WO2018061594A1 - 太陽電池用バックシート及びその製造方法、並びに、太陽電池モジュール及びそのリサイクル方法 - Google Patents

太陽電池用バックシート及びその製造方法、並びに、太陽電池モジュール及びそのリサイクル方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018061594A1
WO2018061594A1 PCT/JP2017/031249 JP2017031249W WO2018061594A1 WO 2018061594 A1 WO2018061594 A1 WO 2018061594A1 JP 2017031249 W JP2017031249 W JP 2017031249W WO 2018061594 A1 WO2018061594 A1 WO 2018061594A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solar cell
resin layer
mass
specific
cell backsheet
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/031249
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊博 中谷
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2018061594A1 publication Critical patent/WO2018061594A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • H01L31/049Protective back sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Definitions

  • the present disclosure relates to a solar cell backsheet and a manufacturing method thereof, and a solar cell module and a recycling method thereof.
  • a solar cell backsheet (also referred to as a “solar cell back surface protective sheet”) is known as a member of a solar cell module including solar cell elements.
  • a polymer support and an acrylic / silicone composite resin or a solubility parameter as a polymer sheet for a solar cell backsheet that has a highly durable polymer layer and the adhesion of the polymer layer is maintained for a long period of time.
  • 9.5 to 14.0 (cal / cm 3 ) 0.5 containing a binder and a white pigment that are acrylic resin or polyester resin, and having a cross-linked structure derived from a cross-linking agent, 0.05 to 10 ⁇ m thick, an undercoat layer provided on at least one side of the polymer support, a binder containing at least a fluoropolymer, and having a crosslinked structure derived from a crosslinking agent, .Fluorine-containing polymer layer having a thickness of 8 to 12 ⁇ m and provided in contact with the undercoat layer on at least one side of the polymer support
  • a polymer sheet for solar cell backsheets is known (see Japanese Patent No. 5815276).
  • a support As a weather-resistant laminated film having both heat and moisture resistance and light resistance, a support, a polymer layer laminated on at least one surface of the support, and a laminate on the opposite side of the support via the polymer layer are laminated.
  • the support includes a polyolefin as a main component, the optical density of the polymer layer at 350 nm is 2.0 or more, and the overcoat layer is at least one of a silicone resin and a fluorine resin.
  • a solar cell backsheet using this laminated film is known (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-177082).
  • the weather-resistant layer is resistant to peeling even when it is rubbed with a cleaning member after applying a cleaning liquid mainly composed of a solvent such as ethanol or IPA (Isopropyl alcohol) to the weather-resistant layer.
  • a back surface protection sheet for a battery a back surface protection sheet for a solar cell having a base film and a first weathering layer disposed on one surface of the base film and containing a silicone resin and an olefin resin is known. (See JP 2016-54265 A).
  • a method for recycling a solar cell module in which at least one of the members of the solar cell module is recycled has also been studied.
  • a solar cell module in which a back surface protective material is bonded to a glass plate protecting a solar cell element a glass material and a solar cell are used as a recycling method for separating the back surface protective material from the glass plate and utilizing the glass plate for recycling.
  • the crushing step of crushing the softening step of heating and softening the crushing glass material and the filler adhering to the solar cell element, and the softened filler in the solar cell module in which the glass material and the solar cell element are crushed
  • a recycling method of a solar cell module having is known that (see Japanese Patent No. 5574750).
  • EVA Ethylene-Vinyl Acetate
  • a method for taking out a solar cell substrate material by taking out the substrate material in the solar cell by immersing it in EVA and then burning EVA (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-31178).
  • a terminal box is bonded to the solar cell backsheet in the solar cell module by an adhesive on the side opposite to the solar cell element side as viewed from the solar cell backsheet.
  • the back sheet for solar cells and the terminal box are bonded to each other with a strong adhesive (for example, silicone sealant) from the viewpoint of suppressing unintended separation caused by deterioration or the like.
  • a strong adhesive for example, silicone sealant
  • Japanese Patent No. 5547750 discloses a method of recycling a glass plate which is a member of a solar cell module. However, there is nothing about separating a terminal box from a solar cell backsheet of the solar cell module. Not listed.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-31178 discloses a recycling method by taking out a silicon substrate material from a crystalline silicon-based solar cell module. The terminal box is separated from the solar cell backsheet of the solar cell module. There is no mention of what to do.
  • the solar cell backsheet is required to have durability against ultraviolet irradiation.
  • the subject of the 1st aspect of this invention is providing the solar cell backsheet which was equipped with the durability with respect to ultraviolet irradiation, and the isolation
  • the subject of the 2nd aspect of this invention is providing the manufacturing method of the solar cell backsheet for manufacturing the said solar cell backsheet.
  • the subject of the 3rd aspect of this invention is providing a solar cell module provided with the said solar cell backsheet.
  • the subject of the 4th aspect of this invention is providing the recycling method of the solar cell module by which the separability of the terminal box was improved.
  • Means for solving the above problems include the following aspects. ⁇ 1> A support and a resin layer disposed on at least one surface of the support, The resin layer contains a silicone resin, a polyester resin having a glass transition temperature of 40 ° C. or higher, and an inorganic filler having a content of 35% by mass to 70% by mass with respect to the solid content of the resin layer, and has voids. , Solar cell backsheet. ⁇ 2> The solar cell backsheet according to ⁇ 1>, wherein the porosity of the resin layer is 1.0% to 7.7%.
  • ⁇ 3> The solar cell backsheet according to ⁇ 1> or ⁇ 2>, wherein the content of the polyester resin is 5% by mass to 75% by mass with respect to the total content of the polyester resin and the silicone resin.
  • ⁇ 4> The solar cell backsheet according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the polyester resin includes an aromatic ring other than a naphthalene ring.
  • ⁇ 5> The solar cell backsheet according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, wherein the polyester resin includes a structure derived from a glycidyl group.
  • ⁇ 6> The solar cell backsheet according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein the inorganic filler is at least one selected from the group consisting of titanium oxide and carbon black.
  • the inorganic filler is at least one selected from the group consisting of titanium oxide and carbon black.
  • ⁇ 7> The solar cell backsheet according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>, further comprising a fluororesin layer disposed on the resin layer.
  • ⁇ 8> The solar cell backsheet according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>, wherein the resin layer includes a structure derived from an oxazoline-based crosslinking agent and contains an onium compound.
  • ⁇ 9> The solar cell backsheet according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 8>, further comprising an acrylic resin layer disposed between the support and the resin layer.
  • ⁇ 11> a light-transmitting front substrate on which sunlight is incident;
  • An element structure portion that is disposed on the opposite side of the front substrate from the side on which sunlight is incident and includes a solar cell element and a sealing agent that seals the solar cell element;
  • the solar cell backsheet according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 9>, disposed on the side opposite to the side on which the front substrate of the element structure portion is located,
  • a terminal box disposed on the side opposite to the side where the element structure of the solar cell backsheet is located;
  • a solar cell module comprising: ⁇ 12> A method for recycling the solar cell module according to ⁇ 11>, The recycling method of a solar cell module which has the process of isolate
  • a solar cell backsheet having durability against ultraviolet irradiation and having improved terminal box separation.
  • the manufacturing method of the solar cell backsheet for manufacturing the said solar cell backsheet is provided.
  • a solar cell module provided with the said solar cell backsheet is provided.
  • separation property of the terminal box was improved is provided.
  • a numerical range expressed using “to” means a range including numerical values described before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
  • the upper limit value or lower limit value described in a numerical range may be replaced with the upper limit value or lower limit value of the numerical range described in other steps.
  • the upper limit value or the lower limit value described in a certain numerical range may be replaced with the values shown in the examples.
  • the amount of each component in the composition is the total amount of the plurality of substances present in the composition unless there is a specific indication when there are a plurality of substances corresponding to each component in the composition. means.
  • the term “process” is not limited to an independent process, and is included in this term if the intended purpose of the process is achieved even when it cannot be clearly distinguished from other processes. .
  • a combination of preferred embodiments is a more preferred embodiment.
  • “light transmittance” means that the minimum transmittance of light having a wavelength of 400 nm to 800 nm is 80% or more (preferably 90% or more, more preferably 95% or more).
  • the solar cell backsheet of the present disclosure includes a support and a resin layer (hereinafter also referred to as “specific resin layer”) disposed on at least one surface of the support, and the specific resin layer is formed of silicone. It contains a resin, a polyester resin having a glass transition temperature of 40 ° C. or higher, and an inorganic filler whose content relative to the solid content of the specific resin layer is 35% by mass to 70% by mass, and has voids. According to the solar cell backsheet of the present disclosure, it has durability against ultraviolet irradiation (hereinafter, also simply referred to as “durability”) and has terminal box separation (hereinafter also simply referred to as “separation”). Be improved.
  • durability ultraviolet irradiation
  • separatation terminal box separation
  • the separability of a terminal box means the separability at the time of separating a terminal box from the solar cell backsheet to which the terminal box is bonded.
  • “separate the terminal box from the solar cell backsheet to which the terminal box is bonded” means that the specific resin layer of the solar cell backsheet to which the terminal box is bonded is destroyed by an alkaline solution. This means that the solar cell backsheet to which the terminal box is bonded is separated into a support-side portion and a terminal box-side portion of the solar cell backsheet.
  • the solar cell backsheet of the present disclosure is not limited to the embodiment shown in FIG.
  • Drawing 1 is an outline sectional view showing an example of a solar cell module provided with a terminal box and a solar cell backsheet of this indication.
  • the solar cell module shown in FIG. 1 is also an example of the solar cell module of the present disclosure described later.
  • a solar cell module 100 is disposed on a light transmissive front substrate 30 on which sunlight 50 is incident, and on the side opposite to the side on which sunlight is incident on the front substrate 30.
  • positioned on the opposite side to the side in which the element structure part 36 of the solar cell backsheet 20 is located are provided.
  • the solar cell backsheet 20 is an example of the solar cell backsheet of the present disclosure.
  • the solar cell backsheet 20 includes a support 10 and a specific resin layer 12 disposed on one surface of the support 10.
  • the specific resin layer 12 has a gap 13.
  • the specific resin layer 12 contains a silicone resin, a polyester resin having a glass transition temperature of 40 ° C. or higher, and an inorganic filler whose content relative to the solid content of the specific resin layer is 35% by mass to 70% by mass.
  • the solar cell backsheet 20 further includes an acrylic resin layer 18 as an undercoat layer between the support 10 and the specific resin layer 12.
  • the solar cell backsheet 20 includes a fluororesin layer 16 as an upper layer on the specific resin layer 12 (that is, the side opposite to the side on which the support 10 is located when viewed from the specific resin layer 12).
  • the solar cell backsheet 20 further includes an easy adhesion layer 19 for facilitating adhesion to the element structure 36 on the side opposite to the side on which the specific resin layer 12 is located when viewed from the support 10.
  • at least one of the fluororesin layer 16, the acrylic resin layer 18, and the easy adhesion layer 19 may be omitted.
  • up on one surface of the support, “up” on the specific resin layer, and “up” on the upper layer are terms that mean a direction away from the support, and gravity. It is not a term that means the opposite direction to the direction.
  • the element structure portion 36 is bonded to the solar cell backsheet 20 by the easy adhesion 19 provided in the solar cell backsheet 20.
  • the terminal box 40 is bonded to the side opposite to the side where the element structure portion 36 of the solar cell backsheet 20 is located via the adhesive layer 42.
  • the terminal box 40 is separated by bringing at least the specific resin layer 12 and an alkaline solution into contact with each other.
  • the specific resin layer 12 and the alkaline solution are contacted by, for example, immersing the entire solar cell module 100 in the alkaline solution.
  • the alkaline solution is preferably an alkaline solution having a pH (25 ° C.) of 12 to 14, more preferably an alkaline solution having a pH of 13 to 14.
  • the specific resin layer 12 has voids 13 and contains a polyester resin.
  • the alkaline solution penetrates into the gaps 13 in the specific resin layer 12, and The polyester resin contained in the specific resin layer 12 is hydrolyzed by the alkaline solution. Since the specific resin layer 12 is destroyed by the penetration and hydrolysis, the terminal box 40 is easily separated from the solar cell backsheet 20 of the solar cell module 100.
  • the specific resin layer is destroyed by contact with the specific resin layer and the alkaline solution, whereby the terminal box is removed from the solar cell module. Can be easily separated.
  • the effect of the separation of the terminal box in the present disclosure is directly related to the fact that the specific resin layer has voids and the specific resin layer contains a polyester resin.
  • the gap of the specific resin layer includes that the specific resin layer contains a polyester resin having a glass transition temperature of 40 ° C. or higher, and that the specific resin layer contains an inorganic filler of 35% by mass or more based on the solid content. It is thought to be caused by Specifically, when the glass transition temperature (Tg) of the polyester resin contained in the specific resin layer is 40 ° C. or more, the film forming property of the specific resin layer is lowered. It is considered that voids are formed around the inorganic filler due to a decrease in the film forming property of the specific resin layer and a certain amount of the inorganic filler contained in the specific resin layer.
  • the specific resin layer contains a silicone resin
  • the specific resin layer contains an inorganic filler in an amount of 35% by mass to 70% by mass with respect to the solid content of the specific resin layer. It is considered that durability (that is, durability against ultraviolet irradiation) is ensured.
  • the specific resin layer contains a silicone resin
  • the durability of the specific resin layer of the solar cell backsheet is lower than when the specific resin layer does not contain a silicone resin but contains a polyester resin. It is thought to improve.
  • the solar cell backsheet of the present disclosure includes a support.
  • the material for the support include polyolefins such as polyester, polypropylene, and polyethylene; fluorine polymers such as polyvinyl fluoride; and the like. Polyester is preferable.
  • a polyester film is preferable.
  • the polyester is preferably a linear saturated polyester synthesized from an aromatic dibasic acid or an ester-forming derivative thereof and a diol or an ester-forming derivative thereof. Further, the polyester may be a homopolymer or a copolymer. Further, polyester may be blended with a small amount of other types of resins such as polyimide. Specific examples of the polyester include polyethylene terephthalate, polyethylene isophthalate, polybutylene terephthalate, poly (1,4-cyclohexylenedimethylene terephthalate), polyethylene-2,6-naphthalate and the like. Among these, as the polyester, polyethylene terephthalate is particularly preferable from the viewpoint of the balance between mechanical properties and cost.
  • the carboxy group content in the polyester is preferably 55 mol / t or less, more preferably 35 mol / t or less.
  • the lower limit of the carboxy group content is preferably 2 mol / t from the viewpoint of maintaining adhesion between the layer formed on the support.
  • t means ton. Note that ton means 1000 kg.
  • the carboxy group content in the polyester can be adjusted by polymerization catalyst species, film forming conditions (film forming temperature, film forming time, etc.), or solid phase polymerization.
  • a Sb-based, Ge-based, or Ti-based compound as a catalyst from the viewpoint of keeping the carboxy group content below a predetermined range, and in particular, using a Ti-based compound as a catalyst. preferable.
  • the Ti-based compound is used as a catalyst so that the Ti element conversion value is in the range of 1 ppm to 30 ppm, more preferably 3 ppm to 15 ppm.
  • the proportion of the Ti-based compound is within the above range, the terminal carboxy group can be adjusted to the above range, and the hydrolysis resistance of the support can be kept high.
  • Japanese Patent Publication No. 8-301198, Japanese Patent No. 2543624, Japanese Patent No. 3335683, Japanese Patent No. 3717380, Japanese Patent No. 3897756, Japanese Patent No. 396226, and Japanese Patent No. 39786666 can be used for the polymerization of polyester using a Ti compound.
  • No. 3, Patent No. 3,996,871, Patent No. 4000086, Patent No. 4053837, Patent No. 4,127,119, Patent No. 4,134,710, Patent No. 4,159,154, Patent No. 4,269,704, Patent No. 4,313,538 and the like can be applied.
  • the polyester is preferably solid-phase polymerized after polymerization. Thereby, a preferable carboxy group content can be achieved.
  • Solid phase polymerization is a technique in which the degree of polymerization is increased by heating the polymerized polyester in a vacuum or nitrogen gas at a temperature of about 170 ° C. to 240 ° C. for about 5 hours to 100 hours.
  • Japanese Patent No. 2621563, Japanese Patent No. 3121876, Japanese Patent No. 3136774, Japanese Patent No. 3603585, Japanese Patent No. 3616522, Japanese Patent No. 3617340, Japanese Patent No. 3680523, Japanese Patent No. 3717392 are disclosed. The method described in Japanese Patent No. 4167159 can be applied.
  • the polyester film is preferably a biaxially stretched polyester film from the viewpoint of mechanical strength.
  • the thickness of the support is preferably 25 ⁇ m to 300 ⁇ m. If the thickness of the support is 25 ⁇ m or more, the mechanical strength is good, and if the thickness of the support is 300 ⁇ m or less, it is advantageous in terms of cost.
  • the solar cell backsheet (for example, the solar cell backsheet 20) of the present disclosure includes a specific resin layer (for example, the specific resin layer 12) on at least one surface of a support (for example, the support 10).
  • the specific resin layer is a silicone resin, a polyester resin having a glass transition temperature of 40 ° C. or higher (hereinafter also referred to as “specific polyester resin”), and a content with respect to the solid content of the resin layer of 35 mass% to 70 mass%. It is a layer containing a certain inorganic filler and having voids (for example, voids 13).
  • the specific resin layer has voids.
  • the alkaline solution penetrates into the specific resin layer (specifically, in the voids) when the specific resin layer and the alkaline solution are in contact with each other.
  • the penetration of the alkaline solution and the hydrolysis of the specific polyester resin in the specific resin layer destroy the specific resin layer, thereby producing the effect of separating the terminal box.
  • the specific resin layer has voids means that the specific resin layer substantially has voids (that is, the porosity of the specific resin layer is 1.0% or more).
  • the porosity of the specific resin layer refers to a cross-sectional SEM photograph obtained by photographing a cross section of the specific resin layer with a scanning electron microscope (SEM) at a magnification of 5000 times, and the actual area of the specific resin layer is 180 ⁇ m. 2 means the area ratio (%) of the void to the entire range corresponding to 2 .
  • the porosity of the specific resin layer is preferably 1.0% to 7.7%.
  • the porosity of the specific resin layer is 1.0% or more (that is, the specific resin layer has voids)
  • the separability of the terminal box is improved as described above.
  • the porosity of the specific resin layer is more preferably 1.3% or more.
  • the specific resin layer contains a polyester resin having a glass transition temperature of 40 ° C. or higher, and the content of the inorganic filler with respect to the solid content of the specific resin layer is 35% by mass.
  • the porosity of the specific resin layer is 7.7% or less
  • durability of the solar cell backsheet specifically, durability of the specific resin layer
  • the porosity of the specific resin layer is more preferably 5.7% or less.
  • the porosity of the specific resin layer is achieved to be 7.7% or less. easy.
  • the specific resin layer contains at least one silicone resin.
  • the silicone resin is a component that contributes to the durability of the solar cell backsheet (specifically, a specific resin layer).
  • the silicone resin is a polymer having a siloxane bond in the main chain and / or side chain.
  • the silicone resin is preferably a composite polymer obtained by copolymerizing at least one (poly) siloxane and at least one other polymer (for example, an acrylic polymer).
  • the composite polymer may be a block copolymer.
  • (poly) siloxane” is a general term for compounds having one or more siloxane bonds. Examples of (poly) siloxane include compounds containing a structural unit represented by the following general formula (1).
  • R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, a hydroxyl group, or a monovalent organic group.
  • R 1 and R 2 may be the same or different, and the plurality of R 1 and R 2 may be the same or different from each other.
  • n represents an integer of 1 or more.
  • Examples of the halogen atom represented by R 1 and R 2 include a fluorine atom, a chlorine atom, and an iodine atom.
  • the “monovalent organic group” represented by R 1 and R 2 is a group that can be covalently bonded to a Si atom.
  • the monovalent organic group include an alkyl group (eg, methyl group, ethyl group, etc.), an aryl group (eg, phenyl group, etc.), an aralkyl group (eg, benzyl group, phenylethyl group, etc.), an alkoxy group ( Examples: methoxy group, ethoxy group, propoxy group and the like), aryloxy group (example: phenoxy group etc.), mercapto group, amino group (example: amino group, diethylamino group etc.), amide group and the like. These groups may have a substituent.
  • R 1 and R 2 are each a hydrogen atom, a chlorine atom, a bromine atom, a no atom, from the viewpoint of adhesion between the specific resin layer and an adjacent material such as a support, and durability of the specific resin layer in a humid heat environment.
  • Substituted or substituted alkyl group having 1 to 4 carbon atoms (particularly methyl group and ethyl group), unsubstituted or substituted phenyl group, unsubstituted or substituted alkoxy group, mercapto group, unsubstituted amino group Group or amide group is preferred,
  • An unsubstituted or substituted alkoxy group (preferably an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms) is more preferable from the viewpoint of durability in a humid heat environment.
  • N is preferably from 1 to 5000, and more preferably from 1 to 1000.
  • the ratio of the structural unit represented by the general formula (1) in the composite polymer is preferably 15% by mass to 85% by mass and more preferably 20% by mass to 80% by mass with respect to the total mass of the composite polymer.
  • the ratio of the structural unit represented by the general formula (1) is 15% by mass or more, the adhesion between the specific resin layer and the support and the adhesion durability when exposed to a humid heat environment are further improved. To do.
  • the ratio of the structural unit represented by the general formula (1) is 85% by mass or less, the stability of the aqueous dispersion containing the composite polymer is further improved.
  • the non-siloxane structural unit (structural portion derived from the polymer) copolymerized with the structural unit represented by the general formula (1) is not particularly limited except that it does not have a siloxane structure.
  • a polymer segment derived from any polymer can be applied.
  • the polymer (precursor polymer) for forming the non-siloxane structural unit include various polymers such as a vinyl polymer (for example, an acrylic polymer), a polyester polymer, and a polyurethane polymer. Can be mentioned.
  • a vinyl polymer and a polyurethane polymer are preferable, a vinyl polymer is more preferable, and an acrylic polymer is particularly preferable from the viewpoint of easy preparation and excellent hydrolysis resistance.
  • Typical examples of the vinyl polymer include various polymers such as an acrylic polymer, a carboxylic acid vinyl ester polymer, an aromatic vinyl polymer, and a fluoroolefin polymer.
  • acrylic polymers are particularly preferable from the viewpoint of design freedom.
  • the precursor polymer may be one kind alone or two or more kinds.
  • the precursor polymer preferably contains at least one of an acid group and a neutralized acid group and / or a hydrolyzable silyl group.
  • the vinyl polymer as a precursor polymer containing at least one of an acid group and a neutralized acid group and / or a hydrolyzable silyl group is, for example, (A) a method of copolymerizing a vinyl monomer containing an acid group and a vinyl monomer containing a hydrolyzable silyl group and / or a silanol group with a monomer copolymerizable therewith; (B) a method of reacting a polycarboxylic acid anhydride with a vinyl polymer containing a hydroxyl group and a hydrolyzable silyl group and / or silanol group prepared in advance; (C) a method in which a vinyl polymer containing an acid anhydride group and a hydrolyzable silyl group and / or silanol group prepared in advance is reacted
  • Such a precursor polymer can be produced or obtained using, for example, the method described in paragraph Nos. 0021 to 0078 of JP-A-2009-52011.
  • the method for synthesizing the composite polymer is described, for example, in JP-A-2-8209 and JP-A-11-209663.
  • a composite polymer may be used alone or in combination with other silicone polymers.
  • the ratio of the composite polymer is preferably 20% by mass or more, and more preferably 40% by mass or more with respect to all the resin components in the specific resin layer.
  • the ratio of the composite polymer is 20% by mass or more, the adhesion between the specific resin layer and the support and the adhesion durability when exposed to a wet heat environment are further improved.
  • the molecular weight of the composite polymer is preferably 5,000 to 100,000, and more preferably 10,000 to 50,000.
  • (I) a method of reacting a precursor polymer with a polysiloxane having a structural unit represented by the general formula (1);
  • (Ii) A method of hydrolyzing and condensing a silane compound having a structural unit represented by the general formula (1) in which R 1 and / or R 2 is a hydrolyzable group in the presence of a precursor polymer; Etc. can be used.
  • Examples of the silane compound used in the method (ii) include various silane compounds, and an alkoxysilane compound is particularly preferable.
  • the temperature is about 20 ° C. to 150 ° C. for about 30 minutes to 30 hours. It can be prepared by reacting (preferably at 50 ° C. to 130 ° C. for 1 hour to 20 hours).
  • a catalyst various silanol condensation catalysts, such as an acidic compound, a basic compound, and a metal containing compound, can be added.
  • a silanol condensation catalyst When preparing a composite polymer by the method (ii), for example, water and a silanol condensation catalyst are added to a mixture of a precursor polymer and an alkoxysilane compound, and the temperature is about 20 to 150 ° C. for 30 minutes to 30 hours. It can be prepared by hydrolytic condensation to a degree (preferably at 50 to 130 ° C. for 1 to 20 hours).
  • silicone resins examples include Ceranate (registered trademark) WSA1060 (polysiloxane moiety: about 75%), WSA1070 (polysiloxane moiety: about 30%) (both manufactured by DIC), H7620, H7630, H7650 (all Asahi Kasei Chemicals) Manufactured).
  • the specific resin layer contains at least one specific polyester resin (that is, a polyester resin having a glass transition temperature of 40 ° C. or higher).
  • the separation effect of the terminal box in the present disclosure is that the specific resin layer is destroyed by the penetration of the alkaline solution into the voids of the specific resin layer and the hydrolysis of the specific polyester resin in the specific resin layer. It is thought that it is played.
  • the content of the specific polyester resin in the specific resin layer is preferably 5% by mass to 75% by mass with respect to the total content of the specific polyester resin and the silicone resin.
  • the content is 5% by mass or more, the separability of the terminal box is further improved.
  • the content is 75% by mass or less, the durability of the specific resin layer is further improved.
  • the glass transition temperature (Tg) of the specific polyester resin when the glass transition temperature (Tg) of the specific polyester resin is 40 ° C. or higher, the film forming property of the specific polyester resin is lowered, and as a result, voids are formed around the inorganic filler. It is conceivable that. From the viewpoint of more effectively exhibiting such an effect, the Tg of the specific polyester resin is preferably 47 ° C. or higher. On the other hand, from the viewpoint of production suitability of the specific polyester resin, the Tg of the specific polyester resin is preferably 120 ° C. or lower, and more preferably 110 ° C. or lower.
  • the specific polyester resin preferably contains an aromatic ring from the viewpoint of increasing Tg and further reducing the film-forming property.
  • the aromatic ring is preferably an aromatic ring other than a naphthalene ring, and particularly preferably a benzene ring, from the viewpoint of suppressing deterioration of the specific polyester resin due to absorption of ultraviolet rays.
  • specific polyester resin contains the structure derived from a glycidyl group.
  • the glycidyl group functions as a crosslinking group. Therefore, when the specific polyester resin includes a structure derived from a glycidyl group, the crosslink density of the specific polyester resin in the specific resin layer is improved, so that the durability of the specific resin layer is further improved.
  • the specific polyester resin preferably has at least one polar group from the viewpoint of further improving the dispersibility in water.
  • the polar group include a sulfonic acid metal base, a carboxy group, and a phosphoric acid group.
  • a sulfonic acid metal base and / or a carboxy group are preferable, and a sulfonic acid metal base is particularly preferable.
  • polyester resin A polyester resin obtained by polycondensation of a carboxylic acid component composed of at least one polyvalent carboxylic acid compound having two or more valences and an alcohol component composed of at least one polyvalent alcohol compound having two or more valences; or A polyester resin obtained by polycondensation of the carboxylic acid component, the alcohol component, and hydroxycarboxylic acid and / or lactone is preferable.
  • at least one of the carboxylic acid component and the alcohol component is preferably composed of two or more compounds.
  • the specific polyester resin is preferably a polyester resin obtained by polycondensation of a dicarboxylic acid component and a glycol component.
  • “mainly” means that the amount of the dicarboxylic acid component and the glycol component is 50 mol% or more with respect to the total amount of all the acid components and all the alcohol components for forming the specific polyester resin.
  • the dicarboxylic acid contained in the dicarboxylic acid component is preferably an aromatic dicarboxylic acid or an aliphatic dicarboxylic acid.
  • aromatic dicarboxylic acids are preferable in that voids are more easily formed in the specific resin layer.
  • the amount of the aromatic dicarboxylic acid based on the entire carboxylic acid component is preferably 40 mol% or more, more preferably 45 mol% or more, still more preferably 50 mol% or more, and particularly preferably 55 mol% or more.
  • aromatic dicarboxylic acid examples include terephthalic acid containing a benzene ring, isophthalic acid, orthophthalic acid, naphthalenedicarboxylic acid containing a naphthalene ring, and the like.
  • terephthalic acid, isophthalic acid, or orthophthalic acid containing an aromatic ring other than the naphthalene ring is preferable.
  • aliphatic dicarboxylic acid examples include, but are not limited to, succinic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, and dodecanedicarboxylic acid.
  • Other polyvalent carboxylic acid components include aromatic oxycarboxylic acids such as p-oxybenzoic acid and p- (hydroxyethoxy) benzoic acid; fumaric acid, maleic acid, itaconic acid, hexahydrophthalic acid, tetrahydrophthalic acid
  • Unsaturated alicyclics such as 1,2-cyclohexanedicarboxylic acid, 1,3-cyclohexanedicarboxylic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid and the like; and the like can also be used.
  • the polyvalent carboxylic acid component may further contain a tricarboxylic acid (for example, trimellitic acid, trimesic acid, etc.), a tetracarboxylic acid (for example, pyromellitic acid), an anhydride thereof, or the like, if necessary.
  • a tricarboxylic acid for example, trimellitic acid, trimesic acid, etc.
  • a tetracarboxylic acid for example, pyromellitic acid
  • glycol component examples include ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-propanediol, 2,2-dimethyl-1,3-propanediol, 2-methyl-1,3-propanediol (hereinafter referred to as 2MG). 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, diethylene glycol, triethylene glycol, dipropylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene Although glycol, polytetramethylene glycol, etc. are mentioned, it is not limited to these. These glycol components can be used alone or in combination of two or more.
  • the glycol component includes 1,2-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, 1,4-cyclohexanedimethanol, tricyclodecanediol, ethylene oxide adduct and propylene oxide adduct of bisphenol A, hydrogen Bisphenol A ethylene oxide adduct, propylene oxide adduct, and the like can also be used.
  • the glycol component may further contain a small amount of triols such as trimethylolethane, trimethylolpropane, glycerin, pentaerythritol, and / or tetraol, if necessary, in addition to the above-described compounds.
  • the method for introducing the sulfonic acid metal base into the specific polyester resin is not particularly limited, and examples thereof include a method in which a dicarboxylic acid or glycol containing a sulfonic acid metal base is copolymerized at the time of polymerization of the polyester resin.
  • dicarboxylic acid containing a sulfonic acid metal base examples include dicarboxylic acids containing an alkali metal salt or an alkaline earth metal salt of sulfonic acid, and more specifically, sodium 5-sulfonatoisophthalate, 5-sulfone Examples include potassium natoisophthalate, sodium 4-sulfonaphthalene-2,7-dicarboxylate, sodium 5- [4-sulfophenoxy] isophthalate and the like, but are not limited thereto.
  • glycol containing a sulfonic acid metal base examples include glycols containing an alkali metal salt or an alkaline earth metal salt of sulfonic acid, and more specifically, a sodium salt of 2-sulfo-1,4-butanediol. 2,5-dimethyl-3-sulfo-2,5-hexanediol sodium salt and the like, but not limited thereto.
  • these dicarboxylic acids or glycols containing the sulfonic acid metal base can be used alone or in combination of two or more.
  • a carboxy group can also be introduced into the specific polyester resin as a hydrophilic group other than the sulfonic acid metal salt.
  • a method of introducing a carboxy group into a specific polyester resin A method of introducing a carboxy group by post-adding a polyvalent carboxylic acid anhydride under normal pressure and nitrogen atmosphere after synthesizing a polyester resin; A method of introducing a carboxy group by introducing a polyvalent carboxylic acid anhydride into an oligomer state before the polyester resin is polymerized, and then polymerizing by a polycondensation reaction under reduced pressure; .
  • the former method is preferable in that a target acid value can be easily obtained.
  • polyvalent carboxylic acid anhydride examples include trimellitic anhydride, phthalic anhydride, pyromellitic anhydride, succinic anhydride, maleic anhydride, 1,8-naphthalic anhydride, 1,2-cyclohexanedicarboxylic anhydride , Cyclohexane-1,2,3,4-tetracarboxylic acid-3,4-anhydride, ethylene glycol bisanhydro trimellitate, 5- (2,5-dioxotetrahydro-3-furanyl) -3-methyl
  • Examples include, but are not limited to, -3-cyclohexene-1,2-dicarboxylic acid anhydride, naphthalene-1,4,5,8-tetracarboxylic dianhydride, and the like.
  • These polyvalent carboxylic acid anhydrides can be used alone or in combination of two or more.
  • the total of the structural units derived from the dicarboxylic acid component and the structural units derived from the glycol component is preferably 30 mol% or more, and 50 mol% with respect to all the structural units contained in the specific polyester resin. More preferably, it is more preferably 70 mol% or more. In the specific polyester resin, the total of the structural unit derived from the dicarboxylic acid component and the structural unit derived from the glycol component may be 100 mol%.
  • the specific polyester resin may be copolymerized with other components other than the dicarboxylic acid component and the glycol component.
  • the specific polyester resin may be a composite resin of an acrylic resin and a polyester resin.
  • examples of commercially available aqueous dispersions of composite resins of acrylic resins and polyester resins include pesresin (registered trademark) A series made by Takamatsu Yushi.
  • the polyester resin in Pesresin A647GEX is a composite resin of a glycidyl group-containing acrylic resin and a polyester resin, and has a glycidyl group.
  • the glycidyl group in the polyester resin forms a structure derived from the glycidyl group by crosslinking during the formation of the specific resin layer.
  • the polyester resin in pesresin A647GEX is preferable from the viewpoint of durability of the specific resin layer.
  • an aqueous dispersion or an aqueous solution of the specific polyester resin can be used.
  • aqueous dispersions or aqueous solutions of the specific polyester resin include the above-mentioned Takamatsu oil pesresin (registered trademark) A series, Kyoyo Chemical Industry Co., Ltd. plus coat (registered trademark) series, and Nippon Synthetic Chemical Co., Ltd. water dispersion.
  • an aqueous dispersion of a polyester resin may contain a film forming aid as an additive.
  • the function of the film-forming aid is to improve the film-forming property of the polyester resin. Therefore, when a film forming aid is contained in the aqueous dispersion of the polyester resin, the film forming property of the polyester resin is improved.
  • the film-forming aid include methyl cellosolve, ethyl cellosolve, and butyl cellosolve.
  • the film forming property of the polyester resin is rather low. From this point of view, it is not preferable that the aqueous dispersion or aqueous solution of the specific polyester resin, which can be used for forming the specific resin layer, contains a film-forming aid.
  • a film-forming aid In particular, Pesresin A120 manufactured by Takamatsu Yushi Co., Ltd. contains 12% by mass to 13% by mass of butyl cellosolve as a film-forming aid.
  • Vironal MD1200 manufactured by Toyobo Co., Ltd. contains 11% by mass of butyl cellosolve as a film-forming aid.
  • Vylonal MD1245 manufactured by Toyobo Co., Ltd. contains 10% by mass of butyl cellosolve as a film forming aid. Therefore, these commercial products are not preferable as an aqueous dispersion or aqueous solution of the specific polyester resin.
  • the content of the film-forming aid in the aqueous dispersion or aqueous solution of the specific polyester resin is preferably 5% by mass or less, more preferably 3% by mass or less, and further preferably 2% by mass with respect to the total amount of the aqueous dispersion or aqueous solution. % Or less.
  • the content of the film-forming auxiliary in the coating solution for forming the specific resin layer that can be used for forming the specific resin layer is preferably 2.8% by mass or less based on the total amount of the coating solution for forming the specific resin layer. More preferably, it is 2.6 mass% or less, More preferably, it is 2.4 mass% or less.
  • the specific resin layer contains at least one inorganic filler.
  • the inorganic filler include titanium oxide, carbon black, colloidal silica, and barium sulfate. From the viewpoint of further improving the durability of the specific resin layer, the inorganic filler is preferably at least one selected from the group consisting of titanium oxide and carbon black.
  • the content of the inorganic filler in the specific resin layer is 35% by mass to 70% by mass with respect to the solid content of the specific resin layer.
  • the content of the inorganic filler is 35% by mass or more, voids are easily formed around the inorganic filler, so that the separability of the terminal box is improved.
  • the content of the inorganic filler is 70% by mass or less, the amount of the resin component in the specific resin layer (that is, the resin component including the silicone resin and the specific polyester resin) is ensured and specified. Since the porosity of the resin layer is suppressed from becoming too large, the durability of the specific resin layer is improved.
  • the specific resin layer preferably includes a structure derived from a crosslinking agent from the viewpoint of further improving the durability of the specific resin layer.
  • the crosslinking agent include an epoxy crosslinking agent, an isocyanate crosslinking agent, a melamine crosslinking agent, a carbodiimide crosslinking agent, and an oxazoline crosslinking agent.
  • a carbodiimide-based crosslinking agent or an oxazoline-based crosslinking agent is preferable, and an oxazoline-based crosslinking agent is particularly preferable.
  • the crosslinking agent used for forming the specific resin layer may be only one type or two or more types.
  • carbodiimide-based crosslinking agents examples include Carbodilite (registered trademark) V-02 (manufactured by Nisshinbo Industries, Inc.).
  • oxazoline-based crosslinking agent examples include 2-vinyl-2-oxazoline, 2-vinyl-4-methyl-2-oxazoline, 2-vinyl-5-methyl-2-oxazoline, 2-isopropenyl-2-oxazoline.
  • (co) polymers of these compounds are also preferably used.
  • oxazoline-based crosslinking agents Epocros (registered trademark) K2010E, K2020E, K2030E, WS-500, WS-700 (all manufactured by Nippon Shokubai Chemical Industry Co., Ltd.) and the like can be used.
  • the addition amount of the crosslinking agent used for forming the specific resin layer is preferably in the range of 0.5% by mass to 25% by mass with respect to the total mass of the resin components contained in the specific resin layer, and is 1% by mass.
  • the range of ⁇ 25% by mass is more preferable.
  • the equivalent [meq / g] of the oxazoline group of the oxazoline-based crosslinking agent is preferably in the range of more than 0 meq / g and less than 1 meq / g with respect to the resin component contained in the specific resin layer.
  • the equivalent of the oxazoline group to the resin component contained in the specific resin layer as a specific range of more than 0 meq / g and less than 1 meq / g and having a relatively low crosslinking agent content, the specific resin layer and the support are supported. Excellent adhesion between body and between layers. Further, the adhesion between the specific resin layer and the support or between the layers is excellent in its sustainability.
  • the equivalent of an oxazoline group is 0.45 meq / g or more and less than 1 meq / g.
  • the specific resin layer preferably includes a structural part derived from an oxazoline-based crosslinking agent in an amount of 0.5% by mass to 50% by mass with respect to the resin component, and more preferably 0.5% by mass to 30% by mass. Yes, more preferably 3% by mass to 30% by mass, and particularly preferably 5% by mass to 20% by mass.
  • the specific resin layer includes a structure derived from an oxazoline-based crosslinking agent from the viewpoint of further improving the durability of the specific resin layer, and contains the following onium compound (preferably diammonium hydrogen phosphate). Is preferred.
  • the specific resin layer preferably contains at least one onium compound from the viewpoint of promoting a crosslinking reaction between the resin component and the crosslinking agent.
  • the onium compound functions as a crosslinking aid.
  • Preferred examples of the onium compound include ammonium salts, sulfonium salts, oxonium salts, iodonium salts, phosphonium salts, nitronium salts, nitrosonium salts, diazonium salts and the like.
  • onium compounds include monoammonium hydrogen phosphate, diammonium hydrogen phosphate, ammonium chloride, ammonium sulfate, ammonium nitrate, ammonium p-toluenesulfonate, ammonium sulfamate, ammonium imidodisulfonate, tetrabutylammonium chloride, benzyl chloride Ammonium salts such as trimethylammonium chloride, triethylbenzylammonium chloride, tetrabutylammonium tetrafluoride, tetrabutylammonium hexafluoride, tetrabutylammonium perchlorate, tetrabutylammonium sulfate; Trimethylsulfonium iodide, boron trifluoride trimethylsulfonium, boron tetrafluoride diphenylmethylsulfonium, boron
  • the onium compound is preferably an ammonium salt, a sulfonium salt, an iodonium salt, or a phosphonium salt, and more preferably an ammonium salt in terms of shortening the curing time.
  • ammonium salt monoammonium hydrogen phosphate or diammonium hydrogen phosphate is preferable, and diammonium hydrogen phosphate is particularly preferable.
  • the content of the onium compound in the specific resin layer is preferably 0.1% by mass to 15% by mass, and 0.5% by mass with respect to the amount of the resin component in the specific resin layer. % To 10% by mass is more preferable, and 1% to 5% by mass is more preferable.
  • the content of the onium compound being 0.1% by mass or more means that the onium compound is positively contained.
  • the content of the onium compound being 15% by mass or less is advantageous in terms of solubility and filterability.
  • the specific resin layer may contain at least one surfactant.
  • the surfactant include known surfactants such as an anionic surfactant and a nonionic surfactant.
  • a fluorine-based surfactant is preferable.
  • the content of the surfactant is preferably 0.01% by mass to 1% by mass, and preferably 0.01% by mass to 0.2% with respect to the solid content of the specific resin layer. The mass% is more preferable.
  • the thickness of the specific resin layer is not particularly limited, but is preferably 3 ⁇ m to 25 ⁇ m, more preferably 4 ⁇ m to 20 ⁇ m, and still more preferably 5 ⁇ m to 15 ⁇ m.
  • the method for forming the specific resin layer is not particularly limited.
  • a method for forming the specific resin layer for example, A method of forming a specific resin layer on one surface of a support by applying a coating solution for forming a specific resin layer containing a solid content of the specific resin layer on one surface of the support; A method of forming a specific resin layer on one surface of a support by co-extruding at least a composition for forming a specific resin layer containing a solid content of the specific resin layer and a raw material of the support; A method for forming a specific resin layer on one side of a support by bonding a sheet for forming a specific resin layer containing a solid content of the specific resin layer on one side of the support; Etc.
  • the specific resin layer may be directly formed on at least one surface of the support, or may be formed on at least one surface of the support via another layer (for example, an undercoat layer described later),
  • the coating method is preferable because it is simple, can form a specific resin layer with high thickness uniformity, and can form a specific resin layer with a small thickness.
  • the solvent contained in the coating solution for forming the specific resin layer may be water, an organic solvent, or a mixture of water and an organic solvent.
  • the solvent contained in the coating solution for forming the specific resin layer preferably contains water from the viewpoint of environmental load.
  • the water content in the solvent contained in the coating solution for forming the specific resin layer is preferably 60% by mass or more, and more preferably 80% by mass or more.
  • the coating liquid for specific resin layer formation it is preferable to dry the coating liquid for specific resin layer formation apply
  • the drying temperature is preferably 120 ° C. to 200 ° C., more preferably 150 ° C. to 190 ° C.
  • the drying time is preferably 10 seconds to 120 seconds, more preferably 10 seconds to 60 seconds.
  • the solar cell backsheet of the present disclosure may include a fluororesin layer on the specific resin layer from the viewpoint of further improving the durability of the solar cell backsheet.
  • this fluororesin layer may be referred to as an upper layer.
  • the fluororesin layer contains at least one fluororesin.
  • the fluororesin contained in the fluororesin layer is a polymer of at least one monomer selected from the group consisting of tetrafluoroethylene, vinyl fluoride, vinylidene fluoride, ethylene trifluoride chloride, and tetrafluoropropylene ( That is, a homopolymer or a copolymer is mentioned.
  • Examples of the fluororesin contained in the fluororesin layer also include a copolymer of at least one monomer selected from the above group and another monomer.
  • fluororesin that is a copolymer
  • examples of the fluororesin that is a copolymer include a copolymer of tetrafluoroethylene and tetrafluoropropylene, a copolymer of tetrafluoroethylene and vinylidene fluoride, a copolymer of tetrafluoroethylene and ethylene, and tetrafluoroethylene.
  • Copolymer of propylene and propylene copolymer of tetrafluoroethylene and vinyl ether, copolymer of tetrafluoroethylene and perfluorovinyl ether, copolymer of chlorotrifluoroethylene and vinyl ether, chlorotrifluoroethylene and perfluoroethylene And a copolymer with fluorovinyl ether.
  • fluororesin examples include Obrigato (registered trademark) SW0011F, SIFCLEAR-F101, F102 (manufactured by JSR), KYNAR AQUATEC (registered trademark) ARC, and FMA-12 (both manufactured by Arkema) manufactured by AGC Co-Tech. Can do.
  • the fluororesin layer may contain other components other than the fluororesin.
  • other components include a silicone resin, an inorganic filler, a crosslinking agent, a crosslinking aid, a surfactant, and a lubricant. Specific examples of other components are the same as specific examples of each component that can be contained in the specific resin layer.
  • the content of the fluororesin in the fluororesin layer is preferably 50% by mass or more, and more preferably 60% by mass or more based on the solid content of the fluororesin layer.
  • the thickness of the fluororesin layer is not particularly limited, but is preferably 0.1 ⁇ m to 12 ⁇ m, more preferably 0.2 ⁇ m to 5 ⁇ m, and particularly preferably 0.3 ⁇ m to 3 ⁇ m.
  • the method for forming the fluororesin layer there is no particular limitation on the method for forming the fluororesin layer.
  • a formation method of a fluororesin layer the method similar to the method quoted as the formation method of a specific resin layer is mentioned, for example.
  • coating and drying is the same as the preferable aspect of application
  • the solar cell backsheet of the present disclosure may include an acrylic resin layer between the support and the specific resin layer.
  • this acrylic resin layer is also referred to as an undercoat layer.
  • the acrylic resin layer contains at least one acrylic resin.
  • acrylic acid, acrylic ester, methacrylic acid, and methacrylic ester that is, homopolymer or copolymer
  • examples of the acrylic resin contained in the acrylic resin layer include a copolymer of at least one monomer selected from the above group and another monomer.
  • the acrylic resin layer may contain other components other than the acrylic resin.
  • examples of other components include a crosslinking agent and a surfactant. Specific examples of other components are the same as specific examples of each component that can be contained in the specific resin layer.
  • the content of the acrylic resin in the acrylic resin layer is preferably 50% by mass or more, and more preferably 60% by mass or more with respect to the solid content of the acrylic resin layer.
  • the thickness of the acrylic resin layer is not particularly limited, but is preferably 0.03 ⁇ m to 4 ⁇ m, more preferably 0.04 ⁇ m to 3 ⁇ m, and particularly preferably 0.05 ⁇ m to 2 ⁇ m.
  • an acrylic resin layer there is no limitation in particular in the formation method of an acrylic resin layer.
  • the method for forming the acrylic resin layer include the same methods as the methods for forming the specific resin layer.
  • coating the coating liquid for acrylic resin layer formation containing solid content of an acrylic resin layer on a support body, and drying is preferable.
  • coating and drying is the same as the preferable aspect of application
  • the solar cell backsheet of this indication may be provided with other layers other than the above.
  • the other layers include an easy-adhesion layer (for example, the aforementioned easy-adhesion layer 19) for facilitating the adhesion between the solar cell backsheet and the element structure when forming the solar cell module. It is done.
  • a preferred method for producing the solar cell backsheet of the present disclosure is as follows. By applying a coating solution containing a silicone resin, a specific polyester resin, an inorganic filler, and water (that is, a coating solution for forming a specific resin layer) on at least one surface of the support and drying, the specific resin layer Forming a step.
  • the specific resin layer mentioned above can be formed on the at least one surface of a support body by application
  • the preferable aspect of the process of forming a specific resin layer is as having already demonstrated as a preferable aspect of the formation method of a specific resin layer.
  • the said manufacturing method may have other processes other than the process of forming a specific resin layer.
  • the preferable aspect of the process of forming an acrylic resin layer is as having already demonstrated as a preferable aspect of the formation method of an acrylic resin layer.
  • a preferred embodiment of the step of forming the fluororesin layer is as already described as a preferred embodiment of the method for forming the fluororesin layer.
  • the solar cell module of the present disclosure (for example, the solar cell module 100 described above)
  • a light-transmitting front substrate on which sunlight is incident (for example, the aforementioned front substrate 30);
  • a solar cell element (for example, the above-described solar cell element 32) and a sealant for sealing the solar cell element (for example, the above-described sealant) are disposed on the opposite side of the front substrate from the side on which sunlight is incident.
  • an element structure for example, the above-described element structure 36
  • a solar cell backsheet of the present disclosure for example, the solar cell backsheet 20 described above
  • a terminal box for example, the terminal box 40 described above
  • solar cell module 100 An example of the solar cell module of the present disclosure (solar cell module 100) is as already described with reference to FIG.
  • solar cell module for example, publicly known documents such as “Solar power generation system constituent material” (supervised by Eiichi Sugimoto, Industrial Research Co., Ltd., issued in 2008) can be referred to as appropriate.
  • the front substrate only needs to be light transmissive and can be selected as appropriate. From the viewpoint of power generation efficiency, the higher the sunlight transmittance, the better.
  • a resin for example, an acrylic resin
  • the front substrate for example, a glass substrate, a resin (for example, an acrylic resin) or the like can be suitably used.
  • Solar cell elements include silicon solar cell elements including single crystal silicon, polycrystalline silicon, amorphous silicon, etc .; compound semiconductors such as copper-indium-gallium-selenium, copper-indium-selenium, cadmium-tellurium, gallium-arsenide Various known solar cell elements, such as a compound semiconductor solar cell element containing, can be applied.
  • Japanese Patent Laying-Open No. 2005-31178 for example, FIG. 1
  • Japanese Patent No. 5547750 for example, FIG. 1
  • “Reliability Test and Life Evaluation of Solar Cell Module” (Technical Information Association 2011. 7.29) (for example, p11 to p15)
  • p11 to p15 can be referred to appropriately.
  • a preferable recycling method of the solar cell backsheet of the present disclosure is as follows. It has the process of isolate
  • the specific resin layer and the alkaline solution are brought into contact with each other, so that the alkaline solution penetrates into the voids of the specific resin layer, and the permeated alkaline solution causes the specific polyester resin in the specific resin layer to pass through. Hydrolyzes. As a result, the specific resin layer is destroyed by the alkaline solution, and the terminal box can be easily separated from the solar cell module.
  • an alkaline aqueous solution having a pH of 12 to 14 (particularly preferably 13 to 14) at 25 ° C. is preferable.
  • potassium hydroxide aqueous solution or sodium hydroxide aqueous solution is preferable.
  • PET polyethylene terephthalate
  • composition of undercoat layer forming composition- -Acrylic resin aqueous dispersion 27.9 parts by mass [Bonlon XPS002, manufactured by Mitsui Chemicals, solid content: 45% by mass]
  • Oxazoline-based cross-linking agent diluted with water 10.0 parts by mass [Epocross (registered trademark) WS-700, manufactured by Nippon Shokubai Co., Ltd., solid content: 25% by mass]
  • nonionic surfactant water dilution (Naroacty (registered trademark) CL-95, manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd., solid content 1% by weight water dilution) ... 0.6 parts by mass / distilled water ... 61.3 parts by mass
  • a biaxially stretched PET film having an undercoat layer (specifically, an acrylic resin layer) having a thickness of 0.2 ⁇ m is obtained by stretching the uniaxially stretched PET film coated with the undercoat layer forming composition in the lateral direction. It was. Here, the transverse stretching was performed under the conditions of a temperature of 105 ° C. and a stretching ratio of 3.8 times.
  • the biaxially stretched PET film having an undercoat layer obtained above is subjected to a heat setting treatment at a film surface of 190 ° C. for 15 seconds, thereby providing an undercoat as a support with an undercoat layer (specifically, an acrylic resin layer).
  • a biaxially stretched PET film having a thickness of 250 ⁇ m with a layer was obtained.
  • a coating solution for forming a specific resin layer having the following composition was prepared.
  • Content of the titanium oxide as an inorganic filler is 62 mass% with respect to the solid content of the coating liquid for specific resin layer formation
  • the content of the polyester resin (that is, the solid content of the polyester resin aqueous dispersion) is the sum of the silicone resin (that is, the solid content of the silicone resin aqueous dispersion) and the polyester resin (that is, the solid content of the polyester resin aqueous dispersion). It is 15 mass% with respect to quantity.
  • titanium oxide having a volume average particle size of 0.42 ⁇ m one aspect of the inorganic filler was dispersed so as to have the following composition to obtain a titanium oxide dispersion (solid content: 49 mass%).
  • the volume average particle diameter of titanium oxide was measured using a Microtrac FRA manufactured by Honeywell.
  • the obtained coating solution for forming a specific resin layer is applied on the undercoat layer of the support with the undercoat layer and dried at 170 ° C. for 30 seconds, whereby the thickness of the undercoat layer on the support with the undercoat layer is increased.
  • a specific resin layer of 8.5 ⁇ m was formed.
  • a fluororesin layer was formed as an upper layer with respect to the specific resin layer (that is, a layer farther from the specific resin layer as viewed from the support). Details will be described below.
  • Each component in the following composition was mixed to prepare a coating solution for forming a fluororesin layer.
  • the obtained fluororesin layer-forming coating solution is applied onto a specific resin layer on a support and dried at 170 ° C. for 30 seconds, whereby a fluororesin layer having a thickness of 0.8 ⁇ m is formed on the specific resin layer. Formed.
  • a solar cell backsheet having a laminated structure of fluororesin layer (upper layer) / specific resin layer / acrylic resin layer (undercoat layer) / support (biaxially stretched PET film) was obtained.
  • the obtained SEM photograph was subjected to image processing (binarization) by free software “Pickmap (Version 2.4)” (download destination “http://fishers.dtdns.net/software/pickmap/index.html”). .
  • image processing in “binarization” of the “color change” tab, the threshold value is set to 80, and “brightness used for black and white discrimination” is set to “average of RGB”. I went to set.
  • the area ratio (%) of the void to the entire range corresponding to the actual area of the specific resin layer of 180 ⁇ m 2 is calculated, and the calculated value is the void ratio (%) of the specific resin layer. It was.
  • Table 1 shows the obtained porosity (%). Table 1 also shows the presence or absence of voids based on the void ratio (%). Specifically, as described above, the case where the porosity is 1.0% or more is defined as “present”, and the case where the porosity is less than 1.0% is defined as “not present”.
  • Examples 2 to 32, Comparative Examples 1 to 9 The same operation as in Example 1 was performed except that the combination of the presence or absence of the undercoat layer, the components of the specific resin layer, and the presence or absence of the undercoat layer was changed as shown in Tables 1 to 3.
  • Example 2 to 6 only the type of the polyester resin (aqueous dispersion) in the specific resin layer was changed from Example 1.
  • Examples 7 to 11 only the content of the inorganic filler (titanium oxide) relative to the solid content of the specific resin layer was changed from Example 1.
  • Examples 12 to 16 only the content of the polyester resin relative to the total amount of the silicone resin and the polyester resin in the specific resin layer was changed from that in Example 1.
  • Examples 17 to 21 only the content of the polyester resin relative to the total amount of the silicone resin and the polyester resin in the specific resin layer was changed from that in Example 2.
  • Examples 22 to 26 only the content of the polyester resin relative to the total amount of the silicone resin and the polyester resin in the specific resin layer was changed from that in Example 4.
  • Example 27 only the type of inorganic filler in the specific resin layer was changed from Example 2.
  • Example 28 the content mass of titanium oxide and the content mass of carbon black were the same mass.
  • Example 30 is different from Example 2 only in that the specific resin layer did not contain a crosslinking agent (oxazoline compound) and a crosslinking aid (diammonium hydrogen phosphate).
  • Example 31 was different from Example 2 only in that the fluororesin layer (upper layer) was not formed.
  • Example 32 only the point that the undercoat layer was not formed was changed from Example 2.
  • Comparative Examples 1, 2, 4, and 5 the polyester resin (aqueous dispersion) in the specific resin layer was changed to the comparative resin shown in Table 3 with respect to Example 1.
  • WSA1070 Ceranate (registered trademark) WSA1070, manufactured by DIC, solid content of 40% by mass
  • A110 comparative resin dispersion: Pesresin (registered trademark) A110, manufactured by Takamatsu Yushi Co., Ltd., solid content 15% by mass, Tg: 25 ° C., containing a benzene ring. Comparative polyester.
  • A160P comparativative PES: Pesresin (registered trademark) A160P, manufactured by Takamatsu Yushi Co., Ltd., solid content 25% by mass, Tg: ⁇ 30 ° C., containing benzene ring. Comparative polyester.
  • MD1245 Vironal (registered trademark) MD1245, manufactured by Toyobo Co., Ltd., solid content: 30% by mass, Tg: 61 ° C., film-forming auxiliary: containing 10% by mass of butyl cellosolve, containing benzene ring. Comparative polyester.
  • WS-5100 (Comparative PU): Takelac (registered trademark) WS-5100, manufactured by Mitsui Chemicals, solid content: 30% by mass, Tg: 120 ° C.
  • SE1013N Comparative PO
  • Arrow Base registered trademark SE1013N, manufactured by Unitika, solid content 20.2% by mass, Tg: ⁇ 20 ° C. to ⁇ 30 ° C. Comparative polyolefin.
  • Titanium oxide Taipaque (registered trademark) CR-95, manufactured by Ishihara Sangyo Co., Ltd.
  • Carbon black MF5630, manufactured by Dainichi Seika Co., Ltd., solid content: 31.5% by mass.
  • Silica AEROSIL300SF75, manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd., powder.
  • Tables 1 to 3 show the evaluation results of each example and each comparative example.
  • the backsheet for a solar cell of Examples 1 to 32 having a specific resin layer containing a void and having a void (that is, a void ratio of 1.0% or more) is a terminal box separability and durability against ultraviolet irradiation. It was excellent.
  • the back sheet for use had better separation of the terminal box.
  • the content of the inorganic filler is 45% by mass to 70% by mass as compared with the solar cell backsheet of Example 7 in which the content of the inorganic filler is 35% by mass with respect to the solid content of the resin layer.
  • the solar cell backsheets of Examples 2 and 8 to 11 were excellent in terminal box separation.
  • the polyester resin contained in the back sheet for solar cells tended to decrease the durability against ultraviolet irradiation when the content was increased, but the solar resins of Examples 1 and 12 to 16 containing a polyester resin containing a naphthalene ring were observed.
  • the polyester resin containing an aromatic ring other than a naphthalene ring is contained.
  • the back sheet for solar cells was excellent in durability against ultraviolet irradiation even when the content of the polyester resin was increased. Further, backsheets for solar cells of Examples 2 and 17 to 21 containing polyester resins not having a structure derived from glycidyl groups, and Examples 4 and 22 to 26 containing polyester resins having a structure derived from glycidyl groups.
  • the solar cell backsheet containing a polyester resin having a structure derived from a glycidyl group is superior in durability against ultraviolet irradiation even when the content of the polyester resin is increased. It was better.
  • the solar cell backsheet of Example 29 in which the contained inorganic filler is silica, and the solar cell of Examples 2, 27 and 28 in which the contained inorganic filler is titanium oxide and carbon black, or both was superior in durability against ultraviolet irradiation.
  • the back sheet for solar cells of Example 30 which does not have a crosslinking agent and a crosslinking aid is compared with the back sheet for solar cells of Example 2 which has a crosslinking agent and a crosslinking aid, the latter for solar cells.
  • the back sheet was superior in durability against ultraviolet irradiation.
  • the solar cell backsheet of Example 31 which does not have a fluororesin layer (upper layer) and the solar cell backsheet of Example 2 which has a fluororesin layer (upper layer) are compared, the latter for solar cells
  • the back sheet was superior in durability against ultraviolet irradiation.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

支持体と、支持体の少なくとも一方の面上に配置された樹脂層と、を備え、樹脂層は、シリコーン樹脂、ガラス転移温度が40℃以上であるポリエステル樹脂、及び、樹脂層の固形分量に対する含有量が35質量%~70質量%である無機フィラーを含有し、かつ、空隙を有する太陽電池用バックシート及びその製造方法、並びに、上記太陽電池用バックシートを用いた太陽電池モジュール及びそのリサイクル方法。

Description

太陽電池用バックシート及びその製造方法、並びに、太陽電池モジュール及びそのリサイクル方法
 本開示は、太陽電池用バックシート及びその製造方法、並びに、太陽電池モジュール及びそのリサイクル方法に関する。
 従来より、太陽電池素子を含む太陽電池モジュールの一部材として、太陽電池用バックシート(「太陽電池用裏面保護シート」とも称されている)が知られている。
 例えば、耐久性が高いポリマー層を有し、このポリマー層の接着性が長期間にわたって保持される太陽電池用バックシート用ポリマーシートとして、ポリマー支持体と、アクリル/シリコーン複合樹脂、又は、溶解度パラメーターが9.5~14.0(cal/cm0.5である、アクリル樹脂、若しくはポリエステル樹脂であるバインダー及び白色顔料を含有し、且つ、架橋剤に由来する架橋構造を有し、0.05~10μmの厚さで、上記ポリマー支持体の少なくとも片面に設けられている下塗り層と、少なくともフッ素系ポリマーを含むバインダーを含有し、且つ、架橋剤に由来する架橋構造を有し、0.8~12μmの厚さで、上記ポリマー支持体の少なくとも片面側の上記下塗り層に接して設けられている含フッ素ポリマー層と、を有する太陽電池用バックシート用ポリマーシートが知られている(特許第5815276号公報参照)。
 また、耐湿熱性と耐光性を兼ね備えた耐候性積層フィルムとして、支持体と、支持体の少なくとも一方の面に積層されるポリマー層と、ポリマー層を介して支持体とは反対側に積層されるオーバーコート層とを有し、支持体は、ポリオレフィンを主成分として含み、ポリマー層の350nmにおける光学濃度は、2.0以上であり、オーバーコート層は、シリコーン系樹脂及びフッ素系樹脂の少なくとも一方を含む積層フィルムが知られており、更に、この積層フィルムを用いた太陽電池用バックシートが知られている(特開2014-177082号公報参照)。
 また、耐候性を有し、且つ、耐候性層にエタノール、IPA(Isopropyl alcohol)などの溶剤を主成分とするクリーニング液を塗布した後、クリーニング部材で擦っても耐候性層が剥離し難い太陽電池用裏面保護シートとして、基材フィルムと、基材フィルムの一方の面上に配置され、シリコーン樹脂及びオレフィン樹脂を含む第1耐候性層と、を有する太陽電池用裏面保護シートが知られている(特開2016-54265号公報参照)。
 一方、太陽電池モジュールの部材のうちの少なくとも1つをリサイクルする、太陽電池モジュールのリサイクル方法についても検討されている。
 例えば、太陽電池素子を保護するガラス板に裏面保護材が接着された太陽電池モジュールにおいて、ガラス板から裏面保護材を分離させて、ガラス板をリサイクルに活用するリサイクル方法として、ガラス材及び太陽電池素子を積層すると共に、所定の充填材によりシート状の裏面保護材を接着してなる太陽電池モジュールのリサイクル方法であって、裏面保護材がシート形状を維持した状態で、ガラス材及び太陽電池素子を破砕する破砕工程と、破砕されたガラス材及び太陽電池素子と接着する充填材を加熱して軟化させる軟化工程と、ガラス材及び太陽電池素子が破砕された太陽電池モジュールにおいて、軟化した充填材にブレードをあてがって裏面保護材を分離する分離工程と、裏面保護材を分離させたガラス材及び太陽電池素子を粉砕する粉砕工程と、を有す
る太陽電池モジュールのリサイクル方法が知られている(特許第5574750号公報参照)。
 また、使用済み若しくは製造工程途中のEVA(Ethylene-Vinyl Acetate)中に封入された状態で不良品となった結晶シリコン系太陽電池モジュールの中からシリコン基板材料を取り出してリサイクルを可能とする方法として、EVAで包囲された太陽電池セルと受光面ガラスとが積層されてなる太陽電池モジュールから太陽電池セル中の基板材料を取り出す方法であって、太陽電池モジュールを酸溶液、アルカリ溶液または有機溶剤溶液に浸漬させた後、EVAを燃焼させることによって太陽電池セル中の基板材料を取り出す太陽電池基板材料の取り出し方法が知られている(特開2005-311178号公報参照)。
 通常、太陽電池モジュールにおける太陽電池用バックシートには、太陽電池用バックシートから見て太陽電池素子側とは反対側に、接着剤によって端子ボックスが接着されている。太陽電池モジュールの各部材をリサイクルする場合には、太陽電池モジュールの太陽電池用バックシートから端子ボックスを分離する必要がある。
 太陽電池用バックシートと端子ボックスとは、劣化等に起因する意図しない分離を抑制する観点から、強い接着剤(例えばシリコーンシーラント)によって接着されている。このため、太陽電池用バックシートから端子ボックスを分離するためには、物理的に非常に大きな力を加えて太陽電池モジュールを破壊する必要があった。
 従って、太陽電池モジュールの各部材のリサイクル性向上の観点から、太陽電池用バックシートから端子ボックスを分離する際の分離性を向上させることが望ましいと考えられる。
 上記した各特許文献では、太陽電池モジュールの太陽電池用バックシートから端子ボックスを分離することについては何ら記載されていない。
 例えば、特許第5574750号公報には、太陽電池モジュールの一部材であるガラス板をリサイクルする方法が開示されているが、太陽電池モジュールの太陽電池用バックシートから端子ボックスを分離することについては何ら記載されていない。
 また、特開2005-311178号公報には、結晶シリコン系太陽電池モジュールの中からシリコン基板材料を取り出してリサイクル方法が開示されているが、太陽電池モジュールの太陽電池用バックシートから端子ボックスを分離することについては何ら記載されていない。
 一方、太陽電池モジュールの耐候性を確保する観点から、太陽電池用バックシートには、紫外線照射に対する耐久性が要求される。
 従って、本発明の第1態様の課題は、紫外線照射に対する耐久性を備え、かつ、端子ボックスの分離性が向上された太陽電池用バックシートを提供することである。
 また、本発明の第2態様の課題は、上記太陽電池用バックシートを製造するための太陽電池用バックシートの製造方法を提供することである。
 また、本発明の第3態様の課題は、上記太陽電池用バックシートを備える太陽電池モジュールを提供することである。
 また、本発明の第4態様の課題は、端子ボックスの分離性が向上された太陽電池モジュールのリサイクル方法を提供することである。
 上記課題を解決するための手段には、以下の態様が含まれる。
<1> 支持体と、支持体の少なくとも一方の面上に配置された樹脂層と、を備え、
 樹脂層は、シリコーン樹脂、ガラス転移温度が40℃以上であるポリエステル樹脂、及び、樹脂層の固形分量に対する含有量が35質量%~70質量%である無機フィラーを含有し、かつ、空隙を有する、太陽電池用バックシート。
<2> 上記樹脂層の空隙率が1.0%~7.7%である<1>に記載の太陽電池用バックシート。
<3> 上記ポリエステル樹脂の含有量が、上記ポリエステル樹脂及び上記シリコーン樹脂の総含有量に対して5質量%~75質量%である<1>又は<2>に記載の太陽電池用バックシート。
<4> 上記ポリエステル樹脂が、ナフタレン環以外の芳香環を含む<1>~<3>のいずれか1つに記載の太陽電池用バックシート。
<5> 上記ポリエステル樹脂が、グリシジル基に由来する構造を含む<1>~<4>のいずれか1つに記載の太陽電池用バックシート。
<6> 上記無機フィラーが、酸化チタン及びカーボンブラックからなる群から選択される少なくとも1種である<1>~<5>のいずれか1つに記載の太陽電池用バックシート。
<7> 更に、上記樹脂層上に配置されたフッ素樹脂層を備える<1>~<6>のいずれか1つに記載の太陽電池用バックシート。
<8> 上記樹脂層が、オキサゾリン系架橋剤に由来する構造を含み、かつ、オニウム化合物を含有する<1>~<7>のいずれか1つに記載の太陽電池用バックシート。
<9> 更に、上記支持体と上記樹脂層との間に配置されたアクリル樹脂層を備える<1>~<8>のいずれか1つに記載の太陽電池用バックシート。
<10> <1>~<9>のいずれか1つに記載の太陽電池用バックシートを製造する方法であって、
 支持体の少なくとも一方の面上に、上記シリコーン樹脂、上記ポリエステル樹脂、上記無機フィラー、及び水を含有する塗布液を塗布し、乾燥させることにより、樹脂層を形成する工程を有する太陽電池用バックシートの製造方法。
<11> 太陽光が入射する光透過性のフロント基板と、
 フロント基板の太陽光が入射する側とは反対側に配置され、太陽電池素子及び太陽電池素子を封止する封止剤を含む素子構造部と、
 素子構造部のフロント基板が位置する側とは反対側に配置された<1>~<9>のいずれか1つに記載の太陽電池用バックシートと、
 太陽電池用バックシートの素子構造部が位置する側とは反対側に配置された端子ボックスと、
を備える太陽電池モジュール。
<12> <11>に記載の太陽電池モジュールをリサイクルする方法であって、
 太陽電池モジュールの太陽電池用バックシートが備える樹脂層と、アルカリ溶液と、を接触させることにより、太陽電池モジュールから端子ボックスを分離する工程を有する太陽電池モジュールのリサイクル方法。
 本発明の第1態様によれば、紫外線照射に対する耐久性を備え、かつ、端子ボックスの分離性が向上された太陽電池用バックシートが提供される。
 また、本発明の第2態様によれば、上記太陽電池用バックシートを製造するための太陽電池用バックシートの製造方法が提供される。
 また、本発明の第3態様によれば、上記太陽電池用バックシートを備える太陽電池モジュールが提供される。
 また、本発明の第4態様によれば、端子ボックスの分離性が向上された太陽電池モジュールのリサイクル方法が提供される。
太陽電池用バックシートを備える太陽電池モジュールの一例を示す概略断面図である。
 本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
 本明細書中に段階的に記載されている数値範囲において、ある数値範囲で記載された上限値又は下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値又は下限値に置き換えてもよい。また、本明細書中に記載されている数値範囲において、ある数値範囲で記載された上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
 本明細書において、組成物中の各成分の量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する上記複数の物質の合計量を意味する。
 本明細書において、「工程」との語は、独立した工程だけでなく、他の工程と明確に区別できない場合であっても工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。
 本明細書において、好ましい態様の組み合わせは、より好ましい態様である。
 本明細書において、「光透過性」とは、波長400nm~800nmの光の最低透過率が80%以上(好ましくは90%以上、より好ましくは95%以上)であることを意味する。
〔太陽電池用バックシート〕
 本開示の太陽電池用バックシートは、支持体と、支持体の少なくとも一方の面上に配置された樹脂層(以下、「特定樹脂層」ともいう)と、を備え、特定樹脂層は、シリコーン樹脂、ガラス転移温度が40℃以上であるポリエステル樹脂、及び、特定樹脂層の固形分量に対する含有量が35質量%~70質量%である無機フィラーを含有し、かつ、空隙を有する。
 本開示の太陽電池用バックシートによれば、紫外線照射に対する耐久性(以下、単に「耐久性」ともいう)を備え、かつ、端子ボックスの分離性(以下、単に「分離性」ともいう)が向上される。
 本明細書において、端子ボックスの分離性とは、端子ボックスが接着されている太陽電池用バックシートから端子ボックスを分離する際の分離性を意味する。
 本明細書において、「端子ボックスが接着されている太陽電池用バックシートから端子ボックスを分離する」とは、端子ボックスが接着されている太陽電池用バックシートの特定樹脂層をアルカリ溶液によって破壊することにより、端子ボックスが接着されている太陽電池用バックシートを、太陽電池用バックシートの支持体側の部分と、端子ボックス側の部分と、に分離することを意味する。
 以下、端子ボックスの分離性の効果が奏される推定理由について、図1を参照しながら説明する。但し、本開示の太陽電池用バックシートは、図1に示す態様には限定されない。
 図1は、端子ボックスと本開示の太陽電池用バックシートとを備える太陽電池モジュールの一例を示す概略断面図である。
 図1に示す太陽電池モジュールは、後述する本開示の太陽電池モジュールの一例でもある。
 図1に示されるように、この一例にかかる太陽電池モジュール100は、太陽光50が入射する光透過性のフロント基板30と、フロント基板30の太陽光が入射する側とは反対側に配置され、太陽電池素子32及び太陽電池素子32を封止する封止剤34を含む素子構造部36と、素子構造部36のフロント基板30が位置する側とは反対側に配置された太陽電池用バックシート20と、太陽電池用バックシート20の素子構造部36が位置する側とは反対側に配置された端子ボックス40と、を備える。
 太陽電池用バックシート20は、本開示の太陽電池用バックシートの一例である。
 太陽電池用バックシート20は、支持体10と、支持体10の一方の面上に配置された特定樹脂層12と、を備える。
 特定樹脂層12は、空隙13を有する。
 更に、特定樹脂層12は、シリコーン樹脂、ガラス転移温度が40℃以上であるポリエステル樹脂、及び、特定樹脂層の固形分量に対する含有量が35質量%~70質量%である無機フィラーを含有する。
 太陽電池用バックシート20は、更に、支持体10と特定樹脂層12との間に、下塗り層として、アクリル樹脂層18を備える。太陽電池用バックシート20は、特定樹脂層12上(即ち、特定樹脂層12から見て支持体10が位置する側とは反対側)に、上層としてフッ素樹脂層16を備える。
 太陽電池用バックシート20は、更に、支持体10から見て特定樹脂層12が位置する側とは反対側に、素子構造部36との接着を容易とするための易接着層19を備える。
 但し、フッ素樹脂層16、アクリル樹脂層18、及び易接着層19のうちの少なくとも1つは省略されていてもよい。
 本明細書中において、支持体の一方の面上における「上」、特定樹脂層上における「上」、及び上層における「上」は、いずれも支持体から遠ざかる方向を意味する用語であり、重力方向に対して反対方向を意味する用語ではない。
 太陽電池モジュール100において、素子構造部36は、太陽電池用バックシート20備える易接着性19により、太陽電池用バックシート20に接着されている。
 太陽電池モジュール100において、太陽電池用バックシート20の素子構造部36が位置する側とは反対側に、接着層42を介し、端子ボックス40が接着されている。
 次に、太陽電池用モジュール100の太陽電池用バックシート20からの端子ボックス40の分離について説明する。
 端子ボックス40の分離は、少なくとも特定樹脂層12とアルカリ溶液とを接触させることにより行う。特定樹脂層12とアルカリ溶液とを接触は、例えば、太陽電池用モジュール100の全体をアルカリ溶液に浸漬することにより行う。アルカリ溶液は、好ましくはpH(25℃)が12~14のアルカリ溶液、より好ましくはpHが13~14のアルカリ溶液である。
 ここで、特定樹脂層12は、空隙13を有し、かつ、ポリエステル樹脂を含有する。従って、特定樹脂層12とアルカリ溶液とを接触させた場合(例えば、太陽電池用モジュール100の全体をアルカリ溶液に浸漬した場合)、アルカリ溶液が特定樹脂層12中の空隙13に浸透し、かつ、特定樹脂層12中に含有されるポリエステル樹脂がアルカリ溶液によって加水分解される。これら浸透及び加水分解によって特定樹脂層12が破壊されるので、太陽電池用モジュール100の太陽電池用バックシート20から端子ボックス40が容易に分離される。
 従来、太陽電池モジュールから端子ボックスを分離するためには、物理的に非常に大きな力を加えて太陽電池モジュールを破壊する必要があった。
 これに対し、本開示の太陽電池用バックシートを備える太陽電池用モジュールでは、上述したとおり、特定樹脂層とアルカリ溶液との接触によって特定樹脂層を破壊することにより、太陽電池用モジュールから端子ボックスを容易に分離できる。
 以上のように、本開示における端子ボックスの分離性の効果には、直接的には、特定樹脂層が空隙を有すること、及び、特定樹脂層がポリエステル樹脂を含有することが関係していると考えられる。
 ここで、特定樹脂層の空隙は、特定樹脂層がガラス転移温度40℃以上のポリエステル樹脂を含有すること、及び、特定樹脂層が固形分量に対して35質量%以上の無機フィラーを含有することによって生じると考えられる。
 詳細には、特定樹脂層に含有されるポリエステル樹脂のガラス転移温度(Tg)が40℃以上であると、特定樹脂層の造膜性が低下する。特定樹脂層の造膜性が低下すること、及び、特定樹脂層中に無機フィラーがある程度多く含有されていることに起因して、無機フィラー周りに空隙が形成されると考えられる。
 次に、本開示において、耐久性の効果が奏される推定理由について説明する。
 本開示の太陽電池用バックシートでは、特定樹脂層がシリコーン樹脂を含有すること、及び、特定樹脂層が無機フィラーを特定樹脂層の固形分量に対して35質量%~70質量%含有することにより、耐久性(即ち、紫外線照射に対する耐久性)が確保されると考えられる。
 詳細には、特定樹脂層がシリコーン樹脂を含有することにより、特定樹脂層がシリコーン樹脂を含有せずポリエステル樹脂を含有する場合と比較して、太陽電池用バックシートの特定樹脂層の耐久性が向上すると考えられる。
 また、特定樹脂層の固形分量に対する無機フィラーの含有量が35質量%以上であることにより、無機フィラー自体の作用により、太陽電池用バックシートの特定樹脂層の耐久性が向上すると考えられる。
 また、特定樹脂層の固形分量に対する無機フィラーの含有量が70質量%以下であることにより、特定樹脂層中の樹脂成分(即ち、上記シリコーン樹脂及び上記ポリエステル樹脂を含む樹脂成分)の量が確保され、かつ、後述する特定樹脂層中の空隙率が大きくなりすぎることが抑制され、その結果、太陽電池用バックシートの特定樹脂層の耐久性が向上すると考えられる。
<支持体>
 本開示の太陽電池用バックシートは、支持体を備える。
 支持体の材料としては、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレンなどのポリオレフィン;はポリフッ化ビニルなどのフッ素系ポリマー;等が挙げられ、ポリエステルが好ましい。
 本開示の太陽電池用バックシートにおける支持体としては、ポリエステルフィルムが好ましい。
 ポリエステルとしては、芳香族二塩基酸又はそのエステル形成性誘導体とジオール又はそのエステル形成性誘導体とから合成される線状飽和ポリエステルであることが好ましい。また、ポリエステルは、単独重合体であってもよいし、共重合体であってもよい。更に、ポリエステルに他の種類の樹脂、例えばポリイミド等を少量ブレンドしたものであってもよい。
 ポリエステルの具体例としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンイソフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ(1,4-シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート)、ポリエチレン-2,6-ナフタレートなどを挙げることができる。
 中でもポリエステルとしては、力学的物性及びコストのバランスの点で、ポリエチレンテレフタレートが特に好ましい。
 ポリエステル中のカルボキシ基含量は、55モル/t以下が好ましく、より好ましくは35モル/t以下が好ましい。カルボキシ基含量が55モル/t以下であると、耐加水分解性を保持し、湿熱経時したときの強度低下を小さく抑制することができる。カルボキシ基含量の下限は、支持体上に形成される層との間の接着性を保持する点から2モル/tが望ましい。ここで、tはtonを意味する。なお、tonは、1000kgを意味する。
 ポリエステル中のカルボキシ基含量は、重合触媒種、製膜条件(製膜温度、製膜時間等)、又は固相重合により調整することが可能である。
 ポリエステルを重合する際には、カルボキシ基含量を所定の範囲以下に抑える観点から、Sb系、Ge系、Ti系の化合物を触媒として用いることが好ましく、中でも特にTi系化合物を触媒として用いることが好ましい。
 Ti系化合物を用いてポリエステルを重合する場合、Ti元素換算値が1ppm以上30ppm以下、より好ましくは3ppm以上15ppm以下の範囲となるように、Ti系化合物を触媒として用いて重合する態様が好ましい。Ti系化合物の割合が上記範囲内であると、末端カルボキシ基を上記範囲に調整することが可能であり、支持体の耐加水分解性を高く保つことができる。
 Ti系化合物を用いたポリエステルの重合には、例えば、特公平8-301198号公報、特許第2543624号、特許第3335683号、特許第3717380号、特許第3897756号、特許第3962226号、特許第3979866号、特許第3996871号、特許第4000867号、特許第4053837号、特許第4127119号、特許第4134710号、特許第4159154号、特許第4269704号、特許第4313538号等に記載の方法を適用できる。
 ポリエステルは、重合後に固相重合されていることが好ましい。
 これにより、好ましいカルボキシ基含量を達成することができる。固相重合は、重合後のポリエステルを真空中あるいは窒素ガス中で170℃~240℃程度の温度で5時間~100時間程度加熱して重合度を増大させる手法である。具体的には、固相重合には、特許第2621563号、特許第3121876号、特許第3136774号、特許第3603585号、特許第3616522号、特許第3617340号、特許第3680523号、特許第3717392号、特許第4167159号等に記載の方法を適用することができる。
 本開示の太陽電池用バックシートの支持体として、ポリエステルフィルムを用いる場合、ポリエステルフィルムとしては、機械強度の点から、2軸延伸されたポリエステルフィルムが好ましい。
 支持体の厚さとしては、25μm~300μmが好ましい。
 支持体の厚さが25μm以上であると力学強度が良好であり、支持体の厚さが300μm以下であるとコスト的に有利である。
<特定樹脂層>
 本開示の太陽電池用バックシート(例えば太陽電池用バックシート20)は、支持体(例えば支持体10)の少なくとも一方の面上に、特定樹脂層(例えば特定樹脂層12)を備える。
 特定樹脂層は、シリコーン樹脂、ガラス転移温度が40℃以上であるポリエステル樹脂(以下、「特定ポリエステル樹脂」ともいう)、及び、樹脂層の固形分量に対する含有量が35質量%~70質量%である無機フィラーを含有し、かつ、空隙(例えば空隙13)を有する層である。
(空隙)
 特定樹脂層は、空隙を有する。
 特定樹脂層が空隙を有することにより、前述のとおり、特定樹脂層とアルカリ溶液とが接触した場合に、特定樹脂層中(詳細には空隙中)にアルカリ溶液が浸透する。このアルカリ溶液の浸透、及び、特定樹脂層中の特定ポリエステル樹脂の加水分解により、特定樹脂層が破壊され、端子ボックスの分離性の効果が奏される。
 本明細書において、「特定樹脂層が空隙を有する」とは、特定樹脂層が実質的に空隙を有すること(即ち、特定樹脂層の空隙率が1.0%以上であること)を意味する。
 本明細書において、特定樹脂層の空隙率とは、特定樹脂層の断面を走査型電子顕微鏡(SEM;Scanning Electron Microscope)によって倍率5000倍で撮影した断面SEM写真において、特定樹脂層の実面積180μmに相当する範囲全体に対する空隙の面積比率(%)を意味する。
 特定樹脂層の空隙率は、1.0%~7.7%であることが好ましい。
 特定樹脂層の空隙率が1.0%以上であること(即ち、特定樹脂層が空隙を有すること)により、上述のとおり、端子ボックスの分離性が向上する。端子ボックスの分離性をより向上させる観点から、特定樹脂層における空隙率は、1.3%以上がより好ましい。
 前述のとおり、本開示の太陽電池用バックシートでは、特定樹脂層がガラス転移温度40℃以上のポリエステル樹脂を含有すること、及び、特定樹脂層の固形分量に対する無機フィラーの含有量が35質量%以上であることにより、特定樹脂層に空隙が形成され、特定樹脂層の空隙率が1.0%以上となる。
 一方、特定樹脂層の空隙率が7.7%以下であると、太陽電池用バックシートの耐久性(具体的には特定樹脂層の耐久性)が向上する。特定樹脂層の耐久性をより向上させる観点から、特定樹脂層における空隙率は、5.7%以下がより好ましい。
 本開示の太陽電池用バックシートでは、特定樹脂層の固形分量に対する無機フィラーの含有量が70質量%以下であることにより、特定樹脂層の空隙率が7.7%以下であることが達成され易い。
(シリコーン樹脂)
 特定樹脂層は、シリコーン樹脂を少なくとも1種含有する。
 シリコーン樹脂は、太陽電池用バックシート(詳細には特定樹脂層)の耐久性に寄与する成分である。
 シリコーン樹脂は、主鎖及び/又は側鎖に、シロキサン結合を有するポリマーである。
 シリコーン樹脂としては、少なくとも1種の(ポリ)シロキサンと、少なくとも1種の他のポリマー(例えば、アクリル系ポリマー)と、が共重合した複合ポリマーが好ましい。
 複合ポリマーは、ブロック共重合体であってもよい。
 ここで、「(ポリ)シロキサン」は、シロキサン結合を1つ以上有する化合物の総称である。
 (ポリ)シロキサンとしては、下記一般式(1)で表される構造単位を含む化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

 
 一般式(1)において、R及びRは、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、又は1価の有機基を表す。ここで、RとRとは同一でも異なってもよく、複数のR及びRは各々、互いに同一でも異なってもよい。nは、1以上の整数を表す。
 R及びRで表されるハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、ヨウ素原子等を挙げることができる。
 R及びRで表される「1価の有機基」は、Si原子と共有結合可能な基である。
 1価の有機基としては、例えば、アルキル基(例:メチル基、エチル基など)、アリール基(例:フェニル基など)、アラルキル基(例:ベンジル基、フェニルエチル基など)、アルコキシ基(例:メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基など)、アリールオキシ基(例:フェノキシ基など)、メルカプト基、アミノ基(例:アミノ基、ジエチルアミノ基など)、アミド基等が挙げられる。
 これらの基は、置換基を有していてもよい。
 R及びRとしては、特定樹脂層と支持体などの隣接材料との接着性、及び、湿熱環境下での特定樹脂層の耐久性の点で、水素原子、塩素原子、臭素原子、無置換の若しくは置換された炭素数1~4のアルキル基(特にメチル基及びエチル基)、無置換の若しくは置換されたフェニル基、無置換の若しくは置換されたアルコキシ基、メルカプト基、無置換のアミノ基、又はアミド基が好ましく、
湿熱環境下での耐久性の点で、無置換の又は置換されたアルコキシ基(好ましくは炭素数1~4のアルコキシ基)がより好ましい。
 nは、1~5000であることが好ましく、1~1000であることがより好ましい。
 複合ポリマー中における一般式(1)で表される構造単位の比率は、複合ポリマーの全質量に対し、15質量%~85質量%が好ましく、20質量%~80質量%の範囲がより好ましい。
 一般式(1)で表される構造単位の比率が15質量%以上であると、特定樹脂層と支持体との接着性、及び、湿熱環境下に曝された際の接着耐久性がより向上する。
 一般式(1)で表される構造単位の比率が85質量%以下であると、複合ポリマーを含む水分散物の安定性がより向上する。
 また、一般式(1)で表される構造単位に対して共重合する非シロキサン系構造単位(ポリマーに由来の構造部分)は、シロキサン構造を有していないこと以外は特に制限されない。
 非シロキサン系構造単位としては、任意のポリマーに由来のポリマーセグメントを適用できる。
 非シロキサン系構造単位を形成するための重合体(前駆ポリマー)としては、例えば、ビニル系重合体(例えばアクリル系重合体)、ポリエステル系重合体、ポリウレタン系重合体等の各種の重合体等が挙げられる。
 前駆ポリマーとしては、調製が容易なこと及び耐加水分解性に優れる点から、ビニル系重合体及びポリウレタン系重合体が好ましく、ビニル系重合体がより好ましく、アクリル系重合体が特に好ましい。
 ビニル系重合体の代表的な例としては、アクリル系重合体、カルボン酸ビニルエステル系重合体、芳香族ビニル系重合体、フルオロオレフィン系重合体等の各種の重合体が挙げられる。中でも、設計の自由度の観点から、アクリル系重合体が特に好ましい。
 なお、前駆ポリマーは、一種単独でもよいし、2種以上であってもよい。
 また、前駆ポリマーは、酸基及び中和された酸基の少なくとも1つ並びに/又は加水分解性シリル基を含有するものが好ましい。
 酸基及び中和された酸基の少なくとも1つ並びに/又は加水分解性シリル基を含有する前駆ポリマーとしてのビニル系重合体は、例えば、
(a)酸基を含むビニル系単量体と加水分解性シリル基及び/又はシラノール基を含むビニル系単量体とを、これらと共重合可能な単量体と共重合させる方法;
(b)予め調製した水酸基並びに加水分解性シリル基及び/又はシラノール基を含むビニル系重合体にポリカルボン酸無水物を反応させる方法;
(c)予め調製した酸無水基並びに加水分解性シリル基及び/又はシラノール基を含むビニル系重合体を、活性水素を有する化合物(水、アルコール、アミン等)と反応させる方法;
などの各種方法を利用して調製することができる。
 このような前駆ポリマーは、例えば、特開2009-52011号公報の段落番号0021~0078に記載の方法を利用して、製造又は入手することができる。
 複合ポリマーの合成方法については、例えば、特開平2-8209号公報、特開平11-209693号公報に記載されている。
 シリコーン樹脂としては、複合ポリマーを単独で用いてもよいし、他のシリコーンポリマーと併用してもよい。
 他のシリコーンポリマーを併用する場合、複合ポリマーの比率は、特定樹脂層中の全樹脂成分に対し、20質量%以上が好ましく、40質量%以上がより好ましい。
 複合ポリマーの比率が20質量%以上であると、特定樹脂層と支持体との接着性、及び、湿熱環境下に曝された際の接着耐久性がより向上する。
 複合ポリマーの分子量は、5,000~100,000であることが好ましく、10,000~50,000であることがより好ましい。
 複合ポリマーの調製には、
 (i)前駆ポリマーと、一般式(1)で表される構造単位を有するポリシロキサンと、を反応させる方法;
 (ii)前駆ポリマーの存在下に、R及び/又はRが加水分解性基である一般式(1)で表される構造単位を有するシラン化合物を加水分解縮合させる方法;
等の方法を利用することができる。
 (ii)の方法で用いられるシラン化合物としては、各種シラン化合物が挙げられるが、アルコキシシラン化合物が特に好ましい。
 (i)の方法により複合ポリマーを調製する場合、例えば、前駆ポリマーとポリシロキサンとの混合物に、必要に応じて水と触媒を加え、20℃~150℃程度の温度で30分~30時間程度(好ましくは50℃~130℃で1時間~20時間)反応させることにより調製することができる。
 触媒としては、酸性化合物、塩基性化合物、金属含有化合物等の各種のシラノール縮合触媒を添加することができる。
 また、(ii)の方法により複合ポリマーを調製する場合、例えば、前駆ポリマーとアルコキシシラン化合物の混合物に、水とシラノール縮合触媒を添加して、20~150℃程度の温度で30分~30時間程度(好ましくは50℃~130℃で1~20時間)加水分解縮合を行なうことにより調製することができる。
 シリコーン樹脂の例としては、セラネート(登録商標)WSA1060(ポリシロキサン部位:約75%)、WSA1070(ポリシロキサン部位:約30%)(ともにDIC社製)、H7620、H7630、H7650(ともに旭化成ケミカルズ社製)などが挙げられる。
(特定ポリエステル樹脂)
 特定樹脂層は、特定ポリエステル樹脂(即ち、ガラス転移温度が40℃以上であるポリエステル樹脂)を少なくとも1種含有する。
 前述のとおり、本開示における端子ボックスの分離性の効果は、特定樹脂層の空隙へのアルカリ溶液の浸透、及び、特定樹脂層中の特定ポリエステル樹脂の加水分解により、特定樹脂層が破壊されることによって奏されると考えられる。
 特定樹脂層中における特定ポリエステル樹脂の含有量には特に制限はない。
 特定樹脂層中における特定ポリエステル樹脂の含有量としては、特定ポリエステル樹脂及びシリコーン樹脂の総含有量に対し、5質量%~75質量%であることが好ましい。
 上記含有量が5質量%以上であると、端子ボックスの分離性がより向上する。
 上記含有量が75質量%以下であると、特定樹脂層の耐久性がより向上する。
 また、特定樹脂層では、特定ポリエステル樹脂のガラス転移温度(Tg)が40℃以上であることにより、特定ポリエステル樹脂の造膜性が低下し、その結果、無機フィラーの周りに空隙が形成されると考えられる。
 かかる効果がより効果的に奏される観点から、特定ポリエステル樹脂のTgは、47℃以上であることが好ましい。
 一方、特定ポリエステル樹脂の製造適性の観点から、特定ポリエステル樹脂のTgは、120℃以下であることが好ましく、110℃以下であることがより好ましい。
 特定ポリエステル樹脂は、Tgを上昇させて造膜性をより低下させる観点から、芳香環を含むことが好ましい。
 芳香環としては、紫外線の吸収による特定ポリエステル樹脂の劣化を抑制する観点から、ナフタレン環以外の芳香環が好ましく、ベンゼン環が特に好ましい。
 また、特定ポリエステル樹脂は、グリシジル基に由来する構造を含むことが好ましい。
 グリシジル基は、架橋基として機能する。
 従って、特定ポリエステル樹脂がグリシジル基に由来する構造を含む場合には、特定樹脂層中での特定ポリエステル樹脂の架橋密度が向上するので、特定樹脂層の耐久性がより向上する。
 特定ポリエステル樹脂は、水への分散性をより向上させる観点から、極性基を少なくとも1種有することが好ましい。
 極性基としては、スルホン酸金属塩基、カルボキシ基、リン酸基等が挙げられる。
 極性基としては、水への分散性及び特定ポリエステル樹脂の水分散体の長期安定性をより向上させる観点から、スルホン酸金属塩基及び/又はカルボキシ基が好ましく、スルホン酸金属塩基が特に好ましい。
 特定ポリエステル樹脂としては、
 2価以上の多価カルボン酸化合物の少なくとも1種からなるカルボン酸成分と、2価以上の多価アルコール化合物の少なくとも1種からなるアルコール成分と、が重縮合したポリエステル樹脂、又は、
 上記カルボン酸成分と、上記アルコール成分と、ヒドロキシカルボン酸及び/又はラクトンと、が重縮合したポリエステル樹脂が好ましい。
 いずれの態様においても、カルボン酸成分及びアルコール成分の少なくとも一方は、2種以上の化合物からなることが好ましい。
 また、特定ポリエステル樹脂は、主としてジカルボン酸成分とグリコール成分とが重縮合したポリエステル樹脂であることが好ましい。
 ここで、「主として」とは、特定ポリエステル樹脂を形成するための全酸成分及び全アルコール成分の合計量に対し、ジカルボン酸成分及びグリコール成分の量が50モル%以上であることを意味する。
 ジカルボン酸成分に含まれるジカルボン酸としては、芳香族ジカルボン酸又は脂肪族ジカルボン酸が好ましい。
 中でも、特定樹脂層中に空隙をより形成し易い点で、芳香族ジカルボン酸が好ましい。
 カルボン酸成分全体に対する芳香族ジカルボン酸の量は、好ましくは40モル%以上、より好ましくは45モル%以上、更に好ましくは50モル%以上、特に好ましくは55モル%以上である。
 芳香族ジカルボン酸として、具体的には、ベンゼン環を含むテレフタル酸、イソフタル酸、オルトフタル酸、ナフタレン環を含むナフタレンジカルボン酸等が挙げられる。
 中でも、ナフタレン環以外の芳香環を含む、テレフタル酸、イソフタル酸、又はオルトフタル酸が好ましい。
 脂肪族ジカルボン酸は、具体的には、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸等が挙げられるが、これらに限定されない。
 また、その他の多価カルボン酸成分として、p-オキシ安息香酸、p-(ヒドロキシエトキシ)安息香酸等の芳香族オキシカルボン酸;フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸等の不飽和脂環族;1,2-シクロヘキサンジカルボン酸、1,3-シクロヘキサンジカルボン酸、1,4-シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸;等を用いることもできる。
 多価カルボン酸成分は、更に必要に応じて、トリカルボン酸(例えば、トリメリット酸、トリメシン酸等)、テトラカルボン酸(例えばピロメリット酸)、これらの無水物、等を含んでいてもよい。
 グリコール成分としては、具体的には、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール(以下、2MGともいう)、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等が挙げられるが、これらに限定されない。これらグリコール成分を単独でまたは2種以上併用して使用することができる。
 また、グリコール成分としては、1,2-シクロヘキサンジメタノール、1,3-シクロヘキサンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジオール、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物及びプロピレンオキサイド付加物、水素化ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物及びプロピレンオキサイド付加物等を用いることもできる。
 グリコール成分は、上述した化合物の他、更に必要に応じ、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトールなどのトリオール、及び/又はテトラオールを少量含んでもよい。
 特定ポリエステル樹脂にスルホン酸金属塩基を導入する方法としては特に限定はないが、スルホン酸金属塩基を含有するジカルボン酸またはグリコールをポリエステル樹脂の重合時に共重合させる方法が挙げられる。
 スルホン酸金属塩基を含有するジカルボン酸としては、スルホン酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を含有するジカルボン酸が挙げられ、より具体的には、5-スルホナトイソフタル酸ナトリウム、5-スルホナトイソフタル酸カリウム、4-スルホナフタレン-2,7-ジカルボン酸ナトリウム、5-〔4-スルホフェノキシ〕イソフタル酸ナトリウム等が挙げられるが、これらに限定されない。
 スルホン酸金属塩基を含有するグリコールとしては、スルホン酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩を含有するグリコールが挙げられ、より具体的には、2-スルホ-1,4-ブタンジオールのナトリウム塩、2,5-ジメチル-3-スルホ-2,5-ヘキサンジオールのナトリウム塩等が挙げられるが、これらに限定されない。
 特定ポリエステル樹脂にスルホン酸金属塩基を導入する方法においては、これらスルホン酸金属塩基を含有するジカルボン酸またはグリコールを、単独でまたは2種以上を併用して使用できる。
 特定ポリエステル樹脂には、スルホン酸金属塩以外の親水性基としてカルボキシ基を導入することもできる。
 特定ポリエステル樹脂にカルボキシ基を導入する方法としては、
ポリエステル樹脂を合成した後に、常圧、窒素雰囲気下で、多価カルボン酸無水物を後付加してカルボキシ基を導入する方法;
ポリエステル樹脂が高分子量化される前のオリゴマー状態のものに多価カルボン酸無水物を投入し、次いで減圧下の重縮合反応により高分子量化することでカルボキシ基を導入する方法;等が挙げられる。
 これら2つの方法のうち、目標とする酸価が得られやすい点で、前者の方法が好ましい。
 多価カルボン酸無水物の具体例としては、無水トリメリット酸、無水フタル酸、無水ピロメリット酸、無水コハク酸、無水マレイン酸、無水1,8-ナフタル酸、無水1,2-シクロヘキサンジカルボン酸、シクロヘキサン-1,2,3,4-テトラカルボン酸-3,4-無水物、エチレングリコールビスアンヒドロトリメリテート、5-(2,5-ジオキソテトラヒドロ-3-フラニル)-3-メチル-3-シクロヘキセン-1,2-ジカルボン酸無水物、ナフタレン-1,4,5,8-テトラカルボン酸二無水物などが挙げられるが、これらに限定されない。
 これら多価カルボン酸無水物を単独でまたは2種以上併用して使用することができる。
 特定ポリエステル樹脂において、ジカルボン酸成分に由来する構造単位とグリコール成分に由来する構造単位の合計は、特定ポリエステル樹脂に含まれる全構造単位に対し、30モル%以上であることが好ましく、50モル%以上であることがより好ましく、70モル%以上であることが更に好ましい。
 特定ポリエステル樹脂において、ジカルボン酸成分に由来する構造単位とグリコール成分に由来する構造単位の合計は、100モル%であってもよい。
 また、特定ポリエステル樹脂には、ジカルボン酸成分及びグリコール成分以外のその他の成分が共重合されていてもよい。
 例えば、特定ポリエステル樹脂としては、アクリル樹脂とポリエステル樹脂との複合樹脂であってもよい。
 アクリル樹脂とポリエステル樹脂との複合樹脂の水分散液の市販品としては、高松油脂製のペスレジン(登録商標)Aシリーズが挙げられる。
 中でも、ペスレジンA647GEX中のポリエステル樹脂は、グリシジル基含有アクリル樹脂とポリエステル樹脂との複合樹脂であり、グリシジル基を有する。このポリエステル樹脂中のグリシジル基は、特定樹脂層の形成の際、架橋により、グリシジル基に由来する構造を形成する。このため、ペスレジンA647GEX中のポリエステル樹脂は、特定樹脂層の耐久性の観点からみて好ましい。
 特定樹脂層の形成には、特定ポリエステル樹脂の水分散物又は水溶液を用いることができる。
 特定ポリエステル樹脂の水分散物又は水溶液の市販品としては、上記高松油脂製のペスレジン(登録商標)Aシリーズ、互応化学工業社製のプラスコート(登録商標)シリーズ、日本合成化学社製の水分散型ポリエスター(登録商標)シリーズ、東洋紡社製のバイロナール(登録商標)シリーズが挙げられる。
 また、一般に、ポリエステル樹脂の水分散物には、添加剤として、造膜助剤が含まれることがある。
 造膜助剤の機能は、ポリエステル樹脂の造膜性を向上させることである。従って、ポリエステル樹脂の水分散物に造膜助剤が含まれると、ポリエステル樹脂の造膜性が向上する。
 造膜助剤としては、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブなどがあげられる。
 特定樹脂層中に空隙を設ける観点からみると、ポリエステル樹脂の造膜性は寧ろ低いことが好ましい。かかる観点から、特定樹脂層の形成に用いられ得る、特定ポリエステル樹脂の水分散物又は水溶液には、造膜助剤が含まれることは寧ろ好ましくない。
 具体的には、
高松油脂社製のペスレジンA120には、造膜助剤としてブチルセロソルブが12質量%~13質量%含有されており、
東洋紡社製のバイロナールMD1200には、造膜助剤としてブチルセロソルブが11質量%含有されており、
東洋紡社製のバイロナールMD1245には、造膜助剤としてブチルセロソルブが10質量%含有されている。
 従って、これらの市販品は、特定ポリエステル樹脂の水分散物又は水溶液としては好ましくない。
 特定ポリエステル樹脂の水分散物又は水溶液中における造膜助剤の含有量は、水分散物又は水溶液の全量に対し、好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下、さらに好ましくは2質量%以下である。
 また、特定樹脂層の形成に用いられ得る、特定樹脂層形成用塗布液における造膜助剤の含有量は、特定樹脂層形成用塗布液の全量に対し、好ましくは2.8質量%以下、より好ましくは2.6質量%以下、さらに好ましくは2.4質量%以下である。
(無機フィラー)
 特定樹脂層は、無機フィラーを少なくとも1種含有する。
 無機フィラーとしては、酸化チタン、カーボンブラック、コロイダルシリカ、硫酸バリウム、等が挙げられる。
 無機フィラーは、特定樹脂層の耐久性をより向上させる観点から、酸化チタン及びカーボンブラックからなる群から選択される少なくとも1種であることが好ましい。
 特定樹脂層中における無機フィラーの含有量は、特定樹脂層の固形分量に対し、35質量%~70質量%である。
 前述のとおり、上記無機フィラーの含有量35質量%以上であると、無機フィラーの周りに空隙が形成され易くなるため、端子ボックスの分離性が向上する。
 また、前述のとおり、上記無機フィラーの含有量70質量%以下であると、特定樹脂層中の樹脂成分(即ち、シリコーン樹脂及び特定ポリエステル樹脂を含む樹脂成分)の量が確保され、かつ、特定樹脂層の空隙率が大きくなりすぎることが抑制されるので、特定樹脂層の耐久性が向上する。
(架橋剤に由来する構造)
 特定樹脂層は、特定樹脂層の耐久性をより向上させる観点から、架橋剤に由来する構造を含むことが好ましい。
 架橋剤としては、エポキシ系架橋剤、イソシアネート系架橋剤、メラミン系架橋剤、カルボジイミド系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤等を挙げることができる。
 架橋剤としては、特定樹脂層の耐久性をより向上させる観点から、カルボジイミド系架橋剤又はオキサゾリン系架橋剤が好ましく、オキサゾリン系架橋剤が特に好ましい。
 特定樹脂層の形成に用いる架橋剤は、1種のみであっても2種以上であってもよい。
 市販のカルボジイミド系架橋剤の例としては、カルボジライト(登録商標)V-02、(日清紡績社製)等が挙げられる。
 オキサゾリン系架橋剤の具体例としては、2-ビニル-2-オキサゾリン、2-ビニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-ビニル-5-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-4-メチル-2-オキサゾリン、2-イソプロペニル-5-エチル-2-オキサゾリン、2,2’-ビス-(2-オキサゾリン)、2,2’-メチレン-ビス-(2-オキサゾリン)、2,2’-エチレン-ビス-(2-オキサゾリン)、2,2’-トリメチレン-ビス-(2-オキサゾリン)、2,2’-テトラメチレン-ビス-(2-オキサゾリン)、2、2’-ヘキサメチレン-ビス-(2-オキサゾリン)、2,2’-オクタメチレン-ビス-(2-オキサゾリン)、2,2’-エチレン-ビス-(4,4’-ジメチル-2-オキサゾリン)、2,2’-p-フェニレン-ビス-(2-オキサゾリン)、2,2’-m-フェニレン-ビス-(2-オキサゾリン)、2,2’-m-フェニレン-ビス-(4,4’-ジメチル-2-オキサゾリン)、ビス-(2-オキサゾリニルシクロヘキサン)スルフィド、ビス-(2-オキサゾリニルノルボルナン)スルフィド等が挙げられる。
 さらに、これらの化合物の(共)重合体も好ましく用いられる。
 市販のオキサゾリン系架橋剤としては、エポクロス(登録商標)K2010E、K2020E、K2030E、WS-500、WS-700(いずれも日本触媒化学工業社製)等も利用できる。
 特定樹脂層の形成に用いる架橋剤の添加量としては、特定樹脂層に含有される樹脂成分の全質量に対し、0.5質量%~25質量%の範囲であることが好ましく、1質量%~25質量%の範囲がより好ましい。
 オキサゾリン系架橋剤のオキサゾリン基の当量[meq/g]は、特定樹脂層に含まれる樹脂成分に対して、0meq/gを超え1meq/g未満の範囲であることが好ましい。特定樹脂層に含まれる樹脂成分に対するオキサゾリン基の当量を、0meq/gを超え1meq/g未満の、架橋剤含有量が比較的少ない特定の範囲とした層とすることにより、特定樹脂層と支持体との間又は層間における密着性により優れる。また、特定樹脂層と支持体との間又は層間の密着性は、その持続性にも優れたものとなる。
 中でも、オキサゾリン基の当量は、0.45meq/g以上1meq/g未満であることがより好ましい。
 特定樹脂層は、樹脂成分に対して、0.5質量%以上50質量%以下のオキサゾリン系架橋剤由来の構造部分を含むことが好ましく、より好ましくは0.5質量%以上30質量%以下であり、更に好ましくは3質量%以上30質量%以下であり、特に好ましくは5質量%以上20質量%以下である。
 また、特定樹脂層は、特定樹脂層の耐久性をより向上させる観点から、オキサゾリン系架橋剤に由来する構造を含み、かつ、下記のオニウム化合物(好ましくはリン酸水素二アンモニウム)を含有することが好ましい。
(オニウム化合物)
 特定樹脂層は、樹脂成分と架橋剤との架橋反応を促進する観点から、オニウム化合物を少なくとも1種含有することが好ましい。
 オニウム化合物は、架橋助剤として機能する。
 オニウム化合物としては、アンモニウム塩、スルホニウム塩、オキソニウム塩、ヨードニウム塩、ホスホニウム塩、ニトロニウム塩、ニトロソニウム塩、ジアゾニウム塩等が好適に挙げられる。
 オニウム化合物の具体例としては、リン酸水素一アンモニウム、リン酸水素二アンモニウム、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、p-トルエンスルホン酸アンモニウム、スルファミン酸アンモニウム、イミドジスルホン酸アンモニウム、塩化テトラブチルアンモニウム、塩化ベンジルトリメチルアンモニウム、塩化トリエチルベンジルアンモニウム、四フッ化ホウ素テトラブチルアンモニウム、六フッ化燐テトラブチルアンモニウム、過塩素酸テトラブチルアンモニウム、硫酸テトラブチルアンモニウム等のアンモニウム塩;
 ヨウ化トリメチルスルホニウム、四フッ化ホウ素トリメチルスルホニウム、四フッ化ホウ素ジフェニルメチルスルホニウム、四フッ化ホウ素ベンジルテトラメチレンスルホニウム、六フッ化アンチモン2-ブテニルテトラメチレンスルホニウム、六フッ化アンチモン3-メチル-2-ブテニルテトラメチレンスルホニウム等のスルホニウム塩;
 四フッ化ホウ素トリメチルオキソニウム等のオキソニウム塩;
 塩化ジフェニルヨードニウム、四フッ化ホウ素ジフェニルヨードニウム等のヨードニウム塩;
 六フッ化アンチモンシアノメチルトリブチルホスホニウム、四フッ化ホウ素エトキシカルボニルメチルトリブチルホスホニウム等のホスホニウム塩;
 四フッ化ホウ素ニトロニウム等のニトロニウム塩;四フッ化ホウ素ニトロソニウム等のニトロソニウム塩;
 塩化4-メトキシベンゼンジアゾニウム等のジアゾニウム塩;
等が挙げられる。
 オニウム化合物としては、硬化時間の短縮の点で、アンモニウム塩、スルホニウム塩、ヨードニウム塩、又はホスホニウム塩が好ましく、アンモニウム塩がより好ましい。
 アンモニウム塩としては、リン酸水素一アンモニウム又はリン酸水素二アンモニウムが好ましく、リン酸水素二アンモニウムが特に好ましい。
 特定樹脂層がオニウム化合物を含有する場合、特定樹脂層におけるオニウム化合物の含有量は、特定樹脂層中の樹脂成分量に対して、0.1質量%~15質量%が好ましく、0.5質量%~10質量%がより好ましく、1質量%~5質量%がさらに好ましい。
 オニウム化合物の含有量が0.1質量%以上であることは、オニウム化合物を積極的に含有していることを意味する。
 オニウム化合物の含有量が15質量%以下であることは、溶解性、ろ過性などの点で有利である。
(界面活性剤)
 特定樹脂層は、界面活性剤を少なくとも1種含有してもよい。
 界面活性剤としては、アニオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤等の公知の界面活性剤が挙げられる。
 界面活性剤としては、フッ素系界面活性剤が好ましい。
 特定樹脂層が界面活性剤を含有する場合、界面活性剤の含有量は、特定樹脂層の固形分量に対し、0.01質量%~1質量%が好ましく、0.01質量%~0.2質量%がより好ましい。
(特定樹脂層の厚さ)
 特定樹脂層の厚さには特に制限はないが、3μm~25μmが好ましく、より好ましくは4μm~20μmであり、さらに好ましくは5μm~15μmである。
(特定樹脂層の形成方法)
 特定樹脂層の形成方法は特に限定されない。
 特定樹脂層の形成方法としては、例えば、
特定樹脂層の固形分を含有する特定樹脂層形成用塗布液を、支持体の一方の面上に塗布することにより、支持体の一方の面上に特定樹脂層を形成する方法;
少なくとも、特定樹脂層の固形分を含有する特定樹脂層形成用組成物と、支持体の原料と、を共押出しすることにより、支持体の一方の面上に特定樹脂層を形成する方法;
特定樹脂層の固形分を含有する特定樹脂層形成用シートを、支持体の一方の面上に貼り合わせることにより、支持体の一方の面上に特定樹脂層を形成する方法;
等が挙げられる。
 特定樹脂層は、支持体の少なくとも一方の面に直接形成してもよいし、支持体の少なくとも一方の面上に他の層(例えば後述の下塗り層)を介して形成してもよいし、
 上記のうち、簡便である点、厚さ均一性が高い特定樹脂層を形成できる点、及び、厚さが薄い特定樹脂層を形成できる点で、塗布による方法が好ましい。
 特定樹脂層形成用塗布液を塗布することによって特定樹脂層を形成する場合、塗布方法としては、例えば、グラビアコーター、バーコーターなどの公知の塗布方法を利用することができる。
 特定樹脂層形成用塗布液に含まれる溶媒は、水であってもよいし、有機溶剤であってもよいし、水及び有機溶剤の混合物であってもよい。
 特定樹脂層形成用塗布液に含まれる溶媒は、環境負荷の観点から、水を含むことが好ましい。特定樹脂層形成用塗布液に含まれる溶媒中における水の含有量は、60質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましい。
 特定樹脂層形成用塗布液を塗布することによって特定樹脂層を形成する場合、支持体上に塗布された特定樹脂層形成用塗布液を、乾燥させることが好ましい。
 乾燥方法には特に制限はなく、公知の方法を適宜適用できる。
 乾燥温度として、好ましくは120℃~200℃であり、より好ましくは150℃~190℃である。
 乾燥時間として、好ましくは10秒~120秒であり、より好ましくは10秒~60秒である。
<フッ素樹脂層>
 本開示の太陽電池用バックシートは、太陽電池用バックシートの耐久性をより向上させる観点から、特定樹脂層上に、フッ素樹脂層を備えていてもよい。以下、このフッ素樹脂層を、上層と称することがある。
 フッ素樹脂層は、フッ素樹脂を少なくとも1種含有する。
 フッ素樹脂層に含有されるフッ素樹脂としては、テトラフルオロエチレン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、塩化3フッ化エチレン、及びテトラフルオロプロピレンからなる群から選択される少なくとも1種のモノマーの重合体(即ち、単独重合体又は共重合体)が挙げられる。
 また、フッ素樹脂層に含有されるフッ素樹脂としては、上記群から選択される少なくとも1種のモノマーと、他のモノマーと、の共重合体も挙げられる、
 共重合体であるフッ素樹脂としては、テトラフルオロエチレンとテトラフルオロプロピレンとの共重合体、テトラフルオロエチレンとフッ化ビニリデンとの共重合体、テトラフルオロエチレンとエチレンとの共重合体、テトラフルオロエチレンとプロピレンとの共重合体、テトラフルオロエチレンとビニルエーテルとの共重合体、テトラフルオロエチレンとパーフロロビニルエーテルとの共重合体、クロロトリフルオロエチレンとビニルエーテルとの共重合体、クロロトリフルオロエチレンとパーフロロビニルエーテルとの共重合体、等が挙げられる。
 フッ素樹脂としては、市販品を用いてもよい。
 市販品の例として、AGCコーテック社製のオブリガート(登録商標)SW0011F、SIFCLEAR-F101、F102(JSR社製)、KYNAR AQUATEC(登録商標) ARC、FMA-12(ともにアルケマ社製)などを挙げることができる。
 フッ素樹脂層は、フッ素樹脂以外のその他の成分を含有してもよい。
 その他の成分としては、シリコーン樹脂、無機フィラー、架橋剤、架橋助剤、界面活性剤、滑剤などが挙げられる。その他の成分の具体例は、特定樹脂層に含有され得る各成分の具体例と同様である。
 フッ素樹脂層におけるフッ素樹脂の含有量は、フッ素樹脂層の固形分量に対し、50質量%以上であることが好ましく、60質量%以上であることがより好ましい。
 フッ素樹脂層の厚さには特に制限はないが、0.1μm~12μmが好ましく、0.2μm~5μmがより好ましく、0.3μm~3μmが特に好ましい。
 フッ素樹脂層の形成方法には特に限定はない。
 フッ素樹脂層の形成方法としては、例えば、特定樹脂層の形成方法として挙げた方法と同様の方法が挙げられる。
 中でも、フッ素樹脂層の固形分を含むフッ素樹脂層形成用塗布液を特定樹脂層上に塗布し、乾燥させる方法が好ましい。
 塗布及び乾燥の好ましい態様は、特定樹脂層の形成方法における塗布及び乾燥の好ましい態様と同様である。
<アクリル樹脂層>
 本開示の太陽電池用バックシートは、支持体と特定樹脂層との間に、アクリル樹脂層を備えていてもよい。以下、このアクリル樹脂層を、下塗り層ともいう。
 アクリル樹脂層は、アクリル樹脂を少なくとも1種含有する。
 アクリル樹脂層に含有されるアクリル樹脂としては、アクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸、及びメタクリル酸エステルからなる群から選択される少なくとも1種のモノマーの重合体(即ち、単独重合体又は共重合体)が挙げられる。
 アクリル樹脂層に含有されるアクリル樹脂としては、上記群から選択される少なくとも1種のモノマーと、他のモノマーと、の共重合体も挙げられる、
 アクリル樹脂層は、アクリル樹脂以外のその他の成分を含有してもよい。
 その他の成分としては、架橋剤、界面活性剤などが挙げられる。
 その他の成分の具体例は、特定樹脂層に含有され得る各成分の具体例と同様である。
 アクリル樹脂層におけるアクリル樹脂の含有量は、アクリル樹脂層の固形分量に対し、50質量%以上であることが好ましく、60質量%以上であることがより好ましい。
 アクリル樹脂層の厚さには特に制限はないが、0.03μm~4μmが好ましく、0.04μm~3μmがより好ましく、0.05μm~2μmが特に好ましい。
 アクリル樹脂層の形成方法には特に限定はない。
 アクリル樹脂層の形成方法としては、例えば、特定樹脂層の形成方法として挙げた方法と同様の方法が挙げられる。
 中でも、アクリル樹脂層の固形分を含むアクリル樹脂層形成用塗布液を支持体上に塗布し、乾燥させる方法が好ましい。
 塗布及び乾燥の好ましい態様は、特定樹脂層の形成方法における塗布及び乾燥の好ましい態様と同様である。
 本開示の太陽電池用バックシートは、上記以外のその他の層を備えてもよい。
 その他の層としては、太陽電池用モジュールを形成する際の、太陽電池用バックシートと素子構造部との接着を容易にするための易接着層(例えば、前述の易接着層19)などが挙げられる。
〔太陽電池用バックシートの製造方法〕
 本開示の太陽電池用バックシートの好ましい製造方法は、
 支持体の少なくとも一方の面上に、シリコーン樹脂、特定ポリエステル樹脂、無機フィラー、及び水を含有する塗布液(即ち、特定樹脂層形成用塗布液)を塗布し、乾燥させることにより、特定樹脂層を形成する工程を有する。
 上記製造方法では、上記塗布液の塗布及び乾燥により、支持体の少なくとも一方の面上に、上述した特定樹脂層を形成することができる。これにより、本開示の太陽電池用バックシートが製造される。
 特定樹脂層を形成する工程の好ましい態様は、特定樹脂層の形成方法の好ましい態様として既に説明したとおりである。
 上記製造方法は、特定樹脂層を形成する工程以外のその他の工程を有していてもよい。
 その他の工程としては、特定樹脂層を形成する工程の前に設けられる前述のアクリル樹脂層(下塗り層)を形成する工程、特定樹脂層を形成する工程の後に設けられる前述のフッ素樹脂層(上層)を形成する工程、等が挙げられる。
 アクリル樹脂層を形成する工程の好ましい態様は、アクリル樹脂層の形成方法の好ましい態様として既に説明したとおりである。
 フッ素樹脂層を形成する工程の好ましい態様は、フッ素樹脂層の形成方法の好ましい態様として既に説明したとおりである。
〔太陽電池モジュール〕
 本開示の太陽電池モジュール(例えば、前述の太陽電池モジュール100)は、
 太陽光が入射する光透過性のフロント基板(例えば、前述のフロント基板30)と、
 フロント基板の太陽光が入射する側とは反対側に配置され、太陽電池素子(例えば、前述の太陽電池素子32)及びこの太陽電池素子を封止する封止剤(例えば、前述の封止剤34)を含む素子構造部(例えば、前述の素子構造部36)と、
 素子構造部のフロント基板が位置する側とは反対側に配置された、本開示の太陽電池用バックシート(例えば、前述の太陽電池用バックシート20)と、
 上記太陽電池用バックシートの素子構造部が位置する側とは反対側に配置された端子ボックス(例えば、前述の端子ボックス40)と、
を備える。
 本開示の太陽電池モジュールの一例(太陽電池モジュール100)については、既に、図1を参照して説明したとおりである。
 太陽電池モジュールについては、例えば、「太陽光発電システム構成材料」(杉本栄一監修、(株)工業調査会、2008年発行)などの公知文献を適宜参照できる。
 フロント基板は、光透過性を有していればよく、適宜選択することができる。
 発電効率の観点からは、太陽光の透過率が高いものほど好ましい。
 フロント基板としては、例えば、ガラス基板、樹脂(例えばアクリル樹脂)などを好適に用いることができる。
 太陽電池素子としては、単結晶シリコン、多結晶シリコン、アモルファスシリコンなどを含むシリコン太陽電池素子;銅-インジウム-ガリウム-セレン、銅-インジウム-セレン、カドミウム-テルル、ガリウム-砒素などの化合物半導体を含む化合物半導体太陽電池素子;など、各種公知の太陽電池素子を適用することができる。
 端子ボックスについては、特開2005-311178号公報(例えば図1)、特許第5574750号公報(例えば図1)、「太陽電池モジュールの信頼性試験と寿命評価」((株)技術情報協会2011.7.29発行)(例えばp11~p15)、等の公知文献を適宜参照できる。
〔太陽電池モジュールのリサイクル方法〕
 本開示の太陽電池用バックシートの好ましいリサイクル方法は、
 本開示の太陽電池モジュールの太陽電池用バックシートの特定樹脂層と、アルカリ溶液と、を接触させることにより、太陽電池モジュールから端子ボックスを分離する工程を有する。
 上記リサイクル方法では、前述のとおり、特定樹脂層とアルカリ溶液とを接触させることにより、特定樹脂層の空隙にアルカリ溶液が浸透し、かつ、浸透したアルカリ溶液が特定樹脂層中の特定ポリエステル樹脂を加水分解する。
 その結果、特定樹脂層がアルカリ溶液によって破壊され、太陽電池モジュールから端子ボックスを容易に分離することができる。
 上記リサイクル方法において、特定樹脂層とアルカリ溶液とを接触させる具体的な態様としては、
太陽電池モジュール中の少なくとも特定樹脂層に対してアルカリ溶液を吹き付ける方法;
太陽電池モジュール中の特定樹脂層を含む部分をアルカリ溶液に浸漬する方法;
太陽電池モジュール全体をアルカリ溶液に浸漬する方法;
等が挙げられる。
 中でも、太陽電池モジュールの太陽電池用バックシートからの端子ボックスの分離性をより向上させる観点から、太陽電池モジュール全体をアルカリ溶液に浸漬する方法が特に好ましい。
 アルカリ溶液としては、25℃におけるpHが12~14(特に好ましくは13~14)のアルカリ水溶液が好ましい。
 アルカリ溶液としては、水酸化カリウム水溶液又は水酸化ナトリウム水溶液が好ましい。
 以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はその主旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
〔実施例1〕
<太陽電池用バックシートの作製>
(支持体の作製)
 以下のようにして、太陽電池用バックシートの支持体を作製した。
-ポリエステルの合成-
 高純度テレフタル酸(三井化学社製)100kgとエチレングリコール(日本触媒社製)45kgとのスラリーを、予めビス(ヒドロキシエチル)テレフタレート約123kgが仕込まれ、温度250℃、圧力1.2×10Paに保持されたエステル化反応槽に、4時間かけて順次供給し、供給終了後もさらに1時間かけてエステル化反応を行った。その後、得られたエステル化反応生成物123kgを重縮合反応槽に移送した。
 引き続いて、エステル化反応生成物が移送された重縮合反応槽に、エチレングリコールを、得られるポリマーに対して0.3質量%添加した。5分間撹拌した後、酢酸コバルト及び酢酸マンガンのエチレングリコール溶液を、得られるポリマーに対してそれぞれコバルト元素換算値、マンガン元素換算値で30ppm、15ppmとなるように加えた。更に5分間撹拌した後、チタンアルコキシド化合物の2質量%エチレングリコール溶液を、得られるポリマーに対してチタン元素換算値で5ppmとなるように添加した。その5分後、ジエチルホスホノ酢酸エチルの10質量%エチレングリコール溶液を、得られるポリマーに対してリン元素換算値で5ppmとなるように添加した。その後、低重合体を30rpmで攪拌しながら、反応系を250℃から285℃まで徐々に昇温するとともに、圧力を40Paまで下げた。最終温度、最終圧力到達までの時間はともに60分とした。所定の攪拌トルクとなった時点で反応系を窒素パージし、常圧に戻し、重縮合反応を停止した。そして、冷水にストランド状に吐出し、直ちにカッティングすることにより、ポリエチレンテレフタレート(PET)のペレット(直径約3mm、長さ約7mm)を作製した。なお、減圧開始から所定の撹拌トルク到達までの時間は3時間であった。
 なお、チタンアルコキシド化合物には、特開2005-340616号公報の段落番号[0083]の実施例1で合成しているチタンアルコキシド化合物(Ti含有量=4.44質量%)を用いた。
-固相重合-
 上記で得られたペレットを、40Paに保たれた真空容器中、220℃の温度で30時間保持して、固相重合を行なった。
-ベース形成-
 以上のように固相重合を経た後のペレットを、280℃で溶融して金属ドラムの上にキャストし、厚さ約3mmの未延伸ベースを作製した。
 その後、未延伸ベースを、90℃で縦方向に3.4倍に延伸することにより、1軸延伸PETフィルムを得た。得られた1軸延伸PETフィルムの片方の面に対し、後述する横方向延伸の前に、下記組成の下塗り層形成用組成物を、塗布量が5.2ml/mとなるようにインラインコート法によって塗布した。
--下塗り層形成用組成物の組成--
・アクリル樹脂水分散液         … 27.9質量部
〔ボンロンXPS002、三井化学(株)製、固形分:45質量%〕
・オキサゾリン系架橋剤水希釈液     … 10.0質量部
〔エポクロス(登録商標)WS-700、日本触媒(株)製、固形分:25質量%〕
・フッ素系界面活性剤水希釈液(固形分0.2質量%)
                    … 0.2質量部
・ノニオン性界面活性剤水希釈液〔ナロアクティー(登録商標)CL-95、三洋化成工業社製、固形分1質量%水希釈液〕
                    … 0.6質量部
・蒸留水                … 61.3質量部
 下塗り層形成用組成物が塗布された1軸延伸PETフィルムを横方向に延伸することにより、厚さ0.2μmの下塗り層(詳細には、アクリル樹脂層)を有する2軸延伸PETフィルムを得た。ここで、横方向延伸は、温度105℃、延伸倍率3.8倍の条件で行った。
 上記で得られた下塗り層を有する2軸延伸PETフィルムに対し、膜面190℃で15秒間の熱固定処理を施すことにより、下塗り層(詳細には、アクリル樹脂層)付き支持体として、下塗り層付きの厚さ250μmの2軸延伸PETフィルムを得た。
(特定樹脂層の形成)
 下記組成の特定樹脂層形成用塗布液を調製した。
 下記組成の特定樹脂層形成用塗布液において、
 無機フィラーとしての酸化チタンの含有量は、特定樹脂層形成用塗布液の固形分量に対して62質量%であり、
 ポリエステル樹脂(即ち、ポリエステル樹脂水分散物の固形分)の含有量は、シリコーン樹脂(即ち、シリコーン樹脂水分散物の固形分)及びポリエステル樹脂(即ち、ポリエステル樹脂水分散物の固形分)の合計量に対し、15質量%である。
-特定樹脂層形成用塗布液の組成-
・蒸留水                   … 4.1質量部
・下記の酸化チタン分散液(固形分49質量%) … 53.7質量部
・オキサゾリン系架橋剤水希釈液        … 8.8質量部
〔エポクロス(登録商標)WS-700、日本触媒社製、固形分25質量%〕
・リン酸水素二アンモニウム(架橋助剤)水希釈液 … 2.3質量部
〔日本化学工業社製、固形分35質量%水希釈液〕
・シリコーン樹脂水分散物            …23.4質量部
〔セラネート(登録商標)WSA1070、DIC社製、固形分40質量%)〕
・ポリエステル樹脂水分散物           … 6.6質量部
〔プラスコート(登録商標)Z687、互応化学工業社製、固形分25質量%、Tg:110℃、造膜助剤なし、ナフタレン環及びベンゼン環含有〕
・フッ素系界面活性剤水希釈液          … 0.9質量部
〔ナトリウム=1,2-{ビス(3,3,4,4,5,5,6,6,6-ノナフルオロヘキシルオキシカルボニル)}1-エタンスルホナート、富士フイルムファインケミカル(株)製、固形分:2質量%〕
-酸化チタン分散液の調製-
 ダイノミル分散機を用いて体積平均粒子径が0.42μmの酸化チタン(無機フィラーの一態様)を下記の組成となるように分散し、酸化チタン分散液(固形分49質量%)を得た。
 なお、酸化チタンの体積平均粒子径は、ハネウェル社製、マイクロトラックFRAを用いて測定した。
-酸化チタン分散液の組成-
・酸化チタン(無機フィラー)       … 455.8質量部
〔タイペーク(登録商標)CR-95、石原産業社製、粉体〕
・ポリビニルアルコール(PVA)水溶液  … 227.9質量部
〔PVA-105、クラレ社製、固形分10質量%〕
・分散剤水希釈液              … 5.5質量部
〔デモール(登録商標)EP、花王社製、固形分25質量%〕
・蒸留水                 … 287.5質量部
 得られた特定樹脂層形成用塗布液を、上記下塗り層付き支持体の下塗り層上に塗布し、170℃で30秒間乾燥させることにより、下塗り層付き支持体の下塗り層上に、厚さが8.5μmの特定樹脂層を形成した。
(フッ素樹脂層(上層)の形成)
 特定樹脂層に対する上層(即ち、支持体からみて特定樹脂層よりも遠い層)として、フッ素樹脂層を形成した。詳細を以下に説明する。
 下記組成中の各成分を混合し、フッ素樹脂層形成用塗布液を調製した。得られたフッ素樹脂層形成用塗布液を、支持体上の特定樹脂層上に塗布し、170℃で30秒間乾燥させることにより、特定樹脂層上に、厚さが0.8μmのフッ素樹脂層を形成した。
-フッ素樹脂層形成用塗布液の組成-
・蒸留水              … 46.7質量部
・界面活性剤水希釈液        … 0.7質量部
〔ナロアクティー(登録商標)CL-95、三洋化成工業社製、固形分5質量%水希釈液〕
・コロイダルシリカ水希釈液     … 2.4質量部
〔スノーテックス(登録商標)UP、日産化学社製、固形分2質量%水希釈液〕
・シランカップリング剤水希釈液   … 2.4質量部
〔TSL8340、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアル社製、固形分2質量%水希釈液〕
・滑剤水希釈液           … 12.5質量部
〔ケミパール(登録商標)W900、三井化学社製、固形分5質量%水希釈液〕
・フッ素樹脂水分散液        … 19.2質量部
〔オブリガート(登録商標)SW0011F、AGCコーテック社製、固形分39.0質量%〕
・オキサゾリン化合物水希釈液    … 6.0質量部
〔エポクロス(登録商標)WS-700、日本触媒社製、固形分25質量%〕
・リン酸水素二アンモニウム水希釈液 … 0.6質量部
(日本化学工業社製、固形分35質量%水希釈液)
・エタノール水希釈液        … 9.6質量部
(関東化学社製、49質量%水希釈液)
 以上により、フッ素樹脂層(上層)/特定樹脂層/アクリル樹脂層(下塗り層)/支持体(2軸延伸PETフィルム)の積層構造を有する太陽電池用バックシートを得た。
<特定樹脂層の空隙率(%)の算出>
 得られた太陽電池用バックシートを厚さ方向に沿ってミクロトーム(RM2165、ライカ社製)及びダイヤモンドナイフを用いて、ナイフ横方向(水平)の角度を0°、ナイフ縦方向の角度を6°、スピード:2として切断し、切断面のSEM写真を電界放射型走査電子顕微鏡(JSM-6700、JEOL社製)により、倍率:5000倍、加速電圧:3kV、エミッション電流:10μA、シャッタースピード:20秒で撮影した。
 得られたSEM写真を、フリーソフト「Pickmap (Version 2.4)」(ダウンロード先「http://fishers.dtdns.net/software/pickmap/index.html」)によって画像処理(2値化)した。この画像処理(2値化)は、詳細には、「色彩変更」タブの「2値化」において、しきい値を80に設定し、「白黒の判別に使う輝度」を「RGBの平均」に設定して行った。
 画像処理(2値化)されたSEM写真において、特定樹脂層の実面積180μmに相当する範囲全体に対する空隙の面積比率(%)を算出し、算出値を特定樹脂層の空隙率(%)とした。
 得られた空隙率(%)を表1に示す。
 また、表1には、空隙率(%)に基づく空隙の有無も示す。詳細には、前述したとおり、空隙率が1.0%以上である場合を空隙「有り」とし、空隙率が1.0%未満である場合を空隙「無し」とした。
<評価>
 上記太陽電池用バックシートを用い、以下の評価を行った。
 結果を表1に示す。
(端子ボックスの分離性)
 上記太陽電池用バックシートのフッ素樹脂層表面に、市販のシリコーンシーラント(東レダウコーニング社製;接着剤)を用いて接着層を形成し、この接着層を介して太陽電池用バックシートと端子ボックスとを接着した。接着時間(乾燥時間)は、23℃、50%RH環境下で168時間とした。
 その後、端子ボックスが接着された太陽電池用バックシート全体を、水酸化カリウム水溶液(0.5mol/L;25℃におけるpHが13.7)に24時間浸漬し、次いで水洗した。
 水洗後、下記評価基準に従い、端子ボックスの分離性を評価した。
 結果を表1の「分離性」欄に示す。
 下記評価基準において、A及びBが、実用上の許容範囲内である。
‐端子ボックスの分離性の評価基準‐
 A: 特定樹脂層が水酸化カリウム水溶液によって破壊され、手で触れることなく支持体側と端子ボックス側とを分離することができた。
 B: 特定樹脂層は水酸化カリウム水溶液によって破壊されなかったが特定樹脂層にシワが発生しており、手によって支持体側と端子ボックス側とを分離することができた。
 C: 特定樹脂層は水酸化カリウム水溶液によって破壊されず特定樹脂層にシワも発生しておらず、手によって支持体側と端子ボックス側とを分離することができなかった。
(太陽電池用バックシートの紫外線照射に対する耐久性)
 太陽電池用バックシートの支持体とは反対側(実施例1ではフッ素樹脂層側)に対し、アイスーパーUVテスターSUV-W151(岩崎電気社製)を用い、紫外線照度90mW/cm、温度63℃、相対湿度50%の条件で、紫外線(UV)照射を500時間行った。
 UV照射後の太陽電池用バックシートのUVが照射された側(実施例1ではフッ素樹脂層側)に対して、JIS K 5600-5-6に記載の方法でクロスカット試験を行った。クロスカット試験後のマス目の状態に基づき、下記の評価基準に従って、太陽電池用バックシートの紫外線照射に対する耐久性を評価した。
 結果を表1の「耐久性」欄に示す。
 下記評価基準において、A及びBが、実用上の許容範囲内である。
‐評価基準‐
 A:剥離したマス目は0であり、カットライン及び交差点が剥がれないか、又は、カットライン及び交差点のうちの一部のみが剥れた。
 B:剥離したマス目は0であり、カットライン及び交差点の全部が剥がれた。
 C:剥離したマス目が1マス以上であった。
〔実施例2~32、比較例1~9〕
 下塗り層の有無、特定樹脂層の成分、及び下塗り層の有無の組み合わせを、表1~3に示すように変更したこと以外は実施例1と同様の操作を行った。
 実施例2~6では、実施例1に対し、特定樹脂層中のポリエステル樹脂(水分散物)の種類のみを変更した。
 実施例7~11では、実施例1に対し、特定樹脂層の固形分量に対する無機フィラー(酸化チタン)の含有量のみを変更した。
 実施例12~16では、実施例1に対し、特定樹脂層中における、シリコーン樹脂及びポリエステル樹脂の合計量に対するポリエステル樹脂の含有量のみを変更した。
 実施例17~21では、実施例2に対し、特定樹脂層中における、シリコーン樹脂及びポリエステル樹脂の合計量に対するポリエステル樹脂の含有量のみを変更した。
 実施例22~26では、実施例4に対し、特定樹脂層中における、シリコーン樹脂及びポリエステル樹脂の合計量に対するポリエステル樹脂の含有量のみを変更した。
 実施例27~29では、実施例2に対し、特定樹脂層中における無機フィラーの種類のみを変更した。実施例28において、酸化チタンの含有質量及びカーボンブラックの含有質量は、同質量とした。
 実施例30では、実施例2に対し、特定樹脂層に架橋剤(オキサゾリン化合物)及び架橋助剤(リン酸水素二アンモニウム)を含有させなかった点のみを変更した。
 実施例31では、実施例2に対し、フッ素樹脂層(上層)を形成しなかった点のみを変更した。
 実施例32では、実施例2に対し、下塗り層を形成しなかった点のみを変更した。
 比較例1、2、4、及び5では、実施例1に対し、特定樹脂層中のポリエステル樹脂(水分散物)を、表3に示す比較樹脂に変更した。
 比較例3では、実施例2に対し、ポリエステル樹脂水分散物を、造膜助剤としてブチルセロソルブが10質量%含有されているポリエステル樹脂水分散物(表3中のMD1245)に変更した。
 比較例6では、実施例2に対し、特定樹脂層中にポリエステル樹脂を含有させなかった点のみを変更した。
 比較例7では、実施例2に対し、特定樹脂層中にシリコーン樹脂を含有させなかった点のみを変更した。
 比較例8では、実施例2に対し、特定樹脂層中に無機フィラーを含有させなかった点のみを変更した。
 比較例9では、実施例2に対し、特定樹脂層中の無機フィラーの含有量のみを変更した。
 表1~3中の各成分の詳細は以下のとおりである。
(シリコーン樹脂水分散物)
 WSA1070 … セラネート(登録商標)WSA1070、DIC社製、固形分40質量%
(ポリエステル樹脂水分散物)
 Z687 … プラスコート(登録商標)Z687、互応化学工業社製、固形分25質量%、Tg:110℃、造膜助剤なし、ナフタレン環及びベンゼン環含有
 Z561 … プラスコート(登録商標)Z561、互応化学工業社製、固形分25質量%、Tg:64℃、ベンゼン環含有
 Z446 … プラスコート(登録商標)Z446、互応化学工業社製、固形分25質量%、Tg:47℃、ベンゼン環含有
 A647GEX … ペスレジン(登録商標)A647GEX、高松油脂社製、固形分20質量%、Tg:60℃、ベンゼン環含有、グリシジル基含有
 WR901 … ポリエスター(登録商標)WR901、日本合成化学社製、固形分20質量%、Tg:67℃、ベンゼン環含有
 WR960 … ポリエスター(登録商標)WR960、日本合成化学社製、固形分20質量%、Tg:40℃、ベンゼン環含有
(比較用樹脂水分散物)
 A110(比較PES)  … ペスレジン(登録商標)A110、高松油脂社製、固形分15質量%、Tg:25℃、ベンゼン環含有。比較用ポリエステル。
 A160P(比較PES) … ペスレジン(登録商標)A160P、高松油脂社製、固形分25質量%、Tg:-30℃、ベンゼン環含有。比較用ポリエステル。
 MD1245       … バイロナール(登録商標)MD1245、東洋紡社製、固形分30質量%、Tg:61℃、造膜助剤:ブチルセロソルブ10質量%含有、ベンゼン環含有。比較用ポリエステル。
 WS-5100(比較PU) … タケラック(登録商標)WS-5100、三井化学社製、固形分30質量%、Tg:120℃。比較用ポリウレタン。
 SE1013N(比較PO) … アローベース(登録商標)SE1013N、ユニチカ社製、固形分20.2質量%、Tg:-20℃~-30℃。比較用ポリオレフィン。
(無機フィラー)
 酸化チタン … タイペーク(登録商標)CR-95、石原産業社製、粉体。
 カーボンブラック … MF5630、大日精化社製、固形分31.5質量%。
 シリカ … AEROSIL300SF75、日本アエロジル社製、粉体。
 各実施例及び各比較例の評価結果を、表1~3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004

 
 表1~3に示すように、シリコーン樹脂、ガラス転移温度(Tg)が40℃以上であるポリエステル樹脂、及び、特定樹脂層の固形分量に対する含有量が35質量%~70質量%である無機フィラーを含有し、空隙を有する(即ち、空隙率が1.0%以上である)特定樹脂層を備える実施例1~32の太陽電池用バックシートは、端子ボックスの分離性及び紫外線照射に対する耐久性に優れていた。
 また、Tgが40℃であるポリエステル樹脂を含有する実施例6の太陽電池用バックシートと比較して、Tgが47℃以上であるポリエステル樹脂を含有する実施例2、3、及び5の太陽電池用バックシートは、端子ボックスの分離性がより優れていた。
 また、無機フィラーの含有量が樹脂層の固形分量に対して35質量%である実施例7の太陽電池用バックシートと比較して、無機フィラーの含有量が45質量%~70質量%である実施例2及び8~11の太陽電池用バックシートは、端子ボックスの分離性に優れていた。
 太陽電池用バックシートが含有するポリエステル樹脂は、含有量を多くすると紫外線照射に対する耐久性が減少する傾向が見られたが、ナフタレン環を含むポリエステル樹脂を含有する実施例1及び12~16の太陽電池用バックシートと、ナフタレン環以外の芳香環を含むポリエステル樹脂を含有する実施例2及び17~21の太陽電池用バックシートを比較した場合、ナフタレン環以外の芳香環を含むポリエステル樹脂を含有する太陽電池用バックシートの方が、ポリエステル樹脂の含有量を多くした場合でも紫外線照射に対する耐久性に優れており、良好であった。
 さらに、グリシジル基由来の構造を有さないポリエステル樹脂を含有する実施例2及び17~21の太陽電池用バックシートと、グリシジル基由来の構造を有するポリエステル樹脂を含有する実施例4及び22~26の太陽電池用バックシートを比較した場合、グリシジル基由来の構造を有するポリエステル樹脂を含有する太陽電池用バックシートの方が、ポリエステル樹脂の含有量を多くした場合でも紫外線照射に対する耐久性に優れており、より良好であった。
 また、含有される無機フィラーがシリカである実施例29の太陽電池用バックシートと、含有される無機フィラーが酸化チタン及びカーボンブラック、またはその両方である実施例2、27及び28の太陽電池用バックシートを比較した場合、後者の太陽電池用バックシートの方が紫外線照射に対する耐久性に優れていた。
 また、架橋剤及び架橋助剤を有さない実施例30の太陽電池用バックシートと、架橋剤及び架橋助剤を有する実施例2の太陽電池用バックシートを比較した場合、後者の太陽電池用バックシートの方が紫外線照射に対する耐久性に優れていた。
 また、フッ素樹脂層(上層)を有さない実施例31の太陽電池用バックシートと、フッ素樹脂層(上層)を有する実施例2の太陽電池用バックシートを比較した場合、後者の太陽電池用バックシートの方が紫外線照射に対する耐久性に優れていた。
また、下塗り層(アクリル樹脂層)を有さない実施例32の太陽電池用バックシートと、下塗り層(アクリル樹脂層)を有する実施例2の太陽電池用バックシートを比較した場合、後者の太陽電池用バックシートの方が紫外線照射に対する耐久性に優れていた。
 これに対し、樹脂層中のポリエステル樹脂のTgが40℃未満である比較例1及び2の太陽電池用バックシートでは、端子ボックスの分離性が低下した。
 また、樹脂層が空隙を有しない(即ち、空隙率が1.0%未満である)比較例3の太陽電池用バックシートでは、端子ボックスの分離性が低下した。
 また、特定樹脂層中のポリエステル樹脂を、ポリウレタン樹脂に変更した比較例4の太陽電池用バックシートでは、端子ボックスの分離性が低下した。
 また、特定樹脂層中のポリエステル樹脂を、ポリオレフィン樹脂に変更した比較例5の太陽電池用バックシートでは、端子ボックスの分離性が低下した。
 また、特定樹脂層中にポリエステル樹脂を含有させなかった比較例6の太陽電池用バックシートでは、端子ボックスの分離性が低下した。
 また、特定樹脂層中にシリコーン樹脂を含有させなかった比較例7の太陽電池用バックシートでは、紫外線照射に対する耐久性が低下した。
 また、特定樹脂層中に無機フィラーを含有させなかった比較例8の太陽電池用バックシートでは、端子ボックスの分離性及び紫外線照射に対する耐久性の両方が低下した。
 また、特定樹脂層中の無機フィラーの含有量が特定樹脂層の固形分量に対して70質量%を超える比較例9の太陽電池用バックシートでは、紫外線照射に対する耐久性が低下した。
 2016年9月30日に出願された日本国特許出願2016-193804の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (12)

  1.  支持体と、前記支持体の少なくとも一方の面上に配置された樹脂層と、を備え、
     前記樹脂層は、シリコーン樹脂、ガラス転移温度が40℃以上であるポリエステル樹脂、及び、前記樹脂層の固形分量に対する含有量が35質量%~70質量%である無機フィラーを含有し、かつ、空隙を有する、太陽電池用バックシート。
  2.  前記樹脂層の空隙率が1.0%~7.7%である請求項1に記載の太陽電池用バックシート。
  3.  前記ポリエステル樹脂の含有量が、前記ポリエステル樹脂及び前記シリコーン樹脂の総含有量に対して5質量%~75質量%である請求項1又は請求項2に記載の太陽電池用バックシート。
  4.  前記ポリエステル樹脂が、ナフタレン環以外の芳香環を含む請求項1~請求項3にいずれか1項に記載の太陽電池用バックシート。
  5.  前記ポリエステル樹脂が、グリシジル基に由来する構造を含む請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の太陽電池用バックシート。
  6.  前記無機フィラーが、酸化チタン及びカーボンブラックからなる群から選択される少なくとも1種である請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の太陽電池用バックシート。
  7.  更に、前記樹脂層上に配置されたフッ素樹脂層を備える請求項1~請求項6のいずれか1項に記載の太陽電池用バックシート。
  8.  前記樹脂層が、オキサゾリン系架橋剤に由来する構造を含み、かつ、オニウム化合物を含有する請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の太陽電池用バックシート。
  9.  更に、前記支持体と前記樹脂層との間に配置されたアクリル樹脂層を備える請求項1~請求項8のいずれか1項に記載の太陽電池用バックシート。
  10.  請求項1~請求項9のいずれか1項に記載の太陽電池用バックシートを製造する方法であって、
     前記支持体の少なくとも一方の面上に、前記シリコーン樹脂、前記ポリエステル樹脂、前記無機フィラー、及び水を含有する塗布液を塗布し、乾燥させることにより、前記樹脂層を形成する工程を有する太陽電池用バックシートの製造方法。
  11.  太陽光が入射する光透過性のフロント基板と、
     前記フロント基板の太陽光が入射する側とは反対側に配置され、太陽電池素子及び前記太陽電池素子を封止する封止剤を含む素子構造部と、
     前記素子構造部の前記フロント基板が位置する側とは反対側に配置された請求項1~請求項9のいずれか1項に記載の太陽電池用バックシートと、
     前記太陽電池用バックシートの前記素子構造部が位置する側とは反対側に配置された端子ボックスと、
    を備える太陽電池モジュール。
  12.  請求項11に記載の太陽電池モジュールをリサイクルする方法であって、
     前記太陽電池モジュールの前記太陽電池用バックシートが備える前記樹脂層と、アルカリ溶液と、を接触させることにより、前記太陽電池モジュールから前記端子ボックスを分離する工程を有する太陽電池モジュールのリサイクル方法。
PCT/JP2017/031249 2016-09-30 2017-08-30 太陽電池用バックシート及びその製造方法、並びに、太陽電池モジュール及びそのリサイクル方法 WO2018061594A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016193804A JP2019207900A (ja) 2016-09-30 2016-09-30 太陽電池用バックシート及びその製造方法、並びに、太陽電池モジュール及びそのリサイクル方法
JP2016-193804 2016-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018061594A1 true WO2018061594A1 (ja) 2018-04-05

Family

ID=61763404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/031249 WO2018061594A1 (ja) 2016-09-30 2017-08-30 太陽電池用バックシート及びその製造方法、並びに、太陽電池モジュール及びそのリサイクル方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019207900A (ja)
WO (1) WO2018061594A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252117A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Sanyo Electric Co Ltd リサイクル対応型太陽電池モジュール
JP2013506584A (ja) * 2009-10-06 2013-02-28 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 裏面フィルムとしてポリカーボネートブレンドフィルムを有するソーラーモジュール
JP2013042016A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Fujifilm Corp 太陽電池用ポリマーシート、太陽電池用バックシート、及び太陽電池モジュール
JP2013058746A (ja) * 2011-08-17 2013-03-28 Fujifilm Corp 太陽電池用ポリマーシート及びその製造方法、並びに太陽電池モジュール
WO2013084951A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 リンテック株式会社 太陽電池モジュール用裏面保護シートおよびその製造方法、太陽電池モジュール
WO2014141311A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Politecnico Di Bari Thermo-mechanical controlled cryogenic delamination process for the full recovery of rigid mono-, polycrystalline or amorphous materials coated with plastic materials
JP2016054265A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 富士フイルム株式会社 太陽電池用裏面保護シート及び太陽電池モジュール

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252117A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Sanyo Electric Co Ltd リサイクル対応型太陽電池モジュール
JP2013506584A (ja) * 2009-10-06 2013-02-28 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 裏面フィルムとしてポリカーボネートブレンドフィルムを有するソーラーモジュール
JP2013042016A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Fujifilm Corp 太陽電池用ポリマーシート、太陽電池用バックシート、及び太陽電池モジュール
JP2013058746A (ja) * 2011-08-17 2013-03-28 Fujifilm Corp 太陽電池用ポリマーシート及びその製造方法、並びに太陽電池モジュール
WO2013084951A1 (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 リンテック株式会社 太陽電池モジュール用裏面保護シートおよびその製造方法、太陽電池モジュール
WO2014141311A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Politecnico Di Bari Thermo-mechanical controlled cryogenic delamination process for the full recovery of rigid mono-, polycrystalline or amorphous materials coated with plastic materials
JP2016054265A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 富士フイルム株式会社 太陽電池用裏面保護シート及び太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019207900A (ja) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5815276B2 (ja) 太陽電池用バックシート用ポリマーシート及びその製造方法並びに太陽電池モジュール
JP5705643B2 (ja) 太陽電池用バックシート用ポリマーシート、及び太陽電池モジュール
JP5914224B2 (ja) 太陽電池用保護シートとその製造方法、太陽電池用バックシート、太陽電池モジュール
JP6068236B2 (ja) 積層フィルム、太陽電池モジュール用バックシート及び太陽電池モジュール
US20120328869A1 (en) Solar cell backsheet
JP5606956B2 (ja) 太陽電池用バックシート及びその製造方法、並びに太陽電池モジュール
JP2013058747A (ja) 太陽電池用バックシート及びその製造方法、並びに太陽電池モジュール
JP5623952B2 (ja) 太陽電池用ポリマーシート及びその製造方法、太陽電池用バックシート、並びに太陽電池モジュール
WO2012121231A1 (ja) 太陽電池用保護シートとその製造方法、太陽電池用バックシート部材、太陽電池用バックシート及び太陽電池モジュール
JP2013042007A (ja) 太陽電池モジュール用バックシートおよび太陽電池モジュール
JP6200131B2 (ja) ポリマーシート、太陽電池用裏面保護シートおよび太陽電池モジュール
JP5763021B2 (ja) 太陽電池用ポリマーシート及びその製造方法、並びに太陽電池モジュール
JP6215159B2 (ja) 太陽電池用裏面保護シート及び太陽電池モジュール
JP2013038414A (ja) 太陽電池用ポリマーシート及び太陽電池モジュール
JP5833981B2 (ja) ポリマーシートとその製造方法、太陽電池用バックシートおよび太陽電池モジュール
JP5653853B2 (ja) 太陽電池用バックシート及びその製造方法並びに太陽電池モジュール
WO2018061594A1 (ja) 太陽電池用バックシート及びその製造方法、並びに、太陽電池モジュール及びそのリサイクル方法
JP5735462B2 (ja) ポリマーシートとその製造方法、太陽電池用バックシートおよび太陽電池モジュール
JP5727319B2 (ja) ポリマーシート、太陽電池用保護シート及び太陽電池モジュール
JP6305082B2 (ja) 太陽電池用保護シート、太陽電池用バックシート、太陽電池モジュール及太陽電池モジュールの再加工方法
JP5611136B2 (ja) 太陽電池用バックシート及びその製造方法、並びに太陽電池モジュール
JP2013042016A (ja) 太陽電池用ポリマーシート、太陽電池用バックシート、及び太陽電池モジュール
JP5963651B2 (ja) 太陽電池用ポリマーシート、太陽電池用バックシート、太陽電池用モジュールおよび太陽電池用ポリマーシートの製造方法
JP5650681B2 (ja) 太陽電池用裏面保護シートおよび太陽電池モジュール
JP2013055079A (ja) 太陽電池用ポリマーシート及びその製造方法、並びに太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17855552

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17855552

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP