WO2018070491A1 - エラストマー組成物、水架橋性エラストマー組成物、及びその製造方法 - Google Patents

エラストマー組成物、水架橋性エラストマー組成物、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018070491A1
WO2018070491A1 PCT/JP2017/037059 JP2017037059W WO2018070491A1 WO 2018070491 A1 WO2018070491 A1 WO 2018070491A1 JP 2017037059 W JP2017037059 W JP 2017037059W WO 2018070491 A1 WO2018070491 A1 WO 2018070491A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
parts
component
elastomer composition
propylene
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/037059
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山本 晃市
陸男 清水
Original Assignee
リケンテクノス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リケンテクノス株式会社 filed Critical リケンテクノス株式会社
Priority to US16/341,092 priority Critical patent/US20200190301A1/en
Priority to CN201780061539.XA priority patent/CN109790339B/zh
Priority to JP2018545059A priority patent/JPWO2018070491A1/ja
Publication of WO2018070491A1 publication Critical patent/WO2018070491A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5425Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one C=C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • C08K5/57Organo-tin compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/30Applications used for thermoforming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/04Thermoplastic elastomer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/08Crosslinking by silane

Definitions

  • the present invention relates to an elastomer composition. More specifically, the present invention relates to an elastomer composition that can be molded like a thermoplastic resin using conventional plastic processing equipment and has a very low compression set like a vulcanized rubber.
  • an elastomer composition that is a soft material having rubber elasticity, and has a molding processability similar to that of a thermoplastic resin, can be used as a substitute for vulcanized rubber, such as automobile parts, home appliance parts, electric wire coatings, medical parts, Widely used in the fields of footwear and sundries.
  • vulcanized rubber such as automobile parts, home appliance parts, electric wire coatings, medical parts, Widely used in the fields of footwear and sundries.
  • a very low compression set such as vulcanized rubber is required.
  • Various elastomer compositions have been proposed for this problem, but they have not reached a satisfactory level.
  • An object of the present invention is to provide an elastomer composition that can be molded like a thermoplastic resin using conventional plastic processing equipment and that has a very low compression set like a vulcanized rubber. It is in.
  • the present invention (A) ethylene / ⁇ -olefin copolymer 100 parts by mass; (B) propylene-based resin 10 to 150 parts by mass; and (C) non-aromatic rubber softener 5 to 150 parts by mass;
  • the composition consisting of 100 parts by mass, (D) Organic peroxide 0.03 to 1 part by mass; (E) Silane coupling agent 0.5-7 parts by mass; (F) cross-linking aid 0-2 parts by mass; and (G) Inorganic filler 0 to 100 parts by mass; Is an elastomer composition.
  • the second invention is a water-crosslinkable elastomer composition further comprising 0.0001 to 0.3 parts by mass of (H) silanol condensation catalyst with respect to 100 parts by mass of the elastomer composition described in the first invention. .
  • the third invention is a molded article containing the elastomer composition described in the first invention or the water-crosslinkable elastomer composition described in the second invention.
  • the fourth invention is: (1) 100 parts by mass of the above-mentioned (A) ethylene / ⁇ -olefin copolymer; (B) 10 to 150 parts by mass of the propylene-based resin; and (C) 5 to 150 parts by mass of the softener for non-aromatic rubber;
  • the composition consisting of 100 parts by mass, (D) 0.03 to 1 part by mass of the organic peroxide; (E) 0.5-7 parts by mass of the silane coupling agent; (F) 0-2 parts by mass of a crosslinking aid; and (G) Inorganic filler 0 to 100 parts by mass;
  • Dynamically heat treating an elastomer composition comprising: (2) A step of blending 0.0001 to 0.3 parts by mass of the (H) silanol condensation catalyst with 100 parts by mass of the elastomer composition dynamically heat-treated in the step (1); (3) a step of molding the elastomer composition containing the (H) silanol condensation catalyst in the step (2) into
  • the elastomer composition of the present invention can be molded and processed like a thermoplastic resin using conventional plastic processing equipment, and the compression set is very small like vulcanized rubber. Therefore, it can be suitably used for packing for automobiles, packing for building materials, and the like as a material replacing vulcanized rubber.
  • the term “resin” is used as a term including a resin mixture containing two or more resins and a resin composition containing components other than the resin.
  • the term “more than” relating to a numerical range is used in the sense of a certain numerical value or a certain numerical value. For example, 20% or more means 20% or more than 20%.
  • the term “below” relating to a numerical range is used to mean a certain numerical value or less than a certain numerical value. For example, 20% or less means 20% or less than 20%.
  • the symbol “ ⁇ ” in a numerical range is used to mean a certain numerical value, a certain numerical value and less than a certain other numerical value, or another certain numerical value.
  • 10-90% means 10%, more than 10% and less than 90%, or 90%.
  • the elastomer composition of the present invention comprises (A) an ethylene / ⁇ -olefin copolymer, (B) a propylene resin, (C) a non-aromatic rubber softener, (D) an organic peroxide, and (E ) Contains a silane coupling agent.
  • the elastomer composition of the present invention preferably further comprises (F) a crosslinking aid.
  • the elastomer composition of the present invention preferably further comprises (G) an inorganic filler.
  • the elastomer composition of the present invention is subjected to a post-treatment with warm water, that is, a so-called water crosslinking treatment, it is preferable to further contain (H) a silanol condensation catalyst.
  • a silanol condensation catalyst In the present specification, an elastomer composition containing the (H) silanol condensation catalyst may be referred to as a “water-crosslinkable elastomer composition”.
  • water-crosslinkable elastomer composition each component will be described.
  • the component (A) is a copolymer mainly composed of ethylene and ⁇ -olefin.
  • the component (A) imparts flexibility and contributes to improvement of compression set (reducing compression set).
  • ⁇ -olefin examples include propylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-octene, 1-decene, 1-dodecene, 2-methyl-1-propene, and 2-methyl-1-butene. , 3-methyl-1-butene, 2-ethyl-1-butene, 2,3-dimethyl-1-butene, 3-methyl-1-pentene, 4-methyl-1-pentene, and the like.
  • ⁇ -olefins having 3 to 10 carbon atoms are preferred.
  • the ⁇ -olefin one or a mixture of two or more thereof can be used.
  • the component (A) may contain a structural unit derived from a monomer copolymerizable with ethylene and ⁇ -olefin.
  • Examples of the copolymerizable monomer include non-conjugated diene monomers.
  • Examples of the non-conjugated diene monomer include 5-ethylidene-2-norbornene (ENB), 1,4-hexadiene, 5-methylene-2-norbornene (MNB), 1,6-octadiene, and 5-methyl-1 , 4-hexadiene, 3,7-dimethyl-1,6-octadiene, 1,3-cyclopentadiene, 1,4-cyclohexadiene, tetrahydroindene, methyltetrahydroindene, dicyclopentadiene, 5-isopropylidene-2-norbornene , 5-vinyl-norbornene, dicyclooctadiene, methylene norbornene, ethylidene norbornene, norbornadiene, 1,2-butadiene, 1,4-pentadiene, and the
  • component (A) examples include, for example, high-density polyethylene, low-density polyethylene, linear low-density polyethylene, ethylene / propylene copolymer rubber, ethylene / propylene / nonconjugated diene copolymer rubber, ethylene / propylene copolymer rubber, 1-butene copolymer rubber, ethylene / 1-butene / non-conjugated diene copolymer rubber, ethylene / 1-octene copolymer rubber, ethylene / 1-octene / non-conjugated diene copolymer rubber, ethylene / propylene / Examples thereof include 1-butene copolymer rubber and ethylene / propylene / 1-octene copolymer rubber.
  • ethylene / 1-octene copolymer rubber and ethylene / propylene / non-conjugated diene copolymer rubber are preferable from the viewpoint of flexibility.
  • EPDM ethylene / propylene / non-conjugated diene copolymer rubber
  • these 1 type, or 2 or more types of mixtures can be used.
  • the content of the structural unit derived from ethylene in the component (A) depends on the type and molecular structure of the ⁇ -olefin copolymerized with ethylene (whether it is linear or has a long chain branch). However, it may be preferably 50 to 90% by mass, more preferably 60 to 85% by mass.
  • the melt mass flow rate measured in accordance with JIS K 7210: 1999 of the above component (A) under the conditions of a temperature of 190 ° C. and a load of 21.18 N is not particularly limited, but is preferably 0.05 g from the viewpoint of molding processability. / 10 minutes or more, more preferably 0.1 g / 10 minutes or more. On the other hand, from the viewpoint of compression set, it may be preferably 10 g / min or less, more preferably 1 g / 10 min or less.
  • the Mooney viscosity ML 1 + 4 measured at a temperature of 125 ° C. in accordance with ASTM D-1646 of the above component (A) is not particularly limited, but is preferably 10 or more, more preferably 20 or more from the viewpoint of compression set. It's okay. On the other hand, from the viewpoint of moldability, it may be preferably 180 or less, more preferably 150 or less.
  • the density of the component (A) measured according to JIS K 7112: 1999 is preferably 850 to 900 Kg / m 3 , more preferably 855 to 890 Kg / m 3 .
  • the component (B) is a propylene resin.
  • the component (B) contributes to heat resistance and molding processability.
  • the propylene-based resin is a polymer having propylene as a main monomer, a propylene homopolymer, a random copolymer of propylene and a small amount of other ⁇ -olefin comonomer, and a block copolymer of propylene and an ⁇ -olefin comonomer.
  • a polymer can be mentioned.
  • Examples of the ⁇ -olefin comonomer include ethylene, 1-butene, 2-methyl-1-propene, 1-pentene, 2-methyl-1-butene, 3-methyl-1-butene, 1-hexene, 2- Ethyl-1-butene, 2,3-dimethyl-1-butene, 2-methyl-1-pentene, 3-methyl-1-pentene, 4-methyl-1-pentene, 3,3-dimethyl-1-butene, 1-heptene, methyl-1-hexene, dimethyl-1-pentene, ethyl-1-pentene, trimethyl-1-butene, methylethyl-1-butene, 1-octene, methyl-1-pentene, ethyl-1-hexene , Dimethyl-1-hexene, propyl-1-heptene, methylethyl-1-heptene, trimethyl-1-pentene, propyl-1-pentene, diethyl-1-
  • ethylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene and 1-octene are preferable, and ethylene, 1-butene and 1-hexene are more preferable.
  • the ⁇ -olefin comonomer one or a mixture of two or more thereof can be used.
  • random copolymer of propylene and a small amount of other ⁇ -olefin comonomer include, for example, propylene / ethylene random copolymer, propylene / 1-butene random copolymer, propylene / 1-hexene random copolymer.
  • Polymer, propylene / 1-octene random copolymer, propylene / ethylene / 1-butene random copolymer, propylene / ethylene / 1-hexene random copolymer, propylene / ethylene / 1-octene random copolymer, etc. Can give.
  • propylene / ethylene random copolymer propylene / 1-butene random copolymer, propylene / 1-hexene random copolymer, propylene / ethylene / 1-butene random copolymer, and propylene / ethylene / random copolymer.
  • a 1-hexene random copolymer is preferred.
  • the block copolymer of propylene and ⁇ -olefin comonomer is a copolymer composed of a crystalline polypropylene component and a copolymer rubber component of propylene and ⁇ -olefin comonomer.
  • the crystalline polypropylene component is composed of a propylene homopolymer or a random copolymer of propylene and a small amount of other ⁇ -olefin comonomer.
  • the component (B) is preferably a propylene homopolymer or a block copolymer of propylene and an ⁇ -olefin comonomer, wherein the crystalline polypropylene component is a propylene homopolymer.
  • component (B) one or a mixture of two or more of these can be used.
  • the peak top melting point of the peak that appears on the highest temperature side is the heat resistance From a viewpoint of property, it may be preferably 150 ° C. or higher, more preferably 160 ° C. or higher. There is no particular upper limit on the peak top melting point, but it is at most about 167 ° C. because it is a polypropylene resin.
  • the melt mass flow rate of the above component (B) measured under conditions of 230 ° C. and 21.18 N in accordance with JIS K 7210: 1999 is preferably 0.1 to from the viewpoint of molding processability and compression set. It may be 1000 g / 10 min, more preferably 0.3 to 100 g / 10 min.
  • the compounding amount of the component (B) is usually 10 to 150 parts by mass, preferably 15 to 120 parts by mass, more preferably 20 to 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A).
  • the blending amount of the component (B) is usually 150 parts by mass or less, preferably 120 parts by mass or less, more preferably 100 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A) from the viewpoint of flexibility and compression set. Or less.
  • it is usually 10 parts by mass or more, preferably 15 parts by mass or more, and more preferably 20 parts by mass or more from the viewpoint of suppressing the occurrence of cross-links and improving the mechanical properties, heat resistance, and molding processability.
  • the component (C) Softener for non-aromatic rubber:
  • the component (C) is a non-aromatic rubber softener.
  • the component (C) functions to improve molding processability and flexibility.
  • the non-aromatic rubber softener is a non-aromatic mineral oil (hydrocarbon compound derived from petroleum or the like) or a synthetic oil (synthetic hydrocarbon compound).
  • the non-aromatic system means that the mineral oil is not classified into the aromatic system in the following classification (the aromatic carbon number is less than 30%).
  • synthetic oils it means that no aromatic monomer is used.
  • Mineral oil used as a rubber softener is a mixture of any one or more of paraffin chains, naphthene rings, and aromatic rings, and those having a naphthenic ring carbon number of 30 to 45% are naphthenic, Those having an aromatic carbon number of 30% or more are referred to as aromatic, and those that do not belong to naphthenic or aromatic systems and whose paraffin chain carbon number occupies 50% or more of the total carbon number are paraffinic. It is called and distinguished.
  • component (C) examples include paraffinic mineral oils such as linear saturated hydrocarbons, branched saturated hydrocarbons, and derivatives thereof; naphthenic mineral oils; hydrogenated polyisobutylene, polyisobutylene, and polybutene. Synthetic oils; and the like.
  • commercially available examples of the component (C) include isoparaffinic hydrocarbon oil “NA Solvent (trade name)” from Nippon Oil & Fats Co., Ltd., n-paraffinic process oil “Diana Process Oil PW-90” (product) from Idemitsu Kosan Co., Ltd.
  • paraffinic mineral oil is preferable from the viewpoint of compatibility, and paraffinic mineral oil having a small number of aromatic carbon atoms is more preferable. From the viewpoint of handleability, those which are liquid at room temperature are preferred. One or more of these can be used as the component (C).
  • the above component (C) may preferably have a dynamic viscosity at 37.8 ° C. measured in accordance with JIS K 2283: 2000 of 20 to 1000 cSt from the viewpoints of heat resistance and handleability. From the viewpoint of handleability, the pour point measured in accordance with JIS K 2269: 1987 may be preferably -25 to -10 ° C. Further, from the viewpoint of safety, the flash point (COC) measured according to JIS K 2265: 2007 may be preferably 170 to 300 ° C.
  • the compounding amount of the component (C) is usually 5 to 150 parts by mass, preferably 10 to 140 parts by mass, and more preferably 20 to 130 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the component (A).
  • the compounding amount of the component (C) is usually 5 parts by mass or more, preferably 10 parts by mass or more, more preferably 20 parts by mass or more, from the viewpoint of flexibility, with respect to 100 parts by mass of the component (A). .
  • it is usually 150 parts by mass or less, preferably 140 parts by mass or less, more preferably 130 parts by mass or less.
  • the component (D) is an organic peroxide.
  • the component (D) generates radicals at the time of melt kneading, and the radicals react in a chain manner to crosslink the component (A), thereby realizing a good (very small) compression set. To do.
  • component (D) examples include dicumyl peroxide, di-t-butyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di- (t-butylperoxy) hexane, 2,5-dimethyl- 2,5-di (t-butylperoxy) hexyne-3, 1,3-bis (t-butylperoxyisopropyl) benzene, 1,1-bis (t-butylperoxy) -3,3,5- Trimethylcyclohexane, n-butyl-4,4-bis (t-butylperoxy) valerate, benzoyl peroxide, p-chlorobenzoyl peroxide, 2,4-dichlorobenzoyl peroxide, t-butylperoxybenzoate, t- Butyl peroxyisopropyl carbonate, diacetyl peroxide, lauroyl peroxide, and t-butyl kumi Such as perflu
  • the component (D) is 2,5-dimethyl-2,5-di- (t-butylperoxy) hexane from the viewpoint of odor, colorability and scorch safety of the composition. And dicumyl peroxide are preferred.
  • Examples of commercially available components (D) include “Perhexa 25B (trade name)” and “Park Mill D (trade name)” by Nippon Oil & Fat Co., Ltd.
  • the blending amount of the component (D) is usually 0. 100 parts by mass of the total of the components (A) to (C) (in other words, the composition comprising the components (A) to (C)). It is 03 to 1 part by mass, preferably 0.05 to 0.8 part by mass, and more preferably 0.1 to 0.6 part by mass.
  • the blending amount of the component (D) is usually 0.03 parts by mass or more from the viewpoint of sufficiently crosslinking and reducing the compression set with respect to 100 parts by mass of the total of the components (A) to (C). Is 0.05 parts by mass or more, more preferably 0.1 parts by mass or more.
  • it is usually 1 part by mass or less, preferably 0.8 part by mass or less, more preferably 0.6 part by mass or less.
  • the component (E) is a silane coupling agent.
  • Silane coupling agents include hydrolyzable groups (for example, alkoxy groups such as methoxy group and ethoxy group; acyloxy groups such as acetoxy group; halogen groups such as chloro group) and organic functional groups (for example, amino group, vinyl group)
  • a silane compound having at least two different reactive groups such as a group, an epoxy group, a methacryloxy group, an acryloxy group, and an isocyanate group.
  • the component (E) functions to crosslink the component (A) and realize good compression set.
  • the component (E) examples include a vinyl silane coupling agent (a silane compound having a vinyl group and a hydrolyzable group), a methacrylic silane coupling agent (a silane compound having a methacryloxy group and a hydrolyzable group), Acrylic silane coupling agent (silane compound having acryloxy group and hydrolyzable group), epoxy silane coupling agent (silane compound having epoxy group and hydrolyzable group), amino silane coupling agent (amino group and Silane compounds having a hydrolyzable group), mercapto-based silane coupling agents (silane compounds having a mercapto group and a hydrolyzable group), and the like.
  • a vinyl silane coupling agent is preferable from the viewpoint of heat deformation resistance.
  • vinyl silane coupling agent examples include vinyl trimethoxy silane, vinyl triethoxy silane, vinyl tris ( ⁇ methoxy ethoxy) silane, vinyl triacetoxy silane, vinyl tris (n-butoxy) silane, vinyl tris (n -Pentoxy) silane, vinyl-tris (n-hexoxy) silane, vinyl-tris (n-heptoxy) silane, vinyl-tris (n-octoxy) silane, vinyl-tris (n-dodecyloxo) silane, vinyl-bis ( n-butoxy) methylsilane, vinyl-bis (n-pentoxy) methylsilane, vinyl-bis (n-hexoxy) methylsilane, vinyl- (n-butoxy) dimethylsilane, vinyl- (n-pentoxy) dimethylsilane, etc. Can do.
  • the amount of the component (E) is usually 0.5 to 7 parts by weight, preferably 0.8 to 6 parts by weight, more preferably 100 parts by weight in total of the components (A) to (C). 1 to 5 parts by mass.
  • the blending amount of the component (E) is usually 0.5 parts by mass or more, preferably from the viewpoint of sufficiently crosslinking and reducing the compression set with respect to a total of 100 parts by mass of the components (A) to (C). Is 0.8 part by mass or more, more preferably 1 part by mass or more.
  • it may be usually 7 parts by mass or less, preferably 6 parts by mass or less, more preferably 5 parts by mass or less.
  • the component (F) is a crosslinking aid.
  • the component (F) functions to make the crosslinking reaction by the component (D) and the component (E) uniform and efficient. Therefore, although the said component (F) is an arbitrary component, it is preferable to use it.
  • the component (F) is a monomer having two or more polymerizable functional groups in one molecule.
  • a multifunctional vinyl monomer such as divinylbenzene and triallyl cyanurate
  • ethylene glycol di ( Multifunctional (meta) such as (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol di (meth) acrylate, polyethylene glycol di (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, and allyl (meth) acrylate
  • (meth) acrylate means methacrylate or acrylate.
  • One or more of these can be used as the component (F).
  • the compounding amount of the component (F) is not particularly limited because it is an optional component, but is usually 0 to 2 parts by mass, preferably 0.05 to 100 parts by mass in total of the components (A) to (C). The amount may be ⁇ 1.5 parts by mass, more preferably 0.1 to 1 part by mass.
  • the blending amount of the component (F) is usually 0.01 parts by mass or more, preferably 0.05 parts by mass or more, more preferably 0.1 parts by mass or more, from the viewpoint of obtaining the use effect of the component (F). It may be. On the other hand, from the viewpoint of controlling the degree of crosslinking to an appropriate range, it may be usually 2 parts by mass or less, preferably 1.5 parts by mass or less, more preferably 1 part by mass or less.
  • the component (G) is an inorganic filler.
  • the component (G) is an optional component.
  • the component (A) and the component (B) are usually commercially available in pellet form.
  • the component (C), the component (D), the component (E), and the component (F) are often liquid at normal temperature. Therefore, when producing the elastomer composition of the present invention, in order to suppress / prevent the separation and non-uniformization of pellets and liquid, it is usual to put the liquid component into the melt-kneading apparatus using a liquid addition apparatus. However, by using the component (G), a part or all of the liquid component can be charged into the melt-kneading apparatus together with the pellet-like component without using the liquid addition apparatus.
  • the component (G) is not particularly limited, and any inorganic filler can be used.
  • Examples of the component (G) include calcium carbonate, magnesium carbonate, magnesium oxide, magnesium hydroxide, barium sulfate, talc, mica, and clay.
  • calcium carbonate, talc, and magnesium hydroxide are preferable from the viewpoint of suppressing / preventing separation / non-uniformization of the pellet-like component and the liquid component.
  • One or more of these can be used as the component (G).
  • the amount of component (G) to be added is not particularly limited because it is an optional component, but is usually 0 to 100 parts by weight, preferably 1 to 90 parts per 100 parts by weight of the total of components (A) to (C). It may be 5 parts by weight, more preferably 5-80 parts by weight.
  • the blending amount of the component (G) is usually 0.1 parts by mass or more, preferably 1 part by mass or more, more preferably 5 parts by mass or more from the viewpoint of obtaining the use effect of the component (G). On the other hand, from the viewpoint of compression set and mechanical strength, it may be usually 100 parts by mass or less, preferably 90 parts by mass or less, more preferably 80 parts by mass or less.
  • the component (H) is a silanol condensation catalyst.
  • the component (H) is crosslinked at a crosslinking point formed by grafting the component (E) onto the component (A) during post-treatment with warm water, so-called water crosslinking treatment (dehydration condensation reaction between silanols). It promotes and catalyzes to improve (reduce) compression set.
  • the component (H) is not particularly limited, and any silanol condensation catalyst can be used.
  • Examples of the component (H) include dibutyltin dilaurate, dibutyltin diacetate, dibutyltin dioleate, stannous acetate, lead naphthenate, cobalt naphthenate, zinc caprylate, iron 2-ethylhexanoate, titanate, Examples thereof include titanic acid tetrabutyl ester, titanic acid tetranonyl ester, bis (acetylacetonitrile) diisopropyl titanium / ethylamine complex, hexylamine complex, dibutylamine complex, and pyridine complex. One or more of these can be used as the component (H).
  • the amount of component (H) blended is not particularly limited because it is an optional component, but is usually 0.0001 to 0.3 parts by weight, preferably 0.0005 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the elastomer composition of the present invention.
  • the amount may be 0.2 parts by mass, more preferably 0.001 to 0.1 parts by mass.
  • the blending amount of the component (H) is usually 0.0001 parts by mass or more, preferably 0.0005 parts by mass or more, more preferably 0.001 parts by mass or more from the viewpoint of obtaining the use effect of the component (H). It may be.
  • the blending amount and its effect (efficiency), and from the viewpoint of extrusion moldability it is usually 0.3 parts by mass or less, preferably 0.2 parts by mass or less, more preferably 0.1 parts by mass or less, More preferably, it may be 0.05 mass part or less.
  • the elastomer composition of the present invention can be obtained by dynamically heat-treating the above components (A) to (E) and optional components to be used optionally using an optional melt kneader.
  • dynamically heat-treating means melt-kneading under a temperature condition where the decomposition of the component (D) organic peroxide is significant.
  • the melt kneader include a single screw extruder, a twin screw extruder, a roll, a mixer, various kneaders, and an apparatus combining these.
  • the temperature condition for the melt kneading is usually a temperature equal to or higher than the one-minute half-life temperature of the component (D), preferably a temperature equal to or higher than a temperature 5 ° C. higher than the one-minute half-life temperature of the component (D). .
  • the melt kneading time condition is usually 30 seconds or longer, preferably 2 minutes or longer.
  • the water-crosslinkable elastomer composition of the present invention can be obtained by blending the component (H) with the elastomer composition of the present invention.
  • the component (H) may be blended with the silanol condensation catalyst as it is, or may be blended as a composition obtained by melt-kneading with an arbitrary resin, so-called master batch. It is preferable to mix
  • the arbitrary resin used in the masterbatch is not particularly limited, but from the viewpoint of miscibility with the elastomer composition of the present invention, an ethylene / ⁇ -olefin copolymer, a propylene resin, and the like are preferable.
  • the masterbatch may have a softener, a plasticizer, a pigment, an organic filler, a lubricant, an antioxidant, a heat stabilizer, a weathering stabilizer, a release agent, a charge, as long as it does not contradict the purpose of the present invention.
  • Additives such as inhibitors, metal deactivators, and surfactants can be further included.
  • the molded product of the present invention is obtained by using the water-crosslinkable elastomer composition of the present invention, molding it into an arbitrary shape using an arbitrary molding machine, and then performing post-treatment with warm water, so-called water-crosslinking treatment. be able to.
  • the temperature condition for the water crosslinking treatment is usually from room temperature (20 ° C.) to 150 ° C., preferably from 50 to 90 ° C.
  • the time condition for the water crosslinking treatment is usually 10 seconds to 1 week, preferably 1 minute to 3 days. It can also be brought into contact with water under pressure.
  • the water may contain a wetting agent or a surfactant, a water-soluble organic solvent and other additives. Water is not limited to liquid water, and may be in a state such as gas (water vapor or moisture in the air). Examples of the molding machine include an extrusion molding machine, an injection molding machine, and a blow molding machine.
  • (A) Ethylene / ⁇ -olefin copolymer (A-1) Ethylene 1-octene copolymer rubber “engage 8180 (trade name)” manufactured by Dow Chemical Company, content of structural unit derived from ethylene 72 mass%, melt mass flow rate (temperature 190 ° C., load 21 .18N) 0.5 g / 10 min, density 863 Kg / m 3 .
  • A-2 Ethylene / propylene / ethylidene norbornene copolymer rubber (EPDM) “Nodel IP4760P (trade name)” manufactured by Dow Chemical Company, content of structural unit derived from ethylene 67% by mass, Mooney viscosity ML 1 + 4 (125 70), density 880 Kg / m 3 .
  • (B) Propylene resin (B-1) Propylene / ethylene block copolymer “VB370A (trade name)” of Sun Allomer Co., Ltd., melting point 160 ° C., melt mass flow rate (temperature 230 ° C., load 21.18 N) 1.5 g / 10 min
  • (C) Softener for non-aromatic rubber (C-1) Paraffinic mineral oil “Dyna Process Oil PW90 (trade name)” of Idemitsu Kosan Co., Ltd., dynamic viscosity 95.5 cSt (40 ° C.), pour point ⁇ 15 ° C., flash point 272 ° C. (C-2) Paraffinic mineral oil “Dyna Process Oil PW100 (trade name)” from Idemitsu Kosan Co., Ltd.
  • (E) Silane coupling agent (E-1) Vinyltrimethoxysilane “KBM-1003 (trade name)” from Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
  • G Inorganic filler: (G-1) Calcium carbonate “NS400 (trade name)” manufactured by Nitto Flour & Chemical Co., Ltd.
  • (H) Silanol condensation catalyst (H-1) Dioctyltin dilaurate “Neostan U-810 (trade name)” manufactured by Nitto Kasei Kogyo Co., Ltd.
  • Example 1 Production of elastomer composition: With respect to 100 parts by mass of the composition comprising 100 parts by mass of the component (A-1), 50 parts by mass of the component (B-1), and 50 parts by mass of the component (C-1), the component (D-1) 0.2 parts by mass, 2 parts by mass of the component (E-1), 0.2 parts by mass of the component (F-1), 16 parts by mass of the component (G-1), 0. An elastomer composition was produced using 1 part by mass and 0.05 part by mass of the component (J-2).
  • components other than the component (C-1) are dry blended using a blender, and then fed to the screw root of the extruder, and the components (C-1 ) Was fed to the middle position of the extruder using a liquid addition apparatus, and melt-kneaded at a die outlet resin temperature of 200 ° C. to obtain an elastomer composition.
  • silanol catalyst master batch With respect to 100 parts by mass of the composition comprising 100 parts by mass of the component (A-2), 50 parts by mass of the component (B-1), and 50 parts by mass of the component (C-1), the component (D-1) 0.17 parts by mass, component (F-1) 0.34 parts by mass, component (G-1) 16 parts by mass, component (H-1) 1 part by mass, component (J-1) 0.
  • a silanol catalyst master batch was prepared using 1 part by mass and 0.05 part by mass of the component (J-2).
  • components other than the component (C-1) are dry blended using a blender, and then fed to the screw root of the extruder, and the components (C-1 ), Using a liquid addition apparatus, was fed halfway to the middle position of the extruder, and melt kneaded at a die outlet resin temperature of 200 ° C. to obtain a silanol catalyst master batch.
  • the following tests (1) to (3) were performed.
  • the results are shown in Table 1.
  • the blending amounts of the components (A) to (C) in the table are values relative to 100 parts by mass of the component (A).
  • the composition P in the table means a composition comprising the above components (A) to (C).
  • the compounding amounts of the components (D) to (G) and the component (J) in the table are values relative to 100 parts by mass of the composition P (composition comprising the components (A) to (C)).
  • the composition Q in the table means an elastomer composition.
  • the composition R in the table means a water-crosslinkable elastomer composition.
  • MB in the table means a silanol catalyst master batch.
  • the amount of MB in the table is a value relative to 100 parts by mass of the elastomer composition.
  • the component other than the component (H) in MB is calculated without being included in the elastomer composition.
  • surface is the compounding quantity of the said component (H) with respect to 100 mass parts of elastomer compositions computed from the compounding quantity of MB.
  • the “H-1” column was calculated without including the components (H) other than the above component (H) in the MB in the elastomer composition, and the “H-1 conversion” column was calculated including it. is there.
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 was conducted except that the components of the elastomer composition were changed as shown in any one of Tables 1 to 4. The results are shown in any one of Tables 1 to 4.
  • Example 13 since a large amount of cross-linked gel was generated and pelletization could not be performed, physical property evaluation was omitted.
  • Example 15 the strands could not be pelletized with a bump, so the physical property evaluation was omitted.
  • Example 16 the bleeding out of the component (C-1) was significant, which hindered use.
  • Example 18 since a large amount of cross-linked gel was generated and pelletization could not be performed, physical property evaluation was omitted.
  • Example 20 since a large amount of cross-linked gel was generated and pelletization could not be performed, physical property evaluation was omitted.
  • Example 21 in the production of the above-described step (1) elastomer composition, significant discharge fluctuations occurred and the production could not be carried out stably, so the physical property evaluation was omitted.
  • Example 22 (1 ′) 100 parts by mass of the above component (A-2), 56 parts by mass of the above component (B-1), and 67 parts by mass of the above component (C-1) D-1) 0.17 part by mass, component (F-1) 0.34 part by mass, component (J-1) 0.1 part by mass, and component (J-2) 0.05 part by mass
  • An elastomer composition was produced. Using a co-rotating twin screw extruder, components other than the component (C-1) are dry blended using a blender, and then fed to the screw root of the extruder, and the components (C-1 ) Was fed to the middle position of the extruder using a liquid addition apparatus, and melt-kneaded at a die outlet resin temperature of 200 ° C. to obtain an elastomer composition.
  • Example 23 Table 4 shows the results obtained in the same manner as in Example 22 except that the olefinic thermoplastic elastomer composition “Santoprene 101-73 (trade name)” manufactured by AES was used as the elastomer composition.
  • Example 24 Table 4 shows the results obtained in the same manner as in Example 22 except that the olefinic thermoplastic elastomer composition “Santoprene 101-87 (trade name)” manufactured by AES was used as the elastomer composition.
  • Example 25 (1) Production of elastomer composition: With respect to 100 parts by mass of the composition comprising 100 parts by mass of the component (A-2), 61 parts by mass of the component (B-1), and 54 parts by mass of the component (C-2), the component (D-1) 0.26 parts by mass, component (E-1) 1.5 parts by mass, component (F-1) 0.22 parts by mass, component (G-1) 16 parts by mass, component (J-1) An elastomer composition was produced using 0.11 part by mass and 0.11 part by mass of the component (J-2).
  • components other than the component (C-1) are dry blended using a blender, and then fed to the screw root of the extruder, and the components (C-1 ) Was fed to the middle position of the extruder using a liquid addition apparatus, and melt-kneaded at a die outlet resin temperature of 200 ° C. to obtain an elastomer composition.
  • silanol catalyst master batch 96.6 parts by mass of the component (C-2) and 0.4 parts by mass of the component (H-1) were mixed and stirred to produce a silanol catalyst master batch.
  • the mold outlet resin temperature is 230 ° C.
  • the screw rotational speed is 40 rpm. Then, extrusion molding was performed, and the obtained wound sheet was immersed in warm water at a temperature of 80 ° C. for 48 hours to obtain an extruded sheet, which had a smooth surface and was free from defects such as blisters and gels. A good extruded sheet could be obtained.
  • Tensile permanent set Except for setting the test time to 22 hours, in accordance with JIS K6273: 2006, a dumbbell-shaped No. 3 test piece punched from the molded product obtained in the above (4-1) was used. Tensile permanent strain was measured under the conditions of 20% elongation, 5 mm / sec when applying elongation, and method A or method B.
  • the elastomer composition of the present invention can be molded and processed like a thermoplastic resin using conventional plastic processing equipment, and the compression set is very small like vulcanized rubber. Therefore, it can be suitably used for packing for automobiles, packing for building materials, and the like as a material replacing vulcanized rubber.

Abstract

[課題] 従来のプラスチック加工設備を使用して熱可塑性樹脂のように成形加工することができ、かつ、圧縮永久歪みが加硫ゴムのように非常に小さいエラストマー組成物を提供すること。 [解決手段] (A)エチレン・α-オレフィン共重合体 100質量部;(B)プロピレン系樹脂 10~150質量部;及び(C)非芳香族系ゴム用軟化剤 5~150質量部;からなる組成物 100質量部に対して、(D)有機過酸化物 0.03~1質量部;(E)シランカップリング剤 0.5~7質量部;(F)架橋助剤 0~2質量部;及び、(G)無機フィラー 0~100質量部;を含むエラストマー組成物。好ましくは更に(H)シラノール縮合触媒を含むエラストマー組成物。

Description

エラストマー組成物、水架橋性エラストマー組成物、及びその製造方法
 本発明は、エラストマー組成物に関する。更に詳しくは、従来のプラスチック加工設備を使用して熱可塑性樹脂のように成形加工することができ、かつ、圧縮永久歪みが加硫ゴムのように非常に小さいエラストマー組成物に関する。
 近年、ゴム弾性を有する軟質材料であって、熱可塑性樹脂と同様の成形加工性を有するエラストマー組成物が、加硫ゴムを代替する材料として、自動車部品、家電部品、電線被覆、医療用部品、履物、及び雑貨などの分野で多用されている。また近年、より厳しい環境で使用される分野への適用が盛んに試みられており、圧縮永久歪みが加硫ゴムのように非常に小さいエラストマー組成物が求められている。この課題に対して、様々なエラストマー組成物が提案されているが、十分に満足できるレベルには達していない。
特開2002-322342号公報 特開2003-183450号公報
 本発明の課題は、従来のプラスチック加工設備を使用して熱可塑性樹脂のように成形加工することができ、かつ、圧縮永久歪みが加硫ゴムのように非常に小さいエラストマー組成物を提供することにある。
 本発明者は、鋭意研究した結果、特定のエラストマー組成物により、上記課題を達成できることを見出した。
 すなわち、本発明は、
(A)エチレン・α-オレフィン共重合体 100質量部;
(B)プロピレン系樹脂 10~150質量部;及び
(C)非芳香族系ゴム用軟化剤 5~150質量部;
からなる組成物 100質量部に対して、
(D)有機過酸化物 0.03~1質量部;
(E)シランカップリング剤 0.5~7質量部;
(F)架橋助剤 0~2質量部;及び、
(G)無機フィラー 0~100質量部;
を含むエラストマー組成物である。
 第2の発明は、更に(H)シラノール縮合触媒を、第1の発明に記載のエラストマー組成物100質量部に対して、0.0001~0.3質量部含む水架橋性エラストマー組成物である。
 第3の発明は、第1の発明に記載のエラストマー組成物又は第2の発明に記載の水架橋性エラストマー組成物を含む成形物である。
 第4の発明は、
(1)上記(A)エチレン・α-オレフィン共重合体 100質量部;
   上記(B)プロピレン系樹脂 10~150質量部;及び
   上記(C)非芳香族系ゴム用軟化剤 5~150質量部;
 からなる組成物 100質量部に対して、
   上記(D)有機過酸化物 0.03~1質量部;
   上記(E)シランカップリング剤 0.5~7質量部;
   上記(F)架橋助剤 0~2質量部;及び、
   上記(G)無機フィラー 0~100質量部;
 を含むエラストマー組成物を動的に熱処理する工程;
(2)上記工程(1)において動的に熱処理されたエラストマー組成物100質量部に対して、上記(H)シラノール縮合触媒0.0001~0.3質量部を配合する工程;
(3)上記工程(2)において上記(H)シラノール縮合触媒の配合されたエラストマー組成物を、成形機を使用して成形物に成形する工程;及び
(4)上記工程(3)において成形された成形物を温水で処理する工程;
を含む成形物の製造方法である。
 本発明のエラストマー組成物は、従来のプラスチック加工設備を使用して熱可塑性樹脂のように成形加工することができ、かつ、圧縮永久歪みが加硫ゴムのように非常に小さい。そのため加硫ゴムを代替する材料として、自動車用パッキンや建材用パッキンなどに好適に用いることができる。
 本明細書において「樹脂」の用語は、2以上の樹脂を含む樹脂混合物や、樹脂以外の成分を含む樹脂組成物をも含む用語として使用する。数値範囲に係る「以上」の用語は、ある数値又はある数値超の意味で使用する。例えば、20%以上は、20%又は20%超を意味する。数値範囲に係る「以下」の用語は、ある数値又はある数値未満の意味で使用する。例えば、20%以下は、20%又は20%未満を意味する。更に数値範囲に係る「~」の記号は、ある数値、ある数値超かつ他のある数値未満、又は他のある数値の意味で使用する。ここで、他のある数値は、ある数値よりも大きい数値とする。例えば、10~90%は、10%、10%超かつ90%未満、又は90%を意味する。
 本発明のエラストマー組成物は、(A)エチレン・α-オレフィン共重合体、(B)プロピレン系樹脂、(C)非芳香族系ゴム用軟化剤、(D)有機過酸化物、及び(E)シランカップリング剤を含む。本発明のエラストマー組成物は、好ましくは更に(F)架橋助剤を含む。本発明のエラストマー組成物は、好ましくは更に(G)無機フィラーを含む。本発明のエラストマー組成物について、温水による後処理、所謂水架橋処理を行う場合には、更に(H)シラノール縮合触媒を含むことが好ましい。なお本明細書では、エラストマー組成物であって、上記(H)シラノール縮合触媒を含むものは、「水架橋性エラストマー組成物」と呼ぶことがある。以下、各成分について説明する。
(A)エチレン・α-オレフィン共重合体:
 上記成分(A)はエチレンとα-オレフィンを主体とする共重合体である。上記成分(A)は柔軟性を付与するとともに、圧縮永久歪みの向上(圧縮永久歪みを小さくすること)に寄与する。
 上記α-オレフィンとしては、例えば、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、1-ドデセン、2-メチル-1-プロペン、2-メチル-1-ブテン、3-メチル-1-ブテン、2-エチル-1-ブテン、2,3-ジメチル-1-ブテン、3-メチル-1-ペンテン、及び4-メチル-1-ペンテンなどをあげることができる。これらの中で、炭素数3~10のα-オレフィンが好ましい。上記α-オレフィンとしては、これらの1種又は2種以上の混合物を用いることができる。
 上記成分(A)は、エチレンとα-オレフィンの他に、これらと共重合可能なモノマーに由来する構造単位を含むものであってよい。
 上記共重合可能なモノマーとしては、例えば、非共役ジエン系モノマーなどをあげることができる。上記非共役ジエン系モノマーとしては、例えば、5-エチリデン-2-ノルボルネン(ENB)、1,4-ヘキサジエン、5-メチレン-2-ノルボルネン(MNB)、1,6-オクタジエン、5-メチル-1,4-ヘキサジエン、3,7-ジメチル-1,6-オクタジエン、1,3-シクロペンタジエン、1,4-シクロヘキサジエン、テトラヒドロインデン、メチルテトラヒドロインデン、ジシクロペンタジエン、5-イソプロピリデン-2-ノルボルネン、5-ビニル-ノルボルネン、ジシクロオクタジエン、メチレンノルボルネン、エチリデンノルボルネン、ノルボルナジエン、1,2-ブタジエン、及び1,4-ペンタジエンなどをあげることができる。上記共重合可能なモノマーとしては、これらの1種又は2種以上の混合物を用いることができる。
 上記成分(A)の具体例としては、例えば、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、エチレン・プロピレン共重合体ゴム、エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体ゴム、エチレン・1-ブテン共重合体ゴム、エチレン・1-ブテン・非共役ジエン共重合体ゴム、エチレン・1-オクテン共重合体ゴム、エチレン・1-オクテン・非共役ジエン共重合体ゴム、エチレン・プロピレン・1-ブテン共重合体ゴム、及びエチレン・プロピレン・1-オクテン共重合体ゴムなどをあげることができる。これらの中で、柔軟性の点から、エチレン・1-オクテン共重合体ゴム、エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合体ゴム(EPDM)が好ましい。上記成分(A)としては、これらの1種又は2種以上の混合物を用いることができる。
 上記成分(A)中のエチレンに由来する構成単位の含有量は、エチレンと共重合されるα-オレフィン等の種類や分子構造(直鎖状であるか、長鎖分岐を有するかなど)にもよるが、好ましくは50~90質量%、より好ましくは60~85質量%であってよい。
 上記成分(A)のJIS K 7210:1999に準拠し、温度190℃、荷重21.18Nの条件で測定したメルトマスフローレートは、特に制限されないが、成形加工性の観点から、好ましくは0.05g/10分以上、より好ましくは0.1g/10分以上であってよい。一方、圧縮永久歪みの観点から、好ましくは10g/分以下、より好ましくは1g/10分以下であってよい。
 上記成分(A)のASTM D-1646に準拠し、温度125℃で測定したムーニー粘度ML1+4は、特に制限されないが、圧縮永久歪みの観点から、好ましくは10以上、より好ましくは20以上であってよい。一方、成形加工性の観点から、好ましくは180以下、より好ましくは150以下であってよい。
 上記成分(A)のJIS K 7112:1999に準拠して測定した密度は、好ましくは850~900Kg/m、より好ましくは855~890Kg/mであってよい。
(B)プロピレン系樹脂:
 上記成分(B)はプロピレン系樹脂である。上記成分(B)は耐熱性、成形加工性に寄与する。
 上記プロピレン系樹脂は、プロピレンを主モノマーとする重合体であり、プロピレン単独重合体、プロピレンと他の少量のα-オレフィンコモノマーとのランダム共重合体、及びプロピレンとα-オレフィンコモノマーとのブロック共重合体をあげることができる。
 上記α-オレフィンコモノマーとしては、例えば、エチレン、1-ブテン、2-メチル-1-プロペン、1-ペンテン、2-メチル-1-ブテン、3-メチル-1-ブテン、1-ヘキセン、2-エチル-1-ブテン、2,3-ジメチル-1-ブテン、2-メチル-1-ペンテン、3-メチル-1-ペンテン、4-メチル-1-ペンテン、3,3-ジメチル-1-ブテン、1-ヘプテン、メチル-1-ヘキセン、ジメチル-1-ペンテン、エチル-1-ペンテン、トリメチル-1-ブテン、メチルエチル-1-ブテン、1-オクテン、メチル-1-ペンテン、エチル-1-ヘキセン、ジメチル-1-ヘキセン、プロピル-1-ヘプテン、メチルエチル-1-ヘプテン、トリメチル-1-ペンテン、プロピル-1-ペンテン、ジエチル-1-ブテン、1-ノネン、1-デセン、1-ウンデセン、及び1-ドデセンなどをあげることができる。これらの中で、エチレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテンが好ましく、エチレン、1-ブテン、及び1-ヘキセンがより好ましい。上記α-オレフィンコモノマーとしては、これらの1種又は2種以上の混合物を用いることができる。
 上記プロピレンと他の少量のα-オレフィンコモノマーとのランダム共重合体の具体例としては、例えば、プロピレン・エチレンランダム共重合体、プロピレン・1-ブテンランダム共重合体、プロピレン・1-ヘキセンランダム共重合体、プロピレン・1-オクテンランダム共重合体、プロピレン・エチレン・1-ブテンランダム共重合体、プロピレン・エチレン・1-ヘキセンランダム共重合体、及びプロピレン・エチレン・1-オクテンランダム共重合体などをあげることができる。これらの中で、プロピレン・エチレンランダム共重合体、プロピレン・1-ブテンランダム共重合体、プロピレン・1-ヘキセンランダム共重合体、プロピレン・エチレン・1-ブテンランダム共重合体、及びプロピレン・エチレン・1-ヘキセンランダム共重合体が好ましい。
 上記プロピレンとα-オレフィンコモノマーとのブロック共重合体は、結晶性ポリプロピレン成分と、プロピレンとα-オレフィンコモノマーとの共重合ゴム成分とから構成される共重合体である。上記結晶性ポリプロピレン成分は、プロピレン単独重合体又はプロピレンと他の少量のα-オレフィンコモノマーとのランダム共重合体から構成される。
 上記成分(B)としては、耐熱性の観点から、プロピレン単独重合体、又はプロピレンとα-オレフィンコモノマーとのブロック共重合体であって結晶性ポリプロピレン成分がプロピレン単独重合体であるものが好ましい。
 上記成分(B)としては、これらの1種又は2種以上の混合物を用いることができる。
 上記成分(B)の株式会社パーキンエルマージャパンのDiamond DSC型示差走査熱量計を使用し、230℃で5分間保持し、10℃/分で-10℃まで冷却し、-10℃で5分間保持し、10℃/分で230℃まで昇温するプログラムで測定されるセカンド融解曲線(最後の昇温過程で測定される融解曲線)において、最も高い温度側に現れるピークのピークトップ融点は、耐熱性の観点から、好ましくは150℃以上、より好ましくは160℃以上であってよい。ピークトップ融点の上限は特にないが、ポリプロピレン系樹脂であるから、せいぜい167℃程度であろう。
 上記成分(B)の、JIS K 7210:1999に準拠し、230℃、21.18Nの条件で測定したメルトマスフローレートは、成形加工性、及び圧縮永久歪みの観点から、好ましくは0.1~1000g/10分、より好ましくは0.3~100g/10分であってよい。
 上記成分(B)の配合量は、上記成分(A)100質量部に対して、通常10~150質量部、好ましくは15~120質量部、より好ましくは20~100質量部である。上記成分(B)の配合量は、上記成分(A)100質量部に対して、柔軟性及び圧縮永久歪みの観点から、通常150質量部以下、好ましくは120質量部以下、より好ましくは100質量部以下である。一方、架橋ブツの発生を抑制し、機械物性、耐熱性、及び成形加工性を良好にする観点から、通常10質量部以上、好ましくは15質量部以上、より好ましくは20質量部以上である。
(C)非芳香族系ゴム用軟化剤:
 上記成分(C)は非芳香族系ゴム用軟化剤である。上記成分(C)は、成形加工性、及び柔軟性を向上させる働きをする。
 上記非芳香族系ゴム用軟化剤は、非芳香族系の鉱物油(石油等に由来する炭化水素化合物)又は合成油(合成炭化水素化合物)であり、通常、常温では液状又はゲル状若しくはガム状である。ここで非芳香族系とは、鉱物油については、下記の区分において芳香族系に区分されない(芳香族炭素数が30%未満である)ことを意味する。合成油については、芳香族モノマーを使用していないことを意味する。
 ゴム用軟化剤として用いられる鉱物油は、パラフィン鎖、ナフテン環、および芳香環の何れか1種以上の組み合わさった混合物であって、ナフテン環炭素数が30~45%のものはナフテン系、芳香族炭素数が30%以上のものは芳香族系と呼ばれ、ナフテン系にも芳香族系にも属さず、かつパラフィン鎖炭素数が全炭素数の50%以上を占めるものはパラフィン系と呼ばれて区別されている。
 上記成分(C)としては、例えば、直鎖状飽和炭化水素、分岐状飽和炭化水素、及びこれらの誘導体などのパラフィン系鉱物油;ナフテン系鉱物油;水素添加ポリイソブチレン、ポリイソブチレン、及びポリブテンなどの合成油;などをあげることができる。上記成分(C)の市販例としては、日本油脂株式会社のイソパラフィン系炭化水素油「NAソルベント(商品名)」、出光興産株式会社のn-パラフィン系プロセスオイル「ダイアナプロセスオイルPW-90(商品名)」及び「ダイアナプロセスオイルPW-380(商品名)」、出光石油化学株式会社の合成イソパラフィン系炭化水素「IP-ソルベント2835(商品名)」、及び三光化学工業株式会社n-パラフィン系プロセスオイル「ネオチオゾール(商品名)」などをあげることができる。これらの中で、相容性の観点から、パラフィン系鉱物油が好ましく、芳香族炭素数の少ないパラフィン系鉱物油がより好ましい。また取扱い性の観点から、室温で液状であるものが好ましい。上記成分(C)としては、これら1種以上を用いることができる。
 上記成分(C)は、耐熱性及び取扱い性の観点から、JIS K 2283:2000に準拠し測定された37.8℃における動的粘度が好ましくは20~1000cStであってよい。また取扱い性の観点から、JIS K 2269:1987に準拠し測定された流動点が好ましくは-25~-10℃であってよい。更に安全性の観点から、JIS K 2265:2007に準拠し測定された引火点(COC)が好ましくは170~300℃であってよい。
 上記成分(C)の配合量は、上記成分(A)100質量部に対して、通常5~150質量部、好ましくは10~140質量部、より好ましくは20~130質量部である。上記成分(C)の配合量は、上記成分(A)100質量部に対して、柔軟性の観点から、通常5質量部以上、好ましくは10質量部以上、より好ましくは20質量部以上である。一方、ブリードアウトの発生を抑制する観点から、通常150質量部以下、好ましくは140質量部以下、より好ましくは130質量部以下である。
(D)有機過酸化物:
 上記成分(D)は有機過酸化物である。上記成分(D)は、溶融混練時にラジカルを発生せしめ、そのラジカルが連鎖的に反応することにより、上記成分(A)を架橋せしめ、良好な(非常に小さい)圧縮永久歪みを実現させる働きをする。
 上記成分(D)としては、例えば、ジクミルパーオキサイド、ジ-t-ブチルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-ジ-(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキシン-3、1,3-ビス(t-ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、n-ブチル-4,4-ビス(t-ブチルパーオキシ)バレレート、ベンゾイルパーオキサイド、p-クロロベンゾイルパーオキサイド、2,4-ジクロロベンゾイルパーオキサイド、t-ブチルパーオキシベンゾエート、t-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、ジアセチルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサイド、及びt-ブチルクミルパーオキサイドなどをあげることができる。上記成分(D)としては、これらの1種以上を用いることができる。
 上記成分(D)としては、これらの中で、組成物の臭気性、着色性、及びスコーチ安全性の観点から、2,5-ジメチル-2,5-ジ-(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン、及びジクミルパーオキサイドが好ましい。
 上記成分(D)の市販品としては、例えば、日本油脂株式会社の「パーヘキサ 25B(商品名)」、及び「パークミル D(商品名)」などをあげることができる。
 上記成分(D)の配合量は、上記成分(A)~(C)の合計(言い換えると、上記成分(A)~(C)からなる組成物。)100質量部に対して、通常0.03~1質量部、好ましくは0.05~0.8質量部、より好ましくは0.1~0.6質量部である。上記成分(D)の配合量は、上記成分(A)~(C)の合計100質量部に対して、十分に架橋させ圧縮永久歪を小さくする観点から、通常0.03質量部以上、好ましくは0.05質量部以上、より好ましくは0.1質量部以上である。一方、ブツ(架橋ゲル)の発生を抑制する観点から、通常1質量部以下、好ましくは0.8質量部以下、より好ましくは0.6質量部以下である。
(E)シランカップリング剤:
 上記成分(E)はシランカップリング剤である。シランカップリング剤は、加水分解性基(例えば、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基;アセトキシ基等のアシルオキシ基;クロロ基等のハロゲン基など)、及び有機官能基(例えば、アミノ基、ビニル基、エポキシ基、メタクリロキシ基、アクリロキシ基、イソシアネート基など)の少なくとも2種類の異なる反応性基を有するシラン化合物である。上記成分(E)は、上記成分(A)を架橋せしめ、良好な圧縮永久歪みを実現させる働きをする。また上記成分(E)は、上記成分(A)にグラフトし、温水による後処理、所謂水架橋処理の際の架橋点を形成する働きをする。
 上記成分(E)としては、例えば、ビニル系シランカップリング剤(ビニル基と加水分解性基を有するシラン化合物)、メタクリル系シランカップリング剤(メタクリロキシ基と加水分解性基を有するシラン化合物)、アクリル系シランカップリング剤(アクリロキシ基と加水分解性基を有するシラン化合物)、エポキシ系シランカップリング剤(エポキシ基と加水分解性基を有するシラン化合物)、アミノ系シランカップリング剤(アミノ基と加水分解性基を有するシラン化合物)、及びメルカプト系シランカップリング剤(メルカプト基と加水分解性基を有するシラン化合物)などをあげることができる。上記成分(E)としては、これらの1種以上を用いることができる。上記成分(E)としては、これらの中で、耐加熱変形性の観点から、ビニル系シランカップリング剤が好ましい。
 上記ビニル系シランカップリング剤としては、例えば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(βメトキシエトキシ)シラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニル-トリス(n-ブトキシ)シラン、ビニル-トリス(n-ペントキシ)シラン、ビニル-トリス(n-ヘキソキシ)シラン、ビニル-トリス(n-ヘプトキシ)シラン、ビニル-トリス(n-オクトキシ)シラン、ビニル-トリス(n-ドデシルオキソ)シラン、ビニル-ビス(n-ブトキシ)メチルシラン、ビニル-ビス(n-ペントキシ)メチルシラン、ビニル-ビス(n-ヘキソキシ)メチルシラン、ビニル-(n-ブトキシ)ジメチルシラン、及びビニル-(n-ペントキシ)ジメチルシランなどをあげることができる。
 上記成分(E)の配合量は、上記成分(A)~(C)の合計100質量部に対して、通常0.5~7質量部、好ましくは0.8~6質量部、より好ましくは1~5質量部である。上記成分(E)の配合量は、上記成分(A)~(C)の合計100質量部に対して、十分に架橋させ圧縮永久歪を小さくする観点から、通常0.5質量部以上、好ましくは0.8質量部以上、より好ましくは1質量部以上である。一方、配合量とその効果のバランス(効率)の観点から、通常7質量部以下、好ましくは6質量部以下、より好ましくは5質量部以下であってよい。
(F)架橋助剤:
 上記成分(F)は、架橋助剤である。上記成分(F)は、上記成分(D)及び上記成分(E)による架橋反応を均一に、かつ効率的にする働きをする。そのため上記成分(F)は、任意成分であるが、用いることが好ましい。
 上記成分(F)は、重合性官能基を1分子中に2以上有するモノマーであり、典型的には、例えば、ジビニルベンゼン、及びトリアリルシアヌレートなどの多官能性ビニルモノマー;エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、及びアリル(メタ)アクリレートなどの多官能性(メタ)アクリレートモノマー;などであってよい。本明細書において、(メタ)アクリレートはメタクリレート又はアクリレートの意味である。上記成分(F)としては、これらの1種以上を用いることができる。
 上記成分(F)の配合量は、任意成分であるから特に制限されないが、上記成分(A)~(C)の合計100質量部に対して、通常0~2質量部、好ましくは0.05~1.5質量部、より好ましくは0.1~1質量部であってよい。上記成分(F)の配合量は、上記成分(F)の使用効果を得る観点から、通常0.01質量部以上、好ましくは0.05質量部以上、より好ましくは0.1質量部以上であってよい。一方、架橋度を適度な範囲に制御する観点から、通常2質量部以下、好ましくは1.5質量部以下、より好ましくは1質量部以下であってよい。
(G)無機フィラー:
 上記成分(G)は無機フィラーである。上記成分(G)は任意成分である。上記成分(A)、及び上記成分(B)は通常ペレット状のものが市販されている。上記成分(C)、上記成分(D)、上記成分(E)、及び上記成分(F)はしばしば常温で液状である。そのため本発明のエラストマー組成物を生産する際には、ペレットと液との分離・不均一化を抑制・防止するため、液状成分は液体添加装置を使用して溶融混練装置に投入するのが通常であるところ、上記成分(G)を用いることにより、液状成分の一部又は全部を、液体添加装置を使用せず、ペレット状成分と共に溶融混練装置に投入することが可能になる。
 上記成分(G)としては、特に限定されず、任意の無機フィラーを用いることができる。上記成分(G)としては、例えば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、硫酸バリウム、タルク、マイカ、及びクレーなどをあげることができる。これらの中で、ペレット状成分と液状成分との分離・不均一化を抑制・防止する効果の観点から、炭酸カルシウム、タルク、及び水酸化マグネシウムが好ましい。上記成分(G)としては、これらの1種以上を用いることができる。
 上記成分(G)の配合量は、任意成分であるから特に制限されないが、上記成分(A)~(C)の合計100質量部に対して、通常0~100質量部、好ましくは1~90質量部、より好ましくは5~80質量部であってよい。上記成分(G)の配合量は、上記成分(G)の使用効果を得る観点から、通常0.1質量部以上、好ましくは1質量部以上、より好ましくは5質量部以上であってよい。一方、圧縮永久歪、及び機械強度の観点から、通常100質量部以下、好ましくは90質量部以下、より好ましくは80質量部以下であってよい。
(H)シラノール縮合触媒:
 上記成分(H)はシラノール縮合触媒である。上記成分(H)は温水による後処理、所謂水架橋処理の際に、上記成分(E)が上記成分(A)にグラフトすることにより形成された架橋点の架橋(シラノール間の脱水縮合反応)を促進・触媒し、圧縮永久歪を向上(小さく)せしめる働きをする。
 上記成分(H)としては、特に限定されず、任意のシラノール縮合触媒を用いることができる。上記成分(H)としては、例えば、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジオレエート、酢酸第一錫、ナフテン酸鉛、ナフテン酸コバルト、カプリル酸亜鉛、2-エチルヘキサン酸鉄、チタン酸エステル、チタン酸テトラブチルエステル、チタン酸テトラノニルエステル、ビス(アセチルアセトニトリル)ジイソプロピルチタン・エチルアミン錯体、ヘキシルアミン錯体、ジブチルアミン錯体、及びピリジン錯体などをあげることができる。上記成分(H)としてはこれらの1種以上を用いることができる。
 上記成分(H)の配合量は、任意成分であるから特に制限されないが、本発明のエラストマー組成物100質量部に対して、通常0.0001~0.3質量部、好ましくは0.0005~0.2質量部、より好ましくは0.001~0.1質量部であってよい。上記成分(H)の配合量は、上記成分(H)の使用効果を得る観点から、通常0.0001質量部以上、好ましくは0.0005質量部以上、より好ましくは0.001質量部以上であってよい。一方、配合量とその効果のバランス(効率)の観点、及び押出成形性の観点から、通常0.3質量部以下、好ましくは0.2質量部以下、より好ましくは0.1質量部以下、更に好ましくは0.05質量部以下であってよい。
 本発明のエラストマー組成物には、本発明の目的に反しない限度において、所望により、上記成分(A)及び上記成分条(B)以外の熱可塑性樹脂、上記成分(C)以外の軟化剤又は可塑剤、顔料、有機フィラー、滑剤、酸化防止剤、熱安定剤、耐候性安定剤、離型剤、帯電防止剤、金属不活性剤、及び界面活性剤などの添加剤を更に含ませることができる。
製造方法:
 本発明のエラストマー組成物は、上記成分(A)~(E)、及び所望により用いる任意成分を、任意の溶融混練機を使用して動的に熱処理することにより得ることができる。ここで「動的に熱処理」とは、上記成分(D)有機過酸化物の分解が有意に起こる温度条件において、溶融混練することを意味する。上記溶融混練機としては、例えば、単軸押出機、二軸押出機、ロール、ミキサー、各種のニーダー、及びこれらを組み合わせた装置をあげることができる。上記溶融混練の温度条件は、通常上記成分(D)の1分間半減期温度以上の温度、好ましくは上記成分(D)の1分間半減期温度よりも5℃高い温度以上の温度であってよい。上記溶融混練の時間条件は、通常30秒間以上、好ましくは2分間以上であってよい。
 本発明の水架橋性エラストマー組成物は、本発明のエラストマー組成物に上記成分(H)を配合することにより得ることができる。上記成分(H)は、シラノール縮合触媒を単体でそのまま配合してもよく、任意の樹脂と共に溶融混練した組成物、所謂マスターバッチとして配合してもよい。上記成分(H)は、取扱性の観点から、マスターバッチとして配合することが好ましい。上記マスターバッチに用いる任意の樹脂としては、特に制限されないが、本発明のエラストマー組成物との混和性の観点から、エチレン・α-オレフィン共重合体、プロピレン系樹脂などが好ましい。上記マスターバッチには、本発明の目的に反しない限度において、所望により、軟化剤、可塑剤、顔料、有機フィラー、滑剤、酸化防止剤、熱安定剤、耐候性安定剤、離型剤、帯電防止剤、金属不活性剤、及び界面活性剤などの添加剤を更に含ませることができる。
 本発明の成形物は、本発明の水架橋性エラストマー組成物を用い、任意の成形機を使用して、任意の形状に成形した後、温水による後処理、所謂水架橋処理を行うことにより得ることができる。上記水架橋処理の温度条件は、通常常温(20℃)~150℃、好ましくは50~90℃であってよい。上記水架橋処理の時間条件は、通常10秒~1週間、好ましくは1分~3日間であってよい。また加圧下に水と接触させることもできる。更に成形物の濡れをよくするため、水は湿潤剤ないし界面活性剤、水溶性有機溶剤その他の添加剤を含むものであってよい。水は、液体の水に限定されず、気体(水蒸気や空気中の水分)などの状態であってもよい。上記成形機としては、例えば、押出成形機、射出成形機、及びブロー成形機などをあげることができる。
 以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
使用した原材料
(A)エチレン・α-オレフィン共重合体:
 (A-1)ダウケミカル社のエチレン・1-オクテン共重合体ゴム「エンゲージ8180(商品名)」、エチレンに由来する構成単位の含有量 72質量%、メルトマスフローレート(温度190℃、荷重21.18N)0.5g/10分、密度 863Kg/m
 (A-2)ダウケミカル社のエチレン・プロピレン・エチリデンノルボルネン共重合体ゴム(EPDM)「ノーデルIP4760P(商品名)」、エチレンに由来する構成単位の含有量 67質量%、ムーニー粘度ML1+4(125℃) 70、密度 880Kg/m
(B)プロピレン系樹脂:
 (B-1)サンアロマー株式会社のプロピレン・エチレンブロック共重合体「VB370A(商品名)」、融点 160℃、メルトマスフローレート(温度230℃、荷重21.18N)1.5g/10分
(C)非芳香族系ゴム用軟化剤:
 (C-1)出光興産株式会社のパラフィン系鉱物油「ダイナプロセスオイルPW90(商品名)」、動的粘度 95.5cSt(40℃)、流動点 -15℃、引火点 272℃。
 (C-2)出光興産株式会社のパラフィン系鉱物油「ダイナプロセスオイルPW100(商品名)」
(D)有機過酸化物:
 (D-1)日油株式会社の2,5-ジメチル-2,5-ジ-(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン「パーヘキサ25B(商品名)」。1分間半減期温度 179.8℃。
(E)シランカップリング剤:
 (E-1)信越化学工業株式会社のビニルトリメトキシシラン「KBM-1003(商品名)」。
(F)架橋助剤:
 (F-1)新日鉄住金化学株式会社のジビニルベンゼン「DVB-570(商品名)」。
(G)無機フィラー:
 (G-1)日東粉化工業株式会社の炭酸カルシウム「NS400(商品名)」。
(H)シラノール縮合触媒:
 (H-1)日東化成工業株式会社のジオクチルスズジラウレート「ネオスタンU-810(商品名)」。
(J)任意成分:
 (J-1)BASF社のヒンダードフェノール系酸化防止剤「IRGANOX1010(商品名)」。
 (J-2)BASF社の燐系酸化防止剤「IRGAFOS168(商品名)」。
例1
(1)エラストマー組成物の製造:
 上記成分(A-1)100質量部、上記成分(B-1)50質量部、上記成分(C-1)50質量部からなる組成物100質量部に対して、上記成分(D-1)0.2質量部、上記成分(E-1)2質量部、上記成分(F-1)0.2質量部、上記成分(G-1)16質量部、上記成分(J-1)0.1質量部、及び上記成分(J-2)0.05質量部を用いてエラストマー組成物を製造した。同方向回転二軸押出機を使用し、上記成分(C-1)以外の成分は、ブレンダーを使用してドライブレンドした後、押出機のスクリュウ根元の位置にフィードし、上記成分(C-1)は液体添加装置を使用し、押出機の中間位置に途中フィードし、ダイス出口樹脂温度200℃の条件で溶融混練してエラストマー組成物を得た。
(2)シラノール触媒マスターバッチの製造:
 上記成分(A-2)100質量部、上記成分(B-1)50質量部、上記成分(C-1)50質量部からなる組成物100質量部に対して、上記成分(D-1)0.17質量部、上記成分(F-1)0.34質量部、上記成分(G-1)16質量部、上記成分(H-1)1質量部、上記成分(J-1)0.1質量部、及び上記成分(J-2)0.05質量部を用いてシラノール触媒マスターバッチを作成した。同方向回転二軸押出機を使用し、上記成分(C-1)以外の成分は、ブレンダーを使用してドライブレンドした後、押出機のスクリュウ根元の位置にフィードし、上記成分(C-1)は液体添加装置を使用し、押出機の中間位置に途中フィードし、ダイス出口樹脂温度200℃の条件で溶融混練してシラノール触媒マスターバッチを得た。
(3)水架橋性エラストマー組成物の製造:
 上記工程(1)で得たエラストマー組成物100質量と上記工程(2)で得たシラノール触媒マスターバッチ5質量部(上記成分(H-1)換算0.043質量部)を、ブレンダーを使用してドライブレンドし、水架橋性エラストマー組成物を得た。
(4)成形物の製造:
 上記工程(3)で得た水架橋性エラストマー組成物を用い、射出成形機を使用し、厚さ2mm、縦130mm、横130mmの平板を、射出樹脂温度200℃の条件で作成した。
(4-1)引張試験用試験片採取用の成形物:
 上記で得た平板を温度80℃の温水中に48時間浸漬し、引張試験用試験片採取用の成形物を得た。
(4-2)圧縮永久歪又は硬度用試験片採取用の成形物:
 上記で得た平板を4枚重ね、温度200℃でプレス成形することにより、厚さ6.3mm、縦160mm、横130mmの平板を作成し、更にこれを温度80℃の温水中に48時間浸漬し、圧縮永久歪又は硬度用試験片採取用の成形物を得た。
 下記試験(1)~(3)を行った。結果を表1に示す。
 なお表中の上記成分(A)~(C)の配合量は、上記成分(A)100質量部に対する値である。
 表中の組成物Pは、上記成分(A)~(C)からなる組成物を意味する。
 表中の上記成分(D)~(G)、及び上記成分(J)の配合量は、組成物P(上記成分(A)~(C)からなる組成物)100質量部に対する値である。
 表中の組成物Qは、エラストマー組成物を意味する。
 表中の組成物Rは、水架橋性エラストマー組成物を意味する。
 表中のMBは、シラノール触媒マスターバッチを意味する。
 表中のMBの配合量は、エラストマー組成物100質量部に対する値である。このときMB中の上記成分(H)以外の成分をエラストマー組成物に含めずに算出している。
 表中の上記成分(H)の値は、MBの配合量から算出した、エラストマー組成物100質量部に対する上記成分(H)の配合量である。このときMB中の上記成分(H)以外の成分をエラストマー組成物に含めずに算出したのが「H-1」の欄であり、含めて算出したのが「H-1換算」の欄である。
(1)硬度:
 JIS K6253-3:2012に準拠して、上記(4-2)で得た成形物を用い、ショアAの硬さ(瞬間値)を測定した。
(2)圧縮永久歪み:
 JIS K6262:2013に準拠し、上記(4-2)で得た成形物を用い、圧縮率25%、小形試験片、温度70℃、120℃又は150℃、22時間、及びA法の条件で圧縮永久歪みを測定した。
(3)引張試験:
 JIS K6251:2010に準拠し、上記(4-1)で得た成形物から打抜いたダンベル状3号形試験片を用い、引張速度500mm/分の条件で測定した。
例2~21
 エラストマー組成物の成分を表1~4の何れか1に示すように変更したこと以外は、例1と同様に行った。結果を表1~4の何れか1に示す。なお例13は架橋ゲルが多量に発生し、ペレット化ができなかったため、物性評価は省略した。例15はストランドがボソボソでペレット化できなかったため、物性評価は省略した。例16は上記成分(C-1)のブリードアウトが甚だしく、使用上支障のあるものであった。例18は架橋ゲルが多量に発生し、ペレット化ができなかったため、物性評価は省略した。例20は架橋ゲルが多量に発生し、ペレット化ができなかったため、物性評価は省略した。例21は、上記工程(1)エラストマー組成物の製造において、著しい吐出変動が起こり、安定的に製造できなかったため、物性評価は省略した。
例22
(1’)上記成分(A-2)100質量部、上記成分(B-1)56質量部、上記成分(C-1)67質量部からなる組成物100質量部に対して、上記成分(D-1)0.17質量部、上記成分(F-1)0.34質量部、上記成分(J-1)0.1質量部、及び上記成分(J-2)0.05質量部を用いてエラストマー組成物を製造した。同方向回転二軸押出機を使用し、上記成分(C-1)以外の成分は、ブレンダーを使用してドライブレンドした後、押出機のスクリュウ根元の位置にフィードし、上記成分(C-1)は液体添加装置を使用し、押出機の中間位置に途中フィードし、ダイス出口樹脂温度200℃の条件で溶融混練してエラストマー組成物を得た。
(2’)上記(1’)で得たエラストマー組成物を用い、射出成形機を使用し、厚さ2mm、縦130mm、横130mmの平板を、射出樹脂温度200℃の条件で作成した。
(3’)更に上記(2’)で得た平板を4枚重ね、温度200℃でプレス成形することにより、厚さ6.3mm、縦160mm、横130mmの圧縮永久歪又は硬度用試験片採取用の平板を得た。
 上記試験(1)~(3)を行った。結果を表4に示す。
例23
 エラストマー組成物として、AES社製のオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物「サントプレーン101-73(商品名)」を用いたこと以外は、例22と同様に行った結果を表4に示す。
例24
 エラストマー組成物として、AES社製のオレフィン系熱可塑性エラストマー組成物「サントプレーン101-87(商品名)」を用いたこと以外は、例22と同様に行った結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
例25
(1)エラストマー組成物の製造:
 上記成分(A-2)100質量部、上記成分(B-1)61質量部、上記成分(C-2)54質量部からなる組成物100質量部に対して、上記成分(D-1)0.26質量部、上記成分(E-1)1.5質量部、上記成分(F-1)0.22質量部、上記成分(G-1)16質量部、上記成分(J-1)0.11質量部、及び上記成分(J-2)0.11質量部を用いてエラストマー組成物を製造した。同方向回転二軸押出機を使用し、上記成分(C-1)以外の成分は、ブレンダーを使用してドライブレンドした後、押出機のスクリュウ根元の位置にフィードし、上記成分(C-1)は液体添加装置を使用し、押出機の中間位置に途中フィードし、ダイス出口樹脂温度200℃の条件で溶融混練してエラストマー組成物を得た。
(2)シラノール触媒マスターバッチの製造:
 上記成分(C-2)96.6質量部と上記成分(H-1)0.4質量部を混合撹拌してシラノール触媒マスターバッチを製造した。
(3)水架橋性エラストマー組成物の製造:
 上記工程(1)で得たエラストマー組成物100質量と上記工程(2)で得たシラノール触媒マスターバッチ0.5質量部(上記成分(H-1)換算0.002質量部)を、ブレンダーを使用してドライブレンドし、水架橋性エラストマー組成物を得た。
(4)成形物の製造:
 上記工程(3)で得た水架橋性エラストマー組成物を用い、射出成形機を使用し、厚さ2mm、縦130mm、横130mmの平板を、射出樹脂温度200℃の条件で作成した。
(4-1)引張試験用試験片採取用の成形物:
 上記で得た平板を温度80℃の温水中に48時間浸漬し、引張試験用試験片採取用の成形物を得た。
(4-2)圧縮永久歪又は硬度用試験片採取用の成形物:
 上記で得た平板を4枚重ね、温度200℃でプレス成形することにより、厚さ6.3mm、縦160mm、横130mmの平板を作成し、更にこれを温度80℃の温水中に48時間浸漬し、圧縮永久歪又は硬度用試験片採取用の成形物を得た。
 下記試験(1)~(5)を行った。結果を表5に示す。
 また上記工程(3)で得た水架橋性エラストマー組成物を用い、40mm単軸押出機と厚み1mmの平板型の金型を使用し、金型出口樹脂温度230℃、スクリュー回転数40rpmの条件で、押出成形を行い、更に得られたシートの巻回体を温度80℃の温水中に48時間浸漬して押出シートを得たところ、滑らか表面を有し、ブツ、ゲル等の欠点のない良好な押出シートを得ることができた。
(1)硬度:
 JIS K6253-3:2012に準拠して、上記(4-2)で得た成形物を用い、ショアAの硬さ(瞬間値)を測定した。
(2)圧縮永久歪み:
 JIS K6262:2013に準拠し、上記(4-2)で得た成形物を用い、圧縮率25%、小形試験片、温度70℃、100℃又は120℃、22時間、及びA法の条件で圧縮永久歪みを測定した。
 同様に、圧縮率25%、小形試験片、温度70℃、22時間、及びB法の条件で圧縮永久歪みを測定した。
(3)折り曲げ永久歪み:
 JIS K6262:2013に準拠し、上記(4-2)で得た成形物を、金属製の治具を使用して90度に折り曲げた状態で固定、保持し、圧縮率25%、温度100℃、22時間、及びA法の条件で、折り曲げた際の圧縮永久歪み(折り曲げ永久歪み)を測定した。
(4)引張永久歪み:
 試験時間を22時間としたこと以外はJIS K6273:2006に準拠し、上記(4-1)で得た成形物から打抜いたダンベル状3号形試験片を用い、温度70℃、試験片に与える伸び20%、伸びを与える際の速さ5mm/秒、及びA法又はB法の条件で引張永久歪みを測定した。
(5)引張試験:
 JIS K6251:2010に準拠し、上記(4-1)で得た成形物から打抜いたダンベル状3号形試験片を用い、引張速度500mm/分の条件で測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 本発明のエラストマー組成物は、従来のプラスチック加工設備を使用して熱可塑性樹脂のように成形加工することができ、かつ、圧縮永久歪みが加硫ゴムのように非常に小さい。そのため加硫ゴムを代替する材料として、自動車用パッキンや建材用パッキンなどに好適に用いることができる。

