WO2019098286A1 - 希土類化合物、発光体、発光デバイス、波長変換材料及びセキュリティ材料 - Google Patents

希土類化合物、発光体、発光デバイス、波長変換材料及びセキュリティ材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2019098286A1
WO2019098286A1 PCT/JP2018/042320 JP2018042320W WO2019098286A1 WO 2019098286 A1 WO2019098286 A1 WO 2019098286A1 JP 2018042320 W JP2018042320 W JP 2018042320W WO 2019098286 A1 WO2019098286 A1 WO 2019098286A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
substituent
rare earth
light
earth compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/042320
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中西 貴之
長谷川 靖哉
北川 裕一
公志 伏見
翔 袴田
Original Assignee
国立大学法人北海道大学
学校法人東京理科大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人北海道大学, 学校法人東京理科大学 filed Critical 国立大学法人北海道大学
Priority to JP2019554282A priority Critical patent/JP7274134B2/ja
Publication of WO2019098286A1 publication Critical patent/WO2019098286A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements

Definitions

  • the present invention relates to rare earth compounds, and light emitters, light emitting devices, wavelength conversion materials and security materials using the same.
  • Fluorescent materials that emit efficiently and strongly are expected to be applied to various applications such as light emitting devices, wavelength conversion materials, and security materials.
  • a fluorescent material in addition to inorganic fluorescent substances (for example, Patent Document 1), rare earth compounds utilizing strong light absorption by organic ligands are also proposed (for example, Patent Documents 2 and 3).
  • a light emitter tends to decrease in emission intensity at high temperatures.
  • the temperature of various devices using a light emitter may be, for example, about 150 ° C. in the case of a light emitting diode element, but such a decrease in luminous intensity at high temperatures is a decrease in efficiency, a shift in chromatic aberration, a decrease in device life, etc. Can cause various problems.
  • the conventional rare earth compounds having an organic ligand are excellent in high efficiency and strong light emission, the light emission intensity at high temperature tends to be insufficient.
  • an object of one aspect of the present invention is to suppress a decrease in emission intensity at high temperature with respect to a rare earth compound having an organic ligand.
  • One aspect of the present invention provides two trivalent rare earth ions, The following formula (I): And two phosphine oxide ligands represented by the following formulae, wherein the two rare earth ions are linked by the two phosphine oxide ligands coordinated to both of them: provide.
  • C 1 , C 2 and C 3 each represent a carbon atom
  • Ar represents a C 1 , C 2 and C 3 and may have one or more substituents other than X 1
  • a ring aromatic group or a fused polycyclic aromatic group is shown
  • X 1 is a halogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, an alkoxy group which may have a substituent
  • R 1 is an aromatic group which may have a substituent, or a linear or cyclic fatty acid Group group is shown.
  • the bond between C 2 and C 1 is conveniently described as a single bond, but C 2 is not limited to a single bond, and may be a direct bond to C 1 by a covalent bond.
  • the bond between C 2 and C 1 is usually a covalent bond that constitutes a conjugated system of the aromatic group Ar.
  • a binuclear body having a stable stack structure is formed by adopting a configuration in which a plurality of planar aromatic groups Ar are alternately twisted by two phosphine oxide ligands. It is believed that this contributes to the suppression of the decrease in emission intensity at high temperatures.
  • Another aspect of the present invention provides a light emitter and security material comprising the above rare earth compound.
  • the light emitter can be used, for example, as a light source of a light emitting device.
  • the rare earth compound according to one aspect of the present invention exhibits a narrow emission spectrum with a half bandwidth, and thus is excellent also in the stability of the emission spectrum.
  • the aromatic compound according to one embodiment comprises two trivalent rare earth ions: The following formula (I): And two phosphine oxide ligands represented by The two rare earth ions are linked by two phosphine oxide ligands coordinated to both of them.
  • C 1 , C 2 and C 3 represent a carbon atom.
  • Ar represents a divalent single ring aromatic group or a fused polycyclic aromatic group containing C 1 , C 2 and C 3 and optionally having a substituent other than X 1 .
  • X 1 is a halogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms which may have a substituent, an alkoxy group which may have a substituent, an alkoxycarbonyl group which may have a substituent, Arkanoyloxy group which may have a substituent, aryloxy group which may have a substituent, aryloxycarbonyl group which may have a substituent, aryl which may have a substituent A carbonyloxy group, a hydroxyl group, a carboxyl group or a cyano group is shown.
  • R 1 represents an aromatic group which may have a substituent, or a linear or cyclic aliphatic group.
  • Plural Ar, X 1 and R 1 in the same molecule may be the same or different.
  • the halogen atom as X 1 may be a fluorine atom, a bromine atom or a chlorine atom.
  • the hydrocarbon group as X 1 may be a linear, branched or cyclic alkyl group, and examples thereof include a methyl group and an ethyl group.
  • the carbon number of the alkoxy group, alkoxycarbonyl group, and alkanoyloxy group as X 1 may be 1 to 20.
  • the aryl group which the aryloxy group, the aryloxycarbonyl group, or the arylcarbonyloxy group as X 1 has may be a phenyl group.
  • the monocyclic aromatic group as Ar can be an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group. Examples of monocyclic aromatic groups include residues derived by removing two hydrogen atoms from benzene, furan, pyrrole or thiophene.
  • the fused polycyclic aromatic group as Ar can be a fused polycyclic aromatic hydrocarbon group or a fused polycyclic aromatic heterocyclic group. Examples of fused polycyclic aromatic groups include residues derived by removing two hydrogen atoms from pyrene, coronene, triphenylene, naphthalene or phenanthrene.
  • Ar may be a divalent aromatic group represented by the following formula (10), (11) or (12).
  • X 1 has the same meaning as X 1 in the formula (I), a plurality of X 1 may be the same or different.
  • X 2 represents a monovalent substituent bonded to a carbon atom other than the carbon atom to which X 1 of the aromatic ring is bonded, n 1 represents an integer of 0 to 2, and n 2 represents an integer of 0 to 6 , N3 represents an integer of 0-9.
  • the plurality of X 2 may be the same or different.
  • X 2 may be a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a hydroxyl group, a nitro group, an amino group, a sulfo group, a cyano group, a silyl group, a phosphonic acid group, a diazo group or a mercapto group.
  • X 1 and X 2 may be the same substituent.
  • the carbon atom adjacent to the carbon atom to which X 1 is bonded and having a bond corresponds to the carbon atom C 1 in formula (I).
  • the trivalent rare earth ion is not particularly limited, and can be appropriately selected depending on the light emission color and the like.
  • the rare earth ions are, for example, Eu (III) ion, Tb (III) ion, Gd (III) ion, Sm (III) ion, Yb (III) ion, Nd (III) ion, Er (III) ion, Y III) At least one selected from the group consisting of an ion, a Dy (III) ion, a Ce (III) ion, and a Pr (III) ion.
  • the rare earth ion is a group consisting of Eu (III) ion, Tb (III) ion, Yb (III) ion and Gd (III) ion, or Eu (III) ion, It may be at least one selected from the group consisting of Tb (III) ions and Gd (III) ions.
  • the rare earth compound may have two or more phosphine oxide ligands represented by the formula (I), and may further have other ligands coordinated to the rare earth ion.
  • the other ligand may be, for example, a diketone ligand represented by the following formula (II).
  • R 2 represents a hydrogen atom or a deuterium atom
  • R 3 represents a hydrocarbon group which may have a substituent
  • R 2 and R 3 are linked to form a cyclic group It may be Two R 2 s may be the same or different.
  • R 3 may be an alkyl group or a halogenated alkyl group, and may have 1 to 10 carbon atoms.
  • R 3 may be a fluoroalkyl group having 1 to 5 carbon atoms (eg, trifluoromethyl group, perfluoroethyl group, perfluoropropyl group, perfluorobutyl group, perfluoropentyl group).
  • a camphor derivative represented by the following formula (IIa) and an enantiomer thereof can be mentioned.
  • the two enantiomers may be combined in any ratio.
  • R 3 has the same meaning as R 3 of formula (II).
  • R 4 , R 5 and R 6 each independently represent a hydrocarbon group which may have a substituent
  • R 7 , R 8 , R 9 and R 10 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom or a substituent It represents a hydrocarbon group which may have a group.
  • R 4 , R 5 and R 6 may be an alkyl group which may have a substituent, and may have 1 to 5 carbon atoms.
  • a methyl group is mentioned as a specific example of R ⁇ 4 >, R ⁇ 5 > and R ⁇ 6 >.
  • R 7 , R 8 , R 9 and R 10 may be an alkyl group which may be independently substituted, and may have 1 to 5 carbon atoms.
  • R 7 , R 8 , R 9 and R 10 may be a hydrogen atom.
  • Specific examples of the compound represented by the formula (IIa) and its enantiomer include 3- (trifluoroacetyl) camphorate and 3- (perfluorobutyryl)-( ⁇ ) -camphorate.
  • the rare earth compound having two rare earth ions, two phosphine oxide ligands of the formula (I) and a diketone ligand of the formula (II) is represented by, for example, the following formula (III).
  • the aromatic groups Ar tend to be staggered around the C 1 -C 1 bond.
  • the rare earth compounds can be synthesized by a method combining conventional reactions, such as reactions of exchanging ligands of existing rare earth compounds.
  • the rare earth compound according to the embodiment described above can constitute a light emitting body that emits light efficiently even at high temperature by using the fluorescent property thereof alone or in combination with other materials.
  • the light emitter can be used in various light emitting devices such as, for example, LEDs, laser white light source modules.
  • the driving temperature of the light emitting device often exceeds 100 ° C., and rare earth compounds that maintain strong light emission under high temperature are very useful.
  • the rare earth compound according to the present embodiment is also useful as a security material for providing cryptographic information to various materials such as a wavelength conversion material or a plastic material.
  • FIG. 1 is a graph showing the results of thermogravimetric / differential thermal analysis of Eu 2 (hfa) 6 (Fdpbp) 2 . It was confirmed that Eu 2 (hfa) 6 (Fdpbp) 2 exhibits a high decomposition temperature exceeding 300 ° C.
  • FIG. 2 is a luminescence excitation spectrum of Eu 2 (hfa) 6 (Fdpbp) 2 at 25 ° C. Furthermore, the emission spectrum at 200 ° C. was also measured.
  • FIG. 3 is an emission spectrum of Eu 2 (hfa) 6 (Fdpbp) 2 at 25 ° C. and 200 ° C. Eu 2 (hfa) 6 (Fdpbp) 2 maintained a luminescence intensity of 70% or more at 200 ° C. as compared to the value at normal temperature.
  • the europium complex polymer which has a repeating unit formed with the ligands TCPO and dpbp which are represented by a following formula, the ligand hfa, and Eu ion was prepared.
  • 3- (trifluoromethylhydroxymethylene)-(+)-camphorolate (+iatam) was also prepared, and a europium complex having this and hfa as a ligand was prepared.
  • Eu 2 (hfa) 6 (Fdpbp) 2 changes in emission intensity with temperature were measured.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the emission intensity at a wavelength of 613 nm and the temperature for various rare earth compounds.
  • the vertical axis is a relative value to the emission intensity at 25 ° C. It was confirmed that Eu 2 (hfa) 6 (Fdpbp) 2 had a small decrease in emission intensity at high temperatures, as compared with other rare earth complexes.
  • FIG. 5 is an emission excitation spectrum at 25 ° C. of Eu 2 (hfa) 6 (Fdpbp) 2 , Tb 2 (hfa) 6 (Fdpbp) 2 and Yb 2 (hfa) 6 (Fdpbp) 2 .
  • the Tb compound emitted green, the Eu compound emitted red, and the Yb compound emitted infrared light.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

