WO2019159830A1 - 画像表示装置封止材および画像表示装置封止シート - Google Patents

画像表示装置封止材および画像表示装置封止シート Download PDF

Info

Publication number
WO2019159830A1
WO2019159830A1 PCT/JP2019/004554 JP2019004554W WO2019159830A1 WO 2019159830 A1 WO2019159830 A1 WO 2019159830A1 JP 2019004554 W JP2019004554 W JP 2019004554W WO 2019159830 A1 WO2019159830 A1 WO 2019159830A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyolefin resin
mass
styrene
skeleton
image display
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/004554
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕介 富田
祐五 山本
高木 正利
Original Assignee
三井化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井化学株式会社 filed Critical 三井化学株式会社
Priority to JP2020500451A priority Critical patent/JP7079839B2/ja
Priority to KR1020207015896A priority patent/KR20200081457A/ko
Priority to CN201980013655.3A priority patent/CN111727231B/zh
Publication of WO2019159830A1 publication Critical patent/WO2019159830A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/46Reaction with unsaturated dicarboxylic acids or anhydrides thereof, e.g. maleinisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity

Definitions

  • the present invention relates to an image display device sealing material and an image display device sealing sheet.
  • an image display device including a display element, for example, a liquid crystal display, an organic EL display, and the like are known.
  • the display element is sealed with a sealing material in order to prevent the display element from being deteriorated by moisture in the atmosphere.
  • the sealing material is attached to an adherend (for example, a substrate) on which the display element is mounted so as to embed the display element.
  • adherend for example, a substrate
  • a sealing material for example, a sheet-shaped sealing material containing a styrene-isobutylene-styrene copolymer and an aliphatic petroleum resin has been proposed (for example, see Patent Document 1).
  • the sealing material for sealing the display element is not affected by the external environment such as temperature and humidity in order to prevent moisture from entering the interface between the sealing material and the adherend. It is desirable to stably adhere to.
  • the sheet-like sealing material described in Patent Document 1 has a problem that the adhesion (pressure-sensitive adhesive force) to the adherend is reduced under high temperature and high humidity conditions (for example, 60 ° C. and 90% RH). .
  • the sealing material for sealing the display element is required to have low moisture permeability and transparency. It is difficult to ensure a good balance.
  • the present invention provides an image display device sealing material and an image display device sealing sheet capable of ensuring transparency and improving moisture and heat resistance while reducing moisture permeability.
  • the present invention [1] includes a first polyolefin resin that has a main chain containing a styrene skeleton and is not modified with a functional group, a second polyolefin resin that is acid-modified, and a softening agent.
  • the image display device sealing material is included.
  • the present invention [2] includes the image display device sealing material according to the above [1], wherein the second polyolefin resin has a main chain containing a styrene skeleton.
  • the present invention [3] is the above-mentioned [1] or [2], wherein the main chain of the first polyolefin resin and / or the main chain of the second polyolefin resin has an isobutylene skeleton.
  • An image display device sealing material is included.
  • the main chain of the first polyolefin resin has an isobutylene skeleton, and the main chain of the second polyolefin resin does not have an isobutylene skeleton.
  • the image display apparatus sealing material as described in any one of these.
  • the present invention [5] includes an image display device sealing sheet having a sealing layer made of the image display device sealing material according to any one of [1] to [4].
  • the image display device sealing material and the image display device sealing sheet of the present invention include a first polyolefin resin that has a main chain containing a styrene skeleton and is not modified with a functional group, and a second acid-modified second resin. Contains a polyolefin resin and a softening agent.
  • the image display device sealing material and the image display device sealing sheet can ensure transparency and can improve moisture and heat resistance while being able to reduce moisture permeability.
  • FIG. 1 is a sectional side view of a sealing sheet as an embodiment of the image display device sealing sheet of the present invention.
  • FIG. 2 is a side sectional view of an organic EL display with a touch sensor as an embodiment (an aspect having an in-cell structure or an on-cell structure) of an image display device including the sealing layer shown in FIG.
  • FIG. 3 is a side sectional view of an organic EL display with a touch sensor as another embodiment (an aspect having an out-cell structure) of an image display device.
  • the image display device sealing material (hereinafter referred to as a sealing material) of the present invention is a sealing resin composition (sealing resin composition for an image display device) for sealing a display element to be described later.
  • the sealing material has, as essential components, a first polyolefin resin having a main chain containing a styrene skeleton and not modified with a functional group (hereinafter referred to as an unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin), and an acid.
  • a second polyolefin resin to be modified hereinafter referred to as an acid-modified polyolefin resin
  • a softening agent are contained.
  • Unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin is a copolymer of a styrene skeleton-containing monomer and an olefin monomer, and comprises a styrene skeleton and an olefin skeleton derived from an olefin monomer. It has a main chain containing.
  • styrene skeleton-containing monomer examples include styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyltoluene, and isopropenyltoluene.
  • the styrene skeleton-containing monomer can be used alone or in combination of two or more.
  • the styrene skeleton-containing monomers styrene is preferable. That is, the styrene skeleton-containing monomer preferably contains styrene.
  • olefin monomer examples include unsaturated aliphatic olefin monomers having 2 to 10 carbon atoms (for example, ethylene, propylene, butene, isobutylene, butadiene, pentene, pentadiene, isoprene, hexadiene, methylbutene, etc.), and those having 5 to 20 carbon atoms.
  • unsaturated alicyclic olefin monomers for example, cyclopentadiene, dicyclopentadiene and the like. Olefin monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • an unsaturated aliphatic olefin monomer having 2 to 10 carbon atoms is preferable, ethylene, butene, and isobutylene are more preferable, and isobutylene is particularly preferable.
  • the olefin monomer preferably includes an unsaturated aliphatic olefin monomer having 2 to 10 carbon atoms, and more preferably includes at least one olefin monomer selected from the group consisting of ethylene, butene, and isobutylene. Particularly preferably, isobutylene is included.
  • the main chain of the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin preferably has an olefin skeleton derived from an unsaturated aliphatic olefin monomer having 2 to 10 carbon atoms, and more preferably, It has at least one olefin skeleton selected from the group consisting of an ethylene skeleton, a butene skeleton and an isobutylene skeleton, and particularly preferably has an isobutylene skeleton.
  • the main chain of the non-modified styrene skeleton-containing polyolefin resin has an isobutylene skeleton, it is possible to reliably improve the transparency of the sealing material and to reliably reduce moisture permeability.
  • Examples of such an unmodified styrene skeleton-containing polyolefin-based resin include a block copolymer, an alternating copolymer, a random copolymer, and preferably a block copolymer.
  • the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin is not modified with a functional group. In other words, no functional group is introduced into the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin.
  • the functional group is, for example, a polar group having polarity.
  • polar groups include acidic groups (for example, carboxy groups, phosphoric acid groups, sulfo groups, acid anhydride groups derived therefrom), epoxy groups, hydroxy groups, amino groups, imino groups, (meth) acryloyl groups. And ester groups.
  • the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin may be a hydrogenated product to which hydrogen is added.
  • unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resins include styrene-isobutylene block copolymer (SIB), styrene-isobutylene-styrene block copolymer (SIBS), and styrene-butadiene-styrene block copolymer.
  • SIB styrene-isobutylene block copolymer
  • SIBS styrene-isobutylene-styrene block copolymer
  • SEBS styrene-ethylene-butene-styrene block copolymer
  • the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin can be used alone or in combination of two or more.
  • styrene-isobutylene block copolymer a styrene-isobutylene block copolymer (SIB), a styrene-isobutylene-styrene block copolymer (SIBS), and a styrene-ethylene-butene-styrene block copolymer are used.
  • SIB styrene-isobutylene block copolymer
  • SIBS styrene-isobutylene-styrene block copolymer
  • SIBS styrene-ethylene-butene-styrene block copolymer
  • the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin preferably contains at least one polyolefin resin selected from the group consisting of SIB, SIBS and SEBS, more preferably contains SIB and / or SIBS, Preferably, SIB and SIBS are included.
  • the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin is preferably a polyolefin resin selected from the group consisting of SIB, SIBS and SEBS (more preferably SIB and / or SIBS, particularly preferably SIB and SIBS). Become.
  • the weight average molecular weight (Mw) of such an unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin is, for example, 20,000 or more, preferably 30,000 or more, more preferably 50,000, for example, 300,000 or less, Preferably, it is 200,000 or less, More preferably, it is 100,000 or less.
  • the weight average molecular weight (M w ) can be determined by gel permeation chromatography (GPC) using polystyrene as a standard substance (the same applies hereinafter).
  • melt mass flow rate (MFR) of the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin is, for example, 0.01 g / 10 min or more, preferably 0.1 g / 10 min or more, more preferably 0.5 g / 10 min or more, for example, 40 g / 10 min or less, preferably 30 g / 10 min or less, and more preferably 25 g / 10 min or less.
  • Melt mass flow rate (MFR) can be measured in accordance with JIS K 7210 under measurement conditions of a plastometer cylinder temperature of 230 ° C. and a load of 2.16 kgf (the same applies hereinafter).
  • the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin preferably has an MFR of 10 g / 10 min or more, an unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin (hereinafter referred to as a high MFR unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin), and MFR.
  • an unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin hereinafter referred to as a low MFR unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin
  • 10 g / 10 min an unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin
  • the initial adhesive strength (adhesion) of the sealing material can be improved. Can be planned.
  • the non-modified styrene skeleton-containing polyolefin resin has both a high MFR unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin and a low MFR unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin
  • the high MFR unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin The content ratio is, for example, 5% by mass or more, preferably 10% by mass or more, for example 50%, based on the total of the high MFR unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin and the low MFR unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin.
  • % By mass or less preferably 40% by mass or less, more preferably 30% by mass or less, and particularly preferably 20% by mass or less.
  • the initial adhesive strength of the encapsulant can be reliably improved.
  • the content of the styrene skeleton is, for example, 10% by mass or more, preferably 15% by mass or more, for example, 40% by mass or less, preferably 35% by mass or less.
  • the content of the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin in the sealing material is, for example, 1% by mass or more, preferably 5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, for example, 60% by mass or less, preferably , 50% by mass or less, and more preferably 40% by mass or less.
  • the content ratio of the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin to the total of the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin, the acid-modified polyolefin resin and the softening agent is, for example, 2% by mass or more, preferably 5% by mass or more. More preferably, it is 15% by mass or more, particularly preferably 25% by mass or more, such as 70% by mass or less, preferably 55% by mass or less, more preferably 45% by mass or less, and particularly preferably 35% by mass. It is as follows.
  • the content ratio of the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin is, for example, 10% by mass or more, preferably 20% by mass or more, based on the total of the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin and the acid-modified polyolefin resin. More preferably, it is 30% by mass or more, particularly preferably 50% by mass or more, for example, 95% by mass or less, preferably 90% by mass or less, more preferably 80% by mass or less, and particularly preferably 70% by mass or less. It is.
  • the sealing material can be ensured in transparency, and the sealing material can be reliably improved in adhesion (pressure-sensitive adhesive force). Can be planned.
  • the acid-modified polyolefin resin is a polyolefin resin into which an acidic group is introduced, and is, for example, a reaction product of a polyolefin resin and an acidic group-containing compound having an acidic group.
  • polyolefin resins examples include homopolymers of olefin monomers, copolymers of styrene skeleton-containing monomers and olefin monomers (non-modified styrene skeleton-containing polyolefin resins), and the like.
  • polystyrene resins a homopolymer of an olefin monomer and a copolymer of a styrene skeleton-containing monomer and an olefin monomer are preferable, and a copolymer of a styrene skeleton-containing monomer and an olefin monomer is more preferable. Is mentioned.
  • olefin monomer examples include the olefin monomers described above, preferably unsaturated aliphatic olefin monomers having 2 to 10 carbon atoms, and more preferably ethylene, butene, and isobutylene. Olefin monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • styrene skeleton-containing monomer examples include the styrene skeleton-containing monomer described above, and preferably styrene.
  • the styrene skeleton-containing monomer can be used alone or in combination of two or more.
