JP7442036B2 - 埋込換気扇 - Google Patents

埋込換気扇 Download PDF

Info

Publication number
JP7442036B2
JP7442036B2 JP2020004047A JP2020004047A JP7442036B2 JP 7442036 B2 JP7442036 B2 JP 7442036B2 JP 2020004047 A JP2020004047 A JP 2020004047A JP 2020004047 A JP2020004047 A JP 2020004047A JP 7442036 B2 JP7442036 B2 JP 7442036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air volume
volume adjustment
adjustment plate
ventilation
louver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020004047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021110517A (ja
Inventor
あかり 中野
誠 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2020004047A priority Critical patent/JP7442036B2/ja
Publication of JP2021110517A publication Critical patent/JP2021110517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7442036B2 publication Critical patent/JP7442036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

本発明は、埋込換気扇に関するものである。
従来、風量調節板の「浮き」を抑制することができる化粧パネル(ルーバー)が知られている(特許文献1)。
以下、そのルーバーについて図7を参照しながら説明する。
従来のルーバー101には、4段階に風量を調節することができる2枚の風量調整板102が設けられている。風量調整板102の、ルーバー101上の四隅に設置された突起部105に係合させる位置をずらし、ルーバー101の通風可能面積を変化させることで風量を調節することができる。また、ルーバー101の格子上にはバネ保持部103a、103b、103c、103dとリブ104a、104bが設置されており、そのうちバネ保持部103aと103c、リブ104a、104bが風量調整板102の風圧による「浮き」を抑制していた。
特開2013-245893号公報
ところで、風量調整板102は左右対称の1対の板状部材であり、吸い込み風圧による浮きを低減させるのが好ましい。このため、風量調整板102の1枚につき、ルーバー101の縁上の突起部105を2点、ルーバー101格子上のバネ保持部103a、103b、103c、103dのうち2点及びリブ104a、104bの2点、の合計6点で固定している。従って、風量調整の際は計12点もの係合部を付け外ししなければならず、時間と手間を浪費する構成であるという課題があった。
そこで本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、吸い込み風圧により浮きが生じず、かつ風量調整の際に風量調整板の付け外しをより容易に行うことができる風量調整板を備えた埋込換気扇を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明に係る埋込換気扇は、吸込口を備えた換気扇本体と前記換気扇本体に裏面を対向させて前記吸込口を覆うルーバーとを備えた埋込換気扇であって、前記ルーバーは、前記換気扇本体に空気を取り入れるための通風孔と、前記通風孔の一部を覆う風量調整板と、を備え、前記風量調整板は、前記ルーバーに対する配置方向の変更によって前記通風孔の通風可能面積を可変とする埋込換気扇であり、これにより所期の目的を達成するものである。
本発明によれば、吸い込み気流が発生しても風量調整板が浮きにくく、かつ風量調整の際に風量調整板の着脱がより容易に可能である埋込換気扇を提供することができる。
本発明に係る天井埋込形換気扇の断面図。 本発明に係る牽引部の変形時の図。 本発明に係るルーバーの裏面を示す図。 本発明に係る風量調整板の図。 本発明に係る第一風量調整板とルーバーの図。 本発明に係る第一風量調整板と第二風量調整板及びルーバーの図。 従来のルーバーの裏面を示す図。
