WO2019088082A1 - 容器 - Google Patents

容器 Download PDF

Info

Publication number
WO2019088082A1
WO2019088082A1 PCT/JP2018/040281 JP2018040281W WO2019088082A1 WO 2019088082 A1 WO2019088082 A1 WO 2019088082A1 JP 2018040281 W JP2018040281 W JP 2018040281W WO 2019088082 A1 WO2019088082 A1 WO 2019088082A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
container
region
container body
lid
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/040281
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
季和 橋本
久保 昌宏
康宏 中野
Original Assignee
出光ユニテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017210708A external-priority patent/JP7137919B2/ja
Priority claimed from JP2017210707A external-priority patent/JP7188878B2/ja
Priority claimed from JP2018186975A external-priority patent/JP7352342B2/ja
Application filed by 出光ユニテック株式会社 filed Critical 出光ユニテック株式会社
Priority to CN201880069635.3A priority Critical patent/CN111278746B/zh
Priority to KR1020207011362A priority patent/KR20200075839A/ko
Publication of WO2019088082A1 publication Critical patent/WO2019088082A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/10Container closures formed after filling
    • B65D77/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers
    • B65D77/2024Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers the cover being welded or adhered to the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/10Container closures formed after filling
    • B65D77/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/3446Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D81/3453Rigid containers, e.g. trays, bottles, boxes, cups

