Genome; TCCA) RNA expression information and modification information can be analyzed.
  • TCCA Cancer Genome Atlas-Cancer Genome
  • expression information and modification information of miRNA in serum exosomes of patients with colorectal cancer after treatment can be analyzed.
  • the present invention can provide a next-generation RNA biomarker based on RNA modification information based on the analysis result, and can be applied clinically.
  • tissue homeostasis can be grasped by microRNA modomics, and clinical application can be performed using this.
  • c-myc acts as an oncogene
  • c-myc acts as a noise because it has many side effects and a multi-action.
  • miRNA in a preferred embodiment of the present invention, miRNA (micro R) is used, and in this case, it is characterized by a many-to-many correspondence. In other words, it can be said that one microR acts in a large number and a common target is shared among microRNAs as different molecules. In such a “many-to-many” control system, it is not surprising that there is an important set that induces an event because it was not a single molecule. Rather, it can be said that the feature of the analysis provided by the present invention is that it is a limited set or can be expressed with a weight value that can represent the hierarchy in the set.
  • diagnosis of cancer is envisaged by microRNA RNAmodics, but is not limited thereto, and other drug resistance (not only anticancer drugs, but also molecular targeting drugs, antibody drugs, nucleic acids, etc.) Biologics, and more broadly, microorganism-derived antibiotics, etc.), species classification, inflammatory bowel disease, E. coli, food classification (location, age, taste, quality, shelf life, taste), and the like can also be envisaged.
  • RNAmodics can be used to select sputum.
  • 5-FU drugs
  • CDDP have significantly different IC50 distributions
  • 5-FU works well, but it does not work at all. It is known that it does not work, and this can also be found in the epitranscriptome.
  • PCA principal component analysis
  • RNA modification information can be used to analyze sleep activity associated with time differences (such as time difference blur). For example, based on such an analysis, is it recommended to determine the likelihood that a subject's sleep activity will be affected by a time difference and related human or medical management, management of a pilot or flight attendant, taking melatonin? It is possible to carry out stratification and the like.
  • RNA modification information can be used to analyze space flight time lag.
  • RNA modification information can be used to analyze whether a subject's sleep is sufficient. Lack of hidden sleep is a problem, but in many cases the person is not aware. Thus, RNA modification information can be used to correct this. In one embodiment, matched to sleep life therapy. In one embodiment, RNA modification information can be used for health management of long distance bus drivers. In one embodiment, RNA modification information can be used for welfare management. In one embodiment, RNA modification information can be used for the health management of night shift workers (such as steel, nuclear, hospital, medical personnel, guardman, building management company, etc.).
  • night shift workers such as steel, nuclear, hospital, medical personnel, guardman, building management company, etc.
  • the RNA modification information of the blood sample is used to analyze the age of the subject (without using the nucleotide sequence information of the nucleic acid if necessary), and it can be used for criminal investigation.
  • RNA modification information can be used to analyze the presence or absence of doping.
  • the obtained RNA modification information can be used to search for new biomarkers.
  • the RNA modification information obtained in a subject in a certain state is compared with the RNA modification information obtained in a subject that is not in that state, resulting in a difference in RNA modification state (eg, amount, modification position, etc.).
  • a difference in RNA modification state eg, amount, modification position, etc.
  • An RNA or group of RNAs (eg, statistically significant differences) observed can be used as a biomarker for predicting the state.
  • an RNA modification status is obtained by comparing RNA modification information obtained in a subject that has undergone a drug and / or treatment with RNA modification information obtained in a subject that has not undergone the drug and / or treatment.
  • RNA modification information obtained in a subject that has not undergone the drug and / or treatment is obtained by comparing RNA modification information obtained in a subject that has undergone a drug and / or treatment with RNA modification information obtained in a subject that has not undergone the drug and / or treatment.
  • the RNA modification information obtained in the resistant strain resistant to the drug and / or treatment is compared with the RNA modification information obtained in the wild strain from which the resistant strain was derived,
  • Such a resistant strain can be produced by, for example, maintaining a wild strain in the presence of a drug and / or a treatment.
  • the present invention provides a method for producing such a resistant strain. provide.
  • a resistant strain to a drug and / or treatment can be assessed whether it is a resistant strain based on the IC 50 to the drug and / or treatment.
  • the present invention is resistant to each of trifluridine (FTD), 5-fluorouracil (5-FU), gemcitabine, cisplatin, cetuximab, Carbon / HIMAC (heavy particle beam), and X-rays Provide resistant strains.
  • the obtained RNA modification information can be used to evaluate new drugs.
  • the RNA modification information obtained in a subject treated with one drug is compared with the RNA modification information obtained in a subject treated with another drug, thereby changing the RNA altered in each drug treatment. Based on the classification, it is possible to classify between drugs.
  • the obtained RNA modification information can be used to classify species.
  • the obtained RNA modification information can be used to classify microorganisms (eg, E. coli).
  • the obtained RNA modification information can be used to classify microorganisms (eg, E. coli).
  • the modification information on the RNA encoding the drug resistant pump P-glycoprotein can be used to classify microorganisms (eg, E. coli).
  • a subject for example, a mammal such as a human, a food, etc. from which the microorganism has been obtained can be analyzed.
  • the obtained RNA modification information can be used to analyze food quality.
  • As the quality of food for example, production area, age, elapsed time after processing, freshness, post-processing denaturation, taste, active oxygen state, microbial contamination (E. coli, Salmonella, Clostridium botulinum, virus, parasite, etc.), fermentation state (fermentation) , Etc.), chemical factors (eg, agricultural chemicals, additives, etc.), physical factors (eg, foreign matter, radiation, etc.), fatty acid status, maturity level, etc., but are not limited thereto.
  • the quality of the food can be analyzed using RNA modification information obtained for quality control of the food by a public agency such as an administrative agency.
  • the quality of the food can be analyzed using the RNA modification information obtained to provide an indicator for the consumer to judge the quality of the product (what was expressed in taste, smell) Is expressed objectively).
  • RNA modification for example, methylation
  • DNA and RNA information on continuous base sequences is lost (and fragmented shortly) with degradation, but methylation expresses its quality, so long as there is a target site, Since it is expressed as a methylation rate, it is unique in that it can monitor how the original predisposition decays over time and remains.
  • Proteins are not only in the middle of both, but because the target is not fixed in this case, there are limitations as tracking tools and tracers, so it can be said that there are exceptional effects unlike DNA, RNA, and proteins. .
  • RNA modification information obtained from a subject in addition to RNA modification information obtained from a subject, other information, for example, RNA modification information obtained from a subject at another time (eg, before and after treatment), information about the subject, related to modification Information on the motifs of proteins to be processed, information on RNA modifications obtained from other subjects, information on complexes of RNA (substances, proteins, lipids, etc.) and RNA and RNA (if necessary, states related to the RNA modification status) ) Etc. can be used to analyze the condition of the subject.
  • Information on subjects that can be used additionally include, for example, subject's age, sex, race, family information, medical history, treatment history, smoking status, drinking status, occupational information, living environment information, disease marker information, nucleic acid information (Including nucleic acid information of microorganisms in the subject), metabolite information, protein information, intestinal bacteria information, epidermis bacteria information, and the like.
  • nucleic acid information include genome information, genome modification information, transcriptome information (including expression level and sequence information), RIP sequencing information, and microRNA information (including expression level and sequence information).
  • RIP sequencing information that can be used individually may include drug resistance pump P-glycoprotein RIP sequencing information, fecal RIP sequencing information, RIP sequencing information of E. coli in feces, and the like.
  • Protein motif information related to modifications additionally includes recognition motif information for enzymes that add modifications, recognition motif information for enzymes that remove modifications, and recognition motif information for proteins that bind to modifications.
  • a family having a YTH domain such as a methylating enzyme (for example, Mettl3, Mettl14, Wtap), a demethylating enzyme (for example, FTO, AlkBH5) and a methylation recognizing enzyme (for example, YTHDF1, YTHDF2, YTHDF3) (Molecular) and other motif information.
  • a YTH domain such as a methylating enzyme (for example, Mettl3, Mettl14, Wtap), a demethylating enzyme (for example, FTO, AlkBH5) and a methylation recognizing enzyme (for example, YTHDF1, YTHDF2, YTHDF3) (Molecular) and other motif information.
  • RNA modifications obtained from other subjects that can be used additionally include, for example, RNA modification information in subjects in a certain state, RNA modification information in organisms genetically engineered for expression of proteins associated with the modification, drugs and Information on RNA modification in resistant strains resistant to treatment, information on RNA modification in drugs and / or treated subjects, information on complexes between RNA and substances (proteins, lipids, etc.) and RNA (necessary) The state associated with the RNA modification state), but is not limited thereto.
  • the state of the subject can be analyzed further based on modification information on the RNA in a resistant strain against a drug or treatment, or a combination of the resistant strain and a cell line from which the resistant strain is derived.
  • agents or treatments include, for example, Lonsurf (TAS102), gemcitabine, CDDP, 5-FU, cetuximab, nucleic acid pharmaceuticals, histone demethylase inhibitors, or heavy particle beams (eg Carbon / HIMAC) or X
  • TAS102 Lonsurf
  • gemcitabine gemcitabine
  • CDDP gemcitabine
  • 5-FU 5-FU
  • cetuximab nucleic acid pharmaceuticals
  • histone demethylase inhibitors eg Carbon / HIMAC
  • X heavy particle beams
  • the invention includes obtaining modification (eg, methylation) information on at least one RNA (eg, microRNA) in a subject, and determining the status of the subject based on the modification information Analyzing the condition of the subject.
  • the modification information can be obtained by measuring a sample derived from the subject.
  • the analysis is measured in a short period of time after obtaining the sample (eg, within 1 day, within 10 hours, within 5 hours, within 2 hours, within 1 hour, within 30 minutes, within 15 minutes, etc.). Is an on-site analysis.
  • the on-site analysis results are obtained within a short period of time from sample acquisition (eg, within 1 day, within 10 hours, within 5 hours, within 2 hours, within 1 hour, within 30 minutes, within 15 minutes). Output).
  • the sample is delivered to a location of the meter and / or analyzer where the analysis is performed.
  • the sample may be acquired by the subject itself.
  • the obtained sample is delivered frozen.
  • the analysis result may be transmitted to the delivery source or may be available by accessing a site on the Internet.
  • RNA modification information may be used to analyze the state of another object, may be used to analyze the state of the same object at another time point, or may be accumulated in a database.
  • RNA for example, a tissue or organ of a laboratory animal, a clinical sample, a cultured cell, etc.
  • a target RNA for example, a tissue or organ of a laboratory animal, a clinical sample, a cultured cell, etc.
  • microRNA is purified, and modification information of the target RNA is identified.
  • Information relating to the RNA modification information identified in this way is associated with the same target state confirmed by other analysis (for example, the state of cancer, the state of acquiring drug resistance, the state of the drug having a therapeutic effect, etc.) Can be accumulated. Based on the RNA modification information thus obtained, it is possible to determine a drug that can be appropriately applied to the state of a subject (such as a patient or a subject at risk such as a disease).
  • the present invention provides a program that causes a computer to implement a method for analyzing a state of a subject based on RNA modification information.
  • the method implemented by the program includes: (a) comparing modification information on at least one RNA in a subject with reference modification information of the RNA; and (b) based on the output of the comparing step. Determining the state of the object.
  • the reference modification information includes modification information on the RNA in a subject different from the subject.
  • the reference modification information includes modification information on the RNA in the subject obtained at a different time from the modification information.
  • the present invention provides a recording medium that stores a program that causes a computer to implement a method of analyzing a target state based on RNA modification information.
  • the method executed by the program stored in the recording medium includes: (a) comparing modification information on at least one RNA in the object with reference modification information of the RNA; and (b) output of the comparing step. Determining the state of the object based on a result.
  • the reference modification information includes modification information on the RNA in a subject different from the subject.
  • the reference modification information includes modification information on the RNA in the subject obtained at a different time from the modification information.
  • the present invention provides a system for analyzing a condition of a subject based on RNA modification information.
  • the system includes: (a) a measurement unit that measures RNA; (b) a calculation unit that calculates a modification state on RNA based on the result of the measurement; and (c) an analysis of the state of the object based on the modification state An analysis unit.
  • the system further includes a sample processing unit that processes the sample to purify the RNA of interest.
  • the measuring unit may take any configuration as long as it has a function and arrangement for providing RNA modification information.
  • the calculation unit and the analysis unit can be provided as the same or different structures.
  • the measurement unit is a mass spectrometer (eg, MALDI-MS).
  • the measurement unit is a sequencing device.
  • the calculation unit identifies the modification state (for example, modification position, modification amount, etc.) on the RNA based on the measurement data.
  • the analysis unit analyzes the target state based on the obtained RNA modification information. In one embodiment, the analysis may be further performed with reference to the additional information described above.
  • a system 1000 includes a CPU 1001 built in a computer system via a system bus 1020, a RAM 1003, an external storage device 1005 such as a flash memory such as a ROM, SSD, HDD, magnetic disk, and USB memory, and an input / output interface (I). / F) 1025 is connected.
  • An input device 1009 such as a keyboard and a mouse, an output device 1007 such as a display, and a communication device 1011 such as a modem are connected to the input / output I / F 1025.
  • the external storage device 1005 includes an information database storage unit 1030 and a program storage unit 1040. Both are fixed storage areas secured in the external storage device 1005.
  • RNA modification data when RNA modification data is obtained by measuring an RNA sample (for example, mass spectrometry and / or sequencing), RNA modification data obtained by performing this measurement or information equivalent thereto (for example, data obtained by performing simulation) is input via the input device 1009, input via the communication I / F, the communication device 1011, or the like, or stored in the database storage unit 1030. It may be.
  • the step of measuring the RNA sample (for example, mass spectrometry and / or sequencing) to obtain RNA modification data and analyzing the RNA modification data includes a program stored in the program storage unit 1040 or an input device.
  • the software for performing such an analysis may be the one exemplified in the examples, but is not limited thereto, and any software known in the art can be used.
  • the analyzed data may be output through the output device 1007 or stored in the external storage device 1005 such as the information database storage unit 1030.
  • these data, calculation results, or information acquired via the communication device 1011 or the like is written and updated as needed.
  • the information belonging to the sample to be accumulated can be identified by the ID defined in each master table. It becomes possible to manage.
  • the calculation result may be stored in association with various types of information such as different nucleic acid information obtained from the same sample and known information such as biological information. Such association may be made with data available through a network (Internet, intranet, etc.) as it is or as a network link.
  • a network Internet, intranet, etc.
  • the computer program stored in the program storage unit 1040 is a computer system as a system that performs the above-described processing system, for example, data provision, modification status analysis, comparison with reference data, classification, clustering, and other processing. It constitutes.
  • Each of these functions is an independent computer program, its module, routine, etc., and is executed by the CPU 1001 to configure the computer as each system or device. (reagent)
  • the present invention provides a composition for purifying RNA whose modification is associated with a condition in order to determine the condition of the subject based on the modification information of the RNA, the method comprising at least one type in the subject
  • a composition comprising means for capturing the RNA of is provided.
  • the means for capturing comprises a nucleic acid that is at least partially complementary to the RNA of interest.
  • the means for capturing comprises means for capturing the modified RNA (eg, a modification specific antibody, etc.).
  • the means for capturing comprises a molecule specific for the modified RNA of interest.
  • the means for capturing comprises a moiety for purification (eg, an optionally magnetic carrier, one of a pair capable of binding to each other (eg, biotin and streptavidin)).
  • the means for capturing comprises a linker linked to a moiety for purification. (Plate, chip)
  • the present invention provides a plate or chip for determining the state of a subject based on modification information of at least one kind of RNA, and the surface of the plate or chip captures the RNA.
  • the means are arranged.
  • the plate or chip is for MALDI measurement.
  • the plate or chip has a plurality of spots, each spot having a means for capturing RNA having a different sequence.
  • the size of each spot can be, for example, 10 ⁇ m to 100 ⁇ m in diameter. In one embodiment, 1, 2, 3, 3, 4, 5, 10, 15, 20, 25, 30, 35, 40, 45, 50, 75, 100, 150, on one plate or chip.
  • each spot may be equipped with 10 7 or more capturing means.
  • the means for capturing is a nucleic acid that is at least partially complementary to the RNA of interest.
  • the means for capturing is a nucleic acid that is at least partially complementary to the RNA of interest.
  • the spots on the plate or chip can be arranged to reduce or minimize the effects of interference between signals.
  • the effect of interference between signals is the m / z value produced by fragmentation of each RNA placed at each spot (which may be based on actual measurements or based on theory). Evaluation is based on the overlap and / or difference between.
  • the value of m / z generated by fragmentation of each RNA may or may not take into account the increase or decrease in mass number due to the presence of modification.
  • the spots on the plate or chip are arranged based on mathematical statistical techniques such as Monte Carlo methods. (kit)
  • the present invention is a kit for determining a target state based on RNA modification information, comprising a composition for purifying the target RNA and a means for capturing the target RNA.
  • a kit is provided comprising at least one of a prepared plate or chip and a device for obtaining a sample from the subject and instructions for using the kit.
  • the kit includes a means for purifying RNA from the sample.
  • the kit is for processing a sample to accommodate MALDI measurements.
  • the kit further comprises a coating agent (eg, comprising 3-hydroxypicolinic acid) for use in MALDI measurements.
  • a coating agent eg, comprising 3-hydroxypicolinic acid
  • the kit is for obtaining a sample from a subject.
  • a kit that includes a device for obtaining a sample from a subject includes instructions that describe the destination of the sample.
  • the kit includes means for cryopreserving the collected sample.
  • the kit comprises blood from a subject, mucosal epidermis (eg, in the oral cavity, nasal cavity, ear cavity, vagina, etc.), skin epidermis, biological secretions (eg, saliva, runny nose, sweat, tears, urine, Bile, etc.), feces, devices for obtaining epidermis microorganisms. (General technology)
  • RNA methylation was detected using the following methylation on microRNA as an example (in the table, the underline indicates methylation).
  • the same analysis is possible for the induction of other RNAs.
  • RNA extraction RNA extraction
  • TRIzol Invitrogen
  • oligo DNA complementary to each RNA was used.
  • complementary oligo DNAs were designed for human miRNAs in the following table.
  • Direct binding beads were prepared as follows. A 6-aminohexyl group was introduced into the phosphate moiety at the 5 ′ end of the capture oligo DNA. Magnetic beads (Dynabeads M270 Amine, Thermo Fisher Scientific, Tokyo, Japan) with each modified capture oligo DNA covalently bound to the surface by a divalent amino crosslinker (BS3, bis (sulfosuccinimidyl) suberate) ).
  • BS3 divalent amino crosslinker
  • Biotin binding beads Another type of bead was also made. Biotin was introduced into the phosphate moiety at the 5 ′ end of the capture oligo DNA. Magnetic beads with covalently bound streptavidin (Dynabeads M270 Streptoavidin, Thermo Fisher Scientific) are mixed with the above biotinylated capture oligo DNA to generate an avidin-biotin bond. Immobilized on magnetic beads.
  • biotinylated capture oligo DNA was hybridized with the target RNA and then purified with magnetic beads.
  • the sample was divided and one type of capture oligo DNA was used for each divided sample.
  • the supernatant was removed using a magnetic stand, and the beads were washed four times with 1 mL of BW Buffer (10 mM Tris-HCl, pH 7.5, 1 mM EDTA, 2.0 M NaCl) and Volatile Rinse Buffer (10 mM ammonium acetate, pH 7.0). Washed twice with 1 mL. 5. After completely removing the washing solution, 100 ⁇ L of RNase free SDW was added to the beads and heated at 70 ° C. for 3 minutes, and then rapidly cooled on ice to recover the supernatant. 6). When the concentration was low, the supernatant was lyophilized. (Purification protocol for streptavidin-conjugated beads)
  • the sample was divided and one type of capture oligo DNA was used for each divided sample.
  • a salt solution and the biotinylated capture oligo DNA were added to the purified RNA to a final concentration of 10 mM phosphate buffer (pH 7.0) and 50 mM KCl. 2.
  • the mixture was set in a PCR device, denatured at 90 ° C. for 1 minute, annealed by slowly cooling to 45 ° C. 3.
  • Avidin magnetic beads (Dynabeads M-280 Streptavidin) were added. 4). The non-adsorbed fraction (supernatant) was discarded on the magnetic stand. 5.
  • the beads were washed 3 times on a magnetic stand with 10 mM phosphate buffer pH 7.0, 50 mM KCl. 6).
  • the beads were washed 3 times on a magnetic stand with 10 mM ammonium acetate (pH 7.0) and then eluted with RNase free water. 7). When the concentration was low, the supernatant was lyophilized.
  • Dimethyl sulfate treatment Dimethyl sulfate treatment was performed according to the following procedure.
  • the purified RNA was individually dissolved in 10 mM phosphate buffer (pH 7.5) to a concentration of 100 ⁇ M, and an ethanol solution of 15% dimethyl sulfate prepared at the time of use was added at a final concentration of 0.5%.
  • the treatment was performed at 0 ° C. for 1 minute.
  • ⁇ -mercaptoethanol was added to a final concentration of 2%, and the reaction was stopped by stirring sufficiently.
  • Chloroacetaldehyde treatment The chloroacetaldehyde treatment was performed according to the following procedure. Purified RNA was individually dissolved in 10 mM potassium phosphate (pH 5) to a concentration of 100 ⁇ M, and bromoacetaldehyde or chloroacetaldehyde was added to a final concentration of 1%, followed by treatment at 37 ° C. for 2 hours. It was. Excess bromoacetaldehyde or chloroacetaldehyde was removed by extraction with diethyl ether, and then the aqueous layer was dried to obtain a residue.
  • RNA samples were purified using Zip Tip C18 (Millipore) as needed.
  • the MALDI device settings were as follows. positive-mode (positive ion detection mode) reflector-mode (reflection mode) Laser Power Max (maximum configurable output) (Analysis of measurement results by mass spectrometer)
  • the analysis of the measurement result obtained by MALDI was performed as follows. A list of expected masses is created based on microRNA sequence information obtained from miRBase (Release 21) (http://www.mirbase.org), and compared with mass spectrograms obtained by measurement. Identified sequences and modifications.
  • RIP sequencing measurement was performed according to the following protocol. This is a protocol in the case of 3 samples of 15 cm dish sub-confluent cells. Using 2 ml of Trizol (Invitrogen) per 15 cm dish, 500 ⁇ g to 700 ⁇ g of RNA can be recovered from 3 15 cm dishes. Alternatively, RNA can be recovered using 2 ml of Trizol (Invitrogen) per ml of serum. Reagents used
  • RNA fragmentation 1. RNA is adjusted to 750 ng / 18 ⁇ L. 2. A total of 20 ⁇ L of RNA 750 ng / 18 ⁇ L + 10 ⁇ Fragmentation Buffer 2 ⁇ L was divided into each well of an 8 tube. 3. Incubated at 90 ° C. for 2 minutes. 4). To 20 ⁇ L of the reaction solution, 2 ⁇ L of EDTA (0.5 M) was quickly added to stop the reaction. 5. The reaction solution was collected for each sample and ethanol precipitation was performed.
  • the beads were washed twice with 1 ⁇ IP Buffer 1 ml + RVC 10 ⁇ L + RNAse inhibitor 1 ⁇ L. 4).
  • the reaction solution of step (C) was added to beads separated by sample and separated magnetically, and incubated at 4 ° C. for 2 hours (or overnight) while rotating.
  • step (E) Elution The beads in step (D) were washed 3 times with a washing buffer (1 ⁇ IP Buffer 10 ml + RVC 10 ⁇ L + RNAse inhibitor 5 ⁇ L). 2. Elution buffer was added at 100 ⁇ L per sample, and incubated at 4 ° C. for 2 hours while vortexing every 15 minutes. 3. The beads were magnetically separated and the supernatant was collected. 4). Further, 100 ⁇ L of (1 ⁇ IP Buffer 1 ml + RVC 10 ⁇ L + RNAse inhibitor 1 ⁇ L) was added to the beads and tapped, the beads were magnetically separated, and the supernatant was collected. 5. The above steps 5 to 7 were repeated, and the supernatant was collected and combined in two portions. 6).
  • the supernatant 400 ⁇ L + sodium acetate 40 ⁇ L + 100% ethanol 1000 ⁇ L was mixed, and ethanol precipitation was performed. (Do not add carriers such as glycogen) 7). Allowed to stand at ⁇ 80 ° C. overnight. 8). Centrifugation (12000G, 30 minutes, 4 ° C) The supernatant was removed and 1 ml of 75% ethanol was added. Centrifugation (12000G, 15 minutes, 4 ° C) 9. The pellet was dissolved with 15 ⁇ L of RNAse free water. The sample was subjected to sequencing together with the INPUT of step (B).
  • IP and INPUT data were compiled. For example, when there are immunoprecipitation samples (IP1, IP2, IP3: three replicates) and INPUTs corresponding to them (INPUT1, INPUT2, INPUT3), they are as follows. The fastq file was mapped with a bowtie, a sam file was created, and a ban file was created from the sam file.
  • a fold change of 4 times or more and FDR 5% or less was extracted as a significant peak, and the file was changed to a Granges file.
  • a Granges file was connected and listed, and each element of the list was given a name.
  • the file was changed to a Granges file.
  • Example 1 MicroRNA Methylation Analysis
  • microRNA methylation analysis was performed. Specifically, it is as follows.
  • MicroRNA 200-c-5p (human sequence, SEQ ID NO: 11) synthesized to contain methylated adenine and methylated cytosine was dissolved in RNase Free ultrapure water, the concentration was confirmed by absorbance measurement, and adjusted to 1 pmol / ⁇ L. .
  • mass spectrometry was performed with a MALDI mass spectrometer according to the above protocol.
  • RNA degradation (5 ′ ⁇ 3 ′) by ammonia treatment was performed.
  • the measurement using in source decay in-source decomposition, ISD was implemented with respect to the observed precursor ion (FIG. 1).
  • Synthetic oligo DNA having a sequence complementary to microRNA 369-3p (human 369-3p complementary strand, SEQ ID NO: 12) and its antisense synthetic DNA (SEQ ID NO: 13) were mixed in the same number of moles and heated. Then, it annealed by cooling slowly, DNA double strand was formed, and the density
  • RNA in vivo can be similarly sequenced by mass spectrometry.
  • a small RNA fraction was obtained from HEK293 cultured cells using TRIzol (Invitrogen). The obtained RNA fraction was dissolved in RNase Free ultrapure water, the concentration was confirmed by absorbance measurement, and then the concentration was adjusted to 100 pmol / ⁇ L.
  • mass analysis is performed, and the precursor ion is observed to identify a parent ion having a mass number corresponding to miRNA369-3p (human), and the internal sequence is confirmed by applying ISD to the precursor ion. As a result, it was confirmed that it was miRNA369-3p (FIG. 4). Thus, it may be possible to observe specific RNA without purifying specific sequences.
  • RNA modification can be analyzed by combining appropriate mass spectrometry and RNA purification.
  • Example 2 Analysis of Cancer Using RNA Modification
  • the influence of cancer on RNA modification was analyzed, and it was demonstrated that cancer can be detected or diagnosed by using RNA modification.
  • Example 2-1 RNA modification analysis in cell lines
  • Human pancreatic cancer cell lines BxPC3, Panc10.5, PSN1 and Capan2 were obtained from the American Type Culture Collection (Manassas, VA, USA).
  • 63 types shown in the following table were found as methylation miRNAs common to the four pancreatic cancer cell lines. It was. The methylation of these miRNAs can be usefully used for determination of cancer (for example, pancreatic cancer).
  • Example 2-2 Colorectal cancer
  • Tissue samples of colorectal cancer (3 patients) with only primary lesions in stages 2 to 4 were collected from human patients who had informed consent in advance.
  • a tissue sample was collected from a region separated by 5 cm or more from the malignant tumor region as a healthy tissue.
  • RNA in which methylation occurred at the positions shown in the table was also observed.
  • qRT-PCR was performed as follows. TaqMan microRNA reverse transcription kit and TaqMan microRNA assay (Applied Biosystem) were used according to the product protocol. THUNDERBIRD SYBR (registered trademark) qPCR Mix (Toyobo) was used as a PCR master mix. The LightCycler® system (Roche) was used as the instrument for qRT-PCR.
  • the expression levels of the miRNAs were compared between normal tissues and tumor tissues by qRT-PCR. About each miRNA, the result of said methylation rate (MS) and expression level was compared (FIG. 8).
  • RNA can be a useful marker from the expression level (RT-PCR).
  • RNA digestion (5 ′ ⁇ 3 ′) by ammonia treatment was performed for internal sequence confirmation, and mass spectrometry was performed (FIG. 9). As shown in FIG. 9, it was confirmed that the modification at a specific position of a specific RNA can be accurately determined by mass spectrometry.
  • methylation was lower than in the state where cancer cells were present (Before).
  • the high degree of methylation of these miRNAs can be an indicator of cancer (eg, colon cancer).
  • Example 2-3 Pancreatic cancer
  • Biological methylation detection In pancreatic cancer tissues, methylated miRNA was identified by RIP-Seq using anti-m6A antibody as per common protocol. Of the miRNAs in which methylation was detected, let-7a and miR-17 were further analyzed. For the pancreatic cancer tissue sample, the target miRNA was concentrated with the above capture beads for Let-7a and miR-17, and methylation was detected by MALDI-TOF-MS / MS (FIG. 11). As a result, the position of methylation was determined, and the amount of methylation could be quantified.
  • let-17a, miR-17, miR-21, and miR-200c the methylation level in pancreatic cancer tissue or pancreatic cancer patient serum was measured using various control samples (normal tissue, normal subject, Comparison with methylation level in cancer removal by surgery). When quantitative reverse transcription PCR was performed, no difference in the miRNA expression level was detected. The target miRNA was concentrated with the capture beads for each miRNA, and methylation was detected by MALDI-TOF-MS / MS (FIGS. 12 to 15). The methylation levels and positions of let-17a, miR-17, miR-21, and miR-200c could be detected in pancreatic cancer tissue.
  • the methylation levels of these miRNAs in pancreatic cancer samples were elevated compared to any control sample in normal tissues, normal subjects, and subjects after removal of surgical cancer (FIG. 16). 17).
  • the high methylation of these miRNAs can be an indicator of cancer (eg, pancreatic cancer).
  • Example 2-3A early pancreatic cancer
  • the RNA modification state was examined using serum samples collected from 17 human pancreatic cancer patients. These pancreatic cancers were early stage pancreatic cancers diagnosed as stage I-II (4 were stage IA, 5 were stage IIA, and 7 were stage IIB). As a normal sample, a serum sample of a healthy person was used.
  • Methylation of miR-17-5p was detected in all serum samples of pancreatic cancer, but this methylation was not detected from normal samples or the degree of methylation was low.
  • the degree of miR-17 methylation can be a more accurate index in the detection of pancreatic cancer compared to the determination results by CA19-9 and CEA, which are existing pancreatic cancer markers. .
  • RNA modification information is considered to reflect the state.
  • Example 2-5 Other cancer samples
  • other cancer samples were analyzed.
  • methylation was analyzed in the range of RNA of Example 2-3 for various cancer samples.
  • Tissue samples of gastric cancer (4 patients) were collected at the time of surgery from human patients who had informed consent in advance.
  • a tissue sample was collected from a region separated by 5 cm or more from the malignant tumor region as a healthy tissue.
  • the above capture 17-5p, capture 21-5p, capture 200c-3p, capture 200c-5p and capture let7a-5p were produced as streptavidin-binding beads.
  • Total RNA was generated from the above sample with Trizol, and then the target miRNA was purified using beads, and measured with an ultrafleXtreme-TOF / TOF mass spectrometer (Bruker Daltonics).
  • results of stomach cancer are shown (FIG. 18). Similar to Example 2-2, it was shown that the methylation rate (MS) of microRNA can be a useful marker for diagnosis of gastric cancer in gastric cancer.
  • MS methylation rate
  • FIG. 19 The results in colorectal cancer patients are shown (FIG. 19). Each patient was as follows. Characterization of patients with colorectal cancer * Tumor-node-metastasis (TNM) classification followed the 7th edition of TNM staging of the Union for International Cancer Control (https://www.nccn.org/professionals/physician_gls/f_guidelines.asp). MiRNA methylation was compared between colorectal cancer tissue and normal colorectal tissue in patients with colorectal cancer. It was found that methylation was increased in early colorectal cancer (StageI) and advanced colorectal cancer (StageIV) compared to normal areas. Thus, by observing RNA modification, the degree of progression of cancer (eg, colon cancer) can be predicted.
  • TNM Tumor-node-metastasis
  • liver cancer and gallbladder cancer from human patients who had obtained informed consent in advance, and obtained sufficient results for statistical analysis. I was able to.
  • Example 2--7 Analysis of CTC (circulating tumor cells) Using the same procedure as in Example 2-3, CTC sample is analyzed for methylation of all the microRNAs.
  • Example 3-1 Production of resistant strain (Chm R cell)
  • a resistant strain (Chm R cell) was produced.
  • the cancer cell line DLD-1 obtained from cell banks such as ATCC and RIKEN was maintained for 6 months or longer in the presence of trifluridine (FTD) (Aldrich-Sigma) (about 10 mg / mL). Maintenance cultures were passaged about twice a week to maintain 60-80% confluence at 37 ° C. in DMEM medium with 10% serum on plastic dishes.
  • FDD trifluridine
  • IC 50 300 ⁇ mol / L was obtained, confirming the establishment of a trifluridine-resistant strain.
  • 5-fluorouracil 5-fluorouracil
  • gemcitabine cisplatin
  • nucleic acid drug histone demethylase inhibitor
  • cetuximab from cancer cell lines HCT116, RKO, etc. obtained from cell banks such as ATCC, RIKEN, etc.
  • Antibody drug Carbon / HIMAC (heavy particle beam)
  • Carbon / HIMAC heavy particle beam
  • X-ray resistant strains were prepared.
  • the drug was purchased from Aldrich-Sigma and used at approximately 10 mg / mL.
  • a linear Gammacell (registered trademark) 40 Exactor (Best Theratronics Ltd.) is used as the X-ray source, and it is processed with a dose of about 0 to 10 Gy.
  • the carbon / HIMAC source is HIMAC from the National Institute of Radiological Sciences. And treated with doses of about 0-10 Gy (see Katsutoshi Sato et al., Cancer Sci. 2017 Oct; 108 (10): 2004-2010 and Katsutoshi Sato et al., Sci Rep. 2018; 8: 1458).
  • Example 3-2 RNA modification analysis of resistant strain
  • RNA modification analysis of resistant strains was performed.
  • RNA methylation analysis according to the above RIP sequencing protocol and microarray or qRT-PCR of Example 2-2 The same mRNA expression analysis was performed.
  • methylation was observed on 1024 types of microRNAs in total.
  • a typical example is shown in the following table.
  • miR-378a methylation decreased in trifluridine resistant strains, but increased in 5-FU resistant strains.
  • modification information on RNA in resistant strains can be used, for example, if a patient is given a drug and then the same drug can continue to be used without causing resistance, etc.
  • a prediction can be made (eg, prediction that if miR-378a methylation increases after 5-FU administration, it may become resistant to 5-FU).
  • motif analysis was performed to examine the correlation with methylation-related enzymes (table below). As a result, it was suggested that some microRNAs strongly correlate with Mettl3, Mettle14 and YTHDF1. Based on the results of such motif analysis, the correlation between RNA modification and other biological factors can be clarified, network analysis can be performed, and it can be used to analyze the state of organisms a priori.
  • methylation on miRNA shown below can be suitably used as a biomarker particularly for evaluating FTD resistance.
  • Example 4 Analysis of the effect of treatment by RNA modification
  • the effect of treatment such as surgery, treatment and prevention on RNA modification
  • the treatment of surgery, treatment and prevention is conducted by analyzing RNA modification.
  • the effect was analyzed.
  • Example 4-1 Analysis of the effect of surgery using RNA modification
  • the effect of surgery on RNA modification was examined.
  • Trizol Invitrogen
  • Ribo-Zero rRNA Removal Kit (Illumina) was used for the removal of rRNA.
  • the miRNA expression information was obtained from The Cancer Genome Atlas (TCGA) (https://cancergenome.nih.gov/), and the expression level of 1/2 or less after surgery was selected as follows.
  • the following table shows the relationship between miRNAs that decrease after surgery and miRNA methylation information that was observed to change with drug resistance.
  • TCGA Cancer Genome Atlas
  • PAAD pancreatic adenocarcinoma
  • READ rectal adenocarcinoma
  • RNA modification information As described above, the relationship between cancer, surgery, and drug resistance could be analyzed based on RNA modification information. Such analysis can determine follow-up after discharge based on RNA modification information in terms of surgical resection scope, postoperative drug therapy, radiotherapy strength (regimens), and risk of recurrence It is predicted that In addition, it is predicted that it is possible to select a patient in need of treatment based on the RNA modification information.
  • miR-3131, miR-3690, miR-6687-5p, miR-6687-3p, miR-378a-3p, miR-4435 and miR-4467 are particularly preferably used as methylated miRNAs. It was suggested to get.
  • Example 4-2 Analysis of other treatments
  • temperature e.g. 1%, + 19% is nitrogen substitution
  • hyponutrition glucose, glutamine, amino acid deficiency
  • temperature range of 32 degrees to 42 degrees
  • 1% for low oxygen + 19% can be analyzed).
  • RNA modification before and after treatment with 5-FU, gemcitabine, cisplatin the above nucleic acid drugs, the above histone demethylase inhibitors, cetuximab (antibody drug), Carbon / HIMAC (heavy particle beam), and X-rays You can see how it changes.
  • Example 5 Effect of RNA modification
  • Example 5-1 Effect of RNA methylation on RNA-protein interaction
  • the effect of RNA methylation on RNA-protein interactions was examined.
  • Molecular dynamics simulation The X-ray structure of the AGO2 / RNA complex was used as a guide to predict the binding of methylated and unmethylated miRNAs (miR-200c, let-17a, miR-17) to the human AGO2 protein. (PDB ID: 4OLB 25 and 4W5N 26 ).
  • the RNA binding base was replaced with the corresponding base in each miRNA.
  • a molecular dynamics simulation was performed under conditions of 1 atm and about 37 ° C. After thermodynamic sampling, energy minimization was performed to predict structural docking. All calculations were performed using the Amber12 program (http://ambermd.org/). The results are shown in FIGS.
  • Example 5-2 Effect of RNA methylation on a living body
  • the effect of RNA methylation on the living body was examined.
  • Transfection of synthetic oligonucleotides Methylated and unmethylated double stranded RNA oligonucleotides (miR-200c, let-7a) were synthesized by GeneDesign (Osaka, Japan). The sequences of these synthetic RNAs were confirmed by MALDI-TOF-MS / MS. The miRNA sequence was obtained from miRBASE (release 21; http://www.mirbase.org/).
  • Methylated or unmethylated synthetic miRNAs were synthesized using Lipofectamine 3000 (Invitrogen) according to the manufacturer's protocol in the DICER exon 5 disrupted colon cancer cell line HCT116 (HCT116 EX5 ) (Bert Vogelstein ( (Transferred from Johns Hopkins University, Baltimore, MS, USA).
  • unmodified miR-200c and m5C modified miR-200c show a strong gene suppression effect, but m6A modified miR-200c has a weaker gene expression suppression effect, compared to unmethylated let-7a, m6A modified let-7a was found not to reduce target mRNA expression.
  • the modification state of RNA affects the state of the living body, and from this, the modification state of RNA reflects the state of the living body. Was confirmed to be predicted.
  • Example 6 Gene knockdown analysis using RNA modification
  • Example 6-1 Effect of mettl3 knockdown on RNA modification
  • Human pancreatic adenocarcinoma cell line MIA PaCa-2 cells were treated by standard methods using shRNA and siRNA to generate a Mettl3 knockdown cell line (Kosuke Taketo et al., Int J Oncol. 2018 Feb; 52 (2 ): 621-629). Thereafter, RIP sequencing was performed.
  • Example 6-2 Effect of overexpression of mettl3
  • the mouse mettl3 gene was incorporated into a CAG expression vector, which was injected into a fertilized egg of a BL6 mouse and transplanted into a foster mother's uterus to produce a mouse overexpressing the mettl3 gene.
  • EL1-SV40 in which a vector in which viral protein SV is linked downstream of the mouse pancreatic enzyme gene was prepared and injected into a fertilized egg of BL6 mouse and transplanted into a foster mother's uterus to inactivate P53 and RB of the pancreas Mice were made.
  • a double transgenic mouse was produced by crossing the thus produced Metl13 gene overexpressing mouse with the EL1-SV40 mouse by a conventional method. Thereafter, it was confirmed by PCR and the like that the gene of interest was integrated into this double transgenic mouse. Mice were raised in an SPF environment in a normal animal experiment facility.
  • FIG. 30 shows tumors removed from each mouse at the age of 20 weeks (left: EL1-SV40 mouse, right: double transgenic mouse). In double transgenic mice, tumor growth was faster and mouse survival was lower.
  • RNA modification is an RNA methylase
  • these results indicate that 1) RNA modification (epitranscriptome) plays an important role in the development and progression of cancer, and 2) that it contributes significantly to cancer. It has been clarified that changes in RNA modification have a greater effect on cancer than changes in genes (P53, RB) that have been conventionally considered.
  • RNA modification is not limited to mRNA modification, and miRNA is also modified by the same enzyme. Therefore, by monitoring miRNA (for example, present in blood), Epitranscriptome in deep cells can be monitored. Therefore, this result not only supports the importance of RNA modification itself as a biomarker, but also shows the importance of microRNA as a biomarker for liquid biopsy.
  • RNA modification analysis is performed on samples of cancer, dementia, heart failure, inflammatory bowel disease, aging, and intestinal immunity.
  • the results indicate that RNA modification information is useful for predicting these conditions.
  • a mouse that is a model of Alzheimer-type dementia by oxidative phosphorylation in the brain by genetic manipulation of protein kinase M (PKM), a key enzyme of metabolism
  • PLM protein kinase M
  • a model by manipulating the tumor suppressor gene in the digestive tract, using a mouse produced by interaction with immunity as a result of aging or inflammation in digestive organs including the digestive tract, from microflora in stool Investigate methylation of ribosome RNA, etc.
  • Genes involved in cancer metabolism can be examined for feces such as modified mice.
  • Example 8 Drug screening by RNA modification This example demonstrates that drug screening by RNA modification is possible.
  • RNA modification of these cells is analyzed.
  • some of the compounds can form a cluster and be analyzed. This can be applied to screening of compound libraries by referring to the concept of resistant strains for each drug in the above examples.
  • the description of Example 4 can be taken into consideration as appropriate, and in addition to this, the malignancy is determined from the biopsy. Diagnosis of cancer from cytology. Determination of malignancy. Diagnosis and treatment of cancer of unknown primary origin. Search for new drug targets.
  • Example 9 RNA modification analysis of Escherichia coli This example demonstrates whether classification of E. coli using RNA modification analysis is possible.
  • RNA modification is analyzed for an E. coli strain. RIP-sequencing was performed.
  • gene information of the drug resistance pump P-glycoprotein can be used together. It is found that it is very easy to classify microorganisms by using RNA modification information.
  • RNA modification can be analyzed for mouse feces. As a result, the identity of the presented Escherichia coli species can be analyzed, and the relationship between the state of the mouse and the state of E. coli can be suggested.
  • RNA modification can be analyzed for information on microorganisms such as E. coli contained in food.
  • microbial species for example, E. coli species
  • the relationship between the quality of the food and the state of E. coli can be suggested.
  • RNA modification analysis of food This example shows an example of analysis of food using RNA modification information.
  • the quality for example, the number of days from the processing date
  • the RNA modification information for food for example, meat
  • Example 11-1 Analysis of Various Modifications on RNA This example demonstrates analysis using other RNA modifications.
  • Mass spectrometry data can be reanalyzed to analyze modifications other than methylation on the microRNA, and these information can be used to analyze various modifications on the RNA.
  • RNA other than microRNAs can be associated with data relating to some state. For example, there are many peaks in mass spectrometry, each of which can be applied manually or by machine learning. In addition, the specifications of Maldi from Burka can be referred to for these.
  • Example 12 Analysis combining RNA modification information with other data This example demonstrates an analysis combining RNA modification information with other data.
  • RNA for example, Pagliarini DJ , Cell Metab. 2016 Jul 12; 24 (1): 13-4. Doi: 10.1016 / j.cmet.2016.06.018.).
  • Methylome methylated binding protein; eg Shabalin AA., Bioinformatics. 2018 Feb 12. doi: 10.1093 / bioinformatics / bty069.
  • Transcriptome RNAseq; eg Jeong H, Front Neurosci. 2018 Feb 2; 12:31 doi: 10.3389 / fnins.2018.00031.
  • epitranscriptome of the present invention current, low density or high density
  • metabolome mass spectrometry; eg Gupta R et al., Proteomics. 2018 Feb 19. doi: 10.1002 / pmic.201700366) can be referred to.
  • These illustrated papers are merely examples, and other than these, applications can be made using appropriate information sources.
  • analysis accuracy is further improved by combining the RNA modification information of the present invention and other information, or the analysis accuracy can be improved as such.
  • GEO Gene Expression Omnibus
  • GDS4103 Gene Expression Omnibus 3
  • PDAC pancreatic ductal adenocarcinoma
  • Example 13 High Density Array Design This example demonstrates analysis using a methylated RNA chip design example.
  • RNAs whose phosphate bonds are partially broken together with rapid heating of matrix molecules.
  • capture nucleic acids for different RNAs are arranged on one plate for efficiency.
  • the surrounding well is also irradiated with laser, and RNA different from the target RNA may be detected. Therefore, it is desirable to optimize the arrangement of the capture nucleic acid on the plate so that the mass peak derived from RNA captured in the surrounding well is distinguished from the mass peak observed from the target well. Therefore, the arrangement of the capture nucleic acid is determined according to the following procedure. 1. 1.
  • Optimal arrangement of capture nucleic acid obtained after repeating the above procedure a certain number of times or more is expected to have the smallest measurement error (maximum difference in mass of partial RNA of RNA captured between adjacent wells) Arrange it properly.
  • Total RNA was purified from cultured HeLa cells and human skin fibroblasts by TRIzol (Invitrogen).
  • the capture oligo DNA is produced as the above-mentioned direct binding bead or streptavidin binding bead, and the target miRNA is purified from the purified total RNA according to each of the above protocols, and then is used with an ultrafleXtreme-TOF / TOF mass spectrometer (Bruker Daltonics). It was measured.
  • the capture oligo DNA the above capture 17-5p, capture 21-5p, capture 200c, and capture let7a-5p were used.
  • the MS signal intensity of RNA was about twice that of streptavidin binding beads.
  • the sample on the target plate is ionized by a laser, and if there is a contaminant on the target plate other than the measurement target and the matrix, the energy of the laser is wasted in the ionization of the contaminant and the signal intensity is reduced. obtain. Therefore, suppression of contaminants can be effective.
  • the direct binding bead can be washed and eluted at a higher temperature after hybridization. For this reason, it was suggested that high sensitivity was achieved by suppressing contaminants non-specifically bound to the capture nucleic acid and the magnetic beads.
  • Example 15 Exosome Concentration This example shows that the analysis accuracy of RNA modification is improved by performing exosome concentration (FIG. 33).
  • the above capture 17-5p, capture 21-5p, capture 200c and capture let7a-5p were prepared as streptavidin-coupled beads, and these beads were used. Samples of treatment 1 and treatment 2 below were used.
  • the target miRNA was purified from Then, it measured with the ultrafleXtreme-TOF / TOF mass spectrometer (Bruker Daltonics).
  • Treatment 1 no immunoprecipitation (IP) treatment
  • IP no immunoprecipitation
  • the MS signal intensity of the target miRNA obtained from the same starting material was about 2.5 times.
  • the sample on the target plate is ionized by a laser, and if there is a contaminant on the target plate other than the measurement target and the matrix, the energy of the laser is wasted in the ionization of the contaminant and the signal intensity is reduced. obtain. Therefore, suppression of contaminants can be effective.
  • Example 16 Effect of freezing on RNA modification
  • the influence on the accuracy of RNA modification analysis when a sample was frozen was analyzed.
  • the target RNA was purified using the let7a-specific capture oligo DNA described above.
  • Synthesis 200c was produced by requesting Gene Design.
  • Serum was separated from blood obtained by blood collection using a serum separation tube.
  • let7a was purified with capture oligo DNA-binding beads, and the ultrafleXtreme-TOF / TOF mass spectrometer (Bruker (Dallotnics).
  • the synthetic 200c was treated under the conditions shown in the table, and then measured with an ultrafleXtreme-TOF / TOF mass spectrometer (Bruker Daltonics).
  • EDTA or heparin was added to blood collected with a syringe and centrifuged at 3000 rpm for 5 minutes to obtain a supernatant.
  • let7a was purified with capture oligo DNA-binding beads, and the ultrafleXtreme-TOF / TOF mass spectrometer (Bruker (Dallotnics).
  • the synthetic 200c was treated under the conditions shown in the table, and then measured with an ultrafleXtreme-TOF / TOF mass spectrometer (Bruker Daltonics).
  • the present invention can be used for analysis in almost any field involving living organisms, and its application in the medical field is immeasurable.
  • miR-17-5p CAAAGUGCUUACAGUGCAGGUAG SEQ ID NO: 1 miR-21-5p UAGCUUAUCAGACUGAUGUUGA (SEQ ID NO: 2) miR-200c-5p CGUCUUACCCAGCAGUGUUUGG (SEQ ID NO: 3) miR-200c-3p UAAUACUGCCGGGUAAUGAUGGA (SEQ ID NO: 4) miR-let7a-5p UGAGGUAGUAGGUUGUAUAGUU (SEQ ID NO: 5) Capture 17-5p CTACCTGCACTGTAAGCACTTTG (SEQ ID NO: 6) Capture 21-5p TCAACATCAGTCTGATAAGCTA (SEQ ID NO: 7) Capture 200c-5p CCAAACACTGCTGGGTAAGACG (SEQ ID NO: 8) Capture 200c-3p TCCATCATTACCCGGCAGTATTA (SEQ ID NO: 9) Capture let7a-5

