WO2019117148A1 - スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩 - Google Patents

スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩 Download PDF

Info

Publication number
WO2019117148A1
WO2019117148A1 PCT/JP2018/045523 JP2018045523W WO2019117148A1 WO 2019117148 A1 WO2019117148 A1 WO 2019117148A1 JP 2018045523 W JP2018045523 W JP 2018045523W WO 2019117148 A1 WO2019117148 A1 WO 2019117148A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
addition salt
acceptable acid
alkyl
acid addition
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/045523
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博 長瀬
毅 斉藤
正史 柳沢
容子 入鹿山
Original Assignee
国立大学法人 筑波大学
ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 筑波大学, ボード・オブ・リージエンツ,ザ・ユニバーシテイ・オブ・テキサス・システム filed Critical 国立大学法人 筑波大学
Priority to US16/772,314 priority Critical patent/US11673867B2/en
Priority to JP2019559662A priority patent/JP7170996B2/ja
Priority to EP18888690.7A priority patent/EP3725780B1/en
Publication of WO2019117148A1 publication Critical patent/WO2019117148A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D239/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms directly attached in position 2
    • C07D239/10Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Definitions

  • An object of the present invention is to provide a novel compound useful as an excellent orexin receptor agonist.
  • Narcolepsy is a sleep disorder caused by the inability of the brain to control the sleep-wake cycle.
  • the main symptoms of narcolepsy include intolerable sleepiness during the daytime, cataplexy induced by strong emotions (especially strong pleasures and surprises), hallucinations during sleep onset, and paralysis during sleep onset, and those with narcolepsy have social life In general, they are seriously affected.
  • the prevalence of narcolepsy is estimated to be 0.05 to 0.2% (0.16 to 0.18% in Japan), which is not a rare disease.
  • Medication for narcolepsy is mainly drug therapy and lifestyle guidance.
  • drug therapy methylphenidate, modafinil and pemoline are used to control daytime sleepiness, and tricyclic antidepressants to control cataplexy, selective serotonin reuptake inhibitors (SSRIs) and serotonin Noradrenaline reuptake inhibitors (SNRIs) are used.
  • SSRIs selective serotonin reuptake inhibitors
  • SNRIs serotonin Noradrenaline reuptake inhibitors
  • Orexin is a neuropeptide present in the lateral hypothalamic area, and there are two types of peptides, orexin-A and orexin-B (hypolectin 1 and hypolectin 2 (non-patent document 1)). These bind to orexin 1 receptor (hereinafter also referred to as OX1R) and orexin 2 receptor (hereinafter also referred to as OX2R) which are G protein coupled receptors (non-patent document 2).
  • OX1R orexin 1 receptor
  • OX2R orexin 2 receptor
  • Non-patent Document 3 a defect in orexin receptor (expression of both OX1R and OX2R) or a defect in OX2R causes narcolepsy. Furthermore, mouse model experiments have suggested that the function of OX2R is important for maintaining awakening (Non-Patent Document 4, Non-Patent Document 5).
  • Non-patent Document 6 Los of orexin nerve and decrease in orexin concentration were confirmed in many narcolepsy patients. Thus, it is strongly suggested that narcolepsy is likely to be caused by orexin deficiency.
  • Orexin receptors are ubiquitous in the brain. Orexin is a peptide and is not useful for medical use because it has very low blood-brain barrier permeability. Therefore, the molecular weight reduction of orexin receptor agonists is desired. In recent years, a compound having a cyclic guanidine skeleton has been disclosed as a low molecular weight OX2R agonist (Patent Document 1).
  • Non-Patent Document 9 spontaneous activity is reduced in septic rats and that orexin-containing neural activity is reduced in the perianal region of the hypothalamus
  • Non-patent Document 10 sepsis model mice are intracerebroventricularly
  • orexin receptor agonists may be a therapeutic agent for sepsis.
  • An object of the present invention is to provide a novel low molecular weight compound exhibiting orexin receptor agonist activity, which is expected to be useful as a superior prophylactic or therapeutic agent for narcolepsy and the like.
  • R 1 is (1) Formula (i):
  • R 4 is C 1-6 alkyl and R 5 is C 1-6 alkyl
  • R 5 is C 1-6 alkyl
  • R 2 is C 1-6 alkyl optionally substituted by 1 to 5 atoms selected from a halogen atom and a deuterium atom
  • R 3 is (1) C 1-8 alkyl, (2) C 2-8 alkenyl, (3) C 6-10 aryl, or (4) 5- to 10-membered heteroaryl (wherein C 1-8 alkyl and C 2-8 alkenyl may be substituted with 1 to 5 halogen atoms, C 6-10 aryl and 5- to 10-membered heteroaryl may be optionally substituted with 1 to 4 R 6
  • R 6 is each independently Halogen atom, -NO 2 , -OH, C 1-6 alkyl, C 1-6
  • a medicament comprising the compound according to any one of the above [1] to [7] or a pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof.
  • An orexin receptor agonist comprising the compound according to any one of the above [1] to [7] or a pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof.
  • An anti-nalcolepsy agent comprising the compound according to any one of the above [1] to [7] or a pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof.
  • a drowsiness improving agent comprising the compound according to any one of the above [1] to [7] or a pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof.
  • An agent for the prophylaxis or treatment of obesity, diabetes or depression comprising the compound according to any one of the above [1] to [7] or a pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof.
  • An agent for the prophylaxis or treatment of sepsis, severe sepsis or septic shock comprising the compound according to any one of the above [1] to [7] or a pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof.
  • a method for preventing or treating narcolepsy which comprises administering an effective amount of the compound according to any one of the above [1] to [7] or a pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof.
  • [15] A method of improving drowsiness, comprising administering an effective amount of the compound according to any one of the above [1] to [7] or a pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof.
  • [16] Prevention of obesity, diabetes or depression, comprising administering an effective amount of the compound according to any one of the above [1] to [7] or a pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof Or a method of treatment.
  • [17] A sepsis, severe sepsis or septic shock comprising administering an effective amount of the compound according to any one of the above [1] to [7] or a pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof Methods of prevention or treatment.
  • the compound represented by the formula (I) of the present invention or a pharmaceutically acceptable acid addition salt thereof has excellent OX2R agonist activity.
  • the compounds of the present invention exhibit OX2R agonist activity by oral administration and prolong the wake time. Therefore, it can be a prophylactic or therapeutic agent for narcolepsy effective for oral administration, a drowsiness improving agent, or a prophylactic or therapeutic agent for obesity, diabetes, depression, sepsis, severe sepsis, septic shock and the like.
  • FIG. 3 shows a typical hypnogram of Test Example 2 in which 5 mg / kg of a control (0.5% methyl cellulose (MC) aqueous solution) or a test compound (compound of Example 1) was orally administered to wild type (WT) mice .
  • MC methyl cellulose
  • C 1-8 alkyl as used herein means a monovalent linear or branched saturated hydrocarbon group of 1 to 8 carbon atoms consisting of carbon atoms and hydrogen atoms.
  • methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, neopentyl, hexyl, heptyl, octyl and the like can be mentioned.
  • C 1-8 alkyl preferred is C 1-6 alkyl, more preferred is C 1-4 alkyl.
  • C 1-6 alkyl as used herein means a monovalent linear or branched saturated hydrocarbon group of 1 to 6 carbon atoms consisting of carbon atoms and hydrogen atoms.
  • methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, neopentyl, hexyl and the like can be mentioned.
  • C 1-4 alkyl as used herein means a monovalent linear or branched saturated hydrocarbon group of 1 to 4 carbon atoms consisting of carbon atoms and hydrogen atoms.
  • C 1-6 alkoxy in the present specification means an oxy group to which C 1-6 alkyl is bonded.
  • methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, tert-butoxy and the like can be mentioned.
  • halogen atom in the present specification means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • C 2-8 alkenyl is a C 2 to C 8 monovalent straight or branched unsaturated hydrocarbon having at least one double bond consisting of a carbon atom and a hydrogen atom.
  • C 2-8 alkenyl preferred is C 2-6 alkenyl, and more preferred is C 2-4 alkenyl.
  • C 6-10 aryl as used herein means a monocyclic or fused aromatic carbocyclic group having 6 to 10 carbon atoms. For example, phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl and the like can be mentioned. Preferably, it is phenyl.
  • 5- to 10-membered heteroaryl is a ring-constituting atom containing, in addition to a carbon atom, one or two or one to four hetero atoms selected from oxygen atom, sulfur atom and nitrogen atom And a 10-membered monocyclic or bicyclic aromatic heterocyclic group.
  • C 1-6 haloalkyl herein refers to C 1-6 alkyl substituted with 1 to 5 (preferably 1 to 3) halogen atoms. For example, trifluoromethyl, 2,2,2-trifluoroethyl, 3,3,3-trifluoropropyl and the like can be mentioned. Preferably, it is trifluoromethyl.
  • C 1-6 alkoxy-carbonyl in the present specification means a carbonyl group to which C 1-6 alkoxy is bonded. For example, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxycarbonyl, isopropoxycarbonyl, butoxycarbonyl, isobutoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl and the like can be mentioned.
  • Oxo substituted pyrrolidinyl as used herein means pyrrolidinyl substituted with one oxo group. For example, 5-oxopyrrolidin-3-yl and the like can be mentioned.
  • anti-nalcolepsy agent in the present specification means a prophylactic or therapeutic agent for narcolepsy.
  • “Drowsiness improving agent” in the present specification means a drug that improves daytime sleepiness due to shift work, jet lag, insomnia or sleep apnea syndrome, and the like.
  • R 1 is (1) Formula (i):
  • R 4 is C 1-6 alkyl and R 5 is C 1-6 alkyl
  • R 5 is C 1-6 alkyl
  • R 1 is preferably of the formula (i):
  • R 4 is a C 1-6 alkyl (eg, methyl) and R 5 is a C 1-6 alkyl (eg, methyl)
  • R 1 is preferably C 1-6 alkyl (eg, isopropyl).
  • R 1 is preferably oxo-substituted pyrrolidinyl (eg 5-oxopyrrolidin-3-yl).
  • R 2 is C 1-6 alkyl which may be substituted by 1 to 5 atoms selected from a halogen atom and a deuterium atom.
  • R 2 include methyl, trifluoromethyl, trideuteriomethyl and the like.
  • R 2 is preferably C 1-6 alkyl (eg, methyl) which may be substituted by 1 to 3 atoms selected from a halogen atom (eg, a fluorine atom) and a deuterium atom.
  • R 2 is more preferably C 1-4 alkyl (eg, methyl) which may be substituted with 1 to 3 deuterium atoms, and particularly preferably methyl or trideuteriomethyl.
  • X is preferably a single bond or -O-, more preferably a single bond.
  • the C 1-8 alkyl represented by R 3 is preferably C 1-6 alkyl, more preferably C 1-4 alkyl.
  • R 3 is preferably C 1-8 alkyl which may be substituted by 1 to 5 halogen atoms (eg, fluorine atom) (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, octyl, triyl) Fluoromethyl, 2,2,2-trifluoroethyl) or C 6-10 aryl (eg, phenyl), More preferably, C 1-6 alkyl which may be substituted by 1 to 5 halogen atoms (eg, fluorine atom) (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, trifluoromethyl, 2, 2,2-trifluoroethyl) or C 6-10 aryl (eg, phenyl), More preferably, it is
  • Preferred examples of the compound represented by the above formula (I) of the present invention include the following compounds.
  • R 2 is preferably C 1-6 alkyl (eg, methyl) which may be substituted by 1 to 3 atoms selected from a halogen atom (eg, a fluorine atom) and a deuterium atom.
  • R 2 is more preferably C 1-4 alkyl (eg, methyl) which may be substituted with 1 to 3 deuterium atoms, and particularly preferably methyl or trideuteriomethyl.
  • X is preferably a single bond or -O-, more preferably a single bond.
