WO2018131549A1 - 抗菌性材料及びその応用 - Google Patents

抗菌性材料及びその応用 Download PDF

Info

Publication number
WO2018131549A1
WO2018131549A1 PCT/JP2018/000131 JP2018000131W WO2018131549A1 WO 2018131549 A1 WO2018131549 A1 WO 2018131549A1 JP 2018000131 W JP2018000131 W JP 2018000131W WO 2018131549 A1 WO2018131549 A1 WO 2018131549A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
antibacterial
molecule
film
mass
protamine
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/000131
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳一 成田
永井 直
中山 勉伸
清水 正樹
田中 邦彦
永安 葉
森 直樹
中山 徳夫
伊東 祐一
Original Assignee
三井化学株式会社
三井化学東セロ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井化学株式会社, 三井化学東セロ株式会社 filed Critical 三井化学株式会社
Priority to JP2018561350A priority Critical patent/JP6703140B2/ja
Publication of WO2018131549A1 publication Critical patent/WO2018131549A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/50Isolated enzymes; Isolated proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/10Animals; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes

Definitions

  • the present disclosure relates to an antibacterial material, a material for keeping freshness, an antibacterial film, a package for keeping freshness, an antibacterial composition, a coating liquid, a method for producing an antibacterial material, and a method for producing an antibacterial composition.
  • Fresh foods such as cut vegetables, meat, fresh fish, and processed foods, and products that require freshness such as processed products are placed in bags made of plastic film and distributed. These fresh foods and processed products have a bad odor when food is spoiled and a variety of germs grow, resulting in poor taste and sanitary problems.
  • miscellaneous bacteria grow more by drip than the main bodies of meat, fresh fish and processed food (see, for example, Non-Patent Document 1). Therefore, suppressing the proliferation of germs in the drip keeps the atmosphere inside the package clean, and as a result maintains the freshness of the cut vegetables, meat, fresh fish body and processed food that are the packages.
  • cut vegetables obtained by cutting cabbage, lettuce, etc.
  • Patent Document 1 discloses a film using lauryldiethanolamine and / or myristyldiethanolamine as an antibacterial agent.
  • Patent Document 2 discloses a mushroom packaging film using a monoglycerin fatty acid ester or the like as an antibacterial agent.
  • Patent Document 3 discloses an antibacterial material using protamine as an antibacterial agent and a processed product thereof.
  • Patent Document 4 discloses an antibacterial composition containing (A) ⁇ -polylysine and / or a salt thereof, (B) an electrolyte having a pH buffering capacity, and (C) an amino acid.
  • Patent Document 1 JP-A-11-158391
  • Patent Document 2 JP-A-2003-176384
  • Patent Document 3 JP-A-8-231327
  • Patent Document 4 JP-A-2004-67586
  • Non-patent Document 1 Correlation between the number of fish bacteria and the number of drip bacteria in fresh fish for refrigerated fresh food (Fukuda Tsubasa, Hishikawa Naomasa, Tahara Yumiko, Koshita Manabu, Shiba Tsuneo, co-authored)
  • the antibacterial films described in Patent Documents 1 to 4 cannot be said to have sufficient antibacterial properties and freshness retention based thereon, and a film using a safer antibacterial agent has been demanded.
  • protamine is included in the antibacterial material in order to enhance antibacterial properties, the film is easily sticky and it becomes difficult to ensure the operability of the film (for example, the operability during packaging when the film is used for packing an article).
  • antibacterial materials are known in this way, antibacterial materials that can maintain the operability, keep the surface of the article clean relatively safely, and maintain the freshness when the article is food are further developed. Is underway.
  • Patent Document 3 and Patent Document 4 describe that a protamine or an antibacterial agent composition is applied to a container, a film or the like to have an antibacterial action.
  • a protamine or antibacterial agent composition when a protamine or antibacterial agent composition is applied to a substrate such as a container or a film, the properties of the substrate, in particular, the surface of the substrate from the surface coated with protamine or the like. Properties may be impaired, and it may be difficult to achieve both antibacterial properties and substrate properties.
  • Patent Document 3 and Patent Document 4 describe that a protamine or an antibacterial agent composition is applied to a container, a film or the like to have an antibacterial action.
  • a protamine or an antibacterial agent composition is applied to a substrate such as a container or a film, the smoothness of the coated surface may be insufficient.
  • the first aspect of the present disclosure includes an antibacterial material having high antibacterial properties and good operability, a freshness-keeping material, an antibacterial film, a freshness-keeping package and an antibacterial composition, and a method for producing the antibacterial material And it aims at providing the manufacturing method of an antibacterial composition.
  • the second aspect of the present disclosure aims to provide an antibacterial material having a base material property and a freshness-keeping material while maintaining the antibacterial property. Furthermore, the second aspect of the present disclosure aims to provide a coating liquid capable of achieving both antibacterial properties and substrate properties.
  • the third form of the present disclosure is the smoothness of the surface portion, in particular, the smoothness of a minute region (for example, when the surface portion is observed with a scanning electron microscope (SEM) at an imaging area of 100 mm 2 and a magnification of 50 times. It is an object of the present invention to provide an antibacterial material and a material for maintaining freshness. Furthermore, the third aspect of the present disclosure aims to provide a coating liquid capable of forming a surface portion having excellent smoothness.
  • Means for solving the problems include the following aspects.
  • An antibacterial material comprising a surface portion containing a molecule A having a structure derived from guanidine, wherein the amount of the molecule A in the surface portion is 0.2 mg / m 2 to 300 mg / m 2 .
  • ⁇ 3> The antibacterial material according to ⁇ 1> or ⁇ 2>, wherein the amount of the molecule A is 0.2 mg / m 2 to 200 mg / m 2 .
  • ⁇ 4> The antibacterial material according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the amount of the molecule A is 0.6 mg / m 2 to 150 mg / m 2 .
  • ⁇ 5> The antibacterial material according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, wherein the amount of the molecule A is 0.9 mg / m 2 to 50 mg / m 2 .
  • ⁇ 6> The antibacterial material according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein the content of the molecule A in the solid content of the surface portion is 80% by mass or more.
  • ⁇ 7> The antibacterial material according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, wherein the molecule A has a weight average molecular weight of 300 to 5,000.
  • ⁇ 8> The antibacterial material according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>, wherein the amount of the molecule A is 1.0 mg / m 2 to 5.0 mg / m 2 .
  • ⁇ 9> A molecule A1 having a structure derived from guanidine having a weight average molecular weight of 300 to 3,000, and a structure derived from guanidine having a weight average molecular weight of more than 3,000 and 5,000 or less.
  • the antibacterial material according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 8> comprising a molecule A2 having ⁇ 10>
  • R 1 to R 4 each independently represents a hydrogen atom or a substituent, and the wavy line represents a bonding site with another structure.
  • R 1 to R 4 each independently represents a hydrogen atom or a substituent, and the wavy line represents a bonding site with another structure.
  • ⁇ 12> The antibacterial property according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 11>, wherein an equivalent amount of a basic group contained in the structure derived from the guanidine in the molecule A is 50 g / eq to 500 g / eq. material.
  • ⁇ 13> The antibacterial material according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 12>, wherein the molecule A is a decomposition product of protamine.
  • ⁇ 14> The antibacterial material according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 13>, wherein the surface portion contains the molecule A more than 0.1% by mass and 10.0% by mass or less.
  • ⁇ 15> The antibacterial property according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 14>, wherein the surface portion further contains at least one additive selected from the group consisting of a fatty acid ester, a fatty acid, and a polyhydric alcohol. material.
  • ⁇ 16> The antibacterial material according to ⁇ 15>, wherein the fatty acid ester is at least one of a diglycerin fatty acid ester and a glycerin fatty acid ester, and the polyhydric alcohol is polyethylene glycol.
  • the fatty acid ester is at least one of a diglycerin fatty acid ester and a glycerin fatty acid ester
  • the polyhydric alcohol is polyethylene glycol.
  • the surface portion further includes at least one polymer selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, polyethylene terephthalate, and polystyrene, according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 17>. Antibacterial material as described.
  • ⁇ 19> The antibacterial material according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 18>, wherein the surface portion contains 5% by mass or less of an insoluble content in methanol with respect to the molecule A.
  • ⁇ 20> The antibacterial material according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 19>, wherein the amount of the molecule A is 2 mg / m 2 or more.
  • ⁇ 21> a base material and a surface portion containing at least one component A selected from the group consisting of molecule A, polylysine and chitosan having a structure derived from guanidine and arranged on at least one surface of the base material; An antibacterial material having a sea-island structure in which the surface portion includes a sea portion and an island portion.
  • ⁇ 22> The antibacterial material according to ⁇ 21>, wherein an equivalent circle diameter of the island portion detected by observation with a scanning electron microscope (SEM) is 0.1 ⁇ m to 1000 ⁇ m.
  • SEM scanning electron microscope
  • ⁇ 23> The antibacterial material according to ⁇ 21> or ⁇ 22>, wherein the number of islands detected by observation with a scanning electron microscope (SEM) is 1 / mm 2 or more.
  • the surface portion contains a crystalline compound (excluding the salt of component A), and the concentration of the crystalline compound is lower in the sea portion than in the island portion, from ⁇ 21> to ⁇ 23>
  • ⁇ 25> The antibacterial material according to ⁇ 24>, wherein the crystalline compound has a heat of crystallization of 0.1 J / g or more.
  • ⁇ 26> The antibacterial material according to ⁇ 24> or ⁇ 25>, wherein the crystalline compound includes at least one selected from the group consisting of sodium chloride, potassium chloride, and sodium sulfate.
  • ⁇ 27> The antibacterial material according to any one of ⁇ 21> to ⁇ 26>, wherein the content of the component A in the solid content of the surface portion is 70% by mass or more.
  • ⁇ 28> a base material and a surface portion containing at least one component A selected from the group consisting of a molecule A having a structure derived from guanidine, polylysine and chitosan, disposed on at least one surface of the base material;
  • the number of island portions having an equivalent circle diameter of more than 100 ⁇ m and not more than 1000 ⁇ m detected by observation with a scanning electron microscope (SEM) in the surface portion is 10/100 mm 2 or less, and a scanning electron microscope (SEM)
  • SEM scanning electron microscope
  • the antibacterial material has an equivalent circle diameter of 1 ⁇ m to 100 ⁇ m, which is detected by observation in (1), and the number of islands is 10 / mm 2 or less.
  • the number of island portions having an equivalent circle diameter of more than 100 ⁇ m and less than 1000 ⁇ m is 10/100 mm 2 or less.
  • the antibacterial material according to ⁇ 28>, wherein the number of island portions having an equivalent circle diameter of 1 ⁇ m to 100 ⁇ m is 10 / mm 2 or less.
  • the content of the crystalline compound in which the content of the component A in the solid content of the surface portion is 80% by mass or more and the heat of crystallization in the solid content of the surface portion is 0.1 kJ / mol or more.
  • the antibacterial material according to ⁇ 28> or ⁇ 29> in which is 1% by mass or less.
  • ⁇ 31> The antibacterial material according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 20>, further including a base material, wherein the surface portion is disposed on at least one surface of the base material.
  • the base material is a polymer film containing at least one polymer selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, and polyethylene terephthalate.
  • ⁇ 33> The ⁇ 31> or ⁇ 32>, wherein the base material is a container-shaped molded body containing at least one polymer selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, and polyethylene terephthalate. Antibacterial material.
  • ⁇ 34> The antibacterial material according to ⁇ 33>, wherein the base material is a container-shaped molded body containing polyethylene terephthalate.
  • a freshness-keeping material comprising the antibacterial material according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 34>.
  • ⁇ 36> The freshness-keeping material according to ⁇ 35>, which is used for packing an article.
  • ⁇ 37> The freshness-keeping material according to ⁇ 36>, wherein the surface portion is a surface facing the article.
  • An antibacterial film comprising the antibacterial material according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 34> and having an average thickness of 10 ⁇ m to 120 ⁇ m.
  • the antibacterial film according to ⁇ 38> comprising at least a layer other than the surface portion and the surface portion, wherein the melting point of the surface portion is 5 ° C. or more lower than the melting point of the layer other than the surface portion.
  • a package for maintaining freshness comprising the antibacterial film according to ⁇ 38> or ⁇ 39>.
  • the package for maintaining freshness according to ⁇ 40> which is used for packing an article.
  • ⁇ 42> The package for keeping freshness according to ⁇ 41>, wherein the surface portion has a surface facing the article.
  • An antibacterial composition containing at least a molecule A having a structure derived from guanidine and at least one additive selected from the group consisting of fatty acid esters, fatty acids and polyhydric alcohols.
  • the additive is a diglycerin fatty acid ester,
  • a coating liquid comprising at least one component A selected from the group consisting of molecule A having a structure derived from guanidine, polylysine and chitosan, a crystalline compound, and a solvent.
  • ⁇ 47> The coating liquid according to ⁇ 45> or ⁇ 46>, wherein the crystalline compound has a heat of crystallization of 0.1 J / g or more.
  • ⁇ 48> The coating liquid according to any one of ⁇ 45> to ⁇ 47>, wherein the crystalline compound includes at least one selected from the group consisting of sodium chloride, potassium chloride, and sodium sulfate.
  • ⁇ 49> The coating solution according to any one of ⁇ 45> to ⁇ 48>, wherein a mass ratio of the component A to the crystalline compound (component A / crystalline compound) is 0.1 to 100.
  • a crystalline compound comprising a molecule A having a structure derived from guanidine, at least one component A selected from the group consisting of polylysine and chitosan, and a solvent, and having a crystallization heat amount of 0.1 kJ / mol or more.
  • the coating liquid whose content is 1 mass% or less with respect to solid content.
  • the surface portion amount is 0.2mg / m 2 ⁇ 300mg / m 2 of the molecule A
  • a method for producing an antibacterial material comprising a forming step.
  • ⁇ 53> The method for producing an antibacterial material according to ⁇ 52>, wherein the surface portion has 10 or less surface defects having an equivalent circle diameter of 50 ⁇ m or more present in an area of 1.2 mm 2 .
  • ⁇ 54> The method for producing an antibacterial material according to ⁇ 52> or ⁇ 53>, wherein the amount of the molecule A is 0.2 mg / m 2 to 200 mg / m 2 .
  • the coating solution further contains at least one solvent having a relative dielectric constant of 4 to 55 at 20 ° C. and a boiling point of 30 ° C. to 300 ° C., and water, or The method for producing an antibacterial material according to any one of ⁇ 52> to ⁇ 54>, which contains the solvent and does not contain water.
  • the solvent is at least one alcohol selected from the group consisting of ethanol, methanol, isopropanol, normal propanol, and glycerin, and a mass ratio (solvent / water) of the solvent and the water in the coating solution.
  • ⁇ 59> The method for producing an antibacterial material according to ⁇ 58>, wherein the drying step is a step of blowing hot air having a wind speed of 40 m / min to 400 m / min and a temperature of 50 ° C. to 120 ° C. on the surface portion. .
  • ⁇ 60> The method for producing an antibacterial material according to any one of ⁇ 52> to ⁇ 59>, further comprising a step of performing a surface treatment on the base material before applying the coating liquid.
  • ⁇ 61> The method for producing an antibacterial material according to any one of ⁇ 52> to ⁇ 60>, wherein the content of the molecule A in the solid content of the surface portion is 80% by mass or more.
  • ⁇ 62> The method for producing an antibacterial material according to any one of ⁇ 52> to ⁇ 61>, wherein the molecule A has a weight average molecular weight of 300 to 5,000.
  • ⁇ 63> The method for producing an antibacterial material according to any one of ⁇ 52> to ⁇ 62>, wherein the molecule A is a decomposition product of protamine.
  • ⁇ 64> The method for producing an antibacterial material according to any one of ⁇ 52> to ⁇ 63>, wherein the amount of the molecule A is 0.2 mg / m 2 to 5 mg / m 2 .
  • a method for producing an antibacterial composition which is mixed, dissolved or dispersed and then dried.
  • a molecule A having a structure derived from guanidine and a diglycerin fatty acid ester are mixed in water, an organic solvent or a mixture of water and an organic solvent, dissolved or dispersed, and then the molecule A and the diglyceride are mixed.
  • a method for producing an antibacterial composition wherein a mixture with a glycerin fatty acid ester is attached to at least one polymer selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, polyethylene terephthalate and polystyrene and then dried.
  • a polymer selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, polyethylene terephthalate and polystyrene and then dried.
  • Molecule A having a structure derived from guanidine is dissolved in a liquid having a volume ratio of water / organic solvent (water / organic solvent) of 100/0 to 90/10 to dissolve the molecule A.
  • the diglycerin fatty acid ester is dissolved or dispersed in the solution, and then the mixture of the molecule A and the diglycerin fatty acid ester is at least one selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, polyethylene terephthalate, and polystyrene.
  • the content ratio of the molecule A and the diglycerin fatty acid ester to the polymer is 1/99 to 20/80 by mass ratio.
  • the manufacturing method of the antibacterial composition which dries the said pellet after producing this pellet.
  • the first aspect of the present disclosure includes an antibacterial material having high antibacterial properties and good operability, a freshness-keeping material, an antibacterial film, a freshness-keeping package and an antibacterial composition, and a method for producing the antibacterial material
  • the second aspect of the present disclosure aims to provide an antibacterial material having a base material property and a freshness-keeping material while maintaining the antibacterial property.
  • the second embodiment of the present disclosure can provide a coating liquid capable of achieving both antibacterial properties and substrate properties.
  • the third form of the present disclosure is the smoothness of the surface portion, in particular, the smoothness of a minute region (for example, when the surface portion is observed with a scanning electron microscope (SEM) at an imaging area of 100 mm 2 and a magnification of 50 times. It is an object of the present invention to provide an antibacterial material and a material for maintaining freshness. Furthermore, the third embodiment of the present disclosure can provide a coating liquid capable of forming a surface portion having excellent smoothness.
  • Example 6 is a graph showing the results of X-ray fluorescence analysis in Examples 1-B to 3-B and Comparative Examples 1-B and 2-B. It is a SEM observation figure of the surface part in Example 1-C, (a) 50 times enlarged view, (b) 500 times enlarged view, and (c) 2000 times enlarged view. It is the SEM observation figure of the surface part in Example 2-C, (a) 50 times enlarged view and (b) 500 times enlarged view. It is the SEM observation figure of the surface part in Example 3-C, (a) 50 times enlarged view and (b) 500 times enlarged view. It is the SEM observation figure of the surface part in Example 4-C, (a) 50 times enlarged view and (b) 500 times enlarged view.
  • a numerical range expressed using “to” means a range including numerical values described before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
  • the upper limit value or the lower limit value described in one numerical range may be replaced with the upper limit value or the lower limit value of another numerical range.
  • the upper limit value or the lower limit value of the numerical range may be replaced with the values shown in the examples.
  • film is not only what is generally referred to as “film” (for example, having a thickness of 100 ⁇ m or less), but is generally referred to as “sheet” ( For example, it is a concept including a thickness of 100 ⁇ m or more.
  • process is not limited to an independent process, and is included in the term if the intended purpose of the process is achieved even if it cannot be clearly distinguished from other processes.
  • the antibacterial material of the present embodiment includes a surface portion containing a molecule A having a structure derived from guanidine (hereinafter also simply referred to as “molecule A”), and the amount of the molecule A in the surface portion is 0.2 mg. / M 2 to 300 mg / m 2 .
  • the molecule A include protamine and its decomposition products.
  • the antibacterial material of the present embodiment further includes a substrate, and the surface portion is preferably disposed on at least a part of at least one surface of the substrate, and the surface portion is at least one surface of the substrate.
  • positioned at least in part may be sufficient.
  • the amount of the molecule A in the surface portion (hereinafter also referred to as“the surface amount of the molecule A ”is 0.2 mg / m 2 to 300 mg / m 2 ”) is converted into an amount per 1 m 2 of area.
  • the surface amount of the molecule A is 0.2 mg to 300 mg. Therefore, the surface area is not necessarily limited to 1 m 2 or more.
  • the surface amount of the molecule A is 0.2 mg / m 2 or more, the function as an antibacterial agent is easily expressed.
  • stickiness is suppressed. Thereby, operability is improved. Therefore, according to this embodiment, an antibacterial material having high antibacterial properties and good operability can be obtained.
  • an antibacterial material of the present embodiment for, for example, packaging of an article, molding into a container shape or the like, or as a molded body of a container shape or the like, an article (article to be packed or molded article) And the molded product are kept clean.
  • the article is a food
  • the freshness of the food is maintained.
  • molecule A is considered to be a relatively safe antibacterial agent, safety is expected to be secured.
  • drip from the fresh food is likely to adhere to the inner surface of the package.
  • condensation occurs due to agglomeration of water caused by transpiration associated with respiration.
  • the ratio of the drip eluted from the cross section is large, but especially when thawed from a frozen state, the amount of the drip increases because cell wall destruction occurs due to water expansion during freezing. Since this drip contains a lot of nutrients, it is easy for bacteria to grow. That is, the drip is considered to be most susceptible to corruption inside the package. Therefore, according to the antibacterial material of the present embodiment, even when used in a package for packaging fresh food as described above, the antibacterial material has an effect of suppressing the growth of bacteria in the drip in contact with the inner surface of the package.
  • the surface of the molecule A is preferably from the viewpoint of enhancing the antimicrobial properties and operability better, is 0.2mg / m 2 ⁇ 200mg / m 2, 0 More preferably, it is 2 mg / m 2 to 150 mg / m 2 , further preferably 0.9 mg / m 2 to 50 mg / m 2 , and 0.9 mg / m 2 to 30 mg / m 2. Particularly preferred is 1.0 mg / m 2 to 5.0 mg / m 2 .
  • the surface amount of the molecule A is preferably 0.5 mg / m 2 to 30 mg / m 2 , more preferably 1.0 mg / m 2 to 20 mg / m 2 . . Further, the surface amount of the molecule A may be 2 mg / m 2 or more.
  • the “surface amount of the molecule A” of the antibacterial material according to this embodiment can be measured from the antibacterial material by a surface cleaning method. -Surface cleaning method- After extracting the surface part containing the molecule A of the antibacterial material (for example, the surface of the coating film) with water or the like, the extracted solution is analyzed using a known LC (liquid chromatography), so that The contained molecule A can be quantified. From this quantitative value, the “surface amount of the molecule A” (mg / m 2 ) of the antibacterial material can be calculated.
  • the “surface amount of the molecule A” of the antibacterial material of the present embodiment may be measured from the antibacterial material by infrared spectroscopy (ATR-IR method) using a total reflection attenuation method.
  • ATR-IR method infrared spectroscopy by total reflection attenuation method
  • ATR-IR method A part of the antibacterial material is cut out and a measurement sample is prepared.
  • the peak intensity derived from the molecule A is measured by the ATR-IR method. Since there is a correlation between the surface amount of the molecule A and the above peak intensity, the coating film having various concentrations of the molecule A on the substrate by changing the concentration and amount of the coating solution as in the above-mentioned fluorescent X-ray analysis.
  • the surface amount (mg / m 2 ) of the molecule A can be calculated from the peak intensity.
  • the surface portion has 10 or less surface defects having an equivalent circle diameter of 50 ⁇ m or more present in an area of 1.2 mm 2 .
  • the surface defect is a portion where the molecule A is not imparted to the periphery (a missing portion), a portion where the amount of the molecule A applied is extremely small compared to other surfaces, and a portion where the molecule A component is aggregated. That means.
  • a part of a repelling mark (a missing part of the coating film) generated when the coating liquid is repelled on the substrate.
  • the surface defects in this case are also referred to as “coating defects”. “The number of surface defects having an equivalent circle diameter of 50 ⁇ m or more existing in an area of 1.2 mm 2 (hereinafter also simply referred to as“ surface defects ”) is 10 or less” means that the number of surface defects existing on the surface is compared. It is an indicator of less. That is, it can be said that the antibacterial material having 10 or less surface defects is an antibacterial material in which unevenness of the distribution of molecules A on the surface is reduced. Thereby, the antibacterial property of the molecule A is easily expressed over the entire surface, and as a result, the antibacterial property of the antibacterial material is considered to be further enhanced.
  • the surface defect having an equivalent circle diameter of 50 ⁇ m or more existing in the surface area of 1.2 mm 2 is 8 or less in terms of less unevenness of the distribution of molecules A on the surface. More preferably, it is more preferably 6 or less, and particularly preferably 5 or less.
  • the number of surface defects can be measured from the antibacterial material as follows. First, arbitrary three portions of the antibacterial material are cut out, and three measurement samples (20 mm ⁇ 20 mm) are prepared. A 1.2 mm 2 region corresponding to the central portion of the measurement sample is observed with an optical microscope (magnification 20 times), and an image of the observed surface defect is taken into an image analyzer (manufactured by Olympus Corporation). Next, the area for each surface defect is measured by image analysis, the equivalent circle diameter for each surface defect is obtained from the area value, and the number of surface defects having an equivalent circle diameter of 50 ⁇ m or more is measured from these. The number of surface defects having a circle-equivalent diameter of 50 ⁇ m or more measured for each measurement sample is totaled, and the total value is divided by 3 to obtain an average value.
  • the antibacterial material of the present embodiment includes a surface portion including the molecule A.
  • the surface part in the case of the antimicrobial nonwoven fabric which the antimicrobial material of this embodiment mentions later refers to the area
  • the surface portion preferably has a surface facing the article. When the article is a food, it is more preferable to have a contact surface with the food.
  • the surface portion may be a single layer or a plurality of layers (multilayers).
  • the molecule A has a structure derived from guanidine and may have a weight average molecular weight of 300 or more and 5,000 or less.
  • the antibacterial material of the present embodiment includes a surface portion including a molecule A having a weight average molecular weight of 300 to 5,000 and having a structure derived from guanidine, and the amount of the molecule A in the surface portion is 0.2 mg. / M 2 to 300 mg / m 2 is preferable.
  • an antibacterial material having high antibacterial properties against at least one kind of Escherichia coli, Salmonella, and Bacillus cereus, and good operability can be obtained.
  • Bacillus cereus for example, Bacillus subtilis, Staphylococcus aureus, Candida, yeast, lactic acid bacteria, black mold, blue mold, Listeria, Pseudomonas aeruginosa, etc. It is thought that excellent antibacterial materials can be easily obtained.
  • the weight average molecular weight of the molecule A may be 300 to 4,000 or 300 to 3,500 from the viewpoint of antibacterial properties. Further, the molecule A is a molecule A1 having a structure derived from guanidine having a weight average molecular weight of 300 or more and 3,000 or less, and a molecule having a structure derived from guanidine having a weight average molecular weight of more than 3,000 and not more than 5,000. A2 may be included.
  • the ratio of the content of the molecule A1 and the molecule A2 in the surface portion is preferably 1 part by mass to 1000 parts by mass of the molecule A2 when the content of the molecule A1 is 100 parts by mass. More preferably, it is contained in an amount of ⁇ 500 parts by mass.
  • the fact that the molecule A contains the molecule A1 and the molecule A2 is confirmed by the presence of a peak in each molecular weight range in the HPLC chart obtained by the GPC method.
  • the structure derived from the guanidine is not particularly limited, but a structure represented by the following formula (G-1) is preferable.
  • R 1 to R 4 each independently represents a hydrogen atom or a substituent, and the wavy line represents a bonding site with another structure.
  • the antibacterial material according to the present embodiment is presumed to have antibacterial properties against at least one of Escherichia coli, Salmonella, and Bacillus cereus because the structure derived from guanidine contained in the molecule A acts as a base. Therefore, R 1 to R 4 included in the formula (G-1) may be any substituent as long as the structure represented by the formula (G-1) serves as a base, but the antibacterial property From the viewpoint, it is preferably each independently a hydrogen atom or an alkyl group, more preferably a hydrogen atom.
  • the alkyl group is preferably an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, and still more preferably a methyl group.
  • the molecule A is preferably an amino acid, more preferably an amino acid having a structure derived from arginine, and still more preferably a peptide including a structural unit derived from arginine.
  • the arginine may be arginine having a known substituent, but is preferably unsubstituted arginine.
  • the structure derived from arginine and the structural unit derived from arginine include a structure derived from guanidine.
  • an amino acid refers to a compound having an amino group (—NH 2 ) and a carboxy group (—COOH) in one molecule.
  • a peptide refers to a compound in which 2 to 100 amino acid molecules are linked by peptide bonds.
  • the equivalent of the basic group contained in the structure derived from the guanidine in the molecule A is preferably 50 g / eq to 500 g / eq, more preferably 80 g / eq to 350 g / eq, and more preferably 100 g / eq. More preferably, it is ⁇ 250 g / eq.
  • the basic group contained in the structure derived from the guanidine is a group contained in the structure derived from the guanidine and has a functional group whose pKa of the conjugate acid calculated by ACD pKa DB ver.12.0 is 11-14. Refers to the group.
  • the equivalent of the basic group contained in the structure derived from the guanidine in the molecule A refers to the mass of the molecule A relative to 1 mol of the basic group.
  • the equivalent of the basic group is calculated by analyzing the structure of molecule A.
  • the molecule A may be protamine or a degradation product of protamine.
  • the protamine degradation product may be a protamine hydrolyzate. Since protamine is known to be an antibacterial material with excellent safety, if the molecule A is protamine or a decomposition product of protamine, an antibacterial material with excellent safety is likely to be obtained.
  • a method for decomposing protamine by a known method is used without particular limitation, and examples thereof include a method for decomposing protamine by an acid, a base, a proteolytic enzyme, or a combination thereof. . Among them, it is preferable to decompose protamine using at least a proteolytic enzyme.
  • the protamine degradation method using a proteolytic enzyme include the following methods. Deionized water is added to protamine, and sodium hydroxide or hydrochloric acid is added to adjust the pH to the optimum pH of the enzyme. After warming to the optimal temperature of the enzyme, the enzyme is added and the enzyme reaction is carried out with stirring.
  • reaction solution may be heated to 80 to 100 ° C. and inactivated by heating for 5 to 60 minutes to adjust the pH to a neutral range, and then the reaction solution may be lyophilized to obtain a protamine degradation product. it can.
  • the protamine used as the molecule A and the protamine used for the production of the degradation product of the protamine used as the molecule A are not particularly limited. Basic proteins obtained by the method; and salts thereof.
  • the salt of protamine include inorganic salts such as hydrochloride, sulfate, and phosphate; for example, organic salts such as acetate and propionic acid.
  • the weight average molecular weight (Mw) of protamine is preferably 500 or more, more preferably 1000 or more, still more preferably 4000 or more, and particularly preferably more than 5000 from the viewpoint of suppressing volatilization from the die during thermoforming. More preferably, it exceeds 8000.
  • the upper limit is preferably 100,000 or less, more preferably 50,000 or less, and even more preferably 15,000 or less, from the viewpoint of improving operability and suppressing adhesion to metal and scorching during thermoforming.
  • proteolytic enzymes that can be used for the hydrolysis of protamine include, for example, the genus Bacillus (for example, Bacillus subtilis, Bacillus thermoproteolyticus, Bacillus thermosteformis). enzymes produced by licheniformis and the like, enzymes produced by the genus Aspergillus (for example, Aspergillus oryzae, Aspergillus niger, Aspergillus mellens, etc.), and the genus Rhizopus (For example, Rhizopus niveus, Rhizopus delemar, etc.), pepsin, pancreatin, papain, etc. These enzymes may be used alone or in combination. A combination of the above may also be used.
  • Bacillus for example, Bacillus subtilis, Bacillus thermoproteolyticus, Bacillus thermosteformis
  • enzymes produced by licheniformis and the like enzymes produced by the genus Aspergillus (for example, Aspergillus ory
  • endopeptidases that specifically recognize and cleave the white matter internal sequence
  • exopeptidases that cleave by 1 to 2 amino acid residues from the end. It is possible to generate various peptide chains.
  • hydrolysis with an enzyme 0.001 to 10% of the enzyme is added to the substrate, and the solution is hydrolyzed at the optimum pH of the enzyme to be used.
  • the molecule A according to this embodiment may be produced by the decomposition of protamine as described above, or may be produced by other production methods. Examples of other production methods include general organic chemical liquid phase or solid phase synthesis methods. When the molecule A is a peptide, it may be produced by a known peptide synthesis method or genetic engineering technique.
  • the content of the molecule A in the solid content of the surface portion is preferably 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, still more preferably 95% by mass or more, particularly preferably. 100% by mass.
  • solid content refers to the total amount of components excluding volatile components contained in the surface portion.
  • the volatile component contained in the surface portion include a solvent and water contained in a coating solution containing a molecule A described later.
  • the surface portion a layer formed by drying a coating liquid containing molecules A
  • the surface portion does not substantially contain a binder component (attachment component).
  • “Substantially free” means that the content of the binder component in the solid content of the surface portion is preferably 1% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or less, and still more preferably 0.1% by mass or less. To do.
  • the surface portion may contain other components other than the molecule A within a range not impairing the object of the present invention.
  • other components include water-soluble resins such as polyethylene glycol, polyethylene oxide, mono- or diglyceride, and polyvinyl alcohol (PVA); antibacterial agents other than molecule A; and anti-fogging agents.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • antibacterial agents other than molecule A anti-fogging agents.
  • Other components may be used alone or in combination of two or more.
  • the surface portion may further contain an antifogging agent from the viewpoint of further improving the antifogging property.
  • the antifogging agent is not particularly limited, and examples thereof include nonionic, cationic, anionic and amphoteric antifogging agents. Examples thereof include nonionic, cationic, anionic and amphoteric surfactants. .
  • nonionic and cationic antifogging agents are preferable, and nonionic antifogging agents are more preferable.
  • the antifogging agent examples include glycerin fatty acid ester monoglyceride, glycerin fatty acid ester organic acid monoglyceride, polyglycerin fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, and sucrose fatty acid ester. More specifically, the antifogging agent preferably includes at least one of diglycerin fatty acid ester and sucrose fatty acid ester, and more preferably at least one of diglycerin fatty acid ester and sucrose fatty acid ester.
  • the antifogging agent may be a commercial product.
  • Examples of commercially available products include Richemal A (sugar ester) manufactured by Riken Vitamin Co., Ltd., Poem DL-100 (diglycerin monolaurate), Poem DO-100V (diglycerin monooleate), and the like.
  • the surface portion may be formed by applying a coating liquid.
  • the coating solution used for coating contains an antifogging agent
  • the content of the antifogging agent in the coating solution is 0.01% by mass to 15% with respect to the total mass of the coating solution from the viewpoint of improving the antifogging property.
  • % By mass is preferable, 0.01% by mass to 10% by mass is more preferable, 0.01% by mass to 6.5% by mass is further preferable, and 0.01% by mass to 5% by mass is preferable.
  • % Is particularly preferable, and 0.02% by mass to 1% by mass is even more preferable.
  • the surface portion preferably contains more than 0.1% by mass and 10.0% by mass or less of molecule A.
  • an antibacterial material having high antibacterial properties and suppressing stickiness is provided.
  • the content of the molecule A in the surface portion is more than 0.1% by mass, the antibacterial effect of the surface portion is favorably expressed.
  • the content of the molecule A is 10% by mass or less in the surface portion, the amount of the molecule A used is suppressed to a small amount, stickiness is suppressed, and the operability tends to be excellent.
  • the content of the molecule A in the surface portion is 10% by mass or less
  • the surface portion contains a polymer described later
  • the molecule A which is a low molecular weight compared to the polymer, and the polymer It is excellent in compatibility, and is suitably exhibited without impairing the properties of the polymer.
  • the surface portion is used as a seal layer, the lack of molecules A present on the surface is suppressed, so that the seal strength tends to be excellent. is there.
  • the proportion of the surface portion in the total layer configuration is preferably 5% to 50% by volume ratio, and preferably 10% to 40%. More preferably, the content is 15% to 30%.
  • the proportion of the surface portion is 5% or more, antibacterial properties can be sufficiently and stably exhibited, and when the surface portion is used as a seal layer, the sealing strength tends to be excellent.
  • numerator A can be reduced because the ratio for which a surface part accounts is 50% or less.
  • the content of the molecule A in the surface portion is preferably 0.2% by mass or more and 5.0% by mass or less, more preferably 0.4% by mass or more and 3% by mass or more from the viewpoint of further improving antibacterial properties and further suppressing stickiness. It is more preferably 0.0% by mass or less, and further preferably 0.7% by mass or more and 2.0% by mass or less.
  • the content of the molecule A or the like in the surface portion of the antibacterial material can be measured from the antibacterial material using, for example, fluorescent X-ray analysis.
  • -Fluorescence X-ray analysis- A part of the surface portion of the antibacterial material is cut out to prepare a measurement sample.
  • a fluorescent X-ray analyzer manufactured by Rigaku Corporation: ZSX Primus II
  • the X-ray intensity (kcps) based on the N atom of the molecule A in the surface portion, the salt of the molecule A in the surface portion is measured.
  • the above-mentioned when the surface portion is produced by changing the compounding ratio of the materials (polymer, molecule A, etc.) constituting the surface portion By measuring the X-ray intensity in advance, the molecular A content (% by mass) in the surface portion can be calculated from the X-ray intensity.
  • An example of measurement conditions for fluorescent X-ray analysis is shown below.
  • X-ray tube End window type Rh target 4kW
  • Primary X-ray filter 4 types (Al, Ti, Cu, Zr) Spectrum: N-KA Target: Rh Applied voltage, current: 30 kV, 100 mA
  • Spectroscopic crystal RX45 Speed (deg / min): 80 to 350 Time (sec): 0.5-5 Peak (deg): 33.694 Scan angle (deg): 26.694 to 40.694 Step (deg): 0.05-0.20
  • the surface part in the antibacterial material of this embodiment further contains at least one additive selected from the group consisting of fatty acid esters, fatty acids and polyhydric alcohols.
  • the antibacterial property in the antibacterial material can be further improved, and the adhesion of the molecule A to the metal and the burning of the molecule A can be suppressed.
  • the fatty acid ester as the additive may be an ester obtained by dehydration condensation of a fatty acid and an alcohol, and is preferably a monoester obtained by dehydration condensation of a fatty acid and a polyhydric alcohol.
  • glycerol (monoglycerol) or diglycerol is more preferably a monoester obtained by dehydration condensation.
  • the fatty acid preferably has 8 to 22 carbon atoms, more preferably 12 to 18 carbon atoms, and still more preferably 16 or 18 carbon atoms.
  • the fatty acid used in the synthesis of the fatty acid ester may be a saturated fatty acid or an unsaturated fatty acid.
  • the fatty acid ester is preferably at least one of diglycerin fatty acid ester and glycerin fatty acid ester.
  • the diglycerin fatty acid ester is an ester obtained by dehydration condensation of diglycerin and a fatty acid
  • the glycerin fatty acid ester is an ester obtained by dehydration condensation of glycerin and a fatty acid.
  • the monoester is efficiently taken out by subjecting the reaction mixture to high vacuum distillation, and the content of the mono fatty acid ester in the taken out reaction mixture is increased to 80% by mass or more preferable.
  • the diglycerin fatty acid ester is preferably a compound represented by the following general formula (I).
  • R represents a hydrocarbon group having 7 to 21 carbon atoms.
  • the hydrocarbon group may be substituted with an amino group, a hydroxyl group, a halogen atom or the like.
  • R is preferably a hydrocarbon group having 11 to 17 carbon atoms.
  • CH 3 (CH 2 ) 14 — or CH 3 is used because it has a relatively large molecular weight and thus is less likely to cause troubles such as smoke generation during extrusion molding and is less likely to cause lamination inhibition or sealing inhibition due to surface bleed after film formation.
  • (CH 2 ) 16 - is preferred.
  • diglycerin fatty acid ester has a higher volatility temperature than glycerin fatty acid ester, produces less fumes when producing biaxially stretched OPP film, and has a low melting point. Since it tends to bleed on the surface of diethanolamine and / or stearyldiethanolamine, a film having high antistatic properties and high antifogging performance tends to be obtained.
  • the glycerin fatty acid ester is preferably a compound represented by the following general formula (II).
  • R represents a hydrocarbon group having 7 to 21 carbon atoms.
  • the hydrocarbon group may be substituted with an amino group, a hydroxyl group, a halogen atom or the like.
  • the preferable structure of R in general formula (II) is the same as that of R in general formula (I).
  • the content of glycerin fatty acid ester relative to diglycerin fatty acid ester is preferably less than 0.2, more preferably 0.1 or less.
  • the fatty acid as the additive is a monovalent carboxylic acid, preferably having 8 to 22 carbon atoms, more preferably 12 to 18 carbon atoms, and more preferably 16 or 18 carbon atoms. Is more preferable.
  • Specific examples of the fatty acid that is an additive are the same as those used for the synthesis of the above-described fatty acid ester.
  • the polyhydric alcohol as an additive is an alcohol having two or more hydroxyl groups, for example, aliphatic diols such as ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, butanediol, hexanediol, and neopentylglycol, Examples include divalent alcohols such as cycloaliphatic diols such as cyclohexanediol, cyclohexanedimethanol, and hydrogenated bisphenol A, and trivalent or higher alcohols such as glycerin, trimethylolpropane, and pentaerythritol.
  • aliphatic diols such as ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, butanediol, hexanediol, and neopentylglycol
  • divalent alcohols such as cycloaliphatic diols such as cyclohe
  • the polyhydric alcohol may be a polymer compound having a structure in which polyhydric alcohol is polymerized.
  • polypropylene glycol obtained by polymerizing ethylene glycol, polyethylene oxide, propylene glycol, and the like. Etc.
  • polyethylene glycol is preferable.
  • Polyethylene glycol (hereinafter also referred to as “PEG”) and polyethylene oxide (hereinafter also referred to as “PEO”) are basically compounds having the same structure, but PEG usually has a molecular weight of up to about 20,000. PEO means tens of thousands or more.
  • the content of the additive in the surface portion is preferably 20% by mass to 500% by mass with respect to the molecule A, more preferably 50% by mass to 400% by mass with respect to the molecule A, and 100% by mass. More preferably, the content is in the range of% to 300% by mass.
  • the surface part in the antibacterial material of this embodiment further contains at least one polymer selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, polyethylene terephthalate (hereinafter also referred to as “PET”) and polystyrene. Is preferred. These polymers may be used alone or in combination of two or more. In addition, as a preferable structure of the polymer which a surface part can contain, it is the same as that of the polymer which the base material mentioned later may contain.
  • a surface part contains 5 mass% or less with respect to the molecule
  • the surface portion more preferably contains 3% by mass or less, more preferably 1% by mass or less, of the insoluble content in methanol with respect to the molecule A.
  • the insoluble matter with respect to methanol may be removed by centrifugation or the like.
  • the antibacterial material of this embodiment may include a base material.
  • the base material preferably contains a polymer.
  • the substrate may be a single layer or a plurality of layers. There may also be an intermediate layer between the surface portion and the substrate.
  • the polymer is not particularly limited.
  • PET polyethylene terephthalate
  • polyolefins such as ethylene propylene copolymer, polyethylene naphthalate, polybutylene terephthalate, and cellophane.
  • These polymers may be used alone or in combination of two or more.
  • polyethylene for example, low density polyethylene, medium density polyethylene, high density polyethylene, and high pressure method low density polyethylene, which are produced by a conventionally known technique, can be used.
  • polypropylene examples include isotactic polypropylene and syndiotactic polypropylene.
  • the isotactic polypropylene may be a homopolypropylene, a propylene / ⁇ -olefin having 2 to 20 carbon atoms (however, excluding propylene), or a propylene block copolymer. .
  • polymethylpentene examples include a homopolymer of 4-methyl-1-pentene; a structural unit derived from 4-methyl-1-pentene, and an ⁇ -olefin having 2 to 20 carbon atoms (provided that 4-methyl 1-pentene is excluded.) And a copolymer having a structural unit derived from
  • PET Polyethylene terephthalate
  • PET polyethylene terephthalate
  • A-PET amorphous polyethylene terephthalate
  • polystyrene examples include homopolymers of styrene monomers (for example, styrene, methylstyrene, ethylstyrene, isopropylstyrene, dimethylstyrene, paramethylstyrene, chlorostyrene, bromostyrene, vinyltoluene, vinylxylene); styrene And a copolymer of a monomer and a monomer copolymerizable with a styrene monomer (hereinafter also referred to as “modified polystyrene”).
  • modified polystyrene modified polystyrene
  • Examples of the monomer copolymerizable with the styrenic monomer include vinyl monomers (for example, acrylonitrile, methacrylonitrile, acrylic acid, methacrylic acid, methyl methacrylate, maleic anhydride, butadiene).
  • Examples of the modified polystyrene include acrylonitrile-styrene copolymer (AS), methyl methacrylate-styrene copolymer, acrylonitrile-methyl methacrylate-styrene copolymer, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer (ABS), and acrylonitrile.
  • -Acrylic rubber-styrene copolymer AAS
  • acrylonitrile-ethylene propylene diene rubber-styrene copolymer AES
  • the base material may contain other components other than the polymer as long as the object of the present invention is not impaired.
  • other components include dispersants, heat stabilizers, weathering stabilizers, UV absorbers, lubricants, slip agents, nucleating agents, antiblocking agents, antistatic agents, antifogging agents, pigments, dyes, and other antibacterial agents.
  • Other components may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the content of other components is preferably 20% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, and still more preferably 5% by mass or less with respect to 100% by mass of the total amount of the antibacterial material.
  • Other antibacterial agents include natural product-derived antibacterial agents and synthetic antibacterial agents.
  • Antibacterial agents derived from natural products include, for example, extracts from cypress family (such as hinokitiol), chitosan, horseradish extract, wasabi, allyl isothiocyanate, geraniol, persimmon astringent, hiba essential oil, catechin, wood vinegar, perilla leaves, garlic And gingerbiwa species.
  • Examples of synthetic antibacterial agents include imidazole compounds, isothiazoline compounds, and phenol compounds.
  • the substrate is preferably a polymer film containing at least one polymer selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, and polyethylene terephthalate.
  • the base material is preferably a container-shaped molded body containing at least one polymer selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, and polyethylene terephthalate. .
  • the base material more preferably contains polyethylene terephthalate (PET).
  • an antibacterial film using a polymer film hereinafter also referred to as “base film”
  • base film an antibacterial using a molded body as a base material
  • the antibacterial film examples include packaging films, packaging laminate films, and molding films.
  • the antibacterial film may be a non-stretched film, a uniaxial or biaxially stretched film, and may be a single layer or a plurality of layers (multilayers).
  • the substrate is preferably a substrate film.
  • the polymer contained in the substrate film (substrate) include the polymers exemplified above, and among them, at least one polymer selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, and polyethylene terephthalate. Is preferred.
  • the base film preferably contains at least one polymer selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, and polyethylene terephthalate (PET).
  • the base film preferably contains polyethylene terephthalate (PET) from the viewpoint of moldability into a container shape or the like. These polymers may be used alone or in combination of two or more.
  • the thickness of the packaging film is preferably 10 ⁇ m to 200 ⁇ m, more preferably 10 ⁇ m to 120 ⁇ m, still more preferably 15 ⁇ m to 120 ⁇ m, particularly preferably 20 ⁇ m to 100 ⁇ m, and even more preferably 25 ⁇ m. ⁇ 100 ⁇ m.
  • the average thickness of the antibacterial film (hereinafter, also simply referred to as “thickness”) is the thickness of the entire plurality of layers.
  • the thickness of the surface portion with respect to the whole of the plurality of layers is preferably 5% to 50%, more preferably 10% to 40%. Preferably, it is 15% to 30%.
  • the method for measuring the average thickness of the antibacterial film is, for example, as follows. That is, the thicknesses of arbitrary five locations of the test piece obtained by cutting the antibacterial film to have a length of 100 cm and a width of 100 cm were measured using a digital length measuring machine DIGIMICRO STAND MS-11C manufactured by Nikon Corporation. Let the average value of the thickness of a location be the average thickness of an antimicrobial film.
  • examples of the packaging laminate film include a base film A, a seal layer disposed on the base film A, and a seal layer. And a surface portion including the molecule A.
  • the base film A and the seal layer correspond to the base material (base film).
  • the thickness ratio of the base film A is preferably 10% to 80%, more preferably 20% to 50% with respect to the total thickness of the antibacterial film.
  • the thickness of the seal layer is preferably 10 ⁇ m to 100 ⁇ m, more preferably 20 ⁇ m to 80 ⁇ m, and still more preferably 25 ⁇ m to 70 ⁇ m.
  • numerator A is arrange
  • the thickness of the molding film is preferably selected according to the use of the molded body.
  • the thickness of the vacuum forming film is preferably 50 ⁇ m to 800 ⁇ m, more preferably 100 ⁇ m to 700 ⁇ m, and still more preferably 200 ⁇ m to 600 ⁇ m.
  • the base film of the film for vacuum forming is preferably a base film (film containing PET (preferably PET film)) of the mode (2) described later.
  • numerator A becomes an inner surface of a container after container shaping
  • Preferred embodiments of the base film when the antibacterial film is a container-forming film include, for example, the following embodiments (1) to (3).
  • (1) A mode in which the base film contains at least one polymer selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, and polymethylpentene, and a film containing PET (preferably a PET film) is bonded to the base film side.
  • the film containing PET preferably a PET film
  • the base film contains PET (preferably a PET film).
  • the base film of the aspect (2) is particularly excellent in moldability into a container shape and the like, and in particular, excellent in moldability into a container shape by vacuum (pressure air) molding.
  • molding provided with the base film of the aspect of said (2) is obtained by apply
  • the base film of the above aspect (3) is particularly excellent in moldability to a container shape or the like.
  • the melting point of the surface portion is preferably 5 ° C. or lower than the melting point of the layer other than the surface portion.
  • “the melting point of the surface part is 5 ° C. or more lower than the melting point of the layer other than the surface part” means that when there are a plurality of base materials, the melting point difference between the melting point of each layer and the melting point of the surface part Means that at least one melting point difference is 5 ° C. or more.
  • the antibacterial film has a three-layer structure of surface portion / intermediate layer / substrate
  • “(melting point of substrate) ⁇ (melting point of surface portion)” and “(melting point of intermediate layer) ⁇ (surface Part melting point) ” is calculated, and it is sufficient that at least one of the melting point differences is 5 ° C. or more.
  • fusing point of a surface part is 5 degreeC or more. When the melting point of the surface part is lower by 5 ° C.
  • the surface can be heated by the seal bar when the surface part is used as a sealing layer and an antibacterial film is made alone.
  • the seal layer (surface portion) is easier to melt than the layer other than the portion. Thereby, during heat sealing, since layers other than the surface portion are difficult to dissolve, it is suppressed that the layer other than the surface portion is stretched by the tension of film take-up, and that the layer other than the surface portion is attached to the seal bar, It is considered that heat sealing (heat fusion) can be performed satisfactorily. Therefore, the antibacterial film satisfying the requirement that “the melting point of the surface portion is 5 ° C.
  • the automatic bag making machine here refers to a vertical pillow packaging machine, a horizontal pillow packaging machine, a three-side seal packaging machine, a four-side seal packaging machine, and the like.
  • the melting point of the surface part is preferably 5 ° C. or more lower than the melting point of the layer other than the surface part, and more preferably 7 ° C. or more.
  • the upper limit of [melting point of layer other than surface portion ⁇ melting point of surface portion] is not particularly limited, and may be, for example, 30 ° C. or less, or 20 ° C. or less.
  • the highest melting point of the resin obtained by the same resin lineup is about 125 ° C. to 130 ° C. for polyethylene, and about 155 ° C. to 160 ° C. for polypropylene.
  • the melting point of the surface part and the melting point of the layer other than the surface part can be measured using a differential scanning calorimeter (DSC) as a measuring device as follows, for example. Using the raw material (5 mg) of the surface portion and layers other than the surface portion, this is used as a measurement sample. Then, in accordance with JIS K 7121 (1987), using a differential scanning calorimeter (DSC), the temperature was raised to 200 ° C. at a heating rate of 10 ° C. per minute and held for 10 minutes, and then 10 ° C. per minute up to 0 ° C. The melting curve when the temperature was raised to 200 ° C. at a heating rate of 10 ° C. per minute was measured again, and the highest peak intensity among the melting peaks expressed by the second temperature increase was measured on the surface. The melting point of the layer other than the portion and the surface portion.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the antibacterial film of this embodiment can be laminated and used as a seal layer.
  • the freshness-keeping laminate film is obtained by laminating the antibacterial film of this embodiment and another plastic film.
  • the melting point difference can be further widened to improve the suitability of the automatic bag making machine.
  • printing on other plastic films and bringing the printed layer to the adhesive surface with the antibacterial film printing is beautiful as back printing and the printing ink is transferred to food, the back to the food contact surface Can be suppressed.
  • a base material is a molded object (a container-shaped molded object, a component-shaped molded object etc.).
  • the polymer contained in the molded body (base material) include the polymers exemplified above, among which at least one polymer selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, and polyethylene terephthalate is used. Preferably, polyethylene terephthalate is more preferable.
  • a container-shaped molded body can be obtained by molding the aforementioned molding film into a container-shaped molded body.
  • a forming film for forming a container-shaped formed body a forming film provided with the base film of the above aspect (2) is preferable.
  • a container-shaped molded body is formed by forming a base film of a molding film into a container shape and then applying a coating liquid containing molecules A onto the base film (molded body) formed into a container shape.
  • the base material of the antibacterial molded body may be a commercial product.
  • antibacterial nonwoven fabric used as a drip sheet (nonwoven fabric for drip sheets), a mask, an air filter etc. is mentioned.
  • the antibacterial nonwoven fabric may be a single layer or a plurality of layers (multilayers).
  • the substrate is preferably a nonwoven fabric, and the substrate (nonwoven fabric) preferably contains a polymer composed of fibers.
  • the polymer contained in the nonwoven fabric include the same polymers as those exemplified above.
  • the thickness of the drip sheet nonwoven fabric is preferably 50 ⁇ m to 800 ⁇ m, more preferably 100 ⁇ m to 700 ⁇ m, still more preferably 200 ⁇ m to 600 ⁇ m.
  • any inner surface of the package can be a surface facing the fresh food. For this reason, the surface part containing the molecule
  • the antibacterial material of this embodiment is, for example, a tape, an adhesive tape, a masking tape, a masking film, a temporary attachment film, a plastic envelope, an easy open packaging bag, an automatic packaging film, a shopping bag, a standing bag, a transparent packaging box, a building material.
  • Film for pasting, film for agriculture, material for maintaining freshness food packaging materials, vegetable packaging materials, fruit packaging materials, meat packaging materials, seafood packaging materials such as seafood, packaging materials such as processed food packaging materials; Materials: Containers for food, vegetables (cut vegetables, etc.), fruits, meat, marine products, processed foods; containers for buckwheat noodles, lunch boxes, etc.), electronic parts packaging materials, mechanical parts packaging materials, grain packaging materials, medical films Widely used as medical tapes, cell culture packs, etc.
  • the antibacterial material is an antibacterial nonwoven fabric, it can also be used for filters (air conditioners, automobiles, home appliances, etc.), food tray mats, masks, seat covers for seats, table cloths, carpets and the like.
  • the antibacterial material of the present embodiment has high antibacterial properties, for example, the antibacterial material (for example, fresh food (vegetables, fruits, meat, fresh fish, processed food, etc.), flowers, and processed products to maintain the freshness (for example, Antibacterial film, antibacterial molded article, and antibacterial nonwoven fabric). Thereby, the freshness of fresh food and processed products can be maintained.
  • the antibacterial material for example, fresh food (vegetables, fruits, meat, fresh fish, processed food, etc.), flowers, and processed products to maintain the freshness (for example, Antibacterial film, antibacterial molded article, and antibacterial nonwoven fabric).
  • the freshness-keeping material of this embodiment includes the antibacterial material of this embodiment. That is, the freshness-keeping material of the present embodiment is a freshness-keeping material obtained using the antibacterial material of the present embodiment (for example, an antibacterial film, an antibacterial molded article, or an antibacterial nonwoven fabric). Thereby, a freshness-keeping material having high antibacterial properties and good operability can be obtained.
  • the freshness-keeping material of the above embodiment is preferably used for packing an article.
  • the freshness-keeping material of the present embodiment includes an antibacterial material having high antibacterial properties, for example, for keeping freshness of fresh food (vegetables, fruits, meat, fresh fish, processed food, etc.), flowers, and processed products.
  • the packaging bag as the packaging material is formed by bending the antibacterial material such that the antibacterial surface of the antibacterial material (for example, the antibacterial film) has an antibacterial action (surface part including the molecule A), or the antibacterial material After overlapping at least two of the above, a predetermined portion can be obtained by heat-sealing (heat sealing) by a known method.
  • the surface portion in which the amount of molecule A is 0.2 mg / m 2 to 300 mg / m 2 is preferably a surface facing the article. Thereby, the surface of the article is kept clean, and particularly when the article is a food, its freshness is maintained.
  • the package for keeping freshness of this embodiment includes the antibacterial film of this embodiment. That is, the package for keeping freshness of this embodiment is a package obtained using the antibacterial film of this embodiment. As a result, a freshness-maintaining package with high antibacterial properties and reduced stickiness can be obtained.
  • the freshness-keeping packaging body of the present embodiment is used for packaging of articles. Moreover, it is preferable that a surface part has an opposing surface with an article
  • a packaging body for freshness maintenance For example, a packaging bag and a packaging container are mentioned.
  • the package for maintaining freshness of the present embodiment includes an antibacterial film having high antibacterial properties, for example, to maintain the freshness of fresh food (vegetables, fruits, meat, fresh fish, processed foods, etc.), flowers and processed products. Can be suitably used as a package (for example, a packaging bag or a packaging container).
  • the package for keeping freshness of the present embodiment can be produced by molding the above-mentioned antibacterial film into a packaging bag or container shape by a known method, for example.
  • the packaging body for maintaining freshness is a packaging bag
  • the antibacterial film is folded so that the antibacterial surfaces (that is, the layer (A)) of the antibacterial film face each other, or at least two antibacterial films are provided.
  • the predetermined portion can be obtained by heat-sealing (heat sealing) by a known method.
  • the packaging container can be obtained by forming an antibacterial film into a container shape by a known method.
  • a packaging container can also be obtained by bonding an antibacterial film to the inner surface of a container-shaped molded body (including commercially available products) with an adhesive or the like and then molding it by a vacuum molding method or a pressure molding method.
  • the antibacterial composition of this embodiment contains at least a molecule A and at least one additive selected from the group consisting of fatty acid esters, fatty acids, and polyhydric alcohols. Thereby, the antibacterial composition excellent in antibacterial property is provided. Moreover, the antimicrobial composition of this embodiment may further contain at least one polymer selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, polyethylene terephthalate and polystyrene. Further, when the antibacterial composition contains the above-described polymer, the content of the molecule A is preferably more than 0.1% by mass and 10.0% by mass or less, and more than 0.2% by mass to 5% by mass.
  • each component contained in an antibacterial composition is the same as that of the above-mentioned antibacterial material, the description is abbreviate
  • the content of the additive in the antibacterial composition is preferably 20% by mass to 500% by mass with respect to the molecule A, more preferably 50% by mass to 400% by mass with respect to the molecule A, 100 More preferably, the content is from mass% to 300 mass%, particularly preferably from 200 mass% to 300 mass%.
  • the antibacterial composition of the present embodiment may be used to produce an antibacterial material by extrusion using an extruder.
  • the antibacterial composition of this embodiment contains the above-mentioned additive, it is excellent in antibacterial property, and the adhesion of the molecule A to the screw and cylinder and the burning of the molecule A in the extruder are suppressed.
  • the antibacterial composition of the present embodiment preferably contains a diglycerin fatty acid ester as an additive.
  • the diglycerin fatty acid ester is preferably a compound represented by the above general formula (I), represented by the general formula (I), and R in the general formula (I) is CH 3 (CH 2 ) 14.
  • a compound that is — or CH 3 (CH 2 ) 16 — is more preferable, and a compound that is CH 3 (CH 2 ) 14 — is still more preferable.
  • the antibacterial composition of the present embodiment further includes at least one polymer selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, polyethylene terephthalate, and polystyrene, wherein the additive is diglycerin fatty acid ester. It may be contained, or the polymer A and the molecule A and diglycerin fatty acid ester attached thereto.
  • the production method 1 of the antibacterial composition of the present embodiment comprises a molecule A and at least one additive selected from the group consisting of fatty acid esters, fatty acids and polyhydric alcohols, water, an organic solvent or water and an organic solvent.
  • the mixture is mixed, dissolved or dispersed, and then dried.
  • the mixture obtained by drying as described above is mixed with at least one polymer selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, polyethylene terephthalate, and polystyrene (for example, pellet-shaped base resin) with a solvent, etc. May be used to produce an antibacterial composition containing molecule A, additive and polymer.
  • Alcohols such as methanol and ethanol, are mentioned.
  • the drying temperature and drying time are not particularly limited, and for example, drying may be performed at about 30 ° C. to 50 ° C. for 1 hour to 10 hours.
  • the molecule A and the diglycerin fatty acid ester are mixed in water, an organic solvent or a mixed solution of water and an organic solvent, dissolved or dispersed, Even if the mixture of the molecule A and the diglycerin fatty acid ester is attached to at least one polymer selected from the group consisting of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, polyethylene terephthalate and polystyrene, and then dried. Good.
  • the molecule A is dissolved in a liquid having a volume ratio of water / organic solvent (water / organic solvent) of 100/0 to 90/10.
  • the diglycerin fatty acid ester is dissolved or dispersed in the solution in which the molecule A is dissolved, and then the mixture of the molecule A and the diglycerin fatty acid ester is made of polyethylene, polypropylene, polymethylpentene, polyethylene terephthalate and polystyrene.
  • the content ratio of the molecule A and the diglycerin fatty acid ester to the polymer is 1 by mass.
  • the pellets may be dried after producing / 99 to 20/80 pellets.
  • the liquid described above may be water (water / organic solvent is 100/0 by volume).
  • the pellets to be produced may have a mass ratio of molecular A and diglycerin fatty acid ester to polymer (molecule A and diglycerin fatty acid ester / polymer) of 2/98 to 20/80. It may be 5/95 to 20/80.
  • the antibacterial composition produced by the production methods 2 and 3 of the antibacterial composition of the present embodiment By using the antibacterial composition produced by the production methods 2 and 3 of the antibacterial composition of the present embodiment, the image sticking of the screw in the extruder can be suppressed.
  • it does not specifically limit as an organic solvent, Alcohol, such as methanol and ethanol, is mentioned.
  • Alcohol such as methanol and ethanol
  • the drying temperature and drying time are not particularly limited, and for example, drying may be performed at about 40 ° C. to 100 ° C. for 1 day to 10 days.
  • the diglycerin fatty acid ester is preferably a compound represented by the above general formula (I), represented by the general formula (I), and the general formula A compound in which R in (I) is CH 3 (CH 2 ) 14 — or CH 3 (CH 2 ) 16 — is more preferred, and a compound in which CH 3 (CH 2 ) 14 — is more preferred.
  • the amount of the molecule A is 0.2 mg / m 2 to 300 mg / m 2 by applying a coating liquid containing the molecule A on the substrate. Including a step of forming a certain surface portion (hereinafter also referred to as “coating film forming step”). Thereby, an antibacterial material having high antibacterial properties and good operability can be manufactured.
  • the amount of the molecule A is preferably 0.2 mg / m 2 to 200 mg / m 2 , more preferably 0.6 mg / m 2 to 150 mg / m 2 , and 0.9 mg / M 2 to 50 mg / m 2 is more preferable, and 0.9 mg / m 2 to 30 mg / m 2 is particularly preferable.
  • the amount of molecule A may be 0.2 mg / m 2 to 5.0 mg / m 2 .
  • the surface amount of the molecule A is preferably 0.5 mg / m 2 to 30 mg / m 2 , more preferably 1.0 mg / m 2 to 20 mg / m 2 . . It is preferable to apply the coating solution on the substrate by adjusting the amount of the molecule A.
  • the number of surface defects having an equivalent circle diameter of 50 ⁇ m or more existing in an area of 1.2 mm 2 in the surface portion is 10 or less.
  • the antibacterial property of the molecule A is easily expressed over the entire surface, and as a result, the antibacterial property of the antibacterial material is considered to be further enhanced.
  • the surface defects are more preferably 8 or less, more preferably 6 or less, and particularly preferably 5 or less in that the unevenness of the distribution of molecules A on the surface is small.
  • the coating method of the coating liquid is not particularly limited, and known methods such as a spin coating method, a bar coating method, a spray method, a roller method, a dip method, and an ink jet method can be applied.
  • a coating solution (a coating solution containing molecule A) on a substrate so that the surface amount of the molecule A is in the range of 0.2 mg / m 2 to 300 mg / m 2 , for example, A method of adjusting the amount of molecule A in the method; a method of adjusting the coating amount of the coating solution.
  • coating the said coating liquid on a base material so that the said surface defect may be ten or less for example, after performing surface treatment with respect to the base material before apply
  • the substrate may be a film containing PET (preferably a PET film).
  • the film may be an unstretched film, a uniaxial or biaxially stretched film, or an inflation film, and may be a single layer or a plurality of layers (multilayers).
  • a base material is a film (unstretched film, uniaxial or biaxially stretched film), for example, the material (material containing a polymer) which comprises a base material
  • a molded body as the base material can be produced by molding a film as the base material (base material film) by a known method.
  • the form of the substrate is a nonwoven fabric, for example, using fibers containing one or more of the above polymers, an air-through method, a spunbond method, a needle punch method, a melt blown method, a card method, a thermal fusion method,
  • a nonwoven fabric as a substrate can be produced by a known method such as hydroentanglement method or solvent adhesion method.
  • Commercially available products may be used for the base materials (films, molded products, nonwoven fabrics).
  • the coating liquid preferably contains molecule A, a solvent, and water, or contains molecule A, a solvent, and does not contain water.
  • not containing water includes not only 0 mass% but also substantially no water content with respect to the total mass of the solvent and water.
  • substantially free means that the content of water relative to the total mass of the solvent and water is less than 1% by mass.
  • Preferred ranges of the relative dielectric constant (20 ° C.), boiling point, and latent heat of evaporation of the solvent contained in the coating solution are as follows.
  • the relative dielectric constant (20 ° C.) of the solvent is preferably 4 to 55, more preferably 10 to 50, and still more preferably 15 to 48 from the viewpoint of improving the solubility of the molecule A in the coating solution.
  • the boiling point of the solvent is preferably 30 ° C. or higher, more preferably 35 ° C. or higher, and still more preferably 40 ° C. or higher.
  • the upper limit of the boiling point of the solvent is preferably 300 ° C., more preferably 200 ° C., and still more preferably 150 ° C. from the viewpoint of securing the coating property of the coating liquid and the drying time of the coating film. Therefore, the boiling point of the solvent is preferably 30 ° C. or higher and 300 ° C. or lower, more preferably 35 ° C. or higher and 200 ° C. or lower, and still more preferably 40 ° C. or higher and 150 ° C. or lower.
  • the boiling point of the solvent is preferably 30 ° C. or higher and 90 ° C. or lower, more preferably 35 ° C. or higher and 85 ° C. or lower, More preferably, it is 40 degreeC or more and 80 degrees C or less. That is, the coating solution further contains at least one solvent having a relative dielectric constant of 4 to 55 at 20 ° C. and a boiling point of 30 ° C. to 300 ° C., and water, or a solvent It is preferable that it contains and does not contain water.
  • Examples of the solvent (solvent other than water) having a dielectric constant (20 ° C.) of 4 to 55 and a boiling point of 30 ° C. to 300 ° C. include methanol, ethanol, normal propanol (n-propanol), isopropanol, Allyl alcohol, 1-butanol, 2-butanol, cyclopentanol, 1-hexanol, 3-hexanol, ethylene glycol, 1,3-propanediol, glycerin, acetone, ethyl methyl ketone, acetonitrile, acrylonitrile, diethyl ether, ethyl acetate , Ethylenediamine, and dimethyl sulfoxide (DMSO).
  • at least one alcohol selected from the group consisting of ethanol, methanol, isopropanol, normal propanol, and glycerin is preferable.
  • the mass ratio of solvent to water (solvent / water) in the coating solution is preferably 100/0 to 30/70, more preferably 97/3 to 30/70, and still more preferably 85/15 to 30/70. It is particularly preferably 85/15 to 50/50.
  • content of water with respect to the total mass of a solvent and water exceeds 1 mass%, it becomes easy to melt
  • the base material is heat-treated (preferably heat-treated at a temperature of 50 ° C. to 120 ° C.), water hardly remains, and the coating property of the coating liquid on the base material is improved.
  • the coating liquid when a solvent of 100% by mass of methanol is used as a solvent contained in the coating solution, about 5% by mass of the molecule A may be dispersed in milky white as an insoluble component in the coating solution (settling over time). ). In this case, it is preferable to use the coating liquid after removing the insoluble matter by filtration or the like.
  • the content of the molecule A in the coating solution is preferably 0.01% by mass to 15% by mass, and preferably 0.01% by mass to It is 10% by mass, more preferably 0.01% by mass to 6.5% by mass, still more preferably 0.01% by mass to 5% by mass, and particularly preferably 0.02% by mass to 1% by mass.
  • the solvent is at least one alcohol selected from the group consisting of ethanol, methanol, isopropanol, normal propanol, and glycerin
  • the mass ratio of the solvent and the water in the coating solution is 100/0 to 30/70 (more preferably 97/3 to 30/70, still more preferably 85/15 to 30/70)
  • the content of molecule A in the coating solution is The content is preferably 0.01% by mass to 15% by mass with respect to the total mass of the liquid.
  • the content of the molecule A in the solid content of the surface portion is preferably 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, still more preferably 95% by mass or more, and particularly preferably 100% by mass. %.
  • a coating film does not contain a binder component (attachment component) substantially from a viewpoint of improving antibacterial property. “Substantially free” means that the content of the binder component in the solid content of the coating film is preferably 1% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or less, and still more preferably 0.1% by mass or less.
  • the method for producing an antibacterial material of this embodiment preferably includes a step of drying at least the surface portion (coating film) at a temperature of 50 ° C. to 120 ° C. (hereinafter also referred to as “drying step”).
  • the drying temperature of the coating film in the drying step is more preferably 50 ° C. to 80 ° C., further preferably 50 ° C. to 60 ° C.
  • the drying time, the drying atmosphere, and the pressure at which drying is performed can be appropriately selected according to the composition of the coating solution, the coating amount, and the like.
  • the method for drying the coating film is not particularly limited as long as it is a method that promotes volatilization of the solvent contained in the coating solution. The method which combined these is mentioned. Among these, a method of blowing warm air on the coating film is preferable from the viewpoint of suppressing the repelling of the coating solution on the coating surface.
  • the method for applying heat to the coating film is not particularly limited as long as it uses a furnace, a hot plate, a vacuum heater, or the like.
  • the method of spraying warm air on the coating film is not particularly limited as long as it uses a device that can heat a gas. In the method of spraying warm air on the coating film, the preferable range of the temperature of the warm air is the same as the preferable range of the drying temperature.
  • the wind speed of the warm air is preferably 40 m / min to 400 m / min, more preferably 50 m / min to 350 m / min, and still more preferably 60 m / min to 300 m / min. That is, the drying step is preferably a step of blowing hot air having a wind speed of 40 m / min to 400 m / min and a temperature of 50 ° C. to 120 ° C. on the surface portion (coating film).
  • the drying step is preferably a step of blowing hot air having a wind speed of 40 m / min to 400 m / min and a temperature of 50 ° C. to 120 ° C. on the surface portion (coating film).
  • the method for producing an antibacterial material of the present embodiment preferably further includes a step of performing a surface treatment on the base material before applying the coating liquid (hereinafter also referred to as “surface treatment step”).
  • the surface treatment may be performed on the entire surface of the base material, or may be performed on at least a part of the base material.
  • the surface treatment method for the substrate is not particularly limited, and examples include surface activation treatment such as corona treatment, itro treatment, ozone treatment, ultraviolet treatment, chemical treatment, high frequency treatment, glow discharge treatment, plasma treatment, and laser treatment. .
  • corona treatment is preferable from the viewpoint of reducing unevenness of distribution by increasing the wettability of the molecule A on the surface and suppressing the dropout of the molecule A.
  • the coating property of the coating solution on the substrate is improved, and the surface portion (coating film) is present in an area of 1.2 mm 2.
  • an antibacterial material having 10 or less surface defects having an equivalent circle diameter of 50 ⁇ m or more is easily obtained.
  • the substrate is a sheet before being processed into a film or container-shaped vacuum formed body, it is applied on the coating surface (on the film or before being processed into a container-shaped vacuum formed body) by corona treatment. Occurrence of repelling of the liquid is further suppressed, unevenness of the distribution of molecules A on the surface is more easily reduced, and dropping of the molecules A can be suppressed.
  • Method 2 of manufacturing antibacterial material when the antibacterial material is composed of a single layer film, for example, the material constituting the antibacterial material (for example, molecule A, additive, polymer, etc.) is used by an extruder.
  • a method of extruding when the antibacterial material is composed of a multilayer film, for example, a method of co-extruding materials (eg, molecule A, additive, polymer, etc.) of each layer constituting the antibacterial material by a multilayer extruder; Is mentioned.
  • the pelletizing method include a method of attaching the molecule A, an additive, and the like to a pellet-shaped base resin (polymer) using a solvent or the like.
  • the surface portion may be subjected to surface treatment such as corona treatment, itro treatment, ozone treatment, or plasma treatment.
  • the antibacterial material of the present embodiment is a base material and at least one component A selected from the group consisting of a molecule A having a structure derived from guanidine, polylysine and chitosan, disposed on at least one surface of the base material. And a surface part including a sea part structure, wherein the surface part has a sea part and an island part.
  • a surface part including a sea part structure wherein the surface part has a sea part and an island part.
  • the amount of the component A in the sea part is preferably larger than the amount of the component A in the island part.
  • the amount of the component A in the sea part and the amount of the component A in the island part are determined from the element mapping of the elements constituting the component A using a scanning electron microscope / energy dispersive X-ray analyzer (SEM-EDS). Judgment can be made.
  • the amount of component A in the sea part when the interface is excluded is the component of the island part.
  • the amount is preferably larger than the amount of A.
  • the article for example, for packing an article, for forming into a container shape or the like, or as a molded body having a container shape or the like, the article (the article to be packed or the molded body is stored)
  • the article) and the molded product are kept clean, and particularly when the article is a food, it can be expected that the freshness of the food is maintained.
  • the antibacterial material of the present embodiment preferably has an equivalent circle diameter of 0.1 ⁇ m to 1000 ⁇ m detected by observation with a scanning electron microscope (SEM).
  • SEM scanning electron microscope
  • the equivalent circle diameter detected by observation with a scanning electron microscope (SEM) is more preferably 0.3 ⁇ m to 800 ⁇ m, still more preferably 0.5 ⁇ m to 600 ⁇ m, and 1 ⁇ m to 500 ⁇ m. Particularly preferred is 5 to 300 ⁇ m, even more preferred is 10 to 200 ⁇ m.
  • the equivalent circle diameter of the islands is measured by observing the surface part of the antibacterial material with a scanning electron microscope (SEM), and measuring the projected areas of the 10 islands in the obtained photograph, The arithmetic mean value of the equivalent circle diameter obtained from the projected area.
  • SEM scanning electron microscope
  • the number of island portions detected by observation with a scanning electron microscope (SEM) is 1 / mm 2 or more because the properties of the substrate are more effectively exhibited. It is preferably 3 / mm 2 to 30 / mm 2 , more preferably 5 / mm 2 to 20 / mm 2 , and more preferably 10 / mm 2 to 15 / mm 2. 2 is particularly preferred.
  • the antibacterial material of this embodiment includes a surface portion that is disposed on at least one surface of a substrate and includes at least one component A selected from the group consisting of molecule A, polylysine, and chitosan.
  • the antibacterial material includes a surface portion including at least one component A selected from the group consisting of molecules A, polylysine and chitosan which are antibacterial agents.
  • polylysine and chitosan may be a salt.
  • the salt include inorganic salts such as hydrochloride, sulfate and phosphate, and organic salts such as acetate, propionate and gluconate.
  • the polylysine is not particularly limited.
  • ⁇ -polylysine produced by fermentation ⁇ -poly-L-lysine
  • ⁇ -polylysine produced by chemical synthesis ⁇ -poly-L-lysine, ⁇ -polylysine
  • -D-lysine ⁇ -polylysine produced by chemical synthesis
  • These polylysines are preferably selected according to the application.
  • Polylysine may be used alone or in combination of two.
  • Polylysine may be a commercially available product.
  • Chitosan is not particularly limited.
  • chitin poly- ⁇ 1-4-N-acetylglucosamine
  • obtained from the exoskeleton of crustaceans such as crab and shrimp is deacetylated by boiling treatment in concentrated alkali. And those salts obtained.
  • Chitosan may be used alone or in combination of two. Chitosan may be a commercially available product.
  • Each of polylysine and chitosan has a weight average molecular weight (Mw) of preferably 500 or more, more preferably 1,000 or more, still more preferably 4,000 or more, and particularly preferably more than 5,000.
  • the weight average molecular weights (Mw) of polylysine and chitosan are each preferably 100,000 or less, more preferably 50,000 or less, and even more preferably 15,000 or less from the viewpoint of improving operability.
  • the molecular weight and molecular weight distribution of polylysine and chitosan are measured by the same method as for molecule A described above.
  • the amount of component A in the surface portion is 0.2 mg / m 2 to 300 mg / m from the viewpoint of improving the handling property by improving the antibacterial property while suppressing the stickiness of the surface portion. 2 is preferred.
  • the preferable numerical range of the amount of component A in the surface portion is the same as the preferable numerical range of the amount of molecule A in the surface portion described above.
  • the “surface amount of component A” can be measured from an antibacterial material by the above-described surface cleaning method, for example.
  • the surface amount of component A refers to the sum total of these surface amounts.
  • the surface quantity of the component A becomes large in order of the interface of an island part, a sea part, and an island part and a sea part.
  • the island portion is formed by applying a coating liquid containing at least component A, a crystalline compound described below (excluding the salt of component A) and a solvent described later on the base material to form a surface portion.
  • the surface amount of the component A can be adjusted to increase in the order of the sea part, the interface between the island part and the sea part.
  • the size of the surface amount of component A at the interface between the island part, the sea part and the island part and the sea part is determined by the elements constituting component A using a scanning electron microscope / energy dispersive X-ray analyzer (SEM-EDS). It can be judged from the elemental mapping.
  • SEM-EDS scanning electron microscope / energy dispersive X-ray analyzer
  • the antibacterial material of this embodiment preferably contains a crystalline compound.
  • the concentration of the crystalline compound is preferably lower in the sea than in the island.
  • the concentration of the crystalline compound in the island and sea can be determined using a scanning electron microscope / energy dispersive X-ray analyzer (SEM-EDS).
  • the crystalline compound preferably has a heat of crystallization of 0.1 J / g or more, from the viewpoint of easily forming a sea-island structure in which the concentration of the crystalline compound is lower in the sea than in the island. Is more preferably 10 J / g or more, and particularly preferably 100 J / g or more and 1000 J / g or less.
  • the heat of crystallization of the crystalline compound is 0.1 J / g or more, the amount of heat generated by crystallization of the crystalline compound causes the component A applied to the substrate to have a high concentration of the crystalline compound.
  • the concentration of the crystalline compound in the sea tends to be smaller than that in the island.
  • crystalline compounds such as inorganic salts and organic salts are easier to crystallize than component A, which is a protein, and the heat of crystallization makes it easier to form a sea-island structure in which the concentration of crystalline compounds in the sea is smaller than the islands. Tend to be.
  • the crystalline compound examples include inorganic salts such as hydrochloride, sulfate and phosphate, and organic salts such as acetate, propionate and gluconate, and more specifically, sodium chloride, potassium chloride, Examples thereof include inorganic salts such as sodium sulfate and organic salts such as sodium acetate. Of these, inorganic salts are preferred.
  • the mass ratio of component A to the crystalline compound is such that the sea-island structure is more easily formed in the surface portion and the properties of the base material are more easily exhibited.
  • 0.1 to 100 is preferable, 1 to 50 is more preferable, 3 to 30 is still more preferable, and 5 to 20 is particularly preferable.
  • the mass ratio of component A to the crystalline compound in the surface portion can be measured using a scanning electron microscope / energy dispersive X-ray analyzer (SEM-EDS).
  • the crystalline compound is more likely to form a sea-island structure in which the concentration of the crystalline compound is lower in the sea than in the island, and more easily exhibits the properties of the base material. It is preferable to include at least one selected from the group consisting of sodium sulfate.
  • the content of component A in the solid content of the surface portion is preferably 70% by mass or more, preferably 75% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, and 85% by mass or more. Particularly preferred.
  • the antibacterial material of this embodiment includes a base material.
  • the substrate preferably contains the aforementioned polymer.
  • the substrate preferably has some property, for example, heat sealability.
  • the coating liquid of this embodiment contains at least one component A selected from the group consisting of molecule A, polylysine and chitosan, a crystalline compound, and a solvent.
  • component A selected from the group consisting of molecule A, polylysine and chitosan, a crystalline compound, and a solvent.
  • the preferred configurations of Component A and the crystalline compound are as described above.
  • the boiling point of the solvent is preferably 50 ° C. or higher, more preferably 60 ° C. or higher, and still more preferably 70 ° C. or higher from the viewpoint of suppressing volatilization at room temperature.
  • the boiling point of the solvent is preferably 300 ° C. or less, more preferably 200 ° C. or less, and further preferably 150 ° C. or less, from the viewpoint of securing the coating property of the coating liquid and the drying time of the coating film.
  • the solvent include water and at least one solvent having a relative dielectric constant of 4 to 55 at 20 ° C. and a boiling point of 30 ° C. to 300 ° C.
  • water and at least one alcohol selected from the group consisting of methanol, ethanol, isopropanol, normal propanol, and glycerin are preferable.
  • the coating liquid when a solvent of 100% by mass of methanol is used as a solvent contained in the coating liquid, about 5% by mass of the molecule A may be dispersed in milky white as an insoluble matter in the coating liquid (settling over time). ). In this case, it is preferable to use the coating liquid after removing the insoluble matter by filtration or the like.
  • the content of the molecule A in the coating liquid is preferably 0.01% by mass to 15% by mass and preferably 0.01% by mass to 10% by mass with respect to the total mass of the coating liquid from the viewpoint of improving the operability of the antibacterial material. % Is more preferable, 0.01% by mass to 6.5% by mass is further preferable, and 0.01% by mass to 5% by mass is particularly preferable.
  • the coating liquid of the present embodiment may contain, for example, a cohesive component together with the above-described crystalline compound or instead of the crystalline compound. Thereby, a surface portion having a sea-island structure having a sea portion having a lower concentration of the cohesive component and an island portion having a higher concentration of the cohesive component is formed.
  • the method for producing an antibacterial material of the present embodiment includes a step of forming a coating film by applying the above-described coating liquid onto a substrate (hereinafter also referred to as “coating film forming step”), and a coating film.
  • a step of drying (hereinafter also referred to as “drying step”).
  • the preferable conditions in a coating film formation process are the coating film formation process in the manufacturing method 1 of the above-mentioned antibacterial material, and replace a coating liquid with a coating liquid and read the molecule
  • the solvent in a coating film is volatilized by drying a coating film by a drying process.
  • the method for producing an antibacterial material of this embodiment preferably further includes a step of performing a surface treatment on the base material before the coating liquid is applied (hereinafter also referred to as “surface treatment step”).
  • surface treatment step a step of performing a surface treatment on the base material before the coating liquid is applied.
  • the preferable conditions in a surface treatment process are the same as that of the surface treatment process in the manufacturing method 1 of the above-mentioned antibacterial material.
  • the antibacterial material of the present embodiment is a base material and at least one component A selected from the group consisting of a molecule A having a structure derived from guanidine, polylysine and chitosan, disposed on at least one surface of the base material.
  • the number of islands whose equivalent circle diameter detected by observation with a scanning electron microscope (SEM) is greater than 100 ⁇ m and less than or equal to 1000 ⁇ m is 10/100 mm 2 or less.
  • the number of islands having an equivalent circle diameter of 1 ⁇ m to 100 ⁇ m detected by observation with a scanning electron microscope (SEM) is 10 / mm 2 or less.
  • “island portion” refers to a coating film defect having an equivalent circle diameter of 1 ⁇ m to 1000 ⁇ m detected by observation with a scanning electron microscope (SEM). Moreover, this island part may have the quantity of the component A small compared with area
  • SEM scanning electron microscope
  • a relatively large coating film defect having an equivalent circle diameter of more than 1000 ⁇ m may or may not exist.
  • a coating film defect having an equivalent circle diameter of more than 1000 ⁇ m can be easily observed, a part having a coating film defect may be cut out and used if necessary for problems such as appearance.
  • the amount of component A in the island part and the amount of component A other than the island part are determined from element mapping of the elements constituting component A using a scanning electron microscope / energy dispersive X-ray analyzer (SEM-EDS). Judgment can be made.
  • an antibacterial material for example, for packing an article, for forming into a container shape or the like, or as a molded body having a container shape or the like, the article (the article to be packed or the molded body is stored)
  • the article) and the molded body are kept clean, and particularly when the article is a food, the freshness of the food is maintained.
  • the equivalent circular diameter of the island portion detected by observation with a scanning electron microscope (SEM) may be 3 ⁇ m to 1000 ⁇ m, 5 ⁇ m to 500 ⁇ m, 10 ⁇ m to 300 ⁇ m, 10 ⁇ m to 10 ⁇ m It may be 100 ⁇ m or 10 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the number of island portions having an equivalent circle diameter of more than 100 ⁇ m and not more than 1000 ⁇ m may be 10 pieces / 100 mm 2 or less
  • the number of island portions having an equivalent circle diameter of 3 ⁇ m to 100 ⁇ m may be 10 pieces / mm 2 or less.
  • the number of island portions having an equivalent circle diameter of more than 100 ⁇ m and not more than 500 ⁇ m may be 10 pieces / 100 mm 2 or less, and the number of island portions having an equivalent circle diameter of 5 ⁇ m to 100 ⁇ m may be 10 pieces / mm 2 or less.
  • the number of island portions having an equivalent circle diameter of more than 100 ⁇ m and not more than 300 ⁇ m may be 10 pieces / 100 mm 2 or less, and the number of island portions having an equivalent circle diameter of 10 ⁇ m to 100 ⁇ m may be 10 pieces / mm 2 or less.
  • the number of island portions having an equivalent diameter of 10 ⁇ m to 100 ⁇ m may be 10 pieces / mm 2 or less, and the number of island portions having an equivalent circle diameter of 10 ⁇ m to 50 ⁇ m may be 10 pieces / mm 2 or less. .
  • the equivalent circle diameter of the island portion was obtained from the projected area by observing the surface portion of the antibacterial material with a scanning electron microscope (SEM), measuring the projected area of the island portion in the obtained photograph, respectively. Refers to equivalent circle diameter.
  • the number of island portions having an equivalent circle diameter of more than 100 ⁇ m and less than 1000 ⁇ m detected by observation with a scanning electron microscope (SEM) is 7/100 mm from the viewpoint of smoothness of the surface portion. preferably 2 or less, more preferably 5 / 100mm 2 or less, still more preferably 3 / 100mm 2 or less, particularly preferably at one / 100mm 2 or less, 0 / More preferably, it is 100 mm 2 .
  • the number of islands having an equivalent circle diameter of 1 ⁇ m to 100 ⁇ m detected by observation with a scanning electron microscope (SEM) is preferably 7 pieces / mm 2 or less, preferably 5 pieces / mm 2 or less. Is more preferably 3 / mm 2 or less, particularly preferably 1 / mm 2 or less, and still more preferably 0 / mm 2 .
  • the number of island portions on the surface portion is, for example, a film 1 m 2 that is not visually observed with a large defect, and 5 points at equal intervals along the center of the film in the film flow direction (MD direction). 2 per 100mm in the case of observing the surface portion in the imaging area of 100mm 2, 50-fold magnification SEM), or the arithmetic mean value of the number of islands per 1 mm 2.
  • the antibacterial material of this embodiment includes a surface portion that is disposed on at least one surface of a substrate and includes at least one component A selected from the group consisting of molecule A, polylysine, and chitosan. Preferred conditions for component A are the same as those for component A of the second embodiment described above.
  • the content of the crystalline compound having a crystallization heat amount in the solid content of the surface portion of 0.1 kJ / mol or more is preferably 1% by mass or less.
  • Preferred conditions for the crystalline compound are the same as those for the crystalline compound of the second embodiment described above.
  • the content of the crystalline compound in the surface portion can be measured using a scanning electron microscope / energy dispersive X-ray analyzer (SEM-EDS).
  • the content of the crystalline compound is preferably 1% by mass or less in the solid content of the surface part from the viewpoint of suitably reducing the number of island parts and increasing the smoothness of the surface part, and 0.5% by mass. % Or less is more preferable, and 0% by mass is still more preferable. That is, the crystalline compound is not an essential component included in the surface portion of the present embodiment. Further, the content of the crystalline compound being 0% by mass means that the crystalline compound is substantially not included in the surface portion, and the configuration in which the crystalline compound is unavoidably included in the surface portion is allowed.
  • the content of component A in the solid content of the surface portion is preferably 80% by mass or more, preferably 85% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, and 95% by mass or more. It is particularly preferred that a binding component (attachment component) is not substantially included in the surface part (layer formed by drying the coating liquid containing the component A) from the point of improving antibacterial properties.
  • the term “not containing substantially” means that the content of the binder component in the solid content of the surface portion is preferably 1% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or less, and still more preferably 0.1% by mass or less.
  • the antibacterial material of this embodiment includes a base material.
  • the substrate preferably contains the aforementioned polymer.
  • the substrate preferably has some property, for example, heat sealability.
  • the coating liquid of this embodiment contains at least one component A selected from the group consisting of molecule A, polylysine and chitosan and a solvent, and the content of a crystalline compound having a crystallization heat amount of 0.1 kJ / mol or more. Is 1% by mass or less based on the solid content. About the preferable structure of the component A and a crystalline compound, it is the same as that of the coating liquid of 2nd embodiment.
  • protamine (molecule A)> two types of protamines A and B shown in Table 1 were used as antibacterial agents.
  • the weight average molecular weights of protamine A and B were measured by the method described above.
  • Example 1-1 Manufacture of single-layer oriented polypropylene film
  • a propylene homopolymer (melting point (Tm): 160 ° C., MFR: 3 g / 10 min (trade name: F300SP, manufactured by Prime Polymer Co., Ltd.)) was prepared.
  • Tm melting point
  • MFR 3 g / 10 min
  • a propylene homopolymer is biaxially stretched 5 times in length and 10 times in width to produce a single layer stretched polypropylene film (hereinafter also referred to as “single layer OPP film”).
  • Single layer OPP film Single layer stretched polypropylene film
  • the stretching temperature of the single-layer OPP film was longitudinal stretching: 100 ° C., lateral stretching: 180 ° C., the heat setting temperature was 180 ° C., and the setting time was 10 seconds.
  • the thickness of the single layer OPP film was 30 ⁇ m.
  • a corona treatment was performed on one surface of the single-layer OPP film so as to have a wetness (wetting index) of 38 dyn. The measurement of the wetting index was confirmed based on whether or not a liquid mixture for wet tension test (NO. 38.0) manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd. could be applied according to JIS K6768 (1999).
  • the coating film on the single layer OPP film was formed.
  • the coating liquid of the quantity adjusted beforehand was mounted on the coat bar so that the application quantity of protamine may be 0.5 mg / m ⁇ 2 > in calculation. That is, the “protamine application amount (mg / m 2 )” in Table 2 can be regarded as the amount of protamine in the surface portion, that is, the surface amount of protamine.
  • a film for maintaining freshness (antibacterial material) including a single-layer OPP film and a surface portion disposed on the single-layer OPP film was obtained. The following evaluation was performed using the obtained film for maintaining freshness.
  • ⁇ Number of surface defects> Three arbitrary positions were cut out from the antibacterial material obtained above, and three measurement samples (20 mm ⁇ 20 mm) were prepared. Using these measurement samples, the number of surface defects having an equivalent circle diameter of 50 ⁇ m or more present in an area of 1.2 mm 2 was determined by the method described above. Further, the number of surface defects having an equivalent circle diameter of 20 ⁇ m or more and less than 50 ⁇ m was also determined by the same method. Ranking was performed according to the following evaluation criteria based on the obtained number of surface defects. The results are shown in Table 2.
  • -Evaluation criteria- A The number of surface defects having an equivalent circle diameter of 20 ⁇ m or more and less than 50 ⁇ m is 0, and the number of surface defects having an equivalent circle diameter of 50 ⁇ m or more is 0.
  • B The number of surface defects having an equivalent circle diameter of 20 ⁇ m or more and less than 50 ⁇ m is 1 or more.
  • the number of surface defects having 10 or less and an equivalent circle diameter of 50 ⁇ m or more is 1 or more and 10 or less
  • C The number of surface defects having an equivalent circle diameter of 50 ⁇ m or more is 11 or more
  • Example 1-1 The film for keeping freshness obtained in Example 1-1 was subjected to an antibacterial test (antibacterial evaluation) using Escherichia coli according to JIS Z2801 (2012). In order to maintain the surface state of the film for maintaining freshness, no wiping with alcohol was performed. To a 1/500 normal broth medium, a bacterial solution of Escherichia coli (strain name: NBRC-3972) in a specified quantity corresponding to 1.1E + 5 [CFU (colony forming unit) / g] as an initial bacterial count is added. Then, a broth culture medium (test bacterial solution) containing E. coli was prepared. The test bacterial solution was dropped on the surface of a 4 cm square freshness-keeping film, and a separately prepared polyethylene film was placed on the test bacterial solution, followed by culturing at 35 ° C. for 24 hours to prepare an evaluation sample.
  • an antibacterial test antibacterial evaluation
  • the surface of the evaluation sample after culturing was washed with 10 mL of SCDLP liquid medium, and a washing solution containing the test bacterial solution was collected.
  • the SCDLP liquid medium prepared by the following method was used. After adding 17.0 g of casein peptone, 3.0 g of soybean peptone, 5.0 g of sodium chloride, 2.5 g of dipotassium hydrogen phosphate, 2.5 g of glucose and 1.0 g of lecithin to 1000 mL of purified water, 7.0 g of nonionic surfactant was added and dissolved. The pH was adjusted with a sodium hydroxide solution or a hydrochloric acid solution so that the pH was 6.8 to 7.2 (25 ° C.), followed by high-pressure steam sterilization.
  • the collected washing solution is smeared on a normal agar medium, cultured at 35 ° C. for 24 hours, and the number of E. coli colonies formed on the normal agar medium (hereinafter also referred to as “the number of colonies in the evaluation sample”) is calculated. I counted. That is, since it is difficult to count the number of E. coli bacteria under a microscope, the number of E. coli colonies formed on a normal agar medium is visually counted, and the number of colonies per test film is determined by E. coli. Of viable bacteria (unit [CFU / sheet]).
  • control bacteria count a test bacterial solution containing the above E. coli equivalent to 1.2E + 7 [CFU / sheet] between the two polyethylene films.
  • control bacteria count a test bacterial solution containing the above E. coli equivalent to 1.2E + 7 [CFU / sheet] between the two polyethylene films.
  • the measurement was performed 3 times, and the average value of 3 times was used for evaluation.
  • the evaluation criteria are as follows. The results are shown in Table 2.
  • the evaluation standard “experimental result / control” means “number of colonies of evaluation sample / number of colonies of control”.
  • AE + X represents A ⁇ 10 to the X power, and 1.1E + 5 means 1.1 ⁇ 10 5 .
  • Antimicrobial evaluation 2 In antibacterial evaluation 2, the initial number of bacteria is adjusted to 1000 times the number of bacteria used in antibacterial evaluation 1 (1.1E + 8 [CFU / plate]), and the number of control bacteria is determined as antibacterial evaluation 1 After preparing the evaluation sample and the control sample by the same method as the antibacterial evaluation 1, except that the number of bacteria used in 100 was adjusted to 100 times the number of bacteria (1.2E + 9 [CFU / plate]), Was evaluated. The results are shown in Table 2.
  • Examples 1-2 to 1-16 Comparative Examples 1-1 to 1-4> The same operation as in Example 1-1 was performed except that the amount of protamine applied, the protamine type, and the content of protamine in the coating solution were changed as shown in Tables 2 and 3.
  • the initial number of bacteria and the number of control bacteria in antibacterial evaluation 1 and antibacterial evaluation 2 are as shown in Table 2 and Table 3. The results are shown in Tables 2 and 3.
  • Examples 1-1 to 1-16 in which the protamine application amount (protamine surface amount) is 0.2 mg / m 2 to 300 mg / m 2 are: Compared with Comparative Examples 1-1 and 1-3 in which the surface amount of protamine was less than 0.2 mg / m 2 , the antibacterial property was excellent. In particular, in Examples 1-3 to 1-8 and 1-12 to 1-16, the antibacterial property was good even when the initial number of bacteria in the antibacterial property evaluation 1 was 1000 times. Also, in Examples 1-1 to 1-16, stickiness was suppressed as compared with Comparative Examples 1-2 and 1-4 in which the surface amount of protamine exceeded 300 mg / m 2 .
  • the freshness-keeping films of Examples 1-1 to 1-16 had high antibacterial properties and good operability.
  • the number of surface defects each having an equivalent circle diameter of 50 ⁇ m or more on the surface was 10 / 1.2 mm 2 or less.
  • Antimicrobial evaluation 3 Next, using the film for maintaining freshness of Example 1-4, bacteria other than E. coli (B. subtilis (strain name: NBRC-3134), Staphylococcus aureus (strain name: NBRC-12732), and Salmonella (strain name: NBRC). -3313)) was evaluated for antibacterial properties. The evaluation was performed in the same manner as the antibacterial evaluation 1 of Example 1-1 except that the bacterial species was changed. The above evaluation is designated as antibacterial evaluation 3. The results are shown in Table 4.
  • Example 1-4 exhibited excellent antibacterial properties against Bacillus subtilis, Staphylococcus aureus, and Salmonella.
  • Example 2-1> Manufacture of multilayer stretched polypropylene film
  • the following materials were prepared.
  • (1) Core layer material An amine antifogging agent is 10 mg / m 2 with respect to the surface of a propylene homopolymer (melting point (Tm): 158 ° C., MFR: 3 g / 10 min (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd.)).
  • the core layer material was obtained by blending so as to bleed.
  • multilayer OPP film Using the core layer material and the seal layer material, two types and three layers of melt extrusion molding were performed to produce a raw film having a laminated structure of seal layer / core layer / seal layer. Then, using a biaxial stretching machine, biaxial stretching of the original film is performed 5 times in length and 10 times in width to produce a multilayer stretched polypropylene film (hereinafter also referred to as “multilayer OPP film”). did.
  • the stretching temperature of the multilayer OPP film was longitudinal stretching: 100 ° C.
  • lateral stretching 180 ° C.
  • the heat setting temperature was 180 ° C.
  • the setting time was 10 seconds.
  • the thickness of the multilayer OPP film was 30 ⁇ m, and the thickness ratio was 5/90/5. Furthermore, the corona treatment was performed so that one surface (seal layer) of the multilayer OPP film had a wetness (wetting index) of 38 dyn.
  • Examples 2-2 to 2-8 and Comparative Examples 2-1 to 2-2> The same operation as in Example 2-1 was performed except that the amount of protamine applied, the protamine species, and the content of protamine in the coating solution were changed as shown in Table 5. The results are shown in Table 5.
  • Examples 2-1 to 2-8 in which the amount of protamine applied was 0.2 mg / m 2 to 300 mg / m 2 in antibacterial evaluation 1
  • the antibacterial property was excellent.
  • examples 2-3 and 2-5 to 2-8 even when the initial number of bacteria was 1000 times the antibacterial evaluation 1, antibacterial properties were good.
  • stickiness was suppressed as compared with Comparative Example 2-2 in which the surface amount of protamine exceeded 300 mg / m 2 .
  • the number of surface defects having an equivalent circle diameter of 50 ⁇ m or more on the surface was 10 / 1.2 mm 2 or less.
  • the freshness-keeping films of Examples 2-1 to 2-8 were excellent in antifogging properties because they contained an antifogging agent in the core layer.
  • Example 3-1> Manufacture of multilayer unstretched polyethylene film
  • the following materials were prepared.
  • (1) Core layer material A core layer material was obtained from linear low density polyethylene (Mitsui Chemicals, density: 0.94 g / mL, MFR: 4.0 g / 10 min, melting point: 127 ° C.). .
  • the front surface base material, the core layer material, and the back surface seal layer material were respectively charged into the hopper of the sheet molding machine. Then, by setting the cylinder temperature to 200 ° C. and co-extruding from a T die at a die temperature of 200 ° C., a multilayer unstretched polyethylene film having a laminate structure of a front surface substrate / core layer / back surface seal layer ( Hereinafter, it was also referred to as “multilayer PE film”.
  • the thickness of the multilayer PE film front side substrate / core layer / back side sealing layer
  • the thickness ratio was 1/3/1.
  • the corona treatment was performed so that the surface of the back surface sealing layer of the multilayer PE film had a wetness (wetting index) of 38 dyn.
  • Example 3-1 Comparative Examples 3-1 to 3-2> The same operation as in Example 3-1 was performed, except that the amount of protamine applied, the protamine type, and the content of protamine in the coating solution were changed as shown in Table 6. The results are shown in Table 6.
  • Examples 3-1 to 3-8 in which the amount of protamine applied (protamine surface amount) was 0.2 mg / m 2 to 300 mg / m 2 in antibacterial evaluation 1 The antibacterial property was excellent as compared with Comparative Example 3-1, which was less than 0.2 mg / m 2 .
  • the antibacterial property was good even when the initial number of bacteria in the antibacterial property evaluation 1 was 1000 times.
  • stickiness was suppressed as compared with Comparative Example 3-2 in which the surface amount of protamine exceeded 300 mg / m 2 .
  • the freshness maintaining films of Examples 3-1 to 3-8 have high antibacterial properties and good operability.
  • the number of surface defects each having an equivalent circle diameter of 50 ⁇ m or more on the surface was 10 / 1.2 mm 2 or less.
  • a coating film was formed by filling the spray with a coating solution prepared so that the protamine content was 2% by mass and spraying the spray once on the substrate. In addition, it was 10 mL / m ⁇ 2 > when the application weight by one spraying was measured. Since the protamine content in the coating solution is 2% by mass, the amount of protamine applied in one spray is calculated as 200 mg / m 2 .
  • Examples 4-1 to 4-6 were 200 mg / m 2
  • Examples 4-7 to 4-12 were 120 mg / m 2 , both being high.
  • High antibacterial properties because it is coated with an amount of protamine.
  • the coating films of Examples 4-2, 4-3, 4-8 and 4-9 containing 50% or more of methanol, the repelling of the coating liquid was suppressed and the unevenness of the coating film was suppressed.
  • these coating films each had a number of surface defects having an equivalent circle diameter of 50 ⁇ m or more on the surface of 10 pieces / 1.2 mm 2 or less. That is, the coating films of Examples 4-2, 4-3, 4-8, and 4-9 were excellent in uniformity.
  • the drying time of the coating film was sufficiently short.
  • the freshness-keeping films of Examples 4-2, 4-3, 4-8 and 4-9 were obtained by using Examples 4-1, 4-4, 4 and 4 using a coating solution not containing methanol. It was suggested that the film was excellent in processability, less missing due to wear, and more antibacterial than the films -7 and 4-10.
  • Antimicrobial evaluation 4 A freshness-keeping test was performed on the freshness-keeping film obtained in Example 1-6, the freshness-keeping film obtained in Comparative Example 1-1, and an unwrapped mango, and antibacterial properties were evaluated on the freshness-keeping film. .
  • Example 1-6 Two freshness maintaining films obtained in Example 1-6 and two films obtained in Comparative Example 1-1 were prepared. After superposing two films respectively, the upper side (heat seal temperature) is 150 ° C. using a heat seal tester (thermal inclined heat seal tester TP-701-G, manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.) Under the conditions of a lower temperature of 100 ° C., a seal width of 10 mm, a seal pressure of 0.2 MPa, and a seal time of 2 seconds, heat sealing is performed to produce a square package (effective size: length 200 mm ⁇ width 200 mm). did.
  • the package produced from the film for keeping freshness obtained in Example 1-6 was designated as Package A
  • the package produced from the film obtained in Comparative Example 1-1 was designated as Package B.
  • a package A and a package B were produced in the same manner as the mango freshness retention test. Each of the produced packages was packed with 250 g of cherries, and then one side that was not heat-sealed was heat-sealed with a width of 10 mm and sealed to obtain a package in which the cherries were packaged. The resulting package was then stored in a room maintained at a temperature of 23 ° C. and a relative humidity of 50%. At the time of storage, the packaging body was allowed to stand so that an object would not be placed on the packaging body and the wind of the fan would not directly hit the packaging body.
  • Mold generation rate (%) (Number of cherries with confirmed mold generation / total number of cherries) x 100
  • Examples 5-1 and 5-2 Comparative Example 5-1> -Preparation of polymer composition-
  • a 2000 mL polymerization vessel sufficiently purged with nitrogen was charged with 833 mL of dry hexane, 100 g of 1-butene and triisobutylaluminum (1.0 mmol) at room temperature, and then the polymerization vessel internal temperature was raised to 70 ° C.
  • polymer A a propylene / butene / ethylene copolymer having an ethylene content of 14 mol% and a butene content of 19 mol%.
  • Mw / Mn the molecular weight distribution measured by gel permeation chromatography (GPC) was 2.0, and the triad tacticity (mm fraction) was 90%.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the sample (Polymer A) is packed in a container (aluminum pan), heated to 200 ° C. at 100 ° C./min, held at 200 ° C. for 5 minutes, and then to ⁇ 150 ° C. at 10 ° C./min. The temperature was lowered and then the temperature was measured based on the endothermic peak observed when the temperature was raised to 200 ° C. at 10 ° C./min.
  • the measurement of MFR was performed at 230 ° C. and a load of 2160 g according to a method based on JIS K7210 (1999).
  • the random polypropylene (polymer B) has a melting point of 140 ° C., MFR of 7 g / 10 min, a propylene content of 96.3 mol%, an ethylene content of 2.2 mol%, and a butene content of 1.5 mol%.
  • Aqueous solution was continuously fed at a rate of 90 g / hr and continuously extruded at a heating temperature of 210 ° C.
  • the extruded polymer was cooled to 110 ° C. with a jacketed static mixer installed at the extruder port, and further poured into water at 80 ° C. to obtain a coating liquid a.
  • the obtained coating liquid a had a yield of 99%, a solid content concentration of 10%, and a pH of 11, and an average primary particle size measured by Microtrac (Nanotrac Wave 2 model, manufactured by Microtrac Bell Co., Ltd.). Was 0.5 ⁇ m.
  • an A4-sized biaxially stretched polypropylene film (hereinafter also referred to as “OPP film”) having a corona-treated surface is prepared, and a coating liquid a is applied to the treated surface side of the substrate using a bar coater.
  • OPP film biaxially stretched polypropylene film
  • a coating liquid a is applied to the treated surface side of the substrate using a bar coater.
  • the surface layer was sprayed with hot air at a wind speed of 40 m / min and 120 ° C. for 20 seconds to dry the coating liquid a, whereby a heat seal material provided with the OPP film and the surface layer disposed on the OPP film.
  • the average thickness of the surface layer of the produced heat sealing material was measured by SEM, it was 1.38 ⁇ m.
  • the appearance of the heat seal material was visually confirmed, it was transparent.
  • the coating liquid b is applied to the surface layer of the heat sealing material produced as described above by hand coating (coating method) using a coating bar at a coating speed of 0.3 [mL / (m 2 ⁇ sec)]. did.
  • the coating liquid b was dried by blowing warm air at 120 ° C. for 20 seconds at a wind speed of 40 m / min. In this way, a film for keeping freshness (antibacterial material) in which protamine and an antifogging agent were applied to the surface layer was produced.
  • FIG. 5 a photograph showing the internal state at the time of evaluation of the film for keeping freshness of Example 5-1 in which the evaluation result of anti-fogging property was “5” is shown in FIG. As shown in FIG. 5, the water droplet spread well on the surface portion of the freshness-keeping film that seals the container, and no water droplet portion was observed.
  • Example 5-1 As shown in Table 9 and FIG. 5, in the freshness-keeping film of Example 5-1 containing protamine and liquemar as an antifogging agent and in Example 5-2 containing protamine, the freshness-keeping film of Comparative Example It can be seen that the antifogging property is superior to It is presumed that the protamine has a water absorption function and the rekemar has a function of lowering the water contact angle, thereby exhibiting excellent antifogging properties.
  • the description of the content (mass%) indicates the content (mass%) of protamine A, protamine B or a protamine degradation product.
  • Protamine A has a weight average molecular weight (Mw) of 5,800
  • protamine B has an Mw of 5,800
  • protamine degradation products having an Mw of 800, 1,900, 3,200, 6,300 are included. It was.
  • the total mass of the protamine degradation product is 25 mass% for the protamine degradation product with Mw of 800, 25 mass% for the protamine degradation product with Mw of 1,900, 20 mass% for the protamine degradation product with Mw of 3,200, Mw
  • 6,300 protamine degradation products were contained in an amount of 30% by mass.
  • the weight average molecular weight was measured by the method described above.
  • Example 1-A Manufacture of multilayer stretched polypropylene film> The following materials were prepared.
  • Core layer material An amine antifogging agent is 10 mg / m 2 with respect to the surface of a propylene homopolymer (melting point (Tm): 158 ° C., MFR: 3 g / 10 min (manufactured by Prime Polymer Co., Ltd.)).
  • the core layer material was obtained by blending so as to bleed.
  • multilayer OPP film Using the core layer material and the seal layer material, two types and three layers of melt extrusion molding were performed to produce a raw film having a laminated structure of seal layer / core layer / seal layer. Then, using a biaxial stretching machine, biaxial stretching of the original film is performed 5 times in length and 10 times in width to produce a multilayer stretched polypropylene film (hereinafter also referred to as “multilayer OPP film”). did.
  • the stretching temperature of the multilayer OPP film was longitudinal stretching: 100 ° C.
  • lateral stretching 180 ° C.
  • the heat setting temperature was 180 ° C.
  • the setting time was 10 seconds.
  • the thickness of the multilayer OPP film was 30 ⁇ m, and the thickness ratio was 5/90/5. Furthermore, the corona treatment was performed so that one surface (seal layer) of the multilayer OPP film had a wetness (wetting index) of 38 dyn / cm. The measurement of the wetting index was confirmed by the same method as in Example 1-1 described above.
  • the protamine degradation product which is the molecule A produced by the above-described method, is dissolved in a mixed solution of 90 parts by mass of ethanol and 10 parts by mass of water (lower alcohol manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) as an antibacterial agent and is shown in Table 11.
  • a coating solution having a molecular A content (% by mass) was prepared.
  • a coating film was formed on the corona-treated surface of the multilayer OPP film by the same method as in Example 1-1.
  • the coating liquid of the quantity adjusted beforehand was mounted on the coat bar so that the application quantity of the molecule
  • the “molecular A coating amount (mg / m 2 )” in Table 11 can be regarded as the amount of the molecule A in the surface portion, that is, the surface amount of the molecule A.
  • the “protamine application amount (mg / m 2 )” in Table 12 to be described later can be regarded as the amount of protamine in the surface portion, that is, the surface amount of protamine.
  • Example 1-A The film for keeping freshness obtained in Example 1-A was subjected to an antibacterial test (antibacterial evaluation) using Escherichia coli according to JIS Z2801 (2012). In addition, in order to maintain the surface state of the film for maintaining freshness, no wiping with alcohol was performed. Put a specified quantity of Escherichia coli into a 1/500 normal broth medium (a broth using 0.4 mL in the above antibacterial test), and put the broth containing this E. coli (test bacterial solution) on the surface of a 4 cm square freshness-keeping film A polyethylene film prepared separately was placed on the test bacterial solution. This was used as an evaluation sample.
  • Example 1-A except that the coating amount of molecule A (protamine B), the type of antibacterial agent, and the content of molecule A (protamine B) in the coating solution were changed as shown in Tables 11 and 12 The same operation was performed. In addition, the initial number of bacteria and the number of control bacteria in antibacterial evaluation 1 and antibacterial evaluation 2 are as shown in Table 11 and Table 12. The results are shown in Table 11 and Table 12.
  • Example 1-A to 8-A in which the coating amount of molecule A is 0.2 mg / m 2 to 300 mg / m 2.
  • Example 1-A to 8-A was less slippery and superior in operability than Comparative Example 2-A in which the surface amount of molecule A exceeded 300 mg.
  • the freshness maintaining films of Examples 1-A to 8-A have high antibacterial properties and good operability.
  • the number of surface defects having an equivalent circle diameter of 50 ⁇ m or more on the surface was 10 / 1.2 mm 2 or less.
  • Table 11 and Table 12 from the comparison between Example 1-A to Example 4-A and Example 1-A ′ to Example 4-A ′, when molecule A is used, As compared with the case of using protamine, it was found that the antibacterial activity against Escherichia coli was excellent even when the surface amount of the antibacterial agent was small.
  • Example 9-A Antibacterial evaluation 3
  • antibacterial evaluation against Escherichia coli, Salmonella, and Bacillus cereus was performed using the above-mentioned protamine degradation product as an antibacterial agent.
  • Antibacterial activity against the above three species was evaluated as the minimum inhibitory concentration (MIC).
  • the minimum inhibitory concentration means the minimum necessary amount ( ⁇ g / mL) of an antibacterial agent to prevent the growth of specific bacteria. The smaller the minimum growth inhibitory concentration is, the stronger the antibacterial effect of the antibacterial agent is, and the higher the minimum growth inhibitory concentration is, the more it is necessary to add in order to satisfy a certain standard of the antibacterial effect.
  • the minimum growth inhibitory concentration is determined by the “microbe limit test method” in the general test method in the “Japanese Pharmacopoeia 15th revision (2006)”.
  • the microbial limit test method includes membrane filter method, platen plate mixing method, platen plate surface smearing method, and liquid medium serial dilution method, but the minimum growth inhibitory concentration in the present invention is obtained by liquid medium serial dilution method. Values were used. Mueller Hinton Broth was used as the liquid medium.
  • the protamine degradation product is dissolved in distilled water sterilized to 6,400 ⁇ g / mL, and diluted twice with liquid medium so that the concentration is doubled from 3,200 ⁇ g / mL to 6.25 ⁇ g / mL. Prepared.
  • protamine A or desalted protamine obtained by desalting the above-mentioned protamine A was used.
  • the weight average molecular weight of protamine was measured by the method described above.
  • ⁇ Desalted protamine> A 2% by mass aqueous solution of the aforementioned protamine hydrochloride (protamine A) containing 11.2% of the salt was subjected to ultrafiltration under the following conditions, and then water was distilled off, followed by drying under reduced pressure to obtain desalted protamine (hydrochloric acid) Salt, NaCl concentration 0%).
  • Ultrafilter Gengorou MD (manufactured by Techno Office Kaneko) Filtration membrane: membrane area 100 cm 2 ⁇ 2 sheets. Total area 200 cm 2 . Molecular weight cut off 1K Dalton
  • Example 1-B Sheet molding
  • linear low density polyethylene Mitsubishi Chemicals, density: 0.92 g / cm 3 , MFR (melt flow rate): 4.0 g / 10 min, melting point: 128 ° C.
  • ethanol 3 mL / 5 kg.
  • protamine A was adhered to the linear low-density polyethylene so that the content of protamine A was as shown in Table 14 to obtain a mixture (antibacterial composition).
  • 80 g of the mixture was kneaded at 200 ° C., 120 rpm, 5 minutes in a Laboplast mill manufactured by Toyo Seiki Seisakusho Co., Ltd.
  • the resin mass obtained by further kneading was sandwiched between polyimide sheets and placed in a metal frame.
  • a 1 mm thick sheet (antibacterial film) was formed by preheating at 200 ° C. for 5 minutes and heating (pressurizing) for 5 minutes using a laboratory press manufactured by Seiki Seisakusho.
  • the protamine A and diglycerin monostearate were attached to the linear low-density polyethylene so that the contents of protamine A and diglycerin monostearate were as shown in Table 14.
  • a mixture antibacterial composition
  • a sheet (antibacterial film) having a thickness of 1 mm was formed in the same manner as in Example 1-B.
  • Example 3-B Except that protamine A was adhered to the above linear low density polyethylene so that the content of protamine A was as shown in Table 14, a mixture (antibacterial composition) was obtained in the same manner as in Example 1-B. A 1 mm thick sheet (antibacterial film) was formed.
  • a test piece having a width of 15 mm was cut out from the heat-sealed sheet and peeled off at a tensile speed of 300 mm / min using a tensile tester (Tensilon Universal Tester RTC-1225 manufactured by Orientec Co., Ltd.). The heat seal strength was used.
  • the sheets obtained in each Example and Comparative Example were evaluated for stickiness as follows. First, two sheets obtained in each Example and Comparative Example were cut into a size of 10 cm ⁇ 5 cm, and the cut sheets were overlapped. When a load of 100 g was placed on the 5 cm ⁇ 5 cm square of the overlapped sheet at 20 ° C. for 1 hour, the load was removed, the upper sheet was held, and the state was maintained for 10 minutes. The case where the film fell was set to A (stickiness evaluation good), and the case where the film of the lower position did not fall was set to B (stickiness evaluation bad).
  • X-ray fluorescence analysis was performed on Examples 1-B to 3-B and Comparative Examples 1-B and 2-B.
  • a part of the sheet obtained in each example and each comparative example was cut out to prepare a measurement sample.
  • the measurement sample is measured by measuring the X-ray intensity (kcps) based on the chlorine atom in the sheet (chlorine atom derived from protamine hydrochloride) using a fluorescent X-ray analyzer (manufactured by Rigaku Corporation: ZSX Primus II). It was. Detailed measurement conditions are as described above. The results are shown in Table 14 and FIG. In FIG.
  • Example 6 the data not containing diglycerin monostearate (Examples 1-B and 3-B and Comparative Examples 1-B and 2-B) is expressed as “without C16DG”, and diglycerin monostearate.
  • the data (Example 2-B) including “C16DG” is indicated.
  • Table 14 in Examples 1-B to 3-B, the amount of protamine in the surface portion satisfied 0.2 mg / m 2 to 300 mg / m 2 .
  • Examples 1-B to 3-B containing Protamine A in an amount of more than 0.1% by mass exhibited antibacterial properties. Further, when Example 1-B and Example 2-B are compared, Example 2-B containing 0.5% by mass of diglycerin monostearate at the same protamine A concentration is higher than Example 1-B. It showed antibacterial properties. On the other hand, Comparative Examples 1-B and 2-B had insufficient antibacterial properties, and Comparative Example 3-B had stickiness. In Comparative Example 3-B, the heat seal strength was remarkably low, so that it could not be used in actual products.
  • Examples 1-B to 3-B and Comparative Examples 1-B and 2-B containing protamine A the amount of protamine A (mass%) and the X-ray intensity (Kcps) is almost proportional, and in Examples 1-B and 3-B and Comparative Examples 1-B and 2-B that contain protamine A and do not contain diglycerin monostearate, protamine A
  • the blending amount (% by mass) and the X-ray intensity showed a linear relationship. Therefore, it was shown that the protamine A content can be obtained with higher accuracy by obtaining the protamine A content by fluorescent X-ray analysis and performing the fluorescent X-ray analysis with a sample having the same amount of additive. .
  • Examples 4-B to 15-B In Examples 4-B to 15-B, protamine A, stearic acid, polyethylene glycol, monoglycerin monostearate and diglycerin monostearate have the blending amounts (mass%) shown in Table 15 and Table 16 below, respectively.
  • a water / methanol 10/80 liquid mixture (volume ratio) previously heated to 60 ° C. to prepare an antibacterial composition.
  • Example 17-B to Example 22-B Using the above-mentioned protamine A or the above-mentioned desalted protamine, the above-mentioned diglycerin monopalmitate and polyethylene at the ratio (mass ratio) shown in Table 17, the same as in Example 16-B at the molding temperature shown in Table 17 A pellet was prepared. In addition, half of the polyethylene was powdered to facilitate swelling of the above-mentioned highly viscous solution.
  • the polyethylene used in Examples 17-B to 22-B is as follows.
  • Comparative Example 5-B In Comparative Example 5-B, pellets were produced using only polyethylene 1 at the molding temperatures shown in Table 17 in the same manner as in Example 16-B.
  • the pellets (antibacterial composition) produced in Examples 17-B to 22-B were excellent in antibacterial properties and could suppress screw burn-in.
  • protamine A ′ to D ′ prepared by the following method was used as protamine.
  • -Protamine A ' Protamine sulfate salt-derived salmon (Wako Pure Chemical Industries, Ltd., sodium sulfate 1% or less) 25 g was dissolved in 600 mL of pure water, and the solution was anion exchange resin (Dulite A, manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd. -162) to obtain a free protamine aqueous solution.
  • Protamine B ' Protamine sulfate / salmon (made by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) instead of protamine sulfate / herring (Sigma / Aldrich, sodium sulfate 1% or less)
  • Protamine hydrochloride was prepared in the same manner as in (purity 98% or more, salt of sodium sulfate, sodium chloride or the like 1% or less, weight average molecular weight 5800).
  • Protamine C ′ A protamine degradation product (hydrochloride salt) obtained by enzymatic degradation using protamine A ′ by the method described in Example 1 of JP-A-2008-133253.
  • the protamine degradation product had four types of peaks with weight average molecular weights of 800, 1900, 3200, and 6300, and the ratios were 25%, 25%, 20%, and 30%, respectively.
  • Protamine D ′ 3.3 g of protamine A ′ was added to 1 kg of methanol and stirred at room temperature for 1 hour. After filtration using a cartridge filter having a filtration accuracy of 0.5 ⁇ m, methanol was distilled off under reduced pressure and dried to obtain 2.8 g of protamine hydrochloride excluding methanol insoluble matter.
  • the stretching temperature of the single-layer OPP film was longitudinal stretching: 100 ° C., lateral stretching: 180 ° C., the heat setting temperature was 180 ° C., and the setting time was 10 seconds.
  • the thickness of the single layer OPP film was 30 ⁇ m.
  • a corona treatment was performed on one surface of the single-layer OPP film so as to have a wetness (wetting index) of 38 dyn. The measurement of the wetting index was confirmed based on whether or not the liquid mixture for wet tension test (NO. 38.0) manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd. could be applied according to JISK6768.
  • Example 1-C A coating solution containing 9 parts by mass of the above protamine A ′, 1 part by mass of NaCl, 2400 parts by mass of methanol and 600 parts by mass of water was prepared.
  • the coating solution was applied to the corona-treated surface of the single-layer OPP film, which is the base material, by hand coating (coating method) using a coating bar at a coating speed of 0.3 (mL / (m 2 ⁇ sec)).
  • a coating film was formed.
  • the coating liquid was dried by blowing hot air at a wind speed of 40 m / min and 120 ° C. for 20 seconds onto the coating film. This formed the surface layer on the single layer OPP film.
  • the amount of protamine applied to the single-layer OPP film was 15 mg / m 2 .
  • an antibacterial material provided with a single-layer OPP film and a surface portion disposed on the single-layer OPP film was obtained.
  • the obtained antibacterial material was subjected to surface SEM observation, analysis using a scanning electron microscope / energy dispersive X-ray analyzer (SEM-EDS), and heat seal evaluation.
  • ⁇ SEM surface observation> The surface portion of the antibacterial material obtained above was observed with a scanning electron microscope (SEM, S-3700N; manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation, acceleration voltage 5 kV, pretreated platinum sputter). The results are shown in FIG. In SEM observation, many irregular island structures (islands) were observed, and the number of island portions having an equivalent circle diameter of 0.1 ⁇ m to 1000 ⁇ m was about 12 / mm 2 . It was observed that the island structure was slightly raised relative to the surroundings.
  • Oxygen is also confirmed to have a spherical distribution of semi- ⁇ m to several ⁇ m, which is presumed to originate from the base slip agent (SiO 2 ).
  • Sodium was dense inside the island and thinly distributed throughout.
  • Chlorine was concentrated in the periphery of the island (mainly derived from protamine hydrochloride) and inside the island (mainly derived from sodium chloride), and was distributed thinly as a whole.
  • Silicon has a spherical distribution of semi- ⁇ m to several ⁇ m, which is presumed to be derived from the base slip agent (SiO 2 ). From this result, it is presumed that the island portion is formed by precipitation of sodium chloride microcrystals, and the sea-island structure is formed accordingly. It is estimated that a fine crystal of sodium chloride and a thin protamine coating film are formed inside the island part, and further, a bank-like shape is formed by pushing protamine to the peripheral part of the island part.
  • Heat seal evaluation> Two antibacterial materials cut into strips are prepared as test pieces. Next, the prepared two test pieces were superposed so that the surface portions face each other, and thereafter, using a heat seal tester (thermal gradient heat seal tester TP-701-G, manufactured by Tester Sangyo Co., Ltd.). Then, heat sealing (heat sealing) was performed under the conditions of a temperature (heat seal temperature) of 140 ° C., a lower temperature of 100 ° C., a seal width of 5 mm, a seal pressure of 0.1 MPa, and a seal time of 1 second. Next, the heat-sealed film was taken out from the testing machine and cut into a width of 15 mm.
  • a temperature heat seal temperature
  • the heat-sealed film having a width of 15 mm was heat-sealed using a seal strength tester (Force Gauge FPG, manufactured by Nidec Lampo Co., Ltd.) under the conditions of a tensile speed of 30 mm / min and a temperature of 23 ° C.
  • the film was pulled and peeled in the direction of 180 ° with respect to the heat seal surface of the film.
  • the surface part after peeling was observed with the scanning electron microscope (SEM, acceleration voltage 5 kV, pre-processing platinum sputter
  • SEM scanning electron microscope
  • Example 1-C exhibited the heat seal property which is the property of the base material. Moreover, it is estimated that the larger the density of the islands, the higher the probability that the islands are bonded to each other, and the sealing performance is improved.
  • Example 2-C instead of protamine A ′, protamine B ′ was used, and a coating solution containing 9 parts by mass of protamine B ′, 1 part by mass of NaCl, 2400 parts by mass of methanol and 600 parts by mass of water was prepared. Then, a surface layer was formed on the single-layer OPP film under the same conditions as in Example 1-C to obtain an antibacterial material. Surface SEM observation was performed using the obtained antibacterial material. The results are shown in FIG. The amount of protamine applied to the single-layer OPP film was 10 mg / m 2 .
  • Example 1-C In SEM observation, many irregular island-like structures (islands) were observed, and the number of islands having an equivalent circle diameter of 0.1 ⁇ m to 1000 ⁇ m was about 14 pieces / mm 2 . It was observed that the island structure was slightly raised relative to the surroundings. Further, the heat sealability was evaluated in the same manner as in Example 1-C. As a result, as in Example 1-C, it was confirmed that the antibacterial material of Example 2-C exhibits the heat sealing property that is the property of the substrate.
  • Example 3-C Instead of protamine A ′, protamine C ′ was used, and a coating solution containing 9 parts by mass of protamine C ′, 1 part by mass of NaCl, 2400 parts by mass of methanol and 600 parts by mass of water was prepared. Then, a surface layer was formed on the single-layer OPP film under the same conditions as in Example 1-C to obtain an antibacterial material. Surface SEM observation was performed using the obtained antibacterial material. The results are shown in FIG. The amount of protamine applied to the single-layer OPP film was 10 mg / m 2 . In the SEM observation, island portions with slight variations in size and shape were observed. It was observed that the island structure was slightly raised relative to the surroundings. Further, the heat sealability was evaluated in the same manner as in Example 1-C. As a result, as in Example 1-C, it was confirmed that the antibacterial material of Example 3-C exhibits the heat sealing property that is the property of the substrate.
  • protamine D ′ was used to prepare a coating solution containing 9 parts by mass of protamine D ′, 1 part by mass of NaCl, and 3000 parts by mass of methanol. And the surface layer was formed on the single
  • Example 1-C it was confirmed that the antibacterial material of Example 4-C exhibited the heat sealing property that is the property of the substrate.
  • Example 1-C instead of protamine A ′, protamine D ′ was used, and a coating solution containing 10 parts by mass of protamine D ′ and 3000 parts by mass of methanol was prepared. Then, a surface layer was formed on the single-layer OPP film under the same conditions as in Example 1-C to obtain an antibacterial material. Surface SEM observation was performed using the obtained antibacterial material. The results are shown in FIG. The amount of protamine applied to the single-layer OPP film was 10 mg / m 2 . In SEM observation, no island portion having an equivalent circle diameter of 0.1 ⁇ m to 1000 ⁇ m was observed. In the SEM observation, the granular material was distributed in a strip shape of about 1 mm and mottled.
  • protamines A ′ to D ′ prepared by the same method as described above were used as protamine.
  • a single-layer stretched polypropylene film (hereinafter also referred to as “single-layer OPP film”) was produced in the same manner as described above, and one surface of the single-layer OPP film was subjected to corona treatment.
  • Example 1-D A coating solution containing 10 parts by mass of the above protamine D ′ and 3000 parts by mass of methanol was prepared.
  • the coating solution was applied to the corona-treated surface of the single-layer OPP film, which is the base material, by hand coating (coating method) using a coating bar at a coating speed of 0.3 (mL / (m 2 ⁇ sec)).
  • a coating film was formed.
  • the coating liquid was dried by blowing hot air at a wind speed of 40 m / min and 120 ° C. for 20 seconds onto the coating film. This formed the surface layer on the single layer OPP film.
  • the amount of protamine applied to the single-layer OPP film was 10 mg / m 2 .
  • an antibacterial material provided with a single-layer OPP film and a surface portion disposed on the single-layer OPP film was obtained. Surface SEM observation and heat seal evaluation were performed using the obtained antibacterial material.
  • ⁇ SEM surface observation> The surface portion of the antibacterial material obtained above was observed with a scanning electron microscope (SEM, S-3700N; manufactured by Hitachi High-Technologies Corporation, acceleration voltage 5 kV, pretreated platinum sputter). The results are shown in FIG. Further, in the SEM observation, the island portion having an equivalent circle diameter of 1 ⁇ m to 1000 ⁇ m was not observed.
  • Example 2-D As component A, polylysine was used instead of protamine A ′.
  • guard keep GK-900G manufactured by JNC Co., Ltd.
  • isopropanol was added to the resulting viscous liquid.
  • isopropanol was added to the resulting viscous liquid.
  • isopropanol was added to the resulting viscous liquid.
  • a coating solution containing 5 parts by mass of polylysine and 3000 parts by mass of methanol obtained as described above was prepared.
  • protamine A ′ was used instead of protamine D ′, and a coating solution containing 9 parts by mass of protamine A ′, 1 part by mass of NaCl, 2400 parts by mass of methanol and 600 parts by mass of water was prepared. Then, a surface layer was formed on the single-layer OPP film under the same conditions as in Example 1-D to obtain an antibacterial material. Surface SEM observation was performed using the obtained antibacterial material. The results are shown in FIG. The amount of protamine applied to the single-layer OPP film was 15 mg / m 2 .
  • the island-equivalent diameter of the island part is 1 ⁇ m to 100 ⁇ m is about 12 pieces / mm 2.
  • the number of islands that are more than 100 ⁇ m and not more than 1000 ⁇ m was 0/100 mm 2 .
  • protamine B ′ was used instead of protamine D ′, and a coating solution containing 9 parts by mass of protamine B ′, 1 part by mass of NaCl, 2400 parts by mass of methanol and 600 parts by mass of water was prepared. And the surface layer was formed on the single
  • the island equivalent diameter of 1 to 100 ⁇ m is about 14 pieces / mm 2
  • the equivalent circle diameter of the island is The number of islands that are more than 100 ⁇ m and not more than 1000 ⁇ m was 0/100 mm 2 .
  • protamine C ′ was used instead of protamine D ′, and a coating solution containing 9 parts by mass of protamine C ′, 1 part by mass of NaCl, 2400 parts by mass of methanol and 600 parts by mass of water was prepared. Then, a surface layer was formed on the single-layer OPP film under the same conditions as in Example 1-D to obtain an antibacterial material. Surface SEM observation was performed using the obtained antibacterial material. The results are shown in FIG. The amount of protamine applied to the single-layer OPP film was 10 mg / m 2 .
  • Protamine D ′ was used as component A, and a coating solution containing 9 parts by mass of protamine D ′, 1 part by mass of NaCl, and 3000 parts by mass of methanol was prepared. Then, a surface layer was formed on the single-layer OPP film under the same conditions as in Example 1-D to obtain an antibacterial material. Surface SEM observation was performed using the obtained antibacterial material. The results are shown in FIG. The amount of protamine applied to the single-layer OPP film was 10 mg / m 2 .
  • the island equivalent diameter of 1 to 100 ⁇ m is about 14 pieces / mm 2
  • the equivalent circle diameter of the island is The number of islands that are more than 100 ⁇ m and not more than 1000 ⁇ m was 0/100 mm 2 .

Abstract

グアニジンに由来する構造を有する分子Aを含む表面部を備え、前記表面部における前記分子Aの量が0.2mg/m~300mg/mである、抗菌性材料。

Description

抗菌性材料及びその応用
 本開示は、抗菌性材料、鮮度保持用材料、抗菌性フィルム、鮮度保持用包装体、抗菌性組成物、コート液、抗菌性材料の製造方法及び抗菌性組成物の製造方法に関する。
 カット野菜、精肉、鮮魚及び加工食品等の生鮮食品、並びに、加工製品など鮮度が求められる商品は、プラスチックフィルムからなる袋等に入れられて流通している。これらの生鮮食品及び加工製品は、食品が腐敗して雑菌が増殖すると、悪臭が発生して、味覚が落ち、また衛生上の問題を生じるので、その商品価値が低下する。
 ここで雑菌は精肉、鮮魚及び加工食品の各本体よりもドリップでより多く増殖するとされている(例えば非特許文献1参照)。
 そのため、ドリップ中の雑菌増殖を抑制することは包装体内部の雰囲気を清浄に保ち、ひいては被包装物であるカット野菜、精肉、鮮魚本体及び加工食品の鮮度を保つこととなる。
 更に近年、キャベツ、レタス等を2mm~50mm程度にカットして、100ppm~200ppmの次亜塩素酸水溶液に5分~30分浸し、一般細菌を殺菌した後にフィルムで包装することで得られるカット野菜包装が、スーパーマーケット等で販売されたり、チェーンレストランで調理の手間を省くために利用されたりしている。
 特許文献1にはラウリルジエタノールアミン及び/又はミリスチルジエタノ-ルアミンを抗菌剤として用いたフィルムが開示されている。
 特許文献2にはモノグリセリン脂肪酸エステル等を抗菌剤として用いたキノコ類の包装用フィルムが開示されている。
 特許文献3には、プロタミンを抗菌剤として用いた抗菌性物材及びその加工品が開示されている。
 特許文献4には、(A)ε-ポリリジン及び/またはその塩、(B)pH緩衝能を有する電解質、及び(C)アミノ酸が配合された抗菌剤組成物が開示されている。
  〔特許文献1〕特開平11-158391号公報
  〔特許文献2〕特開2003-176384号公報
  〔特許文献3〕特開平8-231327号公報
  〔特許文献4〕特開2004-67586号公報
  〔非特許文献1〕冷蔵生食用生鮮魚肉の魚肉細菌数とドリップ細菌数の相関性(福田翼、菱川直将、田原由美子、古下学、芝恒夫、共著)
 しかしながら、特許文献1~4に記載の抗菌性フィルムでは、抗菌性及びそれに基づく鮮度保持性が十分とは言い難く、また、より安全な抗菌剤を用いたフィルムが求められていた。
 一方、抗菌性を高めるためにプロタミンを抗菌性材料に多く含有させると、フィルムがべたつき易くフィルムの操作性(例えばフィルムを物品の梱包に用いた場合の梱包時の操作性)が確保され難くなるといった問題もある。
 このように抗菌性材料は知られているものの、操作性を確保しつつ、比較的安全に物品の表面を清浄に保ち、物品が食品の場合はその鮮度を保持できる抗菌性材料については更に開発が進められている。
 また、特許文献3及び特許文献4には、プロタミン又は抗菌剤組成物を容器、フィルム等に塗布して抗菌作用を持たせることが記載されている。しかしながら、特許文献3及び特許文献4の技術では、プロタミン又は抗菌剤組成物を容器、フィルム等の基材に塗布した場合、基材の性質、特にプロタミン等を塗布した面から基材の表面の性質が損なわれ、抗菌性と基材の性質との両立を図ることが困難となるおそれがある。
 また、特許文献3及び特許文献4には、プロタミン又は抗菌剤組成物を容器、フィルム等に塗布して抗菌作用を持たせることが記載されている。しかしながら、特許文献3及び特許文献4の技術では、プロタミン又は抗菌剤組成物を容器、フィルム等の基材に塗布した場合、塗布面の平滑性が不十分なおそれがある。
 本開示の第一の形態は、抗菌性が高くかつ操作性が良好な抗菌性材料、鮮度保持用材料、抗菌性フィルム、鮮度保持用包装体及び抗菌性組成物、並びに抗菌性材料の製造方法及び抗菌性組成物の製造方法を提供することを目的とする。
 本開示の第二の形態は、抗菌性を維持しつつ、基材の性質を有する抗菌性材料及び鮮度保持用材料を提供することを目的とする。更に、本開示の第二の形態は、抗菌性と基材の性質との両立が可能なコート液を提供することを目的とする。
 本開示の第三の形態は、表面部の平滑性、特に微小領域の平滑性(例えば、走査型電子顕微鏡(SEM)で撮像面積100mm、50倍の倍率で表面部を観察した場合の平滑性)に優れる抗菌性材料及び鮮度保持用材料を提供することを目的とする。更に、本開示の第三の形態は、平滑性に優れる表面部を形成可能なコート液を提供することを目的とする。
 前記課題を解決するための手段には、以下の態様が含まれる。
<1> グアニジンに由来する構造を有する分子Aを含む表面部を備え、前記表面部における前記分子Aの量が0.2mg/m~300mg/mである、抗菌性材料。
<2> 前記表面部の、1.2mmの面積中に存在する円相当径50μm以上の表面欠陥が10個以下である、<1>に記載の抗菌性材料。
<3> 前記分子Aの量が0.2mg/m~200mg/mである、<1>又は<2>に記載の抗菌性材料。
<4> 前記分子Aの量が0.6mg/m~150mg/mである、<1>~<3>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<5> 前記分子Aの量が0.9mg/m~50mg/mである、<1>~<4>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<6> 前記表面部の固形分中における前記分子Aの含有量が80質量%以上である、<1>~<5>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<7> 前記分子Aは、重量平均分子量が300以上5,000以下である、<1>~<6>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<8> 前記分子Aの量が1.0mg/m~5.0mg/mである、<1>~<7>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<9> 前記分子Aが、重量平均分子量が300以上3,000以下のグアニジンに由来する構造を有する分子A1と、重量平均分子量が3,000を超え5,000以下のグアニジンに由来する構造を有する分子A2と、を含む、<1>~<8>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<10> 前記グアニジンに由来する構造が、下記式(G-1)により表される構造である、<1>~<9>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 式(G-1)中、R~Rはそれぞれ独立に、水素原子又は置換基を表し、波線部は他の構造との結合部位を表す。
<11> 前記分子Aがアルギニンに由来する構造を有するアミノ酸である、<1>~<10>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<12> 分子Aにおける、前記グアニジンに由来する構造に含まれる塩基性基の当量が、50g/eq~500g/eqである、<1>~<11>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<13> 前記分子Aが、プロタミンの分解物である、<1>~<12>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<14> 前記表面部が前記分子Aを0.1質量%超10.0質量%以下含有する、<1>~<13>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<15> 前記表面部は、脂肪酸エステル、脂肪酸及び多価アルコールからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加剤を更に含有する、<1>~<14>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<16> 前記脂肪酸エステルは、ジグリセリン脂肪酸エステル及びグリセリン脂肪酸エステルの少なくとも一方であり、前記多価アルコールはポリエチレングリコールである、<15>に記載の抗菌性材料。
<17> 前記表面部における前記添加剤の含有率は、前記分子Aに対して20質量%~500質量%である、<15>又は<16>に記載の抗菌性材料。
<18> 前記表面部は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリエチレンテレフタレート及びポリスチレンからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子を更に含有する、<1>~<17>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<19> 前記表面部は、メタノールに対する不溶分を前記分子Aに対して5質量%以下含む、<1>~<18>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<20> 前記分子Aの量が2mg/m以上である<1>~<19>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<21> 基材と、前記基材の少なくとも一方の面に配置され、グアニジンに由来する構造を有する分子A、ポリリジン及びキトサンからなる群から選ばれる少なくとも1種の成分Aを含む表面部と、を備え、前記表面部が海部と島部とを有する海島構造を有する、抗菌性材料。
<22> 走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される前記島部の円相当径が0.1μm~1000μmである、<21>に記載の抗菌性材料。
<23> 走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される前記島部の個数が1個/mm以上である、<21>又は<22>に記載の抗菌性材料。
<24> 前記表面部が結晶性化合物(但し、成分Aの塩を除く)を含み、前記結晶性化合物の濃度は前記島部よりも前記海部の方が低い、<21>~<23>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<25> 前記結晶性化合物の結晶化熱量が0.1J/g以上である、<24>に記載の抗菌性材料。
<26> 前記結晶性化合物が、塩化ナトリウム、塩化カリウム、及び硫酸ナトリウムからなる群から選ばれる少なくとも1種を含む、<24>又は<25>に記載の抗菌性材料。
<27> 前記表面部の固形分中における前記成分Aの含有量が70質量%以上である、<21>~<26>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<28> 基材と、前記基材の少なくとも一方の面に配置され、グアニジンに由来する構造を有する分子A、ポリリジン及びキトサンからなる群から選ばれる少なくとも1種の成分Aを含む表面部と、を備え、前記表面部において、走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される円相当径が100μm超1000μm以下である島部の個数が10個/100mm以下、かつ走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される円相当径が1μm~100μmである島部の個数が10個/mm以下である、抗菌性材料。
<29> 走査型電子顕微鏡(SEM)により撮像面積100mm、50倍の倍率で前記表面部を観察したとき、円相当径が100μm超1000μm以下である島部の個数が10個/100mm以下、かつ円相当径が1μm~100μmである前記島部の個数が10個/mm以下である、<28>に記載の抗菌性材料。
<30> 前記表面部の固形分中における前記成分Aの含有量が80質量%以上であり、前記表面部の固形分中における結晶化熱量が0.1kJ/mol以上の結晶性化合物の含有量が1質量%以下である、<28>又は<29>に記載の抗菌性材料。
<31> 基材を更に備え、前記表面部は前記基材の少なくとも一方の面に配置された、<1>~<20>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<32> 前記基材が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、及びポリエチレンテレフタレートからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子を含む高分子フィルムである、<21>~<31>のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
<33> 前記基材が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、及びポリエチレンテレフタレートからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子を含む容器形状の成形体である、<31>又は<32>に記載の抗菌性材料。
<34> 前記基材が、ポリエチレンテレフタレートを含む容器形状の成形体である、<33>に記載の抗菌性材料。
<35> <1>~<34>のいずれか1項に記載の抗菌性材料を備える、鮮度保持用材料。
<36> 物品の梱包に用いられる、<35>に記載の鮮度保持用材料。
<37> 前記表面部が、前記物品との対向面である、<36>に記載の鮮度保持用材料。
<38> <1>~<34>のいずれか1項に記載の抗菌性材料を含み、平均厚さが10μm~120μmである抗菌性フィルム。
<39> 前記表面部と前記表面部以外の層を少なくとも備え、前記表面部の融点が、前記表面部以外の層の融点よりも5℃以上低い<38>に記載の抗菌性フィルム。
<40> <38>又は<39>に記載の抗菌性フィルムを含む鮮度保持用包装体。
<41> 物品の梱包に用いられる<40>に記載の鮮度保持用包装体。
<42> 前記表面部が、前記物品との対向面を有する<41>に記載の鮮度保持用包装体。
<43> グアニジンに由来する構造を有する分子Aと、脂肪酸エステル、脂肪酸及び多価アルコールからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加剤と、を少なくとも含有する抗菌性組成物。
<44> 前記添加剤はジグリセリン脂肪酸エステルであり、
 ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリエチレンテレフタレート及びポリスチレンからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子を更に含有する<43>に記載の抗菌性組成物。
<45> グアニジンに由来する構造を有する分子A、ポリリジン及びキトサンからなる群から選ばれる少なくとも1種の成分Aと、結晶性化合物と、溶媒とを含む、コート液。
<46> 前記溶媒の沸点が50℃以上である、<45>に記載のコート液。
<47> 前記結晶性化合物の結晶化熱量が0.1J/g以上である、<45>又は<46>に記載のコート液。
<48> 前記結晶性化合物が、塩化ナトリウム、塩化カリウム、及び硫酸ナトリウムからなる群から選ばれる少なくとも1種を含む、<45>~<47>のいずれか1つに記載のコート液。
<49> 前記結晶性化合物に対する前記成分Aの質量比(成分A/結晶性化合物)が0.1~100である、<45>~<48>のいずれか1項に記載のコート液。
<50> グアニジンに由来する構造を有する分子A、ポリリジン及びキトサンからなる群から選ばれる少なくとも1種の成分Aと、溶媒とを含み、結晶化熱量が0.1kJ/mol以上の結晶性化合物の含有量が固形分に対して1質量%以下である、コート液。
<51> 前記溶媒の沸点が50℃以上である、<50>に記載のコート液。
<52> グアニジンに由来する構造を有する分子Aを含有する塗布液を基材の上に塗布することにより、前記分子Aの量が0.2mg/m~300mg/mである表面部を形成する工程を含む、抗菌性材料の製造方法。
<53> 前記表面部の、1.2mmの面積中に存在する円相当径50μm以上の表面欠陥が10個以下である、<52>に記載の抗菌性材料の製造方法。
<54> 前記分子Aの量が0.2mg/m~200mg/mである、<52>又は<53>に記載の抗菌性材料の製造方法。
<55> 前記塗布液は、更に、20℃での比誘電率が4~55であり、かつ沸点が30℃~300℃の範囲を満たす少なくとも1種の溶媒と、水と、を含む、又は、前記溶媒を含みかつ水を含まない、<52>~<54>のいずれか1項に記載の抗菌性材料の製造方法。
<56> 前記溶媒が、エタノール、メタノール、イソプロパノール、ノルマルプロパノール、及びグリセリンからなる群から選ばれる少なくとも1種のアルコールであり、前記塗布液中における前記溶媒と前記水との質量比(溶媒/水)が、100/0~30/70であり、前記塗布液中における前記分子Aの含有量が、塗布液全質量に対して0.01質量%~15質量%である、<55>に記載の抗菌性材料の製造方法。
<57> 前記塗布液中における前記溶媒と前記水との質量比(溶媒/水)が、85/15~50/50である、<55>又は<56>に記載の抗菌性材料の製造方法。
<58> 少なくとも前記表面部を温度50℃~120℃で乾燥させる工程を含む、<52>~<57>のいずれか1項に記載の抗菌性材料の製造方法。
<59> 前記乾燥させる工程は、前記表面部に、風速40m/分~400m/分、温度50℃~120℃の温風を吹き付ける工程である、<58>に記載の抗菌性材料の製造方法。
<60> 前記塗布液を塗布する前の前記基材に対して表面処理を行う工程を更に含む、<52>~<59>のいずれか1項に記載の抗菌性材料の製造方法。
<61> 前記表面部の固形分中における前記分子Aの含有量が80質量%以上である、<52>~<60>のいずれか1項に記載の抗菌性材料の製造方法。
<62> 前記分子Aは、重量平均分子量が300以上5,000以下である、<52>~<61>のいずれか1項に記載の抗菌性材料の製造方法。
<63> 前記分子Aが、プロタミンの分解物である、<52>~<62>のいずれか1項に記載の抗菌性材料の製造方法。
<64> 前記分子Aの量が0.2mg/m~5mg/mである、<52>~<63>のいずれか1項に記載の抗菌性材料の製造方法。
<65> グアニジンに由来する構造を有する分子Aと、脂肪酸エステル、脂肪酸及び多価アルコールからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加剤とを、水、有機溶剤又は水と有機溶剤の混合液に混合し、溶解又は分散させた後に乾燥する抗菌性組成物の製造方法。
<66> グアニジンに由来する構造を有する分子Aと、ジグリセリン脂肪酸エステルとを、水、有機溶剤又は水と有機溶剤の混合液に混合し、溶解又は分散させ、次いで、前記分子Aと前記ジグリセリン脂肪酸エステルとの混合物を、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリエチレンテレフタレート及びポリスチレンからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子に付着させた後に乾燥する抗菌性組成物の製造方法。
<67> 水と有機溶剤との含有比率(水/有機溶剤)が体積比で100/0~90/10である液体にグアニジンに由来する構造を有する分子Aを溶解させ、前記分子Aを溶解させた溶液にジグリセリン脂肪酸エステルを溶解又は分散させ、次いで、前記分子Aと前記ジグリセリン脂肪酸エステルとの混合物を、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリエチレンテレフタレート及びポリスチレンからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子に付着させることにより、前記分子A及び前記ジグリセリン脂肪酸エステルと前記高分子との含有比率(分子A及びジグリセリン脂肪酸エステル/高分子)が質量比で1/99~20/80のペレットを作製した後に、前記ペレットを乾燥する抗菌性組成物の製造方法。
 本開示の第一の形態は、抗菌性が高くかつ操作性が良好な抗菌性材料、鮮度保持用材料、抗菌性フィルム、鮮度保持用包装体及び抗菌性組成物、並びに抗菌性材料の製造方法及び抗菌性組成物の製造方法を提供することができる
 本開示の第二の形態は、抗菌性を維持しつつ、基材の性質を有する抗菌性材料及び鮮度保持用材料を提供することを目的とする。更に、本開示の第二の形態は、抗菌性と基材の性質との両立が可能なコート液を提供することができる。
 本開示の第三の形態は、表面部の平滑性、特に微小領域の平滑性(例えば、走査型電子顕微鏡(SEM)で撮像面積100mm、50倍の倍率で表面部を観察した場合の平滑性)に優れる抗菌性材料及び鮮度保持用材料を提供することを目的とする。更に、本開示の第三の形態は、平滑性に優れる表面部を形成可能なコート液を提供することができる。
表面をコロナ処理した後の基材の上に塗布液を塗布することで得た鮮度保持用フィルムの表面の写真である。 表面をコロナ処理せずに基材の上に塗布液を塗布することで得た鮮度保持用フィルムの表面の写真である。 マンゴーを包装した鮮度保持用フィルムの抗菌性の評価結果を示す図である。 サクランボを包装した鮮度保持用フィルムの抗菌性の評価結果を示す図である。 実施例及び比較例の鮮度保持用フィルムの防曇性を示す写真である。 実施例1-B~3-B及び比較例1-B、2-Bにおける蛍光X線分析の結果を示すグラフである。 実施例1-Cにおける表面部のSEM観察図であり、(a)50倍拡大図、(b)500倍拡大図及び(c)2000倍拡大図である。 実施例2-Cにおける表面部のSEM観察図であり、(a)50倍拡大図及び(b)500倍拡大図である。 実施例3-Cにおける表面部のSEM観察図であり、(a)50倍拡大図及び(b)500倍拡大図である。 実施例4-Cにおける表面部のSEM観察図であり、(a)50倍拡大図及び(b)500倍拡大図である。 実施例1-Cにおける剥離後の表面部のSEM観察図であり、(a)50倍拡大図及び(b)500倍拡大図である。 実施例1-Cにおける表面部のSEM-EDSによる元素マッピングの結果を示す図である。 実施例1-Cにおける表面部の島部のSEM-EDSによる元素マッピングの結果を示す図である。 比較例1-Cにおける表面部のSEM観察図であり、(a)50倍拡大図、(b)500倍拡大図及び(c)2000倍拡大図である。 比較例1-Cにおける剥離後の表面部のSEM観察図であり、(a)50倍拡大図及び(b)500倍拡大図である。 実施例1-Dにおける表面部のSEM観察図であり、(a)50倍拡大図及び(b)500倍拡大図である。 実施例2-Dにおける表面部のSEM観察図(50倍拡大図)である。 比較例1-Dにおける表面部のSEM観察図であり、(a)50倍拡大図及び(b)500倍拡大図である。 比較例2-Dにおける表面部のSEM観察図であり、(a)50倍拡大図及び(b)500倍拡大図である。 比較例3-Dにおける表面部のSEM観察図であり、(a)50倍拡大図及び(b)500倍拡大図である。 比較例4-Dにおける表面部のSEM観察図であり、(a)50倍拡大図及び(b)500倍拡大図である。
 以下、本発明の具体的な実施形態について詳細に説明するが、本発明は、以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の目的の範囲内において、適宜変更を加えて実施することができる。
 本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
 本明細書中に段階的に記載されている数値範囲において、一つの数値範囲で記載された上限値又は下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値又は下限値に置き換えてもよい。また、本開示中に記載されている数値範囲において、その数値範囲の上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
 また、本明細書において、「フィルム」は、一般的に「フィルム」と呼ばれているもの(例えば厚さ100μm以下のもの)だけでなく、一般的に「シート」と呼ばれているもの(例えば厚さ100μm以上のもの)をも包含する概念である。
 また、「工程」との語は、独立した工程だけではなく、他の工程と明確に区別できない場合であっても、その工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。
≪第一実施形態≫
〔抗菌性材料〕
 本実施形態の抗菌性材料は、グアニジンに由来する構造を有する分子A(以下、単に「分子A」とも称する)を含む表面部と、を備え、前記表面部における分子Aの量が0.2mg/m~300mg/mである。分子Aとしては、例えば、プロタミン及びその分解物が挙げられる。
 また、本実施形態の抗菌性材料は、基材を更に備え、表面部は基材の少なくとも一方の面の少なくとも一部に配置されていることが好ましく、表面部が基材の少なくとも一方の面の少なくとも一部に配置された積層体の形態であってもよい。
 「表面部における分子Aの量(以下、「分子Aの表面量」とも称する)が、0.2mg/m~300mg/mである」とは、面積1mあたりの量に換算した場合の分子Aの表面量が0.2mg~300mgであることを意味する。したがって、必ずしも表面の面積が1m以上であることに限定されない。
 分子Aの表面量を0.2mg/m以上とすることで、抗菌剤としての機能が発現されやすくなる。
 分子Aの表面量を300mg/m以下とすることで、べたつきが抑制される。これにより、操作性が向上する。
 したがって、本実施形態によれば、抗菌性が高くかつ操作性が良好な抗菌性材料が得られる。
 このような本実施形態の抗菌性材料を、例えば、物品の梱包に用いる、容器形状等への成形に用いる、又は容器形状等の成形体として用いることにより、物品(梱包される物品又は成形体に収納される物品)及び成形体が清浄に保たれ、特に物品が食品の場合はその食品の鮮度が保持される。また、分子Aは、比較的安全な抗菌剤であるとされているため安全性も確保されると期待される。
 例えば、生鮮食品が梱包されたパッケージでは、パッケージ内面に生鮮食品から出たドリップが付着しやすい。野菜の場合は、断面から溶出されるドリップに加えて、呼吸に伴う蒸散によって生じた水分の凝集による結露が発生する。鮮魚、精肉の場合は、断面から溶出されるドリップの割合が大きいが、特に冷凍状態から解凍したときには冷凍時に水分膨張による細胞壁の破壊が起きるので上記ドリップの量は多くなる。
 このドリップは多くの栄養を含むので菌が増殖しやすい。すなわち、ドリップはパッケージ内部で最も腐敗しやすいと考えられる。
 したがって、本実施形態の抗菌性材料によれば、前述のような生鮮食品を梱包するパッケージに用いた場合にも、パッケージ内面で接触しているドリップ中の菌の増殖を抑制する効果を有する。
 本実施形態の抗菌性材料において、分子Aの表面量は、抗菌性を高め、かつ操作性をより良好にする観点から、0.2mg/m~200mg/mであることが好ましく、0.2mg/m~150mg/mであることがより好ましく、0.9mg/m~50mg/mであることが更に好ましく、0.9mg/m~30mg/mであることが特に好ましく、1.0mg/m~5.0mg/mであることがより一層好ましい。
 カビの発生を抑制する観点からは、分子Aの表面量は、0.5mg/m~30mg/mであることが好ましく、より好ましくは1.0mg/m~20mg/mである。
 また、分子Aの表面量は、2mg/m以上であってもよい。
 本実施形態に係る抗菌性材料の「分子Aの表面量」は、表面洗浄法により抗菌性材料から測定することができる。
-表面洗浄法-
 抗菌性材料の分子Aを含む表面部(例えば塗布膜の表面)を、水などで抽出した後、その抽出液を公知のLC(液体クロマトグラフィー)を用いて分析することで、抽出液中に含まれる分子Aを定量することができる。この定量値から抗菌性材料の「分子Aの表面量」(mg/m)を算出することができる。
 本実施形態の抗菌性材料の「分子Aの表面量」は、全反射減衰法による赤外分光法(ATR-IR法)により抗菌性材料から測定してもよい。
-全反射減衰法による赤外分光法(ATR-IR法)-
 抗菌性材料の一部を切り出し、測定用サンプルを準備する。測定用サンプルについて、ATR-IR法により、分子Aに由来するピーク強度を測定する。
 分子Aの表面量と、上記ピーク強度とは相関があるため、上述の蛍光X線分析と同様に、塗布液の濃度、量等を変えて基材上に様々な分子Aの濃度の塗布膜を形成したときの、上記ピーク強度を予め測定しておくことで、そのピーク強度から、分子Aの表面量(mg/m)を算出することができる。
 本実施形態の抗菌性材料において、表面部の、1.2mmの面積中に存在する円相当径50μm以上の表面欠陥が10個以下であることが好ましい。
 ここで、表面欠陥とは、周囲に対し分子Aが付与されていない部分(抜け部分)、他の表面に比べて分子Aの付与量が極めて少ない部分、及び、分子A成分が凝集した部分のことをいう。例えば、基材上に分子Aを含む塗布液を塗布することで抗菌性材料を作製する場合には、基材上で塗布液がはじかれることで生じるはじき跡の部分(塗布膜の抜け部分)、及び、分子A成分が凝集することで形成される凸部(分子A成分の凝集物)のことを言う。この場合の表面欠陥のことを「塗布欠陥」ともいう。
 「1.2mmの面積中に存在する円相当径50μm以上の表面欠陥(以下、単に「表面欠陥」とも称する)が10個以下である」とは、表面に存在する表面欠陥の数が比較的少ないことの指標となる。
 すなわち、上記表面欠陥が10個以下である抗菌性材料とは、表面における分子A分布のムラが低減された抗菌性材料であると言える。これにより、分子Aが持つ抗菌性が表面全体にわたって発現されやすくなり、結果、抗菌性材料の抗菌性がより高められると考えられる。
 本実施形態に係る抗菌性材料において、表面部の、1.2mmの面積中に存在する円相当径50μm以上の表面欠陥は、表面における分子A分布のムラが少ない点で、8個以下であることがより好ましく、6個以下であることが更に好ましく、5個以下であることが特に好ましい。
 表面欠陥の数は抗菌性材料から以下のようにして測定することができる。
 まず抗菌性材料の任意の3箇所を切り出し、測定用サンプル(20mm×20mm)を3つ準備する。測定用サンプルの中心部分に相当する1.2mmの領域を、光学顕微鏡(倍率20倍)にて観察し、観察された表面欠陥の画像を画像解析装置(オリンパス株式会社製)に取り込む。次に画像解析によって表面欠陥ごとの面積を測定し、この面積値から表面欠陥ごとの円相当径を求め、これらの中から円相当径50μm以上の表面欠陥の数を測定する。
 測定用サンプルごとに測定された円相当径50μm以上の表面欠陥の数を合計し、その合計値を3で割ることで平均値を求め、これを表面欠陥の数とする。
<表面部>
 本実施形態の抗菌性材料は、分子Aを含む表面部を備える。
 なお、本実施形態の抗菌性材料が後述する抗菌性不織布の場合の表面部とは、抗菌性不織布の表面から0.3μm以内の領域をいう。
 表面部は、物品との対向面を有することが好ましく、物品が食品である場合、食品との接触面を有することがより好ましい。
 表面部は単層であっても複数層(多層)であってもよい。
(分子A)
 分子Aは、グアニジンに由来する構造を有しており、重量平均分子量が300以上5,000以下であってもよい。本実施形態の抗菌性材料は、重量平均分子量が300以上5,000以下でありグアニジンに由来する構造を有する分子Aを含む表面部を備え、前記表面部における前記分子Aの量が0.2mg/m~300mg/mであることが好ましい。これにより、大腸菌、サルモネラ菌、及びセレウス菌の少なくとも一種の菌に対する抗菌性が高く、操作性が良好な抗菌性材料が得られる。更に、大腸菌、サルモネラ菌、及びセレウス菌以外の他の細菌(例えば、枯草菌、黄色ブドウ球菌、カンジダ菌、酵母類、乳酸菌、黒麹カビ、青カビ、リステリア、緑膿菌等)に対する抗菌性にも優れた抗菌性材料が得られやすいと考えられる。
-重量平均分子量-
 分子Aの分子量及び分子量分布の測定は、GPC(ゲル浸透クロマトグラフ)法を用いて以下の条件で行う。
 装置 :ビルドアップGPCシステム(東ソー株式会社)(デガッサー/SD-8022、ポンプ/DP-8020、オートサンプラー/AS-8021、カラムヒーター/CO-8020、示差屈折計/RI-8020)
 移動相:0.1M NaNO水溶液
 カラム:TSKgel G3000PWXL-CP(7.8mmID×30cm) 2本(東ソー株式会社)
 流速 :1.0mL/分
 試料 :移動相溶剤を用いて4mg/mL濃度の試料溶液を作成し、100μL注入
 検出器:RI(示差屈折計)、polarity=(+)
 カラム温度 :40℃
 分子量校正: 標準ポリエチレンオキサイド(PEO)(アジレント・テクノロジー株式会社)
 分子Aの重量平均分子量は、抗菌性の観点から、300~4,000であってもよく、300~3,500であってもよい。
 また、分子Aは、重量平均分子量が300以上3,000以下のグアニジンに由来する構造を有する分子A1と、重量平均分子量が3,000を超え5,000以下のグアニジンに由来する構造を有する分子A2と、を含んでいてもよい。
 前記表面部における分子A1と分子A2の含有量の比としては、分子A1の含有量を100質量部とした場合に、分子A2を1質量部~1000質量部含有することが好ましく、10質量部~500質量部含有することがより好ましい。
 分子Aが分子A1と分子A2とを含むことは、上記GPC法により得られるHPLCチャートにおいてそれぞれの分子量範囲にピークが存在することにより確認される。
-グアニジンに由来する構造-
 前記グアニジンに由来する構造としては、特に限定されないが、下記式(G-1)により表される構造であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 式(G-1)中、R~Rはそれぞれ独立に、水素原子又は置換基を表し、波線部は他の構造との結合部位を表す。
 本実施形態に係る抗菌性材料は、分子Aに含まれるグアニジンに由来する構造が塩基として働くことにより大腸菌、サルモネラ菌、及びセレウス菌の少なくとも一種の菌に対する抗菌性を有すると推測される。
 従って、式(G-1)に含まれるR~Rは、式(G-1)により表される構造が塩基として働く限り、どのような置換基であってもよいが、抗菌性の観点から、それぞれ独立に水素原子又はアルキル基であることが好ましく、いずれもが水素原子であることがより好ましい。上記アルキル基としては、炭素数1~10のアルキル基が好ましく、炭素数1~4のアルキル基であることがより好ましく、メチル基であることが更に好ましい。
-分子Aの構造-
 分子Aは、アミノ酸であることが好ましく、アルギニンに由来する構造を有するアミノ酸であることがより好ましく、アルギニンに由来する構成単位を含むペプチドであることが更に好ましい。上記アルギニンは、公知の置換基を有するアルギニンであってもよいが、無置換のアルギニンであることが好ましい。
 上記アルギニンに由来する構造、及び、上記アルギニンに由来する構成単位には、グアニジンに由来する構造が含まれる。
 本開示において、アミノ酸とは、1分子内にアミノ基(-NH)とカルボキシ基(‐COOH)とを有する化合物をいう。
 本開示において、ペプチドとは、2個~100個のアミノ酸分子がペプチド結合により連結してなる化合物をいう。
-分子Aにおける塩基性基の当量-
 分子Aにおける、前記グアニジンに由来する構造に含まれる塩基性基の当量は、50g/eq~500g/eqであることが好ましく、80g/eq~350g/eqであることがより好ましく、100g/eq~250g/eqであることが更に好ましい。
 前記グアニジンに由来する構造に含まれる塩基性基とは、前記グアニジンに由来する構造に含まれる基であって、ACD pKa DB ver.12.0 により計算される共役酸のpKaが11~14である官能基をいう。
 分子Aにおける、前記グアニジンに由来する構造に含まれる塩基性基の当量とは、1モル量の前記塩基性基に対する分子Aの質量をいう。
 前記塩基性基の当量は、分子Aの構造解析を行うことにより算出される。
-プロタミン及びプロタミンの分解物-
 分子Aは、プロタミン又はプロタミンの分解物であってもよい。プロタミンの分解物は、プロタミンの加水分解物であってもよい。
 プロタミンは安全性に優れた抗菌材であることが知られているため、分子Aがプロタミン又はプロタミンの分解物であれば、安全性に優れた抗菌性材料が得られやすいと考えられる。
 プロタミンの分解物の製造方法としては、公知の方法によりプロタミンを分解する方法が特に制限なく用いられるが、例えば、酸、塩基、タンパク質分解酵素、又はそれらの組み合わせによりプロタミンを分解する方法が挙げられる。中でも、少なくともタンパク質分解酵素を用いてプロタミンを分解することが好ましい。
 タンパク質分解酵素を用いたプロタミンの分解方法としては、例えば下記の方法が挙げられる。
 プロタミンに脱イオン水を加え、水酸化ナトリウム又は塩酸を加えてpHを酵素の至適pHに調整する。酵素の至適温度に加温した後、酵素を添加して、撹拌しながら酵素反応を行う。反応終了後、反応液を80~100℃に加温して5~60分間加熱失活させpHを中性域となるように調整後、反応液を凍結乾燥し、プロタミン分解物を得ることができる。
 分子Aとして用いるプロタミン、及び分子Aとして用いるプロタミンの分解物の製造に用いられるプロタミンとしては、特に制限はなく、魚類、鳥類、哺乳類等の精巣に存在する核タンパクを、DNAとタンパクに加水分解して得られる塩基性タンパク質;これらの塩が挙げられる。プロタミンの塩としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機塩;例えば、酢酸塩、プロピオン酸等の有機塩が挙げられる。
 プロタミンの重量平均分子量(Mw)は、熱成形加工時のダイスからの揮発を抑える等の観点から、500以上が好ましく、1000以上がより好ましく、4000以上が更に好ましく、5000を超えることが特に好ましく、8000を超えることがより一層好ましい。上限は、操作性を向上させる観点、熱成形加工時における金属への付着及び焦げ付きを抑える観点等から、10万以下が好ましく、5万以下がより好ましく、1.5万以下が更に好ましい。
 プロタミンの加水分解に用いることのできる蛋白質分解酵素としては、例えばバシラス(Bacillus)属(例えばバシラス・サチリス(Bacillus subtilis)、バシラス・サーモプロテオティカス(Bacillus thermoproteolyticus)、バシラス・リシェニフォルミス(Bacillus licheniformis)等の産生する酵素、アスペルギルス(Aspergillus)属(例えばアスペルギルス・オリーゼ(Aspergillus oryzae)、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、アルペルギルス・メレンス(Aspergillus mellens)等)の産生する酵素、リゾパス(Rhizopus)属(例えばリゾパス・ニベウス(Rhizopus niveus)、リゾパス・デレマー(Rhizopus delemar)等)の産生する酵素、ペプシン、パンクレアチン、パパイン等が挙げられる。これらの酵素は単独で用いてもよいし、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、蛋白質分解酵素は、蛋白質の内部配列を特異的に認識して切断するエンドペプチダーゼと、末端から1~2アミノ酸残基ずつ切断するエキソペプチダーゼに分類される。従って、必要に応じて、エンドペプチダーゼとエキソペプチダーゼの組合せにより、様々なペプチド鎖を生成させることが可能である。
 酵素により加水分解する場合には、基質に対して、酵素0.001~10%を添加し、溶液を使用される酵素の至適pHとして加水分解する。
-分子Aの製造方法-
 本実施形態に係る分子Aは、上述のようにプロタミンの分解により製造してもよいし、その他の製造方法により製造してもよい。
 その他の製造方法としては、一般的な有機化学的液相又は固相法による合成方法等が挙げられる。分子Aがペプチドである場合には、公知のペプチド合成法や遺伝子工学手法により製造されてもよい。
 本実施形態の抗菌性材料において、上記表面部の固形分中における分子Aの含有量は、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上、更に好ましくは95質量%以上、特に好ましくは100質量%である。
 本開示において、固形分とは、表面部に含まれる揮発性成分を除く成分の合計量をいう。表面部に含まれる揮発性成分としては、例えば、後述する分子Aを含有する塗布液に含まれる溶媒、水等が挙げられる。
 なお、抗菌性を高める観点から、上記表面部(分子Aを含有する塗布液を乾燥することで形成した層)には、結着成分(添着成分)を実質的に含まないことが好ましい。実質的に含まないとは、表面部の固形分中における結着成分の含有量が好ましくは1質量%以下、より好ましくは0.5質量%以下、更に好ましくは0.1質量%以下を意味する。
(その他の成分)
 表面部は、本発明の目的を損なわない範囲内において、分子A以外のその他の成分を含有してもよい。
 その他の成分としては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキサイド、モノ若しくはジグリセライド、ポリビニルアルコール(PVA)等の水溶性樹脂;分子A以外の抗菌剤;及び防曇剤;等が挙げられる。
 その他の成分は、1種類単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
-防曇剤-
 表面部は、防曇性をより高める点から、更に防曇剤を含んでいてもよい。
 防曇剤としては、特に限定されず、ノニオン系、カチオン系、アニオン系、両性系の防曇剤が挙げられ、例えば、ノニオン系、カチオン系、アニオン系、両性系の界面活性剤が挙げられる。防曇剤は、中でもノニオン系及びカチオン系の防曇剤が好ましく、ノニオン系の防曇剤がより好ましい。
 防曇剤としては、グリセリン脂肪酸エステルモノグリセライド、グリセリン脂肪酸エステル有機酸モノグリセライド、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等が挙げられる。防曇剤は、より具体的には、ジグリセリン脂肪酸エステル及びショ糖脂肪酸エステルの少なくとも一方を含むことが好ましく、ジグリセリン脂肪酸エステル及びショ糖脂肪酸エステルの少なくとも一方であることがより好ましい。防曇剤は市販品であってもよい。
 市販品の例としては、理研ビタミン株式会社製のリケマールA(シュガーエステル)、ポエム DL-100(ジグリセリンモノラウレート)、ポエム DO-100V(ジグリセリンモノオレート)等が挙げられる。
 表面部は、塗布液の塗布により形成されてもよい。塗布に用いる塗布液に防曇剤が含有される場合、塗布液中における防曇剤の含有量は、防曇性を向上させる観点から、塗布液全質量に対して0.01質量%~15質量%であることが好ましく、0.01質量%~10質量%であることがより好ましく、0.01質量%~6.5質量%であることが更に好ましく、0.01質量%~5質量%であることが特に好ましく、0.02質量%~1質量%であることが一層好ましい。