  • the main chain of the acid-modified polyolefin-based resin includes at least an olefin skeleton derived from an olefin monomer, preferably includes an olefin skeleton and a styrene skeleton, and more preferably an unsaturated aliphatic system having 2 to 10 carbon atoms. It contains an olefin skeleton derived from an olefin monomer and a styrene skeleton, and particularly preferably contains at least one olefin skeleton selected from the group consisting of an ethylene skeleton, a butene skeleton and an isobutylene skeleton and a styrene skeleton.
  • the main chain of the acid-modified polyolefin resin can have an isobutylene skeleton.
  • the main chain of the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin has an isobutylene skeleton
  • the main chain of the acid-modified polyolefin resin preferably does not have an isobutylene skeleton.
  • examples of the polyolefin resin include block copolymers, alternating copolymers, and random copolymers, and block copolymers are preferable.
  • polyisobutene homopolymer and styrene-ethylene-butene-styrene block copolymer SEBS are preferable.
  • Examples of the acidic group of the acidic group-containing compound include the above-described acidic group, preferably a carboxy group and an acid anhydride group of a carboxy group, and more preferably an acid anhydride group of a carboxy group. .
  • the acidic group-containing compound examples include unsaturated carboxylic acids, anhydrides and derivatives thereof, and preferably anhydrides and derivatives of unsaturated carboxylic acids.
  • the acidic group-containing compound can be used alone or in combination of two or more.
  • unsaturated carboxylic acids include acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, fumaric acid, tetrahydrophthalic acid, itaconic acid, citraconic acid, crotonic acid, isocrotonic acid, norbornene dicarboxylic acid, bicyclo [2,2,1] hept- And 2-ene-5,6-dicarboxylic acid.
  • Examples of the unsaturated carboxylic acid anhydride include the above-mentioned unsaturated carboxylic acid anhydrides, and preferably maleic anhydride.
  • Examples of the unsaturated carboxylic acid derivative include acid halides, amides, imides, esters, and the like of the above-described unsaturated carboxylic acids.
  • Specific examples of unsaturated carboxylic acid derivatives include maleyl chloride, maleenylimide, dimethyl maleate, monomethyl maleate, diethyl maleate, diethyl fumarate, dimethyl itaconate, diethyl citraconic acid, dimethyl tetrahydrophthalate, and bicyclo [2 , 2,1] hept-2-ene-5,6-dicarboxylate and the like.
  • Such an acid-modified polyolefin resin is prepared by reacting a polyolefin resin with an acidic group-containing compound in the presence of a known radical polymerization initiator (eg, di-tert-butyl peroxide).
  • a known radical polymerization initiator eg, di-tert-butyl peroxide
  • acid-modified polyolefin resins preferably, a reaction product of a polyisobutene homopolymer and maleic anhydride, and a styrene-ethylene-butene-styrene block copolymer (SEBS) and maleic anhydride.
  • SEBS styrene-ethylene-butene-styrene block copolymer
  • the acid-modified polyolefin resins can be used alone or in combination of two or more.
  • the acid-modified polyolefin-based resin preferably contains a reaction product of a polyisobutene homopolymer and maleic anhydride, and / or a reaction product of SEBS and maleic anhydride, and more preferably from them. Become.
  • the weight average molecular weight (Mw) of such an acid-modified polyolefin resin is, for example, 20,000 or more, preferably 30,000 or more, for example, 300,000 or less, preferably 200,000 or less, more preferably , 100,000 or less.
  • the content of the styrene skeleton is, for example, 10% by mass or more, preferably 15% by mass or more, for example, 40% by mass or less, preferably 35% by mass or less.
  • the amount of modification in the acid-modified polyolefin-based resin (the content ratio of the unit (constituent unit) derived from the acidic group-containing compound) is, for example, 0.1% by mass or more, preferably 0.5% by mass or more, for example, It is 5.0 mass% or less, Preferably, it is 3.0 mass% or less.
  • the content ratio of acidic groups can be calculated from the charged amounts of polyolefin resin and acidic group-containing compound, and 1 H-NMR measurement results (the same applies hereinafter).
  • the content ratio of the unit (structural unit) derived from the acidic group-containing compound with respect to the total of the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin and the acid-modified polyolefin resin is, for example, 0.1% by mass or more, preferably 0 2% by mass or more, more preferably 0.3% by mass or more, for example 2.0% by mass or less, preferably 1.5% by mass or less, more preferably 1.0% by mass or less, particularly preferably 0.8 mass% or less.
  • the content ratio of the acid-modified polyolefin resin in the sealing material is, for example, 1% by mass or more, preferably 2% by mass or more, more preferably 5% by mass or more, for example, 60% by mass or less, preferably 40% by mass. % Or less.
  • the content ratio of the acid-modified polyolefin resin to the sum of the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin, acid-modified polyolefin resin and softener is, for example, 1% by mass or more, preferably 3% by mass or more, and more preferably Is 5% by weight or more, particularly preferably 10% by weight or more, particularly preferably 15% by weight or more, for example 70% by weight or less, preferably 50% by weight or less, more preferably 40% by weight or less, Preferably, it is 35% by mass or less, and particularly preferably 25% by mass or less.
  • the content ratio of the acid-modified polyolefin resin is, for example, 5% by mass or more, preferably 10% by mass or more, and more preferably, based on the total of the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin and the acid-modified polyolefin resin. 20% by mass or more, particularly preferably 30% by mass or more, for example, 90% by mass or less, preferably 80% by mass or less, more preferably 70% by mass or less, and particularly preferably 50% by mass or less.
  • the content ratio of the acid-modified polyolefin resin is not less than the above lower limit, it is possible to reliably improve the heat and moisture resistance of the sealing material.
  • the content ratio of the acid-modified polyolefin-based resin is not more than the above upper limit, it is possible to surely improve the adhesion of the sealing material and reduce the moisture permeability.
  • the non-modified styrene skeleton-containing polyolefin resin has both a high MFR unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin and a low MFR unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin, the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin, acid
  • the content ratio of the acid-modified polyolefin resin to the total of the modified polyolefin resin and the softening agent is, for example, 1% by mass or more, preferably 3% by mass or more, for example, 20% by mass or less, preferably 15% by mass or less. More preferably, it is 10% by mass or less, particularly preferably 8% by mass or less, and particularly preferably 5% by mass or less.
  • the non-modified styrene skeleton-containing polyolefin resin has both a high MFR unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin and a low MFR unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin, the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin and acid
  • the content ratio of the acid-modified polyolefin resin to the total of the modified polyolefin resin is, for example, 1% by mass or more, preferably 3% by mass or more, for example, 25% by mass or less, preferably 20% by mass or less, more preferably. Is 15% by mass or less, particularly preferably 10% by mass or less.
  • the initial adhesive strength of the sealing material can be improved more reliably.
  • the softener is a component that imparts tackiness at normal temperature (23 ° C.) to the sealing material, and is a resin having a number average molecular weight (Mn) of 10,000 or less.
  • softening agent examples include polyolefin resins that do not contain a styrene skeleton and are not acid-modified, and preferably include homopolymers of the above-described olefin monomers.
  • an unsaturated aliphatic olefin monomer having 2 to 10 carbon atoms is preferable, and at least one olefin monomer selected from the group consisting of ethylene, propylene, isobutylene, and butene is more preferable. Particularly preferred is at least one olefin monomer selected from the group consisting of ethylene, propylene and butene, and particularly preferred is butene.
  • Olefin monomers can be used alone or in combination of two or more.
  • olefin monomer homopolymer examples include polyisobutylene, polyethylene, polypropylene, polybutene, ethylene-propylene copolymer, propylene-butene copolymer, and the like.
  • polybutene and ethylene-propylene copolymer are used. Coalescence is mentioned, More preferably, polybutene is mentioned.
  • the homopolymer of an olefin monomer can be used alone or in combination of two or more.
  • the softening agent preferably contains polybutene and / or an ethylene-propylene copolymer, more preferably contains polybutene, and particularly preferably consists of polybutene.
  • the softening agent contains polybutene, it is possible to improve the adhesion of the sealing material and reduce the water vapor transmission rate more reliably.
  • the molecular weight of such a softening agent is, for example, smaller than the molecular weights of the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin and the acid-modified polyolefin resin.
  • the number average molecular weight (Mn) of the softening agent is, for example, 500 or more, preferably 1,000 or more, more preferably 2,000 or more, for example, 10,000 or less, preferably 3500 or less.
  • the number average molecular weight (M n ) can be determined by gel permeation chromatography (GPC) using polystyrene as a standard substance (the same applies hereinafter).
  • the content ratio of the softening agent in the sealing material is, for example, 10% by mass or more, preferably 20% by mass or more, more preferably 30% by mass or more, for example, 60% by mass or less, preferably 50% by mass or less. is there.
  • the content ratio of the softening agent to the total of the unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin, the acid-modified polyolefin resin and the softening agent is, for example, 20% by mass or more, preferably 30% by mass or more, for example, 70% by mass. Hereinafter, it is preferably 60% by mass or less, and more preferably 50% by mass or less.
  • the sealing material can be imparted with tackiness at normal temperature (23 ° C.), and the adhesion of the sealing material can be reliably improved.
  • the sealing material may consist of the above essential components, and can further contain a tackifier as an optional component.
  • the tackifier is a component that imparts tackiness at a high temperature (60 ° C. or higher) to the sealing material.
  • tackifiers include aliphatic tackifiers, alicyclic tackifiers, aromatic tackifiers, rosin tackifiers, terpene tackifiers, and water additives thereof.
  • aromatic tackifier and a terpene tackifier are used.
  • aromatic tackifiers examples include styrene oligomers and C9 petroleum resins. Aromatic tackifiers can be used alone or in combination of two or more.
  • styrene oligomers are preferable.
  • styrene oligomer examples include a polymer of the above-mentioned styrene skeleton-containing monomer, and a copolymer of styrene and ⁇ -methylstyrene is preferable.
  • the number average molecular weight (M n ) of the aromatic tackifier is, for example, 500 or more, preferably 700 or more, for example, 2500 or less, preferably 2000 or less.
  • terpene-based tackifier examples include terpene phenol resin.
  • the terpene tackifier can be used alone or in combination of two or more.
  • terpene-based tackifiers terpene phenol resins are preferable.
  • Terpene phenol is a copolymer (reaction product) of a terpene compound and a phenol compound.
  • a terpene compound is a compound having, as a main skeleton, a hydrocarbon having isoprene (C 5 H 8 ) as a structural unit.
  • the terpene compound include ⁇ -pinene, ⁇ -pinene, dipentene, limonene, ⁇ -ferrandrene, ⁇ -ferrandrene, ⁇ -terpinene, ⁇ -terpinene, ⁇ -terpinene, terpinolene, myrcene, allocymene, 1,8- Cineol, 1,4-cineole, ⁇ -terpineol, ⁇ -terpineol, ⁇ -terpineol, 4-terpineol, sabinene, camphene, tricyclene, paramenten-1, paramenten-2, paramenten-3, paramenten-8, paramentadienes , ⁇ 2-carene, ⁇ 3-calen, caryophyllene, longifolene
  • phenol compound examples include phenol, cresol, xylenol, propylphenol, nonylphenol, hydroquinone, resorcin, methoxyphenol, bromophenol, bisphenol A, and bisphenol F.
  • the phenol compounds can be used alone or in combination of two or more. Among the phenol compounds, preferably, phenol is used.
  • the number average molecular weight (M n ) of the terpene tackifier is, for example, 500 or more, preferably 700 or more, for example, 2,500 or less, preferably 2,000 or less.
  • Such a terpene tackifier may be a commercially available product.
  • Examples of commercially available terpene tackifiers include YS Polystar T-130 (manufactured by Yasuhara Chemical Co., Ltd.), YS Polystar T-160 (manufactured by Yasuhara Chemical Co., Ltd.), and the like.
  • the softening point of such a tackifier is, for example, 80 ° C. or higher, preferably 100 ° C. or higher, more preferably 120 ° C. or higher, for example, 180 ° C. or lower, preferably 165 ° C. or lower.
  • the softening point can be measured according to the method described in JIS K2207 (the same applies hereinafter).
  • the content ratio of the tackifier in the sealing material is, for example, 0% by mass or more, preferably 5% by mass or more, for example, 60% by mass or less, preferably 50% by mass or less, more preferably 20% by mass or less. It is.
  • the sealing material can be imparted with adhesiveness at a high temperature (60 ° C. or higher), and the adhesiveness in the high temperature region of the sealing material is reliably improved. be able to.
  • the sealing material may be a silane coupling agent (for example, epoxy group-containing silane coupling agent), a leveling agent, a filler, an anti-aging agent, a wettability improver, a surfactant, a plasticizer, if necessary.
  • a silane coupling agent for example, epoxy group-containing silane coupling agent
  • a leveling agent for example, epoxy group-containing silane coupling agent
  • a filler for example, epoxy group-containing silane coupling agent
  • an anti-aging agent for example, a wettability improver, a surfactant, a plasticizer, if necessary.
  • UV absorbers, preservatives, antibacterial agents and the like may be contained in appropriate proportions.
  • Such a sealing material has a main chain containing a styrene skeleton, a non-modified styrene skeleton-containing polyolefin resin not modified with a functional group, an acid-modified polyolefin resin to be acid-modified, and a softener. contains.
  • the sealing material can reduce moisture permeability (water vapor transmission rate) and can improve moisture and heat resistance while ensuring transparency.
  • the sealing material improves adhesion (pressure-sensitive adhesion) under conditions of high temperature and high humidity (for example, 60 ° C. and 90% RH) in addition to improvement of adhesion (pressure-sensitive adhesion) at normal temperature (23 ° C.). Can be achieved.
  • the water vapor permeability of the sealing material is, for example, 1 g / m 2 ⁇ 24 h or more, for example, 20 g / m 2 ⁇ 24 h or less, preferably 15 g / m 2 ⁇ 24 h, at 40 ° C. and 90% RH.
  • it is more preferably 12 g / m 2 ⁇ 24 h or less, particularly preferably 10 g / m 2 ⁇ 24 h or less, and particularly preferably 7 g / m 2 ⁇ 24 h or less.
  • the water vapor transmission rate can be measured according to the method described in Examples described later (the same applies hereinafter).
  • the water vapor permeability of the sealing material is, for example, 10 g / m 2 ⁇ 24 h or more, for example, 30 g / m 2 ⁇ 24 h or less, preferably 25 g / m 2 ⁇ 24 h or less at 60 ° C. and 90% RH. .
  • the haze value of the sealing material is, for example, 0% or more, for example, 5% or less, preferably 2% or less, and more preferably 1% or less.
  • the haze value can be measured with a known haze meter (for example, a haze meter NDH2000 manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.).
  • the dielectric constant at 100 kHz of the sealing material is, for example, 2.0 or more, preferably 2.2 or more, for example, 3.0 or less, preferably 2.8 or less.
  • the dielectric constant can be measured by a self-balancing bridge method using a known dielectric measuring instrument (for example, LCR meter HP4284A manufactured by Agilent Technologies).
  • the above-described sealing material can be distributed as it is, and is an industrially usable product, but is preferably distributed as an image display device sealing sheet from the viewpoint of handleability.
  • the sealing sheet 1 as one Embodiment of the image display apparatus sealing sheet of this invention is demonstrated.
  • the sealing sheet 1 includes a sealing layer 2 made of the sealing material described above, a base film 3, and a release film 4.
  • the sealing sheet 1 is a component for manufacturing an image display device, and does not include a display element and a substrate on which the display element is mounted. Specifically, the sealing sheet 1 and the base film 3 are separated from each other. It is a device that consists of a mold film 4 and is distributed industrially and can be used industrially.
  • the sealing layer 2 is protected by the base film 3 and the release film 4 when the sealing sheet 1 is stored.
  • the base film 3 and the release film 4 are peeled off.
  • the thickness of the sealing layer 2 is, for example, 1 ⁇ m or more, preferably 5 ⁇ m or more, for example, 100 ⁇ m or less, preferably 30 ⁇ m or less.
  • the base film 3 has a flat plate shape, specifically, has a predetermined thickness, extends in a predetermined direction orthogonal to the thickness direction, and has a flat surface and a flat back surface.
  • the sticking surface (surface) of the base film 3 is peeled off as necessary.
  • Examples of the material of the base film 3 include resin materials such as polyester (for example, polyethylene terephthalate (PET)) and polyolefin (for example, polyethylene, polypropylene, etc.), and preferably polyethylene terephthalate.
  • resin materials such as polyester (for example, polyethylene terephthalate (PET)) and polyolefin (for example, polyethylene, polypropylene, etc.), and preferably polyethylene terephthalate.
  • a film having a moisture barrier property or a gas barrier property is preferable, and a film made of polyethylene terephthalate is more preferable.
  • the thickness of the base film 3 is appropriately selected depending on the material of the film, but can be set to, for example, about 25 ⁇ m to 150 ⁇ m from the viewpoint of having the ability to follow a material to be sealed such as a display element.
  • the release film 4 is detachably attached to the surface of the sealing layer 2 in order to protect the sealing layer 2 until the sealing sheet 1 is used. That is, the release film 4 is laminated on the surface of the sealing layer 2 so as to cover the surface of the sealing layer 2 when the sealing sheet 1 is shipped, transported, and stored.
  • the flexible film can be peeled off from the surface of the sealing layer 2 so as to be curved.
  • the release film 4 has a flat plate shape, specifically, has a predetermined thickness, extends in a predetermined direction orthogonal to the thickness direction, and has a flat surface and a flat back surface. Moreover, the sticking surface (back surface) of the release film 4 is peeled off as necessary.
  • the material of the release film 4 include the same resin material as that of the base film 3.
  • the thickness of the release film 4 is appropriately selected depending on the material of the film, but can be set to, for example, about 25 ⁇ m to 150 ⁇ m from the viewpoint of having the ability to follow a material to be sealed such as a display element.
  • the sealing material described above is prepared, and the sealing material is applied to the surface of the base film 3 by a known coating method.
  • the sealing material is prepared by mixing the above-described essential components and optional components in the above proportions. Moreover, in manufacture of the sealing sheet 1, a sealing material is preferably diluted with the organic solvent and is prepared as a varnish of a sealing material.
  • the organic solvent is not particularly limited as long as it can uniformly disperse or dissolve the above-described essential components and optional components.
  • the organic solvent include aromatic hydrocarbons (eg, benzene, toluene, xylene), ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone), ethers (eg, dibutyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, ethylene).
  • Glycol monoalkyl ether ethylene glycol dialkyl ether, 1-methoxy-2-propanol, etc.
  • esters eg, ethyl acetate, butyl acetate, etc.
  • nitrogen-containing compounds eg, N-methylpyrrolidone, dimethylimidazolidinone, Dimethylformaldehyde, etc.
  • the organic solvent can be used alone or in combination of two or more.
  • organic solvents aromatic hydrocarbons are preferable, and xylene is more preferable.
  • the encapsulant (encapsulant varnish) applied to the base film 3 is dried, and the organic solvent is volatilized as necessary to form a coating film.
  • the heating temperature is, for example, 80 ° C. or higher, preferably 90 ° C. or higher, for example, 110 ° C. or lower, preferably 100 ° C. or lower.
  • the heating time is, for example, 3 minutes or more, preferably 5 minutes or more, for example, 30 minutes or less, preferably 10 minutes or less.
  • the coating film is dried, and the sealing layer 2 formed from the sealing material is prepared.
  • the release film 4 is attached to the surface of the sealing layer 2.
  • the sealing sheet 1 is manufactured by the above.
  • Such a sealing sheet 1 is suitably used for sealing (display element optical element) of an image display device.
  • an organic EL display with a touch sensor hereinafter referred to as an organic EL display 10 as an embodiment of an image display device will be described.
  • an organic EL display with a touch sensor is used as the image display device, but the image display device is not particularly limited.
  • the image display device include a liquid crystal display (including a liquid crystal display with a touch sensor), an organic EL display (including an organic EL display with a touch sensor), and the like.
  • Organic EL display 10 includes element mounting unit 11, sealing layer 2, and cover glass or barrier film 15.
  • the element mounting unit 11 includes a substrate 13, an organic EL element 12 as an example of a display element, a barrier layer 16, and an electrode (not shown).
  • the substrate 13 supports the organic EL element 12.
  • the substrate 13 preferably has flexibility.
  • the organic EL element 12 is a known organic EL element and is mounted on the substrate 13. Although not shown, the organic EL element 12 includes a cathode reflective electrode, an organic EL layer, and an anode transparent electrode.
  • the barrier layer 16 covers the organic EL element 12 and suppresses atmospheric moisture from contacting the organic EL element 12.
  • Electrode (not shown) constitutes a sensor of an organic EL display with a touch sensor.
  • An electrode (not shown) is located between the substrate 13 and the sealing layer 2 (described later).
  • an electrode (not shown) may be located in the substrate 13 or may be located on the organic EL element 12.
  • the sealing layer 2 the base film 3 and the release film 4 are peeled off, and the organic EL element 12 covered with the barrier layer 16 is embedded and attached to the substrate 13 (pressure-sensitive adhesive). .
  • Such an organic EL display 10 has an in-cell structure in which the organic EL element 12 is disposed between two electrodes constituting the sensor, or one of the two electrodes constituting the sensor is disposed on the organic EL element 12. Has an on-cell structure.
  • the sealing sheet 1 includes a sealing layer 2, a base film 3, and a release film 4, but the image display device sealing sheet of the present invention is not limited to this.
  • the image display device sealing sheet may not include the base film 3 and / or the release film 4 as long as the sealing layer 2 is included. That is, the image display device sealing sheet may be composed of only the sealing layer 2, and may include the sealing layer 2 and any one of the base film 3 and the release film 4.
  • the organic EL display 10 includes the barrier layer 16, but is not limited thereto.
  • the organic EL display 10 may not include the barrier layer 16.
  • the organic EL display 10 has an in-cell structure in which the organic EL element 12 is disposed between two electrodes constituting the sensor, or one of the two electrodes is disposed on the organic EL element 12. Although it has an on-cell structure, it is not limited to this.
  • the sensor unit 25 is disposed on the sealing layer 2.
  • the sensor unit 25 includes electrodes that constitute a sensor of an organic EL display with a touch sensor.
  • the substrate 13 does not include an electrode.
  • Tables 1 to 4 show the presence or absence of styrene skeleton, isobutylene skeleton and modification in unmodified styrene skeleton-containing polyolefin resin, acid-modified polyolefin resin, softener and tackifier.
  • SEBS styrene-ethylene-butene-styrene block copolymer
  • SIBS styrene-isobutylene-styrene block copolymer
  • Mw weight average molecular weight
  • MFR 0.1 g / 10 min, manufactured by Kaneka Corporation
  • a maleic acid-modified styrene-ethylene-butene-styrene block copolymer (M-SEBS) was prepared.
  • the maleic acid-modified styrene-ethylene-butene-styrene block copolymer (M-SEBS) has a weight average molecular weight (Mw) of 75,000 and is modified in the maleic acid-modified styrene-ethylene-butene-styrene block copolymer. The amount was 1.5% by mass.
  • Preparation Example 7 Maleic acid-modified polyisobutylene (M-modified polyisobutylene) was prepared in the same manner as in Preparation Example 6 except that 3 kg of G1652 (SEBS) was changed to 3 kg of Hymol 5H (polyisobutylene, manufactured by JXTG Energy).
  • the weight average molecular weight (Mw) of the acid-modified polyisobutylene was 45,000, and the amount of modification in the maleic acid-modified polyisobutylene was 1.0% by mass.
  • the reaction solution was continuously extracted from the upper part of the polymerization reactor so that the reaction solution in the polymerization reactor was always 1 L. Then, ethylene gas is supplied into the polymerization reactor using a bubbling tube at a supply rate of 30 L / h, propylene gas is supplied at a supply rate of 30 L / h, and hydrogen gas is supplied at a supply rate of 90 L / h. Supplied with. Thereby, ethylene and propylene copolymerized. The copolymerization reaction was carried out at 35 ° C. by circulating a refrigerant through a jacket attached to the outside of the polymerization reactor.
  • reaction solution polymerization solution
  • hydrochloric acid poured into a large amount of methanol to precipitate a polyethylene polypropylene copolymer, and then dried under reduced pressure at 130 ° C. for 24 hours.
  • PEPP polyethylene polypropylene copolymer
  • the ethylene content in the hydrocarbon softener A was 53.8 mol%. Moreover, the 40 degreeC kinematic viscosity of the hydrocarbon softener A was 600 cSt. The number average molecular weight (Mn) of the hydrocarbon softener A was 2600.
  • Preparation Example 11 (Hydrocarbon softener B) Preparation Example 10 except that the ethylene gas supply rate was changed to 34 L / h, the propylene gas supply rate was changed to 34 L / h, and the hydrogen gas supply rate was changed to 82 L / h. Similarly, a polyethylene polypropylene copolymer (PEPP) was prepared as a hydrocarbon softener B.
  • PEPP polyethylene polypropylene copolymer
  • the ethylene content in the hydrocarbon softener B was 54.5 mol%.
  • the 40 ° C. kinematic viscosity of the hydrocarbon softener B was 1100 cSt.
  • the number average molecular weight (Mn) of the hydrocarbon softener B was 3200.
  • the molar ratio of ⁇ -methylstyrene and styrene was 60:40, the supply amount of the monomer and toluene mixture was 1.0 L / h, and the supply amount of the diluted catalyst was 75 mL / h.
  • reaction solution was transferred to the second-stage autoclave and the polymerization reaction was continued at 5 ° C., and then the reaction was performed when the total residence time in the first-stage and second-stage autoclaves became 2 hours.
  • the liquid was continuously discharged, and then 1 L of the reaction liquid was collected to complete the polymerization reaction.
  • the ⁇ -methylstyrene-styrene copolymer has a softening point Tm of 140 ° C.
  • the ⁇ -methylstyrene-styrene copolymer has a number average molecular weight Mn of 1870
  • the ⁇ -methylstyrene-styrene copolymer has a number average molecular weight Mn of 1870.
  • the weight average molecular weight Mw was 3230.
  • a PET film (molded PET film (trade name: Purex A31, manufactured by Teijin DuPont Films, thickness: 38 ⁇ m, mold release film) was bonded to the sealing layer at room temperature using a thermal laminator.
  • the sealing sheet provided with a base film, a sealing layer, and a release film was prepared.
  • the release film and the base film were peeled from the sealing layer, and the sealing layer was bonded to the medicine wrapping paper to obtain a measurement sample.
  • the water vapor permeability (moisture permeability) of the obtained sample was measured according to JIS Z0208 under conditions of 40 ° C. and 90% RH and 60 ° C. and 90% RH. Then, it converted into the value in case the thickness of a sample is 100 micrometers from the film thickness of the sample used for the measurement. The results are shown in Tables 1 to 4.
  • the release film was peeled off from the sealing layer. Then, the exposed sealing layer was bonded to alkali glass (width 25 mm ⁇ length 10 cm ⁇ thickness 2 mm). Thereafter, the base film is peeled off from the sealing layer, and an aluminum foil / PET composite film (PALAC Alpet 30-12, 15 mm wide ⁇ 15 cm long ⁇ 40 ⁇ m thick) is exposed on the exposed surface. The substrate was placed in contact with the surface, and a 2 kg load was applied at room temperature (23 ° C.) for 1 minute.
  • the aluminum foil / PET composite film was pulled so that the peel angle was 90 °, and the stress at that time was defined as the initial adhesive strength.
  • a sealing layer in which an alkali glass and an aluminum foil / PET composite film were bonded together was separately prepared, and the sealing layer was allowed to stand for 3 days at 60 ° C. and 90% RH.
  • the image display device sealing material and the image display device sealing sheet of the present invention are suitably used as sealing materials for various image display devices, specifically, sealing materials for liquid crystal displays, organic EL displays and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