  • R 3 is preferably C 1-8 alkyl which may be substituted by 1 to 5 halogen atoms (eg, fluorine atom) (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, octyl, triyl) Fluoromethyl, 2,2,2-trifluoroethyl) or C 6-10 aryl (eg, phenyl), More preferably, C 1-6 alkyl which may be substituted by 1 to 5 halogen atoms (eg, fluorine atom) (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, trifluoromethyl, 2, 2,2-trifluoroethyl) or C 6-10 aryl (eg, phenyl), More preferably, it is C 1-4 alkyl (eg, methyl, ethyl, propyl, butyl, isobutyl),
  • X is a single bond and R 3 is C 1-6 alkyl (preferably C 1-4 alkyl, eg methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl).
  • R 4 is preferably C 1-4 alkyl (eg, methyl) and R 5 is preferably C 1-4 alkyl (eg, methyl).
  • X is a single bond or -O-, Compounds wherein R 3 is C 1-8 alkyl optionally substituted with 1 to 5 halogen atoms, or phenyl or a pharmacologically acceptable acid addition salt thereof.
  • X is a single bond
  • R 2 is C 1-4 alkyl optionally substituted with 1 to 3 deuterium atoms (eg, methyl, trideuteriomethyl)
  • X is a single bond or -O-, Compounds wherein R 3 is C 1-8 alkyl optionally substituted with 1 to 5 halogen atoms, or phenyl or a pharmacologically acceptable acid addition salt thereof.
  • X is a single bond
  • R 2 is C 1-4 alkyl optionally substituted with 1 to 3 deuterium atoms (eg, methyl, trideuteriomethyl)
  • R 3 is C 1-4 alkyl (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl).
  • inorganic acid salts such as hydrochloride, sulfate, nitrate, hydrobromide, hydroiodide, phosphate and the like
  • Organic carboxylic acids such as acetate, lactate, citrate, oxalate, glutarate, malate, tartrate, fumarate, mandelicate, maleate, benzoate and phthalate
  • salts methanesulfonic acid salts, ethanesulfonic acid salts, benzenesulfonic acid salts, p-toluenesulfonic acid salts, organic sulfonic acid salts such as camphorsulfonic acid salts and the like, and these are not limitative.
  • hydrochloride, hydrobromide, phosphate, tartrate, methanesulfonate, camphorsulfonate are preferable, hydrochloride, tartrate or methanesulfonate is more preferable, and hydrochloride is particularly preferable.
  • hydrochloride, tartrate or methanesulfonate is more preferable, and hydrochloride is particularly preferable.
  • the compounds of the present invention represented by the above-mentioned formula (I) can be produced by an appropriate method based on the characteristics derived from their basic skeletons and substituents. Starting materials and reagents used to prepare these compounds are generally available or procedures described in references such as Organic Reactions (Wiley & Sons), Fieser and Fieser's Reagent for Organic Synthesis (Wiley & Sons), etc. It can be synthesized according to methods known to those skilled in the art. As a specific method for producing the compound of the present invention represented by the above formula (I), for example, the method shown in Scheme 1 can be mentioned.
  • Step 1 Compound (I) can be obtained, for example, by amidating sulfonyl chloride compound (II) with amine compound (III).
  • amine compound (III) halogenated hydrocarbon solvents such as dichloromethane, chloroform and 1,2-dichloroethane, diethyl ether, tetrahydrofuran (THF), ether solvents such as 1,2-dimethoxyethane (DME) and dioxane, N, N-dimethyl
  • An aprotic polar solvent such as formamide (DMF), dimethylsulfoxide (DMSO), pyridine, or a mixed solvent thereof can be used.
  • pyridine dichloromethane or THF is preferably used.
  • the sulfonyl chloride compound (II) is used in an amount of 0.5 to 20 equivalents, preferably 1.0 to 10 equivalents, relative to the amine compound (III).
  • the base include sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate, potassium phosphate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, barium hydroxide, triethylamine, diisopropylethylamine, pyridine, 4-dimethylaminopyridine and the like, and diisopropylethylamine , Triethylamine or pyridine is preferably used.
  • pyridine can also be used as a reaction solvent.
  • the reaction temperature is generally ⁇ 40 to 150 ° C., preferably 0 to 80 ° C.
  • the reaction time is appropriately selected depending on the conditions such as the reaction temperature, but is usually about 10 minutes to 48 hours. Further, the concentration of the substrate (II) in the reaction system is not particularly limited, but usually 0.001 mmol / L to 1 mol / L is preferable.
  • the sulfonyl chloride compound (II) and the amine compound (III) can be produced by the method described in the following production example or a method analogous thereto.
  • An orexin receptor agonist (orexin 2 receptor agonist) containing a compound of the present invention is not only effective for humans but also non-human mammals such as mouse, rat, hamster, rabbit, cat, dog Are effective against cattle, sheep, monkeys, etc.
  • the compounds of the present invention can be used not only as agents for preventing or treating narcolepsy as described above, but also for methods for preventing or treating narcolepsy or in the manufacture of medicaments for preventing or treating narcolepsy. .
  • the compound of the present invention can also be used as a sleepiness improving agent, or a preventive or therapeutic agent for obesity, diabetes, depression, sepsis, severe sepsis, septic shock and the like.
  • the compound of the present invention When the compound of the present invention is used clinically as a prophylactic or therapeutic agent for narcolepsy, a drowsiness improving agent or a prophylactic or therapeutic agent for obesity, diabetes, depression, sepsis, severe sepsis, septic shock, etc.
  • the free form of the compound of the invention or the acid addition salt thereof may be used, and additives such as excipients, stabilizers, preservatives, buffers, solubilizers, emulsifiers, diluents, tonicity agents and the like may be mixed as appropriate. It may be done.
  • Dosage forms include tablets, capsules, granules, powders, oral preparations such as syrups, injections, suppositories, parenteral preparations such as liquids, etc. or topical administrations such as ointments, creams, patches, etc. It can be mentioned.
  • the agent for preventing or treating narcolepsy, the agent for improving sleepiness or the agent for preventing or treating obesity, diabetes, depression, sepsis, severe sepsis or septic shock according to the present invention comprises 0.001 to 90% by weight of the active ingredient. Preferably, the content is 0.01 to 70% by weight.
  • the amount used is appropriately selected according to the symptoms, age, body weight and administration method, but for adults, in the case of injections, 0.1 ⁇ g to 1 g of the active ingredient per day, and 1 ⁇ g in the case of oral agents
  • the amount is 1 g and 1 ⁇ g to 10 g in the case of a patch, and each can be administered once or several times.
  • the agent for preventing or treating narcolepsy of the present invention or the agent for improving drowsiness may be used in combination with an agent for preventing or treating daytime drowsiness and drowsiness, agent for preventing or treating deep sleep disorder, or agent for preventing or treating cataplexy. You can also.
  • agents for preventing or treating strong daytime sleepiness and drowsiness include central nervous system activators such as methylphenidate, pemorin, modafinil and the like.
  • central nervous system activators such as methylphenidate, pemorin, modafinil and the like.
  • sleep agents such as triazolam and begetamine B, and anti-anxiety agents can be mentioned.
  • tricyclic antidepressants such as clomipramine hydrochloride, brotizolam, imipramine hydrochloride, selective serotonin reuptake inhibitors (SSRI) such as fluvoxamine maleate, paroxetine hydrochloride, milnacic acid hydrochloride Planin, serotonin and noradrenaline reuptake inhibitors (SNRIs) such as duloxetine hydrochloride can be mentioned.
  • SSRI selective serotonin reuptake inhibitors
  • SNRIs noradrenaline reuptake inhibitors
  • DBU 1,8-Diazabicyclo [5.4.0] -7-undecene
  • DME 1,2-dimethoxyethane
  • DMF N, N-dimethylformamide
  • Et ethyl iBu: isobutyl iPr: isopropyl Me: methyl nPr: normal propyl nBu: normal butyl nOct: normal octyl
  • Ph phenyl
  • Tf trifluoromethanesulfonyl
  • THF tetrahydrofuran
  • the compound name is ChemBioDraw Ultra ver. It was named using 12.0.3.
  • the "room temperature" in the following Examples and Preparation Examples usually indicates about 10 ° C to about 35 ° C. % Indicates weight percent unless otherwise stated.
  • reaction solution is concentrated under reduced pressure, and the obtained residue is purified by silica gel column chromatography (developing solution: ethyl acetate) to give 3 '-(N- (3- (3- (4- (ethoxyphenyl) -2) -Oxotetrahydropyrimidin-1 (2H) -yl) phenyl) sulfamoyl) -4'-methoxy-N, N-dimethyl- [1,1'-biphenyl] -3-carboxamide (91.9 mg) was obtained.
  • Test Example 1 Evaluation of agonistic activity to OX2R
  • CHOOX2R a cell line in which the NAFT-luciferase gene and the human OX2R gene were constitutively expressed in CHO cells
  • DMEM medium Sigma Aldrich
  • FBS thermo scientific
  • assay buffer (20 mM HEPES (Sigma Aldrich), Hanks' balanced salt solution (Gibco), 0.1% BSA (Sigma Aldrich), 2.5 mM probenecid containing 4 ⁇ M Fura-2 AM (Cayman Chemical) 100 ⁇ L of acid (Wako Pure Chemical Industries) was added and incubated for 60 minutes. After removing the buffer containing Fura-2AM, 75 ⁇ L of assay buffer was added. The reaction was initiated by adding 25 ⁇ L of assay buffer containing the test compound thereto.
  • the change in intracellular calcium ion concentration due to the reaction was measured by measuring the fluorescence intensity ratio by dual wavelength excitation at 340 and 380 nm using FDSS 7000 (Hamamatsu Photonics).
  • the test compound was dissolved in DMSO so as to be 10 mM, and diluted with the assay buffer so that the final concentration was 10 ⁇ 11.5 M to 10 ⁇ 5 M (the final concentration of DMSO is 1%).
  • Table 6 shows the agonistic activity (EC 50 value) of each compound.
  • Test example 2 Awakening effect by oral administration (light period) of a test compound to wild type mice
  • the compound of Example 1 was used as a test compound.
  • wild-type mice of C57BL / 6J strain, orexin receptor-deficient mice (DKO mice) (both males) were used as negative controls.
  • the recovery period and the adaptation period to the EEG electromyographic measurement cage were taken 2 weeks after the operation, and then administration and measurement were performed.
  • the test compound was ground for 20 minutes using a dander pot and stirred sufficiently while adding a 0.5% aqueous solution of methyl cellulose (MC) little by little. Furthermore, 100 ⁇ L of this suspension was aliquoted into an oral sound. The suspension was prepared 30 minutes before administration.
  • Control MC or a test compound was orally administered in an amount of 100 ⁇ L each in the light phase (ZT6) in the sleep phase to WT mice. The test compound was administered stepwise at a concentration of 0.625 mg / kg to 25 mg / kg.
  • the evaluation for DKO mice was also performed in the same manner, and MC or a test compound (5 mg / kg) was orally administered, and an electroencephalographic electromyogram was measured 3 hours after administration. No significant difference was observed in wake time after control MC administration and test compound administration.
  • the evaluation results of the awakening prolongation effect are shown in FIG. 1, and a typical hypnogram is shown in FIG.
  • By orally administering the test compound to WT mice it was confirmed that waking time was significantly prolonged and waking time was increased in a dose-dependent manner as compared with control MC administration (FIG. 1).
  • FIG. 2 A typical hypnogram is shown in FIG.
  • one-way ANOVA-Bonfferoni test was performed for each concentration of control and test compound.
  • the compounds of the present invention exhibit orexin 2 receptor agonist activity and are useful as agents for preventing or treating narcolepsy and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、ナルコレプシー等の予防または治療剤として有用であると期待されるオレキシン受容体作動活性を示す新規低分子化合物を提供することを目的とする。本発明は、オレキシン受容体作動活性を有する式(I):(式中の各記号は明細書に記載のものと同義である)で示される化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩、および当該化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩を含有するオレキシン受容体作動薬を提供する。