2個の3価の希土類イオンと、下記式(I): で表される2個のホスフィンオキシド配位子と、を含む希土類化合物が開示される。2個の希土類イオンが、それらの両方に配位した2個のホスフィンオキシド配位子によって連結されている。X1はハロゲン原子又は炭素数1~20の炭化水素基等を示す。

Description

希土類化合物、発光体、発光デバイス、波長変換材料及びセキュリティ材料
 本発明は、希土類化合物、並びに、これを用いた発光体、発光デバイス、波長変換材料及びセキュリティ材料に関する。
 効率的に強く発光する蛍光材料は、発光デバイス、波長変換材料、セキュリティ材料のような種々の用途への適用が期待されている。蛍光材料としては、無機蛍光体(例えば、特許文献1)の他、有機配位子による強い光吸収を利用した希土類化合物も提案されている(例えば、特許文献2及び特許文献3)。
特開2015-196717号公報 国際公開第2012/150712号 国際公開第2016/143561号
 発光体は、高温下で発光強度が低下する傾向を有する。発光体を利用した各種デバイスの温度は、例えば発光ダイオード素子の場合150℃程度となることがあるが、そのような高温での発光強度低下は、効率低下、色収差のずれ、デバイス寿命の低下等の種々の問題の原因となり得る。特に、有機配位子を有する従来の希土類化合物は、高効率な強発光の点では優れているものの、高温下での発光強度が不足し易い傾向があった。
 そこで、本発明の一側面の目的は、有機配位子を有する希土類化合物に関して、高温下での発光強度の低下を抑制することにある。
 本発明の一側面は、2個の3価の希土類イオンと、
 下記式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
で表される2個のホスフィンオキシド配位子と、を含み、2個の前記希土類イオンが、それらの両方に配位した2個の前記ホスフィンオキシド配位子によって連結されている、希土類化合物を提供する。式(I)において、C、C及びCは炭素原子を示し、ArはC、C及びCを含みX以外の置換基を有していてもよい、2価の単環芳香族基又は縮合多環芳香族基を示し、Xはハロゲン原子、置換基を有していてもよい炭素数1~20の炭化水素基、置換基を有していてもよいアルコキシ基、置換基を有していてもよいアルコキシカルボニル基、置換基を有していてもよいアルカノイルオキシ基、置換基を有していてもよいアリールオキシ基、置換基を有していてもよいアリールオキシカルボニル基、置換基を有していてもよいアリールカルボニルオキシ基、水酸基、カルボキシル基又はシアノ基を示し、Rは置換基を有していてもよい芳香族基、又は直鎖若しくは環状脂肪族基を示す。同一分子内の複数のAr、X及びRは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
 式(I)において、CとCとの結合は、便宜的に単結合として表記されているが、Cは単結合に限られず共有結合によってCと直接結合していればよい。CとCとの結合は、通常、芳香族基Arの共役系を構成する共有結合である。
 Cと隣接するCに置換基Xがそれぞれ結合していることにより、平面性の芳香族基であるArが互いにねじれた配置となり易い。本発明者らの知見によれば、2個のホスフィンオキシド配位子が平面的な複数の芳香族基Arが互い違いにねじれた配置をとることで、安定したスタック構造を有する二核体が形成され、これが高温下での発光強度低下の抑制に寄与すると考えられる。
 本発明の別の一側面は、上記希土類化合物を含む、発光体及びセキュリティ材料を提供する。発光体は、例えば発光デバイスの光源として利用することができる。
 本発明の一側面によれば、有機配位子を有する希土類化合物に関して、高温下での発光強度の低下を抑制することができる。本発明の一側面に係る希土類化合物は、半値福の狭い発光スペクトルを示すため、発光スペクトルの安定性の点でも優れる。
Eu2(hfa)6(Fdpbp)2の熱重量・示差熱分析の結果を示すグラフである。 Eu2(hfa)6(Fdpbp)2の25℃における発光励起スペクトルである。 25℃及び200℃におけるEu2(hfa)6(Fdpbp)2の発光スペクトルである。 希土類化合物の発光強度と、温度との関係を示すグラフである。 Eu2(hfa)6(Fdpbp)2、Tb2(hfa)6(Fdpbp)2及びYb2(hfa)6(Fdpbp)2の25℃における発光励起スペクトルである。
 以下、本発明のいくつかの実施形態について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
 一実施形態に係る芳香族化合物は、2個の三価の希土類イオンと、
 下記式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
で表される2個のホスフィンオキシド配位子を含む。2個の希土類イオンが、それらの両方に配位した2個のホスフィンオキシド配位子によって連結されている。
 式(I)において、C、C及びCは炭素原子を示す。ArはC、C及びCを含みX以外の置換基を有していてもよい、2価の単環芳香族基又は縮合多環芳香族基を示す。Xはハロゲン原子、置換基を有していてもよい炭素数1~20の炭化水素基、置換基を有していてもよいアルコキシ基、置換基を有していてもよいアルコキシカルボニル基、置換基を有していてもよいアルカノイルオキシ基、置換基を有していてもよいアリールオキシ基、置換基を有していてもよいアリールオキシカルボニル基、置換基を有していてもよいアリールカルボニルオキシ基、水酸基、カルボキシル基又はシアノ基を示す。Rは置換基を有していてもよい芳香族基、又は直鎖若しくは環状脂肪族基を示す。同一分子内の複数のAr、X及びRは、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
 Xとしてのハロゲン原子は、フッ素原子、臭素原子又は塩素原子であってもよい。Xとしての炭化水素基は、直鎖、分岐又は環状のアルキル基であってもよく、その例としてはメチル基及びエチル基が挙げられる。Xとしてのアルコキシ基、アルコキシカルボニル基、及びアルカノイルオキシ基の炭素数は1~20であってもよい。Xとしてのアリールオキシ基、アリールオキシカルボニル基、又はアリールカルボニルオキシ基が有するアリール基は、フェニル基であってもよい。
 同一分子内の2個のArは、同一でも異なっていてもよいが、典型的には同一である。Arとしての単環芳香族基は、芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基であることができる。単環芳香族基の例としては、ベンゼン、フラン、ピロール、又はチオフェンから2個の水素原子を除くことにより誘導される残基が挙げられる。Arとしての縮合多環芳香族基は、縮合多環芳香族炭化水素基又は縮合多環芳香族複素環基であることができる。縮合多環芳香族基の例としては、ピレン、コロネン、トリフェニレン、ナフタレン、又はフェナントレンから2個の水素原子を除くことにより誘導される残基が挙げられる。
 より具体的には、Arは、下記式(10)、(11)又は(12)で表される2価の芳香族基であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 式(10)中、Xは式(I)中のXと同義であり、複数のXは同一でも異なっていてもよい。Xは芳香族環のXが結合している炭素原子以外の炭素原子に結合した1価の置換基を示し、n1は0~2の整数を示し、n2は0~6の整数を示し、n3は0~9の整数を示す。複数のXは同一でも異なっていてもよい。Xは、例えば、炭素数1~20の炭化水素基、水酸基、ニトロ基、アミノ基、スルホ基、シアノ基、シリル基、ホスホン酸基、ジアゾ基又はメルカプト基であってもよい。XとXが同一の置換基であってもよい。これらの式において、Xが結合した炭素原子に隣接し結合手を有する炭素原子が、式(I)中の炭素原子Cに相当する。
 3価の希土類イオンは特に限定されず、発光色等に応じて、適宜選択することができる。希土類イオンは、例えば、Eu(III)イオン、Tb(III)イオン、Gd(III)イオン、Sm(III)イオン、Yb(III)イオン、Nd(III)イオン、Er(III)イオン、Y(III)イオン、Dy(III)イオン、Ce(III)イオン、及びPr(III)イオンからなる群より選ばれる少なくとも一種であることができる。なかでも、高い発光強度を得る観点から、希土類イオンは、Eu(III)イオン、Tb(III)イオン、Yb(III)イオン及びGd(III)イオンからなる群、又は、Eu(III)イオン、Tb(III)イオン及びGd(III)イオンからなる群より選ばれる少なくとも一種であってもよい。
 希土類化合物は、式(I)で表されるホスフィンオキシド配位子を2個以上有していればよく、希土類イオンに配位したその他の配位子を更に有し得る。その他の配位子は、例えば下記式(II)で表されるジケトン配位子であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 式(II)中、Rは水素原子又は重水素原子を示し、Rは置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、R及びRが連結して環状基を形成していてもよい。2個のRは同一でも異なっていてもよい。Rはアルキル基又はハロゲン化アルキル基であってもよく、その炭素数は1~10であってもよい。Rは炭素数1~5のフルオロアルキル基(例えばトリフルオロメチル基、パーフルオロエチル基、パーフルオロプロピル基、パーフルオロブチル基、パーフルオロペンチル基)であってもよい。
 式(II)で表される化合物であって、R及びRが連結して環状基を形成している化合物の例として、下記式(IIa)で表されるカンファー誘導体及びその鏡像異性体が挙げられる。2種の鏡像異性体を任意の比率で組み合わせてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 式(IIa)中、Rは式(II)のRと同義である。R、R及びRはそれぞれ独立に置換基を有していてもよい炭化水素基を示し、R、R、R及びR10はそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、又は置換基を有していてもよい炭化水素基を示す。
 R、R及びRは置換基を有していてもよいアルキル基であってもよく、その炭素数は1~5であってもよい。R、R及びRの具体例としては、メチル基が挙げられる。
 R、R、R及びR10はそれぞれ独立に置換されていてもよいアルキル基であってもよく、その炭素数は1~5であってもよい。R、R、R及びR10が水素原子であってもよい。
 式(IIa)で表される化合物及びその鏡像異性体の具体例としては、3-(トリフルオロアセチル)カンホラート、及び3-(パーフルオロブチリル)-(±)-カンホラートが挙げられる。
 2個の希土類イオンと、2個の式(I)のホスフィンオキシド配位子と、式(II)のジケトン配位子とを有する希土類化合物は、例えば下記式(III)で表される。式(III)が示すように、芳香族基Arが、C-C結合のまわりに互い違いにねじれた配置となり易い。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 希土類化合物は、既存の希土類化合物の配位子を交換する反応など、通常の反応を組み合わせた方法により、合成することができる。
 以上説明した実施形態に係る希土類化合物は、その蛍光特性を利用して、単独で又はその他の材料と組み合わせて、高温でも効率的に発光する発光体を構成することができる。発光体は、例えばLED、レーザー白色光源モジュールのような各種の発光デバイスにおいて用いることができる。発光デバイスの駆動温度は100℃を超えることが多く、高温下で強い発光を維持する希土類化合物が非常に有用である。さらに、本実施形態に係る希土類化合物は、波長変換材料、又はプラスチック材料等の各種の材料に暗号情報を付与するセキュリティ材料としても有用である。
 以下、実施例を挙げて本発明についてさらに具体的に説明する。ただし、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
検討1
1-1.希土類化合物の合成
ホスフィンオキシド配位子Fdpbp
 下記反応式に従って、ホスフィンオキシド配位子Fdpbpを合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 アルゴン雰囲気下、フレームドライした三ツ口フラスコに4,4’-ジブロモオクタフルオロビフェニル(5.2 g, 11.4 mmol)を入れ、これを超脱水THF(70 mL)に溶解させた。フラスコ内を-80℃まで冷却してから、n-ブチルリチウム(1.6 M in hexane, 14 mL)をゆっくり滴下し、反応液を1時間撹拌した。次いで、クロロジフェニルホスフィン(4.4 mL, 23.8 mmol)を加え、反応液を更に1時間撹拌した。反応液を室温に戻して12時間撹拌した後、溶媒を除去し、残渣から塩化メチレンと食塩水で3回抽出した。有機層を氷浴中で過酸化水を用いて酸化してから、有機層から食塩水で3回抽出した。ヘキサンで再沈殿することでFdpbp(白色粉体、収率40~50%)を得た。
1H-NMR:(270 MHz, CDCl3, 25℃) δ 7.76-7.85 (8H, Ar), 7.59-7.66 (4H , Ar),7.50-7.58 (8H , Ar) ppm.
IR (ATR) : 1243 cm-1(st, P=O)
希土類化合物Eu2(hfa)6(Fdpbp)2
 ナス型フラスコにFdpbp(349.6mg, 0.5 mmol)を入れ、これを加熱したクロロホルム(20 mL)に溶解させた。別の容器内でEu(hfa)3(H2O)2(406.8 mg, 0.5 mmol)をメタノール(20 mL)に溶解させた。そのメタノール溶液をFdpbpのクロロホルム溶液に滴下し、12時間加熱還流した。その後、反応液からの再結晶により、Eu2(hfa)6(Fdpbp)2(無色透明結晶、300 mg、収率41%)を得た。
IR (KBr) : 1655 cm-1 (st, C=O),1255 cm-1 (st, P=O)
ESI-MS mass m/z = 2965.92 [M+Na]+
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
1-2.X線回析
 Eu2(hfa)6(Fdpbp)2の単結晶のX線回析の結果から、2個のEuイオンに結合したホスフィンオキシド配位子Fdpbpの2個のテトラフルオロフェニレン基が、上記式に示されるように互い違いにねじれた向きで配置されている安定した構造が形成されていることが示唆された。
1-3.熱重量・示差熱分析(TG-DTA)
 図1は、Eu2(hfa)6(Fdpbp)2の熱重量・示差熱分析の結果を示すグラフである。Eu2(hfa)6(Fdpbp)2が300℃を超える高い分解温度を示すことが確認された。
1-4.発光励起スペクトル
 Eu2(hfa)6(Fdpbp)2の発光励起スペクトルを測定した。図2は、Eu2(hfa)6(Fdpbp)2の25℃における発光励起スペクトルである。さらに、200℃における発光スペクトルも測定した。図3は、25℃及び200℃におけるEu2(hfa)6(Fdpbp)2の発光スペクトルである。Eu2(hfa)6(Fdpbp)2は、200℃において、常温での値と比較して70%以上の発光強度を維持した。
 下記式で表される配位子TCPO及びdpbpと、配位子hfaと、Euイオンとで形成された繰り返し単位を有するユーロピウム錯体ポリマーを準備した。また、3-(トリフルオロメチルヒドロキシメチレン)-(+)-カンホラート(+facam)も準備し、これとhfaを配位子として有するユーロピウム錯体を準備した。これらとEu2(hfa)6(Fdpbp)2について、発光強度の温度による変化を測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 図4は、各種の希土類化合物について、波長613nmにおける発光強度と、温度との関係を示すグラフである。縦軸は、25℃における発光強度に対する相対値である。Eu2(hfa)6(Fdpbp)2は、他の希土類錯体と比較しても、高温での発光強度の減少が少ないことが確認された。
検討2
2―1.希土類化合物の合成
希土類化合物Tb2(hfa)6(Fdpbp)2
 ナス型フラスコにFdpbp(349.6mg, 0.5 mmol)を入れ、これを加熱したクロロホルム(20 mL)に溶解させた。別の容器内でTb(hfa)3(H2O)2(407.0 mg, 0.5 mmol)をメタノール(20 mL)に溶解させた。そのメタノール溶液をFdpbpのクロロホルム溶液に滴下し、12時間加熱還流した。その後、反応液からの再結晶により、Tb2(hfa)6(Fdpbp)2(無色透明結晶、350 mg、収率47%)を得た。
IR (KBr) : 1655 cm-1 (st, C=O),1253 cm-1 (st, P=O)
ESI-MS mass m/z = 2979.92 [M+Na]+
希土類化合物Yb2(hfa)6(Fdpbp)2
 ナス型フラスコにFdpbp(349.6mg, 0.5 mmol)を入れ、これを加熱したクロロホルム(20 mL)に溶解させた。別の容器内でYb(hfa)3(H2O)2(407.5 mg, 0.5 mmol)をメタノール(20 mL)に溶解させた。そのメタノール溶液をFdpbpのクロロホルム溶液に滴下し、12時間加熱還流した。その後、反応液からの再結晶により、Yb2(hfa)6(Fdpbp)2(無色透明結晶、270 mg、収率35%)を得た。
IR (KBr) : 1653 cm-1 (st, C=O),1253 cm-1 (st, P=O)
2-2.発光励起スペクトル
 Tb2(hfa)6(Fdpbp)2及びYb2(hfa)6(Fdpbp)2の25℃における発光スペクトル(励起光:350nm)を測定した。図5は、Eu2(hfa)6(Fdpbp)2、Tb2(hfa)6(Fdpbp)2及びYb2(hfa)6(Fdpbp)2の25℃における発光励起スペクトルである。Tb化合物は緑色、Eu化合物は赤色、Yb化合物は赤外域の発光を示した。

Claims (6)

  1.  2個の3価の希土類イオンと、
     下記式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    で表され、C、C及びCは炭素原子を示し、ArはC、C及びCを含みX以外の置換基を有していてもよい、2価の単環芳香族基又は縮合多環芳香族基を示し、Xはハロゲン原子、置換基を有していてもよい炭素数1~20の炭化水素基、置換基を有していてもよいアルコキシ基、置換基を有していてもよいアルコキシカルボニル基、置換基を有していてもよいアルカノイルオキシ基、置換基を有していてもよいアリールオキシ基、置換基を有していてもよいアリールオキシカルボニル基、置換基を有していてもよいアリールカルボニルオキシ基、水酸基、カルボキシル基又はシアノ基を示し、Rは置換基を有していてもよい芳香族基、又は直鎖若しくは環状脂肪族基を示し、同一分子内の複数のAr、X及びRは、それぞれ同一でも異なっていてもよい、2個のホスフィンオキシド配位子と、を含み、
     2個の前記希土類イオンが、それらの両方に配位した2個の前記ホスフィンオキシド配位子によって連結されている、希土類化合物。
  2.  Arが、Xを有しX以外の置換基を有しいてもよい、ベンゼン、ピレン又はコロネンから、2個の水素原子を除くことにより誘導される残基である、請求項1に記載の希土類化合物。
  3.  請求項1又は2に記載の希土類化合物を含む、発光体。
  4.  請求項3に記載の発光体を備える、発光デバイス。
  5.  請求項1又は2に記載の希土類化合物を含む、波長変換材料。
  6.  請求項1又は2に記載の希土類化合物を含む、セキュリティ材料。
PCT/JP2018/042320 2017-11-17 2018-11-15 希土類化合物、発光体、発光デバイス、波長変換材料及びセキュリティ材料 WO2019098286A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019554282A JP7274134B2 (ja) 2017-11-17 2018-11-15 希土類化合物、発光体、発光デバイス、波長変換材料及びセキュリティ材料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-221678 2017-11-17
JP2017221678 2017-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019098286A1 true WO2019098286A1 (ja) 2019-05-23

Family

ID=66538636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/042320 WO2019098286A1 (ja) 2017-11-17 2018-11-15 希土類化合物、発光体、発光デバイス、波長変換材料及びセキュリティ材料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7274134B2 (ja)
WO (1) WO2019098286A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022009930A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13 国立大学法人北海道大学 発光材料、発光インク、発光体及び発光デバイス

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210945A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Nichia Chem Ind Ltd ランタノイド錯体及び常温燐光発光材料
WO2008111293A1 (ja) * 2007-03-09 2008-09-18 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology 希土類錯体およびその利用
CN103320117A (zh) * 2013-04-12 2013-09-25 中国工程物理研究院化工材料研究所 浓度、温度传感材料

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6270093B2 (ja) 2012-11-07 2018-01-31 国立大学法人北海道大学 発光性複合材料および発光体ナノ結晶
JP2016166139A (ja) 2015-03-09 2016-09-15 国立大学法人北海道大学 希土類錯体及び発光素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007210945A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Nichia Chem Ind Ltd ランタノイド錯体及び常温燐光発光材料
WO2008111293A1 (ja) * 2007-03-09 2008-09-18 National University Corporation NARA Institute of Science and Technology 希土類錯体およびその利用
CN103320117A (zh) * 2013-04-12 2013-09-25 中国工程物理研究院化工材料研究所 浓度、温度传感材料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HASEGAWA, Y. ET AL.: "Effective Photo- and Triboluminescent Europium(III) Coordination Polymers with Rigid Triangular Ligands", CHEMISTRY - A EUROPEAN JOURNAL, vol. 23, no. 11, 19 December 2016 (2016-12-19) - 21 February 2017 (2017-02-21), pages 2666 - 2672, XP055609903 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022009930A1 (ja) * 2020-07-10 2022-01-13 国立大学法人北海道大学 発光材料、発光インク、発光体及び発光デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019098286A1 (ja) 2020-12-17
JP7274134B2 (ja) 2023-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5737719B2 (ja) 希土類錯体及びその利用
JP6530318B2 (ja) 発光材料、有機発光素子および化合物
JP5904600B2 (ja) 希土類錯体ポリマー及びプラスチック成形体
JP6382811B2 (ja) シート集積型希土類錯体及びその用途
US11499093B2 (en) Rare earth complex and light emitting element
WO2019098286A1 (ja) 希土類化合物、発光体、発光デバイス、波長変換材料及びセキュリティ材料
EP2554533A1 (en) Rare-earth metal complex
JP2007210945A (ja) ランタノイド錯体及び常温燐光発光材料
KR101418996B1 (ko) 발광성 유기백금 착물, 이를 포함하는 발광성 재료 및 기능 소자
JP5611606B2 (ja) 希土類錯体、及びそれを用いた蛍光媒体、発光素子、セキュリティー媒体並びに照明装置
CN111793087B (zh) 一种发光材料、延迟荧光体及有机发光元件
CN112384518B (zh) 稀土配合物、发光材料、发光体、发光装置、夹层玻璃用中间膜、夹层玻璃、车辆用挡风玻璃、波长转换材料以及安全材料
WO2021132373A1 (ja) 希土類錯体
JP2013189589A (ja) 発光材料及び発光素子
WO2020137638A1 (ja) 希土類化合物、ホスフィンオキシド化合物及び発光体
WO2018155484A1 (ja) ホスフィンオキシド化合物、希土類錯体及び発光材料
KR101450587B1 (ko) 신규한 백금 착체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 유기발광소자
KR101482623B1 (ko) 백금 착체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 유기발광소자
JP2019202943A (ja) フェニルトリアゾール化合物、フェニルトリアゾール金属錯体及び発光素子
JP2018035101A (ja) Eu錯体及び有機EL素子
Ambili Raj Luminescence of fluorinated β-diketonate complexes of lanthanides
KR20140098918A (ko) 신규한 백금 착체 및 이를 포함하는 유기발광소자
KR20140095133A (ko) 신규한 백금 착체 및 이를 포함하는 유기발광소자
JP2009091333A (ja) ケイ素間二重結合含有化合物および蛍光材料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18879806

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019554282

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18879806

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1