WO2019111747A1 - プリプレグおよび繊維強化複合材料 - Google Patents

プリプレグおよび繊維強化複合材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2019111747A1
WO2019111747A1 PCT/JP2018/043481 JP2018043481W WO2019111747A1 WO 2019111747 A1 WO2019111747 A1 WO 2019111747A1 JP 2018043481 W JP2018043481 W JP 2018043481W WO 2019111747 A1 WO2019111747 A1 WO 2019111747A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
epoxy resin
mass
resin composition
parts
prepreg
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/043481
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐野健太郎
黒田泰樹
内田裕之
釜江俊也
Original Assignee
東レ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東レ株式会社 filed Critical 東レ株式会社
Priority to KR1020207010454A priority Critical patent/KR102566686B1/ko
Priority to EP18885897.1A priority patent/EP3722356A4/en
Priority to US16/757,839 priority patent/US20210189078A1/en
Priority to JP2018567969A priority patent/JP7159875B2/ja
Priority to CN201880074967.0A priority patent/CN111372978B/zh
Publication of WO2019111747A1 publication Critical patent/WO2019111747A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4021Ureas; Thioureas; Guanidines; Dicyandiamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3218Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/042Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/243Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/04Epoxynovolacs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • B29C43/12Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies using bags surrounding the moulding material or using membranes contacting the moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins

Definitions

  • the present invention relates to prepregs and fiber reinforced composites suitable for sports and general industrial applications.
  • Epoxy resins are widely used in various industrial fields such as paints, adhesives, electric and electronic information materials, advanced composite materials, etc., taking advantage of their excellent mechanical properties.
  • epoxy resins are widely used in fiber reinforced composite material applications comprising reinforcing fibers such as carbon fibers, glass fibers and aramid fibers and a matrix resin.
  • a prepreg in which a carbon fiber substrate is previously impregnated with an epoxy resin is generally used. After laminating or preforming the prepreg, a molded article is obtained by curing the epoxy resin by heating. When the curing reaction proceeds in the process up to lamination, the handleability of the prepreg decreases. Therefore, high storage stability is required for epoxy resins for prepreg applications, and dicyandiamide having excellent latent curing properties is widely used as a curing agent.
  • Carbon fiber composite materials are used in a wide range of fields from sports and leisure applications to industrial applications such as automobiles and aircrafts, taking advantage of their light weight, high strength and high rigidity.
  • cases where a carbon fiber fabric is disposed on the surface and the crosses are used as a design are increasing. Therefore, in addition to the excellent heat resistance and mechanical properties of the cured product, the epoxy resin used as a matrix resin has come to be regarded as important also for the low colorability of the cured product and the appearance of the molded product. .
  • dicyandiamide is used as a curing agent, there has been a problem that white precipitates are formed on the surface of a molded product and the appearance is impaired.
  • Patent Document 1 dissolves or dissolves dicyandiamide and an epoxy resin at the time of impregnation into a substrate by using a masterbatch using dicyandiamide having a small particle diameter. Discloses a technique for suppressing white precipitates of prepreg. Also, as a method not using dicyandiamide, Patent Document 2 discloses a technique using polythiol and a urea compound as a curing agent, and Patent Document 3 discloses a technique using an acid anhydride as a curing agent. There is.
  • Patent Document 2 Although no white precipitates are formed on the surface of a molded product because dicyandiamide is not used, there are cases in which the heat resistance and mechanical properties of a cured resin product are insufficient.
  • the prepreg is often stored frozen, and is generally thawed after each use. When freezing and thawing are repeated, frost may adhere to the prepreg and moisture may be mixed.
  • prepregs may be shaped and packaged in molds of complex shapes and then cured in an autoclave. At this time, water contained in the mold and the auxiliary material may volatilize in the curing process and be mixed in the prepreg. In the case where the prepreg is cured in a state where water is mixed, the heat resistance of the cured product may be lowered, which is often a problem in applications where the appearance is important.
  • the object of the present invention is to improve the disadvantages of the prior art, to achieve both high heat resistance and low colorability, to obtain a fiber-reinforced composite material having an excellent appearance, without producing white precipitates on the surface of a molded article,
  • Another object of the present invention is to provide a fiber-reinforced composite material having high heat resistance and an excellent appearance.
  • the prepreg of the present invention has the following configuration.
  • a prepreg comprising an epoxy resin composition containing an epoxy resin and a curing agent and a reinforcing fiber, wherein the epoxy resin composition satisfies the following conditions (a) to (e): (A)
  • the epoxy resin represented by [A1] general formula (I) as an epoxy resin is contained in an amount of 50 to 100 parts by mass in 100 parts by mass of the entire epoxy resin, and n ⁇ 2 in the component [A1] Containing 50 to 80 parts by mass of the epoxy resin [A1 '] which is 100 parts by mass of the entire epoxy resin;
  • R 1 , R 2 and R 3 each represent a hydrogen atom or a methyl group. And n represents an integer of 1 or more;
  • B The average epoxy equivalent of all epoxy resins is 165 to 265 g / eq;
  • C The water absorption when the epoxy resin composition is stored for 2 hours in an atmosphere at 85 ° C. and 95% RH is 3.0 mass% or less based on 100 mass% of the epoxy resin composition;
  • E The content of [B2] dicyandiamide in the [B] curing agent is 0.5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the entire epoxy resin.
  • the fiber reinforced composite material of the present invention is a fiber reinforced composite material obtained by curing the above-mentioned prepreg.
  • a fiber-reinforced composite material having both excellent heat resistance and low colorability, which does not form white precipitates on the surface of a molded article and having an excellent appearance is obtained, and conditions under which water may be mixed It is possible to provide a prepreg from which a fiber-reinforced composite material having high heat resistance can be obtained even when cured by
  • Component [A] in the present invention is an epoxy resin.
  • an epoxy resin for example, bisphenol type epoxy resin, biphenyl type epoxy resin, naphthalene type epoxy resin, novolak type epoxy resin, epoxy resin having fluorene skeleton, epoxy resin having oxazolidone ring, co-weight of phenol compound and dicyclopentadiene
  • Glycidyl ether type epoxy resin such as epoxy resin, diglycidyl resorcinol, tetrakis (glycidyl oxyphenyl) ethane, tris (glycidyl oxy phenyl) methane, tetraglycidyl diamino diphenyl methane, triglycidyl aminophenol, triglycidyl amino cresol, etc.
  • glycidyl amine type epoxy resins such as tetraglycidyl xylene diamine.
  • R 1 , R 2 and R 3 each represent a hydrogen atom or a methyl group.
  • n represents an integer of 1 or more.
  • the preferred upper limit of n is 15, and more preferably 12.
  • the elastic modulus of the resin cured product is increased, and the heat resistance is also improved, so that a fiber-reinforced composite material having excellent mechanical properties and heat resistance can be obtained.
  • the lower limit is preferably 60 parts by mass or more, and the upper limit is preferably 90 parts by mass or less.
  • component [A1] examples include phenol novolac epoxy resin and cresol novolac epoxy resin.
  • cresol novolac epoxy resin Commercial products of cresol novolac epoxy resin include “EPICRON®” N-660, N-665, N-670, N-673, N-680, N-690, N-695 (all DIC And EOCN-102S, EOCN-103S, and EOCN-104S (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.).
  • the average epoxy equivalent of all the epoxy resins of the epoxy resin composition needs to be 165 to 265 g / eq.
  • the lower limit of the average epoxy equivalent is preferably 180 g / eq or more, and the upper limit is preferably 250 g / eq or less.
  • the average epoxy equivalent of all the epoxy resins is less than 165 g / eq, the heat resistance of the cured resin decreases and the color becomes strong, so that the appearance of the fiber-reinforced composite material is deteriorated.
  • the average epoxy equivalent of all the epoxy resins is larger than 265 g / eq, although the coloration is small, the heat resistance of the cured resin decreases.
  • the average epoxy equivalent weight of all the epoxy resins of the epoxy resin composition is calculated by the following method.
  • Component [B] in the present invention is a curing agent, and contains [B1] aromatic urea.
  • the [B] curing agent a self-polymerization type curing agent which acts as a curing agent for promoting the self-polymerization of the [A] epoxy resin is preferable, and in particular, [B1] aromatic urea is preferable.
  • [B1] By using a [B] curing agent containing an aromatic urea, it is possible to obtain an epoxy resin cured product which is less in coloring and has a good balance with heat resistance as compared with other self-polymerization curing agents.
  • the content of the aromatic urea has a preferable range from the viewpoint of the balance between the heat resistance and the coloration of the cured epoxy resin.
  • the preferred blending amount of the aromatic urea is 2.5 to 7.5 parts by mass of the aromatic urea with respect to 100 parts by mass of the total epoxy resin contained in the epoxy resin composition.
  • the lower limit of the content is preferably 3 parts by mass or more, and the upper limit is more preferably 7 parts by mass or less.
  • aromatic urea 3- (3,4-dichlorophenyl) -1,1-dimethylurea, 3- (4-chlorophenyl) -1,1-dimethylurea, phenyldimethylurea, 4,4-methylenebis (Diphenyldimethyl urea), toluene bis dimethyl urea and the like.
  • aromatic urea DCMU99 (Hodogaya Chemical Industry Co., Ltd. product), "Omicure (registered trademark)" 24, “Omicure (registered trademark)” 52, “Omicure (registered trademark)” 94 (or more) It is possible to use, for example, P.T.I. Japan Co., Ltd.).
  • the aromatic urea is preferably a compound having two dimethylureide groups in one molecule of aromatic urea, and more preferably a compound represented by the following general formula (II).
  • [B2] dicyandiamide when [B2] dicyandiamide is contained as a [B] curing agent, white precipitates may be formed on the surface of a molded article to deteriorate the appearance, so that in the prepreg of the present invention, the content of [B2] dicyandiamide is all epoxy It is necessary that the amount is 0.5 parts by mass or less with respect to 100 parts by mass of the resin, more preferably 0.2 parts by mass or less, and most preferably not containing [B2] dicyandiamide.
  • the blending amount of dicyandiamide be small.
  • Dicyandiamide is a compound with high polarity and extremely high water absorption. Furthermore, since dicyandiamide generates a highly polar hydroxyl group when it reacts with an epoxy resin, when dicyandiamide is contained in the resin composition, the heat resistance of the cured product is greatly reduced when it is cured in a state where water is mixed. Sometimes.
  • curing agents other than [B1] aromatic urea and [B2] dicyandiamide may be blended.
  • many compounds that are generally used as curing agents for epoxy resins have high polarity and high water absorbability, so from the viewpoint of heat resistance when cured in the state where water is mixed, substantially as a curing agent for [B]
  • substantially as used herein means that impurities such as impurities which are inevitably generated during the production of the curing agent are excluded from unintentionally contained compounds, and are intended to be added to the epoxy resin composition as the curing agent.
  • Means that only [B1] aromatic urea is used. Specifically, when 95% by mass or more of the [B] curing agent is a [B1] aromatic urea, it is defined as substantially including only a [B1] aromatic urea.
  • the epoxy resin composition used for the prepreg of the present invention is characterized in that moisture generated in the curing process is not easily mixed. First, factors that affect the water absorption rate of the epoxy resin composition will be described.
  • the polarity of the component used in the epoxy resin composition is high, the water absorption tends to be high. Furthermore, it is also necessary to consider the functional group generated by the reaction of the epoxy group and the curing agent, and the functional group generated by the hydrolysis of the epoxy group itself.
  • a compound having a primary or secondary amino group is used as a curing agent, a hydroxyl group is generated by the reaction with an epoxy group, and the resin composition tends to absorb water easily as the curing reaction proceeds.
  • the curing agent accelerates the hydrolysis of the epoxy group, and since the polarity of the hydroxyl group generated by the hydrolysis is high, the epoxy resin composition tends to absorb water easily. is there.
  • the flowability of the epoxy resin composition also needs to be taken into account.