以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具現化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。また、全図面を通して、同一の部位については同一の符号を付して二度目以降の説明を簡略化または省略している。
(実施の形態1)
図1に示すように、埋込形換気扇の一例としての天井埋込形換気扇1は、本体2と、ルーバー3とを備える。
本体2は、中空箱型形状を有する換気扇本体であり、天井4に設けられた開口の上方に配置される。本体2は、例えば吸込口10を天井4の上面に位置させ、吹出口11を側方に向けて配置される。本体2は、内部にモーター13と羽根14とからなる送風部15を備えており、モーター13が羽根14を回転させることで吸込口10から吹出口11方向への気流を発生させる。本体2は、羽根14側から吸込口10方向に向けて突出する係合部5を備えている。
モーター13は、円筒状であり、円筒の中心軸に一致するようにシャフト16を備えている。シャフト16の先端は羽根14の中心軸に固定され、シャフト16が回転することで羽根14も同時に回転する。
羽根14は、円筒の側面に49枚の湾曲した板が整列して設けられ、モーター13に属するシャフト16と同時に回転し、気流を発生させる。
係合部5は、ルーバー3を矢印12の方向、即ち本体2に引き寄せるために利用される。つまり、図2に示す一本の線材で形成される牽引部6の中央を、ルーバー3の突起部18に固定し、牽引部6の脚部9を係合部5の開口に通過させることでルーバー3を本体2側に引き寄せることができる。
ルーバー3は、図3に示すように、板状で正方形形状を有し、中央部に矩形の通風孔17を備えている。ルーバー3は、裏面を本体2に対向させ、表面(化粧面)を室内側に向けて、吸込口10を覆うように配置される。ルーバー3は、本体2との間に天井4を位置させた状態で、牽引部6により本体2に係止される。ルーバー3を本体2に係止した際には、通風孔17が本体2の吸込口10と対向して位置することで、室内空間から吹出口11に至る風路が形成される。ルーバー3は、通風孔17と、格子23と、縁部22と、4つの突起部18~21と、風量調整板31とを備えている。
通風孔17は、天井埋込形換気扇1の本体2内部に空気を取り入れるための矩形形状の開口である。通風孔17は、ルーバー3の板状における中央に設けられる。通風孔17は、後述の格子23により分割されることで、複数の分割通風孔17aの集合体として形成される。天井埋込形換気扇1は、通風孔17から空気を取り入れ、取り入れられた空気は吸込口10を通過し、羽根14にて旋回し、吹出口11から天井埋込形換気扇1の外部に排出される。
格子23は、通風孔17を複数に分割する線状部材であり、厳密には短辺に比べて長辺方向に十分に長い矩形形状の樹脂部材である。矩形形状の格子23と分割通風孔17aはそれぞれ交互に整列しており、意匠性を向上させている。本発明では、縁部22に最も近い格子23を特に近接格子23aと称し、最も中心に位置する2本の格子23を特に23bと称している。
縁部22は、通風孔17の周縁を形成する正方形形状であり、ルーバー3の裏面から本体2の方向に起立する。ここで裏面とは、板状のルーバー3の一面であって、本体2に対向する面である。
突起部18~21は、正方形形状である縁部22のうち対向する辺の中心を結んだ線上に位置する4つの突起である。突起部18~21は、風量調整板31を係合させるための部位であり、通風孔17の対向する位置に設けられた突起部18と突起部20、及び突起部19と突起部21とがそれぞれ一組として設けられる。突起部18と20は、格子23bの間を渡すように設けられ、突起部19と突起部21は縁部22と格子23aとの間を渡すように設けられている。また、突起部18と20は、突起部19と21よりも風量調整板31の中心部に位置していることで、天井埋込形換気扇1を運転させた際に、通風孔17への通風による風量調整板31の浮きが抑制されるが詳細は後述する。
風量調整板31は、図4に示すように、樹脂で形成された1対の板状の部材であり、ルーバー3に備わる4つの突起部18~21に係合させる。この際、風量調整板31は、通風孔17の一部を覆い、ルーバー3からの吸い込み気流を可変に遮ることで、風量を調整する効果を奏する。風量調整板31は、少なくともルーバー3に2枚備わっており、ロの字形状をした風量調整板31を特に第一風量調整板31aと称し、コの字形状をした風量調整板31を特に第二風量調整板31bと称す。
第一風量調整板31aは、矩形部材であり、中央開口部の中心は第一風量調整板31aの矩形の外周の中心に対してずらして設けられる。つまり第一風量調整板31aは、通風孔17に設置されることで中央開口部すなわち通風可能領域は、ルーバー3の中心に対して偏って配置される。
第二風量調整板31bは、中央開口部が一辺に対して解放された、つまり一辺のみ開口したコの字形状を有する。第二風量調整板31bは、外周が第一風量調整板31aとほぼ同一である矩形形状を有するが、角部の4箇所が第一風量調整板31aよりも丸く形成され、これにより第一風量調整板31aと第二風量調整板31bが積み重なっている状態から、第二風量調整板31bの剥離を容易にしている。
