WO2018100767A1 - 換気用システム部材及び換気扇 - Google Patents

換気用システム部材及び換気扇 Download PDF

Info

Publication number
WO2018100767A1
WO2018100767A1 PCT/JP2017/017920 JP2017017920W WO2018100767A1 WO 2018100767 A1 WO2018100767 A1 WO 2018100767A1 JP 2017017920 W JP2017017920 W JP 2017017920W WO 2018100767 A1 WO2018100767 A1 WO 2018100767A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air volume
volume adjusting
ventilation
guide rail
adjusting member
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/017920
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 永▲崎▼
矢部 大輔
高瀬 毅
雄大 小崎
友祐 澤野
昭裕 櫛原
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2018553643A priority Critical patent/JP6611961B2/ja
Priority to CN201780066494.5A priority patent/CN109996998B/zh
Priority to TW106141344A priority patent/TWI632332B/zh
Publication of WO2018100767A1 publication Critical patent/WO2018100767A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/10Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates movable, e.g. dampers

Definitions

  • the present invention relates to a ventilation system member having an air volume adjustment function and a ventilation fan including the ventilation system member.
  • the ventilation system member provided in the ventilation fan installed in the ventilation path for supplying or exhausting air has good workability and design, can be thinned with a small number of parts. Some have an air volume adjustment function.
  • Patent Document 1 does not consider the convenience when adjusting the air volume. Therefore, the invention disclosed in Patent Document 1 does not have a function of fixing the air volume adjusting member, and the position of the air volume adjusting member moves when it is touched at the time of vibration occurrence, earthquake occurrence, or cleaning, There is a problem that the position of the initial air volume adjustment becomes unknown.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to obtain a ventilation system member that can be fixed while preventing the air volume adjusting member from unintentionally moving.
  • the present invention is a ventilation system member installed in a ventilation path, and has a cylindrical connecting tube portion and a diameter increasing direction from one end portion of the connecting tube portion.
  • the air volume adjusting member has a protrusion formed on the side facing the guide rail.
  • the guide rail has a plurality of grooves that engage with the protrusions of the air volume adjusting member. In a state where the protrusion and the groove are engaged, the movement of the air volume adjusting member is restricted.
  • the expansion perspective view of the ventilation terminal concerning an embodiment
  • the rear view of the grill member of the ventilation terminal concerning an embodiment Sectional drawing of the grill member of the ventilation terminal which concerns on embodiment Detailed sectional view showing the hook structure of the flange portion of the ventilation terminal according to the embodiment and the hook of the protrusion provided inside the grill member
  • the front view which omits a grill member and shows the state which the air volume adjustment member of the ventilation terminal which concerns on embodiment has obstruct
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an attached state of a ventilation terminal according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the ventilation terminal according to the embodiment.
  • the ventilation terminal device 1 that is a ventilation system member according to the embodiment is attached to a terminal portion on the indoor side of a duct 7 that constitutes a ventilation path for supplying or exhausting air.
  • the mounting position in the room is a ceiling surface, a wall surface, or a floor surface.
  • the ventilation terminal 1 includes a resin flange member 4 and a resin grill member 5 that covers the front surface of the flange member 4.
  • the grill member 5 is detachably mounted on the front surface of the flange member 4.
  • the flange member 4 includes a connecting tube portion 2 that is open and fitted to both ends of the indoor opening of the ventilation path, and a flange portion 3 that extends from one end of the connecting tube portion 2 in a direction away from the central axis of the connecting tube portion 2. And are integrally formed. In the center of the front surface of the flange member 4, an opening end 13 that communicates with the connection cylinder portion 2 is opened.
  • the flange member 4 is temporarily fixed to the duct 7 by the reaction force against the compression of the foam material 6 attached to the outer periphery by fitting the connecting cylinder portion 2 into the duct 7, and the gap between the connecting cylinder portion 2 and the duct 7 is set. It is a closed structure.
  • FIG. 3 is a front view showing a state in which the air volume adjusting member of the ventilation terminal according to the embodiment opens the open end.
  • the grill member 5 is not shown.
  • the flange portion 3 is formed in a square planar shape, and eight arch-like latching structures 9 are formed on the side surfaces forming the four sides, one near the corner portion, and eight on all side surfaces. On the two opposite sides, the intervals between the latching structures 9 along the sides are equal.
  • Each latching structure 9 is formed with an arch-shaped slit 10 so as to be elastically deformable toward the center of the flange portion 3.
  • FIG. 4 is a front view of the grill member attached to the ventilation terminal according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a rear view of the grill member of the ventilation terminal according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the grill member of the ventilation terminal according to the embodiment, and shows a cross section taken along the line VI-VI in FIG. 5.
  • FIG. 7 is a detailed cross-sectional view showing the hook structure of the flange portion of the ventilation terminal according to the embodiment and the hook of the protrusion provided on the inside of the grill member.
  • the grill member 5 has a square planar shape.
  • a ventilation structure having a plurality of inclined blades 11 is formed on the front surface of the grill member 5. As shown in FIGS.
