WO2019021619A1 - セルロース微細繊維含有物及びその製造方法、並びにセルロース微細繊維分散液 - Google Patents

セルロース微細繊維含有物及びその製造方法、並びにセルロース微細繊維分散液 Download PDF

Info

Publication number
WO2019021619A1
WO2019021619A1 PCT/JP2018/020737 JP2018020737W WO2019021619A1 WO 2019021619 A1 WO2019021619 A1 WO 2019021619A1 JP 2018020737 W JP2018020737 W JP 2018020737W WO 2019021619 A1 WO2019021619 A1 WO 2019021619A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cellulose
cellulose fine
fiber
fine fiber
fibers
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/020737
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一紘 松末
Original Assignee
大王製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=63788173&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2019021619(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 大王製紙株式会社 filed Critical 大王製紙株式会社
Priority to US16/632,799 priority Critical patent/US11220787B2/en
Priority to EP18837782.4A priority patent/EP3660055A4/en
Priority to CA3070675A priority patent/CA3070675A1/en
Priority to CN201880048437.9A priority patent/CN110959016B/zh
Priority to KR1020207001128A priority patent/KR102616191B1/ko
Publication of WO2019021619A1 publication Critical patent/WO2019021619A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/20Chemically or biochemically modified fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B5/00Preparation of cellulose esters of inorganic acids, e.g. phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/16Esters of inorganic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/002Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives
    • D21C9/004Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives inorganic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/18Highly hydrated, swollen or fibrillatable fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H15/00Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution
    • D21H15/02Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution characterised by configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H15/00Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution
    • D21H15/02Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution characterised by configuration
    • D21H15/04Pulp or paper, comprising fibres or web-forming material characterised by features other than their chemical constitution characterised by configuration crimped, kinked, curled or twisted fibres