また、風量調整板31は、ルーバー3に設けられた4つの突起部18~21に係合させるための孔34、35を有し、突起部18、20に対応する孔を特に孔34、突起部19、21に対応する孔を特に孔35と称す。孔34、35は共に、風量調整板31の一辺の中心部に設置される。突起部18~21は、4つの突起部で風量調整板31の最大7点を係合させており、1つの突起部で最大2枚の風量調整板31を係合させている。
上記構造において、風量調整板31をルーバー3に取付け、通風可能面積を変更するまでの操作を、図5及び図6を用いて説明する。
まず、図5に示すように、ルーバー3に設けられた4つの突起部18~21に、第一風量調整板31aの孔34、35を係合させる。このとき、第一風量調整板31aの開口部は中心に対し偏っているが、ロの字形状のうち、開口部が偏っている側の辺を突起部19と21のいずれか一方に孔35を係合させ、残りの3つの突起部を第一風量調整板31aの孔34に係合させる。図5では、開口部が偏っている側の辺の孔35を、突起部19に係合させている。つまり、第一風量調整板31aのみを取り付けた状態では、ルーバー3の通風孔17は、図5の上方に偏っている。
次に、第二風量調整板31bを図6における手前側、つまりルーバー3の配置状態における上方(裏面側)から第一風量調整板31aに重ねて配置する。この際、第二風量調整板31bは3つの孔を有するが、左右対称となる2つの孔34にルーバー3の突起部18と20のそれぞれを係合させ、残りの1つの孔35には突起部19と21のいずれか一方を係合させる。これにより、通風孔17は風量調整板31によって一部を覆われ、双方の風量調整板31によって形成された開口部は通風可能領域として空気を取り入れる。なお、図6の左図は、第二風量調整板31bの開口側を下方に向け、すなわち第一風量調整板31aの開口部の偏りとは逆側に配置している。これにより、第一風量調整板31aと第二風量調整板31bとを重ねた状態で最も小さい通風孔17を形成する。
風量調整の際は、第二風量調整板31bを、3つの突起部から外し、通風孔17の中心を基準として180度回転させ、つまり配置方向を変更させて再度ルーバー3の4つの突起部18~21のうち3つに係合させる。第一風量調整板31aの開口部がルーバー3の中心に対し偏っていることで、図6の右図に示すように、第二風量調整板31bの設置方向を180度変えることにより通風可能面積を変化させることができる。これら2つの状態をそれぞれ第一状態32(図6左図)、第二状態33(図6右図)とする。ここで、第二状態33は第一状態32よりも広い開口面積を確保している。さらに第二風量調整板31bをルーバー3の突起部18~21から完全に外すことで、風量調整板31をルーバー3に設置した状態で最も大きい通風可能面積を確保することができ、合計3段階の風量調整が可能となる。この3つの状態のうち最も通風可能領域が大きい状態を、図5に示すように、第三状態36と称す。これは、風量調整板31を使用せず、ルーバー3の開口面積を小さくしても実現できる。またさらに、ルーバー3は、ルーバー3から風量調整板31を完全に外し、風量調整板31にて調整できる3段階の開口面積よりも大きな開口面積を確保した状態で使用することも可能である。この状態を、図3に示すように、第四状態37と称す。
風量調整の際、従来であれば1枚の風量調整板につきルーバーとの係合部6つを取り外ししなければならず、合計2枚の風量調整板を取り外しするため、風量調整のために風量調整板を2枚、合計12箇所の取り外しを行わなければならず、手間と時間を浪費していた。しかし本発明は、風量調整の際に取り外す風量調整板31は1枚のみであり、取り外す箇所は3箇所のみであるため、風量調整が従来に比べより容易とすることが可能である。
また、突起部18と20は風量調整板31をルーバー3に設置させた際の開口部内に位置しているため、風量調整板31が風圧によって浮きにくくなっている。風量調整板31がルーバー3からの浮きを抑制されることで、風量調整板31が動くことによる騒音値が低減され、また安定した風量を確保できる。
本発明は、風量調整の際に風量調整板の着脱がより容易に可能である埋込換気扇として有効である。
1 天井埋込形換気扇
2 本体
3、101 ルーバー
4 天井
5 係合部
6 牽引部
9 脚部
10 吸込口
11 吹出口
12 矢印
13 モーター
14 羽根
15 送風部
16 シャフト
17 通風孔
17a 分割通風孔
18、19、20、21、105 突起部
22 縁部
23、23a、23b 格子
23a 近接格子
31、102 風量調整板
31a 第一風量調整板
31b 第二風量調整板
32、33、36、37 状態
34、35 孔
103a、103b、103c、103d バネ保持部
104a、104b リブ

Claims (9)

  1. 吸込口を備えた換気扇本体と前記換気扇本体に裏面を対向させて前記吸込口を覆うルーバーとを備えた埋込換気扇であって、
    前記ルーバーは、
    前記換気扇本体に空気を取り入れるための通風孔と、
    前記通風孔の一部を覆う風量調整板と、を備え、
    前記風量調整板は、
    前記ルーバーに対する配置方向の変更によって前記通風孔の通風可能面積を可変とし、前記通風孔は、
    当該通風孔の中心である通風孔中心をルーバー中心に対してずらして設けられ、
    前記風量調整板は、
    前記ルーバー中心を基準として配置方向を変更することで前記通風可能面積を可変とする、埋込換気扇。
  2. 吸込口を備えた換気扇本体と前記換気扇本体に裏面を対向させて前記吸込口を覆うルーバーとを備えた埋込換気扇であって、
    前記ルーバーは、
    前記換気扇本体に空気を取り入れるための通風孔と、
    前記通風孔の一部を覆う風量調整板と、を備え、
    前記風量調整板は、
    前記ルーバーに対する配置方向の変更によって前記通風孔の通風可能面積を可変とし、前記通風孔は、
    当該通風孔の中心である通風孔中心をルーバー中心に一致して設けられ、
    前記風量調整板は、
    少なくとも第一風量調整板と第二風量調整板とを備え、
    前記第一風量調整板は、
    前記通風孔に配置されることで前記通風孔における通風可能領域をルーバー中心に対して偏らせ、
    前記第二風量調整板は、
    前記ルーバー中心を基準として配置方向を変更することで前記通風可能面積を可変とする、埋込換気扇。
  3. 前記風量調整板は、
    一方の風量調整板が、中央開口部の中心が一辺側に偏ったロの字形状を有し、
    他方の風量調整板が、一辺を開口したコの字形状を有する、請求項2記載の埋込換気扇。
  4. 前記ルーバーは、
    前記ロの字形状を有する風量調整板と前記コの字形状を有する風量調整板とを重ねて所定の通風面積を形成する第一状態と、
    前記第一状態に対して前記コの字形状を有する風量調整板を180度回転させることで前記第一状態の通風可能面積よりも広い通風面積を有する第二状態と、
    前記第二状態に対して前記コの字形状を有する風量調整板を外して前記第二状態よりも広い通風面積を有する第三状態と、を取りうる請求項3に記載の埋込換気扇。
  5. 前記ルーバーは、
    前記第三状態に対して前記ロの字形状を有する風量調整板を外して前記第三状態よりも広い通風面積を有する第四状態を取りうる請求項4記載の埋込換気扇。
  6. 前記風量調整板は、
    一辺を開口したコの字形状を有し、
    前記ルーバーは、
    前記コの字形状を有する風量調整板を前記通風孔に配置して所定の通風面積を形成する第一状態と、
    前記第一状態に対して前記コの字形状を有する風量調整板を180度回転させることで前記第一状態の通風可能面積よりも広い通風面積を有する第二状態と、
    前記第二状態に対して前記コの字形状を有する風量調整板を外して前記第二状態よりも広い通風面積を有する第三状態と、を取りうる請求項1に記載の埋込換気扇。
  7. 前記ルーバーは、
    前記通風孔の周縁を形成し前記裏面から起立する縁部と、
    前記通風孔を複数に分割する格子と、
    前記換気扇本体に向かって起立し前記風量調整板と係合する突起部と、
    当該ルーバーを前記吸込口側に牽引する牽引部とを備え、
    前記突起部は、
    前記ルーバーに少なくとも4つ備えられ、
    前記第一風量調整板は、
    前記突起部の全てに係合しており、
    前記第二風量調整板は、
    前記突起部のうち3つに前記第一風量調整板と重なる状態で係合しており、風量調整の際は前記突起部との3つの係合部を着脱する請求項からのいずれかに記載の埋込換気扇。
  8. 前記第二風量調整板は、
    前記第一風量調整板の上方に重なる請求項7記載の埋込換気扇。
  9. 前記第一風量調整板は、
    前記ロの字形状における4つの辺それぞれにつき少なくとも1箇所で前記突起部に係合し、
    前記第二風量調整板は、
    前記コの字形状における3つの辺それぞれにつき少なくとも1箇所で前記突起部に係合する、請求項7記載の埋込換気扇。
JP2020004047A 2020-01-15 2020-01-15 埋込換気扇 Active JP7442036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020004047A JP7442036B2 (ja) 2020-01-15 2020-01-15 埋込換気扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020004047A JP7442036B2 (ja) 2020-01-15 2020-01-15 埋込換気扇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021110517A JP2021110517A (ja) 2021-08-02
JP7442036B2 true JP7442036B2 (ja) 2024-03-04