Description

スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
 本発明は、優れたオレキシン受容体作動薬として有用な新規化合物を提供することを目的とする。
 ナルコレプシーは脳が睡眠・覚醒サイクルをコントロールできないために引き起こされる睡眠障害である。ナルコレプシーの主な症状として、日中の耐え難い眠気、情動(特に強い喜びや驚き)に誘発される脱力発作(カタプレキシー)、入眠時幻覚、および入眠時における麻痺が挙げられ、ナルコレプシー罹患者は社会生活全般において、深刻な影響を受けている。ナルコレプシーの有病率は0.05~0.2%(日本では0.16~0.18%)と推定され、珍しい病気とは言えない有病率である。
 ナルコレプシーの治療は薬物療法と生活指導が主流である。薬物療法としては、日中の眠気の抑制のためにメチルフェニデート、モダフィニルやペモリンが用いられ、カタプレキシーをコントロールするために三環性抗うつ薬、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)やセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)が用いられる。これらの治療法はナルコレプシーの対症療法ではあるが、根本治療法ではない。
 近年、ナルコレプシーとオレキシン系機能障害の関連性が注目されている。オレキシンは視床下部外側野に存在する神経ペプチドであり、オレキシン-Aとオレキシン-B(ヒポレクチン1、ヒポレクチン2(非特許文献1))の2種のペプチドがある。これらはGタンパク質共役型受容体であるオレキシン1受容体(以下、OX1Rともいう。)およびオレキシン2受容体(以下、OX2Rともいう。)に結合する(非特許文献2)。マウスおよびイヌのモデル実験から、オレキシン受容体(OX1RとOX2Rの両方が発現)の欠損、あるいはOX2Rの欠損がナルコレプシーを引き起こすことが示唆された(非特許文献3)。さらに、マウスモデル実験により、OX2Rの機能が覚醒を維持するために重要であることが示唆された(非特許文献4、非特許文献5)。
 一方、多くのナルコレプシー患者では、オレキシン神経の消失、およびオレキシン濃度の低下が確認された(非特許文献6)。このように、ナルコレプシーはオレキシンの欠損によって引き起こされる可能性が高いことが強く示唆される。
 オレキシン受容体は脳内に広範に存在する。オレキシンはペプチドであり、血液脳関門の透過性が極めて低いため、医薬用途として有用ではない。そのため、オレキシン受容体作動薬の低分子化が望まれている。近年、低分子のOX2R作動薬として、環状グアニジン骨格を有する化合物が開示された(特許文献1)。
 また、オレキシン系は上記のような睡眠・覚醒を調節するだけでなく、情動やエネルギーバランスに応じ、摂食行動もまた適切に制御すると考えられている。絶食下のマウスは、覚醒時間を増加し、睡眠時間を減少させることにより、えさを探索する行動量を増加する。一方、オレキシン受容体欠損マウスでは、覚醒時間・行動量が増加しないことが明らかになった(非特許文献7)。さらに、OX2Rはレプチン感受性を向上させることにより、体重の恒常性に関与することが示された(非特許文献8)。これらのことから、オレキシン受容体(特にOX2R)作動薬は、ナルコレプシーだけでなく、糖尿病、肥満およびメタボリックシンドローム治療薬になる可能性もある。
 さらに、敗血症ラットでは自発活動が低下しており、視床下部の脳弓周囲領域でのオレキシン含有神経活動が低下していることが報告され(非特許文献9)、敗血症モデルマウスにオレキシンを脳室内投与すると体温上昇と心機能の回復が見られたという報告がある(非特許文献10)。これらのことから、オレキシン受容体作動薬は敗血症の治療薬になる可能性もある。
米国特許第8,258,163号明細書
Proc.Natl.Acad.Sci.USA,95,322-327(1998) Cell,92,573-585(1998) Cell,98,365-376(1999) Cell,98,437-451(1999) Neuron,38,715-730(2003) Arch.Neurol.,59,1553-1562(2002) Neuron,38,701-713(2003) Cell Metab.,9,64-76(2009) J.Neurosci.,31(31),11376-11386(2011) Crit.Care Med.,41,1-8(2013)
 本発明は、優れたナルコレプシー等の予防または治療剤として有用であると期待される、オレキシン受容体作動活性を示す新規低分子化合物を提供することを目的とする。
 本発明者らは上記目的を達成するため鋭意検討した結果、優れたOX2R作動活性を持つ後記式(I)で示される化合物を見出し、本発明を完成した。
 すなわち、本発明は、以下を提供する。
[1] 式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
[式中、

(1)式(i):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(ここで、RはC1-6アルキルであり、RはC1-6アルキルである)で表される基、
(2)C1-6アルキル、または
(3)オキソで置換されたピロリジニルであり、
はハロゲン原子および重水素原子から選択される1ないし5個の原子で置換されていてもよいC1-6アルキルであり、
Xは単結合、-O-、-S-、-CH(OH)-、または-C(=O)-であり、