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

本願は、生物学的状態または医学的状態を分析するための新たな方法を提供する。本発明は、RNAの修飾情報を、生物学的状態または医学的状態の分析に用いることができることを見出したことに基づき、生物学的状態または医学的状態を分析するための新たな方法を提供する。本発明は、疾患を含む種々の生物学的状態または医学的状態を分析することができ、早期のがん(例えば、膵臓がん、大腸がん、胃がんなど)など十分に予測することができる。

Description

RNA修飾を利用した分析・診断法
 本発明は生物学的対象の特徴分析法および分類に関する。より特定すると、本発明はRNA上の修飾情報に基づく生物学的対象の分類および特徴分析手法に関する。
 リボ核酸(RNA)は、デオキシリボ核酸(DNA)と同様に生物が有する情報を担う分子である。DNAはメチル化などの修飾を受けてその機能が制御されることが知られているが、近年、RNA上にも修飾が起こる例が報告されている。
 疾患を含む種々の生物学的状態を分析するために、DNAの変異、mRNA発現量、タンパク質発現量などの情報を生物学的状態と関連付けることが試みられているが、これらの情報を使用しても、早期のがんなど十分に予測することができない状態も多い。
Pagliarini DJ, Cell Metab. 2016 Jul 12;24(1):13-4. doi: 10.1016/j.cmet.2016.06.018.
 本発明は、RNAの修飾情報を、生物学的状態または医学的状態の分析に用いることができることを見出したことに基づき、生物学的状態または医学的状態を分析するための新たな方法を提供する。
 したがって、本発明は以下を提供する。
 (診断方法)
(項目A1) 対象における少なくとも1種類のRNA上の修飾情報<RNA mod>を取得するステップと、該修飾情報に基づいて該対象の状態を分析するステップと
を含む、対象の状態を分析する方法。
(項目A2) 前記RNAはマイクロRNAを含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A3) 前記修飾はメチル化を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A3-1) 前記修飾はヌクレオシド上のメチル化を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A3-2) 前記修飾は核酸塩基上のメチル化を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A4) 前記RNA上の修飾はマイクロRNAのメチル化を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A4-1) 前記RNA上の修飾情報はマイクロRNAのヌクレオシド上のメチル化を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A4-2) 前記RNA上の修飾情報はマイクロRNAの核酸塩基上のメチル化を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A5) 前記修飾がmAである、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A6) 前記修飾情報が修飾位置情報を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A7) 前記修飾情報が修飾されたRNAの量の情報を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(状態)
(項目A8) 前記状態が、医学的状態または生物学的状態である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A9) 前記状態が、前記対象における微生物(例えば、腸内細菌、表皮細菌)の状態である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A10) 前記生物学的状態が、老化または細胞の分化状態である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A11) 前記医学的状態が、がん、炎症性腸疾患または腸管免疫を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A12) 前記がんが、膵臓がん(例えば、早期膵臓がん)、肝臓がん、胆嚢がん、胆道がん、胃がんおよび大腸がんのうちの少なくとも1つを含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A13) 前記状態が、前記対象の薬剤または処置に対する応答性である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(薬剤、処置)
(項目A14) 前記処置が、放射線処置または手術である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A15) 前記処置が、重粒子線(例えば、Carbon/HIMAC)またはX線による処置である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A16) 前記薬剤が、抗がん剤、分子標的薬、抗体医薬、生物製剤(例えば、核酸、タンパク質)、または抗生物質である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A17) 前記薬剤が、ロンサーフ(TAS102)、ゲムシタビン、CDDP、5-FU、セツキシマブ、核酸医薬またはヒストン脱メチル化酵素阻害剤である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A18) 前記薬剤が抗がん剤であり、前記応答性が、前記対象が該抗がん剤に対する耐性を有するかどうかの応答性を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A19) 前記応答性に基づいて、前記対象を処置するための薬剤および/または前記対象に対する処置が示される、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A20) 複数の薬剤についての前記応答性に基づいて、該複数の薬剤の中から前記状態を処置するための薬剤が示される、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A21) 前記分析は、前記薬剤の投与または前記処置の前後の前記対象における前記修飾情報の比較に基づく、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(周辺情報)
(項目A22) 前記対象の年齢、性別、人種、家系情報、病歴、治療歴、喫煙状態、飲酒状態、職業情報、生活環境情報、疾患マーカー情報、核酸情報(前記対象における細菌の核酸情報を含む)、代謝物情報、タンパク質情報、腸内細菌情報、表皮細菌情報およびこれらのいずれかの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの情報にさらに基づいて、前記対象の前記状態を分析するステップを含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A23) 前記核酸情報が、ゲノム情報、エピゲノム情報、トランスクリプトームの発現量情報、RIPシークエンシング情報、マイクロRNAの発現量情報およびこれらのいずれかの組み合わせからなる群から選択される、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A24) 前記RIPシークエンシング情報が、薬剤耐性ポンプP-糖蛋白のRIPシークエンシング情報を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A25) 前記RIPシークエンシング情報が、前記対象の糞便のRIPシークエンシング情報を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A26) 前記RIPシークエンシング情報が、前記対象の糞便中の大腸菌のRIPシークエンシング情報を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(修飾情報についての付加的情報)
(項目A27-1) 薬剤または処置に対する耐性株、または該耐性株と該耐性株が由来した細胞株との組み合わせにおける前記RNA上の修飾情報にさらに基づいて、前記対象の前記状態を分析するステップを含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A27-2) 前記薬剤または処置が、ロンサーフ(TAS102)、ゲムシタビン、CDDP、5-FU、セツキシマブ、核酸医薬、ヒストン脱メチル化酵素阻害剤、あるいは重粒子線(例えば、Carbon/HIMAC)またはX線による処置を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A28) 少なくとも2000種類のRNA上の修飾情報を分析する、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A29) 複数の前記修飾情報に基づいて前記状態の確率を計算するステップを含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A30) 前記修飾情報が、同じ配列を含むRNA上の複数の修飾情報を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A31) RNAの構造情報にさらに基づいて、前記対象の前記状態を分析するステップを含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A32-1) メチル化酵素(例えば、Mettl3、Mettl14、Wtap)、脱メチル化酵素(例えば、FTO、AlkBH5)およびメチル化認識酵素(例えば、YTHDF1、YTHDF2、YTHDF3などのYTHドメインを持つファミリー分子)のうちの少なくとも1つがノックダウンされた生物におけるRNAの修飾情報にさらに基づいて、前記対象の前記状態を分析するステップを含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A32-2) メチル化酵素(例えば、Mettl3、Mettl14、Wtap)、脱メチル化酵素(例えば、FTO、AlkBH5)およびメチル化認識酵素(例えば、YTHDF1、YTHDF2、YTHDF3などのYTHドメインを持つファミリー分子)のうちの少なくとも1つの認識モチーフ情報にさらに基づいて、前記対象の前記状態を分析するステップを含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A33) 主成分解析を行うステップを含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(試料)
(項目A34)<市販キットで得られた試料の分析ビジネス>
 送付された前記対象由来の試料から前記修飾情報を取得する、上記項目のいずれか一項のいずれか一項に記載の方法。
(項目A35) 前記試料が、凍結輸送される、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A36) オンサイトで前記対象から取得された試料をオンサイトで分析する、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A37-1) 前記試料が、血液、生検試料(例えば、液体生検試料)、口腔粘膜、唾液、汗、涙、尿、糞便または皮膚表皮のうちの少なくとも1つを含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A37-2) 前記RNAが、前記対象における微生物由来のRNAを含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(精製)
(項目A38) 精製手段によって前記RNAを精製するステップを含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A39) 修飾RNAを精製するステップを含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A40) 前記精製手段が、前記RNAに少なくとも部分的に相補的な核酸を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A41) 前記精製手段が、抗体を含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A42) 前記抗体が、前記修飾に特異的である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A43) 前記抗体が、前記RNAに特異的である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A44) 前記抗体が、修飾された前記RNAに特異的である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A45) 前記精製手段がプレートの所定の位置に配置されている、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A46) 前記プレートの所定の位置がモンテカルロ法によって決定されている、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(測定手段)
(項目A47) PCRによって前記修飾情報を取得する、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A48) 質量分析によって前記修飾情報を取得する、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A49) MALDI-MSによって前記修飾情報を取得する、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(測定の前処理)
(項目A50) 前記RNAをブロモアセトアルデヒドまたはクロロアセトアルデヒドで処理するステップを含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目A51) 3-ヒドロキシピコリン酸を含む塗布剤を使用する、上記項目のいずれ
か一項に記載の方法。
(食品の検査方法)
(項目B1) 前記対象が食品である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目B2) 前記食品が肉である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目B3) 前記対象の状態が食品の品質である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目B4) 前記食品の品質が、食品の産地、年齢、加工後経過時間、加工後変性、味質、活性酸素状態、脂肪酸状態または熟成度である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目B5) 代謝物の情報にさらに基づいて、前記対象の前記状態を分析するステップを含む、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(種の分類方法)
(項目C1) 前記状態が種の分類である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目C2) 前記状態が微生物集団における少なくとも1種の微生物の種の分類である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(項目C3) 前記状態が麹の種の分類である、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
(システム)
(項目D1) RNAの修飾情報に基づいて、対象の状態を判定するためのシステムであって、
 RNAの修飾状態を測定する測定部と
 該測定の結果に基づいてRNA上の修飾状態を計算する計算部と、
 該修飾状態に基づいて該対象の状態を分析・判定する分析・判定部と
を含む、システム。
(項目D2) 前記測定部が、質量分析計である、上記項目のいずれか一項に記載のシステム。
(項目D3) 前記測定部が、MALDI-MSである、上記項目のいずれか一項に記載のシステム。
(項目D4)項目A2~A12のいずれか一項に記載の特徴を含む、上記項目のいずれか一項に記載のシステム。
(測定デバイス(プレート))
(項目E1) RNAの修飾情報に基づいて対象の状態を判定するためのデバイスであって、
 該デバイスは、該対象由来の試料から精製した少なくとも1種類のRNAを配置するための配置部を含み、
 該配置部は、検出器によって読み取られて該少なくとも1種類のRNA上の修飾情報を提供するように構成され、
 該修飾情報に基づいて、該対象の該状態が判定される、
デバイス。
(項目E2) 質量分析用である、上記項目のいずれか一項に記載のデバイス。
(項目E3) MALDI-MS用である、上記項目のいずれか一項に記載のデバイス。
(濃縮用ビーズ)
(項目F1) RNAの修飾情報に基づいて対象の状態を判定するためにRNAを精製するための組成物であって、
 該組成物は、該対象における少なくとも1種類のRNAを捕捉するための手段を含み、
 捕捉された該RNAは、検出器によって読み取られて該RNA上の修飾情報を提供することを特徴とし、
 該修飾情報に基づいて、該対象の状態が判定される、
組成物。
(項目F2) 前記手段が前記RNAと少なくとも部分的に相補的な核酸を含む、上記項目のいずれか一項に記載の組成物。
(項目F3) 前記手段が修飾されたRNAを捕捉するための手段である、上記項目のいずれか一項に記載の組成物。
(項目F4) 前記手段が修飾されたRNAに特異的な分子を含む、上記項目のいずれか一項に記載の組成物。
(項目F5) 前記手段が修飾された前記RNAに特異的な分子を含む、上記項目のいずれか一項に記載の組成物。
(項目F6) 前記分子が抗体を含む、上記項目のいずれか一項に記載の組成物。
(項目F7) 前記手段が磁気を帯びた担体を含む、上記項目のいずれか一項に記載の組成物。
(キット)
(項目H1) RNAの修飾情報に基づいて対象の状態を判定するためのキットであって、
 該キットは、上記項目のいずれか一項に記載の組成物および該対象から試料を取得するための機器のうち少なくとも1つと、該組成物および機器のうち少なくとも1つを使用するための説明書とを含む、キット。
(項目H2) 上記項目のいずれか一項に記載のデバイスをさらに含む、上記項目のいずれか一項に記載のキット。
(項目H3) 前記デバイスに配置されたRNA上に塗布するための塗布剤をさらに含む、上記項目のいずれか一項に記載のキット。
(項目H4) 前記塗布剤が、3-ヒドロキシピコリン酸を含む、上記項目のいずれか一項に記載のキット。
(項目H5) 前記試料の送付先が示されている、上記項目のいずれか一項に記載のキット。
(項目H6) 前記試料が、血液、液体生検試料などの生検試料、口腔粘膜、唾液、汗、涙、尿、糞便または皮膚表皮のうちの少なくとも1つを含む、上記項目のいずれか一項に記載のキット。
(プログラム)
(項目I1) RNAの修飾情報に基づいて対象の状態を判定するためのプログラムであって、該プログラムは、該対象における少なくとも1種類のRNA上の修飾情報を、該RNAの参照修飾情報と比較するステップと、該比較するステップの出力結果に基づいて該対象の該状態を判定するステップと、を実行するように構成されている、プログラム。
(項目I2) 前記参照修飾情報が、前記対象とは異なる対象における前記RNA上の修飾情報に基づいて構成されている、上記項目のいずれか一項に記載のプログラム。
(項目I3) 前記参照修飾情報が、前記修飾情報とは別の時点で取得された前記対象における前記RNA上の修飾情報である、上記項目のいずれか一項に記載のプログラム。
(耐性株の利用方法)
(項目J1) 薬剤に対する耐性に関与するRNAの修飾情報を決定するための方法であって、該方法は、該薬剤に対して耐性を有する細胞株由来の少なくとも1種類のRNA上の修飾情報を取得するステップ、を含み、該耐性を有する細胞株と、該耐性を有する細胞株が由来した細胞株との間の前記RNA上の修飾情報を比較して、差が観察された場合に、該RNA上の該修飾情報が該薬剤に対する耐性に関与すると決定される、方法。
(項目J2) 複数のRNA上の複数の修飾情報の差の組み合わせが前記薬剤に対する耐性に関与すると決定される、上記項目のいずれか一項に記載の方法。
 本発明において、上記1または複数の特徴は、明示された組み合わせに加え、さらに組み合わせて提供されうることが意図される。本発明のなおさらなる実施形態および利点は、必要に応じて以下の詳細な説明を読んで理解すれば、当業者に認識される。 
 本発明により、RNAの修飾情報に基づき、対象の状態(生物学的状態または医学的状態)を従来とは異なる方法で分析し、予測することができる。
合成マイクロRNA200-c-5pのMALDI-TOF/TOF測定の結果を示す図である。3’末端フラグメントおよび5’末端フラグメントの両方のシリーズが観察された。 マイクロRNA-369-3pと相補的な配列を有する合成オリゴDNAと、そのアンチセンスの合成DNAとのDNA2本鎖のMALDI-TOF/TOF測定の結果を示す図である。 二本鎖の合成miR-369のMALDI-TOF/TOF測定の結果を示す図である。 培養細胞のRNAにおいてmiR-369に該当するプレカーサーを選択しISDによりフラグメント化したMALDI-TOF/TOF測定の結果を示す図である。 メチル化されたmiR-21-5p(上)およびlet-7a-5p(下)を示すMSシグナルの強度を正常組織および腫瘍組織について示す図である。矢印の位置のm/zがメチル化RNA由来のフラグメントのシグナルである。縦軸は質量分析計で測定されたシグナル強度を示す。 メチル化されたmiR-200c-3p(上)およびmiR-200c-5p(下)を示すMSシグナルの強度を正常組織および腫瘍組織について示す図である。矢印の位置のm/zがメチル化RNA由来のフラグメントのシグナルである。縦軸は質量分析計で測定されたシグナル強度を示す。 メチル化されたmiR-17c-5pを示すMSシグナルの強度を正常組織および腫瘍組織について示す図である。矢印の位置のm/zがメチル化RNA由来のフラグメントのシグナルである。縦軸は質量分析計で測定されたシグナル強度を示す。 miR-200c-3p、miR-21-5p、miR-let7a-5pおよびmiR-17-5pについて、大腸の正常組織と腫瘍組織との間で対象の配列のRNA中のメチル化RNAの割合(%)(上)およびRNA発現量(下)を比較した図である。N.S.は有意差がなかったことを示す。 メチル化されたmiR-200c-5pの存在を示すMSシグナルを示す図である。内部配列確認のためアンモニア処理を行っている。両矢印で示される幅が対応するヌクレオチドの質量差として検出されたことを示す。 原発腫瘍切除後1から2年後までの間で転移が見つかったヒト大腸がん患者由来の原発腫瘍切除前のサンプル(Before)および転移が見つかった際に取得したサンプル(After)、ならびに炎症性腸疾患(IBD)およびクローン病(Crohn)患者由来血清のサンプルにおけるmiR-21-5p、miR-17-5p、let7a-5p、miR-200c-5pのメチル化率の比較を示す。縦軸は、質量分析によって測定した対象miRNAのメチル化率を示す。 成熟miRNAにおけるメチル化塩基の検出の例を示す。(c)膵臓がん患者由来組織から得られたmiR-17およびlet-7aの質量スペクトルを示し、メチル化体および非メチル化体の両方のピークが検出されたことを示す。(d)各miRNA中の修飾ヌクレオシドの位置を示す。 膵臓がん患者の血清試料から濃縮したlet-17aのMALDI-TOF-MS/MSによるメチル化解析。上段は、親イオンの分析結果を示し(MS分析)、メチル化体および非メチル化体の両方のピークが検出されたことを示す。下段は、フラグメントイオン(12~19の塩基)の分析結果を示し(MS/MS分析)、19位のアデニンにメチル化が生じていることを示す。 膵臓がん患者の血清試料から濃縮したmiR-17のMALDI-TOF-MS/MSによるメチル化解析。上段は、親イオンの分析結果を示し(MS分析)、メチル化体および非メチル化体の両方のピークが検出されたことを示す。下段は、フラグメントイオン(11~20の塩基)の分析結果を示し(MS/MS分析)、13位のアデニンにメチル化が生じていることを示す。 膵臓がん患者の血清試料から濃縮したmiR-21のMALDI-TOF-MS/MSによるメチル化解析。上段は、親イオンの分析結果を示し(MS分析)、メチル化体および非メチル化体の両方のピークが検出されたことを示す。下段は、フラグメントイオン(5~11の塩基)の分析結果を示し(MS/MS分析)、9位のシトシンにメチル化が生じていることを示す。 膵臓がん患者の血清試料から濃縮したmiR-200cのMALDI-TOF-MS/MSによるメチル化解析。上段は、親イオンの分析結果を示し(MS分析)、メチル化体および非メチル化体の両方のピークが検出されたことを示す。下段は、フラグメントイオン(4~10の塩基)の分析結果を示し(MS/MS分析)、9位のシトシンにメチル化が生じていることを示す。 膵臓がん組織においてmiRNAメチル化レベルが上昇することを示す。(a、b)膵臓がん患者における正常組織(n=12、左)および膵臓がん組織(n=12、右)におけるmiR-17(a)およびlet-7a(b)のメチル化レベルの比較を示す。*P<0.01(t検定)。(c、d)健康な対照(n=5、左)および膵臓がん患者(n=5、右)から取得した血清中のmiR-17(c)およびlet-7a(d)のメチル化レベルの比較を示す。健康な対照の血清は、内視鏡検査、CT、およびいくつかの腫瘍マーカーの検出によってがんを有しないと確認した肝移植ドナーから得た。*P<0.01(t検定)。(e、f)膵臓がん患者の手術前(n=21、左)および手術後(n=21、右)の血清中のmiR-17(e)およびlet-7a(f)のメチル化レベルの比較を示す。健康な対照の血清は、内視鏡検査、CT、およびいくつかの腫瘍マーカーの検出によってがんを有しないと確認した肝臓移植ドナーから得た。*P<0.01(t検定)。 左からmiR-21、miR-17、let-17aおよびmiR-200cについて、膵臓がん患者の手術前および手術後の血清中のmiRNAのメチル化レベルの比較を示す。同じ患者を手術前後で対応付けている。 miR-200c-3pおよびmiR-let7a-5pについて、胃における正常組織と腫瘍組織との間で対象の配列のRNA中のメチル化RNAの割合(%)を比較した図である。 結腸直腸がん患者における結腸直腸がん組織(塗りつぶしのバー)および正常組織(網掛けのバー)における各miRNAの特定の位置のメチル化率を示す。グラフ下部の数字は患者番号を示し、患者1~6はステージIの結腸直腸がん患者であり、患者7~12はステージIVの結腸直腸がん患者である。*P<0.05(t検定)。 5-FU耐性株およびFTD耐性株ならびにその元となった親株のRIPシークエンシング情報およびRNA発現情報に基づいて2次元の主成分分析を行った結果を示す。 The Cancer Genome Atlas(TCGA)から取得した膵臓腺癌(PAAD、n=4)患者における正常組織(N)および腫瘍組織(T)における各miRNAの発現量を示す図である。縦軸は、シークエンスデータにおける全リード中の対象のmiRNAのカウントの割合(カウント/100万リード)を示す。 The Cancer Genome Atlas(TCGA)から取得した直腸腺癌(READ、n=3)患者における正常組織(N)および腫瘍組織(T)における各miRNAの発現量を示す図である。縦軸は、シークエンスデータにおける全リード中の対象のmiRNAのカウントの割合(カウント/100万リード)を示す。 The Cancer Genome Atlas(TCGA)から取得した胆管癌(CHOL、n=9)患者における正常組織(N)および腫瘍組織(T)における各miRNAの発現量を示す図である。縦軸は、シークエンスデータにおける全リード中の対象のmiRNAのカウントの割合(カウント/100万リード)を示す。 The Cancer Genome Atlas(TCGA)から取得した結腸腺癌(COAD、n=8)患者における正常組織(N)および腫瘍組織(T)における各miRNAの発現量を示す図である。縦軸は、シークエンスデータにおける全リード中の対象のmiRNAのカウントの割合(カウント/100万リード)を示す。 分子ダイナミクス分析によるAGO2タンパク質へのmiR-200cの結合予測。(a)エネルギー最小化によって推定した場合の、非メチル化miR-200c(オレンジ)およびメチル化miR-200c(青)それぞれの複合体の安定立体配座の重ね合わせを示す。最初の6つの塩基はほとんど重なった。他方、メチル化部位の周辺では結合相互作用の変化が見出された。(b)メチル基とAGO2タンパク質との間のファンデルワールス相互作用が増強されたためにメチル基の周囲の空間が減少することを示す。(c)メチル基の存在により配向が変化することを示す。(d)非メチル化miR-200cの複合体では、メチル化miR-200cの複合体よりも自由空間が大きいことを示す。 分子ダイナミクス分析によるAGO2タンパク質へのlet-7aの結合予測。(a)エネルギー最小化によって推定した場合の、非メチル化let-7a(オレンジ)およびメチル化let-7a(青)それぞれの複合体の安定立体配座の重ね合わせを示す。骨格の配置は類似していたが、各塩基の配向は非メチル化let-7aとメチル化let-7aとの間で大きく異なる。let-7aのアデニンメチル化は、複合体全体の構造変化(b)、およびRNA認識部位の空間の大きさの変化(c、d)をもたらす。 分子ダイナミクス分析によるAGO2タンパク質へのmiR-17の結合予測。(a)エネルギー最小化によって推定した場合の、非メチル化miR-17(オレンジ)およびメチル化miR-17(青)それぞれの複合体の安定立体配座の重ね合わせを示す。骨格および塩基側鎖の配向は、非メチル化miR-17とメチル化miR-17との間で有意に異なる。miR-17のアデニンメチル化は、複合体全体の構造変化(b)、およびRNA認識部位の空間の大きさの変化(c、d)をもたらす。 非修飾miR-200c(青)、m5C修飾miR-200c(赤)、およびm6A修飾miR-200c(緑)による遺伝子抑制効果を遺伝子濃縮分析によって決定した結果を示す。非修飾miR-200cおよびm5C修飾miR-200cは強力な遺伝子抑制効果を示した(それぞれ、P<0.005およびP<0.001;t検定)が、m6A修飾miR-200cの遺伝子発現抑制効果は弱かった。 非修飾let-7(水色)およびm6A修飾let-7(赤)による遺伝子抑制効果を遺伝子濃縮分析によって決定した結果を示す。非修飾let-7aは標的遺伝子発現を抑制した(P=0.05、t検定)が、メチル化let-7aは抑制しなかった(P=0.07、t検定)。 膵臓のP53とRBが不活性化したEL1-SV40マウス(上の折れ線)と、このマウスおよびMettl3遺伝子の過剰発現マウスから作製したダブルトランスジェニックマウス(下の折れ線)との間で生存率を比較した図である。縦軸に生存率を示し、横軸に週齢を示す。 膵臓のP53とRBが不活性化したEL1-SV40マウス(左)と、このマウスおよびMettl3遺伝子の過剰発現マウスから作製したダブルトランスジェニックマウス(右)との間で20週齢時点で摘出した腫瘍を比較した図である。縦軸に生存率を示し、横軸に週齢を示す。上段は腫瘍の写真であり、下段は組織切片のヘマトキシリン・エオシン染色である。 磁気ビーズを使用した目的のRNAを精製する方法の概略図である。 エキソソーム濃縮を行うRNA精製法の概略図である。 システムの構成の概略図である。
 以下、本発明を最良の形態を示しながら説明する。本明細書の全体にわたり、単数形の表現は、特に言及しない限り、その複数形の概念をも含むことが理解されるべきである。従って、単数形の冠詞(例えば、英語の場合は「a」、「an」、「the」など)は、特に言及しない限り、その複数形の概念をも含むことが理解されるべきである。また、本明細書において使用される用語は、特に言及しない限り、当該分野で通常用いられる意味で用いられることが理解されるべきである。したがって、他に定義されない限り、本明細書中で使用される全ての専門用語および科学技術用語は、本発明の属する分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合、本明細書(定義を含めて)が優先する。
 以下に本明細書において特に使用される用語の定義および/または基本的技術内容を適宜説明する。
 (定義等)
 本明細書において、「リボ核酸(RNA)」少なくとも1つのリボヌクレオチド残基を含む分子を意味する。「リボヌクレオチド」とは、β-D-リボ-フラノース部分の2’位においてヒドロキシル基を有するヌクレオチドを意味する。RNAには、例えば、mRNA、tRNA、rRNA、lncRNA、miRNAが含まれる。
 本明細書において、「メッセンジャーRNA(mRNA)」とは、DNA鋳型を使用することによって作製され、ペプチドまたはポリペプチドをコードしている転写物に関連するRNAを指す。典型的には、mRNAは、5’-UTR、タンパク質コード領域、および3’-UTRを含む。mRNAの具体的な情報(配列など)は、例えば、NCBI(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/)を参照することで利用可能である。例えば、ヒトにおけ
る成熟マイクロRNAは以下の表のものが挙げられる。
 本明細書において、「マイクロRNA(miRNA)」とは、ゲノム上にコードされ、多段階的な生成過程を経て最終的に20から25塩基長の微小RNAとなる機能性核酸を指す。miRNAの具体的な情報(配列など)は、例えば、mirbase(http://mirbase.org)を参照することで利用可能である。例えば、ヒトにおける成熟マイクロRNAは以下の表のものが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
 本明細書において、「ロングノンコーディングRNA(lncRNA)」とは、タンパク質へ翻訳されずに機能する200nt以上のRNAを指す。lncRNAの具体的な情報(配列など)は、例えば、RNAcentral(http://rnacentral.org/)を参照することで利用可能である。例えば、ヒトにおける成熟マイクロRNAは以下の表のものが挙げられる。
 本明細書において、「リボソームRNA(rRNA)」とは、リボソームを構成するRNAを指す。rRNAの具体的な情報(配列など)は、例えば、NCBI(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/)を参照することで利用可能である。例えば、ヒトにおける成熟マイクロRNAは以下の表のものが挙げられる。
 本明細書において、「トランスファーRNA(tRNA)」とは、アミノアシルtRNA合成酵素によりアミノアシル化されることが公知であるtRNAを指す。tRNAの具体的な情報(配列など)は、例えば、NCBI(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/)を参照することで利用可能である。例えば、ヒトにおける成熟マイクロRNAは以下の表のものが挙げられる。
 本明細書において、核酸の文脈において使用される「修飾」とは、核酸の構成単位またはその末端の一部または全部が他の原子団と置換されること、または官能基が付加されている状態を指す。RNAの修飾の集合は「RNA Modomics」「RNA Mod」などとよぶことがあり、これらは、RNAがトランスクリプトであることから、エピトランスクリプトームと呼ばれることもあり、本明細書では同義で使用される。
 RNAの修飾として以下の表に示されるものが挙げられるがこれらに限定されず、修飾に該当するものであれば、任意物を利用することができることが理解される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041

Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042
 これらの修飾は、例えば、質量分析、特異的化学反応、標準合成品との比較(例えば、LCによる保持時間の比較)などの当該分野で公知の任意の方法によって、必要に応じてそれまでに蓄積された情報を利用して、区別することができる。
 本明細書において、核酸の文脈において使用される「メチル化」とは、任意の種類のヌクレオチドの任意の位置のメチル化を指すが、代表的には、アデニンのメチル化(例えば、6位;m6A、1位;m1A)、シトシンのメチル化(例えば、5位;m5C、3位;m3C)である。検出された修飾部位は、当該分野で公知の手法を用いて特定することができる。例えばm1Aとm6A、m3Cとm5Cについては、それぞれ化学修飾により確定は可能である。例えば、スタンダードとなる合成RNAを利用して、化学修飾及びMALDIでの測定による挙動が正しいのかを確定することができる。
 この他、例えばtRNA、rRNA、mRNAなどにて見いだされているRNA修飾のうち相当程度の種類は質量数の差異として識別することができる。例えば、化学修飾により質量数の差異を作り出して、理論的には識別することができる。ただし、質量数が同じものについては、当該分野で公知の他の手法を用いて識別することができる。
 本明細書において、「測定」とは、当該分野において使用される通常の意味で用いられ、ある対象について、量がどれほどか測って求めることをいう。本明細書において「検出」とは、当該分野において使用される通常の意味で用いられ、物質や成分等を検査して見つけだすことをいい、「同定」とは、ある対象について、そのものにかかわる既存の分類のなかからそれの帰属先をさがす行為をいい、化学分野において使用される場合、対象となる物質の化学物質としての同一性を決定する(例えば、化学構造を決定する)ことをいい、「定量」とは、対象となる物質の存在する量を決定することをいう。
 本明細書で使用されるとき、試料中の分析物の「量」は、一般には、試料の体積中で検出し得る分析物の質量を反映する絶対値を指す。しかし、量は、別の分析物量と比較した相対量も企図する。例えば、試料中の分析物の量は、試料中に通常存在する分析物の対照レベルまたは正常レベルより大きい量であってもよい。
 用語「約」は、イオンの質量の測定を含まない定量的測定に関連して本明細書で使用されるとき、示された値プラスまたはマイナス10%を指す。なお、「約」と明示的に示されない場合でも「約」があると同義で解釈されうる。質量分析機器は、所与の分析物の質量の決定においてわずかに異なり得る。イオンの質量またはイオンの質量/電荷比との関連において用語「約」は、+/-0.5原子質量単位を指す。
 本明細書において「対象」とは、本発明の分析、診断または検出等の対象となる対象(例えば、食品、微生物、ヒト等の生物または生物から取り出した細胞、血液、血清等)をいう。
 本明細書において使用され得る「器官」とは「臓器」とも称し、生物のうち、動物や植物などの多細胞生物の体を構成する単位で、形態的に周囲と区別され、それ全体としてひとまとまりの機能を担うもののことをいう。例えば、代表的には、肝臓、脾臓およびリンパ節が挙げられ、このほか、腎臓、肺、副腎、すい臓、心臓等の他の臓器などを挙げることができるがそれらに限定されない。
 本明細書において「バイオマーカー」は、ある対象の状態または作用の評価の指標となるものである。本明細書において特に断らない限り、「バイオマーカー」は「マーカー」と称することがある。
 本発明の検出剤または検出手段は、検出可能とする部分(例えば、抗体等)に他の物質(例えば、標識等)を結合させた複合体または複合分子であってもよい。本明細書において使用される場合、「複合体」または「複合分子」とは、2以上の部分を含む任意の構成体を意味する。例えば、一方の部分がポリペプチドである場合は、他方の部分は、ポリペプチドであってもよく、それ以外の物質(例えば、基材、糖、脂質、核酸、他の炭化水素等)であってもよい。本明細書において複合体を構成する2以上の部分は、共有結合で結合されていてもよくそれ以外の結合(例えば、水素結合、イオン結合、疎水性相互作用、ファンデルワールス力等)で結合されていてもよい。2以上の部分がポリペプチドの場合は、キメラポリペプチドとも称しうる。従って、本明細書において「複合体」は、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、脂質、糖、低分子などの分子が複数種連結してできた分子を含む。
 本明細書においてポリヌクレオチド発現の「検出」または「定量」は、例えば、マーカー検出剤への結合または相互作用を含む、mRNAの測定および免疫学的測定方法を含む適切な方法を用いて達成され得るが、本発明では、PCR産物の量をもって測定することができる。分子生物学的測定方法としては、例えば、ノーザンブロット法、ドットブロット法またはPCR法などが例示される。免疫学的測定方法としては、例えば、方法としては、マイクロタイタープレートを用いるELISA法、RIA法、蛍光抗体法、発光イムノアッセイ(LIA)、免疫沈降法(IP)、免疫拡散法(SRID)、免疫比濁法(TIA)、ウェスタンブロット法、免疫組織染色法などが例示される。また、定量方法としては、ELISA法またはRIA法などが例示される。アレイ(例えば、DNAアレイ、プロテインアレイ)を用いた遺伝子分析方法によっても行われ得る。DNAアレイについては、(秀潤社編、細胞工学別冊「DNAマイクロアレイと最新PCR法」)に広く概説されている。プロテインアレイについては、Nat Genet.2002 Dec;32 Suppl:526-32に詳述されている。遺伝子発現の分析法としては、上述に加えて、RT-PCR、RACE法、SSCP法、免疫沈降法、two-hybridシステム、in vitro翻訳などが挙げられるがそれらに限定されない。そのようなさらなる分析方法は、例えば、ゲノム分析実験法・中村祐輔ラボ・マニュアル、編集・中村祐輔羊土社(2002)などに記載されており、本明細書においてそれらの記載はすべて参考として援用される。
 本明細書において「手段」とは、ある目的(例えば、検出、診断、治療)を達成する任意の道具となり得るものをいい、特に、本明細書では、「選択的に認識(検出)する手段」とは、ある対象を他のものとは異なって認識(検出)することができる手段をいう。
 本明細書において「(核酸)プライマー」とは、高分子合成酵素反応において、合成される高分子化合物の反応の開始に必要な物質をいう。核酸分子の合成反応では、合成されるべき高分子化合物の一部の配列に相補的な核酸分子(例えば、DNAまたはRNAなど)が用いられ得る。本明細書においてプライマーはマーカー検出手段として使用され得る。
 通常プライマーとして用いられる核酸分子としては、目的とするポリヌクレオチド(例えば、マイクロRNA)の核酸配列と相補的な、少なくとも8の連続するヌクレオチド長の核酸配列を有するものが挙げられる。そのような核酸配列は、好ましくは、少なくとも9の連続するヌクレオチド長の、より好ましくは少なくとも10の連続するヌクレオチド長の、さらに好ましくは少なくとも11の連続するヌクレオチド長の、少なくとも12の連続するヌクレオチド長の、少なくとも13の連続するヌクレオチド長の、少なくとも14の連続するヌクレオチド長の、少なくとも15の連続するヌクレオチド長の、少なくとも16の連続するヌクレオチド長の、少なくとも17の連続するヌクレオチド長の、少なくとも18の連続するヌクレオチド長の、少なくとも19の連続するヌクレオチド長の、少なくとも20の連続するヌクレオチド長の、少なくとも25の連続するヌクレオチド長の、少なくとも30の連続するヌクレオチド長の、少なくとも40の連続するヌクレオチド長の、少なくとも50の連続するヌクレオチド長の、核酸配列であり得る。プローブとして使用される核酸配列には、上述の配列に対して、少なくとも70%相同な、より好ましくは、少なくとも80%相同な、さらに好ましくは、少なくとも90%相同な、少なくとも95%相同な核酸配列が含まれる。プライマーとして適切な配列は、合成(増幅)が意図される配列の性質によって変動し得るが、当業者は、意図される配列に応じて適宜プライマーを設計することができる。そのようなプライマーの設計は当該分野において周知であり、手動でおこなってもよくコンピュータプログラム(例えば、LASERGENE,PrimerSelect,DNAStar)を用いて行ってもよい。
 本明細書において「プローブ」とは、インビトロおよび/またはインビボなどのスクリーニングなどの生物学的実験において用いられる、検索の手段となる物質をいい、例えば、特定の塩基配列を含む核酸分子または特定のアミノ酸配列を含むペプチド、特異的抗体またはそのフラグメントなどが挙げられるがそれに限定されない。本明細書においてプローブは、マーカー検出手段としてもちいられる。
 本明細書において「質量分析」または「MS」とは、当該分野において使用される通常の意味で用いられ、化合物をその質量により同定するための分析手法を指し、原子、分子、クラスター等の粒子を何らかの方法で気体状のイオンとし(イオン化)、真空中で運動させ電磁気力等を用いて、あるいは飛行時間差等によりそれらイオンを質量電荷比に応じて分離・検出する技術をいう。MSは、イオンをこの質量対電荷比、すなわち「m/z」に基づきフィルタし、検出し、および測定する方法を指す。近年の検出感度や質量分解能の飛躍的な向上に伴い、益々その応用範囲が広がり、多くの分野で活用されている。代表的には、Clark J et al., Nat Methods. 2011 March ; 8(3): 267-272.doi:10.1038/nmeth.1564.に例示される方法を用いることができる。MS技術は、一般には、(1)化合物をイオン化して荷電化合物を形成するステップ:および(2)荷電化合物の分子量を検出し、質量対電荷比を計算するステップを含む。化合物は、適切な手段によりイオン化および検出し得る。「質量分析計」は、一般には、イオン化装置、質量分析器およびイオン検出器を含む。一般に、目的とする1つまたは複数の分子がイオン化され、イオンはこの後、質量分析機器に導入され、ここでイオンは、磁場および電場の組み合わせのために、質量(「m」)および電荷(「z」)に依存する空間中の経路を辿る。質量分析計についての総説は、例えば、Jurgen H、「マススペクトロメトリー」、丸善出版(2014)を参照のこと。質量分析計には、例えば、磁場型、電場型、四重極型、飛行時間型等が挙げられる。定量におけるイオンの検出は、目的とするイオンのみを選択的に検出する、選択イオンモニタリングや、1つ目の質量分析部で精製したイオン種のうち1つを前駆イオンとして選択し、2つ目の質量分析部で、その前駆イオンの開裂によって生じるプロダクトイオンを検出する、選択反応モニタリング(SRM)等が挙げられる。SRMでは、選択性が増し、ノイズが減ることによってシグナル/ノイズ比が向上する。
 本明細書で使用されるとき、用語「分解能」または「分解能(FWHM)」(「m/Δm50%」としても当技術分野で公知の)は、最大高さの50%での質量ピークの幅(全幅半値、「FWHM」)で除した観察された質量対電荷比を指す。分解能が高くなるほど、定性性および定量性が良くなり得る。
 本明細書において「標識」とは、目的となる分子または物質を他から識別するための存在(例えば、物質、エネルギー、電磁波など)をいう。そのような標識方法としては、RI(ラジオアイソトープ)法、安定同位体標識法、蛍光法、ビオチン法、ラマン散乱を利用した光学手法、化学発光法等を挙げることができる。本発明のマーカーまたはそれを捕捉する因子または手段を複数、蛍光法によって標識する場合には、蛍光発光極大波長が互いに異なる蛍光物質によって標識を行う。本発明のマーカーまたはそれを捕捉する因子または手段を複数、ラマン散乱を利用した光学手法によって標識する場合には、ラマン散乱が互いに異なる物質によって標識を行う。本発明では、このような標識を利用して、使用される検出手段に検出され得るように目的とする対象を改変することができる。そのような改変は、当該分野において公知であり、当業者は標識におよび目的とする対象に応じて適宜そのような方法を実施することができる。
 本明細書において「診断」とは、被験体における状態(例えば、疾患、障害)などに関連する種々のパラメータを同定し、そのような状態の現状または未来を判定することをいう。本発明の方法、装置、システムを用いることによって、体内の状態を調べることができ、そのような情報を用いて、被験体における状態、投与すべき処置または予防のための処方物または方法などの種々のパラメータを選定することができる。本明細書において、狭義には、「診断」は、現状を診断することをいうが、広義には「早期診断」、「予測診断」、「事前診断」等を含む。本発明の診断方法は、原則として、身体から出たものを利用することができ、医師などの医療従事者の手を離れて実施することができることから、産業上有用である。本明細書において、医師などの医療従事者の手を離れて実施することができることを明確にするために、特に「予測診断、事前診断もしくは診断」を「支援」すると称することがある。本発明の技術は、このような診断技術に応用可能である。
 本明細書において「治療」とは、ある状態(例えば、疾患または障害)について、そのような状態になった場合に、そのような状態の悪化を防止、好ましくは、現状維持、より好ましくは、軽減、さらに好ましくは消退させることをいい、患者の状態、もしくは状態に伴う1つ以上の症状の、症状改善効果あるいは予防効果を発揮しうることを含む。事前に診断を行って適切な治療を行うことは「コンパニオン治療」といい、そのための診断薬を「コンパニオン診断薬」ということがある。本発明の技術を用いてRNAの修飾を特定できると、特定の状態と関連づけられ得ることから、このようなコンパニオン治療またはコンパニオン診断において有用であり得る。
 本明細書において「予後」という用語は、がん等の疾患または障害などに起因する死亡または進行が起こる可能性を予測することを意味する。予後因子とは疾患または障害の自然経過に関する変数のことであり、これらは、いったん疾患または障害を発症した患者の再発率等に影響を及ぼす。予後の悪化に関連した臨床的指標には、例えば、本発明で使用される任意の細胞指標が含まれる。予後因子は、しばしば、患者を異なった病態をもつサブグループに分類するために用いられる。本発明の技術を用いてRNAの修飾を特定できると、特定の疾患状態と関連づけられ得ることから予後因子を提供する技術として有用であり得る。
 本明細書において「検出機器(機)(器)」とは、広義には、目的の対象を検出または検査することができるあらゆる機器をいう。本明細書において「診断薬」とは、広義には、目的の状態(例えば、がん、種分類、老化など)を診断できるあらゆる薬剤をいう。
 本明細書において「キット」とは、通常2つ以上の区画に分けて、提供されるべき部分(例えば、検査薬、診断薬、治療薬、試薬、標識、説明書など)が提供されるユニットをいう。安定性等のため、混合されて提供されるべきでなく、使用直前に混合して使用することが好ましいような組成物の提供を目的とするときに、このキットの形態は好ましい。そのようなキットは、好ましくは、提供される部分(例えば、検査薬、診断薬、治療薬、試薬、標識などをどのように使用するか、あるいは、どのように処理すべきかを記載する指示書または説明書を備えていることが有利である。本明細書においてキットが試薬キットとして使用される場合、キットには、検査薬、診断薬、治療薬、試薬、標識等の使い方などを記載した指示書などが含まれる。検査機器、診断機器等を組み合わせる場合は、「キット」は「システム」として提供され得る。
 本明細書において「指示書」は、医師または他の使用者に対して本発明を使用する方法の説明を記載したものである。この指示書は、本発明の検出方法、診断薬の使い方、または医薬などを投与することを指示する文言が記載されている。また、指示書には、投与部位として、経口、食道への投与(例えば、注射などによる)することを指示する文言が記載されていてもよい。この指示書は、本発明が実施される国の監督官庁(例えば、日本であれば厚生労働省、米国であれば食品医薬品局(FDA)など)が規定した様式に従って作成され、その監督官庁により承認を受けた旨が明記される。指示書は、いわゆる添付文書(package insert)であり、通常は紙媒体で提供されるが、それに限定されず、例えば、電子媒体(例えば、インターネットで提供されるホームページ、電子メール)のような形態でも提供され得る。
 本明細書において「プログラム」は、当該分野で使用される通常の意味で用いられ、コンピュータが行うべき処理を順序立てて記述したものであり、法律上「物」として扱われるものである。すべてのコンピュータはプログラムに従って動作している。現代のコンピュータではプログラムはデータとして表現され、記録媒体または記憶装置に格納される。
 本明細書において「記録媒体」は、本発明を実行させるプログラムを格納した記録媒体であり、記録媒体は、プログラムを記録できる限り、どのようなものであってもよい。例えば、内部に格納され得るROMやHDD、磁気ディスク、USBメモリ等のフラッシュメモリなどの外部記憶装置でありうるがこれらに限定されない。
 本明細書において「システム」とは、本発明の方法またはプログラムを実行する構成をいい、本来的には、目的を遂行するための体系や組織を意味し、複数の要素が体系的に構成され、相互に影響するものであり、コンピュータの分野では、ハードウェア、ソフトウェア、OS、ネットワークなどの、全体の構成をいう。
 (本発明の方法の概略)
 (RNA修飾)
 本発明は、RNA上の修飾情報に基づいて対象の状態を分析する方法を提供する。RNA(例えば、マイクロRNA)上の修飾(例えば、メチル化)情報が種々の対象(ヒトなどの哺乳動物、大腸菌などの微生物)の状態(例えば、疾患および薬剤耐性などの後天的な状態)に密接に関連しており、RNA上、特にマイクロRNA上の修飾情報を分析することで対象の状態を高精度に分析可能であることは驚くべきことであった。特に、早期膵臓がんなどの診断が困難な状態を区別可能であったことは、本発明が医療および産業上非常に有意義であることを示す。一つの実施形態では、修飾情報は、マイクロRNA上の修飾情報を含む。一つの実施形態では、修飾情報は、メチル化情報を含む。一つの実施形態では、修飾情報は、マイクロRNA上のメチル化情報を含む。
 (直接連結ビーズ濃縮分析)
 一つの局面では、本発明は、質量分析計を使用してRNA上の修飾を分析する方法を提供し、この方法は、
(A)目的のRNAと相補的な核酸が共有結合により連結されたビーズを使用して目的のRNAを精製するステップと、
(B)精製したRNAをMALDIによってイオン化して質量分析計で測定するステップと、を含む。
 捕捉核酸とビーズとを直接結合させることで、捕捉核酸とビーズとがビオチン-ストレプトアビジン結合で間接的に結合されている場合と比較して、より過酷な条件で洗浄を行うことができることにより、MALDI-MS測定の強度が大きく向上することを見出した。
 この手法では、従来では想定されていなかったRNAを対象にしたことが有利である点であり、従来内部配列や修飾塩基の位置を確認することができなかったが、本発明では、in source decayの設定を最適化することにより、改善することができた。アンモニアを用いたアルカリ加水分解を併用することで、内部配列及び、修飾塩基の位置が観察出来るようになったことも本発明における特徴であるといえる。また、新しい、「開始材料(ホモジネートや細胞ライセート、血清など)に変性剤を加え、直接ハイブリダイゼーションを行って特定配列のmiRNAを精製する」プロトコルでは、捕捉核酸とビーズとを直接結合させる技術と、J.Engbergらの方法(J.Engbergら、Eur.J.Biochem,41,321-328(1974))を組み合わせることで効率を高めることができたことも一つの実施形態では重要な側面であるといえる。
 (エキソソーム濃縮分析)
 一つの局面では、本発明は、質量分析計を使用してRNA上の修飾を分析する方法を提供し、この方法は、
(A-1)細胞分画法によってエキソソームを精製するステップと、
(A-2)抗CD63抗体を使用してエキソソームを精製するステップと、
(B)目的のRNAと相補的な核酸を使用して目的のRNAを精製するステップと、
(C)精製したRNAをイオン化法(例えば、MALDI)によってイオン化して質量分析計で測定するステップと、を含む。
 相補的な核酸で目的の核酸を精製する場合、エキソソームを精製する工程を事前に行うことにより、質量分析(例えば、MALDI-MS)測定の強度が大きく向上することを見出した。
 この発明は、理論に束縛されることを望まないが、ステップ(A)とステップ(B)とを、または、ステップ(A)とステップ(C)とを組み合わせることで精製が改善され、あるいは質量分析(例えば、MALDI-MS)測定の強度が大きく向上することが見いだされた。また、(A-1)および(A-2)を両方行ったときにMALDI-MSシグナルの強度が約2.5倍になった効果になっており、これは、従来予測できなかった効果であるといえる。
 本発明の方法を実施するための具体的手順を以下で説明する。
 (試料)
 本発明の方法は、RNAを含む任意の試料を使用して実施することができるが、臨床的に入手しやすいものが好ましい。一つの実施形態では、試料は、対象に由来し、ここで、対象としては、哺乳動物(例えば、ヒト、チンパンジー、サル、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、ウマ、ブタ、ネコなど)、微生物(例えば、病原菌、発酵に使用する微生物、大腸菌などの細菌、寄生虫、真菌、ウイルスなど)、食用生物(鳥類、魚類、爬虫類、菌類、植物など)、鑑賞・愛玩生物、環境指標生物、が挙げられるがこれらに限定されない。一つの実施形態では、試料は、特定の状態であるか、または特定の状態である可能性のある対象に由来する。一つの実施形態では、特定の状態として、疾患、年齢、性別、人種、家系、病歴、治療歴、喫煙状態、飲酒状態、職業、生活環境情報などが挙げられるがこれらに限定されない。一つの実施形態では、試料は、対象から得られた器官、組織、細胞(例えば、循環腫瘍細胞(CTC)など)、血液(例えば、血漿、血清など)、粘膜表皮(例えば、口腔、鼻腔、耳腔、膣などにおけるもの)、皮膚表皮、生体分泌液(例えば、唾液、鼻水、汗、涙、尿、胆汁など)、糞便、表皮上微生物またはその部分である。一つの実施形態では、試料は、培養細胞(例えば、対象から得られた細胞に基づくオルガノイド、特定の細胞株など)である。一つの実施形態では、試料は、食品またはその部分、あるいは、食品上微生物である。
 (RNA精製方法)
 一つの実施形態では、RNA修飾を分析するために事前にRNAを精製してもよいし、精製しなくてもよい。本明細書において「精製された」物質または生物学的因子(例えば、遺伝子マーカー等のRNAまたはタンパク質など)とは、その生物学的因子に天然に随伴する因子の少なくとも一部が除去されたものをいう。従って、通常、精製された生物学的因子におけるその生物学的因子の純度は、その生物学的因子が通常存在する状態よりも高い(すなわち濃縮されている)。本明細書中で使用される用語「精製された」は、好ましくは少なくとも75重量%、より好ましくは少なくとも85重量%、よりさらに好ましくは少なくとも95重量%、そして最も好ましくは少なくとも98重量%の、同型の生物学的因子が存在することを意味する。本発明で用いられる物質は、好ましくは「精製された」物質である。本明細書において「単離」されたとは、天然に存在する状態で付随する任意のものを少なくとも1つ除去したものをいい、例えば、全RNA配列から特定のマイクロRNA配列を取り出した場合も単離といいうる。従って、本明細書において使用されるRNAは、単離されたものでありうる。一つの実施形態では、全ての種類のRNAを区別することなく他の成分から精製してもよい。一つの実施形態では、ポリAを使用してRNAを他の成分から精製してもよい。一つの実施形態では、全てのマイクロRNAを他の成分から精製してもよい。一つの実施形態では、目的の配列(単一の種類または複数の種類)を有するRNAを他の成分から精製してもよい。一つの実施形態では、複数種類の目的の配列を有するRNAを配列毎に別々に精製してもよい。一つの実施形態では、修飾(単一の種類または複数の種類)を有するRNAを他の成分から精製してもよい。一つの実施形態では、メチル化修飾を有するRNAを他の成分から精製してもよい。一つの実施形態では、目的の配列(単一の種類または複数の種類)を有し、かつ修飾(単一の種類または複数の種類)を有するRNAを他の成分から精製してもよい。
 一つの実施形態では、目的のRNAは配列番号1~5:
CAAAGUGCUUACAGUGCAGGUAG(配列番号1)
UAGCUUAUCAGACUGAUGUUGA(配列番号2)
CGUCUUACCCAGCAGUGUUUGG(配列番号3)
UAAUACUGCCGGGUAAUGAUGGA(配列番号4)
UGAGGUAGUAGGUUGUAUAGUU(配列番号5)
からなる群から選択される配列の少なくとも一部を含む。
 RNAの精製には任意の公知の手法を用いることができる。一つの実施形態では、RNA特異的な分子を使用して全RNAを精製してもよい。一つの実施形態では、DNA分解酵素を作用させた後に、核酸分子を精製することで目的のRNAを精製してもよい。複数種類のRNAは、別々に精製してもよいし、並行して精製してもよいし、混合状態で精製してもよい。一つの実施形態では、1、2、3、3、4、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、75、100、150、200、300、400、500、750、1000、1500、2000、2500または3000種類のRNAを並行して精製してもよい(例えば、担体に結合した配列特異的なRNA捕捉分子を使用して)。一つの実施形態では、目的の配列と少なくとも部分的に相補的な核酸分子(例えば、DNAおよびRNA)を使用して、目的の配列を有するRNAを精製してもよく、ここで、該相補的な核酸分子は、精製のための任意の部分を含んでいてもよい。例えば、精製のための任意の部分の例として、ビーズなどの担体(必要に応じて、磁性を帯びていてもよい)、ビオチンおよびストレプトアビジンなどの互いに結合するペア分子のうちの一方、互いに結合するペア分子を結合させるための部分(例えば、クリックケミストリーにおけるアルキン部分)、抗体認識部分などが挙げられるが、これらに限定されない。一つの実施形態では、特異的な結合分子(例えば、抗体)を使用して目的のRNAを精製してもよい。一つの実施形態では、RNA修飾(例えば、メチル化)に特異的な結合分子(例えば、抗体)を使用して目的のRNAを精製してもよい。一つの実施形態では、特定の種類のRNA(例えば、マイクロRNA)に特異的な結合分子(例えば、抗体)を使用して目的のRNAを精製してもよい。一つの実施形態では、特定の配列に特異的な結合分子(例えば、抗体)を使用して目的のRNAを精製してもよい。一つの実施形態では、特定の修飾および特定の配列に特異的な結合分子(例えば、抗体)を使用して目的のRNAを精製してもよい。
 一つの実施形態では、配列番号6~10
CTACCTGCACTGTAAGCACTTTG(配列番号6)
TCAACATCAGTCTGATAAGCTA(配列番号7)
CCAAACACTGCTGGGTAAGACG(配列番号8)
TCCATCATTACCCGGCAGTATTA(配列番号9)
AACTATACAACCTACTACCTCA(配列番号10)
からなる群から選択される配列の少なくとも一部を含むDNAを使用してRNAを精製する。
 一つの実施形態では、修飾RNA(場合によってDNA)における修飾は、人工的に導入された修飾である。例えば、人工的に導入された修飾には、化学合成によって導入された修飾が含まれるが、これに限定されず、薬剤で生物(ウイルスを含む)を処理した場合にその薬剤が生物中のRNAに結合することで生じた修飾も含まれる。例えば、生体内の核酸と直接化学的に相互作用する薬剤(例えば、抗がん剤)で生物を処置すると、この薬剤に由来する部分が導入された修飾RNA(場合によってDNA)が生じ得る。本発明の方法によれば、このような人工的な修飾が導入される可能性が高い核酸(種類、位置など)を容易に特定することができ、このような人工的な修飾が導入される可能性が高い核酸は、薬剤の研究開発のための指標またはバイオマーカーなどとして有用に使用され得る。また、RNAの修飾情報と組み合わせて、核酸(RNAまたはDNA)における人工的に導入された修飾情報を使用してもよい。
 一つの実施形態では、人工的に導入された修飾を有する核酸の検出のためには、質量分析法、放射性同位体標識などを使用してもよいし、修飾部分の化学構造に基づいてこの化学構造に特異的に結合する分子(例えば、抗体(BrdU抗体など)、ビオチン部分を導入した修飾部分に対してストレプトアビジンなど)を設計することが可能であるため、このような特異的結合分子を利用した検出法(例えば、精製後のシークエンシング、蛍光検出など)を使用してもよい。
 一つの実施形態では、細胞内小器官(例えば、エクソソーム)を精製することで目的のRNAを精製してもよい。一つの実施形態では、遠心分離により細胞内小器官(例えば、エクソソーム)を精製してもよい。一つの実施形態では、細胞内小器官に存在する分子に結合する分子(例えば、抗体)を使用することで目的のRNAを精製してもよい(例えば、抗CD63抗体を使用してエキソソームを精製する)。
 目的のRNAの精製は、単一の段階で実施してもよいし、複数の段階で実施してもよい。例えば、目的の配列を有するRNAの精製は、試料から目的の配列を有するRNAを直接精製してもよいし、試料から全RNAを精製した後に、目的の配列を有するRNAを精製してもよい。
 一つの実施形態では、複数種類の目的のRNAを精製する場合、この目的のRNAのうちの少なくとも2種類が混合された状態で精製してもよいし、各目的のRNAが別々に精製されてもよい。例えば、複数の目的の配列を有するRNAを別々に精製する場合、試料を複数に分割して、それぞれの分割試料からそれぞれ異なる配列を有する目的の核酸を精製してもよいし、目的の各配列に相補的な核酸分子が複数の離れた位置に配置された担体に試料を適用することで目的の核酸を精製してもよい。
 (修飾の検出および同定)
 RNA上の修飾の検出および同定は任意の公知の手法を用いて行うことができる。例えば、このようなRNA上の修飾の検出および同定する方法として、修飾特異的な抗体による蛍光検出、修飾および/またはRNA特異的なタンパク質(抗体など)によって免疫沈降したRNAのシークエンシング、精製RNAの質量分析、バイサルファイトシークエンシングなどの化学処理を施したRNAのシークエンシング(必要に応じてPCRと組み合わせる)、ナノポアシークエンシング(例えば、オックスフォード・ナノポア・テクノロジーズのもの)、トンネル電流シークエンス(Scientific Reports 2,doi: 10.1038/srep00501(2012))が挙げられる。
 一つの実施形態では、RNA上の修飾の検出および同定は、RNAの配列情報の特定と並行して実施されてもよい。本発明では、任意のRNA修飾情報が同定され得る。一つの実施形態では、目的のRNA上の修飾の種類(1つのヌクレオチド上の異なる位置に導入された同じ種類の官能基による修飾の種類を含む)、修飾された目的のRNAの量および割合、目的のRNA上の修飾の量および割合、および目的のRNA上の修飾の位置のうちの少なくとも1つが、必要に応じて該RNAの量とともに、同定される。一つの実施形態では、目的のRNA上の修飾状態は、その修飾状態の信頼度(例えば、真陽性の確率)を含み得る。一つの実施形態では、RNA上のメチル化が同定される。一つの実施形態では、ヌクレオシド上のメチル化が同定される。一つの実施形態では、RNAの核酸塩基上のメチル化が同定される。一つの実施形態では、ヌクレオシド上のメチル化が同定される。一つの実施形態では、RNAのmAが同定される。一つの実施形態では、修飾を付加する酵素の認識モチーフ情報、修飾を除去する酵素の認識モチーフ情報、および修飾に結合するタンパク質の認識モチーフ情報のうちの少なくとも1つに基づいてRNAの修飾状態(例えば、修飾の位置、修飾状態の信頼度など)が同定される。
 一つの実施形態では、
CAAAGUGCUUACAGUGCAGGUAG配列番号1の13番目のAのメチル化(配列番号15)
UAGCUUAUCAGACUGAUGUUGA配列番号2の9番目のCのメチル化(配列番号16)
CGUCUUACCCAGCAGUGUUUGG配列番号3の13番目のCのメチル化(配列番号17)
UAAUACUGCCGGGUAAUGAUGGA配列番号4の9番目のCのメチル化(配列番号18)
UGAGGUAGUAGGUUGUAUAGUU配列番号5の19番目のAのメチル化(配列番号19)
からなる群から選択される修飾を含む修飾が同定される。
 一つの実施形態では、RNA上の修飾は、その修飾を構成する部分(例えば、メチル部分)に含まれる放射性原子から放出された放射線によって検出および同定され得る。一つの実施形態では、RNA上の修飾は、修飾に特異的に結合する分子(例えば、修飾特異的抗体)の結合の検出(例えば、蛍光の検出)、または修飾に特異的に反応する分子と反応して生成された反応物の検出(例えば、反応物である光の検出、反応して生成されたビオチン誘導体のストレプトアビジンによる検出など)によって特定され得る。
 一つの実施形態では、RNA上の修飾は、バイサルファイトシークエンシング、修飾特異的抗体で濃縮したRNAのシークエンシング(RIPシークエンシング)などの核酸の配列決定法において同定することができる。任意の適切な配列決定法を本発明に従って使用することができる。次世代シークエンシング(NGS)技術が好ましい。本明細書において「次世代シークエンシング」または「NGS」という用語は、サンガー化学として公知の「従来の」シークエンシング法に対して、種々の核酸全体を小片に分割することによって核酸鋳型を核酸全体に沿って並行してランダムに読み取る、すべての新規ハイスループットシークエンシング技術を意味する。NGS技術(超並列シークエンシング技術とも称する)は、全ゲノム、エクソーム、トランスクリプトーム(ゲノムのすべての転写配列)またはメチローム(ゲノムのすべてのメチル化配列)の核酸配列情報を非常に短期間、例えば1~2週間以内、好ましくは1~7日間以内、または最も好ましくは24時間未満内に送達することができ、原理上は、単一細胞シークエンシングアプローチを可能にする。市販されているかまたは文献中で言及されている任意のNGSプラットフォームを本発明の実施のために使用することができる。一つの実施形態では、PCRにより増幅した核酸を配列決定することでRNA上の修飾を同定することができる。
 一つの実施形態では、RNAは、修飾特異的な結合分子(例えば、抗m6A抗体などの抗体)によって精製されたことに基づいて修飾RNAであると同定される。シークエンシングで得られたデータは、任意の分析法によって処理してRNA修飾情報へと変換することができる。例えば、このような分析法の例として、MetPeak(Cuiら、Bioinformatics(2016)32(12):i378-i385を参照)が挙げられるがこれらに限定されない。
 一つの実施形態では、RNA上の修飾は、質量分析計によって同定することができる。本発明において使用することができる質量分析計として、磁場型、電場型、四重極型、飛行時間型(TOF)等が挙げられる。一つの実施形態では、質量分析計によって、単鎖RNAを測定してもよいし、DNAまたはRNAとともに二本鎖を形成したRNAを測定してもよい。
 質量分析は任意のイオン化法と組み合わせることができる。本発明において使用することができるイオン化法として、例えば、電子イオン化法(EI)、化学イオン化法(CI)、高速原子衝撃法(FAB)、マトリックス支援レーザー脱離イオン化法(MALDI)、エレクトロスプレーイオン化法(ESI)が挙げられるが、これらに限定されない。ESIは、液体クロマトグラフィー、超臨界クロマトグラフィーなどを組み合わせることができ、クロマトグラフィーにより複数の種類のRNAを分離しながら測定することが可能である。クロマトグラフィーに使用することができるカラムとして、例えば、親水性相互作用クロマトグラフィー(HILIC)カラム、逆相(RP)クロマトグラフィーカラムなどが挙げられる。
 MALDIにおいては、試料は、マトリックスとしてレーザー光によってイオン化しやすい物質(塗布剤)と予め混合され、ターゲットプレート上のスポット(アンカーポジション)に配置され、これにレーザー光が照射されることでイオン化が起こる。本発明において使用することができる塗布剤として、3-HPA(3-ヒドロキシピコリン酸)、DHC(クエン酸二アンモニウム)、CHCA(α-シアノ-4-ヒドロキシけい皮酸)などが挙げられるが、これらに限定されない。一つの実施形態では、ターゲットプレート上の1つのスポット(アンカーポジション)に配置されるRNAは複数の配列を有するRNAを含んでもよいが、好ましくは、ターゲットプレート上の1つのスポットに配置されるRNAは同じ配列を共有する一群のRNAである。1つのアンカーポジション上に存在するRNAの配列の種類が増加するにつれて、配列の確認および/または修飾位置の確認が困難となり得る。
 一つの実施形態では、断片化されていないイオン(親イオン)および/または断片化されたイオン(娘イオン)の測定値に基づいてRNAの修飾状態(例えば、修飾の有無、修飾の位置、修飾の数、修飾の信頼度など)を同定することができる。一つの実施形態では、対照分子(例えば、安定同位体標識化核酸、非修飾核酸、相補的な二本鎖を形成していたペアのもう一方の核酸など)との比較によってRNAの修飾状態(例えば、修飾の量など)を同定することができる。一つの実施形態では、参照情報(例えば、標準試料の測定結果、既知の修飾情報など)に基づいてRNAの修飾状態を同定することができる。質量分析のデータは、任意のソフトウェアによって処理してRNA修飾状態へと変換することができる。例えば、このようなソフトウェアの例として、DNAメチル化分析システムMassARRAY(登録商標)EpiTYPER(シーケノム)が挙げられるがこれらに限定されない。
 (事前処理)
 一つの実施形態では、目的のRNAは、測定の前に物理的、化学的または生物的に事前処理されていてもよい。事前処理を行うことで、例えば、目的のRNAの測定における感度、正確さおよび/または精度の向上、異なる種類の修飾の区別、試料間比較における定量性の向上、測定機器における分離の向上などの効果が得られ得る。このような事前処理として、例えば、硫酸ジメチル処理、ハロゲン化合物処理、アルカリ加水分解処理、安定同位体標識導入処理、検出向上剤(例えば、蛍光色素など、MALDIにおいてレーザーの吸収が良好な部分を含む化合物)処理が挙げられるが、これらに限定されない。一つの実施形態では、事前処理は、RNAを担持した基材(ビーズなど)に対して実施され得る。一つの実施形態では、事前処理に用いる薬剤は、RNAの塩基上のアミン部分、末端のリン酸基または水酸基に基を導入するように設計され得る。
 硫酸ジメチル処理は、RNAのアデニンのプリン環の1位の窒素原子を選択的にメチル化して、+14Daの質量を与えることができるが、プリン環の1位の窒素原子がすでにメチル化されている場合にはこの反応は進行せず、1-mAとN6-mAとの区別が可能である。同様に、トリフルオロメタンスルホン酸メチルも使用され得る。ハロゲン化合物処理には、例えば、ハロゲン化アセトアルデヒドを使用することができ、RNAのシトシンの3位の窒素原子と4位のアミノ基との間を架橋して新たな5員環を形成して、質量数を変化させるが、シトシンの3位の窒素原子がメチル化されている場合にはこの反応は進行しない。ハロゲン化アセトアルデヒドとしては、ブロモアセトアルデヒドおよびクロロアセトアルデヒドが挙げられ、これらの化合物の沸点は約60℃であるためRNAを分解させずに真空乾燥による除去が可能である。アルカリ加水分解は、例えば、RNAをアンモニアで処理することでRNAを断片化する。
 (分析)
 取得されたRNA修飾情報を使用して、種々の状態を分析することができる。一つの実施形態では、取得されたRNA修飾情報を使用して、対象の医学的状態または生物学的状態を分析する。対象の医学的状態または生物学的状態として、例えば、疾患、老化、免疫状態(例えば、腸管免疫、全身免疫など)、細胞分化状態、薬剤または処置に対する応答性、対象の微生物(例えば、腸内細菌、表皮細菌)の状態、が挙げられるがこれらに限定されない。本発明が分析しうる疾患としては、例えば、脳神経疾患、公害病、小児外科の病気、真菌症、特定疾患、感染症、がん(悪性腫瘍)、消化器病(炎症性腸疾患を含む)、神経変性疾患、アレルギー疾患、寄生虫病、動物の感染症、尿路系腫瘍、種々の症候群、呼吸器疾患、乳腺腫瘍、人格障害、皮膚疾患、性行為感染症、歯科疾患、精神疾患、腎泌尿器疾患、眼疾患、食中毒、赤星病中間宿主、肝炎、循環器病、奇病、膠原病、症候、人獣共通感染症、パラフィリア、免疫病(腸管免疫を含む)、先天性疾患、発達障害、皮疹、先天性心疾患、領域別病名、恐怖症、ウイルス感染症、男性生殖器疾患、動物の病気、魚病、増殖性疾患、ポリープ、歯周疾患、乳腺疾患、遺伝子疾患、血液疾患、代謝内分泌疾患、婦人科疾患、発熱と発疹を起こす病気、軟部腫瘍、植物の病気等を挙げることができるがこれらに限定されるものではない。本発明が特に好適に分析しうる疾患としては、例えば、がん、炎症性腸疾患、アルツハイマー型もしくは血管障害性認知症、境界領域精神疾患、拡張型心筋症、肥大型心筋症、心不全(隠れた軽度のものを含む)、心臓疾患(例えば、致死性を含め、不整脈による突然死を誘発するもの)などが挙げられるがこれらに限定されず、これらの疾患は、細胞の特異的な代謝を介してRNAの修飾状態に影響を与え得る。対象の微生物の状態としては、例えば、熱処理および消毒薬などに対する耐性状態(例えば、調理が不完全な食品に寄生するE型肝炎ウイルスなどの芽胞形成状態)などの公衆衛生上のインシデントとなり得る状態、宿主に侵入したウイルス(例えば、肝炎RNAウイルス、パピローマDNAウイルス)の核酸の修飾状態(メチル化など)などが挙げられるがこれらに限定されない。
 本発明は、膵臓がん(例えば、早期膵臓がん)、肝臓がん、胆嚢がん、胆道がん、胃がん、大腸がん(直腸がん、結腸がん)、膀胱がん、腎がん、乳がん、肺がん、脳腫瘍、皮膚がんなどのがんも対象としうるということで医学的な見地からも意義が高い。また、本発明によって、がん(例えば、膵臓がん、肝臓がん、胆嚢がん、胆道がん、胃がん、大腸がん、膀胱がん、腎がん、乳がん、肺がん、脳腫瘍、皮膚がん)の進行の程度(ステージ)が分析され得る。一つの実施形態では、miR-21、miR-17、let-17aおよびmiR-200cのうちの少なくとも1つのメチル化に基づいて、がん(例えば、膵臓がん、肝臓がん、胆嚢がん、胆道がん、胃がん、大腸がん、膀胱がん、腎がん、乳がん、肺がん、脳腫瘍、皮膚がん)の状態が分析され得る。一つの実施形態では、miR-21、miR-17、let-17aおよびmiR-200cのうちの少なくとも1つのメチル化に基づいて、がん(例えば、膵臓がん、肝臓がん、胆嚢がん、胆道がん、胃がん、大腸がん、膀胱がん、腎がん、乳がん、肺がん、脳腫瘍、皮膚がん)の状態が分析され得る。let-7、miR-21、miR-100、miR-222、miR-92a、miR-10a、miR-99b、miR-30d、miR-26a、miR-320a、miR-148a、miR-125a、miR-423、miR-182、miR-7641、miR-378a、miR-1307、miR-221、miR-183、miR-25、miR-24、miR-30a、miR-128、miR-941、miR-1246、miR-92b、miR-122、miR-5100、miR-106b、miR-181a、miR-27b、miR-29a、miR-224、miR-191、miR-146b、miR-27a、miR-3182、miR-532、miR-3184、miR-30c、miR-181b、miR-744、miR-7706、miR-148b、miR-629、miR-103b、miR-103a、miR-98、miR-23a、miR-425、miR-192、miR-22、miR-3615、miR-5701、miR-155、miR-149、miR-7704、miR-1180、miR-1275、miR-769、miR-1273g、miR-484、およびmiR-17のうちの少なくとも1つのメチル化に基づいて、がん(例えば、膵臓がん)の状態が分析され得る。
 本発明はまた、対象生物の薬剤(例えば、抗がん剤、分子標的薬、抗体医薬、生物製剤(例えば、核酸、タンパク質)、抗生物質など)または処置に対する応答性を分析することができる。例えば、薬剤耐性なども分析することができ、例えば、抗がん剤の応答性、適切な治療剤の選択、抗生物質耐性の分析などにも応用することができる。本発明の分析はまた、重粒子線(例えば、Carbon/HIMAC)またはX線による処置などの手術または放射線処置などの経過や予後の分析にも用いることができる。本発明を用いて、ロンサーフ(TAS102)、ゲムシタビン、CDDP、5-FU、セツキシマブ、核酸医薬またはヒストン脱メチル化酵素阻害剤などの種々の医薬の分析が可能であり、治療戦略の基礎情報として活用し得ることが理解される。例えば、薬剤が抗がん剤である場合、対象がその抗がん剤に対する耐性を有するかどうかの応答性を検査することで、治療戦略を立てることができることが本発明で達成されている。したがって、本発明を用いることによって、薬剤等の処置に対する応答性に基づいて、対象を処置するための薬剤および/または前記対象に対するさらなる処置の選択などを行うことができる。本発明を用いる場合、複数の薬剤についての応答性を検討する場合、複数の薬剤の中から前記状態を処置するための薬剤を示すことができる。分析を行う場合、薬剤の投与または前記処置の前後の前記対象における本発明のRNAの修飾情報(例えば、メチル化)の比較に基づいて分析を行うことができる。
 本発明の1つの実施形態では、生物学的状態または医学的状態の分析の対象について、その年齢、性別、人種、家系情報、病歴、治療歴、喫煙状態、飲酒状態、職業情報、生活環境情報、疾患マーカー情報、核酸情報(対象における細菌の核酸情報を含む)、代謝物情報、タンパク質情報(例えば、発現量情報、構造情報)、腸内細菌情報、表皮細菌情報およびこれらのいずれかの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの情報をさらに考慮して、分析を行うことができる。本発明の方法において、利用し得る核酸情報としては、ゲノム情報、エピゲノム情報、トランスクリプトームの発現量情報、RIPシークエンシング情報、マイクロRNAの発現量情報およびこれらのいずれかの組み合わせを挙げることができる。個々で利用され得るRIPシークエンシング情報としては、薬剤耐性ポンプP-糖蛋白のRIPシークエンシング情報、糞便のRIPシークエンシング情報、糞便中の大腸菌のRIPシークエンシング情報等を含み得る。
 本発明では、薬剤または処置に対する耐性株、または該耐性株と該耐性株が由来した細胞株との組み合わせにおける前記RNA上の修飾情報にさらに基づいて、前記対象の前記状態を分析することができる。そのような薬剤または処置としては、例えば、ロンサーフ(TAS102)、ゲムシタビン、CDDP、5-FU、セツキシマブ、核酸医薬、ヒストン脱メチル化酵素阻害剤、あるいは重粒子線(例えば、Carbon/HIMAC)またはX線による処置を挙げることができるがそれらに限定されない。
 本発明が分析対象とするRNAの種類は、分析の目的に応じて増減させることができ、例えば、少なくとも5種類、少なくとも10種類、少なくとも20種類、少なくとも30種類、少なくとも50種類、少なくとも100種類、少なくとも200種類、少なくとも300種類、少なくとも500種類、少なくとも1000種類、少なくとも1500種類、少なくとも2000種類のRNA上の修飾情報を分析することができる。あるいは、マイクロRNAを対象とする場合、利用可能なすべてのマイクロRNAを対象としてもよい。RNAの種類は、特に限定されないが、mRNA、tRNA、rRNA、lncRNA、miRNAなどを単独種類または複数の種類を組み合わせて用いてもよい。1つの実施形態では、同じ配列を含むRNA上の複数の修飾情報を分析することができる。別の実施形態では、RNAの構造情報にさらに基づいて、対象の状態を分析することができる。
 1つの実施形態では、メチル化酵素(例えば、Mettl3、Mettl14、Wtap)、脱メチル化酵素(例えば、FTO、AlkBH5)およびメチル化認識酵素(例えば、YTHDF1、YTHDF2、YTHDF3などのYTHドメインを持つファミリー分子)のうちの少なくとも1つがノックダウンされた生物におけるRNAの修飾情報、および/またはメチル化酵素(例えば、Mettl3、Mettl14、Wtap)、脱メチル化酵素(例えば、FTO、AlkBH5)およびメチル化認識酵素(例えば、YTHDF1、YTHDF2、YTHDF3などのYTHドメインを持つファミリー分子)のうちの少なくとも1つの認識モチーフ情報にさらに基づいて、前記対象の前記状態を分析するステップを含んでいてもよい。
 1つの実施形態では、複数の修飾情報に基づいて状態の確率を計算する工程を実施してもよい。計算工程としては、任意の統計学的手法を実施することができ、例えば、主成分解析などが実施され得る。
 1つの実施形態では、臨床エビデンスが蓄積される抗がん剤(例えば、ロンサーフ(TAS102)、ゲムシタビン、CDDP、5-FU、セツキシマブ、核酸医薬またはヒストン脱メチル化酵素阻害剤)の腫瘍組織に対する薬効を検討し治療戦略を立てることができる。
 1つの実施形態では、種々の薬剤の新たな作用機序を解明して更なる治療戦略で応用できる中分子化合物を創薬することができ、例えば、難治性進行がんを克服する戦略の立案に利用することができる。
 1つの実施形態では、マイクロRNAを本発明の手法で分析することにより、作用機序の更なる解明を行うことができる。すなわち、本発明の方法を用いて、抗がん剤等の薬剤に特異的なマイクロRNAを分析することができ、これを用いてコンパニオン診断薬を設計することができる。
 1つの実施形態では、低侵襲のリキッドバイオプシーで得られる末梢血中のmiRNAを用いたコンパニオン診断を実施することができる。例えば、薬剤(例えば、ロンサーフ(TAS102)、ゲムシタビン、CDDP、5-FU、セツキシマブ、核酸医薬またはヒストン脱メチル化酵素阻害剤)を使用した臨床情報と末梢血中のmiRNAのデータを照合し、さらにその薬剤の耐性細胞でのメカニズム解析とを照合して、その薬剤暴露に応答してクロマチンから転写されるmiRNAと、末梢血中にエクソゾームとして分泌されるmiRNAを、60個のパネルとして同定することができた。本発明は、このようなパネルマイクロRNAを同定し、さらにこれを分析する技術を提供するものである。
 1つの実施形態では、本発明は、がん幹細胞またはCancer Initiating Cell(CIC)に関する分析を行うことができる。
 1つの実施形態では、本発明の分析は、修飾されたRNA自体が、薬の標的分子となる場合にも応用することができる。すなわち、本発明の分析技術を用いて、RNAの修飾または非修飾を検出することによって、新規薬剤のスクリーニングを行うことができる。特に、マイクロRNAなどのRNAの修飾(例えば、メチル化)をこのような新規薬剤のスクリーニングに応用することが従来知られておらず、本発明は新たな作用機序での薬剤を提供し得るものである。
 別の実施形態では、修飾されたRNA自体が薬の成分分子となる場合にも、本発明の分析を応用することができる。例えば、本発明の分析技術を用いて、RNAの修飾または非修飾を検出することによって、対象となるRNA修飾物またはその修飾を担う酵素などの外部因子が薬剤として利用可能かどうかを分析することで、新規薬剤のスクリーニングを行うことができる。
 本発明はまた、RNA修飾の他、RNA修飾以外の他の核酸の情報、例えば、核酸(DNA、RNAなど)の塩基置換および/または修飾の情報を組み合わせて、分析を行うことができることが理解される。マルチオミクスの分析については、Sijia Huang et al., Front Genet.2017;8:84、Yehudit Hasin et al.,Genome Biol.2017;18:83などのRNA修飾(エピトランスクリプトーム)以外のオミクスのマルチオミクス分析の技術と組み合わせることができる。
 他の核酸の情報については、例えば、質量分析などにより、分析することができ、例えば、RNAには、RIP-seqを応用し、DNAにはDIP-seqを応用し、FDNAでは、BrdUなどでFDIP-seqを行うことで分析することができる。
 1つの実施形態では、本発明の分析技術は、臨床エビデンスに基づく新しい機序の解明を行うことができる。
 さらなる実施形態では、本発明は、創薬ターゲット研究を行うことができる。例えば、複数の分子の複合体と標的との間の相互作用を標的とした低または中分子化合物の創薬を行うことができ、ライブラリーのスクリーニング、オルガノイドや動物個体を用いたフェノタイプのスクリーニングを行う際に本発明のRNA modの分析技術を利用することができる。
 1つの実施形態では、本発明は、腫瘍多様性に対応した創薬において利用することができる。本発明のRNA mod(例えば、マイクロRNAのメチル化情報)に加えて、ChIP-seqやFTDを取り込んだ修飾DNAの一分子計測、さらには腫瘍組織の間質のCAF(Cancer Associated Fibroblasts)やリンパ球のシングル細胞分析(C1)などを組み合わせて応用することができる。患者に薬剤を投与したきに、がん細胞のみでなく腫瘍間質などのホスト側の応答も含めて統合的に把握することができる。RNA modの情報を活用して阻害剤を分類することができれば、がん細胞側または間質側を差別化できる革新的な医薬品を創出できる。
 1つの実施形態では、本発明は、ある薬剤について、(1)適応疾患を他に広げる、(2)他の先行する薬剤との非劣性を示して2ndライン治療以前に遡らせる、(3)新たな作用機序の解明と治療薬に結びつく可能性を検証することなどに応用することができる。
 1つの実施形態では、例えば、がん患者などの患者の液体生検として血清エキソソーム内miRNAの発現情報を整備し、分析対象の治療後の患者の血清エキソソーム内miRNAの発現情報や本発明の修飾情報の分析を行うことができる。そのために、例えば、大腸がんであれば、例えば、全例1000例のデータベース(The Cancer Genome Atlas-Cancer Genome;TCCA)を用いて、進行期大腸がん患者の血清エキソソーム内mi
RNAの発現情報や修飾情報を分析することができる。
 また、治療後の大腸がん患者の血清エキソソーム内miRNAの発現情報や修飾情報を分析することができる。
 1つの実施形態では、本発明は、分析結果をもとに、RNA修飾情報に基づく次世代型RNAバイオマーカーを提供することができ、これを臨床応用することができる。本発明は、例えば、マイクロRNAモドミクスによる組織恒常性の把握を行うことができ、これを用いて臨床応用を行うことができる。
 本発明のRNAの情報を用いた分析では、標的は転写因子であるということ、つまり、標的の遺伝子の発現を(多くの場合に正に)制御する鍵となる誘導因子であることが重要な点でもありうる。この場合には、独立の転写因子を厳選することにより、数を絞っていくことができる。例えば、本発明の方法を用いると、がんの診断において、がん遺伝子としての作用がある「c-myc」を早々と手放したことができることが見出されたことは特筆に値する。がん遺伝子があると転写因子の限定的な独立性が失われて、cell context dependentにいろいろな作用が出てくることから、クリアに最小数を求めることができなくなると理解される。この場合、「c-myc」は横に多く作用する、対多作用があるので、ノイズとなるということが分かった。
 本発明の好ましい実施形態では、miRNA(マイクロR)が使用されるが、この場合、多対多対応であることが特徴である。つまり、1つのマイクロRが複数に多く作用して、かつ異なった分子としてのマイクロRNA間でも共通した標的をシェアしているということも重要な点の一つであるといえる。このような「多対多対応」の制御系で、ある事象を誘導する重要なセットが存在するとして、それが1つの分子でなかったからといって、驚くことはない。むしろ、それが限定性されたセットであるとか、そのセットの中のヒエラルヒーを表現できる重み値をつけて表出でききることができることも本発明が提供する分析の特徴であるといえる。
 1つの実施形態では、マイクロRNAのRNAmodomicsでがんの診断が想定されるがそれらに限定されず、このほか薬剤耐性(抗がん剤だけでなく、分子標的薬、抗体医薬品、また核酸などの生物製剤、さらに広くは、微生物由来の抗生剤など)、種の集団の分類、炎症性腸疾患、大腸菌、食品分類(産地、年齢、味、品質、賞味期限、味覚)なども想定されうる。麹を選択するためにRNAmodomicsを用いることができる。
 1つの実施形態では、例えば、5-FUとCDDPなどの他の薬剤では、IC50の分布が大きく異なっていて、5-FUは効くものは良く効くが、効かないものは全くと言っていいほど効かないことがわかっており、これもエピトランスクリプトームで知ることができる。例えば、マイクロRNAに関して見てみると、発現を見るよりも、エピトランスクリプトームを見た方が、主成分分析(PCA)で大きく差別化して詳細に分類線を引くことが可能である、ことがわかっている(実施例を参照)。
 RNAメチル化は、サーカディアン・リズムと関わっていることが知られている(Sanchezら、Nature. 2010 Nov 4;468(7320):112-6およびJean-Michelら、Cell Vol. 155, Issue 4, pp. 793-806 7 November 2013など)。1つの実施形態では、時差に関わる睡眠活動(時差ボケなど)を分析するためにRNA修飾情報を使用することができる。例えば、このような分析に基づいて、対象の睡眠活動が時差の影響を受ける可能性の決定およびそれに関連した人事または医療管理、パイロットまたはフライトアテンダントの管理、メラトニンを服用することが推奨されるかどうかの層別化などを実施することができる。1つの実施形態では、宇宙飛行の時差ボケを分析するためにRNA修飾情報を使用することができる。
 1つの実施形態では、対象の睡眠が十分であるかどうかを分析するためにRNA修飾情報を使用することができる。隠れ睡眠不足が問題になっているが、多くの場合、本人の自覚がない。そこで、これを矯正するために、RNA修飾情報を使用することができる。1つの実施形態では、睡眠生活療法と合致させる。1つの実施形態では、長距離バス運転手の健康管理のために、RNA修飾情報を使用することができる。1つの実施形態では、厚生管理のために、RNA修飾情報を使用することができる。1つの実施形態では、夜勤業務者(製鉄、原発、病院、医療関係者、ガードマン、ビル管理会社などの)の健康管理のために、RNA修飾情報を使用することができる。
 1つの実施形態では、血液試料のRNA修飾情報を使用して対象の年齢を分析し(必要に応じて、核酸の塩基配列情報を使用せず)、犯罪捜査における利用に供することができる。
 1つの実施形態では、ドーピングの有無を分析するためにRNA修飾情報を使用することができる。
 (バイオマーカースクリーニング)
 一つの実施形態では、取得されたRNA修飾情報を使用して、新たなバイオマーカーの探索を行うことができる。一つの実施形態では、ある状態である対象において取得されたRNA修飾情報を、その状態でない対象において取得されたRNA修飾情報と比較して、RNA修飾状態(例えば、量、修飾位置など)に差(例えば、統計的有意差)が観察されたRNAまたはRNAの群を、その状態を予測するためのバイオマーカーとすることができる。
 一つの実施形態では、薬物および/または処置を施した対象において取得されたRNA修飾情報を、その薬物および/または処置を施していない対象において取得されたRNA修飾情報と比較して、RNA修飾状態(例えば、量、修飾位置など)に差(例えば、統計的有意差)が観察されたRNAまたはRNAの群を、その薬物および/または処置に対しての応答性および/または耐性を予測するためのバイオマーカーとすることができる。
 (耐性株)
 一つの実施形態では、薬物および/または処置に対して耐性のある耐性株において取得されたRNA修飾情報を、その耐性株の元となった野生株において取得されたRNA修飾情報と比較して、RNA修飾状態(例えば、量、修飾位置など)に差(例えば、統計的有意差)が観察されたRNAまたはRNAの群を、その薬物および/または処置に対しての応答性および/または耐性を予測するためのバイオマーカーとすることができる。
 このような耐性株は、例えば、薬物および/または処置の存在下で野生株を維持培養することによって作製することができ、一つの局面において、本発明は、このような耐性株の作製方法を提供する。一つの局面において、薬物および/または処置に対する耐性株は、該薬物および/または処置に対するIC50に基づいて耐性株であるかどうか評価され得る。一つの局面において、本発明は、トリフルリジン(FTD)、5-フルオロウラシル(5-FU)、ゲムシタビン、シスプラチン、セツキシマブ、Carbon/HIMAC(重粒子線)、およびX線のそれぞれに対して耐性を有する耐性株を提供する。
 (薬物スクリーニング)
 一つの実施形態では、取得されたRNA修飾情報を使用して、新たな薬物を評価することができる。一つの実施形態では、ある薬物で処置した対象において取得されたRNA修飾情報を、別の薬物で処置した対象において取得されたRNA修飾情報と比較することによって、各薬物の処置で変動したRNAに基づいて、薬物間で分類を行うことができる。
 (種分類)
 一つの実施形態では、取得されたRNA修飾情報を使用して、生物種を分類することができる。一つの実施形態では、取得されたRNA修飾情報を使用して、微生物(例えば、大腸菌)を分類することができる。一つの実施形態では、取得されたRNA修飾情報を使用して、微生物(例えば、大腸菌)を分類することができる。一つの実施形態では、薬剤耐性ポンプP-糖蛋白をコードするRNA上の修飾情報を使用して、微生物(例えば、大腸菌)を分類することができる。一つの実施形態では、微生物(例えば、大腸菌)の分類結果に基づいて、該微生物が取得された対象(例えば、ヒトなどの哺乳動物、食品など)を分析することができる。
 (食品)
 一つの実施形態では、取得されたRNA修飾情報を使用して、食品の品質を分析することができる。食品の品質として、例えば、産地、年齢、加工後経過時間、鮮度、加工後変性、味質、活性酸素状態、微生物汚染(大腸菌、サルモネラ菌、ボツリヌス菌、ウイルス、寄生虫など)、発酵状態(発酵に係る微生物の状態を含む)、化学的要因(例えば、農薬、添加物など)、物理的要因(例えば、異物、放射線等)、脂肪酸状態または熟成度などが挙げられるが、これらに限定されない。一つの実施形態では、行政機関などの公的機関による食品の品質管理のために取得されたRNA修飾情報を使用して食品の品質が分析され得る。一つの実施形態では、消費者が製品の品質を判断するための指標を提供するために取得されたRNA修飾情報を使用して食品の品質が分析され得る(味、においで表現されていた事柄を客観的に表現する)。
 また、本発明を用いることで、DNA、RNA、タンパク質とは異なり、RNA修飾(例えば、メチル化)では、視点を変えれば新たな展開を提供する。例えば、DNA, RNA、は、分解とともに連続した塩基配列の情報が失われていく(短く断片化していく)ことになるが、メチル化はその質を表現するものとして、標的サイトがある限り、メチル化率として表されますから、「もとあった素因が、経時的な変化の中で、どのように減衰していき、それが残っているか」をモニターできる点で、ユニークである。タンパク質は、両者の中間にあるだけでなく、本件では標的が定まっていないので、追跡ツール、トレーサーとしては限界があるため、DNA、RNA、タンパク質とは異なって、格別優れた効果を奏するといえる。
 (追加情報の利用)
 一つの実施形態では、対象から取得したRNA修飾情報に加えて、他の情報、例えば、別の時点で対象から取得したRNA修飾情報(例えば、処置の前後)、該対象に関する情報、修飾に関連するタンパク質のモチーフ情報、他の対象から取得したRNA修飾に関する情報、RNAと結合する物質(タンパク質、脂質など)とRNAとの複合体に関する情報(必要に応じて、さらにRNA修飾状態に関連した状態)などを使用して対象の状態を分析することができる。
 追加で使用することができる対象に関する情報として、例えば、対象の年齢、性別、人種、家系情報、病歴、治療歴、喫煙状態、飲酒状態、職業情報、生活環境情報、疾患マーカー情報、核酸情報(対象における微生物の核酸情報を含む)、代謝物情報、タンパク質情報、腸内細菌情報、表皮細菌情報などが挙げられる。核酸情報として、例えば、ゲノム情報、ゲノム修飾情報、トランスクリプトーム情報(発現量および配列の情報を含む)、RIPシークエンシング情報、マイクロRNAの情報(発現量および配列の情報を含む)が挙げられる。個々で利用され得るRIPシークエンシング情報としては、薬剤耐性ポンプP-糖蛋白のRIPシークエンシング情報、糞便のRIPシークエンシング情報、糞便中の大腸菌のRIPシークエンシング情報等が挙げられ得る。
 追加で使用することができる修飾に関連するタンパク質のモチーフ情報として、修飾を付加する酵素の認識モチーフ情報、修飾を除去する酵素の認識モチーフ情報、および修飾に結合するタンパク質の認識モチーフ情報が挙げられ、具体的には、メチル化酵素(例えば、Mettl3、Mettl14、Wtap)、脱メチル化酵素(例えば、FTO、AlkBH5)およびメチル化認識酵素(例えば、YTHDF1、YTHDF2、YTHDF3などのYTHドメインを持つファミリー分子)などのモチーフ情報が挙げられる。
 追加で使用することができる他の対象から取得したRNA修飾に関する情報として、例えば、ある状態の対象におけるRNA修飾情報、修飾に関連するタンパク質の発現について遺伝子操作された生物におけるRNA修飾情報、薬物および/または処置に耐性を有する耐性株におけるRNA修飾情報、薬物および/または処置が施された対象におけるRNA修飾情報、RNAと結合する物質(タンパク質、脂質など)とRNAとの複合体に関する情報(必要に応じて、さらにRNA修飾状態に関連した状態)が挙げられるが、これらに限定されない。
 本発明では、薬剤または処置に対する耐性株、または該耐性株と該耐性株が由来した細胞株との組み合わせにおける前記RNA上の修飾情報にさらに基づいて、前記対象の前記状態を分析することができる。そのような薬剤または処置としては、例えば、ロンサーフ(TAS102)、ゲムシタビン、CDDP、5-FU、セツキシマブ、核酸医薬、ヒストン脱メチル化酵素阻害剤、あるいは重粒子線(例えば、Carbon/HIMAC)またはX線による処置を挙げることができるがそれらに限定されない。
 (対象状態分析方法)
 一つの実施形態では、本発明は、対象における少なくとも1種類のRNA(例えば、マイクロRNA)上の修飾(例えば、メチル化)情報を取得するステップと、該修飾情報に基づいて該対象の状態を分析するステップとを含む、対象の状態を分析する方法を提供する。修飾情報は、対象に由来する試料を測定することで取得することができる。一つの実施形態では、分析は、試料を取得した後短期間で(例えば、1日以内、10時間以内、5時間以内、2時間以内、1時間以内、30分以内、15分以内など)測定を行うオンサイト分析である。一つの実施形態では、オンサイト分析の分析結果は、試料の取得から短期間で(例えば、1日以内、10時間以内、5時間以内、2時間以内、1時間以内、30分以内、15分以内など)出力される。一つの実施形態では、試料を取得した後、試料が測定器および/または分析器のある場所に送達されて、そこで分析が実施される。試料の取得は対象自身が行なってもよい。一つの実施形態では、取得した試料は凍結して送達される。分析結果は、送達元に伝えられてもよいし、インターネット上のサイトにアクセスすることで利用可能であってもよい。
 例えば、病院などの医療機関において本発明の方法を実施する場合には、対象(例えば、患者または疾患などの危険性のある被験者など)から試料(例えば、血液、摘出器官、糞便など)を取得し、この試料を処理して目的のRNA(例えば、マイクロRNA)を精製し、この目的のRNAの修飾情報を同定する。このように同定したRNAの修飾情報に基づいて、対象の状態(例えば、がんの罹患および再発の可能性、特定の薬物治療に耐性を獲得する可能性など)を分析することができる。一度取得したRNAの修飾情報は、他の対象の状態の分析に使用してもよいし、同じ対象の別の時点における状態の分析に使用してもよいし、データベースに蓄積してもよい。
 例えば、製薬会社などの研究機関において本発明の方法を実施する場合には、対象から取得した試料(例えば、実験動物の組織または器官、臨床試料、培養細胞など)を処理して目的のRNA(例えば、マイクロRNA)を精製し、この目的のRNAの修飾情報を同定する。このように同定したRNAの修飾情報を、他の分析により確認した同じ対象の状態(例えば、がんの状態、薬物耐性を獲得した状態、薬物が治療効果を奏した状態など)と関連付けて情報を蓄積することができる。このように取得したRNAの修飾情報に基づいて、対象(患者または疾患などの危険性のある被験者など)の状態に適当に適用できる薬物を決定することができる。
 (プログラム)
 1つの局面において、本発明は、RNAの修飾情報に基づいて対象の状態を分析する方法をコンピュータに実装させるプログラムを提供する。このプログラムが実装する方法は:(a)対象における少なくとも1種類のRNA上の修飾情報を、該RNAの参照修飾情報と比較するステップ;および(b)該比較するステップの出力結果に基づいて該対象の該状態を判定するステップ、を包含する。一つの実施形態では、参照修飾情報は、前記対象とは異なる対象における前記RNA上の修飾情報を含む。一つの実施形態では、参照修飾情報は、前記修飾情報とは別の時点で取得された前記対象における前記RNA上の修飾情報を含む。
 1つの局面において、本発明は、RNAの修飾情報に基づいて対象の状態を分析する方法をコンピュータに実装させるプログラムを格納する記録媒体を提供する。この記録媒体が格納するプログラムが実行する方法は:(a)対象における少なくとも1種類のRNA上の修飾情報を、該RNAの参照修飾情報と比較するステップ;および(b)該比較するステップの出力結果に基づいて該対象の該状態を判定するステップ、を包含する。一つの実施形態では、参照修飾情報は、前記対象とは異なる対象における前記RNA上の修飾情報を含む。一つの実施形態では、参照修飾情報は、前記修飾情報とは別の時点で取得された前記対象における前記RNA上の修飾情報を含む。
 (システム)
 1つの局面において、本発明は、RNAの修飾情報に基づいて対象の状態を分析するシステムを提供する。システムは:(a)RNAを測定する測定部;(b)該測定の結果に基づいてRNA上の修飾状態を計算する計算部;および(c)該修飾状態に基づいて該対象の状態を分析する分析部、を包含する。一つの実施形態では、システムは試料を処理して目的のRNAを精製する試料処理部をさらに含む。
 測定部は、RNAの修飾情報を提供する機能および配置を有する限り、どのような構成をとっていてもよい。計算部や分析部とは同一または異なる構造物として提供され得る。一つの実施形態では、測定部は、質量分析計(例えば、MALDI-MS)である。一つの実施形態では、測定部は、シークエンシング装置である。
 計算部は、測定データに基づいてRNA上の修飾状態(例えば、修飾位置、修飾の量など)を同定する。
 分析部は、得られたRNA修飾情報に基づいて、対象の状態を分析する。一つの実施形態では、分析は、さらに上記の追加情報を参照して実施されてもよい。
 図34の機能ブロック図を参照して、本発明のシステムの構成を説明する。なお、本図においては、単一のシステムで実現した場合を示しているが、複数のシステムで実現される場合も本発明の範囲に包含されることが理解される。このシステムで実現される方法は、プログラムとして記載することができる。このようなプログラムは記録媒体に記録することができ、方法として実現することができる。
 本発明のシステム1000は、コンピュータシステムに内蔵されたCPU1001にシステムバス1020を介してRAM1003、ROM、SSDやHDD、磁気ディスク、USBメモリ等のフラッシュメモリなどの外部記憶装置1005及び入出力インターフェース(I/F)1025が接続されて構成される。入出力I/F1025には、キーボードやマウスなどの入力装置1009、ディスプレイなどの出力装置1007、及びモデムなどの通信デバイス1011がそれぞれ接続されている。外部記憶装置1005は、情報データベース格納部1030とプログラム格納部1040とを備えている。何れも、外部記憶装置1005内に確保された一定の記憶領域である。
 このようなハードウェア構成において、入力装置1009を介して各種の指令(コマンド)が入力されることで、又は通信I/Fや通信デバイス1011等を介してコマンドを受信することで、この記憶装置1005にインストールされたソフトウェアプログラムがCPU1001によってRAM1003上に呼び出されて展開され実行されることで、OS(オペレーションシステム)と協働して本発明の機能を奏するようになっている。もちろん、このような協働する場合以外の仕組みでも本発明を実装することは可能である。
 本発明の実装において、RNA試料の測定(例えば、質量分析および/またはシークエンシング)を行ってRNA修飾データを得た場合、この測定を行って得られたRNA修飾データまたはこれと同等の情報(例えば、シミュレーションを行って得られたデータ)は、入力装置1009を介して入力され、あるいは、通信I/Fや通信デバイス1011等を介して入力されるか、あるいは、データベース格納部1030に格納されたものであってもよい。該RNA試料の測定(例えば、質量分析および/またはシークエンシング)を行ってRNA修飾データを得て、該RNA修飾データを分析するステップは、プログラム格納部1040に格納されたプログラム、または、入力装置1009を介して各種の指令(コマンド)が入力されることで、又は通信I/Fや通信デバイス1011等を介してコマンドを受信することで、この外部記憶装置1005にインストールされたソフトウェアプログラムによって実行することができる。このような分析を行うソフトウェアは、実施例に例示されるものを使用してよいが、これに限定されず、当該分野で公知の任意のソフトウェアを利用することができる。分析が行われたデータは、出力装置1007を通じて出力されるかまたは情報データベース格納部1030等の外部記憶装置1005に格納されてもよい。
 データベース格納部1030には、これらのデータや計算結果、もしくは通信デバイス1011等を介して取得した情報が随時書き込まれ、更新される。各入力配列セット中の各々の配列、参照データベースの各RNA情報ID等の情報を各マスタテーブルで管理することにより、蓄積対象となる試料に帰属する情報を、各マスタテーブルにおいて定義されたIDにより管理することが可能となる。
 データベース格納部1030には、上記計算結果が、同じ試料から得られた別の核酸情報などの各種情報、生体情報等の既知の情報と関連付けて格納されてもよい。このような関連付けは、ネットワーク(インターネット、イントラネット等)を通じて入手可能なデータをそのまままたはネットワークのリンクとしてなされてもよい。
 また、プログラム格納部1040に格納されるコンピュータプログラムは、上記した処理システム、例えば、データ提供、修飾状態の分析、参照データとの比較、分類、クラスタリング、その他の処理等を実施するシステムとしてコンピュータを構成するものである。これらの各機能は、それぞれが独立したコンピュータプログラムやそのモジュール、ルーチンなどであり、上記CPU1001によって実行されることでコンピュータを各システムや装置として構成させるものである。
 (試薬)
 一つの実施形態では、本発明は、RNAの修飾情報に基づいて対象の状態を判定するために修飾が該状態と関連するRNAを精製するための組成物であって、該対象における少なくとも1種類のRNAを捕捉するための手段を含む、組成物を提供する。一つの実施形態では、捕捉するための手段は目的のRNAと少なくとも部分的に相補的な核酸を含む。一つの実施形態では、捕捉するための手段は修飾されたRNAを捕捉するための手段(例えば、修飾特異的な抗体など)を含む。一つの実施形態では、捕捉するための手段は修飾された目的のRNAに特異的な分子を含む。一つの実施形態では、捕捉するための手段は、精製するための部分(例えば、磁気を帯びていてもよい担体、相互に結合可能なペアの一方(例えば、ビオチンおよびストレプトアビジン))を含む。一つの実施形態では、捕捉するための手段は、精製するための部分に連結されたリンカーを含む。
 (プレート、チップ)
 一つの実施形態では、本発明は、少なくとも1種類のRNAの修飾情報に基づいて対象の状態を判定するためのプレートまたはチップを提供し、プレートまたはチップの表面には、該RNAを捕捉するための手段が配置されている。一つの実施形態では、このプレートまたはチップはMALDI測定用である。一つの実施形態では、このプレートまたはチップは複数のスポットを有し、各スポットには、それぞれ異なる配列を有するRNAを捕捉する手段が配置されている。一つの実施形態では、各スポットの大きさは、例えば、直径10μm~100μmであり得る。一つの実施形態では、1つのプレートまたはチップ上に、1、2、3、3、4、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、75、100、150、200、300、400、500、750、1000、1500、2000、2500または3000のスポットが形成され得る。一つの実施形態では、各スポットには、10以上の捕捉する手段が配置され得る。一つの実施形態では、捕捉する手段は目的のRNAと少なくとも部分的に相補的な核酸である。プレートまたはチップの基材としては、限定されないが、例えば、導電性を付与したガラス及びプラスチック(ポリエチレン)等が挙げられる。
 異なるスポット同士が互いに近接している場合、スポットに含まれるRNAをMALDIなどによってイオン化するためにスポットにレーザーを照射すると目的のスポットの周囲の他のスポットにもレーザーが照射され得る。その結果、質量分析による断片化測定において、近接するスポットに由来するシグナルによる干渉が生じ、目的のスポットの計測値に影響が生じ得る。そのため、一つの実施形態では、プレートまたはチップ上のスポットは、シグナル間の干渉の影響を低減または最小化するように配置され得る。一つの実施形態では、シグナル間の干渉の影響は、各スポットに配置する各RNAの断片化(実測による結果に基づいてもよいし、理論に基づいてもよい)によって生じるm/zの値の間の重なりおよび/または差に基づいて評価される。このとき、各RNAの断片化によって生じるm/zの値は、修飾の存在による質量数の増減が考慮されてもよいし、考慮されなくてもよい。一つの実施形態では、プレートまたはチップ上のスポットは、モンテカルロ法などの数理的統計的手法に基づいて配置される。
 (キット)
 一つの実施形態では、本発明は、RNAの修飾情報に基づいて対象の状態を判定するためのキットであって、目的のRNAを精製するための組成物、目的のRNAを捕捉する手段が配置されたプレートまたはチップ、および該対象から試料を取得するためのデバイスのうち少なくとも1つと、キットを使用するための説明書とを含む、キットを提供する。一つの実施形態では、キットは、試料からRNAを精製するための手段を含む。
 一つの実施形態では、キットは、試料をMALDI測定に適応するように処理するためのものである。一つの実施形態では、キットは、MALDI測定において使用するための塗布剤(例えば、3-ヒドロキシピコリン酸を含む)をさらに含む。
 一つの実施形態では、キットは、対象から試料を取得するためのものである。一つの実施形態では、対象から試料を取得するためのデバイスを含むキットは、試料の送付先が記載された説明書を含む。一つの実施形態では、キットは、採取した試料を凍結保存するための手段を含む。一つの実施形態では、キットは、対象から血液、粘膜表皮(例えば、口腔、鼻腔、耳腔、膣などにおけるもの)、皮膚表皮、生体分泌液(例えば、唾液、鼻水、汗、涙、尿、胆汁など)、糞便、表皮上微生物を取得するためのデバイスを含む。
 (一般技術)
 本明細書において用いられる分子生物学的手法、生化学的手法、微生物学的手法は、当該分野において周知であり慣用されるものであり、例えば、Current Protocols in Molecular Biology(http://onlinelibrary.wiley.com/book/10.1002/0471142727)およびMolecular Cloning: A Laboratory Manual (Fourth Edition)(http://www.molecularcloning.com)などに記載されており、これらは本明細書において関連する部分(全部であり得る)が参考として援用される。
 本明細書において「または」は、文章中に列挙されている事項の「少なくとも1つ以上」を採用できるときに使用される。「もしくは」も同様である。本明細書において「2つの値」の「範囲内」と明記した場合、その範囲には2つの値自体も含む。
 本明細書において引用された、科学文献、特許、特許出願などの参考文献は、その全体が、各々具体的に記載されたのと同じ程度に本明細書において参考として援用される。
 以上、本発明を、理解の容易のために好ましい実施形態を示して説明してきた。以下に、実施例に基づいて本発明を説明するが、上述の説明および以下の実施例は、例示の目的のみに提供され、本発明を限定する目的で提供したのではない。従って、本発明の範囲は、本明細書に具体的に記載された実施形態にも実施例にも限定されず、特許請求の範囲によってのみ限定される。
 以下に実施例を記載する。
 試薬類は具体的には実施例中に記載した製品を使用したが、他メーカー(Sigma-Aldrich、和光純薬、ナカライ、R&D Systems、USCN Life Science INC等)の同等品でも代用可能である。
 (略号)
 本明細書において説明した略称の他、以下の略称も用いる。
3-HPA(3-ヒドロキシピコリン酸)
DHC(クエン酸二アンモニウム)
 以下の実施例では、RNAのメチル化の検出は、以下のマイクロRNA上のメチル化を例として用いて実施した(表中、下線はメチル化を示す。)。これ以外のRNAの誘導についても同様の分析が可能であると当業者は理解する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043
・共通プロトコル
 本明細書において使用した標準的なプロトコルを以下に例示する。
 (RNA抽出)
 試料から全RNAを抽出するときには、TRIzol(インビトロジェン)を説明書通りに使用した。
 (目的RNAの精製)
 特定のRNAの精製には、それぞれのRNAと相補的なオリゴDNAを使用した。
 本明細書では、以下の表のヒトmiRNAについてそれぞれ相補的なオリゴDNAを設計した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000044
 これらの標的RNAと相補的なDNA(捕捉オリゴDNA)を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000045
 これらの捕捉オリゴDNAが目的のRNA以外のRNAとハイブリダイゼーションを起こす可能性が低いことを公知の配列データベースと照合することで確認した。
 (直接結合ビーズ)
 直接結合ビーズは以下のように作製した。上記捕捉オリゴDNAの5’端のリン酸部分に6-アミノヘキシル基を導入した。それぞれの修飾捕捉オリゴDNAを、2価のアミノクロスリンカー(BS3、ビス(スルホスクシンイミジル)スベラート)によって表面にアミノ基が共有結合した磁気ビーズ(Dynabeads M270 Amine、サーモフィッシャーサイエンティフィック、東京)と連結させた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046