Definitions

  • the present invention relates to a container.
  • Patent Document 1 in a container comprising a container body and a lid joined to the flange portion of the container body, the cohesive strength of one of the layers of the container body and the laminate forming the lid is
  • a technique of forming a resin reservoir in the vicinity of the inner peripheral edge portion of the joint between the container body and the lid while being configured to be smaller than the bonding strength with the lid In the joint area between the container body and the lid, the cohesive strength between the container body and the lid is not weakened by cohesive failure of any layer of the container body and the laminate forming the lid, and the openability is achieved. It becomes possible to raise.
  • Patent Document 2 and Patent Document 3 in a container comprising a container body and a lid joined to a flange portion of the container body, the interlayer adhesion of the inner and outer layers of the container body formed of a multilayer sheet is A technique has been proposed which is configured to be smaller than the adhesive strength between the container body and the lid, and to provide a cut in the inner layer on the container opening side of the flange portion. By separating the container body in the joint region between the container body and the lid formed outside the incision, the openability can be enhanced without weakening the bonding strength between the container body and the lid. .
  • Patent No. 5001962 Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-251363 JP-A-63-78
  • the heating efficiency can be improved by minimizing the size and number of the openings and filling the container with water vapor.
  • heating in the microwave oven has large variations depending on the model and the individual, and it is difficult to accurately predict the internal pressure generated at the time of heating. Therefore, in practice, larger or larger apertures were often provided to ensure that the container did not rupture, and the heating efficiency often remained low.
  • the present invention provides a novel and improved container which can prevent the bursting of the container and improve the heating efficiency in a container which can heat the contents without opening the container. As one of the goals.
  • the first container body including the recess and the flange portion formed along the periphery of the recess and extending outward from the periphery, and the first container body in the joint region formed in the flange portion
  • a second container body that forms an internal space between the first container body and the recess by being joined to the second container body, the second container body having a second external force between the first container body and the second container body.
  • a structure is provided to oppose the internal pressure of the internal space while facilitating the separation of the container body from the first container main body, and connecting the internal space to the external space when the internal pressure of the internal space rises in the junction area
  • a container in which the possible steaming unit is formed.
  • the bonding strength between the container body and the lid can be increased without impairing the openability.
  • the steaming unit in such a container, when heating the contents, the steam is discharged to the outside to prevent the container from bursting, and the amount of steam released from the steaming unit is limited.
  • the space can be filled with water vapor and the internal pressure can be increased to a certain extent to improve the heating efficiency of the contents.
  • the first container body is a laminate including at least a first layer and a second layer joined to the first layer and facing the bonding area, and the second container body faces the bonding area
  • the laminate comprises at least a third layer and a fourth layer joined to the third layer, wherein either the second layer or the third layer is a cohesive failure layer, and the cohesive strength of the cohesive failure layer is second Bonding strength between the container body and the first container body, cohesive strength of each layer other than the cohesive failure layer among the first layer to the fourth layer, and between the first layer and the second layer and with the third layer
  • the first resin of the bump-like cross section which is weaker than the interlayer bonding strength between the fourth layer and is formed of the resin forming the first layer and the second layer at the edge portion on the recess side of the junction region
  • a second resin reservoir of a lump-like cross section which is made of a resin of the reservoir portion and the third layer and located closer to the recess than the first resin reservoir portion Preparative may be formed.
  • the steaming unit may include
  • the first container body is a laminate including at least a first layer and a second layer
  • the second container body is joined to the second layer, and between the second container body and the second layer
  • the joint strength of the second layer is stronger than the interlayer joint strength between the second layer and the first layer, and a missing part of the second layer may be formed closer to the recess than the joint region.
  • at least the second layer may be cut, the second layer may be partially thinned, or the second layer may be partially disconnected.
  • the first container body includes a skirt portion formed on the periphery of the flange portion, and a step portion in which a part of the periphery of the skirt portion further extends parallel to the flange portion, and the second container body In addition to the bonding area, it may be bonded to the second layer with an additional bonding area located in the step.
  • the first container body may include a skirt formed at the periphery of the flange, and an additional missing portion of the second layer may be formed near the outer periphery of the junction area.
  • the joining area may also include an annular portion formed with a width relatively narrow to the width of the flange portion, and an overhang portion projecting from the annular portion toward the periphery of the flange portion. Furthermore, at the end of the laminate located at the periphery of the flange portion, the end edge of the second layer may be formed with a hanging portion covering the end edge of the second layer.
  • the steaming unit is a non-joining area where the second container main body and the first container main body are not joined, or the joint strength per unit area of the second container main body and the first container main body is relatively weak. It may include weak junction regions to be joined.
  • the unbonded region or the weakly bonded region may cross the bonded region in the width direction.
  • the unbonded region or the weakly bonded region may be one or more slit-shaped regions.
  • the unbonded area or the weakly bonded area may be formed in the area including the tip of the portion where the bonding area protrudes in the width direction, or the area including the top of the portion where the bonding area bulges in the width direction. Good.
  • the steaming portion includes an unbonded region and a weakly bonded region arranged in parallel with each other in the width direction of the bonded region, and the unbonded region forms a communication path smaller than the weakly bonded region. It is also good.
  • the weak bonding area may be formed on the entire periphery of the flange portion. Further, the unbonded region and the weakly bonded region may be in close contact with or separated from each other in the width direction of the bonded region.
  • the steaming portion may include a plurality of non-joining areas isolated from one another formed in a part of the joining area in the circumferential direction.
  • the area per non-junction region may be 0.1 mm 2 or more.
  • the present invention in a container capable of heating the contents without opening, it is possible to prevent the rupture of the container and to improve the heating efficiency.
  • FIG. 1 It is a perspective view of a container concerning a 1st embodiment of the present invention. It is a fragmentary sectional view which shows opening operation of the container shown in FIG. It is a figure which shows the example of the steaming part formed in the container shown in FIG. It is a figure which shows the example of the steaming part formed in the container shown in FIG. It is a figure which shows the example of the steaming part formed in the container shown in FIG. It is a figure which shows the example of the steaming part formed in the container shown in FIG. It is a figure which shows the example of the steaming part formed in the container shown in FIG. It is a figure which shows the example of the steaming part formed in the container shown in FIG. It is a figure which shows the example of the steaming part formed in the container shown in FIG. It is a figure which shows the example of the steaming part formed in the container shown in FIG.
  • FIG. 2nd embodiment of the present invention It is a perspective view of a container concerning a 2nd embodiment of the present invention. It is a fragmentary sectional view which shows the opening operation of the container shown in FIG. It is a perspective view of a container concerning a 3rd embodiment of the present invention. It is a top view of the container concerning a 4th embodiment of the present invention. It is a fragmentary sectional view of a container shown in FIG. It is a fragmentary sectional view of a container shown in FIG. It is a perspective view of a container concerning a 5th embodiment of the present invention. It is a fragmentary sectional view of a container shown in FIG. It is a figure which shows the example of the steaming part formed in the container shown in FIG.
  • FIG. 25 is a partial cross-sectional view of the container shown in FIG. 24.
  • FIG. 25 is a partial cross-sectional view of the container shown in FIG. 24.
  • FIG. 25 is a partial cross-sectional view of the container shown in FIG. 24.
  • FIG. 25 is a partial cross-sectional view of the container shown in FIG. 24.
  • FIG. 25 is a partial cross-sectional view of the container shown in FIG. 24.
  • FIG. 1 is a perspective view of a container according to a first embodiment of the present invention.
  • the state before opening is shown in FIG. 1 (A), and the state during opening is shown in FIG. 1 (B).
  • FIG. 2 is a partial cross-sectional view showing the opening operation of the container shown in FIG. FIGS. 2A and 2B correspond to the states of FIGS. 1A and 1B, respectively.
  • the container 1100 includes a container body 1110 (first container body) and a lid 1130 (second container body).
  • the container body 1110 has a substantially rectangular planar shape, and includes a recess 1111 and a flange 1112 formed along the periphery of the recess 1111.
  • the flange portion 1112 extends outward from the peripheral edge of the recess 1111.
  • the lid 1130 is a film-like member that covers the opening of the recess 1111 and is joined to the container main body 1110 using a heat seal or an ultrasonic seal in a bonding area 1140 formed in the flange portion 1112. And an internal space SP between them.
  • the container body 1110 is formed into a shape including the recess 1111 and the flange portion 1112 by vacuum forming or pressure forming, etc., of the laminate 1114 including the base material layer 1114A, the surface lower layer 1114B and the surface layer 1114C. It is The base layer 1114A is located outside the container body 1110, and exerts the rigidity required to maintain the shape of the container body 1110. The surface lower layer 1114B is between the base material layer 1114A and the surface layer 1114C, and is bonded to the respective layers. The surface layer 1114 C is located inside the container body 1110, that is, on the side facing the inner space SP, and faces the bonding area 1140 formed in the flange portion 1112.
  • the base material layer 1114A and the surface lower layer 1114B of the laminate 1114 are formed of, for example, a resin including at least one of the group consisting of an olefin resin, a polystyrene resin, and a polyester resin.
  • olefin resins include polypropylene and polyethylene.
  • polyester resins include polyethylene terephthalate (PET).
  • PET polyethylene terephthalate
  • the rigidity differs between the base material layer 1114A and the surface lower layer 1114B.
  • An inorganic filler such as talc may be added to the base layer 1114A in order to improve the rigidity.
  • the surface layer 1114C of the laminate 1114 is formed of, for example, a resin composition obtained by blending at least one of an ethylene-acrylic acid ester-maleic anhydride copolymer or a styrene graft propylene resin with a polypropylene resin. Be done.
  • the ethylene-acrylic acid ester-maleic anhydride copolymer or styrene-grafted propylene resin is preferably 10 to 50 parts by mass, particularly preferably 15 to 40 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polypropylene resin. About the mass part, it may be added.
  • the laminate 1114 includes three layers of a base layer 1114A, a surface lower layer 1114B and a surface layer 1114C, but in another example, the laminate 1114 may include additional layers.
  • the laminate 1114 may include a plurality of base material layers and an adhesive layer which adheres the base material layers to one another when high rigidity is required.
  • the adhesive layer is formed of, for example, a urethane elastomer, a styrenic elastomer, a maleic anhydride modified polyethylene, a maleic anhydride modified polypropylene, or ethylene vinyl acetate (EVA).
  • the stack 1114 may include a gas barrier layer which blocks oxygen and the like.
  • the gas barrier layer is formed of, for example, a saponified ethylene-vinyl acetate copolymer (EVOH), polyvinylidene chloride (PVDC), or polyacrylonitrile (PAN).
  • the lid 1130 is formed of a film-like laminate 1131 including an outer layer 1131A and a seal layer 1131B.
  • the outer layer 1131A is located on the front side of the lid 1130, that is, on the side not facing the container body 1110, and exerts the flexibility and tensile strength required for the lid 1130.
  • the outer layer 1131A is made of, for example, a polyethylene terephthalate (PET) film or a biaxially stretched nylon film (O-Ny).
  • PET polyethylene terephthalate
  • O-Ny biaxially stretched nylon film
  • the seal layer 1131 B is located on the back side of the lid 1130, that is, on the side directed to the container body 1110, and faces the bonding area 1140 formed in the flange portion 1112.
  • the seal layer 1131 B is formed of, for example, a resin composition such as random polypropylene (RPP), block polypropylene (BPP), linear low density polyethylene (LLDPE), or polyethylene.
  • RPP random polypropylene
  • BPP block polypropylene
  • LLDPE linear low density polyethylene
  • the outer layer 1131A and the seal layer 1131B are bonded to each other.
  • the stack 1131 may include an additional layer.
  • the cohesive strength of the surface layer 1114C of the laminate 1114 is weaker than the bonding strength between the lid 1130 and the container body 1110 in the bonding region 1140, and the laminate 1114 and the laminate 1131 are configured. It is weaker than the cohesive strength of each layer other than the surface layer 1114 C, and weaker than the interlayer bonding strength between the layers 1114 and 1131. That is, when the surface lower layer 1114B is a first layer, the surface layer 1114C is a second layer, the seal layer 1131B is a third layer, and the outer layer 1131A is a fourth layer, the cohesive strength of the second layer is the lid 1130 and the container.
  • the container 1100 can be easily opened by using the surface layer 1114C as a cohesive failure layer.
  • the cohesive strength means the strength exerted by the intermolecular force (cohesive force) binding the resin constituting each layer of the laminate.
  • the first resin reservoir portion 1121 and the second resin reservoir portion 1122 are formed at the end edge portion on the concave portion 1111 side of the bonding region 1140.
  • the first resin reservoir 1121 is made of a resin that forms the surface lower layer 1114B and the surface layer 1114C of the laminate 1114, and has a ramp-shaped cross section that is inclined toward the recess 1111.
  • the second resin reservoir 1122 is made of a resin that forms the seal layer 1131 B of the lid 1130, and has a bump-shaped cross section located closer to the recess 1111 than the first resin reservoir 1121.
  • the surface layer 1114C is formed along the surface of the first resin reservoir 1121 and through the gap between the first resin reservoir 1121 and the second resin reservoir 1122.
  • the first resin reservoir portion 1121 and the second resin reservoir portion 1122 are collectively referred to as a resin reservoir portion 1120.
  • a lid 1130 extends largely from the peripheral edge of the flange 1112 at a corner of a substantially rectangular planar shape. The user can easily hold the end portion of the extended lid 1130, and can start opening the container 1100 by peeling off the lid 1130 from here as shown in FIG. 2 (A).
  • the cohesive strength of the surface layer 1114C is the cohesive strength between the lid 1130 and the surface layer 1114C in the bonding region 1140, and the agglomeration of layers other than the laminate 1114 and the surface layer 1114C of the laminate 1131.
  • the strength is weaker than the interlayer bonding strength between each layer of the stack 1114 and the stack 1131. Therefore, when the user peels off the lid 1130, the surface layer 1114C pulled by the lid 1130 at a position corresponding to the bonding area 1140 is cohesively broken. As a result, a part of the surface layer 1114C is peeled off together with the lid 1130, and the remaining part of the surface layer 1114C remains on the surface lower layer 1114B side.
  • the container 1100 which concerns on this embodiment is opened by the above procedures. If the cohesion strength of the surface layer 1114C of the laminate 1114 is weakened, the user is less likely to pull off the lid 1130 at the time of opening, and the opening becomes easy. On the other hand, when the container body 1110 and the lid 1130 are bonded to each other before opening, the internal pressure of the internal space SP acts on the bonding area 1140. Since the bonding strength between the lid 1130 and the container body 1110 in the bonding area 1140 can be made stronger than the cohesive strength of the surface layer 1114C, by weakening the cohesive strength of the surface layer 1114C as described above Even when opening is facilitated, the bonding strength between the lid 1130 and the container body 1110 can be kept strong to resist high internal pressure.
  • the joint area 1140 stress concentrates near the root of the first resin reservoir 1121 on the concave 1111 side, so that the joint area 1140 can resist an internal pressure higher than in the case where no resin reservoir is formed. is there.
  • the container 1100 according to the present embodiment it is possible to achieve both the opening property and the internal pressure resistance.
  • the steaming portion 1141 is formed in the bonding area 1140 of the container 1100.
  • the steaming portion 1141 is a portion capable of causing the internal space SP to communicate with the external space when the internal pressure of the internal space SP of the container 1100 rises. More specifically, the steaming portion 1141 is joined with a non-joined area where the lid 1130 and the container body 1110 are not joined, or the lid 1130 and the container body 1110 are joined with a relatively weak bonding strength per unit area. Region of weak bonding.
  • the weak junction region may be a region where the junction area in the region is the same as that of the other region and the junction strength is weaker than that of the other region.
  • the weak junction region may be a region where the junction strength is the same as that of the other region and the junction area in the region is smaller than that of the other region.
  • the weak junction region may be a region in which the junction area in the region is smaller than that in the other region and the junction strength is weaker than that in the other region.
  • the steaming portion 1141 is formed in the vicinity of the center of each of both long sides of the substantially rectangular bonding area 1140.
  • region in the steaming part 1141 or a weak joining area is mentioned later.
  • the steaming unit 1141 By forming the steaming unit 1141 as described above, part of the water vapor generated from the heated content when the content such as food is heated by putting the container 1100 in the microwave without opening the container 1100. Are released through the steaming unit 1141. For example, in the steaming unit 1141, a non-bonding area that crosses the bonding area 1140 in the width direction is formed, and the internal space SP communicates with the external space.
  • a weak junction region crossing the junction region 1140 in the width direction is formed, or an unjoined region or a weak junction region is disposed to form a concentrated portion of internal pressure
  • the internal space SP communicates with the external space by breaking the bond between the lid 1130 and the container body 1110 by the internal pressure of the internal space SP raised by the generation of water vapor.
  • the steaming unit 1141 has the same function as an opening for vapor removal provided in a conventional container.
  • the bonding strength between the container main body 1110 and the lid 1130 can be strengthened and the high internal pressure can be opposed without impairing the openability.
  • the size and the number of unbonded regions or weakly bonded regions arranged in the steaming portion 1141 are smaller or more than, for example, compared to the case of performing similar vapor removal in a conventional container. It can be reduced.
  • the heating in the microwave oven has a large variation depending on the model and the individual, as described above, since the container 1100 has high internal pressure resistance, the unbonded region disposed in the steaming portion 1141 or Bursting of the container 1100 can be reliably prevented even if the weak bonding area is not larger or larger than necessary. As described above, the size and the number of the steaming sections 1141 can be minimized, so that the container can be filled with more water vapor during heating to improve the heating efficiency. Also, by being able to increase the internal pressure of the container 1100, pressure cooking of the contents can also be performed as in the pressure cooker.
  • FIGS. 3A and 3B show an example in which the steaming portion 1141 includes three slit-like unbonded regions 1141A or weakly bonded regions 1141B crossing the bonding region 1140 in the width direction.
  • FIGS. 4A and 4B show an example in which the steaming portion 1141 includes two slit-like unbonded regions 1141A or weakly bonded regions 1141B crossing the bonding region 1140 diagonally.
  • one or more slit-like unbonded regions 1141A and weakly bonded regions 1141B that cross the bonding region 1140 in the width direction are disposed in the steaming portion 1141.
  • FIGS. 5A and 5B show an example in which the weak bonding region 1141B is formed in the region including the tip of the portion where the bonding region 1140 protrudes in the width direction in the steaming portion 1141. More specifically, in the example shown in FIG. 5A, the weak junction region 1141B formed in the steaming portion 1141 is a portion where the junction region 1140 protrudes in a V shape from the side of the internal space SP toward the external space Formed in the area including the tip of the On the other hand, in the example shown in FIG. 5B, the weak junction region 1141B is formed in the region including the tip of the portion where the junction region 1140 protrudes in a V shape from the outer space toward the inner space SP. By making it V-shaped as shown in FIG.
  • FIGS. 6A and 6B show an example in which the weak junction region 1141B is formed in the region including the top of the portion where the junction region 1140 bulges in the width direction in the steaming portion 1141. More specifically, in the example shown in FIG. 6A, the weak junction region 1141B formed in the steaming portion 1141 bulges the junction region 1140 into an arc shape from the side of the internal space SP toward the external space It is formed in the area including the top of the portion. On the other hand, in the example shown in FIG. 6B, the weak junction region 1141B is formed in the region including the top of the portion where the junction region 1140 bulges in an arc shape from the outer space toward the inner space SP. By making it arc-shaped as shown in FIG.
  • the weak junction region 1141B is formed only in the vicinity of the top of the bulging portion of the junction region 1140, but the weak junction region 1141B is formed over the entire bulging portion of the junction region 1140 It is also good. The same applies to the case where the unbonded region 1141A is formed.
  • the weak internal region 1141B or the non-bonded region 1141A is formed in the region including the tip or the top of the portion where the bonded region 1140 protrudes or bulges in the width direction in the steaming portion 1141.
  • the breakage of the bond between the lid 1130 and the container body 1110 occurring at this time may be due to interfacial peeling between the surface layer 1114C of the container body 1110 and the seal layer 1131B of the lid 1130, or with the surface layer 1114C.
  • FIGS. 7A and 7B show an example in which the steaming portion 1141 includes an unbonded region 1141A and a weakly bonded region 1141B arranged in parallel with each other in the width direction of the bonded region 1140.
  • the weak junction region 1141B is disposed on the inner space SP side
  • the non-junction region 1141A is disposed on the outer space side.
  • the unbonded region 1141A has a slit shape, and forms a communication path smaller than the weakly bonded region 1141B.
  • the weak bonding area 1141B may be formed only in the steaming portion 1141 or may be formed on the inner space SP side of the bonding area 1140 on the entire periphery of the flange portion 1112 including the portions other than the steaming portion 1141.
  • the junction region 1140 and the weak junction region 1141B are separated in the width direction of the junction region 1140, but the junction region 1140 and the weak junction region 1141B are in close contact in the width direction of the junction region 1140. May be
  • the unbonded region 1141A is disposed on the inner space SP side, and the weakly bonded region 1141B is disposed on the outer space side.
  • the unbonded region 1141A has a slit shape, and forms a communication path smaller than the weakly bonded region 1141B.
  • the internal pressure applied to the weak bonding region 1141B is reduced by the slit-like unbonded region 1141A functioning as an orifice, so that the internal space SP is maintained until the bonding of the weak bonding region 1141B is broken. Internal pressure can be made higher.
  • the weak bonding region 1141B may be formed only in the steaming portion 1141 or may be formed on the outer space side of the bonding region 1140 on the entire periphery of the flange portion 1112 including the portions other than the steaming portion 1141. .
  • the junction region 1140 and the weak junction region 1141B are separated in the width direction of the junction region 1140, but the junction region 1140 and the weak junction region 1141B are in close contact in the width direction of the junction region 1140. May be
  • FIG. 8 is a view showing another example of the weak bonding region formed in the container shown in FIG.
  • the weak junction region 1141B in the above example is a region where the junction area in the region is the same as other regions and the junction strength is weaker than the other regions, but as shown in FIGS. 8A to 8C, junctions in the region A region whose area is smaller than another bonding region 1140 may function as the weak bonding region 1141B.
  • FIG. 8A shows an example in which the bonding region 1140 is formed in a mesh shape in the weak bonding region 1141B. In this case, since the lid 1130 and the container body 1110 are not joined at the portion between the meshes, the joining area is relatively small compared to the other portions.
  • FIG. 8A shows an example in which the bonding region 1140 is formed in a mesh shape in the weak bonding region 1141B. In this case, since the lid 1130 and the container body 1110 are not joined at the portion between the meshes, the joining area is relatively small compared to
  • FIG. 8B shows an example in which the junction region 1140 is formed to have a narrow width in the weak junction region 1141B. Also in this case, the bonding area in the narrow portion is relatively small compared to the other portions.
  • FIG. 8C shows an example in which the junction region 1140 is formed in a dot shape in the weak junction region 1141B. The dots overlap each other, and as a whole, block between the inner space SP and the outer space. Also in this case, since the lid 1130 and the container body 1110 are not joined at the portion between the dots, the junction area is relatively small compared to the other portions.
  • the unbonded region 1141A and the weakly bonded region 1141B are basically described as being compatible with each other, there are also individual advantages.
  • the size of the portion where the space between the container body 1110 and the lid 1130 is opened is determined in the steaming portion 1141. The fluctuation of the flow rate of water vapor which can be released from 1141 is small.
  • the fracture of the junction between the container body 1110 and the lid 1130 extends beyond the boundary between the weak junction region 1141 B and the other part of the junction region 1140 or conversely Since it may not reach, the fluctuation of the flow rate of the water vapor which can be released from the steaming unit 1141 is large among the plurality of containers 1100.
  • the steaming portion 1141 is not formed in the container 1100 before heating. It can be handled in the same way as a sealed container.
  • the non-bonded area 1141A since the container body 1110 and the lid 1130 are not bonded at the stage when the container 1100 is manufactured, it needs to be treated differently from the sealed container in which the steaming portion 1141 is not formed. May be However, for example, when the container 1100 is packaged by an exterior film or the content is only a solid substance, the container 1100 in which the unbonded area 1141A is formed can be handled in the same manner as the sealed container. It is.
  • FIG. 9 is a view for explaining the method of manufacturing a container according to the first embodiment of the present invention.
  • the manufacturing process of the container 1100 according to the present embodiment includes the step of bonding the lid 1130 and the container body 1110 by heat sealing using the annular sealing board 1601.
  • the annular seal board 1601 is provided with a bulging portion 1602 facing the inner peripheral side of the joint area 1140 formed in the flange portion 1112 of the container main body 1110, that is, an edge portion on the concave portion 1111 side, and a bulging portion 1602 And an inclined surface 1603 extending outward.
  • annular seal disc 1601 including the bulging portion 1602 and the inclined surface 1603
  • annular seal disc 1601 including the bulging portion 1602 and the inclined surface 1603
  • annular seal disc 1605 substantially parallel to the flange portion 1112 in order to join the outer peripheral side of the joining area 1140.
  • a board 1605 may be arranged.
  • the first resin reservoir portion 1121 and the second resin reservoir portion 1122 are formed by being pushed out toward the concave portion 1111 by the projecting portion 1602.
  • the sizes of the first resin reservoir 1121 and the second resin reservoir 1122 can be changed by adjusting the size of the bulging portion 1602 of the annular sealing board 1601. For example, if the bulging portion 1602 of the annular seal disc 1601 is made smaller in one part of the bonding area 1140 than in the other part, the first resin reservoir 1121 and the second resin reservoir 1122 are smaller than the other in that part. Become. If the bulged portion 1602 is not formed in the annular seal disk 1601 in a part of the bonding area 1140, and the entire surface from the inner peripheral side to the outer peripheral side of the bonding area 1140 is flat, the first resin reservoir part in that part The first resin reservoir 1121 and the second resin reservoir 1122 are not formed.
  • first resin reservoir 1121 and the second resin reservoir 1122 formed in a part of the bonding area 1140 are smaller than the other parts, the bonding between the container body 1110 and the lid 1130 will endure in that part.
  • the magnitude of the internal pressure that can be made is smaller than that of other parts. Therefore, by adjusting the size of the bulging portion 1602 of the annular seal board 1601 as described above and changing the size of the first resin reservoir portion 1121 and the second resin reservoir portion 1122, it functions as the steaming portion 1141. It is also possible to form a weak junction region.
  • the non-bonded region 1141A included in the steaming unit 1141 partially cuts out, for example, the bulging portion 1602, the inclined surface 1603 and the flat surface 1604 of the annular sealing board 1601 and 1605. It is formed by Alternatively, the unbonded region 1141A may be formed by partially blocking the heat applied to the lid 1130 from the bulging portion 1602, the inclined surface 1603 and the flat surface 1604 with a heat insulating material or the like.
  • the weakly bonded region 1141 B included in the steaming portion 1141 is formed, for example, by providing partial unevenness on the bulging portion 1602, the inclined surface 1603 and the flat surface 1604.
  • the weak bonding region 1141 B may be formed by partially weakening the heat applied to the lid 1130 from the bulging portion 1602, the inclined surface 1603 and the flat surface 1604 with a heat insulating material or the like.
  • the weak junction region 1141B weakens the strength of the interlayer bond between the outer layer 1131A of the lid 1130 and the seal layer 1131B, or partially does not bond the interlayer between the outer layer 1131A and the seal layer 1131B. May be formed by
  • the cohesive strength of the surface layer 1114C of the laminate 1114 constituting the container body 1110 is determined by bonding the lid 1130 to the container body 1110 A container without impairing the openability by making it weaker than the strength, the cohesive strength of each layer other than the laminate 1114 and the surface layer 1114C of the laminate 1131, and the interlayer bonding strength between the layers of the laminate 1114 and the laminate 1131
  • the bonding strength between the main body 1110 and the lid 1130 can be increased to counter internal pressure higher than that of the conventional container.
  • the container body 1110 and the lid 1130 it is possible to oppose the internal pressure of the internal space SP while making it easy to peel the lid 1130 from the container body 1110 by an external force.
  • a structure is provided.
  • the first resin reservoir 1121 and the second resin reservoir 1122 at the edge of the bonding area 1140 on the side of the recess 1111, the opening operation of the container 1100 can be stabilized and the internal pressure resistance can be improved.
  • the steaming unit 1141 By forming the steaming unit 1141 in such a container 1100, the amount of steam released from the steaming unit 1141 is limited while discharging the steam to the outside when heating the contents to prevent the container 1100 from bursting.
  • the internal space SP can be filled with water vapor, and the internal pressure can be increased to a certain degree, so that the heating efficiency of the contents can be improved.
  • the provision of the steaming portion 1141 including the unbonded region 1141A or the weakly bonded region 1141B as means for discharging the water vapor generated in the internal space SP to the outside when the contents are heated is described below. It is effective for preventing the deformation of the container 1100.
  • the internal pressure of the internal space SP rises due to the generation of water vapor, swelling of the lid 1130 or lifting of the flange portion 1112 due to stress applied to the inner peripheral edge of the bonding area 1140 between the container body 1110 and the lid 1130 occurs.
  • the reaction force of the resisting force received by the water vapor passing through the steaming unit 1141 is the lid as described above. It is applied in a direction different from the stress that causes lifting of the flange 1112 and lifting of the flange 1112, specifically, in the horizontal direction (when the container 1100 is held horizontally). Therefore, in the container 1100 which provided the steaming part 1141 in this embodiment, the deformation
  • FIG. 10 is a perspective view of a container according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a partial cross-sectional view showing the opening operation of the container shown in FIG.
  • the container 1200 includes a container body 1210 and a lid 1230, which have the same shape as the container 1100 according to the first embodiment.
  • the container body 1210 includes a recess 1111 and a flange 1112 formed along the periphery of the recess 1111.
  • the flange portion 1112 extends outward from the peripheral edge of the recess 1111.
  • the lid 1230 is joined to the container body 1210 in a joint region 1140 formed in the flange portion 1112 to form an internal space SP between the lid 1230 and the recess 1111.
  • the steaming unit 1141 is formed in the bonding area 1140.
  • the overlapping description is abbreviate
  • the container body 1210 is composed of a laminate 1214 including a base material layer 1114A, a surface lower layer 1114B and a surface layer 1214C.
  • the surface layer 1214 C is, for example, at least one of the group consisting of an olefin resin, a polystyrene resin, and a polyester resin, similarly to the base material layer 1114 A and the surface lower layer 1114 B.
  • the lid 1230 is composed of a laminate 1231 of the outer layer 1131A and the seal layer 1231B.
  • the seal layer 1231B is formed of, for example, a styrene graft propylene resin or an adhesive polyolefin resin.
  • the cohesive strength of the seal layer 1231B is weaker than the bonding strength between the lid 1230 and the container body 1210 in the bonding region 1140, It is weaker than the cohesive strength of each layer other than the seal layer 1231 B of 1214 and the laminate 1231 and weaker than the interlayer bonding strength between the layers of the laminate 1214 and the laminate 1231. That is, when the surface lower layer 1114B is the first layer, the surface layer 1214C is the second layer, the seal layer 1231B is the third layer, and the outer layer 1131A is the fourth layer, the cohesive strength of the third layer is the lid 1230 and the container. Bonding strength with the main body 1210, cohesive strength of the first layer, second layer and fourth layer, and interlayer bonding strength between the first layer and the second layer and between the third layer and the fourth layer Weaker than.
  • the first resin reservoir portion 1221 and the second resin reservoir portion 1222 are formed at the end edge portion on the concave portion 1111 side of the bonding region 1140.
  • the first resin reservoir 1221 is made of a resin that forms the surface lower layer 1114B and the surface layer 1214C of the container body 1210, and has a ramp-shaped cross section that is inclined toward the recess 1111.
  • the second resin reservoir 1222 is made of a resin that forms the seal layer 1231B of the lid 1230, and has a bump-like cross section located closer to the recess 1111 than the first resin reservoir 1221.
  • the first resin reservoir portion 1221 and the second resin reservoir portion 1222 are collectively referred to as a resin reservoir portion 1220.
  • the cohesive strength of the seal layer 1231B is the bond strength between the lid 1230 and the container body 1210, the cohesive strength of each layer other than the seal layer 1231B, and the laminate 1214 and lamination. It is weaker than the interlayer bond strength between the layers of the body 1231.
  • the seal layer 1231B bonded to the container body 1210 at the position corresponding to the bonding area 1140 is cohesively broken.
  • the lid 1230 is peeled off while leaving a part of the sealing layer 1231B on the surface layer 1214C side of the container main body 1110.
  • the container 1200 which concerns on this embodiment is opened by the above procedures. If the cohesive strength of the seal layer 1231B of the laminated body 1231 is weakened, the user does not need to pull off the lid 1230 at the time of opening, and the opening becomes easy. On the other hand, when the container body 1210 and the lid 1230 are bonded to each other before opening, the internal pressure of the internal space SP acts on the bonding area 1140. The bonding strength between the lid 1230 and the container body 1210 in the bonding area 1140 can be made stronger than the cohesive strength of the seal layer 1231B, so by weakening the cohesive strength of the seal layer 1231B as described above.
  • the bonding strength between the lid 1230 and the container body 1210 can be kept strong to resist high internal pressure.
  • the cohesive strength of the seal layer 1231 B of the laminate 1231 constituting the lid 1230 is determined by bonding the lid 1230 and the container body 1210. A container without impairing the openability by making it weaker than the strength, the cohesive strength of each layer other than the laminate 1214 and the seal layer 1231B of the laminate 1231, and the interlayer bonding strength between the layers of the laminate 1114 and the laminate 1231.
  • the bonding strength between the main body 1210 and the lid 1230 can be increased to counter internal pressure higher than that of the conventional container.
  • the opening operation of the container 1200 can be stabilized, and the internal pressure resistance can be improved.
  • the steaming unit 1141 in such a container 1200, the amount of steam released from the steaming unit 1141 is limited while discharging the steam to the outside when heating the contents to prevent the bursting of the container 1200.
  • the internal space SP can be filled with water vapor, and the internal pressure can be increased to a certain degree, so that the heating efficiency of the contents can be improved.
  • FIG. 12 is a perspective view of a container according to a third embodiment of the present invention. While the container main bodies 1110 and 1210 have a substantially rectangular planar shape in the first and second embodiments described above, the container main body 1310 of the container 1300 according to the present exemplary embodiment has a substantially circular planar shape. Have.
  • the container body 1310 includes a recess 1311 and a flange 1312 formed along the periphery of the recess 1311 and extending outward from the periphery of the recess 1311.
  • the lid 1330 is a film-like member that covers the opening of the recess 1311 and forms an internal space SP with the recess 1311 by being joined to the container body 1310 in a bonding area 1340 formed in the flange portion 1312 .
  • the container body 1310 and the lid 1330 are a combination of the laminate 1114 and the laminate 1131 similar to those of the first embodiment, or a laminate 1214 and a laminate 1231 similar to those of the second embodiment. It is formed by the combination of
  • the bonding strength between the container body 1310 and the lid 1330 is enhanced without impairing the openability, and the internal pressure is higher than that of the conventional container.
  • the opening operation of the container 1300 can be stabilized and the internal pressure resistance can be improved by forming the resin reservoir portion.
  • the steaming portion 1341 similar to the first and second embodiments is formed in the bonding area 1340 of the container 1300, but since the internal pressure resistance of the container 1300 is high, the steaming portion 1341 It is possible to limit the amount of water vapor released from the internal combustion engine to fill the internal space SP with water vapor and to increase the internal pressure to a certain extent. Therefore, also in the present embodiment, it is possible to improve the heating efficiency by utilizing the water vapor generated from the heated contents while preventing the container from bursting.
  • FIG. 13 is a plan view of a container according to a fourth embodiment of the present invention.
  • 14 is a partial cross-sectional view of the container shown in FIG. 13,
  • FIG. 14A is a cross-sectional view along the line AA shown in FIG. 13, and
  • FIG. 14B is a cross-section along the line BB shown in FIG. FIG.
  • the container 1400 according to the present embodiment has the same configuration as the container 1300 according to the third embodiment described above, except for the parts described below.
  • a weak bonding area 1441B is formed by not forming a resin reservoir portion, and this weak bonding area 1441B is a steaming portion It functions as the 1441.
  • the resin reservoir 1120 is formed at the end edge of the bonding area 1340 on the side of the recess 1311 other than the steaming section 1441, whereby the connection between the container body 1310 and the lid 1330 is obtained. High internal pressure can be countered.
  • FIG. 14A the resin reservoir 1120 is formed at the end edge of the bonding area 1340 on the side of the recess 1311 other than the steaming section 1441, whereby the connection between the container body 1310 and the lid 1330 is obtained. High internal pressure can be countered.
  • FIG. 14A shows the resin reservoir 1120 at the end edge of the bonding area 1340 on the side of the recess 1311 other than the steaming section 14
  • the resin reservoir portion 1120 is not formed at the end edge of the bonding region 1340 on the concave portion 1311 side. Therefore, in the weak bonding area 1441 B, the bonding between the container body 1310 and the lid 1330 is broken at an internal pressure lower than that of the portion where the resin reservoir portion 1120 is formed. Specifically, interfacial peeling between the surface layer 1114C of the container body 1310 and the seal layer 1131B of the lid 1330, or aggregation of the bonding layer formed between the surface layer 1114C and the seal layer 1131B of the lid 1330 Peeling occurs.
  • the formation of the steaming portion 1441 achieves the same effect as the first and second embodiments described above. Moreover, it is also possible to adopt a weakly bonded region by not forming the resin reservoir portion as in the present embodiment as the steaming portion 1141 in the first and second embodiments described above.
  • FIG. 15 is a perspective view of a container according to a fifth embodiment of the present invention.
  • the state before opening is shown in FIG. 15 (A), and the state during opening is shown in FIG. 15 (B).
  • FIG. 16 is a partial cross-sectional view of the container shown in FIG. FIGS. 16A and 16B correspond to the states of FIGS. 15A and 15B, respectively.
  • the container 2100 includes a container body 2110 (first container body) and a lid 2130 (second container body).
  • the container body 2110 has a substantially rectangular planar shape, and includes a recess 2111 and a flange 2112 formed along the periphery of the recess 2111.
  • the flange portion 2112 extends outward from the peripheral edge of the recess 2111.
  • the lid 2130 is a film-like member that covers the opening of the recess 2111, and the recess 2111 is joined to the container main body 2110 by using a heat seal or an ultrasonic seal in a bonding area 2140 formed in the flange portion 2112. And an internal space SP between them.
  • the container body 2110 is a laminate 2114 including a base material layer 2114A and a surface layer 2114B, which is formed into a shape including a recess 2111 and a flange 2112 by vacuum forming or pressure forming.
  • the base material layer 2114A is located outside the container body 2110 and exerts the rigidity required to maintain the shape of the container body 2110.
  • the surface layer 2114 B is located inside the container body 2110, that is, on the side facing the internal space SP.
  • the lid 2130 is bonded to the surface layer 2114 B of the stack 2114. As described later, the bonding strength between the lid 2130 and the surface layer 2114B in the bonding region 2140 is stronger than the interlayer bonding strength between the base material layer 2114A and the surface layer 2114B in the laminate 2114.
  • the base material layer 2114A of the laminate 2114 is configured in the same manner as the base material layer 1114A and the surface lower layer 1114B of the laminate 1114 in the first embodiment described above.
  • the surface layer 2114B of the laminate 2114 is formed of, for example, a polyolefin resin.
  • Polyolefin resins include polypropylene resins such as homopolypropylene (HPP), random polypropylene (RPP), and block polypropylene, polyethylene resins such as high density polyethylene (HDPE) and low density polyethylene (LDPE), and Examples thereof include linear ethylene- ⁇ -olefin copolymers.
  • the laminate 2114 includes two layers of the base material layer 2114A and the surface layer 2114B, but may include additional layers as in the laminate 1114 in the first embodiment described above.
  • a notch 2115 is formed in the flange portion 2112 of the container body 2110 along the bonding area 2140.
  • the notches 2115 are formed at least on the surface layer 2114 B of the laminate 2114 at the flange portion 2112 closer to the concave portion 2111 than the bonding area 2140.
  • the notches 2115 are an example of a missing portion of the surface layer 2114B.
  • the cut 2115 does not reach the base layer 2114A just through the surface layer 2114B in the illustrated example, the cut 2115 may reach a part of the base layer 2114A.
  • the incisions 2115 may not penetrate the surface layer 2114B and may be left with a thickness that allows the surface layer 2114B to be easily broken when the container 2100 is opened.
  • the cross-sectional shape of the notch 2115 is V-shaped in the illustrated example, it may be another shape such as U-shape or I-shape.
  • the lid 2130 is formed of a film-like laminate 2131 including the outer layer 2131A and the seal layer 2131B.
  • the outer layer 2131A is located on the front side of the lid 2130, that is, on the side not facing the container body 2110, and exerts the flexibility and tensile strength required for the lid 2130.
  • the seal layer 2131B is located on the back side of the lid 2130, that is, on the side facing the container body 2110, and is bonded to the surface layer 2114B of the laminate 2114 constituting the container body 2110 at the bonding area 2140.
  • the outer layer 2131A and the seal layer 2131B of the laminate 2131 are configured in the same manner as the outer layer 1131A and the seal layer 1131B of the laminate 1131 in the first embodiment described above.
  • the stack 2131 may also include an additional layer.
  • the laminate 2131 constituting the lid 2130 may not necessarily be in the form of a film, and a sheet-like laminate formed in a predetermined shape like the laminate 2114 constituting the container body 2110. It may be In this case, the container 2100 can be said to include compatible first and second container bodies.
  • the laminate constituting the first container main body includes the first layer and the second layer, and the missing part is formed in the second layer, whereby the container 2100 is utilized by utilizing the delamination between the first layer and the second layer. Can be opened.
  • the first container main body is the container main body 2110 and the second container main body is the lid 2130
  • the first container main body is the lid 2130 and the second container main body is the container main body 2110. It is also possible to form a void in the second layer of the stack. The same configuration is possible in other embodiments described later.
  • the lid 2130 extends largely from the peripheral edge of the flange 2112 of the container body 2110. The user can easily hold the end of the extended lid 2130 and can start opening the container 2100 by peeling the lid 2130 therefrom.
  • the bonding strength between the lid 2130 and the surface layer 2114B in the bonding region 2140 is stronger than the interlayer bonding strength between the base layer 2114A and the surface layer 2114B of the laminate 2114. Therefore, when the user peels off the lid 2130 as described above, the surface layer 2114B joined to the lid 2130 is peeled off together with the lid 2130 in the joint region 2140 near the end of the laminate 2114, There is delamination between the base layer 2114A and the surface layer 2114B of the body 2114.
  • the surface layer 2114B separates from the lid 2130 at the notch 2115, and only the lid 2130 is pulled away from there. This is because, as described above, the cut 2115 is formed through the surface layer 2114B, or the thickness of the surface 2114B can be easily broken by the cut 2115.
  • the container 2100 which concerns on this embodiment is opened by the above procedures. If the interlayer bonding strength between the base material layer 2114A and the surface layer 2114B of the laminate 2114 is weakened, the user is less likely to pull off the lid 2130 at the time of opening, and the opening becomes easy. On the other hand, before opening, when the container body 2110 and the lid 2130 are bonded to each other, the internal pressure of the internal space SP is at the bonding region 2140, more specifically, at the edge of the bonding region 2140 on the concave 2111 side. concentrate. Since the notches 2115 are separated from the edge of the bonding area 2140, the concentrated internal pressure is prevented from acting to delaminate the laminate 2114 starting from the notches 2115.
