WO2018128174A1 - 転がり軸受の転動体等配方法、並びに転がり軸受、機械、及び車両の製造方法 - Google Patents

転がり軸受の転動体等配方法、並びに転がり軸受、機械、及び車両の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018128174A1
WO2018128174A1 PCT/JP2018/000005 JP2018000005W WO2018128174A1 WO 2018128174 A1 WO2018128174 A1 WO 2018128174A1 JP 2018000005 W JP2018000005 W JP 2018000005W WO 2018128174 A1 WO2018128174 A1 WO 2018128174A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rolling
circumferential direction
rolling element
installation space
rolling elements
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/000005
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
惇 柳澤
弘平 土橋
Original Assignee
日本精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精工株式会社 filed Critical 日本精工株式会社
Priority to SG11201906137TA priority Critical patent/SG11201906137TA/en
Priority to US16/074,990 priority patent/US10240639B2/en
Priority to JP2018518529A priority patent/JP6358413B1/ja
Priority to MYPI2019003875A priority patent/MY196274A/en
Priority to EP18736129.0A priority patent/EP3483462B1/en
Priority to KR1020197019266A priority patent/KR20190087624A/ko
Priority to CN201880015965.4A priority patent/CN110382894B/zh
Publication of WO2018128174A1 publication Critical patent/WO2018128174A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • F16C43/065Placing rolling bodies in cages or bearings in cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/003Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/008Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes the parts being continuously transported through the machine during assembling or disassembling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/42Ball cages made from wire or sheet metal strips
    • F16C33/422Ball cages made from wire or sheet metal strips made from sheet metal
    • F16C33/427Ball cages made from wire or sheet metal strips made from sheet metal from two parts, e.g. ribbon cages with two corrugated annular parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

玉集め作業位置からブロック分け作業位置に搬送する際、又は/及び、ブロック分け作業位置から等配作業位置に搬送する際に、転動体同士の間に存在する周方向隙間に位置ずれ防止部材を挿入し、転動体が転がってばらばらになったり、位置がずれたりするのを防止する。

Description

転がり軸受の転動体等配方法、並びに転がり軸受、機械、及び車両の製造方法
 本発明は、転がり軸受の転動体等配方法、並びに転がり軸受、機械、及び車両の製造方法に関する。
 各種機械装置の回転支持部には、例えば、図1に示す様な玉軸受1等の転がり軸受が組み込まれている。玉軸受1を組み立てる場合、内輪2の外周面に設けた内輪軌道3と、外輪4の内周面に設けた外輪軌道5との間に複数個の転動体6、6を設置した後、転動体6、6を周方向に等間隔に配置(等配)する。次に、内輪軌道3と外輪軌道5との間の転動体設置空間7内に、1対の保持器素子8、8を軸方向両側から挿入し、複数本のリベットにより接合して保持器9を構成して、転動体6、6を転動自在に保持する。
 複数個の転動体6、6を転動体設置空間7内に設置した状態では、転動体6、6は、転動体設置空間7内に周方向に関して不等間隔に存在する。この様な転動体6、6を周方向に等間隔に配置する方法として、例えば特許文献1に記載された方法が知られている。この方法では、先ず、転動体設置空間内に設置された複数個の転動体(玉)を、1対のアームを用いて、一度、転動体設置空間の周方向1箇所に集めた後、複数個ずつのブロックに分けて転動体設置空間の周方向複数箇所に配置する。次いで、転動体設置空間内に、櫛歯円筒状の玉分け治具を軸方向に挿入する事により、複数個のブロックに分けられた転動体を、周方向複数箇所に等間隔に配置する。
 この様な特許文献1に記載された方法によれば、玉分け治具を構成する歯(作業矢)の軸方向長さを短く抑えられる為、玉分け治具の摩耗や変形を防止できると共に、玉分け治具を転動体設置空間内に挿入する際の挿入荷重を小さく抑えられる為、転動体が傷付いたり、玉分け治具が変形したりする事を有効に防止する事ができる。
日本国特開2008-200789号公報
 前述の特許文献1に記載された方法の場合、転がり軸受の生産性(組立性)の向上を図る面からは更なる改良の余地がある。即ち、特許文献1に記載された方法の場合には、転がり軸受の組立ラインにおいて、転動体を、転動体設置空間の周方向1箇所に集める作業(玉集め作業)と、複数個ずつのブロックに分ける作業(ブロック分け作業)と、周方向複数箇所に等間隔に配置する作業(等配作業)との全てを、1箇所の作業位置(同一組立工程内)で行う必要がある。この為、転動体設置空間内に不等間隔に存在する転動体を等間隔に配置する工程での作業量が多くなり、当該工程が転がり軸受の組立ラインにおいてボトルネックとなって、転がり軸受の組立性の低下を招く可能性がある。
 本発明は、上述の様な事情を鑑み、転がり軸受の組立性の向上を図れる、転がり軸受の転動体等配方法、並びに転がり軸受、機械、及び車両の製造方法を実現する事を目的としている。
 本発明の転がり軸受の転動体等配方法は、内輪の外周面に設けた内輪軌道と、外輪の内周面に設けた外輪軌道との間に存在する転動体設置空間に、複数個の転動体を周方向複数箇所に等間隔に配置する為の方法である。
 本発明の第1態様では、前記転動体を前記転動体設置空間の周方向1箇所に集めた後、該転動体設置空間の周方向1箇所に集められた前記転動体の周方向両端において、該周方向両端に位置する転動体同士の間に存在する周方向隙間に、位置ずれ防止部材を挿入した状態で、次の工程に送る事を特徴とする、転がり軸受の転動体等配方法が提供される。
 本発明の第2態様では、前記転動体を複数個ずつのブロックに分けて、前記転動体設置空間の周方向複数箇所に配置した後、それぞれのブロックの周方向両端に位置する転動体同士の間に存在する周方向隙間に位置ずれ防止部材を挿入した状態で、次の工程に送る事を特徴とする、転がり軸受の転動体等配方法が提供される。
 上述の様な本発明の転がり軸受の転動体等配方法を実施する場合、第1態様と第2態様とを同時に実施しても良い。尚、その際に使用する位置ずれ防止部材は、第1態様で使用するものと、第2態様で使用するものとで異なる形状を有する。
 上述の様な本発明は、前記転動体として、玉を使用する玉軸受に好ましく適用できる。或いは、前記転動体として、円筒ころ(ニードルを含む)を使用する円筒ころ軸受や、円すいころを使用する円すいころ軸受に適用する事もできる。
 また、上記の転がり軸受の転動体等配方法は、転がり軸受の製造方法、機械の製造方法、車両の製造方法に適用する事もできる。
 上述の様な本発明の転がり軸受の転動体等配方法、並びに転がり軸受、機械、及び車両の製造方法によれば、転がり軸受の組立性の向上を図り易くできる。
本発明の実施の形態の1例の対象となる玉軸受を示す部分切断斜視図。 本発明の実施の形態の1例を、玉軸受を取り出して工程順に示す斜視図。 本発明の実施の形態の1例について、玉軸受を玉集め作業位置に搬送する様子を示す斜視図。 玉軸受を玉集め作業位置に搬送後、搬送機構を退避させる様子を示す斜視図。 玉集め工程を実施する様子を示す斜視図。 転動体同士の間に存在する周方向隙間に位置ずれ防止部材を挿入した状態で、玉軸受をブロック分け作業位置に搬送する様子を示す斜視図。 玉軸受をブロック分け作業位置に搬送した後、搬送機構を退避させる様子を示す斜視図。 ブロック分け工程を実施する様子を示す斜視図。 転動体同士の間に存在する周方向隙間に位置ずれ防止部材を挿入した状態で、玉軸受を等配作業位置に搬送する様子を示す斜視図。 転動体を転動体設置空間内の周方向1箇所位置に集めた状態で示す、玉軸受の平面図。 転動体を転動体設置空間内の周方向複数箇所に、複数個ずつのブロックに分けた状態で示す、玉軸受の平面図。 転動体設置空間内の周方向1箇所位置に集められた転動体を、複数個ずつのブロックに分ける方法を説明する為の平面図。 転動体設置空間内の周方向1箇所位置に集められた転動体を、複数個ずつのブロックに分ける方法の別例を示す平面図。
 図1~13は、本発明の実施の形態の第1例を示している。本例の対象となる玉軸受1は、図1に示す様に、互いに同軸に配置された内輪2と外輪4との間に複数個の転動体(玉)6、6を設置して成る。内輪2は、外周面の軸方向中間部に内輪軌道3が設けられている。外輪4は、内周面の軸方向中間部に外輪軌道5が設けられている。転動体6、6は、保持器9により保持された状態で、内輪軌道3と外輪軌道5との間に転動自在に配置されている。保持器9は、波型保持器と呼ばれるもので、円輪板状で周方向に関して波形に折れ曲がった1対の保持器素子8、8を、複数本のリベットにより接合して成る。但し、保持器として、円環状のリム部と、リム部の軸方向片側面から軸方向に突出した複数の柱部とを備え、リム部の軸方向片側面と周方向に隣り合う柱部の周方向側面とで三方を囲まれる部分を、転動体を保持する為のポケットとした冠形保持器を使用する事もできる。
 上述の様な玉軸受1は、例えば、一連の組立作業を1つの組立ラインに組み込んだトランスファーマシンによって組み立てられる。具体的には、作業台10上に、組立ラインに沿って一定の間隔で複数の作業位置P~P・・・を設け、各作業位置P~P・・・に置かれた玉軸受1を、搬送機構11により、次の作業位置P~P・・・に搬送しながら、各作業位置P~P・・・において組立作業の各工程を実施して玉軸受1を組み立てる。作業台10のうち、各作業位置P~P・・・と整合する部分には、作業台10を上下方向に貫通する円孔20a~20dを設けている。円孔20a~20dの内径は、外輪4の外径よりも小さく、この外輪4(外輪軌道5から外れた部分に存在する円筒面)の内径よりも大きくしている。搬送機構11は、複数本の搬送アーム12a~12dを組立ラインに沿って一定の間隔で設けており、玉軸受1を搬送する際には、先ず、搬送機構11を作業台10に対し接近する方向に変位させる。これにより、隣り合う搬送アーム12a~12dの先端部同士の間に玉軸受1が配置される様にする。次に、搬送機構11を組立ラインに沿って所定量だけスライド移動させ、隣り合う搬送アーム12a~12dにおける、組立ラインの上流側となる搬送アーム12a~12dの先端部側面により、玉軸受1(の外輪4)の外周面を押して移動させる。これにより、玉軸受1を、次の作業位置P~P・・・に搬送する。図2~9には、玉軸受1を組み立てる一連の組立作業における、内輪軌道3と外輪軌道5との間に存在する転動体設置空間7内に不等間隔に設置された転動体6、6を等間隔に配置する為の各工程に関係する部分のみを示している。図2~9では、便宜上、玉軸受1を1個のみ図示しているが、実際には、複数の作業位置P~P・・・に玉軸受1を1個ずつ配置し、それぞれの玉軸受1に、作業位置P~P・・・に対応する組立工程を実施する。
