WO2018074522A1 - 内燃機関の潤滑方法 - Google Patents

内燃機関の潤滑方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018074522A1
WO2018074522A1 PCT/JP2017/037722 JP2017037722W WO2018074522A1 WO 2018074522 A1 WO2018074522 A1 WO 2018074522A1 JP 2017037722 W JP2017037722 W JP 2017037722W WO 2018074522 A1 WO2018074522 A1 WO 2018074522A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
internal combustion
lubricating oil
oil composition
combustion engine
lubricating
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/037722
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
茂樹 竹島
Original Assignee
Jxtgエネルギー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jxtgエネルギー株式会社 filed Critical Jxtgエネルギー株式会社
Priority to KR1020197005704A priority Critical patent/KR102386944B1/ko
Priority to US16/341,195 priority patent/US11111453B2/en
Priority to CN201780054645.5A priority patent/CN109689845B/zh
Priority to EP17863164.4A priority patent/EP3530721A4/en
Priority to SG11201903056TA priority patent/SG11201903056TA/en
Publication of WO2018074522A1 publication Critical patent/WO2018074522A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • C10M129/48Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C10M129/54Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/12Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/08Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium containing a sulfur-to-oxygen bond
    • C10M135/10Sulfonic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M139/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M127/00 - C10M137/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/24Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing sulfonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/048Mixtures of base-materials and additives the additives being a mixture of compounds of unknown or incompletely defined constitution, non-macromolecular and macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/14Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/144Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/08Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
    • C10M2219/082Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2219/087Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Derivatives thereof, e.g. sulfurised phenols
    • C10M2219/089Overbased salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/09Complexes with metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/041Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/10Inhibition of oxidation, e.g. anti-oxidants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/10Running-in-oil ; Grinding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines

Definitions

  • the present invention relates to a method for lubricating an internal combustion engine, and more particularly to a method for lubricating an internal combustion engine capable of suppressing premature ignition.
  • the internal combustion engine supports much of modern transportation.
  • automotive engines in recent years it has been proposed to replace conventional naturally aspirated engines with smaller turbocharged engines (supercharged downsizing engines), particularly for the purpose of reducing fuel consumption of automotive gasoline engines. Has been.
  • turbocharged downsizing engines by providing the supercharger, it is possible to reduce the exhaust amount while maintaining the output and to save fuel.
  • LSPI Low Speed Pre- Ignition
  • low-sulfur fuel sulfur content of 0.1% by mass or less
  • low-boiling point fuels that do not substantially contain sulfur, such as liquefied natural gas (LNG), compressed natural gas (CNG), liquefied petroleum gas (LPG), ethylene, methanol, ethanol, and dimethyl ether
  • LNG liquefied natural gas
  • CNG compressed natural gas
  • LPG liquefied petroleum gas
  • ethylene ethylene
  • methanol ethanol
  • ethanol dimethyl ether
  • these specific fuels are sulfur free (sulfur content is 10 mass ppm or less), they are advantageous in that catalyst poisoning by sulfur in the exhaust gas aftertreatment device does not occur.
  • natural gas is advantageous in terms of fuel saving because CO 2 emissions per calorie are low compared with petroleum fuels such as distillate oil and heavy oil. Is expected to be cheaper and more stable than petroleum fuel.
  • a diesel cycle engine is an engine that ignites and burns by injecting pilot fuel (generally petroleum fuel) into a combustion chamber in advance and injecting main fuel (specific fuel) at the timing of combustion.
  • pilot fuel generally, petroleum fuel
  • main fuel specifically fuel
  • pilot fuel generally, petroleum fuel, for example, heavy oil
  • the premixed combustion type engine is advantageous to the diesel cycle engine in that the pump pressure for introducing the main fuel into the combustion chamber is low. This advantage is remarkable when a gas fuel such as natural gas is used as the main fuel.
  • premixed combustion engines a phenomenon (pre-ignition) occurs in which an air-fuel mixture is ignited and burned before pilot fuel is injected.
  • Engine oil is also suspected of premature ignition in premixed combustion engines.
  • pre-ignition includes LSPI
  • the content of calcium-based detergent in engine oil can be reduced, It has been proposed to replace a portion of the calcium detergent in the oil with a magnesium detergent overbased with magnesium carbonate. However, if the content of the metallic detergent in the engine oil is reduced, cleanliness and acid neutralization are reduced.
  • magnesium-based detergent when a part of the calcium-based detergent in the engine oil is replaced with a magnesium-based detergent, it is possible to avoid deterioration of cleanliness and acid neutralization, but on the other hand, MgCO 3 or There is a possibility that hard magnesium-based ash such as MgO accumulates, and acicular crystals are generated by reaction with moisture generated by combustion, which may cause clogging of the oil filter.
  • the present invention provides an internal combustion engine lubrication method capable of suppressing pre-ignition without impairing cleanliness or acid neutralization without blending a large amount of magnesium-based detergent in the lubricating oil composition. It is an issue to provide. Moreover, the lubricating oil composition for internal combustion engines which can be used suitably for this method is provided.
  • the present invention includes the following aspects [1] to [15].
  • [1] A step of supplying a lubricating oil composition to a cylinder of an internal combustion engine having an average effective pressure of 1.3 MPa or more, and ash content obtained by ashing the lubricating oil composition in air at 950 ° C.
  • the integrated intensity ratio of CaO peaks in an X-ray diffraction spectrum means the ratio of the total integrated intensity of all peaks derived from CaO to the total integrated intensity of all peaks in the X-ray diffraction spectrum. . “The integral intensity ratio of the peak of CaO in the X-ray diffraction spectrum of ash obtained by ashing the lubricating oil composition in air at 950 ° C. is 16.5% or less” It does not require that the method includes the step of ashing the lubricating oil composition.
  • the internal combustion engine lubrication method including the step of supplying the lubricating oil composition to the cylinder of the internal combustion engine" means that the portion other than the cylinder is at least as long as the lubricating oil composition is supplied to the cylinder of the internal combustion engine.
  • the aspect in which the lubricating oil composition is supplied is not excluded.
  • the lubricating oil composition comprises a mineral base oil or a synthetic base oil or a mixture thereof as a lubricating base oil, and (A) a metal detergent, and (A) in the lubricating oil composition
  • a molar ratio B / Ca of a boron content B (unit: mol) derived from the component and a calcium content Ca (unit: mol) is 0.52 or more.
  • the lubricating oil composition is one or more selected from (B) an ashless dispersant, (C) a phosphorus-containing antiwear agent, (D) an amine-based antioxidant, and (E) an oil-soluble organic molybdenum compound.
  • a premixed combustion type medium speed trunk piston diesel engine in which the internal combustion engine uses a fuel having a flash point of 15 ° C. or lower as a main fuel, or a premixed combustion type cross using a fuel having a flash point of 15 ° C. or lower as a main fuel.
  • the method for lubricating an internal combustion engine according to [7] including a step of operating the internal combustion engine using a fuel having a flash point of 15 ° C. or lower as a main fuel.
  • a lubricating oil composition comprising a mineral base oil or a synthetic base oil or a mixture thereof as a lubricating base oil, and (A) a metallic detergent, wherein the lubricating oil composition is The integrated intensity ratio of the peak of CaO in the X-ray diffraction spectrum of the ash obtained by ashing at 950 ° C. is 16.5% or less, and the boron content B derived from the component (A) in the lubricating oil composition
  • the lubricating method of an internal combustion engine of the present invention it is possible to suppress pre-ignition without impairing cleanliness and acid neutralization properties even if a large amount of magnesium-based detergent is not included in the lubricating oil composition. Is possible.
  • the lubricating oil composition for an internal combustion engine of the present invention can be preferably used in the method for lubricating an internal combustion engine of the present invention.
  • the notation “X 1 and / or X 2 ” means “X 1 , X 2 , or a combination thereof”, and the elements X 1 ,..., X N (N ⁇ Regarding 3), the expression “X 1 ,..., X N-1 , and / or X N ” shall mean “X 1 ,..., X N-1 , or X N , or a combination thereof”.
  • the lubricating method for an internal combustion engine of the present invention includes a step of supplying a lubricating oil composition to a cylinder of the internal combustion engine having an average effective pressure of 1.3 MPa or more, and the lubricating oil composition is ashed at 950 ° C. in air.
  • the integrated intensity ratio of the CaO peak in the X-ray diffraction spectrum of the ash obtained by this is 16.5% or less.
  • the integrated intensity ratio of the peak of CaO in the X-ray diffraction spectrum of the ash obtained by ashing the lubricating oil composition in air at 950 ° C. needs to be 16.5% or less, for example 15.0 % Or less.
  • the integrated intensity ratio of the CaO peak in the X-ray diffraction spectrum of the ash is not more than the above upper limit value, the ash particles scattered in the cylinder react with carbon dioxide in the atmosphere in the cylinder to generate heat. Since it becomes possible to suppress, it becomes possible to suppress the pre-ignition phenomenon in which the ash particles scattered in the cylinder act as an ignition source.
  • the integrated intensity ratio of the CaO peak in the ash X-ray diffraction spectrum may be 0%.
  • the integrated intensity ratio of CaO peaks in an X-ray diffraction spectrum is a diffraction angle 2 ⁇ (unit: deg) on the horizontal axis and a diffraction X-ray intensity (unit: cps) on the vertical axis. It means the total integrated intensity of the peak derived from CaO with respect to the total integrated intensity of all peaks in the X-ray diffraction spectrum taken and plotted.
  • the X-ray diffraction spectrum of ash is measured using CuK ⁇ rays as an X-ray source and a diffraction angle 2 ⁇ in the range of 5 to 90 °.
  • pre-ignition occurs in an internal combustion engine having an average effective pressure of 1.3 MPa or more
  • the prevailing suppression of pre-ignition according to the present invention can be obtained when the average effective pressure of the internal combustion engine is 1.3 MPa or more.
  • the internal combustion engine is a gasoline engine including a supercharger (hereinafter sometimes referred to as “supercharged gasoline engine”).
  • the internal combustion engine is a premixed combustion type medium speed trunk piston diesel engine using a fuel having a flash point of 15 ° C. or lower as a main fuel.
  • the internal combustion engine is a premixed combustion type crosshead type diesel engine using a fuel having a flash point of 15 ° C. or lower as a main fuel.
  • a premixed combustion type diesel engine (which may be a medium speed trunk piston diesel engine or a crosshead type diesel engine) uses a fuel having a flash point of 15 ° C. or less as “main fuel. "The diesel engine ignites and burns the air-fuel mixture by injecting pilot fuel into the cylinder after compressing the air-fuel mixture with a flash point of 15 ° C or lower in the cylinder.” Means.
  • the method for lubricating an internal combustion engine of the present invention may include a step of operating the internal combustion engine using a fuel having a flash point of 15 ° C. or lower as a main fuel.
  • a fuel having a flash point of 15 ° C. or lower As the pilot fuel, a known diesel fuel (for example, heavy oil, light oil, kerosene, etc.) can be used without any limitation as long as the air-fuel mixture compressed in the cylinder can be ignited.
  • the fuel having a flash point of 15 ° C. or lower is preferably a fuel containing a hydrocarbon having 1 to 4 carbon atoms, more preferably from the group consisting of methane, ethane, ethylene, propane, butane, methanol, ethanol, and dimethyl ether. It is a fuel containing one or more selected. Examples of fuels containing methane, ethane, propane, and / or butane include liquefied natural gas (LNG), compressed natural gas (CNG), and liquefied petroleum gas (LPG).
  • LNG liquefied natural gas
  • CNG compressed natural gas
  • LPG liquefied petroleum gas
  • ⁇ Lubricant base oil As the base oil in the lubricating oil composition, at least one selected from mineral oil and synthetic oil can be used.
  • mineral oil in general, a normal pressure residue obtained by atmospheric distillation of crude oil is desulfurized, hydrocracked, and fractionated to a desired viscosity grade, and Preferred examples include those obtained by dewaxing or catalytic dewaxing the above normal pressure residual oil, and further extracting with solvent and hydrogenating as necessary.
  • a base oil production process is produced by further distilling atmospheric distillation residue under reduced pressure, fractionating it to a desired viscosity grade, and then dewaxing the solvent through processes such as solvent refining and hydrorefining.
  • GTL WAX Gas Liquid Liquid Wax
  • a GTL wax isomerized lubricating base oil produced by the above method can also be used.
  • the basic production process for producing these wax isomerized lubricating base oils is the same as the method for producing hydrocracked base oils.
  • the synthetic oil is not particularly limited, and a synthetic oil used as a normal lubricating base oil can be used.
  • poly ⁇ -olefins and hydrides thereof such as polybutene and hydrides thereof; oligomers such as 1-octene, 1-decene, dodecene, or mixtures thereof; ditridecyl glutarate, di-2 -Diesters such as ethylhexyl adipate, diisodecyl adipate, ditridecyl adipate, di-2-ethylhexyl sebacate; trimethylolpropane caprylate, trimethylolpropane pelargonate, pentaerythritol-2-ethylhexanoate, pentaerythritol pelargonate, etc.
  • a polyol ester a copolymer of a dicarboxylic acid ester such as dibutyl maleate and an ⁇ -olefin having 2 to 30 carbon atoms; an aromatic synthetic oil such as an alkyl naphthalene, an alkyl benzene or an aromatic ester; and These mixtures can be exemplified.
  • the lubricant base oil may be, for example, an API classification group I base oil, a group II base oil, a group III base oil, or a group I to III. Or a mixture of one or more base oils selected from groups I to III and one or more base oils selected from groups IV to V. May be.
  • the lubricant base oil may be, for example, an API classification group I base oil, a group II base oil, or a group I base oil and a group II base oil. It may be a mixture.
  • the kinematic viscosity of the base oil at 100 ° C. is preferably 2.5 to 7.5 mm 2 / s, more preferably 3.5 mm 2 / s or more, and more preferably 5.0 mm. 2 / s or less.
  • the kinematic viscosity of the base oil at 100 ° C. is preferably 10 to 15 mm 2 / s, more preferably 12.0 mm 2 / s or more, and even more preferably 14.0 mm 2 / s or less. It is.
  • the kinematic viscosity of the base oil is preferably 10 to 20 mm 2 / s, more preferably 12.5 mm 2 / s or more, and even more preferably 17.5 mm 2 / s or less. It is.
  • the kinematic viscosity of the base oil is equal to or higher than the lower limit, it is possible to sufficiently improve the lubricity by sufficiently forming an oil film at the lubrication site. Further, when the kinematic viscosity of the base oil is not more than the above upper limit value, the low temperature fluidity of the lubricating oil composition can be enhanced and the fuel economy can be enhanced.
  • the kinematic viscosity at 100 ° C. means the kinematic viscosity at 100 ° C. as defined in ASTM D-445.
  • the viscosity index of the base oil is preferably 100 or more, more preferably 110 or more, and still more preferably 120 or more.
  • the viscosity index when the viscosity index is equal to or higher than the lower limit, not only the viscosity-temperature characteristics, thermal / oxidative stability, and volatilization prevention properties of the lubricating oil composition are improved, but also the friction coefficient is reduced and the wear is reduced. It becomes possible to improve prevention.
  • the viscosity index of a base oil becomes like this. Preferably it is 85 or more, More preferably, it is 90 or more, More preferably, it is 95 or more.
  • the viscosity index means a viscosity index measured in accordance with JIS K2283-1993.
  • any of the following base oils (1) to (3) may be used alone, or two or more selected from the following (1) to (3) A mixed base oil of these base oils may be used.
  • the lubricant base oil includes a base oil having a kinematic viscosity at 100 ° C. of 10 to 14 mm 2 / s and a base oil having a kinematic viscosity at 100 ° C. of 20 to 40 mm 2 / s.
  • a mixed base oil with oil may be used.
  • the lubricating oil composition contains a metallic detergent (hereinafter sometimes referred to as “component (A)”).
  • component (A) a metallic detergent
  • the molar ratio B / of the boron content B (unit: mol) derived from the component (A) in the lubricating oil composition and the calcium content Ca (unit: mol) derived from the component (A) in the lubricating oil composition Ca is preferably 0.52 or more, and may be 0.55 or more, for example.
  • the B / Ca molar ratio is preferably 2.0 or less, for example 1.7 or less.
  • the stability of the component (A) is deteriorated.
  • component (A1) Carboxylate / sulfonate detergent containing calcium borate
  • the component (A) preferably contains a carboxylate detergent and / or a sulfonate detergent (hereinafter sometimes referred to as “component (A1)”) containing calcium borate.
  • the molar ratio B / of the boron content B (unit: mol) derived from the component (A) in the lubricating oil composition and the calcium content Ca (unit: mol) derived from the component (A) in the lubricating oil composition By containing calcium borate as component (A) so that Ca is not less than the above lower limit value, calcium borate absorbs calcium when the lubricating oil composition is ashed, so CaO in ash Therefore, it is possible to effectively suppress pre-ignition.
  • a Ca salicylate detergent overbased with calcium borate and / or a Ca sulfonate detergent overbased with calcium borate can be preferably used.
  • the component (A1) preferably contains a Ca salicylate detergent.
  • Ca salicylates examples include compounds represented by the following general formula (1). Ca salicylate may be used alone or in combination of two or more.
  • the production method of Ca salicylate is not particularly limited, and a known production method of monoalkyl salicylate can be used.
  • monoalkyl salicylic acid obtained by alkylation with olefin using phenol as a starting material and then carboxylation with carbon dioxide gas or the like, or alkylation with an equivalent amount of the above olefin using salicylic acid as a starting material.
  • the obtained monoalkyl salicylic acid or the like is reacted with a calcium base such as calcium oxide or hydroxide, or the monoalkyl salicylic acid or the like is once converted into an alkali metal salt such as sodium salt or potassium salt and then calcium salt.
  • Ca salicylate can be obtained by exchanging metals with each other.
  • Ca sulfonate detergent examples include calcium salts of alkyl aromatic sulfonic acids obtained by sulfonating alkyl aromatic compounds, or basic salts or overbased salts thereof.
  • the weight average molecular weight of the alkyl aromatic compound is preferably 400 to 1500, more preferably 700 to 1300.
  • Ca sulfonate may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • alkyl aromatic sulfonic acid include so-called petroleum sulfonic acid and synthetic sulfonic acid. As petroleum sulfonic acid here, what sulfonated the alkyl aromatic compound of the lubricating oil fraction of mineral oil, what is called mahoganic acid etc.
  • synthetic sulfonic acid linear or branched alkyl obtained by recovering a by-product in an alkylbenzene production plant that is a raw material of a detergent or by alkylating benzene with polyolefin
  • examples include sulfonated alkylbenzene having a group.
  • Another example of the synthetic sulfonic acid is a sulfonated alkyl naphthalene such as dinonylnaphthalene.
  • the method of obtaining Ca salicylate and / or Ca sulfonate overbased with calcium borate is not particularly limited, for example, Ca salicylate and / or Ca in the presence of boric acid and optionally borate. It can be obtained by reacting a sulfonate with a calcium base (for example, calcium oxide or calcium hydroxide).
  • the boric acid may be orthoboric acid or condensed boric acid (for example, diboric acid, triboric acid, tetraboric acid, metaboric acid, etc.).
  • As the borate calcium salts of these boric acids can be preferably used.
  • the borate salt may be a neutral salt or an acid salt. Boric acid and / or borate may be used alone or in combination of two or more.
  • the metal ratio of the component (A1) is a value calculated according to the following formula, preferably 1.3 or more, more preferably 1.5 or more, still more preferably 1.7 or more, and particularly preferably 2.5 or more. Yes, preferably 7.0 or less, more preferably 5.5 or less, and even more preferably 4.0 or less.
  • (A1) component metal ratio 2 ⁇ Ca content (mol) of component (A1) / Ca soap group content (mol) of component (A1)
  • (A1) component contains 2 or more types of Ca soap groups
  • "Ca soap group content (mol) of (A1) component” is the mol amount of each Ca soap group contained in (A1) component. Total.
  • the metal ratio of the component (A1) is equal to or higher than the lower limit, the stability of the additive in the lubricating oil composition can be increased. Further, when the metal ratio of the component (A1) is not more than the above upper limit value, it becomes possible to improve the cleanliness.
  • the content of the component (A1) in the lubricating oil composition is preferably 0.10 to 0.28 mass% as the calcium content, based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • the content of the component (A1) in the lubricating oil composition is preferably 0.25 to 1.20% by mass as the calcium content, based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • the content of the component (A1) in the lubricating oil composition is preferably 0.35 to 1.70 mass% as the calcium content, based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • the component (A) preferably contains a metallic detergent containing calcium carbonate (hereinafter sometimes referred to as “component (A2)”).
  • component (A2) a Ca salicylate detergent overbased with calcium carbonate, a Ca sulfonate detergent overbased with calcium carbonate, and / or a Ca phenate detergent overbased with calcium carbonate. It can be preferably used.
  • component (A2) preferably contains a Ca salicylate detergent.
  • Ca salicylate and Ca sulfonate similar to those described above in relation to the component (A1) can be used except that calcium carbonate is contained instead of calcium borate.
  • Examples of the Ca phenate include a calcium salt of a compound having a structure represented by the following general formula (2) or a basic salt or an overbased salt thereof.
  • the component (A2) only one Ca phenate may be used alone, or two or more may be used in combination.
  • R 2 represents a linear or branched chain having 6 to 21 carbon atoms, a saturated or unsaturated alkyl group or alkenyl group, m represents a degree of polymerization and represents an integer of 1 to 10, Represents a sulfide (—S—) group or a methylene (—CH 2 —) group, and x represents an integer of 1 to 3.
  • R 2 may be a combination of two or more different groups.
  • the carbon number of R 2 in the formula (2) is preferably 9-18, more preferably 9-15.
  • the carbon number of R 2 is equal to or more than the lower limit, the solubility of Ca phenate in the base oil can be increased.
  • the carbon number of R 2 is not more than the above upper limit, the production of Ca phenate is facilitated and the heat resistance of Ca phenate can be increased.
  • the degree of polymerization m in the formula (2) is preferably 1 to 4. When the degree of polymerization m is within this range, the heat resistance of Ca phenate can be increased.
  • the method for obtaining Ca salicylate, Ca sulfonate, and / or Ca phenate overbased with calcium carbonate is not particularly limited.
  • Ca salicylate is converted into a calcium base (for example, calcium oxide or It can be obtained by reacting with calcium hydroxide or the like.
  • the base number of the Ca salicylate detergent overbased with calcium carbonate is preferably 50 to 350 mg KOH / g.
  • the base number of the Ca sulfonate detergent overbased with calcium carbonate is preferably 10 to 450 mg KOH / g.
  • the base number of the Ca phenate detergent overbased with calcium carbonate is preferably 50 to 350 mg KOH / g.
  • the content of the component (A2) in the lubricating oil composition is 0.10 to 0.18 mass% as the calcium content, based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • the content of the component (A2) in the lubricating oil composition is 0.25 to 0.90 mass% as the calcium content, based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • the content of the component (A2) in the lubricating oil composition is 0.35 to 1.30 mass% as the calcium content, based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • the soap of the calcium detergent produces CaO by ashing.
  • Calcium carbonate loses carbon dioxide at high temperatures to produce CaO.
  • the calcium borate of the component (A1) captures CaO, and CaB 2 O 4 , Ca 2 B 2 O 5 , Ca 3 (BO 3 ) 2, etc. Since calcium borate having different stoichiometric relationships is generated, CaO generation in ash can be reduced or suppressed.
  • the component may include an alkali metal borate.
  • the alkali metal borate may be an alkali metal salt of orthoboric acid or an alkali metal salt of condensed boric acid (for example, diboric acid, triboric acid, tetraboric acid, metaboric acid, etc.).
  • alkali metal salts include sodium salts and potassium salts.
  • alkali metal borates easily accumulate as ash on the exhaust turbine of a turbocharger (turbocharger), and may cause abnormal vibration (surging) of the exhaust turbine and distortion of the turbine shaft.
  • the content of the alkali metal borate in the lubricating oil composition is preferably less than 0.05% by mass and less than 0.01% by mass as the alkali metal content based on the total amount of the lubricating oil composition. Is more preferably less than 0.005% by mass, and may be 0% by mass (that is, the lubricating oil composition does not contain an alkali metal borate).
  • the component (A) may contain a magnesium-based detergent and / or magnesium borate.
  • the magnesium content may cause the accumulation of hard magnesium-based ash such as MgCO 3 and MgO on the piston surface and the formation of needle-like crystals due to the reaction with moisture generated by combustion, which may cause clogging of the oil filter There is. Therefore, the magnesium content in the lubricating oil composition is preferably less than 0.05% by mass based on the total amount of the lubricating oil composition, even if it is 0% by mass (ie, the lubricating oil composition does not contain magnesium). Good.
  • the lubricating oil composition preferably contains an ashless dispersant (hereinafter sometimes referred to as “component (B)”).
  • component (B) succinimide having at least one alkyl group or alkenyl group in the molecule or a boronated derivative thereof can be preferably used.
  • succinimide having at least one alkyl group or alkenyl group in the molecule examples include compounds represented by the following general formula (3) or formula (4).
  • R 3 represents an alkyl or alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms, and h represents an integer of 1 to 5, preferably 2 to 4.
  • R 3 preferably has 60 or more carbon atoms, and more preferably 350 or less.
  • R 4 and R 5 each independently represents an alkyl group or alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms, and may be a combination of different groups.
  • R 4 and R 5 are particularly preferably a polybutenyl group.
  • I represents an integer of 0 to 4, preferably 1 to 3.
  • R 8 preferably has 60 or more carbon atoms, and more preferably 350 or less.
  • the succinimide having at least one alkyl group or alkenyl group in the molecule is a so-called monotype succinimide represented by the formula (3) in which succinic anhydride is added only to one end of the polyamine chain.
  • a so-called bis-type succinimide represented by the formula (4) in which succinic anhydride is added to both ends of the polyamine chain Either the monotype succinimide and the bis type succinimide may be contained in the lubricating oil composition of the present invention, or both of them may be contained as a mixture. However, it is preferable that bis-type succinimide is the main component in the component (B).
  • the succinimide of the bis type (formula (4)) is preferably more than 50% by mass, more preferably 70% by mass or more. 80% by mass or more is more preferable, and may be 100% by mass.
  • the method for producing a succinimide having at least one alkyl group or alkenyl group in the molecule is not particularly limited.
  • a compound having an alkyl group or alkenyl group having 40 to 400 carbon atoms and maleic anhydride and 100 Alkyl succinic acid or alkenyl succinic acid obtained by reaction at ⁇ 200 ° C. can be obtained by reacting with polyamine.
  • the polyamine include diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, and pentaethylenehexamine.
  • boric acid acts on the succinimide having at least one alkyl group or alkenyl group in the molecule as described above.
  • the mass ratio (B / N ratio) between the boron content and the nitrogen content in the component (B) is preferably 0.2 to 1, more preferably 0.25 to 0.5.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the component (B) is not particularly limited, but is preferably 1000 to 20000, more preferably 2500 or more, still more preferably 4000 or more, and particularly preferably 5000 or more.
  • Mw weight average molecular weight
  • the weight average molecular weight of the ashless dispersant is equal to or more than the above lower limit value, it becomes easy to suppress deposit deposition, and it is advantageous in terms of suppression of wear. Further, when the weight average molecular weight of the ashless dispersant is not more than the above upper limit value, it becomes possible to sufficiently secure the fluidity of the lubricating oil composition and to easily suppress an increase in deposit.
  • the content of the component (B) in the lubricating oil composition is preferably 0.01 to 0.15% by mass, more preferably 0.03% by mass or more, as the nitrogen content, based on the total amount of the composition. More preferably, it is 0.1 mass% or less, More preferably, it is 0.07 mass% or less.
  • content of the component (B) is equal to or more than the above lower limit value, it becomes easy to improve the coking resistance (heat resistance) of the lubricating oil composition by finely dispersing the deteriorated product and the soot.
  • content of (B) component exceeds the said upper limit, there exists a possibility that the thermally deteriorated thing of (B) component may caulk and worsen high temperature detergency.
  • the content of the component (B) in the lubricating oil composition as the boron content is preferably 0.001 to 0.1% by mass as the boron content based on the total amount of the composition More preferably, the content is 0.005 to 0.05% by mass, and particularly preferably 0.01 to 0.04% by mass.
  • the amount of boron derived from the component (B) is within the above range, it becomes easy to improve fuel economy.
  • the lubricating oil composition preferably contains a phosphorus-containing antiwear agent (hereinafter sometimes referred to as “component (C)”).
  • component (C) include phosphorus compounds represented by the following general formula (5), phosphorus compounds represented by the following general formula (6), metal salts thereof, and amine salts thereof.
  • X 1 , X 2 and X 3 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, and one or two of X 1 , X 2 and X 3 are oxyalkylene groups or polyoxyalkylenes. And may be a group or a single bond, and R 6 , R 7 and R 8 each independently represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms.
  • X 4 , X 5 , X 6 and X 7 each independently represent an oxygen atom or a sulfur atom, and one or two of X 4 , X 5 and X 6 are oxyalkylene groups or It may be a polyoxyalkylene group or a single bond, and R 9 , R 10 and R 11 each independently represents a hydrogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms.
  • Examples of the hydrocarbon group having 1 to 30 carbon atoms include an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkenyl group, an alkyl-substituted cycloalkyl group, an aryl group, an alkyl-substituted aryl group, and an arylalkyl group.
  • R 6 to R 11 are preferably an alkyl group having 1 to 30 carbon atoms or an aryl group having 6 to 24 carbon atoms, more preferably an alkyl group having 3 to 18 carbon atoms, and still more preferably an alkyl group having 4 to 12 carbon atoms. It is a group.
  • Examples of the metal in the metal salt of the phosphorus compound represented by the general formula (5) or (6) include alkali metals such as lithium, sodium, potassium and cesium, alkaline earth metals such as calcium, magnesium and barium, Examples include heavy metals such as zinc, copper, iron, lead, nickel, silver, and manganese. Among these, alkaline earth metals such as calcium and magnesium and zinc are preferable, and zinc is particularly preferable.
  • Examples of the amine in the amine salt of the phosphorus compound represented by the general formula (5) or (6) include ammonia, monoamine, diamine, polyamine, and alkanolamine. More specifically, a monoamine having a linear or branched alkyl or alkenyl group having 1 to 30 carbon atoms, preferably 1 to 18 carbon atoms; a linear or branched hydroxyalkyl having 1 to 30 carbon atoms, preferably 1 to 4 carbon atoms.
  • Alkanolamine having a group alkylenediamine having an alkylene group having 1 to 30 carbon atoms, preferably 1 to 4 carbon atoms; polyamines such as diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, and pentaethylenehexamine; Further, compounds in which an alkyl or alkenyl group having 8 to 20 carbon atoms is further introduced on the nitrogen atom of monoamine, diamine, polyamine, or alkanolamine; heterocyclic compounds such as imidazoline; alkylene oxide adducts of these compounds; and Mixtures of these can also be used. Of these amine compounds, primary or secondary monoamines and primary or secondary alkanolamines are preferred.
  • linear or branched alkyl or alkenyl groups having 10 to 20 carbon atoms such as decylamine, dodecylamine, dimethyldodecylamine, tridecylamine, heptadecylamine, octadecylamine, oleylamine and stearylamine
  • aliphatic amines Particularly preferred are aliphatic amines.
  • component (C) one or more selected from the following (C1) to (C3) can be particularly preferably used.
  • component (C1) Zinc dialkyldithiophosphate having a primary alkyl group having 3 to 8 carbon atoms (hereinafter sometimes referred to as “component (C1)”);
  • component (C2) a zinc dialkyldithiophosphate having a secondary alkyl group having 3 to 8 carbon atoms (hereinafter sometimes referred to as “component (C2)”);
  • component (C3) A metal salt of a phosphorus-containing acid containing no sulfur, preferably a zinc salt (hereinafter sometimes referred to as “(C3) component”). These may be used individually by 1 type and may be used in combination of 2 or more type.
  • Examples of the components (C1) and (C2) include compounds represented by the following general formula (7).
  • R 12 , R 13 , R 14 , and R 15 each independently represent a primary or secondary alkyl group having 3 to 8 carbon atoms, and may be a combination of different groups. Good.
  • all of X 1 to X 3 in the general formula (5) are oxygen atoms (one or two of X 1 , X 2 and X 3 are oxyalkylene groups or polyoxyalkylenes).
  • One or two of them may be an oxyalkylene group, a polyoxyalkylene group or a single bond.).
  • Preferred examples of the component (C3) include zinc salts of phosphorous acid diesters having two alkyl groups or aryl groups having 3 to 18 carbon atoms, one or two alkyl groups or aryl groups having 3 to 18 carbon atoms.
  • Examples thereof include zinc salts of phosphoric acid monoesters or diesters, and zinc salts of phosphonic acid monoesters having two alkyl or aryl groups having 1 to 18 carbon atoms. Of these, zinc salts of phosphate esters having one or two alkyl groups having 4 to 12 carbon atoms are particularly preferred.
  • the component (C) in the first embodiment, as the component (C), the component (C1) and / or the component (C2) can be preferably used, and the component (C2) can be particularly preferably used.
  • the component (C2) in the second and third embodiments, as the component (C), the component (C1) and / or the component (C2) can be preferably used, and the component (C1) can be particularly preferably used.
  • the content of the component (C) in the lubricating oil composition is 400 to 850 ppm by mass as phosphorus based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • the content of the component (C) in the lubricating oil composition is 400 to 1200 ppm by mass as phosphorus based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • the content of the component (C) in the lubricating oil composition is 100 to 700 ppm by mass as phosphorus based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • the lubricating oil composition preferably contains an amine-based antioxidant (hereinafter sometimes simply referred to as “component (D)”).
  • component (D) examples include alkylated diphenylamine, alkylated phenyl- ⁇ -naphthylamine, phenyl- ⁇ -naphthylamine, and phenyl- ⁇ -naphthylamine.
  • a component may be used individually by 1 type and may be used in combination of 2 or more type.
  • the content of the component (D) in the lubricating oil composition is preferably 0.01 to 0.1% by mass as a nitrogen content based on the total amount of the lubricating oil composition.
  • content of (D) component is more than the said lower limit, it becomes possible to raise the suppression effect of premature ignition.
  • content of (D) component is below the said upper limit, it becomes possible to improve the melt stability of the additive in a lubricating oil composition, obtaining the effect of suppressing premature ignition.
  • the lubricating oil composition preferably contains an oil-soluble organic molybdenum compound (hereinafter sometimes simply referred to as “component (E)”).
  • component (E) an oil-soluble organic molybdenum compound containing sulfur may be used, or an oil-soluble organic molybdenum compound containing no sulfur may be used.
  • oil-soluble organic molybdenum compounds containing sulfur include molybdenum dithiophosphate (MoDTP), molybdenum dithiocarbamate (MoDTC), molybdenum compounds (eg, molybdenum oxide, molybdenum trioxide, etc., molybdenum oxide, orthomolybdic acid, paramolybdic acid Molybdic acid such as (poly) sulfurized molybdate, metal salts of these molybdates, molybdate such as ammonium salts, molybdenum disulfide, molybdenum trisulfide, molybdenum pentasulfide, molybdenum sulfide such as polysulfide molybdenum, sulfurized molybdenum acid , Metal salts or amine salts of sulfurized molybdic acid, molybdenum halides such as molybdenum chloride, etc.) and sulfur-containing organic compounds (for example, al
  • oil-soluble organic molybdenum compounds that do not contain sulfur examples include molybdenum-amine complexes, molybdenum-succinimide complexes, molybdenum salts of organic acids, molybdenum salts of alcohols, and the like.
  • the component (E) examples include molybdenum dithiocarbamate (MoDTC), molybdenum dithiophosphate (MoDTP), molybdenum-polyisobutenyl succinimide complex, and dialkylamine molybdate.
  • MoDTC molybdenum dithiocarbamate
  • MoDTP molybdenum dithiophosphate
  • MoDTC molybdenum-polyisobutenyl succinimide complex
  • dialkylamine molybdate 1 type (s) or 2 or more types selected from can be preferably used.
  • MoDTC and / or MoDTP are preferable, and MoDTC is particularly preferable.
  • MoDTC molybdenum dithiocarbamate
  • R 16 to R 19 are each independently an alkyl group having 2 to 24 carbon atoms or an (alkyl) aryl group having 6 to 24 carbon atoms, preferably an alkyl group having 4 to 13 carbon atoms or a carbon atom. It is an (alkyl) aryl group of several tens to fifteen and may be a combination of different groups.
  • the alkyl group may be any of a primary alkyl group, a secondary alkyl group, and a tertiary alkyl group, and may be linear or branched.
  • the “(alkyl) aryl group” means “aryl group or alkylaryl group”. In the alkylaryl group, the substitution position of the alkyl group in the aromatic ring is arbitrary.
  • Y 1 to Y 4 are each independently a sulfur atom or an oxygen atom.
  • molybdenum dithiophosphate for example, a compound represented by the following general formula (9) can be used.
  • R 20 to R 23 are each independently an alkyl group having 2 to 30 carbon atoms or an (alkyl) aryl group having 6 to 18 carbon atoms, and may be a combination of different groups.
  • the alkyl group preferably has 5 to 18 carbon atoms, more preferably 5 to 12 carbon atoms.
  • the (alkyl) aryl group preferably has 10 to 15 carbon atoms.
  • Y 5 to Y 8 are each independently a sulfur atom or an oxygen atom.
  • the alkyl group may be any of a primary alkyl group, a secondary alkyl group, and a tertiary alkyl group, and may be linear or branched. In the alkylaryl group, the substitution position of the alkyl group in the aromatic ring is arbitrary.
  • the content of the component (E) in the lubricating oil composition is preferably 400 to 1000 ppm by mass, more preferably 600 ppm by mass or more, and more preferably 900 masses as the molybdenum content, based on the total amount of the composition. ppm or less, more preferably 850 mass ppm or less, particularly preferably 800 mass ppm or less.
  • content of (E) component is more than the said lower limit, it becomes possible to raise a friction reduction effect.
  • content of (E) component is below the said upper limit, it becomes possible to suppress the ash content in a lubricating oil composition, and to improve the storage stability of a lubricating oil composition.
  • the lubricating oil composition preferably contains the component (C) and / or the component (E), and particularly preferably contains a combination of the component (C) and the component (E).
  • the lubricating oil composition in a form containing zinc dithiophosphate and / or zinc phosphate (for example, the above components (C1) to (C3)) as the component (C), the lubricating oil composition is incinerated.
  • the component (C) reacts with the calcium content to produce calcium salts such as Ca 10 (PO 4 ) 6 (OH) 2 and Ca 5 (PO 4 ) 3 (OH), the generation of CaO in the ash Further reduction is possible.
  • the component (E) reacts with calcium to produce a calcium salt such as CaMoO 4. Therefore, it becomes possible to further reduce CaO generation in the ash.
  • the component (C) and the component (E) when the lubricating oil composition is ashed, the component (C) and the component (E) Since the component reacts with the calcium content to generate calcium salts such as Ca 19 Zn 2 (PO 4 ) 14 , CaZn 2 (PO 4 ) 2 , CaMO 4 , it is possible to further reduce the generation of CaO in the ash Become.
  • the lubricating oil composition of the present invention may further contain any additive commonly used in lubricating oils depending on the purpose.
  • additives include viscosity index improvers, antioxidants other than (C) component and (D) component, friction modifiers other than (E) component, and other than (C) component and (E) component.
  • viscosity index improvers examples include non-dispersed or dispersed poly (meth) acrylate viscosity index improvers, (meth) acrylate-olefin copolymers, non-dispersed or dispersed ethylene- ⁇ -olefin copolymers. Or a hydride thereof, polyisobutylene or a hydride thereof, a styrene-diene hydrogenated copolymer, a styrene-maleic anhydride ester copolymer, and a polyalkylstyrene.
  • the weight average molecular weight of the viscosity index improver is usually 5,000 to 1,000,000, preferably 100,000 to 900,000.
  • the content is usually 0.1 to 20% by mass based on the total amount of the composition.
  • antioxidant other than the component (C) and the component (D) examples include phenolic antioxidants (for example, 2,6-ditert-butyl-4-methylphenol (DBPC), 4,4′-methylenebis). (2,6-ditert-butylphenol) etc.) can be mentioned.
  • DBPC 2,6-ditert-butyl-4-methylphenol
  • 2,4′-methylenebis 2,6-ditert-butylphenol
  • the content is usually 0.1 to 5% by mass based on the total amount of the composition.
  • friction modifiers other than the component (E) include ashless friction modifiers such as fatty acid esters, aliphatic amines, and fatty acid amides.
  • ashless friction modifiers such as fatty acid esters, aliphatic amines, and fatty acid amides.
  • the content is usually 0.01 to 5% by mass based on the total amount of the composition.
  • Examples of the antiwear agent or extreme pressure agent other than the components (C) and (E) include, for example, sulfur-based extreme pressure agents. Specific examples include dithiocarbamate, zinc dithiocarbamate, disulfides, polysulfides, sulfurized olefins, sulfurized fats and oils, and the like. When the lubricating oil composition contains an extreme pressure agent, the content is usually 0.01 to 5% by mass based on the total amount of the composition.
  • the pour point depressant for example, a polymethacrylate polymer compatible with the lubricating base oil to be used can be used.
  • the content is usually 0.005 to 5% by mass based on the total amount of the composition.
  • rust preventive known rust preventives such as petroleum sulfonate, alkylbenzene sulfonate, dinonylnaphthalene sulfonate, alkenyl succinate, and polyhydric alcohol ester can be used without particular limitation.
  • the lubricating oil composition contains a rust inhibitor, the content thereof is usually 0.005 to 5% by mass based on the total amount of the composition.
  • metal deactivators include imidazolines, pyrimidine derivatives, alkylthiadiazoles, mercaptobenzothiazoles, benzotriazoles or derivatives thereof, 1,3,4-thiadiazole polysulfides, 1,3,4-thiadiazolyl-2,5-bis.
  • metal deactivators include dialkyldithiocarbamate, 2- (alkyldithio) benzimidazole, and ⁇ - (o-carboxybenzylthio) propiononitrile.
  • the content is usually 0.005 to 1% by mass based on the total amount of the composition.
  • demulsifier for example, known demulsifiers such as polyalkylene glycol nonionic surfactants such as polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene alkyl phenyl ether, and polyoxyethylene alkyl naphthyl ether are used without particular limitation. Is possible.
  • the content is usually 0.005 to 5% by mass based on the total amount of the composition.
  • antifoaming agent known antifoaming agents such as silicone, fluorosilicone, and fluoroalkyl ether can be used without particular limitation.
  • the content is usually 0.0005 to 1% by mass based on the total amount of the composition.
  • the kinematic viscosity at 100 ° C. of the lubricating oil composition is preferably 4.0 to 12 mm 2 / s, more preferably 9.3 mm 2 / s or less, and still more preferably 8.2 mm. 2 / s or less, particularly preferably 7.1 mm 2 / s or less, and most preferably 6.8 mm 2 / s or less. Further, it is more preferably 5.0 mm 2 / s or more, further preferably 5.5 mm 2 / s or more, particularly preferably 6.1 mm 2 / s or more, and most preferably 6.3 mm 2 / s or more.
  • the kinematic viscosity at 100 ° C. of the lubricating oil composition is not less than the above lower limit value, it becomes easy to improve the lubricity. Further, when the kinematic viscosity at 100 ° C. of the lubricating oil composition is not more than the above upper limit value, it becomes easy to improve the low temperature viscosity characteristics and the fuel saving performance.
  • the kinematic viscosity at 40 ° C. of the lubricating oil composition is preferably 4.0 to 50 mm 2 / s, more preferably 40 mm 2 / s or less, and still more preferably 35 mm 2 / s or less. More preferably, it is 32 mm 2 / s or less, particularly preferably 30 mm 2 / s or less, and most preferably 28 mm 2 / s or less.
  • kinematic viscosity at 40 ° C. of the lubricating oil composition is not less than the above lower limit, it becomes easy to improve the lubricity. Further, when the kinematic viscosity at 40 ° C. of the lubricating oil composition is not more than the above upper limit value, it becomes easy to improve the low temperature viscosity characteristics and the fuel saving performance.
  • the viscosity index of the lubricating oil composition is preferably 140 to 400, more preferably 160 or more, still more preferably 180 or more, particularly preferably 200 or more, and most preferably 210 or more. .
  • the viscosity index of the lubricating oil composition is equal to or higher than the above lower limit, it becomes easy to improve fuel economy while maintaining the HTHS viscosity at 150 ° C., and further, as a viscosity grade of fuel economy oil, for example. It is easy to reduce the viscosity at -35 ° C., which is the measurement temperature of CCS viscosity defined in the known SAE viscosity grade 0W-X. Further, when the viscosity index of the lubricating oil composition is not more than the above upper limit value, it becomes easy to improve the evaporation property, and it becomes easy to improve the solubility of the additive and the seal compatibility.
  • a kinematic viscosity at 100 ° C. of the lubricating oil composition is preferably 9.3 ⁇ 16.3 mm 2 / s, more preferably 10.0 ⁇ 15.5 mm 2 / s, further It is preferably 13.0 to 15.5 mm 2 / s.
  • the kinematic viscosity at 100 ° C. of the lubricating oil composition is equal to or higher than the lower limit, it becomes easy to ensure the oil film thickness and oil pressure necessary for the reliability of the medium speed diesel engine. Further, when the kinematic viscosity at 100 ° C. of the lubricating oil composition is not more than the above upper limit value, it becomes easy to improve the low temperature viscosity characteristics and the fuel saving performance.
  • the kinematic viscosity at 100 ° C. of the lubricating oil composition is preferably 16.3 to 21.9 mm 2 / s, more preferably 18.0 to 21.9 mm 2 / s. .
  • the kinematic viscosity at 100 ° C. of the lubricating oil composition is not less than the above lower limit value, it becomes easy to improve the lubricity.
  • the kinematic viscosity at 100 ° C. of the lubricating oil composition is not more than the above upper limit value, it becomes easy to improve the low temperature startability.
  • the calcium content in the lubricating oil composition is preferably 0.16 to 0.28 mass% based on the total amount of the composition.
  • the calcium content in the lubricating oil composition is preferably 0.45 to 1.20% by mass based on the total amount of the composition.
  • the calcium content in the lubricating oil composition is preferably 0.53 to 1.60 mass% based on the total amount of the composition.
  • the base number of the lubricating oil composition is preferably 15.0 to 35.0 mg KOH / g.
  • the base number of the lubricating oil composition is preferably 15.0 to 45.0 mgKOH / g.
  • the base number of the lubricating oil composition is equal to or higher than the lower limit, it is possible to ensure the cleanliness necessary for each embodiment. Further, when the base number of the lubricating oil composition is not more than the above upper limit value, it becomes possible to suppress bore polishing and scuffing due to the accumulation of excessive base components on the piston.
  • the base number means a base number measured by the perchloric acid method in accordance with JIS K2501.
  • Lubricating oil compositions for supercharged gasoline engines (Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 6, Table 1), premixed combustion type medium speed trunk piston diesel engine lubricating oil compositions with the formulations shown in Tables 1 to 3 (Examples 6 to 9 and Comparative Examples 7 to 10, Table 2), and cylinder lubricant composition for premixed combustion type crosshead diesel engines (Examples 10 to 12 and Comparative Examples 11 to 14, Table 3) was prepared.
  • the content of the base oil represents the content based on the total amount of the base oil
  • the content of components other than the base oil represents the content based on the total amount of the composition.
  • Base oil 1 API classification group III base oil, kinematic viscosity (100 ° C.) 4.15 mm 2 / s, sulfur content 1 mass ppm or less, aromatic content 0.2 mass%, viscosity index 123
  • Base oil 2 API classification group I base oil, kinematic viscosity (100 ° C.) 10.8 mm 2 / s, sulfur content 0.6% by mass, aromatic content 37.3% by mass, viscosity index 97
  • Base oil 3 API classification group I base oil, kinematic viscosity (100 ° C.) 31.7 mm 2 / s, sulfur content 0.5% by mass, aromatic content 36.7% by mass, viscosity index 96
  • A1 component calcium borate-containing carboxylate / sulfonate
  • A1-1 Ca boric acid-containing Ca salicylate (base number 190 mgKOH / g, metal ratio 3.5, Ca content 7.0 mass%, B content 2.7 mass%, S content 0.2 mass%)
  • A1-2 Ca sulfonate containing calcium borate (base number 180 mg KOH / g, metal ratio 10.0, Ca content 7.7 mass%, B content 3.8 mass%, S content 0.2 mass%)
  • A2 component calcium carbonate-containing metallic detergent
  • A2-1 Ca salicylate containing calcium carbonate (base number 170 mg KOH / g, metal ratio 3.3, Ca content 6.3 mass%, S content 0.2 mass%)
  • A2-2 Calcium carbonate-containing Ca sulfonate (base number 320 mgKOH / g, metal ratio 10.0, Ca content 11.0% by mass, S content 2.2% by mass)
  • A2-3 Calcium carbonate-containing Ca phenate (base number 250 mgKOH / g, metal ratio 3.5, Ca content 9.25% by mass, S content 3.5% by mass)
  • A3 component other metal detergent
  • A3-1 Mg sulfonate containing magnesium carbonate (base number 405 mg KOH / g, metal ratio 9.7, Mg content 9.1% by mass)
  • B-1 polybutenyl succinimide, bistype, polybutenyl group number average molecular weight 1300, N content 1.75% by mass
  • B-2 Number average molecular weight of boric acid-modified polybutenyl succinimide, bistype, polybutenyl group 1300, N content 1.5% by mass, B content 0.78% by mass
  • C-1 Secondary ZnDTP (P content 8.5% by mass, Zn content 9.25% by mass, S content 17.6% by mass, alkyl group: C3 or C6 secondary alkyl group)
  • C-2 Primary ZnDTP (P content 7.4% by mass, Zn content 9.0% by mass, S content 15.0% by mass, alkyl group: C8 primary alkyl group (2-ethylhexyl group))
  • D-1 Alkyldiphenylamine (reaction product of diphenylamine and 2,4,4-trimethylpentene)
  • E-1 Sulfurized (oxy) molybdenum dithiocarbamate, alkyl group: combination of C8 alkyl group and C13 alkyl group, Mo content 10.0% by mass, S content 10.8% by mass
  • Viscosity index improver polymethacrylate viscosity index improver, weight average molecular weight 500,000, PSSI: 5
  • Pour point depressant polyalkylmethacrylate antifoaming agent: polydimethylsiloxane (kinematic viscosity (25 ° C.): 60,000 mm 2 / s)
  • powder X-ray diffraction analysis For each lubricating oil composition, powder X-ray diffraction analysis was performed on the ash obtained by ashing.
  • the measurement conditions of powder X-ray diffraction are as follows.
  • X-ray diffraction measurement device RINT 2500 (manufactured by Rigaku Corporation)
  • X-ray source CuK ⁇ ray (using monochromator)
  • Tube voltage 50 kV Tube current: 200 mA
  • Divergence slit 0.5 deg Scattering slit: 0.5 deg Receiving slit: 0.15mm
  • Diffraction angle 2 ⁇ 5 to 90 deg
  • the obtained X-ray diffraction spectrum (horizontal axis: diffraction angle 2 ⁇ (unit: deg), vertical axis: diffraction X-ray intensity (unit: cps)) is analyzed by PDXL (analysis software manufactured by Rigaku Corporation).
  • Lubricating oil compositions for supercharged gasoline engines (Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 6, Table 1), premixed combustion type medium speed trunk piston diesel engine lubricating oil compositions (Examples 6 to 9 and Comparative Examples) 7-10, Table 2), and any of the premixed combustion type crosshead type diesel engine cylinder lubricant compositions (Examples 10-12 and Comparative Examples 11-14, Table 3).
  • the pre-ignition caused by the reaction between the ash scattered in the cylinder and carbon dioxide can be suppressed according to the lubricating oil composition for an internal combustion engine and the lubricating method for the internal combustion engine of the present invention.
  • the composition of the Example whose molar ratio B / Ca of the boron content derived from (A) component (metallic detergent) and calcium content is 0.52 or more, all are CaO in X-ray diffraction spectrum. The integrated intensity ratio of the peak was 16.5% or less.
  • the lubricating oil composition of Comparative Example 6 (Table 1) contains a boron-containing ashless dispersant as an ashless dispersant.
  • FIG. 1 is a graph obtained by plotting the calorific value in the carbonation test in Table 4 against the integrated intensity ratio of CaO in the ash X-ray diffraction spectrum. From FIG. 1, it is understood that when the CaO integral intensity ratio exceeds 16.5%, the calorific value in the carbonation test rises steeply from 0 J / g.
  • FIG. 2 is a graph obtained by plotting the integrated intensity ratio of CaO in the ash X-ray diffraction spectrum in Table 4 against the B / Ca molar ratio of the metallic detergent mixture. From FIG. 2, it is understood that the CaO integrated intensity ratio is 16.5% or less in the region where the B / Ca molar ratio of the metallic detergent is 0.52 or more.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

平均有効圧力が1.3MPa以上である内燃機関のシリンダに潤滑油組成物を供給する工程を含み、該潤滑油組成物を空気中、950℃で灰化することにより得られる灰分のX線回折スペクトル中のCaOのピークの積分強度比が16.5%以下である、内燃機関の潤滑方法。

Description

内燃機関の潤滑方法
 本発明は、内燃機関の潤滑方法に関し、特に、過早着火を抑制することが可能な内燃機関の潤滑方法に関する。
 内燃機関は現代における輸送の多くを支えている。自動車用エンジンについては、近年、特に自動車用ガソリンエンジンの燃費低減を目的として、従来の自然吸気エンジンを、過給機を備えたより排気量の小さいエンジン(過給ダウンサイジングエンジン)で置き換えることが提案されている。過給ダウンサイジングエンジンによれば、過給機を備えることにより、出力を維持しながら排気量を低減し、省燃費化を図ることが可能である。
国際公開2015/114920号パンフレット 特開平7-316577号公報 特開2014-152301号公報 特開2015-143304号公報 特開2015-140354号公報 特許第5727701号公報 国際公開2015/111746号パンフレット 国際公開2015/042337号パンフレット 国際公開2015/042340号パンフレット 国際公開2015/042341号パンフレット 国際公開2015/023559号パンフレット 国際公開2016/043333号パンフレット 国際公開2017/099052号パンフレット 国際公開2017/057361号パンフレット 特開2014-196517号公報
竹内一雄 他,「過給直噴ガソリンエンジンでの異常燃焼に対するエンジンオイル着火性の影響調査(第1報)-エンジン油添加剤による低温プレイグニッション抑制/促進効果-」,公益社団法人 自動車技術会 学術講演会前刷集 No.70-12 p.1-4 (2012年5月25日 自動車技術会春季学術講演会). 藤本公介 他,「過給直噴ガソリンエンジンでの異常燃焼に対するエンジンオイル着火性の影響調査(第2報)-オイルの自己着火温度と低温プレイグニッション頻度-」,公益社団法人 自動車技術会 学術講演会前刷集 No.70-12 p.5-8 (2012年5月25日 自動車技術会春季学術講演会). 岡田吉弘 他,「デポジットによるLSPI発生メカニズムに関する研究」,公益社団法人 自動車技術会 学術講演会前刷集 No.94-14 p.11-16 (2014年10月22日 自動車技術会秋季学術講演会). 関悠一 他,「過給直噴火花点火エンジンで生じるプレイグニションのメカニズムの解析」,公益社団法人 自動車技術会 学術講演前刷集 No.94-14 p.23-28 (2014年10月22日 自動車技術会秋季学術講演会). Fujimoto, K.; Yamashita M.; Hirano, S.; Kato, K., et al., "Engine Oil Development for Preventing Pre-Ignition in Turbocharged Gasoline Engine", SAE Int. J. Fuels Lubr. 2014, 7(3), 869-874. doi:10.4271/2014-01-2785. Yasueda, S.; Tozzi, L.; Sotiropoulou, E., "Predicting Autoignition caused by Lubricating Oil in Gas Engines", 27th CIMAC Congress Paper No. 37, May 2013, Shanghai Yasueda, S.; Kuboyama, T.; Matsumura, M., et al., "The Examination on the Main Contributing Factors of Lube Oil Pre-Ignition", 28th CIMAC Congress paper No. 147, June 2016, Helsinki
 その一方で、過給ダウンサイジングエンジンにおいては、低回転域でトルクを高めていくと、予定されたタイミング(火花点火のタイミング)よりも早くシリンダ内で着火が起きる現象(LSPI:Low Speed Pre-Ignition)が起きる場合がある。LSPIが起きるとエネルギー損失が増え、燃費改善および低速トルク向上の制約となる。LSPIの発生にはエンジン油の影響が疑われている。
 船舶用エンジンについては、環境保全の観点から、船舶からの排出ガス規制の強化が、IMO(国際海事機構:International Maritime Organization)において決定されている。例えば、2015年からはECA(Emission Control Area)と呼ばれる規制海域においては硫黄分が0.1質量%以下の燃料(ULSFO)を使用することが義務付けられており、2020年(あるいは2025年)からは一般海域においても排出ガス脱硫装置を備えない船舶には硫黄分が0.5質量%以下の燃料の使用を義務付ける規制が検討されている。
 こうした規制に対応するため、留出油や水素化分解ボトムを原材料とする低硫黄燃料(硫黄分0.1質量%以下)が市販されている。また、液化天然ガス(LNG)、圧縮天然ガス(CNG)、液化石油ガス(LPG)、エチレン、メタノール、エタノール、及びジメチルエーテル等の、実質的に硫黄分を含まない低沸点燃料(以下において「特定燃料」ということがある。)を用いることができる船舶用機関も開発されている。これら特定燃料は、炭素数1~4の炭化水素を含み低沸点、低引火点である。また、これら特定燃料は、サルファーフリー(硫黄分が10質量ppm以下)であるため、排出ガス後処理装置における硫黄による触媒被毒が起きない点でも有利である。特に天然ガスは、留出油や重油等の石油燃料に比較して同一熱量あたりのCO排出量が低いことから省燃費化の点でも有利であり、また、シェールガス田の開発により将来的には石油燃料よりも安価で安定的に供給されることが期待されている。
 特定燃料を用いる船舶用機関としては、ディーゼルサイクル機関(ガスインジェクション機関)と予混合燃焼型機関(低圧予混合燃焼式機関。オットーサイクル機関ともいう。)とが提案されている。ディーゼルサイクル機関は、燃焼室内にパイロット燃料(一般的には石油燃料。)を予め噴射しておき、燃焼のタイミングで主燃料(特定燃料)を噴射することにより着火燃焼する機関である。予混合燃焼型機関は、燃焼室内で主燃料(特定燃料)と空気とを予め混合して混合気を生成しておき、燃焼のタイミングでパイロット燃料(一般的には石油燃料。例えば重油等。)を噴射することにより着火燃焼する機関(デュアルフューエル機関)である。予混合燃焼型機関は、燃焼室内に主燃料を導入するポンプ圧力が低く済む点において、ディーゼルサイクル機関に対して有利である。この利点は天然ガス等のガス燃料を主燃料として用いる場合に顕著である。
 しかしながら、予混合燃焼型機関においては、パイロット燃料が噴射される前に混合気に着火し燃焼する現象(過早着火:Pre-ignition)が発生することが報告されている。予混合燃焼型機関における過早着火にも、エンジン油の関与が疑われている。
 LSPIや過早着火(本明細書において「過早着火」にはLSPIも包含されるものとする。)を低減するために、エンジン油中のカルシウム系清浄剤の含有量を減らすことや、エンジン油中のカルシウム系清浄剤の一部を、炭酸マグネシウムで過塩基化されたマグネシウム系清浄剤に置き換えることが提案されている。しかしながら、エンジン油中の金属系清浄剤の含有量を減らすと、清浄性や酸中和性が低下する。またエンジン油中のカルシウム系清浄剤の一部をマグネシウム系清浄剤で置き換えた場合、清浄性および酸中和性の低下は避けることが可能であるが、その一方で、ピストン表面にMgCOやMgOといった硬いマグネシウム系の灰分が蓄積する可能性や、燃焼によって生じる水分との反応により針状結晶が生成し、オイルフィルタの閉塞の原因になる可能性がある。
 本発明は、潤滑油組成物中にマグネシウム系清浄剤を多量に配合しなくても、清浄性や酸中和性を損ねることなく過早着火を抑制することが可能な、内燃機関の潤滑方法を提供することを課題とする。また、該方法に好適に用いることのできる内燃機関用潤滑油組成物を提供する。
 本発明は、以下の[1]~[15]の態様を包含する。
[1] 平均有効圧力が1.3MPa以上である内燃機関のシリンダに潤滑油組成物を供給する工程を含み、上記潤滑油組成物を空気中、950℃で灰化することにより得られる灰分のX線回折スペクトル中のCaOのピークの積分強度比が16.5%以下であることを特徴とする、内燃機関の潤滑方法。
 本明細書において、「X線回折スペクトル中のCaOのピークの積分強度比」とは、X線回折スペクトルの全ピークの総積分強度に対する、CaO由来の全ピークの総積分強度の比を意味する。「潤滑油組成物を空気中、950℃で灰化することにより得られる灰分のX線回折スペクトル中のCaOのピークの積分強度比が16.5%以下である」ことは、内燃機関の潤滑方法が潤滑油組成物を灰化する工程を含むことを要求しない。また、内燃機関の潤滑方法が「内燃機関のシリンダに潤滑油組成物を供給する工程を含む」とは、少なくとも内燃機関のシリンダに上記潤滑油組成物が供給される限りにおいて、シリンダ以外の部分にも上記潤滑油組成物が供給される態様を排除しない。
[2] 上記潤滑油組成物が、潤滑油基油として鉱油系基油もしくは合成系基油またはこれらの混合物と、(A)金属系清浄剤とを含み、潤滑油組成物中の(A)成分に由来するホウ素分B(単位:mol)とカルシウム分Ca(単位:mol)とのモル比B/Caが0.52以上である、[1]に記載の内燃機関の潤滑方法。
[3] 上記(A)成分が、(A1)ホウ酸カルシウムを含有する、カルボキシレート清浄剤及び/又はスルホネート清浄剤を含有する、[2]に記載の内燃機関の潤滑方法。
[4] 上記(A)成分が、(A2)炭酸カルシウムを含有する金属系清浄剤をさらに含有する、[3]に記載の内燃機関の潤滑方法。
[5] 上記潤滑油組成物が、(B)無灰分散剤、(C)リン含有摩耗防止剤、(D)アミン系酸化防止剤、及び(E)油溶性有機モリブデン化合物から選ばれる1種以上をさらに含有する、[2]~[4]のいずれかに記載の内燃機関の潤滑方法。
[6] 上記内燃機関が過給ガソリンエンジンである、[1]~[5]のいずれかに記載の内燃機関の潤滑方法。
[7] 上記内燃機関が、引火点15℃以下の燃料を主燃料として用いる予混合燃焼型中速トランクピストンディーゼル機関、又は、引火点15℃以下の燃料を主燃料として用いる予混合燃焼型クロスヘッド型ディーゼル機関である、[1]~[5]のいずれかに記載の内燃機関の潤滑方法。
[8] 引火点15℃以下の燃料を主燃料として用いて、上記内燃機関を運転する工程を含む、[7]に記載の内燃機関の潤滑方法。
[9] 上記燃料が、炭素数1~4の炭化水素を含む、[8]に記載の内燃機関の潤滑方法。
[10] 上記燃料が、メタン、エタン、エチレン、プロパン、ブタン、メタノール、エタノール、及びジメチルエーテルからなる群から選ばれる1種以上を含む、[8]又は[9]に記載の内燃機関の潤滑方法。
[11] 潤滑油基油として鉱油系基油もしくは合成系基油またはこれらの混合物と、(A)金属系清浄剤とを含む潤滑油組成物であって、該潤滑油組成物を空気中、950℃で灰化することにより得られる灰分のX線回折スペクトル中のCaOのピークの積分強度比が16.5%以下であり、潤滑油組成物中の(A)成分に由来するホウ素分B(単位:mol)とカルシウム分Ca(単位:mol)とのモル比B/Caが0.52以上であることを特徴とする、内燃機関用潤滑油組成物。
[12] 上記(A)成分が、(A1)ホウ酸カルシウムを含有する、カルボキシレート清浄剤及び/又はスルホネート清浄剤を含有する、[11]に記載の内燃機関用潤滑油組成物。
[13] 上記(A)成分が、(A2)炭酸カルシウムを含有する金属系清浄剤をさらに含有する、[12]に記載の内燃機関用潤滑油組成物。
[14] (B)無灰分散剤、(C)リン含有摩耗防止剤、(D)アミン系酸化防止剤、及び(E)油溶性有機モリブデン化合物から選ばれる1種以上をさらに含有する、[11]~[13]のいずれかに記載の内燃機関用潤滑油組成物。
[15] 過給ガソリンエンジン、引火点15℃以下の燃料を主燃料として用いる予混合燃焼型中速トランクピストンディーゼル機関、又は、引火点15℃以下の燃料を主燃料として用いる予混合燃焼型クロスヘッド型ディーゼル機関において、少なくともシリンダの潤滑に用いられる、[11]~[14]のいずれかに記載の内燃機関用潤滑油組成物。
 本発明の内燃機関の潤滑方法によれば、潤滑油組成物中にマグネシウム系清浄剤を多量に配合しなくても、清浄性や酸中和性を損ねることなく過早着火を抑制することが可能である。
 本発明の内燃機関用潤滑油組成物は、本発明の内燃機関の潤滑方法において好ましく用いることができる。
参考例における灰分のX線回折スペクトル中のCaO由来ピークの積分強度比と、灰分の炭酸化試験での発熱量との関係を表すグラフである。 参考例における金属系清浄剤由来のホウ素分Bとカルシウム分Caとのモル比(B/Ca)と、灰分のX線回折スペクトル中のCaO由来ピークの積分強度比との関係を表すグラフである。
 以下、本発明について詳述する。なお、特に断らない限り、数値A及びBについて「A~B」という表記は「A以上B以下」を意味するものとする。かかる表記において数値Bのみに単位を付した場合には、当該単位が数値Aにも適用されるものとする。また「又は」及び「若しくは」の語は、特に断りのない限り論理和を意味するものとする。また要素X、Xについて「X及び/又はX」という表記は「X、若しくはX、又はそれらの組み合わせ」を意味するものとし、要素X、…、X(N≧3)について「X、…、XN-1、及び/又はX」という表記は「X、…、XN-1、若しくはX、又はそれらの組み合わせ」を意味するものとする。
 <内燃機関の潤滑方法>
 本発明の内燃機関の潤滑方法は、平均有効圧力が1.3MPa以上である内燃機関のシリンダに潤滑油組成物を供給する工程を含み、該潤滑油組成物を空気中、950℃で灰化することにより得られる灰分のX線回折スペクトル中のCaOのピークの積分強度比が16.5%以下であることを特徴とする。
 潤滑油組成物を空気中、950℃で灰化することにより得られる灰分のX線回折スペクトル中のCaOのピークの積分強度比は、16.5%以下である必要があり、例えば15.0%以下であり得る。該灰分のX線回折スペクトル中のCaOのピークの積分強度比が上記上限値以下であることにより、シリンダ内で飛散した灰分の粒子がシリンダ内雰囲気中の二酸化炭素と反応して発熱することを抑制することが可能になるので、シリンダ内で飛散した灰分粒子が着火源として作用する過早着火現象を抑制することが可能になる。灰分のX線回折スペクトル中のCaOのピークの積分強度比は0%であってもよい。
 本明細書において、「X線回折スペクトル中のCaOのピークの積分強度比」とは、横軸に回折角度2θ(単位:deg)を取り、縦軸に回折X線強度(単位:cps)を取ってプロットしたX線回折スペクトル中の全ピークの総積分強度に対する、CaO由来のピークの総積分強度を意味する。
 本明細書において、灰分のX線回折スペクトルは、X線源としてCuKα線を用いて、回折角度2θが5~90°の範囲で測定されるものとする。該X線回折スペクトルにおいて、CaO由来のピークは、2θ=32.24°、37.40°、53.93°、64.24°、67.47°、79.77°、88.66°(PDFカード番号:01-078-0649)に表れる。
 過早着火は平均有効圧力が1.3MPa以上の内燃機関において生じるので、内燃機関の平均有効圧力が1.3MPa以上であることにより、本発明による過早着火抑制の恩恵を受けることができる。
 第1の実施形態において、内燃機関は過給器を備えたガソリンエンジン(以下において「過給ガソリンエンジン」ということがある。)である。
 第2の実施形態において、内燃機関は引火点15℃以下の燃料を主燃料として用いる予混合燃焼型中速トランクピストンディーゼル機関である。
 第3の実施形態において、内燃機関は引火点15℃以下の燃料を主燃料として用いる予混合燃焼型クロスヘッド型ディーゼル機関である。
 本明細書において、予混合燃焼型ディーゼル機関(中速トランクピストンディーゼル機関であってもよく、クロスヘッド型ディーゼル機関であってもよい。)が引火点15℃以下の燃料を「主燃料として用いる」とは、該ディーゼル機関が、引火点15℃以下の燃料と空気との混合気をシリンダ内で圧縮した後、シリンダ内にパイロット燃料を噴射することにより該混合気に着火して燃焼させることを意味する。
 第2及び第3の実施形態において、本発明の内燃機関の潤滑方法は、引火点15℃以下の燃料を主燃料として用いて、上記内燃機関を運転する工程を含み得る。パイロット燃料としては、シリンダ内で圧縮された混合気に着火できる限りにおいて、公知のディーゼル燃料(例えば重油、軽油、灯油等。)を特に制限なく用いることができる。
 上記引火点15℃以下の燃料は、好ましくは炭素数1~4の炭化水素を含む燃料であり、中でもより好ましくはメタン、エタン、エチレン、プロパン、ブタン、メタノール、エタノール、及びジメチルエーテルからなる群から選ばれる1種以上を含む燃料である。なおメタン、エタン、プロパン、及び/又はブタンを含む燃料の例としては、液化天然ガス(LNG)、圧縮天然ガス(CNG)、及び液化石油ガス(LPG)を挙げることができる。
 <潤滑油基油>
 潤滑油組成物における基油としては、鉱油および合成油から選ばれる少なくとも一種を用いることができる。
 鉱油としては特に制限はないが、一般的には、原油を常圧蒸留して得られる常圧残油を、脱硫、水素化分解し、所望の粘度グレードになるよう分留したもの、及び、上記常圧残油を溶剤脱ろう若しくは接触脱ろうし、必要に応じてさらに、溶剤抽出および水素化したものを好ましく例示できる。
 さらに鉱油としては、常圧蒸留残油をさらに減圧蒸留し、所望の粘度グレードになるよう分留した後、溶剤精製、水素化精製等のプロセスを経て、溶剤脱ろうして製造する基油製造過程の、脱ろう過程において副生する石油系ワックスを水素化異性化した、石油系ワックス異性化潤滑油基油や、フィッシャー・トロプシュプロセス等により製造されるGTL WAX(ガストゥリキッドワックス)を異性化する手法で製造されるGTL系ワックス異性化潤滑油基油等も用いることができる。これらのワックス異性化潤滑油基油を製造する際の基本的な製造過程は、水素化分解基油の製造方法と同様である。
 また合成油としては特に制限はなく、通常の潤滑油基油として使用される合成油を用いることができる。具体的には、ポリブテン及びその水素化物;1-オクテン、1-デセン、ドデセン等のオリゴマー、またはその混合物のオリゴマー等である、ポリα-オレフィン及びその水素化物;ジトリデシルグルタレート、ジ-2-エチルヘキシルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジペート、ジ-2-エチルヘキシルセバケート等のジエステル;トリメチロールプロパンカプリレート、トリメチロールプロパンペラルゴネート、ペンタエリスリトール-2-エチルヘキサノエート、ペンタエリスリトールペラルゴネート等のポリオールエステル;マレイン酸ジブチル等のジカルボン酸エステル類と炭素数2~30のα-オレフィンとの共重合体;アルキルナフタレン、アルキルベンゼン、芳香族エステル等の芳香族系合成油;並びにこれらの混合物等を例示できる。
 第1の実施形態において、潤滑油基油は例えば、API分類グループI基油であってもよく、グループII基油であってもよく、グループIII基油であってもよく、グループI~IIIから選ばれる2種以上の基油の混合物であってもよく、グループI~IIIから選ばれる1種以上の基油と、グループIV~Vから選ばれる1種以上の基油との混合物であってもよい。
 第2及び第3の実施形態において、潤滑油基油は例えば、API分類グループI基油であってもよく、グループII基油であってもよく、グループI基油とグループII基油との混合物であってもよい。
 第1の実施形態において、基油の100℃における動粘度は、好ましくは2.5~7.5mm/sであり、より好ましくは3.5mm/s以上、またより好ましくは5.0mm/s以下である。
 第2の実施形態において、基油の100℃における動粘度は、好ましくは10~15mm/sであり、より好ましくは12.0mm/s以上、またより好ましくは14.0mm/s以下である。
 第3の実施形態において、基油の100℃における動粘度は、好ましくは10~20mm/sであり、より好ましくは12.5mm/s以上、またより好ましくは17.5mm/s以下である。
 基油の動粘度が上記下限値以上であることにより、潤滑箇所での油膜形成を十分にして潤滑性を高めることが可能になる。また基油の動粘度が上記上限値以下であることにより、潤滑油組成物の低温流動性を高め、また省燃費性を高めることが可能になる。なお本明細書において、100℃における動粘度とは、ASTM D-445に規定される100℃における動粘度を意味する。
 第1の実施形態において、基油の粘度指数は、好ましくは100以上、より好ましくは110以上、さらに好ましくは120以上である。第1の実施形態において粘度指数が上記下限値以上であることにより、潤滑油組成物の粘度-温度特性、熱・酸化安定性、揮発防止性を高めるだけでなく、摩擦係数を低減し、摩耗防止性を高めることが可能になる。
 第2及び第3の実施形態において、基油の粘度指数は、好ましくは85以上、より好ましくは90以上、さらに好ましくは95以上である。第2及び第3の実施形態において粘度指数が上記下限値以上であることにより、低温での粘度を低く抑えることができ、良好な始動性を得ることが可能になる。
 なお、本明細書において粘度指数とは、JIS K2283-1993に準拠して測定された粘度指数を意味する。
 第1の実施形態において、潤滑油基油としては、下記(1)~(3)のいずれかの基油を単独で用いてもよく、下記(1)~(3)から選ばれる2種以上の基油の混合基油を用いてもよい。
(1)100℃における動粘度が2.5mm/s以上3.5mm/s未満である基油;
(2)100℃における動粘度が3.5mm/s以上5.0mm/s未満である基油;
(3)100℃における動粘度が5.0mm/s以上12.0mm/s以下である基油。
 第2及び第3の実施形態において、潤滑油基油としては、100℃における動粘度が10~14mm/sである基油と、100℃における動粘度が20~40mm/sである基油との混合基油を用いてもよい。
 <(A)金属系清浄剤>
 潤滑油組成物は、金属系清浄剤(以下において「(A)成分」ということがある。)を含有する。潤滑油組成物中の(A)成分に由来するホウ素分B(単位:mol)と、潤滑油組成物中の(A)成分に由来するカルシウム分Ca(単位:mol)とのモル比B/Caは、好ましくは0.52以上であり、例えば0.55以上であり得る。B/Caモル比が0.52以上であることにより、上記灰分中のCaOを十分に低減できるので、過早着火を効果的に抑制することが可能になる。B/Caモル比は好ましくは2.0以下であり、例えば1.7以下であり得る。B/Caモル比が2.0を超えると、(A)成分の安定性が悪化する。
 ((A1)ホウ酸カルシウムを含有するカルボキシレート/スルホネート清浄剤)
 (A)成分は、ホウ酸カルシウムを含有する、カルボキシレート清浄剤及び/又はスルホネート清浄剤(以下において「(A1)成分」ということがある。)を含むことが好ましい。潤滑油組成物中の(A)成分に由来するホウ素分B(単位:mol)と、潤滑油組成物中の(A)成分に由来するカルシウム分Ca(単位:mol)とのモル比B/Caが上記下限値以上となるように(A)成分がホウ酸カルシウムを含有することにより、潤滑油組成物が灰化される際にカルシウム分をホウ酸カルシウムが吸収するので、灰分中のCaOを効果的に低減でき、したがって過早着火を効果的に抑制することが可能になる。(A1)成分としては、ホウ酸カルシウムで過塩基化されたCaサリシレート清浄剤、及び/又は、ホウ酸カルシウムで過塩基化されたCaスルホネート清浄剤を好ましく用いることができる。(A1)成分は、Caサリシレート清浄剤を含むことが好ましい。
 Caサリシレートの例としては、下記一般式(1)で表される化合物を挙げることができる。Caサリシレートは1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 上記式(1)中、Rはそれぞれ独立にアルキル基またはアルケニル基を表し、nは1又は2を表す。nとしては1が好ましい。なおn=2であるとき、2つのRは異なる基の組み合わせであってもよい。
 Caサリシレートの製造方法は特に制限されるものではなく、公知のモノアルキルサリシレートの製造方法等を用いることができる。例えば、フェノールを出発原料として、オレフィンを用いてアルキレーションし、次いで炭酸ガス等でカルボキシレーションして得たモノアルキルサリチル酸、あるいは、サリチル酸を出発原料として、当量の上記オレフィンを用いてアルキレーションして得られたモノアルキルサリチル酸等に、カルシウムの酸化物や水酸化物等のカルシウム塩基を反応させること、又は、これらのモノアルキルサリチル酸等を一旦ナトリウム塩やカリウム塩等のアルカリ金属塩としてからカルシウム塩と金属交換させること等により、Caサリシレートを得ることができる。
 Caスルホネート清浄剤としては、アルキル芳香族化合物をスルホン化することによって得られるアルキル芳香族スルホン酸のカルシウム塩またはその塩基性塩もしくは過塩基性塩を例示できる。アルキル芳香族化合物の重量平均分子量は好ましくは400~1500であり、より好ましくは700~1300である。Caスルホネートは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 アルキル芳香族スルホン酸としては、例えば、いわゆる石油スルホン酸や合成スルホン酸が挙げられる。ここでいう石油スルホン酸としては、鉱油の潤滑油留分のアルキル芳香族化合物をスルホン化したものや、ホワイトオイル製造時に副生する、いわゆるマホガニー酸等が挙げられる。また、合成スルホン酸の一例としては、洗剤の原料となるアルキルベンゼン製造プラントにおける副生成物を回収すること、もしくは、ベンゼンをポリオレフィンでアルキル化することにより得られる、直鎖状または分枝状のアルキル基を有するアルキルベンゼンをスルホン化したものを挙げることができる。合成スルホン酸の他の一例としては、ジノニルナフタレン等のアルキルナフタレンをスルホン化したものを挙げることができる。また、これらアルキル芳香族化合物をスルホン化する際のスルホン化剤としては、特に制限はなく、例えば発煙硫酸や無水硫酸を用いることができる。
 ホウ酸カルシウムで過塩基化されたCaサリシレート及び/又はCaスルホネートを得る方法は特に限定されるものではないが、例えば、ホウ酸および任意的にホウ酸塩の存在下でCaサリシレート及び/又はCaスルホネートをカルシウム塩基(例えば酸化カルシウムや水酸化カルシウム等。)と反応させることにより得ることができる。ホウ酸はオルトホウ酸であってもよく、縮合ホウ酸(例えば二ホウ酸、三ホウ酸、四ホウ酸、メタホウ酸等。)であってもよい。ホウ酸塩としては、これらのホウ酸のカルシウム塩を好ましく用いることができる。ホウ酸塩は中性塩であってもよく、酸性塩であってもよい。ホウ酸および/またはホウ酸塩は1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 (A1)成分の金属比は以下の式に従って計算される値であり、好ましくは1.3以上、より好ましくは1.5以上、さらに好ましくは1.7以上、特に好ましくは2.5以上であり、好ましくは7.0以下、より好ましくは5.5以下、さらに好ましくは4.0以下である。
 (A1)成分の金属比=2×(A1)成分のCa含有量(mol)/(A1)成分のCaせっけん基含有量(mol)
なお(A1)成分が2種以上のCaせっけん基を含む場合には、「(A1)成分のCaせっけん基含有量(mol)」は(A1)成分に含まれる各Caせっけん基のmol量の合計である。
 (A1)成分の金属比が上記下限値以上であることにより、潤滑油組成物中の添加剤の安定性を高めることが可能になる。また(A1)成分の金属比が上記上限値以下であることにより、清浄性を高めることが可能になる。
 第1の実施形態において、潤滑油組成物中の(A1)成分の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、カルシウム分として好ましくは0.10~0.28質量%である。
 第2の実施形態において、潤滑油組成物中の(A1)成分の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、カルシウム分として好ましくは0.25~1.20質量%である。
 第3の実施形態において、潤滑油組成物中の(A1)成分の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、カルシウム分として好ましくは0.35~1.70質量%である。
 (A1)成分の含有量が上記下限値以上であることにより、過早着火の抑制作用を高めることが容易になるほか、各実施形態において必要な清浄性を付与することが可能になる。また(A1)成分の含有量が上記上限値以下であることにより、過早着火の抑制効果を得ながらも、組成物中の灰分の増加を抑制することが可能になる。
 ((A2)炭酸カルシウムを含有する金属系清浄剤)
 (A)成分は、炭酸カルシウムを含有する金属系清浄剤(以下において「(A2)成分」ということがある。)を含むことが好ましい。(A2)成分としては、炭酸カルシウムで過塩基化されたCaサリシレート清浄剤、炭酸カルシウムで過塩基化されたCaスルホネート清浄剤、及び/又は、炭酸カルシウムで過塩基化されたCaフェネート清浄剤を好ましく用いることができる。(A2)成分は、Caサリシレート清浄剤を含むことが好ましい。
 Caサリシレート及びCaスルホネートとしては、ホウ酸カルシウムに代えて炭酸カルシウムを含有する以外は、(A1)成分に関連して上記説明したものと同様のCaサリシレート及びCaスルホネートを用いることができる。
 Caフェネートとしては、下記一般式(2)で示される構造を有する化合物のカルシウム塩またはその塩基性塩もしくは過塩基性塩を挙げることができる。(A2)成分においてCaフェネートは1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 式(2)中、Rは炭素数6~21の直鎖もしくは分岐鎖、飽和もしくは不飽和のアルキル基又はアルケニル基を表し、mは重合度であって1~10の整数を表し、Aはスルフィド(-S-)基またはメチレン(-CH-)基を表し、xは1~3の整数を表す。なおRは2種以上の異なる基の組み合わせであってもよい。
 式(2)におけるRの炭素数は、好ましくは9~18、より好ましくは9~15である。Rの炭素数が上記下限値以上であることにより、Caフェネートの基油に対する溶解性を高めることができる。Rの炭素数が上記上限値以下であることにより、Caフェネートの製造が容易になるほか、Caフェネートの耐熱性を高めることができる。
 式(2)における重合度mは、好ましくは1~4である。重合度mがこの範囲内であることにより、Caフェネートの耐熱性を高めることができる。
 炭酸カルシウムで過塩基化されたCaサリシレート、Caスルホネート、及び/又はCaフェネートを得る方法は特に限定されるものではないが、例えば、炭酸ガスの存在下でCaサリシレートをカルシウム塩基(例えば酸化カルシウムや水酸化カルシウム等。)と反応させることにより得ることができる。
 炭酸カルシウムで過塩基化されたCaサリシレート清浄剤の塩基価は、好ましくは50~350mgKOH/gである。
 炭酸カルシウムで過塩基化されたCaスルホネート清浄剤の塩基価は、好ましくは10~450mgKOH/gである。
 炭酸カルシウムで過塩基化されたCaフェネート清浄剤の塩基価は、好ましくは50~350mgKOH/gである。
 (A2)成分の塩基価が上記下限値以上であることにより、潤滑油組成物中の添加剤の安定性を高めることが可能になる。また(A2)成分の塩基価が上記上限値以下であることにより、過早着火の抑制効果を高めることが容易になる。
 第1の実施形態において、潤滑油組成物中の(A2)成分の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、カルシウム分として0.10~0.18質量%である。
 第2の実施形態において、潤滑油組成物中の(A2)成分の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、カルシウム分として0.25~0.90質量%である。
 第3の実施形態において、潤滑油組成物中の(A2)成分の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、カルシウム分として0.35~1.30質量%である。
 (A2)成分の含有量が上記下限値以上であることにより、清浄性を高めることが容易になる。また(A2)成分の含有量が上記上限値以下であることにより、過早着火の抑制効果を高めることが容易になる。
 カルシウム系清浄剤の石けん分は灰化によってCaOを生成する。また炭酸カルシウムは高温下で二酸化炭素を失ってCaOを生成する。しかし(A)成分が(A1)成分を含むことにより、(A1)成分のホウ酸カルシウムがCaOを捕獲してCaB、Ca、Ca(BO等の化学量論関係の異なるホウ酸カルシウムを生成するので、灰分中のCaO生成を低減ないし抑制することが可能になる。
 (A)成分は、アルカリ金属ホウ酸塩を含んでもよい。アルカリ金属ホウ酸塩はオルトホウ酸のアルカリ金属塩であってもよく、縮合ホウ酸(例えば二ホウ酸、三ホウ酸、四ホウ酸、メタホウ酸等。)のアルカリ金属塩であってもよい。アルカリ金属塩の例としては、ナトリウム塩やカリウム塩を挙げることができる。しかしながら、アルカリ金属ホウ酸塩は灰分として過給機(ターボチャージャー)の排気タービンに堆積しやすく、排気タービンの異常振動(サージング)やタービンシャフトの歪みをもたらすおそれがある。したがって潤滑油組成物中のアルカリ金属ホウ酸塩の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、アルカリ金属分として0.05質量%未満であることが好ましく、0.01質量%未満であることがより好ましく、0.005質量%未満であることが特に好ましく、0質量%(すなわち潤滑油組成物がアルカリ金属ホウ酸塩を含まない)であってもよい。
 (A)成分は、マグネシウム系清浄剤および/またはホウ酸マグネシウムを含んでもよい。しかしながら、マグネシウム分は、ピストン表面にMgCOやMgOといった硬いマグネシウム系の灰分が蓄積する原因や、燃焼によって生じる水分との反応により針状結晶を生成し、オイルフィルタの閉塞の原因になる可能性がある。したがって潤滑油組成物中のマグネシウム分は、潤滑油組成物全量基準で0.05質量%未満であることが好ましく、0質量%(すなわち潤滑油組成物がマグネシウム分を含まない)であってもよい。
 <(B)無灰分散剤>
 潤滑油組成物は、無灰分散剤(以下において「(B)成分」ということがある。)を含有することが好ましい。無灰分散剤としては、アルキル基もしくはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するコハク酸イミド又はそのホウ素化誘導体を好ましく用いることができる。
 アルキル基もしくはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するコハク酸イミドとしては、下記一般式(3)または式(4)で表される化合物を例示できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 式(3)中、Rは炭素数40~400のアルキル基またはアルケニル基を表し、hは1~5、好ましくは2~4の整数を表す。Rの炭素数は好ましくは60以上であり、また好ましくは350以下である。
 式(4)中、R及びRは、それぞれ独立に炭素数40~400のアルキル基又はアルケニル基を表し、異なる基の組み合わせであってもよい。R及びRは特に好ましくはポリブテニル基である。また、iは0~4、好ましくは1~3の整数を表す。Rの炭素数は好ましくは60以上であり、また好ましくは350以下である。