  • the high internal pressure can be countered by increasing the bonding strength between the lid 2130 and the surface layer 2114B. it can.
  • the container 2100 according to the present embodiment it is possible to achieve both the opening property and the internal pressure resistance.
  • the steaming portion 2141 is formed in the bonding area 2140 of the container 2100.
  • the schematic structure and effect of the steaming part 2141 are the same as that of the steaming part 1141 in 1st Embodiment mentioned above. Below, the specific example of arrangement
  • FIGS. 17A and 17B show an example of the steaming unit 2141 similar to the example described above with reference to FIGS. 3A and 3B.
  • FIGS. 18A and 18B show an example of the steaming unit 2141 similar to the example described above with reference to FIGS. 4A and 4B.
  • FIGS. 19A and 19B show an example of the steaming unit 2141 similar to the example described above with reference to FIGS. 5A and 5B.
  • FIGS. 20A and 20B show an example of the steaming unit 2141 similar to the example described above with reference to FIGS. 6A and 6B. It is also possible to configure a steaming unit 2141 similar to the example described above with reference to FIGS. 8A to 8C.
  • the steaming unit 2141 includes an unbonded region 2141A and a weakly bonded region 2141B arranged in parallel with each other in the width direction of the bonded region 2140.
  • the weak junction region 2141B is disposed on the inner space SP side
  • the non-junction region 2141A is disposed on the outer space side.
  • the unbonded region 2141A has a slit shape, and forms a communication path smaller than the weakly bonded region 2141B.
  • the weak junction region 2141B widely faces the internal space SP, while the junction of the weak junction region 2141B is easily broken when the internal pressure rises, while the slit-like unbonded region 2141A is released By limiting the flow rate, the heating efficiency of the contents is improved.
  • the weak bonding region 2141 B may be formed only in the steaming portion 2141, or may be formed on the inner space SP side of the bonding region 2140 on the entire circumference of the flange portion 2112 including the portions other than the steaming portion 2141.
  • junction region 2140 and the weak junction region 2141B are in close contact with each other in the width direction of the junction region 2140, but the junction region 2140 and the weak junction region 2141B are separated in the width direction of the junction region 2140. May be
  • the unbonded region 2141A is disposed on the inner space SP side, and the weakly bonded region 2141B is disposed on the outer space side.
  • the unbonded region 2141A has a slit shape, and forms a communication path smaller than the weakly bonded region 2141B.
  • the internal pressure applied to the weak bonding region 2141B is reduced by the slit-like unbonded region 2141A functioning as an orifice, so that the internal space SP is broken until the bonding of the weak bonding region 2141B is broken. Internal pressure can be made higher.
  • the weak bonding region 2141 B may be formed only in the steaming portion 2141, or may be formed on the outer space side of the bonding region 2140 on the entire periphery of the flange portion 2112 including the portions other than the steaming portion 2141. .
  • the junction region 2140 and the weak junction region 2141B are in close contact with each other in the width direction of the junction region 2140, but the junction region 2140 and the weak junction region 2141B are separated in the width direction of the junction region 2140. May be
  • the bonding strength is stronger than the interlayer bonding strength between the base layer 2114A and the surface layer 2114B constituting the laminate 2114 in the bonding area 2140.
  • the lid 2130 is joined to the surface layer 2114 B at the same time, and the notch 2115 is formed along the inner periphery of the joining area 2140 to strengthen the bonding strength between the container body 2110 and the lid 2130 without impairing the openability. And can withstand higher internal pressure than conventional containers.
  • the container body 2110 and the lid 2130 it is possible to oppose the internal pressure of the internal space SP while facilitating the peeling of the lid 2130 from the container body 2110 by an external force.
  • a structure is provided.
  • the steaming unit 2141 in such a container 2100, when heating the contents, the steam is discharged to the outside to prevent the burst of the container 2100, and the amount of steam released from the steaming unit 2141 is limited.
  • the internal space SP can be filled with water vapor, and the internal pressure can be increased to a certain degree, so that the heating efficiency of the contents can be improved.
  • the same effect as that of the first embodiment described above can be obtained for preventing deformation of the container 2100.
  • FIG. 22 is a perspective view of a container according to a sixth embodiment of the present invention.
  • the state before opening is shown in FIG. 22 (A), and the state during opening is shown in FIG. 22 (B).
  • FIG. 23 is a partial cross-sectional view of the container shown in FIG.
  • FIG. 23A is a cross-sectional view taken along the line AA shown in FIG. 22A
  • FIG. 23B is a cross-sectional view taken along the line BB shown in FIG.
  • FIG. 23C is a cross-sectional view of the container according to the modification taken along the line BB.
  • the container 2200 includes a container body 2210 and a lid 2230.
  • the container body 2210 has a substantially circular planar shape, and includes a recess 2211 and a flange portion 2212 formed along the periphery of the recess 2211.
  • the flange portion 2212 extends outward from the peripheral edge of the recess 2211.
  • the lid 2230 is a film-like member that covers the opening of the recess 2211, and the recess 2211 is joined to the container main body 2210 using a heat seal or an ultrasonic seal in a joining area 2240 formed in the flange 2212. And an internal space SP between them.
  • the steaming unit 2141 is formed in the bonding area 2240.
  • the overlapping description is abbreviate
  • the container body 2210 is a laminate 2114 similar to that of the fifth embodiment described above, formed into a shape including the recess 2211 and the flange 2212 by vacuum forming or pressure forming.
  • the lid 2230 is also composed of a film-like laminate 2131 similar to that of the fifth embodiment described above.
  • the lid 2230 is bonded to the surface layer 2114 B in the bonding area 2240 using a heat seal, an ultrasonic seal, an adhesive, or the like.
  • the bonding strength between the lid 2230 and the surface layer 2114B in the bonding region 2240 is stronger than the interlayer bonding strength between the base layer 2114A and the surface layer 2114B in the laminate 2114.
  • a notch 2215 along the bonding area 2240 is formed in the flange portion 2212 of the container main body 2210.
  • the notches 2215 are formed at least on the surface layer 2114 B of the laminate 2114 at the flange portion 2212 closer to the concave portion 2211 than the bonding area 2240. Similar to the fifth embodiment, the depth and cross-sectional shape of the notches 2215 are not limited to the illustrated example and may vary.
  • the container body 2210 includes a skirt 2216 formed on the periphery of the flange 2212 and a step 2217 formed on part of the periphery of the skirt 2216.
  • the flange portion 2212 extends substantially horizontally from the peripheral edge of the recess 2211, and the skirt portion 2216 further extends downwardly from the peripheral edge of the flange portion 2212.
  • the step portion 2217 is a portion in which a part of the peripheral edge of the skirt portion 2216 extends parallel to the flange portion 2212, that is, substantially horizontally, at a position one step lower than the flange portion 2212.
  • an additional bonding area 2218 in which the lid 2230 is bonded to the surface layer 2114B of the laminate 2114 is formed.
  • the bonding area 2240 and the additional bonding area 2218 are separated in the illustrated example, they may be formed continuously.
  • the rigidity of the rim portion of the container main body 2210 including the flange portion 2212 and the skirt portion 2216 is improved.
  • the container main body 2210 being able to maintain its shape against load and impact, for example, even when the internal space SP becomes negative pressure and the lid 2230 is pulled toward the concave portion 2111 side.
  • the warp of the flange portion 2212 due to the tension of the lid 2230 can be suppressed.
  • the skirt portion 2216 is formed, as shown in FIG. 23A, since the joint region 2240 formed in the flange portion 2212 is far from the end portion of the laminate 2114 located at the periphery of the skirt portion 2216 When the body 2230 is peeled off and the container 2200 is opened, it becomes difficult to delaminate between the base layer 2114A and the surface layer 2114B in the bonding area 2240.
  • the additional junction region 2218 near the end of the laminated body 2114 is formed. It is possible to easily delaminate between the material layer 2114A and the surface layer 2114B. Therefore, the container 2200 can also be easily opened by the operation as described with reference to FIG. 16 in the fifth embodiment.
  • FIG. 23C A sectional view of a container concerning a modification of this embodiment is shown in Drawing 23C.
  • an additional cut 2215B is formed instead of the additional bonding area 2218 formed in the step portion 2217 in the example shown in FIG. 23B.
  • the notches 2215A are formed in the same manner as the notches 2215 in the example of FIG. 23B and the like.
  • the additional cut 2215B is a missing portion of the surface layer 2114B formed on the outer peripheral side of the flange portion 2212 than the cut 2215A.
  • the incisions 2215B may also be formed with various depths and cross-sectional shapes, similar to the incisions 2215A.
  • the additional cut 2215 B can be formed at any position near the outer peripheral edge of the bonding area 2240.
  • the additional notch 2215 B may be formed at a position substantially coinciding with the outer peripheral edge of the bonding area 2240 as in the illustrated example, or the outer peripheral side of the flange portion 2212 from the outer peripheral edge of the bonding area 2240 It may be formed at a position apart from the outer peripheral edge of the bonding area 2240 and may be formed on the inner peripheral side of the flange portion 2212, that is, at a position overlapping the bonding area 2240.
  • the bonding strength is stronger than the interlayer bonding strength between the base layer 2114A and the surface layer 2114B constituting the laminate 2114 in the bonding region 2240.
  • the bonding strength between the container body 2210 and the lid 2230 can be increased without impairing the openability. And can withstand higher internal pressure than conventional containers.
  • the steaming unit 2141 By forming the steaming unit 2141 in such a container 2200, when heating the contents, the steam is discharged to the outside to prevent the rupture of the container 2200, and the amount of steam released from the steaming unit 2141 is limited. As a result, the internal space SP can be filled with water vapor, and the internal pressure can be increased to a certain degree, so that the heating efficiency of the contents can be improved.
  • the rigidity of the rim portion of the container body 2210 can be improved.
  • the step portion 2217 together with the skirt portion 2216 and forming the additional joint region 2218 in the step portion 2217 the openability is impaired as described above even when the skirt portion 2216 is formed.
  • the bonding strength between the container body 2210 and the lid 2230 can be increased.
  • the effect of the present embodiment can be obtained without providing the additional bonding area 2218.
  • the outer peripheral edge of the bonding area 2240 may be positioned on the outer peripheral side of the flange portion 2212 beyond the notch 2215B as described above, the lid 2230 is bonded to the container body 2210 for the outer peripheral edge of the bonding area 2240 Some degree of misalignment is acceptable for alignment.
  • FIG. 24 is a plan view of a container according to a seventh embodiment of the present invention.
  • 25 is a partial cross-sectional view of the container shown in FIG. 25A is a cross-sectional view taken along the line AA shown in FIG. 24,
  • FIG. 25B is a cross-sectional view taken along the line BB shown in FIG. 24, and
  • FIG. 25C is taken along the line CC shown in FIG. FIG.
  • the container 2300 includes a container body 2310 and a lid 2230.
  • the container body 2310 has a substantially circular planar shape as in the sixth embodiment, and includes a recess 2211 and a flange portion 2312 extending outward from the peripheral edge of the recess 2211.
  • the container main body 2310 differs from the container main body 2210 of the sixth embodiment in that the skirt portion 2216 and the step portion 2217 are not formed, but is otherwise configured in the same manner as the container main body 2210 including the notches 2215.
  • the lid 2230 is configured in the same manner as in the sixth embodiment, and is joined to the container body 2310 in a joining area 2340 formed in the flange portion 2312.
  • Bonding area 2340 includes an annular portion 2341 and an outwardly flared portion 2342.
  • An unbonded region 2341A is formed in part of the annular portion 2341.
  • the lid 2230 is also joined to the container main body 2310 in an annular weakly jointed area 2341 B formed in the flange portion 2312.
  • a region 2341A and a weak junction region 2341B are included.
  • the unbonded region 2341A formed only in a part of the annular portion 2341 forms a communication path smaller than the weakly bonded region 2341B formed in the entire periphery of the flange portion 2312.
  • the annular portion 2341 is formed to have a relatively narrow width with respect to the width of the flange portion 2312 as shown in FIG. 25A.
  • the bonding area 2340 is farther from the end of the laminate 2114 located on the peripheral edge of the flange portion 2312, but on the other hand, a lid using a heat seal, an ultrasonic seal, or an adhesive. Some misalignment is allowed in alignment when joining 2230 to container body 2310.
  • the outwardly projecting portion 2342 projects outwardly from the annular portion 2341, that is, toward the periphery of the flange portion, as shown in FIG. 25B.
  • the planar shape of the outward projecting portion 2342 is not limited to a trapezoidal shape as in the illustrated example, and may be another shape such as a triangle, a semicircle, or a U shape.
  • the outwardly projecting portion 2342 reaches the peripheral edge of the flange portion 2212, but as described later, starts delamination between the base layer 2114A and the surface layer 2114B of the laminate 2114. As long as it is close to the peripheral edge of the flange portion 2312 in the possible range, it does not necessarily have to reach the peripheral edge of the flange portion 2312.
  • the container 2300 is formed by forming the outwardly projecting portion 2342 while allowing the misalignment of the alignment by narrowing the width of the joint region 2340 in the annular portion 2341 other than the outwardly projecting portion 2342. Maintain a high degree of openness.
  • the unjoined area 2341A is an area where the container body 2310 and the lid 2230 are not joined partially due to disconnection of the annular portion 2341 of the joined area 2340.
  • the annular weak bonding region 2341B is also formed in the portion where the non-bonding region 2341A is formed, the flange portion is formed between the container body 2310 and the lid 2230 when the internal pressure of the internal space SP is not rising. It is joined along the entire circumference of 2312.
  • the internal pressure of the internal space SP is concentrated at the end edge portion of the annular weak junction region 2341B on the concave portion 2211 side.
  • the bond between the container body 2310 and the lid 2230 is first broken at a portion of the annular weak bonding area 2341B.
  • the unbonded region 2341A and the weakly bonded region 2341B are separated in the width direction of the bonded region 2340 as in the illustrated example, the water vapor is weak from the broken portion of the weakly bonded region 2341B to the annular portion 2341 It passes between the junction region 2341 B and the junction region to reach the non junction region 2341 A, and is discharged from the non junction region 2341 A to the external space.
  • the destruction of the junction proceeds in the circumferential direction of the weakly bonded region 2341B and a portion adjacent to the unbonded region 2341A
  • water vapor is discharged to the external space.
  • the breaking of the bond between the lid 2230 and the container body 2310 occurring in the weak bonding area 2341 B is the peeling of the interface between the surface layer 2114 B of the container body 2310 and the seal layer 2131 B of the lid 2230. Or cohesive peeling in the bonding layer formed between the surface layer 2114B and the sealing layer 2131B, which is different from the delamination between the surface layer 2114B and the base material layer 2114A. If the edge of the weak bonding area 2341B and the notches 2215 are separated as in the illustrated example, the internal pressure does not act to cause delamination between the base material layer 2114A and the surface layer 2114B. The internal space SP does not communicate with the external space except for the unbonded region 2341A.
  • the bond between the lid 2230 and the container body 2310 is broken in a part of the weak bonding area 2341B, and the lid 2230 and the container
  • the internal space SP communicates with the external space. That is, in the present embodiment, the combination of the unbonded region 2341A formed in the annular portion 2341 of the bonded region 2340 and the annular weakly bonded region 2341B formed inside the annular portion 2341 is the internal pressure of the internal space SP. It functions as a steaming unit capable of communicating the internal space SP with the external space when rising.
  • a skirt 2216 and a step 2217 as in the sixth embodiment may be formed on the container body 2110 having a substantially rectangular planar shape as in the fifth embodiment.
  • a bonded region 2340 including the annular portion 2341 and the outward projecting portion 2342, an unbonded region 2341A, and a weakly bonded region 2341B may be formed.
  • the various modifications described below can be similarly applied to the fifth to seventh embodiments.
  • Modification 26 and 27 show a first modification of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 26A in this modification, at the end of the laminate 2114 located at the periphery of the flange portion 2112 of the container body 2110, the edge of the base layer 2114A at the edge of the surface layer 2114B.
  • a hanging portion 2114P is formed to cover the At the time of opening the container 2100, as shown in FIG. 26B, the surface layer 2114B is delaminated from the base material layer 2114A together with the hanging portion 2114P and peeled off together with the lid 2130.
  • the surface layer 2114B may be broken at the hanging portion 2114P, and the tip of the hanging portion 2114P may be left on the substrate layer 2114A side.
  • the shape of the end of such a laminate 2114 is, as shown in FIG. 27, when using the guides 2601A and 2601B when punching the laminate 2114 at a position corresponding to the periphery of the flange portion 2112 in the manufacturing process of the container 2100 In a state where the outer side of the portion 2112 is sandwiched, it can be formed by punching the laminated body 2114 by applying the punching die 2602 from the back side of the flange portion 2112, that is, the side where the base material layer 2114A of the laminated body 2114 is located.
  • the heat seal temperature, pressure, and melting of the respective resins may flow out of the bonding area 2140.
  • the resin which has flowed out reaches the end of the laminate 2114 and reaches the edge of the base layer 2114A beyond the edge of the surface layer 2114B, the base layer 2114A and the surface layer are opened when the container 2100 is opened. It becomes difficult to delaminate between 2114B.
  • the formation of the drooping portion 2114P in the surface layer 2114B as described above prevents the flowed out resin from reaching the edge of the base layer 2114A. Therefore, in this modification, the lid 2130 can be joined to the surface layer 2114B by, for example, high-temperature and high-pressure heat sealing to further enhance the internal pressure resistance of the container 2100.
  • FIG. 28 is a view showing a second modification of the embodiment of the present invention.
  • this modification instead of the notch 2115 formed in the flange portion 2112 of the container main body 2110, the vicinity of the boundary between the flange portion 2112 and the recess portion 2111 located closer to the recess portion 2111 than the joining area 2140
  • the thin portion 2120 of the surface layer 2114B is formed.
  • the thin portion 2120 is formed, for example, by causing the resin of the base layer 2114A to bulge out to the surface layer 2114B side by pressing the flange portion 2112 when the laminate 2114 is formed into a shape including the recess 2111 and the flange portion 2112. Be done.
  • the surface layer 2114B may be partially thinly formed as in the illustrated example, or the surface layer 2114B may be partially disconnected.
  • the container 2100 has a thickness that allows the surface layer 2114 B to be broken or easily broken in the thin portion 2120.
  • the surface layer 2114B is separated from the lid 2130 at the thin portion 2120 at the time of unsealing, and only the lid 2130 is pulled away from there. That is, the thin portion 2120 in this modification has the same function as the notch 2115 in the fifth embodiment.
  • a portion which makes the surface layer 2114B discontinuous or has a thickness that can be easily broken is also referred to as a missing portion of the surface layer 2114B.
  • the shape of the missing portion may be any shape as long as it has the same function as the incision 2115 and the thin portion 2120 as described above, and is not necessarily limited to the shape called the incision or the thin portion.
  • FIG. 29 is an enlarged view of a steaming unit of a container according to an eighth embodiment of the present invention.
  • the bonding area 3140 between the container body (first container body) and the lid (second container body) is, for example, the bonding area 1140 in the first embodiment described above or the fifth embodiment. It is configured in the same manner as the junction region 2140.
  • a substantially circular non-bonding area 3141A of diameter ⁇ is arranged at the center interval d in the bonding area 3140.
  • the arrangement is meant to be formed in a regular positional relationship.
  • Each non-junction region 3141A is isolated without touching each other (ie, d> ⁇ ).
  • the non-bonding area 3141A is formed, for example, by forming a concave of the same shape in the sealing disk, and not applying heat or ultrasonic waves in the concave.
  • the steaming section 3141 lowers the bonding strength than the other parts, or the steaming section 3141 reduces the rate of change of the bonding strength to the seal temperature (or the strength of ultrasonic waves).
  • FIG. 30 is an enlarged view of a steaming unit of a container according to a modification of the eighth embodiment of the present invention.
  • the rounded portion V-shaped non-joining area 3141 B is arranged in the steaming portion 3141 of the container according to the modification.
  • the non-junction regions 3141B are isolated without being in contact with each other.
  • the non-bonding area 3141 B is also formed, for example, by forming a recess of the same shape in the sealing disk and not applying heat or ultrasonic waves in the recess.
  • the steaming portion 3141 lowers the bonding strength than the other portions, or the steaming portion 3141 reduces the rate of change of the bonding strength with respect to the seal temperature (or the intensity of ultrasonic waves).
  • non-joining regions of various shapes in the steaming portion 3141 without being limited to a substantially circular shape.
  • non-joining regions such as polygons or ovals may be arranged.
  • the shapes of the non-bonding regions may not all be the same, and for example, the steaming portion 3141 may be formed by arranging non-bonding regions of a plurality of types of shapes. In any case, since the non-joined regions are isolated without being in contact with each other, the occurrence of a seal leak in which the inside and the outside of the container communicate with each other is prevented.
  • Example 1 to Example 3 is an example in which the non-bonding area is circular and the diameter ⁇ is changed
  • Example 4 is an example in which the non-bonding area is V-shaped
  • Comparative Example 1 is not formed with a non-bonding area.
  • Example. Table 1 also shows the area S per non-junction region. The area S in Example 4 was calculated by ignoring the V-shaped corner portion (assuming that there is a corner). In addition, evaluation about the steaming stability in Table 1 is described by three steps of A (good), B (slightly good), and C (defect).
  • FIG. 31 is a graph showing the relationship between puncture pressure strength and seal temperature in the example and the comparative example.
  • the puncture pressure strength rapidly increases from 0.034 MPa to 0.111 MPa at a seal temperature between 165 ° C. and 175 ° C. That is, in the case of Comparative Example 1, when the seal temperature fluctuates in the above temperature range of 10 ° C., the puncture pressure strength changes significantly, so the steaming stability against the seal temperature is low.
  • the slope of the puncture pressure strength in the above temperature range in Example 2 becomes slightly looser than Comparative Example 1 (in Table 1, evaluation of "B" for steaming stability).
  • Example 1 Example 3 and Example 4 in which the diameter ⁇ of the non-junction region is further increased, the rise in puncture pressure strength after the seal temperature exceeds 165 ° C. is significantly slower than in Comparative Example 1.
  • the puncture pressure strength exceeds 0.10 MPa when the seal temperature is 185 ° C. to 195 ° C. (In Table 1, evaluation of “A” for steaming stability).
  • the tolerance of the seal temperature when achieving the desired puncture pressure strength is increased.
  • the area S per non-junction region is 0.1 mm 2 or more, more preferably 0.15 mm 2 or more preferable.
  • Container 1310 ... Container body, 1311 ... Concave portion, 1312 Flange part 1330 Lid body 1340 Bonding area 1341 Steaming part 1601 Annular sealing board 1602 Bulging part 1603 Inclined surface 1604 Flat surface 1605 Annular sealing board 2100

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Abstract

凹部および凹部の周縁に沿って形成され周縁から外方に延出するフランジ部を含む第1容器本体と、フランジ部に形成される接合領域で第1容器本体に接合されることによって凹部との間に内部空間を形成する第2容器本体とを備える容器であって、第1容器本体と第2容器本体との間には、外部からの力によって第2容器本体を第1容器本体から引き剥がすことを容易にしつつ内部空間の内圧に対抗する構造が設けられ、接合領域には、内部空間の内圧が上昇したときに内部空間を外部空間に連通させることが可能な通蒸部が形成される容器が提供される。

Description

容器
 本発明は、容器に関する。
 容器本体および蓋体からなる食品などの容器において、容器の密封性と、開封性、すなわち開封時に蓋体を容器本体から容易に剥離できるようにすることとを両立することは容易ではない。容器本体と蓋体との間の接合強度を強くすれば密封性は向上するが開封性は低下し、逆に接合強度を弱くすれば開封性が向上する代わりに密封性が低下するためである。このような課題を解決するための技術は、これまでに種々提案されている。
 例えば、特許文献1には、容器本体と容器本体のフランジ部に接合される蓋体とからなる容器において、容器本体および蓋体を形成する積層体のいずれかの層の凝集強度を容器本体と蓋体との間の接合強度よりも小さくなるように構成するとともに、容器本体と蓋体との間の接合部の内周縁部近傍に樹脂溜まり部を形成する技術が提案されている。容器本体と蓋体との接合領域では容器本体および蓋体を形成する積層体のいずれかの層を凝集破壊させることで、容器本体と蓋体との間の接合強度を弱めることなく開封性を高めることが可能になる。
 また、例えば、特許文献2および特許文献3には、容器本体と容器本体のフランジ部に接合される蓋体とからなる容器において、多層シートで形成された容器本体の内外層の層間接着力を容器本体と蓋体との間の接着力よりも小さくなるように構成するとともに、フランジ部の容器開口部側の内層に切り込みを設ける技術が提案されている。切り込みの外側に形成される容器本体と蓋体との接合領域では容器本体を層間剥離させることで、容器本体と蓋体との間の接合強度を弱めることなく開封性を高めることが可能になる。
特許第5001962号公報 特開昭62-251363号公報 特開昭63-78号公報
 その一方で、開封することなく電子レンジに入れて食品などの内容物を加熱することが可能な容器も知られている。このような容器では、加熱された内容物から発生した水蒸気によって内圧が上昇したときに容器が破裂しないように、蓋体に蒸気抜きのための開孔を設けることが一般的である。開孔を設けることによって容器の密封性は失われるため、このような容器において上記の特許文献1から特許文献3のような技術は採用されない。
 本来、上記のような容器では、開孔の大きさおよび数を必要最小限とし、水蒸気を容器内に充満させることで、加熱効率を向上させることができる。しかしながら、電子レンジでの加熱は、機種や個体によるばらつきが大きく、加熱時に発生する内圧を正確に予測することは難しい。それゆえ、実際には、容器の破裂を確実に防止するために、大きめの、または多めの開孔が設けられ、加熱効率が低いままであることが多かった。
 そこで、本発明は、開封することなく内容物を加熱することが可能な容器において、容器の破裂を防止するとともに加熱効率を向上させることを可能にする、新規かつ改良された容器を提供することを目的の一つとする。
 本発明のある観点によれば、凹部および凹部の周縁に沿って形成され周縁から外方に延出するフランジ部を含む第1容器本体と、フランジ部に形成される接合領域で第1容器本体に接合されることによって凹部との間に内部空間を形成する第2容器本体とを備える容器であって、第1容器本体と第2容器本体との間には、外部からの力によって第2容器本体を第1容器本体から引き剥がすことを容易にしつつ内部空間の内圧に対抗する構造が設けられ、接合領域には、内部空間の内圧が上昇したときに内部空間を外部空間に連通させることが可能な通蒸部が形成される容器が提供される。
 上記の構成によれば、開封性を損なうことなく容器本体と蓋体との間の接合強度を強くすることができる。このような容器に通蒸部を形成することによって、内容物の加熱時には水蒸気を外部に排出して容器の破裂を防止しつつ、通蒸部から放出される水蒸気の量を制限することで内部空間に水蒸気を充満させるとともに内圧をある程度まで上昇させ、内容物の加熱効率を向上させることができる。
 上記の容器において、第1容器本体は、第1層と、第1層に接合され接合領域に面する第2層とを少なくとも含む積層体からなり、第2容器本体は、接合領域に面する第3層と、第3層に接合される第4層とを少なくとも含む積層体からなり、第2層または第3層のいずれかが凝集破壊層であり、凝集破壊層の凝集強度は第2容器本体と第1容器本体との間の接合強度、第1層から第4層までのうち凝集破壊層以外の各層の凝集強度、ならびに第1層と第2層との間および第3層と第4層との間の層間接合強度よりも弱く、接合領域の凹部側の端縁部に、第1層および第2層を形成する樹脂からなり凹部側に傾いた瘤状断面の第1樹脂溜まり部と、第3層の樹脂からなり第1樹脂溜まり部よりも凹部側に位置する瘤状断面の第2樹脂溜まり部とが形成されてもよい。この場合、通蒸部は、第1樹脂溜まり部および第2樹脂溜まり部が部分的に形成されない部分を含んでもよい。
 上記の容器において、第1容器本体は、少なくとも第1層および第2層を含む積層体からなり、第2容器本体は、第2層に接合され、第2容器本体と第2層との間の接合強度は、第2層と第1層との間の層間接合強度よりも強く、接合領域よりも凹部側に第2層の欠落部が形成されてもよい。この場合、欠落部では、少なくとも第2層に切り込みが形成されるか、第2層が部分的に薄く成形されるか、または第2層が部分的に途切れてもよい。また、この場合、第1容器本体は、フランジ部の周縁に形成されるスカート部、およびスカート部の周縁の一部がフランジ部と平行にさらに延出したステップ部を含み、第2容器本体は、接合領域に加えて、ステップ部に位置する追加の接合領域で第2層に接合されてもよい。あるいは、第1容器本体は、フランジ部の周縁に形成されるスカート部を含み、接合領域の外周縁の近傍に第2層の追加の欠落部が形成されてもよい。また、接合領域は、フランジ部の幅に対して相対的に狭い幅で形成される環状部と、環状部からフランジ部の周縁に向かって張り出す張り出し部とを含んでもよい。さらに、フランジ部の周縁に位置する積層体の端部において、第2層の端縁に、第2層の端縁に被さる垂れ下がり部が形成されてもよい。
 上記の容器において、通蒸部は、第2容器本体と第1容器本体とが接合されない未接合領域、または第2容器本体と第1容器本体とが相対的に弱い単位面積あたりの接合強度で接合される弱接合領域を含んでもよい。
 上記の容器において、未接合領域または弱接合領域は、接合領域を幅方向に横断してもよい。
 上記の容器において、未接合領域または弱接合領域は、1または複数のスリット状の領域であってもよい。
 上記の容器において、未接合領域または弱接合領域は、接合領域が幅方向に突出した部分の先端を含む領域、または接合領域が幅方向に膨出した部分の頂部を含む領域に形成されてもよい。
 上記の容器において、通蒸部は、接合領域の幅方向に互いに並列して配置される未接合領域および弱接合領域を含み、未接合領域は、弱接合領域よりも小さい連通経路を形成してもよい。この場合において、弱接合領域は、フランジ部の全周に形成されてもよい。また、未接合領域と弱接合領域とは、接合領域の幅方向について密接していてもよいし、離隔していてもよい。
 上記の容器において、通蒸部は、接合領域の周方向の一部に形成される互いに孤立した複数の非接合領域を含んでもよい。この場合、非接合領域の1つあたりの面積は0.1mm以上であってもよい。
 本発明によれば、開封することなく内容物を加熱することが可能な容器において、容器の破裂を防止するとともに加熱効率を向上させることができる。
本発明の第1の実施形態に係る容器の斜視図である。 図1に示す容器の開封動作を示す部分断面図である。 図1に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図1に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図1に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図1に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図1に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図1に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図1に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図1に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図1に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図1に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図1に示す容器に形成される弱接合領域の他の例を示す図である。 図1に示す容器に形成される弱接合領域の他の例を示す図である。 図1に示す容器に形成される弱接合領域の他の例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る容器の製造方法について説明するための図である。 本発明の第2の実施形態に係る容器の斜視図である。 図10に示す容器の開封動作を示す部分断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る容器の斜視図である。 本発明の第4の実施形態に係る容器の平面図である。 図13に示す容器の部分断面図である。 図13に示す容器の部分断面図である。 本発明の第5の実施形態に係る容器の斜視図である。 図15に示す容器の部分断面図である。 図15に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図15に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図15に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図15に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図15に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図15に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図15に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図15に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図15に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 図15に示す容器に形成される通蒸部の例を示す図である。 本発明の第6の実施形態に係る容器の斜視図である。 図8に示す容器の部分断面図である。 図8に示す容器の部分断面図である。 図8に示す容器の部分断面図である。 本発明の第7の実施形態に係る容器の平面図である。 図24に示す容器の部分断面図である。 図24に示す容器の部分断面図である。 図24に示す容器の部分断面図である。 本発明の実施形態の第1の変形例を示す図である。 本発明の実施形態の第1の変形例を示す図である。 本発明の実施形態の第2の変形例を示す図である。 本発明の第8の実施形態に係る容器の通蒸部を拡大して示す図である。 本発明の第8の実施形態の変形例に係る容器の通蒸部を拡大して示す図である。 実施例および比較例におけるパンク圧強度とシール温度との関係を示すグラフである。
 以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複した説明を省略する。
 (第1の実施形態)
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る容器の斜視図である。図1(A)には開封前の状態が、図1(B)には開封中の状態が、それぞれ示されている。図2は、図1に示す容器の開封動作を示す部分断面図である。図2(A)および図2(B)は、それぞれ図1(A)および図1(B)の状態に対応する。
 本実施形態に係る容器1100は、容器本体1110(第1容器本体)と、蓋体1130(第2容器本体)とを含む。容器本体1110は、略矩形の平面形状を有し、凹部1111と、凹部1111の周縁に沿って形成されるフランジ部1112とを含む。フランジ部1112は、凹部1111の周縁から外方に延出する。蓋体1130は、凹部1111の開口を覆うフィルム状の部材であり、フランジ部1112に形成される接合領域1140でヒートシールまたは超音波シールなどを用いて容器本体1110に接合されることによって凹部1111との間に内部空間SPを形成する。
 容器本体1110は、図2に示されるように、基材層1114A、表面下層1114Bおよび表面層1114Cを含む積層体1114を、真空成形または圧空成形などによって凹部1111およびフランジ部1112を含む形状に成形したものである。基材層1114Aは、容器本体1110の外側に位置し、容器本体1110の形状の保持に必要とされる剛性を発揮する。表面下層1114Bは、基材層1114Aと表面層1114Cとの間にあり、それぞれの層に接合されている。表面層1114Cは、容器本体1110の内側、すなわち内部空間SPに面する側に位置し、フランジ部1112に形成される接合領域1140に面する。
 ここで、積層体1114の基材層1114Aおよび表面下層1114Bは、例えばオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、およびポリエステル系樹脂からなる群の少なくともいずれかを含む樹脂で形成される。オレフィン系樹脂としては、ポリプロピレン、およびポリエチレンが例示される。ポリエステル系樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)が例示される。基材層1114Aおよび表面下層1114Bとの間では、例えば剛性が異なる。基材層1114Aには、剛性を向上させるためにタルクなどの無機フィラーが添加されてもよい。
 一方、積層体1114の表面層1114Cは、例えばエチレン-アクリル酸エステル-無水マレイン酸共重合体またはスチレングラフトプロピレン樹脂の少なくともいずれかを、ポリプロピレン系樹脂にブレンドして得られた樹脂組成物で形成される。この場合、エチレン-アクリル酸エステル-無水マレイン酸共重合体またはスチレングラフトプロピレン樹脂は、ポリプロピレン系樹脂100質量部に対して、好ましくは10質量部から50質量部、特に好ましくは15質量部から40質量部程度、添加すればよい。
 なお、図示された例において積層体1114は基材層1114A、表面下層1114Bおよび表面層1114Cの3つの層を含むが、他の例において積層体1114は追加の層を含んでもよい。例えば、積層体1114は、高い剛性が必要とされる場合に、複数の基材層と、基材層同士を接着する接着層とを含んでもよい。接着層は、例えばウレタン系エラストマー、スチレン系エラストマー、無水マレイン酸変性ポリエチレン、無水マレイン酸変性ポリプロピレン、またはエチレン酢酸ビニル(EVA)などで形成される。また、積層体1114は、酸素などを遮断するガスバリア層を含んでもよい。ガスバリア層は、例えばエチレン-酢酸ビニル共重合体ケン化物(EVOH)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、またはポリアクリロニトリル(PAN)などで形成される。
 蓋体1130は、外層1131Aおよびシール層1131Bを含むフィルム状の積層体1131からなる。外層1131Aは、蓋体1130の表側、すなわち容器本体1110に面しない側に位置し、蓋体1130に必要とされる柔軟性や引張強度を発揮する。外層1131Aは、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、または二軸延伸ナイロンフィルム(O-Ny)などで形成される。一方、シール層1131Bは、蓋体1130の裏側、すなわち容器本体1110に向けられる側に位置し、フランジ部1112に形成される接合領域1140に面する。シール層1131Bは、例えばランダムポリプロピレン(RPP)、ブロックポリプロピレン(BPP)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、またはポリエチレンなどの樹脂組成物で形成される。本実施形態において、外層1131Aとシール層1131Bとは互いに接合されている。なお、他の実施形態では、積層体1131にも追加の層が含まれてもよい。
 ここで、本実施形態において、積層体1114の表面層1114Cの凝集強度は、接合領域1140における蓋体1130と容器本体1110との間の接合強度よりも弱く、積層体1114および積層体1131を構成する表面層1114C以外の各層の凝集強度よりも弱く、また積層体1114および積層体1131の各層の間の層間接合強度よりも弱い。つまり、表面下層1114Bを第1層、表面層1114Cを第2層、シール層1131Bを第3層、外層1131Aを第4層とした場合に、第2層の凝集強度は、蓋体1130と容器本体1110との間の接合強度、第1層、第3層および第4層の凝集強度、ならびに第1層と第2層との間および第3層と第4層との間の層間接合強度よりも弱い。これによって、後述するように、本実施形態では表面層1114Cを凝集破壊層とすることによって容器1100を容易に開封することができる。なお、本明細書において、凝集強度は、積層体の各層を構成する樹脂を結合させている分子間力(凝集力)によって発揮される強度を意味する。
 さらに、本実施形態では、図2に示されるように、接合領域1140の凹部1111側の端縁部に、第1樹脂溜まり部1121および第2樹脂溜まり部1122が形成される。第1樹脂溜まり部1121は、積層体1114の表面下層1114Bおよび表面層1114Cを形成する樹脂からなり、凹部1111側に傾いた瘤状断面を有する。第2樹脂溜まり部1122は、蓋体1130のシール層1131Bを形成する樹脂からなり、第1樹脂溜まり部1121よりも凹部1111側に位置する瘤状断面を有する。図示されているように、表面層1114Cは、第1樹脂溜まり部1121の表面に沿って、かつ第1樹脂溜まり部1121と第2樹脂溜まり部1122との隙間を通るように形成される。以下の本実施形態の説明では、第1樹脂溜まり部1121および第2樹脂溜まり部1122を総称して樹脂溜まり部1120ともいう。
 (容器の開封動作)
 次に、容器1100の開封動作について説明する。容器1100では、例えば略矩形の平面形状の角部において、蓋体1130がフランジ部1112の周縁から大きく延出している。ユーザは延出した蓋体1130の端部を容易に摘持し、ここから図2(A)に示すように蓋体1130を引き剥がすことによって容器1100の開封を開始することができる。
 ここで、上述のように、表面層1114Cの凝集強度は、接合領域1140における蓋体1130と表面層1114Cとの間の接合強度、積層体1114および積層体1131の表面層1114C以外の各層の凝集強度、ならびに積層体1114および積層体1131の各層の間の層間接合強度よりも弱い。従って、ユーザが蓋体1130を引き剥がすと、接合領域1140に対応する位置で蓋体1130に引っ張られた表面層1114Cが凝集破壊される。これによって、表面層1114Cの一部が蓋体1130とともに引き剥がされ、表面層1114Cの残りの部分は表面下層1114B側に残る。
 さらにユーザが蓋体1130を引き剥がすと、図2(B)に示すように、樹脂溜まり部1120で表面層1114Cの凝集破壊が途切れ、そこから先は蓋体1130だけが引き剥がされる。これは、樹脂溜まり部1120において、表面層1114Cの凝集破壊が、第1樹脂溜まり部1121の形状に沿って進行するためである。第1樹脂溜まり部1121の表面と第2樹脂溜まり部1122の表面とが互いに離反する接合領域1140の端縁1140E付近で表面層1114Cは両側から引っ張られて破断し、蓋体1130側から離れる。
 本実施形態に係る容器1100は、上記のような手順によって開封される。積層体1114の表面層1114Cの凝集強度を弱めれば、開封時にユーザが蓋体1130を引き剥がす力が小さくて済み、開封が容易になる。その一方で、開封前、容器本体1110と蓋体1130とが互いに接合された状態では、内部空間SPの内圧は接合領域1140に作用する。接合領域1140における蓋体1130と容器本体1110との間の接合強度は、表面層1114Cの凝集強度よりも強くすることが可能であるため、上記のように表面層1114Cの凝集強度を弱めることによって開封を容易にした場合であっても、蓋体1130と容器本体1110との間の接合強度は強いままにして高い内圧に対抗することができる。加えて、接合領域1140では第1樹脂溜まり部1121の凹部1111側の根元付近に応力が集中するため、接合領域1140はより樹脂溜まり部が形成されない場合よりも高い内圧に対抗することが可能である。このようにして、本実施形態に係る容器1100では、開封性と耐内圧性とを両立させることができる。
 (通蒸部の構成)
 本実施形態では、図1に示されるように、容器1100の接合領域1140に通蒸部1141が形成される。ここで、通蒸部1141は、容器1100の内部空間SPの内圧が上昇したときに、内部空間SPを外部空間に連通させることが可能な部分である。より具体的には、通蒸部1141は、蓋体1130と容器本体1110とが接合されない未接合領域、または蓋体1130と容器本体1110とが相対的に弱い単位面積あたりの接合強度で接合される弱接合領域を含む。具体的には、後述するように、弱接合領域は、領域内の接合面積は他の領域と同じで接合強度が他の領域よりも弱い領域であってもよい。また、弱接合領域は、接合強度は他の領域と同じで領域内の接合面積が他の領域よりも小さい領域であってもよい。あるいは、弱接合領域は、領域内の接合面積が他の領域よりも小さく、かつ接合強度が他の領域よりも弱い領域であってもよい。図示された例では、略矩形状の接合領域1140の両方の長辺のそれぞれの中央付近に通蒸部1141が形成される。なお、通蒸部1141における未接合領域または弱接合領域の配置の具体的な例については後述する。
 上記のような通蒸部1141が形成されることによって、容器1100を開封することなく電子レンジに入れて食品などの内容物を加熱したときに、加熱された内容物から発生した水蒸気の一部が通蒸部1141を介して放出される。例えば、通蒸部1141では、接合領域1140を幅方向に横断する未接合領域が形成されており、内部空間SPが外部空間に連通している。また、例えば、通蒸部1141では、接合領域1140を幅方向に横断する弱接合領域が形成されるか、未接合領域または弱接合領域が内圧の集中部分を形成するように配置されており、水蒸気の発生によって上昇した内部空間SPの内圧によって蓋体1130と容器本体1110との間の接合が破壊されることによって内部空間SPが外部空間に連通する。
 ここで、蒸気抜きの機能そのものに関していえば、通蒸部1141は従来の容器に設けられる蒸気抜きのための開孔と同様の機能を有するといえる。しかしながら、本実施形態に係る容器1100では、上述したような構成によって、開封性を損なうことなく、容器本体1110と蓋体1130との間の接合強度を強くし、高い内圧に対抗することができる。従って、本実施形態では、通蒸部1141に配置される未接合領域または弱接合領域の大きさおよび数を、例えば従来の容器で同様の蒸気抜きをする場合に比べて、より小さく、またはより少なくすることができる。
 既に述べたように、電子レンジでの加熱は、機種や個体によるばらつきが大きいが、上記のように容器1100は高い耐内圧性を有するために、通蒸部1141に配置される未接合領域または弱接合領域を必要以上に大きく、または多くしなくても、容器1100の破裂を確実に防止することができる。このように通蒸部1141の大きさおよび数を必要最小限にできることによって、加熱時には容器内により多くの水蒸気を充満させ、加熱効率を向上させることができる。また、容器1100の内圧を高くできることによって、圧力鍋と同様に内容物の加圧調理を行うこともできる。
 図3Aおよび図3Bには、通蒸部1141が、接合領域1140を幅方向に横断する3箇所のスリット状の未接合領域1141Aまたは弱接合領域1141Bを含む例が示されている。一方、図4Aおよび図4Bには、通蒸部1141が、接合領域1140を斜めに横断する2箇所のスリット状の未接合領域1141Aまたは弱接合領域1141Bを含む例が示されている。これらの例に示されるように、通蒸部1141には、接合領域1140を幅方向に(斜めでもよい)横断する1または複数のスリット状の未接合領域1141Aおよび弱接合領域1141Bを配置することができる。
 図5Aおよび図5Bには、通蒸部1141において、弱接合領域1141Bが、接合領域1140が幅方向に突出した部分の先端を含む領域に形成される例が示されている。より具体的には、図5Aに示された例では、通蒸部1141に形成される弱接合領域1141Bが、内部空間SPの側から外部空間に向けて接合領域1140がV字形に突出した部分の先端を含む領域に形成される。一方、図5Bに示された例では、弱接合領域1141Bが、外部空間から内部空間SPの側に向けて接合領域1140がV字形に突出した部分の先端を含む領域に形成される。図5Aまたは図5BのようなV字形とすることにより、接合が破壊されるのに必要な内圧耐性を制御することが可能である。これにより、弱接合領域1141Bにおける蓋体1130と容器本体1110との間の接合の破壊、およびその後の通蒸部1141を介した外部空間への水蒸気の放出が安定的に発生する。なお、上記の例において弱接合領域1141Bに代えて未接合領域1141Aを形成した場合も、同様の原理によって通蒸部1141を介した外部空間への水蒸気の放出が安定的に発生する。また、図示された例では接合領域1140が突出した部分の先端付近のみに弱接合領域1141Bが形成されているが、弱接合領域1141Bは接合領域1140が突出した部分の全体に形成されてもよい。未接合領域1141Aが形成される場合も同様である。
 図6Aおよび図6Bには、通蒸部1141において、弱接合領域1141Bが、接合領域1140が幅方向に膨出した部分の頂部を含む領域に形成される例が示されている。より具体的には、図6Aに示された例では、通蒸部1141に形成される弱接合領域1141Bが、内部空間SPの側から外部空間に向けて接合領域1140が円弧形に膨出した部分の頂部を含む領域に形成される。一方、図6Bに示された例では、弱接合領域1141Bが、外部空間から内部空間SPの側に向けて接合領域1140が円弧形に膨出した部分の頂部を含む領域に形成される。図6Aまたは図6Bのような円弧形とすることにより、接合が破壊されるのに必要な内圧耐性を制御することが可能である。これにより、弱接合領域1141Bにおける蓋体1130と容器本体1110との間の接合の破壊、およびその後の通蒸部1141を介した外部空間への水蒸気の放出が安定的に発生する。なお、上記の例において弱接合領域1141Bに代えて未接合領域1141Aを形成した場合も、同様の原理によって通蒸部1141を介した外部空間への水蒸気の放出が安定的に発生する。また、図示された例では接合領域1140が膨出した部分の頂部付近のみに弱接合領域1141Bが形成されているが、弱接合領域1141Bは接合領域1140が膨出した部分の全体に形成されてもよい。未接合領域1141Aが形成される場合も同様である。
 このように、本実施形態では、通蒸部1141において接合領域1140が幅方向に突出または膨出した部分の先端または頂部を含む領域に弱接合領域1141Bまたは未接合領域1141Aを形成することによって内圧の集中部分が形成し、内部空間SPの内圧が上昇したときに蓋体1130と容器本体1110との間の接合の破壊と通蒸部1141を介した水蒸気の放出とを安定的に発生させることができる。なお、このときに発生する蓋体1130と容器本体1110との間の接合の破壊は、容器本体1110の表面層1114Cと蓋体1130のシール層1131Bとの間の界面剥離、または表面層1114Cとシール層1131Bとの間に形成される接合層における凝集剥離によって生じる。つまり、上記の例の弱接合領域1141Bにおける接合の破壊は、容器本体1110の表面層1114Cと基材層1114Aとの間の層間剥離とは異なる。
 図7Aおよび図7Bには、通蒸部1141が、接合領域1140の幅方向に互いに並列して配置される未接合領域1141Aおよび弱接合領域1141Bを含む例が示されている。これらの例では、内容物の加熱時に上昇した内部空間SPの内圧によって弱接合領域1141Bにおける蓋体1130と容器本体1110との間の接合が破壊された後に、未接合領域1141Aを経由して水蒸気が放出される。図7Aに示された例では、内部空間SP側に弱接合領域1141Bが配置され、外部空間側に未接合領域1141Aが配置される。未接合領域1141Aはスリット状であり、弱接合領域1141Bよりも小さい連通経路を形成している。図7Aの例では、弱接合領域1141Bが内部空間SPに広く面することによって内圧の上昇時に弱接合領域1141Bの接合が破壊されやすい一方で、スリット状の未接合領域1141Aが放出される水蒸気の流量を制限することによって内容物の加熱効率が向上する。なお、弱接合領域1141Bは、通蒸部1141のみに形成されてもよいし、通蒸部1141以外を含むフランジ部1112の全周で接合領域1140の内部空間SP側に形成されてもよい。また、図示された例では接合領域1140と弱接合領域1141Bとが接合領域1140の幅方向について離隔しているが、接合領域1140と弱接合領域1141Bとは接合領域1140の幅方向について密接していてもよい。
 一方、図7Bに示された例では、内部空間SP側に未接合領域1141Aが配置され、外部空間側に弱接合領域1141Bが配置される。この例でも未接合領域1141Aはスリット状であり、弱接合領域1141Bよりも小さい連通経路を形成している。図7Bの例では、スリット状の未接合領域1141Aがオリフィスとして機能することによって弱接合領域1141Bにかかる内圧が減圧されるため、弱接合領域1141Bの接合が破壊されるまでの間に内部空間SPの内圧をより高くすることができる。このような通蒸部1141の配置が、容器1100の耐内圧性能と適切に組み合わせられれば、内容物の加熱効率をさらに向上させることができる。この場合も、弱接合領域1141Bは、通蒸部1141のみに形成されてもよいし、通蒸部1141以外を含むフランジ部1112の全周で接合領域1140の外部空間側に形成されてもよい。また、図示された例では接合領域1140と弱接合領域1141Bとが接合領域1140の幅方向について離隔しているが、接合領域1140と弱接合領域1141Bとは接合領域1140の幅方向について密接していてもよい。
 図8は、図1に示す容器に形成される弱接合領域の他の例を示す図である。上記の例における弱接合領域1141Bは、領域内の接合面積は他の領域と同じで接合強度が他の領域よりも弱い領域であるが、図8Aから図8Cに示すように、領域内の接合面積が他の接合領域1140よりも小さい領域が弱接合領域1141Bとして機能してもよい。図8Aには、弱接合領域1141Bにおいて、接合領域1140が網目状に形成される例が示されている。この場合、網目の間の部分では蓋体1130と容器本体1110との間が接合されないため、接合面積は他の部分と比較して相対的に小さくなる。図8Bには、弱接合領域1141Bにおいて、接合領域1140が狭幅に形成される例が示されている。この場合も、狭幅の部分における接合面積が他の部分と比較して相対的に小さくなる。図8Cには、弱接合領域1141Bにおいて、接合領域1140がドット状に形成される例が示されている。ドットは、互いに重なり合い、全体として内部空間SPと外部空間との間を遮断している。この場合も、ドットの間の部分では蓋体1130と容器本体1110との間が接合されないため、接合面積は他の部分と比較して相対的に小さくなる。
 なお、上記で説明した例において、未接合領域1141Aおよび弱接合領域1141Bとは基本的に互換的なものとして説明されたが、個別の利点も存在する。例えば、未接合領域1141Aの場合、通蒸部1141において容器本体1110と蓋体1130との間が開放される部分の大きさが確定されているため、複数の容器1100の間で、通蒸部1141から放出可能な水蒸気の流量の変動が小さい。この点について、弱接合領域1141Bでは、容器本体1110と蓋体1130との間の接合の破壊が弱接合領域1141Bと接合領域1140の他の部分との境界を越えて広がったり、逆に境界に達しなかったりする可能性があるため、複数の容器1100の間で、通蒸部1141から放出可能な水蒸気の流量の変動が大きい。
 一方、弱接合領域1141Bの場合、内部空間SPの内圧が上昇するまで容器本体1110と蓋体1130との間は密封されているため、加熱前の段階では容器1100を通蒸部1141が形成されない密封容器と同様に扱うことができる。この点について、未接合領域1141Aでは、容器1100が製造された段階で容器本体1110と蓋体1130との間が接合されていないため、通蒸部1141が形成されない密封容器とは異なる扱いが必要になる場合がある。ただし、例えば容器1100が外装フィルムによって包装されていたり、内容物が固形物のみであったりするような場合には、未接合領域1141Aが形成された容器1100を密封容器と同様に扱うことも可能である。
 (容器の製造方法)
 図9は、本発明の第1の実施形態に係る容器の製造方法について説明するための図である。図9に示されるように、本実施形態に係る容器1100の製造工程は、環状シール盤1601を用いてヒートシールで蓋体1130と容器本体1110との間を接合する工程を含む。ここで、環状シール盤1601は、容器本体1110のフランジ部1112に形成される接合領域1140の内周側、すなわち凹部1111側の端縁部に面する膨出部1602と、膨出部1602から外側に向かって広がる傾斜面1603とを含む。なお、膨出部1602および傾斜面1603を含む環状シール盤1601とは別に、接合領域1140の外周側を接合するために、フランジ部1112に対してほぼ平行な平坦面1604を含む追加の環状シール盤1605が配置されてもよい。
 上記の製造工程では、図中の上側から環状シール盤1601が下降してきたときに、膨出部1602が他の部分よりも先に蓋体1130に当接される。その後、傾斜面1603が順次、蓋体1130に当接される。膨出部1602および傾斜面1603が当接された部分では蓋体1130および容器本体1110を形成する樹脂に環状シール盤1601から熱が加えられ、ヒートシールによって蓋体1130と容器本体1110との間が接合される。このとき、接合領域1140の内周側の端縁部では、加えられた熱によって溶融した容器本体1110の表面下層1114Bおよび表面層1114C、ならびに蓋体1130のシール層1131Bを形成する樹脂が、膨出部1602によって凹部1111側に押し出されて第1樹脂溜まり部1121および第2樹脂溜まり部1122を形成する。
 ここで、環状シール盤1601の膨出部1602の大きさを調節することによって、形成される第1樹脂溜まり部1121および第2樹脂溜まり部1122の大きさを変化させることができる。例えば、接合領域1140の一部分で環状シール盤1601の膨出部1602を他の部分よりも小さくすれば、その部分では第1樹脂溜まり部1121および第2樹脂溜まり部1122が他の部分よりも小さくなる。なお、接合領域1140の一部分で環状シール盤1601に膨出部1602を形成せず、接合領域1140の内周側から外周側までの全体を平坦面にすれば、その部分では第1樹脂溜まり部1121および第2樹脂溜まり部1122が形成されない。
 なお、接合領域1140の一部分に形成される第1樹脂溜まり部1121および第2樹脂溜まり部1122が他の部分よりも小さければ、当該部分において容器本体1110と蓋体1130との間の接合が耐えることができる内圧の大きさが他の部分よりも小さくなる。従って、上記のような環状シール盤1601の膨出部1602の大きさを調節して第1樹脂溜まり部1121および第2樹脂溜まり部1122の大きさを変化させることによって、通蒸部1141として機能する弱接合領域を形成することも可能である。
 上記のような容器1100の製造工程において、通蒸部1141に含まれる未接合領域1141Aは、例えば環状シール盤1601,1605の膨出部1602、傾斜面1603および平坦面1604を部分的に切り欠くことによって形成される。あるいは、未接合領域1141Aは、膨出部1602、傾斜面1603および平坦面1604から蓋体1130に加えられる熱を断熱材などで部分的に遮断することによって形成されてもよい。一方、通蒸部1141に含まれる弱接合領域1141Bは、例えば膨出部1602、傾斜面1603および平坦面1604に部分的な凹凸を設けることによって形成される。あるいは、弱接合領域1141Bは、膨出部1602、傾斜面1603および平坦面1604から蓋体1130に加えられる熱を断熱材などで部分的に弱めることによって形成されてもよい。別の手法として、弱接合領域1141Bは、蓋体1130の外層1131Aとシール層1131Bとの間の層間接合の強度を弱める、または部分的に外層1131Aとシール層1131Bとの間を層間接合しないことによって形成されてもよい。
 (第1の実施形態まとめ)
 上記で説明したような本発明の第1の実施形態に係る容器1100では、容器本体1110を構成する積層体1114の表面層1114Cの凝集強度を、蓋体1130と容器本体1110との間の接合強度、積層体1114および積層体1131の表面層1114C以外の各層の凝集強度、ならびに積層体1114および積層体1131の各層の間の層間接合強度よりも弱くすることによって、開封性を損なうことなく容器本体1110と蓋体1130との間の接合強度を強くし、従来の容器よりも高い内圧に対抗することができる。換言すれば、本実施形態において、容器本体1110と蓋体1130との間には、外部からの力によって蓋体1130を容器本体1110から引き剥がすことを容易にしつつ内部空間SPの内圧に対抗する構造が設けられる。また、接合領域1140の凹部1111側の端縁部に第1樹脂溜まり部1121および第2樹脂溜まり部1122を形成することで、容器1100の開封動作を安定させ、また耐内圧性を向上させることができる。このような容器1100に通蒸部1141を形成することによって、内容物の加熱時には水蒸気を外部に排出して容器1100の破裂を防止しつつ、通蒸部1141から放出される水蒸気の量を制限することで内部空間SPに水蒸気を充満させるとともに内圧をある程度まで上昇させ、内容物の加熱効率を向上させることができる。
 本実施形態のように、内容物の加熱時に内部空間SPで発生する水蒸気を外部に排出する手段として未接合領域1141Aまたは弱接合領域1141Bを含む通蒸部1141を設けることは、以下に述べるように容器1100の変形防止のために有効である。水蒸気の発生によって内部空間SPの内圧が上昇すると、蓋体1130の盛り上がりや、容器本体1110と蓋体1130との間の接合領域1140の内周縁に応力がかかることによるフランジ部1112の持ち上がりが発生する。本実施形態の通蒸部1141は、容器本体1110と蓋体1130との間に形成されるため、この通蒸部1141を通過する水蒸気が受ける抵抗力の反力は、上記のような蓋体1130の持ち上がりやフランジ部1112の持ち上がりを発生させる応力とは異なる方向、具体的には水平方向(容器1100が水平に保持されている場合)にかかる。従って、本実施形態において通蒸部1141を設けた容器1100では、内圧の上昇時における変形を効果的に抑制することができる。
 (第2の実施形態)
 図10は、本発明の第2の実施形態に係る容器の斜視図である。図11は、図10に示す容器の開封動作を示す部分断面図である。
 本実施形態に係る容器1200は、第1の実施形態に係る容器1100と同様の形状の容器本体1210と、蓋体1230とを含む。具体的には、容器本体1210は、凹部1111と、凹部1111の周縁に沿って形成されるフランジ部1112とを含む。フランジ部1112は、凹部1111の周縁から外方に延出する。蓋体1230は、フランジ部1112に形成される接合領域1140で容器本体1210に接合されることによって凹部1111との間に内部空間SPを形成する。容器1200でも、接合領域1140に通蒸部1141が形成される。なお、通蒸部1141の構成については、上記の第1の実施形態と同様であるため重複した説明は省略する。
 容器本体1210は、図11に示すように、基材層1114A、表面下層1114Bおよび表面層1214Cを含む積層体1214からなる。第1の実施形態の積層体1114との相違として、表面層1214Cは、基材層1114Aおよび表面下層1114Bと同様に、例えばオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、およびポリエステル系樹脂からなる群の少なくともいずれかを含む樹脂で形成される。一方、蓋体1230は、外層1131Aおよびシール層1231Bを積層体1231からなる。第1の実施形態の積層体1131との相違として、シール層1231Bは、例えばスチレングラフトプロピレン樹脂、または接着性ポリオレフィン樹脂などで形成される。
 このような積層体1214および積層体1231の構成によって、本実施形態では、シール層1231Bの凝集強度が、接合領域1140における蓋体1230と容器本体1210との間の接合強度よりも弱く、積層体1214および積層体1231のシール層1231B以外の各層の凝集強度よりも弱く、また積層体1214および積層体1231の各層の間の層間接合強度よりも弱くなる。つまり、表面下層1114Bを第1層、表面層1214Cを第2層、シール層1231Bを第3層、外層1131Aを第4層とした場合に、第3層の凝集強度は、蓋体1230と容器本体1210との間の接合強度、第1層、第2層および第4層の凝集強度、ならびに第1層と第2層との間および第3層と第4層との間の層間接合強度よりも弱い。
 さらに、本実施形態でも、図11に示されるように、接合領域1140の凹部1111側の端縁部に、第1樹脂溜まり部1221および第2樹脂溜まり部1222が形成される。第1樹脂溜まり部1221は、容器本体1210の表面下層1114Bおよび表面層1214Cを形成する樹脂からなり、凹部1111側に傾いた瘤状断面を有する。第2樹脂溜まり部1222は、蓋体1230のシール層1231Bを形成する樹脂からなり、第1樹脂溜まり部1221よりも凹部1111側に位置する瘤状断面を有する。以下の本実施形態の説明では、第1樹脂溜まり部1221および第2樹脂溜まり部1222を総称して樹脂溜まり部1220ともいう。
 (容器の開封動作)
 次に、上記のような容器1200の開封動作について説明する。容器1200でも、フランジ部1112の周縁から大きく延出した蓋体1230の端部をユーザが摘持し、ここから図11(A)に示すように蓋体1230を引き剥がすことによって容器1200の開封が開始される点は第1の実施形態と同様である。ただし、本実施形態では、上述のように、シール層1231Bの凝集強度が、蓋体1230と容器本体1210との間の接合強度、シール層1231B以外の各層の凝集強度、ならびに積層体1214および積層体1231の各層の間の層間接合強度よりも弱くなっている。従って、ユーザが蓋体1230を引き剥がすと、接合領域1140に対応する位置で容器本体1210に接合されたシール層1231Bが凝集破壊される。これによって、蓋体1230はシール層1231Bの一部を容器本体1110の表面層1214C側に残したまま引き剥がされる。
 さらにユーザが蓋体1230を引き剥がすと、図11(B)に示すように、樹脂溜まり部1220でシール層1231Bの凝集破壊が途切れ、そこから先はシール層1231Bの全体が蓋体1230とともに引き剥がされる。これは、樹脂溜まり部1220において、シール層1231Bの凝集破壊が進行する向きと交差するように第2樹脂溜まり部1222が形成されているためである。第1樹脂溜まり部1221の表面と第2樹脂溜まり部1222の表面とが互いに離反する接合領域1140の端縁1140E付近でシール層1231Bは両側から引っ張られて破断し、容器本体1210側から離れる。
 本実施形態に係る容器1200は、上記のような手順によって開封される。積層体1231のシール層1231Bの凝集強度を弱めれば、開封時にユーザが蓋体1230を引き剥がす力が小さくて済み、開封が容易になる。その一方で、開封前、容器本体1210と蓋体1230とが互いに接合された状態では、内部空間SPの内圧は接合領域1140に作用する。接合領域1140における蓋体1230と容器本体1210との間の接合強度は、シール層1231Bの凝集強度よりも強くすることが可能であるため、上記のようにシール層1231Bの凝集強度を弱めることによって開封を容易にした場合であっても、蓋体1230と容器本体1210との間の接合強度は強いままにして高い内圧に対抗することができる。加えて、接合領域1140では第1樹脂溜まり部1121の凹部1111側の根元付近に応力が集中するため、接合領域1140はより樹脂溜まり部が形成されない場合よりも高い内圧に対抗することが可能である。このようにして、本実施形態に係る容器1200では、開封性と耐内圧性とを両立させることができる。
 (第2の実施形態まとめ)
 上記で説明したような本発明の第2の実施形態に係る容器1200では、蓋体1230を構成する積層体1231のシール層1231Bの凝集強度を、蓋体1230と容器本体1210との間の接合強度、積層体1214および積層体1231のシール層1231B以外の各層の凝集強度、ならびに積層体1114および積層体1231の各層の間の層間接合強度よりも弱くすることによって、開封性を損なうことなく容器本体1210と蓋体1230との間の接合強度を強くし、従来の容器よりも高い内圧に対抗することができる。また、第1の実施形態と同様に第1樹脂溜まり部1121および第2樹脂溜まり部1222を形成することで、容器1200の開封動作を安定させ、また耐内圧性を向上させることができる。このような容器1200に通蒸部1141を形成することによって、内容物の加熱時には水蒸気を外部に排出して容器1200の破裂を防止しつつ、通蒸部1141から放出される水蒸気の量を制限することで内部空間SPに水蒸気を充満させるとともに内圧をある程度まで上昇させ、内容物の加熱効率を向上させることができる。
 (第3の実施形態)
 図12は本発明の第3の実施形態に係る容器の斜視図である。上記の第1および第2の実施形態において容器本体1110,1210が略矩形の平面形状を有していたのに対して、本実施形態に係る容器1300の容器本体1310は略円形の平面形状を有する。容器本体1310は、凹部1311と、凹部1311の周縁に沿って形成され、凹部1311の周縁から外方に延出するフランジ部1312とを含む。蓋体1330は、凹部1311の開口を覆うフィルム状の部材であり、フランジ部1312に形成される接合領域1340で容器本体1310に接合されることによって凹部1311との間に内部空間SPを形成する。
 図示していないが、容器本体1310と蓋体1330とは、第1の実施形態と同様の積層体1114および積層体1131の組み合わせ、または第2の実施形態と同様の積層体1214および積層体1231の組み合わせによって形成される。これによって、本実施形態でも、第1および第2の実施形態と同様に、開封性を損なうことなく容器本体1310と蓋体1330との間の接合強度を強くし、従来の容器よりも高い内圧に対抗することができる。樹脂溜まり部を形成することによって容器1300の開封動作を安定させ、また耐内圧性を向上させることができる点も第1および第2の実施形態と同様である。また、本実施形態でも、容器1300の接合領域1340には第1および第2の実施形態と同様の通蒸部1341が形成されるが、容器1300の耐内圧性が高いために通蒸部1341から放出される水蒸気の量を制限し、内部空間SPに水蒸気を充満させるとともに内圧をある程度まで上昇させることができる。従って、本実施形態でも、容器の破裂を防止しつつ、加熱された内容物から発生する水蒸気を利用して加熱効率を向上させることができる。
 (第4の実施形態)
 図13は、本発明の第4の実施形態に係る容器の平面図である。図14は、図13に示す容器の部分断面図であり、図14Aは図13に示すA-A線に沿った断面図であり、図14Bは図13に示すB-B線に沿った断面図である。
 本実施形態に係る容器1400は、以下で説明する部分を除いて、上記の第3の実施形態に係る容器1300と同様の構成を有する。容器1400では、第1から第3の実施形態に示されたような通蒸部に代えて、樹脂溜まり部を形成しないことによる弱接合領域1441Bが形成され、この弱接合領域1441Bが通蒸部1441として機能する。図14Aに示されるように、通蒸部1441以外では、接合領域1340の凹部1311側の端縁部に樹脂溜まり部1120が形成され、これによって容器本体1310と蓋体1330との間の接合が高い内圧に対抗することができる。これに対して、図14Bに示されるように、弱接合領域1441Bでは、接合領域1340の凹部1311側の端縁部に樹脂溜まり部1120が形成されていない。従って、弱接合領域1441Bでは、容器本体1310と蓋体1330との間の接合は、樹脂溜まり部1120が形成された部分よりも低い内圧で破壊される。具体的には、容器本体1310の表面層1114Cと蓋体1330のシール層1131Bとの間の界面剥離、または表面層1114Cと蓋体1330のシール層1131Bとの間に形成される接合層の凝集剥離が発生する。
 このような本発明の第4の実施形態でも、通蒸部1441が形成されることによって、上記の第1および第2の実施形態と同様の効果が得られる。また、上記の第1および第2の実施形態における通蒸部1141に、本実施形態のような樹脂溜まり部を形成しないことによる弱接合領域を採用することも可能である。
 (第5の実施形態)
 図15は、本発明の第5の実施形態に係る容器の斜視図である。図15(A)には開封前の状態が、図15(B)には開封中の状態が、それぞれ示されている。図16は、図15に示す容器の部分断面図である。図16(A)および図16(B)は、それぞれ図15(A)および図15(B)の状態に対応する。
 本実施形態に係る容器2100は、容器本体2110(第1容器本体)と、蓋体2130(第2容器本体)とを含む。容器本体2110は、略矩形の平面形状を有し、凹部2111と、凹部2111の周縁に沿って形成されるフランジ部2112とを含む。フランジ部2112は、凹部2111の周縁から外方に延出する。蓋体2130は、凹部2111の開口を覆うフィルム状の部材であり、フランジ部2112に形成される接合領域2140でヒートシールまたは超音波シールなどを用いて容器本体2110に接合されることによって凹部2111との間に内部空間SPを形成する。
 容器本体2110は、図16に示されるように、基材層2114Aおよび表面層2114Bを含む積層体2114を、真空成形または圧空成形などによって凹部2111およびフランジ部2112を含む形状に成形したものである。基材層2114Aは、容器本体2110の外側に位置し、容器本体2110の形状の保持に必要とされる剛性を発揮する。表面層2114Bは、容器本体2110の内側、すなわち内部空間SPに面する側に位置する。接合領域2140において、蓋体2130は積層体2114の表面層2114Bに接合される。後述するように、接合領域2140における蓋体2130と表面層2114Bとの間の接合強度は、積層体2114における基材層2114Aと表面層2114Bとの間の層間接合強度よりも強い。
 ここで、積層体2114の基材層2114Aは、上述した第1の実施形態における積層体1114の基材層1114Aおよび表面下層1114Bと同様に構成される。一方、積層体2114の表面層2114Bは、例えばポリオレフィン系樹脂で形成される。ポリオレフィン系樹脂としては、ホモポリプロピレン(HPP)、ランダムポリプロピレン(RPP)、およびブロックポリプロピレンのようなポリプロピレン系樹脂、高密度ポリエチレン(HDPE)、および低密度ポリエチレン(LDPE)のようなポリエチレン系樹脂、ならびに直鎖状エチレン-α-オレフィン共重合体などが例示される。なお、図示された例において積層体2114は基材層2114Aおよび表面層2114Bの2つの層を含むが、上述した第1の実施形態における積層体1114と同様に追加の層を含んでもよい。
 さらに、本実施形態では、容器本体2110のフランジ部2112に、接合領域2140に沿う切り込み2115が形成される。切り込み2115は、接合領域2140よりも凹部2111側のフランジ部2112で、少なくとも積層体2114の表面層2114Bに形成される。後述するように、切り込み2115は、表面層2114Bの欠落部の例である。図示された例では切り込み2115がちょうど表面層2114Bだけを貫通して基材層2114Aには達していないが、切り込み2115は基材層2114Aの一部に達していてもよい。あるいは、切り込み2115は表面層2114Bを貫通せず、表面層2114Bが容器2100の開封時に容易に破断できる程度の厚さで残されてもよい。なお、切り込み2115の断面形状は図示された例ではV字形であるが、U字形またはI字形などの他の形状であってもよい。
 蓋体2130は、外層2131Aおよびシール層2131Bを含むフィルム状の積層体2131からなる。外層2131Aは、蓋体2130の表側、すなわち容器本体2110に面しない側に位置し、蓋体2130に必要とされる柔軟性や引張強度を発揮する。シール層2131Bは、蓋体2130の裏側、すなわち容器本体2110に面する側に位置し、接合領域2140で容器本体2110を構成する積層体2114の表面層2114Bに接合される。ここで、積層体2131の外層2131Aおよびシール層2131Bは、上述した第1の実施形態における積層体1131の外層1131Aおよびシール層1131Bと同様に構成される。なお、他の実施形態では、積層体2131にも追加の層が含まれてもよい。
 なお、他の例において、蓋体2130を構成する積層体2131は必ずしもフィルム状でなくてもよく、容器本体2110を構成する積層体2114と同様に所定の形状に成形されたシート状の積層体であってもよい。この場合、容器2100は、互換的な第1容器本体と第2容器本体とを含むといえる。第1容器本体を構成する積層体が第1層および第2層を含み、第2層に欠落部が形成されることによって、第1層と第2層との層間剥離を利用して容器2100を開封することができる。上記の例では第1容器本体が容器本体2110、第2容器本体が蓋体2130であるが、第1容器本体を蓋体2130、第2容器本体を容器本体2110とし、蓋体2130を構成する積層体の第2層に欠落部を形成することも可能である。同様の構成は、後述する他の実施形態でも可能である。
 (容器の開封動作)
 次に、上記のような容器2100の開封動作について説明する。容器2100では、例えば略矩形の平面形状の角部において、図16(A)に示すように蓋体2130が容器本体2110のフランジ部2112の周縁から大きく延出している。ユーザは延出した蓋体2130の端部を容易に摘持し、ここから蓋体2130を引き剥がすことによって容器2100の開封を開始することができる。
 ここで、上述のように、接合領域2140における蓋体2130と表面層2114Bとの間の接合強度は、積層体2114の基材層2114Aと表面層2114Bとの間の層間接合強度よりも強い。従って、上記のようにユーザが蓋体2130を引き剥がすと、積層体2114の端部に近い接合領域2140で蓋体2130に接合された表面層2114Bが蓋体2130とともに引き剥がされる一方で、積層体2114の基材層2114Aと表面層2114Bとの間は層間剥離する。
 さらにユーザが蓋体2130を引き剥がすと、図16(B)に示すように、切り込み2115で表面層2114Bが蓋体2130から離れ、そこから先は蓋体2130だけが引き剥がされる。これは、上述のように、切り込み2115が表面層2114Bを貫通して形成されているか、または切り込み2115によって表面層2114Bが容易に破断できる程度の厚さにされているためである。
 本実施形態に係る容器2100は、上記のような手順によって開封される。積層体2114の基材層2114Aと表面層2114Bとの間の層間接合強度を弱めれば、開封時にユーザが蓋体2130を引き剥がす力が小さくて済み、開封が容易になる。その一方で、開封前、容器本体2110と蓋体2130とが互いに接合された状態では、内部空間SPの内圧は接合領域2140、より具体的には接合領域2140の凹部2111側の端縁部に集中する。切り込み2115は接合領域2140の端縁部から離隔しているため、集中した内圧が切り込み2115を起点にして積層体2114を層間剥離させるように作用することが防止される。それゆえ、上記のように層間接合強度を弱めることによって開封を容易にした場合であっても、蓋体2130と表面層2114Bとの間の接合強度を強くすることによって高い内圧に対抗することができる。このようにして、本実施形態に係る容器2100では、開封性と耐内圧性とを両立させることができる。
 (通蒸部の構成)
 本実施形態では、図15に示されるように、容器2100の接合領域2140に通蒸部2141が形成される。なお、通蒸部2141の概略的な構成および作用効果は、上述した第1の実施形態における通蒸部1141と同様である。以下では、本実施形態の通蒸部2141における未接合領域または弱接合領域の配置の具体的な例について説明する。
 図17Aおよび図17Bには、上記で図3Aおよび図3Bを参照して説明した例と同様の通蒸部2141の例が示されている。一方、図18Aおよび図18Bには、上記で図4Aおよび図4Bを参照して説明した例と同様の通蒸部2141の例が示されている。図19Aおよび図19Bには、上記で図5Aおよび図5Bを参照して説明した例と同様の通蒸部2141の例が示されている。図20Aおよび図20Bには、上記で図6Aおよび図6Bを参照して説明した例と同様の通蒸部2141の例が示されている。また、上記で図8Aから図8Cを参照して説明した例と同様の通蒸部2141を構成することも可能である。
 図21Aおよび図21Bには、通蒸部2141が、接合領域2140の幅方向に互いに並列して配置される未接合領域2141Aおよび弱接合領域2141Bを含む例が示されている。これらの例では、内容物の加熱時に上昇した内部空間SPの内圧によって弱接合領域2141Bにおける蓋体2130と容器本体2110との間の接合が破壊された後に、未接合領域2141Aを経由して水蒸気が放出される。図21Aに示された例では、内部空間SP側に弱接合領域2141Bが配置され、外部空間側に未接合領域2141Aが配置される。未接合領域2141Aはスリット状であり、弱接合領域2141Bよりも小さい連通経路を形成している。図21Aの例では、弱接合領域2141Bが内部空間SPに広く面することによって内圧の上昇時に弱接合領域2141Bの接合が破壊されやすい一方で、スリット状の未接合領域2141Aが放出される水蒸気の流量を制限することによって内容物の加熱効率が向上する。なお、弱接合領域2141Bは、通蒸部2141のみに形成されてもよいし、通蒸部2141以外を含むフランジ部2112の全周で接合領域2140の内部空間SP側に形成されてもよい。また、図示された例では接合領域2140と弱接合領域2141Bとが接合領域2140の幅方向について密接しているが、接合領域2140と弱接合領域2141Bとは接合領域2140の幅方向について離隔していてもよい。
 一方、図21Bに示された例では、内部空間SP側に未接合領域2141Aが配置され、外部空間側に弱接合領域2141Bが配置される。この例でも未接合領域2141Aはスリット状であり、弱接合領域2141Bよりも小さい連通経路を形成している。図21Bの例では、スリット状の未接合領域2141Aがオリフィスとして機能することによって弱接合領域2141Bにかかる内圧が減圧されるため、弱接合領域2141Bの接合が破壊されるまでの間に内部空間SPの内圧をより高くすることができる。このような通蒸部2141の配置が、容器2100の耐内圧性能と適切に組み合わせられれば、内容物の加熱効率をさらに向上させることができる。この場合も、弱接合領域2141Bは、通蒸部2141のみに形成されてもよいし、通蒸部2141以外を含むフランジ部2112の全周で接合領域2140の外部空間側に形成されてもよい。また、図示された例では接合領域2140と弱接合領域2141Bとが接合領域2140の幅方向について密接しているが、接合領域2140と弱接合領域2141Bとは接合領域2140の幅方向について離隔していてもよい。
 (第5の実施形態まとめ)
 上記で説明したような本発明の第5の実施形態に係る容器2100では、接合領域2140において積層体2114を構成する基材層2114Aと表面層2114Bとの間の層間接合強度よりも強い接合強度で蓋体2130を表面層2114Bに接合し、かつ接合領域2140の内周に沿う切り込み2115を形成することによって、開封性を損なうことなく容器本体2110と蓋体2130との間の接合強度を強くし、従来の容器よりも高い内圧に対抗することができる。換言すれば、本実施形態において、容器本体2110と蓋体2130との間には、外部からの力によって蓋体2130を容器本体2110から引き剥がすことを容易にしつつ内部空間SPの内圧に対抗する構造が設けられる。このような容器2100に通蒸部2141を形成することによって、内容物の加熱時には水蒸気を外部に排出して容器2100の破裂を防止しつつ、通蒸部2141から放出される水蒸気の量を制限することで内部空間SPに水蒸気を充満させるとともに内圧をある程度まで上昇させ、内容物の加熱効率を向上させることができる。また、容器2100の変形防止についても、上述した第1の実施形態と同様の効果が得られる。
 (第6の実施形態)
 図22は、本発明の第6の実施形態に係る容器の斜視図である。図22(A)には開封前の状態が、図22(B)には開封中の状態が、それぞれ示されている。図23は、図22に示す容器の部分断面図である。図23Aは図22(A)に示すA-A線に沿った断面図であり、図23Bは図22(A)に示すB-B線に沿った断面図である。図23Cは、変形例に係る容器のB-B線に沿った断面図である。
 本実施形態に係る容器2200は、容器本体2210と、蓋体2230とを含む。容器本体2210は、略円形の平面形状を有し、凹部2211と、凹部2211の周縁に沿って形成されるフランジ部2212とを含む。フランジ部2212は、凹部2211の周縁から外方に延出する。蓋体2230は、凹部2211の開口を覆うフィルム状の部材であり、フランジ部2212に形成される接合領域2240でヒートシールまたは超音波シールなどを用いて容器本体2210に接合されることによって凹部2211との間に内部空間SPを形成する。容器2200でも、接合領域2240に通蒸部2141が形成される。なお、通蒸部2141の構成については、上記の第5の実施形態と同様であるため重複した説明は省略する。
 容器本体2210は、図23に示されるように、上記の第5の実施形態と同様の積層体2114を、真空成形または圧空成形などによって凹部2211およびフランジ部2212を含む形状に成形したものである。蓋体2230も、上記の第5の実施形態と同様のフィルム状の積層体2131からなる。蓋体2230は、接合領域2240において、ヒートシール、超音波シール、または接着剤などを用いて表面層2114Bに接合される。第5の実施形態と同様に、接合領域2240における蓋体2230と表面層2114Bとの間の接合強度は、積層体2114における基材層2114Aと表面層2114Bとの層間接合強度よりも強い。
 また、本実施形態でも、第5の実施形態と同様に、容器本体2210のフランジ部2212に、接合領域2240に沿う切り込み2215が形成される。切り込み2215は、接合領域2240よりも凹部2211側のフランジ部2212で、少なくとも積層体2114の表面層2114Bに形成される。第5の実施形態と同様に、切り込み2215の深さ、および断面形状は、図示された例に限られず様々でありうる。
 加えて、本実施形態では、容器本体2210が、フランジ部2212の周縁に形成されるスカート部2216と、スカート部2216の周縁の一部に形成されるステップ部2217とを含む。図22および図23における上下の方向を基準にした場合、フランジ部2212は凹部2211の周縁から略水平に延出し、スカート部2216はフランジ部2212の周縁から下方に傾斜してさらに延出する。ステップ部2217は、スカート部2216の周縁の一部が、フランジ部2212よりも一段低い位置で、フランジ部2212と平行に、すなわち略水平に延出した部分である。ステップ部2217には、蓋体2230が積層体2114の表面層2114Bに接合される追加の接合領域2218が形成される。なお、図示された例では接合領域2240と追加の接合領域2218とが分離されているが、これらは連続して形成されてもよい。
 本実施形態では、スカート部2216が形成されることによって、フランジ部2212およびスカート部2216からなる容器本体2210のリム部分の剛性が向上する。これによって、容器本体2210が荷重や衝撃に対抗して形状を保持することができるのに加えて、例えば内部空間SPが負圧になって蓋体2230が凹部2111側に引っ張られた場合にも、蓋体2230の張力によるフランジ部2212の反り上がりを抑制できる。
 一方、スカート部2216が形成される場合、図23Aに示されるように、フランジ部2212に形成される接合領域2240がスカート部2216の周縁に位置する積層体2114の端部から遠くなるため、蓋体2230を引き剥がして容器2200を開封するときに、接合領域2240で基材層2114Aと表面層2114Bとの間を層間剥離させることが難しくなる。これに対して、図23Bに示されるように、ステップ部2217が形成された部分では、積層体2114の端部に近い追加の接合領域2218が形成されているため、追加の接合領域2218で基材層2114Aと表面層2114Bとの間を容易に層間剥離させることができる。従って、容器2200も、上記の第5の実施形態で図16を参照して説明したような動作で容易に開封することができる。
 図23Cには、本実施形態の変形例に係る容器の断面図が示されている。変形例に係る容器では、図23Bに示す例においてステップ部2217に形成された追加の接合領域2218の代わりに、追加の切り込み2215Bが形成される。なお、図23Cに示す例において、切り込み2215Aは、図23Bなどの例における切り込み2215と同様に形成されている。追加の切り込み2215Bは、切り込み2215Aよりもフランジ部2212の外周側に形成される表面層2114Bの欠落部である。切り込み2215Bも、切り込み2215Aと同様に、様々な深さ、および断面形状で形成されうる。なお、追加の切り込み2215Bは、接合領域2240の外周縁の近傍の任意の位置に形成することが可能である。具体的には、追加の切り込み2215Bは、図示された例のように接合領域2240の外周縁にほぼ一致する位置に形成されてもよいし、接合領域2240の外周縁からフランジ部2212の外周側に離隔した位置に形成されてもよいし、接合領域2240の外周縁よりもフランジ部2212の内周側、すなわち接合領域2240に重なる位置に形成されてもよい。
 図23Cの例では、ユーザが蓋体2230を引き剥がして容器2200を開封するときに、切り込み2215Bを起点にして基材層2114Aと表面層2114Bとの間を容易に層間剥離させることができる。それ以降は、本変形例に係る容器も、上記の第5の実施形態で図16を参照して説明したような動作で開封することができる。
 (第6の実施形態まとめ)
 上記で説明したような本発明の第6の実施形態に係る容器2200でも、接合領域2240において積層体2114を構成する基材層2114Aと表面層2114Bとの間の層間接合強度よりも強い接合強度で蓋体2230を表面層2114Bに接合し、かつ接合領域2240の内周に沿う切り込み2215を形成することによって、開封性を損なうことなく容器本体2210と蓋体2230との間の接合強度を強くし、従来の容器よりも高い内圧に対抗することができる。このような容器2200に通蒸部2141を形成することによって、内容物の加熱時には水蒸気を外部に排出して容器2200の破裂を防止しつつ、通蒸部2141から放出される水蒸気の量を制限することで内部空間SPに水蒸気を充満させるとともに内圧をある程度まで上昇させ、内容物の加熱効率を向上させることができる。
 加えて、本実施形態では、スカート部2216を形成することによって、容器本体2210のリム部分の剛性を向上させることができる。さらに、スカート部2216とともにステップ部2217を形成し、ステップ部2217に追加の接合領域2218を形成することによって、スカート部2216が形成される場合であっても、上記のように開封性を損なうことなく容器本体2210と蓋体2230との間の接合強度を強くすることができる。
 また、図23Cに示した変形例の場合、追加の切り込み2215Bを形成することによって、追加の接合領域2218を設けなくても上記の本実施形態の効果が得られる。加えて、上述のように接合領域2240の外周縁が切り込み2215Bを越えてフランジ部2212の外周側に位置してもよいため、接合領域2240の外周縁について、蓋体2230を容器本体2210に接合するときの位置合わせにある程度のずれが許容される。
 (第7の実施形態)
 図24は、本発明の第7の実施形態に係る容器の平面図である。図25は、図24に示す容器の部分断面図である。図25Aは図24に示すA-A線に沿った断面図であり、図25Bは図24に示すB-B線に沿った断面図であり、図25Cは図24に示すC-C線に沿った断面図である。
 本実施形態に係る容器2300は、容器本体2310と、蓋体2230とを含む。容器本体2310は、第6の実施形態と同様に略円形の平面形状を有し、凹部2211と、凹部2211の周縁から外方に延出するフランジ部2312とを含む。容器本体2310は、スカート部2216およびステップ部2217が形成されない点で第6の実施形態の容器本体2210と異なるが、それ以外では、切り込み2215を含めて容器本体2210と同様に構成される。蓋体2230は、第6の実施形態と同様に構成され、フランジ部2312に形成される接合領域2340で容器本体2310に接合される。接合領域2340は、環状部2341と、外方張り出し部2342とを含む。環状部2341の一部には、未接合領域2341Aが形成される。さらに、蓋体2230は、フランジ部2312に形成される環状の弱接合領域2341Bでも容器本体2310に接合される。後述するように、本実施形態において、内部空間SPの内圧が上昇したときに内部空間SPを外部空間に連通させる通蒸部は、接合領域2340の幅方向に互いに並列して配置される未接合領域2341Aと弱接合領域2341Bとを含む。ここで、環状部2341の一部だけに形成される未接合領域2341Aは、フランジ部2312の全周に形成される弱接合領域2341Bよりも小さい連通経路を形成する。
 上記の接合領域2340のうち、環状部2341は、図25Aに示されるように、フランジ部2312の幅に対して相対的に狭い幅で形成される。これによって、環状部2341では接合領域2340がフランジ部2312の周縁に位置する積層体2114の端部から遠くなるが、その一方で、ヒートシール、超音波シール、または接着剤などを用いて蓋体2230を容器本体2310に接合するときの位置合わせにある程度のずれが許容される。
 一方、接合領域2340のうち、外方張り出し部2342は、図25Bに示されるように、環状部2341から外方に、すなわちフランジ部の周縁に向かって張り出している。外方張り出し部2342の平面形状は、図示された例のような台形には限られず、三角形や半円形、U字形などの他の形状であってもよい。また、図示された例において、外方張り出し部2342はフランジ部2212の周縁に達しているが、後述するように積層体2114の基材層2114Aと表面層2114Bとの間の層間剥離を開始させることが可能な範囲でフランジ部2312の周縁に近接していればよく、必ずしもフランジ部2312の周縁に達していなくてもよい。
 本実施形態では、フランジ部2312の周縁に近接する外方張り出し部2342が形成されることによって、蓋体2230を引き剥がして容器2300を開封するときに、積層体2114の基材層2114Aと表面層2114Bとの間を容易に層間剥離させることができる。つまり、本実施形態では、外方張り出し部2342以外の環状部2341では接合領域2340の幅を狭くすることによって位置合わせのずれを許容しつつ、外方張り出し部2342を形成することで、容器2300の高い開封性を維持している。
 さらに、未接合領域2341Aは、図25Cに示されるように、接合領域2340の環状部2341が途切れることによって容器本体2310と蓋体2230との間が部分的に接合されていない領域である。ただし、環状の弱接合領域2341Bは未接合領域2341Aが形成される部分にも形成されるため、内部空間SPの内圧が上昇していない状態において容器本体2310と蓋体2230との間はフランジ部2312の全周にわたって接合されている。ここで、容器本体2310と蓋体2230とが互いに接合された状態では、内部空間SPの内圧は環状の弱接合領域2341Bの凹部2211側の端縁部に集中するため、内部空間SPの内圧が上昇すると、まず環状の弱接合領域2341Bのある部分で容器本体2310と蓋体2230との間の接合が破壊される。図示された例のように未接合領域2341Aと弱接合領域2341Bとが接合領域2340の幅方向について離隔している場合、水蒸気は弱接合領域2341Bの接合が破壊された部分から環状部2341と弱接合領域2341Bとの間を通って未接合領域2341Aに至り、未接合領域2341Aから外部空間に排出される。あるいは、未接合領域2341Aと弱接合領域2341Bとが接合領域2340の幅方向について密接している場合、弱接合領域2341Bの周方向に接合の破壊が進行し、未接合領域2341Aに隣接した部分で弱接合領域2341Bの接合が破壊されると水蒸気が外部空間に排出される。
 既に述べたように、弱接合領域2341Bで発生する蓋体2230と容器本体2310との間の接合の破壊は、容器本体2310の表面層2114Bと蓋体2230のシール層2131Bとの間の界面剥離、または表面層2114Bとシール層2131Bとの間に形成される接合層における凝集剥離であって、表面層2114Bと基材層2114Aとの間の層間剥離とは異なる。図示された例のように弱接合領域2341Bの端縁部と切り込み2215とが離隔していれば、内圧は基材層2114Aと表面層2114Bとの間を層間剥離させるようには作用しないため、未接合領域2341A以外で内部空間SPが外部空間に連通することはない。
 結果として、本実施形態では、水蒸気の発生によって上昇した内部空間SPの内圧によって、蓋体2230と容器本体2310との間の接合が弱接合領域2341Bの一部で破壊され、蓋体2230と容器本体2310とが接合されていない部分が未接合領域2341Aに到達することによって内部空間SPが外部空間に連通する。つまり、本実施形態では、接合領域2340の環状部2341に形成される未接合領域2341Aと、環状部2341の内側に形成される環状の弱接合領域2341Bとの組み合わせが、内部空間SPの内圧が上昇したときに内部空間SPを外部空間に連通させることが可能な通蒸部として機能する。
 なお、以上で説明した第5の実施形態から第7の実施形態の構成は互換的である。例えば、第5の実施形態のような略矩形の平面形状を有する容器本体2110に、第6の実施形態のようなスカート部2216およびステップ部2217を形成してもよい。あるいは、略矩形の平面形状を有する容器本体2110のフランジ部2112に、環状部2341および外方張り出し部2342を含む接合領域2340、未接合領域2341A、ならびに弱接合領域2341Bを形成してもよい。以下で説明する各種の変形例も、第5の実施形態から第7の実施形態において同様に適用することができる。
 (変形例)
 図26および図27は、本発明の実施形態の第1の変形例を示す図である。図26(A)に示すように、本変形例では、容器本体2110のフランジ部2112の周縁に位置する積層体2114の端部において、表面層2114Bの端縁に、基材層2114Aの端縁に被さる垂れ下がり部2114Pが形成される。容器2100の開封時には、図26(B)に示すように、表面層2114Bが垂れ下がり部2114Pごと基材層2114Aから層間剥離して蓋体2130とともに引き剥がされる。あるいは、表面層2114Bは垂れ下がり部2114Pで破断し、垂れ下がり部2114Pの先端は基材層2114A側に残されてもよい。このような積層体2114の端部の形状は、図27に示すように、容器2100の製造工程において積層体2114をフランジ部2112の周縁にあたる位置で打ち抜くときに、ガイド2601A,2601Bを用いてフランジ部2112の外側を挟み込んだ状態で、フランジ部2112の裏側、すなわち積層体2114の基材層2114Aが位置する側から打ち抜き型2602を当てて積層体2114を打ち抜くことによって形成することができる。
 例えば、積層体2114の端部に近接して形成される接合領域2140でヒートシールを用いて蓋体2130を表面層2114Bに接合するときに、ヒートシールの温度、圧力、およびそれぞれの樹脂の溶融粘度などの条件によっては、溶融した樹脂が接合領域2140から流れ出す可能性がある。このときに、流れ出した樹脂が積層体2114の端部に達し、表面層2114Bの端縁を越えて基材層2114Aの端縁にまで達すると、容器2100の開封時に基材層2114Aと表面層2114Bとの間を層間剥離させることが困難になる。本変形例では、上記のように表面層2114Bに垂れ下がり部2114Pが形成されることによって、流れ出した樹脂が基材層2114Aの端縁にまで達することが防止される。従って、本変形例では、例えば高温および高圧のヒートシールによって蓋体2130を表面層2114Bに接合して、容器2100の耐内圧性をさらに高めることができる。
 図28は、本発明の実施形態の第2の変形例を示す図である。図28に示すように、本変形例では、容器本体2110のフランジ部2112に形成される切り込み2115の代わりに、接合領域2140よりも凹部2111側に位置するフランジ部2112と凹部2111との境界付近に、表面層2114Bの薄肉部2120が形成される。薄肉部2120は、例えば、積層体2114を凹部2111およびフランジ部2112を含む形状に成形するときに、フランジ部2112の押圧によって基材層2114Aの樹脂を表面層2114B側に膨出させることによって形成される。薄肉部2120では、図示された例のように表面層2114Bが部分的に薄く成形されていてもよいし、あるいは表面層2114Bが部分的に途切れていてもよい。
 本変形例のように、表面層2114Bに薄肉部2120が形成される場合も、薄肉部2120では表面層2114Bが途切れているか、または容易に破断できる程度の厚さにされているため、容器2100の開封時に薄肉部2120で表面層2114Bが蓋体2130から離れ、そこから先は蓋体2130だけが引き剥がされる。つまり、本変形例における薄肉部2120は、上記の第5の実施形態における切り込み2115と同様の機能を有する。本明細書では、このように表面層2114Bを途切れさせるか、または容易に破断できる程度の厚さにする部分を、表面層2114Bの欠落部ともいう。上述したような切り込み2115や薄肉部2120と同様の機能を有する範囲で、欠落部の形状はどのようなものであってもよく、必ずしも切り込みまたは薄肉部と呼ばれる形状には限られない。
 (第8の実施形態)
 図29は、本発明の第8の実施形態に係る容器の通蒸部を拡大して示す図である。本実施形態において、容器本体(第1容器本体)および蓋体(第2容器本体)の間の接合領域3140は、例えば上記の第1の実施形態における接合領域1140、または第5の実施形態における接合領域2140と同様に構成される。図示されているように、接合領域3140に形成される通蒸部3141では、接合領域3140に、直径φの略円形の非接合領域3141Aが中心間隔dで配列される。ここで、配列は、規則性をもった位置関係で形成されることを意味する。それぞれの非接合領域3141Aは、互いに接することなく孤立している(つまり、d>φ)。非接合領域3141Aは、例えばシール盤に同形状の凹部を形成し、凹部では熱や超音波を加えないことによって形成される。非接合領域3141Aを形成することによって、通蒸部3141で他の部分よりも接合強度を低くする、あるいは通蒸部3141で接合強度のシール温度(または超音波の強さ)に対する変化率を緩やかにすることができる。
 図30は、本発明の第8の実施形態の変形例に係る容器の通蒸部を拡大して示す図である。図示されているように、変形例に係る容器の通蒸部3141では、角丸V字形の非接合領域3141Bが配列される。本変形例でも、非接合領域3141Bは、互いに接することなく孤立している。非接合領域3141Bも、例えばシール盤に同形状の凹部を形成し、凹部では熱や超音波を加えないことによって形成される。非接合領域3141Bを形成する場合も、通蒸部3141で他の部分よりも接合強度を低くする、あるいは通蒸部3141で接合強度のシール温度(または超音波の強さ)に対する変化率を緩やかにすることができる。
 上記で図30の例に示されたように、本実施形態では、通蒸部3141において略円形に限らず様々な形状の非接合領域を配列することが可能である。図30の例に示された形状以外にも、多角形、または楕円形などの非接合領域を配列してもよい。また、非接合領域の形状はすべて同じでなくてもよく、例えば複数の種類の形状の非接合領域を配列することによって通蒸部3141が形成されてもよい。いずれの場合も、非接合領域が互いに接することなく孤立していることによって、容器の内部と外部とが連通するシール漏れの発生が防止される。
 続いて、本実施形態に関する実験結果について説明する。表1に示す実施例1~実施例4、および比較例1について、ヒートシールのシール温度を変えながら、容器に成形する前のシートに、RPP(ランダムポリプロピレン)シーラントフィルムを蓋材として接合したものについて、シートと蓋材との間に所定の送風量で空気を送入することによってパンク圧強度(破袋時の最大圧力)を測定した。実施例1~実施例3は非接合領域を円形にして直径φを変化させた例、実施例4は非接合領域を角丸V字形にした例、比較例1は非接合領域を形成しなかった例である。表1には、非接合領域1つあたりの面積Sも示す。なお、実施例4における面積Sは、V字形の角丸部分を無視して(角があるものとして)計算した。なお、表1における通蒸安定性についての評価は、A(良好)、B(やや良好)、C(不良)の3段階で記載されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 図31は、実施例および比較例におけるパンク圧強度とシール温度との関係を示すグラフである。グラフに示されるように、比較例1ではシール温度が165℃から175℃の間でパンク圧強度が0.034MPaから0.111MPaまで急上昇する。つまり、比較例1の場合、上記の10℃の温度範囲の中でシール温度が変動するとパンク圧強度が大きく変化するため、シール温度に対する通蒸安定性は低い。一方、本発明の実施例では、実施例2で上記の温度範囲のパンク圧強度の傾きが比較例1よりもわずかに緩くなる(表1では、通蒸安定性について「B」の評価)。非接合領域の直径φをさらに大きくした実施例1、実施例3および実施例4では、シール温度が165℃を超えてからのパンク圧強度の上昇が比較例1に比べて顕著に緩やかであり、パンク圧強度が0.10MPaを超えるのはシール温度が185℃~195℃のときである(表1では、通蒸安定性について「A」の評価)。このように、実施例1~実施例4ではシール温度に対する通蒸安定性が比較例1に比べて改善されるため、所望のパンク圧強度を実現する場合のシール温度の許容誤差を大きくとることができる。例えば上記の実施例2の結果から、通蒸安定性の改善のためには、非接合領域の1つあたりの面積Sが0.1mm以上、より好ましくは0.15mm以上であることが好ましい。
 以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はこれらの例に限定されない。本発明の属する技術の分野の当業者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 1100…容器、1110…容器本体、1111…凹部、1112…フランジ部、1114…積層体、1114A…基材層、1114B…表面下層、1114C…表面層、1120…樹脂溜まり部、1121…第1樹脂溜まり部、1122…第2樹脂溜まり部、1130…蓋体、1131…積層体、1131A…外層、1131B…シール層、1140…接合領域、1141…通蒸部、1141A…未接合領域、1141B…弱接合領域、1200…容器、1210…容器本体、1214…積層体、1214C…表面層、1220…樹脂溜まり部、1221…第1樹脂溜まり部、1222…第2樹脂溜まり部、1230…蓋体、1231…積層体、1231B…シール層、1300…容器、1310…容器本体、1311…凹部、1312…フランジ部、1330…蓋体、1340…接合領域、1341…通蒸部、1601…環状シール盤、1602…膨出部、1603…傾斜面、1604…平坦面、1605…環状シール盤、2100…容器、2110…容器本体、2111…凹部、2112…フランジ部、2114…積層体、2114A…基材層、2114B…表面層、2114P…垂れ下がり部、2115…切り込み、2120…薄肉部、2130…蓋体、2131…積層体、2131A…外層、2131B…シール層、2140…接合領域、2141…通蒸部、2141A…未接合領域、2141B…弱接合領域、2200…容器、2210…容器本体、2211…凹部、2212…フランジ部、2215…切り込み、2216…スカート部、2217…ステップ部、2218…追加の接合領域、2230…蓋体、2240…接合領域、2300…容器、2310…容器本体、2312…フランジ部、2340…接合領域、2341…環状部、2342…外方張り出し部、2343…内方張り出し部、2344,2345…追加の切り込み、3140…接合領域、3141…通蒸部、3141A…非接合領域、3141B…非接合領域、SP…内部空間。

