JP6594568B2 - 換気用システム部材及び換気扇 - Google Patents

換気用システム部材及び換気扇 Download PDF

Info

Publication number
JP6594568B2
JP6594568B2 JP2018553642A JP2018553642A JP6594568B2 JP 6594568 B2 JP6594568 B2 JP 6594568B2 JP 2018553642 A JP2018553642 A JP 2018553642A JP 2018553642 A JP2018553642 A JP 2018553642A JP 6594568 B2 JP6594568 B2 JP 6594568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air volume
ventilation
flange
ventilation system
volume adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018553642A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018100766A1 (ja
Inventor
大輔 永▲崎▼
大輔 矢部
毅 高瀬
雄大 小崎
友祐 澤野
昭裕 櫛原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018100766A1 publication Critical patent/JPWO2018100766A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6594568B2 publication Critical patent/JP6594568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • F24F7/013Ventilation with forced flow using wall or window fans, displacing air through the wall or window
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Description

本発明は、風量調節機能を有する換気用システム部材及びこれを備えた換気扇に関する。
給気又は排気のための通風路に設置される換気扇が備える換気用システム部材には、特許文献1に開示されるように、施工性及びデザイン性が良く、部品点数が少なく薄型化の可能な風量調節機能を備えたものがある。特許文献1に開示される発明は、風量調節部材を閉じた際に塞ぎきれない箇所をフランジに一体に成形された邪魔板で塞いでいる。
特開平8−152186号公報
しかしながら、特許文献1に開示される発明は、風量調節部材を装着しない場合、風路上に邪魔板が存在することによって開口面積が狭くなってしまい、圧力損失が高くなり風量が減少してしまう。風量の減少を防ぐには、風量調節部材を装着するフランジ部材とは別の金型で成形されたフランジ部材と交換する必要があったり、風量調節部材を全開にする際に風量調節部材に設けられた掛止め摺動部との干渉を防止する切り欠きを邪魔板に設ける必要がある。別の金型で成形されたフランジ部材と交換する手法は、開閉操作のたびにフランジ部材を交換する必要が生じ、実用的ではない。また、邪魔板に切り欠きを設ける手法では、風路を全閉しようとする際に切り欠きのみ塞ぐ手段がなく、風路を全閉しきれなくなる。邪魔板に切り欠きを設けることなく風路が全開されるまで風量調節部材を摺動できるようにするためには、フランジ外形を開口部の2倍にする必要があり、フランジ部材自体が大きくなりすぎてしまうため実用的でなかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、風量調節部材を使用した際に開口端を閉塞可能でありながら、風量調節部材を装着しない場合において開口端の開口面積の低下を抑え、風量調節部材の装着の有無によらず共通の部品を適用可能な換気用システム部材を得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、通風路に設置される換気用システム部材であって、円筒形状の接続筒部と、接続筒部の一端部から拡径方向に正方形形状に張り出したフランジ部と、接続筒部の一端部側の開口端をフランジ部の対角方向に横断するガイドレールとを備えたフランジ部材と、フランジ部材の前面に係脱可能に装着されるグリル部材とを有する。本発明は、ガイドレール上を摺動して開口端を開放する第1の位置と開口端を閉塞する第2の位置との間を移動し、第2の位置に配置された時に円形をなす一対の半円形の風量調節部材とを有する。
本発明によれば、風量調節部材を使用した際に開口端を閉塞可能でありながら、風量調節部材を装着しない場合において開口端の開口面積の低下を抑え、風量調節部材の装着の有無によらず共通の部品を適用可能な換気用システム部材を得られるという効果を奏する。