(1)C1-8アルキル、
(2)C2-8アルケニル、
(3)C6-10アリール、または
(4)5ないし10員ヘテロアリール
(ここで、C1-8アルキルおよびC2-8アルケニルは1ないし5個のハロゲン原子で置換されていてもよく、
6-10アリールおよび5ないし10員ヘテロアリールは任意に選択される1ないし4個のRで置換されていてもよく、
は、それぞれ独立して、
ハロゲン原子、
-NO
-OH、
1-6アルキル、
1-6ハロアルキル、
1-6アルコキシ、
5ないし10員ヘテロアリール、
-NR6a6b(ここで、R6aは水素原子、C1-6アルキルまたはC1-6アルコキシ-カルボニルであり、R6bは水素原子またはC1-6アルキルである)、
-C(=O)OR6c(ここで、R6cは水素原子またはC1-6アルキルである)、
-C(=O)NR6d6e(ここで、R6dは水素原子またはC1-6アルキルであり、R6eは水素原子またはC1-6アルキルである)、または
-NH-C(=NR6f)-NHR6g(ここで、R6fは水素原子またはC1-6アルコキシ-カルボニルであり、R6gは水素原子またはC1-6アルコキシ-カルボニルである)であり、または
2個のRは一緒になってメチレンジオキシを形成する)である]
で示される化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩(以下、化合物(I)ともいう)。
[2] Rが式(i):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(ここで、RはC1-6アルキルであり、RはC1-6アルキルである)で表される基である前記[1]記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
[3] Rがハロゲン原子および重水素原子から選択される1ないし3個の原子で置換されていてもよいメチルである前記[1]または[2]に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
[4] Rがメチルである前記[1]または[2]に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
[5] Xが単結合または-O-である前記[1]から[4]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
[6] Rが1ないし5個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-8アルキル、またはフェニルである前記[1]から[5]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
[7] Xが単結合であり、RがC1-8アルキルである前記[1]から[4]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
[8] 前記[1]から[7]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩を含有する医薬。
[9] 前記[1]から[7]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩を含有するオレキシン受容体作動薬。
[10] 前記[1]から[7]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩を含有する抗ナルコレプシー剤。
[11] 前記[1]から[7]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩を含有する眠気改善剤。
[12] 前記[1]から[7]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩を含有する、肥満症、糖尿病またはうつ病の予防または治療剤。
[13] 前記[1]から[7]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩を含有する、敗血症、重症敗血症または敗血症性ショックの予防または治療剤。
[14] 前記[1]から[7]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩の有効量を投与することを含むナルコレプシーの予防または治療方法。
[15] 前記[1]から[7]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩の有効量を投与することを含む眠気の改善方法。
[16] 前記[1]から[7]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩の有効量を投与することを含む、肥満症、糖尿病またはうつ病の予防または治療方法。
[17] 前記[1]から[7]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩の有効量を投与することを含む、敗血症、重症敗血症または敗血症性ショックの予防または治療方法。
[18] ナルコレプシーの予防または治療に使用するための、前記[1]から[7]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
[19] 眠気の改善に使用するための、前記[1]から[7]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
[20] 肥満症、糖尿病またはうつ病の予防または治療に使用するための、前記[1]から[7]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
[21] 敗血症、重症敗血症または敗血症性ショックの予防または治療に使用するための、前記[1]から[7]のいずれか一つに記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
 本発明の式(I)で示される化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩は、優れたOX2R作動活性を有する。本発明の化合物は、経口投与によりOX2R作動活性を示し、覚醒時間を延長する。したがって、経口投与で有効なナルコレプシーの予防または治療剤、眠気改善剤、または肥満症、糖尿病、うつ病、敗血症、重症敗血症または敗血症性ショック等の予防または治療剤となり得る。
図1は、野生型(WT)マウスでの被験化合物(実施例1の化合物)経口投与後の覚醒延長効果を投与後60分、120分、180分で評価(n=3)した結果を示すグラフである。*:p=0.02,#:p=0.052 図2は、オレキシン受容体欠損マウス(DKOマウス)での被験化合物(実施例1の化合物)経口投与後の覚醒延長効果を投与後60分、120分、180分で評価(n=3)した結果を示すグラフである。N.S.:有意差なし 図3は、野生型(WT)マウスにコントロール(0.5%メチルセルロース(MC)水溶液)または被験化合物(実施例1の化合物)5mg/kgを経口投与した試験例2の典型的なヒプノグラムを示す。
 本明細書で使用する次の用語は、特に断りのない限り、下記の定義の通りである。
 本明細書中の「C1-8アルキル」は、炭素原子および水素原子からなる、炭素数1から8の一価の直鎖または分岐状の飽和炭化水素基を意味する。例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル等が挙げられる。C1-8アルキルとして、好ましくは、C1-6アルキルであり、より好ましくは、C1-4アルキルである。
 本明細書中の「C1-6アルキル」は、炭素原子および水素原子からなる、炭素数1から6の一価の直鎖または分岐状の飽和炭化水素基を意味する。例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル等が挙げられる。
 本明細書中の「C1-4アルキル」は、炭素原子および水素原子からなる、炭素数1から4の一価の直鎖または分岐状の飽和炭化水素基を意味する。例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル等が挙げられる。
 本明細書中の「C1-6アルコキシ」は、C1-6アルキルが結合したオキシ基を意味する。例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシ等が挙げられる。
 本明細書中の「ハロゲン原子」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を意味する。
 本明細書中の「C2-8アルケニル」は、炭素原子および水素原子からなる、炭素数2から8の一価の直鎖または分岐状の少なくとも1個の二重結合を有する不飽和炭化水素基を意味する。例えば、エテニル、1-プロペニル、2-プロペニル、2-メチル-1-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、3-メチル-2-ブテニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペンテニル、4-メチル-3-ペンテニル、1-ヘキセニル、3-ヘキセニル、5-ヘキセニル、1-ヘプテニル、3-ヘプテニル、5-ヘプテニル、1-オクテニル、3-オクテニル、5-オクテニル等が挙げられる。C2-8アルケニルとして、好ましくは、C2-6アルケニルであり、より好ましくは、C2-4アルケニルである。
 本明細書中の「C6-10アリール」は、炭素数6から10の単環または縮合の芳香族炭素環式基を意味する。例えば、フェニル、1-ナフチル、2-ナフチル等が挙げられる。好ましくは、フェニルである。
 本明細書中の「5ないし10員ヘテロアリール」は、環構成原子として、炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれる1または2種、1ないし4個のヘテロ原子を含む5から10員の単環または二環の芳香族ヘテロ環式基を意味する。例えば、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、フラザニル、ピラジニル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリル、イソキノリル、シンノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、フタラジニル、1H-インダゾリル等が挙げられる。
 本明細書中の「C1-6ハロアルキル」は、1ないし5個(好ましくは1ないし3個)のハロゲン原子で置換されたC1-6アルキルを意味する。例えば、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル、3,3,3-トリフルオロプロピル等が挙げられる。好ましくは、トリフルオロメチルである。
 本明細書中の「C1-6アルコキシ-カルボニル」は、C1-6アルコキシが結合したカルボニル基を意味する。例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル等が挙げられる。
 本明細書中の「オキソで置換されたピロリジニル」は、1個のオキソ基で置換されたピロリジニルを意味する。例えば、5-オキソピロリジン-3-イル等が挙げられる。
 本明細書中の「抗ナルコレプシー剤」は、ナルコレプシーの予防または治療剤を意味する。
 本明細書中の「眠気改善剤」は、シフトワーク、ジェットラグ、不眠症または睡眠時無呼吸症候群等による日中の眠気を改善する薬剤を意味する。
 以下に、本発明の式中の各記号の定義と好ましい態様について説明する。
 R
(1)式(i):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(ここで、RはC1-6アルキルであり、RはC1-6アルキルである)で表される基、
(2)C1-6アルキル、または
(3)オキソで置換されたピロリジニルである。
 Rは、好ましくは、式(i):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(ここで、RはC1-6アルキル(例、メチル)であり、RはC1-6アルキル(例、メチル)である)で表される基であり、より好ましくは、3-(ジメチルカルバモイル)フェニルである。
 別の態様として、Rは、好ましくは、C1-6アルキル(例、イソプロピル)である。
 また別の態様として、Rは、好ましくは、オキソで置換されたピロリジニル(例、5-オキソピロリジン-3-イル)である。
 Rはハロゲン原子および重水素原子から選択される1ないし5個の原子で置換されていてもよいC1-6アルキルである。
 Rの例としては、メチル、トリフルオロメチル、トリジュウテリオメチル等が挙げられる。
 Rは、好ましくは、ハロゲン原子(例、フッ素原子)および重水素原子から選択される1ないし3個の原子で置換されていてもよいC1-6アルキル(例、メチル)である。
 Rは、より好ましくは、1ないし3個の重水素原子で置換されていてもよいC1-4アルキル(例、メチル)であり、特に好ましくは、メチルまたはトリジュウテリオメチルである。
 Xは単結合、-O-、-S-、-CH(OH)-、または-C(=O)-である。
 Xは、好ましくは、単結合または-O-であり、より好ましくは、単結合である。
 R
(1)C1-8アルキル、
(2)C2-8アルケニル、
(3)C6-10アリール、または
(4)5ないし10員ヘテロアリール
(ここで、C1-8アルキルおよびC2-8アルケニルは1ないし5個のハロゲン原子で置換されていてもよく、
6-10アリールおよび5ないし10員ヘテロアリールは任意に選択される1ないし4個のRで置換されていてもよく、
は、それぞれ独立して、
ハロゲン原子、
-NO
-OH、
1-6アルキル、
1-6ハロアルキル、
1-6アルコキシ、
5ないし10員ヘテロアリール、
-NR6a6b(ここで、R6aは水素原子、C1-6アルキルまたはC1-6アルコキシ-カルボニルであり、R6bは水素原子またはC1-6アルキルである)、
-C(=O)OR6c(ここで、R6cは水素原子またはC1-6アルキルである)、
-C(=O)NR6d6e(ここで、R6dは水素原子またはC1-6アルキルであり、R6eは水素原子またはC1-6アルキルである)、または
-NH-C(=NR6f)-NHR6g(ここで、R6fは水素原子またはC1-6アルコキシ-カルボニルであり、R6gは水素原子またはC1-6アルコキシ-カルボニルである)であり、または
2個のRは一緒になってメチレンジオキシを形成する)である。
 Rで表されるC1-8アルキルは、好ましくはC1-6アルキルであり、より好ましくはC1-4アルキルである。
 Rは、好ましくは、1ないし5個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1-8アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、オクチル、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル)またはC6-10アリール(例、フェニル)であり、
より好ましくは、1ないし5個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル)またはC6-10アリール(例、フェニル)であり、
さらに好ましくは、C1-4アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル)であり、
特に好ましくは、プロピルである。
 好適な態様において、Xは単結合であり、RはC1-6アルキル(好ましくは、C1-4アルキル、例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル)である。
 本発明の上記式(I)で示される化合物の好適な例としては、以下の化合物が挙げられる。
 式(I-A):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、各記号は前記[1]で定義したとおりである)で示される化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
 式(I-A)において、R、X、R、R、およびRの好ましい態様は、以下のとおりである。
 Rは、好ましくは、ハロゲン原子(例、フッ素原子)および重水素原子から選択される1ないし3個の原子で置換されていてもよいC1-6アルキル(例、メチル)である。
 Rは、より好ましくは、1ないし3個の重水素原子で置換されていてもよいC1-4アルキル(例、メチル)であり、特に好ましくは、メチルまたはトリジュウテリオメチルである。
 Xは、好ましくは、単結合または-O-であり、より好ましくは、単結合である。
 Rは、好ましくは、1ないし5個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1-8アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、オクチル、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル)またはC6-10アリール(例、フェニル)であり、
より好ましくは、1ないし5個のハロゲン原子(例、フッ素原子)で置換されていてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、トリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル)またはC6-10アリール(例、フェニル)であり、
さらに好ましくは、C1-4アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチル)であり、
特に好ましくは、プロピルである。
 好適な態様において、Xは単結合であり、RはC1-6アルキル(好ましくは、C1-4アルキル、例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル)である。
 Rは、好ましくは、C1-4アルキル(例、メチル)であり、Rは、好ましくは、C1-4アルキル(例、メチル)である。
[化合物I-1]
 式(I)において、
Xは単結合または-O-であり、
は1ないし5個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-8アルキル、またはフェニルである化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩。
[化合物I-2]
 式(I)において、
Xは単結合であり、
は、1ないし3個の重水素原子で置換されていてもよいC1-4アルキル(例、メチル、トリジュウテリオメチル)であり、
はC1-4アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル)である化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩。
[化合物I-A1]
 式(I-A)において、
Xは単結合または-O-であり、
は1ないし5個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-8アルキル、またはフェニルである化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩。
[化合物I-A2]
 式(I-A)において、
Xは単結合であり、
は、1ないし3個の重水素原子で置換されていてもよいC1-4アルキル(例、メチル、トリジュウテリオメチル)であり、
はC1-4アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル)である化合物またはその薬理学的に許容される酸付加塩。
 式(I)で示される化合物の具体例としては、
4'-メトキシ-N,N-ジメチル-3'-(N-(3-(2-オキソ-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)スルファモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド、もしくは
4'-(メトキシ-d3)-N,N-ジメチル-3'-(N-(3-(2-オキソ-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)スルファモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド、
またはその薬理学的に許容される酸付加塩が好ましく、
4'-メトキシ-N,N-ジメチル-3'-(N-(3-(2-オキソ-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)スルファモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド、
またはその薬理学的に許容される酸付加塩が特に好ましい。
 本発明の式(I)の化合物の薬学的に許容される酸付加塩としては、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、リン酸塩等の無機酸塩、酢酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、グルタル酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、マンデル酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、フタル酸塩等の有機カルボン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、カンファースルホン酸塩等の有機スルホン酸塩等が挙げられ、これらは限定的なものではない。中でも、塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、カンファースルホン酸塩が好ましく、塩酸塩、酒石酸塩またはメタンスルホン酸塩がさらに好ましく、塩酸塩が特に好ましく用いられるが、これらもまた限定的なものではない。
 上記式(I)で示される本発明の化合物は、その基本骨格や置換基に由来する特徴に基づいた適切な方法で製造することができる。なお、これらの化合物の製造に使用する出発物質と試薬は一般に入手することができるか、またはOrganic Reactions(Wiley&Sons)、Fieser and Fieser’s Reagent for Organic Synthesis(Wiley&Sons)などの参考文献に記載の手順に従った、当業者に既知の方法によって合成できる。
 上記式(I)で示される本発明の化合物の具体的な製造方法として、例えばスキーム1に示す方法を挙げることができる。
スキーム1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
[式中、R、R、XおよびRは前記で定義したとおりである。]
工程1
 化合物(I)は、例えば、スルホニルクロリド化合物(II)を、アミン化合物(III)でアミド化することにより得ることができる。
 溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素溶媒、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、1,2-ジメトキシエタン(DME)、ジオキサンなどのエーテル溶媒、N,N-ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの非プロトン性極性溶媒、ピリジンあるいはそれらの混合溶媒を用いることができる。通常は、ピリジン、ジクロロメタンまたはTHFが好ましく用いられる。スルホニルクロリド化合物(II)はアミン化合物(III)に対し0.5~20当量、好ましくは1.0~10当量用いられる。
 塩基としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、リン酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジンなどが挙げられ、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンまたはピリジンが好ましく用いられる。塩基としてピリジンを用いる場合、ピリジンを反応溶媒として用いることもできる。
 反応温度は、通常-40~150℃、好ましくは0~80℃である。反応時間は、反応温度等の条件に応じて適宜選択されるが、通常、10分~48時間程度である。また、反応系中の基質(II)の濃度は、特に限定されるものではないが、通常、0.001mmol/L~1mol/Lが好ましい。
 スルホニルクロリド化合物(II)およびアミン化合物(III)は、後記の製造例に記載の方法またはそれに類似する方法により製造することができる。
 本発明の化合物を含有するオレキシン受容体作動薬(オレキシン2受容体作動薬)は、ヒトに対して有効であるだけではなく、ヒト以外の哺乳類、例えばマウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、サルなどに対しても有効である。
 また本発明の化合物は、上記の通りナルコレプシーの予防または治療剤として用いられるだけではなく、ナルコレプシーのための予防または治療方法、あるいはナルコレプシーを予防または治療するための医薬の製造に使用することができる。
 さらに本発明の化合物は、眠気改善剤、あるいは肥満症、糖尿病、うつ病、敗血症、重症敗血症または敗血症性ショックなどの予防または治療剤としても使用することができる。
 本発明の化合物をナルコレプシーの予防または治療剤、眠気改善剤あるいは肥満症、糖尿病、うつ病、敗血症、重症敗血症または敗血症性ショックなどの予防または治療剤として臨床で使用する際には、薬剤は本発明化合物のフリー体またはその酸付加塩自体でもよく、また、賦形剤、安定化剤、保存剤、緩衝剤、溶解補助剤、乳化剤、希釈剤、等張化剤などの添加剤が適宜混合されてもよい。投与形態としては、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤などによる経口剤、注射剤、坐剤、液剤などによる非経口剤、あるいは軟膏剤、クリーム剤、貼付剤などによる局所投与等を挙げることができる。
 本発明のナルコレプシーの予防または治療剤、眠気改善剤あるいは肥満症、糖尿病、うつ病、敗血症、重症敗血症または敗血症性ショックなどの予防または治療剤は、上記有効成分を0.001~90重量%、好ましくは0.01~70重量%含有することが望ましい。その使用量は、症状、年齢、体重、投与方法に応じて適宜選択されるが、成人に対して、注射剤の場合、有効成分量として1日0.1μg~1g、経口剤の場合1μg~1g、貼付剤の場合1μg~10gであり、それぞれ1回または数回に分けて投与することができる。
 また、本発明のナルコレプシーの予防または治療剤、あるいは眠気改善剤は、日中の強い眠気と居眠りの予防または治療剤、熟眠障害の予防または治療剤、カタプレキシーの予防または治療剤と組み合わせて用いることもできる。
 日中の強い眠気と居眠りの予防または治療剤としては、メチルフェニデート、ペモリン、モダフィニルなどの中枢神経賦活薬などを挙げることができる。
 熟眠障害の予防または治療剤としては、トリアゾラム、ベゲタミンBなどの睡眠薬、および抗不安薬などを挙げることができる。
 カタプレキシーの予防または治療剤としては、塩酸クロミプラミン、ブロチゾラム、イミプラミン 塩酸塩などの三環性抗うつ薬、フルボキサミン マレイン酸塩、パロキセチン 塩酸塩などの選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)、塩酸ミルナシプラン、デュロキセチン 塩酸塩などのセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)などを挙げることができる。
 以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。なお、以下の実施例においては下記の略号を使用する。
DBU:1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン
DME:1,2-ジメトキシエタン
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
Et:エチル
iBu:イソブチル
iPr:イソプロピル
Me:メチル
nPr:ノルマルプロピル
nBu:ノルマルブチル
nOct:ノルマルオクチル
Ph:フェニル
Tf:トリフルオロメタンスルホニル
THF:テトラヒドロフラン
 化合物名はCambridge社のChemBioDraw Ultra ver.12.0.3を用い命名した。
 以下の実施例及び製造例中の「室温」は通常約10℃から約35℃を示す。%は特記しない限り重量パ-セントを示す。
製造例(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(1)3’-(ジメチルカルバモイル)-4-メトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-スルホニルクロリド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(i) アルゴン雰囲気下、4-ブロモアニソール(1.0mL)のDME(20.0mL)溶液に3-(N,N-ジメチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸(1.60g)、炭酸ナトリウム(1.80g)、水(2.0mL)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(250.0mg)を加え、終夜加熱還流した。この反応液をセライト濾過し、濾液を濃縮した。得られた残渣に純水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、濾液を減圧下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/2→1/1)で精製し、4’-メトキシ-N,N-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボキサミド(1.72g)を得た。
(ii) アルゴン雰囲気下、塩化スルホン酸(870μL)に4’-メトキシ-N,N-ジメチル-[1,1’-ビフェニル]-3-カルボキサミド(1.10g)のジクロロメタン(4.0mL)溶液をゆっくりと加え、氷冷下で10分間撹拌した。反応液を室温まで昇温し、2時間撹拌した後、塩化チオニル(950μL)およびDMF(1.70mL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液を氷に流し込み、1時間撹拌した後、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、濾液を減圧下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=50%から100%)で精製し、3’-(ジメチルカルバモイル)-4-メトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-スルホニルクロリド(1.40g)を得た。
(2)1-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(i) アルゴン雰囲気下、3-フルオロニトロベンゼン(1.50mL)に1,3-プロパンジアミン(17.7mL)を加え、110℃で11時間撹拌した。この反応液に、水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、濾液を濃縮した。
(ii) 得られた残渣の無水THF(45mL)溶液に、氷冷下、1,1-カルボニルジイミダゾール(3.20g)を加え、1.5時間撹拌した。この反応液に、飽和食塩水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し、濾液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:メタノール/クロロホルム=5%から7%)で精製することで1-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(2.31g)を得た。
(3)1-(3-ニトロフェニル)-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 アルゴン雰囲気下、1-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(150mg)の無水トルエン(680μL)溶液に、ヨウ化銅(95.0mg)、N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(142mg)、無水炭酸カリウム(234mg)および1-ブロモ-4-プロピルベンゼン(147μL)を加え、加熱環流下48時間撹拌した。反応液を放冷した後、クロロホルムを加え、セライト濾過し、クロロホルムで洗浄した。濾液を蒸留水および飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムを加え乾燥し、濾過後に濾液を減圧下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:メタノール/クロロホルム=5%)で精製し、1-(3-ニトロフェニル)-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(212mg)を得た。
(4)1-(3-アミノフェニル)-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 1-(3-ニトロフェニル)-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(146mg)のエタノール(20.0mL)溶液に、5%パラジウム-活性炭素(47.5mg)を加え、水素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。反応液を放冷後、セライト濾過し、濾液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:メタノール/クロロホルム=5%)で精製し、1-(3-アミノフェニル)-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(135mg)を得た。
(5)4'-メトキシ-N,N-ジメチル-3'-(N-(3-(2-オキソ-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)スルファモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 アルゴン雰囲気下、1-(3-アミノフェニル)-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(23.3mg)の無水ピリジン(1.50mL)溶液に、3’-(ジメチルカルバモイル)-4-メトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-スルホニルクロリド(27.7mg)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に蒸留水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムを加え乾燥し、濾過後に濾液を減圧下にて濃縮した。得られた残渣をクロロホルムに溶解し、氷冷ヘキサンに少量ずつ加え、生じた沈殿を濾過することで4'-メトキシ-N
,N-ジメチル-3'-(N-(3-(2-オキソ-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)スルファモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド(35.4mg)を得た。
 以下の表1に記載の化合物(実施例2~5)についても、同様に対応するR基を有するブロモベンゼンから合成を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
製造例(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(1)1-(4-メトキシフェニル)-3-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 アルゴン雰囲気下、1-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(221mg)の無水トルエン(2.0mL)溶液に、ヨウ化銅(114mg)、N,N’-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(187μL)、無水炭酸カリウム(345mg)および4-ヨードアニソール(351mg)を加え、加熱環流下24時間撹拌した。反応液を放冷した後、クロロホルムを加え、セライト濾過し、クロロホルムで洗浄した。濾液を蒸留水および飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムを加え乾燥し、濾過後に濾液を減圧下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:メタノール/クロロホルム=5%)で精製し、1-(4-メトキシフェニル)-3-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(323mg)を得た。
(2)1-(4-ヒドロキシフェニル)-3-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 アルゴン雰囲気下、1-(4-メトキシフェニル)-3-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(314mg)のジクロロメタン(2.0mL)懸濁液に、1M三臭化ホウ素ジクロロメタン溶液(7.20mL)を氷冷下で加え、2時間撹拌した。反応液にアンモニア水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムを加え乾燥し、濾過後に濾液を減圧下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:メタノール/クロロホルム=5%)で精製し、1-(4-ヒドロキシフェニル)-3-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(169mg)を得た。
(3)1-(4-エトキシフェニル)-3-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 アルゴン雰囲気下、1-(4-ヒドロキシフェニル)-3-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(114.5mg)のDMF(2.0mL)溶液に炭酸カリウム(101.0mg)およびヨウ化エチル(32.2μL)を加え、60℃で5時間撹拌した。反応液にさらにヨウ化エチル(128μL)を加え、12時間撹拌した。この反応液に純水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、濾液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:酢酸エチル/ヘキサン=50%)で精製し、1-(4-エトキシフェニル)-3-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(116mg)を得た。
(4)1-(3-アミノフェニル)-3-(4-エトキシフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 1-(4-エトキシフェニル)-3-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(112mg)のエタノール(20.0mL)溶液に、5%パラジウム-活性炭素(114mg)を加え、水素雰囲気下、室温で4時間撹拌した。反応液を放冷後、セライト濾過し、濾液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:メタノール/クロロホルム=5%)で精製し、1-(3-アミノフェニル)-3-(4-エトキシフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(96.2mg)を得た。
(5)3'-(N-(3-(3-(4-エトキシフェニル)-2-オキソテトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)スルファモイル)-4'-メトキシ-N,N-ジメチル-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 アルゴン雰囲気下、1-(3-アミノフェニル)-3-(4-エトキシフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(50.4mg)の無水ピリジン(2.0mL)溶液に、3’-(ジメチルカルバモイル)-4-メトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-スルホニルクロリド(56.9mg)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液を減圧下にて濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:酢酸エチル)で精製し、3'-(N-(3-(3-(4-エトキシフェニル)-2-オキソテトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)スルファモイル)-4'-メトキシ-N,N-ジメチル-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド(91.9mg)を得た。
 以下の表2に記載の化合物(実施例7~11)についても、同様に対応するR基を有するアルキルハライドから合成を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
製造例(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
(1)1-(3-ニトロフェニル)-3-(4-フェノキシフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 アルゴン雰囲気下、1-(4-ヒドロキシフェニル)-3-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(50.0mg)の無水ピリジン(600μL)溶液に、銅粉末(5.60mg)、無水炭酸カリウム(50.7mg)およびブロモベンゼン(108mg)を加え、加熱還流下、10時間撹拌した。反応液を放冷後、セライト濾過し、クロロホルムで洗浄した。濾液を減圧下にて濃縮し、得られた残渣を分取用薄層クロマトグラフィー(展開液:クロロホルム/メタノール=3.3%)で精製し、1-(3-ニトロフェニル)-3-(4-フェノキシフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(14.9mg)を得た。
(2)4'-メトキシ-N,N-ジメチル-3'-(N-(3-(2-オキソ-3-(4-フェノキシフェニル)テトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)スルファモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 1-(3-ニトロフェニル)-3-(4-フェノキシフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(14.0mg)のエタノール(500μL)溶液に、5%パラジウム-活性炭素(14.0mg)を加え、水素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。反応液を放冷後、セライト濾過し、濾液を濃縮した。得られた残渣をピリジン(150μL)に溶解し、3’-(ジメチルカルバモイル)-4-メトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-スルホニルクロリド(25.4mg)のジクロロメタン(300μL)溶液を加え、室温で6時間撹拌した。反応液を減圧下にて濃縮し、得られた残渣を分取用薄層クロマトグラフィー(展開液:酢酸エチル)で精製し、4'-メトキシ-N,N-ジメチル-3'-(N-(3-(2-オキソ-3-(4-フェノキシフェニル)テトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)スルファモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド(5.3mg)を得た。
製造例(4)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
(1)4-(3-(3-ニトロフェニル)-2-オキソテトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 アルゴン雰囲気下、1-(4-ヒドロキシフェニル)-3-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(50.0mg)のジクロロメタン(1.6mL)溶液に炭酸カリウム(44.1mg)およびN,N-ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アニリン(70.3mg)を加え、室温で1.5時間撹拌した。この反応液に純水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、濾液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:酢酸エチル/ヘキサン=12%~88%)で精製し、4-(3-(3-ニトロフェニル)-2-オキソテトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(68.8mg)を得た。
(2)1-(4-ブチルフェニル)-3-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 アルゴン雰囲気下、4-(3-(3-ニトロフェニル)-2-オキソテトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル トリフルオロメタンスルホネート(56.9mg)の1,4-ジオキサン(1.3mL)溶液にブチルボロン酸(26.0mg)、リン酸カリウム(81.4mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(7.4mg)を加え、8時間加熱還流した。この反応液をセライト濾過し、酢酸エチルで洗浄後、濾液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=33%)で精製し、1-(4-ブチルフェニル)-3-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(22.1mg)を得た。
(3)3'-(N-(3-(3-(4-ブチルフェニル)-2-オキソテトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)スルファモイル)-4'-メトキシ-N,N-ジメチル-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 1-(4-ブチルフェニル)-3-(3-ニトロフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(22.0mg)のエタノール(780μL)溶液に、5%パラジウム-活性炭素(22.0mg)を加え、水素雰囲気下、室温で1時間撹拌した。反応液を放冷後、セライト濾過し、濾液を濃縮した。得られた残渣をピリジン(1.3mL)に溶解し、3’-(ジメチルカルバモイル)-4-メトキシ-[1,1’-ビフェニル]-3-スルホニルクロリド(22.0mg)のジクロロメタン(300μL)溶液を加え、室温で3時間撹拌した。反応液を減圧下にて濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:酢酸エチル)で精製し、3'-(N-(3-(3-(4-ブチルフェニル)-2-オキソテトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)スルファモイル)-4'-メトキシ-N,N-ジメチル-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド(28.8mg)を得た。
 以下の表3に記載の化合物(実施例14および15)についても、同様に対応するR基を有するボロン酸から合成を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
製造例(5)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
(1)4'-ヒドロキシ-N,N-ジメチル-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 アルゴン雰囲気下、4-ブロモフェノ-ル(1.03g)のDME(25.0mL)溶液に3-(N,N-ジメチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸(1.04g)、炭酸ナトリウム(1.12g)、水(2.50mL)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(219.3mg)を加え、16時間加熱還流した。この反応液に純水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、濾液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:ヘキサン/酢酸エチル=4/1→1/1)で精製し、4'-ヒドロキシ-N,N-ジメチル-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド(459.8mg)を得た。
(2)4'-(メトキシ-d3)-N,N-ジメチル-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 アルゴン雰囲気下、4'-ヒドロキシ-N,N-ジメチル-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド(165mg)のDMF(7.0mL)溶液に炭酸カリウム(189mg)およびヨードメタン-d3(166μL)を加え、室温で4時間撹拌した。この反応液に純水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、濾液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液:メタノール/クロロホルム=1.3%)で精製し、4'-(メトキシ-d3)-N,N-ジメチル-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド(170mg)を得た。
(3)3'-(ジメチルカルバモイル)-4-(メトキシ-d3)-[1,1'-ビフェニル]-3-スルホニルクロライド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 アルゴン雰囲気下、塩化スルホン酸(500μL)に4'-(メトキシ-d3)-N,N-ジメチル-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド(165mg)のジクロロメタン(3.0mL)溶液を氷冷下でゆっくりと加え、20分間撹拌した。反応液を室温まで昇温した後、塩化チオニル(1.0mL)およびDMF(1滴)を加え、60℃で1.5時間撹拌した。反応液を放冷した後、氷に流し込み、20分間撹拌した後、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、濾液を減圧下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/クロロホルム=2.5%~5%)で精製し、3'-(ジメチルカルバモイル)-4-(メトキシ-d3)-[1,1'-ビフェニル]-3-スルホニルクロライド(153mg)を得た。
(4)4'-(メトキシ-d3)-N,N-ジメチル-3'-(N-(3-(2-オキソ-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)スルファモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 アルゴン雰囲気下、1-(3-アミノフェニル)-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(17.5mg)の無水ピリジン(1.50mL)溶液に、3'-(ジメチルカルバモイル)-4-(メトキシ-d3)-[1,1'-ビフェニル]-3-スルホニルクロライド(21.2mg)のジクロロメタン(800μL)溶液を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に蒸留水を加えクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムを加え乾燥し、濾過後に濾液を減圧下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル)で精製した。得られた固体をクロロホルムに溶解し、氷冷ヘキサンに少量ずつ加え、生じた沈殿を濾過することで4'-(メトキシ-d3)-N,N-ジメチル-3'-(N-(3-(2-オキソ-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)スルファモイル)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド(27.5mg)を得た。
製造例(6)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
(1)N,N-ジメチル-4'-(トリフルオロメトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 アルゴン雰囲気下、1-ブロモ-4-トリフルオロメトキシベンゼン(350μL)のDME(24.0mL)溶液に3-(N,N-ジメチルアミノカルボニル)フェニルボロン酸(501mg)、炭酸ナトリウム(500g)、水(2.0mL)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(58.0mg)を加え、終夜加熱還流した。この反応液をセライト濾過し、濾液を濃縮した。得られた残渣に純水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、濾液を減圧下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=25%→100%)で精製し、N,N-ジメチル-4'-(トリフルオロメトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド(590mg)を得た。
(2)3'-(ジメチルカルバモイル)-4-(トリフルオロメトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-スルホニルクロライド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 アルゴン雰囲気下、塩化スルホン酸(1.50mL)にN,N-ジメチル-4'-(トリフルオロメトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド(587mg)のジクロロメタン(3.0mL)溶液を氷冷下でゆっくりと加え、室温で終夜撹拌した。反応液を60℃まで昇温し、さらに6時間撹拌した。反応液を放冷した後、氷に流し込み、20分間撹拌した後、クロロホルムで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、濾液を減圧下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=25%~100%)で精製し、3'-(ジメチルカルバモイル)-4-(トリフルオロメトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-スルホニルクロライドを位置異性体との7:1混合物(620mg)として得た。
(3)N,N-ジメチル-3'-(N-(3-(2-オキソ-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)スルファモイル)-4'-(トリフルオロメトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 アルゴン雰囲気下、1-(3-アミノフェニル)-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(32.4mg)の無水ピリジン(1.50mL)溶液に、3'-(ジメチルカルバモイル)-4-(トリフルオロメトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-スルホニルクロライドの位置異性体混合物(43.5mg)のジクロロメタン(1.6mL)溶液を加え、室温で2時間撹拌した。反応液を減圧下にて濃縮し、得られた残渣を分取用薄層クロマトグラフィー(展開液:メタノール/クロロホルム=6.6%)で精製した。得られた固体をクロロホルムに溶解し、氷冷ヘキサンに少量ずつ加え、生じた沈殿を濾過することでN,N-ジメチル-3'-(N-(3-(2-オキソ-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)スルファモイル)-4'-(トリフルオロメトキシ)-[1,1'-ビフェニル]-3-カルボキサミド(51.1mg)を得た。
製造例(7)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
(1)メチル 3-(4-メトキシフェニル)-4-ニトロブタノエート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
(i) アルゴン雰囲気下、4-メトキシケイ皮酸(502mg)のメタノール(10.0mL)溶液に氷冷下で硫酸(500μL)を加え、7時間加熱還流した。反応液を放冷後、純水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、濾液を減圧下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:クロロホルム)で精製し、4-メトキシケイ皮酸メチル(497mg)を得た。
(ii) アルゴン雰囲気下、4-メトキシケイ皮酸メチル(494mg)のニトロメタン(9.0mL)溶液に氷冷下でDBU(422μL)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、濾液を減圧下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=20%)で精製し、メチル 3-(4-メトキシフェニル)-4-ニトロブタノエート(647mg)を得た。
(2)4-(4-メトキシフェニル)ピロリジン-2-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 アルゴン雰囲気下、メチル 3-(4-メトキシフェニル)-4-ニトロブタノエート(640mg)の2-プロパノール(45mL)溶液に、1M HCl水溶液(25mL)と亜鉛粉末(6.6g)を加え、60℃で1時間撹拌した。反応液をセライト濾過し、クロロホルムで洗浄後、濾液を濃縮した。得られた残渣にアンモニア水を加えてpH9とし、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、濾液を減圧下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン/10%アンモニアメタノール=1/1/0.1)で精製し、4-(4-メトキシフェニル)ピロリジン-2-オン(395mg)を得た。
(3)2-メトキシ-5-(5-オキソピロリジン-3-イル)ベンゼンスルホニルクロライド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 アルゴン雰囲気下、塩化スルホン酸(1.0mL)に4-(4-メトキシフェニル)ピロリジン-2-オン(50.2mg)のジクロロメタン(2.0mL)溶液を氷冷下でゆっくりと加え、室温で30分間撹拌した。反応液を氷に流し込み、20分間撹拌した後、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、濾液を減圧下にて濃縮し、2-メトキシ-5-(5-オキソピロリジン-3-イル)ベンゼンスルホニルクロライド(61.5mg)を得た。
(4)2-メトキシ-N-(3-(2-オキソ-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)-5-(5-オキソピロリジン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 アルゴン雰囲気下、1-(3-アミノフェニル)-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(17.6mg)の無水ピリジン(460μL)溶液に、2-メトキシ-5-(5-オキソピロリジン-3-イル)ベンゼンスルホニルクロライド(20.0mg)のジクロロメタン(1.6mL)溶液を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した後、濾過し、濾液を減圧下にて濃縮した。得られた残渣を分取用薄層クロマトグラフィー(展開液:メタノール/クロロホルム=16.6%)で精製した。得られた固体をクロロホルムに溶解し、氷冷ヘキサンに少量ずつ加え、生じた沈殿を濾過することで2-メトキシ-N-(3-(2-オキソ-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)-5-(5-オキソピロリジン-3-イル)ベンゼンスルホンアミド(31.5mg)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000051
製造例(8)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
(1)5-イソプロピル-2-メトキシベンゼンスルホニルクロライド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 アルゴン雰囲気下、塩化スルホン酸(2.90mL)のジクロロメタン(20mL)溶液に、4-イソプロピルアニソール(2.1mL)のジクロロメタン(30mL)溶液を氷冷下でゆっくりと加え、室温で終夜撹拌した。反応液を氷に流し込み、30分間撹拌した後、生じた固体を濾過し、減圧下にて乾燥し、5-イソプロピル-2-メトキシベンゼンスルホニルクロライド(2.98g)を得た。
(2)5-イソプロピル-2-メトキシ-N-(3-(2-オキソ-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 アルゴン雰囲気下、1-(3-アミノフェニル)-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-2(1H)-オン(32.1mg)の無水ピリジン(2.10mL)溶液に、5-イソプロピル-2-メトキシベンゼンスルホニルクロライド(43.5mg)のジクロロメタン(1.6mL)溶液を加え、室温で2時間撹拌した。反応液を減圧下にて濃縮し、得られた残渣を分取用薄層クロマトグラフィー(展開液:メタノール/クロロホルム=6.6%)で精製した。得られた固体をクロロホルムに溶解し、氷冷ヘキサンに少量ずつ加え、生じた沈殿を濾過することで5-イソプロピル-2-メトキシ-N-(3-(2-オキソ-3-(4-プロピルフェニル)テトラヒドロピリミジン-1(2H)-イル)フェニル)ベンゼンスルホンアミド(51.1mg)を得た。
 以下の表5に記載の化合物(実施例20~22)についても、同様に対応するR基を有する製造例(1)および(2)で合成したアニリンから合成を行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056
試験例1
OX2Rに対する作動活性評価
 チャイニーズハムスター卵巣由来細胞株であるCHO細胞にNAFT-ルシフェラーゼ遺伝子およびヒトOX2R遺伝子を恒常的に発現させた細胞株(CHOOX2R)を樹立した。それらの細胞を96ウェルマルチプレート中に10,000個/ウェルで播種し、5% FBS(サーモサイエンティフィック)添加DMEM培地(シグマアルドリッチ)で48時間培養した。培地を除去後、4μM Fura-2AM(ケイマンケミカル)を含むアッセイ用緩衝液(20mM HEPES(シグマアルドリッチ)、Hanks’ balanced salt solution(ギブコ)、0.1% BSA(シグマアルドリッチ)、2.5mM プロベネシド酸(和光純薬工業))を100μL添加し、60分間インキュベートした。Fura-2AMを含む緩衝液を除去した後、アッセイ用緩衝液75μLを添加した。そこに被験化合物を含むアッセイ用緩衝液25μLを添加し、反応を開始した。反応による細胞内カルシウムイオン濃度の変化は、FDSS7000(浜松ホトニクス)を用いて、340、380nmの二波長励起による蛍光強度比を測定することにより測定した。なお、被験化合物は10mMとなるようにDMSOに溶解し、最終濃度が10-11.5Mから10-5Mとなるようにアッセイ用緩衝液で希釈した(DMSOの最終濃度は1%)。表6に各化合物の作動活性値(EC50値)を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000057
試験例2
野生型マウスへの被験化合物の経口投与(明期)による覚醒効果
 被験化合物として、実施例1の化合物を使用した。
 実験動物は、C57BL/6J系統の野生型(WT)マウス、negative controlとしてオレキシン受容体欠損マウス(DKOマウス)(いずれも雄)を用いた。9~35週齢で、イソフルラン麻酔下で、脳波用電極の頭蓋骨への埋め込み(Bregma:X=1.5;Y=0.6,Lambda:X=1.5;Y=0)、筋電図用電極の僧帽筋への挿入手術を行った。術後2週間を回復期間・脳波筋電図測定ケージへの順応期間とし、その後に投与と測定を行った。被験化合物の経口投与用懸濁液を作成するために、瑪瑙性の鉢を用いて20分間、被験化合物をすり潰し、0.5%メチルセルロース水溶液(MC)を少量ずつ加えながら十分撹拌した。さらにこの懸濁液100μLを経口ゾンデに分注した。懸濁液は投与30分前に作成した。
 WTマウスに対して睡眠期である明期(ZT6)に、コントロールのMC、または被験化合物を100μLずつ経口投与した。被験化合物は0.625mg/kg~25mg/kgの濃度を段階的に投与した。DKOマウスに対する評価も同様の方法で行い、MCまたは被験化合物(5mg/kg)を経口投与し、投与後3時間の脳波筋電図を測定した。コントロールのMC投与後と被験化合物投与後の覚醒時間に有意な差は見られなかった。
 覚醒延長効果の評価結果を図1に示し、典型的なヒプノグラムを図3に示す。
 WTマウスに対して被験化合物を経口投与することにより、コントロールのMC投与と比較し、有意に覚醒時間が延長し、用量依存的に覚醒時間が増加することが確認された(図1)。DKOマウスでは、コントロール投与後と被験化合物投与後の覚醒時間に有意な差はなかった(図2)。典型的なヒプノグラムを図3に示す。
 統計処理は、コントロールおよび被験化合物の各濃度に対して、1元配置ANOVA-Bonfferoniテストを実施した。
 本発明化合物は、オレキシン2受容体作動活性を示し、ナルコレプシー等の予防または治療剤として有用である。
 本出願は、日本で出願された特願2017-238093を基礎としており、その内容は参照により本明細書にすべて包含されるものである。

Claims (21)

  1.  式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [式中、

    (1)式(i):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (ここで、RはC1-6アルキルであり、RはC1-6アルキルである)で表される基、
    (2)C1-6アルキル、または
    (3)オキソで置換されたピロリジニルであり、
    はハロゲン原子および重水素原子から選択される1ないし5個の原子で置換されていてもよいC1-6アルキルであり、
    Xは単結合、-O-、-S-、-CH(OH)-、または-C(=O)-であり、

    (1)C1-8アルキル、
    (2)C2-8アルケニル、
    (3)C6-10アリール、または
    (4)5ないし10員ヘテロアリール
    (ここで、C1-8アルキルおよびC2-8アルケニルは1ないし5個のハロゲン原子で置換されていてもよく、
    6-10アリールおよび5ないし10員ヘテロアリールは任意に選択される1ないし4個のRで置換されていてもよく、
    は、それぞれ独立して、
    ハロゲン原子、
    -NO
    -OH、
    1-6アルキル、
    1-6ハロアルキル、
    1-6アルコキシ、
    5ないし10員ヘテロアリール、
    -NR6a6b(ここで、R6aは水素原子、C1-6アルキルまたはC1-6アルコキシ-カルボニルであり、R6bは水素原子またはC1-6アルキルである)、
    -C(=O)OR6c(ここで、R6cは水素原子またはC1-6アルキルである)、
    -C(=O)NR6d6e(ここで、R6dは水素原子またはC1-6アルキルであり、R6eは水素原子またはC1-6アルキルである)、または
    -NH-C(=NR6f)-NHR6g(ここで、R6fは水素原子またはC1-6アルコキシ-カルボニルであり、R6gは水素原子またはC1-6アルコキシ-カルボニルである)であり、または
    2個のRは一緒になってメチレンジオキシを形成する)である]
    で示される化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
  2.  Rが式(i):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (ここで、RはC1-6アルキルであり、RはC1-6アルキルである)で表される基である請求項1記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
  3.  Rがハロゲン原子および重水素原子から選択される1ないし3個の原子で置換されていてもよいメチルである請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
  4.  Rがメチルである請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
  5.  Xが単結合または-O-である請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
  6.  Rが1ないし5個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-8アルキル、またはフェニルである請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
  7.  Xが単結合であり、RがC1-8アルキルである請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
  8.  請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩を含有する医薬。
  9.  請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩を含有するオレキシン受容体作動薬。
  10.  請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩を含有する抗ナルコレプシー剤。
  11.  請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩を含有する眠気改善剤。
  12.  請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩を含有する、肥満症、糖尿病またはうつ病の予防または治療剤。
  13.  請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩を含有する、敗血症、重症敗血症または敗血症性ショックの予防または治療剤。
  14.  請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩の有効量を投与することを含むナルコレプシーの予防または治療方法。
  15.  請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩の有効量を投与することを含む眠気の改善方法。
  16.  請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩の有効量を投与することを含む、肥満症、糖尿病またはうつ病の予防または治療方法。
  17.  請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩の有効量を投与することを含む、敗血症、重症敗血症または敗血症性ショックの予防または治療方法。
  18.  ナルコレプシーの予防または治療に使用するための、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
  19.  眠気の改善に使用するための、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
  20.  肥満症、糖尿病またはうつ病の予防または治療に使用するための、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
  21.  敗血症、重症敗血症または敗血症性ショックの予防または治療に使用するための、請求項1~7のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される酸付加塩。
PCT/JP2018/045523 2017-12-12 2018-12-11 スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩 WO2019117148A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/772,314 US11673867B2 (en) 2017-12-12 2018-12-11 Sulfonamide derivative or pharmaceutically acceptable acid-addition salt
JP2019559662A JP7170996B2 (ja) 2017-12-12 2018-12-11 スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
EP18888690.7A EP3725780B1 (en) 2017-12-12 2018-12-11 Sulfonamide derivative or pharmaceutically acceptable acid-addition salt

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238093 2017-12-12
JP2017-238093 2017-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019117148A1 true WO2019117148A1 (ja) 2019-06-20

Family

ID=66820847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/045523 WO2019117148A1 (ja) 2017-12-12 2018-12-11 スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11673867B2 (ja)
EP (1) EP3725780B1 (ja)
JP (1) JP7170996B2 (ja)
WO (1) WO2019117148A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021065893A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 国立大学法人 筑波大学 テトラリン誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
WO2022187231A1 (en) * 2021-03-03 2022-09-09 Research Triangle Institute Arylsulfoxamides as orexin receptor agonists
WO2024075825A1 (ja) * 2022-10-07 2024-04-11 キッセイ薬品工業株式会社 シクロペンタン化合物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114761412B (zh) 2019-11-25 2024-10-11 阿尔克姆斯有限公司 取代的大环化合物和相关治疗方法
US12006330B2 (en) 2020-12-21 2024-06-11 Alkermes, Inc. Substituted macrocyclic compounds and related methods of treatment

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536447A (ja) * 1999-02-12 2002-10-29 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー フェニル尿素およびフェニルチオ尿素誘導体
US8258163B2 (en) 2008-06-04 2012-09-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Small-molecule agonists for type-2 orexin receptor
WO2015088000A1 (ja) * 2013-12-12 2015-06-18 国立大学法人筑波大学 スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
JP2015521999A (ja) * 2012-07-03 2015-08-03 ヘプタレス セラピューティクス リミテッドHeptares Therapeutics Limited オレキシン受容体アンタゴニスト
WO2015152367A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 大正製薬株式会社 オキソ複素環誘導体
WO2016133160A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 国立大学法人筑波大学 スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
WO2016199906A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 国立大学法人筑波大学 スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8871794B2 (en) 2008-06-04 2014-10-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Small-molecule agonists for type-2 orexin receptor
WO2014198880A1 (en) 2013-06-14 2014-12-18 Ferrer Internacional, S.A. 2-(2-aminophenoxy)-3-chloronaphthalene-1,4-dione compounds having orexin 2 receptor agonist activity
SG11201806429PA (en) 2016-02-04 2018-08-30 Takeda Pharmaceuticals Co Substituted piperidine compound and use thereof
WO2018164192A1 (ja) 2017-03-08 2018-09-13 武田薬品工業株式会社 置換ピロリジン化合物およびその用途
JP6957598B2 (ja) 2017-03-08 2021-11-02 武田薬品工業株式会社 置換ピロリジン化合物およびその用途
EP3663281B1 (en) 2017-08-03 2022-12-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound and application thereof
UA125597C2 (uk) 2017-08-03 2022-04-27 Такеда Фармасьютікал Компані Лімітед Гетероциклічна сполука та її застосування

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536447A (ja) * 1999-02-12 2002-10-29 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー フェニル尿素およびフェニルチオ尿素誘導体
US8258163B2 (en) 2008-06-04 2012-09-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Small-molecule agonists for type-2 orexin receptor
JP2015521999A (ja) * 2012-07-03 2015-08-03 ヘプタレス セラピューティクス リミテッドHeptares Therapeutics Limited オレキシン受容体アンタゴニスト
WO2015088000A1 (ja) * 2013-12-12 2015-06-18 国立大学法人筑波大学 スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
WO2015152367A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 大正製薬株式会社 オキソ複素環誘導体
WO2016133160A1 (ja) * 2015-02-19 2016-08-25 国立大学法人筑波大学 スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
WO2016199906A1 (ja) * 2015-06-12 2016-12-15 国立大学法人筑波大学 スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩

Non-Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Fieser and Fieser's Reagent for Organic Synthesis", WILEY&SONS
ARCH. NEUROL., vol. 59, 2002, pages 1553 - 1562
CELL METAB., vol. 9, 2009, pages 64 - 76
CELL, vol. 92, 1998, pages 573 - 585
CELL, vol. 98, 1999, pages 437 - 451
CRIT. CARE MED., vol. 41, 2013, pages 1 - 8
J. NEUROSCI., vol. 31, no. 31, 2011, pages 11376 - 11386
MORENO, ANTONIO ET AL.: "Synthesis and evaluation of new [(arylsulfonamido)methyl]cyclohexyl derivatives as human neuropeptide Y Y5 receptor antagonists for the treatment of obesity", EUROPEAN JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 39, no. 1, 2004, pages 49 - 58, XP055617715, DOI: 10.1016/j.ejmech.2003.10.001 *
NEURON, vol. 38, 2003, pages 701 - 713
PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, vol. 95, 1998, pages 322 - 327
See also references of EP3725780A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021065893A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 国立大学法人 筑波大学 テトラリン誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
WO2022187231A1 (en) * 2021-03-03 2022-09-09 Research Triangle Institute Arylsulfoxamides as orexin receptor agonists
WO2024075825A1 (ja) * 2022-10-07 2024-04-11 キッセイ薬品工業株式会社 シクロペンタン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3725780A4 (en) 2021-06-02
JP7170996B2 (ja) 2022-11-15
EP3725780B1 (en) 2023-03-01
US20210078955A1 (en) 2021-03-18
JPWO2019117148A1 (ja) 2020-12-03
US11673867B2 (en) 2023-06-13
EP3725780A1 (en) 2020-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019117148A1 (ja) スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
JP6746107B2 (ja) スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
KR102007633B1 (ko) 신규 페닐 프로피온 산 유도체 및 이의 용도
US7851638B2 (en) Cyclohexanesulfonyl derivatives as GLYT1 inhibitors to treat schizophrenia
RU2493149C2 (ru) Замещенные метилфенилкетоны, пригодные для использования в качестве ингибиторов pde4
WO2014198880A1 (en) 2-(2-aminophenoxy)-3-chloronaphthalene-1,4-dione compounds having orexin 2 receptor agonist activity
WO2019101086A1 (zh) 卤代烯丙基胺类ssao/vap-1抑制剂及其应用
JPWO2016199906A1 (ja) スルホンアミド誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
JP7350759B2 (ja) ニューロトロフィンに関連する疾患を治療するためのトリアジン誘導体
CA2793856A1 (en) Tetrahydrobenzothiophene compound
JP6692345B2 (ja) モルヒナン誘導体
KR20090114439A (ko) 아실구아니딘 유도체
JP6782763B2 (ja) 新規のピリジニウム化合物
TW202026294A (zh) 2-醯胺基噻唑衍生物或其鹽
AU2017327304B9 (en) Use of morphinan derivative for therapeutic treatment of opioid δ receptor agonist-related disease
WO2021065893A1 (ja) テトラリン誘導体またはその薬学的に許容される酸付加塩
KR102591750B1 (ko) 인돌 유도체
WO2014097188A1 (en) Compounds of 2,3-dihydro-4h-1,3-benzoxazine-4-one, method for preparing them and pharmaceutical form comprising them
TW201811769A (zh) 哌嗪(piperazine)衍生物
JP5323059B2 (ja) ((フェニル)イミダゾリル)メチルヘテロアリール化合物
WO2014196644A1 (ja) ベンゾチオフェン化合物
TW201144311A (en) Azaisoquionolinone derivatives as NK3 antagonists
KR20040028769A (ko) 카텝신 억제제로서의 화합물 및 조성물
JP2010229096A (ja) 医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18888690

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019559662

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018888690

Country of ref document: EP

Effective date: 20200713