WO2019177125A1 - 潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2019177125A1
WO2019177125A1 PCT/JP2019/010695 JP2019010695W WO2019177125A1 WO 2019177125 A1 WO2019177125 A1 WO 2019177125A1 JP 2019010695 W JP2019010695 W JP 2019010695W WO 2019177125 A1 WO2019177125 A1 WO 2019177125A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lubricating oil
oil composition
mass
integer
content
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/010695
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
杜継 葛西
俊匡 宇高
Original Assignee
出光興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光興産株式会社 filed Critical 出光興産株式会社
Priority to EP19768345.1A priority Critical patent/EP3766948A4/en
Priority to US16/979,675 priority patent/US20210047581A1/en
Priority to JP2020506661A priority patent/JPWO2019177125A1/ja
Publication of WO2019177125A1 publication Critical patent/WO2019177125A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/76Esters containing free hydroxy or carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/16Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/32Heterocyclic sulfur, selenium or tellurium compounds
    • C10M135/36Heterocyclic sulfur, selenium or tellurium compounds the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/12Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M141/02 - C10M141/10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/027Neutral salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/284Esters of aromatic monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/06Groups 3 or 13
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/12Inhibition of corrosion, e.g. anti-rust agents or anti-corrosives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/20Colour, e.g. dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/42Phosphor free or low phosphor content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/45Ash-less or low ash content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • C10N2060/14Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition by boron or a compound containing boron

Abstract

基油(A)、非ホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B1)とホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B2)とを含む無灰系分散剤(B)、チアジアゾール系化合物(C)、及び1以上の水酸基を有する芳香族カルボン酸エステル(D)を含有する潤滑油組成物であって、成分(C)の含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、0.2~1.2質量%であり、ジチオリン酸亜鉛の亜鉛原子換算での含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、500質量ppm未満であり、金属系清浄剤の金属原子換算での含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、600質量ppm未満である、内燃機関に用いられる、潤滑油組成物とした。

Description

潤滑油組成物
 本発明は、潤滑油組成物に関する。
 近年、自動車用エンジンは、エンジンの高出力化と共に、排出ガス規制の強化が求められており、排出ガスの後処理装置の開発も行われている。
 このような排出ガスの後処理装置には、排出ガスを清浄化するため酸化触媒、三元触媒やDPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)等が採用されている。
 しかしながら、エンジン油中のリン分が、触媒の活性点を被毒し、触媒機能を低下させることや、金属分に由来の灰分が、DPFに堆積し、寿命を短くさせてしまう原因となることが報告されている。加えて、金属分由来の灰分は、ピストン上部に堆積したり、火花点火プラグの汚染を加速させたりする要因でもある。
 そのため、従来用いられてきた、リンを含有する耐摩耗剤や金属系添加剤の配合量を低減させた自動車用エンジン油が求められる傾向にある。
 また、これらの添加剤の配合量を低減し、リン含有量や硫酸灰分を低減したガスエンジン油も求められている。
 ガスエンジンは、天然ガス、液化石油ガス(LPG)、オートガス等を燃料とし、燃焼性が良く、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンに比べて燃焼温度も高い。そのため、ガスエンジンに用いられるエンジン油は、負荷が高い条件下で使用されるため、劣化が促進され易く、寿命の点で問題が生じ易い。
 また、負荷が高い条件下で運転されるガスエンジンでは、用いられるエンジン油中の各種添加剤の分解が進み易く、その添加剤の分解物は、エンジンを構成する部材に含まれる銅の腐食が生じる原因ともなり易い。
 そのため、ガスエンジンに用いられるエンジン油には、劣化抑制と共に、耐金属腐食性が求められており、様々なエンジン油の開発が行われている。
 例えば、特許文献1には、ガスエンジンの軸受部材の銅腐食防止性等の金属腐食防止性に優れると共に、長寿命であるガスエンジン用エンジン油組成物の提供を目的として、基油と、HLB値が8~11のポリオキシエチレンアルキルエーテル、及び有機モリブデン錯体を所定量含有する、エンジン油組成物が開示されている。
特開2010-209182号公報
 ところで、近年、自動車用エンジン及びガスエンジンは、年々高出力化されている。高出力化された自動車用エンジンやガスエンジンでは、ピストンピン等の軸受、摺動部が高温になるため、当該部材を潤滑するエンジン油は、従来に比べて高温となる160℃超のより高温環境下での使用における各種性能の維持が求められている。160℃超の高温環境下では、エンジン油の酸化劣化が更に生じ易く、耐熱性の低下がより大きな問題となる。
 エンジン油に対して、金属系清浄剤を配合し、酸化劣化を抑制することも考えられる。しかしながら、本発明者らの検討によれば、金属系清浄剤の配合は、耐摩耗性の低下を引き起こす場合があることが分かった。
 また、高出力化された自動車用エンジンやガスエンジンが備えるピストンピン等の軸受や摺動部を構成する金属部品は、160℃超の高温環境下では、腐食がより生じ易い。
 特に、エンジン油中に、耐摩耗剤として、ジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)を含有する場合、ジチオリン酸亜鉛は、このような160℃超の高温環境下では、分解がより促進されてしまい、硫酸やリン酸を生じ易く、金属部品の腐食を促進させる要因となる。
 なお、特許文献1でも、エンジン油の耐金属腐食性についての検討はなされているが、その温度は135℃であり、このような160℃超の高温環境下で使用を想定した検討はされていない。
 また、本発明らの検討によれば、特許文献1に具体例として開示されたエンジン油は、160℃超の高温環境下では、耐金属腐食性に問題があることが分かった。
 また、上述の通り、自動車エンジンやガスエンジンは高出力化されており、エンジンの高過給化も進められている。従来の火花点火プラグによる着火に比べ、高圧力下での着火が容易なことなどから、レーザー点火プラグを内燃機関に採用する試みが行われている。しかし、金属分由来の灰分は、従来の火花点火プラグだけでなく、レーザー点火プラグに対しても汚染を加速させる要因になり得る。
 本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであって、優れた耐摩耗性を有すると共に、160℃超の高温環境下での使用においても、優れた耐金属腐食性及び耐熱性を発現し得る、潤滑油組成物を提供することを目的とする。
 本発明者らは、非ホウ素化アルケニルコハク酸イミドとホウ素化アルケニルコハク酸イミドとを含む無灰系分散剤、チアジアゾール系化合物、及び1以上の水酸基を有する芳香族カルボン酸エステルを含有すると共に、チアジアゾール系化合物の含有量を所定の範囲とし、ジチオリン酸亜鉛と金属系清浄剤のそれぞれの含有量を所定値以下に調製した潤滑油組成物が、上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち本発明は、下記[1]を提供する。
[1]基油(A)、
 非ホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B1)とホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B2)とを含む無灰系分散剤(B)、
 チアジアゾール系化合物(C)、及び
 1以上の水酸基を有する芳香族カルボン酸エステル(D)
を含有する潤滑油組成物であって、
 成分(C)の含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、0.2~1.2質量%であり、
 ジチオリン酸亜鉛の亜鉛原子換算での含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、500質量ppm未満であり、
 金属系清浄剤の金属原子換算での含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、600質量ppm未満である、
 内燃機関に用いられる、潤滑油組成物。
 本発明の潤滑油組成物は、優れた耐摩耗性を有すると共に、160℃超の高温環境下での使用においても、優れた耐金属腐食性及び耐熱性を発現し得る。
 本明細書において、ホウ素原子、リン原子、カルシウム原子、亜鉛原子、及びモリブデン原子の含有量は、JPI-5S-38-03に準拠して測定された値を意味する。
 また、窒素原子の含有量は、JIS K2609:1998に準拠して測定された値を意味する。
 さらに、硫黄原子の含有量は、JIS K2541-6:2013に準拠して測定された値を意味する。
〔潤滑油組成物〕
 本発明の潤滑油組成物は、基油(A)、非ホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B1)とホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B2)とを含む無灰系分散剤(B)、チアジアゾール系化合物(C)、及び、1以上の水酸基を有する芳香族カルボン酸エステル(D)を含有し、内燃機関に用いられるものである。
 本明細書において、基油(A)、無灰系分散剤(B)、チアジアゾール系化合物(C)、及び1以上の水酸基を有する芳香族カルボン酸エステル(D)を、それぞれ「成分(A)」、「成分(B)」、「成分(C)」、及び「成分(D)」ともいう。
 また、非ホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B1)及びホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B2)を、それぞれ「成分(B1)」及び「成分(B2)」ともいう。
 本発明の一態様の潤滑油組成物は、本発明の効果を損なわない範囲にて、上記成分には該当しない、他の潤滑油用添加剤を含有してもよい。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、成分(A)、成分(B)、成分(C)、及び成分(D)の合計含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上、更に好ましくは75質量%以上、より更に好ましくは80質量%以上であり、また、通常100質量%以下、好ましくは99.5質量%以下、より好ましくは99.0質量%以下である。
 以下、本発明の一態様の潤滑油組成物に含まれる各成分について説明する。
<基油(A)>
 本発明の潤滑油組成物に含まれる基油(A)としては、鉱油及び合成油から選ばれる1種以上を含有するものであればよい。
 鉱油としては、例えば、パラフィン系原油、中間基系原油、ナフテン系原油等の原油を常圧蒸留して得られる常圧残油;これらの常圧残油を減圧蒸留して得られる留出油;当該留出油を、溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、接触脱ろう、水素化精製等の精製処理を1つ以上施して得られる鉱油;天然ガスからフィッシャー・トロプシュ法等により製造されるワックス(GTLワックス(Gas To Liquids WAX))を異性化することで得られる鉱油(GTL)等が挙げられる。
 本発明の一態様で用いる鉱油としては、API(米国石油協会)の基油カテゴリーのグループ2又は3に分類される鉱油が好ましく、グループ3の分類される鉱油がより好ましい。
 合成油としては、例えば、α-オレフィン単独重合体、又はα-オレフィン共重合体(例えば、エチレン-α-オレフィン共重合体等の炭素数8~14のα-オレフィン共重合体)等のポリα-オレフィン;イソパラフィン;ポリオールエステル及び二塩基酸エステル等の各種エステル;ポリフェニルエーテル等の各種エーテル;ポリアルキレングリコール;アルキルベンゼン;アルキルナフタレン等の合成油等が挙げられる。
 基油(A)の40℃における動粘度としては、好ましくは10~150mm/s、より好ましくは12~120mm/s、更に好ましくは15~100mm/sである。
 基油(A)の粘度指数としては、好ましくは80以上、より好ましくは90以上、更に好ましくは100以上、より更に好ましくは105以上である。
 なお、本明細書において、動粘度及び粘度指数は、JIS K 2283:2000に準拠して測定又は算出された値を意味する。
 また、基油(A)が、鉱油及び合成油から選ばれる2種以上の混合基油である場合、当該混合基油の動粘度及び粘度指数が上記範囲内であればよい。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、基油(A)の含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、通常55質量%以上、好ましくは60質量%以上、より好ましくは65質量%以上、更に好ましくは70質量%以上、より更に好ましくは75質量%以上であり、また、好ましくは98質量%以下、より好ましくは97質量%以下、更に好ましくは95質量%以下、より更に好ましくは93質量%以下である。
<無灰系分散剤(B)>
 本発明の潤滑油組成物は、非ホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B1)とホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B2)とを含む無灰系分散剤(B)を含有する。
 成分(B1)と成分(B2)とを併用することで、成分(C)及び(D)の分散性を向上させ、160℃超の高温環境下での使用においても、優れた耐金属腐食性及び耐熱性を発現し得る潤滑油組成物とすることができる。
 上記観点から、成分(B)のホウ素原子と窒素原子との含有量比〔B/N〕としては、質量比で、好ましくは0.10~1.30、より好ましくは0.20~1.20、更に好ましくは0.20~1.10、より更に好ましくは0.30~1.10、更になお好ましくは0.70~1.05である。
 また、成分(B1)と成分(B2)との含有量比〔(B1)/(B2)〕は、質量比で、好ましくは0.01~6.00、より好ましくは0.05~4.00、更に好ましくは0.10~2.00、より更に好ましくは0.15~1.50、更になお好ましくは0.20~0.95である。
(非ホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B1))
 非ホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B1)としては、下記一般式(b-1)で表されるアルケニルコハク酸モノイミド、もしくは下記一般式(b-2)で表されるアルケニルコハク酸ビスイミドが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 上記一般式(b-1)、(b-2)中、R、RA1及びRA2は、それぞれ独立に、数平均分子量(Mn)が500~3000(好ましくは1000~3000、より好ましくは1500~2500)のアルケニル基である。
 当該アルケニル基としては、例えば、ポリブテニル基、ポリイソブテニル基、エチレン-プロピレン共重合体等が挙げられ、これらの中でも、ポリブテニル基又はポリイソブテニル基が好ましい。
 R、RB1及びRB2は、それぞれ独立に、炭素数2~5のアルキレン基である。
 Rは、水素原子、炭素数1~10のアルキル基、又は-(AO)-Hで表される基(但し、Aは炭素数2~4のアルキレン基、nは1~10の整数を示す。)である。
 x1は1~10の整数であり、好ましくは2~5の整数、より好ましくは3又は4である。
 x2は0~10の整数であり、好ましくは1~4の整数、より好ましくは2又は3である。
 成分(B1)は、例えば、ポリオレフィンと無水マレイン酸との反応で得られるアルケニルコハク酸無水物を、ポリアミンと反応させることで製造することができる。
 上記ポリオレフィンは、例えば、炭素数2~8のα-オレフィンから選ばれる1種又は2種以上を重合して得られる重合体が挙げられるが、イソブテンと1-ブテンとの共重合体が好ましい。
 また、上記ポリアミンとしては、例えば、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ペンチレンジアミン等の単一ジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ジ(メチルエチレン)トリアミン、ジブチレントリアミン、トリブチレンテトラミン、及びペンタペンチレンヘキサミン等のポリアルキレンポリアミン;アミノエチルピペラジン等のピペラジン誘導体;等が挙げられる。
 なお、本発明の一態様で用いる成分(B1)は、前記一般式(b-1)及び(b-2)で示される化合物と、アルコール、アルデヒド、ケトン、アルキルフェノール、環状カーボネート、エポキシ化合物、有機酸等の非ホウ素含有化合物とを反応させた変性アルケニルコハク酸イミドであってもよい。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、成分(B1)の窒素原子換算での含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは400~3000質量ppm、より好ましくは420~2500質量ppm、更に好ましくは450~2200質量ppm、より更に好ましくは480~2000質量ppm、更になお好ましくは500~1500質量ppmである。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、成分(B1)の含有量としては、窒素原子換算での含有量が上記範囲となるように調整されればよいが、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは0.1~8.0質量%、より好ましくは0.2~6.0質量%、更に好ましくは0.3~4.0質量%である。
(ホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B2))
 ホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B2)としては、上述の下記一般式(b-1)又は(b-2)で表されるアルケニルコハク酸イミドのホウ素変性体が挙げられる。
 ホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B2)は、例えば、上述のポリオレフィンと無水マレイン酸との反応で得られるアルケニルコハク酸無水物を、上述のポリアミン及びホウ素化合物と反応させることで製造することができる。
 上記ホウ素化合物としては、例えば、酸化ホウ素、ハロゲン化ホウ素、ホウ酸、ホウ酸無水物、ホウ酸エステル、ホウ酸のアンモニウム塩等が挙げられる。
 本発明の一態様で用いる成分(B2)中のホウ素原子と窒素原子との含有量比〔B/N〕は、質量比で、好ましくは0.3~2.5、より好ましくは0.5~2.0、更に好ましくは0.7~1.5である。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、成分(B2)のホウ素原子換算での含有量が、前記潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは200~3000質量ppm、より好ましくは400~2800質量ppm、更に好ましくは600~2700質量ppm、より更に好ましくは700~2600質量ppm、更になお好ましくは1100~2500質量ppmである。
 また、本発明の一態様の潤滑油組成物において、成分(B2)の窒素原子換算での含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは250~3500質量ppm、より好ましくは300~3200質量ppm、更に好ましくは350~2800質量ppm、より更に好ましくは400~2500質量ppmである。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、成分(B2)の含有量としては、ホウ素原子換算及び窒素原子換算での含有量が上記範囲となるように調整されればよいが、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは0.1~15.0質量%、より好ましくは0.5~13.0質量%、更に好ましくは1.0~11.0質量%である。
 なお、本発明の一態様の潤滑油組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、成分(B)として、成分(B1)及び(B2)以外の他の無灰系分散剤を含有してもよい。
 当該無灰系分散剤としては、例えば、ベンジルアミン類、ホウ素含有ベンジルアミン類、コハク酸エステル類、脂肪酸あるいはコハク酸で代表される一価又は二価カルボン酸アミド類等が挙げられる。
 ただし、本発明の一態様の潤滑油組成物において、無灰系分散剤(B)中の成分(B1)及び(B2)の合計含有割合としては、当該潤滑油組成物に含まれる無灰系分散剤(B)の全量(100質量%)に対して、好ましくは70~100質量%、より好ましくは80~100質量%、更に好ましくは90~100質量%、より更に好ましくは95~100質量%である。
 また、本発明の一態様の潤滑油組成物において、成分(B)の窒素原子換算での含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは600~6500質量ppm、より好ましくは700~5200質量ppm、更に好ましくは800~4000質量ppm、より更に好ましくは850~3500質量ppmである。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、成分(B)の含有量としては、潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは0.2~30.0質量%、より好ましくは0.7~27質量%、更に好ましくは1.5~25.0質量%、より更に好ましくは3.0~15.0質量%である。
<チアジアゾール系化合物(C)>
 本発明の潤滑油組成物は、チアジアゾール系化合物(C)を含み、成分(C)の含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、0.2~1.2質量%である。
 成分(C)の含有量が0.2質量%未満である潤滑油組成物は、摩擦低減効果が発現され難く、耐摩耗性の点で問題がある。
 一方、成分(C)の含有量が1.2質量%超である潤滑油組成物は、160℃超の高温環境下で使用した際に、金属部品の腐食を招き易く、耐金属腐食性の点で問題がある。また、同環境下で使用するに伴い、酸化劣化を生じ易く、耐熱性の点でも問題がある。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、成分(C)の含有量は、前記潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、耐摩耗性の向上の観点から、好ましくは0.22質量%以上、より好ましくは0.25質量%以上、更に好ましくは0.30質量%以上、より更に好ましくは0.35質量%以上、更になお好ましくは0.40質量%以上であり、また、耐金属腐食性及び耐熱性の向上の観点から、好ましくは1.15質量%以下、より好ましくは1.10質量%以下、更に好ましくは1.00質量%以下、より更に好ましくは0.90質量%以下である。
 また、本発明の一態様の潤滑油組成物において、成分(C)の硫黄原子換算での含有量としては、前記潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、耐摩耗性の向上の観点から、好ましくは500質量ppm以上、より好ましくは700質量ppm以上、更に好ましくは900質量ppm以上、より更に好ましくは1200質量ppm以上であり、また、耐金属腐食性及び耐熱性の向上の観点から、好ましくは4000質量ppm以下、より好ましくは3800質量ppm以下、更に好ましくは3600質量ppm以下、より更に好ましくは3000質量ppm以下である。
 本発明の一態様で用いるチアジアゾール系化合物(C)としては、チアジアゾール環を有する化合物であればよいが、耐摩耗性に優れた潤滑油組成物とする観点から、1,3,4-チアジアゾール環を有する化合物であることが好ましく、下記一般式(c-1)で表される化合物であることがより好ましい。
 なお、成分(C)は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
 前記一般式(c-1)中、p及びqは、それぞれ独立に、0~5の整数(好ましくは1~5の整数、より好ましくは1又は2、更に好ましくは2)であり、p+qは1以上である。
 なお、本発明の一態様において、p=qであることが好ましい。
 一方、r及びsは、それぞれ独立に、1~5の整数(好ましくは1又は2、より好ましくは1)である。
 R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、炭化水素基、又は、酸素原子、窒素原子、及び硫黄原子の1種以上を含有するヘテロ原子含有基であるが、炭化水素基であることが好ましい。