Definitions

  • the present invention relates to a cellulose fine fiber content and a method for producing the same, and a method for producing a cellulose fine fiber dispersion.
  • cellulose fine fibers produced from pulp are excellent in strength, elasticity, thermal stability and the like, and also contribute to environmental protection, so their expectation is large and their applications are wide.
  • industrial applications such as filter media, filter aids, base materials for ion exchangers, fillers for chromatography analysis equipment, fillers for compounding resins and rubbers, lipsticks, powder cosmetics
  • additives for cosmetics such as emulsified cosmetics.
  • cellulose fine fibers also have the property of being excellent in aqueous dispersion.
  • cellulose fine fibers expected to be used in various applications are generally obtained by refining pulp or the like in a water-dispersed state. Therefore, the obtained cellulose fine fibers are in a water dispersion state (dispersion liquid).
  • a large amount of transport energy is required. Therefore, in view of commercialization, the dispersion of cellulose fine fibers needs to be dried.
  • the cellulose microfibers are dried, the cellulose microfibers are strongly aggregated by hydrogen bonding. For this reason, there is a problem that even if the dried cellulose fine fibers are redispersed in water, they are not sufficiently dispersed to the state before drying. Then, the technique for improving the dispersibility (re-dispersion property) with respect to dispersion media, such as water of a cellulose fine fiber, is needed.
  • Patent Document 1 describes “a step of mixing cellulose nanofibers and a redispersion promoter to obtain a gel-like body, and mixing the gel-like body, an organic liquid compound and a dispersing agent,
  • a method for producing a cellulose nanofiber dispersion, which comprises the step of redispersing cellulose nanofibers, is proposed.
  • this proposal does not dry cellulose fibrils to a dry state, but only as a gel.
  • this proposal assumes an organic liquid compound as the dispersion medium.
  • Patent Document 2 proposes “a method for drying bacterial cellulose, which is characterized by dehydration drying after adding bacterial cellulose and a third component other than water to an aqueous suspension containing bacterial cellulose”.
  • bacterial cellulose is cellulose produced by microorganisms, and its physical properties and the like are different from those of cellulose fine fibers obtained by disintegrating pulp. Therefore, even if the same proposal is diverted to the drying of cellulose fine fibers, the same effect does not necessarily occur.
  • Patent Document 3 adds "a compound containing at least one selected from an alkali-soluble metal and a polyvalent metal ion to a fine fibrous cellulose slurry to obtain a fine fibrous cellulose concentrate;
  • a second method of producing a fine fibrous cellulose redispersion slurry which comprises: a second step of adding at least one selected from tetraalkylonium hydroxide and alkylamine to a fine fibrous cellulose concentrate.
  • the process of obtaining a concentrate of cellulose fine fibers is complicated.
  • the handling property when using the dispersion after redispersion is inferior.
  • the main problem to be solved by the present invention is to provide an easy-to-produce cellulose fine fiber content excellent in dispersibility in water, a method for producing the same, and a method for producing a cellulose fine fiber dispersion.
  • the means for solving the above problems is It contains cellulose fine fibers into which an ester of phosphorous acid containing an inorganic cation is introduced,
  • the ratio of the cation composed of the inorganic substance to 1 g of the cellulose fine fiber is 0.14 mmol or more. It is a cellulose fine fiber content characterized by the above.
  • an ester of phosphorous acid is introduced into cellulose fibers and then defibrillated to obtain a dispersion containing cellulose fine fibers, and an alkali metal ion-containing substance is added to the cellulose fibers in this process age, The dispersion is concentrated to obtain a cellulose fine fiber content. It is a manufacturing method of the cellulose fine fiber content characterized by the above.
  • the cellulose fine fiber content described above and water are mixed, It is a manufacturing method of the cellulose fine fiber dispersion characterized by the above.
  • the present embodiment is an example of the present invention.
  • the cellulose fine fiber content of this form contains the cellulose fine fiber in which the ester of the phosphorous acid containing the cation which consists of inorganic substances is introduce
  • an ester of phosphorous acid is introduced into the cellulose fiber and then disintegrated to obtain a dispersion containing the cellulose fine fiber.
  • the alkali metal ion content is to be added, and the dispersion is concentrated.
  • the addition of the alkali metal ion-containing substance is a phosphite ester introduction step or a step performed prior to this.
  • the addition of the alkali metal ion-containing material can also be carried out, for example, in the fibrillation step, the concentration step, the aggregation step and the like.
  • a cellulose fine fiber (hereinafter, also simply referred to as "cellulose fine fiber") into which an ester of phosphorous acid containing a cation consisting of an inorganic substance of the present embodiment is introduced is one of the hydroxyl groups (-OH group) of the cellulose fiber. Part is substituted with a functional group shown in the following structural formula (1), and an ester of phosphorous acid containing an inorganic cation is introduced (modified, modified) (esterified). Preferably, a part of hydroxy groups of the cellulose fiber is substituted with a carbamate group to introduce carbamate (ester of carbamic acid).
  • is any of none, R, and NHR.
  • R represents a hydrogen atom, a saturated-linear hydrocarbon group, a saturated-branched hydrocarbon group, a saturated-cyclic hydrocarbon group, an unsaturated-linear hydrocarbon group, an unsaturated-branched hydrocarbon group , An aromatic group, and any of these derivative groups.
  • is an inorganic cation.
  • the ester of phosphorous acid is a type of oxo acid of phosphorus. Therefore, the ester of phosphorous acid has a high negative charge like the compound having a phosphate group. Therefore, when an ester of phosphorous acid is introduced, the repulsion between the cellulose molecules becomes strong, and the disintegration of the cellulose fiber becomes easy. Further, when an ester of phosphorous acid is introduced, the transparency and the viscosity of the dispersion are improved.
  • carbamate when carbamate is also introduced together with an ester of phosphorous acid, the transparency and the viscosity are further improved.
  • the carbamate has an amino group. Therefore, introducing a carbamate will also have a positive charge. Therefore, it is considered that the introduction of carbamate also enhances the charge interaction by the ester of phosphorous acid and carbamate and improves the viscosity.
  • the carbamate is more easily introduced when an ester of phosphorous acid is introduced than when a compound having a phosphoric acid group is simultaneously introduced.
  • the present inventors think that yellow change easily occurs when a compound having a phosphate group is introduced, because a double bond is easily generated in cellulose by the Maillard reaction or reduction reaction.
  • the compound having a phosphoric acid group has a lower number of hydrogen than the ester of phosphorous acid, resulting in a lower pH.
  • the reaction between the amine and the sugar is more likely to occur, or the cellulose is more likely to be reduced. Therefore, when it is attempted to introduce a compound having a phosphate group, cellulose is likely to be decomposed at the time of heating to form sugar, or cellulose is likely to be reduced. As a result, it is considered that yellowing tends to occur more easily when a compound having a phosphate group is introduced.
  • the amount of phosphorous acid ester introduced is preferably 0.06 to 3.39 mmol, more preferably 0.61 to 1.75 mmol, and particularly preferably 0.95 to 1.42 mmol per 1 g of cellulose fine fiber. If the introduced amount is less than 0.06 mmol, there is a possibility that the disintegration of the cellulose fiber is not easy. In addition, the aqueous dispersion of cellulose fine fibers may be unstable. On the other hand, when the introduced amount exceeds 3.39 mmol, there is a possibility that the cellulose fiber may be dissolved in water.
  • the amount of phosphorous acid ester introduced is a value evaluated based on elemental analysis. Horiba X-Max 50 001 is used for this elemental analysis.
  • the degree of substitution (DS) of the functional group represented by the structural formula (1) is preferably 0.01 to 0.55, more preferably 0.10 to 0.28, and particularly preferably 0.15 to 0.23. . If the degree of substitution is less than 0.01, disintegration of the cellulose fiber may not be facilitated. On the other hand, when the degree of substitution exceeds 0.55, the cellulose fiber may turn yellow.
  • the degree of substitution of the carbamate group is preferably 0.01 to 0.50, more preferably 0.05 to 0.45, and particularly preferably 0.10 to 0.40. If the degree of substitution is less than 0.01, the transparency and the viscosity may not be sufficiently increased. On the other hand, when the degree of substitution exceeds 0.50, the cellulose fiber may turn yellow.
  • the degree of substitution refers to the average number of substitution of a functional group (the functional group or carbamate group shown in the structural formula (1)) with respect to one glucose unit in cellulose.
  • the degree of substitution can be controlled, for example, by the reaction temperature or reaction time. The higher the reaction temperature or the longer the reaction time, the higher the degree of substitution. However, when the degree of substitution is increased too much, the degree of polymerization of cellulose is significantly reduced.
  • the ratio (content ratio) of the inorganic cation to 1 g of cellulose fine fiber is preferably 0.14 mmol or more, more preferably 0.69 mmol or more. If the proportion of inorganic cations is less than 0.14 mmol, redispersibility in water may not be sufficiently enhanced.
  • the fiber width (average diameter of single fibers) of the cellulose fine fibers is preferably 1 to 1000 nm, more preferably 2 to 400 nm, and particularly preferably 3 to 100 nm. If the fiber width is less than 1 nm, cellulose may be dissolved in water and may not have physical properties as cellulose fine fibers, such as strength, rigidity, dimensional stability, and the like. On the other hand, when the fiber width exceeds 1000 nm, it can no longer be said to be a cellulose fine fiber, and becomes a normal cellulose fiber.
  • the fiber width of cellulose fine fibers is measured using an electron microscope as follows. First, 100 ml of an aqueous dispersion of cellulose fine fibers with a solid concentration of 0.01 to 0.1% by mass is filtered with a membrane filter made of Teflon (registered trademark), and once with 100 ml of ethanol and 3 times with 20 ml of t-butanol. Replace. Next, it is lyophilized and osmium coated to make a sample. This sample is observed with an electron microscope SEM image at a magnification of either 5000, 10,000 or 30,000 depending on the width of the fiber to be constructed.
  • the axial ratio (fiber length / fiber width) of the cellulose fine fibers is preferably 3 to 1,000,000, more preferably 6 to 340,000, and particularly preferably 10 to 340,000. When the axial ratio is less than 3, it is no longer fibrous. On the other hand, when the axial ratio exceeds 1,000,000, the viscosity of the dispersion (slurry) may be too high.
  • the crystallinity of the cellulose fine fibers is preferably 50 to 100%, more preferably 60 to 90%, and particularly preferably 65 to 85%. If the degree of crystallinity is less than 50%, the strength and heat resistance may be considered to be insufficient.
  • the degree of crystallinity can be adjusted, for example, by selection of pulp fibers, pretreatment, disintegration, and the like.
  • the degree of crystallinity is a value measured by the X-ray diffraction method in accordance with the "X-ray diffraction analysis general rule" of JIS-K0131 (1996).
  • the cellulose fine fiber has an amorphous part and a crystalline part, and the crystallinity degree means the ratio of the crystalline part in the whole cellulose fine fiber.
  • the light transmittance (solid content 0.2% solution) of the cellulose fine fibers is preferably 40.0% or more, more preferably 60.0% or more, and particularly preferably 70.0%. If the light transmittance is less than 40.0%, the transparency may be considered to be insufficient.
  • the light transmittance of the cellulose fine fibers can be adjusted, for example, by selection of pulp fibers, pretreatment, disintegration, and the like.
  • the light transmittance is a value obtained by measuring the transparency (transmittance of 350 to 880 nm light) of a 0.2% (w / v) cellulose fine fiber dispersion using a Spectrophotometer U-2910 (Hitachi, Ltd.).
  • the B-type viscosity of the dispersion when the cellulose fine fiber concentration is 1% by mass is preferably 10 to 300,000 cps, more preferably 1,000 to 200,000 cps, and particularly preferably 10, It is from 000 to 100,000 cps.
  • the B-type viscosity is a value measured on a water dispersion of cellulose fine fibers with a solid content concentration of 1% in accordance with “the method of measuring the viscosity of liquid” in JIS-Z8803 (2011).