本発明の実施の形態に係る通風端末器の取付け状態を示した断面図 実施の形態に係る通風端末器の展開斜視図 実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材が開口端を開放している状態での正面図 実施の形態に係る通風端末器に取付けるグリル部材の正面図 実施の形態に係る通風端末器のグリル部材の背面図 実施の形態に係る通風端末器のグリル部材の断面図 実施の形態に係る通風端末器のフランジ部の掛止構造とグリル部材内側に設けられた突起の引掛りを示した詳細断面図 実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材が開口端を閉塞している状態をグリル部材を省いて示す正面図 実施の形態に係る通風端末器のグリル部材及び風量調節部材を省いた正面図 実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の正面図 実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の側面図 実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の断面図 実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の取付状態を示した図 実施の形態に係る換気扇の構成を示す図
以下に、本発明の実施の形態に係る換気用システム部材及び換気扇を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、本発明の実施の形態に係る通風端末器の取付け状態を示した断面図である。図2は、実施の形態に係る通風端末器の展開斜視図である。実施の形態に係る換気用システム部材である通風端末器1は、給気又は排気のための通風路を構成するダクト7の室内側の端末部に装着される。室内における装着位置は、天井面、壁面又は床面である。通風端末器1は、樹脂製のフランジ部材4と、フランジ部材4の前面を覆う樹脂製のグリル部材5とから構成されている。グリル部材5は、フランジ部材4の前面に係脱可能に装着される。フランジ部材4は、通風路の室内開口端に嵌合接続される両端の開口した接続筒部2と、接続筒部2の一端から接続筒部2の中心軸から遠ざかる方向に延びたフランジ部3とが一体に形成されている。フランジ部材4の前面の中央には、接続筒部2と連通する開口端13が開口している。
フランジ部材4は、接続筒部2をダクト7へ嵌め込むことにより、外周に取り付けたフォーム材6の圧縮に対する反作用の力でダクト7に仮固定され、かつ接続筒部2とダクト7の隙間を塞ぐ構造である。
図3は、実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材が開口端を開放している状態での正面図である。図3では、グリル部材5の図示は省略している。フランジ部3は、正方形の平面形状に形成され、その四辺をなす側面には、隅部寄りにそれぞれ一つずつ、全側面では8個のアーチ状の掛止構造9が形成されている。対向する二辺においては、辺に沿った掛止構造9同士の間隔は等しくなっている。各掛止構造9には、フランジ部3の中心に向かって弾性変形が可能なようにアーチ状のスリット10が形成されている。
図4は、実施の形態に係る通風端末器に取付けるグリル部材の正面図である。図5は、実施の形態に係る通風端末器のグリル部材の背面図である。図6は、実施の形態に係る通風端末器のグリル部材の断面図であり、図5中のVI-VI線に沿った断面を示している。図7は、実施の形態に係る通風端末器のフランジ部の掛止構造とグリル部材内側に設けられた突起の引掛りを示した詳細断面図である。グリル部材5は、図4に示すように、平面形状が正方形とされている。グリル部材5の前面には、複数の傾斜したブレード11を備えた通風構造が形成されている。図5及び図6に示すように、グリル部材5の二組の対向する二辺のうち一方の組の二辺には、フランジ部材4に形成された掛止構造9に係脱可能に掛け止まる凸形状の突起12が、一辺に2個ずつ形成されている。突起12を使うことにより、接続筒部2の中心軸回りに90度ずつ向きを変えた四通りの姿勢のいずれかでグリル部材5をフランジ部材4に装着することができる。したがって、グリル部材5の姿勢によってブレード11の向きを変えることができ、風の吹き出し方向及び吸い込み方向を固定構造のブレード11の向きによって変更可能となる。なお、図6においては、風の吹き出し方向を矢印によって示している。
図8は、実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材が開口端を閉塞している状態をグリル部材を省いて示す正面図である。図9は、実施の形態に係る通風端末器のグリル部材及び風量調節部材を省いた正面図である。開口端13の周りには、凹部16が設けられている。開口端13には、フランジ部3を対角方向に沿って横断する扁平板状のガイドレール14が設けられている。また、開口端13には、ガイドレール14とは異なる対角方向に沿って横断し、ガイドレール14と合わせて十文字の枠構造となる補強リブ15が設けられている。ガイドレール14及び補強リブ15の前面は、フランジ部3の凹部16の底にあたる部分と同一面に形成されている。フランジ部3の前面の凹部16には、半円形状である二枚の風量調節部材8が、ガイドレール14に沿ってフランジ部3の対角方向へスライドできるように嵌め込まれ装着されている。風量調節部材8は、凹部16を補強リブ15で2等分した面積の半分程の面積である。二枚の風量調節部材8は、開口端13を開放する第1の位置と開口端13を閉塞する第2の位置との間を各々独立してガイドレール14に沿ってスライドする。実施の形態においては、ガイドレール14の端部寄りに第1の位置があり、ガイドレール14の中央部に第2の位置がある。風量調節部材8は、第2の位置に配置されたときに円形をなすように、半円形の弦同士が向かい合っている。
図10は、実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の正面図である。図11は、実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の側面図である。図12は、実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の断面図である。図12は、図10におけるXII-XII線に沿った断面を示している。図13は、実施の形態に係る通風端末器の風量調節部材の取付状態を示した図である。図13は、図3におけるXIII-XIII線に沿った断面を示している。各風量調節部材8は、掛止め摺動部17がガイドレール14を抱え込み、かつ先端に接触面積が広い幅広のフック18により抜け止めされて、ガイドレール14に装着されている。風量調節部材8には指掛け部19が形成されており、風量調節時に指掛け部19に指を掛け風量調節部材8をスムーズにスライドできるようになっている。上記のように、補強リブ15の前面はフランジ部3と同一面に形成されているため、風量調節部材8が開口端13を閉塞している時は風量調節部材8同士で密着が可能となり、補強リブ15を細くすることが可能で送風性能の妨げを抑制可能にしている。
図3及び図8に示すように、フランジ部3の前面の凹部16の縁部には、風量調節部材8の摺動位置に対応した開口端13の開口度を示す表示部20が付されており、各風量調節部材8には表示部20に一致させることにより開口端13の開口度が表示部20と一致するインジケータ21がそれぞれ付されている。表示部20は、各風量調節部材8に設けられたそれぞれのインジケータ21が示す数値の総和で表される。
風量調節部材8がフランジ部3の辺に沿ってスライドする場合、フランジ部3の一辺が開口端13の直径の1.8倍であっても、風量調節部材8のみでは開口端13を覆うだけの面積が確保できない。したがって、開口端13の両脇に開口端13の直径の0.1倍の面積の平面部を設ける必要が生じる。開口端13に平面部を設けた場合、風量調節部材8を装着しない時には平面部が圧力損失の原因となり、送風性能の妨げとなってしまうため、部品を共通化できない。また、風量調節部材8のみで開口端13を覆うだけの面積を確保するためには、フランジ部3の一辺を開口端13の直径の2倍にする必要があるため、フランジ部材4のサイズが大きくなり材料費増、デザインを損ねるなどの弊害があった。
実施の形態に係る換気用システム部材は、フランジ部3の一辺が開口端13の直径の1.8倍でありながら、図9に示すように風量調節部材8を取り外した状態では、ガイドレール14及び補強リブ15以外に開口端13を塞ぐものがない構造とすることが可能である。したがって、実施の形態に係る通風端末器1は、風量調節部材8を使用した際に開口端13を閉塞可能でありながら、風量調節部材8を装着しない場合において開口端13の開口面積の低下を抑え、風量調節部材8の装着の有無によらず共通の部品を適用可能である。
図14は、実施の形態に係る換気扇の構成を示す図である。接続筒部2の内部にファン30が設置されることにより、換気扇40が構成されている。すなわち、実施の形態に係る換気扇40は、換気用システム部材である通風端末器1とファン30とを備えている。実施の形態に係る換気扇40は、実施の形態に係る通風端末器1と同様に、風量調節部材8を使用した際に開口端13を閉塞可能でありながら、風量調節部材8を装着しない場合において開口端13の開口面積の低下を抑え、風量調節部材8の装着の有無によらず共通の部品を適用可能である。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 通風端末器、2 接続筒部、3 フランジ部、4 フランジ部材、5 グリル部材、6 フォーム材、7 ダクト、8 風量調節部材、9 掛止構造、10 スリット、11 ブレード、12 突起、13 開口端、14 ガイドレール、15 補強リブ、16 凹部、17 掛止め摺動部、18 フック、19 指掛け部、20 表示部、21 インジケータ、30 ファン、40 換気扇。