Claims (18)

  1.  凹部および前記凹部の周縁に沿って形成され前記周縁から外方に延出するフランジ部を含む第1容器本体と、
     前記フランジ部に形成される接合領域で前記第1容器本体に接合されることによって前記凹部との間に内部空間を形成する第2容器本体と
     を備える容器であって、
     前記第1容器本体と前記第2容器本体との間には、外部からの力によって前記第2容器本体を前記第1容器本体から引き剥がすことを容易にしつつ前記内部空間の内圧に対抗する構造が設けられ、
     前記接合領域には、前記内部空間の内圧が上昇したときに前記内部空間を外部空間に連通させることが可能な通蒸部が形成される容器。
  2.  前記第1容器本体は、第1層と、前記第1層に接合され前記接合領域に面する第2層とを少なくとも含む積層体からなり、
     前記第2容器本体は、前記接合領域に面する第3層と、前記第3層に接合される第4層とを少なくとも含む積層体からなり、
     前記第2層または前記第3層のいずれかが凝集破壊層であり、前記凝集破壊層の凝集強度は前記第2容器本体と前記第1容器本体との間の接合強度、前記第1層から前記第4層までのうち前記凝集破壊層以外の各層の凝集強度、ならびに前記第1層と前記第2層との間および前記第3層と前記第4層との間の層間接合強度よりも弱く、
     前記接合領域の前記凹部側の端縁部に、前記第1層および前記第2層を形成する樹脂からなり前記凹部側に傾いた瘤状断面の第1樹脂溜まり部と、前記第3層の樹脂からなり前記第1樹脂溜まり部よりも前記凹部側に位置する瘤状断面の第2樹脂溜まり部とが形成される、請求項1に記載の容器。
  3.  前記通蒸部は、前記第1樹脂溜まり部および前記第2樹脂溜まり部が部分的に形成されない部分を含む、請求項2に記載の容器。
  4.  前記第1容器本体は、少なくとも第1層および第2層を含む積層体からなり、
     前記第2容器本体は、前記第2層に接合され、
     前記第2容器本体と前記第2層との間の接合強度は、前記第2層と前記第1層との間の層間接合強度よりも強く、
     前記接合領域よりも前記凹部側に前記第2層の欠落部が形成される、請求項1に記載の容器。
  5.  前記欠落部では、少なくとも前記第2層に切り込みが形成されるか、前記第2層が部分的に薄く成形されるか、または前記第2層が部分的に途切れる、請求項4に記載の容器。
  6.  前記第1容器本体は、前記フランジ部の周縁に形成されるスカート部、および前記スカート部の周縁の一部が前記フランジ部と平行にさらに延出したステップ部を含み、
     前記第2容器本体は、前記接合領域に加えて、前記ステップ部に位置する追加の接合領域で前記第2層に接合される、請求項4に記載の容器。
  7.  前記第1容器本体は、前記フランジ部の周縁に形成されるスカート部を含み、
     前記接合領域の外周縁の近傍に前記第2層の追加の欠落部が形成される、請求項4に記載の容器。
  8.  前記接合領域は、前記フランジ部の幅に対して相対的に狭い幅で形成される環状部と、前記環状部から前記フランジ部の周縁に向かって張り出す張り出し部とを含む、請求項4から請求項7のいずれか1項に記載の容器。
  9.  前記フランジ部の周縁に位置する前記積層体の端部において、前記第2層の端縁に、前記第2層の端縁に被さる垂れ下がり部が形成される、請求項4から請求項8のいずれか1項に記載の容器。
  10.  前記通蒸部は、前記第2容器本体と前記第1容器本体とが接合されない未接合領域、または前記第2容器本体と前記第1容器本体とが相対的に弱い単位面積あたりの接合強度で接合される弱接合領域を含む、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の容器。
  11.  前記未接合領域または前記弱接合領域は、前記接合領域を幅方向に横断する、請求項10に記載の容器。
  12.  前記未接合領域または前記弱接合領域は、1または複数のスリット状の領域である、請求項11に記載の容器。
  13.  前記未接合領域または前記弱接合領域は、前記接合領域が幅方向に突出した部分の先端を含む領域、または前記接合領域が幅方向に膨出した部分の頂部を含む領域に形成される、請求項10に記載の容器。
  14.  前記通蒸部は、前記接合領域の幅方向に互いに並列して配置される前記未接合領域および前記弱接合領域を含み、
     前記未接合領域は、前記弱接合領域よりも小さい連通経路を形成する、請求項13に記載の容器。
  15.  前記弱接合領域は、前記フランジ部の全周に形成される、請求項14に記載の容器。
  16.  前記未接合領域と前記弱接合領域とは、前記接合領域の幅方向について密接または離隔している、請求項14または請求項15に記載の容器。
  17.  前記通蒸部は、前記接合領域の周方向の一部に形成される互いに孤立した複数の非接合領域を含む、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の容器。
  18.  前記非接合領域の1つあたりの面積は0.1mm以上である、請求項17に記載の容器。
PCT/JP2018/040281 2017-10-31 2018-10-30 容器 WO2019088082A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201880069635.3A CN111278746B (zh) 2017-10-31 2018-10-30 容器
KR1020207011362A KR20200075839A (ko) 2017-10-31 2018-10-30 용기

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-210707 2017-10-31
JP2017210708A JP7137919B2 (ja) 2017-10-31 2017-10-31 容器
JP2017210707A JP7188878B2 (ja) 2017-10-31 2017-10-31 容器
JP2017-210708 2017-10-31
JP2018-186975 2018-10-01
JP2018186975A JP7352342B2 (ja) 2018-10-01 2018-10-01 容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019088082A1 true WO2019088082A1 (ja) 2019-05-09

Family

ID=66333055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/040281 WO2019088082A1 (ja) 2017-10-31 2018-10-30 容器

Country Status (4)

Country Link
KR (1) KR20200075839A (ja)
CN (1) CN111278746B (ja)
TW (1) TW201927648A (ja)
WO (1) WO2019088082A1 (ja)

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291301U (ja) * 1975-12-27 1977-07-07
JPS62251363A (ja) * 1986-04-08 1987-11-02 出光石油化学株式会社 簡易ピ−ル容器
JPH0173180U (ja) * 1987-11-02 1989-05-17
JPH10258878A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Oji Paper Co Ltd 食品容器及び該容器に使用する易開封性の蓋材
JP2004307024A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Idemitsu Unitech Co Ltd 容器、包装体及び容器の製造方法
JP2005041557A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Sun A Kaken Co Ltd 加熱処理用包装体および加熱処理用包装体における内容物の包装方法
JP2006096367A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toyo Seikan Kaisha Ltd 電子レンジ調理用包装体
WO2008056690A1 (fr) * 2006-11-10 2008-05-15 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Corps d'emballage pour cuisson par un four à micro-onde
JP2009102081A (ja) * 2009-02-16 2009-05-14 Idemitsu Unitech Co Ltd 易開封性容器、易開封性容器の製造方法、及び易開封性容器の製造装置
JP2011219128A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Idemitsu Unitech Co Ltd 容器本体およびその製造方法、並びに包装容器
JP2015020781A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 凸版印刷株式会社 蓋材
WO2015072404A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 出光ユニテック株式会社 容器本体、容器および容器の製造方法
JP2016141474A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 出光ユニテック株式会社 包装体の製造方法、包装体の製造装置、および、受け体
WO2016151282A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Parkside Flexibles (Europe) Limited Package
JP2016196329A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 キョーラク株式会社 電子レンジ用容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501962B1 (ja) 1970-08-18 1975-01-22
JP4610357B2 (ja) * 2005-01-31 2011-01-12 出光ユニテック株式会社 易開封性容器の製造方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291301U (ja) * 1975-12-27 1977-07-07
JPS62251363A (ja) * 1986-04-08 1987-11-02 出光石油化学株式会社 簡易ピ−ル容器
JPH0173180U (ja) * 1987-11-02 1989-05-17
JPH10258878A (ja) * 1997-03-17 1998-09-29 Oji Paper Co Ltd 食品容器及び該容器に使用する易開封性の蓋材
JP2004307024A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Idemitsu Unitech Co Ltd 容器、包装体及び容器の製造方法
JP2005041557A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Sun A Kaken Co Ltd 加熱処理用包装体および加熱処理用包装体における内容物の包装方法
JP2006096367A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toyo Seikan Kaisha Ltd 電子レンジ調理用包装体
WO2008056690A1 (fr) * 2006-11-10 2008-05-15 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Corps d'emballage pour cuisson par un four à micro-onde
JP2009102081A (ja) * 2009-02-16 2009-05-14 Idemitsu Unitech Co Ltd 易開封性容器、易開封性容器の製造方法、及び易開封性容器の製造装置
JP2011219128A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Idemitsu Unitech Co Ltd 容器本体およびその製造方法、並びに包装容器
JP2015020781A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 凸版印刷株式会社 蓋材
WO2015072404A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 出光ユニテック株式会社 容器本体、容器および容器の製造方法
JP2016141474A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 出光ユニテック株式会社 包装体の製造方法、包装体の製造装置、および、受け体
WO2016151282A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Parkside Flexibles (Europe) Limited Package
JP2016196329A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 キョーラク株式会社 電子レンジ用容器

Also Published As

Publication number Publication date
TW201927648A (zh) 2019-07-16
KR20200075839A (ko) 2020-06-26
CN111278746A (zh) 2020-06-12
CN111278746B (zh) 2022-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102745407B (zh) 易开封容器和其制造方法及制造装置
JP4242872B2 (ja) 電子レンジ用包装容器の開封方法
JP2013163546A (ja) 包装袋
WO2005023676A1 (ja) 電子レンジ用包装袋
JP2005187079A (ja) 電子レンジ用包装袋及び該電子レンジ用包装袋に内容物を充填した包装体の製造方法
JP6059896B2 (ja) 包装袋
JP7422501B2 (ja) 容器
JP7352342B2 (ja) 容器
JP5620293B2 (ja) 包装袋
WO2019088082A1 (ja) 容器
JP7137919B2 (ja) 容器
JP7188878B2 (ja) 容器
JP2010111087A (ja) 多層シート、熱成形容器および易開封性包装体
WO2013100060A1 (ja) 包装袋
JP2019081585A (ja) 容器
JP7342072B2 (ja) 容器
JP4949758B2 (ja) 蓋材
JP7432300B2 (ja) 誤開封防止容器
JP7032210B2 (ja) 容器
JP6693006B1 (ja) レンジ用容器
WO2020208856A1 (ja) レンジ用容器
JP7063715B2 (ja) 容器本体およびその製造方法、容器本体の製造用工具、並びに、容器
JP6122274B2 (ja) シール盤、シール方法、シール装置、および容器の製造方法
JP2024017270A (ja) 容器および積層シート
JP6534435B2 (ja) 包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18874225

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18874225

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1