  • the B-type viscosity is a resistance torque when the slurry is stirred, and the higher it is, the higher the energy required for the stirring.
  • an additive (A) comprising an alkali metal ion-containing substance and at least one of phosphorous acid and phosphorous acid metal salt is added to cellulose fiber, preferably sodium hydrogen phosphite. Is added and heated to introduce an ester of phosphorous acid containing an inorganic cation to the cellulose fiber. More preferably, an additive (B) consisting of at least one of urea and a urea derivative is also added, and heating is performed to introduce an ester and a carbamate of phosphorous acid containing a cation consisting of an inorganic substance to the cellulose fiber.
  • transduced the ester etc. of phosphorous acid containing the cation which consists of this inorganic substance is wash
  • the fiber (plant fiber) of plant origin, the fiber of animal origin, the fiber of microorganisms origin etc. can be used, for example. These fibers can be used alone or in combination as needed. However, it is preferable to use a vegetable fiber as a cellulose fiber, and it is more preferable to use the pulp fiber which is 1 type of a vegetable fiber. When the cellulose fibers are pulp fibers, it is easy to adjust physical properties of the cellulose fine fibers.
  • wood pulp from hardwoods, softwoods, etc. wood pulp from hardwoods, softwoods, etc., non-wood pulp made from straw, bagasses, etc., recycled waste paper, waste paper pulp (DIP) made from broken paper, etc. should be used Can. These fibers can be used alone or in combination of two or more.
  • DIP waste paper pulp
  • wood pulp for example, chemical pulp such as hardwood kraft pulp (LKP), softwood kraft pulp (NKP), mechanical pulp (TMP), used paper pulp (DIP), etc. can be used. These pulps can be used alone or in combination of two or more.
  • LRP hardwood kraft pulp
  • NBP softwood kraft pulp
  • TMP mechanical pulp
  • DIP used paper pulp
  • the hardwood kraft pulp may be hardwood bleached kraft pulp, hardwood non-bleached kraft pulp, or hardwood semi-bleached kraft pulp.
  • the softwood kraft pulp may be softwood bleached kraft pulp, softwood non-bleached kraft pulp or softwood semi-bleached kraft pulp.
  • the waste paper pulp may be magazine waste paper pulp (MDIP), newspaper waste paper pulp (NDIP), recycled waste paper pulp (WP), or other waste paper pulp.
  • the cellulose fiber (cellulose fiber before disintegration) as a natural fiber usually has a fiber width of about 20 to 30 ⁇ m. Cellulose fibers having such a fiber width become cellulose fine fibers having a fiber width of 1 ⁇ m or less by disintegration or the like.
  • alkali metal ion content thing for example, hydroxide, metal sulfate, metal nitrate, metal chloride, metal phosphate, metal phosphite, metal carbonate and the like can be used.
  • metal phosphites which double as additive (A)
  • sodium hydrogen phosphite it is preferable to use sodium hydrogen phosphite.
  • the addition of the alkali metal ion-containing material is not limited to the introduction step of the phosphite, but, for example, between each step such as the defibration step, the concentration step, the aggregation step and each step (phosphorous acid It can be carried out before the ester introducing step; after the phosphite ester introducing step, before the disintegration step; after the disintegration step, before the concentration step, etc.).
  • the additive (A) is composed of at least one of phosphorous acids and phosphorous metal salts.
  • phosphorous acid for example, phosphorous acid, sodium hydrogen phosphite, ammonium hydrogen phosphite, potassium hydrogen phosphite, sodium dihydrogen phosphite, sodium phosphite, lithium phosphite, phosphite Phosphorous compounds such as potassium phosphate, magnesium phosphite, calcium phosphite, triethyl phosphite, triphenyl phosphite, pyrophosphorous acid and the like can be used. These phosphorous acids or metal phosphites may be used alone or in combination of two or more. However, it is preferable to use sodium hydrogen phosphite which doubles as an alkali metal ion-containing substance.
  • the cellulose fiber may be in a dry state, a wet state or a slurry state.
  • the additive (A) may be in the form of powder or in the form of an aqueous solution.
  • the amount of additive (A) added is preferably 1 to 10,000 g, more preferably 100 to 5,000 g, and particularly preferably 300 to 1,500 g, based on 1 kg of cellulose fiber. If the amount added is less than 1 g, the effect of the addition of the additive (A) may not be obtained. On the other hand, even if the addition amount exceeds 10,000 g, the effect of the addition of the additive (A) may become flat.
  • the additive (B) comprises at least one of urea and a urea derivative.
  • urea for example, urea, thiourea, biuret, phenylurea, benzylurea, dimethylurea, diethylurea, tetramethylurea and the like can be used.
  • ureas or urea derivatives can be used alone or in combination of two or more. However, it is preferred to use urea.
  • the addition amount of the additive (B) is preferably 0.01 to 100 mol, more preferably 0.2 to 20 mol, particularly preferably 0.5 to 10 mol, per 1 mol of the additive (A). If the addition amount is less than 0.01 mol, carbamate may not be sufficiently introduced into the cellulose fiber. On the other hand, even if the addition amount exceeds 100 mol, the effect of the addition of urea may become flat.
  • the heating temperature when heating the cellulose fiber to which the additive is added is preferably 100 to 210 ° C., more preferably 100 to 200 ° C., and particularly preferably 100 to 180 ° C. If the heating temperature is 100 ° C. or more, an ester of phosphorous acid can be introduced. However, when the heating temperature exceeds 210 ° C., deterioration of cellulose rapidly progresses, which may cause coloring and viscosity reduction.
  • the pH when heating the cellulose fiber to which the additive is added is preferably 3 to 12, more preferably 4 to 11, and particularly preferably 6 to 9.
  • Heating of the cellulose fiber to which the additive is added is preferably performed until the cellulose fiber is dried. Specifically, drying is performed until the moisture content of the cellulose fiber is preferably 10% or less, more preferably 0.1% or less, and particularly preferably 0.001% or less. Of course, the cellulose fiber may be in a dry state without water.
  • the heating time of the cellulose fiber to which the additive is added is, for example, 1 to 1,440 minutes, preferably 10 to 180 minutes, more preferably 30 to 120 minutes. If the heating time is too long, the introduction of a phosphorous acid ester or carbamate may proceed too much. In addition, if the heating time is too long, the cellulose fiber may be yellowed.
  • a hot-air dryer As an apparatus which heats the cellulose fiber which added the additive, a hot-air dryer, a paper machine, a dry pulp machine etc. can be used, for example.
  • Preprocessing Prior to introducing an ester or the like of phosphorous acid containing a cation consisting of an inorganic substance into cellulose fiber, and / or after introducing an ester or the like of phosphorous acid containing a cation consisting of an inorganic substance, If necessary, pretreatment such as beating can be performed. By pretreating the pulp fibers prior to the disintegration of cellulose fibers, the number of disintegrations can be significantly reduced, and the disintegration energy can be reduced.
  • the pretreatment of the cellulose fibers can be by physical or chemical methods, preferably physical and chemical methods.
  • the physical and chemical pretreatment may be carried out simultaneously or separately.
  • beating it is preferable to use beating as the pretreatment by the physical method.
  • the cellulose fibers are beaten, the cellulose fibers are cut and aligned. Therefore, the entanglement of cellulose fibers is prevented (flocculation prevention).
  • the beating is preferably performed until the freeness of the cellulose fiber is 700 ml or less, more preferably 500 ml or less, and particularly preferably 300 ml or less.
  • the freeness of cellulose fiber is a value measured in accordance with JIS P8121-2 (2012).
  • beating can be performed using, for example, a refiner or a beater.
  • pretreatment by chemical methods examples include hydrolysis of polysaccharides with acid (acid treatment), hydrolysis of polysaccharides with enzyme (enzyme treatment), swelling of polysaccharides with alkali (alkali treatment), oxidation of polysaccharides with oxidizing agent ( Oxidation treatment), reduction (reduction treatment) of polysaccharides with a reducing agent, etc.
  • acid treatment hydrolysis of polysaccharides with acid
  • hydrolysis of polysaccharides with enzyme enzyme
  • swelling of polysaccharides with alkali alkali treatment
  • Oxidation treatment oxidation treatment
  • reduction treatment reduction treatment
  • a cellulase-based enzyme and a hemicellulase-based enzyme as the enzyme used for the enzyme treatment, and it is more preferable to use both in combination.
  • the use of these enzymes makes the disintegration of cellulose fibers easier.
  • Cellulase enzymes cause the decomposition of cellulose in the presence of water.
  • hemicellulase enzymes cause degradation of hemicellulose in the presence of water.
  • Trichoderma Trichoderma (filamentous fungus) genus, Acremonium (Acremonium (filamentous fungus) genus), Aspergillus (Aspergillus (filamentous fungus) genus) genus, Fanerochaete (Phanerochaete (basidiomycete) genus, Trametes) Bacteria), Humicola (filamentous fungus), Bacillus (Bacillus, bacteria), Schihirotake (Schizophyllum), Streptomyces (Bacteria), Pseudomonas (Pseudomonas), etc.
  • An enzyme can be used.
  • cellulase enzymes can be purchased as reagents or commercial products.
  • Commercially available products include, for example, cell leucine T2 (manufactured by HI), Maycellase (manufactured by Meiji Seika Kaisha), Novozyme 188 (manufactured by Novozyme), Maltifect CX10L (manufactured by Genencor), cellulase enzyme GC220 (Genencor) And the like can be exemplified.
  • EG encodedoglucanase
  • CBH cellobiohydrolase
  • hemicellulase type enzyme for example, xylanase which is an enzyme which degrades xylan, mannase which is an enzyme which degrades mannan, mannase which is an enzyme which degrades araban and the like may be used. it can.
  • Pectinase which is an enzyme that degrades pectin, can also be used.
  • Hemicellulose is a polysaccharide from which pectins are removed between cellulose microfibrils of plant cell walls. Hemicellulose is diverse and varies with wood types and cell wall layers. On the secondary wall of softwood, glucomannan is the main component, and on the hardwood secondary wall, 4-O-methylglucuronoxylan is the main component. Therefore, when obtaining cellulose fine fibers from softwood bleached kraft pulp (NBKP), it is preferable to use mannase. Moreover, when obtaining a cellulose fine fiber from hardwood bleached kraft pulp (LBKP), it is preferable to use xylanase.
  • the amount of enzyme added to the cellulose fiber is determined, for example, by the type of enzyme, the type of wood used as the raw material (coniferous or broadleaf) or the type of mechanical pulp.
  • the amount of enzyme added to the cellulose fiber is preferably 0.1 to 3% by mass, more preferably 0.3 to 2.5% by mass, and particularly preferably 0.5 to 2% by mass. If the amount of the enzyme added is less than 0.1% by mass, the effect of the addition of the enzyme may not be sufficiently obtained. On the other hand, when the addition amount of the enzyme exceeds 3% by mass, cellulose is saccharified, and the yield of cellulose fine fibers may be reduced. In addition, there is also a problem that the improvement in the effect corresponding to the increase in the addition amount can not be recognized.
  • the temperature at the time of the enzyme treatment is preferably 30 to 70 ° C., more preferably 35 to 65 ° C., particularly preferably 40 to 60 ° C., when using either a cellulase enzyme or a hemicellulase enzyme as the enzyme. .
  • the temperature at the time of the enzyme treatment is 30 ° C. or more, the enzyme activity is less likely to decrease, and the treatment time can be prevented from being prolonged.
  • the temperature at the time of enzyme treatment is 70 ° C. or less, the inactivation of the enzyme can be prevented.
  • the time of the enzyme treatment is determined, for example, by the type of enzyme, the temperature of the enzyme treatment, the pH at the time of the enzyme treatment, and the like. However, the time of general enzyme treatment is 0.5 to 24 hours.
  • a method for inactivating the enzyme there are, for example, a method of adding an alkaline aqueous solution (preferably pH 10 or more, more preferably pH 11 or more), a method of adding 80 to 100 ° C. hot water, and the like.
  • a method of alkali treatment for example, there is a method of immersing a cellulose fiber into which an ester or the like of phosphorous acid is introduced in an alkaline solution.
  • the alkali compound contained in the alkali solution may be an inorganic alkali compound or an organic alkali compound.
  • the inorganic alkali compound include hydroxides of alkali metals or alkaline earth metals, carbonates of alkali metals or alkaline earth metals, and phosphates of alkali metals or alkaline earth metals.
  • hydroxide of an alkali metal lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide etc. can be illustrated, for example.
  • As a hydroxide of alkaline earth metal calcium hydroxide etc. can be illustrated, for example.
  • lithium carbonate, lithium hydrogencarbonate, potassium carbonate, potassium hydrogencarbonate, sodium carbonate, sodium hydrogencarbonate etc. can be illustrated, for example.
  • carbonates of alkaline earth metals include calcium carbonate and the like.
  • phosphate of an alkali metal lithium phosphate, potassium phosphate, trisodium phosphate, disodium hydrogenphosphate etc. can be illustrated, for example.
  • calcium phosphate, calcium hydrogen phosphate etc. can be illustrated, for example.
  • organic alkali compounds include ammonia, aliphatic amines, aromatic amines, aliphatic ammonium, aromatic ammonium, heterocyclic compounds and their hydroxides, carbonates and phosphates.
  • the solvent of the alkaline solution may be either water or an organic solvent, but is preferably a polar solvent (a polar organic solvent such as water or alcohol), more preferably an aqueous solvent containing at least water.
  • a polar solvent a polar organic solvent such as water or alcohol
  • the pH of the alkaline solution at 25 ° C. is preferably 9 or more, more preferably 10 or more, and particularly preferably 11 to 14.
  • the pH is 9 or more, the yield of cellulose fine fibers is increased.
  • the pH exceeds 14, the handleability of the alkaline solution is reduced.
  • the washing of the cellulose fiber can be performed using, for example, water, an organic solvent or the like.
  • the solid content concentration of the slurry is preferably 0.1 to 20% by mass, more preferably 0.5 to 10% by mass, and particularly preferably 1.0 to 5.0% by mass. If the solid content concentration is within the above range, it can be efficiently disintegrated.
  • the disintegration of cellulose fibers can be carried out, for example, by high-pressure homogenizers, homogenizers such as high-pressure homogenizers, high-speed rotary homogenizers, miller-type friction machines such as grinders and grinders, refiners such as conical refiners and disc refiners, uniaxial kneaders It can be carried out by selectively using one or two or more means from among an axial kneader and various bacteria.
  • a grinder that grinds between rotating grindstones it is difficult to uniformly pulverize the cellulose fibers, and in some cases, there is a risk that fiber lumps that can not be partially broken may remain.
  • a grinder used for disentanglement of a cellulose fiber for example, Masukoreuda of Masuko Sangyo Co., Ltd. exists.
  • miniaturized by a high pressure water stream for example, Starburst (registered trademark) of Sugino Machine Co., Ltd., Nanoveita ⁇ Nanovater (registered trademark) of Yoshida Machine Industry Co., Ltd., etc. exist.
  • a high-speed rotary homogenizer used for disentanglement of cellulose fibers Cleamix-11S manufactured by Emtechnics Co., Ltd. is available.
  • the present inventors disintegrate cellulose fibers respectively by a method of grinding between rotating grindstones and a method of refining with a high pressure water flow, and when each obtained fiber is microscopically observed, the high pressure It has been found that the fibers obtained by the method of refining by water flow have a uniform fiber width.
  • Pulverization using a high pressure water stream is carried out by pressurizing the dispersion of cellulose fiber to, for example, 30 MPa or more, preferably 100 MPa or more, more preferably 150 MPa or more, particularly preferably 220 MPa or more (high pressure condition), pore diameter 50 ⁇ m or more. It is preferable to carry out pressure reduction under a pressure reduction condition (pressure reduction condition) so that the pressure difference is, for example, 30 MPa or more, preferably 80 MPa or more, more preferably 90 MPa or more. Pulp fibers are disintegrated by a cleavage phenomenon caused by this pressure difference. When the pressure under the high pressure condition is low or when the pressure difference from the high pressure condition to the pressure reduction condition is small, the fibrillation efficiency is lowered, and it is necessary to repeatedly disintegrate (jet from the nozzle) to obtain the desired fiber width. .
  • the high-pressure homogenizer refers to, for example, a homogenizer having an ability to eject a cellulose fiber slurry at a pressure of 10 MPa or more, preferably 100 MPa or more.
  • a high-pressure homogenizer When cellulose fibers are treated with a high-pressure homogenizer, collisions between cellulose fibers, pressure differences, microcavitation, and the like act to effectively break up the cellulose fibers. Therefore, the number of times of disintegration processing can be reduced, and the production efficiency of cellulose fine fibers can be enhanced.
  • the high pressure homogenizer it is preferable to use one which causes the cellulose fiber slurry to collide in a straight line.
  • a counter collision type high pressure homogenizer Mocrofluidizer / MICROFLUIDIZER (registered trademark), wet jet mill.
  • two upstream flow paths are formed so that the pressurized cellulose fiber slurry collides at the junction. Further, the cellulose fiber slurry collides at the junction, and the collided cellulose fiber slurry flows out from the downstream channel.
  • the downstream flow passage is provided vertically to the upstream flow passage, and a T-shaped flow passage is formed by the upstream flow passage and the downstream flow passage.
  • the disintegration of cellulose fibers is carried out so that the average fiber width, average fiber length, water retention, crystallinity, peak value of pseudo particle size distribution, and pulp viscosity of the obtained cellulose fine fibers become the above-described desired values or evaluations. It is preferred to do.
  • the dispersion containing cellulose fine fibers into which an ester of phosphorous acid containing an inorganic cation is introduced is concentrated to a cellulose fine fiber content.
  • an alkali metal ion-containing substance is added to obtain cellulose fine fibers, and since the obtained cellulose fine fiber-containing substance contains a cation consisting of an inorganic substance, this concentration is extremely easy. Become.
  • the concentration of the cellulose microfibers is preferably performed so that the water content is less than 90% by mass, and particularly preferably less than 80% by mass. Enrichment with a moisture content of more than 90% by mass may be considered insufficient for solving transport energy problems.
  • concentration method for example, rotary kiln drying, disk type drying, air flow type drying, medium flow type drying, spray drying, drum drying, screw conveyor drying, paddle type drying, single-screw kneading drying, multiaxial It is possible to employ one or two or more in combination from among kneading drying, vacuum drying, stirring drying and the like. However, it is preferable to adopt drum drying.
  • the step of obtaining the cellulose fine fiber content from the dispersion containing the cellulose fine fibers into which the ester of phosphorous acid containing an inorganic cation is introduced may include the step of aggregating the cellulose fine fibers.
  • the aggregating agent for aggregating include one or more selected from alcohols, metal salts, acids, cationic surfactants, cationic polymer aggregating agents, and the like. It can be used in combination.
  • alcohols as a coagulant for example, lower alcohols, polyhydric alcohols, aliphatic alcohols and the like can be used. Specifically, for example, one or more selected from methanol, ethanol, isopropanol, butanol, ethylene glycol, glycerin, octanol, dodecanol, tetradecanol, cetanol, octadecyl alcohol, oleyl alcohol and the like are used in combination. be able to.
  • the amount of alcohol added as a coagulant is preferably 1 to 100,000 g, more preferably 10 to 10,000 g, per kg of cellulose fine fibers.
  • metal salt as a coagulant for example, aluminum sulfate, magnesium sulfate, calcium sulfate, calcium sulfate, sodium sulfate, polyferric sulfate, sodium chloride, aluminum chloride, magnesium chloride, calcium chloride, polyaluminum chloride, phosphoric acid Lithium, sodium phosphate, potassium phosphate, sodium phosphite, lithium phosphite, potassium phosphite and the like can be used alone or in combination of two or more.
  • the addition amount of the metal salt as a coagulant is preferably 1 to 100,000 g, more preferably 10 to 10,000 g, per 1 kg of the cellulose fine fiber.
  • the acid as a coagulant may be either an inorganic acid or an organic acid.
  • an inorganic acid it can be used combining 1 type, or 2 or more types out of hydrochloric acid, nitric acid, a sulfuric acid, phosphoric acid, phosphorous acid etc., for example.
  • an organic acid for example, glycolic acid, lactic acid, talthronic acid, glyceric acid, hydroxybutyric acid, malic acid, tartaric acid, citric acid, isocitric acid, mevalonic acid, pantoic acid, ricinoleic acid, stearic acid, maleic acid, maleic acid, formic acid, acetic acid Among them, one or more of them may be used in combination.
  • pH at the time of adding an acid to a cellulose fine fiber 4.0 or less is preferable. However, if the pH is 1.0 or less, there is a concern that the physical properties of the cellulose microfibers may be degraded due to hydrolysis.
  • quaternary ammonium salt type stearyl trimethyl ammonium chloride, behenyl trimethyl ammonium chloride, distearyl dimethyl ammonium chloride, distearyl dimethyl ammonium chloride, lanolin ethyl fatty acid aminopropyl ethyl dimethyl ammonium etc.
  • amines One or more selected from salts (diethylaminoethylamide lactate stearate, dilaurylamine hydrochloride, oleylamine lactate etc.) and the like can be used in combination.
  • the amount of the cationic surfactant added is preferably 1 to 100,000 g, more preferably 10 to 10,000 g, based on 1 kg of the cellulose fine fiber.
  • a cationic polymer flocculant as a flocculating agent for example, a homopolymer of a cationic monomer, a copolymer of a cationic monomer and a nonionic monomer, a condensation type polyamine, a polyvinylamine, a polyvinylamidine, a poly (meth) allylamine , Dicyandiamide / formalin condensate, polyethyleneimine, polyvinylimidarine, polyvinylpyridine, diallylamine salt / sulfur dioxide copolymer, polydimethyldiallyl ammonium salt / sulfur dioxide copolymer, polydimethyldiallyl ammonium salt, polydimethyldiallyl ammonium salt Among acrylamide copolymers, allylamine salt polymers and the like, one or more may be used in combination.
  • the amount of the cationic polymer flocculant added is preferably 1 to 100,000 g, more preferably 10 to 10,000 g, based on 1 kg of the cellulose fine fiber.
  • the cellulose fine fiber content may include a redispersion agent that enhances redispersion in water.
  • a redispersion agent that enhances redispersion in water.
  • the redispersing agent is preferably a hydroxy acid, a hydroxy acid salt, glycerin or a glycerin derivative.
  • ком ⁇ онент For dispersing the cellulose fine fiber content into water again, for example, one or more of magnetic stirrer, agitator, propeller mixer, homomixer, homomixer, homogenizer, pipeline mixer, turbine mixer, paddle mixer, etc. It can be used in combination.
  • the cellulose fine fiber content can be made into a cellulose fine fiber dispersion simply by mixing with water.
  • Reagent A was prepared by mixing 13 g of hydrogen phosphite sodium pentahydrate, 10.8 g of urea and 76.2 g of water. 100 g of the prepared reagent A and 10 g of dry weight of raw material pulp (NBKP: moisture 98.0 mass%) were mixed, and dried at 105 ° C. The dried pulp was reacted at 130 ° C. for 2 hours, and repeated with water washing and filtration twice to obtain a cellulose fiber (phosphorous acid-modified pulp) into which an ester of phosphorous acid containing an inorganic cation was introduced.
  • NNKP dry weight of raw material pulp
  • the obtained phosphorous-modified pulp was diluted with distilled water to a solid content of 10% by mass to obtain a phosphorous-modified pulp slurry (dispersion liquid).
  • the phosphorous acid modified pulp slurry was pre-sintered at 9200 revolutions using a PFI mill.
  • the pre-refined phosphite-modified pulp slurry was adjusted to a solid content concentration of 1%, subjected to defibration treatment twice using a high-pressure homogenizer to obtain an aqueous dispersion of cellulose fine fibers with a concentration of 1.0 mass% .
  • the cellulose fine fiber aqueous dispersion having a concentration of 1.0% by mass was dried at 105 ° C. for 6 hours to obtain a film-like cellulose fine fiber-containing substance (dry matter).
  • the water content of the cellulose fine fiber content was 9.8% by mass.
  • Test Example 2 is the same as Test Example 1 except that 0.22 g of sodium hydroxide is added to the pre-refined phosphite-modified pulp slurry before being made into the cellulose fine fiber-containing substance (dry product). did.
  • Test Example 3 was the same as Test Example 1 except that the dried pulp was reacted at 140 ° C. for 2 hours.
  • Test Example 4 was the same as Test Example 1 except that the dried pulp was reacted at 170 ° C. for 2 hours.
  • Test Example 5 was the same as Test Example 1 except that the dried pulp was reacted at 180 ° C. for 2 hours.
  • test Examples 3 to 5 the amount of sodium was changed by changing the reaction temperature of the dried pulp as described above.
  • the present invention can be used as a cellulose fine fiber content, a method for producing the same, and a method for producing a cellulose fine fiber dispersion.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Birds (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】水に対する分散性に優れる製造容易なセルロース微細繊維含有物及びその製造方法、並びにセルロース微細繊維分散液の製造方法を提供する。 【解決手段】セルロース微細繊維含有物を、無機物からなる陽イオンを含む亜リン酸のエステルが導入されているセルロース微細繊維を含有し、セルロース微細繊維1gに対する無機物からなる陽イオンの割合が0.14mmol以上となるようにする。また、その製造については、セルロース繊維に亜リン酸のエステルを導入してから解繊してセルロース微細繊維を含有する分散液を得るものとし、この過程でセルロース繊維に対してアルカリ金属イオン含有物を添加するものとし、前記分散液を濃縮するものとする。セルロース微細繊維分散液を製造するにあたっては、セルロース微細繊維含有物と、水とを混合する。

Description

セルロース微細繊維含有物及びその製造方法、並びにセルロース微細繊維分散液
 本発明は、セルロース微細繊維含有物及びその製造方法、並びにセルロース微細繊維分散液の製造方法に関するものである。
 近年、物質をナノメートルレベルにまで微細化し、物質が従来の性状とは異なる新たな物性を持つようにすることを目的としたナノテクノロジーが注目されている。なかでもパルプから製造されるセルロース微細繊維は、強度、弾性、熱安定性等に優れているうえに、環境保護に資するため、その期待が大きく、用途も広い。少し例を挙げると、例えば、ろ過材、ろ過助剤、イオン交換体の基材、クロマトグラフィー分析機器の充填材、樹脂やゴムの配合用充填剤等の工業上の用途、口紅、粉末化粧料、乳化化粧料等の化粧品の配合剤用途等が存在する。また、セルロース微細繊維は、水系分散性に優れているとの特性も有する。この特性からは、例えば、食品、化粧品、塗料等の粘度の保持剤、食品原料生地の強化剤、水分保持剤、食品安定化剤、低カロリー添加物、乳化安定化助剤等の用途での利用も期待されている。
 このように多様な用途での利用が期待されるセルロース微細繊維は、通常、水分散状態のパルプ等を微細化することにで得られる。したがって、得られるセルロース微細繊維は、水分散状態(分散液)である。しかしながら、セルロース微細繊維が分散液の状態であると、多大な運送エネルギーが必要になる。したがって、事業化を踏まえると、セルロース微細繊維の分散液は、乾燥させる必要がある。しかしながら、セルロース微細繊維を乾燥させると、セルロース微細繊維同士が水素結合によって強く凝集する。このため、乾燥したセルロース微細繊維を水に再び分散させても、乾燥前の状態にまで十分に分散しないという問題がある。そこで、セルロース微細繊維の水等の分散媒に対する分散性(再分散性)を向上させるための技術が必要になる。
 この点に関して、例えば、特許文献1は、「セルロースナノファイバーと再分散促進剤を混合しゲル状体を得る工程、及び前記ゲル状体と有機性の液体化合物と分散剤とを混合して前記セルロースナノファイバーを再分散させる工程を含む、セルロースナノファイバー分散液の製造方法」を提案している。しかしながら、この提案は、セルロース微細繊維を乾燥状態にまで乾燥させるものではなく、ゲル状体とするに過ぎない。しかも、この提案は、分散媒として有機性の液体化合物を想定している。
 また、特許文献2は、「バクテリアセルロースを含有する水性懸濁液にバクテリアセルロースと水以外の第3成分を加えた後に脱水乾燥することを特徴とする、バクテリアセルロースの乾燥方法」を提案している。しかしながら、バクテリアセルロースとは、微生物により産出されるセルロースであり、パルプを解繊して得られ得るセルロース微細繊維とは物性等が異なる。したがって、同提案をセルロース微細繊維の乾燥に転用したとしても、同様の効果が生じるとは限らない。
 さらに、特許文献3は、「微細繊維状セルローススラリーに、アルカリ可溶金属及び多価金属イオンから選ばれる少なくとも一種を含む化合物を加え、微細繊維状セルロース濃縮物を得る第1工程;及び前記の微細繊維状セルロース濃縮物に、水酸化テトラアルキルオニウム及びアルキルアミンから選ばれる少なくとも一種を添加する第2工程:を含む、微細繊維状セルロース再分散スラリーの製造方法」を提案している。しかしながら、同提案によると、セルロース微細繊維の濃縮物を得る工程が複雑になる。しかも、再分散するのにアルコール溶液を使用するため、再分散後の分散液を使用する際のハンドリング性が劣る。
特開2014-118521号公報 特開平9-165402号公報 特開2017-52943号公報
 本発明が解決しようとする主たる課題は、水に対する分散性に優れる製造容易なセルロース微細繊維含有物及びその製造方法、並びにセルロース微細繊維分散液の製造方法を提供することにある。
 上記課題を解決するための手段は、
 無機物からなる陽イオンを含む亜リン酸のエステルが導入されているセルロース微細繊維を含有し、
 前記セルロース微細繊維1gに対する前記無機物からなる陽イオンの割合が、0.14mmol以上である、
 ことを特徴とするセルロース微細繊維含有物である。
 また、セルロース繊維に亜リン酸のエステルを導入してから解繊してセルロース微細繊維を含有する分散液を得るものとし、この過程で前記セルロース繊維に対してアルカリ金属イオン含有物を添加するものとし、
 前記分散液を濃縮してセルロース微細繊維含有物を得る、
 ことを特徴とするセルロース微細繊維含有物の製造方法である。
 さらに、上記に記載のセルロース微細繊維含有物と、水とを混合する、
 ことを特徴とするセルロース微細繊維分散液の製造方法である。
 本発明によると、水に対する分散性に優れる製造容易なセルロース微細繊維含有物及びその製造方法、並びにセルロース微細繊維分散液の製造方法となる。
 次に、本発明を実施するための形態を説明する。なお、本実施の形態は、本発明の一例である。
 本形態のセルロース微細繊維含有物は、無機物からなる陽イオンを含む亜リン酸のエステルが導入されているセルロース微細繊維を含有する。また、このセルロース微細繊維含有物を製造するにあたっては、セルロース繊維に亜リン酸のエステルを導入してから解繊してセルロース微細繊維を含有する分散液を得るものとし、この過程で前記セルロース繊維に対してアルカリ金属イオン含有物を添加するものとし、前記分散液を濃縮する。以下、順に説明する。なお、アルカリ金属イオン含有物の添加は、亜リン酸エステルの導入工程、又はこれに先行して行う工程である。ただし、アルカリ金属イオン含有物の添加は、例えば、解繊工程、濃縮工程、凝集工程等においても行うことができる。
(セルロース微細繊維)
 本形態の無機物からなる陽イオンを含む亜リン酸のエステルが導入されているセルロース微細繊維(以下、単に「セルロース微細繊維」ともいう。)は、セルロース繊維のヒドロキシ基(-OH基)の一部が、下記構造式(1)に示す官能基で置換されて、無機物からなる陽イオンを含む亜リン酸のエステルが導入(修飾、変性)された(エステル化された)ものである。好ましくは、セルロース繊維のヒドロキシ基の一部が、カルバメート基で置換されて、カルバメート(カルバミン酸のエステル)も導入されたものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 構造式(1)において、αは、なし、R、及びNHRのいずれかである。Rは、水素原子、飽和-直鎖状炭化水素基、飽和-分岐鎖状炭化水素基、飽和-環状炭化水素基、不飽和-直鎖状炭化水素基、不飽和-分岐鎖状炭化水素基、芳香族基、及びこれらの誘導基のいずれかである。βは無機物からなる陽イオンである。
 亜リン酸のエステルは、リン原子にヒドロキシル基(ヒドロキシ基)(-OH)及びオキソ基(=O)が結合しており、かつそのヒドロキシル基が酸性プロトンを与える化合物である。したがって、亜リン酸のエステルは、リンのオキソ酸の一種である。故に、亜リン酸のエステルは、リン酸基を有する化合物と同様にマイナス電荷が高い。したがって、亜リン酸のエステルを導入すると、セルロース分子間の反発が強くなり、セルロース繊維の解繊が容易になる。また、亜リン酸のエステルを導入すると、分散液の透明度や粘度が向上する。特に、亜リン酸のエステルと共にカルバメートをも導入すると、透明度や粘度がより向上する。この点、カルバメートは、アミノ基を有する。したがって、カルバメートを導入すると、プラス電荷をも有することになる。故に、カルバメートをも導入すると、亜リン酸のエステル及びカルバメートによる電荷的相互作用が高まり、粘度が向上するものと考えられる。なお、カルバメートは、同時にリン酸基を有する化合物を導入する場合よりも、亜リン酸のエステルを導入する場合の方が、より導入し易くなる。
 さらに、亜リン酸のエステルを導入した場合は、リン酸基を有する化合物を導入した場合と異なり、得られるセルロース微細繊維の黄変化が防止される。この点、この黄変化が防止されるとの効果は、リンのオキソ酸一般を導入することで得られる効果ではなく、亜リン酸のエステルを導入した場合のみに得られる効果である。したがって、黄変化を防止するとの観点では、リンのオキソ酸という概念は意味を有しない。亜リン酸のエステルに黄変化防止効果が存在することは、本発明者等が独自に発見したものである。
 なお、本発明者等は、リン酸基を有する化合物を導入した場合に黄変化し易いのは、メイラード反応や還元反応によってセルロースに二重結合が生じ易くなるためではないかと考える。亜リン酸のエステルよりもリン酸基を有する化合物の方が水素の数が多いため、pHが低くなる。そして、pHが低い方が、アミンと糖との反応が生じ易くなり、又はセルロースが還元し易くなる。したがって、リン酸基を有する化合物を導入しようとすると、加熱時にセルロースが分解して糖が生成し易くなり、又はセルロースが還元し易くなる。結果、リン酸基を有する化合物を導入する場合の方が、黄変化し易くなると考えるのである。
 亜リン酸のエステルの導入量は、セルロース微細繊維1g当たり、好ましくは0.06~3.39mmol、より好ましくは0.61~1.75mmol、特に好ましくは0.95~1.42mmolである。導入量が0.06mmol未満であると、セルロース繊維の解繊が容易にならないおそれがある。また、セルロース微細繊維の水分散液が、不安定になるおそれもある。他方、導入量が3.39mmolを超えると、セルロース繊維が水に溶解するおそれがある。
 亜リン酸のエステルの導入量は、元素分析に基づいて評価した値である。この元素分析には、堀場製作所製X-Max 50 001を使用する。
 構造式(1)で示す官能基の置換度(DS)は、好ましくは0.01~0.55、より好ましくは0.10~0.28、特に好ましくは0.15~0.23である。置換度が0.01未満であると、セルロース繊維の解繊が容易にならないおそれがある。他方、置換度が0.55を超えると、セルロース繊維が黄変化するおそれがある。
 カルバメート基の置換度は、好ましくは0.01~0.50、より好ましくは0.05~0.45、特に好ましくは0.10~0.40である。置換度が0.01未満であると、透明度や粘度が十分に高まらないおそれがある。他方、置換度が0.50を超えると、セルロース繊維が黄変化するおそれがある。
 置換度とは、セルロース中の一グルコース単位に対する官能基(構造式(1)で示す官能基やカルバメート基)の平均置換数をいう。置換度は、例えば、反応温度や反応時間で制御することができる。反応温度を高くしたり、反応時間を長くしたりすると、置換度が上昇する。ただし、置換度が上昇し過ぎると、セルロースの重合度が著しく低下する。
 セルロース微細繊維1gに対する無機物からなる陽イオンの割合(含有率)は、好ましくは0.14mmol以上、より好ましくは0.69mmol以上である。無機物からなる陽イオンの割合が0.14mmol未満であると、水に対する再分散性が十分に高まらないおそれがある。
 セルロース微細繊維の繊維幅(単繊維の平均直径)は、好ましくは1~1000nm、より好ましくは2~400nm、特に好ましくは3~100nmである。繊維幅が1nm未満であると、セルロースが水に溶解し、セルロース微細繊維としての物性、例えば、強度や剛性、寸法安定性等を有さなくなるおそれがある。他方、繊維幅が1000nmを超えると、もはやセルロース微細繊維とは言えず、通常のセルロース繊維となる。
 セルロース微細繊維の繊維幅は、電子顕微鏡を使用して次のように測定する。
 まず、固形分濃度0.01~0.1質量%のセルロース微細繊維の水分散液100mlをテフロン(登録商標)製メンブレンフィルターでろ過し、エタノール100mlで1回、t-ブタノール20mlで3回溶媒置換する。次に、凍結乾燥し、オスミウムコーティングして試料とする。この試料について、構成する繊維の幅に応じて5000倍、10,000倍又は30,000倍のいずれかの倍率で電子顕微鏡SEM画像による観察を行う。この観察においては、観察画像に2本の対角線を引き、更に対角線の交点を通過する直線を任意に3本引く。そして、この3本の直線と交錯する合計100本の繊維の幅を目視で計測する。この計測値の中位径を繊維幅とする。
 セルロース微細繊維の軸比(繊維長/繊維幅)は、好ましくは3~1,000,000、より好ましくは6~340,000、特に好ましくは10~340,000である。軸比が3未満であると、もはや繊維状とは言えなくなる。他方、軸比が1,000,000を超えると、分散液(スラリー)の粘度が高くなり過ぎるおそれがある。
 セルロース微細繊維の結晶化度は、好ましくは50~100%、より好ましくは60~90%、特に好ましくは65~85%である。結晶化度が50%未満であると、強度、耐熱性が不十分であるとされるおそれがある。結晶化度は、例えば、パルプ繊維の選定、前処理、解繊等によって調整することができる。
 結晶化度は、JIS-K0131(1996)の「X線回折分析通則」に準拠して、X線回折法により測定した値である。なお、セルロース微細繊維は、非晶質部分と結晶質部分とを有しており、結晶化度はセルロース微細繊維全体における結晶質部分の割合を意味する。
 セルロース微細繊維の光透過率(固形分0.2%溶液)は、好ましくは40.0%以上、より好ましくは60.0%以上、特に好ましくは70.0%である。光透過率が40.0%未満であると、透明性が不十分であるとされるおそれがある。セルロース微細繊維の光透過率は、例えば、パルプ繊維の選定、前処理、解繊等によって調整することができる。
 光透過率は、0.2%(w/v)のセルロース微細繊維分散液の透明度(350~880nm光の透過率)をSpectrophotometer U-2910(日立製作所)を用いて測定した値である。
 セルロース微細繊維の濃度を1質量%(w/w)とした場合における分散液のB型粘度は、好ましくは10~300,000cps、より好ましくは1,000~200,000cps、特に好ましくは10,000~100,000cpsである。
 B型粘度は、固形分濃度1%のセルロース微細繊維の水分散液について、JIS-Z8803(2011)の「液体の粘度測定方法」に準拠して測定した値である。B型粘度はスラリーを攪拌させたときの抵抗トルクであり、高いほど攪拌に必要なエネルギーが多くなることを意味する。
(セルロース微細繊維の製造方法)
 本形態の製造方法においては、セルロース繊維に、アルカリ金属イオン含有物並びに亜リン酸類及び亜リン酸金属塩類の少なくともいずれか一方からなる添加物(A)を添加し、好ましくは亜リン酸水素ナトリウムを添加し、加熱してセルロース繊維に無機物からなる陽イオンを含む亜リン酸のエステルを導入する。より好ましくは、更に尿素及び尿素誘導体の少なくともいずれか一方からなる添加物(B)も添加し、加熱してセルロース繊維に無機物からなる陽イオンを含む亜リン酸のエステル及びカルバメートを導入する。この無機物からなる陽イオンを含む亜リン酸のエステル等を導入したセルロース繊維は、洗浄し、解繊してセルロース微細繊維とする。
(セルロース繊維)
 セルロース繊維としては、例えば、植物由来の繊維(植物繊維)、動物由来の繊維、微生物由来の繊維等を使用することができる。これらの繊維は、必要により、単独で又は複数を組み合わせて使用することができる。ただし、セルロース繊維としては、植物繊維を使用するのが好ましく、植物繊維の一種であるパルプ繊維を使用するのがより好ましい。セルロース繊維がパルプ繊維であると、セルロース微細繊維の物性調整が容易である。
 植物繊維としては、例えば、広葉樹、針葉樹等を原料とする木材パルプ、ワラ、バガス等を原料とする非木材パルプ、回収古紙、損紙等を原料とする古紙パルプ(DIP)等を使用することができる。これらの繊維は、単独で又は複数を組み合わせて使用することができる。
 木材パルプとしては、例えば、広葉樹クラフトパルプ(LKP)、針葉樹クラフトパルプ(NKP)等の化学パルプ、機械パルプ(TMP)、古紙パルプ(DIP)等を使用することができる。これらのパルプは、単独で又は複数を組み合わせて使用することができる。
 広葉樹クラフトパルプ(LKP)は、広葉樹晒クラフトパルプであっても、広葉樹未晒クラフトパルプであっても、広葉樹半晒クラフトパルプであってもよい。針葉樹クラフトパルプ(NKP)は、針葉樹晒クラフトパルプであっても、針葉樹未晒クラフトパルプであっても、針葉樹半晒クラフトパルプであってもよい。古紙パルプ(DIP)は、雑誌古紙パルプ(MDIP)であっても、新聞古紙パルプ(NDIP)であっても、段古紙パルプ(WP)であっても、その他の古紙パルプであってもよい。
 なお、天然繊維としてのセルロース繊維(解繊前のセルロース繊維)は、通常、繊維幅が20~30μm程度である。このような繊維幅を有するセルロース繊維が、解繊等によって繊維幅1μm以下のセルロース微細繊維となる。
(アルカリ金属イオン含有物)
 アルカリ金属イオン含有物としては、例えば、水酸化物、硫酸金属塩類、硝酸金属塩類、塩化金属塩類、リン酸金属塩類、亜リン酸金属塩類、炭酸金属塩類等を使用することができる。ただし、添加物(A)をも兼ねる亜リン酸金属塩類を使用するのが好ましく、亜リン酸水素ナトリウムを使用するのがより好ましい。なお、アルカリ金属イオン含有物の添加は、前述したとおり、亜リン酸エステルの導入工程だけではなく、例えば、解繊工程、濃縮工程、凝集工程等の各工程や各工程の間(亜リン酸エステルの導入工程前;亜リン酸エステルの導入工程後、解繊工程前;解繊工程後、濃縮工程前など)においても行うことができる。
(添加物(A))
 添加物(A)は、亜リン酸類及び亜リン酸金属塩類の少なくともいずれか一方からなる。添加物(A)としては、例えば、亜リン酸、亜リン酸水素ナトリウム、亜リン酸水素アンモニウム、亜リン酸水素カリウム、亜リン酸二水素ナトリウム、亜リン酸ナトリウム、亜リン酸リチウム、亜リン酸カリウム、亜リン酸マグネシウム、亜リン酸カルシウム、亜リン酸トリエチル、亜リン酸トリフェニル、ピロ亜リン酸等の亜リン酸化合物等を使用することができる。これらの亜リン酸類又は亜リン酸金属塩類は、それぞれを単独で又は複数を組み合わせて使用することができる。ただし、アルカリ金属イオン含有物をも兼ねる亜リン酸水素ナトリウムを使用するのが好ましい。
 添加物(A)を添加するにあたって、セルロース繊維は、乾燥状態であっても、湿潤状態であっても、スラリーの状態であってもよい。また、添加物(A)は、粉末の状態であっても、水溶液の状態であってもよい。ただし、反応の均一性が高いことから、乾燥状態のセルロース繊維に水溶液の状態の添加物(A)を添加するのが好ましい。
 添加物(A)の添加量は、セルロース繊維1kgに対して、好ましくは1~10,000g、より好ましくは100~5,000g、特に好ましくは300~1,500gである。添加量が1g未満であると、添加物(A)の添加による効果が得られないおそれがある。他方、添加量が10,000gを超えても、添加物(A)の添加による効果が頭打ちとなるおそれがある。
(添加物(B))
 添加物(B)は、尿素及び尿素誘導体の少なくともいずれか一方からなる。添加物(B)としては、例えば、尿素、チオ尿素、ビウレット、フェニル尿素、ベンジル尿素、ジメチル尿素、ジエチル尿素、テトラメチル尿素等を使用することができる。これらの尿素又は尿素誘導体は、それぞれを単独で又は複数を組み合わせて使用することができる。ただし、尿素を使用するのが好ましい。
 添加物(B)は、加熱されると、下記の反応式(1)に示すようにイソシアン酸及びアンモニアに分解される。そして、イソシアン酸はとても反応性が高く、下記の反応式(2)に示すようにセルロースの水酸基及びカルバメートを形成する。
 NH2-CO-NH2 → HN=C=O+NH3 …(1)
 Cell-OH+H-N=C=O → Cell-O-C-NH2 …(2)
 添加物(B)の添加量は、添加物(A)1molに対して、好ましくは0.01~100mol、より好ましくは0.2~20mol、特に好ましくは0.5~10molである。添加量が0.01mol未満であると、セルロース繊維にカルバメートが十分に導入されないおそれがある。他方、添加量が100molを超えても、尿素の添加による効果が頭打ちとなるおそれがある。
(加熱)
 添加物を添加したセルロース繊維を加熱する際の加熱温度は、好ましくは100~210℃、より好ましくは100~200℃、特に好ましくは100~180℃である。加熱温度が100℃以上であれば、亜リン酸のエステルを導入することができる。ただし、加熱温度が210℃を超えると、セルロースの劣化が急速に進み、着色や粘度低下の原因になるおそれがある。
 添加物を添加したセルロース繊維を加熱する際のpHは、好ましくは3~12、より好ましくは4~11、特に好ましくは6~9である。pHが低い方が亜リン酸のエステル及びカルバメートが導入され易くなる。ただし、pHが3未満であると、セルロースの劣化が急速に進行してしまうおそれがある。
 添加物を添加したセルロース繊維の加熱は、当該セルロース繊維が乾燥するまで行うのが好ましい。具体的には、セルロース繊維の水分率が、好ましくは10%以下となるまで、より好ましくは0.1%以下となるまで、特に好ましくは0.001%以下となるまで乾燥する。もちろん、セルロース繊維は、水分の無い絶乾状態になっても良い。
 添加物を添加したセルロース繊維の加熱時間は、例えば1~1,440分、好ましくは10~180分、より好ましくは30~120分である。加熱時間が長過ぎると、亜リン酸のエステルやカルバメートの導入が進み過ぎるおそれがある。また、加熱時間が長過ぎると、セルロース繊維が黄変化するおそれがある。
 添加物を添加したセルロース繊維を加熱する装置としては、例えば、熱風乾燥機、抄紙機、ドライパルプマシン等を使用することができる。
(前処理)
 セルロース繊維に無機物からなる陽イオンを含む亜リン酸のエステル等を導入するに先立って、及び/又は無機物からなる陽イオンを含む亜リン酸のエステル等を導入した後において、セルロース繊維には、必要により、叩解等の前処理を施すことができる。セルロース繊維の解繊に先立って当該パルプ繊維に前処理を施しておくことで、解繊の回数を大幅に減らすことができ、解繊のエネルギーを削減することができる。
 セルロース繊維の前処理は、物理的手法又は化学的手法、好ましくは物理的手法及び化学的手法によることができる。物理的手法による前処理及び化学的手法による前処理は、同時に行うことも、別々に行うこともできる。
 物理的手法による前処理としては、叩解を採用するのが好ましい。セルロース繊維を叩解すると、セルロース繊維が切り揃えられる。したがって、セルロース繊維同士の絡み合いが防止される(凝集防止)。この観点から、叩解は、セルロース繊維のフリーネスが700ml以下となるまで行うのが好ましく、500ml以下となるまで行うのがより好ましく、300ml以下となるまで行うのが特に好ましい。セルロース繊維のフリーネスは、JIS P8121-2(2012)に準拠して測定した値である。また、叩解は、例えば、リファイナーやビーター等を使用して行うことができる。
 化学的手法による前処理としては、例えば、酸による多糖の加水分解(酸処理)、酵素による多糖の加水分解(酵素処理)、アルカリによる多糖の膨潤(アルカリ処理)、酸化剤による多糖の酸化(酸化処理)、還元剤による多糖の還元(還元処理)等を例示することができる。ただし、化学的手法による前処理としては、酵素処理を施すのが好ましく、加えて酸処理、アルカリ処理、及び酸化処理の中から選択された1又は2以上の処理を施すのがより好ましい。以下、酵素処理及びアルカリ処理について、順に説明する。
 酵素処理に使用する酵素としては、セルラーゼ系酵素及びヘミセルラーゼ系酵素の少なくともいずれか一方を使用するのが好ましく、両方を併用するのがより好ましい。これらの酵素を使用すると、セルロース繊維の解繊がより容易になる。なお、セルラーゼ系酵素は、水共存下でセルロースの分解を惹き起こす。また、ヘミセルラーゼ系酵素は、水共存下でヘミセルロースの分解を惹き起こす。
 セルラーゼ系酵素としては、例えば、トリコデルマ(Trichoderma、糸状菌)属、アクレモニウム(Acremonium、糸状菌)属、アスペルギルス(Aspergillus、糸状菌)属、ファネロケエテ(Phanerochaete、担子菌)属、トラメテス(Trametes、担子菌)属、フーミコラ(Humicola、糸状菌)属、バチルス(Bacillus、細菌)属、スエヒロタケ(Schizophyllum、担子菌)属、ストレプトミセス(Streptomyces、細菌)属、シュードモナス(Pseudomonas、細菌)属などが産生する酵素を使用することができる。これらのセルラーゼ系酵素は、試薬や市販品として購入可能である。市販品としては、例えば、セルロイシンT2(エイチピィアイ社製)、メイセラ-ゼ(明治製菓社製)、ノボザイム188(ノボザイム社製)、マルティフェクトCX10L(ジェネンコア社製)、セルラーゼ系酵素GC220(ジェネンコア社製)等を例示することができる。
 また、セルラーゼ系酵素としては、EG(エンドグルカナーゼ)及びCBH(セロビオハイドロラーゼ)のいずれかをも使用することもできる。EG及びCBHは、それぞれを単体で使用しても、混合して使用してもよい。また、ヘミセルラーゼ系酵素と混合して使用してもよい。
 ヘミセルラーゼ系酵素としては、例えば、キシランを分解する酵素であるキシラナーゼ(xylanase)、マンナンを分解する酵素であるマンナーゼ(mannase)、アラバンを分解する酵素であるアラバナーゼ(arabanase)等を使用することができる。また、ペクチンを分解する酵素であるペクチナーゼも使用することができる。
 ヘミセルロースは、植物細胞壁のセルロースミクロフィブリル間にあるペクチン類を除いた多糖類である。ヘミセルロースは多種多様で木材の種類や細胞壁の壁層間でも異なる。針葉樹の2次壁では、グルコマンナンが主成分であり、広葉樹2次壁では4-O-メチルグルクロノキシランが主成分である。そこで、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)からセルロース微細繊維を得る場合は、マンナーゼを使用するのが好ましい。また、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)からセルロース微細繊維を得る場合は、キシラナーゼを使用するのが好ましい。
 セルロース繊維に対する酵素の添加量は、例えば、酵素の種類、原料となる木材の種類(針葉樹か広葉樹か)、機械パルプの種類等によって決まる。ただし、セルロース繊維に対する酵素の添加量は、好ましくは0.1~3質量%と、より好ましくは0.3~2.5質量%、特に好ましくは0.5~2質量%である。酵素の添加量が0.1質量%未満であると、酵素の添加による効果が十分に得られないおそれがある。他方、酵素の添加量が3質量%を超えると、セルロースが糖化され、セルロース微細繊維の収率が低下するおそれがある。また、添加量の増量に見合う効果の向上を認めることができないとの問題もある。
 酵素としてセルラーゼ系酵素を使用する場合、酵素処理時のpHは、酵素反応の反応性の観点から、弱酸性領域(pH=3.0~6.9)であるのが好ましい。一方、酵素としてヘミセルラーゼ系酵素を使用する場合、酵素処理時のpHは、弱アルカリ性領域(pH=7.1~10.0)であるのが好ましい。
 酵素処理時の温度は、酵素としてセルラーゼ系酵素及びヘミセルラーゼ系酵素のいずれを使用する場合においても、好ましくは30~70℃、より好ましくは35~65℃、特に好ましくは40~60℃である。酵素処理時の温度が30℃以上であれば、酵素活性が低下し難くなり、処理時間の長期化を防止することができる。他方、酵素処理時の温度が70℃以下であれば、酵素の失活を防止することができる。
 酵素処理の時間は、例えば、酵素の種類、酵素処理の温度、酵素処理時のpH等によって決まる。ただし、一般的な酵素処理の時間は、0.5~24時間である。
 酵素処理した後には、酵素を失活させるのが好ましい。酵素を失活させる方法としては、例えば、アルカリ水溶液(好ましくはpH10以上、より好ましくはpH11以上)を添加する方法、80~100℃の熱水を添加する方法等が存在する。
 次に、前述したアルカリ処理の方法について、説明する。
 アルカリ処理の方法としては、例えば、アルカリ溶液中に、亜リン酸のエステル等を導入したセルロース繊維を浸漬する方法が存在する。
 アルカリ溶液に含まれるアルカリ化合物は、無機アルカリ化合物であっても、有機アルカリ化合物であってもよい。無機アルカリ化合物としては、例えば、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の炭酸塩、アルカリ金属又はアルカリ土類金属のリン酸塩等を例示することができる。また、アルカリ金属の水酸化物としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等を例示することができる。アルカリ土類金属の水酸化物としては、例えば、水酸化カルシウム等を例示することができる。アルカリ金属の炭酸塩としては、例えば、炭酸リチウム、炭酸水素リチウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等を例示することができる。アルカリ土類金属の炭酸塩としては、例えば、炭酸カルシウム等を例示することができる。アルカリ金属のリン酸塩としては、例えば、リン酸リチウム、リン酸カリウム、リン酸3ナトリウム、リン酸水素2ナトリウム等を例示することができる。アルカリ土類金属のリン酸塩としては、例えば、リン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム等を例示することができる。
 有機アルカリ化合物としては、例えば、アンモニア、脂肪族アミン、芳香族アミン、脂肪族アンモニウム、芳香族アンモニウム、複素環式化合物及びその水酸化物、炭酸塩、リン酸塩等を例示することができる。具体的には、例えば、例えば、アンモニア、ヒドラジン、メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、プロピルアミン、ジプロピルアミン、ブチルアミン、ジアミノエタン、ジアミノプロパン、ジアミノブタン、ジアミノペンタン、ジアミノヘキサン、シクロヘキシルアミン、アニリン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド、ベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、ピリジン、N,N-ジメチル-4-アミノピリジン、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、リン酸水素2アンモニウム等を例示することができる。
