WO2019142609A1 - 熱交換器の製造装置及び熱交換器の製造方法 - Google Patents

熱交換器の製造装置及び熱交換器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019142609A1
WO2019142609A1 PCT/JP2018/047356 JP2018047356W WO2019142609A1 WO 2019142609 A1 WO2019142609 A1 WO 2019142609A1 JP 2018047356 W JP2018047356 W JP 2018047356W WO 2019142609 A1 WO2019142609 A1 WO 2019142609A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fin
heat exchanger
flat tube
base
manufacturing apparatus
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/047356
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
加藤 貴士
和義 高山
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2019566386A priority Critical patent/JP6851509B2/ja
Publication of WO2019142609A1 publication Critical patent/WO2019142609A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/08Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P21/00Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/24Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
    • F28F1/32Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements

Definitions

  • the present invention relates to a heat exchanger manufacturing apparatus and a heat exchanger manufacturing method.
  • Some air conditioners include a heat exchanger in which fins are attached to a tube through which a refrigerant passes.
  • This heat exchanger is called a fin and tube heat exchanger.
  • the fin-and-tube heat exchanger is manufactured by sequentially fitting the U-shaped grooves of the fins to the flat tube.
  • Patent Document 1 discloses a manufacturing apparatus and a manufacturing method of a fin and tube type heat exchanger in which a plurality of fins are sequentially attached to a tube.
  • the fin is attached to the tube by inserting the tube into the U-shaped groove of the fin while moving the fin relative to each other with the tube fixed.
  • fin-and-tube heat exchangers having a structure in which the longitudinal direction of the cross section of the flat tube is inclined with respect to the width direction of the fins have become widespread .
  • Patent Document 1 The manufacturing apparatus and manufacturing method disclosed in Patent Document 1 have a structure based on the assumption that the longitudinal direction of the cross section of the flat tube, that is, the axial direction of the U-shaped groove is parallel to the width direction of the fin. For this reason, when the manufacturing apparatus described in Patent Document 1 is used for manufacturing a fin-and-tube heat exchanger having a structure in which the tubes are inclined, the flat tube and the side of the inclined U-shaped groove collide with each other. As a result, in the manufacturing apparatus described in Patent Document 1, the flat tube can not be inserted into the U-shaped groove.
  • the present invention has been made in view of the above situation, and it is an object of the present invention to provide a manufacturing apparatus and manufacturing method capable of manufacturing a heat exchanger having a structure in which the longitudinal direction of the cross section of the tube intersects with the width direction of the fins at an angle. I assume.
  • the heat exchanger manufacturing apparatus of the present invention comprises a fin holding portion for holding a fin, a pivoting mechanism for pivoting the fin holding portion, and a slide mechanism for sliding a flat tube in the longitudinal direction of the fin And.
  • the fin has a groove inclined to the width direction.
  • the slide mechanism slides the flat tube by a distance at which the groove inclines in the width direction in synchronization with the turning operation of turning the fin holding portion of the turning mechanism.
  • the slide mechanism slides the flat tube by the distance in which the groove inclines in the width direction in synchronization with the turning operation of turning the fin holding portion of the turning mechanism. For this reason, even if the groove formed in the fin crosses the width direction of the fin at an angle, the flat tube can be properly inserted into the groove.
  • This makes it possible to manufacture a heat exchanger having a structure in which the longitudinal direction of the cross section of the tube intersects with the width direction of the fin at an angle.
  • the perspective view of the heat exchanger manufactured with the manufacturing device and manufacturing method concerning Embodiment 1 of the present invention The perspective view which shows the principal part of the heat exchanger manufactured with the manufacturing apparatus and manufacturing method concerning Embodiment 1 of this invention.
  • the perspective view showing the principal part of the fin with which the heat exchanger manufactured with the manufacturing device and manufacturing method concerning Embodiment 1 of the present invention is provided
  • the front view which shows the principal part of the fin with which the heat exchanger manufactured with the manufacturing apparatus and manufacturing method concerning Embodiment 1 of this invention is equipped
  • Sectional drawing which shows the fin collar of the fin with which the heat exchanger manufactured with the manufacturing apparatus and manufacturing method concerning Embodiment 1 of this invention is equipped
  • Schematic of the manufacturing apparatus of the heat exchanger which concerns on Embodiment 1 of this invention Schematic of a fin holding part when the fin holding part with which the manufacturing apparatus of the heat exchanger which concerns on Embodiment 1 of this invention is provided is a back upper side of a drum.
  • Embodiment 1 Hereinafter, an apparatus for manufacturing a heat exchanger and a method for manufacturing the same according to an embodiment of the present invention will be described. First, a heat exchanger manufacturing apparatus and a heat exchanger manufactured by the manufacturing method according to the first embodiment will be described.
  • the fin-and-tube type heat exchanger 100 to be manufactured includes a plurality of flat tubes 1 and a plurality of fins 5 attached to the plurality of flat tubes 1.
  • the arrangement direction of the flat tubes 1 is the X axis direction
  • the extension direction of the flat tubes 1, that is, the depth direction is the Z axis direction
  • the X axis direction and the Z axis direction XYZ orthogonal coordinates with the vertical direction as the Y-axis direction are set, and this is referred to as appropriate.
  • each flat tube 1 is comprised by a tube with a flat cross section, and the flow path through which a refrigerant
  • the plurality of flat tubes 1 are arranged in parallel with each other at a constant pitch.
  • tube of the hairpin shape is brazed to the edge part, after assembling the fin 5 with the some flat tube 1.
  • FIG. The flat tube 1 is connected to the adjacent flat tube 1.
  • each fin 5 is formed, for example from heat-conductive metals, such as aluminum, and is formed in the rectangular thin-plate shape.
  • Each fin 5 is formed with a U-shaped groove 3 for inserting the flat tube 1.
  • Each U-shaped groove 3 has a shape that matches the cross-sectional shape of the flat tube 1.
  • the U-shaped grooves 3 are formed at the same pitch as the pitch of the flat tube 1 and in the same number as the flat tube 1.
  • the U-shaped groove 3 is an example of a groove.
  • the open end of the U-shaped groove 3 is chamfered as shown in FIG. 4 in order to facilitate insertion of the flat tube 1.
  • the chamfering angle ⁇ is, for example, 10 ° or more and 30 ° or less. By doing this, the open end serves to introduce the flat tube 1 when the flat tube 1 is inserted.
  • a collar 4 formed in a rising shape is formed.
  • the width W 2 of the U-shaped groove 3 is slightly larger than the width W 3 of the flat tube 1, and the width of the tip of the collar 4 fits into the flat tube 1.
  • the width W1 is slightly smaller than the width W1.
  • the collar 4 is brazed to the flat tube 1 when the heat exchanger 100 is completed.
  • a convex portion 2 in which a slit is formed in a part of the outer peripheral surface is formed.
  • the convex part 2 is formed in order to improve the heat exchange property of the fin 5, and a shape and a size are arbitrary. Further, the convex portion 2 may not be disposed on the fin 5.
  • the longitudinal direction of the cross section of the flat tube 1 is inclined with respect to the width direction of the fin 5. Therefore, as shown in FIGS. 3 and 4, the major axis of the U-shaped groove 3 of the fin 5 is also inclined with respect to the width direction of the fin 5. As shown in FIG. 4, this inclination angle is assumed to be ⁇ .
  • the inclination angle ⁇ is the angle of the major axis of the U-shaped groove 3 with respect to the straight line orthogonal to the width direction of the fin 5.
  • the inclination angle ⁇ is, for example, 10 ° to 45 °.
  • the amount of inclination of the U-shaped groove 3 in the + X axis direction that is, the distance by which the U-shaped groove 3 inclines in the width direction of the fin 5 is ⁇ x.
  • the fin holding portion 6 holding the fins 5, the rotation driving portion 8 rotating the fin holding portion 6, and the flat tube 1 to be treated are set.
  • a base 11, a ball screw 13 for moving the base 11 in the X-axis direction, a ball screw rotation drive unit 14, and a control unit 18 for controlling the rotation drive unit 8 and the ball screw rotation drive unit 14 in synchronization with each other Prepare.
  • the ball screw 13 and the ball screw rotary drive unit 14 are an example of a slide mechanism for slidingly driving the flat tube.
  • the fin holding portion 6 is a device for holding the fin 5 in which the convex portion 2 and the U-shaped groove 3 are formed.
  • the fins 5 can be obtained by cutting a sheet-like or hoop-like connected fin material in the previous step.
  • the fin holding unit 6 includes a vacuum suction device, an electromagnetic magnet, and the like in order to hold the fins 5.
  • the vacuum suction device holds the fins 5 by vacuum suction
  • the electromagnetic magnet holds the fins 5 by an electromagnetic force.
  • the rotation drive unit 8 is configured by a motor.
  • the rotation drive unit 8 rotates the turning center axis 7.
  • a pair of drums 15 and a pair of cams 9 are fixed to the turning center shaft 7. Thereby, the rotation drive unit 8 rotates the drum 15 and the cam 9.
  • the drums 15 are each formed in the shape of a disc and fixed to the turning central axis 7.
  • a through hole 15 a is formed in the drum 15.
  • the support shaft 16 rotatably penetrates the through hole 15a.
  • the fin holding portion 6 is fixed to the support shaft 16.
  • the cam follower block 10 in contact with the cam 9 is attached to both ends of the support shaft 16.
  • the cam follower block 10 is pressed against the cam 9.
  • the attitude of the cam follower block 10 with respect to the cam 9 causes the support shaft 16 to rotate, whereby the attitude of the fin holding portion 6 with respect to the pivoting center axis 7 is determined.
  • the turning center shaft 7 is rotated by the drive of the rotary drive unit 8.
  • the drum 15 fixed to the turning center axis 7 is also rotated.
  • the support shaft 16 and the fin holding portion 6 rotate around the turning center axis 7.
  • the cam follower block 10 slides in contact with the cam 9.
  • the fin holding unit 6 operates as shown in FIGS. 7A to 7C. 7A to 7C, the fins 5 and the fin holding portion 6 are separated from each other and are shown in a thick shape in order to make the drawings easy to see.
  • the fin holding portion 6 turns with the rotation of the turning center shaft 7 and gradually approaches the flat tube 1 from the back upper side as shown in FIG. 7A. Subsequently, the fin holding portion 6 is further moved forward and downward to fit the upper portion of the flat tube 1 into the U-shaped groove 3 of the holding fin 5 as shown in FIG. 7B. Furthermore, the fin holder 6 moves the fins 5 forward and downward. Subsequently, the fin holding portion 6 conveys the fin 5 shown in FIG. 7C to the mounting position.
  • the attachment position corresponds to a position where the fin holding unit 6 ends the conveyance of the fins 5 and releases the fins 5.
  • the fin holding portion 6 releases the fins 5 and the flat tube 1 is operated by the cam 9 and the cam follower block 10. Evacuate from above.
  • the flat tube 1 is fitted in the U-shaped groove 3 and the collar 4 holds the flat tube 1 between the fins 5 so that the fin 5 is maintained at the attachment position of the flat tube 1.
  • the next fin 5 is set in the fin holding portion 6. Further, in order to make the mounting position of the next fin 5 on the flat tube 1 coincide with the mounting position shown in FIG. 7C of the manufacturing apparatus 200, the base 11 is a fixed distance, that is, the arrangement pitch of the fins 5, -Z axis Move in the direction.
  • the fins 5 are attached to the flat tube 1 one by one while pulling the flat tube 1 forward by a constant distance.
  • the U-shaped groove 3 is inclined with respect to the width direction of the fin 5, the flat tube 1 can not be inserted into the U-shaped groove 3 only by the above simple operation.
  • the pivoting central shaft 7, the rotary drive 8, the drum 15, the through hole 15a and the support shaft 16 pivot the fin holding portion to fit and fit the groove of the fin on the outer periphery of the flat tube. It is an example of a turning mechanism or a conveyance mechanism.
  • the base 11 shown in FIG. 6 is a flat stage that holds the flat tube 1 in order to mount the fins 5.
  • a positioning block 12 is disposed on the upper surface of the base 11. The positioning block 12 holds the flat tube 1 at the same intervals and at the same inclination as the U-shaped grooves 3 formed in the fins 5.
  • the positioning block 12 is for setting the flat tube 1 at a constant pitch and at an inclination angle ⁇ , as described above.
  • the positioning block 12 is disposed between the flat tubes 1 on the upper surface of the base 11.
  • a groove having a shape in which the flat tube 1 is inserted is processed in the base 11, the flat tube 1 is disposed in the groove, or the flat tube 1 is used as a base 11 using positioning pins.
  • the flat tubes 1 may be arranged and arranged on the base 11 by using other means such as arranging them.
  • the base 11 and the positioning block 12 are an example of the arrangement mechanism.
  • the ball screw 13 and the ball screw rotary drive unit 14 are connected to each other and attached to the lower part of the base 11, and move the base 11 in the central axis direction of the pivoting center axis 7 of the fin holding unit 6, that is, ⁇ X axis direction
  • the ball screw rotary drive unit 14 inserts the flat tube 1 into the U-shaped groove 3 of the fin 5 without difficulty, as schematically shown in FIGS. 8A-8C.
  • the base 11 is moved in the + X axis direction in accordance with the lowering of the fins 5.
  • the ball screw rotary drive unit 14 is driven by the control unit 18.
  • the control unit 18 drives the ball screw rotary drive unit 14 to control the movement of the base 11. Further, the control unit 18 drives the rotation drive unit 8 to control the rotation of the turning center shaft 7.
  • the control unit 18 controls the ball screw rotary drive unit 14 so that the lower end of the fin 5 held by the fin holding unit 6 reaches the upper end of the flat tube 1 on the base 11 until the base 11 is reached. Is positioned at the home position P shown in FIG.
  • the control unit 18 controls the rotation drive unit 8 shown in FIG. 6 to rotate the swing center axis 7 and move the fin 5 held by the fin holding unit 6 to the front side while lowering it.
  • the upper end of the flat tube 1 reaches the lower end of the descending fin 5 shown in FIGS.
  • the control unit 18 rotates the ball screw 13 by controlling the ball screw rotary drive unit 14. , Gradually move the base 11 to the right. Thereby, the control part 18 inserts the flat tube 1 in the U-shaped groove 3 of the fin 5, as shown to FIG. 8B. As shown in FIGS. 7C and 8C by further moving the base 11, the control unit 18 moves the upper end of the U-shaped groove 3 and the upper end of the flat tube 1 when the fin 5 reaches the mounting position. Match the position.
  • the total moving amount of the base 11 in the + X axis direction that is, the total moving amount from the home position P, is ⁇ X equal to the length of the U-shaped groove 3 due to the inclination in the X axis direction.
  • control unit 18 reversely rotates the ball screw 13 by controlling the ball screw rotary drive unit 14 to return the base 11 to the home position P shown in FIG. 8A.
  • the manufacturing method of the heat exchanger 100 using the manufacturing apparatus 200 which has the said structure is demonstrated.
  • preparation operations are performed before the manufacturing apparatus 200 is operated.
  • positioning block 12 is first arranged on base 11.
  • the flat tube 1 is fixed to the base 11 by the positioning block 12 at the same interval as the interval of the U-shaped grooves 3 and in a state of being inclined by the inclination angle ⁇ .
  • the control unit 18 drives a moving mechanism (not shown) to adjust the position of the base 11 in the Z-axis direction. Thereby, the control unit 18 matches the mounting position of the first fin 5 of the flat tube 1 with the mounting position shown in FIG. 7C of the manufacturing apparatus 200.
  • control unit 18 sets the individual fins 5 in which the convex portion 2 and the U-shaped groove 3 are formed in the fin holding portion 6.
  • control unit 18 operates the rotation driving unit 8 to turn the fin holding unit 6 around the turning center axis 7 as a rotation center as shown in FIG. 7A.