 
 (ストレプトアビジン結合ビーズ)
 別のタイプのビーズも作製した。上記捕捉オリゴDNAの5’端のリン酸部分にビオチンを導入した。表面にストレプトアビジンが共有結合している磁気ビーズ(Dynabeads M270 Streptoavidin、サーモフィッシャーサイエンティフィック)を、上記のビオチン化した捕捉オリゴDNAと混合してアビジン-ビオチン結合を生じさせて、捕捉オリゴDNAを磁気ビーズ上に固定した。
 また、ビオチン化した捕捉オリゴDNAを目的のRNAとハイブリダイズさせた後に磁気ビーズで精製するプロトコルも使用した。
 (直接結合ビーズのための精製プロトコル)
 このプロトコルは、J.Engbergら、Eur.J.Biochem,41,321-328(1974)の方法を改変したものである。
 複数種類の捕捉オリゴDNAを使用する場合、試料を分割して、それぞれの分割試料に対して1種類の捕捉オリゴDNAを使用した。
 具体的には、以下の通りである。
1. 試料に、上記捕捉オリゴDNA結合ビーズのうちの1種類と、6xSSPE(0.9M NaCl、60mM NaH2PO4、7.5mM EDTA、pH7.4)10mLを添加した。
2. 変性液D(4Mグアニジンチオシアネート、25mMクエン酸(pH7.0)、0.5%サルコシン、0.1M 2-メルカプトエタノール)5mLを加えた(グアニジンチオシアネートの終濃度は1.25M)。
3. 60℃で10分間加熱した後、室温で45分旋回させた。
4. 磁石スタンドを使用して上清を除き、ビーズをBW Buffer(10mM Tris-HCl、pH7.5、1mM EDTA、2.0M NaCl)1mLで4回、Volatile Rinse Buffer(10mM酢酸アンモニウム、pH7.0)1mLで2回洗浄した。
5. 洗浄液を完全に除いた後、ビーズに、100μLのRNase free SDWを加えて70℃で3分間加熱した後、氷上で急冷し、上清を回収した。
6. 濃度が低い場合には、上清を凍結乾燥した。
 (ストレプトアビジン結合ビーズのための精製プロトコル)
 複数種類の捕捉オリゴDNAを使用する場合、試料を分割して、それぞれの分割試料に対して1種類の捕捉オリゴDNAを使用した。
1. 精製RNAに塩類溶液および上記ビオチン化捕捉オリゴDNAを添加して終濃度10mMリン酸緩衝液(pH7.0)、50mM KClとした。
2. 混合物をPCR装置にセットして、90℃で1分間変性させ、45℃まで徐冷してアニーリングさせた。
3. アビジン磁気ビーズ(Dynabeads M-280 Streptavidin)を添加した。
4. 磁気スタンド上で非吸着画分(上清)を破棄した。
5. 10mMリン酸緩衝液pH7.0、50mM KClを用いて磁気スタンド上でビーズを3回洗浄した。
6. 10mM酢酸アンモニウム(pH7.0)を用いて磁気スタンド上でビーズを3回洗浄した後、RNase free waterを用いて溶出した。
7. 濃度が低い場合には、上清を凍結乾燥した。
 (硫酸ジメチル処理)
 硫酸ジメチル処理を、以下に示す手順に従って反応を行った。精製したRNAを100μMとなるように10mMのリン酸緩衝液(pH7.5)に、それぞれ個別に溶解し、用時調整した15%硫酸ジメチルのエタノール溶液を終濃度0.5%添加し、25℃で1分処理を行った。終濃度2%となるようβメルカプトエタノールを添加し、十分に攪拌することで、反応を停止させた。
 (クロロアセトアルデヒド処理)
 クロロアセトアルデヒド処理を、以下に示す手順に従って反応を行った。精製したRNAを100μMとなるように10mMのリン酸カリウム(pH5)に、それぞれ個別に溶解し、終濃度1%となるようにブロモアセトアルデヒドあるいはクロロアセトアルデヒドを添加し、37℃で2時間処理を行った。過剰のブロモアセトアルデヒドあるいはクロロアセトアルデヒドをジエチルエーテル抽出により除去した後、水層を乾燥させて残渣を得た。
 (精製RNAの質量分析測定)
 RNA試料は、必要に応じてZip Tip C18(ミリポア)を使用して精製した。
 アセトニトリル:0.1% TFA水溶液=1:1の溶液に3-HPA(3-ヒドロキシピコリン酸)を10mg/mLとなるように添加し、この溶液と10mg/mLのDHC(クエン酸二アンモニウム)水溶液とを1:1の比で混合した混合液1μLをMALDI用マトリクス(塗布剤)としてターゲットプレート(Target Plate MTP Anchor Chip 384(600micrometer)、Bruker Dalotnics)に塗布し乾燥させた。この同じ位置に1μLの精製したRNA水溶液を重層して乾燥させた。完全な乾燥を確認した後、MALDI型質量分析計(ultrafleXtreme-TOF/TOF質量分析計、Bruker Dalotnics社製)にて質量分析を行った。
 MALDIの装置設定は以下の通りであった。
positive-mode(陽イオン検出モード)
reflector-mode(反射モード)
Laser Power Max(設定可能な最大の出力)
 (質量分析計による測定結果の分析)
 MALDIで得られた測定結果の分析は以下のように行った。
 予想される質量のリストを、miRBase(Release 21)(http://www.mirbase.org)から取得したマイクロRNAの配列情報に基づいて作成し、測定で得られたマススペクトログラムと比較してマニュアルで配列および修飾を特定した。
 (RIPシークエンシング測定)
 RIPシークエンシングは、以下のプロトコルに従って実施した。
 15cmデッシュ3枚サブコンフレントの細胞を1サンプルとする場合のプロトコルである。15cmデッシュ1枚につき2mlのTrizol(インビトロジェン)を使用して、15cmデッシュ3枚から500μg~700μgのRNAが回収できる。また、1mlの血清につき2mlのTrizol(インビトロジェン)を使用して、RNAが回収できる。
使用した試薬等
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000047
 (A)ployA RNAの精製
 Oligotex(登録商標)(タカラバイオ)キットのプロトコルに従いployA精製を行った。
 *抽出は75℃のDW 30μLで3回行い、合計90μLを回収した。
 *全RNAから1~3%のpolyA RNAが得られる。
 *1サンプルにつき、polyA RNA 5μgが必要。
 (B)RNA断片化
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000048