 アルカリ溶液の溶媒は、水及び有機溶媒のいずれであってもよいが、極性溶媒(水、アルコール等の極性有機溶媒)であるのが好ましく、少なくとも水を含む水系溶媒であるのがより好ましい。
 アルカリ溶液の25℃におけるpHは、好ましくは9以上、より好ましくは10以上、特に好ましくは11~14である。pHが9以上であると、セルロース微細繊維の収率が高くなる。ただし、pHが14を超えると、アルカリ溶液の取り扱い性が低下する。
(洗浄)
 亜リン酸のエステル等を導入したセルロース繊維は、解繊するに先立って、洗浄するのが好ましい。セルロース繊維を清浄することで、副生成物や未反応物を洗い流すことができる。また、この清浄が前処理におけるアルカリ処理に先立つものであれば、当該アルカリ処理におけるアルカリ溶液の使用量を減らすことができる。
 セルロース繊維の洗浄は、例えば、水や有機溶媒等を使用して行うことができる。
(解繊)
 亜リン酸のエステル等を導入したセルロース繊維は、洗浄後に解繊(微細化処理)する。この解繊によって、パルプ繊維はミクロフィブリル化し、セルロース微細繊維となる。
 セルロース繊維を解繊するにあたっては、当該セルロース繊維をスラリー状にしておくのが好ましい。このスラリーの固形分濃度は、好ましくは0.1~20質量%、より好ましくは0.5~10質量%、特に好ましくは1.0~5.0質量%である。固形分濃度が上記範囲内であれば、効率的に解繊することができる。
 セルロース繊維の解繊は、例えば、高圧ホモジナイザー、高圧均質化装置等のホモジナイザー、高速回転式ホモジナイザー、グラインダー、摩砕機等の石臼式摩擦機、コニカルリファイナー、ディスクリファイナー等のリファイナー、一軸混練機、多軸混練機、各種バクテリア等の中から1種又は2種以上の手段を選択使用して行うことができる。ただし、セルロース繊維の解繊は、水流、特に高圧水流で微細化する装置・方法を使用して行うのが好ましい。この装置・方法によると、得られるセルロース微細繊維の寸法均一性、分散均一性が非常に高いものとなる。これに対し、例えば、回転する砥石間で磨砕するグラインダーを使用すると、セルロース繊維を均一に微細化するのが難しく、場合によっては、一部に解れない繊維塊が残ってしまうおそれがある。
 セルロース繊維の解繊に使用するグラインダーとしては、例えば、増幸産業株式会社のマスコロイダー等が存在する。また、高圧水流で微細化する装置としては、例えば、株式会社スギノマシンのスターバースト(登録商標)や、吉田機械興業株式会社のナノヴェイタ\Nanovater(登録商標)等が存在する。また、セルロース繊維の解繊に使用する高速回転式ホモジナイザーとしては、エムテクニック社製のクレアミックス-11S等が存在する。
 なお、本発明者等は、回転する砥石間で磨砕する方法と、高圧水流で微細化する方法とで、それぞれセルロース繊維を解繊し、得られた各繊維を顕微鏡観察した場合に、高圧水流で微細化する方法で得られた繊維の方が、繊維幅が均一であることを知見している。
 高圧水流による解繊は、セルロース繊維の分散液を増圧機で、例えば30MPa以上、好ましくは100MPa以上、より好ましくは150MPa以上、特に好ましくは220MPa以上に加圧し(高圧条件)、細孔直径50μm以上のノズルから噴出させ、圧力差が、例えば30MPa以上、好ましくは80MPa以上、より好ましくは90MPa以上となるように減圧する(減圧条件)方式で行うと好適である。この圧力差で生じるへき開現象によって、パルプ繊維が解繊される。高圧条件の圧力が低い場合や、高圧条件から減圧条件への圧力差が小さい場合には、解繊効率が下がり、所望の繊維幅とするために繰り返し解繊(ノズルから噴出)する必要が生じる。
 高圧水流によって解繊する装置としては、高圧ホモジナイザーを使用するのが好ましい。高圧ホモジナイザーとは、例えば10MPa以上、好ましくは100MPa以上の圧力でセルロース繊維のスラリーを噴出する能力を有するホモジナイザーをいう。セルロース繊維を高圧ホモジナイザーで処理すると、セルロース繊維同士の衝突、圧力差、マイクロキャビテーションなどが作用し、セルロース繊維の解繊が効果的に生じる。したがって、解繊の処理回数を減らすことができ、セルロース微細繊維の製造効率を高めることができる。
 高圧ホモジナイザーとしては、セルロース繊維のスラリーを一直線上で対向衝突させるものを使用するのが好ましい。具体的には、例えば、対向衝突型高圧ホモジナイザー(マイクロフルイダイザー/MICROFLUIDIZER(登録商標)、湿式ジェットミル)である。この装置においては、加圧されたセルロース繊維のスラリーが合流部で対向衝突するように2本の上流側流路が形成されている。また、セルロース繊維のスラリーは合流部で衝突し、衝突したセルロース繊維のスラリーは下流側流路から流出する。上流側流路に対して下流側流路は垂直に設けられており、上流側流路と下流側流路とでT字型の流路が形成されている。このような対向衝突型の高圧ホモジナイザーを用いると高圧ホモジナイザーから与えられるエネルギーが衝突エネルギーに最大限に変換されるため、より効率的にセルロース繊維を解繊することができる。
 セルロース繊維の解繊は、得られるセルロース微細繊維の平均繊維幅、平均繊維長、保水度、結晶化度、擬似粒度分布のピーク値、パルプ粘度が、前述した所望の値又は評価となるように行うのが好ましい。
(濃縮)
 無機物からなる陽イオンを含む亜リン酸のエステルが導入されているセルロース微細繊維を含有する分散液は、濃縮してセルロース微細繊維含有物とする。本形態においては、セルロース微細繊維を得るにあたってアルカリ金属イオン含有物を添加するものとし、得られたセルロース微細繊維含有物が無機物からなる陽イオンを含むとなっているため、この濃縮は極めて容易となる。
 セルロース微細繊維の濃縮は、水分率が、90質量%未満となるように行うのが好ましく、80質量%未満となるように行うのが特に好ましい。水分率が90質量%を超えるような濃縮では、運送エネルギーの問題解決に不十分であるとされるおそれがある。
 濃縮方法(脱水方法、乾燥方法等)としては、例えば、ロータリーキルン乾燥、円板式乾燥、気流式乾燥、媒体流動乾燥、スプレー乾燥、ドラム乾燥、スクリューコンベア乾燥、パドル式乾燥、一軸混練乾燥、多軸混練乾燥、真空乾燥、攪拌乾燥等の中から1種又は2種以上を組み合わせて採用することができる。ただし、ドラム乾燥を採用するのが好ましい。
(凝集)
 無機物からなる陽イオンを含む亜リン酸のエステルが導入されているセルロース微細繊維を含有する分散液からセルロース微細繊維含有物を得る工程には、セルロース微細繊維は凝集する工程を含んでも良い。この凝集を行う(セルロース微細繊維を凝集させる)凝集剤としては、例えば、アルコール類、金属塩類、酸、カチオン性界面活性剤、カチオン性高分子凝集剤等の中から1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 凝集剤としてのアルコール類としては、例えば、低級アルコール類、多価アルコール類、脂肪族アルコール類等を使用することができる。具体的には、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、エチレングリコール、グリセリン、オクタノール、ドデカノール、テトラデカノール、セタノール、オクタデシルアルコール、オレイルアルコール等の中から1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 凝集剤としてのアルコール類の添加量は、セルロース微細繊維1kgに対して1~100,000gであることが好ましく、10~10,000gであることがより好ましい。
 凝集剤としての金属塩類としては、例えば、硫酸アルミニウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸ナトリウム、ポリ硫酸第二鉄、塩化ナトリウム、塩化アルミニウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウム、ポリ塩化アルミニウム、リン酸リチウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、亜リン酸ナトリウム、亜リン酸リチウム、亜リン酸カリウム等の中から1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 凝集剤としての金属塩類の添加量は、セルロース微細繊維1kgに対して1~100,000gであることが好ましく、10~10,000gであることがより好ましい。
 凝集剤としての酸は、無機酸及び有機酸のいずれかで良い。無機酸としては、例えば、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、亜リン酸等の中から1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。有機酸としては、例えば、グリコール酸、乳酸、タルトロン酸、グリセリン酸、ヒドロキシ酪酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、イソクエン酸、メバロン酸、パントイン酸、リシノール酸、ステアリン酸、マレイン酸、ギ酸、酢酸等の中から1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 セルロース微細繊維に酸を添加した場合のpHは、4.0以下が好ましい。ただし、pHが1.0以下となると加水分解によるセルロース微細繊維の物性低下が懸念される。
 凝集剤としてのカチオン性界面活性剤としては、例えば、第4級アンモニウム塩型(塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、エチル硫酸ラノリン脂肪酸アミノプロピルエチルジメチルアンモニウム等)、アミン塩型(ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド乳酸塩、ジラウリルアミン塩酸塩、オレイルアミン乳酸塩等)等の中から1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 カチオン性界面活性剤の添加量は、セルロース微細繊維1kgに対して1~100,000gであることが好ましく、10~10,000gであることがより好ましい。
 凝集剤としてのカチオン性高分子凝集剤としては、例えば、カチオン性モノマーの単独重合体、カチオン性モノマーとノニオン性モノマーの共重合体、縮合系ポリアミン、ポリビニルアミン、ポリビニルアミジン、ポリ(メタ)アリルアミン、ジシアンジアミド・ホルマリン縮合物、ポリエチレンイミン、ポリビニルイミダリン、ポリビニルピリジン、ジアリルアミン塩・二酸化硫黄共重合体、ポリジメチルジアリルアンモニウム塩・二酸化硫黄共重合体、ポリジメチルジアリルアンモニウム塩、ポリジメチルジアリルアンモニウム塩・アクリルアミド共重合体、アリルアミン塩重合体等の中から1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 カチオン性高分子凝集剤の添加量は、セルロース微細繊維1kgに対して1~100,000gであることが好ましく、10~10,000gであることがより好ましい。
(再分散剤)
 セルロース微細繊維含有物は、水への再分散を高める再分散剤を含んでも良い。再分散剤を含んでいると、セルロース微細繊維間の水素結合が弱まり、水中での静電気的反発作用や浸透圧効果により、セルロース微細繊維間の分散が促進されることが考えられる。
 再分散剤は、ヒドロキシ酸類、ヒドロキシ酸塩、グリセリン又はグリセリン誘導体であることが望ましい。
(再分散方法)
 セルロース微細繊維含有物を、再び水へ分散させるにあたっては、例えば、マグネティックスターラー、アジテーター、プロペラミキサー、ホモミキサー、ホモジナイザー、パイプラインミキサー、タービンミキサー、パドルミキサー等の中から1種又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
(セルロース微細繊維分散液)
 セルロース微細繊維含有物は、単に水と混合するのみで、セルロース微細繊維分散液とすることができる。
 次に、本発明の実施例について、説明する。
 本形態によるセルロース微細繊維含有物の再分散性を確認する試験を行った。セルロース微細繊維含有物は、濃度が1.0質量%となるように水に再分散させた。詳細は、以下のとおりである。
[試験例1]
 亜リン酸水素ナトリム・5水和物13gと尿素10.8gと水76.2gとを混合して試薬Aを作製した。作製した試薬A100gと原料パルプ(NBKP:水分98.0質量%)乾燥重量10gとを混合し、105℃で乾燥した。乾燥したパルプを130℃で2時間反応させ、水洗とろ過を2回繰返し、無機物からなる陽イオンを含む亜リン酸のエステルが導入されたセルロース繊維(亜リン酸変性パルプ)を得た。得られた亜リン酸変性パルプは、蒸留水で固形分10質量%となるように希釈して亜リン酸変性パルプスラリー(分散液)を得た。亜リン酸変性パルプスラリーは、PFIミルを用いて9200回転で予備叩解した。予備叩解した亜リン酸変性パルプスラリーは、固形分濃度1%に調整し、高圧ホモジナイザーを用いて解繊処理を2回施し、濃度1.0質量%のセルロース微細繊維の水分散液を得た。この濃度1.0質量%のセルロース微細繊維水分散液は、105℃で6時間乾燥してフィルム状のセルロース微細繊維含有物(乾燥物)とした。セルロース微細繊維含有物の含水率は、9.8質量%であった。
 以上のようにして得たセルロース微細繊維含有物に対して、固形分濃度が1.0質量%となるように水を添加し、マグネティックスターラーを用いて800rpmで60分間攪拌してセルロース微細繊維含有物の再分散液を得た。得られた再分散液を10分間静置した後、上澄み液の濃度を測定した。上澄み濃度(%)、ナトリウム量(mmol)、置換度(DS)を表1に示した。
[試験例2~5]
 試験例2は、セルロース微細繊維含有物(乾燥物)とする前の予備叩解した解繊前の亜リン酸変性パルプスラリーに水酸化ナトリウムを0.22g添加した以外は、試験例1と同様とした。
 試験例3は、乾燥パルプを140℃で2時間反応させた以外は、試験例1と同様とした。
 試験例4は、乾燥パルプを170℃で2時間反応させた以外は、試験例1と同様とした。
 試験例5は、乾燥パルプを180℃で2時間反応させた以外は、試験例1と同様とした。
 なお、試験例3~5については、乾燥パルプの反応温度を以上のように変化させることで、ナトリウム量を変化させている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(考察)
 試験結果から、ナトリウム量が多くなるにしたがって、再分散性が高くなることが分かった。なお、試験例1及び試験例2の亜リン酸基の置換度(DS)は、いずれも0.14であり、同一である。
 本発明は、セルロース微細繊維含有物及びその製造方法、並びにセルロース微細繊維分散液の製造方法として利用可能である。