  • FIG. 8 is a front view showing a state where the air volume adjusting member of the ventilation terminal according to the embodiment closes the open end, omitting the grill member.
  • FIG. 9 is a front view in which the grill member and the air volume adjusting member of the ventilation terminal according to the embodiment are omitted.
  • a recess 16 is provided around the open end 13.
  • the open end 13 is provided with a flat plate-shaped guide rail 14 that crosses the flange portion 3 along the diagonal direction.
  • the opening end 13 is provided with a reinforcing rib 15 that crosses along a diagonal direction different from the guide rail 14 and forms a cross-shaped frame structure together with the guide rail 14.
  • the front surfaces of the guide rail 14 and the reinforcing rib 15 are formed on the same plane as the portion corresponding to the bottom of the recess 16 of the flange portion 3.
  • Two semicircular air volume adjusting members 8 are fitted and mounted in the recess 16 on the front surface of the flange portion 3 so as to slide along the guide rail 14 in the diagonal direction of the flange portion 3.
  • the air volume adjusting member 8 has an area that is about half of the area obtained by dividing the concave portion 16 into two equal parts by the reinforcing rib 15.
  • the two air volume adjusting members 8 slide along the guide rail 14 independently between a first position where the opening end 13 is opened and a second position where the opening end 13 is closed. In the embodiment, the first position is near the end of the guide rail 14, and the second position is at the center of the guide rail 14.
  • the air volume adjusting member 8 has semicircular strings facing each other so as to form a circle when arranged at the second position.
  • FIG. 10 is a front view of the air volume adjusting member of the ventilation terminal according to the embodiment.
  • FIG. 11 is a side view of the air volume adjusting member of the ventilation terminal according to the embodiment.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the air volume adjusting member of the ventilation terminal according to the embodiment.
  • FIG. 12 shows a cross section taken along line XII-XII in FIG.
  • FIG. 13 is a rear perspective view of the air volume adjusting member of the ventilation terminal according to the embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram showing an attachment state of the air volume adjusting member of the ventilation terminal according to the embodiment.
  • FIG. 14 shows a cross section taken along line XIV-XIV in FIG.
  • Each air volume adjusting member 8 is attached to the guide rail 14 by the latching sliding portion 17 holding the guide rail 14 and being prevented from coming off by a wide hook 18 having a wide contact area at the tip.
  • the air volume adjusting member 8 is formed with a finger hooking portion 19 so that the air volume adjusting member 8 can be smoothly slid by placing a finger on the finger hanging portion 19 when adjusting the air volume.
  • the front surface of the reinforcing rib 15 is formed on the same plane as the flange portion 3, when the air volume adjusting member 8 closes the opening end 13, the air volume adjusting members 8 can be closely adhered to each other.
  • the reinforcing rib 15 can be made thin, and the hindrance to the blowing performance can be suppressed.
  • a display portion 20 indicating the opening degree of the opening end 13 corresponding to the sliding position of the air volume adjusting member 8 is attached to the edge portion of the concave portion 16 on the front surface of the flange portion 3.
  • each air volume adjusting member 8 is provided with an indicator 21 that matches the display unit 20 so that the opening degree of the opening end 13 matches that of the display unit 20.
  • the display unit 20 is represented by the sum of numerical values indicated by the respective indicators 21 provided in each air volume adjusting member 8.
  • FIG. 15 is a diagram showing an attachment state of the air volume adjusting member of the ventilation terminal according to the embodiment.
  • FIG. 15 shows a cross section taken along line XV-XV in FIG.
  • a groove 22 having the same shape is formed with the reinforcing rib 15 as a center line that is axisymmetric.
  • the interval between the grooves 22 is the same as the scale of the display unit 20.
  • the groove 22 has a shape in which a protrusion 23 formed on the flange surface side of the air flow adjusting member 8 is engaged, and when the groove 22 is engaged with the groove 22 closest to the reinforcing rib 15 side, the indicator 21 is 0 of the display unit 20. Point to.
  • the engagement between the groove 22 and the protrusion 23 makes it possible to fix the air volume adjusting member 8 at a position corresponding to the set opening area, thereby suppressing the movement of the air volume adjusting member 8 due to vibration and the movement of the air volume adjusting member 8 due to its own weight. It becomes possible to do.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating a configuration of the ventilation fan according to the embodiment.
  • a ventilation fan 40 is configured by installing the fan 30 inside the connecting cylinder portion 2. That is, the ventilation fan 40 according to the embodiment includes the ventilation terminal 1 and the fan 30 which are ventilation system members.
  • the ventilation fan 40 according to the embodiment can suppress the movement of the air volume adjusting member 8 due to vibration and the movement of the air volume adjusting member 8 due to its own weight, similarly to the ventilation terminal 1 according to the embodiment.
  • the configuration described in the above embodiment shows an example of the contents of the present invention, and can be combined with another known technique, and can be combined with other configurations without departing from the gist of the present invention. It is also possible to omit or change the part.
  • Ventilation terminal 2 connection cylinder part, 3 flange part, 4 flange member, 5 grill member, 6 foam material, 7 duct, 8 air volume adjusting member, 9 latching structure, 10 slit, 11 blade, 12, 23 protrusion, 13 opening end, 14 guide rail, 15 reinforcing rib, 16 recess, 17 latching sliding part, 18 hook, 19 finger hanging part, 20 display part, 21 indicator, 22 groove, 30 fan, 40 ventilation fan.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Abstract

ダクトに設置される通風端末器(1)であって、円筒形状の接続筒部(2)と、接続筒部(2)の一端部から拡径方向に張り出したフランジ部(3)と、接続筒部(2)の一端部側の開口端(13)を横断するガイドレール(14)とを備えたフランジ部材(4)と、フランジ部材(4)の前面に係脱可能に装着されるグリル部材(5)と、ガイドレール(14)上を摺動し、開口端(13)を開放する第1の位置と閉塞する第2の位置との間を移動する一対の風量調節部材(8)とを有し、風量調節部材(8)は、ガイドレール(14)と対向する側に突起が形成されており、ガイドレール(14)は、風量調節部材(8)の突起と係合する溝(22)が複数形成されており、突起と溝(22)とが係合した状態において、風量調節部材(8)の移動が規制される。

Description

換気用システム部材及び換気扇
 本発明は、風量調節機能を有する換気用システム部材及びこれを備えた換気扇に関する。
 給気又は排気のための通風路に設置される換気扇が備える換気用システム部材には、特許文献1に開示されるように、施工性及びデザイン性が良く、部品点数が少なく薄型化の可能な風量調節機能を備えたものがある。
特開平8-152186号公報
 しかしながら、特許文献1に開示される発明は、風量調節時の利便性について考慮されていない。したがって、特許文献1に開示される発明は、風量調節部材を固定する機能がなく、振動発生時、地震発生時又は清掃の際に触れてしまった時に風量調節部材の位置が移動してしまい、初期の風量調節の位置が不明になるという課題がある。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、風量調整部材が意図せずに移動してしまうことを防止して固定できる換気用システム部材を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、通風路に設置される換気用システム部材であって、円筒形状の接続筒部と、接続筒部の一端部から拡径方向に張り出したフランジ部と、接続筒部の一端部側の開口端を横断するガイドレールとを備えたフランジ部材と、フランジ部材の前面に係脱可能に装着されるグリル部材と、ガイドレール上を摺動し、開口端を開放する第1の位置と閉塞する第2の位置との間を移動する一対の風量調節部材とを有する。風量調節部材は、ガイドレールと対向する側に突起が形成されている。ガイドレールは、風量調節部材の突起と係合する溝が複数形成されている。突起と溝とが係合した状態において、風量調節部材の移動が規制される。
 本発明によれば、風量調整部材が意図せずに移動してしまうことを防止して固定できる換気用システム部材を得られるという効果を奏する。
本発明の実施の形態に係る通風端末器の取付け状態を示した断面図 実施の形態に係る通風端末器の展開斜視図 実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材が開口端を開放している状態での正面図 実施の形態に係る通風端末器に取付けるグリル部材の正面図 実施の形態に係る通風端末器のグリル部材の背面図 実施の形態に係る通風端末器のグリル部材の断面図 実施の形態に係る通風端末器のフランジ部の掛止構造とグリル部材内側に設けられた突起の引掛りを示した詳細断面図 実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材が開口端を閉塞している状態をグリル部材を省いて示す正面図 実施の形態に係る通風端末器のグリル部材及び風量調節部材を省いた正面図 実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の正面図 実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の側面図 実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の断面図 実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の背面斜視図 実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の取付状態を示した図 実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の取付状態を示した図 実施の形態に係る換気扇の構成を示す図
 以下に、本発明の実施の形態に係る換気用システム部材及び換気扇を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
 図1は、本発明の実施の形態に係る通風端末器の取付け状態を示した断面図である。図2は、実施の形態に係る通風端末器の展開斜視図である。実施の形態に係る換気用システム部材である通風端末器1は、給気又は排気のための通風路を構成するダクト7の室内側の端末部に装着される。室内における装着位置は、天井面、壁面又は床面である。通風端末器1は、樹脂製のフランジ部材4と、フランジ部材4の前面を覆う樹脂製のグリル部材5とから構成されている。グリル部材5は、フランジ部材4の前面に係脱可能に装着される。フランジ部材4は、通風路の室内開口端に嵌合接続される両端の開口した接続筒部2と、接続筒部2の一端から接続筒部2の中心軸から遠ざかる方向に延びたフランジ部3とが一体に形成されている。フランジ部材4の前面の中央には、接続筒部2と連通する開口端13が開口している。
 フランジ部材4は、接続筒部2をダクト7へ嵌め込むことにより、外周に取り付けたフォーム材6の圧縮に対する反作用の力でダクト7に仮固定され、かつ接続筒部2とダクト7の隙間を塞ぐ構造である。
 図3は、実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材が開口端を開放している状態での正面図である。図3では、グリル部材5の図示は省略している。フランジ部3は、正方形の平面形状に形成され、その四辺をなす側面には、隅部寄りにそれぞれ一つずつ、全側面では8個のアーチ状の掛止構造9が形成されている。対向する二辺においては、辺に沿った掛止構造9同士の間隔は等しくなっている。各掛止構造9には、フランジ部3の中心に向かって弾性変形が可能なようにアーチ状のスリット10が形成されている。
 図4は、実施の形態に係る通風端末器に取付けるグリル部材の正面図である。図5は、実施の形態に係る通風端末器のグリル部材の背面図である。図6は、実施の形態に係る通風端末器のグリル部材の断面図であり、図5中のVI-VI線に沿った断面を示している。図7は、実施の形態に係る通風端末器のフランジ部の掛止構造とグリル部材内側に設けられた突起の引掛りを示した詳細断面図である。グリル部材5は、図4に示すように、平面形状が正方形とされている。グリル部材5の前面には、複数の傾斜したブレード11を備えた通風構造が形成されている。図5及び図6に示すように、グリル部材5の二組の対向する二辺のうち一方の組の二辺には、フランジ部材4に形成された掛止構造9に係脱可能に掛け止まる凸形状の突起12が、一辺に2個ずつ形成されている。突起12を使うことにより、接続筒部2の中心軸回りに90度ずつ向きを変えた四通りの姿勢のいずれかでグリル部材5をフランジ部材4に装着することができる。したがって、グリル部材5の姿勢によってブレード11の向きを変えることができ、風の吹き出し方向及び吸い込み方向を固定構造のブレード11の向きによって変更可能となる。なお、図6においては、風の吹き出し方向を矢印によって示している。
 図8は、実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材が開口端を閉塞している状態をグリル部材を省いて示す正面図である。図9は、実施の形態に係る通風端末器のグリル部材及び風量調節部材を省いた正面図である。開口端13の周りには、凹部16が設けられている。開口端13には、フランジ部3を対角方向に沿って横断する扁平板状のガイドレール14が設けられている。また、開口端13には、ガイドレール14とは異なる対角方向に沿って横断し、ガイドレール14と合わせて十文字の枠構造となる補強リブ15が設けられている。ガイドレール14及び補強リブ15の前面は、フランジ部3の凹部16の底にあたる部分と同一面に形成されている。フランジ部3の前面の凹部16には、半円形状である二枚の風量調節部材8が、ガイドレール14に沿ってフランジ部3の対角方向へスライドできるように嵌め込まれ装着されている。風量調節部材8は、凹部16を補強リブ15で2等分した面積の半分程の面積である。二枚の風量調節部材8は、開口端13を開放する第1の位置と開口端13を閉塞する第2の位置との間を各々独立してガイドレール14に沿ってスライドする。実施の形態においては、ガイドレール14の端部寄りに第1の位置があり、ガイドレール14の中央部に第2の位置がある。風量調節部材8は、第2の位置に配置されたときに円形をなすように、半円形の弦同士が向かい合っている。
 図10は、実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の正面図である。図11は、実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の側面図である。図12は、実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の断面図である。図12は、図10におけるXII-XII線に沿った断面を示している。図13は、実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の背面斜視図である。図14は、実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の取付状態を示した図である。図14は、図3におけるXIV-XIV線に沿った断面を示している。各風量調節部材8は、掛止め摺動部17がガイドレール14を抱え込み、かつ先端に接触面積が広い幅広のフック18により抜け止めされて、ガイドレール14に装着されている。風量調節部材8には指掛け部19が形成されており、風量調節時に指掛け部19に指を掛け風量調節部材8をスムーズにスライドできるようになっている。上記のように、補強リブ15の前面はフランジ部3と同一面に形成されているため、風量調節部材8が開口端13を閉塞している時は風量調節部材8同士で密着が可能となり、補強リブ15を細くすることが可能で送風性能の妨げを抑制可能にしている。
 図3及び図8に示すように、フランジ部3の前面の凹部16の縁部には、風量調節部材8の摺動位置に対応した開口端13の開口度を示す表示部20が付されており、各風量調節部材8には表示部20に一致させることにより開口端13の開口度が表示部20と一致するインジケータ21がそれぞれ付されている。表示部20は、各風量調節部材8に設けられたそれぞれのインジケータ21が示す数値の総和で表される。
 図15は、実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の取付状態を示した図である。図15は、図3におけるXV-XV線に沿った断面を示している。ガイドレール14の上には、同形状の溝22が、補強リブ15を線対称の中心線にして形成されている。溝22の間隔は表示部20の目盛りと同じ間隔となっている。溝22は、風量調節部材8のフランジ面側に形成されている突起23が係り合う形状になっており、補強リブ15側に一番近い溝22に係り合うときインジケータ21は表示部20の0を指し示す。溝22と突起23との係合により、設定した開口面積となる位置に風量調節部材8を固定することが可能となり、振動による風量調節部材8の移動及び自重による風量調節部材8の移動を抑制することが可能となる。
 図16は、実施の形態に係る換気扇の構成を示す図である。接続筒部2の内部にファン30が設置されることにより、換気扇40が構成されている。すなわち、実施の形態に係る換気扇40は、換気用システム部材である通風端末器1とファン30とを備えている。実施の形態に係る換気扇40は、実施の形態に係る通風端末器1と同様に、振動による風量調節部材8の移動及び自重による風量調節部材8の移動を抑制することが可能である。
 以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 1 通風端末器、2 接続筒部、3 フランジ部、4 フランジ部材、5 グリル部材、6 フォーム材、7 ダクト、8 風量調節部材、9 掛止構造、10 スリット、11 ブレード、12,23 突起、13 開口端、14 ガイドレール、15 補強リブ、16 凹部、17 掛止め摺動部、18 フック、19 指掛け部、20 表示部、21 インジケータ、22 溝、30 ファン、40 換気扇。

Claims (4)

  1.  通風路に設置される換気用システム部材であって、
     円筒形状の接続筒部と、該接続筒部の一端部から拡径方向に張り出したフランジ部と、前記接続筒部の一端部側の開口端を横断するガイドレールとを備えたフランジ部材と、
     前記フランジ部材の前面に係脱可能に装着されるグリル部材と、
     前記ガイドレール上を摺動し、前記開口端を開放する第1の位置と閉塞する第2の位置との間を移動する一対の風量調節部材とを有し、
     前記風量調節部材は、前記ガイドレールと対向する側に突起が形成されており、
     前記ガイドレールは、前記風量調節部材の前記突起と係合する溝が複数形成されており、
     前記突起と前記溝とが係合した状態において、前記風量調節部材の移動が規制されることを特徴とする換気用システム部材。
  2.  前記フランジ部は、前記開口端の開口度を示す複数の表示部を備え、
     前記溝は、複数の前記表示部と同数が同じ間隔で配置されており、
     前記風量調節部材は、複数の前記表示部のうち前記風量調節部材の配置位置に対応する開口度のものを指し示すインジケータを有することを特徴とする請求項1に記載の換気用システム部材。
  3.  前記風量調節部材は、前記グリル部材と対向する面に、摺動操作の際に用いられる指掛け部を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の換気用システム部材。
  4.  請求項1から3のいずれか1項に記載の換気用システム部材を有することを特徴とする換気扇。
PCT/JP2017/017920 2016-12-01 2017-05-11 換気用システム部材及び換気扇 WO2018100767A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018553643A JP6611961B2 (ja) 2016-12-01 2017-05-11 換気用システム部材及び換気扇
CN201780066494.5A CN109996998B (zh) 2016-12-01 2017-05-11 换气用系统构件及换气扇
TW106141344A TWI632332B (zh) 2016-12-01 2017-11-28 System components for ventilation and ventilation fans

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016234438 2016-12-01
JP2016-234438 2016-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018100767A1 true WO2018100767A1 (ja) 2018-06-07

Family

ID=62241466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/017920 WO2018100767A1 (ja) 2016-12-01 2017-05-11 換気用システム部材及び換気扇

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6611961B2 (ja)
CN (1) CN109996998B (ja)
TW (1) TWI632332B (ja)
WO (1) WO2018100767A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7442036B2 (ja) 2020-01-15 2024-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 埋込換気扇

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089761A (ja) * 1996-09-09 1998-04-10 Kajima Corp ダンパー装置
JP2003056894A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd ダクト構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2862069B2 (ja) * 1994-11-29 1999-02-24 三菱電機株式会社 通風端末器
CN201401969Y (zh) * 2009-03-24 2010-02-10 Tcl集团股份有限公司 分体挂壁式空调器室内机用挂壁装置
CN202126080U (zh) * 2011-05-24 2012-01-25 苏州三星电子有限公司 一种空调室内机的固定装置
CN204628808U (zh) * 2015-01-13 2015-09-09 广东美的制冷设备有限公司 线扣组件及具有其的空调器
JP6273557B2 (ja) * 2016-05-31 2018-02-07 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089761A (ja) * 1996-09-09 1998-04-10 Kajima Corp ダンパー装置
JP2003056894A (ja) * 2001-08-17 2003-02-26 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd ダクト構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7442036B2 (ja) 2020-01-15 2024-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 埋込換気扇

Also Published As

Publication number Publication date
TW201821740A (zh) 2018-06-16
JPWO2018100767A1 (ja) 2019-03-14
TWI632332B (zh) 2018-08-11
CN109996998A (zh) 2019-07-09
CN109996998B (zh) 2020-12-22
JP6611961B2 (ja) 2019-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183736U (ja) エアコン用風向調整具
JP2017053508A (ja) 空気調和装置
JP6611961B2 (ja) 換気用システム部材及び換気扇
JP2008275192A (ja) 換気装置
CA2720297A1 (en) Insertable air flow blocking device for ceiling vent diffuser
US6929542B1 (en) Air flow deflector
JP6594568B2 (ja) 換気用システム部材及び換気扇
WO2012137466A1 (ja) 差圧作動式の換気口
JP6095269B2 (ja) 換気扇および換気扇の化粧パネル
JP2862069B2 (ja) 通風端末器
JP6704471B2 (ja) 換気用システム部材及び換気扇
KR100717342B1 (ko) 천장형 공기조화기
KR102559408B1 (ko) 환풍기
US10309684B1 (en) Air flow director
WO2021120475A1 (zh) 密封板组件及空调器
WO2016140228A1 (ja) サッシおよびサッシに網を配置して構成されるサッシ構造体
JP6456255B2 (ja) 化粧パネルおよび換気扇
WO2020238896A1 (zh) 蜗壳出风口加强结构及空调器
JP6570733B2 (ja) 換気扇
JP5195706B2 (ja) 壁掛型室内ユニットの固定爪構造
JP2007315643A (ja) 通風装置
KR101775899B1 (ko) 프레임 구조물을 위한 방진용(防塵用) 커버
JP4042521B2 (ja) 換気グリル
JP6223212B2 (ja) シャッター装置
JP5538349B2 (ja) 換気装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018553643

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17876384

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17876384

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1