  • the control unit 18 continues the turning operation of the fin holding unit 6.
  • the control unit 18 starts driving the ball screw rotation drive unit 14 when the lower end of the fin 5 reaches this position.
  • the control unit 18 causes the ball screw rotation drive unit 14 to start the rotation of the ball screw 13 and slide the base 11 in the + X axis direction. start.
  • the sliding speed of the base 11 is a preset speed synchronized with the lowering speed of the fins 5 held by the fin holding unit 6.
  • the flat tube 1 is gradually inserted into the U-shaped groove 3 of the fin 5 by the control unit 18 causing the rotation drive unit 8 and the ball screw rotation drive unit 14 to perform the above-described operation.
  • the fins 5 reach the mounting position shown in FIG. 7C, and the flat tube 1 is properly inserted into the U-shaped groove 3 of the fins 5 as shown in FIG. 8C.
  • the control unit 18 releases the holding force for holding the fin 5 of the fin holding unit 6.
  • the fins 5 are released from the fin holding portion 6 and assembled to the flat tube 1.
  • the fin 5 is held at the attachment position of the flat tube 1 by fitting the flat tube 1 and the U-shaped groove 3 and the collar 4 sandwiching the flat tube 1.
  • control unit 18 reversely rotates the ball screw rotary drive unit 14 and returns the base 11 to the home position P. Further, the control unit 18 moves the base 11 in the ⁇ Z axis direction by driving of a moving mechanism (not shown). Thus, the control unit 18 aligns the mounting position of the second fin 5 of the flat tube 1 with the mounting position of the manufacturing apparatus 200 illustrated in FIG. 7C.
  • control unit 18 performs the same operation as described above for the second fin 5 and repeats the same operation until the planned number of fins 5 are attached to the flat tube 1.
  • the moving speed of the base 11 by the ball screw rotary drive unit 14 corresponds to the moving speed of the fin 5 on the XY plane.
  • the control unit 18 obtains the moving speed of the fin 5 on the XY plane based on the rotational speed of the rotation driving unit 8 and moves the base 11 at a speed corresponding to the moving speed.
  • the control unit 18 may measure the moving speed of the fin holding unit 6 on the XY plane using a sensor, and control the rotation speed of the ball screw rotation drive unit 14 based on the measured value. .
  • the manufacturing apparatus 200 moves the flat tube 1 in the X-axis direction in accordance with the operation of the fins 5 in the Y-axis direction. Therefore, in the manufacturing apparatus 200, the flat tube 1 can be efficiently inserted into the U-shaped groove 3 despite the fact that the U-shaped groove 3 formed in the fin 5 is inclined.
  • the manufacturing apparatus 200 according to the first embodiment includes a ball screw 13 and a ball screw rotational drive unit 14 as a slide mechanism for sliding the base 11 in the X-axis direction.
  • the present invention is not limited to this.
  • the specific configuration of the slide mechanism is arbitrary as long as the base 11 can be slid in the + X axis direction in accordance with the movement of the fins 5 in the ⁇ Y axis direction.
  • the manufacturing apparatus 210 according to the second embodiment includes a cam mechanism as the above-described slide mechanism.
  • the manufacturing apparatus 210 is equipped with the cam mechanism in which the base 11 was attached, as shown in FIG.
  • the cam mechanism includes a cam 21, a cam mechanism rotational drive unit 22 that rotates the cam 21, and a cam follower block 23 that contacts the cam 21.
  • the cam 21 is constituted by a so-called disc cam in which a portion protruding from the other portion is formed on the outer peripheral portion.
  • the cam 21 is rotated by a cam mechanism rotational drive unit 22 constituted by a motor.
  • a cam follower block 23 is disposed at one end of the base 11.
  • the cam follower block 23 is biased toward the cam 21, and the cam follower block 23 is in contact with the cam 21.
  • the cam mechanism rotary drive 22 rotates the cam 21
  • the cam follower block 23 slides on the cam 21 and moves in the ⁇ X axis direction.
  • the base 11 also moves in the ⁇ X axis direction.
  • the cam 21 is formed in such a shape that the base 11 moves in the + X axis direction in synchronization with the movement of the mounting target fin 5 in the -Y axis direction.
  • the ball screw rotary drive unit 14 stops the rotation of the ball screw 13 to stop the base 11 at the slide end, and reversely rotates the ball screw 13. It is necessary to move the base 11 in the reverse direction. For this reason, the ball screw rotary drive unit 14 repeats acceleration and deceleration, and repeatedly changes the rotation direction of the ball screw 13 between forward rotation and reverse rotation.
  • the manufacturing apparatus 210 includes the cam 21 which is a cam mechanism. As the cam mechanism rotary drive 22 continues rotating in one direction at a constant speed, the base 11 performs a sliding operation. In the manufacturing apparatus 210, since the moment of inertia of the ball screw 13, the base 11 and the like is not applied to the cam mechanism rotary drive 22, the load on the cam mechanism rotary drive 22 can be made smaller than the ball screw rotary drive 14. . Further, in the manufacturing apparatus 210, the operation of the fin holding unit 6 and the operation of the base 11 are connected by connecting the cam mechanism rotation driving unit 22 to the rotation driving unit 8 that turns the fin holding unit 6 by a gear, a rack and the like. And can be easily synchronized.
  • the cam mechanism rotational drive unit 22 can be made smaller.
  • the cam mechanism rotational drive unit 22 is a motor, the motor displacement can be reduced, and the sliding operation of the base 11 can be easily speeded up.
  • the mechanical device component can be reduced.
  • the apparatus installation area can be reduced by the reduction of the mechanical component.
  • productivity can be improved by speeding up the operation of the apparatus.
  • the manufacturing apparatus 220 which concerns on Embodiment 3 is provided with the link mechanism 31 as a slide mechanism mentioned above.
  • the link mechanism 31 is attached to the base 11 as shown in FIG.
  • the link mechanism 31 connects one end portion of the rotation mechanism 33 for the link mechanism, which is constituted by a motor, the rotation block 33 rotated by the rotation drive portion 32 for the link mechanism, and the rotation block 33 and the base 11. And the link portion 34.
  • the rotation block 33 is formed in a disk shape, and the link portion 34 is formed in a rod shape.
  • one end of the link portion 34 is connected to the rotating block 33 formed in a disk shape, and the other end of the link portion 34 is connected to the end portion of the base 11.
  • One end of the link portion 34 performs a circular motion when the rotation block 33 is rotated by the link mechanism rotation drive portion 32.
  • the other end of the link portion 34 reciprocates in the X axis direction because the base 11 is guided in the X axis direction by a guide mechanism (not shown).
  • the base 11 slides.
  • the base 11 slides as the link mechanism rotation drive unit 32 keeps rotating in one direction.
  • the load of the link mechanism rotation drive unit 32 can be smaller than that of the ball screw rotation drive unit 14.
  • the link mechanism rotary drive unit 32 is connected to the rotary drive unit 8 for pivoting the fin holding unit 6 by a gear, a rack opinion, or the like to operate the base 11 as the fin holding unit 6 operates. Can be easily synchronized.
  • the slide amount of the base 11 can be easily changed by changing the length of the link portion 34 connecting the rotation block 33 and the base 11.
  • the link mechanism rotational drive unit 32 can be made smaller.
  • the link mechanism rotational drive unit 32 is a motor, it is possible to easily realize downsizing of the motor capacity, speeding up of the sliding operation of the base 11, and change of the sliding amount of the base 11.
  • the apparatus installation area can be reduced as in the second embodiment, and the productivity can be improved.
  • Embodiment 4 The manufacturing apparatus 230 which concerns on Embodiment 4 is provided with the wave type cam mechanism as a slide mechanism mentioned above. As shown in FIG. 11, the wave cam mechanism includes an end cam 35 attached to the drum 15, and a spring 36 for pressing the base 11 against the end cam 35.
  • the end face cam 35 has a corrugated end face on the + X side.
  • the base 11 is moved in the + X axial direction by the distance of ⁇ X described above, and then the next fin 5 is fitted. , Move in the -X-axis direction by the arrangement pitch of the fins 5. Then, the base 11 repeats these movements. Therefore, in the end face of the end face cam 35, a convex portion for moving the base 11 by a distance of ⁇ X and a recess for moving the base 11 by the arrangement pitch of the fins 5 are in the circumferential direction of the end face cam 35 It has a periodically formed shape. The -X end of the base 11 is in contact with the corrugated end face.
  • the spring 36 is connected to the + X end of the base 11 in a state of being compressed more than the natural length.
  • the spring 36 biases the base 11 in the ⁇ X direction, and presses the base 11 against the corrugated end face of the end face cam 35.
  • the spring 36 is an example of an elastic member.
  • Another example of the elastic member is rubber.
  • the end cam 35 is fixed to the turning center shaft 7.
  • the end face cam 35 is rotated by rotation of the turning center shaft 7 by the rotation drive unit 8.
  • the end face cam 35 rotates, the wave-like shape of the wave-like end face changes at the portion where the ⁇ X end of the base 11 is in contact.
  • the -X end of the base 11 slides along its corrugated shape. As a result, the base 11 slides.
  • the manufacturing apparatus 230 which concerns on Embodiment 4 is provided with the end surface cam 35 and the spring 36 which presses the base 11 on the end surface cam 35. As shown in FIG. The end face cam 35 is rotated by the rotation drive unit 8 shown in FIG. Thus, the end face cam 35 causes the base 11 to slide. The rotation of the pivoting center shaft 7 also pivots the fin holding portion 6. For this reason, in the manufacturing apparatus 230 shown in FIG. 11, by rotating the pivoting center shaft 7, it is possible to accurately synchronize the slide of the base 11 and the pivoting of the fin holding portion 6. Moreover, in the manufacturing apparatus 230, there is no need to provide another rotation drive unit in addition to the rotation drive unit 8.
  • the manufacturing apparatus 230 it is not necessary to provide a plurality of rotational driving units, and parts can be consolidated. Furthermore, in the manufacturing apparatus 230, as in the second and third embodiments, since the moment of inertia of the ball screw 13, the base 11, etc. is not applied to the rotary drive unit 8, the load on the rotary drive unit 8 can be reduced.
  • the pivoting of the fin holding portion 6 and the sliding of the base 11 are performed by the pivoting center shaft 7, so that the operations of the fin holding portion 6 and the base 11 can be synchronized regardless of the speed.
  • the rotary drive unit 8 when the rotary drive unit 8 is a motor, its capacity can be reduced, and the apparatus installation area can be reduced, thereby improving productivity. be able to.
  • a sliding portion is provided at the -X end of the base 11 to facilitate sliding. It is also good. That is, the -X end of the base 11 may contact the end face cam 35 indirectly through another member.
  • a circular roller may be provided at the ⁇ X end of the base 11 in the XY cross-sectional view that follows the end face cam 35.
  • a semicircular block may be provided on the ⁇ X side in the XY cross-sectional view.
  • the fin 5 is transported in the ⁇ Y axis direction and mounted on the flat tube 1 by pivoting the fin 5 around the pivoting center axis 7.
  • the mechanism itself for transporting the fins 5 in the -Y axis direction is optional.
  • a mechanism may be adopted in which the fins 5 are attached to the flat tube 1 by conveying the fins 5 linearly in the -Y axis direction on the XY plane.
  • the mechanism for mounting the fin 5 may slide the fin 5 in the inclination direction of the U-shaped groove 3, ie, the -X axis direction in synchronization with the movement of the fin 5 in the -Y axis direction.
  • the present invention is not limited to this.
  • the U-shaped groove 3 may be inclined with respect to the width direction of the fin 5. Therefore, the U-shaped groove 3 may be inclined in the left direction in the drawing.
  • the base 11 may be slid in the -X direction in synchronization with the transport of the fins 5 in the -Y direction.
  • the flat tube 1 as well as the U-shaped groove 3 is inclined in the left direction in the drawing.