Family

ID=77059569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020004047A Active JP7442036B2 (ja) 2020-01-15 2020-01-15 埋込換気扇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7442036B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114543235A (zh) * 2022-02-24 2022-05-27 俞卉盛 一种建筑工程用环保通风装置及其使用方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000356376A (ja) 1999-06-11 2000-12-26 Mitsubishi Electric Corp 換気系の端末器
JP2003322378A (ja) 2002-05-01 2003-11-14 Toshiba Kyaria Kk 換気扇
JP2004309037A (ja) 2003-04-08 2004-11-04 Max Co Ltd 換気グリル装置
JP2008032347A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Taisei Corp 吹出口の風向制御機構およびダクトレス換気システム
JP2009008301A (ja) 2007-06-27 2009-01-15 Panasonic Corp 送風装置
JP2010196921A (ja) 2009-02-23 2010-09-09 Mitsubishi Electric Corp 換気扇
JP2013245893A (ja) 2012-05-28 2013-12-09 Mitsubishi Electric Corp 化粧パネルおよびダクト用換気扇
WO2018100767A1 (ja) 2016-12-01 2018-06-07 三菱電機株式会社 換気用システム部材及び換気扇
WO2018100766A1 (ja) 2016-12-01 2018-06-07 三菱電機株式会社 換気用システム部材及び換気扇

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3243144B2 (ja) * 1995-03-16 2002-01-07 東芝キヤリア株式会社 換気扇の風量調整装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000356376A (ja) 1999-06-11 2000-12-26 Mitsubishi Electric Corp 換気系の端末器
JP2003322378A (ja) 2002-05-01 2003-11-14 Toshiba Kyaria Kk 換気扇
JP2004309037A (ja) 2003-04-08 2004-11-04 Max Co Ltd 換気グリル装置
JP2008032347A (ja) 2006-07-31 2008-02-14 Taisei Corp 吹出口の風向制御機構およびダクトレス換気システム
JP2009008301A (ja) 2007-06-27 2009-01-15 Panasonic Corp 送風装置
JP2010196921A (ja) 2009-02-23 2010-09-09 Mitsubishi Electric Corp 換気扇
JP2013245893A (ja) 2012-05-28 2013-12-09 Mitsubishi Electric Corp 化粧パネルおよびダクト用換気扇
WO2018100767A1 (ja) 2016-12-01 2018-06-07 三菱電機株式会社 換気用システム部材及び換気扇
WO2018100766A1 (ja) 2016-12-01 2018-06-07 三菱電機株式会社 換気用システム部材及び換気扇

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021110517A (ja) 2021-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018204570B2 (en) Blower and outdoor unit of air conditioner comprising same
KR102076684B1 (ko) 터보팬 및 이를 사용한 천정형 공기조화기
JP2009264121A (ja) 遠心送風機および遠心送風機の騒音低減方法
WO2014068654A1 (ja) 空気調和機
JP6157407B2 (ja) 空気調和機の風向調整装置および空気調和機
JP7442036B2 (ja) 埋込換気扇
JP2010084701A (ja) 送風装置
WO2014125711A1 (ja) 空気調和機
KR20190073342A (ko) 공기 조화기용 실외기
US9175899B2 (en) Air conditioner
JP4661068B2 (ja) ダクトファン
JP4140236B2 (ja) 送風装置および空気調和機用室外機
JP6709899B2 (ja) 送風ファンおよびこれを用いた送風ユニット
JP5195983B2 (ja) 遠心送風機
JP2003214658A (ja) 空気調和機の室外機
JP2010242768A (ja) ダクトファン
AU2006270723A1 (en) Blower and air conditioner outdoor unit with the blower
JP5590016B2 (ja) ターボファン、空気調和装置
JP5465072B2 (ja) ダクト用換気扇
JP5995683B2 (ja) エアーカーテン装置
CN108151275B (zh) 空调器的面板组件及空调器
KR100821733B1 (ko) 공기 조화기
JP2016023601A (ja) クロスフローファンおよびそれを備えた空気調和機
JP5743956B2 (ja) 化粧パネルおよびダクト用換気扇
JP3066150B2 (ja) 遠心ファン

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20221020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7442036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151