  • the higher the fluidity of the epoxy resin composition the more easily it diffuses when in contact with moisture, and moisture tends to be mixed into the epoxy resin composition.
  • the epoxy resin composition used in the present invention contains aromatic urea as a curing agent.
  • the reaction initiation temperature of aromatic urea is often around 85 ° C.
  • the fluidity increases as the temperature rises. Therefore, in the temperature range lower than 85 ° C., the moisture tends to be mixed in the resin composition as the temperature rises.
  • the temperature range higher than 85 ° C. since the fluidity decreases as the curing reaction proceeds, it becomes difficult to absorb water, and the water absorption ratio tends to be saturated.
  • the epoxy resin composition used in the present invention has a water absorption of 3.0% by mass or less based on 100% by mass of the epoxy resin composition when the epoxy resin composition is stored under an atmosphere of 85 ° C. and 95% RH for 2 hours. It is preferable that it is 2.5 mass% or less, and it is more preferable that it is 2.0 mass% or less.
  • the water absorption rate when the epoxy resin composition is stored for 2 hours in an atmosphere at 85 ° C. and 95% RH is larger than 3.0 mass%, the heat resistance of the cured resin when cured in a state where water is mixed Decreases.
  • the water absorption rate of an epoxy resin composition can be suppressed by increasing the compounding quantity of [A1 '] among [A] epoxy resins. Moreover, it can suppress by reducing the compounding quantity of [B2] dicyandiamide in [B] hardening
  • kneading may be performed using a machine such as a kneader, a planetary mixer, a 3-roll and a twin-screw extruder, or if uniform kneading is possible, You may mix by hand using a spatula etc.
  • the following method is mentioned as a preferable preparation method. That is, the component [A] is charged into a container, and the temperature is raised to an arbitrary temperature of 130 ° C. to 180 ° C. while stirring to dissolve the epoxy resin uniformly. Thereafter, while stirring, the temperature is lowered to a temperature of preferably 100 ° C.
  • the component [B] is charged and kneaded. At this time, in order to uniformly mix the component [B], it is more preferable to prepare a curing agent master in which a part of the component [A] and the component [B] are mixed in advance.
  • prepreg In order to obtain a fiber-reinforced composite material, it is preferable to use a prepreg consisting of an epoxy resin composition and a reinforcing fiber in advance because it is easy to store and has excellent handleability.
  • a prepreg can be obtained by impregnating an epoxy resin composition into a reinforcing fiber base.
  • a hot melt method (dry method) etc. can be mentioned.
  • the hot melt method is a method in which a reinforcing fiber is directly impregnated with an epoxy resin composition whose viscosity is reduced by heating. Specifically, a film obtained by coating an epoxy resin composition on release paper or the like is prepared. Then, the film is impregnated from the sheet on which the reinforcing fibers are aligned, or from the both sides or one side of a cloth (cross) of reinforcing fibers, and the reinforcing fibers are impregnated with the resin by heating and pressing.
  • the form of the reinforcing fiber used for the prepreg is not particularly limited, but in the case of using a molded article, a woven fabric is preferable because the weave is beautiful and has high design properties.
  • dicyandiamide is used as the curing agent
  • a prepreg using a woven fabric is molded, white precipitates often occur in the vicinity of the intersection points of the fibers.
  • a woven fabric is used as the reinforcing fiber of the prepreg, the effects of the present invention are particularly greatly exhibited.
  • the reinforcing fibers used in the present invention are not particularly limited, and glass fibers, carbon fibers, aramid fibers, boron fibers, alumina fibers, silicon carbide fibers and the like are used. Two or more of these fibers may be mixed and used. Among these, it is preferable to use a carbon fiber from the viewpoint that a lightweight and highly rigid fiber-reinforced composite material can be obtained, and a molded article having black gloss and high designability can be obtained.
  • the white precipitates generated on the surface of the molded product which is the problem in the present invention
  • dicyandiamide is scooped by fibers, or dicyandiamide is in the vicinity of the fibers as the resin flows during molding. It is considered to be generated by segregation.
  • dicyandiamide is used as a curing agent, white precipitates are easily generated in fibers having a small single fiber diameter. Therefore, the effect of the present invention is large when the single fiber diameter of reinforcing fibers used in a fiber reinforced composite material is small. It is exhibited.
  • the single fiber diameter of the reinforcing fiber is preferably 3 to 20 ⁇ m, and more preferably 3 to 10 ⁇ m. By setting the diameter of the single fiber in this range, the effects of the present invention can be largely exhibited.
  • the mass ratio of the epoxy resin composition to the reinforcing fiber in the prepreg is preferably 10:90 to 70:30, more preferably 20:80 to 60:40, and still more preferably 30:70 to 50:50. Range. By setting the mass ratio of the epoxy resin composition to the reinforcing fiber in this range, it becomes easy to obtain a prepreg having high impregnatability, and a fiber-reinforced composite material with few internal defects such as voids can be obtained.
  • ⁇ Molding method of prepreg> As the prepreg lamination molding method, a press molding method, an autoclave molding method, a bagging molding method, a wrapping tape method, an internal pressure molding method and the like can be appropriately used. Above all, the effects of the present invention are particularly greatly exhibited in the autoclave forming method and bagging method which sometimes use a mold containing moisture and auxiliary materials.
  • the heat resistance of a fiber reinforced composite material can be evaluated by measuring Tg of the epoxy resin cured material which hardened
  • the high Tg of the epoxy resin cured product indicates that the heat resistance of the obtained fiber-reinforced composite material is high.
  • Tg is preferably 115 ° C. or more, more preferably 120 ° C. or more, and still more preferably 125 ° C. or more.
  • the low colorability of the fiber-reinforced composite material can be evaluated by measuring the degree of yellowness of the cured epoxy resin composition obtained by curing the epoxy resin composition contained in the prepreg.
  • the low degree of yellowness of the epoxy resin cured product indicates that the obtained fiber-reinforced composite material is excellent in low colorability.
  • the yellowness is preferably 90 or less, more preferably 80 or less, and still more preferably 70 or less.
  • the fiber reinforced composite material of the present invention is preferably used in sports applications, general industrial applications and aerospace applications. More specifically, in sports applications, it is preferably used for golf shafts, fishing rods, tennis and badminton rackets, sticks such as hockey, and ski poles. Furthermore, in general industrial applications, structural materials and interior materials of moving bodies such as automobiles, motorcycles, bicycles, ships and railway vehicles, drive shafts, leaf springs, windmill blades, pressure vessels, flywheels, paper rollers, roofing materials, cables And repair and reinforcing materials and the like.
  • each epoxy resin composition is as follows.
  • woven CFRP ⁇ Production method of woven carbon fiber composite material (hereinafter, woven CFRP)>
  • the epoxy resin composition prepared in accordance with the above ⁇ Method of preparing epoxy resin composition> was applied onto a release paper using a film coater to prepare a resin film with a basis weight of 66 g / m 2 .
  • a two-way cross (2/2 twill weave, basis weight 198 g / m 2 ) using carbon fiber “TORAYCA (registered trademark)” T300 (made by Toray Industries, Inc.) is prepared, and the two resin films are attached on both sides of this.
  • the resin content of the prepreg was 40% by mass.
  • Tg of epoxy resin cured product The epoxy resin cured product prepared according to the above ⁇ Production method of epoxy resin cured product> is finely crushed, 3 mg is weighed in a sample pan, and a differential scanning calorimeter (Q-2000: manufactured by TA Instruments) is used. The temperature was measured from 0 ° C. to 230 ° C. under a constant temperature rising condition of 10 ° C./min. The midpoint of the inflection point in the heat quantity-temperature curve obtained was taken as the glass transition temperature (hereinafter referred to as Tg).
  • Harden the epoxy resin finely measure 3 mg in a sample pan, and increase the temperature from 30 ° C to 230 ° C at a constant rate of 10 ° C / min using a differential scanning calorimeter (Q-2000: manufactured by TA Instruments). It measured on temperature conditions. The midpoint of the inflection point in the heat quantity-temperature curve obtained was taken as Tg.
  • Example 1 80 parts by mass of “jER (registered trademark)” 154 as an epoxy resin of component [A], 20 parts by mass of “Epototh (registered trademark)” YDF 2001, “Omicure (registered trademark)” 24 4 parts by mass as [B1] aromatic urea
  • the epoxy resin composition was prepared according to the above-mentioned ⁇ Method of preparing epoxy resin composition>.
  • a cured epoxy resin product was produced according to the above-mentioned ⁇ Method for producing cured epoxy resin product>.
  • Tg, Tg when blended with 5% by mass of water and cured the flexural modulus and the degree of yellowness were measured.
  • the Tg was 129 ° C.
  • the Tg was 126 ° C. when it was mixed and cured with water
  • the flexural modulus was 3.5 GPa
  • the yellowness was 64
  • the physical properties of the cured resin were good.
  • the white precipitate was not recognized.
  • Example 2 An epoxy resin composition, an epoxy resin cured product and a woven fabric CFRP were produced in the same manner as in Example 1 except that the resin composition was changed as shown in Table 1, respectively.
  • the mass part of the [A1] component, the mass part of the [A1 '] component, and the water absorption when stored at 85 ° C. and 95% RH for 2 hours in 100 parts by mass of the total epoxy of each example are shown in Table 1. .
  • the Tg of the cured epoxy resin, the Tg when compounded with water, the modulus of elasticity, the degree of yellowness, and the appearance of the woven fabric CFRP were as described in Table 1, and all were good. .
  • Example 4 With respect to the resin composition shown in Table 2, an epoxy resin composition, an epoxy resin cured product and a woven fabric CFRP were produced in the same manner as in Example 1. The physical property evaluation results are shown in Table 2. Although the Tg and elastic modulus of the cured epoxy resin product were good, they contained 0.6 parts by mass of dicyandiamide and did not satisfy the condition (e) in the present invention, so that white precipitates were observed in the woven CFRP.
  • the fiber reinforced composite material using the prepreg of the present invention has excellent heat resistance and low colorability.
  • white precipitates are not generated on the surface of the molded article of the fiber-reinforced composite material, it has excellent designability in combination with low colorability.
  • even when curing is performed in a state where water is mixed there is little decrease in heat resistance, so mixing of water when freezing and thawing of the prepreg are repeated and mixing of water generated from the mold and auxiliary materials in the hardening process It can be used without worrying about the influence of
  • the prepreg and the fiber reinforced composite material of the present invention are preferably used in sports and general industrial applications.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

[A]エポキシ樹脂および[B]硬化剤として芳香族ウレアを含むエポキシ樹脂組成物と強化繊維からなるプリプレグであって、エポキシ樹脂組成物が下記条件(a)~(e)を満たすプリプレグ: (a):[A]エポキシ樹脂としてフェノールノボラック型エポキシ樹脂を、全エポキシ樹脂100質量部中50~100質量部含み、かつ、その繰り返し単位nが、n≧2である成分を、全エポキシ樹脂100質量部中50~80質量部含み、 (b):全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が、165~265g/eqであり、 (c):エポキシ樹脂組成物を85℃・95%RH雰囲気下で2時間保管した場合の吸水率が、組成物の3.0質量%以下であり、 (d)[B]硬化剤として実質的に芳香族ウレアのみを含み、 (e)実質的にジシアンジアミドを含まない。

Description

プリプレグおよび繊維強化複合材料
 本発明は、スポーツ用途および一般産業用途に適したプリプレグおよび繊維強化複合材料に関するものである。
 エポキシ樹脂はその優れた機械的特性を生かし、塗料、接着剤、電気電子情報材料、先端複合材料など、各種産業分野に広く使用されている。特に炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維などの強化繊維とマトリックス樹脂からなる繊維強化複合材料用途にはエポキシ樹脂が多用されている。
 炭素繊維強化複合材料の製造には、炭素繊維の基材にあらかじめエポキシ樹脂を含浸させた、プリプレグが汎用される。プリプレグを、積層もしくはプリフォームした後、加熱してエポキシ樹脂を硬化させることで、成形品が得られる。プリプレグは、積層までの過程で硬化反応が進むと取扱性が低下する。そのため、プリプレグ用途のエポキシ樹脂には高い保管安定性が必要とされ、硬化剤として、潜在硬化性の優れたジシアンジアミドが広く使われている。
 炭素繊維複合材料はその軽量かつ高強度、高剛性の特長を生かし、スポーツ・レジャー用途から自動車・航空機等の産業用途まで、幅広い分野において用いられている。特に近年では、構造部材として用いられるだけでなく、炭素繊維織物を表面に配置してクロス目を意匠として用いる場合も増えている。そのため、マトリックス樹脂として用いられるエポキシ樹脂には、その硬化物が優れた耐熱性および機械特性を示すことに加え、硬化物の低着色性や成形品の外観も重要視されるようになってきた。しかしながら、硬化剤としてジシアンジアミドを用いると、成形品の表面に白色析出物が生じて外観を損ねるという課題があった。
 ジシアンジアミド由来の白色析出物を抑える方法として、特許文献1には、粒径の小さいジシアンジアミドを用いたマスターバッチを使用することで、ジシアンジアミドとエポキシ樹脂を基材への含浸時に溶解または相溶させることにより、プリプレグの白色析出物を抑制する技術が開示されている。また、ジシアンジアミドを使用しない方法として、特許文献2には、硬化剤としてポリチオールとウレア化合物を用いる技術が開示されており、特許文献3には、硬化剤として酸無水物を用いる技術が開示されている。
特開平11-209580号公報 特開2013-253194号公報 特開2013-133407号公報
 しかし、特許文献1に記載された方法では、プリプレグ作製時にジシアンジアミドを溶解または相溶させるため、繊維強化複合材料用のプリプレグとしては、保管安定性が不十分であった。また、プリプレグ作製時にジシアンジアミドを溶解させない場合は、成形品表面に白色析出物が生じる場合があった。
 特許文献2では、ジシアンジアミドを使用していないため成形品表面に白色析出物は生じないが、樹脂硬化物の耐熱性や機械特性が不足する場合があった。
 特許文献3において提案されている酸無水物硬化剤を用いた場合では、成形品表面に白色析出物は生じないが、硬化剤の酸無水物が空気中の水分により劣化し、樹脂硬化物の物性が低下する場合があり、一定の保管期間が想定される繊維強化複合材料用のプリプレグ用途には好ましくなかった。
 また、プリプレグは劣化を防ぐため、冷凍で保管されることが多く、使用する度に解凍することが一般的である。冷凍および解凍を繰り返した場合に、プリプレグに霜が付着し、水分が混入することがある。加えて、成形品の外観を重要視する用途では、複雑形状の型にプリプレグを賦形およびバッギングし、オートクレーブで硬化することがある。この際、型や副資材に含まれる水分が硬化過程で揮発し、プリプレグに混入することがある。プリプレグに水分が混入した状態で硬化させた場合、硬化物の耐熱性が低下することがあり、外観を重要視する用途において、しばしば問題となっていた。
 本発明の目的は、かかる従来技術の欠点を改良し、高い耐熱性と低着色性を両立し、成形品表面に白色析出物を生じず、優れた外観を有する繊維強化複合材料が得られ、かつ、水分が混入しうる条件下で硬化した場合においても高い耐熱性を有する繊維強化複合材料が得られるプリプレグを提供することにある。また本発明の目的は、高い耐熱性と優れた外観を有する繊維強化複合材料を提供することにある。
 本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討した結果、下記構成からなるプリプレグを見いだし、本発明を完成させるに至った。すなわち本発明のプリプレグは、以下の構成からなる。
[A]エポキシ樹脂および[B]硬化剤を含むエポキシ樹脂組成物と強化繊維からなるプリプレグであって、エポキシ樹脂組成物が下記条件(a)~(e)を満たすプリプレグ:
(a):[A]エポキシ樹脂として[A1]一般式(I)で示されるエポキシ樹脂を、全エポキシ樹脂100質量部中50~100質量部含み、かつ、成分[A1]のうちn≧2であるエポキシ樹脂[A1’]を、全エポキシ樹脂100質量部中50~80質量部含む;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
一般式(I)中、R、RおよびRは、それぞれ水素原子またはメチル基を表す。また、nは1以上の整数を表す;
(b):全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が、165~265g/eqである;
(c):エポキシ樹脂組成物を85℃・95%RH雰囲気下で2時間保管した場合の吸水率が、エポキシ樹脂組成物100質量%に対し3.0質量%以下である;
(d)[B]硬化剤として[B1]芳香族ウレアを含む;
(e)[B]硬化剤のうち[B2]ジシアンジアミドの含有量が全エポキシ樹脂100質量部に対し0.5質量部以下である。
 さらに、本発明の繊維強化複合材料は、上記プリプレグが硬化されてなる繊維強化複合材料である。
 本発明によれば、高い耐熱性と低着色性を両立し、成形品表面に白色析出物を生じず、優れた外観を有する繊維強化複合材料が得られ、かつ、水分が混入しうる条件下で硬化した場合においても高い耐熱性を有する繊維強化複合材料が得られるプリプレグを提供することができる。
 <成分[A]>
 本発明における成分[A]はエポキシ樹脂である。エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノール型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、フルオレン骨格を有するエポキシ樹脂、オキサゾリドン環を有するエポキシ樹脂、フェノール化合物とジシクロペンタジエンの共重合体を原料とするエポキシ樹脂、ジグリシジルレゾルシノール、テトラキス(グリシジルオキシフェニル)エタン、トリス(グリシジルオキシフェニル)メタンのようなグリシジルエーテル型エポキシ樹脂、テトラグリシジルジアミノジフェニルメタン、トリグリシジルアミノフェノール、トリグリシジルアミノクレゾール、テトラグリシジルキシレンジアミンのようなグリシジルアミン型エポキシ樹脂などが挙げられる。
 本発明では、成分[A]として[A1]一般式(I)で示されるエポキシ樹脂を含む必要があり、かつ、成分[A1]のうち、一般式(I)においてn≧2であるエポキシ樹脂[A1’]を含む必要がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
一般式(I)中、R、RおよびRは、それぞれ水素原子またはメチル基を表す。また、nは1以上の整数を表す。nの好ましい上限は15であり、より好ましくは12である。nをこの範囲とすることにより、エポキシ樹脂組成物の粘度が高くなりすぎず、強化繊維への含浸性に優れるため、ボイド等の内部欠陥が少ない繊維強化複合材料が得られる。
 成分[A1]を含むことにより、樹脂硬化物の弾性率が高くなり、耐熱性も向上するため、優れた機械特性と耐熱性を有する繊維強化複合材料が得られる。
 エポキシ樹脂組成物に含まれる全エポキシ樹脂100質量部中、成分[A1]を50~100質量部含むことが必要である。下限については60質量部以上であることが、上限については90質量部以下であることが好ましい。成分[A1]をこの範囲で含むことにより、樹脂硬化物の着色が少なく、弾性率と耐熱性のバランスが良好となる。
 さらに、成分[A1]のうち、成分[A1’]をエポキシ樹脂組成物に含まれる全エポキシ樹脂100質量部中50~80質量部含むことが必要である。成分[A1’]をこの範囲で含むことにより、水分が混入した状態で硬化させた場合においても、硬化物の耐熱性の低下が少なく、耐熱性に優れた成形品を得ることができる。
 成分[A1]の例としては、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂が挙げられる。
 フェノールノボラック型エポキシ樹脂の市販品としては、“jER(登録商標)”152、154(以上、三菱化学(株)製)、EPPN-201(日本化薬(株)製)、“EPICRON(登録商標)”N-740、N-770、N-775(以上、DIC(株)製)、“DEN(登録商標)”431、438、439(以上、オーリン社製)、などが挙げられる。
 クレゾールノボラック型エポキシ樹脂の市販品としては、“EPICRON(登録商標)”N-660、N-665、N-670、N-673、N-680、N-690、N-695(以上、DIC(株)製)、EOCN-102S、EOCN-103S、EOCN-104S(以上、日本化薬(株)製)などが挙げられる。
 また、エポキシ樹脂硬化物の耐熱性と着色のバランスの観点から、エポキシ樹脂組成物の全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が、165~265g/eqである必要がある。平均エポキシ当量の下限については180g/eq以上であることが好ましく、上限については250g/eq以下であることが好ましい。全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が165g/eq未満であると、樹脂硬化物の耐熱性が低下すると共に、着色が強くなるため、繊維強化複合材料とした場合の外観が悪くなる。また、全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が265g/eqよりも大きいと、着色は少ないものの、樹脂硬化物の耐熱性が低下する。
 上記、エポキシ樹脂組成物の全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量は、以下の方法で算出される。
 (エポキシ樹脂組成物における全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量の算出方法)
 成分[A]としてn種類のエポキシ樹脂を併用した場合、全エポキシ樹脂の総質量部をGとし、全エポキシ樹脂のうち、エポキシ樹脂yのエポキシ当量をEy(g/eq)、含有量をWy質量部とすると、エポキシ樹脂組成物における全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量(g/eq)は、以下の数式(I)によって算出できる。ここで、y=1、2、3、・・・、nである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 <成分[B]>
 本発明における成分[B]は硬化剤であり、[B1]芳香族ウレアを含む。本発明において[B]硬化剤としては、[A]エポキシ樹脂の自己重合を進める硬化剤として働く自己重合型硬化剤が好ましく、中でも[B1]芳香族ウレアが好ましい。[B1]芳香族ウレアを含む[B]硬化剤を用いることで、他の自己重合型硬化剤と比較して、着色が少なく耐熱性とのバランスが良いエポキシ樹脂硬化物を得ることができる。
 本発明において、エポキシ樹脂硬化物の耐熱性と着色のバランスの観点から、[B1]芳香族ウレアの含有量には好ましい範囲がある。[B1]芳香族ウレアの好ましい配合量は、エポキシ樹脂組成物に含まれる全エポキシ樹脂100質量部に対して[B1]芳香族ウレアを2.5~7.5質量部含むことが好ましい。含有量の下限については3質量部以上であることが、上限については7質量部以下であることがより好ましい。[B1]芳香族ウレアの含有量が2.5質量部未満であると、樹脂硬化物の耐熱性が低下する。含有量が7.5質量部を超えると、樹脂硬化物の着色が強くなるため、繊維強化複合材料とした場合の外観が悪くなる。