 
1. RNAを750ng/18μLに調節する。
2. RNA 750ng/18μL+10XFragmentation Buffer 2μLの合計20μLを8連チューブの各ウェルに分けた。
3. 90℃で2分間インキュベーションした。
4. 20μLの反応液に、素早くEDTA(0.5M)2μLを入れ、反応を止めた。
5. 反応液をサンプル毎に集め、エタノール沈殿を行った。
 例:RNA 200μL
   +3M酢酸ナトリウム(pH5.2)20μL(RNAの1/10量)
   +グリコーゲン(20mg/mlストック)3.6μL (200倍)
   +100%エタノール500μL       (RNAの2.5倍)
6. -80℃で1時間インキュベーションした。
7. 遠心分離(12000G、30分、4℃)
  上清を除き、75%エタノール1mを加えた。
  遠心分離(12000G、15分、4℃)
  上清を除き、200μLのRNAse free waterで溶解した。
8. 各サンプル10μLをINPUTとして-80℃で保存した。
 (C)RNA抗体複合体の形成
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000049

以上を混合し、ローテーションしながら4℃で2時間インキュベーションした。
 (D)磁気ビーズによる免疫沈降
1. Dynabeads ProteinG(サーモフィッシャーサイエンティフィック)を1サンプル
につき50μL使用し、1xIP Buffer 1mlで2回洗浄した。
2. 磁気で分離したビーズに1xIP Buffer 1ml+RVC 10μL+RNAse inhibitor 1μL+BSA(10mg/ml)50μLを加え、ローテーションしながら4℃で2時間インキュベーションした(ビーズの非特異的結合の抑制)。
3. ビーズを、1XIP Buffer 1ml+RVC 10μL+RNAse inhibitor 1μLで2回洗浄した。
4. サンプル毎に分け、磁気で分離したビーズにステップ(C)の反応液を加え、ローテーションしながら4℃で2時間(または一晩)インキュベートした。
 (E)溶出
1. 洗浄バッファー(1XIP Buffer 10ml+RVC 10μL+RNAse inhibitor 5μL)で、ステップ(D)のビーズを3回洗浄した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050

2. Elution bufferを1サンプルにつき100μL加え、15分毎にボーテックスしながら、4℃で2時間インキュベートした。
3. ビーズを磁気分離し、上清を回収した。
4. ビーズにさらに、(1XIP Buffer 1ml+RVC 10μL+RNAse inhibitor 1μL)から100μLを加えてタッピングし、ビーズを磁気分離し、上清を回収した。
5. 上の5~7のステップを繰り返し、上清を回収し、2回分を合わせた。
6. 上清400μL+酢酸ナトリウム40μL+100%エタノール1000μLを混合し、エタノール沈殿を行った。(グリコーゲンなどのキャリアは加えない)
7. -80℃で一晩静置した。
8. 遠心分離(12000G、30分、4℃)
   上清を除き、75%エタノール1mlを加えた。
   遠心分離(12000G、15分、4℃)
9. ペレットを15μLのRNAse free waterで溶解した。
ステップ(B)の8のINPUTとともにシークエンシングに供した。
 シークエンシングはHi-seq(2000 Ilumina)を使用して実施した。
 RIPシークエンシングで得られたデータを分析するプロトコルを以下に示す(Linux/R)。
 (fastqファイルからピークの検出まで)
 SRA Toolkit、bowtie、samtools、macsをインストールし、hg19のアノテーションファイルをダウンロードした(DRY解析教本(秀潤社)などを参照)。
 データのクオリティチェックを行い、IP、INPUTのデータをまとめた。例えば、免疫沈降サンプル(IP1、IP2、IP3:3つのレプリケート)と、それに対応するINPUT(INPUT1、INPUT2、INPUT3)があった場合には以下の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000051

 
 fastqファイルをbowtieでマッピングし、samファイルを作成し、samファイルからbamファイルを作成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000052
 データを染色体順でソートし、インデックスをつけ、macsでピークを検出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000053
 (Rによるピークの分析)
 以下のパッケージを使用した。
(Guitar)
(MeTPeak)
(openxlsx)
(ChIPpeakAnno)
(BSgenome.Hsapiens.UCSC.hg19)
(TxDb.Hsapiens.UCSC.hg19.knownGene)
(rGADEM)
(ChIPseeker)
 (1.macsの出力エクセルファイルからのmetagene plot)
 hg19から、トランスクリプトームの情報だけ取り出し、gc_txdbに格納し、エクセルは読み込めない上部を削除して、xlsからxlsxに変換して保存した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000054
 倍数変化が4倍以上かつFDR5%以下のものを有意なピークとして抽出し、ファイルをGrangesファイルに変更した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000055
 Grangesファイルをつなげてリスト化し、リストの各要素に名前をつけた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000056
 (2.モチーフ検索)
 サミットから前後50塩基、合計100塩基を抽出し、モチーフ検索に供し、FDRの低い方から1000個を選択した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000057
 ファイルをGrangesファイルに変更した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000058
 ChIPpeakAnnoパッケージで配列を取得した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000059

Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 (3.ピークがある遺伝子のアノテーションを得る)
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000061
(4.MetPeak(RIPシークエンシングに特化した分析パッケージ)による分析)
 (Cuiら、Bioinformatics(2016)32(12):i378-i385を参照)
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000062
 (実施例1)マイクロRNAのメチル化分析
 本実施例では、マイクロRNAのメチル化分析を行った。具体的には以下のとおりである。
 メチル化アデニンとメチル化シトシンを含むように合成したマイクロRNA200-c-5p(ヒト配列、配列番号11)をRNase Free超純水に溶解し吸光度測定により濃度を確認し、1pmol/μLに調整した。このマイクロRNA水溶液1μLを使用し、上記のプロトコルに従いMALDI型質量分析計にて質量分析を行った。内部配列確認のためアンモニア処理によるRNA分解(5’→3’)を行った。また、観測されたプリカーサーイオンに対して、in source decay(インソース分解、ISD)を用いた測定を実施した(図1)。
 マイクロRNA369-3pと相補的な配列を有する合成オリゴDNA(ヒト369-3pの相補鎖、配列番号12)と、そのアンチセンスの合成DNA(配列番号13)を同じモル数ずつ混合し、加熱した後、徐冷することでアニールさせ、DNA2本鎖を形成させ、濃度を1pmol/μLに調整した。また、それぞれ単独も同様に調製した。上記と同様に、質量分析を行い、DNAそれぞれの鎖のプリカーサーイオンを観察して全体の質量を確認し、ISDを行った。DNAのそれぞれの鎖単独の場合と同様に2本鎖状態でもそれぞれの鎖の識別および配列決定が可能であることを確認された(図2)。
 合成マイクロRNA369-3p(ヒト、配列番号14)から形成させた二本鎖についても同様の分析を行った。RNA二本鎖からでも配列決定が可能であることを確認した(図3)。
 生体内のRNAも同様に質量分析によって配列決定可能であることを確認するために次の実験を行った。HEK293培養細胞からTRIzol(インビトロジェン)を使用して小分子RNA画分を取得した。得られたRNA画分をRNase Free超純水に溶解して、吸光度測定により濃度を確認した後、濃度を100pmol/μLに調整した。上記と同様に、質量分析を行い、プリカーサーイオンを観察することでmiRNA369-3p(ヒト)に相当する質量数の親イオンを同定し、そのプリカーサーイオンに対してISDを適用して内部配列を確認したところ、miRNA369-3pであることが確認された(図4)。このように、特異的な配列を精製しなくとも特定のRNAを観察可能であり得る。
 以上のように、適当な質量分析法とRNA精製を組み合わせて、RNA修飾を分析可能であることが確認された。
 (実施例2)RNA修飾を利用したがんの分析
 本実施例では、がんがRNA修飾に及ぼす影響を分析し、RNA修飾を用いることにより癌を検出または診断することができることを実証した。
(実施例2-1:細胞株におけるRNA修飾分析)
 ヒト膵臓がん細胞株であるBxPC3、Panc10.5、PSN1およびCapan2をAmerican Type Culture Collection(Manassas, VA, USA)から入手した。これら4つの株についてそれぞれ抗m6A抗体を使用したRIP-Seqによるメチル化miRNA分析を行ったところ、4つの膵臓がん細胞株に共通するメチル化miRNAとして以下の表に示す63種類が見出された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000063

 これらのmiRNAのメチル化はがん(例えば、膵臓がん)の判定に有用に使用され得る。
 (実施例2-2:大腸がん)
 事前にインフォームド・コンセントを得たヒト患者よりステージ2~4の原発巣のみの大腸がん(3名)の組織検体を手術時に採取した。同時に、健常組織として悪性腫瘍領域から5cm以上離間した領域から組織検体を採取した。
 上記の捕捉17-5p、捕捉21-5p、捕捉200c-3p、捕捉200c-5pおよび捕捉let7a-5pを、ストレプトアビジン結合ビーズとして製した。上記組織検体試料からTrizolで全RNAを生成し、その後、ビーズを使用して標的miRNAを精製し、ultrafleXtreme-TOF/TOF質量分析計(Bruker Dalotnics)で測定した。
 その結果、これらのmiRNAについて非メチル化RNAが観察されるとともに、表に示す位置でメチル化が起こっているRNAも観察された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000064
 これらのそれぞれのメチル化の根拠となるMSシグナルを正常組織と腫瘍組織との間で比較した(図5~7)。その結果、正常組織と腫瘍組織とでRNAのメチル化状態に差があることが見出された。これらのシグナル強度に基づいて、対象の配列の各RNAの中のメチル化RNAの割合(%)を計算した結果を、以下の表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000065
 また、qRT-PCRによりRNAの発現量分析を行った。qRT-PCRは以下のように実施した。TaqMan microRNA reverse transcription kitおよびTaqMan microRNA assays(Applied Biosystem)を、製品プロトコルに従って使用した。PCRマスターミックスとしてTHUNDERBIRD SYBR(登録商標)qPCR Mix(東洋紡)を用いた。qRT-PCRのための装置としてLightCycler(登録商標)システム(Roche)を使用した。
 qRT-PCRにより上記miRNAのそれぞれの発現量を正常組織と腫瘍組織との間で比較した。各miRNAについて、上記のメチル化率(MS)と発現量との結果を比較した(図8)。
 その結果、これらのmiRNAの発現量は正常組織と腫瘍組織との間で差がほとんど見られなかったのに対して、メチル化率(MS)における差は顕著であった。そのため、RNAのメチル化率(MS)は、発現量(RT-PCR)より、有用なマーカーとなり得ることが示された。
 さらに、miR-200c-5pに関して、内部配列確認のためアンモニア処理によるRNA分解(5’→3’)を行い、質量分析を行った(図9)。図9に示すように、質量分析法によって特定のRNAの特定の位置における修飾を正確に決定可能であることが確認された。
 ヒト大腸がん患者からサンプルを取得して、4種類のmiRNA上のメチル化率を調べた。これらの患者は、大腸がんと診断され、原発腫瘍切除手術を受けた後、1から2年後までに転移が見出された。転移は肝臓およびリンパ節に見出された。Beforeは原発腫瘍切除前の患者から取得した血清サンプルである。Afterは、原発切除後1から2年後までの間で転移が見つかった際に取得した血清サンプルである。
 これらのBeforeおよびAfterのサンプル、ならびに炎症性腸疾患(IBD)およびクローン病(Crohn)患者由来血清のサンプルについて、共通プロトコルの通り、質量分析によってのメチル化のレベルを分析した(図10)。
 体内にがん細胞が存在しない状態(After、IBDおよびCrohn)では、がん細胞が存在する状態(Before)に比べてメチル化が低下していた。これらのmiRNAのメチル化が高度であることは、がん(例えば、大腸がん)の指標となり得る。
 (実施例2-3:膵臓がん)
 生体メチル化検出
 膵臓がん組織において、共通プロトコルの通り、抗m6A抗体を使用したRIP-Seqによってメチル化miRNAを同定した。メチル化が検出されたmiRNAのうちLet-7aおよびmiR-17についてさらに解析を行った。
 膵臓がん組織試料に対して、上記のLet-7aおよびmiR-17用の捕捉ビーズで目的のmiRNAを濃縮し、MALDI-TOF-MS/MSによりメチル化を検出した(図11)。その結果、メチル化の位置が決定され、メチル化量の定量も可能であった。
 次に、let-17a、miR-17、miR-21、およびmiR-200cについて、膵臓がん組織または膵臓がん患者血清中のメチル化レベルを、種々の対照試料(正常組織、正常被験体、手術によるがんの除去)におけるメチル化レベルと比較した。なお、定量的逆転写PCRを行ったところ、miRNA発現レベルの差は検出されなかった。それぞれのmiRNA用の捕捉ビーズで目的のmiRNAを濃縮し、MALDI-TOF-MS/MSによりメチル化を検出した(図12~15)。膵臓がん組織においてlet-17a、miR-17、miR-21、およびmiR-200cのメチル化レベルおよびメチル化位置が検出できた。
 膵臓がん試料におけるこれらのmiRNAのメチル化レベルは、正常組織、正常被験体、および手術によるがんを除去した後の被験体のいずれの対照試料と比較しても上昇していた(図16、17)。
 これらのmiRNAのメチル化が高度であることは、がん(例えば、膵臓がん)の指標となり得る。
 (実施例2-3A:早期膵臓がん)
 本実施例では、17名のヒト膵臓がん患者から採取した血清検体を用いてRNA修飾状態を調べた。これらの膵臓がんは、ステージI~IIと診断された早期膵がん(4名がステージIA、5名がステージIIA、7名がステージIIB)であった。正常検体として、健常者の血清検体を使用した。
 上記の捕捉17-5p、捕捉21-5p、捕捉200c-3p、捕捉200c-5pおよび捕捉let7a-5pの直接結合ビーズを使用した。上記血清検体からTrizolで全RNAを精製し、その後、ビーズを使用して標的miRNAを精製し、ultrafleXtreme-TOF/TOF質量分析計(Bruker Dalotnics)で測定した。
 全ての膵がんの血清検体においてmiR-17-5pのメチル化が検出されたが、正常検体からはこのメチル化は検出されないか、またはメチル化の程度が低かった。
 また、既存の膵がんマーカーであるCA19-9およびCEAによる判定結果と比較して、miR-17のメチル化の程度は、膵がんの検出においてより正確な指標となり得ることが示された。
 mRNAの8割以上がm6Aの修飾を受けており、さらにModomics(http://modomics.genesilico.pl/)にはRNA修飾の情報を多数収載されている。これに加え、本発明者らの開発した網羅性の高いRIPシークエンシングによれば、少なくとも過半数、また頻度を問わなければ全アデニンの中でメチル化酵素に結合するものは、全てメチル化・脱メチル化を受ける可能性があると考えられる。本発明者らは、消化器のがんで重要と考えているマイクロRNAの中から50種類についてメチル化状態を調べ、4種類のマイクロRNAが膵がんを含む消化器のがんの早期段階で重要であることが明らかとなった。他の疾患についても、同様にRNAの修飾情報は、その状態を反映するものであると考えられる。
 このように、健常者と比較して早期膵臓がん患者で有意に相違することが本実施例で明らかになった。
 (実施例2-5:他のがん試料)
 本実施例では、他のがん試料の分析を行った。
 実施例2-2と同様の手法を用いて、種々のがん試料について実施例2-3のRNAの範囲において、メチル化を分析した。事前にインフォームド・コンセントを得たヒト患者より胃がん(4名)の組織検体を手術時に採取した。同時に、健常組織として悪性腫瘍領域から5cm以上離間した領域から組織検体を採取した。
 上記の捕捉17-5p、捕捉21-5p、捕捉200c-3p、捕捉200c-5pおよび捕捉let7a-5pを、ストレプトアビジン結合ビーズとして製した。上記試料からTrizolで全RNAを生成し、その後、ビーズを使用して標的miRNAを精製し、ultrafleXtreme-TOF/TOF質量分析計(Bruker Dalotnics)で測定した。
 胃がんにおける結果を示す(図18)。実施例2-2と同様に、胃がんにおいてもマイクロRNAのメチル化率(MS)は、胃がんの診断の有用なマーカーとなり得ることが示された。
 結腸直腸がん患者における結果を示す(図19)。それぞれの患者は、以下の通りであった。
結腸直腸がん患者の特徴付け
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000066

*Tumor-node-metastasis(TNM)分類は、TNM staging of the Union for International Cancer Control(https://www.nccn.org/professionals/physician_gls/f_guidelines.asp)の第7版に従った。
 結腸直腸がん患者における結腸直腸がん組織および正常結腸直腸組織の間でmiRNAのメチル化を比較した。早期大腸がん(StageI)と進行期大腸がん(StageIV)では正常部に比べてメチル化が亢進していることがわかった。
 このように、RNAの修飾を観察することで、がん(例えば、大腸がん)の進行の程度が予測され得る。
 また、事前にインフォームド・コンセントを得たヒト患者より肝臓がん、胆嚢がんについても同様の実験を行い、統計解析するのに十分な数を得て行ったところ、同様の結果を得ることができた。
 (実施例2-7)
 CTC(circulating tumor cells)の分析
 CTC試料を実施例2-3と同様の手法を用いて、このCTC試料について全てのマイクロRNAのメチル化を分析する。
 (実施例3)RNA修飾を用いた耐性株の分析
 本実施例では、RNA修飾を用いて耐性株が分析できることを実証した。
 (実施例3-1:耐性株の作製(ChmRcell))
 本実施例では、耐性株(ChmRcell)を作製した。
 ATCC、RIKENなどの細胞バンクから入手したがん細胞株DLD-1をトリフルリジン(FTD)(Aldrich-Sigma)(約10mg/mL)の存在下で6ヶ月以上維持培養した。維持培養は、プラスチックディッシュ上で血清10%添加DMEM培地において、37℃で、60~80%コンフエント状態を維持するように、週に約2回継代を行った。この培養細胞についてトリフルリジンに対するIC50を計測した結果、IC50=300μmol/Lという結果が得られ、トリフルリジン耐性株の確立が確認された。
 同様にして、ATCC、RIKENなどの細胞バンクから入手したがん細胞株HCT116、RKOなどから、5-フルオロウラシル(5-FU)、ゲムシタビン、シスプラチン、核酸医薬、ヒストン脱メチル化酵素阻害剤、セツキシマブ(抗体医薬)、Carbon/HIMAC(重粒子線)、X線の耐性株を作製した。上記薬物は、Aldrich-Sigmaから購入し、約10mg/mLで使用した。6ヶ月以上培養して耐性株を確立した。各薬物について、IC50=300μmol/Lという結果が得られ、それぞれの耐性株の確立が確認された。X線源としてリニア型のGammacell(登録商標)40 Exactor(Best Theratronics Ltd.)を使用し、約0~10Gyの線量で処理し、Carbon/HIMACの線源は放射線医学総合研究所のHIMACを使用し約0~10Gyの線量で処理した(Katsutoshi Satoら、Cancer Sci.2017 Oct;108(10):2004-2010およびKatsutoshi Satoら、Sci Rep.2018;8:1458を参照のこと)。
 (実施例3-2:耐性株のRNA修飾分析)
 本実施例では、耐性株のRNA修飾分析を行った。
 オリジナルのDLD-1細胞株および各耐性株(5-FU耐性株およびFTD耐性株)について、それぞれ、上記のRIPシークエンシングのプロトコルに従うRNAメチル化分析およびマイクロアレイまたは実施例2-2のqRT-PCRと同様のmRNA発現分析を行った。
 測定の結果、合計で1024種類のマイクロRNA上にメチル化が観察された。代表的な例を以下の表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000067
 また、以下の表のmiRNAのメチル化が特に注目される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000068
 個別のマイクロRNAについて、例えば、miR-378aのメチル化は、トリフルリジン耐性株では減少したのに対して、5-FU耐性株では増加した。耐性株におけるこのようなRNA上の修飾情報を使用して、例えば、患者にある薬物を投与した場合に、その後、耐性を生じることなく同じ薬物を継続して使用することができるかどうかなどの予測を行うことができる(例えば、5-FU投与後にmiR-378aのメチル化が上昇した場合には、5-FUに対して耐性となる可能性があるという予測)。
 RIPシークエンシングおよびRNA発現情報に基づいて主成分分析(分散が最大となる成分を用いて2次元に射影)を行った。結果は、3つの独立した実験に基づく平均±標準偏差(SD)として表される。結果の統計的有意性は、Microsoft Excel(登録商標)ソフトウェア(Microsoft Campus、Redmond、WA、USA)上のRバージョン3.4.3(
2017-11-30)を用いたペアワイズT-TESTによって評価した。P値<0.05を統計的に有意であるとみなした。その結果、野生株および各耐性株は明確に区別され、また、RNA修飾状態は、RNA発現状態よりも緊密に耐性株の特徴を表していることが示唆された(図20)。
 次に、メチル化部位およびその周辺配列に基づいて、モチーフ解析を行い、メチル化関連酵素との相関を調べた(下の表)。その結果、いくつかのマイクロRNAが、Mettl3、Mettl14およびYTHDF1に強く相関することが示唆された。このようなモチーフ解析の結果に基づいて、RNA修飾と他の生体因子との相互関係を明らかにして、ネットワーク解析を行うことができ、演繹的に生物の状態を分析するのに利用できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000069
 解析の結果、以下に示すmiRNA上のメチル化が特にFTD耐性を評価するためのバイ
オマーカーとして好適に使用され得ることが示唆された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000070
 (実施例4)RNA修飾による処置の影響の分析
 本実施例では、手術、治療や予防などの処置がRNA修飾に及ぼす影響を分析し、RNA修飾の分析により手術、治療や予防などの処置が及ぼす効果を分析した。
 (実施例4-1:RNA修飾を用いた手術の影響の分析)
 本実施例では、手術がRNA修飾に及ぼす影響を調べた。
 オリジナルのDLD-1細胞株および各耐性株(5-FU耐性株およびFTD耐性株)からTrizol(インビトロジェン)のプロトコルに従って全RNAを精製し、その後、上記のRIPシークエンシングのプロトコルに従うRNAメチル化分析を行った。ここで、rRNAの除去には、Ribo-Zero rRNA Removal Kit(Illumina)を使用した。
 The Cancer Genome Atlas(TCGA)(https://cancergenome.nih.gov/)からmiRNAの発現情報を取得し、手術後に1/2以下の発現量となるものを以下の通り選択した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000071
 これらの術後に減少するmiRNAについて、薬物耐性で変化することが観察されたmiRNAメチル化情報との関係を以下の表に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000072
 術後に減少するmiRNAでは、そのメチル化状態が薬物耐性に伴って大きく変化し得ることが観察された。
 また、これらの術後に減少するmiRNA上に、一般的なメチル化モチーフRRACが見出されるかどうかを調べたところ以下の部位にメチル化の可能性があることが見出された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000073

*表中、RRACモチーフ、およびモチーフと一塩基ミスマッチの配列におけるアデニンを下線で示す。
 さらに、The Cancer Genome Atlas(TCGA)(https://cancergenome.nih.gov/)から膵臓腺癌(PAAD、n=4、図21)、直腸腺癌(READ、n=3、図22)、胆管癌(CHOL、n=9、図23)および結腸腺癌(COAD、n=8、図24)におけるmiRNAの発現データを取得し、その中で術後に減少するmiRNAの発現を、正常部および癌部(同一患者)の間で比較した。
 以上のように、RNA修飾情報に基づいて、がん、手術および薬物耐性の関連性を分析することができた。このような分析により、RNA修飾情報に基づいて、手術の切除範囲、術後の薬物療法、放射線療法の強さ(レジメン)、および再発リスクの観点から退院後のフォローアップを決定することが可能であることが予測される。また、RNA修飾情報に基づいて、処置の必要な患者を選択すること可能であることが予測される。
 上の結果から、メチル化miRNAとして、特に、miR-3131、miR-3690、miR-6887-5p、miR-6887-3p、miR-378a-3p、miR-4435およびmiR-4467が好適に使用され得ることが示唆された。
 (実施例4-2:他の処置の分析)
 本実施例では、他の処置がRNA修飾に及ぼす影響を分析し、同様に他の処置の分析が可能かどうかを分析する。例えば、温度、低酸素(例えば1%、+19%は窒素置換)、低栄養(グルコース、グルタミン、アミノ酸の欠乏)、温度(32度~42度の範囲)など、低酸素であれば1%、+19%は窒素置換など)を分析することができる。
 5-FU、ゲムシタビン、シスプラチン、上記の核酸医薬、上記のヒストン脱メチル化酵素阻害剤、セツキシマブ(抗体医薬)、Carbon/HIMAC(重粒子線)、およびX線による処置の前後でRNA修飾がどのように変化するのかを調べることができる。
(実施例5:RNA修飾による影響)
(実施例5-1:RNAメチル化がRNA-タンパク質間相互作用に及ぼす影響)
 RNAメチル化がRNA-タンパク質間相互作用に及ぼす影響を検討した。
 分子ダイナミクスシミュレーション
 メチル化および非メチル化miRNA(miR-200c、let-17a、miR-17)のヒトAGO2タンパク質への結合を予測するために、AGO2/RNA複合体のX線構造をガイドとして使用した(PDB ID:4OLB25および4W5N26)。最初に、RNA結合塩基を各miRNA中の対応する塩基と置換した。各miRNA複合体構造について、1気圧および約37℃条件下で分子ダイナミクスシミュレーションを実施した。熱力学的サンプリングの後、構造のドッキングを予測するためにエネルギー最小化を実施した。全ての計算は、Amber12プログラム(http://ambermd.org/)を用いて行った。結果を図25~27に示す。
 図25において、miR-200cでは、9位のメチル化シトシンはRNAの認識塩基に近接していた。AGO複合体中のメチル化および非メチル化miR-200cの最初の6つのヌクレオチドの間には大きな相違はなかったが、メチル化部位の周辺では、AGOとmiRNAとの間の結合相互作用の変動が観察された。これによりメチル化部位の周囲のスペースが減少した。また、9位のシトシンのメチル基がおそらく立体障害によりAGOのSer220との水素結合を妨害し、8位のグアニンの位置のシフトをもたらした。これは、AGOのArg761との相互作用によって引き起こされたものとも考えられる。
 図26、27において、miR-17およびlet-7aでは、メチル化アデニンはRNA結合部位から離れて位置していた。しかし、アデニンメチル化は、RNA認識部位周辺を含め複合体全体に大きな構造的変化をもたらし、これは標的RNA認識効率に影響を与え得る。これらの知見は、m6A修飾が生じることで、miRNAの標的mRNA翻訳抑制能力が低下され得ることを示している。
(実施例5-2:RNAメチル化が生体に及ぼす影響)
 RNAメチル化が実際に生体に及ぼす影響を検討した。
 合成オリゴヌクレオチドのトランスフェクション
 メチル化および非メチル化二本鎖RNAオリゴヌクレオチド(miR-200c、let-7a)を、GeneDesign(大阪、日本)に依頼して合成した。これらの合成RNAの配列はMALDI-TOF-MS/MSにより確認した。miRNA配列は、miRBASE(release 21;http://www.mirbase.org/)から入手した。メチル化または非メチル化合成miRNAを、製造者のプロトコルに従ってリポフェクタミン3000(Invitrogen)を用いて内因性miRNAの発現レベルが非常に低いDICERエクソン5破壊大腸癌細胞株HCT116(HCT116EX5)(Bert Vogelstein(Johns Hopkins University, Baltimore, MS, USA)から譲り受けた)にトランスフェクトした。
 発現データ解析
 Tarbase14(http://diana.imis.athena-innovation.gr/DianaTools/index.php?r=tarbase/index)に報告されているそのmRNAがmiR-200c、let-7aに結合する遺伝子を、標的遺伝子として用いた。miR-200cについては、マイクロアレイによって観察された標的遺伝子の発現レベルを比較した(図28)。let-7aについては、配列から推定して100万リードあたりのエクソンのうちのキロベースあたりのリードについて同様に分析した(図29)。
 遺伝子発現プロファイリングによって、非修飾miR-200cおよびm5C修飾miR-200cは強力な遺伝子抑制効果を示すが、m6A修飾miR-200cの遺伝子発現抑制効果は弱く、非メチル化let-7aと比較して、m6A修飾let-7aは標的mRNA発現を減少させないことが分かった。
 以上のように、RNAの修飾状態が生体の状態に影響を及ぼすことが確認され、このことから、RNAの修飾状態は、生体の状態を反映するものであり、これを調べることで生体の状態が予測されることが裏付けられた。
 (実施例6:RNA修飾を用いた遺伝子のノックダウン分析)
 本実施例では、RNA修飾を用いて遺伝子のノックダウン分析をしうるかどうかを分析した。
 (実施例6-1)Mettl3のノックダウンがRNA修飾に及ぼす影響
 本実施例では、RNA修飾を用いて遺伝子のノックダウン分析をしうるかどうかを分析した。ヒト膵臓腺癌細胞株MIA PaCa-2細胞を、shRNA、siRNAを使用した標準的な方法で処理してMettl3ノックダウン細胞株を作製した(Kosuke Taketoら、Int J Oncol.2018 Feb;52(2):621-629を参照のこと)。その後、RIPシークエンシングを行った。
 (実施例6-2)Mettl3過剰発現の影響
 マウスのMettl3遺伝子をCAG発現ベクターに組み込み、これをBL6マウスの受精卵に注入して仮親の子宮に移植してMettl3遺伝子の過剰発現マウスを作製した。マウスの膵臓酵素遺伝子の下流にウイルスタンパク質SVを繋いだベクターを作製し、これをBL6マウスの受精卵に注入して仮親の子宮に移植して膵臓のP53およびRBが不活性化したEL1-SV40マウスを作製した。このように作製したMettl3遺伝子過剰発現マウスと、EL1-SV40マウスとを通常の方法で掛け合わせてダブルトランスジェニックマウスを作製した。その後、PCRなどによってこのダブルトランスジェニックマウスに、目的の遺伝子が組み込まれていることを確認した。マウスの飼育は、通常の動物実験施設においてSPF環境で行った。
 これらのマウスでは腫瘍が自然発生的に生じるが、このダブルトランスジェニックマウス(10匹)と、EL1-SV40マウス(10匹)とについて、生存を観察した(図30)。写真(図31)は、20週齢時点でのそれぞれのマウスから摘出した腫瘍を示す(左:EL1-SV40マウス、右:ダブルトランスジェニックマウス)。ダブルトランスジェニックマウスでは、腫瘍の増殖がより速く、マウスの生存率が低かった。
 Mettl3はRNAメチル化酵素であるが、これらの結果から、1)RNA修飾(エピトランスクリプトーム)はがんの発症・進行において重要な役割を果たすこと、2)がんへの寄与が大きいと従来考えられていた遺伝子(P53、RB)における変化よりも、RNA修飾の変化がより大きくがんに影響を及ぼすことが明らかとなった。なお、上記実施例において示されるように、RNA修飾はmRNAの修飾だけに限定されず、同じ酵素によってmiRNAにも修飾が起こるので、miRNA(例えば血中に存在する)をモニターすることにより、体の深部の細胞におけるエピトランスクリプトームをモニターすることができる。そのため、この結果は、RNA修飾自体のバイオマーカーとしての重要性を支持するだけでなく、液体生検のバイオマーカーとしてのマイクロRNAの重要性も示している。
 (実施例7)疾患とRNA修飾との関連
 本実施例では、がん、認知症、心不全、炎症性腸疾患、老化、腸管免疫の試料において、RNA修飾分析を行う。その結果、RNA修飾情報がこれらの状態の予測に有用であることが示される。
 これらの分析のために、例えば、
 (1)代謝の鍵酵素であるプロテインキナーゼM(PKM)の遺伝子操作による脳内の酸化的リン酸化反応によるアルツハイマー型認知症のモデルであるマウス、
 (2)消化器のがん抑制遺伝子の操作によるモデルで、消化管を含む消化器臓器において、老化や炎症の結果、免疫との相互作用で生じるマウス、を用いて、糞便中のマイクロフローラからリボゾームRNA等のメチル化を調ベる、
 (3)がん代謝に関わる遺伝子の改変マウスなどの糞便の調査
などを行うことができる。
 (実施例8)RNA修飾による薬剤スクリーニング
 本実施例では、RNA修飾による薬剤スクリーニングが可能であることを実証する。
 細胞株を、任意の化合物ライブラリーで処理する。これらの細胞のRNA修飾を分析する。RNA修飾情報に基づいて、これらの化合物を分類すると、化合物の一部は1つのクラスターを形成し、分析することができる。これは、上記実施例において各薬剤での耐性株でのコンセプトを参照することによって、化合物ライブラリーのスクリーニングに応用することができる。例えば、実施例4の記載を適宜参酌することができ、これに加え、バイオプシーから、悪性度の判定。細胞診からがんの診断。悪性度の判定。原発不明がんの診断、治療。あらたな薬剤標的の探索を行うことができる。
 (実施例9)大腸菌のRNA修飾分析
 本実施例では、RNA修飾分析を用いた大腸菌の分類が可能かどうかを実証する。
 例えば、ある大腸菌株について、RNA修飾を分析する。RIP-シークエンシングを行った。また、薬剤耐性ポンプP-糖蛋白の遺伝子情報も併せて使用することができる。
 RNA修飾情報を利用することで非常に容易に微生物の種分類が可能であることが見出される。
 また、マウスの糞便について、RNA修飾を分析することができる。
 その結果、提示した大腸菌種のidentityを分析することができ、マウスの状態と大腸菌の状態の関連を示唆することができる。
 また、食品に含まれる大腸菌等の微生物の情報について、RNA修飾を分析することができる。
 その結果、食品中の微生物種(例えば、大腸菌種)を分析でき、食品の品質と大腸菌の状態の関連を示唆することができる。
 (実施例10)食品のRNA修飾分析
 本実施例では、RNA修飾情報を用いた食品の分析の例を示す。
 例えば、食品(例えば、精肉)について、RNA修飾情報に基づいて品質(例えば、加工日からの日数)を分類可能であることを示すことができる。
 (実施例11-1)RNA上の種々の修飾の分析
 本実施例では、他のRNA修飾を用いた分析を実証する。
 RNA-modの修飾の種類が広範囲にわたることを実証するものである。質量分析のデータを再解析し、マイクロRNA上のメチル化以外の修飾を分析することができ、これらの情報を用いて、RNA上の種々の修飾の分析を行うことができる。
 (実施例11-2)種々のRNA上の修飾の分析
 マイクロRNA以外のRNAの修飾情報と、何らかの状態を関連付けるデータを結び付けることができる。例えば、質量分析でのピークは多数あり、1つ1つを手作業で当てることもできるし、機械学習で行うこともできる。また、これらについては、ブルカのMaldiの仕様書を参酌することができる。
 (実施例12)RNA修飾情報を他のデータと組み合わせた分析
 本実施例では、RNA修飾情報を他のデータと組み合わせた分析を実証する。
 例えば、トランスオミックス(RNA;例えば、Pagliarini DJ, Cell Metab. 2016 Jul 12;24(1):13-4. doi: 10.1016/j.cmet.2016.06.018.)。メチローム(メチル化結合蛋白;例えば、Shabalin AA., Bioinformatics. 2018 Feb 12. doi: 10.1093/bioinformatics/bty069.)、トランスクリプトーム(RNAseq;例えば、Jeong H, Front Neurosci. 2018 Feb 2;12:31. doi: 10.3389/fnins.2018.00031. eCollection 2018)、本発明のエピトランスクリプトーム(今回の、低密度または高密度)、メタボローム(質量分析;例えば、Gupta R et al.、Proteomics. 2018 Feb 19. doi: 10.1002/pmic.201700366)などを参照することができる。これらの例示した論文は、あくまで例示であり、これら以外でも、適宜の情報源を用いて、応用することができる。
 本発明のRNA修飾情報とその他の情報を組み合わせてさらに分析精度が上がった結果、またはそのように分析精度を向上させることができることが理解される。
 例えば、実施例4-1の「術後に減少するmiRNAの情報」とマイクロRNA以外の情報を組み合わせて参照すると、これらのマイクロRNA以外の情報は、「術後に減少するmiRNAの情報」との組み合わせることで、有用性が増すといえる。
 例えば、Gene Expression Omnibus(GEO)のデータセット(GDS4103)を使用して解析すると、膵管腺癌(PDAC)の患者において、RNAメチル化酵素であるMETTL3およびMETTL14のRNA発現レベルの上昇がみられることが分かる。このような情報と組み合わせて、例えばメチル化酵素と検出されたメチル化RNAとを関連付ける分析を行うことができる。
 (実施例13)高密度アレイ設計
 本実施例では、メチル化RNAチップの設計例を用いた分析を実証する。
 MALDIにおいて、レーザー照射は、マトリックス分子の急速な加熱と共に、リン酸結合が部分断裂した複数のRNAの気化・イオン化を生じる。メチル化RNAチップには、効率化のため1枚のプレートに異なる複数のRNAに対する捕捉核酸が配置される。目的の捕捉核酸が配置されたウェルにレーザーを照射すると、周囲のウェルにもレーザーが照射され、目的のRNAとは異なるRNAが検出される場合がある。そのため、周囲のウェルに捕捉されたRNA由来の質量ピークが、目的のウェルから観測される質量ピークと区別されるように、プレート上の捕捉核酸の配置を最適化することが望まれる。そこで以下の手順に従い、捕捉核酸の配置を決定する。
1.各RNAに対して「観測される部分RNAの理論上の質量」を算出
2.モンテカルロ法を用いてプレート上に捕捉核酸をランダムに配置
3.隣接したウェル間で、観測される部分RNAの理論上の質量の差を算出
4.(繰り返し2回目以降で)
理論上の質量の差が前回を上回った場合:今回の配置を採択
            下回った場合:今回の配置を棄却
5.2に戻りモンテカルロ・サンプリングを繰り返す。
 一定回数以上、上記の手順を繰り返した後に得られる捕捉核酸の配置を、計測誤差が最も小さくなると期待される(隣接したウェル間で捕捉されるRNAの部分RNAの質量差が最大となる)最適な配置とする。
 以下に複数種類のRNAを捕捉し得る捕捉核酸の組み合わせの中で、隣接しても問題ない
と考えられる組み合わせの例を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000074
 (実施例14)オリゴDNAによる精製の最適化(図32)
 本実施例では、オリゴDNAによる精製の最適化を行うことで、RNA修飾の分析効率が改善されることを示す。
 上記直接結合ビーズおよびストレプトアビジン結合ビーズを使用した場合の修飾RNAの検出を比較した。
 培養したHeLa細胞およびヒト皮膚線維芽細胞からTRIzol(インビトロジェン)により全RNAを精製した。捕捉オリゴDNAを、上記の直接結合ビーズまたはストレプトアビジン結合ビーズとして製し、精製した全RNAから、上記のそれぞれのプロトコルに従って標的miRNAを精製し、ultrafleXtreme-TOF/TOF質量分析計(Bruker Dalotnics)で測定した。捕捉オリゴDNAは、上記の捕捉17-5p、捕捉21-5p、捕捉200cおよび捕捉let7a-5pを使用した。
 その結果、以下の表の強度のシグナルが得られた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000075
 直接結合ビーズでは、ストレプトアビジン結合ビーズの場合と比較して約2倍のRNAのMSシグナル強度が得られた。
 MALDIでは、ターゲットプレート上のサンプルをレーザーによりイオン化するため、ターゲットプレート上に測定対象とマトリクス以外にイオン化する夾雑物質が存在すると、レーザーのエネルギーが夾雑物質のイオン化に浪費され、シグナル強度が低下し得る。そのため、夾雑物質の抑制が有効であり得る。
 直接結合ビーズは、ストレプトアビジン結合ビーズよりもビーズとオリゴDNAとの結合が安定なので、ハイブリダイゼーション後により高い温度で洗浄および溶出することができる。そのため、捕捉核酸および磁気ビーズに非特異的に結合される夾雑物質が抑制されたことで、高感度化が達成されることが示唆された。
 (実施例15)エキソソーム濃縮
 本実施例では、エキソソーム濃縮を行うことによって、RNA修飾の分析精度が改善することを示す(図33)。
 エキソソームの濃縮による修飾RNAの検出強度の変化を調べた。
 血清・血漿(同仁化学研究所から購入)を試料として使用した。
 上記の捕捉17-5p、捕捉21-5p、捕捉200cおよび捕捉let7a-5pを、ストレプトアビジン結合ビーズとして製し、これらのビーズを使用し、以下の処理1および処理2のぞれぞれの試料から標的miRNAを精製した。その後、ultrafleXtreme-TOF/TOF質量分析計(Bruker Dalotnics)で測定した。
・処理1(免疫沈降(IP)処理なし)
 TRIzolによってmiRNAを抽出・精製した後、ハイブリダイゼーションによる各miRNA精製を行った。
・処理2(抗CD63抗体によるIP処理あり)
 ExoQuick(システムバイオサイエンス)で簡易精製したエキソソーム画分に抗CD63抗体(Santa Cruz Biotechnology)を加えて得た免疫沈降物に対して、ハイブリダイゼーションによる各miRNA精製を行った。
 その結果、以下の表の強度のシグナルが得られた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000076
 CD63抗体による免疫沈降で精製することにより、同じ開始材料(血清血漿)から得られる対象miRNAのMSシグナル強度は約2.5倍となった。
 MALDIでは、ターゲットプレート上のサンプルをレーザーによりイオン化するため、ターゲットプレート上に測定対象とマトリクス以外にイオン化する夾雑物質が存在すると、レーザーのエネルギーが夾雑物質のイオン化に浪費され、シグナル強度が低下し得る。そのため、夾雑物質の抑制が有効であり得る。
 上記の結果より、抗体によってエキソソームのみを選別・濃縮することで、開始材料中の夾雑物を除去することができることが示唆された。
 この方法により、より強いシグナルが得ることができるため、以前の方法よりも確実にメチル化率を測定可能となることが期待される。
 (実施例16)凍結のRNA修飾への影響
 本実施例では、試料を凍結した場合のRNA修飾の分析の精度に対する影響を分析した。
 市販の血清、ヒト採血由来血清を使用して、温度に対する修飾RNAの安定性を調べた。
 目的のRNAの精製は、上記のlet7a特異的捕捉オリゴDNAを使用して実施した。
 合成200cは、ジーンデザイン社に依頼して作製した。
 採血により取得した血液から、血清分離チューブを使用して血清を分離した。
 市販の血清および採血由来血清を表中のそれぞれの条件で処理した後、捕捉オリゴDNA結合ビーズでlet7aを精製し、ultrafleXtreme-TOF/TOF質量分析計(Bruker
 Dalotnics)で測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000077
 合成200cを表中のそれぞれの条件で処理した後、ultrafleXtreme-TOF/TOF質量分析計(Bruker Dalotnics)で測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000078
 採血後および血清分離した後では4℃または25℃での放置は影響が大きかった。合成品では、4℃の純水中で安定であった。
 シリンジで採血した血液に、EDTAまたはヘパリンを添加して、3000rpmで5分間遠心分離して上清を得た。
 市販の血清および採血由来血清を表中のそれぞれの条件で処理した後、捕捉オリゴDNA結合ビーズでlet7aを精製し、ultrafleXtreme-TOF/TOF質量分析計(Bruker
 Dalotnics)で測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000079
 合成200cを表中のそれぞれの条件で処理した後、ultrafleXtreme-TOF/TOF質量分析計(Bruker Dalotnics)で測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000080
ヘパリン添加により目的のRNAの品質がより低下することが観察された。合成品は5回程度凍結融解を繰り返しても殆ど分解しないことが観察された。
 (注記)
 以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願及び他の文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
 本発明は、生物が関与するおよそ任意の分野における分析において利用可能性があり、特に医療分野での応用は計り知れない。
 本明細書における配列の名称および、その具体的配列を以下に示す。
miR-17-5p CAAAGUGCUUACAGUGCAGGUAG (配列番号1)
miR-21-5p UAGCUUAUCAGACUGAUGUUGA (配列番号2)
miR-200c-5p CGUCUUACCCAGCAGUGUUUGG (配列番号3)
miR-200c-3p UAAUACUGCCGGGUAAUGAUGGA (配列番号4)
miR-let7a-5p UGAGGUAGUAGGUUGUAUAGUU (配列番号5)
捕捉17-5p CTACCTGCACTGTAAGCACTTTG (配列番号6)
捕捉21-5p TCAACATCAGTCTGATAAGCTA (配列番号7)
捕捉200c-5p CCAAACACTGCTGGGTAAGACG (配列番号8)
捕捉200c-3p TCCATCATTACCCGGCAGTATTA (配列番号9)
捕捉let7a-5p AACTATACAACCTACTACCTCA (配列番号10)
合成miR-200c-5p CGUCUUACCCAGCAGUGUUUGG (#7,mA;#13,mC) (配列番号11)
合成miR-369-3p AAUAAUACAUGGUUGAUCUUU (配列番号12)
相補DNA 369-3p AATAATACATGGTTGATCTTT (配列番号13)
アンチセンス相補DNA 369-3p AAAGATCAACCATGTATTATT (配列番号14)
miR-21-5p UAGCUUAUCAGACUGAUGUUGA (#9,mC) (配列番号15)
miR-17-5p CAAAGUGCUUACAGUGCAGGUAG (#13,mA) (配列番号16)
let-7a-5p UGAGGUAGUAGGUUGUAUAGUU (#19,mA) (配列番号17)
miR-200c-3p UAAUACUGCCGGGUAAUGAUGGA (#9,mC) (配列番号18)
miR-200c-5p CGUCUUACCCAGCAGUGUUUGG (#13,mC) (配列番号19)
miR378a-3p ACUGGACUUGGAGUCAGAAGGC (配列番号20)
miR378d ACUGGACUUGGAGUCAGAAA (配列番号21)
miR378e ACUGGACUUGGAGUCAGGA (配列番号22)
miR378f ACUGGACUUGGAGCCAGAAG (配列番号23)
miR378h ACUGGACUUGGUGUCAGAUGG (配列番号24)
miR378i ACUGGACUAGGAGUCAGAAGG (配列番号25)
miR492 AGGACCUGCGGGACAAGAUUCUU (配列番号26)
miR3690 ACCUGGACCCAGCGUAGACAAAG (配列番号27)
miR4754 AUGCGGACCUGGGUUAGCGGAGU (配列番号28)
miR6861-5p ACUGGGUAGGUGGGGCUCCAGG (配列番号29)
miR3122 GUUGGGACAAGAGGACGGUCUU (配列番号30)
miR3131 UCGAGGACUGGUGGAAGGGCCUU (配列番号31)
miR6847-3p GGCUCAUGUGUCUGUCCUCUUC (配列番号32)
miR6887-3p UCCCCUCCACUUUCCUCCUAG (配列番号33)
miR-6887-5p UGGGGGGACAGAUGGAGAGGACA (配列番号34)
miR-16-1-3p CCAGUAUUAACUGUGCUGCUGA (配列番号35)
miR-34b-5p UAGGCAGUGUCAUUAGCUGAUUG (配列番号36)
miR369-5p AGAUCGACCGUGUUAUAUUCGC (配列番号37)
miR-431-5p UGUCUUGCAGGCCGUCAUGCAG (配列番号38)
miR-494-3p UGAAACAUACACGGGAAACCUC (配列番号39)
miR-519-d-5p CCUCCAAAGGGAAGCGCUUUCUGUU (配列番号40)
miR-3181 AUCGGGCCCUCGGCGCCGG (配列番号41)
miR-4435 AUGGCCAGAGCUCACACAGAGG (配列番号42)
miR-4467 UGGCGGCGGUAGUUAUGGGCUU (配列番号43)
miR-5581-5p AGCCUUCCAGGAGAAAUGGAGA (配列番号44)
miR-5587-5p AUGGUCACCUCCGGGACU (配列番号45)
miR-629-3p GUUCUCCCAACGUAAGCCCAGC (配列番号46)
miR-16-5p UAGCAGCACGUAAAUAUUGGCG (配列番号47)
miR-711 GGGACCCAGGGAGAGACGUAAG (配列番号48)
miR-3977 GUGCUUCAUCGUAAUUAACCUUA (配列番号49)
共通配列2 GGGAGGUGUG (配列番号50)
miR-6799-5p GGGGAGGUGUGCAGGGCUGG (配列番号51)
miR-3689d GGGAGGUGUGAUCUCACACUCG (配列番号52)
miR-3689a-3p CUGGGAGGUGUGAUAUCGUGGU (配列番号53)
miR-3689c CUGGGAGGUGUGAUAUUGUGGU (配列番号54)
miR-6825-5p UGGGGAGGUGUGGAGUCAGCAU (配列番号55)
共通配列3 CUCCCUGCCC (配列番号56)
miR-6756-3p UCCCCUUCCUCCCUGCCCAG (配列番号57)
miR-7113-3p CCUCCCUGCCCGCCUCUCUGCAG (配列番号58)
miR-6743-3p AGCCGCUCUUCUCCCUGCCCACA (配列番号59)
共通配列4 GACUUGGAGUCA (配列番号60)
miR-378c ACUGGACUUGGAGUCAGAAGAGUGG (配列番号61)
共通配列5 CCCUUUAGAGUGU (配列番号62)
miR-521 AACGCACUUCCCUUUAGAGUGU (配列番号63)
miR-517a-3p AUCGUGCAUCCCUUUAGAGUGU (配列番号64)
miR-522-3p AAAAUGGUUCCCUUUAGAGUGU (配列番号65)
miR-520g-3p ACAAAGUGCUUCCCUUUAGAGUGU (配列番号66)

Claims (15)

  1.  対象における少なくとも1種類のRNA上の修飾情報を取得するステップと、
     該修飾情報に基づいて該対象の状態を分析するステップと
    を含む、対象の状態を分析する方法。
  2.  前記RNAがマイクロRNAを含む、請求項1に記載の方法。
  3.  前記修飾がマイクロRNAのメチル化を含む、請求項1または2に記載の方法。
  4.  前記修飾がmAである、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5.  前記修飾情報が、修飾位置情報および修飾されたRNAの量の情報のうちの少なくとも1つを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6.  前記状態が、がんを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7.  前記がんが、膵臓がん(例えば、早期膵臓がん)、肝臓がん、胆嚢がん、胆道がん、胃がんおよび大腸がんのうちの少なくとも1つを含む、請求項6に記載の方法。
  8.  前記状態が、前記対象の抗がん剤に対する耐性を有するかどうかの応答性を含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9.  前記応答性に基づいて、前記対象を処置するための薬剤および/または前記対象に対する処置が示される、請求項8に記載の方法。
  10.  RNAの修飾情報に基づいて、対象の状態を判定するためのシステムであって、
     RNAの修飾状態を測定する測定部と
     該測定の結果に基づいてRNA上の修飾状態を計算する計算部と、
     該修飾状態に基づいて該対象の状態を分析・判定する分析・判定部と
    を含む、
    システム。
  11.  前記RNAがマイクロRNAを含む、請求項10に記載のシステム。
  12.  前記修飾がマイクロRNAのメチル化を含む、請求項10または11に記載のシステム。
  13.  前記修飾情報が、修飾位置情報および修飾されたRNAの量の情報のうちの少なくとも1つを含む、請求項10~12のいずれか一項に記載のシステム。
  14.  前記状態が、がんを含む、請求項10~13のいずれか一項に記載のシステム。
  15.  前記状態が、前記対象の抗がん剤に対する耐性を有するかどうかの応答性を含む、請求項10~14のいずれか一項に記載のシステム。
PCT/JP2019/006588 2018-02-22 2019-02-21 Rna修飾を利用した分析・診断法 WO2019163900A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/971,604 US20230175066A1 (en) 2018-02-22 2019-02-21 Analysis/diagnosis method utilizing rna modification
JP2020501038A JP7125782B2 (ja) 2018-02-22 2019-02-21 Rna修飾を利用した分析・診断法
EP19757489.0A EP3763826A4 (en) 2018-02-22 2019-02-21 ANALYSIS / DIAGNOSTIC METHODS USING RNA MODIFICATION
CN201980027322.6A CN112004942A (zh) 2018-02-22 2019-02-21 利用了rna修饰的分析、诊断方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-030099 2018-02-22
JP2018030099 2018-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019163900A1 true WO2019163900A1 (ja) 2019-08-29

Family

ID=67687713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/006588 WO2019163900A1 (ja) 2018-02-22 2019-02-21 Rna修飾を利用した分析・診断法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230175066A1 (ja)
EP (1) EP3763826A4 (ja)
JP (1) JP7125782B2 (ja)
CN (1) CN112004942A (ja)
WO (1) WO2019163900A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110592207A (zh) * 2019-09-23 2019-12-20 中南大学湘雅二医院 一种外泌体microRNA的应用及制备的试剂盒
CN110799648A (zh) * 2017-06-29 2020-02-14 东丽株式会社 用于检测肺癌的试剂盒、装置和方法
CN111286538A (zh) * 2020-02-13 2020-06-16 朱伟 一种与泛肿瘤辅助诊断相关的循环miRNA和癌胚miRNA标志物及其应用
CN111748635A (zh) * 2020-05-27 2020-10-09 北京信诺卫康科技有限公司 胆管癌的miRNA标记物及其应用
CN112362872A (zh) * 2020-10-27 2021-02-12 上海尤里卡信息科技有限公司 胰腺癌肿瘤标志物及其应用
CN112609002A (zh) * 2021-01-11 2021-04-06 中国医科大学 一种外周血miRNA结肠癌诊断标志物组合及其检测试剂盒
WO2021250546A1 (en) * 2020-06-09 2021-12-16 University Of Washington Micrornas as predictors of response to anti-ige therapies in chronic spontaneous urticaria
CN114058697A (zh) * 2020-07-29 2022-02-18 四川大学华西医院 检测外泌体miR-6774-3p或miR-6776-5p的试剂的新用途
CN114085906A (zh) * 2020-08-24 2022-02-25 沈阳康为医学检验实验室有限公司 一种血清miRNA乳腺癌诊断标志物组合及其检测试剂盒
CN114214423A (zh) * 2020-03-30 2022-03-22 中国医学科学院肿瘤医院 用于肺癌诊断的试剂盒、装置及方法
CN114231612A (zh) * 2021-12-27 2022-03-25 深圳大学 与活动性肺结核有关的miRNA标志物及其应用
CN114686593A (zh) * 2022-05-30 2022-07-01 深圳市慢性病防治中心(深圳市皮肤病防治研究所、深圳市肺部疾病防治研究所) 与乳腺癌有关的外泌体SmallRNA及其应用
CN114941025A (zh) * 2022-04-06 2022-08-26 温州医科大学附属第二医院(温州医科大学附属育英儿童医院) 用于诊断子痫前期的miRNA及其应用

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113755597B (zh) * 2021-10-14 2022-12-06 杭州师范大学 外周血外泌体miRNA联合标志物在制备检测HBV阳性肝硬化早期肝癌试剂盒中的应用
CN114277159B (zh) * 2021-12-29 2024-02-27 中国人民解放军海军军医大学 基于一组外周血白细胞中miRNA的辐射生物剂量估算方法
WO2023194331A1 (en) * 2022-04-04 2023-10-12 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) CONSTRUCTION OF SEQUENCING LIBRARIES FROM A RIBONUCLEIC ACID (RNA) USING TAILING AND LIGATION OF cDNA (TLC)
CN114959014B (zh) * 2022-06-17 2023-03-31 中山大学附属第一医院 血清miRNAs作为绝经后骨质疏松联合诊断标志物的应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502336A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 マックス プランク ゲゼルシャフト ツール フェルデルング デル ヴィーセンシャフテン エーファウ 生体分子中のメチル化の配列特異的検出
WO2014136870A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 国立大学法人熊本大学 Rna修飾の簡易検出法、及び該検出法を用いた2型糖尿病の検査方法
JP2016123338A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 いであ株式会社 マイクロrnaにおけるメチル化修飾部位を計測する方法
JP2017517262A (ja) * 2014-06-05 2017-06-29 クリニカル ジェノミクス ピーティーワイ リミテッド メチル化分析のための方法
JP2018029494A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 いであ株式会社 がんを検出、又はがんの進行期を判定する方法
WO2018124235A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 国立大学法人熊本大学 ミトコンドリアtRNA修飾の検出法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101671485B1 (ko) * 2014-06-30 2016-11-01 에스케이텔레콤 주식회사 마이크로rna를 이용하여 췌장암 환자의 예후를 예측하는 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502336A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 マックス プランク ゲゼルシャフト ツール フェルデルング デル ヴィーセンシャフテン エーファウ 生体分子中のメチル化の配列特異的検出
WO2014136870A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 国立大学法人熊本大学 Rna修飾の簡易検出法、及び該検出法を用いた2型糖尿病の検査方法
JP2017517262A (ja) * 2014-06-05 2017-06-29 クリニカル ジェノミクス ピーティーワイ リミテッド メチル化分析のための方法
JP2016123338A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 いであ株式会社 マイクロrnaにおけるメチル化修飾部位を計測する方法
JP2018029494A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 いであ株式会社 がんを検出、又はがんの進行期を判定する方法
WO2018124235A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 国立大学法人熊本大学 ミトコンドリアtRNA修飾の検出法

Non-Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CLARK J ET AL., NAT METHODS, vol. 8, no. 3, March 2011 (2011-03-01), pages 267 - 272
CUI ET AL., BIOINFORMATICS, vol. 32, no. 12, 2016, pages i378 - i385
CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY, Retrieved from the Internet <URL:http://onlinelibrary.wiley.com/book/10.1002/0471142727>
DAI D ET AL.: "N6-methyladenosine links RNA metabolism to cancer progression", CELL DEATH AND DISEASE, vol. 9, no. 124, 26 January 2018 (2018-01-26), pages 1 - 13, XP055488069 *
GUPTA R ET AL., PROTEOMICS, 19 February 2018 (2018-02-19)
ISHII: "Development of high definition technology to measure methylation modification within microRNA molecule in single cell", ANNUAL REPORT OF NAKATANI FOUNDATION FOR ADVANCEMENT OF MEASURING TECHNOLOGIES IN BIOMEDICAL ENGINEERING, vol. 31, 20 March 2018 (2018-03-20), pages 100 - 107, XP009522993 *
J. ENGBERG ET AL., EUR. J. BIOCHEM, vol. 41, 1974, pages 321 - 328
JEAN-MICHEL ET AL., CELL, vol. 155, no. 4, 7 November 2013 (2013-11-07), pages 793 - 806
JEONG H, FRONT NEUROSCI., vol. 12, 2 February 2018 (2018-02-02), pages 31
JURGEN H: "Mass Spectrometry", 2014, MARUZEN PUBLISHING
KATSUTOSHI SATO ET AL., CANCER SCI., vol. 108, no. 10, October 2017 (2017-10-01), pages 2004 - 2010
KATSUTOSHI SATO ET AL., SCI REP., vol. 8, 2018, pages 1458
KOSUKE TAKETO ET AL., INT J ONCOL., vol. 52, no. 2, February 2018 (2018-02-01), pages 621 - 629
MA JIN-ZHAO ET AL.: "METTL14 Suppresses the Metastatic Potential of Hepatocellular Carcinoma by Modulating N6-Methyladenosine-Dependent Primary MicroRNA Processing", HEPATOLOGY, vol. 65, no. 2, February 2017 (2017-02-01), pages 529 - 543, XP055633363 *
NAT GENET., vol. 32, December 2002 (2002-12-01), pages 526 - 32
PAGLIARINI DJ, CELL METAB., vol. 24, no. 1, 12 July 2016 (2016-07-12), pages 13 - 4
SANCHEZ ET AL., NATURE, vol. 468, no. 7320, 4 November 2010 (2010-11-04), pages 112 - 6
See also references of EP3763826A4
SHABALIN AA., BIOINFORMATICS, 12 February 2018 (2018-02-12)
SIJIA HUANG ET AL., FRONT GENET., vol. 8, 2017, pages 84
YEHUDIT HASIN ET AL., GENOME BIOL., vol. 18, 2017, pages 83

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110799648A (zh) * 2017-06-29 2020-02-14 东丽株式会社 用于检测肺癌的试剂盒、装置和方法
CN110799648B (zh) * 2017-06-29 2024-03-22 东丽株式会社 用于检测肺癌的试剂盒、装置和方法
CN110592207B (zh) * 2019-09-23 2022-07-22 中南大学湘雅二医院 一种外泌体microRNA的应用及制备的试剂盒
CN110592207A (zh) * 2019-09-23 2019-12-20 中南大学湘雅二医院 一种外泌体microRNA的应用及制备的试剂盒
CN111286538B (zh) * 2020-02-13 2023-04-07 朱伟 一种与泛肿瘤辅助诊断相关的循环miRNA和癌胚miRNA标志物及其应用
CN111286538A (zh) * 2020-02-13 2020-06-16 朱伟 一种与泛肿瘤辅助诊断相关的循环miRNA和癌胚miRNA标志物及其应用
CN114214423B (zh) * 2020-03-30 2023-06-27 中国医学科学院肿瘤医院 外泌体miR-30e-5p、IL1B等在肺癌诊断中的应用
CN114214423A (zh) * 2020-03-30 2022-03-22 中国医学科学院肿瘤医院 用于肺癌诊断的试剂盒、装置及方法
CN111748635A (zh) * 2020-05-27 2020-10-09 北京信诺卫康科技有限公司 胆管癌的miRNA标记物及其应用
CN111748635B (zh) * 2020-05-27 2022-07-29 北京信诺卫康科技有限公司 胆管癌的miRNA标记物及其应用
WO2021250546A1 (en) * 2020-06-09 2021-12-16 University Of Washington Micrornas as predictors of response to anti-ige therapies in chronic spontaneous urticaria
CN114058697A (zh) * 2020-07-29 2022-02-18 四川大学华西医院 检测外泌体miR-6774-3p或miR-6776-5p的试剂的新用途
CN114058697B (zh) * 2020-07-29 2023-08-18 四川大学华西医院 检测外泌体miR-6774-3p或miR-6776-5p的试剂的用途
CN114085906A (zh) * 2020-08-24 2022-02-25 沈阳康为医学检验实验室有限公司 一种血清miRNA乳腺癌诊断标志物组合及其检测试剂盒
CN112362872A (zh) * 2020-10-27 2021-02-12 上海尤里卡信息科技有限公司 胰腺癌肿瘤标志物及其应用
CN112609002A (zh) * 2021-01-11 2021-04-06 中国医科大学 一种外周血miRNA结肠癌诊断标志物组合及其检测试剂盒
CN114231612A (zh) * 2021-12-27 2022-03-25 深圳大学 与活动性肺结核有关的miRNA标志物及其应用
CN114941025B (zh) * 2022-04-06 2023-03-14 温州医科大学附属第二医院(温州医科大学附属育英儿童医院) 用于诊断子痫前期的miRNA及其应用
CN114941025A (zh) * 2022-04-06 2022-08-26 温州医科大学附属第二医院(温州医科大学附属育英儿童医院) 用于诊断子痫前期的miRNA及其应用
CN114686593A (zh) * 2022-05-30 2022-07-01 深圳市慢性病防治中心(深圳市皮肤病防治研究所、深圳市肺部疾病防治研究所) 与乳腺癌有关的外泌体SmallRNA及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3763826A1 (en) 2021-01-13
JPWO2019163900A1 (ja) 2021-01-07
US20230175066A1 (en) 2023-06-08
JP7125782B2 (ja) 2022-08-25
CN112004942A (zh) 2020-11-27
EP3763826A4 (en) 2021-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7125782B2 (ja) Rna修飾を利用した分析・診断法
Schiano et al. Epigenetic-sensitive pathways in personalized therapy of major cardiovascular diseases
Zhao et al. Clinical values of circular RNA 0000181 in the screening of gastric cancer
Zeng et al. Refined RIP-seq protocol for epitranscriptome analysis with low input materials
Neagu et al. miRNAs in the Diagnosis and Prognosis of Skin Cancer
Greco et al. DNA hydroxymethylation controls cardiomyocyte gene expression in development and hypertrophy
Yamada et al. MiR‐96 and miR‐183 detection in urine serve as potential tumor markers of urothelial carcinoma: correlation with stage and grade, and comparison with urinary cytology
Díez-Planelles et al. Circulating microRNAs in Huntington’s disease: Emerging mediators in metabolic impairment
Bo et al. Upregulated long non-coding RNA AFAP1-AS1 expression is associated with progression and poor prognosis of nasopharyngeal carcinoma
ES2433940T3 (es) Uso de la familia miR-26 como marcador predictivo del carcinoma hepatocelular y sensibilidad a la terapia
Dang et al. Effects of miR-152 on cell growth inhibition, motility suppression and apoptosis induction in hepatocellular carcinoma cells
Yang et al. Identification of altered circular RNA expression in serum exosomes from patients with papillary thyroid carcinoma by high-throughput sequencing
Chan et al. Novel insights from a multiomics dissection of the Hayflick limit
US20140220580A1 (en) Biomarker compositions and methods
Qu et al. Extracellular miRNA-21 as a novel biomarker in glioma: Evidence from meta-analysis, clinical validation and experimental investigations
US20160041153A1 (en) Biomarker compositions and markers
Weigel et al. Epigenetic regulation of diacylglycerol kinase alpha promotes radiation-induced fibrosis
AU2012294458A1 (en) Biomarker compositions and methods
CA2914026A1 (en) Assays, methods and kits for analyzing sensitivity and resistance to anti-cancer drugs, predicting a cancer patient&#39;s prognosis, and personalized treatment strategies
Cervena et al. Analysis of MicroRNA expression changes during the course of therapy in rectal cancer patients
Niu et al. iTRAQ‐coupled 2‐D LC‐MS/MS analysis of protein profile associated with HBV‐modulated DNA methylation
Balatti et al. MicroRNA profiling of salivary duct carcinoma versus Her2/Neu overexpressing breast carcinoma identify miR-10a as a putative breast related oncogene
Wu et al. 5′-tiRNA-Gln inhibits hepatocellular carcinoma progression by repressing translation through the interaction with eukaryotic initiation factor 4A-I
Kennel et al. Longitudinal profiling of circulating miRNA during cardiac allograft rejection: a proof‐of‐concept study
Yang et al. Proteomic screening and identification of microRNA‐128 targets in glioma cells

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19757489

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020501038

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019757489

Country of ref document: EP

Effective date: 20200922