WO2018151113A1 - 鞍乗型車両の収納構造 - Google Patents

鞍乗型車両の収納構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2018151113A1
WO2018151113A1 PCT/JP2018/004938 JP2018004938W WO2018151113A1 WO 2018151113 A1 WO2018151113 A1 WO 2018151113A1 JP 2018004938 W JP2018004938 W JP 2018004938W WO 2018151113 A1 WO2018151113 A1 WO 2018151113A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
support wall
vehicle
tool
wall portion
width direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/004938
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
ナテイー アロムスック
アーティット レオパイロージ
ガンポン チャンタランポーン
プラチャヤー ブンケートカジョーン
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to BR112019016527-4A priority Critical patent/BR112019016527B1/pt
Priority to MYPI2019004611A priority patent/MY183519A/en
Priority to JP2018568539A priority patent/JP6705026B2/ja
Priority to CN201880011971.2A priority patent/CN110300698B/zh
Publication of WO2018151113A1 publication Critical patent/WO2018151113A1/ja
Priority to PH12019501828A priority patent/PH12019501828A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • B62J9/10Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags integrated with the cycle
    • B62J9/14Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags integrated with the cycle under the saddle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • B62J9/40Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags specially adapted for tools or spare parts

Definitions

  • the present invention relates to a storage structure for a saddle-ride type vehicle.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2017-029038 filed in Japan on Feb. 20, 2017, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • a structure in which a recess is provided at the bottom of a utility box and a maintenance tool is held in the recess (see, for example, Patent Document 1).
  • a structure is disclosed in which a battery cover for partitioning a space for storing a battery or the like is provided at the lower part of the utility box, and a maintenance tool is held on the battery cover (see, for example, Patent Document 2).
  • the battery can be maintained from within the utility box, and the maintenance tool can be easily taken in and out.
  • the article storage box may be arranged to extend downward from the vehicle body frame member.
  • the article storage box may form a bulging portion that bulges toward the inside of the box at a portion overlapping the body frame member in a side view, and avoids the body frame member outside the box.
  • the bulging portion is formed inside the box, storage in the vehicle width direction is restricted at the portion where the bulging portion is formed.
  • an object of the present invention is to provide a straddle-type vehicle storage structure that can secure the depth of the storage space of the article storage box while facilitating the insertion and removal of the maintenance tool stored in the article storage box.
  • a storage structure for a saddle-ride type vehicle includes an article storage box that overlaps with a vehicle body frame member and is provided so as to cross over the vehicle body frame member in a side view.
  • the article storage box includes a bulging portion that bulges inside the box so as to avoid the body frame member, and a partition member that is provided in a portion overlapping the bulging portion in a side view and divides the box internal space vertically
  • the partition member includes a tool holding portion that holds a first maintenance tool whose length direction is in the vehicle front-rear direction, and the tool holding portion stands upward from the upper surface of the partition member.
  • a support wall portion that supports the first maintenance tool is provided, and the support wall portion is disposed below the upper end portion of the bulging portion.
  • the tool maintenance portion is provided on the upper surface of the partition member, and the first maintenance tool is arranged along the vertical direction (vehicle longitudinal direction). Therefore, even if there is a bulging portion that bulges inward in the vehicle width direction inside the box, the first maintenance tool having a length can be easily held on the upper surface of the partition member. Therefore, while the first maintenance tool is stored in the upper storage space that is easy to put in and out of the partition member, the lower storage space below the partition member can be effectively used as a storage space for electrical components such as a battery.
  • the tool holding portion supports the first maintenance tool from the vehicle width direction orthogonal to the length direction by the support wall portion rising upward, the first maintenance tool can be stably held.
  • the support wall part is provided lower than the height of the upper end part of the bulge part, the support wall part does not protrude into the space above the bulge part, and the space above the bulge part. The depth can be secured. If it is the structure which forms integrally the support wall part etc. of a tool holding part on the upper surface of a division member, the holding structure of a 1st maintenance tool can be easily provided, without adding another components.
  • the tool holding portion is formed on the upper surface of the partition member adjacent to the support wall portion and holds the first maintenance tool. You may provide the recessed part to do.
  • the concave portion that holds the first maintenance tool is provided on the upper surface of the partition member, so that the first position is lower than the upper surface of the partition member. Maintenance tools can be held. For this reason, the height of the tool holding part holding the first maintenance tool can be suppressed, and the depth of the upper storage space can be ensured. Moreover, since the first maintenance tool is housed in the recess, the first maintenance tool can be firmly held.
  • the support wall portion may include left and right support wall portions on both sides in the vehicle width direction of the recess.
  • the first maintenance tool dropped into the recess is sandwiched between the left and right support wall portions.
  • the first maintenance tool can be held more firmly.
  • the tool holding portion is a recess formed in the upper surface of the partition member partially adjacent to the recess. May be provided.
  • the upper surface of the partition member can be provided while the first maintenance tool is held in the recess by providing the recess partially adjacent to the recess.
  • the first maintenance tool held at a lower position can be configured to be more easily accessible through the recess.
  • the support wall portion projects above the recess so as to overlap the recess in plan view. You may provide a tool latching
  • the first maintenance tool stored in the recess is provided as the tool by the support wall portion including the tool locking portion protruding above the recess. It can be locked from above by the locking portion. For this reason, it is possible to prevent the first maintenance tool from jumping upward from the recess, and to hold the first maintenance tool firmly.
  • the support wall portion may include a cutout portion that is partially cut out.
  • the first maintenance tool supported by the support wall can be easily accessed. can do.
  • the support wall portion extends in the vehicle longitudinal direction along the first maintenance tool. You may provide an extended wall part and the vehicle width direction extended wall part extended in a vehicle width direction from the said front-back direction extended wall part.
  • the support wall portion includes the front-rear direction extending wall portion and the vehicle width direction extending wall portion extending in a direction intersecting each other.
  • the support wall portion can be strengthened to hold the first maintenance tool more firmly.
  • the support wall portion includes left and right support wall portions on both sides in the vehicle width direction of the recess, and the vehicle width direction extending wall portion is The left and right support wall portions extend from the right support wall portion outside the vehicle width direction to the side opposite to the first maintenance tool in the vehicle width direction, and the partition member includes the front-rear direction extension wall portion.
  • a second maintenance tool and a second tool holding portion for holding a third maintenance tool are provided separately from the first maintenance tool held by the tool holding portion. May be.
  • the support is provided by providing the second tool holding portion in the range opposite to the first maintenance tool of the longitudinally extending wall portion. While strengthening the wall portion, the space on the opposite side of the first maintenance tool of the wall portion extending in the front-rear direction can be effectively used as a storage portion for the second maintenance tool and the third maintenance tool.
  • a straddle-type vehicle storage structure that can secure the depth of the storage space of the article storage box while facilitating the insertion and removal of the maintenance tool stored in the article storage box. be able to.
  • FIG. 9 is a sectional view taken along line IX-IX in FIG. 8.
  • FIG. 9 is a sectional view taken along line XX in FIG. 8. It is XI-XI sectional drawing of FIG. FIG.
  • FIG. 9 is a sectional view taken along line XII-XII in FIG. It is a side view which shows the attitude
  • FIG. 14B is a sectional view taken along the line XIV-XIV in FIG. 13A.
  • a motorcycle (saddle-type vehicle) 1 includes a head pipe 11 at the front end of a body frame 10.
  • a pair of left and right front forks 12 that support the front wheel WF are supported on the head pipe 11 via a stem 12a.
  • a steering bar handle 13 is attached to the upper portion of the stem 12a.
  • the body frame 10 is a so-called backbone type in which a single main frame 10a extends from the head pipe 11 downward and rearward.
  • the body frame 10 lowers the position of the main frame 10a and forms a straddling space between the head pipe 11 and the seat 23 for occupant seating.
  • a pivot frame 10c extends below the rear end of the main frame 10a.
  • the pivot frame 10c supports the front end portion of the rear fork 15 that supports the rear wheel WR.
  • a pair of left and right rear cushions 16 are arranged between the rear portion of the rear fork 15 and the rear portion of the vehicle body frame 10 (seat frame 10b).
  • the seat frame 10b forming the rear part of the body frame 10 includes a pair of left and right seat rails 10b1 (body frame member) and a pair of left and right support frames 10b2.
  • the left and right seat rails 10b1 extend upward and rearward so as to branch left and right from the rear portion of the main frame 10a, and then bend substantially horizontally and extend rearward.
  • the left and right support frames 10b2 extend upward and rearward so as to branch left and right from the rear portion of the pivot frame 10c, and are connected to the middle portion of the left and right seat rails 10b1 from below.
  • a fuel tank 20 is disposed above the rear wheel WR and inside the rear portion of the seat frame 10b.
  • the fuel tank 20 is disposed below the rear portion of the seat 23 inside the rear body cover 21.
  • An article storage box 30 is disposed in front of the fuel tank 20 and inside the front portion of the seat frame 10b.
  • the article storage box 30 is disposed below the front portion of the seat 23 inside the rear body cover 21.
  • the seat 23 is supported by the seat frame 10 b and the rear body cover 21.
  • the seat 23 can be retracted forward and upward from the use position shown in FIG. By retracting the seat 23 from the use position, the user can access the fuel tank 20 and the article storage box 30.
  • the article storage box 30 includes a box body 31 and a partition member (battery cover) 41.
  • the box body 31 has a container shape having an opening 31a at the upper end.
  • the box body 31 is formed such that the front part is narrower than the rear part. This contributes to ease of lowering the leg of the driver seated on the seat 23.
  • the box main body 31 has a pair of left and right rear mount portions 32 supported by mount members (not shown) fixed to the left and right seat rails 10b1 on both the left and right sides of the upper rear portion.
  • the box body 31 has a front mount portion 33 supported by a mount member (not shown) fixed to the seat frame 10b at the left and right central portions below the front portion.
  • the box body 31 has a cross-sectional shape similar to that of the opening 31a whose front portion is narrower than the rear portion, and extends downward.
  • a base portion 34 of the seat hinge 24 that supports the front end portion of the seat 23 is integrally formed on the upper side of the front portion of the box body 31.
  • the line 34a in the figure indicates the central axis of the hinge shaft along the vehicle width direction.
  • a rear reinforcing portion 35 that connects the left and right rear mount portions 32 is integrally formed on the upper rear portion.
  • the box body 31 has the rear side of the opening 31a inclined upward.
  • the box body 31 is provided at a position overlapping the front part of the left and right seat rails 10b1 in a side view.
  • the box body 31 is provided so as to cross over the front part of the left and right seat rails 10b1.
  • the box body 31 is provided at a depth extending downward from the front portion of the left and right seat rails 10b1.
  • the box body 31 has a narrower rear left and right width because the rear part wider than the front part enters between the front parts of the left and right seat rails 10b1.
  • Left and right bulging portions 36L and 36R bulging inside the box are formed on both the left and right sides of the lower rear portion of the box body 31 so as to avoid the left and right seat rails 10b1.
  • the left and right bulging portions 36L and 36R are inclined so as to follow the inclination of the left and right seat rails 10b1 in a side view.
  • the left and right bulging portions 36L, 36R reduce or disappear at the narrow front portion of the box body 31.
  • the fuel hose 20a (see FIGS. 9 to 11) extending from the fuel tank 20 to the engine E side is arranged on the inner side in the vehicle width direction than the left and right seat rails 10b1.
  • a hose guide 37 is provided on the left side surface of the box body 31 to guide the arrangement of the fuel hose 20a.
  • the partition member 41 is separate from the box body 31, and is integrally formed of, for example, a synthetic resin such as PP.
  • the partition member 41 has a substantially horizontal plate shape, and is provided at a height that crosses the left and right bulged portions 36L and 36R and the left and right seat rails 10b1 in a side view.
  • the partition member 41 partitions the box internal space K1 into an upper storage space UK and a lower storage space LK.
  • the lower storage space LK is shielded from the upper storage space UK as a space for storing electrical components including the battery 51.
  • the upper storage space UK functions as a utility space for taking in and out luggage such as helmets.
  • the partition member 41 forms a substantially horizontal upper surface (hereinafter referred to as an article placement surface 41 a) at the upper and lower intermediate positions of the box body 31.
  • an article placement surface 41 a formed by the partition member 41 is substantially the bottom surface of the utility space.
  • the lower portion (lower storage space LK) of the box body 31 is reduced by avoiding other components as the depth is increased.
  • the partition member 41 at the upper and lower intermediate positions of the box body 31 forms an article placement surface 41 a wider than the bottom surface 31 b of the box body 31.
  • a drain passage 38 having an L shape in plan view is formed, and a vertical wall portion 39 (see FIG. 12) that defines the storage position of the battery 51 is formed.
  • the partition member 41 can be attached to and detached from the box body 31.
  • the partition member 41 has a front edge portion 42, left and right side edge portions 43 ⁇ / b> L and 43 ⁇ / b> R, and a rear edge portion 44 that are formed to match the inner peripheral shape of the box body 31.
  • the front edge portion 42 is formed in a curved shape convex forward.
  • the left and right side edge portions 43L and 43R are formed in a concave shape (notch shape) so as to avoid the left and right bulged portions 36L and 36R.
  • the rear edge portion 44 is formed along the vehicle width direction.
  • a pair of front locking claws 42a that can be inserted into and removed from an insertion hole formed in the front portion of the box body 31 are provided.
  • a right rear locking claw 43a that can be inserted into and removed from an insertion hole formed in the right rear portion of the box main body 31 protrudes from the right edge 43R.
  • a left rear fastening portion 44a that can be fastened to a fastening portion formed at the left rear portion of the box body 31 is provided at the left rear corner where the left edge 43L and the rear edge 44 intersect.
  • peripheral edges 45 erected downward are continuously formed on the respective edge portions 42, 43 L, 43 R, 44 of the partition member 41.
  • a lattice-shaped reinforcing rib 46 is formed, and an engagement protrusion 47 that engages with the upper surface portion 51a of the battery 51 and determines the position of the upper surface portion 51a is formed.
  • electrical components such as a starter relay 52 and a CDI (Capacitor Discharge Ignition) 53 are stored.
  • the electrical components are not limited to those described above, and may be an ECU (Electronic Control Unit), a fuse box, a unit for a lighting device, or the like.
  • the battery 51 is a lead battery having a substantially rectangular parallelepiped shape, for example.
  • the battery 51 is arranged with the upper surface portion 51a having the positive and negative terminals 51b and 51c substantially horizontal.
  • the battery 51 is arranged with the long side of the rectangular upper surface portion 51a in the plan view along the vehicle width direction and the short side along the vehicle front-rear direction.
  • the battery 51 is not limited to a lead battery, and may be a lithium ion battery, a nickel metal hydride battery, or the like.
  • a tool storage unit 60 for storing an in-vehicle tool is integrally formed on the upper surface side of the partition member 41.
  • the tool storage portion 60 is provided so as to be biased to one side in the vehicle width direction (right side in the embodiment) with respect to the vehicle left-right center CL.
  • the tool storage unit 60 includes a first tool holding unit 61 (tool holding unit) and a second tool holding unit 71 that are adjacent to each other in the vehicle width direction.
  • the in-vehicle tool held by the first tool holding unit 61 is, for example, a double-ended spanner 55 (first maintenance tool, hereinafter simply referred to as a spanner 55) frequently used for in-vehicle tools.
  • the spanner 55 has a handle portion 55a (grip portion) having a flat cross-sectional shape.
  • the length direction of the handle portion 55a and the thickness direction and the width direction of the cross-sectional shape are referred to as the length direction, the thickness direction, and the width direction of the spanner 55, respectively.
  • Head portions 55b and 55c open end portions are integrally formed at both ends in the length direction of the handle portion 55a.
  • the in-vehicle tool held in the first tool holding unit 61 is not limited to a double-ended wrench, and extends with a flat cross-sectional shape such as a pair of closed wrench or a combination wrench with one head closed. Other in-vehicle tools may be used.
  • the first tool holding part 61 has a support wall part 62 that rises upward from the upper surface 41 a of the partition member 41, and a groove part 65 (concave part) parallel to the length direction of the spanner 55.
  • the first tool holding unit 61 holds the spanner 55 so that the length direction of the spanner 55 faces the vehicle front-rear direction.
  • the first tool holding unit 61 raises and holds the spanner 55 so that the thickness direction of the spanner 55 faces the vehicle width direction and the width direction faces the vertical direction.
  • the support wall portion 62 has left and right support wall portions 63 and 64.
  • the left and right support wall portions 63 and 64 support the spanner 55 erected in the width direction so as to be sandwiched from both sides in the vehicle width direction.
  • the left and right support wall portions 63 and 64 are formed of a flexible material such as resin, and can be expanded and inserted when the maintenance tool is fixed.
  • a groove portion 65 is formed between the left and right support wall portions 63 and 64.
  • the groove portion 65 is a bottomed groove that has a rectangular cross section and extends in the vehicle front-rear direction.
  • the groove portion 65 extends along the length direction of the spanner 55 and holds the lower portion of the spanner 55 standing up in the width direction.
  • the groove portion 65 has a width equivalent to the thickness of the spanner 55.
  • the groove portion 65 holds the lower portion of the spanner 55 so as to firmly support the standing spanner 55 together with the left and right support wall portions 63 and 64 and suppress the height of the standing spanner 55 and the height of the left and right support wall portions 63 and 64. The influence on the upper storage space UK is suppressed.
  • the support wall portion 62 including the left and right support wall portions 63 and 64 is disposed below the upper end portion 36a which is the uppermost position of the left and right bulged portions 36L and 36R.
  • FIG. 3 shows the upper end portion 36a of the relatively large left bulge portion 36L.
  • the support wall 62 does not protrude into the space above the left and right bulging portions 36L and 36R, and the depth of the space above the left and right bulging portions 36L and 36R is secured.
  • the space above the left and right bulging portions 36L and 36R is wide, and is useful for storing large articles such as helmets.
  • the support wall 62 Since the height of the support wall 62 is kept lower than the left and right bulging portions 36L and 36R, the support wall 62 hardly interferes when a large article such as a helmet is accommodated, and the article storage box 30 is practical. Contributes to increased capacity.
  • one of the left and right support walls 63 and 64 (the left support wall 63 in this embodiment) is formed continuously in the longitudinal direction of the vehicle along the length direction of the spanner 55.
  • the left support wall 63 is formed with a notch 63a at its rear part, the height of which is partially reduced with respect to the surroundings (the height is 0 in this embodiment).
  • the notch 63a makes it easy for the user to grip the spanner 55 supported by the left and right support walls 63 and 64.
  • the other of the left and right support wall portions 63 and 64 (in this embodiment, the right support wall portion 64) is formed intermittently without being continuous in the length direction of the spanner 55.
  • the right support wall 64 has a plurality of cutouts 64a. At least a part of the cutout portion 64a of the right support wall portion 64 is in a position that coincides with the cutout portion 63a of the left support wall in the length direction of the spanner 55, so that the user can more easily grip the spanner 55. ing.
  • a hemispherical recess 66 communicating with the rear side of the groove 65 from the right side is formed on the upper surface of the partition member 41.
  • the recess 66 is located at the same position as the notch 63a in the length direction of the spanner 55, and the rear part of the groove 65 is opened to the outside (leftward) of the left support wall 64 through the notch 63a. This recess 66 makes it easier for the user to grip the spanner 55.
  • one of the left and right support walls 63 and 64 protrudes from the upper end to the right (the groove 65 side).
  • a tool locking portion 63b is projected.
  • the tool locking portion 63b protrudes so as to overlap with about half the width of the groove portion 65 in plan view above the groove portion 65.
  • locking part 63b latches to the spanner 55 accommodated in the groove part 65 from upper direction, and the detachment
  • a slide passage portion 63b1 is formed for removing the slide mold when the partition member 41 is formed.
  • Both heads 55b and 55c of the spanner 55 have openings that are different in size from each other and are inclined in directions opposite to each other in the length direction.
  • the spanner 55 can be formed in four different shapes by switching the directions in the length direction and the width direction when viewed from the thickness direction. For this reason, in the case of a tool holding portion that matches the shape of the spanner 55 viewed from the thickness direction, the direction of the spanner 55 needs to be matched in the length direction and the width direction.
  • the first tool holding unit 61 of the present embodiment holds the spanner 55 in an upright posture so that the thickness direction faces the vehicle width direction. At this time, even if the spanner 55 is switched in the length direction and the width direction, the spanner 55 can be held only by being inserted between the left and right support wall portions 63 and 64 from above. For this reason, it is easier to use than when the spanner 55 is oriented in the length direction and the width direction. Moreover, the tool latching
  • the left support wall portion 63 is a front-rear extending wall portion 63c extending in the vehicle front-rear direction along the length direction of the spanner 55.
  • a front end extending wall portion 63 d that is bent rightward along the front end of the groove portion 65 and connected to the front portion of the right support wall portion 64 is connected to the front end portion of the left support wall portion 63.
  • the right support wall portion 64 includes a relatively small first support wall portion 64b provided to be separated from the front and back of the groove portion 65, a second support wall portion 64c along the right side of the rear portion of the groove portion 65, and a front portion of the groove portion 65. And a third support wall portion 64d extending along the right side.
  • Each first support wall portion 64b is integrally provided with a reinforcing rib 64b1, and has a T shape in plan view.
  • a rear end extending wall portion 64c1 that is bent and extended to the left along the rear end of the groove portion 65 is connected to the rear end portion of the second support wall portion 64c, and has an L shape in plan view. .
  • An extension wall portion 64d1 extending to the front of the groove portion 65 is connected to the third support wall portion 64d, and a vehicle that is bent and extends outward (rightward) in the vehicle width direction at the front end portion of the extension wall portion 64d1.
  • a width direction extending wall portion 67 is continuously provided.
  • the right support wall portion 64 has the ribs 64b1 or the wall portions 64c1 and 67 orthogonal to the front-rear direction for each of the divided wall portions 64b, 64c, 64d, and 64d1, so that even the intermittent configuration is strong, and the spanner 55 Can be held firmly.
  • the left support wall 63 is supported at its front end from the right side by a vehicle width direction extending wall 67, an extension wall 64d1, and a front end extending wall 63d. Thereby, the left support wall part 63 can be strengthened and the spanner 55 can be hold
  • a region R1 surrounded by the right support wall portion 64, the vehicle width direction extending wall portion 67, and the inner wall portion of the box body 31 is defined on the right side of the right support wall portion 64.
  • a second tool holding portion 71 that holds other in-vehicle tools apart from the spanner 55 is provided.
  • the in-vehicle tool held by the second tool holding portion 71 is, for example, a plug wrench (second maintenance tool) 56 and a handle portion (grip portion) of a replaceable screwdriver (third maintenance tool) 57.
  • the plug wrench 56 and the driver 57 are each formed in a cylindrical shape and are held by the second tool holding portion 71 in a state where they are arranged substantially coaxially in the axial direction.
  • the second tool holding portion 71 has a first clip portion 73 that holds the plug wrench 56 and a pair of second clip portions 72 that hold the front and rear of the handle portion of the driver 57.
  • the clip portions 72 and 73 are provided higher than the support wall portion 62 of the first tool holding portion 61, but, like the support wall portion 62, below the upper end portions 36 a of the left and right bulged portions 36 L and 36 R. Has been placed. Thereby, the depth of the space above the left and right bulging portions 36L and 36R is secured.
  • the in-vehicle tool held in the second tool holding unit 71 is not limited to the plug wrench 56 and the driver 57, but may be other in-vehicle tools such as a hexagon wrench and a pliers.
  • the protruding portion where the front edge portion 42 and the right edge portion 43R of the partition member 41 intersect with each other is provided with, for example, a drawing portion 74 for drawing out accessory power supply wiring from the lower storage space LK.
  • the tool holding portions 61 and 71 are provided on the upper surface of the partition member 41 so that the in-vehicle tool is aligned in the vertical direction (vehicle longitudinal direction). Therefore, even if there are the left and right bulging portions 36L and 36R bulging inward in the vehicle width direction inside the box, the in-vehicle tool having a length can be easily held on the upper surface of the partition member 41. For this reason, the lower storage space LK shielded by the partition member 41 can be effectively used as a storage space for electrical components such as the battery 51 while the in-vehicle tool is stored in the upper storage space UK that is easy to put in and out.
  • the tool holding portion supports the in-vehicle tool from the vehicle width direction orthogonal to the length direction by the support wall portion 62 rising upward, the in-vehicle tool can be stably held.
  • the support wall part 62 is provided lower than the height of the upper end part 36a of the left and right bulging parts 36L and 36R, the support wall part 62 protrudes into the space above the left and right bulging parts 36L and 36R. In addition, the depth of the space above the left and right bulging portions 36L and 36R can be ensured. If it is the structure which forms integrally the support wall part 62 etc. of a tool holding part on the upper surface of the division member 41, the holding structure of a vehicle-mounted tool can be provided easily, without adding another component.
  • the partition member is not limited to the configuration in which the storage space for the electrical component is partitioned, and the partition member can be used for the storage space for other vehicle parts or the second storage space.
  • the partition member may be configured to partition the box internal space into three or more.
  • the space partitioned by the partition member may be completely partitioned or may be partially communicated.
  • the right support wall portion may be a wall that continues along the length direction of the maintenance tool, or the left support wall portion may be a wall that is intermittent in the length direction of the maintenance tool. Not only the groove-shaped recess along the length direction of the maintenance tool but also a recess having a shape corresponding to various maintenance tools may be provided.
  • the saddle riding type vehicle includes all vehicles on which the driver rides across the vehicle body, and includes not only motorcycles (including motorbikes and scooter type vehicles) but also three-wheelers (in addition to front and rear two wheels). , Including two front wheels and one rear wheel vehicle) or four wheel vehicles.
  • the configuration in the above embodiment is an example of the present invention, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention, such as replacing the component of the embodiment with a known component.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

この鞍乗型車両の収納構造は、鞍乗型車両(1)の側面視で、車体フレーム部材(10b1)と重なり、前記車体フレーム部材(10b1)の上下に渡るように設けられる物品収納ボックス(30)を備え、前記物品収納ボックス(30)は、膨出部(36L,36R)と、区画部材(41)と、を備え、前記区画部材(41)は、長さ方向を車両前後方向に向けた第一メンテナンスツール(55)を保持するツール保持部(61)を備え、前記ツール保持部(61)は、前記区画部材(41)の上面(41a)から上方に向けて起立し、前記第一メンテナンスツール(55)を支える支持壁部(62)を備え、前記支持壁部(62)は、前記膨出部(36L,36R)の上端部(36a)よりも下方に配置されている。

Description

鞍乗型車両の収納構造
 本発明は、鞍乗型車両の収納構造に関する。
 本願は、2017年02月20日に、日本に出願された特願2017-029038号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 鞍乗型車両の収納構造において、ユーティリティーボックスの底部に凹部を設け、この凹部にメンテナンスツールを保持する構造が開示されている(例えば特許文献1参照)。この場合、メンテナンスツールはユーティリティーボックスの底部に入り込むため、メンテナンスツールの出し入れの面では難がある。
 一方、ユーティリティーボックス内の下部に、バッテリ等を収納する空間を区画するバッテリカバーを設け、このバッテリカバー上にメンテナンスツールを保持する構造が開示されている(例えば特許文献2参照)。この場合、ユーティリティーボックス内からバッテリのメンテナンスを可能とし、かつメンテナンスツールの出し入れもしやすくなっている。
日本国特開2009-40087号公報 日本国特開2013-256191号公報
 ところで、鞍乗型車両においては、荷物をたくさん載せるために、物品収納ボックスをより一層大きくすることが望まれている。このため、物品収納ボックスは、車体フレーム部材よりも下方に延びるように配置されることがある。この場合、物品収納ボックスは、側面視で車体フレーム部材と重なる部位に、ボックス内側に向けて膨出する膨出部を形成し、ボックス外側の車体フレーム部材を避けることがある。
 しかし、ボックス内側に膨出部を形成すると、膨出部を形成した部位では車幅方向の収納を制限してしまう。例えば、特許文献2のように、ボックス内の区画部材にメンテナンスツールを車幅方向に沿わせて保持する場合、メンテナンスツールの長さが膨出部を形成した部位の幅よりも長いと収納できなくなる。このため、区画部材の高さを変化させ、メンテナンスツールを膨出部よりも高い位置に収納するといった対応が必要となり、ボックス内の収納空間を浅くしてしまうという課題がある。
 そこで本発明は、物品収納ボックス内に収納したメンテナンスツールの出し入れを容易にしながら、物品収納ボックスの収納空間の深さを確保することができる、鞍乗型車両の収納構造を提供することを目的とする。
 上記課題の解決手段として、本発明の態様は以下の構成を有する。
 (1)本発明の態様に係る鞍乗型車両の収納構造は、鞍乗型車両の側面視で、車体フレーム部材と重なり、前記車体フレーム部材の上下に渡るように設けられる物品収納ボックスを備え、前記物品収納ボックスは、前記車体フレーム部材を避けるようにボックス内側に膨出する膨出部と、前記膨出部と側面視で重なる部位に設けられてボックス内部空間を上下に区画する区画部材と、を備え、前記区画部材は、長さ方向を車両前後方向に向けた第一メンテナンスツールを保持するツール保持部を備え、前記ツール保持部は、前記区画部材の上面から上方に向けて起立し、前記第一メンテナンスツールを支える支持壁部を備え、前記支持壁部は、前記膨出部の上端部よりも下方に配置されている。
 本発明の上記(1)に記載の鞍乗型車両の収納構造によれば、区画部材の上面にツール保持部を設けて第一メンテナンスツールを縦方向(車両前後方向)に沿わせて配置するので、ボックス内側で車幅方向内側に膨出する膨出部があっても、長さを有する第一メンテナンスツールを区画部材の上面に容易に保持することができる。このため、第一メンテナンスツールは区画部材上方の出し入れしやすい上段収納空間に収納しながら、区画部材下方の下段収納空間は例えばバッテリ等の電装部品の収納空間として有効利用することができる。
 また、ツール保持部は、上方に向けて起立した支持壁部によって、第一メンテナンスツールを長さ方向と直交する車幅方向から支えるので、第一メンテナンスツールを安定して保持することができる。そして、支持壁部は、膨出部の上端部の高さよりも低く設けられているので、支持壁部が膨出部よりも上方の空間に突出せず、膨出部よりも上方の空間の深さを確保することができる。区画部材の上面にツール保持部の支持壁部等を一体形成する構成であれば、別途の部品を追加することなく第一メンテナンスツールの保持構造を容易に設けることができる。
 (2)上記(1)に記載の鞍乗型車両の収納構造では、前記ツール保持部は、前記支持壁部に隣接して前記区画部材の前記上面に形成され、前記第一メンテナンスツールを保持する凹部を備えてもよい。
 本発明の上記(2)に記載の鞍乗型車両の収納構造によれば、区画部材の上面に第一メンテナンスツールを保持する凹部を設けることで、区画部材の上面よりも低い位置で第一メンテナンスツールを保持することができる。このため、第一メンテナンスツールを保持したツール保持部の高さを抑え、上段収納空間の深さを確保することができる。また、第一メンテナンスツールを凹部に収納するので、第一メンテナンスツールを強固に保持することができる。
 (3)上記(2)に記載の鞍乗型車両の収納構造では、前記支持壁部は、前記凹部の車幅方向両側に左右支持壁部を備えてもよい。
 本発明の上記(3)に記載の鞍乗型車両の収納構造によれば、凹部の両側に左右支持壁部を設けることで、凹部に落とし込んだ第一メンテナンスツールを左右支持壁部で挟み込むように支持し、第一メンテナンスツールをより強固に保持することができる。
 (4)上記(2)又は(3)に記載の鞍乗型車両の収納構造では、前記ツール保持部は、前記凹部に部分的に隣接して前記区画部材の前記上面に形成された窪み部を備えてもよい。
 本発明の上記(4)に記載の鞍乗型車両の収納構造によれば、凹部に部分的に隣接する窪み部を設けることで、第一メンテナンスツールを凹部に保持しながら、区画部材の上面よりも低い位置に保持した第一メンテナンスツールに対し、窪み部を通じてよりアクセスしやすい構成とすることができる。
 (5)上記(2)から(4)の何れか一項に記載の鞍乗型車両の収納構造では、前記支持壁部は、前記凹部の上方で平面視で前記凹部と重なるように突出するツール係止部を備えてもよい。
 本発明の上記(5)に記載の鞍乗型車両の収納構造によれば、支持壁部が凹部の上方に突出するツール係止部を備えることで、凹部に収納した第一メンテナンスツールをツール係止部で上方から係止することができる。このため、第一メンテナンスツールが凹部から上方に飛び出すことを抑止し、第一メンテナンスツールをしっかりと保持することができる。
 (6)上記(1)から(5)の何れか一項に記載の鞍乗型車両の収納構造では、前記支持壁部は、部分的に切り欠かれた切り欠き部を備えてもよい。
 本発明の上記(6)に記載の鞍乗型車両の収納構造によれば、支持壁部に切り欠き部を設けることで、支持壁部に支えられた第一メンテナンスツールにアクセスしやすい構成とすることができる。
 (7)上記(1)から(6)の何れか一項に記載の鞍乗型車両の収納構造では、前記支持壁部は、前記第一メンテナンスツールに沿って前記車両前後方向に延びる前後方向延出壁部と、前記前後方向延出壁部から車幅方向に延びる車幅方向延出壁部と、を備えてもよい。
 本発明の上記(7)に記載の鞍乗型車両の収納構造によれば、支持壁部が互いに交差する方向に延びる前後方向延出壁部および車幅方向延出壁部を備えることで、支持壁部を強固にして第一メンテナンスツールをより強固に保持することができる。
 (8)上記(7)に記載の鞍乗型車両の収納構造では、前記支持壁部は、凹部の車幅方向両側に左右支持壁部を備え、前記車幅方向延出壁部は、前記左右支持壁部の内、前記車幅方向外側の前記右支持壁部から、前記車幅方向で前記第一メンテナンスツールとは反対側に延び、前記区画部材は、前記前後方向延出壁部と前記車幅方向延出壁部とに囲まれた領域に、前記ツール保持部が保持する前記第一メンテナンスツールとは別に第二メンテナンスツールおよび第三メンテナンスツールを保持する第二ツール保持部を備えてもよい。
 本発明の上記(8)に記載の鞍乗型車両の収納構造によれば、前後方向延出壁部の第一メンテナンスツールとは反対側の範囲に第二ツール保持部を設けることで、支持壁部を強固にしながら、前後方向延出壁部の第一メンテナンスツールとは反対側のスペースを第二メンテナンスツールおよび第三メンテナンスツールの収納部として有効活用することができる。
 本発明の態様によれば、物品収納ボックス内に収納したメンテナンスツールの出し入れを容易にしながら、物品収納ボックスの収納空間の深さを確保することができる、鞍乗型車両の収納構造を提供することができる。
本発明の実施形態における鞍乗型車両の左側面図である。 上記鞍乗型車両の物品収納ボックス周辺の平面図である。 上記物品収納ボックスの左側面図である。 上記物品収納ボックスのボックス本体の平面図である。 上記物品収納ボックスの区画部材の平面図である。 上記区画部材の左側面図である。 上記区画部材の斜視図である。 上記物品収納ボックスの平面図である。 図8のIX-IX断面図である。 図8のX-X断面図である。 図8のXI-XI断面図である。 図8のXII-XII断面図である。 ツール保持部に保持した両口スパナが取り得る姿勢を示す側面図である。 ツール保持部に保持した両口スパナが取り得る姿勢を示す側面図である。 ツール保持部に保持した両口スパナが取り得る姿勢を示す側面図である。 ツール保持部に保持した両口スパナが取り得る姿勢を示す側面図である。 図13AのXIV-XIV断面図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明における前後左右等の向きは、特に記載が無ければ以下に説明する車両における向きと同一とする。また以下の説明に用いる図中適所には、車両前方を示す矢印FR、車両左方を示す矢印LH、車両上方を示す矢印UP、車両左右中心を示す線CLが示されている。
 図1に示すように、本実施形態の自動二輪車(鞍乗型車両)1は、車体フレーム10の前端部にヘッドパイプ11を備えている。ヘッドパイプ11には、前輪WFを支持する左右一対のフロントフォーク12がステム12aを介して支持されている。ステム12aの上部には、操向用のバーハンドル13が取り付けられている。
 車体フレーム10は、ヘッドパイプ11から下後方へ単一のメインフレーム10aを延ばした所謂バックボーン型である。車体フレーム10は、メインフレーム10aの位置を低くし、ヘッドパイプ11と乗員着座用のシート23との間に跨ぎ空間を形成している。メインフレーム10aの後端部の下方には、ピボットフレーム10cが延びている。ピボットフレーム10cには、後輪WRを支持するリアフォーク15の前端部が支持されている。リアフォーク15の後部と車体フレーム10の後部(シートフレーム10b)との間には、左右一対のリアクッション16が配置されている。
 車体フレーム10の後部を形成するシートフレーム10bは、左右一対のシートレール10b1(車体フレーム部材)と、左右一対のサポートフレーム10b2と、を備えている。左右シートレール10b1は、メインフレーム10aの後部から左右に分岐するように上後方へ延びた後、略水平に屈曲して後方へ延びている。左右サポートフレーム10b2は、ピボットフレーム10cの後部から左右に分岐するように上後方へ延びた後、左右シートレール10b1の中間部に下方から接続されている。
 後輪WRの上方であってシートフレーム10bの後部の内側には、燃料タンク20が配置されている。燃料タンク20は、後部車体カバー21の内側でシート23の後部の下方に配置されている。燃料タンク20の前方であってシートフレーム10bの前部の内側には、物品収納ボックス30が配置されている。物品収納ボックス30は、後部車体カバー21の内側でシート23の前部の下方に配置されている。
 シート23は、シートフレーム10bおよび後部車体カバー21に支持されている。シート23は、シートヒンジ24を介して図1に示す使用位置から前上方へ退避可能である。シート23が使用位置から退避することで、利用者が燃料タンク20および物品収納ボックス30にアクセス可能である。
 図2に示すように、物品収納ボックス30は、ボックス本体31と、区画部材(バッテリカバー)41と、を備えている。ボックス本体31は、上端部に開口部31aを有する容器形状をなしている。ボックス本体31は、前部が後部よりも幅を狭めるように形成されている。これにより、シート23に着座した運転者の脚の下ろしやすさに寄与している。
 ボックス本体31は、上後部の左右両側に、左右シートレール10b1に固定された不図示のマウント部材に支持される左右一対の後マウント部32を有している。ボックス本体31は、前部下側の左右中央部に、シートフレーム10bに固定された不図示のマウント部材に支持される前マウント部33を有している。
 図3、図4に示すように、ボックス本体31は、前部が後部よりも狭い形状の開口部31aと同様の断面形状を有して下方に延びている。ボックス本体31の前部上側には、シート23の前端部を支持するシートヒンジ24のベース部34が一体形成されている。図中線34aは車幅方向に沿うヒンジ軸の中心軸線を示す。後部上側には、左右の後マウント部32間をつなぐ後補強部35が一体形成されている。ボックス本体31は、開口部31aの後側を後上がりに傾斜させている。
 ボックス本体31は、側面視で左右シートレール10b1の前部と重なる位置に設けられている。ボックス本体31は、左右シートレール10b1の前部の上下に渡るように設けられている。ボックス本体31は、左右シートレール10b1の前部よりも下方へ延びる深さに設けられている。
 ボックス本体31は、前部よりも幅広の後部が左右シートレール10b1の前部間に入り込むため、後下部の左右幅を狭めている。ボックス本体31の後下部の左右両側には、左右シートレール10b1を避けるように、ボックス内側に膨出する左右膨出部36L,36Rが形成されている。左右膨出部36L,36Rは、側面視で左右シートレール10b1の傾斜に沿うように傾斜している。左右膨出部36L,36Rは、ボックス本体31における幅狭の前部では、膨出を小さくするあるいは消失している。
 左右膨出部36L,36Rは、例えば一方(本実施形態では左側)が他方(本実施形態では右側)よりもボックス内側へ大きく膨出している。これは、例えば燃料タンク20からエンジンE側へ延びる燃料ホース20a(図9~図11参照)を左右シートレール10b1よりも車幅方向内側に配置するためである。ボックス本体31の左側面には、燃料ホース20aの配置をガイドするホースガイド37が突設されている。
 図3~図7に示すように、区画部材41は、ボックス本体31とは別体をなし、例えばPP等の合成樹脂で一体形成されている。区画部材41は、略水平な板状をなし、側面視で左右膨出部36L,36Rおよび左右シートレール10b1を横断する高さに設けられている。区画部材41は、ボックス内部空間K1を、上段収納空間UKと下段収納空間LKとに区画している。下段収納空間LKは、バッテリ51を含む電装部品を収納する空間として、上段収納空間UKに対して遮蔽される。上段収納空間UKは、ヘルメット等の荷物を出し入れするためのユーティリティースペースとして機能する。
 区画部材41は、ボックス本体31の上下中間位置に、略水平な上面(以下、物品載置面41aという。)を形成する。区画部材41の下方は電装部品の収納スペースであり、区画部材41が形成する物品載置面41aは、実質的にユーティリティースペースの底面である。ボックス本体31の下部(下段収納空間LK)は、深さを増すにつれて他部品を避ける等して縮小する。ボックス本体31の上下中間位置の区画部材41は、ボックス本体31の底面31bよりも広い物品載置面41aを形成している。ボックス本体31の底面31bには、平面視L字状のドレン通路38が形成されるとともに、バッテリ51の収納位置を定める縦壁部39(図12参照)が形成されている。
 図5~図7に示すように、区画部材41は、ボックス本体31に対して着脱可能である。区画部材41は、ボックス本体31の内周形状に整合するように形成された前縁部42、左右の側縁部43L,43R、および後縁部44を有している。前縁部42は、前方に凸の湾曲形状に形成されている。左右の側縁部43L,43Rは、左右膨出部36L,36Rを避けるように凹状(切り欠き状)に形成されている。後縁部44は、車幅方向に沿うように形成されている。
 前縁部42の前端部には、ボックス本体31の前部に形成された差し込み孔に挿脱可能な一対の前係止爪42aが突設されている。右側縁部43Rには、ボックス本体31の右後部に形成された差し込み孔に挿脱可能な右後係止爪43aが突設されている。左側縁部43Lと後縁部44とが交わる左後角部には、ボックス本体31の左後部に形成された締結部に締結可能な左後締結部44aが設けられている。
 図9~図12に示すように、区画部材41の各縁部42,43L,43R,44には、下方に向けて起立する周縁リブ45が連続して形成されている。区画部材41の下面には、例えば格子状の補強リブ46が形成されるとともに、バッテリ51の上面部51aに係合して上面部51aの位置を定める係合突部47が形成されている。
 下段収納空間LKには、バッテリ51の他、スタータリレー52およびCDI(Capacitor Discharge Ignition)53等の電装部品が収納されている。なお、電装部品は、上記したものに限らず、ECU(Electronic Control Unit)、ヒューズボックスおよび灯火器用のユニット等であってもよい。
 バッテリ51は、例えば略直方体形状の鉛バッテリである。バッテリ51は、正極及び負極のターミナル51b,51cを有する上面部51aを略水平にして配置されている。バッテリ51は、平面視で長方形状の上面部51aの長辺を車幅方向に沿わせ、短辺を車両前後方向に沿わせて配置されている。なお、バッテリ51は、鉛バッテリに限らず、リチウムイオンバッテリやニッケル水素バッテリ等であってもよい。
 図7、図8、図12に示すように、区画部材41の上面側には、車載工具(メンテナンスツール)を収納するためのツール収納部60が一体形成されている。ツール収納部60は、車両左右中心CLに対して車幅方向一側(実施形態では右側)に偏って設けられている。ツール収納部60は、車幅方向で互いに隣接する第一ツール保持部61(ツール保持部)および第二ツール保持部71を有している。
 第一ツール保持部61に保持される車載工具は、例えば車載工具に多用される両口スパナ55(第一メンテナンスツール、以下、単にスパナ55という。)である。スパナ55は、偏平な断面形状の柄部55a(グリップ部)を有している。以下、柄部55aの長さ方向、ならびに断面形状の厚さ方向および幅方向を、それぞれスパナ55の長さ方向、厚さ方向および幅方向とする。柄部55aの長さ方向の両端部には、それぞれ頭部55b,55c(オープンエンド部)が一体形成されている。なお、第一ツール保持部61に保持する車載工具は、両口スパナに限らず、両頭部が閉じたメガネレンチや一方の頭部が閉じたコンビネーションレンチ等、偏平な断面形状を有して延びる他の車載工具であってもよい。
 第一ツール保持部61は、区画部材41の上面41aから上方に起立する支持壁部62と、スパナ55の長さ方向に平行な溝部65(凹部)と、を有している。第一ツール保持部61は、スパナ55の長さ方向が車両前後方向を向くようにスパナ55を保持する。第一ツール保持部61は、スパナ55の厚さ方向が車幅方向を向くとともに幅方向が上下方向を向くように、スパナ55を起立させて保持する。支持壁部62は、左右支持壁部63,64を有している。左右支持壁部63,64は、幅方向で起立したスパナ55を車幅方向両側から挟み込むように支持する。左右支持壁部63,64は樹脂等の柔軟な素材で形成されており、メンテナンスツールの固定時には広げて挿入することができる。
 左右支持壁部63,64間には、溝部65が形成されている。溝部65は、断面矩形状をなして車両前後方向に延びる有底の溝である。溝部65は、スパナ55の長さ方向に沿って延び、幅方向で起立したスパナ55の下部を保持する。溝部65は、スパナ55の厚さと同等の幅を有している。溝部65は、スパナ55の下部を保持することで、起立したスパナ55を左右支持壁部63,64とともにしっかり支えるとともに、起立したスパナ55の高さや左右支持壁部63,64の高さを抑え、上段収納空間UKへの影響を抑えている。
 図3に示すように、左右支持壁部63,64を含む支持壁部62は、左右膨出部36L,36Rの最上位置である上端部36aよりも下方に配置されている。図3では、相対的に大きい左膨出部36Lの上端部36aを示している。これにより、支持壁部62が左右膨出部36L,36Rよりも上方の空間に突出せず、左右膨出部36L,36Rよりも上方の空間の深さが確保される。左右膨出部36L,36Rよりも上方の空間は幅広であり、ヘルメット等の大型物品の収納に役立つ。支持壁部62の高さが左右膨出部36L,36Rよりも低く抑えられることで、ヘルメット等の大型物品を収容したときに支持壁部62が干渉し難く、物品収納ボックス30の実用的な容量の増加に寄与する。
 図5~図8に示すように、例えば左右支持壁部63,64の一方(本実施形態では左支持壁部63)は、スパナ55の長さ方向に沿って車両前後方向に連続して形成されている。左支持壁部63には、その後部に、周囲に対して部分的に高さを低くした(本実施形態では高さを0にした)切り欠き部63aが形成されている。この切り欠き部63aにより、利用者が左右支持壁部63,64に支えられたスパナ55を把持しやすくなっている。
 左右支持壁部63,64の他方(本実施形態では右支持壁部64)は、スパナ55の長さ方向で連続せず断続的に形成されている。換言すれば、右支持壁部64は、複数の切り欠き部64aを有している。右支持壁部64の切り欠き部64aの少なくとも一部は、左支持壁の切り欠き部63aとスパナ55の長さ方向で一致する位置にあり、利用者がより一層スパナ55を把持しやすくなっている。
 区画部材41の上面には、溝部65の後部に右側から連通する半球状の窪み部66が形成されている。窪み部66は、スパナ55の長さ方向で切り欠き部63aと同位置にあり、切り欠き部63aを通じて溝部65の後部を左支持壁部64の外側(左方)に開放させている。この窪み部66により、利用者がより一層スパナ55を把持しやすくなっている。