 [B1]芳香族ウレアとしては、3-(3,4-ジクロロフェニル)-1,1-ジメチルウレア、3-(4-クロロフェニル)-1,1-ジメチルウレア、フェニルジメチルウレア、4,4-メチレンビス(ジフェニルジメチルウレア)、トルエンビスジメチルウレアなどが挙げられる。また、芳香族ウレアの市販品としては、DCMU99(保土ヶ谷化学工業(株)製)、“Omicure(登録商標)”24、“Omicure(登録商標)”52、“Omicure(登録商標)”94(以上ピィ・ティ・アイ・ジャパン(株)製)などを使用することができる。
 [B1]芳香族ウレアは、芳香族ウレア1分子中にジメチルウレイド基を2個有する化合物であることが好ましく、下記一般式(II)に示す化合物であることがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 かかる一般式(II)に示す化合物を用いることで、水分が混入した状態で硬化させた場合において、耐熱性の低下が抑制される傾向にあるため、外観が良好で高い耐熱性を有する繊維強化複合材料が得られやすい。
 また、[B]硬化剤として[B2]ジシアンジアミドを含有すると、成形品表面に白色析出物が生じて外観を損ねることがあるため、本発明のプリプレグにおいて、[B2]ジシアンジアミドの含有量は全エポキシ樹脂100質量部に対し0.5質量部以下である必要があり、0.2質量部以下であることがより好ましく、[B2]ジシアンジアミドを含まないことが最も好ましい。
 また、水分が混入した状態で硬化させた場合の耐熱性の観点からもジシアンジアミドの配合量は少ないほうが好ましい。ジシアンジアミドは極性が高く、吸水性が極めて高い化合物である。さらに、ジシアンジアミドはエポキシ樹脂と反応した場合に極性の高い水酸基を生じるため、樹脂組成物中にジシアンジアミドを含有すると、水分が混入した状態で硬化させた場合において、硬化物の耐熱性が大きく低下することがある。
 本発明のプリプレグにおいて、本発明の効果を損なわない限り、[B1]芳香族ウレアおよび[B2]ジシアンジアミド以外の硬化剤を配合してもよい。しかし、一般にエポキシ樹脂の硬化剤として用いられる化合物は、極性が高く吸水性が高いものが多いため、水分が混入した状態で硬化させた場合の耐熱性の観点から、[B]硬化剤として実質的に[B1]芳香族ウレアのみを含むことが好ましい。ここでいう「実質的に」とは、硬化剤製造時に不可避的に生成する不純物等、意図せず含有する化合物を除くという意味であり、エポキシ樹脂組成物に硬化剤として意図して配合するものは[B1]芳香族ウレアのみであるという意味である。具体的には、[B]硬化剤のうち95質量%以上が[B1]芳香族ウレアである場合について、実質的に[B1]芳香族ウレアのみを含むと定義する。
 <エポキシ樹脂組成物の吸水率>
 本発明のプリプレグに用いるエポキシ樹脂組成物は、硬化過程で発生する水分が混入しにくい特徴がある。まず、エポキシ樹脂組成物の吸水率に影響する因子について説明する。
 エポキシ樹脂組成物と水分の親和性の観点では、エポキシ樹脂組成物に使用する成分の極性が高い場合、吸水率は高くなる傾向がある。さらに、エポキシ基と硬化剤との反応によって生成する官能基や、エポキシ基自体の加水分解によって生成する官能基も考慮する必要がある。硬化剤として1級もしくは2級のアミノ基を有する化合物を用いた場合、エポキシ基との反応により水酸基が発生するため、硬化反応の進行に伴い樹脂組成物は吸水しやすくなる傾向がある。さらに、塩基性の高い硬化剤を用いた場合には、硬化剤がエポキシ基の加水分解を促進し、加水分解によって生じた水酸基の極性が高いため、エポキシ樹脂組成物が吸水しやすくなる傾向がある。
 加えて、エポキシ樹脂組成物の流動性も考慮に入れる必要がある。エポキシ樹脂組成物の流動性が高いほど、水分と接触した場合に相互拡散しやすく、エポキシ樹脂組成物中に水分が混入しやすい傾向がある。本発明に用いられるエポキシ樹脂組成物は硬化剤として芳香族ウレアを含む。芳香族ウレアの反応開始温度は85℃前後であることが多い。硬化反応が始まる前は、温度の上昇に伴い流動性が高くなるため、85℃よりも低い温度範囲では、温度が高くなるほど樹脂組成物中に水分が混入しやすくなる。一方、85℃よりも高い温度範囲においては、硬化反応が進むにつれ流動性が低下するため、吸水しにくくなり、吸水率は飽和する傾向となる。
 上記のように、硬化過程におけるエポキシ樹脂の吸水挙動は極めて複雑である。我々はこれらの因子について検討し、芳香族ウレアを硬化剤として用いる場合において、水分が混入した状態で硬化させた場合の耐熱性低下を抑制するためには、85℃・95%RH雰囲気下で2時間保管した場合の吸水率を低くすることが好ましいことを見出し、本発明に至った。
 本発明に用いられるエポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂組成物を85℃・95%RH雰囲気下で2時間保管した場合の吸水率が、エポキシ樹脂組成物100質量%に対し3.0質量%以下である必要があり、2.5質量%以下であることが好ましく、2.0質量%以下であることがより好ましい。エポキシ樹脂組成物を85℃・95%RH雰囲気下で2時間保管した場合の吸水率が3.0質量%よりも大きいと、水分が混入した状態で硬化させた場合の樹脂硬化物の耐熱性が低下する。エポキシ樹脂組成物の吸水率は、[A]エポキシ樹脂のうち、[A1’]の配合量を増やすことにより、抑制することができる。また、 [B]硬化剤中における、[B2]ジシアンジアミドの配合量を少なくすることにより、抑制することができる。
 ここで、エポキシ樹脂組成物を85℃・95%RH雰囲気下で2時間保管した場合の吸水率とは、直径4cmの円形の底面を持つ容器に、エポキシ樹脂組成物を5g取り分け、温度85℃・95%RHの環境に保った恒温恒湿槽内で2時間保管し、保管前後のエポキシ樹脂組成物の質量変化から、以下の数式(II)によって算出したものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 <エポキシ樹脂組成物の調製方法>
 本発明のエポキシ樹脂組成物の調製には、例えばニーダー、プラネタリーミキサー、3本ロールおよび2軸押出機といった機械を用いて混練しても良いし、均一な混練が可能であれば、ビーカーとスパチュラなどを用い、手で混ぜても良い。好ましい調製方法としては、以下の方法があげられる。すなわち、容器に成分[A]を投入し、攪拌しながら温度を130℃~180℃の任意の温度まで上昇させ、エポキシ樹脂を均一に溶解させる。その後、攪拌しながら、好ましくは100℃以下、より好ましくは80℃以下、さらに好ましくは60℃以下の温度まで下げ、成分[B]を投入し、混練する。このとき、成分[B]を均一に混合するために、あらかじめ成分[A]の一部と成分[B]を混合した硬化剤マスターを作製しておくことがより好ましい。
 <プリプレグ>
 次に、プリプレグについて説明する。繊維強化複合材料を得るにあたり、あらかじめエポキシ樹脂組成物と強化繊維からなるプリプレグとしておくことは、保管が容易となる上、取り扱い性に優れるため好ましいものである。プリプレグは、エポキシ樹脂組成物を強化繊維基材に含浸させて得ることができる。含浸させる方法としては、ホットメルト法(ドライ法)などを挙げることができる。
 ホットメルト法は、加熱により低粘度化したエポキシ樹脂組成物を直接強化繊維に含浸させる方法である。具体的には、離型紙などの上にエポキシ樹脂組成物をコーティングしたフィルムを作製しておく。次いで強化繊維を引き揃えたシート、もしくは強化繊維の織物(クロス)の両側または片側から前記フィルムを重ね、加熱加圧することにより強化繊維に樹脂を含浸させる。
 プリプレグに用いる強化繊維の形態は特に限定されないが、成形品とした場合に織目が美しく、高い意匠性を有することから、織物であることが好ましい。硬化剤としてジシアンジアミドを用いた場合、織物を用いたプリプレグを成形すると、繊維の交点(目)近傍に白色析出物が発生することが多い。プリプレグの強化繊維として織物を用いた場合、本発明の効果が特に大きく発揮される。
 本発明に用いられる強化繊維は特に限定されるものではなく、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、ボロン繊維、アルミナ繊維、炭化ケイ素繊維などが用いられる。これらの繊維を2種以上混合して用いても構わない。この中で、軽量かつ高剛性な繊維強化複合材料が得られ、かつ繊維が黒い光沢を持ち高い意匠性を有する成形品が得られる点から、炭素繊維を用いることが好ましい。
 本発明における課題である、成形品表面に発生する白色析出物は、エポキシ樹脂組成物を含浸する際にジシアンジアミドが繊維で漉しとられるか、もしくは成形中の樹脂の流動に伴い繊維近傍にジシアンジアミドが偏析することにより発生すると考えられる。硬化剤としてジシアンジアミドを用いた場合、単繊維径が小さい繊維において白色析出物が発生しやすいことから、繊維強化複合材料に用いられる強化繊維の単繊維径が小さい場合において、本発明の効果は大きく発揮される。この観点から、強化繊維の単繊維径は3~20μmが好ましく、3~10μmがさらに好ましい。単繊維径をこの範囲とすることにより、本発明の効果が大きく発揮される。
 プリプレグ中におけるエポキシ樹脂組成物と強化繊維の質量比率は、好ましくは10:90~70:30であり、より好ましくは20:80~60:40であり、さらに好ましくは30:70~50:50の範囲である。エポキシ樹脂組成物と強化繊維の質量比率をこの範囲とすることにより、含浸性が高いプリプレグを得ることが容易となり、ボイド等の内部欠陥が少ない繊維強化複合材料が得られる。
 <プリプレグの成形法>
 プリプレグ積層成形方法としては、プレス成形法、オートクレーブ成形法、バッギング成形法、ラッピングテープ法、内圧成形法などを適宜使用することができる。中でも、水分を含む型や副資材を使用することがあるオートクレーブ成形法およびバッギング成形法において、本発明の効果が特に大きく発揮される。
 <繊維強化複合材料>
 本発明のプリプレグを硬化させることにより、優れた耐熱性と低着色性を両立し、優れた外観を有する繊維強化複合材料を得ることができる。
 繊維強化複合材料の耐熱性は、プリプレグに含まれるエポキシ樹脂組成物を硬化したエポキシ樹脂硬化物のTgを測定することにより評価することができる。エポキシ樹脂硬化物のTgが高いことが、得られる繊維強化複合材料の耐熱性が高いことを示す。具体的には、Tgは115℃以上であることが好ましく、120℃以上であることがより好ましく、125℃以上であることがさらに好ましい。
 繊維強化複合材料の低着色性は、プリプレグに含まれるエポキシ樹脂組成物を硬化したエポキシ樹脂硬化物の黄色度を測定することにより評価することができる。エポキシ樹脂硬化物の黄色度が低いことが、得られる繊維強化複合材料が低着色性に優れることを示す。具体的には、黄色度は90以下であることが好ましく、80以下であることがより好ましく、70以下であることがさらに好ましい。
 本発明の繊維強化複合材料は、スポーツ用途、一般産業用途および航空宇宙用途に好ましく用いられる。より具体的には、スポーツ用途では、ゴルフシャフト、釣り竿、テニスやバドミントンのラケット、ホッケーなどのスティック、およびスキーポールなどに好ましく用いられる。さらに一般産業用途では、自動車、二輪車、自転車、船舶および鉄道車両などの移動体の構造材や内装材、ドライブシャフト、板バネ、風車ブレード、圧力容器、フライホイール、製紙用ローラ、屋根材、ケーブル、および補修補強材料などに好ましく用いられる。
 以下に実施例を示し、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれら実施例の記載に限定されるものではない。
 特に断りのない限り、各種物性の測定は温度23℃・50%RHの環境下で行った。
 各エポキシ樹脂組成物を調製するために用いた材料は以下に示す通りである。
 <使用した材料>
 成分[A]:エポキシ樹脂
 ・[A1]一般式(I)で示されるエポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂
“jER(商標登録)”154(フェノールノボラック型エポキシ樹脂、エポキシ当量:178、一般式(I)において、R、RおよびRが水素である化合物、一般式(I)においてn=0であるエポキシ樹脂の含有率17質量%、n=1であるエポキシ樹脂の含有率15質量%、n≧2であるエポキシ樹脂の含有率68質量%(すなわち、[A1]の含有率83質量%、[A1’]の含有率68質量%である。)、三菱化学(株)製)
“EPICLON(商標登録)”N-770(フェノールノボラック型エポキシ樹脂、エポキシ当量:188、一般式(I)において、R、RおよびRが水素である化合物、一般式(I)においてn=0であるエポキシ樹脂の含有率9質量%、n=1であるエポキシ樹脂の含有率7質量%、n≧2であるエポキシ樹脂の含有率84質量%(すなわち、[A1]の含有率91質量%、[A1’]の含有率84質量%である。)、三菱化学(株)製)。
 ・その他のエポキシ樹脂
“jER(商標登録)”828(ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量:189、三菱化学(株)製)
“エポトート(登録商標)”YDF-2001(ビスフェノールF型エポキシ樹脂、エポキシ当量:475、東都化成(株)製)
“jER(商標登録)”1007(ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量:1975、三菱化学(株)製)
“DER(商標登録)”858(オキサゾリドン環を有するエポキシ樹脂エポキシ樹脂、エポキシ当量:400、オーリン社製)
“TEPIC(登録商標)”-S(エポキシ当量:100、日産化学工業(株)製)。