  • the base 11 is moved in the inclination direction of the U-shaped groove 3 formed in the fin 5, but in the manufacturing apparatus 200, 210, 220, 230, the base 11 is used. It is possible to fix and move the fin 5 in the -X axis direction while moving in the -Y axis direction. That is, in the present invention, the fin holding portion 6 moves relative to the base 11 so that the long axis direction of the cross section of the flat tube 1 and the axis of the U-shaped groove 3 of the fin 5 coincide with each other. If the tube 1 can be inserted into the U-shaped groove 3, the individual operations of the flat tube 1 and the fin 5 by the base 11 and the fin holding portion 6 are optional.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

熱交換器の製造装置(200)は、フィンを保持するフィン保持部(6)と、フィン保持部(6)を旋回させる旋回機構(7、8、15、15a、16)と、扁平チューブ(1)をフィンの長手方向にスライドさせるスライド機構(13,14)と、を備える。フィンは、幅方向に対して傾斜した溝部を有する。スライド機構(13,14)は、旋回機構(7、8、15、15a、16)のフィン保持部(6)を旋回させる旋回動作と同期して、扁平チューブ(1)を、溝部が幅方向へ傾斜する距離だけスライドさせる。

Description

熱交換器の製造装置及び熱交換器の製造方法
 本発明は、熱交換器の製造装置及び熱交換器の製造方法に関する。
 空気調和機には、冷媒が通過するチューブにフィンが取り付けられた熱交換器を備えるものがある。この熱交換器は、フィンアンドチューブ式熱交換器と呼ばれる。フィンアンドチューブ式熱交換器は、フィンのU字溝を、扁平形状のチューブに順次嵌合させることにより製造される。例えば、特許文献1には、複数のフィンをチューブに順次装着するフィンアンドチューブ式熱交換器の製造装置と製造方法が開示されている。
 特許文献1に開示された製造装置と製造方法は、チューブを固定した状態で、フィンを相対運動させながら、そのフィンのU字溝にチューブを挿入することにより、フィンをチューブに装着する。
特開2013-59847号公報
 近時、排水性能及び熱交換性能の向上という観点から、扁平チューブの断面長手方向がフィンの幅方向に対して傾斜して配置された構造を有するフィンアンドチューブ式熱交換器が普及している。
 特許文献1に開示された製造装置と製造方法は、扁平チューブの断面長手方向、即ち、U字溝の軸方向がフィンの幅方向に平行であることを前提とする構造となっている。このため、特許文献1に記載の製造装置を、チューブが傾斜した構造のフィンアンドチューブ式熱交換器の製造に使用すると、扁平チューブと傾斜したU字溝の側辺とが衝突してしまう。その結果、特許文献1に記載の製造装置では、扁平チューブをU字溝に挿入できない。
 本発明は、上記実状に鑑みてなされたものであり、チューブの断面長手方向がフィンの幅方向と角度をもって交差する構造の熱交換器を製造可能な製造装置及び製造方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成すべく、本発明の熱交換器の製造装置は、フィンを保持するフィン保持部と、フィン保持部を旋回させる旋回機構と、扁平チューブをフィンの長手方向にスライドさせるスライド機構と、を備える。フィンは、幅方向に対して傾斜した溝部を有する。スライド機構は、旋回機構のフィン保持部を旋回させる旋回動作と同期して、扁平チューブを、溝部が幅方向へ傾斜する距離だけスライドさせる。
 本発明によれば、スライド機構が、旋回機構のフィン保持部を旋回させる旋回動作と同期して、扁平チューブを、溝部が幅方向へ傾斜する距離だけスライドさせる。このため、フィンに形成された溝部がフィンの幅方向に角度をもって交差する形状であっても、適切に扁平チューブを溝部に挿入できる。これにより、チューブの断面長手方向がフィンの幅方向と角度をもって交差する構造の熱交換器を製造することが可能となる。
本発明の実施の形態1に係る製造装置及び製造方法で製造する熱交換器の斜視図 本発明の実施の形態1に係る製造装置及び製造方法で製造する熱交換器の要部を示す斜視図 本発明の実施の形態1に係る製造装置及び製造方法で製造する熱交換器が備えるフィンの要部を示す斜視図 本発明の実施の形態1に係る製造装置及び製造方法で製造する熱交換器が備えるフィンの要部を示す正面図 本発明の実施の形態1に係る製造装置及び製造方法で製造する熱交換器が備えるフィンのフィンカラーを示す断面図 本発明の実施の形態1に係る熱交換器の製造装置の概略図 本発明の実施の形態1に係る熱交換器の製造装置が備えるフィン保持部がドラムの奥上側にあるときの、フィン保持部の概略図 図7Aに示すフィン保持部がドラムの前方及び下方に移動したときの、フィン保持部の概略図 図7Bに示すフィン保持部がフィンの取り付け位置まで移動したときの、フィン保持部の概略図 本発明の実施の形態1に係る熱交換器の製造装置が備えるベースがホーム位置にあるときの、フィンと扁平チューブの概略図 図8Aに示すベースがホーム位置から右方に移動したときの、フィンと扁平チューブの概略図 図8Bに示すベースがフィンの取り付け位置まで移動したときの、フィンと扁平チューブの概略図 本発明の実施の形態2に係る熱交換器の製造装置の要部を示す概略図 本発明の実施の形態3に係る熱交換器の製造装置の要部を示す概略図 本発明の実施の形態4に係る熱交換器の製造装置の要部を示す概略図
(実施の形態1)
 以下、本発明の実施の形態に係る熱交換器の製造装置及びその製造方法を説明する。
 まず、実施の形態1に係る熱交換器の製造装置及びその製造方法で製造される熱交換器について説明する。
 図1に示すように、製造対象のフィンアンドチューブ式熱交換器100は、複数の扁平チューブ1と、複数の扁平チューブ1に装着された複数のフィン5とを備える。
 なお、以下、図では、理解を容易にするため、扁平チューブ1の配列方向をX軸方向、扁平チューブ1の延在方向、即ち、奥行き方向をZ軸方向、X軸方向とZ軸方向に垂直な方向をY軸方向とするXYZ直交座標を設定し、これを適宜参照する。
 図1及び図2に示すように、各扁平チューブ1は、断面が扁平なチューブで構成され、内部に冷媒が流通する流路が形成されている。複数の扁平チューブ1は、一定のピッチで互いに平行に配置されている。なお、冷媒の流路を形成するため、複数の扁平チューブ1は、フィン5を組付けた後に、端部にヘアピン形状の配管がろう付けされる。そして、扁平チューブ1は、隣接する扁平チューブ1と接続される。
 一方、図3及び図4に示すように、各フィン5は、例えば、アルミニウム等の伝熱性の金属から形成され、長方形の薄板状に形成されている。各フィン5には、扁平チューブ1を挿入するためのU字溝3が形成される。各U字溝3は、扁平チューブ1の断面形状に合致する形状を有する。U字溝3は、扁平チューブ1のピッチと同一のピッチで、且つ、扁平チューブ1と同数形成されている。U字溝3は、溝部の一例である。U字溝3の開口端部は、扁平チューブ1の挿入を容易とするため、図4に示すように面取りされている。面取り角度φは、例えば、10°以上30°以下とされる。このようにすることで、開口端部は、扁平チューブ1の挿入時に、扁平チューブ1を誘い込む役割をする。
 U字溝3の周辺部には、立ち上がる形状に形成されたカラー4が形成されている。図5に示すように、U字溝3の幅W2は、扁平チューブ1の幅W3よりわずかに大きく、カラー4の先端部の幅は、扁平チューブ1に嵌合するため、扁平チューブ1の幅よりもわずかに小さい幅W1に形成されている。カラー4は、熱交換器100の完成段階では、扁平チューブ1にろう付けされる。
 また、図2~図4に示すように、フィン5のU字溝3の間には、外周面の一部にスリットが形成された凸部2が形成されている。凸部2は、フィン5の熱交換性を向上するために形成され、形状及びサイズは任意である。また、凸部2は、フィン5に配置されなくても良い。
 図1、図2に示すように、扁平チューブ1の断面の長手方向は、フィン5の幅方向に対して傾斜している。このため、図3及び図4に示すように、フィン5のU字溝3の長軸も、フィン5の幅方向に対して傾斜している。図4に示すように、この傾斜角をθとする。ここで傾斜角θは、フィン5の幅方向に直交する直線に対するU字溝3の長軸の角度である。傾斜角θは、例えば、10°~45°である。図4に示すように、U字溝3の+X軸方向への傾斜量、すなわち、U字溝3がフィン5の幅方向へ傾斜する距離はΔxである。
 次に、上記構成を有する熱交換器100を製造する製造装置200について説明する。
 図6に示すように、熱交換器の製造装置200は、フィン5を保持するフィン保持部6と、フィン保持部6を回転する回転駆動部8と、処理対象の扁平チューブ1がセットされるベース11と、ベース11をX軸方向に移動するためのボールネジ13とボールネジ用回転駆動部14と、回転駆動部8とボールネジ用回転駆動部14の同期を取って制御する制御部18と、を備える。ボールネジ13とボールネジ用回転駆動部14とは、扁平チューブをスライド駆動するスライド機構の一例である。
 なお、図1から図3では、熱交換器100が8つの扁平チューブ1を備える例を示しているが、図6では、図面を見やすくするため、扁平チューブ1の数が5である熱交換器100を製造するものとする。
 フィン保持部6は、凸部2とU字溝3とが形成されたフィン5を保持する装置である。
 フィン5は、シート状もしくはフープ状につながったフィン材を、前工程で切断することで得られる。フィン保持部6は、フィン5を保持するために、真空吸着装置、電磁マグネット等を内包している。真空吸着装置は、フィン5を真空吸着で保持し、電磁マグネットは、フィン5を電磁力で保持する。
 回転駆動部8は、モータで構成される。回転駆動部8は、旋回中心軸7を回転させる。旋回中心軸7には、一対のドラム15と一対のカム9が固定されている。これにより、回転駆動部8は、ドラム15とカム9を回転させる。
 ドラム15は、それぞれ円板状に形成され、旋回中心軸7に固定されている。ドラム15には、貫通孔15aが形成されている。貫通孔15aには支持軸16が回動自在に貫通している。支持軸16にはフィン保持部6が固定されている。
 支持軸16の両端部には、カム9に接触するカムフォロアブロック10が取り付けられている。カムフォロアブロック10は、カム9に押しつけられている。カム9に対するカムフォロアブロック10の姿勢により、支持軸16が回動し、これにより、フィン保持部6の旋回中心軸7に対する姿勢が定まる。
 具体的に説明すると、回転駆動部8の駆動により、旋回中心軸7が回転する。これにより、旋回中心軸7に固定されているドラム15も回転する。ドラム15の回転に伴って支持軸16とフィン保持部6が旋回中心軸7を中心に回転する。さらに、カムフォロアブロック10がカム9に接触しつつ摺動する。これにより、フィン保持部6が、図7A-図7Cに示すように動作する。なお、図面を見やすくするため、図7A-図7Cでは、フィン5とフィン保持部6とが離間し、且つ、それらが厚い形状に記載されている。
 詳細には、フィン保持部6は、旋回中心軸7の回転に伴って旋回し、図7Aに示すように、奥上側から扁平チューブ1に徐々に近接する。続いて、フィン保持部6は、さらに、前方及び下方に移動し、図7Bに示すように、保持しているフィン5のU字溝3に扁平チューブ1の上部を嵌合させる。さらに、フィン保持部6はフィン5を前方且つ下方に移動させる。続いて、フィン保持部6は、図7Cに示すフィン5を、その取り付け位置まで搬送する。この取り付け位置は、フィン保持部6がフィン5の搬送を終了し、フィン5を解放する位置に相当する。
 フィン5が、扁平チューブ1のフィン5の取り付け位置且つ製造装置200のフィン取り付け位置に達すると、フィン保持部6は、フィン5を解放し、カム9とカムフォロアブロック10の作用により、扁平チューブ1の上から退避する。一方、フィン5は、扁平チューブ1がU字溝3に嵌合し且つカラー4が扁平チューブ1を狭持することにより、扁平チューブ1の取り付け位置に維持される。
 続いて、次のフィン5がフィン保持部6にセットされる。また、扁平チューブ1上の次のフィン5の取り付け位置を、製造装置200の図7Cに示す取り付け位置に一致させるため、ベース11が一定距離、即ち、フィン5の配列ピッチ分だけ、-Z軸方向に移動する。
 このような動作を繰り返すことにより、製造装置200では、扁平チューブ1を一定距離ずつ手前側に引きながら、フィン5を1枚1枚扁平チューブ1に装着する。ただし、U字溝3がフィン5の幅方向に対して傾斜しているため、以上の単純な動作だけでは、U字溝3に扁平チューブ1を挿入することができない。
 なお、旋回中心軸7、回転駆動部8、ドラム15、貫通孔15a及び支持軸16は、フィン保持部を旋回して、フィンの溝部を扁平チューブの外周部に嵌合させて装着するための旋回機構或いは搬送機構の一例である。
 図6に示すベース11は、フィン5を装着するため、扁平チューブ1を保持する平板状のステージである。ベース11の上面には、位置決めブロック12が配設されている。位置決めブロック12は、扁平チューブ1を、フィン5に形成されたU字溝3と同一間隔で、且つ、同一傾斜で保持する。
 位置決めブロック12は、上述のように、扁平チューブ1を一定ピッチで且つ傾斜角θでセットするためのものである。なお、図6では位置決めブロック12がベース11の上面において扁平チューブ1の間に配置されている。但し、製造装置200では、位置決めブロック12の代わりにベース11に扁平チューブ1が入り込む形状の溝を加工し、その溝に扁平チューブ1を配置したり、位置決めピンを用いて扁平チューブ1をベース11に配列したりする等、他の手段を用いて扁平チューブ1をベース11に配列・配置してもよい。また、製造装置200では、扁平チューブ1を等間隔でセットできれば、他の手段を採用しても問題ない。なお、ベース11と位置決めブロック12とは、配列機構の一例である。
 ボールネジ13及びボールネジ用回転駆動部14は、互いに連結されてベース11の下部に取り付けられており、ベース11をフィン保持部6の旋回中心軸7の中心軸方向、即ち、±X軸方向に移動させる。即ち、ボールネジ用回転駆動部14は、ボールネジ13を回転させることにより、図8A-図8Cに模式的に示すように、扁平チューブ1をフィン5のU字溝3に無理無く挿入するために、フィン5の下降に合わせてベース11を+X軸方向に移動させる。図6に戻って、ボールネジ用回転駆動部14は、制御部18によって駆動される。
 制御部18は、ボールネジ用回転駆動部14を駆動してベース11の移動を制御する。また、制御部18は、回転駆動部8を駆動して旋回中心軸7の回転を制御する。詳細には、制御部18は、ボールネジ用回転駆動部14を制御することにより、フィン保持部6に保持されたフィン5の下端がベース11上の扁平チューブ1の上端に達するまでは、ベース11を移動量0の、図8Aに示すホーム位置Pに位置させる。制御部18は、図6に示す回転駆動部8を制御することにより、旋回中心軸7を回転させ、フィン保持部6が保持するフィン5を下降させながら手前側に移動させる。制御部18は、図7B及び図8Aに示す、扁平チューブ1の上端が下降中のフィン5の下端に達した状態になると、ボールネジ用回転駆動部14を制御することにより、ボールネジ13を回転させ、ベース11を徐々に右方に移動させる。これにより、制御部18は、図8Bに示すように、フィン5のU字溝3に扁平チューブ1を挿入していく。制御部18は、さらにベース11を移動させることにより、図7C及び図8Cに示すように、フィン5が取り付け位置に到達した時点で、U字溝3の上端の位置と扁平チューブ1の上端の位置とを一致させる。ここで、ベース11の+X軸方向の総移動量、すなわち、ホーム位置Pからの総移動量は、U字溝3のX軸方向の傾斜による長さに等しいΔXである。
 制御部18は、その後、ボールネジ用回転駆動部14を制御することにより、ボールネジ13を逆回転させて、ベース11を、図8Aに示すホーム位置Pに復帰させる。
 次に、上記構成を有する製造装置200を用いた、熱交換器100の製造方法について説明する。
 まず、製造装置200を動作させる前に準備作業を行う。詳細には、最初に、ベース11上に、位置決めブロック12を配置する。続いて、位置決めブロック12により、扁平チューブ1を、U字溝3の間隔と同一間隔で、且つ、傾斜角θだけ傾斜した状態にして、ベース11に固定する。
 次に、製造装置200を動作させる。制御部18は、図示せぬ移動機構を駆動して、ベース11の位置をZ軸方向に調整する。これにより、制御部18は、扁平チューブ1の最初のフィン5の取り付け位置を、製造装置200の図7Cに示す取り付け位置に一致させる。
 次に、制御部18は、凸部2とU字溝3が形成された個片のフィン5をフィン保持部6にセットする。次いで、制御部18は、回転駆動部8を動作させ、フィン保持部6を、図7Aに示すように、旋回中心軸7を回転中心として旋回させる。制御部18は、フィン保持部6の、その旋回動作を続行させる。
 フィン保持部6の旋回動作が続行されると、図7B、図8Aに示すように、フィン保持部6に保持されたフィン5の下端がベース11にセットされた扁平チューブ1の+Z軸方向の端に達する。制御部18は、フィン5の下端がこの位置に達した段階でボールネジ用回転駆動部14の駆動を開始する。換言すると、制御部18は、フィン保持部6の回転角が基準角度となったときに、ボールネジ用回転駆動部14に、ボールネジ13の回転を開始させて、ベース11を+X軸方向へスライドさせ始める。なお、ベース11のスライド速度は、フィン保持部6に保持されているフィン5の下降速度に同期する予め設定された速度である。
 制御部18が回転駆動部8とボールネジ用回転駆動部14に上述した動作をさせることにより、徐々に扁平チューブ1がフィン5のU字溝3に挿入される。その結果、フィン5が図7Cに示す取り付け位置に到達し、且つ、扁平チューブ1が図8Cに示すように、フィン5のU字溝3に適正に挿入される。制御部18は、扁平チューブ1がフィン5のU字溝3に適正に挿入されると、フィン保持部6のフィン5を保持する保持力を開放させる。これにより、フィン5はフィン保持部6から解放され、扁平チューブ1に組みつけられる。フィン5は、扁平チューブ1とU字溝3が嵌合すること及びカラー4が扁平チューブ1を狭持することにより、扁平チューブ1の取り付け位置に保持される。
 次に、制御部18は、ボールネジ用回転駆動部14を逆回転させ、ベース11をホーム位置Pに戻す。また、制御部18は、図示せぬ移動機構の駆動により、ベース11を-Z軸方向に移動させる。これにより、制御部18は、扁平チューブ1の2枚目のフィン5の取り付け位置を、図7Cに示す製造装置200の取り付け位置に合わせる。
 その後、制御部18は、2枚目のフィン5について、上述と同様の動作を行い、予定枚数のフィン5を扁平チューブ1に取り付けるまで同様の動作を繰り返す。