画像表示装置封止材は、スチレン骨格を含む主鎖を有し、官能基により変性されていない第1のポリオレフィン系樹脂と、酸変性される第2のポリオレフィン系樹脂と、軟化剤と、を含有する。

Description

画像表示装置封止材および画像表示装置封止シート
 本発明は、画像表示装置封止材および画像表示装置封止シートに関する。
 表示素子を備える画像表示装置として、例えば、液晶ディスプレイや、有機ELディスプレイなどが知られている。そのような画像表示装置では、表示素子が大気中の水分などにより劣化することを抑制するために、表示素子が封止材により封止されている。
 例えば、封止材は、表示素子を埋め込むように、表示素子が搭載される被着体(例えば、基板)に貼り付けられる。
 そのような封止材として、例えば、スチレン-イソブチレン-スチレン共重合体と、脂肪族系石油樹脂とを含有するシート状封止材が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
国際公開第2015/098648号
 しかるに、表示素子を封止する封止材は、封止材と被着体との界面に水分が浸入することを抑制するために、温度や湿度などの外部環境に影響されず、被着体に対して安定して密着することが望まれる。
 しかし、特許文献1に記載のシート状封止材では、高温高湿条件(例えば、60℃90%RHなど)下において、被着体に対する密着力(感圧接着力)が低下するという不具合がある。
 そこで、耐湿熱性の向上を図るべく、シート状封止材の組成が種々検討されるが、表示素子を封止する封止材には、低透湿性や透明性が要求されており、それら特性をバランスよく確保することは、困難である。
 本発明は、透湿性の低減を図ることができながら、透明性を確保でき、かつ、耐湿熱性の向上を図ることができる画像表示装置封止材および画像表示装置封止シートを提供する。
 本発明[1]は、スチレン骨格を含む主鎖を有し、官能基により変性されていない第1のポリオレフィン系樹脂と、酸変性される第2のポリオレフィン系樹脂と、軟化剤と、を含有する、画像表示装置封止材を含む。
 本発明[2]は、前記第2のポリオレフィン系樹脂は、スチレン骨格を含む主鎖を有する、上記[1]に記載の画像表示装置封止材を含む。
 本発明[3]は、前記第1のポリオレフィン系樹脂の主鎖、および/または、前記第2のポリオレフィン系樹脂の主鎖は、イソブチレン骨格を有する、上記[1]または[2]に記載の画像表示装置封止材を含む。
 本発明[4]は、前記第1のポリオレフィン系樹脂の主鎖は、イソブチレン骨格を有し、前記第2のポリオレフィン系樹脂の主鎖は、イソブチレン骨格を有しない、上記[1]~[3]のいずれか一項に記載の画像表示装置封止材を含む。
 本発明[5]は、上記[1]~[4]のいずれか一項に記載の画像表示装置封止材からなる封止層を有する、画像表示装置封止シートを含む。
 本発明の画像表示装置封止材および画像表示装置封止シートは、スチレン骨格を含む主鎖を有し、官能基により変性されていない第1のポリオレフィン系樹脂と、酸変性される第2のポリオレフィン系樹脂と、軟化剤とを含有する。
 そのため、画像表示装置封止材および画像表示装置封止シートは、透湿性の低減を図ることができながら、透明性を確保でき、かつ、耐湿熱性の向上を図ることができる。
図1は、本発明の画像表示装置封止シートの一実施形態としての封止シートの側断面図である。 図2は、図1に示す封止層を備える画像表示装置の一実施形態(インセル構造またはオンセル構造を有する態様)としてのタッチセンサ付き有機ELディスプレイの側断面図である。 図3は、画像表示装置の他の実施形態(アウトセル構造を有する態様)としてのタッチセンサ付き有機ELディスプレイの側断面図である。
 <画像表示装置封止材>
 本発明の画像表示装置封止材(以下、封止材とする。)は、後述する表示素子を封止するための封止樹脂組成物(画像表示装置用封止樹脂組成物)である。
 封止材は、必須成分として、スチレン骨格を含む主鎖を有し、官能基により変性されていない第1のポリオレフィン系樹脂(以下、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂とする。)と、酸変性される第2のポリオレフィン系樹脂(以下、酸変性ポリオレフィン系樹脂とする。)と、軟化剤とを含有する。
 (1)無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂
 無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂は、スチレン骨格含有モノマーとオレフィンモノマーとの共重合体であって、スチレン骨格と、オレフィンモノマーに由来するオレフィン骨格とを含む主鎖を有する。
 スチレン骨格含有モノマーとして、例えば、スチレン、α―メチルスチレン、ビニルトルエン、イソプロぺニルトルエンなどが挙げられる。スチレン骨格含有モノマーは、単独使用または2種以上併用することができる。
 スチレン骨格含有モノマーのなかでは、好ましくは、スチレンが挙げられる。つまり、スチレン骨格含有モノマーは、好ましくは、スチレンを含む。
 オレフィンモノマーとして、例えば、炭素数2~10の不飽和脂肪族系オレフィンモノマー(例えば、エチレン、プロピレン、ブテン、イソブチレン、ブタジエン、ペンテン、ペンタジエン、イソプレン、ヘキサジエン、メチルブテンなど)、炭素数5~20の不飽和脂環族系オレフィンモノマー(例えば、シクロペンタジエン、ジシクロペンタジエンなど)などが挙げられる。オレフィンモノマーは、単独使用または2種以上併用することができる。
 オレフィンモノマーのなかでは、好ましくは、炭素数2~10の不飽和脂肪族系オレフィンモノマーが挙げられ、さらに好ましくは、エチレン、ブテンおよびイソブチレンが挙げられ、とりわけ好ましくは、イソブチレンが挙げられる。
 つまり、オレフィンモノマーは、好ましくは、炭素数2~10の不飽和脂肪族系オレフィンモノマーを含み、さらに好ましくは、エチレン、ブテンおよびイソブチレンからなる群から選択される少なくとも1種のオレフィンモノマーを含み、とりわけ好ましくは、イソブチレンを含む。
 そのため、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂の主鎖は、スチレン骨格に加えて、好ましくは、炭素数2~10の不飽和脂肪族系オレフィンモノマーに由来するオレフィン骨格を有し、さらに好ましくは、エチレン骨格、ブテン骨格およびイソブチレン骨格からなる群から選択される少なくとも1種のオレフィン骨格を有し、とりわけ好ましくは、イソブチレン骨格を有する。
 無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂の主鎖がイソブチレン骨格を有すると、封止材の透明性の向上を確実に図ることができるとともに、透湿性の低減を確実に図ることができる。
 このような無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂として、例えば、ブロック共重合体、交互共重合体、ランダム共重合体などが挙げられ、好ましくは、ブロック共重合体が挙げられる。
 また、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂は、官能基により変性されていない。言い換えれば、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂には、官能基が導入されていない。
 官能基は、例えば、極性を有する極性基である。極性基として、例えば、酸性基(例えば、カルボキシ基、リン酸基、スルホ基、それらから誘導される酸無水物基など)、エポキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、イミノ基、(メタ)アクリロイル基、エステル基などが挙げられる。
 また、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂は、水素が添加された水添物であってもよい。
 このような無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂として、具体的には、スチレン-イソブチレンブロック共重合体(SIB)、スチレン-イソブチレン-スチレンブロック共重合体(SIBS)、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合物、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合物、スチレン-ブタジエン-イソプレン-スチレンブロック共重合物、スチレン-エチレン-ブテン-スチレンブロック共重合体(SEBS)、および、それらの水添物などが挙げられる。無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂は、単独使用または2種以上併用することができる。
 無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂のなかでは、好ましくは、スチレン-イソブチレンブロック共重合体(SIB)、スチレン-イソブチレン-スチレンブロック共重合体(SIBS)、および、スチレン-エチレン-ブテン-スチレンブロック共重合体(SEBS)が挙げられ、さらに好ましくは、SIBおよびSIBSが挙げられ、とりわけ好ましくは、SIBおよびSIBSの併用が挙げられる。
 つまり、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂は、好ましくは、SIB、SIBSおよびSEBSからなる群から選択される少なくとも1種のポリオレフィン系樹脂を含み、さらに好ましくは、SIBおよび/またはSIBSを含み、とりわけ好ましくは、SIBおよびSIBSを含む。また、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂は、好ましくは、SIB、SIBSおよびSEBSからなる群から選択されるポリオレフィン系樹脂(さらに好ましくは、SIBおよび/またはSIBS、とりわけ好ましくは、SIBおよびSIBS)からなる。
 このような無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂の重量平均分子量(Mw)は、例えば、20,000以上、好ましくは、30,000以上、さらに好ましくは、50,000、例えば、300,000以下、好ましくは、200,000以下、さらに好ましくは、100,000以下である。重量平均分子量(M)は、ポリスチレンを標準物質とするゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により求めることができる(以下同様)。
 また、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂のメルトマスフローレイト(MFR)は、例えば、0.01g/10min以上、好ましくは、0.1g/10min以上、さらに好ましくは、0.5g/10min以上、例えば、40g/10min以下、好ましくは、30g/10min以下、さらに好ましくは、25g/10min以下である。メルトマスフローレイト(MFR)は、JIS K 7210に準拠して、プラストメータのシリンダ内温度が230℃、荷重2.16kgfの測定条件にて測定できる(以下同様)。
 また、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂は、好ましくは、MFRが10g/10min以上の無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂(以下、高MFR無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂とする。)と、MFRが10g/10min未満の無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂(以下、低MFR無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂とする。)とを含む。
 無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂が高MFR無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂および低MFR無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂を併有すると、封止材の初期の接着強度(密着力)の向上を図ることができる。
 また、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂が、高MFR無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂と、低MFR無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂とを併有する場合、高MFR無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂の含有割合は、高MFR無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂および低MFR無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂の総和に対して、例えば、5質量%以上、好ましくは、10質量%以上、例えば、50質量%以下、好ましくは、40質量%以下、さらに好ましくは、30質量%以下、とりわけ好ましくは、20質量%以下である。
 高MFR無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂の含有割合が上記範囲であれば、封止材の初期の接着強度の向上を確実に図ることができる。
 無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂において、スチレン骨格の含有割合は、例えば、10質量%以上、好ましくは、15質量%以上、例えば、40質量%以下、好ましくは、35質量%以下である。