 [組立作業の概要]
 本例の場合、先ず、転動体設置空間7内に転動体6、6を設置し、初期位置Pに載置する。この状態では、転動体6、6は、転動体設置空間7内に周方向に関して不等間隔に存在する。次いで、玉集め作業位置Pにおいて、転動体設置空間7内に不等間隔に存在する転動体6、6を、この転動体設置空間7内の周方向1箇所の位置に集める。次に、玉軸受1をブロック分け作業位置Pに搬送し(移動させて)、周方向1箇所位置に集められた転動体6、6を、複数個ずつのブロックに分けて、転動体設置空間7の周方向複数箇所に配置する。その後、玉軸受1を等配作業位置Pに搬送し、ブロック分けされた転動体6、6を、転動体設置空間7の周方向複数箇所に等間隔に配置する。特に、本例の場合、玉軸受1を、玉集め作業位置Pからブロック分け作業位置Pに搬送する際、及び、ブロック分け作業位置Pから等配作業位置Pに搬送する際に、転動体6、6同士の間に存在する周方向隙間に位置ずれ防止部材13a、13bを軸方向に挿入する。これにより、転動体6、6が転がってばらばらになったり、位置がずれたりするのを防止している。以下、転動体設置空間7内に不等間隔に存在する転動体6、6を等間隔に配置する方法について、図2~9を参照しつつ、詳しく説明する。
 玉軸受1を組み立てる際には、先ず、外輪4の径方向内側に内輪2を、この内輪2の中心軸を外輪4の中心軸に対してオフセットさせた状態で配置する。この状態で、複数個(図2に示す例では7個)の転動体6、6を、内輪軌道3と外輪軌道5との間に存在する略部分円筒状空間(軸方向から見た形状が略三日月形の空間)の軸方向開口部のうち、径方向寸法が大きくなった部分から略部分円筒状空間内に進入させる。その後、内輪2の中心軸と外輪4の中心軸とを一致させる。この段階では、転動体6、6は、内輪軌道3と外輪軌道5との間に存在する転動体設置空間7内に不等間隔に存在する状態となっている。この様に、転動体6、6が転動体設置空間7内に不等間隔に存在する玉軸受1を、作業台10上の初期位置Pに載置する。
 次に、初期位置Pに載置された玉軸受1を、搬送機構11により、作業台10上の玉集め作業位置Pに搬送する。この為に、搬送機構11を作業台10に対し接近する方向に変位させ、隣り合う搬送アーム12a、12bの先端部を、初期位置Pに載置された玉軸受1の両脇側に配置する(隣り合う搬送アーム12a、12bの先端部同士の間に玉軸受1が配置される様にする)。この状態で、搬送機構11を組立ラインに沿って、図3に矢印Aで示す方向(組立ラインの下流に向かう方向)に所定量だけスライド移動させ、隣り合う搬送アーム12a、12bの、組立ラインの上流側の搬送アーム12aの先端部側面により、玉軸受1の外周面を押して移動させる。そして、この玉軸受1を玉集め作業位置Pまで搬送する。玉軸受1を玉集め作業位置Pに搬送した後は、図4に矢印Aで示す様に、搬送機構11を上方に変位させ、搬送アーム12a、12bを玉軸受1の両脇側から退避させる。その後、更に組立ラインと直交する方向に関して作業台10から離れる方向に変位させ、搬送機構11を作業台10から退避させる。
 次に、玉軸受1の転動体設置空間7内に不等間隔に存在する転動体6、6を、転動体設置空間7の周方向1箇所に集める玉集め工程を実施する。この玉集め工程は、図2の(A)及び図5に示す様に、部分円筒状の玉集め治具14を転動体設置空間7内に軸方向に(図示の例では上方から)挿入する事で行う。この様な玉集め治具14の周方向幅寸法は、転動体6、6を周方向1箇所に集めた状態で、周方向両端に位置する転動体6、6同士の間に存在する周方向隙間の周方向長さLと概ね同じにされている。転動体6、6を周方向1箇所に集めた状態で、周方向両端に位置する転動体6、6同士の間に存在する周方向隙間の周方向長さLは、図10に示す様に、転動体6、6のピッチ円C上での周方向長さとする。玉集め治具14の先端面(下端面)は、周方向中央部が最も突出し、周方向両側に向かう程上方に向かう方向に傾斜した傾斜面となっている(山形となっている)。また、玉集め治具14の先端面は、山形の他、例えば周方向一端側が最も突出し、周方向他端側に向かう程上方に向かう方向に傾斜した傾斜面(片流れ形)であってもよい。いずれの形状であっても、玉集め治具14を、転動体設置空間7内に上方から、この玉集め治具14の先端部が円孔20bを通じて作業台10の下面より下方に突出するまで挿入すると、転動体6、6は転動体設置空間7内を移動する。これにより、転動体6、6は、この転動体設置空間7の周方向1箇所に集められる。転動体6、6を転動体設置空間7の周方向1箇所に集めたならば、その後、玉集め治具14は転動体設置空間7から引き抜く。搬送機構11は、組立ラインに沿って、図5に矢印Aで示す方向(組立ラインの上流に向かう方向)に移動させ、元の位置に戻しておく。
 次いで、玉軸受1を搬送機構11により、玉集め作業位置Pからブロック分け作業位置Pまで搬送する。本例の場合、転動体設置空間7の周方向1箇所に集められた転動体6、6の周方向両端において、この周方向両端に位置する転動体6、6同士の間に存在する周方向隙間に、玉集め治具14に代えて部分円筒状の位置ずれ防止部材13aを挿入する。この状態で、玉軸受1を玉集め作業位置Pからブロック分け作業位置Pまで搬送する様にしている。この為に、搬送機構11の搬送アーム12b、12c同士の間に支持アーム15aを設け、この支持アーム15aの先端部に円板部16aを設けている。この円板部16aは、搬送アーム12b、12cの先端部同士の間部分の上方に位置する様に構成されている。そして、円板部16aの下面から下方に突出する状態で位置ずれ防止部材13aを設けている。位置ずれ防止部材13aの周方向幅寸法は、玉集め治具14の周方向幅寸法と概ね同じにされている。
 玉軸受1を、玉集め作業位置Pからブロック分け作業位置Pまで搬送する際には、先ず、図6に矢印Aで示す様に、搬送機構11を組立ラインと直交する方向に関して作業台10に接近する方向に変位させた後、下方に変位させる。これにより、搬送機構11の搬送アーム12b、12cの先端部を、玉集め作業位置Pに載置された玉軸受1の両脇側に配置する(隣り合う搬送アーム12b、12cの先端部同士の間に玉軸受1が配置される様にする)。これと共に、転動体設置空間7の周方向1箇所に集められた転動体6、6の周方向両端に位置する転動体6、6同士の間に存在する周方向隙間に、位置ずれ防止部材13aを、上方から、この周方向隙間を埋める様に挿入する。
 次いで、搬送機構11を組立ラインに沿って、図6に矢印Aで示す方向に所定量だけスライド移動させ、隣り合う搬送アーム12b、12cにおける組立ラインの上流側の搬送アーム12bの先端部側面により、玉軸受1の外周面を押して移動させる。そして、この玉軸受1をブロック分け作業位置Pまで搬送する。玉軸受1をブロック分け作業位置Pに搬送した後は、図7に矢印Aで示す様に、搬送機構11を上方に変位させ、位置ずれ防止部材13aを周方向隙間から引き抜く。これと共に、搬送アーム12b、12cを玉軸受1の両脇側から退避させ、更に搬送機構11を組立ラインと直交する方向に関して作業台10から離れる方向に変位させ、搬送機構11を作業台10から退避させる。
 次に、転動体設置空間7の周方向1箇所に集められた転動体6、6を、転動体設置空間7の周方向複数箇所に、複数個ずつのブロックに(図示の例では、3個のブロックと、4個のブロックとに)分けて配置するブロック分け工程を実施する。このブロック分け工程は、図2の(C)及び図8に示す様に、それぞれが部分円筒状の1対のブロック分け治具17、17を上方から転動体設置空間7内に挿入する事で行う。この様な1対のブロック分け治具17、17の周方向幅寸法は、転動体6、6を転動体設置空間7の周方向複数箇所に、複数個ずつのブロックに分けて配置した状態で、それぞれのブロックの周方向両端に位置する転動体6、6同士の間に存在する周方向隙間の周方向長さL、Lと概ね同じにされている。転動体6、6を転動体設置空間7の周方向複数箇所に、複数個ずつのブロックに分けて配置する。この状態での、それぞれのブロックの周方向両端に位置する転動体6、6同士の間に存在する周方向隙間の周方向長さL、Lは、図11に示す様に、転動体6、6のピッチ円C上での周方向長さとする。図示の例では、それぞれのブロックの周方向両端に位置する転動体6、6同士の間に存在する周方向隙間の周方向長さL、L(≒1対のブロック分け治具17、17の周方向寸法)を互いに同じとしている。尚、それぞれの周方向隙間の周方向長さは互いに異ならせる事もできる。1対のブロック分け治具17、17における、一方のブロック分け治具17の先端面(下面)は、周方向一方から他方に向かう程上方に向かう方向に傾斜した傾斜面となっている。また、他方のブロック分け治具17の先端面(下面)は、周方向他方から一方に向かう程上方に向かう方向に傾斜した傾斜面となっている。従って、1対のブロック分け治具17、17を、転動体設置空間7内に上方から、これら1対のブロック分け治具17、17の先端部が円孔20cを通じて作業台10の下面よりも下方まで突出するまで挿入すると、転動体6、6は転動体設置空間7内を移動する。これにより、転動体6、6は、この転動体設置空間7の周方向複数箇所に、複数個ずつのブロックに(図示の例では、3個のブロックと4個のブロックとに)分けられる。転動体6、6の総数が偶数個の場合には、同数ずつのブロックに分ける事が好ましい。
 本例の場合、1対のブロック分け治具17、17を挿入する位置の周方向に関する位相を規制する。これにより、図12の(A)→(B)に示す様に、転動体設置空間7の周方向1箇所に集められた転動体6、6の一部を、周方向両側からそれぞれ1乃至複数個ずつ(図示の例では、周方向片側から1個、周方向他側から2個)移動させ、転動体6、6を複数個ずつのブロックに分ける様にしている。転動体6、6の総数が偶数個の場合には、周方向両側から同数ずつ移動させる様に構成する事が好ましい。これにより、1対のブロック分け治具17、17を転動体設置空間7内に上方から挿入する力を小さく抑えている。即ち、図13の(A)→(B)に示す様に、転動体設置空間7の周方向1箇所に集められた転動体6、6の一部を、周方向片側からのみ移動させ、転動体6、6を複数個ずつのブロック分ける場合、多数の転動体6、6が周方向に直列に連なっている状態で移動させる必要がある。この結果、転動体6、6の転がり抵抗が大きくなって、1対のブロック分け治具17、17を転動体設置空間7内に上方から挿入する力が増大する。これに対し、本例の場合には、転動体設置空間7の周方向1箇所に集められた転動体6、6のうちの一部を、周方向両側からそれぞれ1乃至複数個ずつ移動させ、転動体6、6を複数個ずつのブロックに分ける様にしている。その為、1対のブロック分け治具17、17を転動体設置空間7内に上方から挿入する力を小さく抑える事ができる。但し、1対のブロック分け治具17、17を挿入する力が十分である場合には、転動体設置空間7の周方向1箇所に集められた転動体6、6のうちの一部を、周方向片側からのみ移動させ、転動体6、6を複数個ずつのブロック分ける様に構成する事もできる。
 転動体6、6を、転動体設置空間7の周方向複数箇所に、複数個ずつのブロックに分けたならば、その後、1対のブロック分け治具17、17を転動体設置空間7から引き抜く。又、搬送機構11は、組立ラインに沿って、図8に矢印Aで示す方向に移動させ、元の位置に戻しておく。
 図示の例では、1対のブロック分け治具17、17により、複数個の転動体6、6を周方向2箇所に、複数個ずつのブロックに分けて配置する様にしているが、ブロック分け治具を3個以上とする事で、転動体6、6を3つ以上のブロックに分ける事もできる。
 次いで、玉軸受1を搬送機構11により、図9に示すブロック分け作業位置Pから等配作業位置Pまで搬送する。本例の場合、転動体設置空間7の周方向複数箇所に、複数個ずつのブロックに分けられた転動体6、6の、それぞれのブロックの周方向両端に位置する転動体6、6同士の間に存在する周方向隙間に、1対のブロック分け治具17、17に代えて、部分円弧状の位置ずれ防止部材13b、13bを挿入する。この状態で、玉軸受1をブロック分け作業位置Pから等配作業位置Pまで搬送する様にしている。この為に、搬送機構11における、隣り合う搬送アーム12c、12dの同士の間に支持アーム15bを設け、この支持アーム15bの先端部に円板部16bを設けている。この円板部16bは、搬送アーム12c、12dの先端部同士の間部分の上方に位置する様に構成されている。そして、円板部16bの下面における、外周縁部の周方向複数箇所(本例では、径方向に関して略反対側となる2箇所)から下方に突出する状態で、位置ずれ防止部材13b、13bを設けている。位置ずれ防止部材13b、13bの周方向幅寸法は、1対のブロック分け治具17、17の周方向幅寸法と概ね同じにされている。
 玉軸受1を、ブロック分け作業位置Pから等配作業位置Pまで移動する際には、先ず、図9に矢印Aで示す様に、搬送機構11を組立ラインと直交する方向に関して作業台10に接近する方向に変位させた後、下方に変位させる。これにより、搬送機構11の搬送アーム12c、12dの先端部を、ブロック分け作業位置Pに載置された玉軸受1の両脇側に配置する(隣り合う搬送アーム12c、12dの先端部同士の間に玉軸受1が配置される様にする)。これと共に、それぞれのブロックの周方向両端に位置する転動体6、6同士の間に存在する周方向隙間に、それぞれの周方向隙間を埋める様に、位置ずれ防止部材13b、13bを上方から挿入する。
 次いで、搬送機構11を組立ラインに沿って、図9に矢印Aで示す様に所定量だけスライド移動させる。これにより、隣り合う搬送アーム12c、12dの、組立ラインの上流側となる搬送アーム12cの先端部側面で、玉軸受1の外周面を押して作業台10上を移動させ、玉軸受1を等配作業位置Pまで搬送する。玉軸受1を等配作業位置Pまで搬送した後は、搬送機構11を上方に変位させ、位置ずれ防止部材13b、13bを周方向隙間から引き抜く。これと共に、搬送アーム12c、12dを玉軸受1の両脇側から退避させ、更に搬送機構11を組立ラインと直交する方向に関して作業台10から離れる方向に変位させ、搬送機構11を作業台10から退避させる。
 次に、転動体設置空間7の周方向複数箇所に、複数個ずつにブロック分けされた転動体6、6を、転動体設置空間7の周方向複数箇所に等間隔に配置する等配工程を実施する。この等配工程は、図2の(E)に示す様に、櫛歯円筒状の等配治具18を構成する歯19、19を、転動体設置空間7内に軸方向に挿入する事で行う。それぞれの歯19、19の周方向側面同士の間の周方向寸法は、転動体6、6の直径とほぼ同じにしている。それぞれの歯19、19の先端面は、等配治具18を転動体設置空間7内に挿入する事に伴い、転動体6、6が転動体設置空間7内を移動するのを案内できる様に、(周方向中央部が最も突出した山形の、又は、周方向一方若しくは他方に向かう程上方に向かう方向に傾斜した)傾斜面としている。従って、等配治具18を構成する歯19、19を転動体設置空間7内に軸方向に挿入すると、転動体6、6はそれぞれの歯19、19の先端面に案内されて転動体設置空間7内を移動する。そして、図2の(F)に示す様に、転動体設置空間7の周方向複数箇所に等間隔に配置される。
 上述の様にして、転動体6、6を周方向に等間隔に配置したならば、その後、等配治具18の歯19、19を転動体設置空間7から引き抜く。そして、転動体設置空間7内に、1対の保持器素子8、8を軸方向両側から挿入し、複数本のリベットにより接合して保持器9を構成し、転動体6、6を転動自在に保持して玉軸受1を構成する。保持器として冠形保持器を使用する場合には、この冠形保持器を転動体設置空間の軸方向片側開口から挿入する事で組み込む。
 上述の様な本例の場合、玉集め作業位置Pからブロック分け作業位置Pに搬送する際、及び、ブロック分け作業位置Pから等配作業位置Pに搬送する際に、転動体6、6同士の間に存在する周方向隙間に位置ずれ防止部材13a、13bを挿入する。これにより、転動体6、6が転がってばらばらになったり、位置がずれたりするのを防止している。つまり、転動体6、6が周方向に移動しない様に位置を規制している。この為、転動体6、6を、転動体設置空間7の周方向1箇所に集める作業(玉集め作業)と、複数個ずつのブロックに分ける作業(ブロック分け作業)と、周方向複数箇所に等間隔に配置する作業(等配作業)とを、それぞれ別々の作業位置P~Pで実施できる。従って、前述の特許文献1の様に、転動体設置空間内に不等間隔に存在する転動体を等間隔に配置する工程での作業量が多くなり、当該工程が転がり軸受の組立ラインにおいてボトルネックとなる事を防止できて、玉軸受1の組立性の向上を図れる。
 上述の様な本例を実施する場合、転動体設置空間7や周方向隙間に、位置ずれ防止部材13a、13bや玉集め治具14、ブロック分け治具17、17を挿入する方向については、玉軸受1の軸方向であれば、上下何れの方向からでも良い。例えば、玉集め治具14と位置ずれ防止部材13aとの挿入方向を互いに逆方向とし、玉集め治具14を転動体設置空間7から引き抜くと同時に、位置ずれ防止部材13aを転動体設置空間7内に挿入する事もできる。具体的には、例えば、玉集め工程を実施する際に、玉集め治具14を、作業台10の円孔20aを通じて転動体設置空間7内に下方から挿入する。その後、玉軸受1をブロック分け作業位置Pに搬送する為に、搬送機構11を所定位置に移動させるべく下方に変位させる。これに伴い、位置ずれ防止部材13aの先端面(下端面)により玉集め治具14の先端面(上端面)を押圧し、この玉集め治具14を下方に変位させる事で転動体設置空間7から引き抜きつつ、位置ずれ防止部材13aをこの転動体設置空間7内に挿入する。この様に、玉集め治具14を転動体設置空間7から引き抜くと同時に、位置ずれ防止部材13aを転動体設置空間7内に挿入する様にする。これにより、玉集め治具14を引き抜いた後、位置ずれ防止部材13aを挿入するまでの間に、転動体6、6が転がるのを確実に防止する事ができる。同様に、ブロック分け治具17、17と位置ずれ防止部材13b、13bとの挿入方向を互いに逆方向とし、ブロック分け治具17、17を転動体設置空間7から引き抜くと同時に、位置ずれ防止部材13b、13bを転動体設置空間7内に挿入する事もできる。
 等配工程においては、転動体6、6を周方向に等間隔に配置した後、それぞれの転動体6、6同士の間に存在する周方向隙間に位置ずれ防止部材を挿入する。その状態で、玉軸受1を次の作業位置に搬送してから、位置ずれ防止部材を取り除き、保持器9を組み込む様にしても良い。
 上述した実施の形態の1例では、本発明を、単列深溝型のラジアル玉軸受の組立作業に適用する場合について説明した。但し、本発明は、単列深溝型の玉軸受に限らず、アンギュラ型玉軸受や、円すいころ軸受、円筒ころ軸受等のラジアル転がり軸受に適用する事もできる。
 転がり軸受を組立ラインに沿って搬送する方法については、上述の様な搬送機構11を用いる方法に限らず、従来から知られている各種方法を用いる事ができる。例えば、各種コンベアや、1対のアームにより挟持して搬送する、吊り下げ式又は吊り上げ式の搬送装置により、転がり軸受を搬送しても良い。
 転動体を転動体設置空間の周方向1箇所位置に集める方法や、複数個ずつのブロックに分けて配置する方法、等間隔に配置する方法については、上述の方法に限らず、従来から知られている各種方法を用いる事ができる。例えば、前述の特許文献1に記載の方法の様に、1対のアームを用いて、転動体(玉)を転動体設置空間の周方向1箇所に集めたり、複数個ずつのブロックに分けたりしても良い。
 上述した実施の形態の1例では、玉集め作業と、ブロック分け作業と、等配作業との全てを、それぞれ別々の作業位置P~Pにおいて実施する場合について説明したが、玉集め作業とブロック分け作業とを1箇所の作業位置で実施する事もできる。この場合、玉集め作業とブロック分け作業とを1箇所の作業位置で実施した後、それぞれのブロックの周方向両端に位置する転動体同士の間に存在する周方向隙間に位置ずれ防止部材を挿入した状態で、次の作業位置に搬送し、等配作業を実施する。又、ブロック分け作業と等配作業とを1箇所の作業位置で実施する事もできる。この場合には、玉集め作業を実施した後、周方向1箇所に集められた転動体のうち、周方向両端に存在する周方向隙間に位置ずれ防止部材を挿入した状態で、次の作業位置に搬送し、ブロック分け作業と等配作業とを1箇所の作業位置で実施する。又、玉集め作業を実施した後、周方向1箇所に集められた転動体のうち、周方向両端に存在する周方向隙間に位置ずれ防止部材を挿入した状態で、次の作業位置に搬送し、ブロック分け作業を行わずに玉集め作業を実施する事もできる。
 上記した転がり軸受の転動体等配方法は、転がり軸受への適用以外にも、各種の機械(器械等の動力が手動のものも含む)にも適用可能である。例えば、電動パワーステアリング装置等の各種機構を含む車両、工作機械、住宅機器等、広く適用することができる。これにより得られた機械、車両等によれば、従来よりも低コストで、且つ、高品位な構成にできる。
 本出願は2017年1月5日出願の日本国特許出願(特願2017-389)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
  1 玉軸受
  2 内輪
  3 内輪軌道
  4 外輪
  5 外輪軌道
  6 転動体
  7 転動体設置空間
  9 保持器 
  13a、13b 位置ずれ防止部材

Claims (6)

  1.  内輪の外周面に設けた内輪軌道と、外輪の内周面に設けた外輪軌道との間に存在する転動体設置空間に、複数個の転動体を周方向複数箇所に等間隔に配置する、転がり軸受の転動体等配方法であって、
     前記転動体を前記転動体設置空間の周方向1箇所に集めた後、該転動体設置空間の周方向1箇所に集められた前記転動体の周方向両端において、該周方向両端に位置する転動体同士の間に存在する周方向隙間に、位置ずれ防止部材を挿入した状態で、次の工程に送る、
    転がり軸受の転動体等配方法。
  2.  内輪の外周面に設けた内輪軌道と、外輪の内周面に設けた外輪軌道との間に存在する転動体設置空間に、複数個の転動体を周方向複数箇所に等間隔に配置する、転がり軸受の転動体等配方法であって、
     前記転動体を複数個ずつのブロックに分けて、前記転動体設置空間の周方向複数箇所に配置した後、それぞれのブロックの周方向両端に位置する転動体同士の間に存在する周方向隙間に位置ずれ防止部材を挿入した状態で、次の工程に送る、
    転がり軸受の転動体等配方法。
  3.  前記転動体が玉である、請求項1又は2に記載の転がり軸受の転動体等配方法。
  4.  請求項1~請求項3の何れか一項に記載の転がり軸受の転動体等配方法を用いる転がり軸受の製造方法。
  5.  請求項1~請求項3の何れか一項に記載の転がり軸受の転動体等配方法を用いる機械の製造方法。
  6.  請求項1~請求項3の何れか一項に記載の転がり軸受の転動体等配方法を用いる車両の製造方法。
PCT/JP2018/000005 2017-01-05 2018-01-04 転がり軸受の転動体等配方法、並びに転がり軸受、機械、及び車両の製造方法 WO2018128174A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG11201906137TA SG11201906137TA (en) 2017-01-05 2018-01-04 Rolling body uniform arrangement method for rolling bearing, rolling bearing, machine, and vehicle production method
US16/074,990 US10240639B2 (en) 2017-01-05 2018-01-04 Method of equally distributing rolling elements of rolling bearing, and manufacturing methods of rolling bearing, machine and vehicle
JP2018518529A JP6358413B1 (ja) 2017-01-05 2018-01-04 転がり軸受の転動体等配方法、並びに転がり軸受、機械、及び車両の製造方法
MYPI2019003875A MY196274A (en) 2017-01-05 2018-01-04 Rolling Body Uniform Arrangement Method for Rolling Bearing, Rolling Bearing, Machine, and Vehicle Production Method
EP18736129.0A EP3483462B1 (en) 2017-01-05 2018-01-04 Rolling body uniform arrangement method for rolling bearing
KR1020197019266A KR20190087624A (ko) 2017-01-05 2018-01-04 구름 베어링의 전동체 등배 방법, 그리고 구름 베어링, 기계, 및 차량의 제조 방법
CN201880015965.4A CN110382894B (zh) 2017-01-05 2018-01-04 滚动轴承的滚动体均等分配方法、滚动轴承、机械、以及车辆的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017-000389 2017-01-05
JP2017000389 2017-01-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018128174A1 true WO2018128174A1 (ja) 2018-07-12

Family

ID=62791280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/000005 WO2018128174A1 (ja) 2017-01-05 2018-01-04 転がり軸受の転動体等配方法、並びに転がり軸受、機械、及び車両の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10240639B2 (ja)
EP (1) EP3483462B1 (ja)
JP (2) JP6358413B1 (ja)
KR (1) KR20190087624A (ja)
CN (1) CN110382894B (ja)
MY (1) MY196274A (ja)
SG (1) SG11201906137TA (ja)
WO (1) WO2018128174A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112456074A (zh) * 2020-11-25 2021-03-09 合肥迈亚家具有限公司 端盖供料设备
JP7388603B1 (ja) 2022-06-17 2023-11-29 日本精工株式会社 玉軸受の玉配置方法、玉軸受の製造方法及び製造装置、並びに機械及び車両の製造方法
WO2023243148A1 (ja) * 2022-06-17 2023-12-21 日本精工株式会社 玉軸受の玉配置方法、玉軸受の製造方法及び製造装置、並びに機械及び車両の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109296655B (zh) * 2018-09-30 2020-11-03 安徽工程大学 集分珠、定珠功能于一体的轴承装配用设备及其使用方法
JP7159782B2 (ja) * 2018-10-18 2022-10-25 日本精工株式会社 リング状部材の搬送装置及び搬送方法、並びに転がり軸受、機械、及び車両の製造方法
CN110821967B (zh) * 2019-11-15 2021-07-23 湖南美蓓达科技股份有限公司 一种微型轴承的均球装置
CN111140599B (zh) * 2019-12-25 2024-05-03 浙江德清富源智能装备科技有限公司 滚珠轴承高精度滚珠分离装置及分离方法
JP7404904B2 (ja) 2020-02-03 2023-12-26 日本精工株式会社 転がり軸受の製造方法、並びに機械及び車両の製造方法
CN111156259A (zh) * 2020-02-05 2020-05-15 王录红 基于滚珠轴承半自动组装的钢珠摆位机构
CN112081819A (zh) * 2020-10-15 2020-12-15 慈溪市新中天轴承有限公司 一种深沟球轴承及其制备工艺
CN112296636B (zh) * 2020-11-02 2022-06-10 深圳市伙伴气动精密机械有限公司 自动压滚柱的辊压装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114843A (en) * 1976-03-22 1977-09-27 Korona Denshi Kk Apparatus for evenly distributing balls
JPH09225757A (ja) * 1996-02-26 1997-09-02 Toyota Motor Corp ボール片寄せおよび等配装置とベアリング組立装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2931095A (en) * 1956-12-13 1960-04-05 Sheffield Corp Assembly apparatus
US3079678A (en) * 1956-12-14 1963-03-05 Sheffield Corp Assembly apparatus
US3148437A (en) * 1963-04-30 1964-09-15 Skf Ind Inc Method and apparatus for assembling rolling bearings
US3135041A (en) * 1963-06-27 1964-06-02 Knobel Max Apparatus for assembling ball bearings
US3340590A (en) * 1965-03-01 1967-09-12 Rehnberg Jacobson Mfg Co Inc Ball bearing separator
US3382016A (en) * 1965-11-01 1968-05-07 Roller Bearing Co Of America Arrangement of tandem rollers in a roller bearing and method of assembling same
JPS5711701Y2 (ja) * 1977-05-09 1982-03-08
JPS58196939A (ja) * 1982-05-11 1983-11-16 Ntn Toyo Bearing Co Ltd ボ−ル等配方法及びその装置
JPH02266113A (ja) * 1989-04-06 1990-10-30 Nobuo Takada 玉割り方法
GB2240370B (en) * 1990-01-25 1994-11-23 Nippon Seiko Kk Method for assembling preload-type double-row ball bearing
JP3304602B2 (ja) * 1994-04-25 2002-07-22 日本精工株式会社 玉軸受を構成する玉を等間隔に配列する方法
JP3872580B2 (ja) * 1997-11-25 2007-01-24 ユニシア ジェーケーシー ステアリングシステム株式会社 ボールベアリングおよびその組立方法
JP3931521B2 (ja) * 2000-02-25 2007-06-20 日本精工株式会社 玉軸受を構成する玉を等間隔に配列する方法及び装置
JP4171865B2 (ja) * 2001-01-25 2008-10-29 日本精工株式会社 複列玉軸受の玉入れ組立装置
JP4888971B2 (ja) * 2007-02-16 2012-02-29 セイコーインスツル株式会社 転動体等配装置および転動体等間隔配列方法
JP2008200789A (ja) 2007-02-19 2008-09-04 Nsk Ltd 玉軸受の玉等配方法及び玉分け治具
DE102008026250A1 (de) * 2008-05-30 2009-12-03 Ab Skf Montagehilfe und Verfahren zum Montieren eines Wälzlagers
CN201487067U (zh) * 2009-08-31 2010-05-26 浙江新昌皮尔轴承有限公司 轴承分球压铆机
JP6256271B2 (ja) * 2014-09-12 2018-01-10 日本精工株式会社 玉軸受の玉配列方法及び玉配列装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114843A (en) * 1976-03-22 1977-09-27 Korona Denshi Kk Apparatus for evenly distributing balls
JPH09225757A (ja) * 1996-02-26 1997-09-02 Toyota Motor Corp ボール片寄せおよび等配装置とベアリング組立装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112456074A (zh) * 2020-11-25 2021-03-09 合肥迈亚家具有限公司 端盖供料设备
JP7388603B1 (ja) 2022-06-17 2023-11-29 日本精工株式会社 玉軸受の玉配置方法、玉軸受の製造方法及び製造装置、並びに機械及び車両の製造方法
WO2023243148A1 (ja) * 2022-06-17 2023-12-21 日本精工株式会社 玉軸受の玉配置方法、玉軸受の製造方法及び製造装置、並びに機械及び車両の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3483462B1 (en) 2023-05-10
KR20190087624A (ko) 2019-07-24
EP3483462A1 (en) 2019-05-15
US10240639B2 (en) 2019-03-26
JP2018146115A (ja) 2018-09-20
US20190040913A1 (en) 2019-02-07
CN110382894A (zh) 2019-10-25
SG11201906137TA (en) 2019-08-27
MY196274A (en) 2023-03-24
JP6358413B1 (ja) 2018-07-18
CN110382894B (zh) 2021-07-23
JPWO2018128174A1 (ja) 2019-01-10
EP3483462A4 (en) 2019-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6358413B1 (ja) 転がり軸受の転動体等配方法、並びに転がり軸受、機械、及び車両の製造方法
US20150266674A1 (en) Multi-piece shaft
US9151359B1 (en) Pin-roller chain
JP2002283805A (ja) 自動車用ハブユニットの組立方法
JP2016223505A (ja) ラジアル玉軸受
US20190010985A1 (en) Segmented cage for rolling bearing
JP2007255563A (ja) 複列ころ軸受
US9127719B2 (en) Method of manufacturing a bearing assembly
US9416848B2 (en) Pin-roller chain
JP6160137B2 (ja) 円筒ころ軸受
JP4430463B2 (ja) ベアリング及びその製造方法
KR101192029B1 (ko) 볼 베어링용 리테이너 및 그 제조방법
JP4334408B2 (ja) 等速ジョイントの製造方法
JPH10220481A (ja) ころ軸受用のころ保持器及び該ころ保持器の取り付け方法及び装置
CN212798271U (zh) 滚轮组件及具有其的输送链条
CN216836715U (zh) 一种电梯滑轮组件
US10753402B2 (en) Bearing assembly and bearing cage
JP2013024303A (ja) 円筒ころ軸受
CN110017331B (zh) 轴承组件
KR101182678B1 (ko) 가변형 롤러 베어링 및 그 조립방법
WO2005111450A1 (ja) 等速ジョイント及びその製造方法
JP2006194369A (ja) 自動調心ころ軸受用保持器及び自動調心ころ軸受とその製造方法
JP2020143748A (ja) クロスローラ軸受
JP4287836B2 (ja) 等速ジョイントの製造方法
CN116848332A (zh) 滚动轴承装置和用于制造兜孔保持架的方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018518529

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18736129

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018736129

Country of ref document: EP

Effective date: 20190207

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197019266

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE