WO2019116792A1 - 織物及びその製造方法 - Google Patents

織物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2019116792A1
WO2019116792A1 PCT/JP2018/041497 JP2018041497W WO2019116792A1 WO 2019116792 A1 WO2019116792 A1 WO 2019116792A1 JP 2018041497 W JP2018041497 W JP 2018041497W WO 2019116792 A1 WO2019116792 A1 WO 2019116792A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
yarn
warp
woven fabric
weft
fabric
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/041497
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山田諭
田中伸明
土倉弘至
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to US16/769,606 priority Critical patent/US11578435B2/en
Priority to CA3082000A priority patent/CA3082000A1/en
Priority to CN201880079847.XA priority patent/CN111448345B/zh
Priority to EP18887406.9A priority patent/EP3725925B1/en
Priority to JP2018561749A priority patent/JP7131392B2/ja
Publication of WO2019116792A1 publication Critical patent/WO2019116792A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D17/00Woven fabrics having elastic or stretch properties due to manner of weaving
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/18Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/60Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the warp or weft elements other than yarns or threads
    • D03D15/68Scaffolding threads, i.e. threads removed after weaving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D3/00Woven fabrics characterised by their shape
    • D03D3/02Tubular fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D3/00Woven fabrics characterised by their shape
    • D03D3/08Arched, corrugated, or like fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C7/00Heating or cooling textile fabrics
    • D06C7/02Setting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06JPLEATING, KILTING OR GOFFERING TEXTILE FABRICS OR WEARING APPAREL
    • D06J1/00Pleating, kilting or goffering textile fabrics or wearing apparel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2240/001Designing or manufacturing processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2509/00Medical; Hygiene
    • D10B2509/06Vascular grafts; stents