 成分[B]:硬化剤
 ・[B1]芳香族ウレア
DCMU99(3-(3,4-ジクロロフェニル)-1,1-ジメチルウレア、保土ヶ谷化学工業(株)製)
“Omicure(登録商標)”24(4,4’-メチレンビス(フェニルジメチルウレア、一般式(II)で示される化合物、ピィ・ティ・アイ・ジャパン(株)製)。
 ・[B2]ジシアンジアミド
“jERキュア(登録商標)”DICY7(ジシアンジアミド、三菱化学(株)製)。
 ・その他の硬化剤
“キュアダクト(登録商標)”P-0505(イミダゾールアダクト、四国化成工業(株)製)。
 <エポキシ樹脂組成物の全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量の算出方法>
 成分[A]としてn種類のエポキシ樹脂を併用した場合、全エポキシ樹脂の総質量部をGとし、全エポキシ樹脂のうち、エポキシ樹脂yのエポキシ当量をEy(g/eq)、含有量をWy質量部とすると、エポキシ樹脂組成物における全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量(g/eq)は、以下の数式(I)によって算出できる。ここで、y=1、2、3、・・・、nである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 <エポキシ樹脂組成物の調製方法>
 (1)硬化剤マスターの調製
 ニーダー中に、表1および2に記載の[A]エポキシ樹脂を投入した。混練しながら、150℃まで昇温した後、同温度で1時間保持することで、透明な粘調液を得た。混練を続けながら60℃まで降温した後、表1および2に記載の[B]硬化剤を投入し、同温度で30分間混練することで、エポキシ樹脂組成物を得た。表1および2に各実施例および比較例のエポキシ樹脂組成物の組成を示した。
 <エポキシ樹脂組成物の吸水率の評価方法>
 エポキシ樹脂組成物の85℃・95%RHで2時間保管した場合の吸水率は、以下の方法で評価した。直径4cmの円形の底面を持つ容器に、上記<エポキシ樹脂組成物の調製方法>に従い調製したエポキシ樹脂組成物を5g取り分け、温度85℃・95%RHの環境に保った恒温恒湿槽内で2時間保管した。保管後のエポキシ樹脂組成物の質量を測定し、吸水率を以下の数式(II)によって算出した。サンプル数n=3で測定した値の平均値を吸水率とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 <エポキシ樹脂硬化物の作製方法>
 上記<エポキシ樹脂組成物の調製方法>に従い調製したエポキシ樹脂組成物を真空中で脱泡した後、2mm厚の“テフロン(登録商標)”製スペーサーにより厚み2mmになるように設定したモールド中で、130℃の温度で90分間硬化させ、厚さ2mmの板状のエポキシ樹脂硬化物を得た。
 <織物炭素繊維複合材料(以下、織物CFRP)の作製方法>
 上記<エポキシ樹脂組成物の調製方法>に従い調製したエポキシ樹脂組成物を、フィルムコーターを用いて離型紙上に塗布し、目付66g/mの樹脂フィルムを作製した。炭素繊維“トレカ(登録商標)”T300(東レ(株)製)を用いた二方向クロス(2/2綾織、目付198g/m)を用意し、この両面に2枚の前記樹脂フィルムを貼り合わせた後、プリプレグ化装置で両面から加熱加圧し、エポキシ樹脂組成物を炭素繊維クロス中に含浸させて織物プリプレグを得た。プリプレグの樹脂含有率は40質量%であった。
 この織物プリプレグの繊維方向を揃えて10プライ積層した後、ナイロンフィルムで隙間の無いように覆い、これをオートクレーブ中で130℃、内圧0.3MPaで2時間かけて加熱加圧成形して硬化し、織物CFRPを作製した。
 <物性評価方法>
 (1)エポキシ樹脂硬化物のTg
 上記<エポキシ樹脂硬化物の作製方法>に従い作製したエポキシ樹脂硬化物を細かく砕き、3mgをサンプルパンに量り取り、示差走査熱量分析計(Q-2000:TAインスツルメント社製)を用い、30℃から230℃まで10℃/分の等速昇温条件で測定した。得られた熱量-温度曲線における変曲点の中点をガラス転移温度(以下、Tgと記す)とした。
 (2)水を配合して硬化させた場合のエポキシ樹脂硬化物のTg
 上記<エポキシ樹脂組成物の調製方法>に従い調製したエポキシ樹脂組成物に水を5質量%加え、プラネタリーミキサーで混練したものを脱泡せずにそのまま用いた以外は、上記<エポキシ樹脂硬化物の作製方法>と同様にして、厚み2mmになるように設定したモールド中で、130℃の温度で90分間硬化させ、厚さ2mmの板状のエポキシ樹脂硬化物を得た。得られたエポキシ樹脂硬化物はボイドを含有していた。エポキシ樹脂硬化物を細かく砕き、3mgをサンプルパンに量り取り、示差走査熱量分析計(Q-2000:TAインスツルメント社製)を用い、30℃から230℃まで10℃/分の等速昇温条件で測定した。得られた熱量-温度曲線における変曲点の中点をTgとした。
 (3)エポキシ樹脂硬化物の弾性率
 上記<エポキシ樹脂硬化物の作製方法>に従い作製したエポキシ樹脂硬化物から、幅10mm、長さ60mmの試験片を切り出し、インストロン万能試験機(インストロン社製)を用い、スパンを32mm、クロスヘッドスピードを100mm/分とし、JIS K7171(1994)に従って3点曲げを実施し、弾性率を測定した。試験片数n=6で測定した値の平均値を弾性率とした。
 (4)エポキシ樹脂硬化物の黄色度
 上記<エポキシ樹脂硬化物の作製方法>に従い作製したエポキシ樹脂硬化物から3cm角、厚さ2mmの試験片を切り出した。この試験片について、分光測色計MSC-P(スガ試験機(株)製)を用い、JIS Z8722(2009)に従って透過物体色を測定し、三刺激値を求めた。イルミナントはD65、幾何条件e、測定方法は分光測色方法、有効波長幅は5nm、波長間隔は5nmとし、表色系はXYZ表色系とした。得られた三刺激値を基に、JIS K7373(2006)に従って黄色度を計算した。
 (5)織物CFRPの外観
 上記<織物CFRPの作製方法>に従い作製した織物CFRPを40℃の水に7日間浸漬した。浸漬後の織物CFRPについて、織目部分の外観を目視で確認した。結果は、白色析出物が認められない場合をgood、認められる場合をpoorと表記した。
 (実施例1)
 成分[A]のエポキシ樹脂として“jER(商標登録)”154 80質量部、“エポトート(商標登録)”YDF2001 20質量部、[B1]芳香族ウレアとして“Omicure(登録商標)”24 4質量部を用い、上記<エポキシ樹脂組成物の調製方法>に従ってエポキシ樹脂組成物を調製した。
 このエポキシ樹脂組成物の全エポキシ100質量部中、[A1]成分は66質量部、[A1’]成分は54質量部であった。85℃・95%RHで2時間保管した場合のエポキシ樹脂組成物の吸水率は1.7%であった。
 得られたエポキシ樹脂組成物から、上記<エポキシ樹脂硬化物の作製方法>に従って、エポキシ樹脂硬化物を作製した。このエポキシ樹脂硬化物についてTg、水を5質量%配合して硬化させた場合のTg、曲げ弾性率および黄色度を測定した。Tgは129℃、水を配合して硬化させた場合のTgは126℃、曲げ弾性率は3.5GPa、黄色度は64であり、樹脂硬化物の物性は良好であった。また、得られたエポキシ樹脂組成物から織物CFRPを作製して外観を評価したところ、白色析出物は認められなかった。
 (実施例2~10)
 樹脂組成をそれぞれ表1に示したように変更した以外は、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物および織物CFRPを作製した。それぞれの実施例の全エポキシ100質量部中の[A1]成分の質量部、[A1’]成分の質量部および85℃・95%RHで2時間保管した場合の吸水率を表1に示した。
 各実施例について、エポキシ樹脂硬化物のTg、水を配合して硬化させた場合のTg、弾性率、黄色度および織物CFRPの外観は表1に記載の通りであり、いずれも良好であった。
 (比較例1)
 表2に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物および織物CFRPを作製した。物性評価結果は表2に示した。エポキシ樹脂硬化物のTg、弾性率および織物CFRPの外観は良好であった。しかし、85℃・95%RHで2時間保管した場合の吸水率が3.1質量%であり、本発明における条件(c)を満たさないため、水を配合して硬化させた場合のTgが低かった。
 (比較例2)
 表2に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物および織物CFRPを作製した。物性評価結果は表2に示した。エポキシ樹脂硬化物のTg、弾性率および織物CFRPの外観は良好であった。しかし、85℃・95%RHで2時間保管した場合の吸水率が3.7質量%であり、本発明における条件(c)を満たさないため、水を配合して硬化させた場合のTgが低かった。
 (比較例3)
 表2に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物および織物CFRPを作製した。物性評価結果は表2に示した。エポキシ樹脂硬化物のTgおよび弾性率は良好であったが、ジシアンジアミドを6質量部含んでおり、本発明における条件(e)を満たさないため、織物CFRPに白色析出物が認められた。また、85℃・95%RHで2時間保管した場合の吸水率が3.8質量%であり、本発明における条件(c)を満たさないため、水を配合して硬化させた場合のTgが低かった。
 (比較例4)
 表2に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物および織物CFRPを作製した。物性評価結果は表2に示した。エポキシ樹脂硬化物のTgおよび弾性率は良好であったが、ジシアンジアミドを0.6質量部含んでおり、本発明における条件(e)を満たさないため、織物CFRPに白色析出物が認められた。
 (比較例5)
 表2に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物および織物CFRPを作製した。物性評価結果は表2に示した。エポキシ樹脂硬化物のTgおよび弾性率は良好であったが、全エポキシ樹脂100質量部中[A1’]の含有量が50質量部に満たず、本発明における条件(a)を満たさないため、水を配合して硬化させた場合のTgが低かった。
 (比較例6)
 表2に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物および織物CFRPを作製した。物性評価結果は表2に示した。エポキシ樹脂硬化物の弾性率、黄色度および織物CFRPの外観は良好であった。しかし、全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が265g/eqを超え、本発明における条件(b)を満たさないため、エポキシ樹脂硬化物のTgが低かった。
 (比較例7)
 表2に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物および織物CFRPを作製した。物性評価結果は表2に示した。エポキシ樹脂硬化物のTg、弾性率および織物CFRPの外観は良好であった。しかし、85℃・95%RHで2時間保管した場合の吸水率が4.1質量%であり、本発明における条件(c)を満たさないため、水を配合して硬化させた場合のTgが低かった。
 (比較例8)
 表2に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物および織物CFRPを作製した。物性評価結果は表2に示した。全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が265g/eqを超え、条件(b)を満たさないため、エポキシ樹脂硬化物のTgが低かった。また、全エポキシ樹脂100質量部中[A1’]の含有量が50質量部に満たず、本発明における条件(a)を満たさないため、水を配合して硬化させた場合のTgが低かった。
 (比較例9)
 表2に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物および織物CFRPを作製した。物性評価結果は表2に示した。全エポキシ樹脂100質量部中[A1’]の含有量が50質量部に満たず、本発明における条件(a)を満たさないため、水を配合して硬化させた場合のTgが低かった。
 (比較例10)
 表2に示した樹脂組成について、実施例1と同じ方法でエポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物および織物CFRPを作製した。物性評価結果は表2に併せて示した。全エポキシ樹脂100質量部中[A1’]の含有量が50質量部に満たず、本発明における条件(a)を満たさないため、水を配合して硬化させた場合のTgが低かった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 本発明のプリプレグを用いた繊維強化複合材料は、優れた耐熱性と低着色性を有する。また、繊維強化複合材料の成形品表面に白色析出物を生じないため、低着色性と併せて優れた意匠性を有する。さらに、水分が混入した状態で硬化させた場合においても耐熱性の低下が少ないため、プリプレグの冷凍および解凍を繰り返した場合の水分の混入や、硬化過程において型や副資材から発生する水分の混入の影響を気にせず使用できる。本発明のプリプレグ、繊維強化複合材料は、スポーツ用途および一般産業用途に好ましく用いられる。

Claims (10)

  1. [A]エポキシ樹脂および[B]硬化剤を含むエポキシ樹脂組成物と強化繊維からなるプリプレグであって、エポキシ樹脂組成物が下記条件(a)~(e)を満たすプリプレグ:
    (a):[A]エポキシ樹脂として[A1]一般式(I)で示されるエポキシ樹脂を、全エポキシ樹脂100質量部中50~100質量部含み、かつ、成分[A1]のうちn≧2であるエポキシ樹脂[A1’]を、全エポキシ樹脂100質量部中50~80質量部含む;
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    一般式(I)中、R、RおよびRは、それぞれ水素原子またはメチル基を表す。また、nは1以上の整数を表す;
    (b):全エポキシ樹脂の平均エポキシ当量が、165~265g/eqである;
    (c):エポキシ樹脂組成物を85℃・95%RH雰囲気下で2時間保管した場合の吸水率が、エポキシ樹脂組成物100質量%に対し3.0質量%以下である;
    (d)[B]硬化剤として[B1]芳香族ウレアを含む;
    (e)[B]硬化剤のうち[B2]ジシアンジアミドの含有量が全エポキシ樹脂100質量部に対し0.5質量部以下である。
  2. [B2]ジシアンジアミドの含有量が全エポキシ樹脂100質量部に対し0.2質量部以下である、請求項1に記載のプリプレグ。
  3. エポキシ樹脂組成物中に[B2]ジシアンジアミドを含まない、請求項2に記載のプリプレグ。
  4. [B]硬化剤として実質的に[B1]芳香族ウレアのみを含む、請求項3に記載のプリプレグ。
  5. [B1]芳香族ウレアが、芳香族ウレア1分子中にジメチルウレイド基を2個有する化合物を含む、請求項1~4のいずれかに記載のプリプレグ。
  6. [B1]芳香族ウレアが、一般式(II)で示される化合物を含む、請求項5に記載のプリプレグ。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
  7. [B1]芳香族ウレアの含有量が全エポキシ樹脂100質量部に対し2.5~7.5質量部である、請求項1~6のいずれかに記載のプリプレグ。
  8. 強化繊維が織物の形態である、請求項1~7のいずれかに記載のプリプレグ。
  9. 強化繊維が炭素繊維である、請求項1~8のいずれかに記載のプリプレグ。
  10. 請求項1~9のいずれかに記載のプリプレグが硬化されてなる繊維強化複合材料。
PCT/JP2018/043481 2017-12-04 2018-11-27 プリプレグおよび繊維強化複合材料 WO2019111747A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020207010454A KR102566686B1 (ko) 2017-12-04 2018-11-27 프리프레그 및 섬유 강화 복합 재료
EP18885897.1A EP3722356A4 (en) 2017-12-04 2018-11-27 PREPREG AND FIBER REINFORCED COMPOSITE MATERIAL
US16/757,839 US20210189078A1 (en) 2017-12-04 2018-11-27 Prepreg and fiber-reinforced composite material
JP2018567969A JP7159875B2 (ja) 2017-12-04 2018-11-27 プリプレグおよび繊維強化複合材料
CN201880074967.0A CN111372978B (zh) 2017-12-04 2018-11-27 预浸料及纤维增强复合材料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-232356 2017-12-04
JP2017232356 2017-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019111747A1 true WO2019111747A1 (ja) 2019-06-13

Family

ID=66750562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/043481 WO2019111747A1 (ja) 2017-12-04 2018-11-27 プリプレグおよび繊維強化複合材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210189078A1 (ja)
EP (1) EP3722356A4 (ja)
JP (1) JP7159875B2 (ja)
KR (1) KR102566686B1 (ja)
CN (1) CN111372978B (ja)
TW (1) TWI805651B (ja)
WO (1) WO2019111747A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776616A (ja) * 1993-07-15 1995-03-20 Toray Ind Inc プリプレグ用エポキシ樹脂組成物およびプリプレグ
JPH11209580A (ja) 1998-01-27 1999-08-03 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物及びその製造方法及びプリプレグの製造方法
JP2002284852A (ja) * 2001-01-19 2002-10-03 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2010248479A (ja) * 2009-03-25 2010-11-04 Toray Ind Inc 炭素繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、炭素繊維強化複合材料および電子電気部品筐体
JP2013133407A (ja) 2011-12-27 2013-07-08 Nippon Kayaku Co Ltd 透明回路基板用エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2013253194A (ja) 2012-06-08 2013-12-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd エポキシ樹脂組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008143044A1 (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Toray Industries, Inc. エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、繊維強化複合材料
TWI435887B (zh) * 2008-02-26 2014-05-01 Toray Industries 環氧樹脂組成物、預浸透物及纖維強化複合材料
KR101569595B1 (ko) * 2010-09-28 2015-11-16 도레이 카부시키가이샤 에폭시 수지 조성물, 프리프레그 및 섬유 강화 복합 재료
JP5783020B2 (ja) * 2011-12-05 2015-09-24 東レ株式会社 プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
EP2794735B1 (en) * 2011-12-22 2019-07-17 Hexcel Holding GmbH Improvements in or relating to fibre reinforced composites
JP6131593B2 (ja) * 2012-01-19 2017-05-24 東レ株式会社 プリプレグおよび繊維強化複合材料
US9868266B2 (en) * 2012-08-27 2018-01-16 Hexcel Holding Gmbh Prepreg materials
JP6449553B2 (ja) * 2014-03-27 2019-01-09 株式会社スリーボンド エポキシ樹脂組成物
WO2016129167A1 (ja) * 2015-02-09 2016-08-18 東レ株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP6771884B2 (ja) * 2015-02-09 2020-10-21 東レ株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
EP3476881B1 (en) * 2016-06-28 2021-12-01 Toray Industries, Inc. Epoxy resin composition, prepreg, and fiber-reinforced composite material

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0776616A (ja) * 1993-07-15 1995-03-20 Toray Ind Inc プリプレグ用エポキシ樹脂組成物およびプリプレグ
JPH11209580A (ja) 1998-01-27 1999-08-03 Matsushita Electric Works Ltd エポキシ樹脂組成物及びその製造方法及びプリプレグの製造方法
JP2002284852A (ja) * 2001-01-19 2002-10-03 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2010248479A (ja) * 2009-03-25 2010-11-04 Toray Ind Inc 炭素繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、炭素繊維強化複合材料および電子電気部品筐体
JP2013133407A (ja) 2011-12-27 2013-07-08 Nippon Kayaku Co Ltd 透明回路基板用エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2013253194A (ja) 2012-06-08 2013-12-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd エポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019111747A1 (ja) 2020-11-19
CN111372978B (zh) 2022-05-31
JP7159875B2 (ja) 2022-10-25
EP3722356A4 (en) 2021-08-25
KR20200088291A (ko) 2020-07-22
US20210189078A1 (en) 2021-06-24
TW201925290A (zh) 2019-07-01
EP3722356A1 (en) 2020-10-14
KR102566686B1 (ko) 2023-08-14
CN111372978A (zh) 2020-07-03
TWI805651B (zh) 2023-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6977560B2 (ja) プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP6771883B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP6771884B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
TWI675881B (zh) 環氧樹脂組成物、預浸漬物及纖維強化複合材料
EP3333212B1 (en) Epoxy resin composition, prepreg, and fiber-reinforced composite material
JP6771885B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
TWI780182B (zh) 環氧樹脂組成物、預浸體及纖維強化複合材料
TWI805651B (zh) 預浸料以及纖維強化複合材料
EP3476880B1 (en) Epoxy resin composition, prepreg, and fiber-reinforced composite material
JP2019023284A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2019023281A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP7215001B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
WO2023176935A1 (ja) Rtm用エポキシ樹脂組成物、樹脂硬化物、繊維強化複合材料およびその製造方法
JP2023067809A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2019210464A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2019023283A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018567969

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18885897

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018885897

Country of ref document: EP

Effective date: 20200706