Claims (7)

  1. 通風路に設置される換気用システム部材であって、
    円筒形状の接続筒部と、該接続筒部の一端部から拡径方向に正方形形状に張り出したフランジ部と、前記接続筒部の一端部側の開口端を前記フランジ部の対角方向に横断するガイドレールとを備えたフランジ部材と、
    前記フランジ部材の前面に係脱可能に装着されるグリル部材と、
    前記ガイドレール上を摺動して前記開口端を開放する第1の位置と前記開口端を閉塞する第2の位置との間を移動し、前記第2の位置に配置された時に円形をなす一対の半円形の風量調節部材とを有することを特徴とする換気用システム部材。
  2. 前記フランジ部材は、前記開口端を前記ガイドレールと交差する前記フランジ部の対角方向に横断する補強リブを備えることを特徴とする請求項1に記載の換気用システム部材。
  3. 前記風量調節部材は、着脱可能であることを特徴とする請求項1に記載の換気用システム部材。
  4. 前記風量調節部材は、前記ガイドレールを弾性力によって抱え込む止め摺動部を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の換気用システム部材。
  5. 前記フランジ部は、前記開口端の開口度を示す複数の表示部を備え、
    前記風量調節部材は、複数の前記表示部のうち前記風量調節部材の配置位置に対応する開口度のものを指し示すインジケータを有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の換気用システム部材。
  6. 前記風量調節部材は、前記グリル部材と対向する面に、摺動操作の際に用いられる指掛け部を備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の換気用システム部材。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の換気用システム部材を有することを特徴とする換気扇。
JP2018553642A 2016-12-01 2017-05-11 換気用システム部材及び換気扇 Active JP6594568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016234437 2016-12-01
JP2016234437 2016-12-01
PCT/JP2017/017919 WO2018100766A1 (ja) 2016-12-01 2017-05-11 換気用システム部材及び換気扇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018100766A1 JPWO2018100766A1 (ja) 2019-03-14
JP6594568B2 true JP6594568B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=62242407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553642A Active JP6594568B2 (ja) 2016-12-01 2017-05-11 換気用システム部材及び換気扇

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6594568B2 (ja)
CN (1) CN109996996B (ja)
TW (1) TWI632331B (ja)
WO (1) WO2018100766A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7442036B2 (ja) * 2020-01-15 2024-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 埋込換気扇

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2862069B2 (ja) * 1994-11-29 1999-02-24 三菱電機株式会社 通風端末器
JP3044856U (ja) * 1997-06-27 1998-01-16 株式会社大氣社 送風機用風量調整ダンパ
JP4753362B2 (ja) * 2005-12-27 2011-08-24 日本サーモスタット株式会社 換気装置
JP5322810B2 (ja) * 2009-07-08 2013-10-23 良和 片柳 ガラリ用のフィルター取付具
JP5465070B2 (ja) * 2010-04-19 2014-04-09 三菱電機株式会社 自然給気ユニット
CN103185014A (zh) * 2011-12-27 2013-07-03 王品芳 带可调风门的风机
CN105890266A (zh) * 2015-01-26 2016-08-24 苏州三星电子有限公司 风冷冰箱及其风门机构
CN204806623U (zh) * 2015-05-28 2015-11-25 楼雪枫 一种新型出风口出风调节结构

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018100766A1 (ja) 2018-06-07
CN109996996A (zh) 2019-07-09
JPWO2018100766A1 (ja) 2019-03-14
TWI632331B (zh) 2018-08-11
TW201821739A (zh) 2018-06-16
CN109996996B (zh) 2021-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6343453B2 (ja) 天井埋込み形空気調和機
JP6594568B2 (ja) 換気用システム部材及び換気扇
CA2720297A1 (en) Insertable air flow blocking device for ceiling vent diffuser
JP6611961B2 (ja) 換気用システム部材及び換気扇
EP3534085A1 (en) Indoor unit of air-conditioner
EP3460350A1 (en) Indoor unit of air-conditioner
JP5145978B2 (ja) 換気扇
JP6704471B2 (ja) 換気用システム部材及び換気扇
JP7449818B2 (ja) 収納ボックス用カバー装置
JP7365541B2 (ja) 換気グリル
JP6456255B2 (ja) 化粧パネルおよび換気扇
JP6843295B2 (ja) 空気調和機
EP3517852B1 (en) Diffuser for air conditioning installations
EP2348258B1 (en) Device for mechanically controlled ventilation
WO2019159359A1 (ja) ダクト用換気扇
KR20230016124A (ko) 환풍기
JP6409182B2 (ja) 電気機器収納箱用換気装置
EP3587952A1 (en) Ceiling panel and air conditioner
JP4857961B2 (ja) 吹出ユニット
JP5793553B2 (ja) 換気装置
CN111853967A (zh) 空调壳体及设有其的空调
JP6223212B2 (ja) シャッター装置
JP2002013774A (ja) 通風装置
KR20160001865U (ko) 천장 매립형 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6594568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250