Definitions

  • the present invention relates to a fabric and a method of manufacturing the same.
  • Patent Document 1 in a woven fabric which is formed by alternately interlacing the processes, a heat-shrinkable yarn is disposed for each predetermined number of wefts, and a heat is applied to produce a folded shape. It is disclosed. Specifically, by arranging the heat-shrinkable yarn to be exposed only on one side of the fabric without being woven into the warp at the site where the folded shape is to be produced, it is possible to obtain the desired by merely applying heat treatment without pressing. Techniques for creating three-dimensional shapes are disclosed. And, if a heat-shrinkable yarn having water solubility is used, a technique is also disclosed that, by performing a washing treatment after the molding process, an aesthetic disadvantage can be removed while realizing a desired three-dimensional shape. ing.
  • Patent Document 2 a single-layered woven fabric portion and a bag-shaped portion formed of a plurality of layers formed using fiber yarns constituting the single-layered woven tissue portion exist alternately and intermittently.
  • a change fabric characterized in that one surface of the bag-like portion bulges in a slack state with respect to the other surface. It is a technology that high heat retention can be achieved by a novel fiber structure in which air is contained in a bag-like portion.
  • one surface of the bag-like portion swells in a state of being slackened with respect to the other surface, and the slack surface of the bag-like portion is fixed to the other surface. Therefore, if the front and back are not used properly, the slack of the bag-like part is bent without being effectively used, and if it is used at a location where there is motion such as a joint, it can not follow the motion and wrinkles occur. It will be done. Further, since the bag-like portion is fixed to the other surface, it is necessary to sew while holding slack of the bag-like portion at the time of sewing, but it is difficult to sew without bending the bag-like portion.
  • the present invention ameliorates the problems of the prior art and provides a woven fabric which can stably form a folded shape excellent in form retention and followability and maintain the folded structure.
  • the purpose is Moreover, the 2nd subject of this invention aims at providing the manufacturing method which can manufacture said textiles suitably.
  • the present invention has any of the following configurations.
  • a method for producing a woven fabric comprising the following steps (a) to (d): (A) using a removal yarn for a part of a warp or weft, and weaving while folding a yarn disposed in parallel to the removal yarn (b) heat treatment step (c) setting the crimp of the folded yarn (c) a heat treatment step of setting crimps of the folded yarn after the step (d) of removing the removed yarn after the step b)
  • the woven fabric is tubular, the hose for transfer of fluid or powder, and the hose for protecting linear products such as wires, cables and electric conduits, and industrial applications such as tubular filters, and artificial blood vessels, It can be usefully used for medical applications, such as a base material of a shunt, a stent graft, etc., It can use suitably especially as an artificial blood vessel.
  • said textiles can be manufactured suitably.
  • the fabric according to the present invention is characterized in that it has pleats and the pleat height is 2 to 10 times the average diameter of the yarns arranged in the same direction as the pleats. Preferably, it is in the range of 2 to 5 times.
  • the pleat height is 2 times or more, it is possible to form a pleated shape regularly and stably, with excellent followability and shape retention. If it is more than 10 times, the shape retention of the pleated shape is poor, and it is difficult to stably obtain the pleated shape, and the sewability also deteriorates.
  • pleat means that peaks and valleys are alternately and continuously formed repeatedly on both the front and back of the fabric, and the peaks on the surface of the fabric are valleys on the back of the fabric. It means that there is.
  • pleat height refers to the height from the valley bottom to the top of the “pleat” on the front or back of the fabric.
  • average diameter of yarn refers to a value calculated from the distance between the top and bottom of the fabric in the vertical direction (thickness direction) by observing the yarn bundle in a cross section in the vertical direction (thickness direction) of the fabric.
  • thermoplastic fiber 60 mass% or more is a thermoplastic fiber
  • yarn (warp and weft) which comprises the textile of this invention it is more preferable that 80 mass% or more is a thermoplastic fiber. Setting the content of yarns used in the fabric to the above range is preferable in terms of dimensional stability of the fabric and shape retention of the pleated shape, and the pleated shape tends to be more stably and regularly formed. Because it is preferable.
  • thermoplastic fibers examples include nylon fibers and polyester fibers, and so-called non-elastic fibers are more preferable. Inelastic fibers tend to increase the strength and dimensional stability of the fabric.
  • the “non-elastic fiber” is a fiber having no so-called rubber elasticity, and is excellent in extensibility and recovery like thermoplastic elastomers represented by polyether elastomers, polysulfide elastomers and polyurethane elastomers. It is a fiber different from a fiber having rubber elasticity, that is, an elastic fiber, which is composed of a raw material. In the present invention, the woven fabric itself is stretchable even if inelastic yarns are used.
  • polyester fibers are preferred as the thermoplastic fiber in terms of strength and dimensional stability.
  • polyester fiber the fiber which consists of a polyethylene terephthalate, a polybutylene terephthalate, a polypropylene terephthalate, those copolymers, etc. can be mentioned, for example.
  • the yarn (warp and weft) constituting the woven fabric of the present invention is preferably a multifilament consisting in part or all of a filament having a single yarn diameter of 6 ⁇ m or less.
  • the single yarn diameter in the above range, flexibility is improved, and a more dense structure is preferable because a pleated shape having excellent followability can be more stably and regularly formed.
  • the yarn (warp and weft) constituting the woven fabric of the present invention is not particularly limited, but twisted yarn, false twisted yarn, aligned yarn, etc. can be used as appropriate.
  • the weave density of the yarn in the pleat direction is influenced by the diameter of the yarn used, but it is 50 to 600 yarns / inch (2.54 cm) in the final stage (that is, after various steps have been applied). Is more preferably 80 to 500 lines / inch (2.54 cm), more preferably 100 to 450 lines / inch (2.54 cm).
  • the weave density of the yarn in the direction intersecting the pleat direction is not particularly limited, and can be appropriately set depending on the use of the fabric.
  • the manufacturing method of the textile fabric concerning this invention is not specifically limited, For example, it is carried out as follows. First, a removal yarn such as a dissolving yarn is used as a part of a warp or weft constituting a woven fabric, and weaving is performed while folding a yarn disposed parallel to the removal yarn. Then, after weaving, heat treatment (first time) is performed to set the crimp of the folded yarn, then the removal yarn is removed, and heat treatment is performed to maximize crimp of the folded yarn (second time) Can be obtained by At this time, it is preferable that the heat treatment temperature after removing the removal yarn be equal to or less than the heat treatment temperature before removing the removal yarn. By doing this, it is possible to optionally obtain a pleated shape excellent in form retention and followability without losing the stretchability of the woven fabric.
  • a warp beam and a weft are installed in the loom and woven.
  • a loom to be adopted a water jet room, a rapier room, an air jet room or the like can be suitably used according to the application.
  • the weave structure is not particularly limited, and can be set as appropriate.
  • At least two types of yarns that constitute the woven fabric and removed yarns that are removed in a later step and are not present in the final woven fabric are used as yarns (warp or weft) in the direction crossing the pleating direction.
  • warp yarns or weft yarns removal yarns are disposed at appropriate intervals between yarns constituting the fabric.
  • yarns constituting the woven fabric as described above, thermoplastic fibers and further non-elastic fibers are preferable, but as for the removal yarns, thermoplastic fibers and further non-elastic fibers are preferable.
  • the yarns that finally constitute the fabric with the yarns are “warp yarns (wefts) A” and finally removed yarns that are not present in the fabric Will be described as “warp (weft) B”.
  • warp (weft) B the yarn in the pleat direction
  • polyester fibers of non-elastic yarn are preferable in terms of strength and dimensional stability.
  • polyester fibers of non-elastic yarn include fibers made of polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polypropylene terephthalate, copolymers thereof and the like.
  • the warp (weft) A is preferably a multifilament consisting in part or in whole of a filament having a single yarn diameter of 6 ⁇ m or less.
  • a filament is not particularly limited, but may be obtained by direct spinning or may be obtained by desealing a sea-island composite fiber.
  • the dissolving yarn is a fiber that is soluble in solvents such as water and alkaline solution.
  • Specific examples of the dissolving yarn include, for example, water-soluble fibers such as polyvinyl alcohol fibers, polyester fibers obtained by copolymerizing a third component such as isophthalic acid, 5-sodium sulfoisophthalic acid and methoxypolyoxyethylene glycol, Although easily soluble alkali fibers such as polylactic acid fibers can be used, it is not particularly limited.
  • a temporary thread to be removed after weaving can also be used as the warp (weft) B. It is preferable that the yarn used also in the temporary yarn is a thermoplastic fiber, and further a non-elastic fiber yarn as described above.
  • the total fineness of the warps (wefts) A and B is preferably 0.05 dtex to 560 dtex, more preferably 0.05 dtex to 235 dtex, and still more preferably 0.05 dtex to 100 dtex.
  • the warp (weft) in the pleating direction has a structure of two or more layers, it is preferable to arrange the warp (weft) B in the middle of the structure.
  • the warp (weft) B has a tension higher than that of the warp (weft) A, and the warp (weft) A has a tension lower than that of the warp (weft) B within a range that does not affect weaving. It is preferable to do.
  • wefts (warps) in the pleat direction are restrained by the warps (wefts) A with the warps (wefts) B as a fulcrum, and the warps (wefts) A In the slack state, the warp (weft) A in a slack state is folded to express a crimp.
  • the warp (warp) is pressed during wefting, refining process (described later), etc.
  • a warp (weft) A for restraining a weft (warp) arranged on the upper side (lower side) is easily pushed in on the upper side (lower side), and arranged on the lower side (upper side)
  • the warp (weft) A restraining the weft (warp) is easily pushed down (upper).
  • the warp (weft) A is alternately folded up and down to express a crimp.
  • the crimp is heat-set by a subsequent heat treatment (described later), and the warp B is removed, whereby the fine pleat shape as described above can be imparted to the fabric.
  • wefts when inserting wefts (warps), they may be alternately arranged at the upper and lower positions of the warp (weft) B one by one, or even if they are alternately arranged at the upper and lower positions of the warp (weft) B Good. Furthermore, in the case of alternately arranging a plurality of yarns, a plurality of weft yarns (warps) may be inserted at one time or may be divided and continuously inserted.
  • the tension of the warp (weft) B is 0.5 to 1.5 cN / dtex
  • the tension of the warp (weft) A is 0.05 to 0.15 cN / dtex
  • the pleat shape is stable and regular. It is preferable in forming it.
  • the arrangement of the warp (weft) A and the warp (weft) B can be appropriately adjusted according to the application, but it is preferable to arrange the warp B at a ratio of 1 to 2 to 10 warps.
  • yarns in the pleat direction are yarns in the direction crossing the pleat direction and, similarly to the yarn described for the warp (weft) A which will eventually constitute the fabric, for example, nylon fibers, polyester Although it can be composed of various synthetic fibers such as fibers, inelastic yarns are preferred. Among them, polyester fibers of non-elastic yarn are preferable in terms of strength and dimensional stability. Examples of polyester fibers of non-elastic yarn include fibers made of polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polypropylene terephthalate and the like.
  • the yarn used in the pleat direction is preferably a multifilament in which a part or all of the yarn is composed of filaments having a single yarn diameter of 6 ⁇ m or less, and is not particularly limited. It may be obtained by processing. By setting the single yarn diameter in the above range, the softness of the fabric is improved and a more dense structure can be obtained, which is preferable.
  • the total fineness of the yarn used in the pleating direction is preferably 560 dtex or less, more preferably 235 dtex or less, and more preferably 100 dtex or less.
  • the yarn in the pleat direction in two or more layers to constitute a woven fabric.
  • the textile of the present invention can be made into a cylindrical form and can be used as a base material such as artificial blood vessels
  • the inner diameter in the case of forming a cylindrical textile is preferably 100 mm or less, more preferably 50 mm or less Preferably it is 10 mm or less. As a preferable lower limit, it is about 1.5 mm from the point of weaveability.
  • the post-processing step preferably includes the following steps.
  • the raw oil fluid and the glue material are dropped by scouring such as hot water washing, and when thermoplastic fibers are used as the warp (weft) B, the fibers are shrunk.
  • the treatment conditions are preferably a temperature of 80 to 98 ° C. and a time of 15 to 40 minutes.
  • the scouring agent is not particularly limited, a commercially available scouring agent can be appropriately used.
  • the crimp shape of the warp (weft) A is stabilized by preheat setting (first heat treatment).
  • the warp (weft) B is a thermoplastic fiber and is shrunk in the previous step, since the crimp of the warp (weft) A becomes large along with the shrinkage.
  • the processing conditions for preheat setting are preferably a temperature of 160 to 190 ° C. and a time of 3 to 10 minutes.
  • the fabric is subjected to desealing treatment as required, and the warp (weft) B is removed.
  • the warp (weft) B is a dissolving yarn
  • Nicolling treatment and dissolving and removing are performed in the following steps.
  • the warp (weft) B is not a dissolving yarn but a false yarn
  • the false yarn is drawn from the fabric and physically removed.
  • Acid treatment embrittles the sea component of the sea-island composite fiber.
  • the acid is not particularly limited, and maleic acid can be mentioned.
  • the treatment conditions are preferably a concentration of 0.1 to 1% by mass, a temperature of 100 to 150 ° C., and a time of 10 to 50 minutes. When sea-island composite fibers are not used, acid treatment can be omitted.
  • alkali treatment By alkali treatment, the sea component of the sea-island composite fiber embrittled by the dissolving yarn and acid treatment is eluted.
  • the alkali is not particularly limited, and sodium hydroxide can be mentioned.
  • the treatment conditions are preferably a concentration of 0.5 to 2% by mass, a temperature of 70 to 98 ° C., and a time of 60 to 100 minutes.
  • heat setting maximizes the crimp of the warp (weft) A loosened by the sea removal treatment again.
  • the heat treatment is performed in a state where the fabric is maximally compressed in the direction intersecting the pleating direction so as to prevent the wrinkles from entering.
  • the treatment conditions are preferably a temperature of 160 to 190 ° C. and a time of 3 to 10 minutes.
  • heat setting (third time) can be performed again for the purpose of forming a woven fabric having a shrinkage margin while leaving the bending point of the crimp, but the third time may not be performed if necessary, It can also be implemented once.
  • the processing conditions are set to a temperature 10 to 20 ° C. lower than the first heat setting, and a time of 3 to 10 minutes is preferable.
  • the tubular fabric can be used as a fluid, a hose for transferring powder, a wire, a cable, a hose for protecting a linear material such as a cable tube, an industrial use such as a tubular filter, a base material for artificial blood vessels, a stent graft, etc. It can be usefully used for medical use, and in particular can be suitably used as an artificial blood vessel. Moreover, according to the manufacturing method of this invention, said textiles can be manufactured suitably.
  • FIG. 1 one embodiment of the woven fabric obtained by making it above in FIG. 1 is shown typically.
  • Pleated ridges 6-A i and 6-A ii are drawn widely apart from one another, and the ridges formed between the pleated peaks are also drawn large.
  • Fineness and number of filaments The fineness was measured based on JIS L 1013: 2010 8.3.1 Positive fineness (Method A). The number of filaments was measured based on JIS L 1013: 2010 8.4.
  • the pleated height is a photograph taken by cutting the woven fabric after post-processing in a direction perpendicular to the pleating direction and enlarging the cut surface with a Keyence microscope VHX-2000 at 400 times Based on the top of the photograph and the valley bottom of the pleat of one warp (weft) (ie, the warp (weft) A i shown in FIG. 1) which is in the direction crossing the pleat direction on the foremost side of the photograph. Were vertically connected with a line to measure its length and calculated in ⁇ m. At that time, the sample was changed, measurement was performed 5 times, and the average value was evaluated.
  • Pleated shape is crushed, but peaks and valleys can be confirmed.
  • Example 1 In the weaving process, the following yarns A, B and C are disposed so that the warps cross the pleat direction, and the post-processing weave density is: warp A: 200 yarns / inch (2.54 cm), weft C A double weave fabric with 306 yarns / inch (2.54 cm) was woven.
  • -Warp A (sea-island composite fiber): polyethylene terephthalate fiber, 66 dtex, 9 filaments (after desealing treatment: 53 dtex, 630 filaments)
  • the arrangement of the warp A and the warp B was repeated so that the ratio of one warp B to three warps A was repeated.
  • the warp yarn B was disposed so as to pass between two weft yarns C having a two-layer structure.
  • the obtained weft double woven fabric was washed in hot water at a temperature of 98 ° C. for 20 minutes, and then pre-heat set was performed at a temperature of 180 ° C. for 5 minutes.
  • the warp A and weft C of the obtained double-folded fabric were subjected to desealing treatment, and the warp B was dissolved and removed.
  • Acid treatment uses maleic acid, treatment conditions: concentration 0.2 mass%, temperature 130 ° C., time 30 minutes, alkali treatment uses sodium hydroxide, treatment conditions: concentration 1 mass%, temperature 80 ° C. , 90 minutes.
  • heat setting was performed at a temperature of 180 ° C. for 5 minutes.
  • the properties of the resulting fabric are shown in Table 1.
  • the proportion of thermoplastic fibers was 100% by mass, and the average diameter of the yarns arranged in the same direction as the pleats was 70 ⁇ m.
  • the pleat height was 270 ⁇ m. Both the bending resistance and the sewability of the obtained woven fabric were ⁇ .
  • Example 2 A weft double woven fabric having a weave density of 96 yarns / inch (2.54 cm) after post-processing is woven so that the pleat height after post-processing is 650 ⁇ m, and warp B A woven fabric was obtained in the same manner as in Example 1 except that a polyethylene terephthalate fiber, 56 dtex, 18-filament black base yarn was used for removing the warp B after desealing treatment.
  • the properties of the resulting fabric are shown in Table 1.
  • the proportion of thermoplastic fibers was 100% by mass, and the average diameter of the yarns arranged in the same direction as the pleats was 70 ⁇ m.
  • the bending resistance of the obtained fabric was ⁇ , and the sewability was ⁇ .
  • Example 3 The following yarns are used for the warp A and weft C, and the warp A2 is arranged so that the ratio of the warp A2 is 3 to 2 with respect to the warp A1, and the post-processing pleated height is 150 ⁇ m.
  • a fabric was obtained in the same manner as in Example 1 except that the heat setting (third time) was performed under the conditions of a temperature of 160 ° C. and a time of 5 minutes.
  • Warp A1 polyethylene terephthalate fiber, 48 dtex, 144 filaments
  • Warp A2 cotton yarn, 80 count (about 74 dtex)
  • Weft C polyethylene terephthalate fiber, 48 dtex, 144 filaments Properties of the obtained woven fabric are shown in Table 1.
  • the ratio of thermoplastic fibers was 68% by mass, and the average diameter of the yarns arranged in the same direction as the pleats was 67 ⁇ m.
  • the bend resistance of the obtained fabric was ⁇ , and the sewability was ⁇ .
  • Example 4 A fabric was obtained in the same manner as in Example 3, except that the ratio of warp A2 was 2 to 3 with respect to warp A1.
  • the properties of the resulting fabric are shown in Table 1.
  • the proportion of thermoplastic fibers of yarn intersecting the pleat direction was 52% by mass, and the average diameter of yarns arranged in the same direction as the pleat was 67 ⁇ m.
  • the wrinkles produced due to the deterioration of the followability were deeper than those of Example 3 but were in the category of ⁇ , and were of a level that would not cause any practical problems.
  • the sewability was ⁇ .
  • Comparative Example 1 A fabric was obtained in the same manner as Example 1, except that the third heat setting was performed under the conditions of a temperature of 160 ° C. and a time of 5 minutes so that the pleat height after post-processing was 110 ⁇ m.
  • the properties of the resulting fabric are shown in Table 1.
  • the proportion of thermoplastic fibers was 100% by mass, and the average diameter of the yarns arranged in the same direction as the pleats was 70 ⁇ m.
  • the bending resistance of the obtained fabric was x, and the sewability was ⁇ .
  • Comparative Example 2 Example 1 except that a weft double woven fabric having a weave density of 45 yarns / inch (2.54 cm) after post-processing is woven so that the pleat height after post-processing is 800 ⁇ m
  • the fabric was obtained in the same manner as above.
  • the properties of the resulting fabric are shown in Table 1.
  • the proportion of thermoplastic fibers was 100% by mass, and the average diameter of the yarns arranged in the same direction as the pleats was 70 ⁇ m.
  • the bending resistance of the obtained fabric was ⁇ , and the sewing property was x.
  • the pleated fabric according to the present invention can be suitably used for general clothing, medical materials such as artificial blood vessels, and other industrial materials, but the scope of application thereof is not limited to these.
  • Warp (weft) A i in the direction intersecting the pleat direction 2.
  • Warp (weft) in the direction intersecting the pleat direction A ii 3.
  • Weft in the pleat direction (warp) 4.
  • Weft in the pleat direction (warp) 5 .. Pleated height 6 .. Pleated ridges 6-A i , 6-A ii ..
  • Two adjacent warp (weft) A i valley of pleats of A ii

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

形態保持性、追従性に優れた折り形状を安定的に形成し、かつ、折り構造を維持しながら縫製することが可能な織物およびその製造方法を提供することを目的とし、プリーツを有し、該プリーツ高さが該プリーツと同方向に配した糸の平均直径の2倍~10倍である織物とする。

Description

織物及びその製造方法
 本発明は、織物及びその製造方法に関する。
 従来から、衣料等の用途に使用される立体形状を有する織物は、種々提案されている。
 例えば、特許文献1には、経緯を交互に交錯させて組織する織物生地において、緯糸の所定本数毎に熱収縮糸を配し、熱が付与されることによって折り形状が生じるようにした生地が開示されている。具体的には、前記折り形状を生じさせる部位において、前記熱収縮糸を、経糸に織り込まず生地の一方面にのみ露出するよう配することにより、プレス加工によることなく熱処理を加えるだけで所望の立体的形状を作成するという技術が開示されている。そして、水溶性を兼ね備えている熱収縮糸を用いれば、型付け工程後に洗浄処理を施すことにより、所望の立体的形状を実現しつつ、美観上の不都合を除去することができるという技術も開示されている。
 また、特許文献2には、一重織組織部と、該一重織組織部を構成する繊維糸を使用して形成された複数層からなる袋状部とが、交互にかつ間歇的に存在し、前記袋状部の一面が、相対する他の面に対し弛んだ状態で膨出していることを特徴とする変り織物が開示されている。袋状部に空気を含ませた新規な繊維構造体によって高保温性を達成することができるという技術である。
特開2011-153394号公報 特開昭62-243847号公報
 しかしながら、上記特許文献1記載の織物生地は、プレス加工によることなく熱処理を加えるだけで所望の立体的形状を作成するため、熱処理条件のばらつきが立体的形状形成に多大な影響を及ぼし、折り形状が安定的に形成されないという問題がある。
 また、上記特許文献2記載の変り織物は、前記袋状部の一面が、相対する他の面に対し弛んだ状態で膨出するとともに、該袋状部の弛んだ面が他の面に固定されているため、表裏が適切に用いられないと、袋状部の弛みが有効に利用されずに屈曲し、関節部など動きがある箇所に用いられる場合、その動きに追従できずシワが発生することになる。また、袋状部は他の面に固定されているため、縫製時に袋状部の弛みを保持しながら縫製する必要があるが、袋状部を屈曲させずに縫製することが難しい。そのため、意匠性、身体への追従性が要求される一般、機能性衣料の用途には限定的にしか使用できないという問題がある。また医療用途、特に筒状に製織した人工血管、シャント、ステントグラフト用途においては、前記の追従性の問題により、筒が折れ曲がり易く、耐キンク性に問題がある。
 本発明は、かかる従来技術の問題点を改善し、形態保持性、追従性に優れた折り形状を安定的に形成し、かつ、折り構造を維持しながら縫製することが可能な織物を提供することを目的とする。また、本発明の第2の課題は、前記の織物を好適に製造できる製造方法を提供することを目的とする。
 かかる課題を解決するため本発明は、次のいずれかの構成を有する。
(1) プリーツを有し、該プリーツ高さが該プリーツと同方向に配した糸の平均直径の2倍~10倍である織物。
(2) 前記織物を構成する糸の60質量%以上が熱可塑性繊維である、前記(1)に記載の織物。
(3) 前記熱可塑性繊維が非弾性繊維である、前記(2)に記載の織物。
(4) 前記非弾性繊維がポリエステル繊維である、前記(3)に記載の織物。
(5) 前記織物を構成する糸は、その一部もしくは全てが単糸直径6μm以下のフィラメントからなるマルチフィラメントである、前記(1)~(4)のいずれかに記載の織物。
(6) 医療用途に用いられる、前記(1)~(5)のいずれかに記載の織物。
(7) 筒状の形態にある、前記(1)~(6)のいずれかに記載の織物。
(8) 前記(7)に記載の筒状の織物を基材とする人工血管。
(9) 以下の(a)~(d)の工程を有する織物の製造方法。
(a)経糸または緯糸の一部に除去糸を用い、該除去糸に平行に配置する糸を折り畳みながら製織する工程
(b)前記折り畳まれた糸のクリンプをセットする熱処理工程
(c)前記(b)の工程の後に除去糸を除去する工程
(d)前記(c)の工程の後に、前記折り畳まれた糸のクリンプをセットする熱処理工程
 本発明によれば、形態保持性、追従性に優れた折り形状が安定的に形成され、折り構造を維持しながら縫製可能な織物を提供することができる。
 そしてかかる織物を筒状にした場合には、流体や粉体の移送用ホース、およびワイヤ、ケーブル、電線管等の線状物保護用ホース、さらに筒状フィルターなどの産業用途、ならびに人工血管、シャントの基材、ステントグラフトなどの医療用途に有用に使用することができ、特に人工血管として好適に使用することができる。
 また、本発明の製造方法によれば、前記の織物を好適に製造することができる。
本発明の一実施形態を示す織物の模式図であり、プリーツ方向と交差する方向に織物を切断した図である。
 本発明による織物は、プリーツを有し、プリーツ高さが該プリーツと同方向に配した糸の平均直径の2倍~10倍であることを特徴とする。好ましくは、2倍~5倍の範囲内である。前記プリーツ高さが2倍以上であると、追従性、形態保持性に優れ、規則的、安定的にプリーツ形状を形成することができる。10倍超では、プリーツ形状の形態保持性が悪く、安定的にプリーツ形状を得ることが難しく、可縫性も悪くなる。
 ここで、「プリーツ」とは、布帛の表面および裏面の両方に山部と谷部とが交互に連続して繰り返し形成され、布帛表面の山部が布帛裏面の谷部になっている状態であることを意味する。また、「プリーツ高さ」とは、布帛表面または裏面における前記「プリーツ」の谷底部から山頂部までの高さをいう。さらに、「糸の平均直径」とは、織物の垂直方向(厚み方向)の断面において糸束を観察し、織物の垂直方向(厚み方向)の上下夫々の頂点間距離から算出した値をいう。
 本発明の織物を構成する糸(経糸および緯糸)は、60質量%以上が熱可塑性繊維であることが好ましく、80質量%以上が熱可塑性繊維であることがより好ましい。織物に使用する糸の含有率を上記の範囲とすることは、織物の寸法安定性やプリーツ形状の形態保持性の点で好ましく、また、プリーツ形状がより安定的、規則的に形成され易くなるため好ましい。
 前記熱可塑性繊維としては、例えば、ナイロン繊維、ポリエステル繊維等が挙げられるが、いわゆる非弾性繊維を用いることがより好ましい。非弾性繊維は、織物としての強度や寸法安定性を高めやすい。なお、「非弾性繊維」は、いわゆるゴム弾性を有しない繊維であって、ポリエーテル系エラストマー、ポリスルフィド系エラストマーおよびポリウレタン系エラストマー等に代表される熱可塑性エラストマーのような伸長性と回復性に優れた素材で構成される、ゴム弾性を有する繊維、いわゆる弾性繊維とは異なる繊維である。本発明においては非弾性糸を用いても織物それ自体に伸縮性を有する。
 熱可塑性繊維としては、なかでも、強度や寸法安定性の点で、ポリエステル繊維が好ましい。ポリエステル繊維としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレートやそれらの共重合体等からなる繊維を挙げることができる。
 本発明の織物を構成する糸(経糸および緯糸)は、その一部もしくは全てが単糸直径6μm以下のフィラメントからなるマルチフィラメントであることが好ましい。単糸直径を上記の範囲とすることで、柔軟性が良くなり、また、より緻密な構造となることで追従性に優れたプリーツ形状がより安定的、規則的に形成され易くなるため好ましい。
 本発明の織物を構成する糸(経糸および緯糸)としては、特に限定されるものではないが、撚糸、仮撚糸、引き揃えた糸などを適宜使用することができる。
 プリーツ方向の糸の織密度としては、使用する糸の直径にも影響されるが、最終的(すなわち種々の工程が施された後)に50~600本/inch(2.54cm)であることが好ましく、更に好ましくは80~500本/inch(2.54cm)、より好ましくは100~450本/inch(2.54cm)である。織密度を上記の範囲とすることで、織物の構造が安定し、形態保持性に優れたプリーツ形状がより安定的、規則的に形成され易くなるため好ましい。
 プリーツ方向と交差する方向の糸の織密度については特に限定されるものではなく、織物を使用する用途によって適宜設定できる。
 本発明にかかる織物の製造方法は、特に限定されるものではないが、たとえば以下のようにする。まず、織物を構成する経糸または緯糸の一部に溶解糸などの除去糸を用い、かかる除去糸に平行に配置する糸を折り畳みながら製織する。そして、製織後には、熱処理(1回目)して折り畳まれた糸のクリンプをセットし、その後除去糸を除去し、さらに折り畳まれた糸のクリンプを最大化させてセットするために熱処理(2回目)することで得られるものである。このとき、除去糸を除去した後の熱処理温度は、除去糸を除去する前の熱処理温度以下となるようにすることが好ましい。このようにすることで、織物の伸縮性を損なわずに、形態保持性、追従性に優れたプリーツ形状を任意に得ることができる。