 なお、ボールネジ用回転駆動部14による、ベース11の移動の速度は、フィン5のX-Y平面上の移動速度に対応する。制御部18は、回転駆動部8の回転速度に基づいて、フィン5のX-Y平面上の移動速度を求めておき、その移動速度に対応する速度でベース11を移動させる。或いは、制御部18は、センサを用いて、フィン保持部6のX-Y平面上の移動速度を実測し、実測値に基づいて、ボールネジ用回転駆動部14の回転速度を制御してもよい。
 以上説明したように、製造装置200は、フィン5のY軸方向の動作にあわせて、扁平チューブ1をX軸方向に移動させる。このため、製造装置200では、フィン5に形成されているU字溝3が傾斜しているにもかかわらず、扁平チューブ1をU字溝3に効率的に挿入することができる。
(実施の形態2)
 実施の形態1に係る製造装置200は、ベース11をX軸方向にスライドするためのスライド機構として、ボールネジ13とボールネジ用回転駆動部14とを備えている。しかし、本発明はこれに限定されない。本発明では、フィン5の-Y軸方向への動作に合わせてベース11を+X軸方向にスライドできるならば、スライド機構の具体的構成は任意である。例えば、実施の形態2に係る製造装置210は、上述したスライド機構として、カム機構を備える。
 製造装置210は、図9に示すように、ベース11が取り付けられたカム機構を備えている。そのカム機構は、カム21と、カム21を回転させるカム機構用回転駆動部22と、カム21に接触するカムフォロアブロック23と、を備える。
 カム21は、外周部に他の部分よりも突出した部分が形成された、いわゆる円板カムで構成されている。カム21は、モータで構成されるカム機構用回転駆動部22により回転される。ベース11の一端部にはカムフォロアブロック23が配置されている。カムフォロアブロック23は、カム21に向けて付勢されており、カムフォロアブロック23はカム21に接触している。カム機構用回転駆動部22がカム21を回転させると、カムフォロアブロック23は、カム21に摺動して、±X軸方向に移動する。カムフォロアブロック23の移動に伴って、ベース11も±X軸方向に移動する。カム21は、取り付け対象のフィン5の-Y軸方向への移動に同期して、ベース11が+X軸方向に移動する形状に形成されている。
 実施の形態1では、ベース11をX軸方向にスライド移動させるため、ボールネジ用回転駆動部14がボールネジ13の回転を停止させてスライド端でベース11を停止させ、且つボールネジ13を逆回転させてベース11を逆方向に移動させる必要がある。このため、ボールネジ用回転駆動部14は、加減速を繰り返し、かつボールネジ13の回転方向を正回転と逆回転に繰り返して変更する。
 これに対して、実施の形態2に係る製造装置210は、カム機構であるカム21を備えている。カム機構用回転駆動部22が、一方向に一定速度で回転し続けることで、ベース11がスライド動作を行う。製造装置210では、カム機構用回転駆動部22にボールネジ13、ベース11などの慣性モーメントが加わらないため、カム機構用回転駆動部22の負荷をボールネジ用回転駆動部14よりも小さくすることができる。また、製造装置210では、カム機構用回転駆動部22を、フィン保持部6を旋回させる回転駆動部8にギア、ラックオピニオンなどで連結することにより、フィン保持部6の動作とベース11の動作とを容易に同期できる。
 このような構成によれば、ベース11をスライドさせるために必要なカム機構用回転駆動部22の負荷を低減できる。その結果、製造装置210では、カム機構用回転駆動部22を小さくすることができる。例えば、カム機構用回転駆動部22がモータであれば、モータ容量を小さくすることができ、かつ、ベース11のスライド動作を容易に高速化することができる。また、製造装置210では、ボールネジ13を用いず、カム機構を用いるため、機械装置構成部品を縮小化できる。その結果、製造装置210では、機械構成部品の縮小化によって装置設置面積を縮小できる。また、装置の動作の高速化によって生産性を向上させることができる。
(実施の形態3)
 実施の形態3に係る製造装置220は、上述したスライド機構として、リンク機構31を備えている。リンク機構31は、図10に示すように、ベース11に取り付けられている。
 詳細には、リンク機構31は、モータで構成されるリンク機構用回転駆動部32と、リンク機構用回転駆動部32によって回転される回転ブロック33と、回転ブロック33とベース11の一端部を連結するリンク部34と、を有している。回転ブロック33は、円板状に形成され、リンク部34は、棒状に形成されている。そして、リンク部34の一端は、円板状に形成された回転ブロック33に接続され、リンク部34の他端は、ベース11の端部に接続されている。リンク部34の一端は、回転ブロック33がリンク機構用回転駆動部32によって回転すると、円運動をする。一方、リンク部34の他端は、ベース11が図示せぬガイド機構によってX軸方向にガイドされるため、X軸方向に往復運動をする。これにより、ベース11がスライド動作をする。
 製造装置220では、リンク機構用回転駆動部32が一方向に一定回転し続けることで、ベース11がスライド動作をする。製造装置220では、リンク機構用回転駆動部32にボールネジ13、ベース11などの慣性モーメントが加わらないため、リンク機構用回転駆動部32の負荷をボールネジ用回転駆動部14よりも小さくすることができる。また、製造装置220では、リンク機構用回転駆動部32を、フィン保持部6を旋回させる回転駆動部8にギア、ラックオピニオンなどで連結することにより、ベース11の動作をフィン保持部6の動作に容易に同期させることができる。また、製造装置220では、回転ブロック33とベース11を連結するリンク部34の長さを変えることでベース11のスライド量を容易に変更できる。
 このような構成によれば、ベース11をスライドさせるために必要なリンク機構用回転駆動部32の負荷を低減できる。このため、製造装置220では、リンク機構用回転駆動部32を小さくすることができる。たとえば、リンク機構用回転駆動部32がモータであれば、モータ容量の小型化、ベース11のスライド動作の高速化、及びベース11のスライド量の変更を容易に実現できる。また、製造装置220では、ボールネジ13を用いないため、実施の形態2と同様に、装置設置面積を縮小することができ、生産性を向上させることができる。
(実施の形態4)
 実施の形態4に係る製造装置230は、上述したスライド機構として、波型カム機構を備えている。その波型カム機構は、図11に示すように、ドラム15に取り付けられた端面カム35と、端面カム35にベース11を押し付けるバネ36と、を備えている。
 端面カム35は、+X側に波型端面を有する。ベース11は、上述したように、フィン5のU字溝3に扁平チューブ1を嵌合させるため、上述したΔXの距離だけ+X軸方向に移動し、その後、次のフィン5を嵌合させるため、フィン5の配列ピッチだけ-X軸方向に移動する。そして、ベース11は、これらの移動を繰り返す。このため、端面カム35の波型端面は、ベース11をΔXの距離だけ移動させるための凸部と、ベース11をフィン5の配列ピッチだけ移動させるための凹部とが端面カム35の周方向に周期的に形成された形状を有する。そして、波型端面には、ベース11の-X端部が接触している。
 一方、バネ36は、自然長よりも圧縮された状態で、ベース11の+X端に接続されている。これにより、バネ36は、ベース11を-X方向に付勢し、ベース11を端面カム35の波型端面に押し付けている。なお、バネ36は、弾性部材の一例である。弾性部材の他の例はゴムである。
 端面カム35は、旋回中心軸7に固定されている。端面カム35は、回転駆動部8によって旋回中心軸7が回転することにより、回転する。端面カム35が回転すると、ベース11の-X端部が接触している部分で、波型端面の波型形状が変化する。ベース11の-X端部は、その波型の形状に沿って摺動する。その結果、ベース11がスライド移動する。
 実施の形態4に係る製造装置230は、端面カム35と、ベース11を端面カム35に押し付けるバネ36と、を備えている。端面カム35は、ドラム15と同じく、図6に示す回転駆動部8が旋回中心軸7を回転することにより、回転する。これにより、端面カム35は、ベース11をスライド動作させる。旋回中心軸7の回転は、フィン保持部6も旋回させる。このため、図11に示す製造装置230では、旋回中心軸7を回転することにより、ベース11のスライドとフィン保持部6の旋回を正確に同期させることができる。また、製造装置230では、回転駆動部8の他に別の回転駆動部を設ける必要がない。その結果、製造装置230では、回転駆動部を複数設ける必要がなく、部品の集約化ができる。さらに、製造装置230では、実施の形態2及び3と同様に、回転駆動部8に、ボールネジ13、ベース11などの慣性モーメントが加わらないので、回転駆動部8の負荷を小さくすることができる。
 このような構成によれば、フィン保持部6の旋回とベース11のスライドが、旋回中心軸7によって行われるので、その速度によらずフィン保持部6とベース11の動作を同期させることができる。また、製造装置230では、実施の形態2及び3と同様に、回転駆動部8がモータである場合にその容量を小さくできる、また、装置設置面積を縮小することができ、生産性を向上させることができる。
 なお、製造装置230では、ベース11の-X端部が端面カム35に直接接触しているが、ベース11の-X端部に、摺動を容易にするため、摺動部が設けられてもよい。すなわち、ベース11の-X端部は、他の部材を介して間接的に端面カム35に接触してもよい。例えば、ベース11の-X端部に、端面カム35に従動するXY断面視で円形状のローラーが設けられてもよい。また、-X側がXY断面視で半円状のブロックが設けられてもよい。
 以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。例えば、実施の形態1-4では、フィン5を、旋回中心軸7を中心に旋回させることにより、そのフィン5を-Y軸方向に搬送して扁平チューブ1に装着する。しかし、本発明はこれに限定されない。本発明では、フィン5を-Y軸方向に搬送する機構自体は任意である。例えば、フィン5をX-Y面上でリニアに-Y軸方向に搬送することにより、扁平チューブ1にフィン5を装着する機構を採用してもよい。この場合、そのフィン5を装着する機構は、フィン5の-Y軸方向への移動に同期して、フィン5をU字溝3の傾斜方向、即ち、-X軸方向にスライドするとよい。
 また、実施の形態1-4では、扁平チューブ1及びU字溝3が図面右方向に傾斜している例を示している。しかし、本発明はこれに限定されない。本発明では、U字溝3がフィン5の幅方向に対して傾斜していればよい。従って、U字溝3は図面左方向に傾斜していてもよい。この場合、製造装置200、210、220、230では、フィン5の-Y方向への搬送に同期して、ベース11を-X方向にスライドさせるとよい。なお、この場合、扁平チューブ1もU字溝3と同様に図面左方向に傾斜することとなる。
 また、実施の形態1-4では、ベース11をフィン5に形成されたU字溝3の傾斜方向に移動する例を示しているが、製造装置200、210、220、230では、ベース11を固定し、フィン5を-Y軸方向に移動しつつ-X軸方向に移動させてもよい。即ち、本発明では、フィン保持部6がベース11に対して相対的に移動して、扁平チューブ1の断面の長軸方向とフィン5のU字溝3の軸とが一致する状態で、扁平チューブ1をU字溝3に挿入できるならば、ベース11とフィン保持部6による扁平チューブ1とフィン5の個々の動作は任意である。
 本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
 本出願は、2018年1月19日に出願された、日本国特許出願特願2018-6998号に基づく。本明細書中に日本国特許出願特願2018-6998号の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
 1 扁平チューブ、2 凸部、3 U字溝、4 フィンカラー、5 フィン、6 フィン保持部、7 旋回中心軸、8 回転駆動部、9 カム、10 カムフォロアブロック、11 ベース、12 位置決めブロック、13 ボールネジ、14 ボールネジ用回転駆動部、15 ドラム、15a 貫通孔、16 支持軸、18 制御部、21 カム、22 カム機構用回転駆動部、23 カムフォロアブロック、31 リンク機構、32 リンク機構用回転駆動部、33 回転ブロック、34 リンク部、35 端面カム、36 バネ、100 熱交換器、200,210,220,230 製造装置、P ホーム位置、W1-W3 幅、θ 傾斜角、φ 面取り角度。

Claims (7)

  1.  フィンを保持するフィン保持部と、
     該フィン保持部を旋回させる旋回機構と、
     扁平チューブを前記フィンの長手方向にスライドさせるスライド機構と、
     を備え、
     前記フィンは、幅方向に対して傾斜した溝部を有し、
     前記スライド機構は、前記旋回機構の前記フィン保持部を旋回させる旋回動作と同期して、前記扁平チューブを、前記溝部が前記幅方向へ傾斜する距離だけスライドさせる、熱交換器の製造装置。
  2.  前記扁平チューブを前記フィンの前記長手方向に直交する方向に向けて配列する配列機構を備え、
     前記スライド機構は、前記配列機構に配列された前記扁平チューブを、その配列方向にスライドさせる請求項1に記載の熱交換器の製造装置。
  3.  前記スライド機構は、ボールネジを含む請求項1に記載の熱交換器の製造装置。
  4.  前記スライド機構は、前記配列機構に取り付けたカム機構である請求項2に記載の熱交換器の製造装置。
  5.  前記スライド機構は、前記配列機構に取り付けたリンク機構である請求項2に記載の熱交換器の製造装置。
  6.  前記スライド機構は、前記旋回機構に取り付けた端面カムと、前記配列機構を前記端面カムに押し付ける弾性部材と、を有する請求項2に記載の熱交換器の製造装置。
  7.  複数の扁平チューブを予め配置するとともに、幅方向に対して傾斜した溝部を有するフィンを搬送して、前記溝部を前記扁平チューブに嵌合させて、前記フィンを前記扁平チューブに挿入して熱交換器を製造する方法であって、
     前記複数の扁平チューブを前記溝部が前記幅方向へ傾斜する距離だけ配列方向に相対的にスライドさせる、熱交換器の製造方法。
PCT/JP2018/047356 2018-01-19 2018-12-21 熱交換器の製造装置及び熱交換器の製造方法 WO2019142609A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019566386A JP6851509B2 (ja) 2018-01-19 2018-12-21 熱交換器の製造装置及び熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006998 2018-01-19
JP2018-006998 2018-01-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019142609A1 true WO2019142609A1 (ja) 2019-07-25

Family

ID=67300997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/047356 WO2019142609A1 (ja) 2018-01-19 2018-12-21 熱交換器の製造装置及び熱交換器の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6851509B2 (ja)
WO (1) WO2019142609A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379058U (ja) * 1989-12-04 1991-08-12
JP2002539406A (ja) * 1999-03-10 2002-11-19 バンディ コーポレーション 冷却蒸発器
JP2012030284A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器の製造方法および製造装置
JP2014077600A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器及びその製造方法、並びに該熱交換器を備えた空気調和機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379058U (ja) * 1989-12-04 1991-08-12
JP2002539406A (ja) * 1999-03-10 2002-11-19 バンディ コーポレーション 冷却蒸発器
JP2012030284A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器の製造方法および製造装置
JP2014077600A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器及びその製造方法、並びに該熱交換器を備えた空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6851509B2 (ja) 2021-03-31
JPWO2019142609A1 (ja) 2020-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8142611B2 (en) Semiconductor-chip exfoliating device and semiconductor-device manufacturing method
US10584752B2 (en) Ball arranging method and device for ball bearing, and ball bearing manufactured by said ball arranging method
JP5787619B2 (ja) 熱交換器の製造装置
WO2019142609A1 (ja) 熱交換器の製造装置及び熱交換器の製造方法
JP2003320433A (ja) 熱交換器用フィンの製造装置
WO2019180786A1 (ja) 曲げ加工装置
JP2013059847A (ja) 熱交換器の製造方法および製造装置
JP2003209155A (ja) 搬送アーム
CN110506188B (zh) 换热器的制造装置
JP4121353B2 (ja) 材料送り装置
JP6898086B2 (ja) 基板搬送装置用のキャリア
CN213622219U (zh) 角度调整机构及工件转运装置
JP2019155427A (ja) 熱交換チューブ用フィン製造装置
JP7306936B2 (ja) ワーク受け支持装置
JP2014149096A (ja) 熱交換器の製造方法および製造装置
JP2003053463A (ja) ばね製造機の線材折曲装置
JP2010260083A (ja) 材料送り装置
WO2022218428A1 (zh) 换热器加工方法和用于换热器加工的推动装置
JP2017030019A (ja) 熱交換器の製造装置
JPH07171722A (ja) センタリング式4方チャック機構
JP2003092337A (ja) Xyテーブル駆動機構
WO2019198471A1 (ja) フィン製造装置及びフィン製造方法
JP2004034079A (ja) 熱交換器の製造方法及び装置
JP2022066807A (ja) 条材の曲げ装置
JP6493021B2 (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18900959

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019566386

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18900959

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1