 本実施形態の抗菌性材料は、表面部が分子Aを0.1質量%超10.0質量%以下含有することが好ましい。これにより、抗菌性が高く、かつべたつきが抑制された抗菌性材料が提供される。
 表面部において分子Aの含有量が0.1質量%超であることにより、表面部の抗菌効果が良好に発現される。
 また、表面部において分子Aの含有量が10質量%以下であることにより、分子Aの使用量が少量に抑えられるとともに、べたつきが抑制され、操作性に優れる傾向にある。更に、表面部において分子Aの含有量が10質量%以下であることにより、表面部が後述する高分子を含む場合に、高分子と比較して低分子体である分子Aと、高分子との相溶性に優れ、高分子の性質が損なわれることなく好適に発揮され、例えば、表面部をシール層として用いる際、表面に存在する分子Aの欠落が抑制されるためシール強度に優れる傾向にある。
 抗菌性材料が、表面部以外の層を更に備える場合、全体の層構成のうち、表面部の占める割合は、体積比で5%~50%であることが好ましく、10%~40%であることがより好ましく、15%~30%であることが更に好ましい。
 表面部の占める割合が5%以上であることにより、抗菌性を十分かつ安定に発現でき、かつ、表面部をシール層として用いる場合、シール強度に優れる傾向にある。また、表面部の占める割合が50%以下であることにより、分子Aの使用量を削減することができる。
 表面部における分子Aの含有量は、抗菌性をより高め、かつべたつきをより抑制する点から、0.2質量%以上5.0質量%以下であることが好ましく、0.4質量%以上3.0質量%以下であることがより好ましく、0.7質量%以上2.0質量%以下であることが更に好ましい。
 ここで、抗菌性材料の表面部中における分子A等の含有量は、例えば、蛍光X線分析を用いて、抗菌性材料から測定し得る。
-蛍光X線分析-
 抗菌性材料の表面部の一部を切り出し測定用サンプルを準備する。測定用サンプルについて、蛍光X線分析装置(株式会社リガク製:ZSX PrimusII)を用いて、表面部中の分子AのN原子に基づくX線強度(kcps)、表面部中の分子Aの塩(例えば、プロタミン塩酸塩)に由来の塩素原子に基づくX線強度(kcps)等を測定する。
 上記X線強度と、表面部中の分子Aの含有量とは相関があるため、表面部を構成する材料(高分子、分子A等)の配合比を変えて表面部を作製したときの上記X線強度を予め測定しておくことで、そのX線強度から、表面部中における分子A含有量(質量%)を算出することができる。
 以下に、蛍光X線分析の測定条件の一例を示す。
-測定条件-
 仕様 X線管:エンドウィンド型Rhターゲット4kW
 1次X線フィルタ:4種(Al、Ti、Cu、Zr)
 スペクトル:N-KA
 ターゲット:Rh
 印加電圧、電流:30kV、100mA
 分光結晶:RX45
 速度(deg/min):80~350
 時間(sec):0.5~5
 ピーク(deg):33.694
 走査角度(deg):26.694~40.694
 ステップ(deg):0.05~0.20
(添加剤)
 本実施形態の抗菌性材料における表面部は、脂肪酸エステル、脂肪酸及び多価アルコールからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加剤を更に含有することが好ましい。これにより、抗菌性材料における抗菌性を更に向上させることができ、かつ分子Aの金属への付着及び分子Aの焦げ付きを抑制することができる。
-脂肪酸エステル-
 添加剤である脂肪酸エステルとしては、脂肪酸と、アルコールとが脱水縮合して得られるエステルであればよく、脂肪酸と、多価アルコールとが脱水縮合して得られるモノエステルであることが好ましく、脂肪酸と、グリセリン(モノグリセリン)又はジグリセリンとが脱水縮合して得られるモノエステルであることがより好ましい。
 脂肪酸エステルにおいて、脂肪酸は炭素原子が8個~22個であることが好ましく、12個~18個であることがより好ましく、16個又は18個であることが更に好ましい。脂肪酸エステルの合成に用いる脂肪酸としては、飽和脂肪酸であっても不飽和脂肪酸であってもよく、具体的には、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、12-ヒドロキシステアリン酸が挙げられる。中でも、パルミチン酸又はステアリン酸が好ましい。
 脂肪酸エステルは、ジグリセリン脂肪酸エステル及びグリセリン脂肪酸エステルの少なくとも一方であることが好ましい。ジグリセリン脂肪酸エステルは、ジグリセリンと脂肪酸とを脱水縮合して得られるエステルであり、グリセリン脂肪酸エステルは、グリセリンと脂肪酸とを脱水縮合して得られるエステルである。なお、ジグリセリン脂肪酸エステルを合成する際、反応混合物を高真空蒸留にすることによって、モノエステルを効率よく取り出し、取り出した反応混合物中のモノ脂肪酸エステルの含有量を80質量%以上に高めることが好ましい。
 ジグリセリン脂肪酸エステルとしては、下記一般式(I)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 一般式(I)中、Rは炭素数7~21の炭化水素基を表す。炭化水素基は、アミノ基、水酸基、ハロゲン原子等にて置換されていてもよい。Rは炭素数11~17の炭化水素基であることが好ましい。
 Rの具体例としては、CH(CH-、CH(CH-、CH(CH10-、CH(CH12-、CH(CH14-、CH(CH16-、CH(CH18-、CH(CH20-等の飽和炭化水素基、CH(CHCH=CH(CH-、CH(CH(CHCH=CH)(CH-、CH(CHCH=CH)(CH-、CH(CH(CH=CH)(CH-等の不飽和炭化水素基、CH(CHCH(OH)(CH10-等の置換基を有する飽和炭化水素基などが挙げられる。中でも、分子量がある程度大きいため押出成形時において発煙等のトラブルが生じにくく、かつフィルム成形後の表面ブリードによるラミネート阻害、シール阻害等が生じにくい点から、CH(CH14-又はCH(CH16-が好ましい。
 なお、ジグリセリン脂肪酸エステルは、グリセリン脂肪酸エステルに比べて、揮発温度が高く、2軸延伸OPPフィルム製造時の発煙が少なく、かつ融点が低いために静防性能、防曇性能発揮物質であるパルミルジエタノールアミン及び/又はステアリルジエタノールアミンの表面にブリードしやすいため静防性、防曇性能が高いフィルムが得られる傾向にある。
 グリセリン脂肪酸エステルとしては、下記一般式(II)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 一般式(II)中、Rは炭素数7~21の炭化水素基を表す。炭化水素基は、アミノ基、水酸基、ハロゲン原子等にて置換されていてもよい。
 一般式(II)中のRの好ましい構成は、一般式(I)中のRと同様である。
 表面部が添加剤としてジグリセリン脂肪酸エステル及びグリセリン脂肪酸エステルの両方を含有する場合、抗菌性をより高める点から、ジグリセリン脂肪酸エステルに対するグリセリン脂肪酸エステルの含有量(グリセリン脂肪酸エステル/ジグリセリン脂肪酸エステル)が0.2未満であることが好ましく、0.1以下であることがより好ましい。
-脂肪酸-
 添加剤である脂肪酸としては、1価のカルボン酸であり、炭素原子が8個~22個であることが好ましく、12個~18個であることがより好ましく、16個又は18個であることが更に好ましい。添加剤である脂肪酸の具体例としては、前述の脂肪酸エステルの合成に用いる脂肪酸と同様である。
-多価アルコール-
 添加剤である多価アルコールとしては、ヒドロキシル基を2つ以上有するアルコールであり、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール等の脂肪族ジオール、シクロヘキサンジオール、シクロヘキサンジメタノール、水添ビスフェノールA等の脂環式ジオールなどの2価のアルコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトールなどの3価以上のアルコールが挙げられる。
 また、多価アルコールとしては、多価アルコールが重合した構造を有する高分子化合物であってもよく、例えば、エチレングリコールを重合してなるポリエチレングリコール、ポリエチレンオキシド、プロピレングリコールを重合してなるポリプロピレングリコール等が挙げられる。中でも、ポリエチレングリコールが好ましい。なお、ポリエチレングリコール(以下、「PEG」とも称する)及びポリエチレンオキシド(以下、「PEO」とも称する)は、基本的に同じ構造を有する化合物であるが、通常、PEGは分子量2万程度までのものをいい、PEOは数万以上のものをいう。
 表面部における前記添加剤の含有率は、分子Aに対して20質量%~500質量%であることが好ましく、分子Aに対して50質量%~400質量%であることがより好ましく、100質量%~300質量%であることが更に好ましい。
(高分子)
 本実施形態の抗菌性材料における表面部は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリエチレンテレフタレート(以下、「PET」とも称する)及びポリスチレンからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子を更に含有することが好ましい。これらの高分子は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 なお、表面部が含有し得る高分子の好ましい構成としては、後述する基材が含有し得る高分子と同様である。
 また、表面部は、メタノールに対する不溶分を分子Aに対して5質量%以下含むことが好ましい。これにより、分子Aの金属への付着及び分子Aの焦げ付きをより好適に抑制できる傾向にある。
 表面部は、メタノールに対する不溶分を分子Aに対して、3質量%以下含むことがより好ましく、1質量%以下含むことが更に好ましい。なお、抗菌性材料の原料として用いる分子Aの溶液にメタノールに対する不溶分が含まれている場合、遠心分離等によりメタノールに対する不溶分を除去してもよい。
<基材>
 本実施形態の抗菌性材料は、基材を備えていてもよい。基材は高分子を含有することが好ましい。基材は、単層であっても複数層であってもよい。また、表面部と基材との間に中間層があってもよい。
(高分子)
 高分子としては特に制限はないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリエチレンテレフタレート(以下、「PET」とも称する)、エチレンプロピレン共重合体等のポリオレフィン、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート、セロハン、レーヨン、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミド、ポリアクリル、ポリスルホン、ポリエーテル、ポリウレタン、セルロース、トリアセチルセルロース、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ナイロンが挙げられる。これらの高分子は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
-ポリエチレン-
 ポリエチレンとしては、例えば、従来公知の手法で製造されている、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、高圧法低密度ポリエチレンを使用することができる。
-ポリプロピレン-
 ポリプロピレンとしては、例えば、アイソタクティックポリプロピレン、シンジオタクティックポリプロピレンが挙げられる。アイソタクティックポリプロピレンは、ホモポリプロピレンであっても、プロピレン・炭素数2~20のα-オレフィン(但し、プロピレンを除く)ランダム共重合体であっても、プロピレンブロック共重合体であってもよい。
-ポリメチルペンテン-
 ポリメチルペンテンとしては、例えば、4-メチル-1-ペンテンの単独重合体;4-メチル-1-ペンテンから導かれる構成単位と、炭素原子数2~20のα-オレフィン(但し、4-メチル-1-ペンテンを除く。)から導かれる構成単位と、を有する共重合体;が挙げられる。
-ポリエチレンテレフタレート(PET)-
 ポリエチレンテレフタレート(PET)としては、テレフタル酸又はそのエステル誘導体を含む芳香族ジカルボン酸と、エチレングリコールを含むジオールとから得られるポリエチレンテレフタレートが挙げられる。
 PETとしては、容器形状等への成形性の観点から、非晶性ポリエチレンテレフタレート(A-PET)が好ましい。
-ポリスチレン-
 ポリスチレンとしては、例えば、スチレン系単量体(例えば、スチレン、メチルスチレン、エチルスチレン、イソプロピルスチレン、ジメチルスチレン、パラメチルスチレン、クロロスチレン、ブロモスチレン、ビニルトルエン、ビニルキシレン)の単独重合体;スチレン系単量体と、スチレン系単量体と共重合可能な単量体との共重合体(以下、「変性ポリスチレン」とも称する);が挙げられる。
 スチレン系単量体と共重合可能な単量体としては、例えば、ビニル単量体(例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸メチル、無水マレイン酸、ブタジエン)が挙げられる。
 変性ポリスチレンとしては、例えば、アクリロニトリル-スチレン共重合体(AS)、メタクリル酸メチル-スチレン共重合体、アクリロニトリルーメタクリル酸メチル-スチレン共重合体、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS)、アクリロニトリル-アクリルゴム-スチレン共重合体(AAS)、アクリロニトリル-エチレンプロピレンジエンゴム-スチレン共重合体(AES)が挙げられる。
(その他の成分)
 基材は、本発明の目的を損なわない範囲内において、高分子以外のその他の成分を含有してもよい。
 その他の成分としては、例えば、分散剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、紫外線吸収剤、滑剤、スリップ剤、核剤、ブロッキング防止剤、帯電防止剤、防曇剤、顔料、染料、その他の抗菌剤が挙げられる。
 その他の成分は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 その他の成分の含有量は、抗菌性材料の総量100質量%に対し、20質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましく、5質量%以下であることが更に好ましい。
 その他の抗菌剤としては、天然物由来の抗菌剤、合成系抗菌剤が挙げられる。
 天然物由来の抗菌剤としては、例えば、ヒノキ科からの抽出物(ヒノキチオールなど)、キトサン、ワサビエキス、ワサビ、イソチオシアン酸アリル、ゲラニオール、柿渋、ヒバ精油、カテキン、木酢液、シソの葉、ニンニク、ショウガビワ種が挙げられる。
 合成系抗菌剤としては、例えば、イミダゾール系化合物、イソチアゾリン系化合物、フェノール系化合物が挙げられる。
 本実施形態の抗菌性材料において、基材は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、及びポリエチレンテレフタレートからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子を含む高分子フィルムであることが好ましい。
 また、本実施形態の抗菌性材料において、基材は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、及びポリエチレンテレフタレートからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子を含む容器形状の成形体であることも好ましい。
 基材が容器形状の成形体である場合、基材はポリエチレンテレフタレート(PET)を含むことがより好ましい。
〔好ましい形態〕
 本実施形態の抗菌性材料の好ましい形態として、具体的には、基材として高分子フィルム(以下、「基材フィルム」とも称する)を用いた抗菌性フィルム、基材として成形体を用いた抗菌性成形体、基材として不織布を用いた抗菌性不織布が挙げられる。
<抗菌性フィルム>
 抗菌性フィルムとしては、例えば、包装用フィルム、包装用ラミネートフィルム、成形用フィルムが挙げられる。なお、抗菌性フィルムは、無延伸フィルム、一軸又は二軸延伸フィルムであってもよく、単層であっても、複数層(多層)で構成されていてもよい。
 抗菌性フィルムとしては、基材が基材フィルムであることが好ましい。
 基材フィルム(基材)に含まれる高分子としては、前述で例示した高分子が挙げられるが、中でもポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、及びポリエチレンテレフタレートからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子が好ましい。
 抗菌性フィルムが包装用フィルムである場合には、基材フィルムは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、及びポリエチレンテレフタレート(PET)からなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子を含むことが好ましい。
 抗菌性フィルムが成形用フィルムである場合には、基材フィルムは、容器形状等への成形性の観点から、ポリエチレンテレフタレート(PET)を含むことが好ましい。
 これらの高分子は、1種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
 抗菌性フィルムが包装用フィルムの場合、包装用フィルムの厚さは、好ましくは10μm~200μm、より好ましくは10μm~120μm、更に好ましくは15μm~120μm、特に好ましくは20μm~100μm、より一層好ましくは25μm~100μmである。
 なお、抗菌性フィルムが複数層の場合、抗菌性フィルムの平均厚さ(以下、単に「厚さ」とも称する)は、複数層全体の厚さである。また、抗菌性フィルムが表面部と表面部以外の層を備える場合、複数層全体に対する表面部の厚さは、5%~50%であることが好ましく、10%~40%であることがより好ましく、15%~30%であることが更に好ましい。
 抗菌性フィルムの平均厚さの測定方法は、例えば、以下の通りである。すなわち、抗菌性フィルムを長さ100cm及び幅100cmとなるように切断した試験片の任意の5箇所の厚さを、株式会社ニコン製デジタル測長機DIGIMICRO STAND MS-11Cを用いて測定し、5箇所の厚さの平均値を抗菌性フィルムの平均厚さとする。
 抗菌性フィルムが包装用ラミネートフィルムの場合、包装用ラミネートフィルムの態様としては、例えば、基材フィルムAと、基材フィルムAの上に配置されたシール層と、シール層の上に配置された分子Aを含む表面部、とを備える態様が挙げられる。この態様の場合、基材フィルムA及びシール層が基材(基材フィルム)に該当する。
 基材フィルムAの厚さの比率は、抗菌性フィルム全体の厚さに対して、好ましくは10%~80%、より好ましくは20%~50%である。
 シール層の厚さは、好ましくは10μm~100μm、より好ましくは20μm~80μm、更に好ましくは25μm~70μmである。
 上記態様の場合、シール層の上に分子Aを含む表面部が配置されるため、かかる表面部が、物品(好ましくは生鮮食品)との対向面となることが好ましい。
 抗菌性フィルムが成形用フィルムである場合、成形用フィルムの厚さは、成形体の用途に応じて選択することが好ましい。
 特に、成形用フィルムが真空成形用フィルムである場合、真空成形用フィルムの厚さは、好ましくは50μm~800μm、より好ましくは100μm~700μm、更に好ましくは200μm~600μmである。この場合、真空成形用フィルムの基材フィルムとしては、後述する(2)の態様の基材フィルム(PETを含むフィルム(好ましくはPETフィルム))が好ましい。
 上記態様の場合、分子Aを含む表面部が、容器成形後に容器の内面となることが好ましい。すなわち、分子Aの表面量が0.2mg/m~300mg/mである表面部が、物品(好ましくは生鮮食品)との対向面となることが好ましい。
 抗菌性フィルムが容器成形用フィルムである場合の基材フィルムの好ましい態様としては、例えば以下の(1)~(3)の態様が挙げられる。
(1)基材フィルムがポリエチレン、ポリプロピレン及びポリメチルペンテンからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子を含み、基材フィルム側にPETを含むフィルム(好ましくはPETフィルム)を貼り合わせた態様。
 上記(1)の態様では、PETを含むフィルム(好ましくはPETフィルム)を貼り合わせたことにより、容器形状等への成形性に特に優れる。
(2)基材フィルムがPETを含む(好ましくはPETフィルムである)態様。
 上記(2)の態様の基材フィルムでは、容器形状等への成形性に特に優れ、中でも真空(圧空)成形による容器形状への成形性に優れる。
 なお、上記(2)の態様の基材フィルムを備える成形用フィルムは、基材フィルムとしてのPETを含むフィルム(好ましくはPETフィルム)に、分子Aを含有する塗布液を直接塗布することで得られる。
(3)基材フィルムが、分子Aを含む表面部の側から順に、ポリエチレン、ポリプロピレン及びポリメチルペンテンからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子を含むフィルムと、PETを含むフィルム(好ましくはPETフィルム)とが積層された多層フィルムである態様。
 上記(3)の態様の基材フィルムでは、容器形状等への成形性に特に優れる。
 本実施形態の抗菌性フィルムは、表面部以外の層(例えば、基材)を備える場合、表面部の融点が、表面部以外の層の融点よりも5℃以上低いことが好ましい。
 ここで、「表面部の融点が、表面部以外の層の融点よりも5℃以上低い」とは、基材が複数層ある場合には、各層の融点と、表面部の融点との融点差のうち、少なくとも1つの融点差が5℃以上であることを意味する。例えば抗菌性フィルムが、表面部/中間層/基材の3層構造である場合、「(基材の融点)-(表面部の融点)」、及び、「(中間層の融点)-(表面部の融点)」をそれぞれ算出し、少なくとも一方の融点差が5℃以上であればよい。
 なお、各層の融点と、表面部の融点との融点差がいずれも5℃以上であることが好ましい。
 表面部の融点が、表面部以外の層の融点よりも5℃以上低いと、表面部を例えばシール層として用いて、抗菌性フィルム単体で製袋する場合に、シールバーによって熱をかけられる表面部以外の層よりもシール層(表面部)の方が早く融解しやすくなる。これにより、ヒートシールの際に、表面部以外の層が溶けにくいため表面部以外の層がフィルム引き取りの張力で伸びること、及び、表面部以外の層がシールバーに付着することが抑制され、ヒートシール(熱融着)を良好に行うことができると考えられる。
 したがって、「表面部の融点が、表面部以外の層の融点よりも5℃以上低い」との要件を満たす抗菌性フィルムは、ヒートシール性、特に自動製袋機でのヒートシール性(自動製袋機適性)に優れている。
 ここでいう自動製袋機とは、縦型ピロー包装機、横型ピロー包装機、三方シール包装機、四方シール包装機等をいう。
 本実施形態の抗菌性フィルムにおいて、表面部の融点は、表面部以外の層の融点よりも5℃以上低いことが好ましく、7℃以上低いことがより好ましい。
 なお、[表面部以外の層の融点-表面部の融点]の上限値に特に制限はなく、例えば30℃以下であってもよく、20℃以下であってもよい。
 なお、同一系の樹脂ラインアップで得られる樹脂の最高の融点がポリエチレンの場合は125℃~130℃程度、ポリプロピレンの場合は155℃~160℃程度である。
 表面部の融点及び表面部以外の層の融点は、例えば、以下のように測定装置として示差走査熱量計(DSC)を用いて測定することができる。
 表面部及び表面部以外の層の原料(5mg)を用いて、これを測定用サンプルとする。そして、JIS K 7121(1987)に準拠し、示差走査熱量計(DSC)を用い、毎分10℃の加熱速度で200℃まで昇温して10分間保持し、その後0℃まで毎分10℃の冷却速度で冷却して、再度毎分10℃の加熱速度で200℃まで昇温する際の融解曲線を測定し、2回目の昇温で発現した融解ピークのうち、最も大きいピーク強度を表面部及び表面部以外の層の融点とする。
 本実施形態の抗菌性フィルムは、ラミネーションしてシール層として使用することもできる。
 鮮度保持ラミネートフィルムは、本実施形態の抗菌性フィルムと、他のプラスチックフィルムとを貼り合わせて得られる。例えば、本実施形態の抗菌性フィルムと、例えばナイロン、PETフィルムとを組み合わせることにより融点差を更に広げて自動製袋機適性を向上させることができる。また他のプラスチックフィルムに印刷を施し、印刷層を抗菌性フィルムとの接着面に持ってくることで裏印刷として印刷を美麗にかつ印刷用インキの食品への移行、食品接触面への裏移りを抑えることができる。
<抗菌性成形体>
 抗菌性成形体としては特に制限はないが、例えば、容器形状の成形体や、ロボッドや自動車などの部品形状の成形体が挙げられる。
 抗菌性成形体としては、基材が成形体(容器形状の成形体、部品形状の成形体等)であることが好ましい。
 成形体(基材)に含まれる高分子としては、前述で例示した高分子が挙げられるが、中でもポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、及びポリエチレンテレフタレートからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子が好ましく、ポリエチレンテレフタレートがより好ましい。
 例えば、容器形状の成形体は、前述の成形用フィルムを容器形状の成形体に成形することにより得ることができる。容器形状の成形体を成形するための成形用フィルムとしては、上記(2)の態様の基材フィルムを備える成形用フィルムが好ましい。
 また、容器形状の成形体は、成形用フィルムの基材フィルムを容器形状に成形した後に、分子Aを含有する塗布液を容器形状に成形した基材フィルム(成形体)の上に塗布することによっても得ることができる。なお、抗菌性成形体の基材は市販品であってもよい。
<抗菌性不織布>
 抗菌性不織布としては特に制限はないが、例えば、ドリップシートとして用いられる抗菌性不織布(ドリップシート用不織布)、マスク、エアフィルター等として用いられる抗菌性不織布が挙げられる。なお、抗菌性不織布は、単層であっても、複数層(多層)で構成されていてもよい。
 抗菌性不織布としては、基材が不織布であり、基材(不織布)が繊維で構成される高分子を含有することが好ましい。
 不織布に含まれる高分子としては、前述で例示した高分子と同様のものが挙げられる。
 抗菌性不織布がドリップシート用不織布の場合、ドリップシート用不織布の厚さは、好ましくは50μm~800μm、より好ましくは100μm~700μm、更に好ましくは200μm~600μmである。
 上記態様の場合、例えば生鮮食品が梱包されたパッケージでは、生鮮食品から出たドリップがパッケージ中を移動しやすいため、パッケージのいずれの内面も生鮮食品との対向面となり得る。このため、分子Aを含む表面部は、ドリップシート用不織布のいずれの面に形成されていてもよい。
〔抗菌性材料の用途〕
 本実施形態の抗菌性材料は、例えば、テープ、粘着テープ、マスキングテープ、マスキングフィルム、仮着性フィルム、プラスチック封筒、イージーオープン包装袋、自動包装フィルム、ショッピングバック、スタンディングバック、透明包装箱、建材、貼合用フィルム、農業用フィルム、鮮度保持用材料(食品包装資材、野菜包装資材、果物包装資材、精肉包装資材、魚介類等の水産物包装資材、加工食品包装資材などの包装資材;草花包装資材;食品、野菜(カット野菜等)、果物、精肉、水産物、加工食品などの容器;そば、ラーメン、弁当等の容器)、電子部品包装資材、機械部品包装資材、穀物包装資材、医療用フィルム、医療用テープ、細胞培養用パック等として幅広く利用される。
 特に抗菌性材料が抗菌性不織布の場合、フィルター(空調、自動車、家電等)、食品用トレーマット、マスク、座席用シートカバー、テーブルクロス、カーペット等にも利用することができる。
 本実施形態の抗菌性材料は、抗菌性が高いため、例えば生鮮食品(野菜、果物、精肉、鮮魚、加工食品等)、草花、及び加工製品の鮮度を保持するための抗菌性材料(例えば、抗菌性フィルム、抗菌性成形体、抗菌性不織布)として好適に用いることができる。これにより、生鮮食品及び加工製品の鮮度を保つことができる。
〔鮮度保持用材料〕
 本実施形態の鮮度保持用材料は、本実施形態の抗菌性材料を備える。
 すなわち、本実施形態の鮮度保持用材料は、本実施形態の抗菌性材料(例えば、抗菌性フィルム、抗菌性成形体、抗菌性不織布)を用いて得られる鮮度保持用材料である。これにより、抗菌性が高くかつ操作性が良好な鮮度保持用材料が得られる。
 上記実施形態の鮮度保持用材料は、物品の梱包に用いられることが好ましい。
 特に本実施形態の鮮度保持用材料は、抗菌性が高い抗菌性材料を備えるため、例えば生鮮食品(野菜、果物、精肉、鮮魚、加工食品等)、草花及び加工製品の鮮度を保持するための包装資材(例えば包装袋)、容器として好適に用いることができる。
 包装資材としての包装袋は、例えば抗菌性材料(例えば抗菌性フィルム)の抗菌作用を有する面(分子Aを含む表面部)同士が対向するように、上記抗菌性材料を折り曲げ、又は抗菌性材料を少なくとも2つ以上重ね合わせた後、公知の方法により所定の部分を熱融着(ヒートシール)することで得ることができる。
 本実施形態の鮮度保持用材料において、分子Aの量が0.2mg/m~300mg/mである表面部は、物品との対向面であることが好ましい。
 これにより、物品の表面が清浄に保たれ、特に物品が食品の場合はその鮮度が保持される。
〔鮮度保持用包装体〕
 本実施形態の鮮度保持用包装体は、本実施形態の抗菌性フィルムを備える。
 すなわち、本実施形態の鮮度保持用包装体は、本実施形態の抗菌性フィルムを用いて得られる包装体である。これにより、抗菌性が高く、かつべたつきが抑制された鮮度保持用包装体が得られる。
 本実施形態の鮮度保持用包装体は、物品の梱包に用いられることが好ましい。また、表面部は、物品との対向面を有することが好ましく、物品が食品である場合、食品との接触面を有することがより好ましい。
 鮮度保持用包装体としては特に制限はないが、例えば、包装袋、包装容器が挙げられる。
 特に本実施形態の鮮度保持用包装体は、抗菌性が高い抗菌性フィルムを備えるため、例えば生鮮食品(野菜、果物、精肉、鮮魚、加工食品等)、草花及び加工製品の鮮度を保持するための包装体(例えば包装袋、包装容器)として好適に用いることができる。
〔鮮度保持用包装体の製造方法〕
 本実施形態の鮮度保持用包装体は、前述の抗菌性フィルムを用いて公知の方法により、例えば包装袋、容器形状に成形することで製造することができる。
 鮮度保持用包装体が包装袋の場合、例えば、抗菌性フィルムの抗菌作用を有する面(つまり層(A))同士が対向するように上記抗菌性フィルムを折り曲げ、又は抗菌性フィルムを少なくとも2つ以上重ね合わせた後、公知の方法により所定の部分を熱融着(ヒートシール)することで得ることができる。
 鮮度保持用包装体が包装容器の場合、例えば、抗菌性フィルムを公知の方法により容器形状に成形することで包装容器を得ることができる。
 また、容器形状の成形体(市販品を含む)の内側の表面に抗菌性フィルムを接着剤等で貼り合わせた後に真空成形法又は圧空成形法で成形することで包装容器を得ることもできる。
〔抗菌性組成物〕
 本実施形態の抗菌性組成物は、分子Aと、脂肪酸エステル、脂肪酸及び多価アルコールからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加剤と、を少なくとも含有する。これにより、抗菌性に優れる抗菌性組成物が提供される。
 また、本実施形態の抗菌性組成物は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリエチレンテレフタレート及びポリスチレンからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子を更に含有していてもよい。また、抗菌性組成物が前述の高分子を含む場合、分子Aの含有量が全量に対して0.1質量%超10.0質量%以下であることが好ましく、0.2質量%以上5.0質量%以下であることがより好ましく、0.4質量%以上3.0質量%以下であることが更に好ましく、0.7質量%以上2.0質量%以下であることが特に好ましい。
 なお、抗菌性組成物に含有される各成分は、前述の抗菌性材料と同様であるため、その説明を省略する。
 抗菌性組成物における添加剤の含有率は、分子Aに対して20質量%~500質量%であることが好ましく、分子Aに対して50質量%~400質量%であることがより好ましく、100質量%~300質量%であることが更に好ましく、200質量%~300質量%であることが特に好ましい。
 本実施形態の抗菌性組成物を用い、押出機により押出成形して抗菌性材料を製造してもよい。このとき、本実施形態の抗菌性組成物は、前述の添加剤を含有するため、抗菌性に優れるとともに、押出機内におけるスクリュ、シリンダーへの分子Aの付着及び分子Aの焦げ付きが抑制される。
 特に、押出機内におけるスクリュの焼き付きを抑制する点から、本実施形態の抗菌性組成物は、添加剤としてジグリセリン脂肪酸エステルを含むことが好ましい。中でも、ジグリセリン脂肪酸エステルとしては、前述の一般式(I)で表される化合物が好ましく、一般式(I)で表され、かつ一般式(I)中のRがCH(CH14-又はCH(CH16-である化合物がより好ましく、CH(CH14-である化合物が更に好ましい。
 また、本実施形態の抗菌性組成物は、添加剤がジグリセリン脂肪酸エステルであり、かつ、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリエチレンテレフタレート及びポリスチレンからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子を更に含有するものであってもよく、この高分子に分子A及びジグリセリン脂肪酸エステルが付着したものであってもよい。
[抗菌性組成物の製造方法1]
 本実施形態の抗菌性組成物の製造方法1は、分子Aと、脂肪酸エステル、脂肪酸及び多価アルコールからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加剤とを、水、有機溶剤又は水と有機溶剤の混合液に混合し、溶解又は分散させた後に乾燥する方法である。
 更に、上記のように乾燥して得られた混合物をポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリエチレンテレフタレート及びポリスチレンからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子(例えば、ペレット状のベース樹脂)に溶媒等を用いて付着させ、分子A、添加剤及び高分子を含有する抗菌性組成物を製造してもよい。
 有機溶剤としては、特に限定されず、メタノール、エタノール等のアルコールが挙げられる。
 乾燥温度及び乾燥時間としては特に限定されず、例えば、30℃~50℃程度で1時間~10時間乾燥させればよい。
[抗菌性組成物の製造方法2]
 また、本実施形態の抗菌性組成物の製造方法2は、分子Aと、ジグリセリン脂肪酸エステルとを、水、有機溶剤又は水と有機溶剤の混合液に混合し、溶解又は分散させ、次いで、前記分子Aと前記ジグリセリン脂肪酸エステルとの混合物を、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリエチレンテレフタレート及びポリスチレンからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子に付着させた後に乾燥する方法であってもよい。
[抗菌性組成物の製造方法3]
 また、本実施形態の抗菌性組成物の製造方法3は、水と有機溶剤との含有比率(水/有機溶剤)が体積比で100/0~90/10である液体に分子Aを溶解させ、前記分子Aを溶解させた溶液にジグリセリン脂肪酸エステルを溶解又は分散させ、次いで、前記分子Aと前記ジグリセリン脂肪酸エステルとの混合物を、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリエチレンテレフタレート及びポリスチレンからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子に付着させることにより、前記分子A及び前記ジグリセリン脂肪酸エステルと前記高分子との含有比率(分子A及びジグリセリン脂肪酸エステル/高分子)が質量比で1/99~20/80のペレットを作製した後に、前記ペレットを乾燥する方法であってもよい。
 前述の液体は、水(水/有機溶剤が体積比で100/0)であってもよい。
 また、作製されるペレットは、分子A及びジグリセリン脂肪酸エステルと高分子との含有比率(分子A及びジグリセリン脂肪酸エステル/高分子)が質量比で2/98~20/80であってもよく、5/95~20/80であってもよい。
 本実施形態の抗菌性組成物の製造方法2及び3にて製造される抗菌性組成物を用いることにより、押出機内におけるスクリュの焼き付きを抑制することができる。
 本実施形態の抗菌性組成物の製造方法2及び3において、有機溶剤としては、特に限定されず、メタノール、エタノール等のアルコールが挙げられる。
 乾燥温度及び乾燥時間としては特に限定されず、例えば、40℃~100℃程度で1日~10日乾燥させればよい。
 また、押出機内におけるスクリュの焼き付きを好適に抑制する点から、ジグリセリン脂肪酸エステルとしては、前述の一般式(I)で表される化合物が好ましく、一般式(I)で表され、かつ一般式(I)中のRがCH(CH14-又はCH(CH16-である化合物がより好ましく、CH(CH14-である化合物が更に好ましい。
〔抗菌性材料の製造方法1〕
 例えば、本実施形態の抗菌性材料の製造方法1は、分子Aを含有する塗布液を基材の上に塗布することにより、分子Aの量が0.2mg/m~300mg/mである表面部を形成する工程(以下、「塗布膜形成工程」とも称する)を含む。
 これにより、抗菌性が高くかつ操作性が良好な抗菌性材料を製造することができる。
<塗布膜形成工程>
 塗布膜形成工程において、分子Aの量は、0.2mg/m~200mg/mであることが好ましく、0.6mg/m~150mg/mであることがより好ましく、0.9mg/m~50mg/mであることが更に好ましく、0.9mg/m~30mg/mであることが特に好ましい。また、分子Aの量は、0.2mg/m~5.0mg/mであってもよい。
 カビの発生を抑制する観点からは、分子Aの表面量は、0.5mg/m~30mg/mであることが好ましく、より好ましくは1.0mg/m~20mg/mである。
 基材の上への塗布液の塗布は、上記分子Aの量となるように調整して行うことが好ましい。
 塗布膜形成工程において、上記表面部の、1.2mmの面積中に存在する円相当径50μm以上の表面欠陥は、10個以下であることが好ましい。これにより、分子Aが持つ抗菌性が表面全体にわたって発現されやすくなり、結果、抗菌性材料の抗菌性がより高められると考えられる。
 また、上記表面欠陥は、表面における分子A分布のムラが少ない点で、8個以下であることがより好ましく、6個以下であることが更に好ましく、5個以下であることが特に好ましい。
 塗布液の塗布方法は特に制限はないが、例えば、スピンコート法、バーコート法、スプレー法、ローラー法、ディップ法、インクジェット法等の公知の方法を適用することができる。
 分子Aの表面量が0.2mg/m~300mg/mの範囲となるように基材上に塗布液(分子Aを含有する塗布液)を塗布する方法としては、例えば、塗布液中における分子Aの量を調整する方法;塗布液の塗布量を調整する方法が挙げられる。
 また、上記表面欠陥が10個以下となるように基材上に上記塗布液を塗布する方法としては、例えば、塗布液を塗布する前の基材に対して表面処理を行った後に、塗布液を基材上に塗布する方法;基材を例えば80℃~120℃で予め加熱した後に、塗布液を基材上に塗布する方法が挙げられる。
 基材の形態としては特に制限はないが、例えば、フィルム、成形体(例えば容器形状の成形体)、不織布(例えばドリップシート用不織布)が挙げられる。特に、真空成形により容器形状の成形体を製造する場合、基材の形態はPETを含むフィルム(好ましくはPETフィルム)であることがよい。
 なお、フィルムは、無延伸フィルム、一軸又は二軸延伸フィルム、インフレーションフィルムであってもよく、単層であっても、複数層(多層)で構成されていてもよい。
 基材の製造方法としては特に制限はないが、基材の形態がフィルム(無延伸フィルム、一軸又は二軸延伸フィルム)の場合、例えば、基材を構成する材料(高分子を含む材料)を製膜機により押出製膜する方法;基材が多層フィルムで構成される場合、例えば基材を構成する各層の材料(高分子を含む材料)を多層製膜機により共押出製膜する方法;が挙げられる。
 基材の形態が成形体(例えば容器形状の成形体)の場合、基材としてのフィルム(基材フィルム)を公知の方法で成形することにより基材としての成形体を製造することができる。
 基材の形態が不織布の場合、例えば、1種又は2種以上の上記高分子を含む繊維を用いて、エアスルー法、スパンボンド法、ニードルパンチ法、メルトブローン法、カード法、熱融着法、水流交絡法、溶剤接着法等の公知の方法により基材としての不織布を製造することができる。
 上記基材(フィルム、成形体、不織布)は、いずれも市販品を用いてもよい。
 塗布液は、分子Aと、溶媒と、水と、を含む、又は、分子Aと、溶媒とを含みかつ水を含まないことが好ましい。
 ここで、水を含まないとは、溶媒及び水の全質量に対する水の含有量が0質量%だけでなく、実質含まない場合を包含する。具体的に、実質含まないとは、溶媒及び水の全質量に対する水の含有量が1質量%未満であることを意味する。
 塗布液中に含まれる溶媒の比誘電率(20℃)、沸点、及び蒸発潜熱の好ましい範囲は以下の通りである。
 溶媒の比誘電率(20℃)は、塗布液中での分子Aの溶解性を向上させる観点から、好ましくは4~55、より好ましくは10~50、更に好ましくは15~48である。
 溶媒の沸点は、室温での揮発を抑制する観点から、好ましくは30℃以上、より好ましくは35℃以上、更に好ましくは40℃以上である。
 溶媒の沸点の上限値は、塗布液の塗布性及び塗布膜の乾燥時間を確保する観点から、好ましくは300℃、より好ましくは200℃、更に好ましくは150℃である。
 したがって、溶媒の沸点は、好ましくは30℃以上300℃以下、より好ましくは35℃以上200℃以下、更に好ましくは40℃以上150℃以下である。
 また、塗布膜の乾燥時間を短くするために、溶媒の揮発性の向上を志向する場合には、溶媒の沸点は、好ましくは30℃以上90℃以下、より好ましくは35℃以上85℃以下、更に好ましくは40℃以上80℃以下である。
 すなわち、塗布液は、更に、20℃での比誘電率が4~55であり、かつ沸点が30℃~300℃の範囲を満たす少なくとも1種の溶媒と、水と、を含む、又は、溶媒を含みかつ水を含まないことが好ましい。
 比誘電率(20℃)が4~55、かつ沸点が30℃~300℃の範囲を満たす溶媒(水以外の溶媒)としては、例えば、メタノール、エタノール、ノルマルプロパノール(n-プロパノール)、イソプロパノール、アリルアルコール、1-ブタノール、2-ブタノール、シクロペンタノール、1-ヘキサノール、3-ヘキサノール、エチレングリコール、1,3-プロパンジオール、グリセリン、アセトン、エチルメチルケトン、アセトニトリル、アクリロニトリル、ジエチルエーテル、酢酸エチル、エチレンジアミン、ジメチルスルホキシド(DMSO)が挙げられる。
 中でも、エタノール、メタノール、イソプロパノール、ノルマルプロパノール、及びグリセリンからなる群から選ばれる少なくとも1種のアルコールが好ましい。
 塗布液中における溶媒と水との質量比(溶媒/水)は、好ましくは100/0~30/70、より好ましくは97/3~30/70、更に好ましくは85/15~30/70であり、特に好ましくは85/15~50/50である。
 また、溶媒及び水の全質量に対する水の含有量が1質量%を超える場合、塗布液中に分子Aを溶解しやすくなる。また、基材を加熱処理(好ましくは温度50℃~120℃で加熱処理)する際に、水が残りにくくなり、基材上への塗布液の塗布性が向上する。
 また、塗布液に含まれる溶媒として、例えばメタノール100質量%の溶媒を用いる場合、塗布液中に分子Aの約5質量%が不溶分として乳白色に分散することがある(時間が経てば沈降する)。この場合、その不溶分を濾過等で除去した後の塗布液を用いることが好ましい。
 塗布液中における分子Aの含有量は、抗菌性材料の操作性を向上させる観点から、塗布液全質量に対して0.01質量%~15質量%がよく、好ましくは0.01質量%~10質量%、より好ましくは0.01質量%~6.5質量%、更に好ましくは0.01質量%~5質量%、特に好ましくは0.02質量%~1質量%である。
 すなわち、上記塗布液としては、溶媒が、エタノール、メタノール、イソプロパノール、ノルマルプロパノール、及びグリセリンからなる群から選ばれる少なくとも1種のアルコールであり、塗布液中における前記溶媒と前記水との質量比(溶媒/水)が100/0~30/70(より好ましくは97/3~30/70、更に好ましくは85/15~30/70)であり、塗布液中における分子Aの含有量が、塗布液全質量に対して0.01質量%~15質量%であることが好ましい。
 表面部(つまり塗布膜、以下同様)の固形分中における分子Aの含有量は、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上、更に好ましくは95質量%以上、特に好ましくは100質量%である。
 なお、抗菌性を高める観点から、塗布膜には、結着成分(添着成分)を実質含まないことが好ましい。実質含まないとは、塗布膜の固形分中における結着成分の含有量が好ましくは1質量%以下、より好ましくは0.5質量%以下、更に好ましくは0.1質量%以下を意味する。
<乾燥工程>
 本実施形態の抗菌性材料の製造方法は、少なくとも表面部(塗布膜)を温度50℃~120℃で乾燥させる工程(以下、「乾燥工程」とも称する)を含むことが好ましい。
 乾燥工程における塗布膜の乾燥温度としては、50℃~80℃がより好ましく、50℃~60℃が更に好ましい。
 なお、乾燥時間、乾燥雰囲気、乾燥が行なわれる圧力は、塗布液の組成、塗布量等に応じて適宜選択することができる。
 塗布膜の乾燥方法としては、塗布液中に含まれる溶媒の揮発を促進させる方法であれば特に制限はないが、例えば、塗布膜に熱を加える方法、塗布膜に温風を吹き付ける方法、これらを組み合わせた方法が挙げられる。中でも、塗布面での塗布液のはじきを抑制する観点から塗布膜に温風を吹き付ける方法が好ましい。
 塗布膜に熱を加える方法は、炉、ホットプレート、真空加熱器等を用いる方法であれば特に制限されない。
 塗布膜に温風を吹き付ける方法は、気体を加熱できる装置を用いる方法であれば特に制限されない。
 塗布膜に温風を吹き付ける方法の場合、温風の温度の好ましい範囲は、上記乾燥温度の好ましい範囲と同様である。
 温風の風速は、風速40m/分~400m/分が好ましく、風速50m/分~350m/分がより好ましく、風速60m/分~300m/分が更に好ましい。
 すなわち、乾燥工程は、表面部(塗布膜)に、風速40m/分~400m/分、温度50℃~120℃の温風を吹き付ける工程であることが好ましい。これにより、塗布面での塗布液のはじきの発生が抑制されやすく、表面における分子A分布のムラが低減された塗布膜が得られやすくなる。
<表面処理工程>
 本実施形態の抗菌性材料の製造方法は、塗布液を塗布する前の基材に対して表面処理を行う工程(以下、「表面処理工程」とも称する)を更に含むことが好ましい。なお、表面処理は、基材の表面全体に対して行ってもよいし、基材の少なくとも一部に対して行ってもよい。
 基材に対する表面処理方法としては特に制限はないが、コロナ処理、イトロ処理、オゾン処理、紫外線処理、薬品処理、高周波処理、グロー放電処理、プラズマ処理、レーザー処理などの表面活性化処理が挙げられる。中でも、表面における分子Aの塗れ性を上げることで分布のムラを低減し、かつ分子Aの脱落を抑制する観点から、コロナ処理が好ましい。
 塗布液を塗布する前の基材に対して表面処理を行うことにより、基材上への塗布液の塗布性が向上し、表面部(塗布膜)の、1.2mmの面積中に存在する円相当径50μm以上の表面欠陥が10個以下の抗菌性材料が得られやすくなる。
 特に基材がフィルム又は容器形状の真空成形体に加工する前のシートである場合には、コロナ処理により塗布面(フィルム上又は容器形状の真空成形体に加工する前のシート上)での塗布液のはじきの発生がより抑制され、表面における分子A分布のムラがより低減されやすく、かつ分子Aの脱落を抑制することができる。これにより、抗菌性が高められた抗菌性材料が得られやすくなる。また、塗布液のはじきの発生が抑制されるため、塗布膜の膜厚ムラも低減され、極端に厚い部分がなくなる。この結果、乾燥時間も短縮されやすい。
〔抗菌性材料の製造方法2〕
 例えば、抗菌性材料の製造方法2としては、抗菌性材料が単層フィルムで構成される場合、例えば抗菌性材料を構成する材料(例えば、分子A、添加剤、高分子等)を押出機により押出成形する方法;抗菌性材料が多層フィルムで構成される場合、例えば抗菌性材料を構成する各層の材料(例えば、分子A、添加剤、高分子等)を多層押出機により共押出しする方法;が挙げられる。
 また、押出機により押出成形される上記材料等は、単体で使用するよりも、予めマスターバッチとして、抗菌性材料を構成するベース樹脂(高分子)でペレット化することが好ましい。ペレット化する方法としては、例えばペレット形状のベース樹脂(高分子)に、溶媒等を用いて分子A、添加剤等を付着させる方法が挙げられる。
 なお、表面部に、コロナ処理、イトロ処理、オゾン処理、プラズマ処理などの表面処理を行ってもよい。
≪第二実施形態≫
〔抗菌性材料〕
 本実施形態の抗菌性材料は、基材と、前記基材の少なくとも一方の面に配置され、グアニジンに由来する構造を有する分子A、ポリリジン及びキトサンからなる群から選ばれる少なくとも1種の成分Aを含む表面部と、を備え、前記表面部が海部と島部とを有する海島構造を有する。これにより、表面部中の成分Aに起因する機能である抗菌性と、基材の性質との両立が可能となる。
 なお、前述の第一実施形態と共通する事項については、その説明を省略する。
 また、表面部において、海部の成分Aの量は、島部の成分Aの量よりも多いことが好ましい。これにより、海部に主に起因する抗菌性と、島部に起因する基材の性質と、の両立をより好適に図ることができる。
 なお、海部の成分Aの量及び島部の成分Aの量の大小は、走査型電子顕微鏡/エネルギー分散型X線分析装置(SEM-EDS)を用いて成分Aを構成する元素の元素マッピングから判断することができる。
 なお、海部と島部との界面(島部の周縁部)において、成分Aの量が他の領域よりも多い場合、当該界面を除外したときの海部の成分Aの量が、島部の成分Aの量よりも多いことが好ましい。
 このような抗菌性材料を、例えば、物品の梱包に用いる、容器形状等への成形に用いる、又は容器形状等の成形体として用いることにより、物品(梱包される物品又は成形体に収納される物品)及び成形体が清浄に保たれ、特に物品が食品の場合はその食品の鮮度が保持されることが期待できる。
 本実施形態の抗菌性材料は、走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される島部の円相当径が0.1μm~1000μmであることが好ましい。これにより、抗菌性をより好適に維持しつつ、基材の性質、特に基材における成分Aが存在する面の性質(例えば、ヒートシール性)がより効果的に発揮される傾向にある。
 走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される島部の円相当径は、0.3μm~800μmであることがより好ましく、0.5μm~600μmであることが更に好ましく、1μm~500μmであることが特に好ましく、5μm~300μmであることが特に好ましく、10μm~200μmであることがより一層好ましい。
 本実施形態において、島部の円相当径は、走査型電子顕微鏡(SEM)により抗菌性材料の表面部を観察し、得られた写真中の10個の島部の投影面積をそれぞれ測定し、投影面積から求めた円相当径の算術平均値を指す。
 本実施形態の抗菌性材料は、基材の性質がより効果的に発揮される点から、走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される島部の個数が1個/mm以上であることが好ましく、3個/mm~30個/mmであることがより好ましく、5個/mm~20個/mmであることが更に好ましく、10個/mm~15個/mmであることが特に好ましい。
<表面部>
 本実施形態の抗菌性材料は、基材の少なくとも一方の面に配置され、分子A、ポリリジン及びキトサンからなる群より選ばれる少なくとも1種の成分Aを含む表面部を備える。
(成分A)
 抗菌性材料は、抗菌剤である分子A、ポリリジン及びキトサンからなる群より選ばれる少なくとも1種の成分Aを含む表面部を備える。
 ポリリジン及びキトサンは、それぞれ塩であってもよい。塩としては、例えば、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機塩及び酢酸塩、プロピオン酸塩、グルコン酸塩等の有機塩が挙げられる。
 ポリリジンとしては特に制限はなく、例えば、発酵法により製造されるε-ポリリジン(ε-ポリ-L-リジン)、化学合成により製造されるα-ポリリジン(α-ポリ-L-リジン、α-ポリ-D-リジン)、これらの塩などが挙げられる。
 これらのポリリジンは、用途に応じて選択することが好ましい。ポリリジンは1種単独で用いてもよく、2種を併用してもよい。またポリリジンは市販品であってもよい。
 キトサンとしては特に制限はなく、例えば、カニ、エビ等の甲殻類の外骨格から得られるキチン(ポリ-β1-4-N-アセチルグルコサミン)を、濃アルカリ中での煮沸処理等により脱アセチル化して得られるもの、これらの塩が挙げられる。
 キトサンは1種単独で用いてもよく、2種を併用してもよい。またキトサンは市販品であってもよい。
 ポリリジン及びキトサンの重量平均分子量(Mw)はそれぞれ、500以上が好ましく、1,000以上がより好ましく、4,000以上が更に好ましく、5,000超が特に好ましい。また、ポリリジン及びキトサンの重量平均分子量(Mw)はそれぞれ、操作性を向上させる点から、10万以下が好ましく、5万以下がより好ましく、1.5万以下が更に好ましい。
 ポリリジン及びキトサンの分子量及び分子量分布の測定は、前述の分子Aと同様の方法で行う。
 本実施形態の抗菌性材料では、抗菌性を良好としつつ、表面部のべたつきを抑制してハンドリング性を向上させる点から、表面部における成分Aの量が0.2mg/m~300mg/mであることが好ましい。なお、表面部における成分Aの量の好ましい数値範囲は、前述の表面部における分子Aの量の好ましい数値範囲と同様である。
 「成分Aの表面量」は、例えば、前述の表面洗浄法により抗菌性材料から測定することができる。
 なお、表面部に2種以上の成分Aが含まれている場合、「成分Aの表面量」はこれらの表面量の合計を指す。
 また、成分Aの表面量は、島部、海部、島部と海部との界面の順番で大きくなることが好ましい。例えば、成分Aと、後述する結晶性化合物(但し、成分Aの塩を除く)と、後述する溶媒と、を少なくとも含むコート液を基材に塗布して表面部を形成することにより、島部、海部、島部と海部との界面の順番で成分Aの表面量が大きくなるように調整することができる。
 なお、島部、海部及び島部と海部との界面における成分Aの表面量の大小は、走査型電子顕微鏡/エネルギー分散型X線分析装置(SEM-EDS)を用いて成分Aを構成する元素の元素マッピングから判断することができる。
(結晶性化合物)
 本実施形態の抗菌性材料は、結晶性化合物を含むことが好ましい。結晶性化合物は、その濃度が島部よりも海部の方が低いことが好ましい。島部及び海部における結晶性化合物の濃度の大小は、走査型電子顕微鏡/エネルギー分散型X線分析装置(SEM-EDS)を用いて判断することができる。
 結晶性化合物は、結晶性化合物の濃度が島部よりも海部の方が低い海島構造を形成しやすい点から、その結晶化熱量が0.1J/g以上であることが好ましく、1J/g以上であることがより好ましく、10J/g以上であることが更に好ましく、100J/g以上1000J/g以下であることが特に好ましい。また、結晶性化合物の結晶化熱量が0.1J/g以上であることにより、結晶性化合物の結晶化により発生した熱量により、基材に塗布された成分Aが結晶性化合物の濃度が高い島部の周縁に押しやられ、島部よりも海部の結晶性化合物の濃度を小さくしやすい傾向にある。また、無機塩、有機塩等の結晶性化合物は、タンパク質である成分Aよりも結晶化しやすく、結晶化の熱により、島部よりも海部の結晶性化合物の濃度が小さい海島構造を形成しやすくなる傾向にある。
 結晶性化合物としては、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機塩及び酢酸塩、プロピオン酸塩、グルコン酸塩等の有機塩が挙げられ、より具体的には、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム等の無機塩、酢酸ナトリウム等の有機塩が挙げられる。中でも、無機塩が好ましい。
 表面部において、結晶性化合物に対する成分Aの質量比(成分A/結晶性化合物)は、表面部において海島構造がより形成しやすくなり、かつ基材の性質をより効果的に奏しやすくなる点から、0.1~100が好ましく、1~50がより好ましく、3~30が更に好ましく、5~20が特に好ましい。
 表面部における結晶性化合物に対する成分Aの質量比(成分A/結晶性化合物)は、走査型電子顕微鏡/エネルギー分散型X線分析装置(SEM-EDS)を用いて測定することができる。
 結晶性化合物は、結晶性化合物の濃度が島部よりも海部の方が低い海島構造を形成しやすくなり、かつ基材の性質をより効果的に奏しやすくなる点から、塩化ナトリウム、塩化カリウム及び硫酸ナトリウムからなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
 抗菌性材料において、上記表面部の固形分中における成分Aの含有量は、70質量%以上が好ましく、75質量%以上が好ましく、80質量%以上が更に好ましく、85質量%以上であることが特に好ましい。
<基材>
 本実施形態の抗菌性材料は、基材を備える。基材は前述の高分子を含有することが好ましい。また、基材は、何らかの性質、例えば、ヒートシール性を有するものが好ましい。
〔コート液〕
 本実施形態のコート液は、分子A、ポリリジン及びキトサンからなる群より選ばれる少なくとも1種の成分Aと、結晶性化合物と、溶媒とを含む。成分A及び結晶性化合物の好ましい構成については、前述の通りである。
 溶媒の沸点としては、室温での揮発を抑制する点から、好ましくは50℃以上、より好ましくは60℃以上、更に好ましくは70℃以上である。
 溶媒の沸点は、コート液の塗布性及び塗布膜の乾燥時間を確保する点から、好ましくは300℃以下、より好ましくは200℃以下、更に好ましくは150℃以下である。
 溶媒の具体例としては、水、前述の20℃での比誘電率が4~55であり、かつ沸点が30℃~300℃の範囲を満たす少なくとも1種の溶媒等が挙げられる。
 中でも、水、並びに、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ノルマルプロパノール、及びグリセリンからなる群から選ばれる少なくとも1種のアルコールが好ましい。
 また、コート液に含まれる溶媒として、例えばメタノール100質量%の溶媒を用いる場合、コート液中に分子Aの約5質量%が不溶分として乳白色に分散することがある(時間が経てば沈降する)。この場合、その不溶分を濾過等で除去した後のコート液を用いることが好ましい。
 コート液中における分子Aの含有量は、抗菌性材料の操作性を向上させる点から、コート液全質量に対して0.01質量%~15質量%が好ましく、0.01質量%~10質量%がより好ましく、0.01質量%~6.5質量%が更に好ましく、0.01質量%~5質量%が特に好ましい。
 本実施形態のコート液は、前述の結晶性化合物とともに、あるいは結晶性化合物に替えて、例えば、凝集性を有する成分等を含んでいてもよい。これにより、凝集性を有する成分の濃度がより低い海部と、凝集性を有する成分の濃度がより高い島部と、を有する海島構造を有する表面部が形成される。
〔抗菌性材料の製造方法〕
 本実施形態の抗菌性材料の製造方法は、前述のコート液を基材の上に塗布することにより、塗布膜を形成する工程(以下、「塗布膜形成工程」とも称する)と、塗布膜を乾燥させる工程(以下、「乾燥工程」とも称する)を含む。
 なお、塗布膜形成工程における好ましい条件は、前述の抗菌性材料の製造方法1における塗布膜形成工程にて、塗布液をコート液と読み替え、かつ分子Aを成分Aと読み替えたものである。
 また、乾燥工程により塗布膜を乾燥させることにより、塗布膜中の溶媒が揮発される。このとき、基材に塗布されたコート液に結晶性化合物が含まれている場合、溶媒の揮発により結晶性化合物の結晶が析出し、結晶性化合物の結晶化により熱量が発生する。そして、発生した熱量により、基材に塗布された成分Aが結晶性化合物の濃度が高い島部の周縁に押しやられ、島部よりも海部の結晶性化合物の濃度を小さい海島構造を形成しやすくなる。なお、乾燥工程における好ましい条件は、前述の抗菌性材料の製造方法1における乾燥工程と同様である。
<表面処理工程>
 本実施形態の抗菌性材料の製造方法は、コート液を塗布する前の基材に対して表面処理を行う工程(以下、「表面処理工程」とも称する)を更に含むことが好ましい。
 なお、表面処理工程における好ましい条件は、前述の抗菌性材料の製造方法1における表面処理工程と同様である。
≪第三実施形態≫
〔抗菌性材料〕
 本実施形態の抗菌性材料は、基材と、前記基材の少なくとも一方の面に配置され、グアニジンに由来する構造を有する分子A、ポリリジン及びキトサンからなる群から選ばれる少なくとも1種の成分Aを含む表面部と、を備え、前記表面部において、走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される円相当径が100μm超1000μm以下である島部の個数が10個/100mm以下、かつ走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される円相当径が1μm~100μmである島部の個数が10個/mm以下である。これにより、表面部の平滑性に優れる抗菌性材料が得られる。
 なお、本実施形態において、「島部」とは、走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される円相当径が1μm~1000μmの塗膜欠陥を指す。また、この島部は、島部以外の領域と比較して成分Aの量が少なくてもよい。円相当径が100μm超1000μm以下である島部の個数が10個/100mm以下、かつ円相当径が1μm~100μmである島部の個数が10個/mm以下であれば、特に微小領域の平滑性(例えば、走査型電子顕微鏡(SEM)で撮像面積100mm、50倍の倍率で表面部を観察した場合の平滑性)に優れる。なお、円相当径が1000μm超の比較的大きな塗膜欠陥は存在していても、存在していなくてもよい。また、円相当径が1000μm超の塗膜欠陥は容易に観察できるため、外観等の問題で必要があれば塗膜欠陥がある部分を切除して使用してもよい。
 島部の成分Aの量及び島部以外の成分Aの量の大小は、走査型電子顕微鏡/エネルギー分散型X線分析装置(SEM-EDS)を用いて成分Aを構成する元素の元素マッピングから判断することができる。
 このような抗菌性材料を、例えば、物品の梱包に用いる、容器形状等への成形に用いる、又は容器形状等の成形体として用いることにより、物品(梱包される物品又は成形体に収納される物品)及び成形体が清浄に保たれ、特に物品が食品の場合はその食品の鮮度が保持される。
 走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される島部の円相当径は、3μm~1000μmであってもよく、5μm~500μmであってもよく、10μm~300μmであってもよく、10μm~100μmであってもよく、10μm~50μmであってもよい。
 例えば、円相当径が100μm超1000μm以下である島部の個数が10個/100mm以下、かつ円相当径が3μm~100μmである島部の個数が10個/mm以下であってもよく、円相当径が100μm超500μm以下である島部の個数が10個/100mm以下、かつ円相当径が5μm~100μmである島部の個数が10個/mm以下であってもよく、円相当径が100μm超300μm以下である島部の個数が10個/100mm以下、かつ円相当径が10μm~100μmである島部の個数が10個/mm以下であってもよく、円相当径が10μm~100μmである島部の個数が10個/mm以下であってもよく、円相当径が10μm~50μmである島部の個数が10個/mm以下であってもよい。
 本実施形態において、島部の円相当径は、走査型電子顕微鏡(SEM)により抗菌性材料の表面部を観察し、得られた写真中の島部の投影面積をそれぞれ測定し、投影面積から求めた円相当径を指す。
 本実施形態の抗菌性材料は、表面部の平滑性の点から、走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される円相当径が100μm超1000μm以下である島部の個数は7個/100mm以下であることが好ましく、5個/100mm以下であることがより好ましく、3個/100mm以下であることが更に好ましく、1個/100mm以下であることが特に好ましく、0個/100mmであることがより一層好ましい。また、走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される円相当径が1μm~100μmである島部の個数は7個/mm以下であることが好ましく、5個/mm以下であることがより好ましく、3個/mm以下であることが更に好ましく、1個/mm以下であることが特に好ましく、0個/mmであることがより一層好ましい。
 表面部における島部の個数は、例えば、目視で大きな欠陥がないフィルム1mを切りだし、フィルムの流れ方向(MD方向)にフィルムの中心にそって等間隔に5点、走査型電子顕微鏡(SEM)で撮像面積100mm、50倍の倍率で表面部を観察した場合の100mmあたり、又は1mmあたりの島部の個数の算術平均値である。
<表面部>
 本実施形態の抗菌性材料は、基材の少なくとも一方の面に配置され、分子A、ポリリジン及びキトサンからなる群より選ばれる少なくとも1種の成分Aを含む表面部を備える。
 成分Aの好ましい条件は、前述の第二実施形態の成分Aと同様である。
(結晶性化合物)
 本実施形態の抗菌性材料は、表面部の固形分中における結晶化熱量が0.1kJ/mol以上の結晶性化合物の含有率が1質量%以下であることが好ましい。
 結晶性化合物の好ましい条件は、前述の第二実施形態の結晶性化合物と同様である。
 表面部における結晶性化合物の含有率は、走査型電子顕微鏡/エネルギー分散型X線分析装置(SEM-EDS)を用いて測定することができる。
 結晶性化合物の含有率は、島部の個数を好適に低減し、表面部の平滑性を高める点から、表面部の固形分中において、1質量%以下であることが好ましく、0.5質量%以下であることがより好ましく、0質量%であることが更に好ましい。すなわち、結晶性化合物は、本実施形態の表面部に必須に含まれる成分ではない。
 また、結晶性化合物の含有率が0質量%とは、実質的に結晶性化合物が表面部に含まれていないことを意味し、不可避的に結晶性化合物が表面部に含まれる構成は許容される。
 本実施形態の抗菌性材料において、上記表面部の固形分中における成分Aの含有量は、80質量%以上が好ましく、85質量%以上が好ましく、90質量%以上が更に好ましく、95質量%以上であることが特に好ましい。
 なお、抗菌性を高める点から、表面部(成分Aを含むコート液を乾燥することで形成した層)には、結着成分(添着成分)を実質含まないことが好ましい。実質含まないとは、表面部の固形分中における結着成分の含有量が好ましくは1質量%以下、より好ましくは0.5質量%以下、更に好ましくは0.1質量%以下を意味する。
<基材>
 本実施形態の抗菌性材料は、基材を備える。基材は前述の高分子を含有することが好ましい。また、基材は、何らかの性質、例えば、ヒートシール性を有するものが好ましい。
〔コート液〕
 本実施形態のコート液は、分子A、ポリリジン及びキトサンからなる群より選ばれる少なくとも1種の成分Aと、溶媒とを含み、結晶化熱量が0.1kJ/mol以上の結晶性化合物の含有量が固形分に対して1質量%以下である。成分A及び結晶性化合物の好ましい構成については、第二実施形態のコート液と同様である。
 以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はその主旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。なお、以下の実施例において、「ppm」は、質量基準である。
<プロタミン(分子A)>
 以下の実施例及び比較例では、抗菌剤として表1に示す2種のプロタミンA及びBを用いた。なお、プロタミンA及びBの重量平均分子量は、既述の方法で測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
<実施例1-1>
(単層延伸ポリプロピレン系フィルムの製造)
 プロピレン単独重合体(融点(Tm):160℃、MFR:3g/10分(株式会社プライムポリマー社製 商品名:F300SP))を準備した。二軸延伸機を用いて、プロピレン単独重合体に対し、縦5倍、横10倍の二軸延伸を施すことにより、単層延伸ポリプロピレン系フィルム(以下、「単層OPPフィルム」とも称する)を製造した。なお、単層OPPフィルムの延伸温度は、縦延伸:100℃、横延伸:180℃、ヒートセット温度は180℃、セット時間は10秒であった。
 単層OPPフィルムの厚さは30μmであった。
 更に、単層OPPフィルムの一方の表面に濡れ調(濡れ指数)38dynとなるようにコロナ処理を行った。濡れ指数の測定は、JIS K6768(1999)に準じて和光純薬工業株式会社製の濡れ張力試験用混合液(NO.38.0)が塗れるか塗れないかにより確認した。
(塗布液の塗布)
 表1に示すプロタミンAをエタノール90質量部及び水10質量部の混合液(和光純薬工業株式会社製 低級アルコール)に溶解し、表2に示すプロタミン含有量(質量%)の塗布液を調製した。単層OPPフィルムのコロナ処理面に、コートバーを用いてハンドコート(コート法)にて、塗布液を塗布速度0.3(mL/(m・sec))で塗布して塗布膜を形成した。次に、塗布膜に、風速40m/分、120℃の温風を20秒吹き付けて塗布液を乾燥させた。これにより、単層OPPフィルム上に塗布膜を形成した。
 なお、コートバーには、プロタミンの塗布量が計算上0.5mg/mとなるように予め調整した量の塗布液を載せた。すなわち、表2中の「プロタミン塗布量(mg/m)」は、表面部におけるプロタミンの量、つまりプロタミンの表面量とみなすことができる。
 以上のようにして、単層OPPフィルムと、単層OPPフィルム上に配置された表面部とを備える鮮度保持用フィルム(抗菌性材料)を得た。得られた鮮度保持用フィルムを用いて以下の評価を行った。
<表面欠陥の数>
 上記で得た抗菌性材料から任意の3箇所を切り出し、測定用サンプル(20mm×20mm)を3つ準備した。これらの測定用サンプルを用いて既述の方法により1.2mmの面積中に存在する円相当径50μm以上の表面欠陥の数を求めた。また、同様の方法により円相当径20μm以上50μm未満の表面欠陥の数も求めた。求められた表面欠陥の数をもとに以下の評価基準に従ってランク付けした。結果を表2に示す。
-評価基準-
A:円相当径20μm以上50μm未満の表面欠陥の数が0個、かつ円相当径50μm以上の表面欠陥の数が0個
B:円相当径20μm以上50μm未満の表面欠陥の数が1個以上10個以下、かつ円相当径50μm以上の表面欠陥の数が1個以上10個以下
C:円相当径50μm以上の表面欠陥の数が11個以上
《抗菌性評価》
(抗菌性評価1)
<評価サンプルの作製>
 実施例1-1で得た鮮度保持用フィルムについて、JIS Z2801(2012)に準拠して、大腸菌(Escherichia coli)を用いて抗菌試験(抗菌性評価)を行った。鮮度保持用フィルムの表面の状態を保つためにアルコールによるふき取りは行わなかった。
 1/500普通ブイヨン培地に、初期菌数として1.1E+5[CFU(colony forming unit)/g]に相当する規定数量の大腸菌(Escherichia coli、菌株名;NBRC-3972)の菌液を添加して、大腸菌を含むブイヨン培地(試験菌液)を調製した。
 試験菌液を4cm角の鮮度保持用フィルムの表面に滴下し、別途準備したポリエチレンフィルムを試験菌液の上にかぶせた後、35℃で24時間培養を行い、評価サンプルを作製した。
 培養後の評価サンプルの表面を10mLのSCDLP液体培地で洗浄し、試験菌液を含む洗浄液を回収した。SCDLP液体培地は以下の方法で調整したものを用いた。
 精製水1000mLに対してカゼインペプトン17.0g、大豆ペプトン3.0g、塩化ナトリウム5.0g、りん酸水素二カリウム2.5g、グルコース2.5g及びレシチン1.0gを加え、混合溶解した後、非イオン界面活性剤7.0gを加えて溶解させた。pH6.8~pH7.2(25℃)になるように水酸化ナトリウム溶液又は塩酸溶液でpH調整し、高圧蒸気殺菌した。
 回収した洗浄液を、普通寒天培地上に塗抹し、35℃で24時間培養して、普通寒天培地上に形成された大腸菌のコロニーの数(以下、「評価サンプルのコロニーの数」とも称する)をカウントした。
 すなわち、顕微鏡下で大腸菌の菌数をカウントすることは困難なため、普通寒天培地上に形成された大腸菌のコロニーの数を目視によりカウントして、試験フィルム1枚あたりのコロニーの数を、大腸菌の生菌数(単位[CFU/枚])とした。
<コントロールサンプルの作製>
 また、別途、表面(表面部)にプロタミンを含有しない2枚のポリエチレンフィルムを準備し、この2枚のポリエチレンフィルムの間に、1.2E+7[CFU/枚]相当の上記大腸菌を含む試験菌液(以下、「コントロール菌数」とも称する)を接種し、35℃で24時間培養を行い、コントロール(control)サンプル(比較サンプル)を作製した。上記評価サンプルと同様の条件で洗浄を行い、普通寒天培地上に塗抹し、35℃で24時間培養して、普通寒天培地上に形成された大腸菌のコロニーの数(以下、「コントロールのコロニーの数」とも称する)をカウントした。
 測定は3回ずつ行い、3回の平均値を評価に用いた。評価基準は以下の通りである。結果を表2に示す。
 なお、評価基準の「実験結果/control」とは、「評価サンプルのコロニーの数/コントロールのコロニーの数」を意味する。また、AE+Xとは、A×10のX乗を表しており、1.1E+5とは、1.1×10を意味している。
-評価基準-
A:評価サンプルコロニーの数が10CFU未満であり、事実上不検出である。
B:「実験結果/control」の値が1/1000以下である。
C:「実験結果/control」の値が1/1000を超えて1/100以下である。
D:「実験結果/control」の値が1/100よりも大きい。
(抗菌性評価2)
 抗菌性評価2において、初期菌数を抗菌性評価1で用いた菌数に対して1000倍の菌数(1.1E+8[CFU/枚])に調製し、コントロールの菌数を抗菌性評価1で用いた菌数を100倍の菌数(1.2E+9[CFU/枚])に調製して用いた以外は、抗菌性評価1と同様の方法で評価サンプル及びコントロールサンプルを作製した後、それぞれの評価を行った。結果を表2に示す。
<スリップ性>
 株式会社安田精機製作所製のスリップテスターNo.162SLDを用いて、鮮度保持用フィルムの非コロナ面同士を重ねあわせて、傾斜角法から静止摩擦係数を求め、スリップ性を評価した。傾斜角は、tanθで示した。なお、測定は3回行い、その平均値を評価に用いた。表2に、傾斜角(tanθ)の平均値を示す。
 傾斜角は、スリップ性の指標となる。傾斜角が小さいほど、フィルム間のべたつきが小さく、滑り性が高いことを示す。すなわち、傾斜角が小さいほど、鮮度保持用フィルムの操作性が良好であることを示す。
<実施例1-2~1-16、比較例1-1~1-4>
 プロタミン塗布量、プロタミン種、及び塗布液中のプロタミン含有量を表2及び表3に示すように変更したこと以外は実施例1-1と同様の操作を行った。なお、抗菌性評価1及び抗菌性評価2における初期菌数及びコントロール菌数は表2及び表3に示す通りである。結果を表2及び表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 表2及び表3に示すように、抗菌性評価1において、プロタミン塗布量(プロタミンの表面量)が0.2mg/m~300mg/mである実施例1-1~1-16は、プロタミンの表面量が0.2mg/m未満の比較例1-1、1-3に比べ、抗菌性に優れていた。特に実施例1-3~1-8、1-12~1-16においては抗菌性評価1の初期菌数を1000倍にしても抗菌性が良好であった。
 また、実施例1-1~1-16は、プロタミンの表面量が300mg/mを超える比較例1-2及び1-4に比べ、べたつきが抑制されていた。
 これにより、実施例1-1~1-16の鮮度保持用フィルムは、抗菌性が高くかつ操作性が良好であることがわかった。
 また、実施例1-1~1-16の鮮度保持用フィルムは、表面における円相当径50μm以上の表面欠陥の数が、いずれも10個/1.2mm以下であった。
(抗菌性評価3)
 次に、実施例1-4の鮮度保持用フィルムを用いて大腸菌以外の菌(枯草菌(菌株名;NBRC-3134)、黄色ブドウ球菌(菌株名;NBRC-12732)及びサルモネラ菌(菌株名;NBRC-3313))に対する抗菌性評価を行った。評価は、菌種を変更した以外は実施例1-1の抗菌性評価1と同様の方法で評価を行った。上記評価を抗菌性評価3とする。結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 実施例1-4の鮮度保持用フィルムは、枯草菌、黄色ブドウ球菌、及びサルモネラ菌に対しても優れた抗菌性を発現することが確認された。
<実施例2-1>
(多層延伸ポリプロピレン系フィルムの製造)
 以下の材料を準備した。
(1)コア層用材料
 プロピレン単独重合体(融点(Tm):158℃、MFR:3g/10分(株式会社プライムポリマー社製))の表面に対し、アミン系防曇剤が10mg/mブリードするように配合することによりコア層用材料を得た。
(2)シール層用材料
 プロピレン単独重合体(融点(Tm):135℃、MFR:3g/10分(株式会社プライムポリマー社製))によりシール層用材料を得た。
 コア層用材料とシール層用材料とを用いて、2種3層の溶融押出成形を行い、シール層/コア層/シール層の積層構造を有する原反フィルムを作製した。その後、二軸延伸機を用いて、原反フィルムに対し、縦5倍、横10倍の二軸延伸を施すことにより、多層延伸ポリプロピレン系フィルム(以下、「多層OPPフィルム」とも称する)を製造した。なお、多層OPPフィルムの延伸温度は、縦延伸:100℃、横延伸:180℃、ヒートセット温度は180℃、セット時間は10秒であった。
 多層OPPフィルム(シール層/コア層/シール層)の厚さは30μmであり、その厚さ比は5/90/5であった。更に、多層OPPフィルムの一方の表面(シール層)に濡れ調(濡れ指数)38dynとなるようにコロナ処理を行った。
(塗布液の塗布)
 コロナ処理後の単層OPPフィルムを、コロナ処理後の多層OPPフィルムに変更した(塗布液は多層OPPフィルムのコロナ処理面に塗布した)こと、及び、プロタミンAをプロタミンBに変更したこと以外は、実施例1-1と同様の操作を行った。なお、抗菌性評価1及び抗菌性評価2における初期菌数及びコントロール菌数は表5に示す通りである。結果を表5に示す。
<実施例2-2~2-8及び比較例2-1~2-2>
 プロタミン塗布量、プロタミン種及び塗布液中のプロタミン含有量を表5に示すように変更したこと以外は実施例2-1と同様の操作を行った。結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 表5に示すように、抗菌性評価1において、プロタミン塗布量(プロタミンの表面量)が0.2mg/m~300mg/mである実施例2-1~2-8は、プロタミンの表面量が0.2mg/m未満の比較例2-1に比べ、抗菌性に優れていた。特に実施例2-3、2-5~2-8においては初期菌数を抗菌性評価1の1000倍にしても抗菌性が良好であった。
 また、実施例2-1~2-8は、プロタミンの表面量が300mg/mを超える比較例2-2と比べ、べたつきが抑制されていた。
 これにより、実施例2-1~2-8の鮮度保持用フィルムは、抗菌性が高くかつ操作性が良好であることがわかった。
 また、実施例2-1~2-8の鮮度保持用フィルムは、表面における円相当径50μm以上の表面欠陥の数が、いずれも10個/1.2mm以下であった。
 更に実施例2-1~2-8の鮮度保持用フィルムは、コア層に防曇剤を含有することから防曇性にも優れていた。
<実施例3-1>
(多層無延伸ポリエチレン系フィルムの製造)
 以下の材料を準備した。
(1)コア層用材料
 直鎖状低密度ポリエチレン(三井化学株式会社製、密度:0.94g/mL、MFR:4.0g/10分、融点:127℃)によりコア層用材料を得た。
(2)オモテ面基材用材料
 直鎖状低密度ポリエチレン(三井化学株式会社製、密度:0.94g/mL、MFR:4.0g/10分、融点:127℃)に対し、シリカ(富士シリシア化学株式会社製、商品名:サイリシア730(平均粒径3μm))及びエルカ酸アミド(BASF社製、商品名:ATMERSA1753)を、含有量がそれぞれ1000ppmになるように混合することによりオモテ面シール層用材料を得た。
(2)ウラ面シール層用材料
 直鎖状低密度ポリエチレン(三井化学株式会社製、密度:0.92g/mL、MFR:4.0g/10分、融点:127℃)に対し、シリカ(富士シリシア化学株式会社製、商品名:サイリシア730(平均粒径3μm))及びエルカ酸アミド(BASF社製、商品名:ATMERSA1753)を、含有量がそれぞれ1000ppmになるように混合することによりウラ面シール層用材料を得た。
 オモテ面基材用材料とコア層用材料とウラ面シール層用材料とを、シート成形機のホッパーにそれぞれ投入した。そして、シリンダー温度をそれぞれ200℃に設定し、ダイス温度200℃でTダイから共押出しすることにより、オモテ面基材/コア層/ウラ面シール層の積層構造を有する多層無延伸ポリエチレン系フィルム(以下、「多層PEフィルム」とも称する)を製造した。
 なお、多層PEフィルム(オモテ面基材/コア層/ウラ面シール層)の厚さは50μmであり、その厚さ比は1/3/1であった。更に、多層PEフィルムのウラ面シール層の表面に濡れ調(濡れ指数)38dynとなるようにコロナ処理を行った。
(塗布液の塗布)
 コロナ処理後の単層OPPフィルムを、コロナ処理後の多層PEフィルムに変更した(塗布液は多層無延伸ポリエチレン系フィルムのコロナ処理面、即ちウラ面シール層に塗布した)こと、及び、プロタミンAをプロタミンBに変更したこと以外は、実施例1-1と同様の操作を行った。なお、抗菌性評価1及び抗菌性評価2における初期菌数及びコントロール菌数は表6に示す通りである。結果を表6に示す。
<実施例3-2~3-8、比較例3-1~3-2>
 プロタミン塗布量、プロタミン種、及び塗布液中のプロタミン含有量を表6に示すように変更したこと以外は実施例3-1と同様の操作を行った。結果を表6に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表6に示すように、抗菌性評価1において、プロタミン塗布量(プロタミンの表面量)が0.2mg/m~300mg/mである実施例3-1~3-8は、プロタミンの表面量が0.2mg/m未満の比較例3-1に比べ、抗菌性に優れていた。特に実施例3-4~3-8においては抗菌性評価1の初期菌数を1000倍にしても抗菌性が良好であった。
 また、実施例3-1~3-8は、プロタミンの表面量が300mg/mを超える比較例3-2と比べ、べたつきが抑制されていた。
 これにより、実施例3-1~3-8の鮮度保持用フィルムは、抗菌性が高くかつ操作性が良好であることがわかった。
 また、実施例3-1~3-8の鮮度保持用フィルムは、表面における円相当径50μm以上の表面欠陥の数が、いずれも10個/1.2mm以下であった。
 次に、抗菌性材料としての鮮度保持用フィルムを製造し、基材上での塗布液の塗布性、及び塗布膜のはじき跡を評価した。具体的には、既述の方法により測定用サンプルを準備し、そのサンプルの表面状態を光学顕微鏡(倍率20倍)で観察した。なお、基材として単層OPPフィルムを用いた。結果を図1及び図2に示す。
 また、得られた鮮度保持用フィルムについて、実施例1-1と同様の方法により表面欠陥の数を求め、求められた表面欠陥の数をもとに前述と同様の評価基準に従ってランク付けした。結果を表7、8に示す。
 なお、図1及び図2中の(A1)等の符号は表7及び表8中の(A1)等の符号に対応する。
<実施例4-1~4-12>
 プロタミンは表1に示すプロタミンAを用いた。表7及び表8に示すように、基材表面におけるコロナ処理の有無、塗布液中の溶媒の質量比(メタノール/水)、塗布液中のプロタミン含有量、プロタミン塗布量、塗布膜の乾燥温度及び乾燥時間、並びに、塗布液の塗布方法(スプレー法、コート法)を変更したこと以外は実施例1-1と同様にして鮮度保持用フィルムを得た。
 なお、スプレー法による塗布液の塗布は、市販のスプレー(ダイヤスプレースイング500mL)を用いて行った。具体的には、上記スプレーに、プロタミン含有量が2質量%となるように調製した塗布液を充填し、基材上にスプレーを1回の噴霧することにより塗布膜を形成した。
 なお、1回の噴霧での塗布重量を測定したところ、10mL/mであった。塗布液中のプロタミン含有量は2質量%であるため、1回の噴霧でのプロタミン塗布量は200mg/mと算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012

 
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013

 
 図1~図2及び表7~表8に示すように、実施例4-1~4-6は200mg/m、実施例4-7~4-12は120mg/mと、いずれも高い量のプロタミンがコートされているので高い抗菌性がある。その中で、メタノールを50%以上配合した実施例4-2、4-3、4-8及び4-9の塗布膜は、塗布液のはじきが抑制され、塗布膜のムラが抑制されていた。また、これらの塗布膜は、表面における円相当径50μm以上の表面欠陥の数がいずれも10個/1.2mm以下であった。すなわち、実施例4-2、4-3、4-8及び4-9の塗布膜は、均一性に優れていた。更に、塗布膜の乾燥時間も十分に短かった。
 これにより、実施例4-2、4-3、4-8及び4-9の鮮度保持用フィルムは、メタノールを含まない塗布液を用いて得られた実施例4-1、4-4、4-7及び4-10の鮮度保持用フィルムに比べて、加工性に優れており、摩耗による欠落が小さく、抗菌性がより高いフィルムであることが示唆された。
(抗菌性評価4)
 実施例1-6で得られた鮮度保持用フィルム及び比較例1-1で得られた鮮度保持用フィルム並びに無包装のマンゴーについて鮮度保持試験を行い、鮮度保持フィルムについて抗菌性の評価を行った。
 実施例1-6で得られた鮮度保持用フィルム及び比較例1-1で得られたフィルムをそれぞれ2枚ずつ準備した。それぞれ2枚のフィルムを重ね合わせた後、3辺をヒートシール試験機(熱傾斜ヒートシールテスター TP-701-G、テスター産業株式会社製)を用いて、上部温度(ヒートシール温度)150℃、下部温度100℃、シール幅10mm、シール圧力0.2MPa、及びシール時間2秒の条件で、熱融着(ヒートシール)し、正方形の包装体(有効サイズ:長さ200mm×幅200mm)を作製した。実施例1-6で得られた鮮度保持用フィルムから作製した包装体を包装体Aとし、比較例1-1で得られたフィルムから作製した包装体を包装体Bとした。
 包装体A及び包装体Bに、マンゴー1個をそれぞれ詰めた後、ヒートシールしていない1辺を、10mm幅でヒートシールして密閉し、マンゴーが包装された包装体を得た。
 次いで、得られた2種の包装体並びに無包装のマンゴーを、温度23℃及び相対湿度50%に保持された部屋に貯蔵した。貯蔵に際しては、包装体又は無包装のマンゴー(以下、「包装体等」ともいう。)の上に物が載ったり、包装体等にファンの風が直撃したりしないように、包装体等を静置した。
 貯蔵日数が経過した後、目視にてマンゴーの黒い病斑(炭疽病)の発生状況を下記の指標に基づき評価した。この指標の値を用いて、下記式により発病度を算出した。結果を図3に示す。
 炭疽病の発病度は、下記式により計算した。
  炭疽病の発病度=(1×N+3×N+6×N)/(N×6)
    N:調査した果実数
    N:下記の指標1の個数
    N:下記の指標2の個数
    N:下記の指標3の個数
 <指標>
0:発生無し又は2mm未満
1:病斑直径2mm~5mm
2:病斑直径5mm~10mm
3:病斑直径10mm以上
 図3に示されるように、プロタミンが塗布された実施例1-6の鮮度保持用フィルム包装されたマンゴーでは、炭疽病の発生が確認されなかった。
(抗菌性試験5)
 実施例1-6で得られた鮮度保持用フィルム及び比較例1-1で得られた鮮度保持用フィルムを用いてサクランボの鮮度保持試験(N=2)を行い、鮮度保持フィルムについて抗菌性の評価を行った。
 マンゴーの鮮度保持試験と同様にして、包装体A及び包装体Bをそれぞれ作製した。作製した包装体に、サクランボ250gをそれぞれ詰めた後、ヒートシールしていない1辺を、10mm幅でヒートシールして密閉し、サクランボが包装された包装体を得た。
 次いで、得られた包装体を、温度23℃及び相対湿度50%に保持された部屋に貯蔵した。貯蔵に際しては、包装体の上に物が載ったり、包装体にファンの風が直撃したりしないように、包装体を静置した。
 貯蔵日数が経過した後、サクランボの表面を目視で確認し、カビの発生の有無を判断し、下記式よりカビの発生度(%)を求めた。結果を図4に示した。
 カビの発生度(%)=(カビの発生が確認されたサクランボの個数/サクランボの全個数)×100
 更に、上記式より算出されたカビの発生度について有意差検定(t検定)を行った。P<0.05であるとき、「有意水準5%で平均値に差がある」と言え、有意がある場合には、カビの発生の抑制に優れるといえる。
 図4に示されるように、プロタミンが塗布された実施例1-6の鮮度保持用フィルム包装されたサクランボは、プロタミンが塗布されていない比較例1-1の鮮度保持用フィルムに包装されたにサクランボと比較して、カビの発生が抑制されていた(有意差(P<0.05)。
 以上より、プロタミンを含む実施例1-6の鮮度保持用フィルムは、カビの発生の抑制に優れていることが分かる。
<実施例5-1~5-2、比較例5-1>
-重合体組成物の調製-
 十分に窒素置換された2000mLの重合容器に、833mLの乾燥ヘキサン、1-ブテン100gとトリイソブチルアルミニウム(1.0ミリモル)とを常温で仕込んだ後、重合容器内温を70℃に昇温し、プロピレンで系内の圧力を0.55MPaとになるように加圧した後に、エチレンで系内圧力を0.76MPaに調整した。
 次いで、ジフェニルメチレン(3-tert-ブチル-5-エチルシクロペンタジエニル)(2,7-ジ-tert-ブチルフルオレニル)ジルコニウムジクロライド0.001ミリモルとアルミニウム換算で0.3ミリモルのメチルアルミノキサン(東ソー・ファインケム株式会社製)とを接触させたトルエン溶液を重合容器内に添加し、温度70℃、系内圧力を0.76MPaにエチレンで保ちながら25分間重合し、20mLのメタノールを添加し重合を停止した。
 脱圧後、2Lのメタノール中で重合溶液から高分子を析出し、真空下130℃、12時間乾燥した。
 得られた高分子は137.7gであり、エチレン含有量14モル%及びブテン含有量19モル%からなるプロピレン・ブテン・エチレン共重合体(以下、「重合体A」ともいう。)である。また、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定した分子量分布(Mw/Mn)は2.0であり、トリアドタクティシティ(mm分率)は90%であった。
 得られた重合体Aについて、示差走査熱量計(DSC)にて融解熱量を測定したところ、明確な融解ピークは確認できなかった。また、メルトフローレート(MFR)は、7g/10分であった。
 分子量及び分子量分布の測定は、GPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)法を用いて以下の条件で行った。
 装置 :ビルドアップGPCシステム(東ソー株式会社製)(デガッサー/SD-8022、ポンプ/DP-8020、オートサンプラー/AS-8021、カラムヒーター/CO-8020、示差屈折計/RI-8020)
 移動相:0.1M NaNO水溶液
 カラム:TSKgel G3000PWXL-CP(7.8mmID×30cm) 2本(東ソー株式会社製)
 流速 :1.0mL/分
 試料 :移動相溶剤を用いて4mg/mL濃度の試料溶液を作成し、100μL注入
 検出器:RI(示差屈折計)、polarity=(+)
 温度 :40℃
 分子量校正:標準ポリエチレンオキサイド(PEO)(アジレント・テクノロジー株式会社製)
 DSCによる測定は、試料(重合体A)を容器(アルミパン)に詰め、100℃/分で200℃まで昇温して200℃で5分間保持した後、10℃/分で-150℃まで降温し、次いで10℃/分で200℃まで昇温する際に観察される吸熱ピークの温度をもとに行った。
 MFRの測定は、JIS K7210(1999年)に準拠した方法により、230℃、荷重2160gにて行った。
 得られた重合体A80質量部に、ランダムポリプロピレン(重合体B)20質量部を溶融混練して重合体組成物のペレットを得た。
 なお、ランダムポリプロピレン(重合体B)は、融点140℃、MFR7g/10分、プロピレン含量96.3モル%、エチレン含量2.2モル%、ブテン含量1.5モル%である。
-塗工液aの調製-
 上記で得られたペレット100質量部、ハイワックスNP0555A(低分子量ポリプロピレンワックス、三井化学株式会社製)10質量部及びマレイン酸カリウム3質量部を混合した高分子を、2軸スクリュー押出機(製品名;PCM-30、圧縮比(L/D);40、池貝鉄工株式会社製)にホッパーより3000g/時間の速度で供給し、同押出機のベント部に設けた供給口より水酸化カリウムの20%水溶液を90g/時間の割合で連続的に供給し、加熱温度210℃で連続的に押出した。押出された高分子を同押出機口に設置したジャケット付きスタティックミキサーで110℃まで冷却し、更に80℃の水中に投入して塗工液aを得た。
 得られた塗工液aは、収率:99%、固形分濃度:10%、pH:11であり、マイクロトラック(Nanotrac Wave2型番、マイクロトラック・ベル株式会社製)で測定した平均一次粒径は0.5μmであった。
-ヒートシール材の作製-
 基材として、表面をコロナ処理されたA4サイズの二軸延伸ポリプロピレンフィルム(以下、「OPPフィルム」ともいう。)を用意し、基材の処理面側に、バーコーターを用いて塗工液aを2mL塗工し、基材上に表面層を形成した。
 その後、表面層に、風速40m/分、120℃の温風を20秒吹き付けて塗工液aを乾燥させることにより、OPPフィルムとOPPフィルム上に配置された表面層とを備えたヒートシール材を作製した。
 作製したヒートシール材の表面層の平均厚みをSEM測定したところ、1.38μmであった。ヒートシール材の外観を目視で確認したところ透明であった。
-塗布液bの塗布-
 表1に示すプロタミンAと、リケマールA(防曇剤;シュガーエステル、理研ビタミン株式会社)と、をメタノール(和光純薬工業株式会社、和光一級)80質量部及び水20質量部の混合液に溶解し、下記表9に示す量(質量比)のプロタミン及びリケマールを含有する塗布液bを調製した。
-鮮度保持用フィルムの作製-
 上記のようにして作製したヒートシール材の表面層に、コートバーを用いてハンドコート(コート法)にて、塗布液bを塗布速度0.3〔mL/(m・秒)〕で塗布した。次いで、塗布面に風速40m/分、120℃の温風を20秒間吹き付けて塗布液bを乾燥させた。このようにして、表面層にプロタミン及び防曇剤が付与された鮮度保持用フィルム(抗菌性材料)を作製した。
-防曇性の評価-
 25℃の水50mLを収容した円筒形のポリプロピレン製容器(高さ80mm×直径55mm)を用意し、この容器の開口を閉塞するように、鮮度保持用フィルムを防曇性を評価する側(表面層側)の表面を容器側に向けて載置し、容器を密閉した。密閉後、5℃の冷蔵庫中に2時間放置した後、評価を行った。なお、評価は、評価ランクが「3」以上である場合、防曇性が良好であると判断することができる。評価結果を表9に示す。
 <評価基準>
5:水滴の広がりが良好であり、容器の開口部に位置する円形のフィルム全面(直径55mm)に亘って均一に濡れている。
4:水滴の広がりが良好であるが、僅かに水滴が観測される。
3:直径が5mm程度の水滴が付着しているが、高い透明性が保たれている。
2:直径が2mm~3mmの水滴が全面に付着しているが、透明性が保たれている。
1:直径が2mm未満の細かい水滴が全面に付着しており、不透明である。
 また、防曇性の評価結果が「5」であった実施例5-1の鮮度保持用フィルムの、評価時における内部の様子を示す写真を図5に示す。図5に示すように、容器を密閉する鮮度保持用フィルムの表面部における水滴の広がりが良好で、水滴部分が観測されなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 表9及び図5に示すように、プロタミン及び防曇剤であるリケマールを含有する実施例5-1並びにプロタミンを含有する実施例5-2の鮮度保持用フィルムでは、比較例の鮮度保持用フィルムに比べ、防曇性に優れていることが分かる。プロタミンが吸水機能を与えており、更にリケマールが水接触角を下げる機能を与えることによって、優れた防曇性を発現しているものと推測される。
〔分子Aの製造方法〕
 表10に示すプロタミンA、50部に対し、脱イオン水80部を加え、水酸化ナトリウムを加えてpH8.0に調整した。65℃に加温した後、サーモライシン(ナカライテスク株式会社製, バシラス・サーモプロテオティカス(Bacillus thermoproteolyticus)由来)0.0015部を添加して、2時間撹拌しながら酵素反応を行った。反応終了後、反応液を95℃に加温して30分間加熱失活させpHを8.5に調整した。その後、反応液を凍結乾燥し、分子Aであるプロタミン分解物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 上記表10中、含有量(質量%)の記載は、プロタミンA、プロタミンB又はプロタミン分解物の含有量(質量%)を示している。
 プロタミンAの重量平均分子量(Mw)は5,800、プロタミンBのMwは5,800であり、プロタミン分解物のMwは800、1,900、3,200、6,300のものが含まれていた。プロタミン分解物の全質量に対し、Mwが800のプロタミン分解物は25質量%、Mwが1,900のプロタミン分解物は25質量%、Mwが3,200のプロタミン分解物は20質量%、Mwが6,300のプロタミン分解物は30質量%含まれていた。重量平均分子量は、既述の方法により測定した。
〔実施例1-A〕
<多層延伸ポリプロピレン系フィルムの製造>
 以下の材料を準備した。
(1)コア層用材料
 プロピレン単独重合体(融点(Tm):158℃、MFR:3g/10分(株式会社プライムポリマー社製))の表面に対し、アミン系防曇剤が10mg/mブリードするように配合することによりコア層用材料を得た。
(2)シール層用材料
 プロピレン単独重合体(融点(Tm):135℃、MFR:3g/10分(株式会社プライムポリマー社製))によりシール層用材料を得た。
 コア層用材料とシール層用材料とを用いて、2種3層の溶融押出成形を行い、シール層/コア層/シール層の積層構造を有する原反フィルムを作製した。その後、二軸延伸機を用いて、原反フィルムに対し、縦5倍、横10倍の二軸延伸を施すことにより、多層延伸ポリプロピレン系フィルム(以下、「多層OPPフィルム」とも称する)を製造した。なお、多層OPPフィルムの延伸温度は、縦延伸:100℃、横延伸:180℃、ヒートセット温度は180℃、セット時間は10秒であった。
 多層OPPフィルム(シール層/コア層/シール層)の厚さは30μmであり、その厚さ比は5/90/5であった。更に、多層OPPフィルムの一方の表面(シール層)に濡れ調(濡れ指数)38dyn/cmとなるようにコロナ処理を行った。濡れ指数の測定は、前述の実施例1-1と同様の方法により確認した。
<塗布液の塗布>
 上述の方法により製造した分子Aであるプロタミン分解物を、抗菌剤として、エタノール90質量部及び水10質量部の混合液(和光純薬工業株式会社製 低級アルコール)に溶解し、表11に示す分子Aの含有量(質量%)の塗布液を調製した。多層OPPフィルムのコロナ処理面に、前述の実施例1-1と同様の方法により、塗布膜を形成した。
 なお、コートバーには、分子Aの塗布量が計算上0.5mg/mとなるように予め調整した量の塗布液を載せた。すなわち、表11中の「分子Aの塗布量(mg/m)」は、表面部における分子Aの量、つまり分子Aの表面量とみなすことができる。同様に、後述する表12中の「プロタミンの塗布量(mg/m)」は、表面部におけるプロタミンの量、つまりプロタミンの表面量とみなすことができる。
 以上のようにして、多層OPPフィルムと、多層OPPフィルム上に配置された表面部とを備える鮮度保持用フィルム(抗菌性材料)を得た。得られた鮮度保持用フィルムを用いて以下の評価を行った。
<評価>
(表面欠陥の数)
 前述と同様の方法で表面欠陥の数を求めた。結果を表11に示す。
(抗菌性評価)
-抗菌性評価1~2-
 実施例1-Aで得た鮮度保持用フィルムについて、JIS Z2801(2012)に準拠して、大腸菌(Escherichia coli)を用いて抗菌試験(抗菌性評価)を行った。なお、鮮度保持用フィルムの表面の状態を保つためにアルコールによるふき取りは行わなかった。
 1/500普通ブイヨン培地に大腸菌(Escherichia coli)を規定数量(上記抗菌試験で0.4mL用いたブイヨン)入れて、この大腸菌を含むブイヨン(試験菌液)を4cm角の鮮度保持用フィルムの表面の上に滴下し、試験菌液の上に別途準備したポリエチレンフィルムをかぶせた。これを評価サンプルとした。
 35℃で24時間経過した後に評価サンプルの表面を洗浄し、その試験菌液(普通ブイヨン培地)を含む洗浄液を回収し、それを、普通寒天培地を用いて培養して大腸菌のコロニーの数をカウントした。
 すなわち、顕微鏡下で大腸菌の個数をカウントすることは困難なため、コロニーの数を、目視によりカウントし、その1グラム(g)あたりのコロニーの数を生菌数CFU(colony forming unit)(単位[個/g])とした。
 また、別途、表面(表面部)に抗菌剤を含有しない2枚のポリエチレンフィルムを準備し、この2枚のポリエチレンフィルムの間に上記大腸菌を挟み込んだものをコントロール(Control)とした(比較サンプル)。
 評価は、抗菌性評価1及び抗菌性評価2を行った。抗菌性評価1では、初期菌数を1.1E+5[個/g]、コントロール菌数を1.2E+7[個/g]とした。抗菌性評価2では、初期菌数を抗菌性評価1に対して1,000倍、コントロール菌数を100倍にして抗菌性評価1と同様の方法で評価を行った。各評価において測定は3回ずつ行い、その平均値を評価に用いた。評価基準は前述と同様である。結果を表11に示す。
〔スリップ性〕
 前述と同様にしてスリップ性を測定した。結果を表11に示す。
〔実施例2-A~8-A、1-A’~8-A’及び比較例1-A~3-A〕
 分子A(プロタミンB)の塗布量、抗菌剤の種類、及び塗布液中の分子A(プロタミンB)の含有量を表11及び表12に示すように変更したこと以外は実施例1-Aと同様の操作を行った。なお、抗菌性評価1及び抗菌性評価2における初期菌数及びコントロール菌数は表11及び表12に示す通りである。結果を表11及び表12に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
 表11に示すように、抗菌性評価1において、分子Aの塗布量(分子Aの表面量)が0.2mg/m~300mg/mである実施例1-A~実施例8-Aは、分子Aの表面量が0.2mg/m未満の比較例1-Aと比較して、大腸菌に対する抗菌性に優れていた。
 特に実施例3-A~実施例8-Aにおいては、初期菌数を抗菌性評価1の1,000倍にしても大腸菌に対する抗菌性が良好であった。
 また、上記実施例1-A~実施例8-Aは、分子Aの表面量が300mgを超える比較例2-Aに比べ、スリップ性が小さく、操作性に優れていた。
 これにより、実施例1-A~実施例8-Aの鮮度保持用フィルムは、抗菌性が高く、操作性が良好であることがわかった。
 また、実施例1-A~実施例8-Aの鮮度保持用フィルムは、表面における円相当径50μm以上の表面欠陥の数が、いずれも10個/1.2mm以下であった。
 更に、表11及び表12に示すように、実施例1-A~実施例4-Aと、実施例1-A’~実施例4-A’の比較から、分子Aを用いた場合には、プロタミンを用いた場合と比較して、抗菌剤の表面量が少量である場合においても、大腸菌に対する抗菌性に優れていることが分かった。
(実施例9-A:抗菌性評価3)
 次に、抗菌剤として上述のプロタミン分解物を用いて、大腸菌、サルモネラ菌、及び、セレウス菌に対する抗菌性評価を行った。
 上記3種の菌種に対する抗菌性は、最小発育阻止濃度(MIC)として評価した。
 最小発育阻止濃度とは、特定の細菌の増殖を阻止するための抗菌剤の必要最小量(μg/mL)を意味する。最小発育阻止濃度が小さいほど、その抗菌剤の抗菌効果が強いことになり、最小発育阻止濃度が大きいほど、ある一定基準の抗菌効果を満たすために多量に添加する必要があることを示す。
 最小発育阻止濃度は、「日本薬局方第十五改正(平成18年)」中、一般試験法における、「微生物限度試験法」により求められる。微生物限度試験法としては、メンブランフィルター法、カンテン平板混釈法、カンテン平板表面塗抹法、液体培地段階希釈法があるが、本発明における最小発育阻止濃度としては、液体培地段階希釈法により得られた値を用いた。
 液体培地としては、Mueller Hinton Brothを用いた。プロタミン分解物は6,400μg/mLになるように滅菌した蒸留水に溶解し、液体培地で倍々に希釈して3,200μg/mLから6.25μg/mLまでの2倍ごとの濃度となるように調製した。調製したプロタミン分解物を各濃度で含む液体培地(10mL)に、各菌が1×10個含まれるMueller Hinton Broth培地(0.1mL)をそれぞれ添加し、35℃で24時間培養後、目視により白濁しなくなる濃度としてMICを判定した。
 評価結果を表13に示す。表13中の数値は、最小発育阻止濃度(MIC)の値(μg/mL)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
 表13の結果から、分子Aは、プロタミンと比較して、大腸菌に加え、サルモネラ菌及びセレウス菌に対しても優れた抗菌性を有していることがわかる。
 以下の実施例及び比較例では、前述のプロタミンA又は前述のプロタミンAを脱塩した脱塩プロタミンを用いた。なお、プロタミンの重量平均分子量は、既述の方法で測定した。
<脱塩プロタミン>
 塩を11.2%含む前述のプロタミン塩酸塩(プロタミンA)の2質量%水溶液について、下記条件で限外ろ過を実施した後、水を留去し、減圧乾燥を行い、脱塩プロタミン(塩酸塩、NaCl濃度0%)を得た。
 限外ろ過器:ゲンゴロウMD(テクノオフィス・カネコ製)
 ろ過膜: 膜面積100cm×2枚。総面積200cm。分画分子量1Kダルトン
 以下の実施例では、添加剤として下記のモノグリセリンモノステアレート、ジグリセリンモノステアレート、ジグリセリンモノパルミテート、ステアリン酸及びポリエチレングリコールを用いた。
<モノグリセリンモノステアレート>
 性質:蒸留モノグリセライド、食品添加物
 メーカー:理研ビタミン株式会社
 品名:リケマールS-100
 融点:63-68℃
 モノエルテル含有量:95%以上
<ジグリセリンモノステアレート>
 性質:蒸留ジグリセリン脂肪酸エステル、食品添加物(乳化剤)
 メーカー:理研ビタミン株式会社
 品名:ポエムDS-100A
 酸価:3↓
 ヨウ素価:2↓
 ケン化価:115-130
<ジグリセリンモノパルミテート>
 性質:蒸留グリセリン脂肪酸エステル、食品添加物(乳化剤)
 メーカー:理研ビタミン株式会社
 品名: ポエムDP-95RF
 融点:ピークは明確でないがおおよそ0℃-40℃程度
 モノエルテル含有量:80%以上、HLB=8.0
<ステアリン酸>
 メーカー:日油株式会社
 品名:NAA(登録商標)-173k
 融点:69.9℃
 沸点:376℃(分解)
 比重:約0.9
<ポリエチレングリコール>
 メーカー:株式会社ADEKA
 品名:PEG6000
 平均分子量:8300
[実施例1-B]
(シート成形)
 直鎖状低密度ポリエチレン(三井化学株式会社製、密度:0.92g/cm、MFR(メルトフローレート):4.0g/10分、融点:128℃)に対し、エタノールを3mL/5kgの割合で振りかけた上で、プロタミンAの含有量が表14に示す量になるようにプロタミンAを上記直鎖状低密度ポリエチレンに付着させ、混合物(抗菌性組成物)を得た。
 次いで、混合物80gを株式会社東洋精機製作所製ラボプラストミルにて200℃、120rpm、5分混練し、更に混練して得た樹脂塊をポリイミドシートに挟んだ上で金枠に入れて株式会社東洋精機製作所製ラボプレスを用いて200℃で5分予熱、5分加熱(加圧)して1mm厚のシート(抗菌性フィルム)を成形した。
[実施例2-B]
 プロタミンAとジグリセリンモノステアレートは予め60℃に加熱した水/メタノール=20/80混合液(体積比)に溶解した上でシャーレに移し、オーブンにて40℃で6時間程度乾燥して混合物(質量比は1:1)を得た。
 次いで、実施例1-Bと同様に、プロタミンAとジグリセリンモノステアレートの含有量が表14に示す量になるようにプロタミンAとジグリセリンモノステアレートを上記直鎖状低密度ポリエチレンに付着させ、混合物(抗菌性組成物)を得た。そして、実施例1-Bと同様にして1mm厚のシート(抗菌性フィルム)を成形した。
[実施例3-B]
 プロタミンAの含有量が表14に示す量になるようにプロタミンAを上記直鎖状低密度ポリエチレンに付着させ、混合物(抗菌性組成物)を得た以外は実施例1-Bと同様にして1mm厚のシート(抗菌性フィルム)を成形した。
[比較例1-B]
 上記直鎖状低密度ポリエチレン80gを株式会社東洋精機製作所製ラボプラストミルにて200℃、120rpm、5分混練し、更に混練して得た樹脂塊をポリイミドシートに挟んだ上で金枠に入れて株式会社東洋精機製作所製ラボプレスを用いて200℃で5分予熱、5分加熱(加圧)して1mm厚のシートを成形した。
[比較例2-B、3-B]
 プロタミンAの含有量が表14に示す量になるようにプロタミンAを上記直鎖状低密度ポリエチレンに付着させ、混合物(抗菌性組成物)を得た以外は実施例1-Bと同様にして1mm厚のシート(抗菌性フィルム)を成形した。
 実施例1-B~3-B及び比較例1-B~3-Bについて、抗菌性評価、ヒートシール評価及びべたつき評価を行った。結果を表14に示す。
<抗菌性評価>
 各実施例及び比較例にて得たシートについて、実施例1-Aにおける抗菌性評価1と同様の方法により、
 測定は3回行った。表14に測定1回目~3回目の結果と、その平均値を示す。但し、測定値のバラツキが10倍以上の場合には、JIS規格上平均値は計算できない。評価基準は前述と同様である。
<ヒートシール評価>
 シートを重ね合わせた後に、テスター産業株式会社製TP-701-BHEATSEALTESTERを用いて、所定の温度(140℃)で、シール面圧:1kg/cm、時間:1.0秒の条件下で10mmシールバーを用いて、厚さ15μmのPETフィルムに挟んで熱融着(ヒートシール)した。尚、加熱は上側のみとした。次いで、ヒートシールしたシートから幅:15mmの試験片を切出し、引張り試験機(株式会社オリエンテック製テンシロン万能試験機RTC-1225)を用いて300mm/分の引張り速度で剥離し、その最大強度をヒートシール強度とした。
<べたつき評価>
 各実施例及び比較例にて得たシートについて、以下のようにしてべたつき評価をおこなった。
 まず、各実施例及び比較例にて得たシートを10cm×5cmのサイズに2つ切出し、切出したシートを重ね合わせた。重ね合わせたシートの中央部5cm×5cm角に100gの荷重を20℃で1時間載せた後にその荷重を外し、上位置のシートを保持し、10分間その状態を維持したときに、下位置のフィルムが落ちた場合をA(べたつき評価良好)とし、下位置のフィルムが落ちなかった場合をB(べたつき評価不良)とした。
<蛍光X線分析>
 また、実施例1-B~3-B及び比較例1-B、2-Bについて、蛍光X線分析を行った。蛍光X線分析は各実施例及び各比較例にて得られたシートの一部を切り出して測定用サンプルを準備した。測定用サンプルについて、蛍光X線分析装置(株式会社リガク製:ZSX PrimusII)を用いて、シート中の塩素原子(プロタミン塩酸塩由来の塩素原子)に基づくX線強度(kcps)を測定して行った。詳細な測定条件は、前述の通りである。
 結果を表14及び図6に示す。なお、図6中、ジグリセリンモノステアレートを含まないデータ(実施例1-B、3-B及び比較例1-B、2-B)については、C16DGなしと表記し、ジグリセリンモノステアレートを含むデータ(実施例2-B)については、C16DGありと表記している。
 なお、表14中、実施例1-B~実施例3-Bは、表面部におけるプロタミンの量が0.2mg/m~300mg/mを満たしていた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
 表14に示すように、プロタミンAを0.1質量%超配合した実施例1-B~3-Bは抗菌性を示した。更に実施例1-Bと実施例2-Bとを比較すると、同じプロタミンA濃度でジグリセリンモノステアレートを0.5質量%配合した実施例2-Bは実施例1-Bよりも更に高い抗菌性を示した。
 一方、比較例1-B、2-Bでは、抗菌性が不十分であり、比較例3-Bでは、べたつきがあった。また、比較例3-Bでは、ヒートシール強度が著しく低く、実際の商品での使用ができないレベルであった。
 また、表14及び図6に示すように、プロタミンAを含む実施例1-B~3-B及び比較例1-B、2-Bでは、プロタミンA配合量(質量%)と、X線強度(kcps)とがほぼ比例関係を示し、特に、プロタミンAを含み、かつジグリセリンモノステアレートを含まない実施例1-B、3-B及び比較例1-B、2-Bでは、プロタミンA配合量(質量%)と、X線強度とが線形関係を示した。そこで、蛍光X線分析によりプロタミンA含有量を求められ、かつ添加剤の量を統一した試料にて蛍光X線分析を行うことにより、プロタミンA含有量をより精度よく求められることが示された。
[実施例4-B~15-B]
 実施例4-B~15-BはプロタミンAに、ステアリン酸、ポリエチレングリコール、モノグリセリンモノステアレート及びジグリセリンモノステアレートをそれぞれ以下の表15及び表16の配合量(質量%)となるように予め60℃に加熱した水/メタノール=10/80混合液(体積比)に溶解し、抗菌性組成物を調製した。
[比較例4-B]
 プロタミンAを予め60℃に加熱した水/メタノール=10/80混合液(体積比)に溶解し、抗菌性組成物を調製した。
<付着性評価及び焦げ付き性評価>
 実施例4-B~15-B及び比較例4-Bにて得られた抗菌性組成物を用いて、金属へのプロタミンAの付着性及びプロタミンAの焦げ付き性評価を行った。
 まず、実施例4-B~15-B及び比較例4-Bにて得られた抗菌性組成物をプロタミンA量が200mg/mとなるように200μm厚みのSUS板に塗布した。次いで、株式会社東洋精機製作所製ラボプレスにてSUS板を200℃で10分加熱し、評価を行った。
 評価基準は下記のとおりである。
 結果を表15及び表16に示す。
-評価基準-
A:膜の硬化がなく、混合物として金属(SUS板)表面に存在するので布等で拭き取ることで金属が露出し、仮に押出機内であればスクリュ、シリンダーへの焦げ付きを起こすことなく成形できると推定される状態である。
B:膜の硬化がなく、混合物として金属(SUS板)表面に存在するので布等で拭き取ることで金属が露出するが、Aに比べるとやや拭き取りに負荷がかかる。仮に押出機内であればスクリュ、シリンダーへの焦げ付きを起こすことなく成形できると推定される状態である。
C:膜の硬化がなく、混合物として金属(SUS板)表面に存在するので布等で拭き取ることで金属が露出するが、更にBに比べるとやや拭き取りに負荷がかかる。仮に押出機内であればスクリュ、シリンダーへの焦げ付きを起こすことなく成形できると推定される状態である。
D:膜が硬化し、また金属(SUS板)に融着したため爪で引っ掻いてもはがれない状態であり、仮に押出機内であればスクリュ、シリンダーへの焦げ付きを起こすと推定される状態である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
 表15及び表16に示すように、各成分を混合した実施例4-B~15-Bは金属(SUS)への付着、焦げ付きが十分に小さく、仮に押出機内であればスクリュ、シリンダーへの焦げ付きを起こすことなく成形できると推定された。
 また、実施例4-B、7-B、10-B、13-Bでは、ステアリン酸、ポリエチレングリコールに比べるとモノグリセリンモノステアレート、ジグリセリンモノステアレートの方が加熱下での流動性が小さいため、25%配合量での効果が大きい傾向にあった。
 一方、比較例4-Bでは、金属(SUS)への付着、焦げ付きが発生しており、仮に押出機内であればスクリュ、シリンダーへの焦げ付きを起こすと推測された。
[実施例16-B]
 前述のプロタミンAを湯煎により90℃に加熱した熱湯に添加し、5分間溶解させて10質量%のプロタミンA溶液とし、前述のジグリセリンモノパルミテートを質量比にてプロタミンA/ジグリセリンモノパルミテート=1/3となるようにプロタミンA溶液に混合した。そして、混合液を水分濃度が50質量%となるまで加熱した。
 水分濃度が50質量%となった後、混合液を室温まで冷却したところ、高粘性の溶液が得られた。
(ペレット作製)
 前述の高粘性の溶液について、水分濃度が25質量%となるまで真空乾燥機を用いて70℃、0atmの条件にて乾燥させた。次いで、乾燥後の高粘性の溶液にポリエチレン(株式会社プライムポリマー製、品名:SP2040、MFR:4.0g/10分、融点:107℃)を添加し、プロタミンA/ジグリセリンモノパルミテート/ポリエチレン=2.5/7.5/90(質量比)となる混合物を準備し、160℃にて二軸押出成形してペレットを作製した。なお、ポリエチレンはその半分を粉末にして前述の高粘性の溶液を膨潤しやすくした。
<焼き付き評価>
 前述のペレットを、プロタミンA濃度が0.5質量%となるようにポリエチレン((株式会社プライムポリマー製、品名:SP2040、MFR:4.0g/10分、融点:107℃)と混練し、混練物及び単軸押出機(40mmφ、L/D=27)を用いて200℃、20rpm(5kg/h)の条件にて30分間押出を行い、スクリュの焼き付き加減を評価した。
 その結果、スクリュ圧縮部分及びミキシング部分においてスクリュの焼き付きが生じておらず、本実施例では、スクリュの焼き付きを抑制することができた。
[実施例17-B~実施例22-B]
 表17に示す比率(質量比)にて前述のプロタミンA又は前述の脱塩プロタミン、前述のジグリセリンモノパルミテート及びポリエチレンを用いて、表17に示す成形温度にて実施例16-Bと同様にペレットを作製した。なお、ポリエチレンはその半分を粉末にして前述の高粘性の溶液を膨潤しやすくした。
 実施例17-B~実施例22-Bにて用いたポリエチレンは以下の通りである。
<ポリエチレン1>
 メーカー:株式会社プライムポリマー
 品名:SP1022
 MFR:2.0g/10分
 融点:98℃
<ポリエチレン2>
 メーカー:株式会社プライムポリマー
 品名:SP1071C
 MFR:10g/10分
 融点:98℃
 なお、ペレットを作製する際、実施例17-B~22-Bでは、プロタミンA又は脱塩プロタミン/ジグリセリンモノパルミテート=1/3(質量比)となるように混合した。また、実施例17-B~19-B及び実施例22-B並びに比較例5-Bではポリエチレン1を使用し、実施例20-B及び実施例21-Bではポリエチレン1とポリエチレン2とを1:1(質量比)で混合した混合物を用いた。
 更に、実施例17-B~21-Bでは、前述のプロタミンAを用い、実施例22-Bでは、前述の脱塩プロタミンを用いた。
[比較例5-B]
 比較例5-Bでは、ポリエチレン1のみを用いて表17に示す成形温度にて実施例16-Bと同様にペレットを作製した。
<焼き付き評価>
 実施例17-B~22-B及び比較例5-Bにて作製した前述のペレットを、ポリエチレン(実施例17-B~19-B、22-B、比較例5-Bではポリエチレン1、実施例20-B、21-Bではポリエチレン1及びポリエチレン2の1:1(質量比)混合物)と混練し、プロタミンA濃度が表14に示す数値である混練物とした。次いで、混練物及び単軸押出機(50mmφ、L/D=27)を用い、以下の条件にて30分間押出を行い、スクリュの焼き付き加減を評価した。
 スクリュ回転数:60rpm
 ダイス:70mmφ
 ライン速度:11.5m/min
 フィルム厚み:50μm
 折り径:280mm
 温度条件(℃):C-1/C-2/AD/D1/D2=155/160/150/150/150
 その結果、ジグリセリンモノパルミテートを用いた実施例17-B~22-Bでは、スクリュ圧縮部分及びミキシング部分においてスクリュの焼き付きが生じておらず、スクリュの焼き付きを抑制することができた(表17中、評価A)。
 一方、ジグリセリンモノパルミテートを用いていない比較例5-Bでは、スクリュ圧縮部分及びミキシング部分においてスクリュの焼き付きが生じ、スクリュの焼き付きを抑制することができなかった(表17中、評価B)。
<ヒートシール評価及び抗菌性評価>
 前述の各実施例及び比較例と同様にして、実施例17-B~22-B及び比較例5-Bのヒートシール評価及び抗菌性評価を行った。
 結果を表17に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 表17に示すように、実施例17-B~22-Bにて作製したペレット(抗菌性組成物)は、抗菌性に優れ、かつスクリュの焼き付きを抑制することができた。
<プロタミン>
 以下の実施例及び比較例では、プロタミンとして以下の方法で作成したプロタミンA’~D’を用いた。
・プロタミンA’:プロタミン硫酸塩・サケ由来(和光純薬工業株式会社製、硫酸ナトリウム1%以下)25gを600mLの純水に溶解し、溶液を陰イオン交換樹脂(住友化学株式会社製Duolite A-162)で処理し、遊離プロタミン水溶液を得た。この水溶液に1N塩酸をゆっくりと加え中和し、水を減圧留去後、乾燥してプロタミン塩酸塩20gを得た(純度98%以上、硫酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどの塩1%以下、重量平均分子量5800)。
・プロタミンB’:プロタミン硫酸塩・サケ由来(和光純薬工業株式会社製)の替わりに、プロタミン硫酸塩・ニシン由来(シグマ・アルドリッチ社製、硫酸ナトリウム1%以下)を原料に用い、プロタミンA’と同様の方法でプロタミン塩酸塩を調製した(純度98%以上、硫酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどの塩1%以下、重量平均分子量5800)。
・プロタミンC’:プロタミンA’を用い、特開2008-133253号公報の実施例1記載の方法により酵素分解処理したプロタミン分解物(塩酸塩)を調製した。プロタミン分解物は、重量平均分子量800、1900、3200、6300の4種のピークがあり、それぞれの比率は、25%、25%、20%、30%であった。
・プロタミンD’:プロタミンA’ 3.3gをメタノール1kgに加え、室温で1時間撹拌した。ろ過精度0.5μmのカートリッジフィルターを用いてろ過した後、メタノールを減圧留去し乾燥することにより、メタノール不溶分を除いたプロタミン塩酸塩2.8gを得た。
<単層延伸ポリプロピレン系フィルム(基材)の製造>
 プロピレン単独重合体(融点(Tm):160℃、MFR:3g/10分(株式会社プライムポリマー製 商品名:F300SP))を準備した。二軸延伸機を用いて、プロピレン単独重合体に対し、縦5倍、横10倍の二軸延伸を施すことにより、単層延伸ポリプロピレン系フィルム(以下、「単層OPPフィルム」とも称する)を製造した。なお、単層OPPフィルムの延伸温度は、縦延伸:100℃、横延伸:180℃、ヒートセット温度は180℃、セット時間は10秒であった。
 単層OPPフィルムの厚さは30μmであった。
 更に、単層OPPフィルムの一方の表面に濡れ調(濡れ指数)38dynとなるようにコロナ処理を行った。濡れ指数の測定は、JISK6768に準じて和光純薬工業株式会社製の濡れ張力試験用混合液(NO.38.0)が塗れるか塗れないかにより確認した。
[実施例1-C]
 前述のプロタミンA’ 9質量部、NaCl 1質量部、メタノール2400質量部及び水600質量部を含むコート液を準備した。
 基材である単層OPPフィルムのコロナ処理面に、コートバーを用いてハンドコート(コート法)にて、コート液を塗布速度0.3(mL/(m・sec))で塗布して塗布膜を形成した。次に、塗布膜に、風速40m/分、120℃の温風を20秒吹き付けてコート液を乾燥させた。これにより、単層OPPフィルム上に表面層を形成した。
 なお、単層OPPフィルムに対するプロタミン塗布量は、15mg/mであった。
 以上のようにして、単層OPPフィルムと、単層OPPフィルム上に配置された表面部とを備える抗菌性材料を得た。得られた抗菌性材料を用いて表面SEM観察、走査型電子顕微鏡/エネルギー分散型X線分析装置(SEM-EDS)を用いた分析及びヒートシール評価を行った。
<表面SEM観察>
 上記で得た抗菌性材料の表面部を走査型電子顕微鏡(SEM、S-3700N;株式会社日立ハイテクノロジーズ製、加速電圧5kV、前処理白金スパッタ)により観察した。結果を図7に示す。
 また、SEM観察では、不定形の島状構造(島部)が多く見られ、島部の円相当径が0.1μm~1000μmである島部は約12個/mmであった。
 島状構造は、周囲に対して少し盛り上がっていることが観察された。
<SEM-EDS分析>
 上記で得た抗菌性材料の表面部を走査型電子顕微鏡/エネルギー分散型X線分析装置(SEM-EDS、S-4800;株式会社日立ハイテクノロジーズ製、XFlash(登録商標)5060FQ;ブルカー・エイエックスエス株式会社製、加速電圧6kV、前処理カーボン蒸着)を用いて分析した。結果を図12及び図13に示す。
 図12及び図13に示すように、炭素として島部にて表面部下のポリプロピレンの炭素が検知された。
 また、窒素は、全体的に薄く分布していることが確認された。
 酸素は、島部周縁部に濃く、全体的に薄く分布していることが確認された。酸素は、セミμm~数μmの球状の分布も確認され、これは、基材のスリップ剤(SiO)に由来すると推測される。
 ナトリウムは、島部内部に濃く、全体に薄く分布していた。
 塩素は、島部周縁部(主にプロタミン塩酸塩由来)及び島部内部(主に塩化ナトリウム由来)に濃く、全体的に薄く分布していた。
 ケイ素はセミμm~数μmの球状の分布が確認され、これは、基材のスリップ剤(SiO)に由来すると推測される。
 この結果から、島部は塩化ナトリウムの微結晶が析出したものであり、それに伴い海島構造が形成されたものと推測される。島部内部には塩化ナトリウムの微結晶と、薄いプロタミン塗膜が形成され、更に、島部周縁部にプロタミンが押しやられ土手状の形状が形成されていると推測される。
<ヒートシール評価>
 抗菌性材料を、短冊状に切断したものを2枚試験片として準備する。次に、準備した2枚の試験片を、表面部同士が対向するように重ね合わせた後、ヒートシール試験機(熱傾斜ヒートシールテスター TP-701-G、テスター産業株式会社製)を用いて、温度(ヒートシール温度)140℃、下部温度100℃、シール幅5mm、シール圧力0.1MPa、及びシール時間1秒の条件で、熱融着(ヒートシール)した。
 次に、試験機から、熱融着したフィルムを取り出し、幅15mmに切断した。この幅15mmの熱融着したフィルムを、シール強度試験機(フォースゲージFPG、日本電産ランポ株式会社製)を用いて、引張速度30mm/min、及び温度23℃の条件で、熱融着したフィルムのヒートシール面に対して180°の方向に引っ張り、剥離させた。
 そして、剥離後の表面部を走査型電子顕微鏡(SEM、加速電圧5kV、前処理白金スパッタ)により観察した。結果を図11に示す。
 図11に示すように、島部(塗膜欠陥)を中心にシール部が観察され、シールに寄与しなかった島部も観察された。この結果から、実施例1-Cの抗菌性材料は、基材の性質であるヒートシール性を奏することが確認された。また、島部の密度が大きいほど、島部同士が貼り合わされる確率が高くなり、シール性が向上することが推測される。
[実施例2-C]
 プロタミンA’の替わりにプロタミンB’を使用し、プロタミンB’ 9質量部、NaCl 1質量部、メタノール2400質量部及び水600質量部を含むコート液を準備した。そして、実施例1-Cと同様の条件にて単層OPPフィルム上に表面層を形成し、抗菌性材料を得た。得られた抗菌性材料を用いて表面SEM観察を行った。結果を図8に示す。
 なお、単層OPPフィルムに対するプロタミン塗布量は、10mg/mであった。
 SEM観察では、不定形の島状構造(島部)が多く見られ、島部の円相当径が0.1μm~1000μmである島部は約14個/mmであった。
 島状構造は、周囲に対して少し盛り上がっていることが観察された。
 また、実施例1-Cと同様にヒートシール性の評価を行った。その結果、実施例1-Cと同様、実施例2-Cの抗菌性材料は、基材の性質であるヒートシール性を奏することが確認された。
[実施例3-C]
 プロタミンA’の替わりにプロタミンC’を使用し、プロタミンC’ 9質量部、NaCl 1質量部、メタノール2400質量部及び水600質量部を含むコート液を準備した。そして、実施例1-Cと同様の条件にて単層OPPフィルム上に表面層を形成し、抗菌性材料を得た。得られた抗菌性材料を用いて表面SEM観察を行った。結果を図9に示す。
 なお、単層OPPフィルムに対するプロタミン塗布量は、10mg/mであった。
 SEM観察では、大きさ及び形状にややばらつきのある島部が観察された。
 島状構造は、周囲に対して少し盛り上がっていることが観察された。
 また、実施例1-Cと同様にヒートシール性の評価を行った。その結果、実施例1-Cと同様、実施例3-Cの抗菌性材料は、基材の性質であるヒートシール性を奏することが確認された。
[実施例4-C]
 プロタミンA’の替わりにプロタミンD’を使用し、プロタミンD’ 9質量部、NaCl 1質量部、メタノール3000質量部を含むコート液を準備した。そして、実施例1と同様の条件にて単層OPPフィルム上に表面層を形成し、抗菌性材料を得た。得られた抗菌性材料を用いて表面SEM観察を行った。結果を図10に示す。
 なお、単層OPPフィルムに対するプロタミン塗布量は、10mg/mであった。
 SEM観察では、不定形の島状構造(島部)が多く見られ、島部の円相当径が0.1μm~1000μmである島部は約14個/mmであった。
 島状構造は、周囲に対して少し盛り上がっていることが観察された。
 また、実施例1-Cと同様にヒートシール性の評価を行った。その結果、実施例1-Cと同様、実施例4-Cの抗菌性材料は、基材の性質であるヒートシール性を奏することが確認された。
[比較例1-C]
 プロタミンA’の替わりにプロタミンD’を使用し、プロタミンD’ 10質量部、メタノール3000質量部を含むコート液を準備した。そして、実施例1-Cと同様の条件にて単層OPPフィルム上に表面層を形成し、抗菌性材料を得た。得られた抗菌性材料を用いて表面SEM観察を行った。結果を図14に示す。
 なお、単層OPPフィルムに対するプロタミン塗布量は、10mg/mであった。
 SEM観察では、島部の円相当径が0.1μm~1000μmである島部は観察されなかった。
 SEM観察では、粒状物が1mm程度の帯状、かつまだらに分布していた。
 また、実施例1と同様にヒートシール性の評価を行った。結果を図15に示す。
 図15に示すように、島部(塗膜欠陥)がないため、シール部がほとんど確認されなかった。この結果から、比較例1-Cの抗菌性材料は、基材の性質であるヒートシール性を奏することが確認されなかった。
<プロタミン>
 以下の実施例及び比較例では、プロタミンとして前述と同様の方法で作製したプロタミンA’~D’を用いた。
<単層延伸ポリプロピレン系フィルム(基材)の製造>
 前述と同様の方法で単層延伸ポリプロピレン系フィルム(以下、「単層OPPフィルム」とも称する)を製造し、単層OPPフィルムの一方の表面にコロナ処理を行った。
[実施例1-D]
 前述のプロタミンD’ 10質量部及びメタノール3000質量部を含むコート液を準備した。
 基材である単層OPPフィルムのコロナ処理面に、コートバーを用いてハンドコート(コート法)にて、コート液を塗布速度0.3(mL/(m・sec))で塗布して塗布膜を形成した。次に、塗布膜に、風速40m/分、120℃の温風を20秒吹き付けてコート液を乾燥させた。これにより、単層OPPフィルム上に表面層を形成した。
 なお、単層OPPフィルムに対するプロタミン塗布量は、10mg/mであった。
 以上のようにして、単層OPPフィルムと、単層OPPフィルム上に配置された表面部とを備える抗菌性材料を得た。得られた抗菌性材料を用いて表面SEM観察及びヒートシール評価を行った。
<表面SEM観察>
 上記で得た抗菌性材料の表面部を走査型電子顕微鏡(SEM、S-3700N;株式会社日立ハイテクノロジーズ製、加速電圧5kV、前処理白金スパッタ)により観察した。結果を図16に示す。
 また、SEM観察では、島部の円相当径が1μm~1000μmである島部は観察されなかった。
[実施例2-D]
 成分AとしてプロタミンA’の替わりにポリリジンを使用した。ポリリジンとしては、ガードキープGK-900G(JNC株式会社製)をフラスコに入れて減圧蒸留し、得られた粘稠液体に、室温でイソプロパノールを加え一晩撹拌し、析出した白色粉末を減圧濾過したのち、イソプロパノールで3回洗浄、減圧乾燥(80℃、4kPa、24時間)により得られたポリリジンの白色粉末を用いた。
 前述のようにして得られたポリリジン5質量部及びメタノール3000質量部を含むコート液を準備した。そして、実施例1と同様の条件にて単層OPPフィルム上に表面層を形成し、抗菌性材料を得た。得られた抗菌性材料を用いて表面SEM観察を行った。結果を図17に示す。
 なお、単層OPPフィルムに対するポリリジン塗布量は、5mg/mであった。
 SEM観察では、島部の円相当径が1μm~1000μmである島部は観察されなかった。
[比較例1-D]
 成分AとしてプロタミンD’の替わりにプロタミンA’を使用し、プロタミンA’ 9質量部、NaCl 1質量部、メタノール2400質量部及び水600質量部を含むコート液を準備した。そして、実施例1-Dと同様の条件にて単層OPPフィルム上に表面層を形成し、抗菌性材料を得た。得られた抗菌性材料を用いて表面SEM観察を行った。結果を図18に示す。
 なお、単層OPPフィルムに対するプロタミン塗布量は、15mg/mであった。
 SEM観察では、不定形の島状構造(島部)が多く見られ、島部の円相当径が1μm~100μmである島部は約12個/mmであり、島部の円相当径が100μm超1000μm以下である島部は0個/100mmであった。
[比較例2-D]
 成分AとしてプロタミンD’の替わりにプロタミンB’を使用し、プロタミンB’ 9質量部、NaCl 1質量部、メタノール2400質量部及び水600質量部を含むコート液を準備した。そして、実施例1と同様の条件にて単層OPPフィルム上に表面層を形成し、抗菌性材料を得た。得られた抗菌性材料を用いて表面SEM観察を行った。結果を図19に示す。
 なお、単層OPPフィルムに対するプロタミン塗布量は、10mg/mであった。
 SEM観察では、不定形の島状構造(島部)が多く見られ、島部の円相当径が1μm~100μmである島部は約14個/mmであり、島部の円相当径が100μm超1000μm以下である島部は0個/100mmであった。
[比較例3-D]
 成分AとしてプロタミンD’の替わりにプロタミンC’を使用し、プロタミンC’ 9質量部、NaCl 1質量部、メタノール2400質量部及び水600質量部を含むコート液を準備した。そして、実施例1-Dと同様の条件にて単層OPPフィルム上に表面層を形成し、抗菌性材料を得た。得られた抗菌性材料を用いて表面SEM観察を行った。結果を図20に示す。
 なお、単層OPPフィルムに対するプロタミン塗布量は、10mg/mであった。
 SEM観察では、不定形の島状構造(島部)が多く見られ、島部の円相当径が1μm~100μmである島部は約16個/mmであり、島部の円相当径が100μm超1000μm以下である島部は0個/100mmであった。
[比較例4-D]
 成分AとしてプロタミンD’を使用し、プロタミンD’ 9質量部、NaCl 1質量部、及びメタノール3000質量部を含むコート液を準備した。そして、実施例1-Dと同様の条件にて単層OPPフィルム上に表面層を形成し、抗菌性材料を得た。得られた抗菌性材料を用いて表面SEM観察を行った。結果を図21に示す。
 なお、単層OPPフィルムに対するプロタミン塗布量は、10mg/mであった。
 SEM観察では、不定形の島状構造(島部)が多く見られ、島部の円相当径が1μm~100μmである島部は約14個/mmであり、島部の円相当径が100μm超1000μm以下である島部は0個/100mmであった。
 以上により、実施例1-D、2-Dでは、島部は観察されず、表面部は平滑性に優れていた。
 一方、比較例1-D~4-Dでは、島部が多く観察され、表面部の平滑性は不十分であった。
 2017年1月13日に出願された日本国特許出願2017-4382、2017年2月9日に出願された日本国特許出願2017-22473、2017年3月22日に出願された日本国特許出願2017-56511、2017年3月22日に出願された日本国特許出願2017-56512、2017年5月16日に出願された日本国特許出願2017-97679、2017年10月13日に出願された日本国特許出願2017-199664、2017年11月22日に出願された日本国特許出願2017-225054、2017年12月12日に出願された日本国特許出願2017-238111の開示はその全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (22)

  1.  グアニジンに由来する構造を有する分子Aを含む表面部を備え、前記表面部における前記分子Aの量が0.2mg/m~300mg/mである、抗菌性材料。
  2.  前記表面部の、1.2mmの面積中に存在する円相当径50μm以上の表面欠陥が10個以下である、請求項1に記載の抗菌性材料。
  3.  前記分子Aの量が0.2mg/m~200mg/mである、請求項1又は請求項2に記載の抗菌性材料。
  4.  前記分子Aの量が0.9mg/m~50mg/mである、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
  5.  前記表面部の固形分中における前記分子Aの含有量が80質量%以上である、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
  6.  前記分子Aは、重量平均分子量が300以上5,000以下である、請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
  7.  前記分子Aが、重量平均分子量が300以上3,000以下のグアニジンに由来する構造を有する分子A1と、重量平均分子量が3,000を超え5,000以下のグアニジンに由来する構造を有する分子A2と、を含む、請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
  8.  前記グアニジンに由来する構造が、下記式(G-1)により表される構造である、請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

     式(G-1)中、R~Rはそれぞれ独立に、水素原子又は置換基を表し、波線部は他の構造との結合部位を表す。
  9.  分子Aにおける、前記グアニジンに由来する構造に含まれる塩基性基の当量が、50g/eq~500g/eqである、請求項1~請求項8のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
  10.  前記表面部が前記分子Aを0.1質量%超10.0質量%以下含有する、請求項1~請求項9のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
  11.  前記表面部は、脂肪酸エステル、脂肪酸及び多価アルコールからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加剤を更に含有する、請求項1~請求項10のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
  12.  基材と、前記基材の少なくとも一方の面に配置され、グアニジンに由来する構造を有する分子A、ポリリジン及びキトサンからなる群から選ばれる少なくとも1種の成分Aを含む表面部と、を備え、
     前記表面部が海部と島部とを有する海島構造を有する、抗菌性材料。
  13.  走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される前記島部の円相当径が0.1μm~1000μmである、請求項12に記載の抗菌性材料。
  14.  走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される前記島部の個数が1個/mm以上である、請求項12又は請求項13に記載の抗菌性材料。
  15.  前記表面部が結晶性化合物(但し、成分Aの塩を除く)を含み、前記結晶性化合物の濃度は前記島部よりも前記海部の方が低い、請求項12~請求項14のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
  16.  基材と、前記基材の少なくとも一方の面に配置され、グアニジンに由来する構造を有する分子A、ポリリジン及びキトサンからなる群から選ばれる少なくとも1種の成分Aを含む表面部と、を備え、
     前記表面部において、走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される円相当径が100μm超1000μm以下である島部の個数が10個/100mm以下、かつ走査型電子顕微鏡(SEM)による観測により検出される円相当径が1μm~100μmである島部の個数が10個/mm以下である、抗菌性材料。
  17.  基材を更に備え、
     前記表面部は前記基材の少なくとも一方の面の少なくとも一部に配置された、請求項1~請求項11のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
  18.  前記基材が、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、及びポリエチレンテレフタレートからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子を含む高分子フィルムである、請求項12~請求項17のいずれか1項に記載の抗菌性材料。
  19.  請求項1~請求項18のいずれか1項に記載の抗菌性材料を備え、
     物品の梱包に用いられ、かつ前記表面部が前記物品との対向面である、鮮度保持用材料。
  20.  グアニジンに由来する構造を有する分子Aと、脂肪酸エステル、脂肪酸及び多価アルコールからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加剤と、を少なくとも含有する抗菌性組成物。
  21.  前記添加剤はジグリセリン脂肪酸エステルであり、
     ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリエチレンテレフタレート及びポリスチレンからなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子を更に含有する請求項20に記載の抗菌性組成物。
  22.  グアニジンに由来する構造を有する分子A、ポリリジン及びキトサンからなる群から選ばれる少なくとも1種の成分Aと、結晶性化合物と、溶媒とを含む、コート液。
PCT/JP2018/000131 2017-01-13 2018-01-05 抗菌性材料及びその応用 WO2018131549A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018561350A JP6703140B2 (ja) 2017-01-13 2018-01-05 抗菌性材料及びその応用

Applications Claiming Priority (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004382 2017-01-13
JP2017-004382 2017-01-13
JP2017022473 2017-02-09
JP2017-022473 2017-02-09
JP2017056512 2017-03-22
JP2017056511 2017-03-22
JP2017-056512 2017-03-22
JP2017-056511 2017-03-22
JP2017-097679 2017-05-16
JP2017097679 2017-05-16
JP2017-199664 2017-10-13
JP2017199664 2017-10-13
JP2017-225054 2017-11-22
JP2017225054 2017-11-22
JP2017238111 2017-12-12
JP2017-238111 2017-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018131549A1 true WO2018131549A1 (ja) 2018-07-19

Family

ID=62839403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/000131 WO2018131549A1 (ja) 2017-01-13 2018-01-05 抗菌性材料及びその応用

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6703140B2 (ja)
WO (1) WO2018131549A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220081814A1 (en) * 2019-01-30 2022-03-17 Mitsui Chemicals, Inc. Spunbonded non-woven fabric, sanitary material, and method of manufacturing spunbonded non-woven fabric

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418003A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Chisso Corp 食品製造環境用除菌剤
JPH0873595A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Mitsubishi Materials Corp 抗微生物性重合体
JPH08231327A (ja) * 1995-03-01 1996-09-10 San Purasuto Mikasa:Kk 抗菌性物材及びその加工品
JPH093386A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Dainippon Ink & Chem Inc 被覆用防汚性組成物
WO1998004334A1 (fr) * 1996-07-25 1998-02-05 Nikki-Universal Co., Ltd. Filtre d'epuration d'air
JP2000026772A (ja) * 1998-04-17 2000-01-25 Dainippon Ink & Chem Inc 被覆用組成物
JP2011225490A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Hitoshi Tamura 歯周病用治療材及び該歯周病用治療材を用いた歯周病の治療方法
JP2015127317A (ja) * 2013-11-27 2015-07-09 花王株式会社 食品加工設備又は調理器具用殺菌剤組成物
WO2016015081A1 (de) * 2014-07-31 2016-02-04 Sealife Pharma Gmbh Verfahren zur herstellung von polyguanidinen
JP2016121074A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 花王株式会社 食品加工設備又は調理器具用殺菌剤組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2612729C (en) * 2005-07-01 2018-02-27 Kane Biotech Inc. Antimicrobial compositions for inhibiting growth and proliferation of a microbial biofilm on medical devices
JP2016160350A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 花王株式会社 食品加工設備又は調理器具用殺菌剤組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418003A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Chisso Corp 食品製造環境用除菌剤
JPH0873595A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Mitsubishi Materials Corp 抗微生物性重合体
JPH08231327A (ja) * 1995-03-01 1996-09-10 San Purasuto Mikasa:Kk 抗菌性物材及びその加工品
JPH093386A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Dainippon Ink & Chem Inc 被覆用防汚性組成物
WO1998004334A1 (fr) * 1996-07-25 1998-02-05 Nikki-Universal Co., Ltd. Filtre d'epuration d'air
JP2000026772A (ja) * 1998-04-17 2000-01-25 Dainippon Ink & Chem Inc 被覆用組成物
JP2011225490A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Hitoshi Tamura 歯周病用治療材及び該歯周病用治療材を用いた歯周病の治療方法
JP2015127317A (ja) * 2013-11-27 2015-07-09 花王株式会社 食品加工設備又は調理器具用殺菌剤組成物
WO2016015081A1 (de) * 2014-07-31 2016-02-04 Sealife Pharma Gmbh Verfahren zur herstellung von polyguanidinen
JP2016121074A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 花王株式会社 食品加工設備又は調理器具用殺菌剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220081814A1 (en) * 2019-01-30 2022-03-17 Mitsui Chemicals, Inc. Spunbonded non-woven fabric, sanitary material, and method of manufacturing spunbonded non-woven fabric
US11702779B2 (en) * 2019-01-30 2023-07-18 Mitsui Chemicals, Inc. Spunbonded non-woven fabric, sanitary material, and method of manufacturing spunbonded non-woven fabric

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018131549A1 (ja) 2019-06-27
JP6703140B2 (ja) 2020-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Suganthi et al. Fabrication of PVA polymer films with improved antibacterial activity by fine-tuning via organic acids for food packaging applications
Wen et al. Design of multifunctional food packaging films based on carboxymethyl chitosan/polyvinyl alcohol crosslinked network by using citric acid as crosslinker
TWI608042B (zh) Freshness keeping film
CN110167754B (zh) 可挤出的防雾共聚酯热密封树脂
JP5302535B2 (ja) 抗菌性ポリマーフィルム
JP2019206509A (ja) 抗菌性材料、鮮度保持用材料及び抗菌性材料の製造方法
JPH10265593A (ja) プロピレン系樹脂製熱成形用シートの製造方法
JP4609464B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂積層フィルム、およびその製造方法
TWI436889B (zh) 聚丙烯系樹脂積層薄膜及其製法
CN111867376A (zh) 包含纳米晶体纤维素和氧化镁的抗微生物涂层材料及其制备方法
JP6703140B2 (ja) 抗菌性材料及びその応用
JP2014141076A (ja) 鮮度保持フィルムおよび袋
JP2015096305A (ja) 積層フィルム、包材、及び包装袋
JP6762433B2 (ja) 抗菌性材料及び鮮度保持用材料
WO2018008769A1 (ja) 抗菌性材料、鮮度保持用材料、抗菌性材料の製造方法、抗菌性フィルム、及び包装体
JP4240076B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂積層フィルム、およびその製造方法
WO2019088199A1 (ja) 抗菌性材料及び鮮度保持用材料
JP2007160530A (ja) 包装用フィルム及び包装体
JP4641701B2 (ja) 防曇性に優れた樹脂シート
JP2003119451A (ja) 防曇剤、防曇性樹脂シートおよび成形品
JP2020090033A (ja) 積層体及び鮮度保持用材料
JP4972846B2 (ja) 防曇剤、防曇剤液、包装材料、生鮮品の鮮度保持方法、および生鮮品
JP2004137426A (ja) 防曇性樹脂シート
JP4867857B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂積層フィルム、およびその製造方法
JP2019108415A (ja) ヒートシール材及びヒートシール材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18739176

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018561350

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18739176

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1