 以下に、製造方法について詳述する。 
 [第1工程]:製織工程
 経糸、緯糸に用いる糸を準備し、経糸は整経、糊付などの準備工程を適宜行い、経糸ビームを作成する。
 次に経糸ビーム、緯糸を織機に設置し、製織する。採用される織機としては、ウォータージェットルーム、レピアルーム、エアージェットルーム等を用途に応じて適宜用いることができる。織組織は、特に限定されるものではなく、適宜設定することができる。
 製織工程において、プリーツ方向と交差する方向の糸(経糸または緯糸)には、織物を構成する糸と後工程で除去し最終的な織物には存在しない除去糸の少なくとも2種類の糸を使用する。経糸または緯糸として、織物を構成する糸の間に除去糸を適当間隔で配置する。織物を構成する糸としては、上述したように熱可塑性繊維、さらには非弾性繊維が好ましいが、除去糸についても熱可塑性繊維、さらには非弾性繊維であることが好ましい。
 以下、プリーツ方向と交差する方向の糸として2種類の糸を用いる場合について、当該糸で最終的に織物を構成する糸を「経糸(緯糸)A」、最終的に織物には存在しない除去糸を「経糸(緯糸)B」として説明する。一方、プリーツ方向の糸は「緯糸(経糸)」として説明する。
 プリーツ方向と交差する方向の糸であり、かつ、最終的に織物を構成することになる経糸(緯糸)Aとしては、例えば、ナイロン繊維、ポリエステル繊維等の種々の合成繊維で構成することができる。なかでも、強度や寸法安定性の点で、非弾性糸のポリエステル繊維が好ましい。非弾性糸のポリエステル繊維としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレートやそれらの共重合体等からなる繊維を挙げることができる。
 経糸(緯糸)Aは、その一部もしくはすべてが単糸直径6μm以下のフィラメントからなるマルチフィラメントであることが好ましい。このようなフィラメントは、特に限定されないが、直接紡糸して得ても、海島複合繊維を脱海処理して得てもよい。単糸直径を上記の範囲とすることで、織物の柔軟性が向上し、より緻密な構造となることでプリーツ形状が形成されやすくなるため、プリーツ形状がより安定的、規則的に形成され易くなり、好ましい。
 プリーツ方向と交差する方向の糸であり、かつ、最終的に織物には存在しないことになる経糸(緯糸)Bとしては、後工程で除去するものであるので、溶解糸で構成することが好ましい。溶解糸は、水、アルカリ性溶液等の溶媒に対して可溶性を示す繊維である。溶解糸の具体例としては、例えば、ポリビニルアルコール系繊維などの水溶性繊維、イソフタル酸、5-ナトリウムスルホイソフタル酸およびメトオキシポリオキシエチレングリコールなどの第3成分が共重合されたポリエステル系繊維、ポリ乳酸系繊維などの易アルカリ溶解性繊維などを用いることができるが、特に限定されるものではない。また、経糸(緯糸)Bとしては、製織後に抜糸される仮糸を使用することもできる。仮糸においても使用する糸は、上述したように熱可塑性繊維、さらには非弾性繊維糸であることが好ましい。
 経糸(緯糸)A、Bの総繊度としては、0.05dtex~560dtexが好ましく、更に好ましくは0.05dtex~235dtex以下、より好ましくは0.05dtex~100dtex以下である。
 経糸(緯糸)Bは、プリーツ方向の経糸(緯糸)が2層以上の構造を取る場合、その構造の中間に配置することが好ましい。
 製織時において、上記経糸(緯糸)Bは張力を経糸(緯糸)Aよりも高くするとともに、経糸(緯糸)Aは製織に支障のない範囲で張力を経糸(緯糸)Bよりも低くして製織することが好ましい。このような経糸(緯糸)A、Bの張力関係においては、プリーツ方向の緯糸(経糸)が、経糸(緯糸)Bを支点にして経糸(緯糸)Aで拘束され、しかも該経糸(緯糸)Aが弛んだ状態で布側に押し込まれることになるので、弛んだ状態の経糸(緯糸)Aが折り畳まれてクリンプを発現する。また、緯糸(経糸)挿入時に該緯糸(経糸)を経糸(緯糸)Bの上下位置に交互に配置することで、筬打ち、精錬工程(後述)などで緯糸(経糸)を押し込む際、経糸(緯糸)Bとの位置関係において、上側(下側)に配した緯糸(経糸)を拘束する経糸(緯糸)Aが上側(下側)に押し込まれ易くなり、また、下側(上側)に配した緯糸(経糸)を拘束する経糸(緯糸)Aが下側(上側)に押し込まれ易くなる。その結果、経糸(緯糸)Aが上下に交互に折り畳まれてクリンプを発現する。こうすることで、その後の熱処理(後述)によりクリンプを熱セットし、経糸Bを除去すれば、織物に上記のような細かいプリーツ形状を付与することができる。なお、緯糸(経糸)の挿入にあたっては、1本ずつ経糸(緯糸)Bの上下位置に交互に配置してもよいし、複数本ずつ経糸(緯糸)Bの上下位置に交互に配置してもよい。さらに、複数本ずつ交互に配置する場合には、複数本の緯糸(経糸)を一度に挿入してもよいし、分けて連続的に挿入してもよい。
 例えば、経糸(緯糸)Bの張力は0.5~1.5cN/dtex、経糸(緯糸)Aの張力は0.05~0.15cN/dtexとすることが、プリーツ形状を安定的、規則的に形成する上で好ましい。なお、経糸(緯糸)Aと経糸(緯糸)Bの配置は用途に応じて適宜調整できるが、経糸Aが2~10本に対して、経糸Bが1本の比率で配置することが好ましい。
 ついで、プリーツ方向の糸としては、プリーツ方向と交差する方向の糸であり、かつ、最終的に織物を構成することになる経糸(緯糸)Aについて説明した糸と同様、例えば、ナイロン繊維、ポリエステル繊維等の種々の合成繊維で構成することができるが、非弾性糸であることが好ましい。なかでも、強度や寸法安定性の点で、非弾性糸のポリエステル繊維が好ましい。非弾性糸のポリエステル繊維としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート等からなる繊維を挙げることができる。
 上記プリーツ方向に用いる糸は、その一部もしくは全てが単糸直径6μm以下のフィラメントからなるマルチフィラメントであることが好ましく、特に限定されないが、直接紡糸して得ても、海島複合繊維を脱海処理して得てもよい。単糸直径を上記の範囲とすることで、織物の柔軟性が良くなり、より緻密な構造とすることができるため好ましい。
 上記プリーツ方向に用いる糸の総繊度としては、560dtex以下が好ましく、更に好ましくは235dtex以下、より好ましくは100dtex以下である。
 また、上記プリーツ方向に用いる糸は、2種類以上使用することで、織物におけるプリーツ形状の物理的特性を適宜調整できる。例えば、少なくとも1種の糸を剛性のあるモノフィラメントとすることで、プリーツ形状の形態保持性をより向上させることができる。さらに、プリーツ方向の糸は、2層以上に配置して織物を構成することが好ましい。
 そして、本発明の織物は、筒状の形態にし、人工血管などの基材として用いることができるが、筒状織物とする場合の内径としては、100mm以下が好ましく、更に好ましくは50mm以下、より好ましくは10mm以下である。好ましい下限としては、製織性の点から1.5mm程度である。
 [第2工程]:後加工工程
 後加工工程は、例えば、下記の工程を経ることが好ましい。
 製織した織物は、湯洗などの精練により、原糸油剤や糊材を落とすとともに、経糸(緯糸)Bに熱可塑性繊維を用いている場合にはその繊維を収縮させる。処理条件は、温度80~98℃、時間15~40分が好ましい。精練剤は特に限定されないが、市販の精練剤を適宜使用できる。
 次に、プレ熱セット(1回目の熱処理)により、経糸(緯糸)Aのクリンプ形状を安定化させる。このとき、経糸(緯糸)Bが熱可塑性繊維であって先の工程で収縮していると、その収縮に伴い経糸(緯糸)Aのクリンプが大きくなるので、より好ましい。プレ熱セットの処理条件は、温度160~190℃、時間3~10分が好ましい。
 次に、必要に応じて織物の脱海処理を行うとともに、経糸(緯糸)Bの除去を行う。経糸(緯糸)Bが溶解糸の場合、脱海処理および溶解除去は、下記工程で行う。なお、経糸(緯糸)Bが溶解糸ではなく仮糸の場合は、織物から仮糸を引き抜き、物理的に除去する。
 (a)酸処理
 酸処理により、海島複合繊維の海成分を脆化させる。酸としては、特に限定されないが、マレイン酸を挙げることができる。処理条件は、濃度0.1~1質量%、温度100~150℃、時間10~50分が好ましい。海島複合繊維を使用しない場合は、酸処理は省くことができる。
 (b)アルカリ処理
 アルカリ処理により、溶解糸および酸処理により脆化した海島複合繊維の海成分を溶出させる。アルカリとしては、特に限定されないが、水酸化ナトリウムを挙げることができる。処理条件は、濃度0.5~2質量%、温度70~98℃、時間60~100分が好ましい。
 次に、熱セット(2回目の熱処理)により、脱海処理により緩んだ経糸(緯糸)Aのクリンプを再度最大化させる。ここでは、織物をシワが入らないようプリーツ方向と交差する方向に最大限圧縮した状態で、熱処理を行う。処理条件は、温度160~190℃、時間3~10分が好ましい。また、クリンプの屈曲点を残しながら縮み代を有した織物にすることを目的に再度熱セット(3回目)を行うこともできるが、必要に応じて3回目は実施しなくても良く、複数回実施することもできる。処理条件は、熱セット1回目より10~20℃低い温度とし、時間3~10分が好ましい。
 このようにして、追従性に優れ、安定的に折り形状が形成された、折り構造を維持しながら縫製可能な汎用性に優れた織物を提供することができる。また、前記織物は、筒状の形態とした場合、伸縮性、柔軟性、耐キンク性(易屈曲性)に優れた筒状織物となる。そのため、該筒状織物は、流体、粉体の移送用ホースおよびワイヤ、ケーブル、電線管等の線状物保護用ホース、筒状フィルターなどの産業用途、ならびに人工血管の基材、ステントグラフトなどの医療用途に有用に使用することができ、特に人工血管として好適に使用することができる。また、本発明の製造方法によれば、前記の織物を好適に製造することができる。
 なお、図1に、上記のようにして得られた織物の一実施態様を模式的に示す。ただし、この図においては、プリーツ方向の緯糸(経糸)の挿入位置をわかりやすく示すために、プリーツ方向と交差する方向に配される、隣り合う2本の経糸(緯糸)A、Aiiのプリーツ山部6-A、6-Aiiが互いに大きく離れて描かれ、また、それらプリーツ山部の間に形成される畝も大きく描かれている。しかしながら、実際には、これらプリーツ山部6-A、6-Aiiは図面水平方向に非常に近接し、また、その間に形成される畝も極めて小さいため、これらプリーツ山部6-A、6-Aiiは実質的に1本のプリーツを形成しているとみなすことができる。プリーツの谷部7-A、7-Aiiも同様である。
 以下、本発明の実施例を比較例と共に説明する。
 なお、本実施例で用いる各種特性の測定方法は、以下のとおりである。
 (1)繊度、フィラメント数
 繊度は、JIS L 1013:2010 8.3.1 正量繊度(A法)に基づき測定した。フィラメント数は、JIS L 1013:2010 8.4に基づき測定した。
 (2)プリーツと同方向に配した糸の平均直径
 プリーツ方向と交差する方向に織物を切断し、プリーツ方向に配された糸束の断面をキーエンス製マイクロスコープVHX-2000にて400倍に拡大して撮影した写真をもとに、織物の垂直方向(厚み方向)の上下における前記糸束それぞれの頂点間距離をμm単位で測定し、その平均値を算出した。その際、試料を変えて5回測定を行い、その平均値で評価した。
 (3)単糸直径
 使用するマルチフィラメントの単糸断面をキーエンス製マイクロスコープVHX-2000にて400倍に拡大して撮影した写真をもとに測定し、μm単位で算出した。その際、偏平糸などの異形断面糸は最小値となる部分で測定した。試料を変えて5回測定を行い、その平均値で評価した。
 (4)プリーツ高さ
 プリーツ高さは、後加工後の織物についてプリーツ方向と垂直な方向に切断し、その切断面をキーエンス製マイクロスコープVHX-2000にて400倍に拡大して撮影した写真をもとに、写真の最前面にあるプリーツ方向と交差する方向にある経糸(緯糸)1本(すなわち、図1に符号1で示される経糸(緯糸)A)のプリーツの山頂部と谷底部を垂直方向に線で結びその長さを測定してμm単位で算出した。その際、試料を変えて5回測定を行い、その平均値で評価した。
 (5)織密度
 JIS L 1096:2010 8.6.1(A法)に基づき測定した。
 試料を平らな台上に置き、不自然なしわや張力を除いて、異なる5カ所について0.5cm間に存在する経糸および緯糸の本数を数え、それぞれの平均値を算出し、2.54cm当たりの本数に換算した。
 (6)可縫性
 ミシン縫製によりプリーツ形状が保持されているかどうかを評価した。評価は縫製後のプリーツ形状を目視で観察し、◎、〇、×の3段階で評価した。
 ◎:プリーツ形状が保持されている。
 〇:プリーツ形状が潰れているが、山部と谷部が確認できる。
 ×:プリーツが完全に潰れ、形状が保持されていない。
 (7)耐屈曲性
 試料を10cm×10cmにカットして、平らな台上に置き、プリーツ方向と交差する方向に半分に折り曲げ、全面に100gの荷重を10秒間かけ、折り目の状態を目視で観察し、◎、〇、×で評価した。
 ◎:折り目が確認できない。
 〇:折り目が確認できるが手で伸ばすと元に戻る。
 ×:折り目がはっきり確認でき、手で伸ばしても元に戻らない。
  [実施例1]
 製織工程として、経糸がプリーツ方向と交差する糸となるように下記の糸A、B、Cを配置し、後加工後の織密度が経糸A:200本/inch(2.54cm)、緯糸C:306本/inch(2.54cm)となるような緯2重織物を製織した。
・経糸A(海島複合繊維):ポリエチレンテレフタレート繊維、66dtex、9フィラメント(脱海処理後:53dtex、630フィラメント)
・経糸B(溶解糸):5-ナトリウムスルホイソフタル酸を共重合した易アルカリ溶解性のポリエステル繊維、84dtex、24フィラメント
・緯糸C(海島複合繊維):ポリエチレンテレフタレート繊維、66dtex、9フィラメント(脱海処理後:53dtex、630フィラメント)
なお、経糸Aと経糸Bの配置は、経糸A3本に対して経糸B1本の比率で繰り返されるように配置した。また、経糸Bは、2層構造を取る2本の緯糸Cの間に通るように配置した。
 次に、後加工工程として、得られた緯2重織物を温度98℃、時間20分の条件で湯洗し、次に温度180℃、時間5分の条件でプレ熱セットを行った。次に得られた緯2重織物の経糸A、緯糸Cの脱海処理を行うとともに、経糸Bの溶解除去を行った。酸処理はマレイン酸を使用し、処理条件は、濃度0.2質量%、温度130℃、時間30分、アルカリ処理は水酸化ナトリウムを使用し、処理条件は、濃度1質量%、温度80℃、時間90分であった。最後に温度180℃、時間5分の条件で熱セットを実施した。
 得られた織物の特性を表1に示す。得られた織物の構成糸において熱可塑性繊維の比率は100質量%、プリーツと同方向に配した糸の平均直径は70μmであった。プリーツ高さは270μmであった。得られた織物の耐屈曲性、可縫性ともに◎であった。
[実施例2]
 後加工後のプリーツ高さが650μmになるように、後加工後の緯糸Cの織密度が96本/inch(2.54cm)となるような緯2重織物を製織したこと、そして、経糸Bにポリエチレンテレフタレート繊維、56dtex、18フィラメントの黒色原着糸を使用し、脱海処理後に経糸Bを抜糸したこと以外は実施例1と同様にして織物を得た。得られた織物の特性を表1に示す。得られた織物の構成糸において熱可塑性繊維の比率は100質量%、プリーツと同方向に配した糸の平均直径は70μmであった。得られた織物の耐屈曲性は◎、可縫性は〇であった。
 [実施例3]
 経糸A、緯糸Cに下記の糸を用い、経糸A1に対して経糸A2が3対2の割合になるように配置し、後加工後のプリーツ高さが150μmになるように、後加工後の熱セット(3回目)を温度160℃、時間5分の条件で実施したこと以外は実施例1と同様にして織物を得た。
経糸A1:ポリエチレンテレフタレート繊維、48dtex、144フィラメント
経糸A2:綿糸、80番手(約74dtex)
緯糸C:ポリエチレンテレフタレート繊維、48dtex、144フィラメント
 得られた織物の特性を表1に示す。得られた織物の構成糸において熱可塑性繊維の比率は68質量%、プリーツと同方向に配した糸の平均直径は67μmであった。得られた織物の耐屈曲性は〇、可縫性は◎であった。
 [実施例4]
 経糸A1に対して経糸A2が2対3の割合になるように配置した以外は実施例3と同様にして織物を得た。得られた織物の特性を表1に示す。得られた織物の構成糸においてプリーツ方向と交差する糸の熱可塑性繊維の比率は52質量%、プリーツと同方向に配した糸の平均直径は67μmであった。得られた織物の耐屈曲性については、追従性の悪化によって生じたシワが実施例3よりも深いものの〇の範疇であり、実用上問題ない程度であった。可縫性は◎であった。
 [比較例1]
 後加工後のプリーツ高さが110μmになるように、3回目の熱セットを温度160℃、時間5分の条件で実施したこと以外は実施例1と同様にして織物を得た。得られた織物の特性を表1に示す。得られた織物の構成糸において熱可塑性繊維の比率は100質量%、プリーツと同方向に配した糸の平均直径は70μmであった。得られた織物の耐屈曲性は×、可縫性は◎であった。
[比較例2]
 後加工後のプリーツ高さが800μmになるように、後加工後の緯糸Cの織密度が45本/inch(2.54cm)となるような緯2重織物を製織したこと以外は実施例1と同様にして織物を得た。得られた織物の特性を表1に示す。得られた織物の構成糸において熱可塑性繊維の比率は100質量%、プリーツと同方向に配した糸の平均直径は70μmであった。得られた織物の耐屈曲性は◎、可縫性は×であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 本発明によるプリーツ織物は、一般衣料や人工血管等の医療材、その他産業資材用途に好適に用いることが出来るが、その適用範囲がこれらに限られるものではない。
1‥プリーツ方向と交差する方向の経糸(緯糸)A
2‥プリーツ方向と交差する方向の経糸(緯糸)Aii
3‥プリーツ方向の緯糸(経糸)
4‥プリーツ方向の緯糸(経糸)
5‥プリーツ高さ
6‥プリーツの山部
 6-A、6-Aii‥隣り合う2本の経糸(緯糸)A、Aiiのプリーツの山部
7‥プリーツの谷部
 7-A、7-A‥隣り合う2本の経糸(緯糸)A、Aiiのプリーツの谷部

Claims (9)

  1. プリーツを有し、該プリーツ高さが該プリーツと同方向に配した糸の平均直径の2倍~10倍である織物。
  2. 前記織物を構成する糸の60質量%以上が熱可塑性繊維である請求項1に記載の織物。
  3. 前記熱可塑性繊維が非弾性繊維である請求項2に記載の織物。
  4. 前記非弾性繊維がポリエステル繊維である請求項3に記載の織物。
  5. 前記織物を構成する糸は、その一部もしくは全てが単糸直径6μm以下のフィラメントからなるマルチフィラメントである請求項1~4のいずれかに記載の織物。
  6. 医療用途に用いられる、請求項1~5のいずれかに記載の織物。
  7. 筒状の形態にある、請求項1~6のいずれかに記載の織物。
  8. 請求項7に記載の筒状の織物を基材とする人工血管。
  9. 以下の(a)~(d)の工程を有する織物の製造方法。
    (a)経糸または緯糸の一部に除去糸を用い、該除去糸に平行に配置する糸を折り畳みながら製織する工程
    (b)前記折り畳まれた糸のクリンプをセットする熱処理工程
    (c)前記(b)の工程の後に除去糸を除去する工程
    (d)前記(c)の工程の後に、前記折り畳まれた糸のクリンプをセットする熱処理工程
PCT/JP2018/041497 2017-12-15 2018-11-08 織物及びその製造方法 WO2019116792A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/769,606 US11578435B2 (en) 2017-12-15 2018-11-08 Woven fabric and method for manufacturing same
CA3082000A CA3082000A1 (en) 2017-12-15 2018-11-08 Woven fabric and method for manufacturing same
CN201880079847.XA CN111448345B (zh) 2017-12-15 2018-11-08 机织物及其制造方法
EP18887406.9A EP3725925B1 (en) 2017-12-15 2018-11-08 Woven fabric and method for manufacturing same
JP2018561749A JP7131392B2 (ja) 2017-12-15 2018-11-08 織物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-240553 2017-12-15
JP2017240553 2017-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019116792A1 true WO2019116792A1 (ja) 2019-06-20

Family

ID=66819238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/041497 WO2019116792A1 (ja) 2017-12-15 2018-11-08 織物及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11578435B2 (ja)
EP (1) EP3725925B1 (ja)
JP (1) JP7131392B2 (ja)
CN (1) CN111448345B (ja)
CA (1) CA3082000A1 (ja)
WO (1) WO2019116792A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023517573A (ja) * 2020-03-11 2023-04-26 チョーチヤン アクパス スマート マニュファクチュアリング(グループ) カンパニー リミテッド 人工血管およびその作製方法
WO2023149582A1 (ja) * 2022-02-07 2023-08-10 株式会社ハイレックスコーポレーション 人工血管および人工血管の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019116792A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 東レ株式会社 織物及びその製造方法
KR102184497B1 (ko) * 2020-05-27 2020-12-01 길경택 잠재권축사를 포함하는 고신축성 원단의 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3822727A (en) * 1972-08-07 1974-07-09 K Small Fabric weave
JPS62243847A (ja) 1986-04-16 1987-10-24 東レ株式会社 変り織物
JP2005511241A (ja) * 2001-12-14 2005-04-28 アエスクラップ アーゲー ウント コー カーゲー 特に心臓付近の大動脈セグメントを置換するための人工血管
JP2011153394A (ja) 2010-01-28 2011-08-11 Nuno:Kk 織物生地及びその製造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2424771A (en) * 1945-10-13 1947-07-29 Louis De Marco Woven fabric and method of making the same
US3096560A (en) * 1958-11-21 1963-07-09 William J Liebig Process for synthetic vascular implants
GB1527592A (en) * 1974-08-05 1978-10-04 Ici Ltd Wound dressing
US4652263A (en) * 1985-06-20 1987-03-24 Atrium Medical Corporation Elasticization of microporous woven tubes
US4892539A (en) * 1988-02-08 1990-01-09 D-R Medical Systems, Inc. Vascular graft
SE9102448D0 (sv) 1990-08-28 1991-08-26 Meadox Medicals Inc Ravel-resistant, self-supporting woven graft
FR2714815B1 (fr) * 1994-01-10 1996-03-08 Microfil Ind Sa Prothèse élastique pour élargir un conduit, notamment un vaisseau sanguin.
US6015429A (en) * 1994-09-08 2000-01-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Procedures for introducing stents and stent-grafts
FR2728776B1 (fr) * 1994-12-30 1997-07-18 Cogent Sarl Element prothetique pour le traitement des hernies de l'aine, notamment par voie coelioscopique
ATE254892T1 (de) * 1995-07-17 2003-12-15 Alfred Edward Wood Versteifung für eine herzklappenrekonstruktion
US7615373B2 (en) * 1999-02-25 2009-11-10 Virginia Commonwealth University Intellectual Property Foundation Electroprocessed collagen and tissue engineering
JP3797837B2 (ja) 1999-12-13 2006-07-19 株式会社メディコスヒラタ 弓部大動脈用人工血管
US6746458B1 (en) * 2000-09-07 2004-06-08 William G. Cloud Mesh material to repair hernias
US6575988B2 (en) * 2001-05-15 2003-06-10 Ethicon, Inc. Deployment apparatus for supple surgical materials
BE1014784A3 (nl) * 2002-04-18 2004-04-06 Viktor G Bv Met Beperkte Aansp Doek en werkwijze voor het vervaardigen van een doek met minstens een permanente vouw.
GB0717168D0 (en) * 2007-09-04 2007-10-17 Ucl Business Plc Biomaterial scaffolds for controlled tissue growth
WO2009132045A2 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Nfocus Neuromedical, Inc. Braid-ball embolic devices and delivery systems
JP4310757B2 (ja) 2009-02-12 2009-08-12 富士フイルム株式会社 アイコン登録方法、識別情報の付加方法及びデジタルスチルカメラ
US20110011407A1 (en) * 2009-04-09 2011-01-20 Minnesota Medical Development, Inc. Apparatus and method for pelvic floor repair in the human female
WO2012009675A2 (en) * 2010-07-15 2012-01-19 Lazarus Effect, Inc. Retrieval systems and methods for use thereof
FR2977789B1 (fr) * 2011-07-13 2013-07-19 Sofradim Production Prothese pour hernie ombilicale
US8968384B2 (en) * 2012-04-27 2015-03-03 Medtronic Vascular, Inc. Circumferentially constraining sutures for a stent-graft
CN102920531A (zh) * 2012-11-08 2013-02-13 东华大学 一种机织人造血管的制备方法
WO2014116281A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Patenaude Bart Atraumatic wound care and closure system
CN105682608B (zh) * 2013-11-29 2018-02-06 东丽株式会社 人工血管
CN103643385B (zh) 2013-12-03 2015-04-01 嵊州盛泰色织科技有限公司 一种镂空梭织面料的加工方法
EP3088046B1 (en) * 2013-12-27 2018-08-15 National University Corporation Gunma University Implantable spacer
EA201791857A1 (ru) * 2015-02-16 2018-02-28 Петро Андрийович Манорык Гемостатическая композиция и гемостатическое средство (варианты)
CN106012238B (zh) * 2016-07-01 2019-02-22 天津工业大学 一种环保型机织地毯的制备方法
MX2019004004A (es) * 2016-10-07 2019-06-10 Toray Industries Tela tejida tubular.
WO2019116792A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 東レ株式会社 織物及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3822727A (en) * 1972-08-07 1974-07-09 K Small Fabric weave
JPS62243847A (ja) 1986-04-16 1987-10-24 東レ株式会社 変り織物
JP2005511241A (ja) * 2001-12-14 2005-04-28 アエスクラップ アーゲー ウント コー カーゲー 特に心臓付近の大動脈セグメントを置換するための人工血管
JP2011153394A (ja) 2010-01-28 2011-08-11 Nuno:Kk 織物生地及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3725925A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023517573A (ja) * 2020-03-11 2023-04-26 チョーチヤン アクパス スマート マニュファクチュアリング(グループ) カンパニー リミテッド 人工血管およびその作製方法
JP7499865B2 (ja) 2020-03-11 2024-06-14 チョーチヤン アクパス スマート マニュファクチュアリング(グループ) カンパニー リミテッド 人工血管およびその作製方法
WO2023149582A1 (ja) * 2022-02-07 2023-08-10 株式会社ハイレックスコーポレーション 人工血管および人工血管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200318261A1 (en) 2020-10-08
EP3725925B1 (en) 2022-09-21
CN111448345B (zh) 2022-03-25
JP7131392B2 (ja) 2022-09-06
US11578435B2 (en) 2023-02-14
CA3082000A1 (en) 2019-06-20
JPWO2019116792A1 (ja) 2020-10-22
EP3725925A1 (en) 2020-10-21
EP3725925A4 (en) 2021-06-16
CN111448345A (zh) 2020-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019116792A1 (ja) 織物及びその製造方法
CN108472122B (zh) 医疗用布帛
WO2019131148A1 (ja) 医療用の織物
CN111295154A (zh) 医疗用织物
WO2011136243A1 (ja) ステントグラフト用基布およびステントグラフト
US11299826B2 (en) Tubular fabric and base material for medical use using same
CN111655917B (zh) 平纹织物、其制造方法及支架移植体
JP6518066B2 (ja) 医療用高密度織物
JP2008202204A (ja) 極細繊維布帛の製造方法
JP5729111B2 (ja) ステントグラフト用基布およびステントグラフト
JP2011245282A (ja) ステントグラフト用基布およびステントグラフト
JP2011229713A (ja) ステントグラフト用基布およびステントグラフト
JP2016191163A (ja) 衣類
JP5034968B2 (ja) 接着芯地
JPH01155860A (ja) 人工血管
JP4867429B2 (ja) シート状物の製造方法
JPH0369543B2 (ja)
JP6694490B2 (ja) エアバッグ用織物基布
JP2804784B2 (ja) 通気性防水布の製造方法
JP2000328435A (ja) 襞折りされた複合繊維ネット及びそれを用いた成形体
WO2021182060A1 (ja) 医療用織物、その製造方法、人工器官およびステントグラフト
CN115637519A (zh) 机织物
JPWO2019138900A1 (ja) 緯糸多重織物及びその製造方法
JP2005169177A (ja) ろ過布

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018561749

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18887406

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3082000

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018887406

Country of ref document: EP

Effective date: 20200715