Claims (7)

  1.  無機物からなる陽イオンを含む亜リン酸のエステルが導入されているセルロース微細繊維を含有し、
     前記セルロース微細繊維1gに対する前記無機物からなる陽イオンの割合が、0.14mmol以上である、
     ことを特徴とするセルロース微細繊維含有物。
  2.  前記セルロース微細繊維は、繊維幅が1~1000nmであり、
     セルロース繊維のヒドロキシ基の一部が下記構造式(1)に示す官能基で置換されることで前記無機物からなる陽イオンを含む亜リン酸のエステルが導入されている、
     請求項1に記載のセルロース微細繊維含有物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     構造式(1)において、αは、なし、R、及びNHRのいずれかである。Rは、水素原子、飽和-直鎖状炭化水素基、飽和-分岐鎖状炭化水素基、飽和-環状炭化水素基、不飽和-直鎖状炭化水素基、不飽和-分岐鎖状炭化水素基、芳香族基、及びこれらの誘導基のいずれかである。βは無機物からなる陽イオンである。
  3.  前記無機物からなる陽イオンが、アルカリ金属イオン又はアルカリ土類金属イオンである、
     請求項1又は請求項2に記載のセルロース微細繊維含有物。
  4.  水分率が90質量%未満である、
     請求項1~3のいずれか1項に記載のセルロース微細繊維含有物。
  5.  セルロース繊維に亜リン酸のエステルを導入してから解繊してセルロース微細繊維を含有する分散液を得るものとし、この過程で前記セルロース繊維に対してアルカリ金属イオン含有物を添加するものとし、
     前記分散液を濃縮してセルロース微細繊維含有物を得る、
     ことを特徴とするセルロース微細繊維含有物の製造方法。
  6.  前記アルカリ金属イオン含有物が、亜リン酸水素ナトリウムである、
     請求項5に記載のセルロース微細繊維含有物の製造方法。
  7.  請求項1~4のいずれか1項に記載のセルロース微細繊維含有物と、水とを混合する、
     ことを特徴とするセルロース微細繊維分散液の製造方法。
PCT/JP2018/020737 2017-07-24 2018-05-30 セルロース微細繊維含有物及びその製造方法、並びにセルロース微細繊維分散液 WO2019021619A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/632,799 US11220787B2 (en) 2017-07-24 2018-05-30 Fine cellulose fiber-containing substance, method for manufacturing the same, and fine cellulose fiber dispersion
EP18837782.4A EP3660055A4 (en) 2017-07-24 2018-05-30 SUBSTANCE CONTAINING FINE CELLULOSE FIBERS, METHOD OF PRODUCING IT AND FINE CELLULOSE FIBER DISPERSION
CA3070675A CA3070675A1 (en) 2017-07-24 2018-05-30 Fine cellulose fiber-containing substance, method for manufacturing the same, and fine cellulose fiber dispersion
CN201880048437.9A CN110959016B (zh) 2017-07-24 2018-05-30 纤维素微细纤维含有物及其制造方法以及纤维素微细纤维分散液
KR1020207001128A KR102616191B1 (ko) 2017-07-24 2018-05-30 셀룰로오스 미세섬유 함유물 및 그 제조 방법, 그리고 셀룰로오스 미세섬유 분산액

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-142795 2017-07-24
JP2017142795A JP6404415B1 (ja) 2017-07-24 2017-07-24 セルロース微細繊維含有物及びその製造方法、並びにセルロース微細繊維分散液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019021619A1 true WO2019021619A1 (ja) 2019-01-31

Family

ID=63788173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/020737 WO2019021619A1 (ja) 2017-07-24 2018-05-30 セルロース微細繊維含有物及びその製造方法、並びにセルロース微細繊維分散液

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11220787B2 (ja)
EP (1) EP3660055A4 (ja)
JP (1) JP6404415B1 (ja)
KR (1) KR102616191B1 (ja)
CN (1) CN110959016B (ja)
CA (1) CA3070675A1 (ja)
WO (1) WO2019021619A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020080393A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース、繊維状セルロース分散液及び繊維状セルロースの製造方法
JP2020105471A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有物、繊維状セルロース含有液状組成物及び成形体
JP2020105470A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有物、繊維状セルロース含有液状組成物及び成形体
JP2020109147A (ja) * 2018-12-28 2020-07-16 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロースの製造方法、繊維状セルロース分散液及びシート
JP2020125425A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有組成物、その製造方法、及び膜
JP2020128504A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有組成物及び塗料
JP2020128507A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有組成物及び塗料
JP2020128612A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 王子ホールディングス株式会社 シート
JP2020128505A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有組成物及び塗料
JP2020128506A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有組成物及び塗料
JP2020132747A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 王子ホールディングス株式会社 固形状体及び繊維状セルロース含有組成物
JP2020132651A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有被膜の製造方法、樹脂組成物、被膜及び積層体
JP2020132652A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有組成物、液状組成物及び成形体
JP2020132523A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 王子ホールディングス株式会社 シート
JP2020132650A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有樹脂組成物、シート及び成形体
JP2020147637A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 王子ホールディングス株式会社 樹脂組成物および成形体
JP2020165063A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 王子ホールディングス株式会社 組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019001876A (ja) * 2017-06-14 2019-01-10 国立大学法人京都大学 微細セルロース繊維、その製造方法、スラリー及び複合体
JP6920260B2 (ja) * 2017-07-24 2021-08-18 大王製紙株式会社 セルロース微細繊維含有物及びその製造方法
JP7273463B2 (ja) * 2018-05-18 2023-05-15 大王製紙株式会社 セルロース微細繊維及びその製造方法
JP6769510B2 (ja) * 2019-03-27 2020-10-14 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース、繊維状セルロース分散液及び繊維状セルロースの製造方法
JP6620875B1 (ja) * 2018-12-26 2019-12-18 王子ホールディングス株式会社 シート及び積層体
JP6763423B2 (ja) * 2018-12-28 2020-09-30 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース及び繊維状セルロースの製造方法
JP7090023B2 (ja) * 2018-12-28 2022-06-23 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース、繊維状セルロース含有物、成形体及び繊維状セルロースの製造方法
JP6648849B1 (ja) * 2019-02-06 2020-02-14 王子ホールディングス株式会社 全熱交換器用シート、全熱交換器用素子、及び全熱交換器
JP7126982B2 (ja) * 2019-03-29 2022-08-29 王子ホールディングス株式会社 シート
JP6766915B2 (ja) * 2019-03-29 2020-10-14 王子ホールディングス株式会社 容器
CN114481675A (zh) * 2021-12-21 2022-05-13 浙江金昌特种纸股份有限公司 一种麦草制备纤维素微纤丝薄膜的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4610551B1 (ja) * 1968-05-30 1971-03-17
JPH09165402A (ja) 1995-04-18 1997-06-24 Bio Polymer Res:Kk バクテリアセルロースの乾燥方法および乾燥物
US20110196139A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Korea Institute Of Science And Technology Preparation method for cellulose phosphite compounds
JP2014118521A (ja) 2012-12-18 2014-06-30 Kao Corp セルロースナノファイバー分散液の製造方法
JP2016527330A (ja) * 2013-05-24 2016-09-08 メッツァ ファイバー オサケユキチュアMetsa Fibre Oy ポリマーを修飾する方法
JP2017002231A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 王子ホールディングス株式会社 微細繊維状セルロース濃縮物の製造方法、および微細繊維状セルロースを含む組成物
JP2017052943A (ja) 2015-09-10 2017-03-16 王子ホールディングス株式会社 微細繊維状セルロース再分散スラリーの製造方法および微細繊維状セルロース再分散スラリー

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2653423B2 (ja) * 1995-03-29 1997-09-17 工業技術院長 リン酸カルシウム化合物−セルロース繊維複合材料及びその製造法
JP5798504B2 (ja) * 2011-11-18 2015-10-21 王子ホールディングス株式会社 微細繊維状セルロースの製造方法、不織布の製造方法、微細繊維状セルロース、微細繊維状セルロース含有スラリー、不織布、および複合体
JP6271318B2 (ja) 2014-03-28 2018-01-31 王子ホールディングス株式会社 セルロース系水溶性増粘剤
JP6769947B2 (ja) * 2015-02-17 2020-10-14 日本製紙株式会社 セルロースナノファイバー分散液の評価方法
CA3019292C (en) 2016-03-31 2019-08-27 Oji Holdings Corporation Method for producing fibrous cellulose, and fibrous cellulose
US20190177916A1 (en) * 2016-08-26 2019-06-13 Oji Holdings Corporation Cellulose fiber-containing material and method for producing cellulose fiber-containing material

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4610551B1 (ja) * 1968-05-30 1971-03-17
JPH09165402A (ja) 1995-04-18 1997-06-24 Bio Polymer Res:Kk バクテリアセルロースの乾燥方法および乾燥物
US20110196139A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Korea Institute Of Science And Technology Preparation method for cellulose phosphite compounds
JP2014118521A (ja) 2012-12-18 2014-06-30 Kao Corp セルロースナノファイバー分散液の製造方法
JP2016527330A (ja) * 2013-05-24 2016-09-08 メッツァ ファイバー オサケユキチュアMetsa Fibre Oy ポリマーを修飾する方法
JP2017002231A (ja) * 2015-06-12 2017-01-05 王子ホールディングス株式会社 微細繊維状セルロース濃縮物の製造方法、および微細繊維状セルロースを含む組成物
JP2017052943A (ja) 2015-09-10 2017-03-16 王子ホールディングス株式会社 微細繊維状セルロース再分散スラリーの製造方法および微細繊維状セルロース再分散スラリー

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3660055A4

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11945884B2 (en) 2018-10-16 2024-04-02 Oji Holdings Corporation Fibrous cellulose, fibrous cellulose dispersion, and production method for fibrous cellulose
WO2020080393A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース、繊維状セルロース分散液及び繊維状セルロースの製造方法
JP2021004374A (ja) * 2018-12-28 2021-01-14 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロースの製造方法、繊維状セルロース分散液及びシート
JP2020105471A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有物、繊維状セルロース含有液状組成物及び成形体
JP2020105470A (ja) * 2018-12-28 2020-07-09 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有物、繊維状セルロース含有液状組成物及び成形体
JP2020109147A (ja) * 2018-12-28 2020-07-16 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロースの製造方法、繊維状セルロース分散液及びシート
JP2020109184A (ja) * 2018-12-28 2020-07-16 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロースの製造方法、繊維状セルロース分散液及びシート
JP7327340B2 (ja) 2018-12-28 2023-08-16 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロースの製造方法、繊維状セルロース分散液及びシート
US20220074143A1 (en) * 2018-12-28 2022-03-10 Oji Holdings Corporation Method for producing cellulose fibers, cellulose fiber-dispersed solution, and sheet
JP2020125425A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有組成物、その製造方法、及び膜
JP7065797B2 (ja) 2019-02-06 2022-05-12 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有組成物、その製造方法、及び膜
JP2020128506A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有組成物及び塗料
JP2020128505A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有組成物及び塗料
JP2020128612A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 王子ホールディングス株式会社 シート
JP2020128507A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有組成物及び塗料
JP2020128504A (ja) * 2019-02-08 2020-08-27 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有組成物及び塗料
JP2020132651A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有被膜の製造方法、樹脂組成物、被膜及び積層体
JP2020132652A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有組成物、液状組成物及び成形体
JP2020132523A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 王子ホールディングス株式会社 シート
JP2020132650A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有樹脂組成物、シート及び成形体
JP2020132747A (ja) * 2019-02-19 2020-08-31 王子ホールディングス株式会社 固形状体及び繊維状セルロース含有組成物
JP2020147637A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 王子ホールディングス株式会社 樹脂組成物および成形体
JP2020165063A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 王子ホールディングス株式会社 組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6404415B1 (ja) 2018-10-10
US11220787B2 (en) 2022-01-11
EP3660055A4 (en) 2021-04-28
CA3070675A1 (en) 2019-01-31
US20210156090A1 (en) 2021-05-27
CN110959016B (zh) 2022-04-01
JP2019023365A (ja) 2019-02-14
EP3660055A1 (en) 2020-06-03
CN110959016A (zh) 2020-04-03
KR102616191B1 (ko) 2023-12-20
KR20200034709A (ko) 2020-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6404415B1 (ja) セルロース微細繊維含有物及びその製造方法、並びにセルロース微細繊維分散液
US10975518B2 (en) Cellulose microfibers and method for manufacturing the same
JP7378198B2 (ja) セルロース微細繊維及びその製造方法
JP7273463B2 (ja) セルロース微細繊維及びその製造方法
JP2018193440A5 (ja)
JP6963539B2 (ja) セルロース微細繊維及びその製造方法
JP2018199891A5 (ja)
JP6920260B2 (ja) セルロース微細繊維含有物及びその製造方法
JP2019023296A5 (ja)
WO2023188554A1 (ja) セルロースナノファイバーの製造方法及びセルロースナノファイバー

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18837782

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3070675

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018837782

Country of ref document: EP

Effective date: 20200224