 アルキル基またはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するコハク酸イミドには、ポリアミン鎖の一方の末端のみに無水コハク酸が付加した、式(3)で表される、いわゆるモノタイプのコハク酸イミドと、ポリアミン鎖の両末端に無水コハク酸が付加した、式(4)で表される、いわゆるビスタイプのコハク酸イミドとが包含される。本発明の潤滑油組成物には、モノタイプのコハク酸イミド及びビスタイプのコハク酸イミドのいずれが含まれていてもよく、それらの両方が混合物として含まれていてもよい。ただし(B)成分中においてビスタイプのコハク酸イミドが主成分であることが好ましい。すなわち、(B)成分の全量を基準(100質量%)として、ビスタイプ(式(4))のコハク酸イミドが50質量%超であることが好ましく、70質量%以上であることがより好ましく、80質量%以上であることがさらに好ましく、100質量%であってもよい。
 アルキル基またはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するコハク酸イミドの製法は、特に制限されるものではなく、例えば、炭素数40~400のアルキル基又はアルケニル基を有する化合物を無水マレイン酸と100~200℃で反応させて得たアルキルコハク酸又はアルケニルコハク酸を、ポリアミンと反応させることにより得ることができる。ここで、ポリアミンの例としては、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、及びペンタエチレンヘキサミンを挙げることができる。
 アルキル基またはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するコハク酸イミドのホウ素化誘導体としては、例えば、上記説明した、アルキル基またはアルケニル基を分子中に少なくとも1個有するコハク酸イミドにホウ酸を作用させたことにより、残存するアミノ基及び/又はイミノ基の一部又は全部が中和又はアミド化されている、いわゆるホウ素変性化合物を挙げることができる。
 (B)成分がホウ素を含む場合、(B)成分中のホウ素含有量と窒素含有量との質量比(B/N比)は、好ましくは0.2~1、より好ましくは0.25~0.5である。B/N比が高いほど摩耗防止性、耐焼付き性を向上させ易く、1以下であることにより安定性を高めることができる。
 (B)成分の重量平均分子量(Mw)は特に制限されるものではないが、好ましくは1000~20000であり、より好ましくは2500以上、さらに好ましくは4000以上、特に好ましくは5000以上である。無灰分散剤の重量平均分子量が上記下限値以上であることにより、デポジットの堆積を抑制することが容易になり、また摩耗抑制の点でも有利になる。また無灰分散剤の重量平均分子量が上記上限値以下であることにより、潤滑油組成物の流動性を十分に確保することが可能になるほか、デポジットの増加を抑制することが容易になる。
 潤滑油組成物中の(B)成分の含有量は、組成物全量基準で、窒素分として好ましくは0.01~0.15質量%であり、より好ましくは0.03質量%以上であり、またより好ましくは0.1質量%以下、さらに好ましくは0.07質量%以下である。(B)成分の含有量が上記下限値以上であることにより、劣化物やすす等を微細に分散させることにより潤滑油組成物の耐コーキング性(耐熱性)を高めることが容易になる。また(B)成分の含有量が上記上限値を超えると(B)成分の熱劣化物がコーキングし高温清浄性を悪化させる懸念がある。
 (B)成分がホウ素を含む場合、潤滑油組成物中の(B)成分のホウ素分としての含有量は、組成物全量基準で、ホウ素分として、好ましくは0.001~0.1質量%、より好ましくは0.005~0.05質量%、特に好ましくは0.01~0.04質量%である。(B)成分に由来するホウ素量が上記範囲内であることにより、省燃費性を高めることが容易になる。
 <(C)リン含有摩耗防止剤>
 潤滑油組成物は、リン含有摩耗防止剤(以下において「(C)成分」ということがある。)を含有することが好ましい。(C)成分の例としては、下記一般式(5)で表されるリン化合物、下記一般式(6)で表されるリン化合物、それらの金属塩、それらのアミン塩を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式(5)中、X、X及びXは、それぞれ独立に酸素原子または硫黄原子を表し、X、X及びXのうち1つ又は2つがオキシアルキレン基もしくはポリオキシアルキレン基又は単結合であってもよく、R、R及びRは、それぞれ独立に水素原子または炭素数1~30の炭化水素基を表す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式(6)中、X、X、X及びXは、それぞれ独立に酸素原子または硫黄原子を表し、X、X及びXのうち1つ又は2つがオキシアルキレン基もしくはポリオキシアルキレン基又は単結合であってもよく、R、R10及びR11は、それぞれ独立に水素原子または炭素数1~30の炭化水素基を表す。)
 炭素数1~30の炭化水素基の例としては、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキル置換シクロアルキル基、アリール基、アルキル置換アリール基、及びアリールアルキル基を挙げることができる。R~R11は好ましくは炭素数1~30のアルキル基又は炭素数6~24のアリール基であり、より好ましくは炭素数3~18のアルキル基、さらに好ましくは炭素数4~12のアルキル基である。
 上記一般式(5)又は(6)で表されるリン化合物の金属塩における金属の例としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム等のアルカリ金属、カルシウム、マグネシウム、バリウム等のアルカリ土類金属、亜鉛、銅、鉄、鉛、ニッケル、銀、マンガン等の重金属等が挙げられる。これらの中ではカルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属及び亜鉛が好ましく、亜鉛が特に好ましい。
 上記一般式(5)又は(6)で表されるリン化合物のアミン塩におけるアミンの例としては、アンモニア、モノアミン、ジアミン、ポリアミン、及びアルカノールアミンを挙げることができる。より具体的には、炭素数1~30、好ましくは1~18の直鎖または分岐鎖アルキル又はアルケニル基を有するモノアミン;炭素数1~30、好ましくは1~4の直鎖または分岐鎖ヒドロキシアルキル基を有するアルカノールアミン;炭素数1~30、好ましくは1~4のアルキレン基を有するアルキレンジアミン;ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン等のポリアミン;を挙げることができる。さらに、モノアミン、ジアミン、ポリアミン、又はアルカノールアミンの窒素原子上にさらに炭素数8~20のアルキル又はアルケニル基が導入された化合物;イミダゾリン等の複素環化合物;これらの化合物のアルキレンオキシド付加物;及びこれらの混合物等も用いることができる。これらのアミン化合物の中でも、第1級または第2級モノアミン、及び第1級または第2級アルカノールアミンが好ましい。
 これらのアミン化合物の中でも、デシルアミン、ドデシルアミン、ジメチルドデシルアミン、トリデシルアミン、ヘプタデシルアミン、オクタデシルアミン、オレイルアミン及びステアリルアミン等の、炭素数10~20の直鎖または分岐鎖アルキル又はアルケニル基を有する脂肪族アミンが特に好ましい。
 (C)成分としては、下記の(C1)~(C3)から選ばれる1種以上を特に好ましく用いることができる。
(C1)炭素数3~8の第1級アルキル基を有するジアルキルジチオリン酸亜鉛(以下において「(C1)成分」ということがある。);
(C2)炭素数3~8の第2級アルキル基を有するジアルキルジチオリン酸亜鉛(以下において「(C2)成分」ということがある。);
(C3)硫黄を含有しないリン含有酸の金属塩、好ましくは亜鉛塩(以下において「(C3)成分」ということがある。)。
これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 上記(C1)及び(C2)成分の例としては、下記の一般式(7)で表される化合物を挙げることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式(7)中、R12、R13、R14、及びR15は、それぞれ独立に炭素数3~8の第1級または第2級アルキル基を表し、異なる基の組み合わせであってもよい。)
 上記(C3)成分の例としては、上記一般式(5)におけるX~Xの全てが酸素原子(X、X及びXのうち1つ又は2つがオキシアルキレン基もしくはポリオキシアルキレン基又は単結合であってもよい。)であるリン化合物の金属塩、及び、上記一般式(6)におけるX~Xの全てが酸素原子(X、X及びXのうち1つ又は2つがオキシアルキレン基もしくはポリオキシアルキレン基又は単結合であってもよい。)であるリン化合物の金属塩を挙げることができる。
 (C3)成分の好ましい例としては、炭素数3~18のアルキル基又はアリール基を2つ有する亜リン酸ジエステルの亜鉛塩、炭素数3~18のアルキル基又はアリール基を1つ又は2つ有するリン酸のモノエステル又はジエステルの亜鉛塩、及び、炭素数1~18のアルキル基又はアリール基を2つ有するホスホン酸モノエステルの亜鉛塩を挙げることができる。これらの中でも、炭素数4~12のアルキル基を1つ又は2つ有するリン酸エステルの亜鉛塩が特に好ましい。
 第1の実施形態において、(C)成分としては、(C1)成分および/または(C2)成分を好ましく用いることができ、(C2)成分を特に好ましく用いることができる。
 第2及び第3の実施形態において、(C)成分としては、(C1)成分および/または(C2)成分を好ましく用いることができ、(C1)成分を特に好ましく用いることができる。
 第1の実施形態において、潤滑油組成物中の(C)成分の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、リン分として400~850質量ppmである。
 第2の実施形態において、潤滑油組成物中の(C)成分の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、リン分として400~1200質量ppmである。
 第3の実施形態において、潤滑油組成物中の(C)成分の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、リン分として100~700質量ppmである。
 (C)成分の含有量が上記下限値以上であることにより、耐摩耗性を高めることが可能になる。また(C)成分の含有量が上記上限値以下であることにより、高温清浄性および塩基価維持性を高めることが可能になる。
 <(D)アミン系酸化防止剤>
 潤滑油組成物は、アミン系酸化防止剤(以下において単に「(D)成分」ということがある。)を含有することが好ましい。
 (D)成分の好ましい例としては、アルキル化ジフェニルアミン、アルキル化フェニル-α-ナフチルアミン、フェニル-α-ナフチルアミン、及びフェニル-β-ナフチルアミン等を挙げることができる。(D)成分は1種のみを単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 潤滑油組成物中の(D)成分の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、窒素分として好ましくは0.01~0.1質量%である。(D)成分の含有量が上記下限値以上であることにより、過早着火の抑制効果を高めることが可能になる。また(D)成分の含有量が上記上限値以下であることにより、過早着火の抑制効果を得ながらも、潤滑油組成物中の添加剤の溶解安定性を高めることが可能になる。
 <(E)油溶性有機モリブデン化合物>
 潤滑油組成物は、油溶性有機モリブデン化合物(以下において単に「(E)成分」ということがある。)を含むことが好ましい。油溶性有機モリブデン化合物としては、硫黄を含む油溶性有機モリブデン化合物を用いてもよく、硫黄を含まない油溶性有機モリブデン化合物を用いてもよい。硫黄を含む油溶性有機モリブデン化合物の例としては、ジチオリン酸モリブデン(MoDTP)、ジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)、モリブデン化合物(例えば、二酸化モリブデン、三酸化モリブデン等の酸化モリブデン、オルトモリブデン酸、パラモリブデン酸、(ポリ)硫化モリブデン酸等のモリブデン酸、これらモリブデン酸の金属塩、アンモニウム塩等のモリブデン酸塩、二硫化モリブデン、三硫化モリブデン、五硫化モリブデン、ポリ硫化モリブデン等の硫化モリブデン、硫化モリブデン酸、硫化モリブデン酸の金属塩またはアミン塩、塩化モリブデン等のハロゲン化モリブデン等。)と硫黄含有有機化合物(例えば、アルキル(チオ)キサンテート、チアジアゾール、メルカプトチアジアゾール、チオカーボネート、テトラハイドロカルビルチウラムジスルフィド、ビス(ジ(チオ)ハイドロカルビルジチオホスホネート)ジスルフィド、有機(ポリ)サルファイド、硫化エステル等。)との錯体等、および、上記硫化モリブデン、硫化モリブデン酸等の硫黄含有モリブデン化合物とアルケニルコハク酸イミドとの錯体等を挙げることができる。
 硫黄を含まない油溶性有機モリブデン化合物の例としては、モリブデン-アミン錯体、モリブデン-コハク酸イミド錯体、有機酸のモリブデン塩、アルコールのモリブデン塩等を挙げることができる。
 (E)成分の好ましい例としては、ジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)、ジチオリン酸モリブデン(MoDTP)、モリブデン-ポリイソブテニルコハク酸イミド錯体、およびモリブデン酸ジアルキルアミン塩を挙げることができ、これらの中から選ばれる1種または2種以上を好ましく用いることができる。これらの中でもMoDTCおよび/またはMoDTPが好ましく、MoDTCが特に好ましい。
 ジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)としては、例えば下記一般式(8)で表される化合物を用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 式(8)中、R16~R19は、それぞれ独立に、炭素数2~24のアルキル基又は炭素数6~24の(アルキル)アリール基、好ましくは炭素数4~13のアルキル基又は炭素数10~15の(アルキル)アリール基であり、異なる基の組み合わせであってもよい。アルキル基は第1級アルキル基、第2級アルキル基、第3級アルキル基のいずれでもよく、また直鎖でも分枝状でもよい。なお「(アルキル)アリール基」は「アリール基またはアルキルアリール基」を意味する。アルキルアリール基において、芳香環におけるアルキル基の置換位置は任意である。Y~Yは、それぞれ独立に硫黄原子または酸素原子である。
 ジチオリン酸モリブデンとしては、例えば下記一般式(9)で表される化合物を用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 式(9)中、R20~R23は、それぞれ独立に、炭素数2~30のアルキル基又は炭素数6~18の(アルキル)アリール基であり、異なる基の組み合わせであってもよい。アルキル基の炭素数は好ましくは5~18、より好ましくは5~12である。(アルキル)アリール基の炭素数は好ましくは10~15である。Y~Yは、それぞれ独立に硫黄原子又は酸素原子である。アルキル基は第1級アルキル基、第2級アルキル基、第3級アルキル基のいずれでもよく、また直鎖でも分枝状でもよい。またアルキルアリール基において、芳香環におけるアルキル基の置換位置は任意である。
 潤滑油組成物中の(E)成分の含有量は、組成物全量基準で、モリブデン分として好ましくは400~1000質量ppmであり、より好ましくは600質量ppm以上であり、またより好ましくは900質量ppm以下、さらに好ましくは850質量ppm以下、特に好ましくは800質量ppm以下である。(E)成分の含有量が上記下限値以上であることにより、摩擦低減効果を高めることが可能になる。また(E)成分の含有量が上記上限値以下であることにより、潤滑油組成物中の灰分量を抑制し、また潤滑油組成物の貯蔵安定性を高めることが可能になる。
 上記(C)成分や(E)成分は、潤滑油組成物が灰化される際にカルシウム塩を生成することにより、灰分中のCaO生成のさらなる低減に貢献する。したがって潤滑油組成物は(C)成分および/または(E)成分を含有することが好ましく、(C)成分および(E)成分を組み合わせて含有することが特に好ましい。
 例えば(C)成分としてジチオリン酸亜鉛および/またはリン酸亜鉛(例えば上記(C1)~(C3)成分等。)を含む形態の潤滑油組成物によれば、潤滑油組成物が灰化される際に(C)成分がカルシウム分と反応してCa10(PO(OH)やCa(PO(OH)等のカルシウム塩を生成できるので、灰分中のCaO生成をさらに低減することが可能になる。
 また例えば(E)成分としてMoDTCを含む形態の潤滑油組成物によれば、潤滑油組成物が灰化される際に(E)成分がカルシウム分と反応してCaMoO等のカルシウム塩を生成できるので、灰分中のCaO生成をさらに低減することが可能になる。
 また例えば(C)成分としてジチオリン酸亜鉛を含み、(E)成分としてMoDTCを含む形態の潤滑油組成物によれば、潤滑油組成物が灰化される際に(C)成分および(E)成分がカルシウム分と反応してCa19Zn(PO14、CaZn(PO、CaMO等のカルシウム塩を生成できるので、灰分中のCaO生成をさらに低減することが可能になる。
 <その他の添加剤>
 本発明の潤滑油組成物は、その目的に応じて潤滑油に一般的に使用されている任意の添加剤をさらに含有し得る。そのような添加剤としては、例えば、粘度指数向上剤、(C)成分および(D)成分以外の酸化防止剤、(E)成分以外の摩擦調整剤、(C)成分および(E)成分以外の摩耗防止剤または極圧剤、流動点降下剤、防錆剤、金属不活性化剤、抗乳化剤、消泡剤等を挙げることができる。
 粘度指数向上剤の例としては、非分散型または分散型ポリ(メタ)アクリレート系粘度指数向上剤、(メタ)アクリレート-オレフィン共重合体、非分散型もしくは分散型エチレン-α-オレフィン共重合体又はその水素化物、ポリイソブチレン又はその水素化物、スチレン-ジエン水素化共重合体、スチレン-無水マレイン酸エステル共重合体、及びポリアルキルスチレン等を挙げることができる。粘度指数向上剤の重量平均分子量は、通常5,000~1,000,000であり、好ましくは100,000~900,000である。潤滑油組成物が粘度指数向上剤を含有する場合、その含有量は、組成物全量基準で通常0.1~20質量%である。
 (C)成分および(D)成分以外の酸化防止剤の例としては、フェノール系酸化防止剤(例えば、2,6-ジtert-ブチル-4-メチルフェノール(DBPC)、4,4’-メチレンビス(2,6-ジtert-ブチルフェノール)等。)等の公知の無灰系酸化防止剤を挙げることができる。潤滑油組成物が(C)成分および(D)成分以外の酸化防止剤を含有する場合、その含有量は、組成物全量基準で、通常0.1~5質量%である。
 (E)成分以外の摩擦調整剤の例としては、脂肪酸エステル系、脂肪族アミン系、脂肪酸アミド系等の無灰摩擦調整剤を挙げることができる。潤滑油組成物が(E)成分以外の摩擦調整剤を含有する場合、その含有量は、組成物全量基準で、通常0.01~5質量%である。
 (C)成分および(E)成分以外の摩耗防止剤または極圧剤の例としては、例えば、硫黄系の極圧剤等を挙げることができる。具体的には、ジチオカーバメート、亜鉛ジチオカーバメート、ジサルファイド類、ポリサルファイド類、硫化オレフィン類、硫化油脂類等を例示できる。潤滑油組成物が極圧剤を含有する場合、その含有量は、組成物全量基準で、通常0.01~5質量%である。
 流動点降下剤としては、例えば、使用する潤滑油基油に適合するポリメタクリレート系ポリマー等が使用できる。潤滑油組成物が流動点降下剤を含有する場合、その含有量は、組成物全量基準で、通常0.005~5質量%である。
 防錆剤としては、例えば、石油スルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、ジノニルナフタレンスルホネート、アルケニルコハク酸エステル、及び多価アルコールエステル等の公知の防錆剤を特に制限なく使用可能である。潤滑油組成物が防錆剤を含有する場合、その含有量は、組成物全量基準で、通常0.005~5質量%である。
 金属不活性化剤の例としては、イミダゾリン、ピリミジン誘導体、アルキルチアジアゾール、メルカプトベンゾチアゾール、ベンゾトリアゾール又はその誘導体、1,3,4-チアジアゾールポリスルフィド、1,3,4-チアジアゾリル-2,5-ビスジアルキルジチオカーバメート、2-(アルキルジチオ)ベンゾイミダゾール、及びβ-(o-カルボキシベンジルチオ)プロピオンニトリル等を挙げることができる。潤滑油組成物が金属不活性化剤を含有する場合、その含有量は、組成物全量基準で、通常0.005~1質量%である。
 抗乳化剤としては、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、及びポリオキシエチレンアルキルナフチルエーテル等のポリアルキレングリコール系非イオン系界面活性剤等の公知の抗乳化剤を特に制限なく使用可能である。潤滑油組成物が抗乳化剤を含有する場合、その含有量は、組成物全量基準で、通常0.005~5質量%である。
 消泡剤としては、例えば、シリコーン、フルオロシリコーン、及びフルオロアルキルエーテル等の公知の消泡剤を特に制限なく使用可能である。潤滑油組成物が消泡剤を含有する場合、その含有量は、組成物全量基準で、通常0.0005~1質量%である。
 <内燃機関用潤滑油組成物>
 第1の実施形態において、潤滑油組成物の100℃における動粘度は、4.0~12mm/sであることが好ましく、より好ましくは9.3mm/s以下、さらに好ましくは8.2mm/s以下、特に好ましくは7.1mm/s以下、最も好ましくは6.8mm/s以下である。また、より好ましくは5.0mm/s以上、さらに好ましくは5.5mm/s以上、特に好ましくは6.1mm/s以上、最も好ましくは6.3mm/s以上である。潤滑油組成物の100℃における動粘度が上記下限値以上であることにより、潤滑性を高めることが容易になる。また潤滑油組成物の100℃における動粘度が上記上限値以下であることにより、低温粘度特性および省燃費性能を向上させることが容易になる。
 第1の実施形態において、潤滑油組成物の40℃における動粘度は、4.0~50mm/sであることが好ましく、より好ましくは40mm/s以下、さらに好ましくは35mm/s以下、さらに好ましくは32mm/s以下、特に好ましくは30mm/s以下、最も好ましくは28mm/s以下である。また、より好ましくは15mm/s以上、さらに好ましくは18mm/s以上、さらにより好ましくは20mm/s以上、特に好ましくは22mm/s以上、最も好ましくは25mm/s以上である。潤滑油組成物の40℃における動粘度が上記下限値以上であることにより、潤滑性を高めることが容易になる。また潤滑油組成物の40℃における動粘度が上記上限値以下であることにより、低温粘度特性および省燃費性能を向上させることが容易になる。
 第1の実施形態において、潤滑油組成物の粘度指数は、140~400であることが好ましく、より好ましくは160以上、さらに好ましくは180以上、特に好ましくは200以上、最も好ましくは210以上である。潤滑油組成物の粘度指数が上記下限値以上であることにより、150℃におけるHTHS粘度を維持しながら省燃費性を向上させることが容易になり、さらには低温(例えば省燃費油の粘度グレードとして知られるSAE粘度グレード0W-Xに規定されるCCS粘度の測定温度である-35℃。)における粘度を低減させることが容易になる。また潤滑油組成物の粘度指数が上記上限値以下であることにより、蒸発性を改善することが容易になるほか、添加剤の溶解性およびシール適合性を高めることが容易になる。
 第2の実施形態において、潤滑油組成物の100℃における動粘度は、9.3~16.3mm/sであることが好ましく、より好ましくは10.0~15.5mm/s、さらに好ましくは13.0~15.5mm/sである。潤滑油組成物の100℃における動粘度が上記下限値以上であることにより、中速ディーゼル機関の信頼性に必要な油膜厚さや油圧を確保することが容易になる。また潤滑油組成物の100℃における動粘度が上記上限値以下であることにより、低温粘度特性および省燃費性能を向上させることが容易になる。
 第3の実施形態において、潤滑油組成物の100℃における動粘度は、16.3~21.9mm/sであることが好ましく、より好ましくは18.0~21.9mm/sである。潤滑油組成物の100℃における動粘度が上記下限値以上であることにより、潤滑性を高めることが容易になる。また潤滑油組成物の100℃における動粘度が上記上限値以下であることにより、低温始動性を高めることが容易になる。
 第1の実施形態において、潤滑油組成物中のカルシウム分は、組成物全量基準で、0.16~0.28質量%であることが好ましい。
 第2の実施形態において、潤滑油組成物中のカルシウム分は、組成物全量基準で、0.45~1.20質量%であることが好ましい。
 第3の実施形態において、潤滑油組成物中のカルシウム分は、組成物全量基準で、0.53~1.60質量%であることが好ましい。
 潤滑油組成物中のカルシウム分が上記下限値以上であることにより、各実施形態において必要な清浄性を確保することが可能になる。また、潤滑油組成物中のカルシウム分が上記上限値以下であることにより、灰分のX線回折スペクトルにおけるCaOのピークの積分強度を低減することが容易になる。
 第2の実施形態において、潤滑油組成物の塩基価は、15.0~35.0mgKOH/gであることが好ましい。
 第3の実施形態において、潤滑油組成物の塩基価は、15.0~45.0mgKOH/gであることが好ましい。
 潤滑油組成物の塩基価が上記下限値以上であることにより、各実施形態において必要な清浄性を確保することが可能になる。また、潤滑油組成物の塩基価が上記上限値以下であることにより、過剰な塩基成分がピストンに堆積することによるボアポリッシュやスカッフィングを抑制することが可能になる。なお本明細書において塩基価とは、JIS K2501に準拠して過塩素酸法により測定される塩基価を意味する。
 以下、実施例及び比較例に基づき、本発明についてさらに具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 <実施例1~12、比較例1~14>
 表1~3に示す処方で、過給ガソリンエンジン用潤滑油組成物(実施例1~5及び比較例1~6、表1)、予混合燃焼型中速トランクピストンディーゼル機関用潤滑油組成物(実施例6~9及び比較例7~10、表2)、及び、予混合燃焼型クロスヘッド型ディーゼル機関用シリンダ潤滑油組成物(実施例10~12及び比較例11~14、表3)を調製した。表1~3中、基油の含有量は基油全量基準での含有量を表し、基油以外の成分の含有量は組成物全量基準での含有量を表す。
 (基油)
基油1:API分類グループIII基油、動粘度(100℃)4.15mm/s、硫黄分1質量ppm以下、芳香族分0.2質量%、粘度指数123
基油2:API分類グループI基油、動粘度(100℃)10.8mm/s、硫黄分0.6質量%、芳香族分37.3質量%、粘度指数97
基油3:API分類グループI基油、動粘度(100℃)31.7mm/s、硫黄分0.5質量%、芳香族分36.7質量%、粘度指数96
((A1)成分:ホウ酸カルシウム含有カルボキシレート/スルホネート)
A1-1:ホウ酸カルシウム含有Caサリシレート(塩基価190mgKOH/g、金属比3.5、Ca含有量7.0質量%、B含有量2.7質量%、S含有量0.2質量%)
A1-2:ホウ酸カルシウム含有Caスルホネート(塩基価180mgKOH/g、金属比10.0、Ca含有量7.7質量%、B含有量3.8質量%、S含有量0.2質量%)
((A2)成分:炭酸カルシウム含有金属系清浄剤)
A2-1:炭酸カルシウム含有Caサリシレート(塩基価170mgKOH/g、金属比3.3、Ca含有量6.3質量%、S含有量0.2質量%)
A2-2:炭酸カルシウム含有Caスルホネート(塩基価320mgKOH/g、金属比10.0、Ca含有量11.0質量%、S含有量2.2質量%)
A2-3:炭酸カルシウム含有Caフェネート(塩基価250mgKOH/g、金属比3.5、Ca含有量9.25質量%、S含有量3.5質量%)
((A3)成分:その他の金属系清浄剤)
A3-1:炭酸マグネシウム含有Mgスルホネート(塩基価405mgKOH/g、金属比9.7、Mg含有量9.1質量%)
((B)成分:無灰分散剤)
B-1:ポリブテニルコハク酸イミド、ビスタイプ、ポリブテニル基の数平均分子量1300、N含有量1.75質量%
B-2:ホウ酸変性ポリブテニルコハク酸イミド、ビスタイプ、ポリブテニル基の数平均分子量1300、N含有量1.5質量%、B含有量0.78質量%
((C)成分:リン含有摩耗防止剤)
C-1:セカンダリーZnDTP(P含有量8.5質量%、Zn含有量9.25質量%、S含有量17.6質量%、アルキル基:C3又はC6第2級アルキル基)
C-2:プライマリーZnDTP(P含有量7.4質量%、Zn含有量9.0質量%、S含有量15.0質量%、アルキル基:C8第1級アルキル基(2-エチルヘキシル基))
((D)成分:アミン系酸化防止剤)
D-1:アルキルジフェニルアミン(ジフェニルアミンと2,4,4-トリメチルペンテンとの反応生成物)
((E)成分:油溶性有機モリブデン化合物)
E-1:硫化(オキシ)モリブデンジチオカーバメート、アルキル基:C8アルキル基とC13アルキル基の組み合わせ、Mo含有量10.0質量%、S含有量10.8質量%
(その他の添加剤)
粘度指数向上剤:ポリメタクリレート系粘度指数向上剤、重量平均分子量500,000、PSSI:5
流動点降下剤:ポリアルキルメタクリレート
消泡剤:ポリジメチルシロキサン(動粘度(25℃):60,000mm/s)
 <評価方法>
 (潤滑油の灰化)
 試料油(12g)を60mLのるつぼに入れ、電気マッフル炉(アドバンテック東洋株式会社製FUL252FA)を用いて、空気雰囲気中、室温から950℃まで昇温速度20℃/分で加熱した後、950℃で1時間保持することにより試料油を灰化した。灰化終了後、るつぼをデシケータ中で室温まで放冷した。
 (炭酸化試験)
 各潤滑油組成物について、圧力示差走査熱量計(PDSC、TA Instruments社製Q2000DSC)を用い、上記灰化により得られた灰分3mgを、二酸化炭素雰囲気(1.0MPa)中、室温から550℃まで昇温速度10℃/分で昇温し、発熱量を測定した。結果を表1~3中に示している。本試験における発熱量が小さいほど、シリンダ内で飛散した灰分とシリンダ内雰囲気中の二酸化炭素との反応の反応熱に起因する過早着火が抑制されることを意味する。
 (粉末X線回折分析)
 各潤滑油組成物について、上記灰化により得られた灰分に対し粉末X線回折分析を行った。粉末X線回折の測定条件は次の通りである。
X線回折測定装置:RINT2500(リガク社製)
X線源:CuKα線(モノクロメータ使用)
管電圧:50kV
管電流:200mA
発散スリット:0.5deg
散乱スリット:0.5deg
受光スリット:0.15mm
回折角度2θ:5~90deg
 得られたX線回折スペクトル(横軸:回折角度2θ(単位:deg)、縦軸:回折X線強度(単位:cps))について、PDXL(リガク社製解析ソフトウェア)により解析を行い、スペクトル中の全ピークの総積分強度に対する、CaOに由来する全ピーク(2θ=32.24°、37.40°(主ピーク)、53.93°、64.24°、67.47°、79.77°、88.66°)の総積分強度の比を算出した。結果を表1~3に示している。CaOのピークの積分強度比が小さいほど、灰分中のCaOの含有量が少ないことを意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 <評価結果>
 過給ガソリンエンジン用潤滑油組成物(実施例1~5及び比較例1~6、表1)、予混合燃焼型中速トランクピストンディーゼル機関用潤滑油組成物(実施例6~9及び比較例7~10、表2)、及び、予混合燃焼型クロスヘッド型ディーゼル機関用シリンダ潤滑油組成物(実施例10~12及び比較例11~14、表3)のいずれにおいても、X線回折スペクトルにおけるCaOのピークの積分強度比が16.5%以下であった実施例の組成物は、炭酸化試験において発熱を示さなかった。この結果から、本発明の内燃機関用潤滑油組成物および内燃機関の潤滑方法によれば、シリンダ中で飛散した灰分と二酸化炭素との反応に起因する過早着火を抑制できることが理解される。
 また、(A)成分(金属系清浄剤)に由来するホウ素分とカルシウム分とのモル比B/Caが0.52以上である実施例の組成物は、いずれもX線回折スペクトルにおけるCaOのピークの積分強度比が16.5%以下であった。
 なお、比較例6(表1)の潤滑油組成物は、無灰分散剤としてホウ素含有無灰分散剤を含有しており、無灰分散剤からのホウ素分の寄与(312質量ppm)を含めればB/Caモル比は0.58となるが、X線回折スペクトルにおけるCaOのピークの積分強度比は40.1%と大きく、炭酸化発熱量も660J/gと大であった。
 <参考例1~9>
 (A1)ホウ酸カルシウム含有Caサリシレート(Ca含有量:7.0質量%、B含有量:2.5質量%)と、(A2)炭酸カルシウム含有Caサリシレート(Ca含有量:6.4質量%、B含有量:0質量%)とを混合質量比0:100~100:0の割合で混合してなる組成物について、上記同様に空気中950℃で灰化を行い、得られた灰分について上記同様に粉末X線回折分析および炭酸化試験を行った。結果を表4に示す。表4中、「積分強度比」の項目は、CaO以外に検出された灰分についてもX線回折スペクトル中の積分強度比を示している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 図1は、表4において、炭酸化試験における発熱量を、灰分のX線回折スペクトルにおけるCaOの積分強度比に対してプロットしたグラフである。図1から、CaO積分強度比が16.5%を超えると、炭酸化試験における発熱量が0J/gから急峻に立ち上がることが理解される。
 図2は、表4において、灰分のX線回折スペクトルにおけるCaOの積分強度比を、金属系清浄剤混合物のB/Caモル比に対してプロットしたグラフである。図2から、金属系清浄剤のB/Caモル比が0.52以上となる領域において、CaO積分強度比が16.5%以下となることが理解される。
 灰化を行った温度である950℃においては、炭酸カルシウムから二酸化炭素が脱離してCaOが生じる。またCaサリシレートの石けん分も灰化によってCaOを生じる。しかしながら表4から判るように、参考例9だけでなく、炭酸カルシウムを含む参考例7及び8においても、灰分中にはCaOは検出されていない。
 表4から判るように、参考例1~9の灰分のX線回折スペクトルにおいては、B/Ca比の異なる複数種類のホウ酸カルシウムが検出されている。(A1)成分のみからなる参考例9の組成物の灰分においては、B/Ca比の高いホウ酸カルシウムCaBが優勢である。(A2)成分を約25質量%含む参考例8の混合物の灰分においては、よりB/Ca比の低いホウ酸カルシウムCaが優勢になり、(A2)成分をさらに多く含む参考例7の混合物の灰分においては、さらにB/Ca比の低いホウ酸カルシウムCa(BOが生じている。(A2)成分がさらに増えると、最も低いB/Ca比を有するホウ酸カルシウムCa(BO以外のホウ酸カルシウムが消失し、灰分中にCaOが検出され始める(参考例6、及び参考例1~5)。
 これらの結果から、ホウ酸カルシウムは灰化の際にCaOを吸収してよりB/Ca比の低いホウ酸カルシウムを生じることにより、灰分中のCaOを低減していると理解される。

Claims (15)

  1.  平均有効圧力が1.3MPa以上である内燃機関のシリンダに潤滑油組成物を供給する工程を含み、
     前記潤滑油組成物を空気中、950℃で灰化することにより得られる灰分のX線回折スペクトル中のCaOのピークの積分強度比が16.5%以下であることを特徴とする、内燃機関の潤滑方法。
  2.  前記潤滑油組成物が、
     潤滑油基油として、鉱油系基油もしくは合成系基油またはこれらの混合物と、
     (A)金属系清浄剤と
    を含み、
     前記潤滑油組成物中の前記(A)成分に由来するホウ素分B(単位:mol)とカルシウム分Ca(単位:mol)とのモル比B/Caが0.52以上である、
    請求項1に記載の内燃機関の潤滑方法。
  3.  前記(A)成分が、
     (A1)ホウ酸カルシウムを含有する、カルボキシレート清浄剤及び/又はスルホネート清浄剤
    を含有する、請求項2に記載の内燃機関の潤滑方法。
  4.  前記(A)成分が、
     (A2)炭酸カルシウムを含有する金属系清浄剤
    をさらに含有する、請求項3に記載の内燃機関の潤滑方法。
  5.  前記潤滑油組成物が、(B)無灰分散剤、(C)リン含有摩耗防止剤、(D)アミン系酸化防止剤、及び(E)油溶性有機モリブデン化合物から選ばれる1種以上をさらに含有する、
    請求項2~4のいずれかに記載の内燃機関の潤滑方法。
  6.  前記内燃機関が過給ガソリンエンジンである、
    請求項1~5のいずれかに記載の内燃機関の潤滑方法。
  7.  前記内燃機関が、引火点15℃以下の燃料を主燃料として用いる予混合燃焼型中速トランクピストンディーゼル機関、又は、引火点15℃以下の燃料を主燃料として用いる予混合燃焼型クロスヘッド型ディーゼル機関である、
    請求項1~5のいずれかに記載の内燃機関の潤滑方法。
  8.  引火点15℃以下の燃料を主燃料として用いて、前記内燃機関を運転する工程を含む、
    請求項7に記載の内燃機関の潤滑方法。
  9.  前記燃料が、炭素数1~4の炭化水素を含む、
    請求項8に記載の内燃機関の潤滑方法。
  10.  前記燃料が、メタン、エタン、エチレン、プロパン、ブタン、メタノール、エタノール、及びジメチルエーテルからなる群から選ばれる1種以上を含む、
    請求項8又は9に記載の内燃機関の潤滑方法。
  11.  潤滑油基油として、鉱油系基油もしくは合成系基油またはこれらの混合物と、
     (A)金属系清浄剤と
    を含む潤滑油組成物であって、
     前記潤滑油組成物を空気中、950℃で灰化することにより得られる灰分のX線回折スペクトル中のCaOのピークの積分強度比が16.5%以下であり、
     前記潤滑油組成物中の前記(A)成分に由来するホウ素分B(単位:mol)とカルシウム分Ca(単位:mol)とのモル比B/Caが0.52以上であることを特徴とする、内燃機関用潤滑油組成物。
  12.  前記(A)成分が、
     (A1)ホウ酸カルシウムを含有する、カルボキシレート清浄剤及び/又はスルホネート清浄剤
    を含有する、請求項11に記載の内燃機関用潤滑油組成物。
  13.  前記(A)成分が、
     (A2)炭酸カルシウムを含有する金属系清浄剤
    をさらに含有する、請求項12に記載の内燃機関用潤滑油組成物。
  14.  (B)無灰分散剤、(C)リン含有摩耗防止剤、(D)アミン系酸化防止剤、及び(E)油溶性有機モリブデン化合物から選ばれる1種以上をさらに含有する、
    請求項11~13のいずれかに記載の内燃機関用潤滑油組成物。
  15.  過給ガソリンエンジン、引火点15℃以下の燃料を主燃料として用いる予混合燃焼型中速トランクピストンディーゼル機関、又は、引火点15℃以下の燃料を主燃料として用いる予混合燃焼型クロスヘッド型ディーゼル機関において、少なくともシリンダの潤滑に用いられる、請求項11~14のいずれかに記載の内燃機関用潤滑油組成物。
PCT/JP2017/037722 2016-10-18 2017-10-18 内燃機関の潤滑方法 WO2018074522A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020197005704A KR102386944B1 (ko) 2016-10-18 2017-10-18 내연 기관의 윤활 방법
US16/341,195 US11111453B2 (en) 2016-10-18 2017-10-18 Method for lubricating internal combustion engine
CN201780054645.5A CN109689845B (zh) 2016-10-18 2017-10-18 内燃机的润滑方法
EP17863164.4A EP3530721A4 (en) 2016-10-18 2017-10-18 LUBRICATION METHOD FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE
SG11201903056TA SG11201903056TA (en) 2016-10-18 2017-10-18 Method for lubricating internal combustion engine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016204413A JP6741550B2 (ja) 2016-10-18 2016-10-18 内燃機関の潤滑方法
JP2016-204413 2016-10-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018074522A1 true WO2018074522A1 (ja) 2018-04-26

Family

ID=62018692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/037722 WO2018074522A1 (ja) 2016-10-18 2017-10-18 内燃機関の潤滑方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11111453B2 (ja)
EP (1) EP3530721A4 (ja)
JP (1) JP6741550B2 (ja)
KR (1) KR102386944B1 (ja)
CN (1) CN109689845B (ja)
SG (1) SG11201903056TA (ja)
WO (1) WO2018074522A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018212340A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 Jxtgエネルギー株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JP2021527749A (ja) * 2018-06-22 2021-10-14 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油組成物
JP2021527750A (ja) * 2018-06-22 2021-10-14 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油組成物
US11584897B2 (en) 2020-01-29 2023-02-21 Afton Chemical Corporation Lubricant formulations with silicon-containing compounds

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11155764B2 (en) * 2016-05-05 2021-10-26 Afton Chemical Corporation Lubricants for use in boosted engines
EP3369802B1 (en) * 2017-03-01 2019-07-10 Infineum International Limited Improvements in and relating to lubricating compositions
WO2019221295A1 (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 Jxtgエネルギー株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JP7454556B2 (ja) 2019-03-29 2024-03-22 出光興産株式会社 潤滑油組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011083602A1 (ja) * 2010-01-07 2011-07-14 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
WO2015042340A1 (en) * 2013-09-19 2015-03-26 The Lubrizol Corporation Lubricant compositions for direct injection engines
WO2015171980A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for preventing or reducing low speed pre-ignition
WO2016043333A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 出光興産株式会社 潤滑油組成物、及び当該潤滑油組成物の製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160757A (en) 1976-12-16 1979-12-19 Nippon Shinyaku Co Ltd Food and drink and method
US4510067A (en) * 1983-06-27 1985-04-09 Basf Wyandotte Corporation Foam control composition containing high foaming nonionic surfactant and a polyoxyalkylene compound
US5739088A (en) * 1990-03-14 1998-04-14 Nippon Oil Co., Ltd. Method of lubricating an alcohol-based fuel engine with an engine oil composition
JPH07316577A (ja) 1994-05-20 1995-12-05 Tonen Corp 潤滑油組成物
JP4515797B2 (ja) * 2004-03-19 2010-08-04 新日本石油株式会社 ディーゼルエンジン用潤滑油組成物
WO2009104682A1 (ja) 2008-02-20 2009-08-27 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
KR102021775B1 (ko) 2012-06-20 2019-09-17 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 경화막 형성 조성물, 배향재 및 위상차재
JP2014152301A (ja) 2013-02-13 2014-08-25 Idemitsu Kosan Co Ltd 直噴ターボ機構搭載エンジン用潤滑油組成物
WO2015023559A1 (en) 2013-08-12 2015-02-19 Shell Oil Company Methods for modifying auto-ignition properties of a base oil or lubricant composition
JP6404934B2 (ja) 2013-09-19 2018-10-17 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 直噴エンジン用潤滑剤組成物
CN105765043A (zh) 2013-09-19 2016-07-13 路博润公司 用于直喷式发动机的润滑剂组合物
KR20150042341A (ko) 2013-10-10 2015-04-21 현대중공업 주식회사 밸브플레이트 및 밸브플레이트의 제조방법
KR101991005B1 (ko) 2013-10-10 2019-06-21 현대코어모션 주식회사 건설장비용 변속장치
KR20150042337A (ko) 2013-10-10 2015-04-21 현대중공업 주식회사 선박용 에어백 시스템
JP6375117B2 (ja) 2014-01-27 2018-08-15 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JP5952846B2 (ja) 2014-01-31 2016-07-13 出光興産株式会社 潤滑油組成物
JP6300686B2 (ja) 2014-01-31 2018-03-28 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物
KR101619052B1 (ko) 2014-03-26 2016-05-10 고려대학교 산학협력단 양성자 교환 분리막 및 이의 제조방법
US20150322369A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for preventing or reducing low speed pre-ignition
JP5815809B2 (ja) 2014-07-22 2015-11-17 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
US9685063B2 (en) 2014-09-15 2017-06-20 Pidyon Controls Inc. Car seat occupant detection and alert apparatus, system, and method
KR101697346B1 (ko) 2014-10-13 2017-01-18 주식회사 호성에코팩토리 쓰레기 처리 시스템
US10119093B2 (en) * 2015-05-28 2018-11-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Composition and method for preventing or reducing engine knock and pre-ignition in high compression spark ignition engines
KR101582661B1 (ko) 2015-05-29 2016-01-05 (주)제이앤케이사이언스 양방향 연결이 가능한 usb 수 커넥터
SG11201802101PA (en) 2015-09-28 2018-04-27 Jxtg Nippon Oil & Energy Corp Cylinder lubricating oil composition for crosshead diesel engine
JP6895387B2 (ja) 2015-12-07 2021-06-30 Eneos株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
KR101790557B1 (ko) 2016-02-23 2017-10-27 울산과학기술원 다기능 아기띠

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011083602A1 (ja) * 2010-01-07 2011-07-14 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
WO2015042340A1 (en) * 2013-09-19 2015-03-26 The Lubrizol Corporation Lubricant compositions for direct injection engines
WO2015171980A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for preventing or reducing low speed pre-ignition
WO2016043333A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 出光興産株式会社 潤滑油組成物、及び当該潤滑油組成物の製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIROSE, TAKAYUKI ET AL.: "Development of low-pressure gas ejection type 2-stroke/gas engine", JOURNAL OF THE JIME, vol. 49, no. 1, 2014, pages 7 - 12, XP055600208 *
See also references of EP3530721A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018212340A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 Jxtgエネルギー株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JPWO2018212340A1 (ja) * 2017-05-19 2020-03-26 Jxtgエネルギー株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JP7093343B2 (ja) 2017-05-19 2022-06-29 Eneos株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JP2021527749A (ja) * 2018-06-22 2021-10-14 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油組成物
JP2021527750A (ja) * 2018-06-22 2021-10-14 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油組成物
JP7407133B2 (ja) 2018-06-22 2023-12-28 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油組成物
US11584897B2 (en) 2020-01-29 2023-02-21 Afton Chemical Corporation Lubricant formulations with silicon-containing compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EP3530721A1 (en) 2019-08-28
JP6741550B2 (ja) 2020-08-19
US20190233758A1 (en) 2019-08-01
EP3530721A4 (en) 2020-06-17
CN109689845A (zh) 2019-04-26
US11111453B2 (en) 2021-09-07
JP2018065906A (ja) 2018-04-26
CN109689845B (zh) 2022-03-01
KR102386944B1 (ko) 2022-04-15
SG11201903056TA (en) 2019-05-30
KR20190065243A (ko) 2019-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018074522A1 (ja) 内燃機関の潤滑方法
CN108026474B (zh) 十字头型柴油机用气缸润滑油组合物
JP6716360B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
WO2015114920A1 (ja) 潤滑油組成物
JP5313709B2 (ja) クロスヘッド型ディーゼル機関用シリンダー潤滑油組成物
WO2013118363A1 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
WO2018105496A1 (ja) 潤滑油組成物及びその製造方法
WO2019177125A1 (ja) 潤滑油組成物
KR20160138029A (ko) 트렁크 피스톤형 디젤 기관용 윤활유 조성물
CN112912480B (zh) 内燃机用润滑油组合物及其制造方法、以及提前点火的抑制方法
JP2002309275A (ja) ガソリンエンジンシステム
JP5134270B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP5198719B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2013145759A1 (ja) 潤滑油組成物
CA2843554A1 (en) Lubricant composition for internal combustion engine oil
JP2009227918A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP6069464B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2023190100A1 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
WO2022189434A1 (en) Lubricating oil composition
WO2019221295A1 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
WO2005095559A1 (ja) クロスヘッド型ディーゼル機関用シリンダー潤滑油組成物
WO2015156392A1 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17863164

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20197005704

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017863164

Country of ref document: EP

Effective date: 20190520