 封止材における無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂の含有割合は、例えば、1質量%以上、好ましくは、5質量%以上、さらに好ましくは、10量%以上、例えば、60質量%以下、好ましくは、50質量%以下、さらに好ましくは、40質量%以下である。
 また、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂、酸変性ポリオレフィン系樹脂および軟化剤の総和に対する、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂の含有割合は、例えば、2質量%以上、好ましくは、5質量%以上、さらに好ましくは、15質量%以上、とりわけ好ましくは、25質量%以上、例えば、70質量%以下、好ましくは、55質量%以下、さらに好ましくは、45質量%以下、とりわけ好ましくは、35質量%以下である。
 また、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂および酸変性ポリオレフィン系樹脂の総和に対して、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂の含有割合は、例えば、10質量%以上、好ましくは、20質量%以上、さらに好ましくは、30質量%以上、とりわけ好ましくは、50質量%以上、例えば、95質量%以下、好ましくは、90質量%以下、さらに好ましくは、80質量%以下、とりわけ好ましくは、70質量%以下である。
 無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂の含有割合が上記範囲であると、封止材の透明性を確実に確保することができながら、封止材の密着力(感圧接着力)の向上を確実に図ることができる。
 (2)酸変性ポリオレフィン系樹脂
 酸変性ポリオレフィン系樹脂は、酸性基が導入されるポリオレフィン樹脂であって、例えば、ポリオレフィン樹脂と、酸性基を有する酸性基含有化合物との反応生成物である。
 ポリオレフィン樹脂として、例えば、オレフィンモノマーの単独重合体、スチレン骨格含有モノマーとオレフィンモノマーとの共重合体(無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂)などが挙げられる。
 ポリオレフィン樹脂のなかでは、好ましくは、オレフィンモノマーの単独重合体、および、スチレン骨格含有モノマーとオレフィンモノマーとの共重合体が挙げられ、さらに好ましくは、スチレン骨格含有モノマーとオレフィンモノマーとの共重合体が挙げられる。
 オレフィンモノマーとして、例えば、上記したオレフィンモノマーが挙げられ、好ましくは、炭素数2~10の不飽和脂肪族系オレフィンモノマーが挙げられ、さらに好ましくは、エチレン、ブテンおよびイソブチレンが挙げられる。オレフィンモノマーは、単独使用または2種以上併用することができる。
 スチレン骨格含有モノマーとして、例えば、上記したスチレン骨格含有モノマーが挙げられ、好ましくは、スチレンが挙げられる。スチレン骨格含有モノマーは、単独使用または2種以上併用することができる。
 つまり、酸変性ポリオレフィン系樹脂の主鎖は、少なくともオレフィンモノマーに由来するオレフィン骨格を含み、好ましくは、オレフィン骨格とスチレン骨格とを含み、さらに好ましくは、炭素数2~10の不飽和脂肪族系オレフィンモノマーに由来するオレフィン骨格とスチレン骨格とを含み、とりわけ好ましくは、エチレン骨格、ブテン骨格およびイソブチレン骨格からなる群から選択される少なくとも1種のオレフィン骨格とスチレン骨格とを含む。
 上記のように、酸変性ポリオレフィン系樹脂の主鎖は、イソブチレン骨格を有することができる。一方、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂の主鎖がイソブチレン骨格を有する場合、酸変性ポリオレフィン系樹脂の主鎖は、好ましくは、イソブチレン骨格を有しない。
 無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂の主鎖および酸変性ポリオレフィン系樹脂の主鎖のいずれか一方が、イソブチレン骨格を有すれば、封止材の透明性の向上および透湿性の低減の効果を十分に奏することができる。
 また、ポリオレフィン樹脂として、例えば、ブロック共重合体、交互共重合体、ランダム共重合体などが挙げられ、好ましくは、ブロック共重合体が挙げられる。
 このようなポリオレフィン樹脂のなかでは、好ましくは、ポリイソブテンの単独重合体、スチレン-エチレン-ブテン-スチレンブロック共重合体(SEBS)が挙げられる。
 酸性基含有化合物の酸性基として、例えば、上記した酸性基が挙げられ、好ましくは、カルボキシ基およびカルボキシ基の酸無水物基が挙げられ、さらに好ましくは、カルボキシ基の酸無水物基が挙げられる。
 酸性基含有化合物として、具体的には、不飽和カルボン酸、その無水物および誘導体などが挙げられ、好ましくは、不飽和カルボン酸の無水物および誘導体が挙げられる。酸性基含有化合物は、単独使用または2種以上併用することができる。
 不飽和カルボン酸として、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、テトラヒドロフタル酸、イタコン酸、シトラコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、ノルボルネンジカルボン酸、ビシクロ[2,2,1]ヘプト-2-エン-5,6-ジカルボン酸などが挙げられる。
 不飽和カルボン酸の無水物として、例えば、上記した不飽和カルボン酸の無水物などが挙げられ、好ましくは、無水マレイン酸が挙げられる。
 不飽和カルボン酸の誘導体として、例えば、上記した不飽和カルボン酸の、酸ハライド、アミド、イミド、エステルなどが挙げられる。不飽和カルボン酸の誘導体として、具体的には、塩化マレニル、マレニルイミド、マレイン酸ジメチル、マレイン酸モノメチル、マレイン酸ジエチル、フマル酸ジエチル、イタコン酸ジメチル、シトラコン酸ジエチル、テトラヒドロフタル酸ジメチル、ビシクロ[2,2,1]ヘプト-2-エン-5,6-ジカルボン酸ジメチルなどが挙げられる。
 このような酸変性ポリオレフィン系樹脂は、公知のラジカル重合開始剤(例えば、ジ-tert-ブチルパーオキシドなど)の存在下において、ポリオレフィン樹脂と酸性基含有化合物とを反応させることにより調製される。
 このような酸変性ポリオレフィン系樹脂のなかでは、好ましくは、ポリイソブテンの単独重合体と無水マレイン酸との反応生成物、および、スチレン-エチレン-ブテン-スチレンブロック共重合体(SEBS)と無水マレイン酸との反応生成物が挙げられ、さらに好ましくは、SEBSと無水マレイン酸との反応生成物が挙げられる。酸変性ポリオレフィン系樹脂は、単独使用または2種以上併用することができる。
 つまり、酸変性ポリオレフィン系樹脂は、好ましくは、ポリイソブテンの単独重合体と無水マレイン酸との反応生成物、および/または、SEBSと無水マレイン酸との反応生成物を含み、さらに好ましくは、それらからなる。
 このような酸変性ポリオレフィン系樹脂の重量平均分子量(Mw)は、例えば、20,000以上、好ましくは、30,000以上、例えば、300,000以下、好ましくは、200,000以下、さらに好ましくは、100,000以下である。
 また、酸変性ポリオレフィン系樹脂の主鎖がスチレン骨格を含有する場合、スチレン骨格の含有割合は、例えば、10質量%以上、好ましくは、15質量%以上、例えば、40質量%以下、好ましくは、35質量%以下である。
 また、酸変性ポリオレフィン系樹脂における変性量(酸性基含有化合物に由来するユニット(構成単位)の含有割合)は、例えば、0.1質量%以上、好ましくは、0.5質量%以上、例えば、5.0質量%以下、好ましくは、3.0質量%以下である。なお、酸性基の含有割合は、ポリオレフィン樹脂および酸性基含有化合物の仕込量や、1H-NMRの測定結果から算出できる(以下同様)。
 また、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂および酸変性ポリオレフィン系樹脂の総和に対する、酸性基含有化合物に由来するユニット(構成単位)の含有割合は、例えば、0.1質量%以上、好ましくは、0.2質量%以上、さらに好ましくは、0.3質量%以上、例えば、2.0質量%以下、好ましくは、1.5質量%以下、さらに好ましくは、1.0質量%以下、とりわけ好ましくは、0.8質量%以下である。
 封止材における酸変性ポリオレフィン系樹脂の含有割合は、例えば、1質量%以上、好ましくは、2質量%以上、さらに好ましくは、5質量%以上、例えば、60質量%以下、好ましくは、40質量%以下である。
 また、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂、酸変性ポリオレフィン系樹脂および軟化剤の総和に対する、酸変性ポリオレフィン系樹脂の含有割合は、例えば、1質量%以上、好ましくは、3質量%以上、さらに好ましくは、5質量%以上、とりわけ好ましくは、10質量%以上、特に好ましくは、15質量%以上、例えば、70質量%以下、好ましくは、50質量%以下、さらに好ましくは、40質量%以下、とりわけ好ましくは、35質量%以下、特に好ましくは、25質量%以下である。
 また、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂および酸変性ポリオレフィン系樹脂の総和に対して、酸変性ポリオレフィン系樹脂の含有割合は、例えば、5質量%以上、好ましくは、10質量%以上、さらに好ましくは、20質量%以上、とりわけ好ましくは、30質量%以上、例えば、90質量%以下、好ましくは、80質量%以下、さらに好ましくは、70質量%以下、とりわけ好ましくは、50質量%以下である。
 酸変性ポリオレフィン系樹脂の含有割合が上記下限以上であると、封止材の耐湿熱性の向上を確実に図ることができる。酸変性ポリオレフィン系樹脂の含有割合が上記上限以下であると、封止材の密着力の向上および透湿性の低減を確実に図ることができる。
 また、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂が、高MFR無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂と、低MFR無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂とを併有する場合、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂、酸変性ポリオレフィン系樹脂および軟化剤の総和に対する、酸変性ポリオレフィン系樹脂の含有割合は、例えば、1質量%以上、好ましくは、3質量%以上、例えば、20質量%以下、好ましくは、15質量%以下、さらに好ましくは、10質量%以下、とりわけ好ましくは、8質量%以下、特に好ましくは、5質量%以下である。
 また、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂が、高MFR無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂と、低MFR無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂とを併有する場合、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂および酸変性ポリオレフィン系樹脂の総和に対する、酸変性ポリオレフィン系樹脂の含有割合は、例えば、1質量%以上、好ましくは、3質量%以上、例えば、25質量%以下、好ましくは、20質量%以下、さらに好ましくは、15質量%以下、とりわけ好ましくは、10質量%以下である。
 上記の場合、酸変性ポリオレフィン系樹脂の含有割合が上記の範囲であると、封止材の初期の接着強度の向上をより一層確実に図ることができる。
 (3)軟化剤
 軟化剤は、封止材に常温(23℃)でのタック性を付与する成分であって、数平均分子量(Mn)が10,000以下の樹脂である。
 軟化剤として、例えば、スチレン骨格を含まず、酸変性もされていないポリオレフィン樹脂が挙げられ、好ましくは、上記したオレフィンモノマーの単独重合体などが挙げられる。
 オレフィンモノマーのなかでは、好ましくは、炭素数2~10の不飽和脂肪族系オレフィンモノマーが挙げられ、さらに好ましくは、エチレン、プロピレン、イソブチレンおよびブテンからなる群から選択される少なくとも1種のオレフィンモノマーが挙げられ、とりわけ好ましくは、エチレン、プロピレンおよびブテンからなる群から選択される少なくとも1種のオレフィンモノマーが挙げられ、特に好ましくは、ブテンが挙げられる。オレフィンモノマーは、単独使用または2種以上併用することができる。
 オレフィンモノマーの単独重合体として、具体的には、ポリイソブチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、エチレン-プロピレン共重合体、プロピレン-ブテン共重合体などが挙げられ、好ましくは、ポリブテンおよびエチレン-プロピレン共重合体が挙げられ、さらに好ましくは、ポリブテンが挙げられる。オレフィンモノマーの単独重合体は、単独使用または2種以上併用することができる。
 つまり、軟化剤は、好ましくは、ポリブテンおよび/またはエチレン-プロピレン共重合体を含み、さらに好ましくは、ポリブテンを含み、とりわけ好ましくは、ポリブテンからなる。
 軟化剤がポリブテンを含むと、封止材の密着力の向上および水蒸気透過率の低減をより一層確実に図ることができる。
 このような軟化剤の分子量は、例えば、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂および酸変性ポリオレフィン系樹脂のそれぞれの分子量よりも小さい。軟化剤の数平均分子量(Mn)は、例えば、500以上、好ましくは、1,000以上、さらに好ましくは、2,000以上、例えば、10,000以下、好ましくは、3500以下である。数平均分子量(M)は、ポリスチレンを標準物質とするゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により求めることができる(以下同様)。
 封止材における軟化剤の含有割合は、例えば、10質量%以上、好ましくは、20質量%以上、さらに好ましくは、30量%以上、例えば、60質量%以下、好ましくは、50質量%以下である。
 また、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂、酸変性ポリオレフィン系樹脂および軟化剤の総和に対する、軟化剤の含有割合は、例えば、20質量%以上、好ましくは、30質量%以上、例えば、70質量%以下、好ましくは、60質量%以下、さらに好ましくは、50質量%以下である。
 軟化剤の含有割合が上記下限以上であると、封止材に常温(23℃)でのタック性を付与することができ、封止材の密着性の向上を確実に図ることができる。
 (4)任意成分
 封止材は、上記の必須成分からなってもよく、任意成分として、粘着付与剤をさらに含有することもできる。
 粘着付与剤は、封止材に高温(60℃以上)における粘着性を付与する成分である。
 粘着付与剤として、例えば、脂肪族系粘着付与剤、脂環族系粘着付与剤、芳香族系粘着付与剤、ロジン系粘着付与剤、テルペン系粘着付与剤、それらの水添加物などが挙げられ、好ましくは、芳香族系粘着付与剤およびテルペン系粘着付与剤が挙げられる。
 芳香族系粘着付与剤として、例えば、スチレン系オリゴマー、C9系石油樹脂などが挙げられる。芳香族系粘着付与剤は、単独使用または2種以上併用することができる。
 芳香族系粘着付与剤のなかでは、好ましくは、スチレン系オリゴマーが挙げられる。
 スチレン系オリゴマーとして、例えば、上記したスチレン骨格含有モノマーの重合体などが挙げられ、好ましくは、スチレンとα―メチルスチレンとの共重合体が挙げられる。
 芳香族系粘着付与剤の数平均分子量(M)は、例えば、500以上、好ましくは、700以上、例えば、2500以下、好ましくは、2000以下である。
 テルペン系粘着付与剤として、例えば、テルペンフェノール樹脂などが挙げられる。テルペン系粘着付与剤は、単独使用または2種以上併用することができる。
 テルペン系粘着付与剤のなかでは、好ましくは、テルペンフェノール樹脂が挙げられる。
 テルペンフェノールは、テルペン化合物と、フェノール化合物との共重合体(反応物)である。
 テルペン化合物は、イソプレン(C)を構成単位とする炭化水素を主骨格として有する化合物である。テルペン化合物として、例えば、α-ピネン、β-ピネン、ジペンテン、リモネン、α-フェランドレン、β-フェランドレン、α-テルピネン、β-テルピネン、γ-テルピネン、テルピノーレン、ミルセン、アロオシメン、1,8-シネオール、1,4-シネオール、α-ターピネオール、β-ターピネオール、γ-ターピネオール、4-ターピネオール、サビネン、カンフェン、トリシクレン、パラメンテン-1、パラメンテン-2、パラメンテン-3、パラメンテン-8、パラメンタジエン類、Δ2-カレン、Δ3-カレン、カリオフィレン、ロンギフォーレンなどが挙げられる。テルペン化合物は、単独使用または2種以上併用することができる。
 フェノール化合物として、例えば、フェノール、クレゾール、キシレノール、プロピルフェノール、ノニルフェノール、ハイドロキノン、レゾルシン、メトキシフェノール、ブロモフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールFなどが挙げられる。フェノール化合物は、単独使用または2種以上併用することができる。フェノール化合物のなかでは、好ましくは、フェノールが挙げられる。
 テルペン系粘着付与剤の数平均分子量(M)は、例えば、500以上、好ましくは、700以上、例えば、2,500以下、好ましくは、2,000以下である。
 このようなテルペン系粘着付与剤は、市販品を用いることもできる。テルペン系粘着付与剤の市販品として、例えば、YSポリスターT-130(ヤスハラケミカル社製)、YSポリスターT-160(ヤスハラケミカル社製)などが挙げられる。
 このような粘着付与剤の軟化点は、例えば、80℃以上、好ましくは、100℃以上、さらに好ましくは、120℃以上、例えば、180℃以下、好ましくは、165℃以下である。なお、軟化点は、JIS K2207に記載の方法に準拠して測定できる(以下同様)。
 封止材における粘着付与剤の含有割合は、例えば、0質量%以上、好ましくは、5質量%以上、例えば、60質量%以下、好ましくは、50質量%以下、さらに好ましくは、20質量%以下である。
 粘着付与剤の含有割合が上記下限以上であると、封止材に高温(60℃以上)での粘着性を付与することができ、封止材の高温域における密着性の向上を確実に図ることができる。
 また、封止材は、必要に応じて、シランカップリング剤(例えば、エポキシ基含有シランカップリング剤など)、レベリング剤、充填剤、老化防止剤、濡れ性改良剤、界面活性剤、可塑剤、紫外線吸収剤、防腐剤、抗菌剤などを、適宜の割合で含有してもよい。
 <作用効果>
 このような封止材は、スチレン骨格を含む主鎖を有し、官能基により変性されていない無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂と、酸変性される酸変性ポリオレフィン系樹脂と、軟化剤とを含有する。
 そのため、封止材は、透湿性(水蒸気透過率)を低減でき、かつ、透明性を確保できながら、耐湿熱性の向上を図ることができる。とりわけ、封止材は、常温(23℃)における密着力(感圧接着力)の向上に加えて、高温高湿(例えば、60℃90%RH)条件下における密着力(感圧接着力)の向上を図ることができる。
 具体的には、封止材の水蒸気透過率は、40℃90%RHにおいて、例えば、1g/m・24h以上、例えば、20g/m・24h以下、好ましくは、15g/m・24h以下、さらに好ましくは、12g/m・24h以下、とりわけ好ましくは、10g/m・24h以下、特に好ましくは、7g/m・24h以下である。なお、水蒸気透過率は、後述する実施例に記載の方法に準拠して測定できる(以下同様)。
 また、封止材の水蒸気透過率は、60℃90%RHにおいて、例えば、10g/m・24h以上、例えば、30g/m・24h以下、好ましくは、25g/m・24h以下である。
 また、封止材のヘイズ値は、例えば、0%以上、例えば、5%以下、好ましくは、2%以下、さらに好ましくは、1%以下である。なお、ヘイズ値は、公知のヘイズメータ(例えば、日本電色工業社製のヘイズメータNDH2000など)により測定できる。
 また、封止材の100kHzにおける誘電率は、例えば、2.0以上、好ましくは、2.2以上、例えば、3.0以下、好ましくは、2.8以下である。なお、誘電率は、公知の誘電測定器(例えば、アジレント・テクノロジー社製のLCRメーターHP4284Aなど)を用いて、自動平衡ブリッジ法により測定できる。
 <画像表示装置封止シート>
 上記した封止材は、そのまま単独で流通可能であり、産業上利用可能な製品であるが、取扱性の観点から好ましくは、画像表示装置封止シートとして流通する。
 図1を参照して、本発明の画像表示装置封止シートの一実施形態としての封止シート1について説明する。
 封止シート1は、上記した封止材からなる封止層2と、ベースフィルム3と、離型フィルム4とを備える。なお、封止シート1は、画像表示装置を作製するための部品であり、表示素子および表示素子を搭載する基板を含まず、具体的には、封止層2と、ベースフィルム3と、離型フィルム4とからなり、部品単独で流通し、産業上利用可能なデバイスである。
 封止層2に異物が付着することなどを防ぐため、封止シート1の保管時には、ベースフィルム3と、離型フィルム4とで封止層2が保護されていることが好ましい。なお、封止シート1の使用時には、ベースフィルム3と、離型フィルム4とは剥離される。
 封止層2は、上記した封止材からなり、フィルム形状(平板形状)を有する。具体的には、封止層2は、所定の厚みを有し、前記厚み方向と直交する所定方向に延び、平坦な表面および平坦な裏面を有している。
 封止層2の厚みは、例えば、1μm以上、好ましくは、5μm以上、例えば、100μm以下、好ましくは、30μm以下である。
 ベースフィルム3は、封止シート1が使用されるまでの間、封止層2を支持および保護するために、封止層2の裏面に剥離可能に貼着されている。つまり、ベースフィルム3は、封止シート1の出荷・搬送・保管時において、封止層2の裏面を被覆するように、封止層2の裏面に積層され、封止シート1の使用直前において、封止層2の裏面から湾曲するように引き剥がすことができる可撓性フィルムである。
 ベースフィルム3は、平板形状を有し、具体的には、所定の厚みを有し、前記厚み方向と直交する所定方向に延び、平坦な表面および平坦な裏面を有している。ベースフィルム3の貼着面(表面)は、必要により剥離処理されている。
 ベースフィルム3の材料として、例えば、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)など)、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなど)などの樹脂材料が挙げられ、好ましくは、ポリエチレンテレフタレートが挙げられる。
 ベースフィルム3のなかでは、好ましくは、水分バリア性あるいはガスバリア性を有するフィルムが挙げられ、さらに好ましくは、ポリエチレンテレフタレートからなるフィルムが挙げられる。ベースフィルム3の厚みは、フィルムの材質にもより適宜選択されるが、表示素子などの被封止材への追従性を有する点などから、例えば、25μm~150μm程度とすることができる。
 離型フィルム4は、封止シート1が使用されるまでの間、封止層2を保護するために、封止層2の表面に剥離可能に貼着されている。つまり、離型フィルム4は、封止シート1の出荷・搬送・保管時において、封止層2の表面を被覆するように、封止層2の表面に積層され、封止シート1の使用直前において、封止層2の表面から湾曲するように引き剥がすことができる可撓性フィルムである。
 離型フィルム4は、平板形状を有し、具体的には、所定の厚みを有し、前記厚み方向と直交する所定方向に延び、平坦な表面および平坦な裏面を有している。また、離型フィルム4の貼着面(裏面)は、必要により剥離処理されている。離型フィルム4の材料として、例えば、ベースフィルム3と同様の樹脂材料が挙げられる。離型フィルム4の厚みは、フィルムの材質にもより適宜選択されるが、表示素子などの被封止材への追従性を有する点などから、例えば、25μm~150μm程度とすることができる。
 次に、封止シート1の製造方法について説明する。
 封止シート1を製造するには、例えば、上記した封止材を準備して、封止材をベースフィルム3の表面に公知の塗工方法により塗工する。
 封止材は、上記した必須成分および任意成分を、上記の割合で混合することにより準備される。また、封止シート1の製造において、封止材は、好ましくは、有機溶媒に希釈され、封止材のワニスとして調製される。
 有機溶媒は、上記した必須成分および任意成分を均一に分散または溶解できれば特に制限されない。有機溶媒として、例えば、芳香族炭化水素類(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレンなど)、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなど)、エーテル類(例えば、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールモノアルキルエーテル、エチレングリコールジアルキルエーテル、1-メトキシ-2-プロパノールなど)、エステル類(例えば、酢酸エチル、酢酸ブチルなど)、含窒素化合物類(例えば、N-メチルピロリドン、ジメチルイミダゾリジノン、ジメチルホルムアルデヒドなど)などが挙げられる。有機溶媒は、単独使用または2種類以上併用することができる。
 有機溶媒のなかでは、好ましくは、芳香族炭化水素類が挙げられ、さらに好ましくは、キシレンが挙げられる。
 次いで、ベースフィルム3に塗工した封止材(封止材のワニス)を乾燥して、必要に応じて有機溶媒を揮発させることで、塗膜を形成する。
 加熱温度は、例えば、80℃以上、好ましくは、90℃以上、例えば、110℃以下、好ましくは、100℃以下である。加熱時間は、例えば、3分以上、好ましくは、5分以上、例えば、30分以下、好ましくは、10分以下である。
 これにより、塗膜が乾燥して、封止材から形成される封止層2が調製される。次いで、封止層2の表面に、離型フィルム4を貼り付ける。
 以上によって、封止シート1が製造される。
 <画像表示装置>
 そのような封止シート1は、画像表示装置の(表示素子光学素子)の封止に好適に利用される。図2を参照して、画像表示装置の一実施形態としてのタッチセンサ付き有機ELディスプレイ(以下、有機ELディスプレイ10とする。)について説明する。
 なお、本実施形態では、画像表示装置としてタッチセンサ付き有機ELディスプレイを挙げるが、画像表示装置は、特に制限されない。画像表示装置として、例えば、液晶ディスプレイ(タッチセンサ付き液晶ディスプレイを含む)、有機ELディスプレイ(タッチセンサ付き有機ELディスプレイを含む)などが挙げられる。
 有機ELディスプレイ10は、素子搭載ユニット11と、封止層2と、カバーガラスまたはバリアフィルム15とを備える。
 素子搭載ユニット11は、基板13と、表示素子の一例としての有機EL素子12と、バリア層16と、電極(図示せず)とを備える。
 基板13は、有機EL素子12を支持している。基板13は、好ましくは、可撓性を有する。
 有機EL素子12は、公知の有機EL素子であり、基板13に搭載されている。有機EL素子12は、図示しないが、カソード反射電極と、有機EL層と、アノード透明電極とを備えている。
 バリア層16は、有機EL素子12を被覆しており、大気中の水分が有機EL素子12に接触することを抑制する。
 電極(図示せず)は、タッチセンサ付き有機ELディスプレイのセンサを構成する。電極(図示せず)は、基板13から封止層2(後述)の間に位置する。例えば、電極(図示せず)は、基板13内に位置してもよく、有機EL素子12上に位置してもよい。
 封止層2は、ベースフィルム3および離型フィルム4が剥離されており、バリア層16に被覆された有機EL素子12を埋め込むとともに、基板13に貼り付いている(感圧接着している)。
 カバーガラスまたはバリアフィルム15は、封止層2の上面に配置されている。カバーガラスまたはバリアフィルム15は、図示しないが、ガラス板と、ガラス板の下面に設けられ、タッチセンサ付き有機ELディスプレイのセンサを構成する電極を備えている。
 このような有機ELディスプレイ10は、有機EL素子12がセンサを構成する2つの電極の間に配置されるインセル構造、または、センサを構成する2つの電極のうち1つが有機EL素子12上に配置されるオンセル構造を有している。
 <変形例>
 変形例において、上記の実施形態と同様の部材については、同一の参照符号を付し、その詳細な説明を省略する。
 図1に示すように、封止シート1は、封止層2と、ベースフィルム3と、離型フィルム4とを備えるが、本発明の画像表示装置封止シートは、これに限定されない。画像表示装置封止シートは、封止層2を備えていれば、ベースフィルム3および/または離型フィルム4を備えなくてもよい。つまり、画像表示装置封止シートは、封止層2のみから構成されてもよく、また、封止層2と、ベースフィルム3および離型フィルム4のいずれか一方とを備えてもよい。
 図2に示すように、有機ELディスプレイ10は、バリア層16を備えるが、これに限定されない。有機ELディスプレイ10は、バリア層16を備えなくてもよい。
 また、有機ELディスプレイ10は、有機EL素子12が、センサを構成する2つの電極の間に配置されるインセル構造、または、2つの電極のうちの1つが、有機EL素子12上に配置されるオンセル構造を有するが、これに限定されない。
 例えば、図3に示すように、有機ELディスプレイ20は、センサを構成する2つの電極が封止層2よりも上側に配置されるアウトセル構造を有してもよい。有機ELディスプレイ20は、上記した素子搭載ユニット11と、上記した封止層2と、センサユニット25とを備える。
 センサユニット25は、封止層2上に配置される。センサユニット25は、タッチセンサ付き有機ELディスプレイのセンサを構成する電極を備えている。なお、有機ELディスプレイ20では、基板13は、電極を備えていない。
 上記した各変形例についても、上記の一実施形態と同様の作用効果を奏する。上記の実施形態および変形例は、適宜組み合わせることができる。
 以下に実施例を示し、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は、それらに限定されない。以下の記載において用いられる配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなどの具体的数値は、上記の「発明を実施するための形態」において記載されている、それらに対応する配合割合(含有割合)、物性値、パラメータなど該当記載の上限値(「以下」、「未満」として定義されている数値)または下限値(「以上」、「超過」として定義されている数値)に代替することができる。なお、「部」および「%」は、特に言及がない限り、質量基準である。
 <無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂の準備>
  準備例1(SIBS/SIB)
 SIBSTAR 062M(スチレン-イソブチレン-スチレンブロック共重合体(SIBS)とスチレン-イソブチレン共重合体(SIB)との混合物、SIBS/SIB(質量比)=60/40、スチレン骨格含有量=20質量%、重量平均分子量(Mw)=60,000、MFR=20g/10min、カネカ社製)を準備した。なお、表1~表4には、無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂、酸変性ポリオレフィン系樹脂、軟化剤および粘着付与剤における、スチレン骨格、イソブチレン骨格および変性の有無を示す。
  準備例2(SEBS)
 G1652(スチレン-エチレン-ブテン-スチレンブロック共重合体(SEBS、スチレン骨格含有量=30質量%、重量平均分子量(Mw)=80,000、Kraton社製)を準備した。
  準備例3(SIBS)
 SIBSTAR 072T(スチレン-イソブチレン-スチレンブロック共重合体(SIBS)、スチレン骨格含有量=30質量%、重量平均分子量(Mw)=65,000、MFR=6g/10min、カネカ社製)を準備した。
  準備例4(SIBS)
 SIBSTAR 102T(スチレン-イソブチレン-スチレンブロック共重合体(SIBS)、スチレン骨格含有量=25質量%、重量平均分子量(Mw)=100,000、MFR=0.6g/10min、カネカ社製)を準備した。
  準備例5(SIBS)
 SIBSTAR 103T(スチレン-イソブチレン-スチレンブロック共重合体(SIBS)、スチレン骨格含有量=31質量%、重量平均分子量(Mw)=100,000、MFR=0.1g/10min、カネカ社製)を準備した。
 <酸変性ポリオレフィン系樹脂の準備>
  準備例6(M化SEBS)
 G1652(SEBS)3kgを、10Lのトルエンに加え、窒素雰囲気下において145℃に昇温してトルエンに溶解させた。さらに、攪拌下において、無水マレイン酸382gと、ジ-tert-ブチルパーオキシド(ラジカル重合開始剤)175gとを、4時間かけて、SEBSのトルエン溶液に供給し、続けて145℃において2時間攪拌した。冷却後、多量のアセトンを投入し、無水マレイン酸により変性されたSEBSを沈殿させ、ろ過し、アセトンで洗浄した後、真空乾燥した。
 これによって、マレイン酸変性スチレン-エチレン-ブテン-スチレンブロック共重合体(M化SEBS)を準備した。マレイン酸変性スチレン-エチレン-ブテン-スチレンブロック共重合体(M化SEBS)の重量平均分子量(Mw)は、75,000であり、マレイン酸変性スチレン-エチレン-ブテン-スチレンブロック共重合体における変性量は、1.5質量%であった。
  準備例7(M化ポリイソブチレン)
 G1652(SEBS)3kgを、ハイモール5H(ポリイソブチレン、JXTGエネルギー社製)3kgに変更したこと以外は、準備例6と同様にして、マレイン酸変性ポリイソブチレン(M化ポリイソブチレンを準備した。マレイン酸変性ポリイソブチレンの重量平均分子量(Mw)は、45,000であり、マレイン酸変性ポリイソブチレンにおける変性量は、1.0質量%であった。
 <無変性スチレン骨格不含有ポリオレフィン系樹脂の準備>
  準備例8(ポリイソブチレン)
 ハイモール5H(ポリイソブチレン、重量平均分子量(Mw)=50,000、JXTGエネルギー社製)を準備した。
 <軟化剤の準備>
  準備例9(ポリブテン)
 HV-1900(ポリブテン、数平均分子量(Mn)=2900、JXTGエネルギー社製)を準備した。
  準備例10(炭化水素系軟化剤A)
 窒素置換した攪拌翼付連続重合反応器に、脱水精製したヘキサン1Lを加え、96mmol/Lに調整したエチルアルミニウムセスキクロリド(Al(C1.5・Cl1.5)のヘキサン溶液を、500ml/hの供給速度により連続的に1時間供給した後、16mmol/lに調整したVO(OC)Cl(触媒)のヘキサン溶液を500ml/hの供給速度で連続的に供給するとともに、ヘキサンを500ml/hの供給速度で連続的に供給した。
 また、重合反応器内の反応液が常に1Lになるように、重合反応器の上部から反応液を連続的に抜き出した。次いで、バブリング管を用いて重合反応器内に、エチレンガスを30L/hの供給速度で供給し、プロピレンガスを30L/hの供給速度で供給し、かつ、水素ガスを90L/hの供給速度で供給した。これにより、エチレンとプロピレンとが共重合した。なお、共重合反応は、重合反応器の外部に取り付けられたジャケットに冷媒を循環させることにより35℃で実施した。
 その後、得られた反応液(重合溶液)を、塩酸により脱灰した後に、大量のメタノールに投入して、ポリエチレンポリプロピレン共重合体を析出させた後、130℃において24時間減圧乾燥した。
 これによって、ポリエチレンポリプロピレン共重合体(PEPP)を、炭化水素系軟化剤Aとして準備した。
 炭化水素系軟化剤Aにおけるエチレン含有量は、53.8mol%であった。また、炭化水素系軟化剤Aの40℃動粘度は、600cStであった。また、炭化水素系軟化剤Aの数平均分子量(Mn)は、2600であった。
  準備例11(炭化水素系軟化剤B)
 エチレンガスの供給速度を34L/hに変更したこと、プロピレンガスの供給速度を34L/hに変更したこと、および、水素ガスの供給速度を82L/hに変更したこと以外は、準備例10と同様にして、ポリエチレンポリプロピレン共重合体(PEPP)を、炭化水素系軟化剤Bとして準備した。
 炭化水素系軟化剤Bにおけるエチレン含有量は、54.5mol%であった。また、炭化水素系軟化剤Bの40℃動粘度は、1100cStであった。また、炭化水素系軟化剤Bの数平均分子量(Mn)は、3200であった。
 <粘着付与剤の準備>
  準備例12(粘着付与剤A)
 攪拌翼を備えた実容量1270mlのオートクレーブに、α-メチルスチレン、スチレンおよび脱水精製したトルエンの混合物(容量比:モノマーの合計/トルエン=1/1)と、脱水精製したトルエンで10倍希釈したボロントリフロライドフェノラート錯体(フェノール1.7倍当量)とを連続的に供給し、反応温度5℃において重合反応させた。
 α-メチルスチレンとスチレンとのmol比は60:40とし、モノマーおよびトルエンの混合物の供給量は1.0L/hとし、希釈した触媒の供給量は75mL/hとした。
 次いで、反応液を2段目のオートクレーブに移送し、5℃において重合反応を続けさせた後、1段目と2段目とのオートクレーブ内における合計滞留時間が2時間になったときに、反応液を連続的に排出し、その後、1Lの反応液を採取し、重合反応を終了させた。
 その後、採取した反応液に1規定のNaOH水溶液を添加し、触媒残渣を脱灰した。次いで、反応液を多量の水で5回洗浄した後、エバポレーターで溶媒および未反応モノマーを減圧留去して、α-メチルスチレン-スチレン共重合体を、粘着付与剤Aとして準備した。
 α-メチルスチレン-スチレン共重合体の軟化点Tmは、140℃であり、α-メチルスチレン-スチレン共重合体の数平均分子量Mnは、1870であり、α-メチルスチレン-スチレン共重合体の重量平均分子量Mwは、3230であった。
  準備例13(テルペンフェノール樹脂)
 YSポリスターT130(テルペンフェノール樹脂、ヤスハラケミカル社製)を準備した。
  準備例14(テルペンフェノール樹脂)
 YSポリスターT160(テルペンフェノール樹脂、ヤスハラケミカル社製)を準備した。
 <画像表示装置封止材の調製>
  実施例1~28および比較例1~6
 表1~表4に示す各成分(無変性スチレン骨格含有ポリオレフィン系樹脂、酸変性ポリオレフィン系樹脂、ポリイソブチレン、軟化剤および粘着付与剤)を、表1~表4に示す処方で混合して、封止材を調製した。なお、封止材は、キシレン(有機溶媒)により希釈され、封止材のワニスとして調製された。
 <評価>
 ・外観(白濁の有無)
 各実施例および各比較例の封止材のワニスを、塗工機によりPETフィルム(離型処理されたPETフィルム(商品名:ピューレックスA53、帝人デュポンフィルム社製、厚さ:38μm、ベースフィルム)上に塗工した後、窒素パージオーブンにて、90℃で5分間乾燥させて、厚さ25μmの封止層を形成した。
 次いで、封止層に、熱ラミネーターによりPETフィルム(離型処理されたPETフィルム(商品名:ピューレックスA31、帝人デュポンフィルム社製、厚さ:38μm、離型フィルム)を室温で貼り合せた。
 以上によって、ベースフィルムと、封止層と、離型フィルムとを備える封止シートを調製した。
 そして、封止層における白濁の有無を目視により確認し、下記の基準により評価した。その結果を表1~表4に示す。
○:白濁なし。
△:やや白濁。
×:白濁。
 ・水蒸気透過率(透湿性)
 上記の外観の評価と同様にして、各実施例および各比較例の封止シートを調製した。
 そして、離型フィルムおよびベースフィルムを封止層から剥離し、封止層を薬包紙に貼り合わせて測定用サンプルを得た。得られたサンプルの水蒸気透過率(透湿量)を、JIS Z0208に準拠して、40℃90%RH条件および60℃90%RH条件で測定した。その後、測定に使用したサンプルの膜厚から、サンプルの厚みが100μmである場合の値に換算した。その結果を表1~表4に示す。
 ・密着力(接着強度)
 上記の外観の評価と同様にして、各実施例および各比較例の封止シートを調製した。
 次いで、封止シートを幅15mm×長さ10cmに切り出した後、離型フィルムを封止層から剥離した。そして、露出した封止層をアルカリガラス(幅25mm×長さ10cm×厚み2mm)に貼り合わせた。その後、封止層からベースフィルムを剥離して、その露出面に、アルミニウム箔/PET複合フィルム(パナック社製 アルペット30-12、幅15mm×長さ15cm×厚み40um)を、アルミニウム面が露出面と接触するように配置し、室温(23℃)において2kgの荷重を付加して1分間貼り合わせた。
 その後、ばねばかりを用いて、剥離角度が90°となるように、アルミニウム箔/PET複合フィルムを引っ張り、その時の応力を、初期の接着強度とした。
 また、アルカリガラスおよびアルミニウム箔/PET複合フィルムが貼り合わされた封止層を別途準備し、その封止層を、60℃90%RH条件下において、3日間静置した。
 その後、上記と同様に、ばねばかりを用いて、剥離角度が90°となるように、アルミニウム箔/PET複合フィルムを引っ張り、その時の応力を、湿熱後の接着強度とした。その結果を表1~表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 なお、上記発明は、本発明の例示の実施形態として提供したが、これは単なる例示に過ぎず、限定的に解釈してはならない。当該技術分野の当業者によって明らかな本発明の変形例は、後記請求の範囲に含まれる。
 本発明の画像表示装置封止材および画像表示装置封止シートは、各種画像表示装置の封止材、具体的には、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどの封止材として、好適に用いられる。
1    封止シート
2    封止層

Claims (5)

  1.  スチレン骨格を含む主鎖を有し、官能基により変性されていない第1のポリオレフィン系樹脂と、
     酸変性される第2のポリオレフィン系樹脂と、
     軟化剤と、を含有することを特徴とする、画像表示装置封止材。
  2.  前記第2のポリオレフィン系樹脂は、スチレン骨格を含む主鎖を有することを特徴とする、請求項1に記載の画像表示装置封止材。
  3.  前記第1のポリオレフィン系樹脂の主鎖、および/または、前記第2のポリオレフィン系樹脂の主鎖は、イソブチレン骨格を有することを特徴とする、請求項1に記載の画像表示装置封止材。
  4.  前記第1のポリオレフィン系樹脂の主鎖は、イソブチレン骨格を有し、
     前記第2のポリオレフィン系樹脂の主鎖は、イソブチレン骨格を有しないことを特徴とする、請求項1に記載の画像表示装置封止材。
  5.  請求項1に記載の画像表示装置封止材からなる封止層を有することを特徴とする、画像表示装置封止シート。
PCT/JP2019/004554 2018-02-16 2019-02-08 画像表示装置封止材および画像表示装置封止シート WO2019159830A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020500451A JP7079839B2 (ja) 2018-02-16 2019-02-08 画像表示装置封止材および画像表示装置封止シート
KR1020207015896A KR20200081457A (ko) 2018-02-16 2019-02-08 화상 표시 장치 밀봉재 및 화상 표시 장치 밀봉 시트
CN201980013655.3A CN111727231B (zh) 2018-02-16 2019-02-08 图像显示装置密封材料及图像显示装置密封片

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018025837 2018-02-16
JP2018-025837 2018-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019159830A1 true WO2019159830A1 (ja) 2019-08-22

Family

ID=67620051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/004554 WO2019159830A1 (ja) 2018-02-16 2019-02-08 画像表示装置封止材および画像表示装置封止シート

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7079839B2 (ja)
KR (1) KR20200081457A (ja)
CN (1) CN111727231B (ja)
TW (1) TWI800604B (ja)
WO (1) WO2019159830A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102505829B1 (ko) * 2020-12-11 2023-03-06 한국과학기술연구원 신축성 표시 장치 및 신축성 표시 장치 제조 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524705A (ja) * 2006-01-24 2009-07-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着性封入用組成物フィルム及び有機エレクトロルミネッセンスデバイス
WO2011062167A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 味の素株式会社 樹脂組成物
WO2013108731A1 (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 味の素株式会社 封止用樹脂組成物
JP2015071673A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 三菱化学株式会社 樹脂組成物、接着性封止フィルム及びその製造方法
WO2015068805A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 日本化薬株式会社 封止用樹脂組成物
WO2015178474A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 日本化薬株式会社 樹脂組成物
WO2016158770A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 味の素株式会社 封止用樹脂組成物
WO2017159589A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 日本ゼオン株式会社 有機エレクトロニクスデバイス封止体の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013082912A (ja) * 2011-09-29 2013-05-09 Mitsubishi Chemicals Corp 水素化ブロック共重合体及びその樹脂組成物、並びに該樹脂組成物を含むフィルム及び容器
JP5435520B1 (ja) * 2013-03-29 2014-03-05 古河電気工業株式会社 有機電子デバイス用素子封止用樹脂組成物、有機電子デバイス用素子封止用樹脂シート、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び画像表示装置
WO2015033703A1 (ja) * 2013-09-03 2015-03-12 東洋紡株式会社 ポリオレフィン系接着剤組成物
TW201525115A (zh) 2013-12-26 2015-07-01 Lintec Corp 片狀密封材料、密封片、電子裝置密封體以及有機el元件
JP2017122136A (ja) * 2015-03-19 2017-07-13 日本化薬株式会社 樹脂組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524705A (ja) * 2006-01-24 2009-07-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着性封入用組成物フィルム及び有機エレクトロルミネッセンスデバイス
WO2011062167A1 (ja) * 2009-11-18 2011-05-26 味の素株式会社 樹脂組成物
WO2013108731A1 (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 味の素株式会社 封止用樹脂組成物
JP2015071673A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 三菱化学株式会社 樹脂組成物、接着性封止フィルム及びその製造方法
WO2015068805A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 日本化薬株式会社 封止用樹脂組成物
WO2015178474A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 日本化薬株式会社 樹脂組成物
WO2016158770A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 味の素株式会社 封止用樹脂組成物
WO2017159589A1 (ja) * 2016-03-18 2017-09-21 日本ゼオン株式会社 有機エレクトロニクスデバイス封止体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7079839B2 (ja) 2022-06-02
TWI800604B (zh) 2023-05-01
TW201940587A (zh) 2019-10-16
CN111727231A (zh) 2020-09-29
JPWO2019159830A1 (ja) 2020-12-17
CN111727231B (zh) 2023-07-04
KR20200081457A (ko) 2020-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI640590B (zh) Polyolefin-based adhesive composition
KR20150032538A (ko) 점착성 시트
CN111527170B (zh) 光学透明的压敏粘合剂及其用途
JP2015137333A (ja) シート状封止材、及びこれを含む封止用シート
JPWO2008007575A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれからなる多層積層体、該熱可塑性樹脂組成物を粘着させてなる物品、ならびに物品の表面保護方法
WO2012108348A1 (ja) 粘接着剤
US20230391944A1 (en) Compound, method for producing compound, adhesive composition and adhesive tape
WO2019159830A1 (ja) 画像表示装置封止材および画像表示装置封止シート
JP7001000B2 (ja) 粘着剤層及び積層体
WO2020075577A1 (ja) ポリオレフィン系接着剤組成物
WO2020017269A1 (ja) ポリオレフィン系接着剤組成物
JP2012180507A (ja) 粘接着剤
TW201311854A (zh) 黏著片材
JPWO2007063812A1 (ja) 粘着剤組成物よびそれを用いてなる表面保護材
JP2018021112A (ja) ブロック共重合体組成物およびホットメルト粘接着剤組成物
JP6229202B2 (ja) 樹脂組成物及びそれを用いた接着性封止フィルム
JP2015071673A (ja) 樹脂組成物、接着性封止フィルム及びその製造方法
WO2023074553A1 (ja) 光硬化性粘着シート
WO2022145368A1 (ja) 硬化性接着剤組成物及び偏光板
WO2022202028A1 (ja) 光学積層体、画像表示装置及び粘着剤組成物
JP7339782B2 (ja) 光学用粘着シート
JP2022046132A (ja) 湿気硬化型ホットメルト粘着剤
WO2020234774A1 (en) Polyisobutylene adhesive comprising multifunctional component with (meth)acryl or vinyl ether groups
KR20230124729A (ko) 경화성 접착제 조성물 및 편광판
JP2023134392A (ja) ロジンポリオール、粘着付与剤、粘・接着剤組成物、アクリル系粘・接着剤組成物、活性エネルギー線硬化型アクリル系粘・接着剤組成物及びロジンポリオールの使用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19754424

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020500451

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20207015896

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19754424

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1