WO2018139558A1 - 硬化性樹脂組成物、接着剤、イミドオリゴマー、イミドオリゴマー組成物、及び、硬化剤 - Google Patents

硬化性樹脂組成物、接着剤、イミドオリゴマー、イミドオリゴマー組成物、及び、硬化剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2018139558A1
WO2018139558A1 PCT/JP2018/002367 JP2018002367W WO2018139558A1 WO 2018139558 A1 WO2018139558 A1 WO 2018139558A1 JP 2018002367 W JP2018002367 W JP 2018002367W WO 2018139558 A1 WO2018139558 A1 WO 2018139558A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
imide oligomer
following formula
represented
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/002367
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸平 竹田
さやか 脇岡
悠太 大當
新城 隆
誠実 新土
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to JP2018505758A priority Critical patent/JP7184641B2/ja
Priority to CN202210759447.1A priority patent/CN115197421A/zh
Priority to KR1020187037306A priority patent/KR102467955B1/ko
Priority to CN201880002694.9A priority patent/CN109415509A/zh
Priority to US16/492,378 priority patent/US11802177B2/en
Publication of WO2018139558A1 publication Critical patent/WO2018139558A1/ja
Priority to JP2022156446A priority patent/JP2022185051A/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • C08G73/1071Wholly aromatic polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4042Imines; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J179/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09J161/00 - C09J177/00
    • C09J179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09J179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2170/00Compositions for adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2363/02Polyglycidyl ethers of bis-phenols

Definitions

  • the present invention relates to an imide oligomer that has a high glass transition temperature after curing and can be used for a cured product excellent in heat decomposition resistance, adhesion, and long-term heat resistance. Moreover, this invention relates to the curable resin composition and imide oligomer composition containing this imide oligomer, the adhesive agent containing this curable resin composition, and the hardening
  • Curable resins such as epoxy resins that have low shrinkage and are excellent in adhesion, insulation, and chemical resistance are used in many industrial products.
  • curable resin compositions are used that can give good results in a solder reflow test for short-term heat resistance and a thermal cycle test for repeated heat resistance.
  • Patent Document 1 discloses an imide oligomer curing agent having an acid anhydride structure at both ends, but has compatibility with a curable resin such as an epoxy resin. Since it was insufficient, there was a problem that the obtained curable resin composition had poor long-term heat resistance.
  • Patent Documents 2 and 3 disclose a curable resin composition using a polyimide having a flexible silicone skeleton or an alicyclic skeleton introduced as a curing agent in order to improve compatibility with the curable resin. Yes. However, when a silicone skeleton or an alicyclic skeleton is introduced, the glass transition temperature of the resulting cured product is likely to decrease, resulting in inferior mechanical strength and long-term heat resistance at the operating temperature of ECUs, power devices, etc. was there.
  • Patent Document 4 discloses an imide oligomer comprising an acid dianhydride having a specific structure and having phenolic hydroxyl groups or aniline amino groups at both ends.
  • An object of the present invention is to provide an imide oligomer that can be used for a cured product having a high glass transition temperature after curing and excellent in thermal decomposition resistance, adhesiveness, and long-term heat resistance. Moreover, this invention provides the curable resin composition and imide oligomer composition containing this imide oligomer, the adhesive agent containing this curable resin composition, and the hardening
  • the present invention comprises a curable resin and an imide oligomer, and the imide oligomer has a structure represented by the following formula (1-1) and has a number average molecular weight of 900 or more and 4000 or less, and A curable resin composition containing at least one of imide oligomers having a structure represented by the following formula (1-2) and having a number average molecular weight of 550 or more and 4000 or less.
  • the present invention has a structure represented by the following formula (1-1) and has a number average molecular weight of 900 or more and 4000 or less, or a structure represented by the following formula (1-2).
  • an imide oligomer having a number average molecular weight of 550 or more and 4000 or less is a curable resin and an imide oligomer, and the imide oligomer has a structure represented by the following formula (1-1) and has a number average molecular weight of 900 or more and 4000 or less, or a structure represented by the following formula (
  • A is a tetravalent group represented by the following formula (2-1) or the following formula (2-2).
  • B is a divalent group represented by the following formula (3-1) or the following formula (3-2), and Ar in the formula (1-2) is an optionally substituted divalent group. Is an aromatic group.
  • * is a bond position
  • Z is a bond, an oxygen atom, or an optionally substituted bond. It is a divalent hydrocarbon group which may have an oxygen atom at a position.
  • the hydrogen atom of the aromatic ring in formula (2-1) and formula (2-2) may be substituted.
  • the present inventors have a high glass transition temperature after curing by using an imide oligomer having a specific structure and a number average molecular weight in a specific range as a curing agent for the curable resin composition, The inventors have found that a cured product having excellent heat decomposition resistance, adhesiveness, and long-term heat resistance can be obtained, and have completed the present invention.
  • the imide oligomer of the present invention has a structure represented by the above formula (1-1) or the above formula (1-2).
  • the imide oligomer of the present invention has excellent reactivity and compatibility with a curable resin such as an epoxy resin.
  • the imide oligomer of the present invention may have a structure represented by the above formula (1-1) or the above formula (1-2) at one end or at both ends.
  • a high glass transition temperature can be obtained after curing by increasing the crosslinking density.
  • the functional group equivalent becomes large, and the imide oligomer of the present invention is contained in the curable resin composition. Since the amount can be increased, the obtained cured product has excellent long-term heat resistance.
  • the number average molecular weight of the imide oligomer of the present invention is 900 or more and 4000 or less when having the structure represented by the above formula (1-1), and when having the structure represented by the above formula (1-2). 550 or more and 4000 or less.
  • a cured product obtained when the imide oligomer of the present invention is used as a curing agent has excellent long-term heat resistance.
  • a preferred lower limit of the number average molecular weight is 950, a more preferred lower limit is 1000, a preferred upper limit is 3400, and a more preferred upper limit is 2800.
  • the preferable lower limit of the number average molecular weight is 580, the more preferable lower limit is 600, the preferable upper limit is 3400, and the more preferable upper limit is 2800.
  • the “number average molecular weight” is a value determined by gel conversion chromatography (GPC) using tetrahydrofuran as a solvent and converted to polystyrene. Examples of the column used when measuring the number average molecular weight in terms of polystyrene by GPC include JAIGEL-2H-A (manufactured by Nippon Analytical Industrial Co., Ltd.).
  • the imide oligomer of the present invention is preferably an imide oligomer that does not have a siloxane skeleton in the structure because it can lower the glass transition temperature after curing, or can contaminate the adherend and cause poor adhesion.
  • the imide oligomer of the present invention is specifically an imide represented by the following formula (4-1), the following formula (4-2), the following formula (4-3), or the following formula (4-4).
  • An oligomer or an imide oligomer represented by the following formula (5-1), the following formula (5-2), the following formula (5-3), or the following formula (5-4) is preferable.
  • A is a tetravalent group represented by the following formula (6-1) or the following formula (6-2), and the formula (4-1), In formula (4-3) and formula (4-4), A may be the same or different.
  • B is a divalent group represented by the following formula (7-1) or the following formula (7-2). In formula (4-4), Bs may be the same or different.
  • X is a hydrogen atom, a halogen atom, or an optionally substituted monovalent hydrocarbon group.
  • W is a hydrogen atom or a halogen atom. Or a monovalent hydrocarbon group which may be substituted.
  • A is a tetravalent group represented by the following formula (6-1) or the following formula (6-2), and the formula (5-3) and In formula (5-4), A may be the same or different.
  • R represents a hydrogen atom, a halogen atom, or an optionally substituted monovalent hydrocarbon group, and the formulas (5-1) and (5) -3) R may be the same or different.
  • W represents a hydrogen atom, a halogen atom, or an optionally substituted monovalent hydrocarbon group, and the formula (5-3) and the formula (5)
  • B is a divalent group represented by the following formula (7-1) or the following formula (7-2).
  • an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-1) for example, an acid dianhydride represented by the following formula (8) and the following formula ( And a method of reacting with the diamine represented by 9).
  • A is the same tetravalent group as A in formula (1-1).
  • B is the same divalent group as B in the formula (1-1), and R 1 to R 4 are each independently a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group. .
  • the diamine represented by the above formula (9) is dissolved in advance in a solvent in which the amic acid oligomer obtained by the reaction is soluble (for example, N-methylpyrrolidone, etc.), and the above formula (8) is added to the resulting solution.
  • the acid dianhydride represented by is added and reacted to obtain an amic acid oligomer solution.
  • a method in which the solvent is removed by heating, reduced pressure, or the like, and the amic acid oligomer is reacted by heating at about 200 ° C. or more for 1 hour or more is exemplified.
  • the acid dianhydride represented by the above formula (8) and the acid anhydride represented by the following formula (10) may be added simultaneously or separately.
  • a part of the diamine represented by the above formula (9) with a monoamine represented by the following formula (11), it has a desired number average molecular weight, and the above formula (1-1) ) And an imide oligomer having a structure derived from a monoamine represented by the following formula (11) at the other end.
  • the diamine represented by the above formula (9) and the monoamine represented by the following formula (11) may be added simultaneously or separately.
  • Ar is a divalent aromatic group which may be substituted.
  • Ar is an optionally substituted monovalent aromatic group
  • R 5 and R 6 are each independently a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group.
  • an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-2) for example, an acid dianhydride represented by the above formula (8) and the following formula ( And a method of reacting the phenolic hydroxyl group-containing monoamine represented by 12).
  • Ar is an optionally substituted divalent aromatic group
  • R 7 and R 8 are each independently a hydrogen atom or a monovalent hydrocarbon group.
  • An imide oligomer having a structure represented by (1-2) and having a structure derived from the monoamine represented by the above formula (11) at the other end can be obtained.
  • the phenolic hydroxyl group-containing monoamine represented by the above formula (12) and the monoamine represented by the above formula (11) may be added simultaneously or separately.
  • Examples of the acid dianhydride represented by the above formula (8) include pyromellitic dianhydride, 3,3′-oxydiphthalic dianhydride, 3,4′-oxydiphthalic dianhydride, 4,4 '-Oxydiphthalic dianhydride, 4,4'-(4,4'-isopropylidenediphenoxy) diphthalic anhydride, 4,4'-bis (2,3-dicarboxylphenoxy) diphenyl ether dianhydride, p -Phenylenebis (trimellitate anhydride), 2,3,3 ', 4'-biphenyltetracarboxylic dianhydride and the like.
  • the acid dianhydride used for the raw material of the imide oligomer of the present invention is preferably an aromatic acid dianhydride having a melting point of 240 ° C. or lower because it has excellent solubility and heat resistance.
  • An aromatic acid dianhydride having a melting point of 220 ° C. or lower is more preferable, an aromatic acid dianhydride having a melting point of 200 ° C. or lower is further preferable, 3,4′-oxydiphthalic dianhydride (melting point 180 ° C.), 4, 4 ′-(4,4′-isopropylidenediphenoxy) diphthalic anhydride (melting point 190 ° C.) is particularly preferred.
  • the “melting point” means a value measured as the temperature of the endothermic peak when the temperature is raised at 10 ° C./min using a differential scanning calorimeter.
  • Examples of the differential scanning calorimeter include EXTEAR DSC6100 (manufactured by SII Nano Technology).
  • Examples of the diamine represented by the above formula (9) include 3,3′-diaminodiphenylmethane, 3,4′-diaminodiphenylmethane, 4,4′-diaminodiphenylmethane, 3,3′-diaminodiphenyl ether, 3,4 '-Diaminodiphenyl ether, 4,4'-diaminodiphenyl ether, o-phenylenediamine, m-phenylenediamine, p-phenylenediamine, 3,3'-diaminodiphenyl sulfone, 4,4'-diaminodiphenyl sulfone, 1,3- Bis (3-aminophenoxy) benzene, 1,3-bis (4-aminophenoxy) benzene, 1,4-bis (4-aminophenoxy) benzene, bis (4- (4-aminophenoxy) phenyl) methane, 2 , 2-
  • Examples of the acid anhydride represented by the above formula (10) include phthalic anhydride, 3-methylphthalic anhydride, 4-methylphthalic anhydride, 1,2-naphthalic anhydride, 2,3-naphthal. Acid anhydride, 1,8-naphthalic anhydride, 2,3-anthracene dicarboxylate, 4-tert-butylphthalic anhydride, 4-ethynylphthalic anhydride, 4-phenylethynylphthalic anhydride, Examples include 4-fluorophthalic anhydride, 4-chlorophthalic anhydride, 4-bromophthalic anhydride, 3,4-dichlorophthalic anhydride, and the like.
  • Examples of the monoamine represented by the above formula (11) include aniline, o-toluidine, m-toluidine, p-toluidine, 2,4-dimethylaniline, 3,4-dimethylaniline, 3,5-dimethylaniline, 2-tert-butylaniline, 3-tert-butylaniline, 4-tert-butylaniline, 1-naphthylamine, 2-naphthylamine, 1-aminoanthracene, 2-aminoanthracene, 9-aminoanthracene, 1-aminopyrene, 3- Chloroaniline, o-anisidine, m-anisidine, p-anisidine, 1-amino-2-methylnaphthalene, 2,3-dimethylaniline, 2,4-dimethylaniline, 2,5-dimethylaniline, 3,4-dimethyl Aniline, 4-ethylaniline, 4-ethynylaniline, 4-iso
  • Examples of the phenolic hydroxyl group-containing monoamine represented by the above formula (12) include 3-aminophenol, 4-aminophenol, 4-amino-o-cresol, 5-amino-o-cresol, 4-amino-2. , 3-xylenol, 4-amino-2,5-xylenol, 4-amino-2,6-xylenol, 4-amino-1-naphthol, 5-amino-2-naphthol, 6-amino-1-naphthol, 4 -Amino-2,6-diphenylphenol and the like. Of these, 4-amino-o-cresol and 5-amino-o-cresol are preferred because they are excellent in availability and storage stability and can provide a high glass transition temperature.
  • the imide oligomer of the present invention is a plurality of types of imide oligomers having the structure represented by the above formula (1-1) or the above formula (1-2). It is obtained as what is contained in the mixture (imide oligomer composition) of the multiple types of imide oligomer which has a structure represented, and each raw material.
  • the imide oligomer composition has an imidization ratio of 70% or more, a cured product excellent in mechanical strength and long-term heat resistance at high temperatures can be obtained when used as a curing agent.
  • An imide oligomer composition containing the imide oligomer of the present invention and having an imidization ratio of 70% or more is also one aspect of the present invention.
  • the minimum with the preferable imidation ratio of the imide oligomer composition of this invention is 75%, and a more preferable minimum is 80%. Further, there is no particular upper limit of the preferred imidization rate of the imide oligomer composition of the present invention, but the substantial upper limit is 98%.
  • the “imidation ratio” is measured by a total reflection measurement method (ATR method) using a Fourier transform infrared spectrophotometer (FT-IR), and is 1660 cm ⁇ 1 derived from the carbonyl group of amic acid.
  • the imide oligomer composition of the present invention is used as a curing agent in a curable resin composition, it is preferable to dissolve 3 g or more at 25 ° C. with respect to 10 g of tetrahydrofuran.
  • fusing point is 200 degrees C or less from a viewpoint of the handleability at the time of using the imide oligomer composition of this invention for curable resin composition as a hardening
  • the melting point of the imide oligomer composition of the present invention is more preferably 190 ° C. or less, and further preferably 180 ° C. or less.
  • fusing point of the imide oligomer composition of this invention is not specifically limited, It is preferable that it is 60 degreeC or more.
  • the minimum with preferable content of the imide oligomer of this invention in 100 weight part of imide oligomer compositions of this invention is 50 weight part.
  • the content of the imide oligomer of the present invention is 50 parts by weight or more, the imide oligomer composition of the present invention is more suitable as a curing agent.
  • the minimum with more preferable content of the imide oligomer of this invention is 60 weight part.
  • the curable resin composition of the present invention contains a curable resin and the imide oligomer of the present invention.
  • the curable resin composition of the present invention is the imide oligomer of the present invention having the above formula (4-1), the above formula (4-2), the above formula (4-3), or the above formula (4-4). At least of the imide oligomer represented by the formula (5-1), the formula (5-2), the formula (5-3), or the formula (5-4). It is preferable to contain any of them.
  • a curing agent containing the imide oligomer composition of the present invention is also one aspect of the present invention.
  • the curable resin composition of the present invention preferably contains the curing agent of the present invention as containing the imide oligomer of the present invention.
  • the preferable lower limit of the content of the curing agent of the present invention in the curable resin composition of the present invention is 50 parts by weight and the preferable upper limit is 500 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the curable resin.
  • the content of the curing agent of the present invention is within this range, the cured product is superior in mechanical strength at high temperatures and long-term heat resistance.
  • curing agent of this invention is 70 weight part, and a more preferable upper limit is 400 weight part.
  • the curable resin composition of the present invention contains other curing agents in addition to the curing agent of the present invention within a range not impairing the object of the present invention in order to improve processability in an uncured state. May be.
  • the other curing agents include phenolic curing agents, thiol curing agents, amine curing agents, acid anhydride curing agents, cyanate curing agents, and active ester curing agents. Of these, phenolic curing agents, acid anhydride curing agents, cyanate curing agents, and active ester curing agents are preferred.
  • a preferable upper limit of the content of the other curing agent in the entire curing agent is 70% by weight, a more preferable upper limit is 50% by weight, and further more preferable.
  • the upper limit is 30% by weight.
  • the curable resin composition of the present invention contains a curable resin.
  • the curable resin include epoxy resin, acrylic resin, phenol resin, cyanate resin, isocyanate resin, maleimide resin, benzoxazine resin, silicone resin, fluorine resin, polyimide resin, phenoxy resin, and the like.
  • an epoxy resin is preferably used.
  • the epoxy resin examples include bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, bisphenol E type epoxy resin, bisphenol S type epoxy resin, 2,2′-diallyl bisphenol A type epoxy resin, and hydrogenated bisphenol type epoxy resin. , Propylene oxide-added bisphenol A type epoxy resin, resorcinol type epoxy resin, biphenyl type epoxy resin, sulfide type epoxy resin, diphenyl ether type epoxy resin, dicyclopentadiene type epoxy resin, naphthalene type epoxy resin, fluorene type epoxy resin, naphthylene ether Type epoxy resin, phenol novolac type epoxy resin, orthocresol novolac type epoxy resin, dicyclopentadiene novolac type epoxy resin, biff Nirunoborakku type epoxy resins, naphthalene phenol novolac-type epoxy resin, glycidyl amine type epoxy resin, alkyl polyol type epoxy resin, rubber-modified epoxy resins, glycidyl ester compounds.
  • bisphenol A type epoxy resin bisphenol F type epoxy resin, bisphenol E type epoxy resin, and resorcinol type epoxy resin are preferable because the viscosity is low and the processability at room temperature of the resulting curable resin composition is easy to adjust. .
  • the curable resin composition of the present invention may contain a curing accelerator.
  • a curing accelerator By containing the said hardening accelerator, hardening time can be shortened and productivity can be improved.
  • curing accelerator examples include imidazole-based curing accelerators, tertiary amine-based curing accelerators, phosphine-based curing accelerators, photobase generators, sulfonium salt-based curing accelerators, and the like.
  • the content of the curing accelerator is preferably 0.01 parts by weight and preferably 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the curable resin. When the content of the curing accelerator is within this range, the effect of shortening the curing time is maintained while maintaining excellent adhesiveness and the like.
  • the minimum with more preferable content of the said hardening accelerator is 0.05 weight part, and a more preferable upper limit is 5 weight part.
  • the curable resin composition of the present invention may contain an organic filler for the purpose of relaxing stress, imparting toughness, and the like.
  • the organic filler is not particularly limited, and examples thereof include silicone rubber particles, acrylic rubber particles, urethane rubber particles, polyamide particles, polyamideimide particles, polyimide particles, benzoguanamine particles, and core-shell particles thereof. Of these, polyamide particles, polyamideimide particles, and polyimide particles are preferable.
  • the content of the organic filler is preferably 10 parts by weight and preferably 500 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the curable resin. When the content of the organic filler is within this range, the obtained cured product is excellent in toughness and the like while maintaining excellent adhesiveness and the like.
  • the minimum with more preferable content of the said organic filler is 30 weight part, and a more preferable upper limit is 400 weight part.
  • the curable resin composition of the present invention may contain an inorganic filler for the purpose of reducing warpage by reducing the coefficient of linear expansion after curing, improving adhesion reliability, and the like.
  • the inorganic filler can also be used as a flow regulator.
  • examples of the inorganic filler include silica such as fumed silica and colloidal silica, alumina, aluminum nitride, boron nitride, silicon nitride, glass powder, glass frit, glass fiber, carbon fiber, inorganic ion exchanger, and the like. .
  • the content of the inorganic filler is such that a preferable lower limit is 10 parts by weight and a preferable upper limit is 500 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the curable resin.
  • a preferable lower limit is 10 parts by weight
  • a preferable upper limit is 500 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the curable resin.
  • the minimum with more preferable content of the said inorganic filler is 30 weight part, and a more preferable upper limit is 400 weight part.
  • the curable resin composition of the present invention may contain a polymer compound as long as the object of the present invention is not impaired.
  • the polymer compound serves as a film forming component.
  • the polymer compound may have a reactive functional group.
  • the reactive functional group include an amino group, a urethane group, an imide group, a hydroxyl group, a carboxyl group, and an epoxy group.
  • the polymer compound may form a phase separation structure in the cured product or may not form a phase separation structure.
  • the polymer compound is superior in mechanical strength at high temperatures, long-term heat resistance, and moisture resistance.
  • a polymer compound having an epoxy group is preferred.
  • the curable resin composition of the present invention may contain a solvent from the viewpoint of coatability and the like.
  • the solvent is preferably a nonpolar solvent having a boiling point of 120 ° C. or lower or an aprotic polar solvent having a boiling point of 120 ° C. or lower from the viewpoints of coating properties and storage stability.
  • the nonpolar solvent having a boiling point of 120 ° C. or lower or the aprotic polar solvent having a boiling point of 120 ° C. or lower include, for example, ketone solvents, ester solvents, hydrocarbon solvents, halogen solvents, ether solvents, nitrogen-containing solvents. System solvents and the like.
  • Examples of the ketone solvent include acetone, methyl ethyl ketone, and methyl isobutyl ketone.
  • Examples of the ester solvent include methyl acetate, ethyl acetate, and isobutyl acetate.
  • Examples of the hydrocarbon solvent include benzene, toluene, normal hexane, isohexane, cyclohexane, methylcyclohexane, normal heptane, and the like.
  • Examples of the halogen-based solvent include dichloromethane, chloroform, trichloroethylene, and the like.
  • ether solvent examples include diethyl ether, tetrahydrofuran, 1,4-dioxane, 1,3-dioxolane and the like.
  • nitrogen-containing solvent examples include acetonitrile.
  • solvents examples include methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, ethyl acetate, isobutyl acetate, 1,4-dioxane, 1,3-dioxolane, tetrahydrofuran and the like.
  • boiling point means a value measured under the condition of 101 kPa or a value converted to 101 kPa in a boiling point conversion chart or the like.
  • the minimum with preferable content of the said solvent in the curable resin composition of this invention is 20 weight%, and a preferable upper limit is 90 weight%.
  • the content of the solvent is within this range, the curable resin composition of the present invention is excellent in coating properties and the like.
  • a more preferable lower limit of the content of the solvent is 30% by weight, and a more preferable upper limit is 80% by weight.
  • the curable resin composition of the present invention may contain a reactive diluent as long as the object of the present invention is not impaired.
  • a reactive diluent a reactive diluent having two or more reactive functional groups in one molecule is preferable from the viewpoint of adhesion reliability.
  • the curable resin composition of the present invention may further contain additives such as a solvent, a coupling agent, a dispersant, a storage stabilizer, a bleed inhibitor, a flux agent, and an organic or inorganic flame retardant.
  • additives such as a solvent, a coupling agent, a dispersant, a storage stabilizer, a bleed inhibitor, a flux agent, and an organic or inorganic flame retardant.
  • the curable resin composition of the present invention for example, using a mixer such as a homodisper, a universal mixer, a Banbury mixer, a kneader, the curable resin, the curing agent of the present invention, and as necessary. And a method of mixing other curing agents and curing accelerators to be added.
  • the curable resin composition film which consists of a curable resin composition of this invention can be obtained by apply
  • the curable resin composition of the present invention preferably has a glass transition temperature of 150 ° C. or higher, more preferably 160 ° C. or higher.
  • the glass transition temperature was raised from 0 ° C. to 300 ° C. for a cured product having a thickness of 400 ⁇ m using a dynamic viscoelasticity measuring device at a temperature rising rate of 10 ° C./min, a frequency of 10 Hz, and a distance between chucks of 24 mm. It can be determined as the peak temperature of the tan ⁇ curve obtained when measured under conditions.
  • the cured product for measuring the glass transition temperature can be obtained by heating the curable resin composition film at 190 ° C. for 30 minutes.
  • Examples of the dynamic viscoelasticity measuring apparatus include Leo Vibron dynamic viscoelasticity automatic measuring instrument DDV-GP series (manufactured by A & D).
  • the weight reduction rate at 330 ° C. of the cured product is preferably less than 2.5%, and more preferably less than 2.0%, from the viewpoint of thermal decomposition resistance.
  • the said weight decreasing rate measured the thermogravimetry about the said curable resin composition film on the temperature rising conditions from 30 degreeC to 400 degreeC with the temperature increase rate of 10 degree-C / min using the thermogravimetry apparatus. The ratio of the weight decreased to 330 ° C. can be obtained.
  • the thermogravimetric measurement apparatus include EXTEAR TG / DTA6200 (manufactured by SII Nano Technology).
  • the adhesive force to polyimide is preferably 3.4 N / cm or more. More preferably, it is 6 N / cm or more.
  • the adhesive force with respect to the said polyimide can be measured about a test piece cut out to 1 cm width by performing T character peeling on the conditions of peeling speed 20mm / min using a tensile tester.
  • the test piece one obtained by laminating a polyimide film having a thickness of 50 ⁇ m on both surfaces of the curable resin composition film having a thickness of 20 ⁇ m and heating at 190 ° C. for 1 hour is used.
  • Kapton 200H manufactured by Toray DuPont Co., Ltd .: surface roughness 0.03 to 0.07 ⁇ m
  • examples of the tensile tester include UCT-500 (manufactured by ORIENTEC).
  • the curable resin composition of the present invention can be used for a wide range of applications, it can be suitably used for applications for electronic materials that require particularly high heat resistance.
  • die attach agents adhesives for power overlay packages
  • curable resin compositions for printed wiring boards flexible printed circuit boards, for use in aviation, in-vehicle electric control units (ECUs), and power devices using SiC and GaN Coverlay adhesives, copper clad laminates, semiconductor bonding adhesives, interlayer insulating films, prepregs, LED sealants, curable resin compositions for structural materials, and the like.
  • ECUs electric control units
  • the imide oligomer which has a high glass transition temperature after hardening and can be used for the hardened
  • curing agent containing this imide oligomer composition are provided. be able to.
  • the imide oligomer composition A is an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-1) (A is represented by the following formula (13).
  • Group B was confirmed to contain a group represented by the following formula (14).
  • the number average molecular weight of the imide oligomer having the structure represented by the formula (1-1) was 1380.
  • the imide oligomer composition A is an imide oligomer represented by the above formula (4-1) as an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-1) (A is represented by the following formula (13)).
  • Group B was confirmed to contain a group represented by the following formula (14).
  • the imide oligomer composition B is an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-1) (A is represented by the above formula (13). Group, B was confirmed to contain a group represented by the following formula (15). The number average molecular weight of the imide oligomer having the structure represented by the formula (1-1) was 1390. Further, the imide oligomer composition B is an imide oligomer represented by the above formula (4-1) as an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-1) (A is represented by the above formula (13)). Group, B was confirmed to contain a group represented by the following formula (15).
  • Group B was confirmed to contain a group represented by the following formula (16).
  • the number average molecular weight of the imide oligomer composition C was 1310. Further, the imide oligomer composition C is an imide oligomer represented by the above formula (4-1) as an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-1) (A is represented by the above formula (13)).
  • Group B was confirmed to contain a group represented by the following formula (16).
  • Group B was confirmed to contain a group represented by the above formula (14).
  • the number average molecular weight of the imide oligomer having the structure represented by the formula (1-1) was 2020.
  • the imide oligomer composition D is an imide oligomer represented by the above formula (4-1) as an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-1) (A is represented by the following formula (17)).
  • Group B was confirmed to contain a group represented by the above formula (14).
  • the number average molecular weight of the imide oligomer having the structure represented by the formula (1-1) was 2520. Furthermore, the imide oligomer composition E is an imide oligomer represented by the above formula (4-1) as an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-1) (A is represented by the following formula (17)). Group B was confirmed to contain a group represented by the above formula (14).
  • an imide oligomer composition F (imidization rate: 92%) was obtained in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the amount of 3,4′-oxydiphthalic dianhydride was changed to 65.1 parts by weight.
  • the imide oligomer composition F is an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-1) (A is represented by the above formula (13).
  • Group B was confirmed to contain a group represented by the above formula (14).
  • the number average molecular weight of the imide oligomer having the structure represented by the formula (1-1) was 1220.
  • the imide oligomer composition F is an imide oligomer represented by the above formula (4-1) as an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-1) (A is represented by the above formula (13)).
  • Group B was confirmed to contain a group represented by the above formula (14).
  • the obtained amic acid oligomer solution is heated in N-methylpyrrolidone at 180 ° C. for 3 hours while removing water generated by imidization with a Dean-Stark tube, and then N-methylpyrrolidone is removed under reduced pressure.
  • an imide oligomer composition G (imidation ratio: 23%) was obtained.
  • Table 1 H-NMR, GPC and by FT-IR analysis the imide oligomer composition G, the imide oligomer (A having a structure represented by the above formula (1-1) In the above formula (13)
  • Group B was confirmed to contain a group represented by the above formula (14).
  • the number average molecular weight of the imide oligomer having the structure represented by the formula (1-1) was 1400.
  • the imide oligomer composition G is an imide oligomer represented by the above formula (4-1) as an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-1) (A is represented by the above formula (13)).
  • Group B was confirmed to contain a group represented by the above formula (14).
  • Imide oligomer composition I (imidation rate 91%) was obtained in the same manner as in Synthesis Example 1 except that the amount of 3,4'-oxydiphthalic dianhydride added was changed to 71.4 parts by weight.
  • the imide oligomer composition I is an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-1) (A is represented by the above formula (13).
  • Group B was confirmed to contain a group represented by the above formula (14).
  • the number average molecular weight of the imide oligomer having the structure represented by the formula (1-1) was 830.
  • Group B was confirmed to contain a group represented by the above formula (14).
  • the number average molecular weight of the imide oligomer having the structure represented by the formula (1-1) was 1390.
  • the imide oligomer composition L is an imide oligomer represented by the above formula (4-1) as an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-1) (A is represented by the above formula (13)).
  • Group B was confirmed to contain a group represented by the above formula (14).
  • the imide oligomer composition M is an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-2) (A is represented by the above formula (13).
  • Ar was confirmed to contain a group represented by the following formula (18).
  • the number average molecular weight of the imide oligomer having the structure represented by the formula (1-2) was 650.
  • the imide oligomer composition M is an imide oligomer represented by the above formula (5-1) as an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-2) (A is represented by the above formula (13)).
  • R is a methyl group).
  • the imide oligomer composition N is an imide oligomer represented by the above formula (5-1) as an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-2) (A is represented by the above formula (13)). And R is a hydrogen atom).
  • the number average molecular weight of the imide oligomer having the structure represented by the formula (1-2) was 910. Further, the imide oligomer composition O is an imide oligomer having the structure represented by the above formula (1-2) as an imide oligomer represented by the above formula (5-1) (A is represented by the above formula (17)). It was confirmed that the group represented, R is a methyl group).
  • the imide oligomer composition was the same as in Synthesis Example 13, except that 31.0 parts by weight of 3,4'-oxydiphthalic dianhydride was changed to 135.0 parts by weight of the imide oligomer composition E obtained in Synthesis Example 5.
  • the product P (imidation ratio 91%) was obtained.
  • the imide oligomer composition P is an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-2) (A is represented by the above formula (17).
  • Group, Ar was confirmed to contain a group represented by the above formula (18).
  • the number average molecular weight of the imide oligomer having the structure represented by the formula (1-2) was 2960.
  • the imide oligomer composition P is an imide oligomer represented by the above formula (5-3) as an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-2) (A is represented by the above formula (17)).
  • B is a group represented by the above formula (14), and R is a methyl group.
  • the imide oligomer composition Q is an imide oligomer represented by the above formula (5-1) as an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-2) (A is represented by the above formula (13)).
  • A is represented by the above formula (13)).
  • R is a methyl group).
  • the imide oligomer composition R (imidation rate 25%) was obtained.
  • the imide oligomer composition R is an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-2) (A is represented by the above formula (13).
  • Group, Ar was confirmed to contain a group represented by the above formula (18).
  • the number average molecular weight of the imide oligomer having the structure represented by the formula (1-2) was 680.
  • the imide oligomer composition R is an imide oligomer represented by the above formula (5-1) as an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-2) (A is represented by the above formula (13)).
  • A is represented by the above formula (13)).
  • R is a methyl group).
  • the imide oligomer composition was the same as in Synthesis Example 13, except that 31.0 parts by weight of 3,4'-oxydiphthalic dianhydride was changed to 180.0 parts by weight of the imide oligomer composition H obtained in Synthesis Example 8.
  • Product S (imidation rate 90%) was obtained.
  • the imide oligomer composition S is an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-2) (A is represented by the above formula (17).
  • Group, Ar was confirmed to contain a group represented by the above formula (18).
  • the number average molecular weight of the imide oligomer having the structure represented by the formula (1-2) was 4610.
  • the imide oligomer composition was the same as in Synthesis Example 18 except that 31.0 parts by weight of 3,4'-oxydiphthalic dianhydride was changed to 180.0 parts by weight of the imide oligomer composition H obtained in Synthesis Example 8.
  • Product U (imidation ratio 26%) was obtained.
  • the imide oligomer composition U is an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-2) (A is represented by the above formula (17).
  • Group, Ar was confirmed to contain a group represented by the above formula (18).
  • the number average molecular weight of the imide oligomer having the structure represented by the formula (1-2) was 4650.
  • the imide oligomer composition W is an imide oligomer represented by the above formula (5-1) as an imide oligomer having a structure represented by the above formula (1-2) (A is represented by the above formula (13)).
  • R is a methyl group).
  • Examples 1 to 24, Comparative Examples 1 to 10 According to the blending ratios described in Tables 2 to 8, the materials were stirred and mixed to prepare curable resin compositions of Examples 1 to 24 and Comparative Examples 1 to 10.
  • Each curable resin composition obtained in Examples and Comparative Examples was coated on a base PET film so as to have a thickness of about 20 ⁇ m, and dried to obtain a curable resin composition film.
  • the PET film was peeled from the obtained curable resin composition film, and a polyimide film (made by Toray DuPont, “Kapton 200H” on both sides of the adhesive layer while being heated to 80 ° C. using a laminator. ).
  • a hot press was performed under the conditions of 190 ° C., 3 MPa, and 1 hour to cure the adhesive layer, and then cut into a 1 cm width to obtain a test piece.
  • T-peeling was performed at a peeling rate of 20 mm / min by a tensile tester (manufactured by ORIENTEC, “UCT-500”), and the adhesive strength was measured.
  • the case where the adhesive strength is 6 N / cm or more is “ ⁇ ”
  • the case where it is 3.4 N / cm or more and less than 6 N / cm is “ ⁇ ”
  • the case where it is less than 3.4 N / cm is “X”.
  • Adhesion was evaluated.
  • the imide oligomer which has a high glass transition temperature after hardening and can be used for the hardened
  • curing agent containing this imide oligomer composition are provided. be able to.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、硬化後に高いガラス転移温度を有し、耐熱分解性、接着性、及び長期耐熱性に優れる硬化物に使用できるイミドオリゴマー、及びそれを含有する硬化性樹脂組成物等の提供を目的とする。 本発明は、硬化性樹脂とイミドオリゴマーとを含有し、イミドオリゴマーとして、式(1-1)の構造を有し、数平均分子量が900-4000のイミドオリゴマー、及び、式(1-2)の構造を有し、数平均分子量が550-4000のイミドオリゴマーの少なくともいずれかを含有する硬化性樹脂組成物である。 Aは、式(2-1)又は式(2-2)で表される4価の基であり、Bは、式(3-1)又は式(3-2)で表される2価の基であり、Arは、置換されていてもよい2価の芳香族基であり、*は、結合位置であり、Zは、結合手等である。式(2-1)、式(2-2)、式(3-1)、及び式(3-2)中の芳香環の水素原子は置換されていてもよい。

Description

硬化性樹脂組成物、接着剤、イミドオリゴマー、イミドオリゴマー組成物、及び、硬化剤
本発明は、硬化後に高いガラス転移温度を有し、耐熱分解性、接着性、及び、長期耐熱性に優れる硬化物に用いることができるイミドオリゴマーに関する。また、本発明は、該イミドオリゴマーを含有する硬化性樹脂組成物及びイミドオリゴマー組成物、該硬化性樹脂組成物を含む接着剤、並びに、該イミドオリゴマー組成物を含む硬化剤に関する。
低収縮であり、接着性、絶縁性、及び、耐薬品性に優れるエポキシ樹脂等の硬化性樹脂は、多くの工業製品に使用されている。特に電子機器用途では、短時間の耐熱性に関するはんだリフロー試験や繰り返しの耐熱性に関する冷熱サイクル試験において良好な結果が得られる硬化性樹脂組成物が多く用いられている。
近年、車載用電気制御ユニット(ECU)や、SiC、GaNを用いたパワーデバイス等が注目されているが、これらの用途において用いられる硬化性樹脂組成物には、短時間や繰り返しの耐熱性ではなく、連続して長期間高温に曝された際の耐熱性(長期耐熱性)が求められる。
硬化性樹脂組成物に用いられる硬化剤として、特許文献1には、両末端に酸無水物構造を有するイミドオリゴマー硬化剤が開示されているが、エポキシ樹脂等の硬化性樹脂との相溶性が不充分であるため、得られる硬化性樹脂組成物が長期耐熱性に劣るものとなるという問題があった。
一方、特許文献2、3には、硬化性樹脂との相溶性を向上させるため、柔軟なシリコーン骨格や脂環式骨格を導入したポリイミドを硬化剤として用いた硬化性樹脂組成物が開示されている。しかしながら、シリコーン骨格や脂環式骨格を導入すると、得られる硬化物のガラス転移温度が低下しやすく、ECUやパワーデバイス等の動作温度での機械的強度や長期耐熱性に劣るものとなるという問題があった。
また、特許文献4には、特定構造を有する酸二無水物を用いてなり、両末端にフェノール性水酸基又はアニリン性アミノ基を有するイミドオリゴマーが開示されている。しかしながら、このようなイミドオリゴマーを用いた場合は、溶剤への溶解性の観点から高極性の溶剤を用いる必要があり、貯蔵安定性が悪くなることや、硬化性樹脂への溶解性が不足するため、硬化物に取り込まれずに残渣となり長期耐熱性が低下することがあった。
特開昭61-270852号公報 特開2016-20437号公報 特開2016-69651号公報 国際公開第2005/100433号
本発明は、硬化後に高いガラス転移温度を有し、耐熱分解性、接着性、及び、長期耐熱性に優れる硬化物に用いることができるイミドオリゴマーを提供することを目的とする。また、本発明は、該イミドオリゴマーを含有する硬化性樹脂組成物及びイミドオリゴマー組成物、該硬化性樹脂組成物を含む接着剤、並びに、該イミドオリゴマー組成物を含む硬化剤を提供することを目的とする。
本発明は、硬化性樹脂とイミドオリゴマーとを含有し、上記イミドオリゴマーとして、下記式(1-1)で表される構造を有し、数平均分子量が900以上4000以下であるイミドオリゴマー、及び、下記式(1-2)で表される構造を有し、数平均分子量が550以上4000以下であるイミドオリゴマーの少なくともいずれかを含有する硬化性樹脂組成物である。
また、本発明は、下記式(1-1)で表される構造を有し、数平均分子量が900以上4000以下であるか、又は、下記式(1-2)で表される構造を有し、数平均分子量が550以上4000以下であるイミドオリゴマーである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
式(1-1)及び式(1-2)中、Aは、下記式(2-1)又は下記式(2-2)で表される4価の基であり、式(1-1)中、Bは、下記式(3-1)又は下記式(3-2)で表される2価の基であり、式(1-2)中、Arは、置換されていてもよい2価の芳香族基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
式(2-1)及び式(2-2)中、*は、結合位置であり、式(2-1)中、Zは、結合手、酸素原子、又は、置換されていてもよく、結合位置に酸素原子を有していてもよい2価の炭化水素基である。式(2-1)及び式(2-2)中における芳香環の水素原子は置換されていてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
式(3-1)及び式(3-2)中、*は、結合位置であり、式(3-1)中、Yは、結合手、酸素原子、又は、置換されていてもよい2価の炭化水素基である。式(3-1)及び式(3-2)中における芳香環の水素原子は置換されていてもよい。
以下に本発明を詳述する。
本発明者らは、特定の構造を有し、かつ、数平均分子量が特定の範囲であるイミドオリゴマーを硬化性樹脂組成物の硬化剤として用いることにより、硬化後に高いガラス転移温度を有し、耐熱分解性、接着性、及び、長期耐熱性に優れる硬化物を得ることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
本発明のイミドオリゴマーは、上記式(1-1)又は上記式(1-2)で表される構造を有する。上記式(1-1)又は上記式(1-2)で表される構造を有することにより、本発明のイミドオリゴマーは、エポキシ樹脂等の硬化性樹脂との反応性及び相溶性に優れるものとなる。本発明のイミドオリゴマーは、上記式(1-1)又は上記式(1-2)で表される構造を片末端に有していてもよいし、両末端に有していてもよい。上記式(1-1)又は上記式(1-2)で表される構造を両末端に有する場合、架橋密度が高められることで硬化後に高いガラス転移温度を得ることができる。一方、上記式(1-1)又は上記式(1-2)で表される構造を片末端に有する場合、官能基当量が大きくなり、硬化性樹脂組成物中の本発明のイミドオリゴマーの含有量を高められるため、得られる硬化物が長期耐熱性に優れるものとなる。
本発明のイミドオリゴマーの数平均分子量は、上記式(1-1)で表される構造を有する場合は900以上4000以下であり、上記式(1-2)で表される構造を有する場合は550以上4000以下である。上記数平均分子量がこの範囲であることにより、本発明のイミドオリゴマーを硬化剤として用いた場合に得られる硬化物が長期耐熱性に優れるものとなる。上記式(1-1)で表される構造を有する場合の数平均分子量の好ましい下限は950、より好ましい下限は1000であり、好ましい上限は3400、より好ましい上限は2800である。上記式(1-2)で表される構造を有する場合の数平均分子量の好ましい下限は580、より好ましい下限は600であり、好ましい上限は3400、より好ましい上限は2800である。
なお、本明細書において上記「数平均分子量」は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で溶媒としてテトラヒドロフランを用いて測定を行い、ポリスチレン換算により求められる値である。GPCによってポリスチレン換算による数平均分子量を測定する際に用いるカラムとしては、例えば、JAIGEL-2H-A(日本分析工業社製)等が挙げられる。
本発明のイミドオリゴマーは、硬化後のガラス転移温度を低下させたり、被着体を汚染し接着不良の原因となり得ることから、構造中にシロキサン骨格を有さないイミドオリゴマーであることが好ましい。
本発明のイミドオリゴマーは、具体的には、下記式(4-1)、下記式(4-2)、下記式(4-3)、若しくは、下記式(4-4)で表されるイミドオリゴマー、又は、下記式(5-1)、下記式(5-2)、下記式(5-3)、若しくは、下記式(5-4)で表されるイミドオリゴマーであることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
式(4-1)~(4-4)中、Aは、下記式(6-1)又は下記式(6-2)で表される4価の基であり、式(4-1)、式(4-3)、及び、式(4-4)中、Aは、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(4-1)~(4-4)中、Bは、下記式(7-1)又は下記式(7-2)で表される2価の基であり、式(4-3)及び式(4-4)中、Bは、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(4-2)中、Xは、水素原子、ハロゲン原子、又は、置換されていてもよい1価の炭化水素基であり、式(4-4)中、Wは、水素原子、ハロゲン原子、又は、置換されていてもよい1価の炭化水素基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
式(5-1)~(5-4)中、Aは、下記式(6-1)又は下記式(6-2)で表される4価の基であり、式(5-3)及び式(5-4)中、Aは、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(5-1)~(5-4)中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、又は、置換されていてもよい1価の炭化水素基であり、式(5-1)及び式(5-3)中、Rは、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(5-2)及び式(5-4)中、Wは、水素原子、ハロゲン原子、又は、置換されていてもよい1価の炭化水素基であり、式(5-3)及び式(5-4)中、Bは、下記式(7-1)又は下記式(7-2)で表される2価の基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
式(6-1)及び式(6-2)中、*は、結合位置であり、式(6-1)中、Zは、結合手、酸素原子、又は、置換されていてもよく、結合位置に酸素原子を有していてもよい2価の炭化水素基である。式(6-1)及び式(6-2)中における芳香環の水素原子は置換されていてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
式(7-1)及び式(7-2)中、*は、結合位置であり、式(7-1)中、Yは、結合手、酸素原子、又は、置換されていてもよい2価の炭化水素基である。式(7-1)及び式(7-2)中における芳香環の水素原子は置換されていてもよい。
本発明のイミドオリゴマーのうち、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーを製造する方法としては、例えば、下記式(8)で表される酸二無水物と下記式(9)で表されるジアミンとを反応させる方法等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
式(8)中、Aは、上記式(1-1)中のAと同じ4価の基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
式(9)中、Bは、上記式(1-1)中のBと同じ2価の基であり、R~Rは、それぞれ独立に、水素原子又は1価の炭化水素基である。
上記式(8)で表される酸二無水物と上記式(9)で表されるジアミンとを反応させる方法の具体例を以下に示す。
まず、予め上記式(9)で表されるジアミンを、反応により得られるアミック酸オリゴマーが可溶な溶媒(例えば、N-メチルピロリドン等)に溶解させ、得られた溶液に上記式(8)で表される酸二無水物を添加して反応させてアミック酸オリゴマー溶液を得る。次いで、加熱や減圧等により溶媒を除去し、更に、約200℃以上で1時間以上加熱してアミック酸オリゴマーを反応させる方法等が挙げられる。上記式(8)で表される酸二無水物と上記式(9)で表されるジアミンとのモル比、及び、イミド化条件を調整することにより、所望の数平均分子量を有し、両末端に上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーを得ることができる。
また、上記式(8)で表される酸二無水物の一部を下記式(10)で表される酸無水物に置き換えることにより、所望の数平均分子量を有し、一方の末端に上記式(1-1)で表される構造を有し、他方の末端に下記式(10)で表される酸無水物に由来する構造を有するイミドオリゴマーを得ることができる。この場合、上記式(8)で表される酸二無水物と下記式(10)で表される酸無水物とは、同時に添加してもよいし、別々に添加してもよい。
更に、上記式(9)で表されるジアミンの一部を下記式(11)で表されるモノアミンに置き換えることにより、所望の数平均分子量を有し、一方の末端に上記式(1-1)で表される構造を有し、他方の末端に下記式(11)で表されるモノアミンに由来する構造を有するイミドオリゴマーを得ることができる。この場合、上記式(9)で表されるジアミンと下記式(11)で表されるモノアミンとは、同時に添加してもよいし、別々に添加してもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
式(10)中、Arは、置換されていてもよい2価の芳香族基である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
式(11)中、Arは、置換されていてもよい1価の芳香族基であり、R及びRは、それぞれ独立に、水素原子又は1価の炭化水素基である。
本発明のイミドオリゴマーのうち、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーを製造する方法としては、例えば、上記式(8)で表される酸二無水物と下記式(12)で表されるフェノール性水酸基含有モノアミンとを反応させる方法等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
式(12)中、Arは、置換されていてもよい2価の芳香族基であり、R及びRは、それぞれ独立に、水素原子又は1価の炭化水素基である。
上記式(8)で表される酸二無水物と上記式(12)で表されるフェノール性水酸基含有モノアミンとを反応させる方法の具体例を以下に示す。
まず、予め式(12)で表されるフェノール性水酸基含有モノアミンを、反応により得られるアミック酸オリゴマーが可溶な溶媒(例えば、N-メチルピロリドン等)に溶解させ、得られた溶液に上記式(8)で表される酸二無水物を添加して反応させてアミック酸オリゴマー溶液を得る。次いで、加熱や減圧等により溶媒を除去し、更に、約200℃以上で1時間以上加熱してアミック酸オリゴマーを反応させる方法等が挙げられる。上記式(8)で表される酸二無水物と上記式(12)で表されるフェノール性水酸基含有モノアミンとのモル比、及び、イミド化条件を調整することにより、所望の数平均分子量を有し、両末端に上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーを得ることができる。
また、上記式(12)で表されるフェノール性水酸基含有モノアミンの一部を上記式(11)で表されるモノアミンに置き換えることにより、所望の数平均分子量を有し、一方の末端に上記式(1-2)で表される構造を有し、他方の末端に上記式(11)で表されるモノアミンに由来する構造を有するイミドオリゴマーを得ることができる。この場合、上記式(12)で表されるフェノール性水酸基含有モノアミンと上記式(11)で表されるモノアミンとは、同時に添加してもよいし、別々に添加してもよい。
上記式(8)で表される酸二無水物としては、例えば、ピロメリット酸二無水物、3,3’-オキシジフタル酸二無水物、3,4’-オキシジフタル酸二無水物、4,4’-オキシジフタル酸二無水物、4,4’-(4,4’-イソプロピリデンジフェノキシ)ジフタル酸無水物、4,4’-ビス(2,3-ジカルボキシルフェノキシ)ジフェニルエーテル二無水物、p-フェニレンビス(トリメリテート無水物)、2,3,3’,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物等が挙げられる。
なかでも、溶解性及び耐熱性により優れるものとなることから、本発明のイミドオリゴマーの原料に用いる酸二無水物としては、融点が240℃以下の芳香族性酸二無水物が好ましく、融点が220℃以下の芳香族性酸二無水物がより好ましく、融点が200℃以下の芳香族性酸二無水物が更に好ましく、3,4’-オキシジフタル酸二無水物(融点180℃)、4,4’-(4,4’-イソプロピリデンジフェノキシ)ジフタル酸無水物(融点190℃)が特に好ましい。
なお、本明細書において上記「融点」は、示差走査熱量計を用いて、10℃/minにて昇温した際の吸熱ピークの温度として測定される値を意味する。上記示差走査熱量計としては、例えば、EXTEAR DSC6100(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製)等が挙げられる。
上記式(9)で表されるジアミンとしては、例えば、3,3’-ジアミノジフェニルメタン、3,4’-ジアミノジフェニルメタン、4,4’-ジアミノジフェニルメタン、3,3’-ジアミノジフェニルエーテル、3,4’-ジアミノジフェニルエーテル、4,4’-ジアミノジフェニルエーテル、o-フェニレンジアミン、m-フェニレンジアミン、p-フェニレンジアミン、3,3’-ジアミノジフェニルスルフォン、4,4’-ジアミノジフェニルスルフォン、1,3-ビス(3-アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン、ビス(4-(4-アミノフェノキシ)フェニル)メタン、2,2-ビス(4-(4-アミノフェノキシ)フェニル)プロパン、1,3-ビス(2-(4-アミノフェニル)-2-プロピル)ベンゼン、1,4-ビス(2-(4-アミノフェニル)-2-プロピル)ベンゼン、3,3’-ジアミノ-4,4’-ジヒドロキシフェニルメタン、4,4’-ジアミノ-3,3’-ジヒドロキシフェニルメタン、3,3’-ジアミノ-4,4’-ジヒドロキシフェニルエーテル、ビスアミノフェニルフルオレン、ビストルイジンフルオレン、4,4’-ビス(4-アミノフェノキシ)ビフェニル、4,4’-ジアミノ-3,3’-ジヒドロキシフェニルエーテル、3,3’-ジアミノ-4,4’-ジヒドロキシビフェニル、4,4’-ジアミノ-2,2’-ジヒドロキシビフェニル等が挙げられる。なかでも、入手性に優れることから、4,4’-ジアミノジフェニルメタン、4,4’-ジアミノジフェニルエーテル、1,3-ビス(2-(4-アミノフェニル)-2-プロピル)ベンゼン、1,4-ビス(2-(4-アミノフェニル)-2-プロピル)ベンゼン、1,3-ビス(3-アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼンが好ましく、更に溶解性及び耐熱性に優れることから、1,3-ビス(2-(4-アミノフェニル)-2-プロピル)ベンゼン、1,4-ビス(2-(4-アミノフェニル)-2-プロピル)ベンゼン、1,3-ビス(3-アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼンがより好ましい。
上記式(10)で表される酸無水物としては、例えば、フタル酸無水物、3-メチルフタル酸無水物、4-メチルフタル酸無水物、1,2-ナフタル酸無水物、2,3-ナフタル酸無水物、1,8-ナフタル酸無水物、2,3-アントラセンジカルボキシ酸無水物、4-tert-ブチルフタル酸無水物、4-エチニルフタル酸無水物、4-フェニルエチニルフタル酸無水物、4-フルオロフタル酸無水物、4-クロロフタル酸無水物、4-ブロモフタル酸無水物、3,4-ジクロロフタル酸無水物等が挙げられる。
上記式(11)で表されるモノアミンとしては、例えば、アニリン、o-トルイジン、m-トルイジン、p-トルイジン、2,4-ジメチルアニリン、3,4-ジメチルアニリン、3,5-ジメチルアニリン、2-tert-ブチルアニリン、3-tert-ブチルアニリン、4-tert-ブチルアニリン、1-ナフチルアミン、2-ナフチルアミン、1-アミノアントラセン、2-アミノアントラセン、9-アミノアントラセン、1-アミノピレン、3-クロロアニリン、o-アニシジン、m-アニシジン、p-アニシジン、1-アミノ-2-メチルナフタレン、2,3-ジメチルアニリン、2,4-ジメチルアニリン、2,5-ジメチルアニリン、3,4-ジメチルアニリン、4-エチルアニリン、4-エチニルアニリン、4-イソプロピルアニリン、4-(メチルチオ)アニリン、N,N-ジメチル-1,4-フェニレンジアミン等が挙げられる。
上記式(12)で表されるフェノール性水酸基含有モノアミンとしては、例えば、3-アミノフェノール、4-アミノフェノール、4-アミノ-o-クレゾール、5-アミノ-o-クレゾール、4-アミノ-2,3-キシレノール、4-アミノ-2,5-キシレノール、4-アミノ-2,6-キシレノール、4-アミノ-1-ナフトール、5-アミノ-2-ナフトール、6-アミノ-1-ナフトール、4-アミノ-2,6-ジフェニルフェノール等が挙げられる。なかでも、入手性及び保存安定性に優れ、高いガラス転移温度が得られることから、4-アミノ-o-クレゾール、5-アミノ-o-クレゾールが好ましい。
上述した製造方法で本発明のイミドオリゴマーを製造した場合、本発明のイミドオリゴマーは、上記式(1-1)で表される構造を有する複数種のイミドオリゴマー又は上記式(1-2)で表される構造を有する複数種のイミドオリゴマーと、各原料との混合物(イミドオリゴマー組成物)に含まれるものとして得られる。該イミドオリゴマー組成物は、イミド化率が70%以上であることにより、硬化剤として用いた場合に高温での機械的強度及び長期耐熱性により優れる硬化物を得ることができる。本発明のイミドオリゴマーを含有し、イミド化率が70%以上であるイミドオリゴマー組成物もまた、本発明の1つである。
本発明のイミドオリゴマー組成物のイミド化率の好ましい下限は75%、より好ましい下限は80%である。
また、本発明のイミドオリゴマー組成物のイミド化率の好ましい上限は特にないが、実質的な上限は98%である。
なお、上記「イミド化率」は、フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)を用いて全反射測定法(ATR法)にて測定を行い、アミック酸のカルボニル基に由来する1660cm-1付近のピーク吸光度面積から下記式にて導出することができる。上記フーリエ変換赤外分光光度計としては、例えば、UMA600(Agilent Technologies社製)等が挙げられる。なお、下記式中における「アミック酸オリゴマーのピーク吸光度面積」は、酸二無水物とジアミン又はフェノール性水酸基含有モノアミンとを反応させた後、イミド化工程を行わずに溶媒をエバポレーション等により除去することで得られるアミック酸オリゴマーの吸光度面積である。
イミド化率(%)=100×(1-(イミド化後のピーク吸光度面積)/(アミック酸オリゴマーのピーク吸光度面積))
本発明のイミドオリゴマー組成物は、硬化剤として硬化性樹脂組成物に用いた場合における溶解性の観点から、25℃においてテトラヒドロフラン10gに対して3g以上溶解することが好ましい。
本発明のイミドオリゴマー組成物は、硬化剤として硬化性樹脂組成物に用いた場合における取扱性の観点から、融点が200℃以下であることが好ましい。本発明のイミドオリゴマー組成物の融点は、190℃以下であることがより好ましく、180℃以下であることが更に好ましい。
また、本発明のイミドオリゴマー組成物の融点の下限は特に限定されないが、60℃以上であることが好ましい。
本発明のイミドオリゴマー組成物100重量部中における本発明のイミドオリゴマーの含有量の好ましい下限は50重量部である。本発明のイミドオリゴマーの含有量が50重量部以上であることにより、本発明のイミドオリゴマー組成物は、硬化剤としてより好適なものとなる。本発明のイミドオリゴマーの含有量のより好ましい下限は60重量部である。
また、本発明のイミドオリゴマーの含有量の好ましい上限は特にないが、実質的な上限は98重量部である。
本発明の硬化性樹脂組成物は、硬化性樹脂と本発明のイミドオリゴマーとを含有する。本発明の硬化性樹脂組成物は、本発明のイミドオリゴマーとして、上記式(4-1)、上記式(4-2)、上記式(4-3)、又は、上記式(4-4)で表されるイミドオリゴマー、及び、上記式(5-1)、上記式(5-2)、上記式(5-3)、又は、上記式(5-4)で表されるイミドオリゴマーの少なくともいずれかを含有することが好ましい。
上述したように、本発明のイミドオリゴマー組成物は、硬化性樹脂組成物の硬化剤として用いた場合に高温での機械的強度及び長期耐熱性に優れる硬化物を得ることができる。本発明のイミドオリゴマー組成物を含む硬化剤もまた、本発明の1つである。本発明の硬化性樹脂組成物は、本発明のイミドオリゴマーを含むものとして本発明の硬化剤を含有することが好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物における本発明の硬化剤の含有量は、硬化性樹脂100重量部に対して、好ましい下限が50重量部、好ましい上限が500重量部である。本発明の硬化剤の含有量がこの範囲であることにより、硬化物が高温での機械的強度及び長期耐熱性により優れるものとなる。本発明の硬化剤の含有量のより好ましい下限は70重量部、より好ましい上限は400重量部である。
本発明の硬化性樹脂組成物は、未硬化状態での加工性を向上させる等のために、本発明の目的を阻害しない範囲において、本発明の硬化剤に加えて他の硬化剤を含有してもよい。
上記他の硬化剤としては、例えば、フェノール系硬化剤、チオール系硬化剤、アミン系硬化剤、酸無水物系硬化剤、シアネート系硬化剤、活性エステル系硬化剤等が挙げられる。なかでも、フェノール系硬化剤、酸無水物系硬化剤、シアネート系硬化剤、活性エステル系硬化剤が好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物が上記他の硬化剤を含有する場合、硬化剤全体中における上記他の硬化剤の含有割合の好ましい上限は70重量%、より好ましい上限は50重量%、更に好ましい上限は30重量%である。
本発明の硬化性樹脂組成物は、硬化性樹脂を含有する。
上記硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、フェノール樹脂、シアネート樹脂、イソシアネート樹脂、マレイミド樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ポリイミド樹脂、フェノキシ樹脂等が挙げられる。なかでも、エポキシ樹脂が好適に用いられる。
上記エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、2,2’-ジアリルビスフェノールA型エポキシ樹脂、水添ビスフェノール型エポキシ樹脂、プロピレンオキシド付加ビスフェノールA型エポキシ樹脂、レゾルシノール型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、スルフィド型エポキシ樹脂、ジフェニルエーテル型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、フルオレン型エポキシ樹脂、ナフチレンエーテル型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、オルトクレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエンノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニルノボラック型エポキシ樹脂、ナフタレンフェノールノボラック型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、アルキルポリオール型エポキシ樹脂、ゴム変性型エポキシ樹脂、グリシジルエステル化合物等が挙げられる。なかでも、粘度が低く、得られる硬化性樹脂組成物の室温における加工性を調整しやすいことから、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールE型エポキシ樹脂、レゾルシノール型エポキシ樹脂が好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物は、硬化促進剤を含有してもよい。上記硬化促進剤を含有することにより、硬化時間を短縮させて生産性を向上させることができる。
上記硬化促進剤としては、例えば、イミダゾール系硬化促進剤、3級アミン系硬化促進剤、ホスフィン系硬化促進剤、光塩基発生剤、スルホニウム塩系硬化促進剤等が挙げられる。
上記硬化促進剤の含有量は、上記硬化性樹脂100重量部に対して、好ましい下限が0.01重量部、好ましい上限が10重量部である。上記硬化促進剤の含有量がこの範囲であることにより、優れた接着性等を維持したまま、硬化時間を短縮させる効果により優れるものとなる。上記硬化促進剤の含有量のより好ましい下限は0.05重量部、より好ましい上限は5重量部である。
本発明の硬化性樹脂組成物は、応力緩和、靭性付与等を目的として有機充填剤を含有してもよい。
上記有機充填剤は特に限定されず、シリコーンゴム粒子、アクリルゴム粒子、ウレタンゴム粒子、ポリアミド粒子、ポリアミドイミド粒子、ポリイミド粒子、ベンゾグアナミン粒子、及び、これらのコアシェル粒子等が挙げられる。なかでも、ポリアミド粒子、ポリアミドイミド粒子、ポリイミド粒子が好ましい。
上記有機充填剤の含有量は、上記硬化性樹脂100重量部に対して、好ましい下限が10重量部、好ましい上限が500重量部である。上記有機充填剤の含有量がこの範囲であることにより、優れた接着性等を維持したまま、得られる硬化物が靭性等により優れるものとなる。上記有機充填剤の含有量のより好ましい下限は30重量部、より好ましい上限は400重量部である。
本発明の硬化性樹脂組成物は、硬化後の線膨張率を低下させてそりを低減させたり、接着信頼性を向上させたりする等を目的として無機充填剤を含有してもよい。また、上記無機充填剤は、流動調整剤としても用いることができる。
上記無機充填剤としては、例えば、ヒュームドシリカ、コロイダルシリカ等のシリカ、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素、ガラスパウダー、ガラスフリット、ガラス繊維、カーボンファイバー、無機イオン交換体等が挙げられる。
上記無機充填剤の含有量は、上記硬化性樹脂100重量部に対して、好ましい下限が10重量部、好ましい上限が500重量部である。上記無機充填剤の含有量がこの範囲であることにより、優れた加工性等を維持したまま、接着信頼性を向上させる等の効果により優れるものとなる。上記無機充填剤の含有量のより好ましい下限は30重量部、より好ましい上限は400重量部である。
本発明の硬化性樹脂組成物は、本発明の目的を阻害しない範囲で高分子化合物を含有してもよい。上記高分子化合物は、造膜成分としての役割を果たす。
上記高分子化合物は、反応性官能基を有していてもよい。
上記反応性官能基としては、例えば、アミノ基、ウレタン基、イミド基、水酸基、カルボキシル基、エポキシ基等が挙げられる。
また、上記高分子化合物は、硬化物中で相分離構造を形成してもよいし、相分離構造を形成しなくてもよい。上記高分子化合物が硬化物中で相分離構造を形成しない場合、上記高分子化合物としては、高温での機械的強度、長期耐熱性、及び、耐湿性により優れることから、上記反応性官能基としてエポキシ基を有する高分子化合物が好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物は、塗工性等の観点から溶媒を含有してもよい。
上記溶媒としては、塗工性や貯蔵安定性等の観点から、沸点が120℃以下の非極性溶媒又は沸点が120℃以下の非プロトン性極性溶媒が好ましい。
上記沸点が120℃以下の非極性溶媒又は沸点が120℃以下の非プロトン性極性溶媒としては、例えば、ケトン系溶媒、エステル系溶媒、炭化水素系溶媒、ハロゲン系溶媒、エーテル系溶媒、含窒素系溶媒等が挙げられる。
上記ケトン系溶媒としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等が挙げられる。
上記エステル系溶媒としては、例えば、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソブチル等が挙げられる。
上記炭化水素系溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、ノルマルヘキサン、イソヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ノルマルヘプタン等が挙げられる。
上記ハロゲン系溶媒としては、例えば、ジクロロメタン、クロロホルム、トリクロロエチレン等が挙げられる。
上記エーテル系溶媒としては、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,3-ジオキソラン等が挙げられる。
上記含窒素系溶媒としては、例えば、アセトニトリル等が挙げられる。
なかでも、取り扱い性やイミドオリゴマーの溶解性等の観点から、沸点が60℃以上のケトン系溶媒、沸点が60℃以上のエステル系溶媒、及び、沸点が60℃以上のエーテル系溶媒からなる群より選択される少なくとも1種が好ましい。このような溶媒としては、例えば、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸イソブチル、1,4-ジオキサン、1,3-ジオキソラン、テトラヒドロフラン等が挙げられる。
なお、上記「沸点」は、101kPaの条件で測定される値、又は、沸点換算図表等で101kPaに換算された値を意味する。
本発明の硬化性樹脂組成物中における上記溶媒の含有量の好ましい下限は20重量%、好ましい上限は90重量%である。上記溶媒の含有量がこの範囲であることにより、本発明の硬化性樹脂組成物は、塗工性等により優れるものとなる。上記溶媒の含有量のより好ましい下限は30重量%、より好ましい上限は80重量%である。
本発明の硬化性樹脂組成物は、本発明の目的を阻害しない範囲で反応性希釈剤を含有してもよい。
上記反応性希釈剤としては、接着信頼性の観点から、1分子中に2つ以上の反応性官能基を有する反応性希釈剤が好ましい。
本発明の硬化性樹脂組成物は、更に、溶剤、カップリング剤、分散剤、貯蔵安定化剤、ブリード防止剤、フラックス剤、有機又は無機難燃剤等の添加剤を含有してもよい。
本発明の硬化性樹脂組成物を製造する方法としては、例えば、ホモディスパー、万能ミキサー、バンバリーミキサー、ニーダー等の混合機を用いて、硬化性樹脂と、本発明の硬化剤と、必要に応じて添加する他の硬化剤や硬化促進剤等を混合する方法等が挙げられる。
また、本発明の硬化性樹脂組成物を基材フィルム上に塗工し、乾燥させることにより、本発明の硬化性樹脂組成物からなる硬化性樹脂組成物フィルムを得ることができる。
本発明の硬化性樹脂組成物は、機械的強度及び長期耐熱性の観点から、硬化物のガラス転移温度が150℃以上であることが好ましく、160℃以上であることがより好ましい。
なお、上記ガラス転移温度は、厚さ400μmの硬化物について、動的粘弾性測定装置を用い、昇温速度10℃/分、周波数10Hz、チャック間距離24mmで0℃から300℃までの昇温条件で測定した際に得られるtanδカーブのピーク温度として求めることができる。上記ガラス転移温度を測定する硬化物は、上記硬化性樹脂組成物フィルムを190℃で30分加熱することにより得ることができる。上記動的粘弾性測定装置としては、例えば、レオバイブロン動的粘弾性自動測定器DDV-GPシリーズ(エー・アンド・デイ社製)等が挙げられる。
本発明の硬化性樹脂組成物は、耐熱分解性の観点から、硬化物の330℃における重量減少率が2.5%未満であることが好ましく、2.0%未満であることがより好ましい。
なお、上記重量減少率は、上記硬化性樹脂組成物フィルムについて、熱重量測定装置を用いて、昇温速度10℃/minで30℃から400℃までの昇温条件で熱重量測定を行った際の、330℃までに減少した重量の割合として求めることができる。上記熱重量測定装置としては、例えば、EXTEAR TG/DTA6200(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製)等が挙げられる。
本発明の硬化性樹脂組成物は、フレキシブルプリント回路基板のカバーレイ用接着剤等に好適に用いることができるものとなることから、ポリイミドに対する接着力が3.4N/cm以上であることが好ましく、6N/cm以上であることがより好ましい。
なお、上記ポリイミドに対する接着力は、1cm幅に切り出した試験片について、引張試験機を用いて、剥離速度20mm/minの条件でT字剥離を行うことで測定することができる。上記試験片としては、厚さ20μmの上記硬化性樹脂組成物フィルムの両面に厚さ50μmのポリイミドフィルムを積層し、190℃で1時間加熱することにより得られるものが用いられる。上記ポリイミドとしては、カプトン200H(東レ・デュポン社製:表面粗さ0.03~0.07μm)を用いることができる。上記引張試験機としては、例えば、UCT-500(ORIENTEC社製)等が挙げられる。
本発明の硬化性樹脂組成物は、広い用途に用いることができるが、特に高い耐熱性が求められている電子材料用途に好適に用いることができる。例えば、航空、車載用電気制御ユニット(ECU)用途や、SiC、GaNを用いたパワーデバイス用途におけるダイアタッチ剤、パワーオーバーレイパッケージ用接着剤、プリント配線基板用硬化性樹脂組成物、フレキシブルプリント回路基板のカバーレイ用接着剤、銅張積層板、半導体接合用接着剤、層間絶縁膜、プリプレグ、LED用封止剤、構造材料用硬化性樹脂組成物等に用いることができる。なかでも、接着剤用途に好適に用いられる。
本発明によれば、硬化後に高いガラス転移温度を有し、耐熱分解性、接着性、及び、長期耐熱性に優れる硬化物に用いることができるイミドオリゴマーを提供することができる。また、本発明によれば、該イミドオリゴマーを含有する硬化性樹脂組成物及びイミドオリゴマー組成物、該硬化性樹脂組成物を含む接着剤、並びに、該イミドオリゴマー組成物を含む硬化剤を提供することができる。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されない。
(合成例1(イミドオリゴマー組成物Aの作製))
1,3-ビス(2-(4-アミノフェニル)-2-プロピル)ベンゼン(三井化学ファイン社製、「ビスアニリンM」)34.5重量部をN-メチルピロリドン(和光純薬工業社製、「NMP」)400重量部に溶解させた。得られた溶液に3,4’-オキシジフタル酸二無水物(東京化成工業社製、「3,4’-ODPA」)62.0重量部を添加し、25℃で2時間撹拌して反応させてアミック酸オリゴマー溶液を得た。得られたアミック酸オリゴマー溶液からN-メチルピロリドンを減圧除去した後、300℃で2時間加熱することにより、イミドオリゴマー組成物A(イミド化率92%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Aは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは下記式(13)で表される基、Bは下記式(14)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は1380であった。更に、該イミドオリゴマー組成物Aは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーとして上記式(4-1)で表されるイミドオリゴマー(Aは下記式(13)で表される基、Bは下記式(14)で表される基)を含有することを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
式(13)中、*は、結合位置である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
式(14)中、*は、結合位置である。
(合成例2(イミドオリゴマー組成物Bの作製))
1,3-ビス(2-(4-アミノフェニル)-2-プロピル)ベンゼン34.5重量部を、1,4-ビス(2-(4-アミノフェニル)-2-プロピル)ベンゼン(三井化学ファイン社製、「ビスアニリンP」)34.5重量部に変更したこと以外は合成例1と同様にして、イミドオリゴマー組成物B(イミド化率92%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Bは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Bは下記式(15)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は1390であった。更に、該イミドオリゴマー組成物Bは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーとして上記式(4-1)で表されるイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Bは下記式(15)で表される基)を含有することを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
式(15)中、*は、結合位置である。
(合成例3(イミドオリゴマー組成物Cの作製))
1,3-ビス(2-(4-アミノフェニル)-2-プロピル)ベンゼン34.5重量部を、1,3-ビス(3-アミノフェノキシ)ベンゼン(三井化学ファイン社製、「APB-N」)29.2重量部に変更したこと以外は合成例1と同様にして、イミドオリゴマー組成物C(イミド化率91%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Cは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Bは下記式(16)で表される基)を含有することを確認した。また、該イミドオリゴマー組成物Cの数平均分子量は1310であった。更に、該イミドオリゴマー組成物Cは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーとして上記式(4-1)で表されるイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Bは下記式(16)で表される基)を含有することを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
式(16)中、*は、結合位置である。
(合成例4(イミドオリゴマー組成物Dの作製))
3,4’-オキシジフタル酸二無水物62.0重量部を、4,4’-(4,4’-イソプロピリデンジフェノキシ)ジフタル酸無水物(東京化成工業社製)104.1重量部に変更したこと以外は合成例1と同様にして、イミドオリゴマー組成物D(イミド化率93%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Dは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは下記式(17)で表される基、Bは上記式(14)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は2020であった。更に、該イミドオリゴマー組成物Dは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーとして上記式(4-1)で表されるイミドオリゴマー(Aは下記式(17)で表される基、Bは上記式(14)で表される基)を含有することを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
式(17)中、*は、結合位置である。
(合成例5(イミドオリゴマー組成物Eの作製))
4,4’-(4,4’-イソプロピリデンジフェノキシ)ジフタル酸無水物の添加量を98.9重量部に変更したこと以外は合成例4と同様にして、イミドオリゴマー組成物E(イミド化率91%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Eは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(17)で表される基、Bは上記式(14)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は2520であった。更に、該イミドオリゴマー組成物Eは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーとして上記式(4-1)で表されるイミドオリゴマー(Aは下記式(17)で表される基、Bは上記式(14)で表される基)を含有することを確認した。
(合成例6(イミドオリゴマー組成物Fの作製))