 図13A~図13D、図14をさらに参照し、左右支持壁部63,64の一方(本実施形態では左支持壁部63)には、その上端部から右方(溝部65側)へ突出するツール係止部63bが突設されている。ツール係止部63bは、溝部65の上方で平面視で、溝部65の幅の半分程と重なるように突出している。これにより、ツール係止部63bが溝部65に収納したスパナ55に上方から係止し、溝部65に収納したスパナ55の上方への離脱を抑えている。ツール係止部63bの下方には、区画部材41の成形時にスライド型を抜くためのスライド通過部63b1が形成されている。
 スパナ55の両頭部55b,55cは、互いにサイズが異なり、かつ長さ方向に対して互いに相反する方向に傾斜した開口部を有している。
 図13A~図13Dに示すように、スパナ55は、厚さ方向から見たとき、長さ方向および幅方向の向きを入れ替えることで、相互に異なる四つの形状になり得る。このため、スパナ55を厚さ方向から見た形状に整合するようなツール保持部の場合、スパナ55の向きを長さ方向および幅方向で合わせる必要がある。
 本実施形態の第一ツール保持部61は、スパナ55を厚さ方向が車幅方向を向くように起立させた姿勢で保持する。このとき、スパナ55が長さ方向および幅方向で向きを入れ替えても、スパナ55を左右支持壁部63,64間に上方から差し込むのみで保持可能である。このため、スパナ55の向きを長さ方向および幅方向で合わせる場合に比して使い勝手がよい。また、スパナ55の上方への離脱を規制するツール係止部63bは、柄部55aの長さ方向中間部に上方から係止する。柄部55aの長さ方向中間部は、スパナ55が長さ方向および幅方向で向きを入れ替えても位置変化が少なく、ツール係止部63bの係止への影響が少ない。
 図5~図8に示すように、左支持壁部63は、スパナ55の長さ方向に沿って車両前後方向に延びる前後方向延出壁部63c部とされる。左支持壁部63の前端部には、溝部65の前端に沿って右方に屈曲し、右支持壁部64の前部に接続される前端延出壁部63dが連設されている。
 右支持壁部64は、溝部65の前後に離間して設けられる比較的小型の第一支持壁部64bと、溝部65の後部の右側に沿う第二支持壁部64cと、溝部65の前部の右側に沿う第三支持壁部64dと、に分割されている。各第一支持壁部64bには、それぞれ補強リブ64b1が一体に設けられ、平面視でT字状をなしている。第二支持壁部64cの後端部には、溝部65の後端に沿って左方に屈曲して延びる後端延出壁部64c1が連設され、平面視でL字状をなしている。第三支持壁部64dには、溝部65の前方まで延びる延長壁部64d1が連設されるとともに、延長壁部64d1の前端部には、車幅方向外側(右方)に屈曲して延びる車幅方向延出壁部67が連設されている。
 右支持壁部64は、分断された壁部64b,64c,64d,64d1毎に前後方向と直交するリブ64b1又は壁部64c1,67を有することで、断続的な構成でも強固であり、スパナ55を強固に保持可能である。
 左支持壁部63は、車幅方向延出壁部67、延長壁部64d1および前端延出壁部63dによって、前端部が右方から支持されている。これにより、左支持壁部63を強固にしてスパナ55を強固に保持可能である。
 右支持壁部64の右方には、右支持壁部64、車幅方向延出壁部67、およびボックス本体31の内壁部に囲まれた領域R1が区画されている。この領域R1には、スパナ55とは別に他の車載工具を保持する第二ツール保持部71が設けられている。
 第二ツール保持部71に保持される車載工具は、例えばプラグレンチ(第二メンテナンスツール)56、および差し替え式ドライバー(第三メンテナンスツール)57の柄部(グリップ部)である。プラグレンチ56およびドライバー57は、それぞれ筒状をなし、互いに軸方向で略同軸に並んだ状態で、第二ツール保持部71に保持される。
 第二ツール保持部71は、プラグレンチ56を保持する第一クリップ部73と、ドライバー57の柄部の前後を保持する一対の第二クリップ部72と、を有している。各クリップ部72,73は、第一ツール保持部61の支持壁部62よりも高く設けられているが、支持壁部62と同様、左右膨出部36L,36Rの上端部36aよりも下方に配置されている。これにより、左右膨出部36L,36Rよりも上方の空間の深さが確保される。
 なお、第二ツール保持部71に保持する車載工具は、プラグレンチ56およびドライバー57に限らず、六角レンチやプライヤー等、他の車載工具であってもよい。区画部材41における前縁部42と右側縁部43Rとが交わる突状部には、例えば下段収納空間LKからアクセサリー電源用配線を引き出すための引き出し部74が設けられている。
 以上説明したように、上記実施形態における鞍乗型車両の収納構造によれば、区画部材41の上面にツール保持部61,71を設けて車載工具を縦方向(車両前後方向)に沿わせて配置するので、ボックス内側で車幅方向内側に膨出する左右膨出部36L,36Rがあっても、長さを有する車載工具を区画部材41の上面に容易に保持することができる。このため、車載工具は出し入れしやすい上段収納空間UKに収納しながら、区画部材41で遮蔽された下段収納空間LKは例えばバッテリ51等の電装部品の収納空間として有効利用することができる。
 また、ツール保持部は、上方に向けて起立した支持壁部62によって、車載工具を長さ方向と直交する車幅方向から支えるので、車載工具を安定して保持することができる。そして、支持壁部62は、左右膨出部36L,36Rの上端部36aの高さよりも低く設けられているので、支持壁部62が左右膨出部36L,36Rよりも上方の空間に突出せず、左右膨出部36L,36Rよりも上方の空間の深さを確保することができる。区画部材41の上面にツール保持部の支持壁部62等を一体形成する構成であれば、別途の部品を追加することなく車載工具の保持構造を容易に設けることができる。
 なお、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、区画部材が電装部品の収納空間を区画する構成に限らず、区画部材が他の車両部品の収納空間や第二の収納空間を区画するものであってもよい。区画部材がボックス内部空間を三つ以上に区画する構成であってもよい。区画部材が区画した空間同士を完全に仕切るものであったり部分的に連通させるものであってもよい。右支持壁部がメンテナンスツールの長さ方向に沿って連続する壁であったり左支持壁部がメンテナンスツールの長さ方向で断続する壁であってもよい。メンテナンスツールの長さ方向に沿う溝状の凹部に限らず種々のメンテナンスツールに応じた形状の凹部を備えてもよい。
 上記鞍乗型車両には、運転者が車体を跨いで乗車する車両全般が含まれ、自動二輪車(原動機付自転車及びスクータ型車両を含む)のみならず、三輪(前一輪かつ後二輪の他に、前二輪かつ後一輪の車両も含む)又は四輪の車両も含まれる。
 そして、上記実施形態における構成は本発明の一例であり、実施形態の構成要素を周知の構成要素に置き換える等、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
 1 自動二輪車(鞍乗型車両)
 10b1 シートレール(車体フレーム部材)
 30 物品収納ボックス
 36a 上端部
 36L,36R 膨出部
 41 区画部材
 41a 物品載置面(上面)
 55 両口スパナ(第一メンテナンスツール)
 56 プラグレンチ(第二メンテナンスツール)
 57 ドライバー(第三メンテナンスツール)
 61 第一ツール保持部(ツール保持部)
 62 支持壁部
 63 左支持壁部
 63a 切り欠き部
 63b ツール係止部
 63c 前後方向延出壁部
 64 右支持壁部
 64a 切り欠き部
 65 溝部(凹部)
 66 窪み部
 67 車幅方向延出壁部
 71 第二ツール保持部
 K1 ボックス内部空間
 R1 領域

Claims (8)

  1.  鞍乗型車両の側面視で、車体フレーム部材と重なり、前記車体フレーム部材の上下に渡るように設けられる物品収納ボックスを備え、
     前記物品収納ボックスは、前記車体フレーム部材を避けるようにボックス内側に膨出する膨出部と、前記膨出部と側面視で重なる部位に設けられてボックス内部空間を上下に区画する区画部材と、を備え、
     前記区画部材は、長さ方向を車両前後方向に向けた第一メンテナンスツールを保持するツール保持部を備え、
     前記ツール保持部は、前記区画部材の上面から上方に向けて起立し、前記第一メンテナンスツールを支える支持壁部を備え、
     前記支持壁部は、前記膨出部の上端部よりも下方に配置されていることを特徴とする、鞍乗型車両の収納構造。
  2.  前記ツール保持部は、前記支持壁部に隣接して前記区画部材の前記上面に形成され、前記第一メンテナンスツールを保持する凹部を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の鞍乗型車両の収納構造。
  3.  前記支持壁部は、前記凹部の車幅方向両側に左右支持壁部を備えていることを特徴とする、請求項2に記載の鞍乗型車両の収納構造。
  4.  前記ツール保持部は、前記凹部に部分的に隣接して前記区画部材の前記上面に形成された窪み部を備えていることを特徴とする、請求項2又は3に記載の鞍乗型車両の収納構造。
  5.  前記支持壁部は、前記凹部の上方で平面視で前記凹部と重なるように突出するツール係止部を備えていることを特徴とする、請求項2から4の何れか一項に記載の鞍乗型車両の収納構造。
  6.  前記支持壁部は、部分的に切り欠かれた切り欠き部を備えていることを特徴とする、請求項1から5の何れか一項に記載の鞍乗型車両の収納構造。
  7.  前記支持壁部は、前記第一メンテナンスツールに沿って前記車両前後方向に延びる前後方向延出壁部と、前記前後方向延出壁部から車幅方向に延びる車幅方向延出壁部と、を備えていることを特徴とする、請求項1から6の何れか一項に記載の鞍乗型車両の収納構造。
  8.  前記支持壁部は、凹部の車幅方向両側に左右支持壁部を備え、
     前記車幅方向延出壁部は、前記左右支持壁部の内、前記車幅方向外側の前記右支持壁部から、前記車幅方向で前記第一メンテナンスツールとは反対側に延び、
     前記区画部材は、前記前後方向延出壁部と前記車幅方向延出壁部とに囲まれた領域に、前記ツール保持部が保持する前記第一メンテナンスツールとは別に第二メンテナンスツールおよび第三メンテナンスツールを保持する第二ツール保持部を備えていることを特徴とする、請求項7に記載の鞍乗型車両の収納構造。
PCT/JP2018/004938 2017-02-20 2018-02-13 鞍乗型車両の収納構造 WO2018151113A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR112019016527-4A BR112019016527B1 (pt) 2017-02-20 2018-02-13 Estrutura de armazenamento para veículo do tipo para montar
MYPI2019004611A MY183519A (en) 2017-02-20 2018-02-13 Storage structure for straddle-type vehicle
JP2018568539A JP6705026B2 (ja) 2017-02-20 2018-02-13 鞍乗型車両の収納構造
CN201880011971.2A CN110300698B (zh) 2017-02-20 2018-02-13 跨骑型车辆的收纳结构
PH12019501828A PH12019501828A1 (en) 2017-02-20 2019-08-07 Storage structure for straddle-type vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-029038 2017-02-20
JP2017029038 2017-02-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018151113A1 true WO2018151113A1 (ja) 2018-08-23

Family

ID=63170625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/004938 WO2018151113A1 (ja) 2017-02-20 2018-02-13 鞍乗型車両の収納構造

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6705026B2 (ja)
CN (1) CN110300698B (ja)
MY (1) MY183519A (ja)
PH (1) PH12019501828A1 (ja)
WO (1) WO2018151113A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021049816A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144667U (ja) * 1977-04-20 1978-11-15
JPH11165677A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の工具収納装置
TW200604051A (en) * 2004-07-30 2006-02-01 Kwang Yang Motor Co Structure of placement box for motorcycle
JP2007030589A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2013256191A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Suzuki Motor Corp 鞍乗型車両の収納構造
JP2014043189A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両の収納部構造
JP2016037116A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 スズキ株式会社 収納ボックス

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4133057B2 (ja) * 2002-07-15 2008-08-13 本田技研工業株式会社 自動二輪車の物品収納箱構造
CN102887193B (zh) * 2011-07-20 2014-09-10 本田技研工业株式会社 小型摩托车型车辆
CN104364144B (zh) * 2012-06-01 2016-12-28 铃木株式会社 鞍座型车辆的收纳构造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144667U (ja) * 1977-04-20 1978-11-15
JPH11165677A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の工具収納装置
TW200604051A (en) * 2004-07-30 2006-02-01 Kwang Yang Motor Co Structure of placement box for motorcycle
JP2007030589A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2013256191A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Suzuki Motor Corp 鞍乗型車両の収納構造
JP2014043189A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両の収納部構造
JP2016037116A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 スズキ株式会社 収納ボックス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021049816A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP7098589B2 (ja) 2019-09-24 2022-07-11 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Also Published As

Publication number Publication date
PH12019501828A1 (en) 2020-09-28
CN110300698A (zh) 2019-10-01
JPWO2018151113A1 (ja) 2019-11-07
BR112019016527A8 (pt) 2023-03-21
BR112019016527A2 (pt) 2020-03-31
CN110300698B (zh) 2021-03-12
JP6705026B2 (ja) 2020-06-03
MY183519A (en) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5113358B2 (ja) 鞍乗型車両
JP3345064B2 (ja) スクータ型車両
WO2018151113A1 (ja) 鞍乗型車両の収納構造
CN100364840C (zh) 跨乘式车辆
WO2013180199A1 (ja) 鞍乗型車両の収納構造
KR950005687A (ko) 자동2ㆍ3륜차에 있어서의 배터리 배치구조
JP4400804B2 (ja) エアークリーナー装置
CN110949575B (zh) 跨骑型车辆
JP5871613B2 (ja) 鞍乗型車両のシート下収納構造
EP3150474B1 (en) Battery compartment for saddle-type vehicle
JP5499666B2 (ja) 自動二輪車の物品収納箱
JP6778319B2 (ja) 鞍乗り型車両のバッテリ支持構造
JP5863630B2 (ja) 車載電装部品の配置構造
EP1683716A1 (en) Vehicular article accomodation device
JP6515800B2 (ja) バッテリ収納部構造
CA2488152C (en) Vehicular article accomodation device
JP6539955B2 (ja) 収納ボックス
JP3561342B2 (ja) 自動二輪車における盗難防止用u字状ロック収納構造
JP5970968B2 (ja) 鞍乗型車両の収納構造
JPS61282178A (ja) 自動二・三輪車
JP2016104586A (ja) 鞍乗型車両の後部構造
CN101348141A (zh) 跨乘式车辆
BR112019016527B1 (pt) Estrutura de armazenamento para veículo do tipo para montar
CN220616019U (zh) 鞍乘型车辆
CN217260417U (zh) 摩托车坐垫前后翻起式座椅

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18754911

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018568539

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112019016527

Country of ref document: BR

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18754911

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112019016527

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20190809