 R及びRとして選択し得る、前記炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、1,1-ジメチルヘキシル基、2-エチルヘキシル基、ノニル基、1,1-ジメチルヘプチル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基等の直鎖又は分岐鎖のアルキル基;オクテニル基、ノネニル基、デセニル基、ウンデセニル基、ドデセニル基、トリデセニル基、テトラデセニル基、ペンタデセニル基等の直鎖又は分岐鎖のアルケニル基;シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、メチルシクロヘキシルメチル基、シクロヘキシルエチル基、プロピルシクロヘキシル基、ブチルシクロヘキシル基、ヘプチルシクロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、ビフェニル基、ターフェニル基等のアリール基;トリル基、ジメチルフェニル基、ブチルフェニル基、ノニルフェニル基、メチルベンジル基、ジメチルナフチル基等のアルキルアリール基;フェニルメチル基、フェニルエチル基、ジフェニルメチル基等のアリールアルキル基等が挙げられる。
 これらの中でも、R及びRとして選択し得る、前記炭化水素基としては、アルキル基であることが好ましい。なお、当該アルキル基は、直鎖アルキル基であってもよく、分岐鎖アルキル基であってもよい。
 前記炭化水素の炭素数としては、好ましくは1~30、より好ましくは1~24、更に好ましくは4~16、より更に好ましくは6~12である。
 R及びRとして選択し得る、前記へテロ原子含有基としては、例えば、水酸基、アミノ基、ニトロ基、カルボキシル基、スルホ基、-COORで表される基(Rは、上述の炭化水素基)、及びこれらの基によって置換された炭化水素基等が挙げられる。
 これらの中でも、前記へテロ原子含有基としては、水酸基で置換された炭素数1~30のアルキル基、又は、-COORで表される基(Rは、上述の炭化水素基であるが、好ましくは炭素数1~30のアルキル基)であることが好ましい。
 本発明の一態様で用いる成分(C)としては、前記一般式(c-1)中のp及びqが、それぞれ独立に1又は2であり、r及びsが1であり、R及びRが、それぞれ独立に、炭素数1~30の直鎖又は分岐鎖のアルキル基である化合物が好ましく、さらに、下記一般式(c-11)で表される化合物がより好ましく、下記一般式(c-12)で表される化合物が更に好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 前記一般式(c-11)中、Ra1及びRb1は、それぞれ独立に、炭素数1~30の直鎖又は分岐鎖のアルキル基であるが、炭素数4~16の分岐鎖アルキル基であることが好ましく、炭素数6~12の分岐鎖アルキル基であることがより好ましい。
 また、前記一般式(c-12)中、Ra2及びRb2は、それぞれ独立に、炭素数1~16の直鎖又は分岐鎖のアルキル基であるが、炭素数1~16の直鎖アルキル基であることがより好ましく、炭素数4~12の直鎖アルキル基であることが更に好ましい。
 R、R、R及びRは、それぞれ独立に、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基であり、R及びRの少なくとも一方、並びに、R及びRの少なくとも一方が、炭素数1~6のアルキル基である。
 ただし、R、R、R及びRとしては、それぞれ独立に、炭素数1~3のアルキル基であることが好ましく、メチル基又はエチル基であることがより好ましく、メチル基であることが更に好ましい。
<1以上の水酸基を有する芳香族カルボン酸エステル(D)>
 本発明の潤滑油組成物は、1以上の水酸基を有する芳香族カルボン酸エステル(D)を含む。
 成分(D)は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明の潤滑油組成物は、成分(D)を含有しているため、160℃超の高温環境下での使用においても、優れた耐熱性を発現し得る。
 特に、本発明の潤滑油組成物においては、成分(B2)の存在によって、成分(D)が分散し易く、成分(D)が有する性能がより顕著に発現し得るため、160℃超の高温環境下での使用においても、優れた耐熱性を有する。
 上記観点から、本発明の一態様の潤滑油組成物において、成分(D)と成分(B2)との含有量比〔(D)/(B2)〕は、質量比で、好ましくは0.1~5.0、より好ましくは0.15~4.0、更に好ましくは0.2~3.0、より更に好ましくは0.3~2.0である。
 本発明の一態様で用いる1以上の水酸基を有する芳香族カルボン酸エステル(D)としては、下記一般式(d-1)で表される化合物(D1)、及び、下記一般式(d-2)で表される化合物(D2)から選ばれる1種以上であることが好ましく、少なくとも化合物(D1)を含むことがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 前記一般式(d-1)又は(d-2)中、R~Rは、それぞれ独立に、炭素数1~50の炭化水素基である。
 当該炭化水素の炭素数としては、好ましくは1~50であるが、より好ましくは4~40、更に好ましくは6~30、より更に好ましくは8~20である。
 当該炭化水素基としては、上述の一般式(c-1)中のR及びRとして選択し得る炭化水素基と同じものが挙げられるが、アルキル基又はアルケニル基であることが好ましく、アルキル基であることがより好ましい。
 なお、当該アルキル基及びアルケニル基は、直鎖であってもよく、分岐鎖であってもよい。
 前記一般式(d-1)中、aは1~3の整数(好ましくは1)、bは1~3の整数(好ましくは1)、cは0~3の整数(好ましくは0又は1、より好ましくは0)、dは1~3の整数(好ましくは1)、eは1~3の整数(好ましくは1)であり、a+b+eは3~6の整数、c+dは1~5の整数である。
 前記一般式(d-2)中、fは0~3の整数、gは0~3の整数であり、f+gは1~3の整数である。
 hは0~4の整数、iは0~3の整数であり、h+iは1~6の整数である。
 jは0~3の整数、kは1~3の整数であり、j+kは1~5の整数である。
 mは1~3の整数であり、f+g+h+i+mは3~8の整数である。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、成分(D)の含有量が、前記潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、160℃超の高温環境下での使用においても、優れた耐熱性を有する潤滑油組成物とする観点から、好ましくは0.5~15.0質量%、より好ましくは0.7~13.0質量%、更に好ましくは1.0~12.0質量%、より更に好ましくは2.0~10.0質量%である。
<ジチオリン酸亜鉛>
 本発明の潤滑油組成物は、さらにジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)を含有してもよいが、ジチオリン酸亜鉛の亜鉛原子換算での含有量は、前記潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、500質量ppm未満に制限されている。
 ジチオリン酸亜鉛の当該含有量が500質量ppm超である潤滑油組成物は、耐金属腐食性の点で問題を有する。
 上述のとおり、ZnDTPは、160℃超の高温環境下では分解がより促進されてしまい、硫酸やリン酸を生じ易く、金属部品の腐食を促進させる要因となる。
 しかしながら、本発明の潤滑油組成物は、成分(B)~(D)を含有しているため、160℃超の高温環境下においてもZnDTPの分解をある程度抑制することができる。そのため、ZnDTPの含有量が500質量ppm未満であれば、耐金属腐食性を良好に維持しつつも、ZnDTPの存在によって、耐摩耗性をより向上させることができる。
 上記観点から、本発明の一態様の潤滑油組成物において、ジチオリン酸亜鉛の亜鉛原子換算での含有量は、前記潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは400質量ppm未満、より好ましくは350質量ppm未満、更に好ましくは300質量ppm未満、より更に好ましくは280質量ppm未満である。また、耐摩耗性の向上の観点から、好ましくは100質量ppm以上である。
 また、本発明の一態様の潤滑油組成物において、ジチオリン酸亜鉛の含有量としては、亜鉛原子換算での含有量が上記範囲となるように調製されればよいが、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは0.50質量%未満、より好ましくは0.40質量%未満、更に好ましくは0.30質量%未満である。また、耐摩耗性の向上の観点から、好ましくは0.10質量%以上である。
 本発明の一態様で用いるジチオリン酸亜鉛としては、下記一般式(e-1)で表される化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 上記式(e-1)中、R11~R14は、それぞれ独立に、炭化水素基を示す。
 当該炭化水素基としては、上述の一般式(c-1)中のR及びRとして選択し得る炭化水素基と同じものが挙げられるが、アルキル基であることが好ましい。
 なお、当該アルキル基は、直鎖アルキル基であってもよく、分岐鎖アルキル基であってもよいが、分岐鎖アルキル基が好ましい。
 R11~R14として選択し得る炭化水素基の炭素数は、好ましくは1~20、より好ましくは3~16、更に好ましくは4~12、より更に好ましくは5~10である。
<金属系清浄剤>
 本発明の潤滑油組成物は、金属系清浄剤を含有してもよいが、金属系清浄剤の金属原子換算での含有量は、前記潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、600質量ppm未満に制限されている。
 当該含有量が600質量ppm以上である潤滑油組成物は、耐摩耗性が低下してしまう傾向にある。
 ただし、本発明の潤滑油組成物は、成分(D)を含有しているため、金属系清浄剤の含有量が600質量ppm未満であれば、耐摩耗性の低下をある程度は抑制することができ、金属系清浄剤の存在によって、耐熱性をより向上させることができる。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、金属系清浄剤の金属原子換算での含有量は、前記潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、耐摩耗性を良好に維持する観点から、好ましくは550質量ppm未満、より好ましくは500質量ppm未満、更に好ましくは470質量ppm未満、より更に好ましくは300質量ppm未満である。
 金属系清浄剤としては、例えば、アルカリ金属及びアルカリ土類金属から選ばれる金属原子を含有する有機酸金属塩化合物が挙げられ、具体的には、アルカリ金属及びアルカリ土類金属から選ばれる金属原子を含有する、金属サリシレート、金属フェネート、及び金属スルホネート等が挙げられる。
 金属系清浄剤に含まれる金属原子としては、耐熱性の向上の観点から、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、又はバリウムが好ましく、カルシウムがより好ましい。
 つまり、本発明の一態様で用いる金属系清浄剤としては、カルシウムサリシレート、カルシウムフェネート、及びカルシウムスルホネートから選ばれる1種以上であることが好ましい。
 なお、本発明の一態様において、金属系清浄剤は、中性塩、塩基性塩、過塩基性塩及びこれらの混合物のいずれであってもよい。
 金属系清浄剤の全塩基価としては、好ましくは0~600mgKOH/gである。
 なお、本発明の一態様において、金属系清浄剤が塩基性塩又は過塩基性塩である場合には、当該金属系清浄剤の全塩基価としては、好ましくは10~600mgKOH/g、より好ましくは20~500mgKOH/gである。
 なお、本明細書において、「塩基価」とは、JIS K2501「石油製品および潤滑油-中和価試験方法」の7:2003.に準拠して測定される過塩素酸法による塩基価を意味する。
<他の潤滑油用添加剤>
 本発明の一態様の潤滑油組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、上記成分以外の他の潤滑油用添加剤を含有してもよい。以降の説明において、当該他の潤滑油用添加剤を「成分(E)」ともいう。
 他の潤滑油用添加剤としては、例えば、酸化防止剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、耐摩耗剤、極圧剤、金属系摩擦調整剤、防錆剤、金属不活性化剤、抗乳化剤、消泡剤等が挙げられる。
 これらの各潤滑油用添加剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 これらの潤滑油用添加剤の各含有量は、本発明の効果を損なわない範囲内で、適宜調整することができるが、潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、通常0.001~15質量%、好ましくは0.005~10質量%、より好ましくは0.01~5質量%、更に好ましくは0.03~2質量%である。
 なお、本明細書において、粘度指数向上剤や消泡剤等の添加剤は、ハンドリング性や基油(A)への溶解性を考慮し、上述の基油(A)の一部に希釈し溶解させた溶液の形態で、他の成分と配合してもよい。このような場合、本明細書においては、消泡剤や粘度指数向上剤等の添加剤の上述の含有量は、希釈油を除いた有効成分換算(樹脂分換算)での含有量を意味する。
 酸化防止剤としては、例えば、アミン系酸化防止剤、フェノール系酸化防止剤、モリブデン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、リン系酸化防止剤等が挙げられる。
 これらの中でも、アミン系酸化防止剤及びフェノール系酸化防止剤から選ばれる1種以上が好ましく、アミン系酸化防止剤及びフェノール系酸化防止剤を併用することがより好ましい。
 粘度指数向上剤としては、例えば、非分散型ポリメタクリレート、分散型ポリメタクリレート、オレフィン系共重合体(例えば、エチレン-プロピレン共重合体等)、分散型オレフィン系共重合体、スチレン系共重合体(例えば、スチレン-ジエン共重合体、スチレン-イソプレン共重合体等)等の重合体が挙げられる。
 これらの粘度指数向上剤の重量平均分子量(Mw)としては、通常3,000~1,000,000、好ましくは5,000~800,000、より好ましくは10,000~700,000であるが、重合体の種類に応じて適宜設定される。
 流動点降下剤としては、例えば、エチレン-酢酸ビニル共重合体、塩素化パラフィンとナフタレンとの縮合物、塩素化パラフィンとフェノールとの縮合物、ポリメタクリレート、ポリアルキルスチレン等が挙げられる。
 耐摩耗剤又は極圧剤としては、例えば、ジチオカルバミン酸モリブデン、ジチオリン酸モリブデン、ジスルフィド類、硫化オレフィン類、硫化油脂類、硫化エステル類、チオカーボネート類、チオカーバメート類、ポリサルファイド類等の硫黄含有化合物;亜リン酸エステル類、リン酸エステル類、ホスホン酸エステル類、及びこれらのアミン塩又は金属塩等のリン含有化合物;チオ亜リン酸エステル類、チオリン酸エステル類、チオホスホン酸エステル類、及びこれらのアミン塩又は金属塩等の硫黄及びリン含有化合物が挙げられる。
 金属系摩擦調整剤としては、例えば、ジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)、ジチオリン酸モリブデン(MoDTP)、モリブテン酸のアミン塩等のモリブデン系摩擦調整剤等が挙げられる。
 防錆剤としては、例えば、脂肪酸、アルケニルコハク酸ハーフエステル、脂肪酸セッケン、アルキルスルホン酸塩、多価アルコール脂肪酸エステル、脂肪酸アミン、酸化パラフィン、アルキルポリオキシエチレンエーテル等が挙げられる。
 金属不活性化剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール系化合物、トリルトリアゾール系化合物、チアジアゾール系化合物、イミダゾール系化合物、ピリミジン系化合物等が挙げられる。
 抗乳化剤としては、例えば、ひまし油の硫酸エステル塩、石油スルフォン酸塩等のアニオン性界面活性剤;第四級アンモニウム塩、イミダゾリン類等のカチオン性界面活性剤;ポリオキシアルキレンポリグリコール及びそのジカルボン酸のエステル;アルキルフェノール-ホルムアルデヒド重縮合物のアルキレンオキシド付加物;等が挙げられる。
 消泡剤としては、例えば、シリコーン油、フルオロシリコーン油、フルオロアルキルエーテル等が挙げられる。
 なお、本発明の一態様の潤滑油組成物は、金属分に由来の灰分を低減する観点から、添加剤として配合されるモリブデン系化合物の含有量は極力少ないほど好ましい。
 具体的には、モリブデン系化合物のモリブデン換算での含有量が、前記潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは100質量ppm未満、より好ましくは50質量ppm未満、更に好ましくは10質量ppm未満である。
〔潤滑油組成物の製造方法〕
 本発明の潤滑油組成物を製造する方法としては、特に制限は無いが、例えば、下記工程(I)を有する製造方法が挙げられる。
工程(I):基油(A)に、非ホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B1)とホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B2)とを含む無灰系分散剤(B)、チアジアゾール系化合物(C)、及び、1以上の水酸基を有する芳香族カルボン酸エステル(D)を配合する工程
 工程(I)において、成分(A)~(D)と共に、成分(E)も同時に配合してもよい。
 ただし、工程(I)において、金属系清浄剤の金属原子換算での含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、600質量ppm未満となるように調製される。
 なお、本工程において、配合する各成分は、上述のとおりであり、好適な成分の種類、各成分の含有量も上述のとおりである。
 また、工程(I)で配合する各成分は、希釈油等を加えて溶液(分散体)の形態とした上で、配合してもよい。各成分を配合した後、公知の方法により、撹拌して均一に分散させることが好ましい。
〔潤滑油組成物の各種性状〕
 本発明の一態様の潤滑油組成物の100℃における動粘度は、好ましくは8.0~20.0mm/s、より好ましくは9.3~18.0mm/s、更に好ましくは9.3~16.3mm/sである。
 また、100℃における動粘度は、好ましくは8.0~20mm/s、より好ましくは8.0~16.3mm/s、更に好ましくは8.0~12.5mm/sである。
 本発明の一態様の潤滑油組成物の粘度指数は、好ましくは100以上、より好ましくは110以上、更に好ましくは120以上である。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、リン原子の含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、排気ガス後処理装置への負荷低減の観点から、好ましくは400質量ppm未満、より好ましくは350質量ppm未満、更に好ましくは300質量ppm未満、より更に好ましくは250質量ppm未満である。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、硫黄原子の含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは500~5000質量ppm、より好ましくは700~4500質量ppm、更に好ましくは900~4000質量ppm、より更に好ましくは1050~3500質量ppmである。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、硫酸灰分は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは0.30質量%未満、より好ましくは0.25質量%未満、更に好ましくは0.20質量%未満、より更に好ましくは0.05質量%未満である。
 硫酸灰分が0.30質量%未満であれば、排出ガスの後処理装置に備え付けられている触媒の機能低下を抑制することができ、また、DPFに金属分に由来の灰分が堆積するのを防止することができる。
 なお、本明細書において、硫酸灰分は、JIS K2272:1998に準拠して測定された値を意味する。
 本発明の一態様の潤滑組成物に対して、100℃の温度条件下で、JIS K2513:2000の試験管法に準拠した金属腐食性試験を行った際、特定した変色番号としては、好ましくは1又は2であり、より好ましくは1である。
 また、本発明の一態様の潤滑組成物に対して、165.5℃の温度条件下で、JIS K2513:2000の試験管法に準拠した試験を行った際、特定した変色番号としては、好ましくは1又は2である。
 なお、本明細書において、JIS K2513:2000の試験管法に準拠した試験の詳細な諸条件は、後述の実施例に記載のとおりである。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、後述の実施例の方法及び条件に基づき測定した摩耗痕径の値としては、好ましくは450μm以下、より好ましくは440μm以下、更に好ましくは435μm以下、より更に好ましくは430μm以下である。
 本発明の一態様の潤滑油組成物に対して、280℃の温度条件で、JPI-5S-55-99に準拠したホットチューブ試験を行った際、特定したメリット評点としては、好ましくは8.0以上、より好ましくは8.5以上、更に好ましくは9.0以上、より更に好ましくは9.5以上である。
 また、本発明の一態様の潤滑油組成物に対して、JIS K 2514-1:2013に準拠するISOT試験を、165.5℃で72時間行った後に得られた劣化油について、280℃の温度条件で、JPI-5S-55-99に準拠したホットチューブ試験を行った際、特定したメリット評点としては、好ましくは7.0以上、より好ましくは7.5以上、更に好ましくは8.0以上、より更に好ましくは8.5以上である。
 なお、本発明において、ホットチューブ試験の詳細な諸条件、及び、JIS K 2514-1:2013に準拠するISOT試験の詳細な諸条件は、後述の実施例に記載のとおりである。
〔潤滑油組成物の用途〕
 本発明の潤滑油組成物は、優れた耐摩耗性を有すると共に、160℃超の高温環境下での使用においても、優れた耐金属腐食性及び耐熱性を発現し得る。
 本発明の潤滑油組成物は、内燃機関に用いられるものであるが、特に、最大温度が160℃超となる部品を備える内燃機関に用いられるものであることが好ましい。
 当該内燃機関としては、例えば、二輪車、四輪車、発電機、船舶等に搭載されるガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、ガスエンジン等が挙げられる。
 なお、本発明の潤滑油組成物は、金属分を低減化しているため、排気ガスの後処理装置を備える内燃機関、又は火花点火プラグを備える火花点火式内燃機関及びレーザー点火プラグを備えるレーザー点火式内燃機関に用いられることも好ましい。
 また、本発明は、下記〔1〕に示す内燃機関、及び、下記〔2〕に示す使用方法も提供し得る。
〔1〕基油(A)、非ホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B1)とホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B2)とを含む無灰系分散剤(B)、チアジアゾール系化合物(C)、及び、1以上の水酸基を有する芳香族カルボン酸エステル(D)を含有し、
 成分(C)の含有量が0.2~1.2質量%であり、
 ジチオリン酸亜鉛の亜鉛原子換算での含有量が500質量ppm未満であり、
 金属系清浄剤の金属原子換算での含有量が600質量ppm未満である、
潤滑油組成物を用いた、内燃機関。
〔2〕基油(A)、非ホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B1)とホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B2)とを含む無灰系分散剤(B)、チアジアゾール系化合物(C)、及び、1以上の水酸基を有する芳香族カルボン酸エステル(D)を含有し、
 成分(C)の含有量が0.2~1.2質量%であり、
 ジチオリン酸亜鉛の亜鉛原子換算での含有量が500質量ppm未満であり、
 金属系清浄剤の金属原子換算での含有量が600質量ppm未満である、
潤滑油組成物を、内燃機関に用いる、潤滑油組成物の使用方法。
 なお、上記〔1〕及び〔2〕で用いる潤滑油組成物について、各成分の好適な態様や、潤滑油組成物の好適な性状等は、上述のとおりである。
 また、上記〔1〕及び〔2〕に記載の前記内燃機関は、最大温度が160℃超となる部品を備える内燃機関であることが好ましく、最大温度が160℃超となる部品を備えると共に、さらに排気ガスの後処理装置を備える内燃機関であることがより好ましい。また、火花点火プラグを備える火花点火式内燃機関及びレーザー点火プラグを備えるレーザー点火式内燃機関であることが好ましい。
 次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。なお、実施例及び比較例で用いた各成分及び得られた潤滑油組成物の各種性状は、下記に方法に準拠して測定した。
<動粘度、粘度指数>
 JIS K 2283:2000に準拠して測定又は算出した。
<ホウ素原子、リン原子、カルシウム原子、亜鉛原子、及びモリブデン原子の含有量>
 JPI-5S-38-03に準拠して測定した。
<窒素原子の含有量>
 JIS K2609:1998に準拠して測定した。
<硫黄原子の含有量>
 JIS K2541-6:2013に準拠して測定した。
<硫酸灰分>
 JIS K2272:1998に準拠して測定した。
実施例1~12、比較例1~8
 以下に示す基油及び各種添加剤を、表1~3に示す配合量にて添加して、十分に混合して、100℃における動粘度が12.0~13.0mm/sとなる潤滑油組成物をそれぞれ調製した。
 実施例及び比較例で用いた基油及び各種添加剤の詳細は、以下に示すとおりである。
(成分(A))
・「基油(a)」:API基油カテゴリーでグループ2に分類される、水素化精製処理が施された500N鉱油、40℃動粘度=89.3mm/s、100℃動粘度=10.9mm/s、粘度指数=107。
(成分(B1))
・「非ホウ素化アルケニルコハク酸モノイミド(b1)」:前記一般式(b-1)で表されるアルケニルコハク酸モノイミド(式(b-1)中のRは、数平均分子量(Mn)1000のポリブテニル基である)、窒素原子の含有量=2.0質量%。
(成分(B2))
・「ホウ素化アルケニルコハク酸モノイミド(b2-1)」:前記一般式(b-1)で表されるアルケニルコハク酸モノイミドのホウ素変性体(式(b-1)中のRは、数平均分子量(Mn)1000のポリブテニル基である)、窒素原子の含有量=1.8質量%、ホウ素原子の含有量=2.0質量%、B/N=1.11。
・「ホウ素化アルケニルコハク酸モノイミド(b2-2)」:前記一般式(b-1)で表されるアルケニルコハク酸モノイミドのホウ素変性体(式(b-1)中のRは、数平均分子量(Mn)1000のポリブテニル基である)、窒素原子の含有量=1.2質量%、ホウ素原子の含有量=1.3質量%、B/N=1.08。
(成分(C))
・チアジアゾール系化合物(c1):下記式(c-i)で表される化合物。硫黄原子の含有量=35.0質量%。
・チアジアゾール系化合物(c2):下記式(c-ii)で表される化合物。硫黄原子の含有量=33.6質量%。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(成分(D))
・芳香族カルボン酸エステル(d1):ドデシルサリチル酸ドデシルフェニルエステル、前記一般式(d-1)中のR及びRがドデシル基(-C1225)、a=b=d=e=1、c=0である化合物。
(他の成分)
・ZnDTP:ジチオリン酸亜鉛、前記一般式(e-1)中のR11~R14が2-エチルヘキシル基である化合物、リン原子の含有量=8.2質量%、亜鉛原子の含有量=9.0質量%、硫黄原子の含有量=17.1質量%。
・Ca系清浄剤:Caフェネート、カルシウム原子の含有量=9.25質量%。
・酸化防止剤:アミン系酸化防止剤とフェノール系酸化防止剤との混合物。
・混合添加剤:消泡剤、流動点降下剤などを含む混合添加剤。
 また、調製した潤滑油組成物について、以下の(1)~(3)の試験をこの順で行った。これらの結果を表1~3に示す。
 なお、(1)金属腐食性試験の結果が不良であった場合、その後の(2)耐摩耗性試験及び(3)ホットチューブ試験は行わずに終了した。また、(2)耐摩耗性試験の結果が不良であった場合、(3)ホットチューブ試験は行わずに終了した。
[(1)金属腐食性試験]
 温度条件を100℃及び165.5℃に設定し、JIS K2513:2000の試験管法に準拠した試験を行った。
 そして、試験後に銅板を取り出し、銅板の変色度合いをJIS K2513:2000に規定されている銅板の判定方法に準拠し、各温度条件における変色番号を特定した。変色番号は1~4の4段階であり、数値が小さい程、変色が抑制され、金属腐食性の抑制効果が高いといえる。
 温度条件100℃及び165.5℃のいずれにおいても、変色番号が1又は2である場合、耐金属腐食性が良好であると判断した。そして、耐金属腐食性が良好であると判断された潤滑油組成物についてのみ、次の(2)耐摩耗性試験を行った。
[(2)耐摩耗性試験]
 高速往復動摩擦試験機TE77(Phoenix Tribology社製)を用いて、試験プレートと試験球との間に潤滑油組成物を導入し、下記の条件にて、試験球を動かして試験を行い、試験後の試験球の摩耗痕径を測定した。
 ・試験プレート 材質:SUJ2、形状:長さ58mm×幅38mm×厚さ3.9mm
 ・試験球 材質:SUJ2、直径10mm
 ・給油条件:油浴、油量3mL
 ・荷重:50N(5分間)→100N(5分間)→150N(5分間)→200N(5分間)
 ・温度:100℃
 ・振動数:10Hz
 当該摩耗痕径の値が小さい程、耐摩耗性に優れた潤滑油組成物であるといえる。
 当該摩耗痕径の値が450μm以下である場合、耐摩耗性が良好であると判断した。そして、耐摩耗性が良好であると判断された潤滑油組成物についてのみ、次の(3)ホットチューブ試験を行った。
[(3)ホットチューブ試験]
 調製した潤滑油組成物をガラス管に取り、試験温度280℃とし、JPI-5S-55-99に準拠したホットチューブ試験を行った。試験後のガラス管を0点(黒色)~10点(無色)(メリット評点)において0.5刻みで評価を行い、21段階にて新油の評点を決定した。当該評点の数字が高い程、高温清浄性が良好であることを示す。
 また、試験油(潤滑油組成物)に触媒として銅片と鉄片を入れ、JIS K 2514-1:2013に準拠するISOT試験を、165.5℃で72時間行って、試験油を強制劣化し、劣化油とした。そして、その劣化油について、上記と同様の条件にて、ホットチューブ試験を行ない、劣化油の評点を決定した。
 新油の評点が8.0以上であり、劣化油の評点が7.0以上である場合、耐熱性が良好であると判断した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 実施例1~12で調製した潤滑油組成物は、優れた耐摩耗性を有すると共に、160℃超の高温環境下での使用においても、優れた耐金属腐食性及び耐熱性を発現し得る結果となった。
 一方、比較例2~5及び7で調製した潤滑油組成物は、160℃超の高温環境下での使用を想定した、金属腐食性試験の結果が不良であり、耐金属腐食性が劣る結果となった。
 また、比較例6及び8で調製した潤滑油組成物は、耐金属腐食性は良好であったが、耐摩耗性が劣る結果となった。
 さらに、比較例1で調製した潤滑油組成物は、ホットチューブ試験の評点が低く、耐熱性に問題がある結果となった。
 

Claims (12)

  1.  基油(A)、
     非ホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B1)とホウ素化アルケニルコハク酸イミド(B2)とを含む無灰系分散剤(B)、
     チアジアゾール系化合物(C)、及び
     1以上の水酸基を有する芳香族カルボン酸エステル(D)
    を含有する潤滑油組成物であって、
     成分(C)の含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、0.2~1.2質量%であり、
     ジチオリン酸亜鉛の亜鉛原子換算での含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、500質量ppm未満であり、
     金属系清浄剤の金属原子換算での含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、600質量ppm未満である、
     内燃機関に用いられる、潤滑油組成物。
  2.  成分(D)と成分(B2)との含有量比〔(D)/(B2)〕が、質量比で、0.1~5.0である、請求項1に記載の潤滑油組成物。
  3.  成分(D)の含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、0.5~15.0質量%である、請求項1又は2に記載の潤滑油組成物。
  4.  成分(D)が、下記一般式(d-1)で表される化合物(D1)、及び、下記一般式(d-2)で表される化合物(D2)から選ばれる1種以上である、請求項1~3のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    〔前記一般式(d-1)又は(d-2)中、R~Rは、それぞれ独立に、炭素数1~50の炭化水素基である。
     前記一般式(d-1)中、aは1~3の整数、bは1~3の整数、cは0~3の整数、dは1~3の整数、eは1~3の整数であり、a+b+eは3~6の整数、c+dは1~5の整数である。
     前記一般式(d-2)中、fは0~3の整数、gは0~3の整数であり、f+gは1~3の整数である。
     hは0~4の整数、iは0~3の整数であり、h+iは1~6の整数である。
     jは0~3の整数、kは1~3の整数であり、j+kは1~5の整数である。
     mは1~3の整数であり、f+g+h+i+mは3~8の整数である。〕
  5.  成分(B2)のホウ素原子換算での含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、200~3000質量ppmである、請求項1~4のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  6.  成分(B2)中のホウ素原子と窒素原子との含有量比〔B/N〕が、質量比で、0.3~2.5である、請求項1~5のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  7.  成分(B1)の窒素原子換算での含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、400~3000質量ppmである、請求項1~6のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  8.  成分(B)のホウ素原子と窒素原子との含有量比〔B/N〕が、質量比で、0.10~1.30である、請求項1~7のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  9.  成分(C)が、下記一般式(c-1)で表される化合物である、請求項1~8のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

    〔前記一般式(c-1)中、p及びqは、それぞれ独立に、0~5の整数であり、p+qは1以上である。r及びsは、それぞれ独立に、1~5の整数である。
     R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、炭化水素基、又は、酸素原子、窒素原子、及び硫黄原子の1種以上を含有するヘテロ原子含有基である。〕
  10.  モリブデン系化合物のモリブデン換算での含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、100質量ppm未満である、請求項1~9のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  11.  リン原子含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、400質量ppm未満である、請求項1~10のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  12.  硫酸灰分が、前記潤滑油組成物の全量基準で、0.30質量%未満である、請求項1~11のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
PCT/JP2019/010695 2018-03-14 2019-03-14 潤滑油組成物 WO2019177125A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19768345.1A EP3766948A4 (en) 2018-03-14 2019-03-14 OIL COMPOSITION
US16/979,675 US20210047581A1 (en) 2018-03-14 2019-03-14 Lubricating oil composition
JP2020506661A JPWO2019177125A1 (ja) 2018-03-14 2019-03-14 潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-046837 2018-03-14
JP2018046837 2018-03-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019177125A1 true WO2019177125A1 (ja) 2019-09-19

Family

ID=67908325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/010695 WO2019177125A1 (ja) 2018-03-14 2019-03-14 潤滑油組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210047581A1 (ja)
EP (1) EP3766948A4 (ja)
JP (1) JPWO2019177125A1 (ja)
WO (1) WO2019177125A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020203784A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 出光興産株式会社 潤滑油組成物
WO2023282134A1 (ja) * 2021-07-05 2023-01-12 出光興産株式会社 潤滑油組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020203525A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 出光興産株式会社 潤滑油組成物
US11932822B2 (en) * 2019-06-28 2024-03-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating oil composition

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246883A (ja) * 1998-03-05 1999-09-14 Cosmo Sogo Kenkyusho Kk エンジン油組成物
JPH11269476A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Cosmo Sogo Kenkyusho Kk ディーゼルエンジン油組成物
JP2000226593A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油用添加剤及び潤滑油組成物
JP2001226381A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Idemitsu Kosan Co Ltd ホウ素化こはく酸イミド系化合物及びその用途
JP2009108157A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Nippon Oil Corp 内燃機関用潤滑油組成物
JP2010209182A (ja) 2009-03-09 2010-09-24 Cosmo Oil Lubricants Co Ltd ガスエンジン用エンジン油組成物
WO2013141077A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 出光興産株式会社 アルミ合金製エンジン用潤滑油組成物及び潤滑方法
WO2014156307A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 自動変速機用潤滑油組成物
WO2014189057A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 出光興産株式会社 潤滑油組成物
WO2017057361A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 Jxエネルギー株式会社 クロスヘッド型ディーゼル機関用シリンダ潤滑油組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011190331A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11246883A (ja) * 1998-03-05 1999-09-14 Cosmo Sogo Kenkyusho Kk エンジン油組成物
JPH11269476A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Cosmo Sogo Kenkyusho Kk ディーゼルエンジン油組成物
JP2000226593A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油用添加剤及び潤滑油組成物
JP2001226381A (ja) * 2000-02-16 2001-08-21 Idemitsu Kosan Co Ltd ホウ素化こはく酸イミド系化合物及びその用途
JP2009108157A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Nippon Oil Corp 内燃機関用潤滑油組成物
JP2010209182A (ja) 2009-03-09 2010-09-24 Cosmo Oil Lubricants Co Ltd ガスエンジン用エンジン油組成物
WO2013141077A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 出光興産株式会社 アルミ合金製エンジン用潤滑油組成物及び潤滑方法
WO2014156307A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 自動変速機用潤滑油組成物
WO2014189057A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 出光興産株式会社 潤滑油組成物
WO2017057361A1 (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 Jxエネルギー株式会社 クロスヘッド型ディーゼル機関用シリンダ潤滑油組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3766948A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020203784A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 出光興産株式会社 潤滑油組成物
JP2020164746A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 出光興産株式会社 潤滑油組成物
JP7277222B2 (ja) 2019-03-29 2023-05-18 出光興産株式会社 潤滑油組成物
WO2023282134A1 (ja) * 2021-07-05 2023-01-12 出光興産株式会社 潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3766948A4 (en) 2021-12-08
EP3766948A1 (en) 2021-01-20
US20210047581A1 (en) 2021-02-18
JPWO2019177125A1 (ja) 2021-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019177125A1 (ja) 潤滑油組成物
WO2015114920A1 (ja) 潤滑油組成物
JP6711512B2 (ja) 潤滑油組成物、及び当該潤滑油組成物の製造方法
JP6016692B2 (ja) 自動変速機用潤滑油組成物
EP2636725B1 (en) Lubricating oil composition for automobile engine lubrication
US11034908B2 (en) Lubricant composition
JP6741550B2 (ja) 内燃機関の潤滑方法
JP2009528404A (ja) 潤滑剤の灰分のないtbnブースターとしての窒素含有分散物
WO2016159258A1 (ja) ガソリンエンジン用潤滑油組成物、及びその製造方法
JP2005146010A (ja) エンジン油用潤滑油組成物
US10227546B2 (en) Multifunctional molybdenum containing compounds, method of making and using, and lubricating oil compositions containing same
JP4934844B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2020500959A (ja) オートバイ用潤滑油組成物
JP7457695B2 (ja) 潤滑油組成物
RU2659785C2 (ru) Смазочная композиция на основе простого полиглицеринового эфира
JP4614022B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP2019123818A (ja) 潤滑油組成物
JP4286500B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2019230689A1 (ja) 潤滑油組成物及びその製造方法
JP2020026488A (ja) 潤滑油組成物
WO2020095989A1 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物及びその製造方法、並びにプレイグニッションの抑制方法
JP4257082B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2014156325A1 (ja) 潤滑油組成物
JP4286501B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2024090358A1 (ja) 二輪自動車用潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19768345

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2020506661

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019768345

Country of ref document: EP

Effective date: 20201014