3,4’-オキシジフタル酸二無水物の添加量を65.1重量部に変更したこと以外は合成例1と同様にして、イミドオリゴマー組成物F(イミド化率92%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Fは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Bは上記式(14)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は1220であった。更に、該イミドオリゴマー組成物Fは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーとして上記式(4-1)で表されるイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Bは上記式(14)で表される基)を含有することを確認した。
(合成例7(イミドオリゴマー組成物Gの作製))
1,3-ビス(2-(4-アミノフェニル)-2-プロピル)ベンゼン(三井化学ファイン社製、「ビスアニリンM」)34.5重量部をN-メチルピロリドン(和光純薬工業社製、「NMP」)400重量部に溶解させた。得られた溶液に3,4’-オキシジフタル酸二無水物(東京化成工業社製、「3,4’-ODPA」)62.0重量部を添加し、25℃で2時間撹拌して反応させてアミック酸オリゴマー溶液を得た。得られたアミック酸オリゴマー溶液を、N-メチルピロリドン中で、イミド化に伴い発生する水をディーンスターク管にて除去しながら、180℃で3時間加熱した後、N-メチルピロリドンを減圧除去することにより、イミドオリゴマー組成物G(イミド化率23%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Gは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Bは上記式(14)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は1400であった。更に、該イミドオリゴマー組成物Gは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーとして上記式(4-1)で表されるイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Bは上記式(14)で表される基)を含有することを確認した。
(合成例8(イミドオリゴマー組成物Hの作製))
4,4’-(4,4’-イソプロピリデンジフェノキシ)ジフタル酸無水物の添加量を78.1重量部に変更したこと以外は合成例4と同様にして、イミドオリゴマー組成物H(イミド化率91%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Hは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(17)で表される基、Bは上記式(14)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は4200であった。
(合成例9(イミドオリゴマー組成物Iの作製))
3,4’-オキシジフタル酸二無水物の添加量を71.4重量部に変更したこと以外は合成例1と同様にして、イミドオリゴマー組成物I(イミド化率91%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Iは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Bは上記式(14)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は830であった。
(合成例10(イミドオリゴマー組成物Jの作製))
3,4’-オキシジフタル酸二無水物の添加量を46.5重量部に変更したこと以外は合成例7と同様にして、イミドオリゴマー組成物J(イミド化率25%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Jは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Bは上記式(14)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は4240であった。
(合成例11(イミドオリゴマー組成物Kの作製))
3,4’-オキシジフタル酸二無水物の添加量を71.4重量部に変更したこと以外は合成例7と同様にして、イミドオリゴマー組成物K(イミド化率25%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Kは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Bは上記式(14)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は850であった。
(合成例12(イミドオリゴマー組成物Lの作製))
メチルエチルケトン500重量部中で、合成例1により得られたイミドオリゴマー組成物A70重量部と合成例7により得られたイミドオリゴマー組成物G30重量部とを混合した後、メチルエチルケトンを減圧除去することにより、イミドオリゴマー組成物L(イミド化率71%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Lは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Bは上記式(14)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は1390であった。更に、該イミドオリゴマー組成物Lは、上記式(1-1)で表される構造を有するイミドオリゴマーとして上記式(4-1)で表されるイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Bは上記式(14)で表される基)を含有することを確認した。
(合成例13(イミドオリゴマー組成物Mの作製))
5-アミノ-o-クレゾール24.6重量部をN-メチルピロリドン(和光純薬工業社製、「NMP」)400重量部に溶解させた。得られた溶液に3,4’-オキシジフタル酸二無水物(東京化成工業社製、「3,4’-ODPA」)31.0重量部を添加し、25℃で2時間撹拌して反応させてアミック酸オリゴマー溶液を得た。得られたアミック酸オリゴマー溶液からN-メチルピロリドンを減圧除去した後、300℃で2時間加熱することにより、イミドオリゴマー組成物M(イミド化率91%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Mは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Arは下記式(18)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は650であった。更に、該イミドオリゴマー組成物Mは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーとして上記式(5-1)で表されるイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Rはメチル基)を含有することを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
式(18)中、*及び**は、結合位置であり、*が式(1-2)における水酸基との結合位置である。
(合成例14(イミドオリゴマー組成物Nの作製))
5-アミノ-o-クレゾール24.6重量部を、3-アミノフェノール21.8重量部に変更したこと以外は合成例13と同様にして、イミドオリゴマー組成物N(イミド化率90%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Nは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Arは下記式(19)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は630であった。更に、該イミドオリゴマー組成物Nは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーとして上記式(5-1)で表されるイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Rは水素原子)を含有することを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
式(19)中、*は、結合位置である。
(合成例15(イミドオリゴマー組成物Oの作製))
3,4’-オキシジフタル酸二無水物31.0重量部を、4,4’-(4,4’-イソプロピリデンジフェノキシ)ジフタル酸無水物52.0重量部に変更したこと以外は合成例13と同様にして、イミドオリゴマー組成物O(イミド化率92%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Oは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(17)で表される基、Arは上記式(18)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は910であった。更に、該イミドオリゴマー組成物Oは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーとして、上記式(5-1)で表されるイミドオリゴマー(Aは上記式(17)で表される基、Rはメチル基)を含有することを確認した。
(合成例16(イミドオリゴマー組成物Pの作製))
3,4’-オキシジフタル酸二無水物31.0重量部を、合成例5で得られたイミドオリゴマー組成物E135.0重量部に変更したこと以外は合成例13と同様にして、イミドオリゴマー組成物P(イミド化率91%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Pは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(17)で表される基、Arは上記式(18)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は2960であった。更に、該イミドオリゴマー組成物Pは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーとして上記式(5-3)で表されるイミドオリゴマー(Aは上記式(17)で表される基、Bは上記式(14)で表される基、Rはメチル基)を含有することを確認した。
(合成例17(イミドオリゴマー組成物Qの作製))
5-アミノ-o-クレゾールの添加量を25.9重量部に変更したこと以外は合成例13と同様にして、イミドオリゴマー組成物Q(イミド化率91%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Qは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Arは上記式(18)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は590であった。更に、該イミドオリゴマー組成物Qは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーとして上記式(5-1)で表されるイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Rはメチル基)を含有することを確認した。
(合成例18(イミドオリゴマー組成物Rの作製))
5-アミノ-o-クレゾール24.6重量部をN-メチルピロリドン(和光純薬工業社製、「NMP」)400重量部に溶解させた。得られた溶液に3,4’-オキシジフタル酸二無水物(東京化成工業社製、「3,4’-ODPA」)31.0重量部を添加し、25℃で2時間撹拌して反応させてアミック酸オリゴマー溶液を得た。得られたアミック酸オリゴマー溶液を、N-メチルピロリドン中で、イミド化に伴い発生する水をディーンスターク管にて除去しながら、180℃で3時間加熱した後、N-メチルピロリドンを減圧除去することにより、イミドオリゴマー組成物R(イミド化率25%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Rは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Arは上記式(18)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は680であった。更に、該イミドオリゴマー組成物Rは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーとして上記式(5-1)で表されるイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Rはメチル基)を含有することを確認した。
(合成例19(イミドオリゴマー組成物Sの作製))
3,4’-オキシジフタル酸二無水物31.0重量部を、合成例8で得られたイミドオリゴマー組成物H180.0重量部に変更したこと以外は合成例13と同様にして、イミドオリゴマー組成物S(イミド化率90%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Sは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(17)で表される基、Arは上記式(18)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は4610であった。
(合成例20(イミドオリゴマー組成物Tの作製))
5-アミノ-o-クレゾールの添加量を26.9重量部に変更したこと以外は合成例13と同様にして、イミドオリゴマー組成物T(イミド化率90%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Tは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Arは上記式(18)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は490であった。
(合成例21(イミドオリゴマー組成物Uの作製))
3,4’-オキシジフタル酸二無水物31.0重量部を、合成例8で得られたイミドオリゴマー組成物H180.0重量部に変更したこと以外は合成例18と同様にして、イミドオリゴマー組成物U(イミド化率26%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Uは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(17)で表される基、Arは上記式(18)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は4650であった。
(合成例22(イミドオリゴマー組成物Vの作製))
5-アミノ-o-クレゾールの添加量を26.9重量部に変更したこと以外は合成例18と同様にして、イミドオリゴマー組成物V(イミド化率23%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Vは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Arは上記式(18)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は520であった。
(合成例23(イミドオリゴマー組成物Wの作製))
メチルエチルケトン500重量部中で、合成例13により得られたイミドオリゴマー組成物M70重量部と合成例18により得られたイミドオリゴマー組成物R30重量部とを混合した後、メチルエチルケトンを減圧除去することにより、イミドオリゴマー組成物W(イミド化率71%)を得た。
なお、H-NMR、GPC、及び、FT-IR分析により、イミドオリゴマー組成物Wは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Arは上記式(18)で表される基)を含有することを確認した。また、該式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーの数平均分子量は660であった。更に、該イミドオリゴマー組成物Wは、上記式(1-2)で表される構造を有するイミドオリゴマーとして上記式(5-1)で表されるイミドオリゴマー(Aは上記式(13)で表される基、Rはメチル基)を含有することを確認した。
(溶解性)
合成例で得られた各イミドオリゴマー組成物を、メチルエチルケトン(MEK)、テトラヒドロフラン(THF)、及び、ビスフェノールF型エポキシ樹脂(DIC社製、「EPICLON EXA-830CRP」)に溶解させた。MEK、THF、及び、ビスフェノールF型エポキシ樹脂の各10gに対して溶解したイミドオリゴマー組成物が3g以上であったものを「○」、1g以上3g未満であったものを「△」、1g未満であったものを「×」として溶解性を評価した。
なお、MEK及びTHFにおいては、MEK又はTHF10gに対してイミドオリゴマー組成物を所定量加えた後、遊星式撹拌機を用いて撹拌を行った後に25℃における溶解性を評価した。EXA-830CRPにおいては、EXA-830CRP10gに対してイミドオリゴマー組成物を所定量加えた後、150℃に加熱しながら1時間撹拌を行い、その後冷却した後に25℃における溶解性を評価した。
結果を表1に示した。
(融点)
合成例で得られた各イミドオリゴマー組成物について、示差走査熱量計(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製、「EXTEAR DSC6100」)を用いて10℃/minにて昇温した際の吸熱ピークの温度を融点として測定した。
結果を表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
(実施例1~24、比較例1~10)
表2~8に記載された配合比に従い、各材料を撹拌混合し、実施例1~24、比較例1~10の各硬化性樹脂組成物を作製した。
<評価>
実施例及び比較例で得られた各硬化性樹脂組成物について以下の評価を行った。結果を表2~8に示した。
(330℃における重量減少率)
実施例及び比較例で得られた各硬化性樹脂組成物を基材フィルム上に塗工し、乾燥させることにより、硬化性樹脂組成物フィルムを得た。
得られた硬化性樹脂組成物フィルムについて、熱重量測定装置(エスアイアイ・ナノテクノロジー社製、「EXTEAR TG/DTA6200」)を用いて、30℃から400℃まで10℃/minで昇温し、330℃における重量減少率(%)を測定した。
(ガラス転移温度)
実施例及び比較例で得られた各硬化性樹脂組成物を基材フィルム上に塗工し、乾燥させることにより、硬化性樹脂組成物フィルムを得た。得られた硬化性樹脂組成物フィルムを積層し、190℃で30分加熱することにより硬化させ、厚さ400μmの硬化物を作製した。得られた硬化物について、動的粘弾性測定装置(エー・アンド・デイ社製、「レオバイブロンDDV-25GP」)を用い、昇温速度10℃/分、周波数10Hz、チャック間距離24mmで0℃から300℃まで昇温した際に得られたtanδカーブのピーク温度をガラス転移温度として求めた。ガラス転移温度が150℃以上であった場合を「○」、130℃以上150℃未満であった場合を「△」、130℃未満であった場合を「×」として評価した。
(長期耐熱性)
実施例及び比較例で得られた各硬化性樹脂組成物を基材フィルム上に塗工し、乾燥させることにより、硬化性樹脂組成物フィルムを得た。得られた厚さ20μmの硬化性樹脂組成物フィルムの両面に厚さ20μmのポリイミドフィルム(東レ・デュポン社製、「カプトンV」)を積層し、190℃で1時間加熱することにより硬化させた後、175℃で1000時間熱処理を行った。熱処理後の硬化性樹脂組成物フィルムとポリイミドフィルムとの積層体を常温で直径5mm又は3mmの円柱に半円状に沿わせた後、硬化性樹脂組成物フィルムとポリイミドフィルムとの積層体の状態を目視にて観察した。
積層体を3mmの円柱に半円状に沿わせてもひびや割れが全く確認されなかった場合を「○」、5mmの円柱に半円状に沿わせてもひびや割れが確認されなかったが、3mmの円柱に半円状に沿わせるとひびや割れが確認された場合を「△」、5mmの円柱に半円状に沿わせるとひびや割れが確認された場合を「×」として長期耐熱性を評価した。
(接着性)
実施例及び比較例で得られた各硬化性樹脂組成物を厚みが約20μmとなるように基材PETフィルム上に塗工し、乾燥させることにより、硬化性樹脂組成物フィルムを得た。得られた硬化性樹脂組成物フィルムからPETフィルムを剥離し、ラミネーターを用いて、80℃に加熱しながら接着剤層の両面に厚さ50μmのポリイミドフィルム(東レ・デュポン社製、「カプトン200H」)を貼り合わせた。190℃、3MPa、1時間の条件で熱プレスを行い、接着層を硬化させた後、1cm幅に切り出して試験片を得た。
得られた試験片について、引張試験機(ORIENTEC社製、「UCT-500」)により、剥離速度20mm/minでT字剥離を行い、接着力を測定した。
接着力が6N/cm以上であった場合を「○」、3.4N/cm以上6N/cm未満であった場合を「△」、3.4N/cm未満であった場合を「×」として接着性を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041
本発明によれば、硬化後に高いガラス転移温度を有し、耐熱分解性、接着性、及び、長期耐熱性に優れる硬化物に用いることができるイミドオリゴマーを提供することができる。また、本発明によれば、該イミドオリゴマーを含有する硬化性樹脂組成物及びイミドオリゴマー組成物、該硬化性樹脂組成物を含む接着剤、並びに、該イミドオリゴマー組成物を含む硬化剤を提供することができる。

Claims (16)

  1. 硬化性樹脂とイミドオリゴマーとを含有し、
    前記イミドオリゴマーとして、下記式(1-1)で表される構造を有し、数平均分子量が900以上4000以下であるイミドオリゴマー、及び、下記式(1-2)で表される構造を有し、数平均分子量が550以上4000以下であるイミドオリゴマーの少なくともいずれかを含有する
    ことを特徴とする硬化性樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    式(1-1)及び式(1-2)中、Aは、下記式(2-1)又は下記式(2-2)で表される4価の基であり、式(1-1)中、Bは、下記式(3-1)又は下記式(3-2)で表される2価の基であり、式(1-2)中、Arは、置換されていてもよい2価の芳香族基である。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    式(2-1)及び式(2-2)中、*は、結合位置であり、式(2-1)中、Zは、結合手、酸素原子、又は、置換されていてもよく、結合位置に酸素原子を有していてもよい2価の炭化水素基である。式(2-1)及び式(2-2)中における芳香環の水素原子は置換されていてもよい。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    式(3-1)及び式(3-2)中、*は、結合位置であり、式(3-1)中、Yは、結合手、酸素原子、又は、置換されていてもよい2価の炭化水素基である。式(3-1)及び式(3-2)中における芳香環の水素原子は置換されていてもよい。
  2. 前記イミドオリゴマーとして、下記式(4-1)、下記式(4-2)、下記式(4-3)、又は、下記式(4-4)で表されるイミドオリゴマー、及び、下記式(5-1)、下記式(5-2)、下記式(5-3)、又は、下記式(5-4)で表されるイミドオリゴマーの少なくともいずれかを含有する請求項1記載の硬化性樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    式(4-1)~(4-4)中、Aは、下記式(6-1)又は下記式(6-2)で表される4価の基であり、式(4-1)、式(4-3)、及び、式(4-4)中、Aは、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(4-1)~(4-4)中、Bは、下記式(7-1)又は下記式(7-2)で表される2価の基であり、式(4-3)及び式(4-4)中、Bは、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(4-2)中、Xは、水素原子、ハロゲン原子、又は、置換されていてもよい1価の炭化水素基であり、式(4-4)中、Wは、水素原子、ハロゲン原子、又は、置換されていてもよい1価の炭化水素基である。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    式(5-1)~(5-4)中、Aは、下記式(6-1)又は下記式(6-2)で表される4価の基であり、式(5-3)及び式(5-4)中、Aは、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(5-1)~(5-4)中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、又は、置換されていてもよい1価の炭化水素基であり、式(5-1)及び式(5-3)中、Rは、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(5-2)及び式(5-4)中、Wは、水素原子、ハロゲン原子、又は、置換されていてもよい1価の炭化水素基であり、式(5-3)及び式(5-4)中、Bは、下記式(7-1)又は下記式(7-2)で表される2価の基である。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    式(6-1)及び式(6-2)中、*は、結合位置であり、式(6-1)中、Zは、結合手、酸素原子、又は、置換されていてもよく、結合位置に酸素原子を有していてもよい2価の炭化水素基である。式(6-1)及び式(6-2)中における芳香環の水素原子は置換されていてもよい。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    式(7-1)及び式(7-2)中、*は、結合位置であり、式(7-1)中、Yは、結合手、酸素原子、又は、置換されていてもよい2価の炭化水素基である。式(7-1)及び式(7-2)中における芳香環の水素原子は置換されていてもよい。
  3. 前記イミドオリゴマーは、構造中にシロキサン骨格を有さないイミドオリゴマーである請求項1又は2記載の硬化性樹脂組成物。
  4. 前記イミドオリゴマーは、融点が200℃以下のイミドオリゴマーである請求項1、2又は3記載の硬化性樹脂組成物。
  5. 硬化物の330℃における重量減少率が2.5%未満である請求項1、2、3又は4記載の硬化性樹脂組成物。
  6. ポリイミドに対する接着力が3.4N/cm以上である請求項1、2、3、4又は5記載の硬化性樹脂組成物。
  7. 硬化物のガラス転移温度が150℃以上である請求項1、2、3、4、5又は6記載の硬化性樹脂組成物。
  8. 請求項1、2、3、4、5、6又は7記載の硬化性樹脂組成物を含む接着剤。
  9. 下記式(1-1)で表される構造を有し、数平均分子量が900以上4000以下であるか、又は、下記式(1-2)で表される構造を有し、数平均分子量が550以上4000以下であることを特徴とするイミドオリゴマー。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    式(1-1)及び式(1-2)中、Aは、下記式(2-1)又は下記式(2-2)で表される4価の基であり、式(1-1)中、Bは、下記式(3-1)又は下記式(3-2)で表される2価の基であり、式(1-2)中、Arは、置換されていてもよい2価の芳香族基である。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    式(2-1)及び式(2-2)中、*は、結合位置であり、式(2-1)中、Zは、結合手、酸素原子、又は、置換されていてもよく、結合位置に酸素原子を有していてもよい2価の炭化水素基である。式(2-1)及び式(2-2)中における芳香環の水素原子は置換されていてもよい。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
    式(3-1)及び式(3-2)中、*は、結合位置であり、式(3-1)中、Yは、結合手、酸素原子、又は、置換されていてもよい2価の炭化水素基である。式(3-1)及び式(3-2)中における芳香環の水素原子は置換されていてもよい。
  10. 下記式(4-1)、下記式(4-2)、下記式(4-3)、若しくは、下記式(4-4)で表されるイミドオリゴマー、又は、下記式(5-1)、下記式(5-2)、下記式(5-3)、若しくは、下記式(5-4)で表されるイミドオリゴマーである請求項9記載のイミドオリゴマー。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
    式(4-1)~(4-4)中、Aは、下記式(6-1)又は下記式(6-2)で表される4価の基であり、式(4-1)、式(4-3)、及び、式(4-4)中、Aは、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(4-1)~(4-4)中、Bは、下記式(7-1)又は下記式(7-2)で表される2価の基であり、式(4-3)及び式(4-4)中、Bは、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(4-2)中、Xは、水素原子、ハロゲン原子、又は、置換されていてもよい1価の炭化水素基であり、式(4-4)中、Wは、水素原子、ハロゲン原子、又は、置換されていてもよい1価の炭化水素基である。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
    式(5-1)~(5-4)中、Aは、下記式(6-1)又は下記式(6-2)で表される4価の基であり、式(5-3)及び式(5-4)中、Aは、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(5-1)~(5-4)中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、又は、置換されていてもよい1価の炭化水素基であり、式(5-1)及び式(5-3)中、Rは、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。式(5-2)及び式(5-4)中、Wは、水素原子、ハロゲン原子、又は、置換されていてもよい1価の炭化水素基であり、式(5-3)及び式(5-4)中、Bは、下記式(7-1)又は下記式(7-2)で表される2価の基である。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
    式(6-1)及び式(6-2)中、*は、結合位置であり、式(6-1)中、Zは、結合手、酸素原子、又は、置換されていてもよく、結合位置に酸素原子を有していてもよい2価の炭化水素基である。式(6-1)及び式(6-2)中における芳香環の水素原子は置換されていてもよい。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
    式(7-1)及び式(7-2)中、*は、結合位置であり、式(7-1)中、Yは、結合手、酸素原子、又は、置換されていてもよい2価の炭化水素基である。式(7-1)及び式(7-2)中における芳香環の水素原子は置換されていてもよい。
  11. 構造中にシロキサン骨格を有さないイミドオリゴマーである請求項9又は10記載のイミドオリゴマー。
  12. 融点が200℃以下のイミドオリゴマーである請求項9、10又は11記載のイミドオリゴマー。
  13. 融点が240℃以下の芳香族性酸二無水物を原料に用いる請求項9、10、11又は12記載のイミドオリゴマー。
  14. 請求項9、10、11、12又は13記載のイミドオリゴマーを含有し、イミド化率が70%以上であるイミドオリゴマー組成物。
  15. 25℃においてテトラヒドロフラン10gに対して3g以上溶解する請求項14記載のイミドオリゴマー組成物。
  16. 請求項14又は15記載のイミドオリゴマー組成物を含む硬化剤。
PCT/JP2018/002367 2017-01-27 2018-01-26 硬化性樹脂組成物、接着剤、イミドオリゴマー、イミドオリゴマー組成物、及び、硬化剤 WO2018139558A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018505758A JP7184641B2 (ja) 2017-01-27 2018-01-26 硬化性樹脂組成物、及び、接着剤
CN202210759447.1A CN115197421A (zh) 2017-01-27 2018-01-26 固化性树脂组合物、粘接剂、酰亚胺低聚物、酰亚胺低聚物组合物以及固化剂
KR1020187037306A KR102467955B1 (ko) 2017-01-27 2018-01-26 경화성 수지 조성물, 접착제, 이미드 올리고머, 이미드 올리고머 조성물, 및 경화제
CN201880002694.9A CN109415509A (zh) 2017-01-27 2018-01-26 固化性树脂组合物、粘接剂、酰亚胺低聚物、酰亚胺低聚物组合物以及固化剂
US16/492,378 US11802177B2 (en) 2017-01-27 2018-01-26 Curable resin composition, adhesive, imide oligomer, imide oligomer composition, and curing agent
JP2022156446A JP2022185051A (ja) 2017-01-27 2022-09-29 硬化性樹脂組成物、接着剤、イミドオリゴマー、イミドオリゴマー組成物、及び、硬化剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017013558 2017-01-27
JP2017-013558 2017-01-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018139558A1 true WO2018139558A1 (ja) 2018-08-02

Family

ID=62978022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/002367 WO2018139558A1 (ja) 2017-01-27 2018-01-26 硬化性樹脂組成物、接着剤、イミドオリゴマー、イミドオリゴマー組成物、及び、硬化剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11802177B2 (ja)
JP (2) JP7184641B2 (ja)
KR (1) KR102467955B1 (ja)
CN (3) CN115197421A (ja)
TW (1) TWI821171B (ja)
WO (1) WO2018139558A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019127552A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、接着フィルム、及び、回路基板
JP2019127551A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、接着フィルム、カバーレイフィルム、フレキシブル銅張積層板、及び、回路基板
WO2019181721A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、カバーレイフィルム、及び、フレキシブル銅張積層板
WO2021241548A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、接着剤、接着剤ワニス、接着フィルム、及び、硬化物
WO2022138407A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、及び、接着フィルム
WO2022220253A1 (ja) * 2021-04-14 2022-10-20 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、及び、接着フィルム
WO2023090347A1 (ja) * 2021-11-16 2023-05-25 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、及び、接着フィルム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113785008B (zh) * 2019-05-07 2023-08-15 积水化学工业株式会社 多官能活性酯化合物、树脂组合物、固化物、及积层膜
CN114181528A (zh) * 2020-09-14 2022-03-15 中国石油化工股份有限公司 热塑性聚酰亚胺组合物及其应用、热塑性聚酰亚胺制备及其应用
CN113403021B (zh) * 2021-07-13 2023-02-14 宜昌奥马电子材料有限公司 一种组合物浆料及其制备方法和膜

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005100433A1 (ja) * 2004-04-19 2005-10-27 Kaneka Corporation 熱硬化性樹脂組成物、及びそれを用いてなる積層体、回路基板
JP2007091799A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Kaneka Corp 熱硬化性樹脂組成物、及びその利用
JP2008063298A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Mitsui Chemicals Inc イミドオリゴマーおよびその製造方法
JP2008255249A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Kaneka Corp 新規な熱硬化性樹脂組成物、それを用いたフレキシブルプリント配線板
JP2009258367A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Kaneka Corp 新規な感光性樹脂組成物及びその利用並びに絶縁膜の製造方法
JP2010001352A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Kaneka Corp 新規なポリイミド前駆体組成物及びその利用
JP2011222810A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Kaneka Corp 多層プリント配線板用ボンディングシート
JP2012097206A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Kaneka Corp 熱硬化性樹脂組成物及び半導体封止用樹脂組成物

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4585852A (en) * 1984-11-20 1986-04-29 General Electric Company Two-step process for producing polyetherimides
JPS61270852A (ja) * 1985-05-24 1986-12-01 Nitto Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2678934B2 (ja) * 1989-01-20 1997-11-19 宇部興産株式会社 熱硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JPH07224269A (ja) 1994-02-14 1995-08-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 接着剤組成物及び複合体、プリント配線板
US5891367A (en) 1998-02-23 1999-04-06 General Motors Corporation Conductive epoxy adhesive
JP4875794B2 (ja) 1998-10-05 2012-02-15 株式会社カネカ 樹脂組成物
JP4560886B2 (ja) 2000-05-01 2010-10-13 Dic株式会社 カルボキシル基含有アミドイミド樹脂及び/又はカルボキシル基含有イミド樹脂
US6294259B1 (en) 2000-07-06 2001-09-25 3M Innovative Properties Company Polyimide hybrid adhesives
JP4537555B2 (ja) 2000-09-11 2010-09-01 新日鐵化学株式会社 半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ
JP4552104B2 (ja) 2003-04-25 2010-09-29 Dic株式会社 熱硬化性ポリイミド樹脂組成物、ポリイミド樹脂の製造方法およびポリイミド樹脂
JP5328006B2 (ja) 2003-05-05 2013-10-30 デジグナー モレキュールズ インコーポレイテッド イミド−リンクしたマレインイミドおよびポリマレインイミド化合物
US7157587B2 (en) 2003-05-05 2007-01-02 Designer Molecules, Inc. Imide-extended liquid bismaleimide resin
JPWO2007018120A1 (ja) 2005-08-05 2009-02-19 日立化成工業株式会社 接着フィルム及びこれを用いた半導体装置
US20080058476A1 (en) 2006-05-12 2008-03-06 Stephen Whiteker Tailorable polyimide prepolymer blends, crosslinked, polyimides, and articles formed therefrom
JP5139986B2 (ja) * 2006-09-11 2013-02-06 三井化学株式会社 ポリイミド系樹脂組成物及びその製造方法、ならびに金属積層体
US20120059119A1 (en) 2009-05-08 2012-03-08 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Thermosetting polyimide resin composition, cured product, and adhesive
JP2011042730A (ja) 2009-08-20 2011-03-03 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物、フィルム状接着剤、接着シート及び半導体装置
JP5690508B2 (ja) * 2010-06-21 2015-03-25 デクセリアルズ株式会社 ポリイミド樹脂の製造方法、及びポリイミド樹脂
JP2012067240A (ja) 2010-09-27 2012-04-05 Nippon Steel Chem Co Ltd カバーレイフィルム及び回路基板
JP5534378B2 (ja) 2012-02-24 2014-06-25 荒川化学工業株式会社 ポリイミド系接着剤組成物、硬化物、接着シート、積層体、フレキシブルプリント基板
JP6333576B2 (ja) 2013-03-01 2018-05-30 京セラ株式会社 熱硬化性樹脂組成物、半導体装置及び電気・電子部品
JP2015117278A (ja) 2013-12-17 2015-06-25 株式会社ティ−アンドケイ東華 官能基化ポリイミド樹脂及びそれを含むエポキシ樹脂組成物
JP2016020437A (ja) 2014-07-14 2016-02-04 住友電気工業株式会社 プリント配線板用接着剤組成物、プリント配線板用ボンディングフィルム、プリント配線板用カバーレイ、銅張積層板及びプリント配線板
JP2016041797A (ja) 2014-08-19 2016-03-31 京セラケミカル株式会社 接着剤用樹脂組成物、接着シート、カバーレイフィルム及びフレキシブル配線板
JP2016069651A (ja) 2014-09-29 2016-05-09 荒川化学工業株式会社 ポリイミド樹脂組成物、接着剤組成物、プライマー組成物、積層体及び樹脂付き銅箔
US11286346B2 (en) 2015-01-13 2022-03-29 Showa Denko Materials Co., Ltd. Resin composition, support with resin layer, prepreg, laminate, multilayered printed wiring board, and printed wiring board for millimeter-wave radar
JP6756107B2 (ja) 2015-01-13 2020-09-16 日立化成株式会社 樹脂フィルム、支持体付き樹脂フィルム、プリプレグ、高多層用金属張積層板及び高多層印刷配線板
JP6517034B2 (ja) * 2015-02-11 2019-05-22 ナミックス株式会社 樹脂組成物、フィルム、基板、半導体装置、熱転写ロール用接着材、および事務機器
JP6452243B2 (ja) 2015-03-17 2019-01-16 日本化薬株式会社 ポリイミド樹脂組成物、及びそれを用いた接着フィルム
JP6686619B2 (ja) 2015-03-30 2020-04-22 荒川化学工業株式会社 ポリイミド系接着剤、フィルム状接着材、接着層、接着シート、銅張積層板及びプリント配線板、並びに多層配線板及びその製造方法
JP2016203379A (ja) 2015-04-15 2016-12-08 東レ株式会社 接着剤積層フィルム、保護フィルム付接着剤積層フィルムおよび多層プリント配線板
WO2016171101A1 (ja) 2015-04-20 2016-10-27 宇部興産株式会社 ポリイミド、硬化性樹脂組成物、硬化物
KR102487472B1 (ko) 2015-08-03 2023-01-12 나믹스 가부시끼가이샤 고성능, 열 전도성 표면 실장 (다이 부착) 접착제
EP3331959B1 (en) 2015-08-08 2022-10-05 Designer Molecules, Inc. Anionic curable compositions

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005100433A1 (ja) * 2004-04-19 2005-10-27 Kaneka Corporation 熱硬化性樹脂組成物、及びそれを用いてなる積層体、回路基板
JP2007091799A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Kaneka Corp 熱硬化性樹脂組成物、及びその利用
JP2008063298A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Mitsui Chemicals Inc イミドオリゴマーおよびその製造方法
JP2008255249A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Kaneka Corp 新規な熱硬化性樹脂組成物、それを用いたフレキシブルプリント配線板
JP2009258367A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Kaneka Corp 新規な感光性樹脂組成物及びその利用並びに絶縁膜の製造方法
JP2010001352A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Kaneka Corp 新規なポリイミド前駆体組成物及びその利用
JP2011222810A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Kaneka Corp 多層プリント配線板用ボンディングシート
JP2012097206A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Kaneka Corp 熱硬化性樹脂組成物及び半導体封止用樹脂組成物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019127552A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、接着フィルム、及び、回路基板
JP2019127551A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、接着フィルム、カバーレイフィルム、フレキシブル銅張積層板、及び、回路基板
JP7168325B2 (ja) 2018-01-26 2022-11-09 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、接着フィルム、カバーレイフィルム、フレキシブル銅張積層板、及び、回路基板
JP7168326B2 (ja) 2018-01-26 2022-11-09 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、接着フィルム、及び、回路基板
WO2019181721A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、カバーレイフィルム、及び、フレキシブル銅張積層板
WO2021241548A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、接着剤、接着剤ワニス、接着フィルム、及び、硬化物
WO2022138407A1 (ja) * 2020-12-23 2022-06-30 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、及び、接着フィルム
WO2022220253A1 (ja) * 2021-04-14 2022-10-20 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、及び、接着フィルム
WO2023090347A1 (ja) * 2021-11-16 2023-05-25 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、及び、接着フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US11802177B2 (en) 2023-10-31
KR102467955B1 (ko) 2022-11-16
JP2022185051A (ja) 2022-12-13
KR20190103939A (ko) 2019-09-05
CN109642027A (zh) 2019-04-16
CN109415509A (zh) 2019-03-01
US20210130536A1 (en) 2021-05-06
JPWO2018139558A1 (ja) 2019-12-12
TWI821171B (zh) 2023-11-11
JP7184641B2 (ja) 2022-12-06
TW201840701A (zh) 2018-11-16
CN115197421A (zh) 2022-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7184641B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、及び、接着剤
KR102501343B1 (ko) 경화성 수지 조성물, 경화물, 접착제, 접착 필름, 커버레이 필름, 플렉시블 구리 피복 적층판, 및, 회로 기판
JP7305315B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、カバーレイフィルム、及び、フレキシブル銅張積層板
TWI797117B (zh) 醯亞胺寡聚物、硬化劑、接著劑、及醯亞胺寡聚物之製造方法
JP7265474B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤、接着フィルム、カバーレイフィルム、及び、フレキシブル銅張積層板
WO2021241548A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤、接着剤ワニス、接着フィルム、及び、硬化物
JP2020200413A (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤、接着剤ワニス、接着フィルム、及び、硬化物
JP7168326B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、接着フィルム、及び、回路基板
JP7168325B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、接着フィルム、カバーレイフィルム、フレキシブル銅張積層板、及び、回路基板
JP2019081892A (ja) 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、及び、接着フィルム
JP7207863B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、及び、接着フィルム
WO2021193437A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤、及び、接着フィルム
JP2021155493A (ja) 熱硬化性接着フィルム
WO2023032723A1 (ja) 硬化性樹脂組成物及び層間絶縁材料
JP2021155494A (ja) 硬化性樹脂組成物、接着剤、及び、接着フィルム
JP2022188991A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、接着剤、接着剤ワニス、接着フィルム、及び、硬化物
JP2023118258A (ja) 硬化性樹脂組成物及び層間絶縁材料
JP2022105887A (ja) 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、及び、接着フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018505758

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18744453

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187037306

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18744453

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1