Claims (4)

  1.  (A)エチレン・α-オレフィン共重合体 100質量部;
     (B)プロピレン系樹脂 10~150質量部;及び
     (C)非芳香族系ゴム用軟化剤 5~150質量部;
    からなる組成物 100質量部に対して、
     (D)有機過酸化物 0.03~1質量部;
     (E)シランカップリング剤 0.5~7質量部;
     (F)架橋助剤 0~2質量部;及び、
     (G)無機フィラー 0~100質量部;
    を含むエラストマー組成物。
  2.  更に(H)シラノール縮合触媒を、請求項1に記載のエラストマー組成物100質量部に対して、0.0001~0.3質量部含む水架橋性エラストマー組成物。
  3.  請求項1に記載のエラストマー組成物又は請求項2に記載の水架橋性エラストマー組成物を含む成形物。
  4. (1)前記(A)エチレン・α-オレフィン共重合体 100質量部;
       前記(B)プロピレン系樹脂 10~150質量部;及び
       前記(C)非芳香族系ゴム用軟化剤 5~150質量部;
     からなる組成物 100質量部に対して、
       前記(D)有機過酸化物 0.03~1質量部;
       前記(E)シランカップリング剤 0.5~7質量部;
       前記(F)架橋助剤 0~2質量部;及び、
       前記(G)無機フィラー 0~100質量部;
     を含むエラストマー組成物を動的に熱処理する工程;
    (2)前記工程(1)において動的に熱処理されたエラストマー組成物100質量部に対して、前記(H)シラノール縮合触媒0.0001~0.3質量部を配合する工程;
    (3)前記工程(2)において上記(H)シラノール縮合触媒の配合されたエラストマー組成物を、成形機を使用して成形物に成形する工程;及び
    (4)前記工程(3)において成形された成形物を温水で処理する工程;
    を含む成形物の製造方法。
PCT/JP2017/037059 2016-10-12 2017-10-12 エラストマー組成物、水架橋性エラストマー組成物、及びその製造方法 WO2018070491A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/341,092 US20200190301A1 (en) 2016-10-12 2017-10-12 Elastomer composition, water-crosslinkable elastomer composition, and method for producing elastomer composition
CN201780061539.XA CN109790339B (zh) 2016-10-12 2017-10-12 弹性体组合物、水交联性弹性体组合物及其制造方法
JP2018545059A JPWO2018070491A1 (ja) 2016-10-12 2017-10-12 エラストマー組成物、水架橋性エラストマー組成物、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-200582 2016-10-12
JP2016200582 2016-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018070491A1 true WO2018070491A1 (ja) 2018-04-19

Family

ID=61906183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/037059 WO2018070491A1 (ja) 2016-10-12 2017-10-12 エラストマー組成物、水架橋性エラストマー組成物、及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200190301A1 (ja)
JP (1) JPWO2018070491A1 (ja)
CN (1) CN109790339B (ja)
WO (1) WO2018070491A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131797A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Mcppイノベーション合同会社 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその成形体
JP2019131796A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Mcppイノベーション合同会社 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその成形体
JP2020143185A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 古河電気工業株式会社 シラン架橋用触媒組成物、シラン架橋樹脂成形体調製用キット及びシラン架橋樹脂成形体の製造方法
JP2020147655A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 Mcppイノベーション合同会社 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその成形体
JP2020152834A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 Mcppイノベーション合同会社 管状体、パイプ及びホース並びに変性エチレン・α−オレフィン共重合体

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7083723B2 (ja) * 2018-08-07 2022-06-13 リケンテクノス株式会社 摺動材料組成物、摺動性成形物、および摺動性部材
EP4363457A1 (en) * 2021-06-30 2024-05-08 Avient Corporation Thermoset articles comprising nitrile butadiene rubber

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000143935A (ja) * 1998-08-31 2000-05-26 Riken Vinyl Industry Co Ltd 難燃性樹脂組成物とそれを用いた成形部品
JP2003128849A (ja) * 2001-08-13 2003-05-08 Riken Technos Corp 難燃性熱可塑性エラストマー組成物
JP2008202002A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Riken Technos Corp 難燃熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
WO2013147148A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 古河電気工業株式会社 耐熱性樹脂組成物の製造方法、並びに、その製造方法で製造された耐熱性樹脂組成物及び該耐熱性樹脂組成物を用いた成形品
WO2015002263A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 古河電気工業株式会社 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP2015067708A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 古河電気工業株式会社 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP2015086384A (ja) * 2013-09-27 2015-05-07 古河電気工業株式会社 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP2015086385A (ja) * 2013-09-27 2015-05-07 古河電気工業株式会社 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
WO2016056634A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 古河電気工業株式会社 難燃性架橋樹脂成形体及び難燃性架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、難燃性シランマスターバッチ、並びに、成形品
WO2016056635A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 古河電気工業株式会社 架橋樹脂成形体及び架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに、成形品
JP2016121203A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 古河電気工業株式会社 耐熱性シラン架橋樹脂成形体、架橋性樹脂成形体、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性製品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1113929C (zh) * 1995-10-12 2003-07-09 住友胶木株式会社 弹性体组合物及其制造方法
JP2003183450A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Riken Technos Corp 熱可塑性エラストマー組成物
JP2004059769A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Mitsubishi Chemicals Corp 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2005239997A (ja) * 2004-01-30 2005-09-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた成形物品
JP5301794B2 (ja) * 2007-05-23 2013-09-25 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリオキシメチレン樹脂組成物およびその成形体
JP2007321155A (ja) * 2007-07-23 2007-12-13 Riken Technos Corp 難燃性樹脂組成物および絶縁電線
JP5896626B2 (ja) * 2011-06-08 2016-03-30 リケンテクノス株式会社 シラン架橋性難燃ポリオレフィンとシラノール触媒樹脂組成物からなる電線成形体の製造方法
JP6391580B2 (ja) * 2013-09-27 2018-09-19 古河電気工業株式会社 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000143935A (ja) * 1998-08-31 2000-05-26 Riken Vinyl Industry Co Ltd 難燃性樹脂組成物とそれを用いた成形部品
JP2003128849A (ja) * 2001-08-13 2003-05-08 Riken Technos Corp 難燃性熱可塑性エラストマー組成物
JP2008202002A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Riken Technos Corp 難燃熱可塑性樹脂組成物及びその成形体
WO2013147148A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 古河電気工業株式会社 耐熱性樹脂組成物の製造方法、並びに、その製造方法で製造された耐熱性樹脂組成物及び該耐熱性樹脂組成物を用いた成形品
WO2015002263A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 古河電気工業株式会社 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP2015067708A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 古河電気工業株式会社 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、並びに、耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP2015086384A (ja) * 2013-09-27 2015-05-07 古河電気工業株式会社 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
JP2015086385A (ja) * 2013-09-27 2015-05-07 古河電気工業株式会社 耐熱性シラン架橋樹脂成形体及びその製造方法、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びその製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性シラン架橋樹脂成形体を用いた耐熱性製品
WO2016056634A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 古河電気工業株式会社 難燃性架橋樹脂成形体及び難燃性架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、難燃性シランマスターバッチ、並びに、成形品
WO2016056635A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 古河電気工業株式会社 架橋樹脂成形体及び架橋性樹脂組成物とそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに、成形品
JP2016121203A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 古河電気工業株式会社 耐熱性シラン架橋樹脂成形体、架橋性樹脂成形体、耐熱性シラン架橋性樹脂組成物及びそれらの製造方法、シランマスターバッチ、並びに耐熱性製品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019131797A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Mcppイノベーション合同会社 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその成形体
JP2019131796A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 Mcppイノベーション合同会社 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその成形体
JP7147581B2 (ja) 2018-01-31 2022-10-05 Mcppイノベーション合同会社 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその成形体
JP7225821B2 (ja) 2018-01-31 2023-02-21 Mcppイノベーション合同会社 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその成形体
JP2020143185A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 古河電気工業株式会社 シラン架橋用触媒組成物、シラン架橋樹脂成形体調製用キット及びシラン架橋樹脂成形体の製造方法
JP7433771B2 (ja) 2019-03-04 2024-02-20 古河電気工業株式会社 シラン架橋用触媒組成物、シラン架橋樹脂成形体調製用キット及びシラン架橋樹脂成形体の製造方法
JP2020147655A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 Mcppイノベーション合同会社 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその成形体
JP2020152834A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 Mcppイノベーション合同会社 管状体、パイプ及びホース並びに変性エチレン・α−オレフィン共重合体
JP7230616B2 (ja) 2019-03-20 2023-03-01 Mcppイノベーション合同会社 管状体、パイプ及びホース並びに変性エチレン・α-オレフィン共重合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018070491A1 (ja) 2019-07-25
CN109790339B (zh) 2022-06-14
CN109790339A (zh) 2019-05-21
US20200190301A1 (en) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018070491A1 (ja) エラストマー組成物、水架橋性エラストマー組成物、及びその製造方法
JP2005068430A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
WO2005028555A1 (en) Improved thermoplastic vulcanizates and processes for making the same
JP2018135415A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP6000714B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2006282827A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物、これを用いた複合部材及びウェザストリップ
JP3575426B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
EP3747945B1 (en) Modified elastomer composition, crosslinked elastomer composition, and molded article thereof
JP5248134B2 (ja) 熱可塑性エラストマーの製造方法
JP2008226850A (ja) 難燃性熱可塑性エラストマー樹脂組成物およびその製造方法
JP7139097B2 (ja) エラストマー組成物、水架橋性エラストマー組成物および架橋成形物
JP7291186B2 (ja) エラストマー組成物、水架橋性エラストマー組成物、及びその製造方法
JP3729158B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマーおよびその製造方法、オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法並びに成形品
JP7147581B2 (ja) 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその成形体
JP7225821B2 (ja) 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその成形体
JP6512054B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP2019127528A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2020164779A (ja) 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその成形体並びに自動車用シール部材
JP2001123027A (ja) 押出し成形用熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP2020147655A (ja) 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその成形体
JP2010272531A (ja) 難燃性熱可塑性エラストマー樹脂組成物およびその製造方法
JP2001316484A (ja) 熱可塑性エラストマ組成物の製造法
JP6838439B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2004331956A (ja) 電気ケーブル絶縁用エラストマー組成物
JP2021147416A (ja) 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその射出成形体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17860827

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018545059

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17860827

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1