JP2004331956A - 電気ケーブル絶縁用エラストマー組成物 - Google Patents

電気ケーブル絶縁用エラストマー組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004331956A
JP2004331956A JP2004099748A JP2004099748A JP2004331956A JP 2004331956 A JP2004331956 A JP 2004331956A JP 2004099748 A JP2004099748 A JP 2004099748A JP 2004099748 A JP2004099748 A JP 2004099748A JP 2004331956 A JP2004331956 A JP 2004331956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
mixture
copolymer
base
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004099748A
Other languages
English (en)
Inventor
Tiziano Tanaglia
ティチアーノ、タナグリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Versalis SpA
Original Assignee
Polimeri Europa SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polimeri Europa SpA filed Critical Polimeri Europa SpA
Publication of JP2004331956A publication Critical patent/JP2004331956A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/50Partial depolymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/10Chemical modification of a polymer including a reactive processing step which leads, inter alia, to morphological and/or rheological modifications, e.g. visbreaking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L2023/40Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with compounds changing molecular weight
    • C08L2023/42Depolymerisation, vis-breaking or degradation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ケーブルの絶縁被覆に使用できる、流動性が増強された重合体混合物の提供。
【解決手段】(i)実質的にエチレンとプロピレンとのエラストマー共重合体(EP)、またはEPDMターポリマー(エチレン−プロピレン−非共役ジエンターポリマー)からなる重合体ベースを、ヒドロペルオキシドの存在下においてせん断処理することにより得られる重合体(ベース1)、および(ii)エチレンと、アルファオレフィン、酢酸ビニルまたはアクリル酸誘導体との共重合体(ベース2)であって、融点が115℃未満であるもの、から選択される一種以上の重合体を含んでなるエラストマー混合物。
【選択図】なし

Description

本発明は、エラストマー組成物、および当該エラストマー組成物の絶縁電気ケーブルの製造における使用に関し、好ましくは中−高圧電気ケーブルの製造における使用に関する。
公知のように、ケーブル絶縁分野における用途に好適な重合体としては、特徴的な「T」字形押出機ヘッドにより溶融重合体混合物で金属ケーブルを被覆する工程において、鉱物充填材(主としてカオリン)を基材とする混合物が使用されている。
従って、重合体混合物は、ケーブルの絶縁被覆を適切に形成するための非常に高度に制御された流動性を有する必要がある。
混合物は、ケーブル被覆において押出の際に、押出温度で加硫前の楕円形化現象(主として、通常かなりの寸法を有する中−高圧ケーブルの場合に、無視できないファクターである)を起こさない、すなわちケーブル被覆の形状安定性を損なわないような良好な流動度を有する必要がある。
さらに、電気特性を悪化させる混合物中の微小亀裂、裂け目および/または空隙を避けるために、混合物は押出出口で過度に膨潤してはならない。
本出願者の伊国特許出願第MI98A002774号では、工業的重合設備では製造が困難な分子量を下げたエチレン−プロピレン共重合体を得るための、ヒドロペルオキシ化合物の使用が特許権請求されている。
上記発明の目的である成形工程においては、処理の熱的条件下ではそれほど分解しないという特徴を有するヒドロペルオキシ化合物の存在下で、重合体ベースを高せん断処理に付するものであるが、これによれば、ヒドロペルオキシ化合物の半減期は、処理持続時間より短時間であってはならない。好ましくはその処理時間の10倍より短くてはならない。この処理は高せん断率で行い、重合体材料の最も一般的な成形機械、好ましくは2軸スクリュー押出機を使用して行うことができる。
発明の概要
本発明においては、重合体ベースの一部として、欧州特許1013673に記載されている方法により得られた生成物を使用することにより、流動性が増強されたケーブル絶縁用混合物が得られる、との知見を得た。
従って、本発明の目的は、ケーブルの絶縁被覆に使用できる、流動性が増強された重合体混合物に関し、この流動性を増加させる概念は、見掛け分子量(ML、MFI 2.16kg、等)の等しい混合物の押出速度により表される。
そこで、本発明は、電気ケーブルの製造に有用な、
(i) 実質的にエチレンとプロピレンとのエラストマー共重合体(EP)、またはEPDMターポリマーからなる重合体ベースを、ヒドロペルオキシドの存在下においてせん断処理することにより得られる重合体(ベース1)、および
(ii) エチレンと、アルファオレフィン、酢酸ビニルまたはアクリル酸誘導体との共重合体(ベース2)であって、融点が115℃未満であるもの、
から選択される一種以上の重合体を含んでなる、エラストマー混合物に関する。
前記重合体(i)は、EP(D)M重合体を、100〜250℃、好ましくは160〜200℃で、少なくとも一種のヒドロペルオキシドを用いて処理することにより得られる。このヒドロペルオキシドは、処理温度において、処理時間の5倍以上の半減期を有するものであることが好ましい。ヒドロペルオキシドの濃度は、重合体に対して0.1〜15重量%、好ましくは0.5〜4重量%であり、せん断処理は、好ましくは100/秒を超え、500/秒を超えるものであることがより好ましい。前記重合体(i)の製造工程は、押出機中、好ましくはコニーダー型の2軸スクリュー押出機中で連続的に行うことができる。前記重合体(i)の製造に関しては、欧州特許1013673においてより詳細に記載されている。
前記重合体(i)は、EPM(エチレン−プロピレン)共重合体、またはEPDMターポリマー(エチレン−プロピレン−非共役ジエンターポリマー)から選択されるいずれの場合においても、エチレンの量は85〜40重量%、好ましくは76〜45重量%である。使用可能な非共役ジエンの量は、12重量%以下、好ましくは5重量%以下である。さらに、前記重合体(i)は、下記の特徴を示す。
・量平均分子量(Mw)が70,000〜280,000、好ましくは90,000〜160,000であり、
・Mw/Mnとして表される多分散度が5未満、好ましくは3.4未満であり、かつ
・230℃での21.6kgにおけるメルトインデックス流動度と2.16kgにおけるメルトインデックス流動度との比が、35〜110、好ましくは45〜90である。この比の値は、いずれの場合も、未処理重合体の値より少なくとも40%高い。
前記共重合体(ii)の典型的な例としては、エチレンと1−オクテン、1−ヘキセン、1−ブテン、プロピレンの共重合体、EPM、EPDM、EVA、EBA、およびEMAである。好ましい実施態様においては、前記共重合体(ii)は、エチレンと、オクテン、ヘキセン、ブテン、およびプロピレンから選択されるオレフィンとの共重合体である。
上記共重合体(ii)は、線状構造を有し、かつ1.5g/10分を超える、好ましくは3.5g/10分を超えるMFI(E)を有することを特徴とする。
前記重合体(i)と前記重合体(ii)との重量合計を100として、重合体混合物の組成物は、重合体(i)100部、好ましくは重合体(i)95%、より好ましくは重合体(i)80%を含んでなり、残りの部分が重合体(ii)である。
本発明の混合物の配合を目的として、重合体成分(i)と重合体成分(ii)との総量を100部とした本発明のエラストマー混合物は、
25〜300部、好ましくは30〜100部の、か焼カオリン、タルク、炭酸カルシウム、および/またはマグネシウム、シリカ、水酸化マグネシウム、およびアルミニウム、ならびにそれらの混合物から選択される鉱物充填材、好ましくはカオリンと、
0〜15部の、鉱油およびパラフィン系ワックスから選択された可塑剤、好ましくはパラフィン系ワックスと、
0〜2部の、好ましくはステアリン酸およびポリエチレングリコールから選択される処理補助添加剤と、
0〜5部の、好ましくはビニルシランの誘導体、例えばビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(ベータ−メトキシエトキシ)シラン、から選択される、鉱物充填材用のカップリング剤と、
0.5〜5部の酸化防止剤、好ましくはAnox(登録商標)HB (Great Lakes)と、
0〜10部の酸化亜鉛または酸化鉛と、
2〜15部の、液体ポリブタジエン、トリ−アリルシアニド、N,N’−m−フェニレンジマレイミド、エチレンジメチルアクリレートから選択される過酸化物加硫補助材料と、
0.4〜5部の、通常はEPR架橋に使用される過酸化物であって、好ましくはEPR中に40%(1〜15部)で含まれる材料から選択される過酸化物、好ましくはジクミルペルオキシドおよびジ(tert-ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼンと
を含んでなるものである。
下記例は、本発明をより深く理解するために記載する。
使用する材料
市販のEPDM(Polimeri Europa Dutral Ter 4033、プロピレン25重量%、ENB4.9重量%、100℃におけるML(1+4)=30)
市販のLLDPE(Clearflex MQFO、密度0.90、MFI(E)=20g/10’)
使用したtert-ブチルヒドロペルオキシド(TBHP)は、Akzo Nobel Chem.から、70%水溶液として供給されたもの(商品名Trigonox(登録商標)AW70)である。
下記実験例では、使用した重合体ベースは、実験室用2軸スクリュー押出機(Maris TM35V、スクリュー直径35mm、L/D=32)を用いて得られた生成物である。
試験は、製造物が出来上がるまでの処理時間40分間、押出機を離れてから毎時5kgの流量約で行った。
重合体ベース1(番号906/M/8)の製造
親重合体(Dutral TER4033)
RPM=280
高せん断区域の温度=175℃
TBHP=0.5%
特性;
キシレン中溶解度>99.9%
MFI(L)=1.0
比較例1
下記の配合物を実験室用閉鎖ミキサー中で製造した。
TER4033 100部
ステアリン酸 0.5部
酸化亜鉛 5部
A 172(ビニルトリス(ベータ−メトキシエトキシ)シラン) 1部
Anox(登録商標)HB(酸化防止剤) 1.5部
Whitetex(登録商標)(カオリン) 50部
Lithene(登録商標)PH(液体ポリブタジエン) 6部
パラフィン系ワックス 5部
オープンミキサー中で混合した後、混合物の一部について、押出中の速度および挙動(125℃におけるML、種々の温度におけるMFI)に関して分析し、一方、オープンミキサー中で6部のPeroximon(登録商標)F40[EPR中40%(ジ−tert-ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン]を混合物の一部に加え、加硫したプレートを180℃で圧縮プレスすることにより、引張強度および永久伸び試験用の試料を製造した。結果は表1に示される通りであった。
実施例2
下記の配合物を実験室用閉鎖ミキサー中で製造した。
重合体ベース1(親重合体TER4033、例1と同じ) 100部
ステアリン酸 0.5部
酸化亜鉛 5部
A 172 1部
Anox(登録商標)HB(酸化防止剤) 1.5部
Whitetex(登録商標)(カオリン) 50部
Lithene(登録商標)PH 6部
パラフィン系ワックス 5部
オープンミキサー中で混合した後、混合物の一部について、押出中の速度および挙動(125℃におけるML、種々の温度におけるMFI)に関して分析し、一方、オープンミキサー中で6部のPeroximon F40を混合物の一部に加え、加硫したプレートを180℃で圧縮プレスすることにより、引張強度および永久伸び試験用の試料を製造した。結果は表1に示される通りであった。
実施例3
下記の配合物を実験室用閉鎖ミキサー中で製造した。
重合体ベース1 84部
Cleaflex MQFO 16部
ステアリン酸 0.5部
酸化亜鉛 5部
A 172 1部
Anox(登録商標)HB(酸化防止剤) 1.5部
Whitetex(登録商標)(カオリン) 50部
Lithene(登録商標)PH 6部
パラフィン系ワックス 5部
オープンミキサー中で混合した後、混合物の一部について、押出中の速度および挙動(125℃におけるML、種々の温度におけるMFI)に関して分析し、一方、オープンミキサー中で6部のPeroximon F40を混合物の一部に加え、加硫したプレートを180℃で圧縮プレスすることにより、引張強度および永久伸び試験用の試料を製造した。結果は表1に示される通りであった。
Figure 2004331956
表1のデータから、本発明の目的である配合物は、基準製品よりも明らかに高いムーニー粘度を有するが、押出速度は等しく、流量はさらに優れていることが分かる。
第二の配合物(PE16%を使用する好ましい実施態様による)は、標準的な混合物と比較してさらに優れた膨潤を示し、見掛けの分子量(MLおよびMFI)が基準試料よりも高いままであるのに、流動度がはるかに優れている。
弾性および引張特性は、ポリエチレンの量によって変化するが、この用途にとっての許容限界内に入っている。
比較例4
高圧ケーブル絶縁の分野で使用されている最良の代替製品との比較試験を行った。
加硫した添加剤を含まない市販用途の混合物
混合物の一部について、押出中の速度および挙動(125℃におけるML)に関して分析し、一方、オープンミキサー中でPeroximon F40を混合物の一部に加え、加硫したプートを180℃で圧縮プレスすることにより、引張強度および永久伸び試験用の試料を製造した。結果は表2に示される通りであった。
Figure 2004331956
表2のデータから、本発明の目的である配合物は、基準製品よりも高いムーニー粘度を有するが、押出速度および流量がさらに優れていることが分かる。
本発明の混合物は、より優れた弾性も示し、基準として使用した競合製品のML粘度および永久伸びに達すれば(混合物中のLLDPEの量を増加することにより)、機械的およびレオロジー性能をさらに改良できることは明らかである。
これらの混合物のML粘度間の差が非常に大きいにも関わらず、例3の製品の押出流量も比較例4の流量より高い。

Claims (10)

  1. 電気ケーブルの製造に有用なエラストマー混合物であって、
    (i) 実質的にエチレンとプロピレンとのエラストマー共重合体(EP)、またはEPDMターポリマーからなる重合体ベースを、ヒドロペルオキシドの存在下においてせん断処理することにより得られる重合体(ベース1)、および
    (ii) エチレンと、アルファオレフィン、酢酸ビニルまたはアクリル酸誘導体との共重合体(ベース2)であって、融点が115℃未満であるもの、
    から選択される一種以上の重合体を含んでなる、エラストマー混合物。
  2. 前記共重合体(ii)が、エチレンとアルファオレフィンとの共重合体である、請求項1に記載のエラストマー混合物。
  3. 前記アルファオレフィンが、1−オクテン、1−ヘキセン、1−ブテン、およびプロピレンから選択されるものである、請求項2に記載の混合物。
  4. 前記アルファオレフィンが、プロピレンである、請求項3に記載の混合物。
  5. 前記共重合体(ii)の融点が、100℃未満である、請求項1に記載の混合物。
  6. 前記重合体(i)が、EPDMターポリマーから選択されるものである、請求項1に記載の混合物。
  7. 前記重合体(i)が、EP(D)M重合体を、温度100〜250℃で、少なくとも一種のヒドロペルオキシドを用いて処理することにより得られるものである、請求項1に記載の混合物。
  8. 前記重合体(i)が、EP(D)M重合体を、温度160〜200℃で、少なくとも一種のヒドロペルオキシドを用いて処理することにより得られるものである、請求項7に記載の混合物。
  9. 前記重合体(i)が、
    重量平均分子量(Mw)70,000〜280,000であり、
    Mw/Mnとして表される多分散度が5未満であり、かつ
    230℃での21.6kgにおけるメルトインデックス流動度と2.16kgにおけるメルトインデックス流動度との比が35〜110である、ことを特徴とする、請求項1に記載の混合物。
  10. 前記重合体(i)が、
    重量平均分子量(Mw)90,000〜160,000であり、
    Mw/Mnとして表される多分散度が3.4未満であり、かつ
    230℃での21.6kgにおけるメルトインデックス流動度と2.16kgにおけるメルトインデックス流動度との比が45〜90である、ことを特徴とする、請求項9に記載の混合物。
JP2004099748A 2003-03-31 2004-03-30 電気ケーブル絶縁用エラストマー組成物 Withdrawn JP2004331956A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000629A ITMI20030629A1 (it) 2003-03-31 2003-03-31 Composizione elastomerica per l'isolamento di cavi elettrici.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004331956A true JP2004331956A (ja) 2004-11-25

Family

ID=32948205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099748A Withdrawn JP2004331956A (ja) 2003-03-31 2004-03-30 電気ケーブル絶縁用エラストマー組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040242781A1 (ja)
EP (1) EP1471082A1 (ja)
JP (1) JP2004331956A (ja)
CN (1) CN100335552C (ja)
CA (1) CA2461642A1 (ja)
IT (1) ITMI20030629A1 (ja)
RU (1) RU2004110058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160076953A (ko) * 2014-12-23 2016-07-01 엘에스전선 주식회사 내유성 및 내한성이 우수한 비할로겐계 절연 조성물 및 이로부터 형성된 절연층을 포함하는 전선

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201105619D0 (ja) * 2011-04-04 2011-05-18 Smartwater Technology Ltd
CN103497427A (zh) * 2013-08-28 2014-01-08 绿宝电缆(集团)有限公司 一种高贮存稳定性电缆料
US20220289960A1 (en) * 2019-09-24 2022-09-15 Dow Global Technologies Llc Polymer compositions for extruded profiles

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3990479A (en) * 1973-01-31 1976-11-09 Samuel Moore And Company Method of making radiation cured elastomeric articles from thermoplastic elastomers and articles made therefrom
FR2519007B1 (fr) * 1981-12-24 1985-12-27 Charbonnages Ste Chimique Copolymeres modifies de l'ethylene et d'au moins une a-olefine et procede pour leur preparation
US4375531A (en) * 1982-01-11 1983-03-01 Northern Petrochemical Company High impact visbroken polymeric blends
US4559688A (en) * 1983-10-24 1985-12-24 General Motors Corporation Bonding EPDM gaskets to filled nylon heat exchanger parts
FR2562546B1 (fr) * 1984-04-09 1987-01-23 Bp Chimie Sa Procede de traitement de polyethylene de basse densite lineaire destine a la fabrication par extrusion de corps creux, tubes et gaines
FR2592051B1 (fr) * 1985-12-24 1988-10-14 Charbonnages Ste Chimique Compositions de polymeres de l'ethylene, un procede pour leur preparation et leur application a l'obtention d'articles industriels
FR2614897B1 (fr) * 1987-05-07 1991-12-20 Charbonnages Ste Chimique Compositions thermoplastiques, contenant un polymere modifie d'ethylene et un polymere d'une olefine en c3-c12, leur procede de preparation et leur application a l'obtention d'articles industriels
IT1304499B1 (it) * 1998-12-22 2001-03-19 Enichem Spa Procedimento per ridurre il peso molecolare di copolimeri eterpolimeri dell'etilene.
US6326434B1 (en) * 2000-02-16 2001-12-04 Equistar Chemicals, Lp Extrusion compositions with improved melt flow
ITMI20020583A1 (it) * 2002-03-20 2003-09-22 Polimeri Europa Spa Procedimento per la funzionalizzazione di poliolefine
ITMI20032550A1 (it) * 2003-12-22 2005-06-23 Polimeri Europa Spa Mescole elastomeriche a base di nerofumo
ITMI20040751A1 (it) * 2004-04-16 2004-07-16 Polimeri Europa Spa Procedimento per modificare le proprieta' reologiche di polimeri ep d m e miscele di ep d m con poli-alfaolefine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160076953A (ko) * 2014-12-23 2016-07-01 엘에스전선 주식회사 내유성 및 내한성이 우수한 비할로겐계 절연 조성물 및 이로부터 형성된 절연층을 포함하는 전선
KR102351547B1 (ko) * 2014-12-23 2022-01-14 엘에스전선 주식회사 내유성 및 내한성이 우수한 비할로겐계 절연 조성물 및 이로부터 형성된 절연층을 포함하는 전선

Also Published As

Publication number Publication date
CN100335552C (zh) 2007-09-05
EP1471082A1 (en) 2004-10-27
US20040242781A1 (en) 2004-12-02
CA2461642A1 (en) 2004-09-30
RU2004110058A (ru) 2005-10-20
ITMI20030629A1 (it) 2004-10-01
CN1576307A (zh) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0296355B1 (en) Water treeing/resistant compositions
CN109790339B (zh) 弹性体组合物、水交联性弹性体组合物及其制造方法
EP0052469A1 (en) Thermoplastic elastomer and electrical plug or connector made therewith
JP2013057060A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP5331900B2 (ja) エチレン−ビニルシランコポリマーの湿分硬化用触媒系
KR102591753B1 (ko) 실란-관능화된 에틸렌성 중합체의 수분 경화를 위한 주석계 촉매 및 이산화티타늄을 포함하는 조성물
KR20210005003A (ko) 와이어 및 케이블 코팅용 발포 폴리올레핀 조성물
JP2004331956A (ja) 電気ケーブル絶縁用エラストマー組成物
JP7139097B2 (ja) エラストマー組成物、水架橋性エラストマー組成物および架橋成形物
EP2019845A2 (en) Grafted polyolefins useful as metal adhesion promoters
JP2019131796A (ja) 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその成形体
EP3784721B1 (en) Non-foam polyolefin compositions for wire and cable coating
JP2006083322A (ja) 架橋熱可塑性難燃樹脂組成物、その製造方法及びその成形体
JP6744762B2 (ja) 電線もしくはケーブル用被覆材料の製造方法および電線またはケーブルの製造方法
CN117624790A (zh) 热塑性弹性体组合物、热塑性弹性体及其制备方法和应用
JP2023152647A (ja) 架橋成形体の製造方法
JP2000344969A (ja) 接着性オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JPS5915437A (ja) ポリオレフイン組成物
JP2023014023A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH11217464A (ja) 水硬化性エラストマー組成物及びその成形体
JP2019131721A (ja) 変性エラストマー組成物、架橋エラストマー組成物及びその成形体
JPH11246713A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物およびブロー成形用樹脂材料
JP2001294672A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマーの製造法
JP2019116581A (ja) シラン架橋用触媒組成物、シラン架橋性樹脂組成物及び配線材
JP2003231781A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070220

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080410