WO2017217120A1 - グロメット、電池パック及び電子機器 - Google Patents

グロメット、電池パック及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2017217120A1
WO2017217120A1 PCT/JP2017/016378 JP2017016378W WO2017217120A1 WO 2017217120 A1 WO2017217120 A1 WO 2017217120A1 JP 2017016378 W JP2017016378 W JP 2017016378W WO 2017217120 A1 WO2017217120 A1 WO 2017217120A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire
grommet
battery pack
pedestal
pool
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/016378
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 毅
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to CN201780030777.4A priority Critical patent/CN109219911B/zh
Priority to JP2018523554A priority patent/JP6471832B2/ja
Publication of WO2017217120A1 publication Critical patent/WO2017217120A1/ja
Priority to US16/175,345 priority patent/US11088525B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/22Installations of cables or lines through walls, floors or ceilings, e.g. into buildings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/013Sealing means for cable inlets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/298Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the wiring of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • This technology relates to grommets, and more particularly, to grommets, battery packs, and electronic devices.
  • wires which means that a wire and a wire harness including a plurality of wires bundled into a collective part are included.
  • Grommets are used when pulling from the body.
  • the stress absorbing part cross section is folded back in a substantially U shape, and one end of the grommet attaching part is a cross section in the inner circumferential direction.
  • Has been proposed which is formed by a second stress absorbing portion formed by being folded back into a generally U shape see Patent Document 1).
  • a cylindrical electric wire holding part is formed, and a water-stopping agent filling chamber communicating with the electric wire holding part is formed inside the grommet main body,
  • a waterproofing grommet that seals a bundle of wires inserted by filling the waterproofing agent filling chamber with a waterproofing agent, wherein one end side of the wire holding portion extends into the grommet body, and the wire
  • a space portion is formed in the grommet body to separate at least the small-diameter side wall portion of the grommet body and the wall portion of the water-stopping agent filling chamber.
  • a wiring fixing device that includes a base for fixing the air device, and pulls out the lead wire connected to the terminal of the electric device to the side where the electric device is not fixed, and attaches and fixes the electric device with a grommet
  • the pedestal has a recess including the grommet, and a wiring fixing device is proposed in which a resin agent is poured into the recess and cured (see Patent Document 3).
  • the grommet and the wiring fixing device according to the techniques proposed in Patent Documents 1 to 3 improve the fixing force of the wire drawn from the housing such as the battery pack and waterproof the housing such as the battery pack. May not be improved. Therefore, the present condition is that the grommet which improved the fixing force of the wire and improved waterproofness is desired.
  • the present technology has been made in view of such circumstances, and it is a main object to provide a grommet having excellent wire fixing force and excellent waterproof performance, a battery pack including the grommet, and an electronic device.
  • the present inventor succeeded in developing a grommet having an excellent wire fixing force and an excellent waterproof performance, and completed the present technology.
  • a pedestal and a wire fixing portion that fixes a wire are provided, each of the pedestal and the wire fixing portion has at least one hole through which the wire is inserted, and the pedestal includes the pool portion.
  • a grommet is provided which is prepared by pouring a resin agent into the pool portion and curing the resin agent.
  • the pool unit may include an outer moat. You may provide the at least 1 protrusion part which penetrates the said wire, and this protrusion part may be formed on the 2nd main surface opposite to the 1st main surface of the said base in which the said pool part is formed. .
  • a waterproof member may be provided, and the waterproof member may be disposed around the second main surface opposite to the first main surface of the pedestal on which the pool portion is formed.
  • the pedestal may include at least one holding member that holds the wire, and the at least one holding member may be provided around the at least one hole of the pedestal.
  • Each of the pedestal and the wire fixing portion may be made of a hard material.
  • the wire fixing part may be a first cover member that covers the pool part.
  • the wire fixing portion may be a second cover member that covers the pool portion and has an opening into which the resin agent is poured.
  • the wire fixing portion may be a third cover member that covers the pool portion, and may include an integrally formed body in which the pedestal and the third cover member are integrally formed. You may have the opening part into which an agent is poured.
  • the wire fixing portion may be composed of at least one support structure that supports the wire.
  • the present technology further includes at least a battery cell and a battery pack case in which the battery cell is accommodated, and the battery pack case has a lead-out hole for leading out the wire, and the lead-out hole has a grommet in the lead-out hole.
  • the grommet includes a pedestal and a wire fixing portion for fixing the wire, and each of the pedestal and the wire fixing portion has at least one hole for inserting the wire, and the pedestal is a pool.
  • a battery pack provided with a portion and poured into the pool portion and cured.
  • the pool portion may include an outer moat.
  • the grommet includes at least one protrusion through which the wire is inserted, and the protrusion is a second opposite to the first main surface of the base on which the pool portion is formed. It may be formed on the main surface.
  • the grommet may include a waterproof member, and the waterproof member is disposed around a second main surface opposite to the first main surface of the base on which the pool portion is formed. The waterproof member may be interposed between the grommet and the battery pack case.
  • the pedestal may include at least one holding member that holds the wire, and the at least one holding member is provided around the at least one hole of the pedestal. It may be.
  • each of the pedestal and the wire fixing portion may be made of a hard material.
  • the wire fixing portion may be a first cover member that covers the pool portion.
  • the wire fixing portion may be a second cover member that covers the pool portion and has an opening into which the resin agent is poured.
  • the wire fixing portion may be a third cover member that covers the pool portion, and may include an integrally formed body in which the base and the third cover member are integrally formed, The integrally molded body may have an opening through which the resin agent is poured.
  • fixed part may be comprised from the at least 1 support structure body which supports the said wire.
  • the present technology provides an electronic device including the battery pack according to the present technology as a power supply source. Furthermore, the battery pack according to the present technology, a conversion unit that converts electric power supplied from the battery pack into a driving force, a driving unit that is driven according to the driving force, and a usage state of the battery pack are controlled.
  • An electric vehicle including a control unit, An electric power storage system comprising: a battery pack according to the present technology; one or more electric devices to which electric power is supplied from the battery pack; and a control unit that controls electric power supply from the battery pack to the electric devices.
  • a power tool including a battery pack according to the present technology and a movable part to which electric power is supplied from the battery pack.
  • a grommet having an excellent wire fixing force and an excellent waterproof performance a battery pack including the grommet, and an electronic device are provided.
  • the effect described here is not necessarily limited, and may be any effect described in the present technology.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view of the battery pack according to the fifth embodiment of the present technology shown in FIG. 24 taken along the line EE.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view of the battery pack according to the fifth embodiment of the present technology shown in FIG. 24 taken along line FF.
  • It is a block diagram showing the composition of the example of the electric vehicle of a 7th embodiment concerning this art.
  • the grommet is attached to secure the wire and protect it from water and dust when pulling out the wire from a housing such as a battery pack.
  • the wiring fixing device has a mounting base made of a hard material and is assembled from a through hole of a housing such as a battery pack.
  • the grommets are formed of a soft material such as rubber or elastomer, and there are a case where a hole for attaching a wire is provided for each wire, and a case where a plurality of wires are bundled and attached from one hole. is there.
  • the wire In the case of a hole to be attached to each wire, the wire is pressed into the grommet hole so that it is waterproofed on the circumference of the wire cover. Assembly work with grommets is not easy. In the case of multiple wire bundles, the wires are bundled and then put into a grommet, and a sealing agent is poured into it to perform waterproofing. However, the sealing agent uniformly seals the gaps between the wires. It is difficult to do so, and the waterproof performance may not be stable.
  • the grommet body is made of a soft material
  • a gap is formed between the wire and the grommet's wire mounting hole due to bending or twisting of the wire, and the grommet itself is also deformed from the through hole of the housing, and may be submerged.
  • the waterproof structure with the housing to which the soft material grommet is attached depends on the amount of crushing of the through hole of the grommet and the housing, so the one with strong waterproof specification is hard to assemble on the contrary. Sometimes.
  • the wiring fixing device is equipped with a recess into which a resin material is poured into a mounting base made of hard material, and the grommet and the wire that penetrates the base are cured together in the recess to provide waterproofing on the circumference of the wire coating.
  • the side into which the resin agent is poured is a wetted side and is an appearance surface, the resin agent is exposed on the appearance and the design is low.
  • the recess into which the resin agent is poured has a shape like a pool, if the amount of the resin agent poured into the recess is small, the waterproof performance may be lowered. On the other hand, when the amount of the resin agent poured into the depression is large, there is a problem that the appearance overflows to the pedestal surface and the appearance becomes dirty.
  • the depression does not have a structure for maintaining an appropriate interval between the wires, so that the wires may be offset or fall down, resulting in a thickness of the resin agent between the wires. It may harden in a state where the required thickness is not reached and the required waterproof function may not be obtained.
  • the present technology is based on the above situation, and in the present technology, a pedestal and a wire fixing portion that fixes a wire are provided, and each of the pedestal and the wire fixing portion inserts a wire.
  • a grommet that has a hole the pedestal has a pool portion, and a resin agent is poured into the pool portion to be cured, excellent wire fixing force and excellent waterproof performance can be obtained.
  • the grommet which concerns on this technique can improve the waterproofness of a battery pack, improving the wire-fixing force, by being arrange
  • the grommet according to the present technology is not only applied to the battery pack, but may also be applied to an article such as a casing used in an electronic device, an automobile, or the like.
  • the battery pack is formed by housing one or a plurality of battery blocks including a battery such as a lithium ion battery and a battery holder for holding a plurality of the batteries in a battery pack case (exterior case).
  • This battery pack is used in electronic devices such as personal computers and portable communication terminals, vehicles equipped with an electric motor as a driving source, and electric motors such as a rammer and a lawn mower.
  • the grommet 1 includes a base 2 and a first cover member 3 as a wire fixing portion that fixes the wire 12.
  • the base 2 has a plurality of holes 5 through which the wire 12 is inserted.
  • a grommet having a plurality of holes 6 through which wires 12 are inserted, the pedestal 2 includes a pool portion 4, and a resin agent 8 is poured into the pool portion 4 and cured.
  • FIG. 1 is a perspective view of the grommet 1 through which the wire 12 is inserted
  • FIG. 2 (a) is an enlarged perspective view of the grommet 1 through which the wire 12 is inserted.
  • FIG. 2B is a cross-sectional perspective view taken along line AA shown in FIG.
  • the grommet 1 covers the first cover member 3 on the upper portion of the pool portion 4, so that the wire 12 is used until the resin agent 8 is cured by the base 2 and the first cover member 3. Since the wire is fixed, it is possible to prevent unevenness of the thickness of the resin agent 8 due to the proximity or fall of the wires 12 and to have a structure that can reliably achieve waterproofing between the wires 12 and to stabilize the waterproof performance. Can do.
  • the grommet 1 is a pool provided with an outer moat 7 that receives the resin agent 8 so that it does not become a problem in terms of manufacturing suitability and appearance (design) even if the resin agent 8 overflows on the outer periphery of the base 2.
  • the portion 4 is provided, and the wire 12 inserted into the hole 5 can be sealed with the resin agent 8 in the pool portion 4 to prevent water from entering.
  • the wire is pressed into a rubber grommet. Therefore, it is possible to improve work efficiency by saving work that requires a lot of force.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of the grommet 1 through which the wire 12 is inserted
  • FIG. 6 is an exploded enlarged perspective view of the grommet 1 through which the wire 12 is inserted.
  • the wire 12 is inserted into the plurality of holes 5 of the pedestal 2 having the minimum clearance to prevent water from entering from the gap between the wire 12 and the hole 6. Therefore, the resin agent 8 is poured into the pool portion 4, and after the injection of the resin agent 8, the wires 12 are inserted into the plurality of holes 6 of the first cover member 3, and the first cover member 3 is inserted into the pool portion 4 of the base 2. Cover.
  • the wire 12 is fixed at two locations by the base 2 and the first cover member 3 while maintaining a predetermined distance.
  • an O-ring 10 having a waterproof function is arranged around the second main surface 2b opposite to the first main surface 2a of the base 2 where the pool portion 4 is formed.
  • the pedestal 2 and the first cover member 3 provided in the grommet 1 are not particularly limited and may be formed from any material, but are preferably formed from a hard material such as a plastic material.
  • a plastic material include polycarbonate (PC), polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polyethyl ether ketone (PEEK), polybutylene terephthalate (PBT), polyamide (PA), liquid crystal polymer (LCP), and the like. Is mentioned.
  • the pedestal 2 and the first cover member 3 By using a hard material such as a plastic material for the pedestal 2 and the first cover member 3, rigidity can be imparted to the pedestal 2 and the first cover member 3, and water immersion due to deformation due to external force can be further prevented.
  • the second main surface 2b side of the pedestal 2 is the outside (design surface side) of a housing such as a battery pack.
  • the pedestal 2 is formed of a hard material such as a plastic material, the design is not deformed by an external force. Excellent.
  • the base 2 and the first cover member 2 are made of a plastic material or the like. It is preferable that it is formed from a hard material.
  • the hole 5 included in the base 2 and the hole 6 included in the first cover member 3 have a minimum clearance through which the wire 12 can be easily inserted. Since the holes 5 and 6 have a minimum clearance, an effect of fixing the wire 12 and a waterproof effect are further achieved.
  • the resin agent 8 does not flow out, and the wire 12 is tightened with an elastic body such as rubber to waterproof. There is no need to do this, and the assembly work is further simplified.
  • FIG. 3A is a perspective view of the pedestal 2 on the second main surface 2b side.
  • FIG. 3B is a perspective view of the pedestal 2 on the first main surface 2a side.
  • FIG. 3C is an enlarged view of a part of the plurality of holes 5 included in the base 2.
  • the pedestal 2 has a substantially rectangular first main surface 2a and second main surface 2b.
  • the 1st main surface 2a and the 2nd main surface 2b are located in the mutually opposite side, and have a front-back relationship.
  • the second major surface 2b has a flat convex portion 13.
  • a plurality of protrusions 9 are formed on the flat projection 13. Details of the plurality of protrusions 9 will be described later.
  • the 2nd main surface 2b is a peripheral recessed part for arrange
  • the first main surface 2a has a flat recess 14.
  • a pool portion 4 for pouring the resin agent 8 and an outer moat 7 are formed.
  • the pool portion 4 has a substantially rectangular shape, and has a side plate 15 for partitioning the pool portion 4 in a direction perpendicular to the first main surface 2a.
  • the outer moat 7 is formed outside the side plate 15 and on the outer peripheral side of the pool portion 4.
  • five holes 5 for inserting the wires 12 are arranged in the longitudinal direction, and two holes 5 for inserting the wires 12 are arranged in the short direction. That is, ten holes 5 are arranged in the pool portion 4.
  • the number of the holes 5 shown by FIG.3 (b) is ten, and the number of the holes 5 is changed arbitrarily according to the number of wires.
  • a resin spring 11 is provided around the hole 5 as a holding member that holds the wire 12. Details of the resin spring 11 will be described later.
  • FIG. 4A is a perspective view of the surface side of the first cover member 3.
  • FIG. 4B is a perspective view of the back surface side of the first cover member 3.
  • the first cover member 3 includes a flat plate (bottom plate) 16 that covers the pool portion 4 and a side plate 17 in a direction perpendicular to the flat plate (bottom plate) 16.
  • the first cover member 3 can be fixed to the base 2 by the side plate 17.
  • the flat plate (bottom plate) 16 is provided with five holes 6 for inserting the wires 12 in the longitudinal direction and two holes 6 for inserting the wires 12 in the short direction. That is, ten holes 6 are arranged in the first cover member 3.
  • the number of the holes 6 shown by FIG. 4 (a) and (b) is ten, and the number of the holes 6 is changed arbitrarily according to the number of wires.
  • each of the five holes 5 is arranged in the pool portion 4 and the position where each of the ten holes 6 is arranged on the flat plate (bottom plate) 16 substantially coincide with each other.
  • the resin agent 8 is poured into the pool portion 4 and cured. Although it will not specifically limit if the resin agent 8 can be hardened, For example, an epoxy resin, a hot melt, a urethane resin etc. are mentioned. The resin agent 8 can be prevented from leaking from the pedestal 2, the first cover member 3 and the like when flowing into the pool portion 4 by adjusting the fluidity.
  • protrusion Referring to FIG. 3 (a), on the flat projection 13, there are five protrusions 9 in the longitudinal direction and two protrusions 9 in the short direction (a total of ten protrusions 9). Is formed.
  • the protrusion 9 has a hole through which the wire 12 is inserted, and the size of the hole decreases from the right side to the left side in the longitudinal direction in the drawing in accordance with the thickness of the wire 12 to be inserted.
  • the shape of the protruding portion 9 is substantially cylindrical when the thickness of the wire 12 is thick, and becomes substantially conical as the thickness of the wire 12 becomes thinner.
  • the number of the protrusions 9 is arbitrarily changed according to the number of wires.
  • the protrusion 9 may be formed integrally with the pedestal 2, for example, may be made of a hard material that is the same material as the pedestal 2, or may be formed separately from the pedestal 2, for example, a hard material of the pedestal 2. It may be composed of a different rubber material.
  • the protruding portion 9 can hold the wire 12 and the amount of bending deformation generated in the wire 12 can be hardly transmitted to the portion cured by the resin agent 8, the bending portion is bent as in the prior art. It is possible to prevent water on the circumference of the holes through which the wires are inserted (for example, the holes 5 of the base 2 and the holes 6 of the first cover member 3).
  • the resin agent 8 is sealed between the base 2 and the first cover member 3, but by providing the protruding portion 9, the wire 12 is bent or twisted by an external force such as the battery pack case 602 or the like. Therefore, the resin agent 8 is not easily deformed in the direction of bending or twisting of the wire 12, and a stable waterproof effect can be obtained.
  • the O-ring 10 that is a waterproof member is disposed in the peripheral recess 18 of the pedestal 2. By arranging the O-ring 10 in the peripheral recess 18, it is easy to assemble the grommet 1 and a housing such as the battery pack case 602.
  • the material of the O-ring 10 is not particularly limited as long as it can be elastically deformed, for example, natural rubber, synthetic natural rubber, silicon, isoprene rubber, butadiene rubber, styrene rubber, styrene butadiene rubber, butyl rubber, ethylene / prolene rubber, Rubber materials such as nitrile rubber, chlorosulfonated polyethylene rubber, acrylic rubber, urethane rubber, silicone rubber, fluorine rubber, and polysulfide rubber are used.
  • the O-ring 10 contains an inorganic filler in the rubber-based material, the waterproof effect can be enhanced. Examples of such inorganic fillers include silica, alumina, calcium carbonate, titanium oxide, mica, zeolite, activated carbon and the like.
  • the waterproof member may be any material other than the O-ring 10 as long as it is a member capable of improving the waterproof property.
  • a sheet-like soft rubber may be used.
  • a resin spring 11 is provided around the hole 5 of the base 2 as a holding member that holds the wire 12.
  • the resin spring 11 is formed of three protruding pieces. For example, depending on the thickness of the wire 12, the strength of the wire holding force, etc. The number may be increased or decreased.
  • the holding member is not limited to the resin spring 11 but may be a metal spring, for example.
  • the resin spring 11 can determine the length of the wire 12 exposed from the pedestal 2 by temporarily holding the wire 12 until the resin agent 8 is cured.
  • the resin spring 11 is provided in the peripheral portion of the hole 5 of the base 2, but may be provided in a peripheral portion of the wire fixing portion, for example, the hole 6 of the first cover member 3.
  • the grommet 101 of the second embodiment (Grommet modification 1) according to the present technology will be described with reference to FIGS.
  • the grommet 101 includes a pedestal 102 and a second cover member 103 having an opening 119 into which the resin agent 8 is poured as a wire fixing part for fixing the wire 12, and the pedestal 102 has a plurality of holes 105 through which the wire is inserted.
  • the second cover member 103 has a plurality of holes 106 through which the wire 12 is inserted, the pedestal 102 is provided with a pool portion 104, and the resin portion 8 is poured into the pool portion 104 and hardened. is there.
  • FIG. 7 is a perspective view of the grommet 101 through which the wire 12 is inserted
  • FIG. 8A is an enlarged perspective view of the grommet 101 through which the wire 12 is inserted
  • FIG. 8B is a cross-sectional perspective view taken along line BB shown in FIG.
  • the grommet 101 covers the second cover member 103 on the upper portion of the pool portion 104 until the resin agent 8 is cured by the pedestal 102 and the second cover member 103. Since the wire 12 is fixed, it is possible to prevent unevenness of the thickness of the resin agent 8 due to the deviation or fall of the wires 12, and to have a structure that can reliably achieve waterproofing between the wires 12, thereby stabilizing the waterproof performance. Can be planned.
  • the grommet 101 has a resin agent 8 so that, even if the resin agent 8 poured into the pedestal 102 overflows from the opening 119 to the outer periphery, it does not cause a problem in terms of manufacturing suitability and appearance (designability).
  • a pool portion 104 having an outer moat 107 for receiving water, and the wire 12 inserted through the hole 105 can be sealed with the resin agent 8 in the pool portion 104 to prevent intrusion of water. It is possible to improve work efficiency by saving work that requires a force to press-fit the wire into the quality grommet.
  • FIG. 11 is an exploded perspective view of the grommet 101 through which the wire 12 is inserted
  • FIG. 12 is an exploded enlarged perspective view of the grommet 101 through which the wire 12 is inserted.
  • the wire 12 is inserted into the plurality of holes 105 of the base 102 having the minimum clearance, and then the plurality of second cover members 103 having the minimum clearance are inserted.
  • the wire 12 is inserted into the hole 106, the wire 12 is fixed by the pedestal 102 and the second cover member 103, and the resin agent 8 is poured from the opening 119 formed by the pedestal 102 and the second cover member 103.
  • the grommet 101 can stably hold the shape of the wire 12 so that the wire 12 does not come down or fall down before the resin agent 8 is cured.
  • the resin agent 8 is poured from the opening 119 in a state where the wire 12 is fixed at two positions by the base 102 and the second cover member 3 while maintaining a predetermined distance.
  • the work efficiency can be further improved while maintaining the shape stably.
  • an O-ring 10 having a waterproof function is disposed around the second main surface 102b opposite to the first main surface 102a of the pedestal 102 where the pool portion 104 is formed.
  • the pedestal 102 and the second cover member 103 provided in the grommet 101 are not particularly limited and may be formed from any material, but are preferably formed from a hard material such as a plastic material.
  • a plastic material include polycarbonate (PC), polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polyethyl ether ketone (PEEK), polybutylene terephthalate (PBT), polyamide (PA), liquid crystal polymer (LCP), and the like. Is mentioned.
  • the pedestal 102 and the first cover member 103 By using a hard material such as a plastic material for the pedestal 102 and the first cover member 103, rigidity can be imparted to the pedestal 102 and the first cover member 103, and water immersion due to deformation due to external force can be further prevented.
  • the second main surface 102b side of the pedestal 102 is the outer side (design surface side) of a housing such as a battery pack.
  • the pedestal 102 is formed of a hard material such as a plastic material, the design is not deformed by an external force. Excellent.
  • the base 102 and the second cover member 103 are made of a hard material such as a plastic material. It is preferably formed from a material.
  • the hole 105 included in the base 102 and the hole 106 included in the second cover member 103 have a minimum clearance that allows the wire 12 to be easily inserted. Since the hole 105 and the hole 106 have a minimum clearance, an effect of fixing the wire 12 and a waterproof effect are further achieved, and the resin agent 8 does not flow out and the wire 12 is tightened with an elastic body such as rubber to be waterproof. There is no need to do this, and the assembly work is further simplified.
  • FIG. 9A is a perspective view of the pedestal 102 on the second main surface 102b side.
  • FIG. 9B is a perspective view of the pedestal 102 on the first main surface 102a side.
  • FIG. 9C is an enlarged view of a part of the plurality of holes 105 included in the pedestal 102.
  • the pedestal 102 has a first main surface 102a and a second main surface 102b that are substantially rectangular.
  • the first main surface 102a and the second main surface 102b are located opposite to each other and are in a front-back relationship.
  • the 2nd main surface 2b has the flat convex part 113.
  • FIG. A plurality of protrusions 9 are formed on the flat projection 113. The details of the plurality of protrusions 9 are as described above.
  • the 2nd main surface 102b is a peripheral recessed part for arrange
  • the first main surface 102a has a flat recess 114.
  • a pool portion 104 for pouring the resin agent 8 and an outer moat 107 are formed in the flat concave portion 114.
  • the pool part 104 has a substantially rectangular shape, and has a side plate 115 for partitioning the pool part 104 in a direction perpendicular to the first main surface 102a.
  • the outer moat 107 is formed outside the side plate 115 and on the outer peripheral side of the pool portion 4.
  • five holes 105 for inserting the wires 12 are arranged in the longitudinal direction, and two holes 105 for inserting the wires 12 are arranged in the short direction. That is, ten holes 105 are arranged in the pool portion 104.
  • the number of the holes 105 shown in FIG. 9B is 10 is merely an example, and the number of the holes 105 is arbitrarily changed according to the number of wires.
  • a resin spring 11 is provided around the hole 105 as a holding member that holds the wire 12.
  • the details of the resin spring 11 are as described above.
  • FIG. 10A is a perspective view of the surface side of the second cover member 103.
  • FIG. 10B is a perspective view of the back surface side of the second cover member 103.
  • the second cover member 103 includes a flat plate (bottom plate) 116 that covers the pool portion 104 and a side plate 117 in a direction perpendicular to the flat plate (bottom plate) 116. Have. Further, the second cover member 103 has an opening 119 for pouring the resin agent 8.
  • the second cover member 103 can be fixed to the pedestal 102 by the side plate 117.
  • the flat plate (bottom plate) 116 is provided with five holes 106 for inserting the wires 12 in the longitudinal direction and two holes 106 for inserting the wires 12 in the short direction. That is, ten holes 106 are arranged in the second cover member 103.
  • the number of holes 10 and BR> U shown in FIGS. 10 (a) and 10 (b) is only an example, and the number of holes 106 is arbitrarily changed according to the number of wires. Is done.
  • each of the holes 105 is arranged in the pool portion 104 and a position where each of the ten holes 106 is arranged in the flat plate (bottom plate) 116 substantially coincide with each other.
  • the grommet 201 includes an integrally molded body 220 formed by integrally molding a pedestal 202 and a third cover member 203 that is a wire fixing portion that fixes the wire 12, and the pedestal 202 has a plurality of holes 206 through which the wire 12 is inserted.
  • the third cover member 203 is a grommet having a plurality of holes 206 through which the wire 12 is inserted, the pedestal 202 is provided with a pool portion 204, and the resin agent 8 is poured into the pool portion 204 and cured.
  • FIG. 13 is a perspective view of the grommet 201 through which the wire 12 is inserted
  • FIG. 14 (a) is an enlarged perspective view of the grommet 201 through which the wire 12 is inserted.
  • FIG. 14B is a cross-sectional perspective view taken along the line CC shown in FIG.
  • the grommet 201 is fixed to the wire 12 until the resin agent 8 is cured by an integrally molded body 220 formed by integrally molding the pool portion 204 and the third cover member 203. Therefore, it is possible to prevent occurrence of unevenness in the thickness of the resin agent 8 due to the proximity or fall of the wires 12, and to have a structure that can reliably achieve waterproofing between the wires 12, thereby stabilizing the waterproof performance.
  • the grommet 201 has a resin agent 8 so that, even if the resin agent 8 poured into the pedestal 202 overflows from the opening 219 to the outer periphery, there is no problem in terms of manufacturing suitability and appearance (designability).
  • a pool portion 204 having an outer moat 207 to receive the water, and the wire 12 inserted through the hole 205 can be sealed with the resin agent 8 in the pool portion 204 to prevent water from entering, and the conventional rubber It is possible to improve work efficiency by saving work that requires a force to press-fit the wire into the quality grommet.
  • FIG. 16 is an exploded perspective view of the grommet 201 before the wire 12 is inserted
  • FIG. 17 is an exploded enlarged perspective view of the grommet 201 before the wire 12 is inserted.
  • the pool portion 204 and the third cover member 203 are integrally formed to produce an integrally formed body 220.
  • the wire 12 is inserted into the plurality of holes 205 of the base 202 having the minimum clearance, and then the wire 12 is inserted into the plurality of holes 206 of the third cover member 203 having the minimum clearance.
  • the wire 12 is fixed at two locations while keeping a predetermined distance by the integral molded body 220, and the resin agent 8 is poured from the opening 219 of the integral molded body 220.
  • the grommet 201 can stably hold the shape of the wire 12 so that the wire 12 does not come down or fall down before the resin agent 8 is cured.
  • the resin agent 8 is poured from the opening 219 while the wire 12 is laid down and the wire 12 is fixed by the integrally molded body 220, the work efficiency can be further improved while the shape of the wire 12 is stably maintained. Can do. Furthermore, the O-ring 10 having a waterproof function is disposed around the second main surface 220b opposite to the first main surface 220a of the integrally molded body 220.
  • the integral molded body 220 provided in the grommet 201 is not particularly limited and may be formed from any material, but is preferably formed from a hard material such as a plastic material.
  • a plastic material include polycarbonate (PC), polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polyethyl ether ketone (PEEK), polybutylene terephthalate (PBT), polyamide (PA), liquid crystal polymer (LCP), and the like. Is mentioned.
  • the integrally molded body 220 By using a hard material such as a plastic material for the integrally molded body 220, rigidity can be imparted to the integrally molded body 220, and water immersion due to deformation due to external force can be further prevented. Further, the second main surface 220b side of the integrally molded body 220 is the outside (design surface side) of the housing such as a battery pack, and when the integrally molded body 220 is formed of a hard material such as a plastic material, the deformation due to external force is caused. No design and excellent design.
  • the integral molded body 220 is made of a hard material such as a plastic material. Preferably it is formed.
  • the hole 205 included in the integrally molded body 220 (pedestal 202) and the hole 206 included in the integrally molded body 220 (third cover member 203) have a minimum clearance that allows the wire 12 to be easily inserted. Since the hole 205 and the hole 206 have a minimum clearance, an effect of fixing the wire 12 and a waterproof effect are further achieved, and the resin agent 8 is waterproofed by tightening the wire 12 with an elastic body such as rubber without flowing out. There is no need to do this, and the assembly work is further simplified.
  • FIG. 15A is a perspective view of the second main surface side 220b of the integrally molded body 220 (also the second main surface 202b side of the base 202).
  • FIG. 9B is a perspective view of the first main surface side 220a of the integrally molded body 220 (also the first main surface 202a side of the pedestal 202).
  • the integrally molded body 220 has a first main surface 220a and a second main surface 220b that are substantially rectangular.
  • the 1st main surface 220a and the 2nd main surface 220b are located in the mutually opposite side, and have a front-back relationship.
  • the pedestal 202 may be interpreted as having a substantially rectangular first main surface 202a and second main surface 202b.
  • the integrally molded body 220 has an opening 219 for pouring the resin agent 8.
  • the 2nd main surface 220b has the flat convex part 213.
  • FIG. A plurality of protrusions 9 are formed on the flat projection 213. The details of the plurality of protrusions 9 are as described above.
  • the 2nd main surface 220b is a peripheral recessed part for arrange
  • the first main surface 220a has a flat recess 214.
  • a pool portion 204 for pouring the resin agent 8 from the opening 219 a third cover member 203 that covers the pool portion 204, and an outer moat 207 are formed.
  • the pool part 204 has a substantially rectangular shape, and has a side plate 215 for partitioning the pool part 204 in a direction perpendicular to the first main surface 220a.
  • the outer moat 207 is formed outside the side plate 215 and on the outer peripheral side of the pool portion 204.
  • the third cover member 203 may have a side plate like the first cover member 3 and the second cover member 103 described above, and the side plate and the side plate 215 of the pool portion 204 may be integrally formed.
  • the third cover member 203 is provided with five holes 206 for inserting the wires 12 in the longitudinal direction and two holes 206 for inserting the wires in the short direction. That is, ten holes 206 are arranged in the third cover member 203. Further, in the pool portion 204, five holes 205 for inserting the wires 12 are arranged in the longitudinal direction, and two holes 205 for inserting the wires 12 are arranged in the short direction. That is, ten holes 205 are arranged in the pool portion 204. Positions at which each of the ten holes 205 is disposed in the pool portion 204 and 10 positions so that the ten wires 12 are not twisted or bent when the ten wires 12 are inserted into the integrally molded body 220.
  • Each of the holes 206 is substantially coincident with the position at which the third cover member 203 is disposed. It should be noted that the number of holes 205 and the number of holes 206 shown in FIG. 15B are only one example, and the number of holes 205 and the number of holes 206 are wires. It is changed arbitrarily according to the number.
  • a resin spring 11 may be provided around the hole 205 as a holding member that holds the wire 12. Further, a resin spring 11 may be provided around the hole 206 as a holding member that holds the wire 12. Details of the resin spring 11 are as described above.
  • the grommet 301 includes a pedestal 302 and a plurality of support structures 303 configured as wire fixing portions for fixing the wire 12, and the pedestal 302 has a plurality of holes 305 through which the wire 12 is inserted, and has a plurality of supports.
  • Each of the structures 303 is a grommet that has one hole 306 through which the wire 12 is inserted, the pedestal 302 includes a pool portion 304, and the resin material 8 is poured into the pool portion 304 and cured.
  • FIG. 18 is a perspective view of the grommet 301 through which the wire 12 is inserted
  • FIG. 19A is an enlarged perspective view of the grommet 301 through which the wire 12 is inserted
  • FIG. 19B is a cross-sectional perspective view taken along the line DD shown in FIG.
  • the grommet 301 has the indication structure 303 provided inside the pool portion 304 so that the wire 12 is fixed by the pedestal 302 and the support structure 303 until the resin agent 8 is cured. Therefore, it is possible to prevent occurrence of unevenness in the thickness of the resin agent 8 due to the proximity or fall of the wires 12, and to have a structure that can reliably achieve waterproofing between the wires 12, and to stabilize the waterproof performance. .
  • the grommet 301 is a pool provided with an outer moat 307 that receives the resin agent 8 so that it does not become a problem in terms of manufacturing suitability and appearance (designability) even if the resin agent 8 overflows to the outer periphery of the pedestal 302.
  • the portion 12 is provided, and the wire 12 inserted into the hole 305 can be sealed with the resin agent 8 in the pool portion 304 to prevent water from entering, so that the wire is press-fitted into a conventional rubber grommet. Therefore, it is possible to improve work efficiency by saving work that requires a lot of force.
  • FIG. 22 is an exploded perspective view of the grommet 302 through which the wire 12 is inserted
  • FIG. 23 is an exploded enlarged perspective view of the grommet 302 through which the wire 12 is inserted.
  • the wire 12 is inserted into the plurality of holes 5 of the pedestal 302 having the minimum clearance, and subsequently, the plurality of support structures having the minimum clearance are inserted.
  • the wire 12 is inserted into the plurality of holes 306 and fixed at two locations by the pedestal 302 and the plurality of structures 303 while maintaining a predetermined distance, and the gap between the wire 12 and the hole 305 or the wire 12 and the hole 306
  • the resin agent 8 is poured into the pool portion 304 by preventing water from entering through the gap.
  • the grommet 301 makes it possible to stably hold the shape of the wire 12 so that the wire 12 does not fall or fall before the resin agent 8 is cured.
  • the O-ring 10 having a waterproof function is disposed around the second main surface 3022b opposite to the first main surface 302a of the pedestal 302 where the pool portion 304 is formed.
  • the pedestal 302 and the support structure 303 provided in the grommet 301 are not particularly limited and may be formed of any material, but are preferably formed of a hard material such as a plastic material.
  • a plastic material include polycarbonate (PC), polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), polyethyl ether ketone (PEEK), polybutylene terephthalate (PBT), polyamide (PA), liquid crystal polymer (LCP), and the like. Is mentioned.
  • the second main surface 302b side of the pedestal 302 is the outer side (design surface side) of a housing such as a battery pack.
  • the pedestal 302 is formed of a hard material such as a plastic material, the design is not deformed by an external force. Excellent.
  • the base 302 and the support structure 303 are made of a hard material such as a plastic material. It is preferably formed from a material.
  • the hole 305 included in the base 302 and the hole 306 included in the support structure 303 have a minimum clearance through which the wire 12 can be easily inserted. Since the holes 305 and 306 have a minimum clearance, an effect of fixing the wire 12 and a waterproof effect are further achieved.
  • the resin agent 8 does not flow out, and the wire 12 is tightened with an elastic body such as rubber to be waterproof. There is no need to do this, and the assembly work is further simplified.
  • FIG. 20A is a perspective view of the pedestal 302 on the second main surface 302b side.
  • FIG. 20B is a perspective view of the pedestal 302 on the first main surface 302a side.
  • FIG. 20C is an enlarged view of a part of the plurality of holes 305 included in the pedestal 302.
  • the pedestal 302 has a substantially rectangular first main surface 302a and second main surface 302b.
  • the first main surface 302a and the second main surface 302b are located opposite to each other and have a front-back relationship.
  • the second major surface 302b has a flat convex portion 313.
  • a plurality of protrusions 9 are formed on the flat projection 313. The details of the plurality of protrusions 9 are as described above.
  • the 2nd main surface 302b is a peripheral recessed part for distribute
  • the first main surface 302a has a flat recess 314.
  • a pool portion 304 for pouring the resin agent 8 and an outer moat 307 are formed in the flat recess 314.
  • the pool part 304 has a substantially rectangular shape and includes a side plate 315 for partitioning the pool part 304 in a direction perpendicular to the first main surface 302a.
  • the outer moat 307 is formed outside the side plate 15 and on the outer peripheral side of the pool portion 304.
  • five holes 305 for inserting the wires 12 are arranged in the longitudinal direction, and two holes 305 for inserting the wires 12 are arranged in the short direction. That is, ten holes 305 are arranged in the pool portion 304.
  • the number of the holes 305 shown in FIG. 20B is only an example, and the number of the holes 305 is arbitrarily changed according to the number of wires.
  • FIG. 21A is a perspective view of the surface side of the plurality of support structures 303.
  • FIG. 21B is a perspective view of the back surface side of the plurality of support structures 303.
  • the support structure has a substantially rectangular shape as a whole.
  • the two support structures in the short direction are connected by a connecting portion 332, and the five support structures in the longitudinal direction are connected by a frame 330.
  • the support structure 303 has a hole 306 through which the wire 12 is inserted.
  • a total of 10 support structures are substantially rectangular, so that there are 5 in the longitudinal direction.
  • the holes 306 are arranged, and two holes 306 are arranged in the short direction.
  • support rods 331 are provided on the frame 330 so that ten rectangular support structures are inserted into the pool portion 304 provided in the pedestal 302 while maintaining a predetermined height.
  • the number of support structures shown in FIGS. 21A and 21B is ten, and the number of support structures is arbitrarily changed according to the number of wires. .
  • each of the ten holes 305 is disposed in the pool portion 304 and the position where each of the ten holes 306 is disposed substantially coincide with each other.
  • FIG. 24 is a perspective view of the battery pack 601.
  • 25 is a cross-sectional perspective view taken along line EE shown in FIG. 26 is a cross-sectional perspective view taken along line FF shown in FIG.
  • the battery pack 601 includes at least a battery cell 607 and a battery pack case 602 in which the battery cell 607 is accommodated. Further, the battery pack 601 may include at least a battery block 605 including a battery cell 607 and a battery holder 606 in which the battery cell 607 is accommodated, and a battery pack case 602 in which the battery block 605 is accommodated.
  • the battery pack case 602 has a lead-out hole 603 for leading out the wire 12.
  • a grommet according to the present technology is disposed in the outlet hole 603. 24 to 26, the grommet 1 described above is disposed in the outlet hole 603. Note that.
  • the grommet 101, the grommet 201, or the grommet 301 described above may be disposed in the outlet hole 603.
  • a heat conductive material (not shown) for releasing heat generated from the battery block to the outside and a vibration isolating material 611 contributing to vibration isolation of the battery block are provided. Yes.
  • the battery block and battery pack case 602 will be described below.
  • the configuration of the battery pack for example, the number of batteries, the connection mode, and the like can be appropriately changed according to the use of the battery pack.
  • the battery block 605 includes a battery cell 607 and a battery holder 606 in which a battery is accommodated.
  • the battery cell 607 is not particularly limited, and a known battery can be used.
  • primary batteries such as manganese dry batteries, alkaline manganese dry batteries, lithium primary batteries, nickel-cadmium batteries, nickel-metal hydride batteries, nickel-zinc batteries, lead batteries, lithium secondary batteries, lithium ion secondary batteries, lithium Examples include secondary batteries such as ion polymer secondary batteries, and the battery pack according to the fifth embodiment of the present technology uses lithium ion secondary batteries (for example, model number US18650 series manufactured by Sony Corporation). preferable.
  • the battery holder 606 includes a pair of halves, and the pair of halves have substantially the same shape and are formed in a substantially rectangular shape.
  • the material of each half is not particularly limited, and for example, an insulating material such as plastic can be raised.
  • the battery pack case 602 includes a pair of battery pack case halves 602a (upper half in the figure) and half 602b (lower half in the figure).
  • the pair of battery pack case halves 602 a and 602 b are combined by fastening screws 609 via the battery pack case O-ring 605.
  • the method of combining a pair of battery pack case half 602a and half 602b is not specifically limited, A well-known method can be used.
  • the half 602a and the half 602b are combined through the battery pack case O-ring 605.
  • the battery pack case O-ring 605 is disposed between the fitting surface of the half 602a and the fitting surface of the half 602b.
  • the O-ring 605 is arranged in an elastically deformed state between the fitting surface of the half body 602a and the fitting surface of the half body 602b in a state where the battery pack 601 is assembled.
  • the O-ring 605 can prevent foreign matters such as water and dust from entering the battery pack case 602.
  • the material used for producing the battery pack case O-ring 605 is not particularly limited as long as it can be elastically deformed, but is the same as the specific material used for producing the O-ring 10 described above. It is preferable.
  • a heat dissipating part 608 for releasing heat generated from the battery is formed on the outer surface of the battery pack case 602.
  • the heat dissipating part 608 has a structure in which fins formed in a protruding shape are arranged at predetermined intervals along the longitudinal direction and the width direction of the battery pack 601, and has a so-called heat dissipating fin structure.
  • the battery pack case 602 has a lead-out hole 603 for leading out the wire 12, and the grommet 1 is arranged in the lead-out hole 603.
  • the lead-out hole 603 is for pulling out the wire 12 from the battery pack 601, and is formed in the side plate 602b1 of the battery pack case half 602b.
  • the side plate 602b1 is arranged at one end in the longitudinal direction of the half 602b of the side plates provided in the half 602b of the battery pack case, and is in the y-axis direction and the z-axis direction (perpendicular to the x-axis direction) in the drawing. It is a side plate formed in.
  • the grommet 1 is arranged in the outlet hole 603 so that the convex portion 13 of the second main surface 2b provided with the protruding portion 9 of the grommet 1 is located outside the battery pack 602, and the protruding portion 9 is provided.
  • the convex part 13 of the 2nd main surface 2b becomes a design surface of the grommet 1. Accordingly, the size (opening area) of the outlet hole 603 may be substantially the same as the size (area) of the convex portion 13.
  • the battery pack case 602 is assembled to the lead-out hole 603 by pressing the grommet 1 so that the O-ring 10 disposed in the peripheral recess 18 of the second main surface 2b is in close contact with the inner wall of the battery pack case 602. Done.
  • Such assembly can contribute to improvement of the waterproof property of the battery pack 601 as a whole.
  • the O-ring 10 is used for waterproofing the interface between the battery pack case 602 and the grommet 1
  • rubber or elastomer is attached to the lead-out hole (through hole) as in the conventional structure when assembled to the battery pack case 602. Since it is not crushed but pressed and locked, the difficulty of assembly work does not depend on the waterproof specification.
  • the example of the electronic device according to the sixth embodiment of the present technology includes the battery pack according to the fifth embodiment of the present technology as a power supply source.
  • the battery pack included in the electronic device according to the sixth embodiment of the present technology is as described above, and is the battery pack according to the fifth embodiment illustrated in FIGS. Therefore, the description of the battery pack is omitted here.
  • examples of the electronic device according to the sixth embodiment of the present technology include a notebook computer, a PDA (personal digital assistant), a mobile phone, a cordless phone, a video movie, a digital still camera, an electronic book, an electronic dictionary, Music player, radio, headphones, game console, navigation system, memory card, pacemaker, hearing aid, electric tool, electric shaver, refrigerator, air conditioner, TV, stereo, water heater, microwave oven, dishwasher, washing machine, dryer, lighting Examples include equipment, toys, medical equipment, robots, road conditioners, traffic lights, and the like.
  • the battery pack according to the fifth embodiment of the present technology can be used to supply electric power to the electric vehicle according to the seventh embodiment of the present technology.
  • An example of the electric vehicle according to the seventh embodiment of the present technology includes a battery pack according to the fifth embodiment of the present technology, a conversion unit that converts electric power supplied from the battery pack into driving force, and driving.
  • Examples of the electric vehicle include a railway vehicle, a golf cart, an electric cart, an electric vehicle (including a hybrid vehicle), and the like, and are used as a driving power source or an auxiliary power source.
  • FIG. 27 shows a block configuration of a hybrid vehicle which is an example of an electric vehicle.
  • This electric vehicle includes, for example, a control unit 72, an engine 73, a battery pack 701, a driving motor 74, a differential device 75, a generator 76, and a transmission in a metal casing 71. 80, a clutch 81, inverters 82 and 83, and various sensors 84 are provided.
  • the electric vehicle includes, for example, a front wheel drive shaft 85 and a front wheel 86 connected to the differential device 75 and the transmission 80, and a rear wheel drive shaft 87 and a rear wheel 88.
  • This electric vehicle can run using, for example, either the engine 73 or the motor 74 as a drive source.
  • the engine 73 is a main power source, for example, a gasoline engine.
  • the driving force (rotational force) of the engine 73 is transmitted to the front wheels 86 or the rear wheels 88 via, for example, a differential device 75, a transmission 80, and a clutch 81, which are driving units.
  • the rotational force of the engine 73 is also transmitted to the generator 76, and the generator 76 generates AC power using the rotational force.
  • the AC power is converted into DC power via the inverter 83, and the battery Accumulated in the pack 701.
  • the motor 74 as a conversion unit when used as a power source, the power (DC power) supplied from the battery pack 701 is converted into AC power via the inverter 82, and the motor 74 is driven using the AC power. To do.
  • the driving force (rotational force) converted from electric power by the motor 74 is transmitted to the front wheels 86 or the rear wheels 88 via, for example, a differential device 75, a transmission 80, and a clutch 81, which are driving units.
  • the resistance force at the time of deceleration is transmitted as a rotational force to the motor 74, and the motor 74 generates AC power using the rotational force. Good.
  • This AC power is preferably converted into DC power via the inverter 82, and the DC regenerative power is preferably stored in the battery pack 701.
  • the control unit 72 controls the operation of the entire electric vehicle, and includes, for example, a CPU.
  • the battery pack 701 may be connected to an external power source and be able to store power by receiving power supply from the external power source.
  • the various sensors 84 are used, for example, to control the rotational speed of the engine 73 or to control the opening (throttle opening) of a throttle valve (not shown).
  • the various sensors 84 include, for example, a speed sensor, an acceleration sensor, an engine speed sensor, and the like.
  • the fifth embodiment shown in FIGS. 24 to 26 can be applied. For this reason, description of a battery pack is abbreviate
  • the electric vehicle may be a vehicle (electric vehicle) that operates using only the battery pack 701 and the motor 74 without using the engine 73.
  • the battery pack according to the fifth embodiment of the present technology is also applicable as a power storage power source for the power storage system of the eighth embodiment according to the present technology.
  • An example of the power storage system of the eighth embodiment according to the present technology includes the battery pack according to the fifth embodiment of the present technology, one or more electric devices to which power is supplied from the battery pack, and the battery pack. And a control unit for controlling power supply to the electrical equipment from the computer.
  • FIG. 28 shows a block configuration of the power storage system.
  • This power storage system includes, for example, a battery pack 801, a control unit 91, a smart meter 92, and a power hub 93 in a house 90 such as a general house and a commercial building.
  • the battery pack 801 is connected to, for example, an electric device 94 installed inside the house 90 and can be connected to an electric vehicle 96 stopped outside the house 90.
  • the battery pack 801 is connected to, for example, a private generator 95 installed in the house 90 via a power hub 93 and can be connected to an external centralized power system 97 via a smart meter 92 and the power hub 93. It has become.
  • the battery pack 801 the battery pack of the fifth embodiment shown in FIGS. 24 to 26 can be applied. For this reason, description of a battery pack is abbreviate
  • the electric device 94 includes, for example, one or more home appliances, and the home appliances are, for example, a refrigerator, an air conditioner, a television, and a water heater.
  • the private power generator 95 is, for example, any one type or two or more types such as a solar power generator and a wind power generator.
  • the electric vehicle 96 is, for example, one type or two or more types such as an electric vehicle, an electric motorcycle, and a hybrid vehicle.
  • the centralized electric power system 97 is, for example, one type or two or more types such as a thermal power plant, a nuclear power plant, a hydroelectric power plant, and a wind power plant.
  • the control unit 91 controls the operation of the entire power storage system (including the usage state of the battery pack 801), and includes, for example, a CPU.
  • the smart meter 92 is, for example, a network-compatible power meter installed in a house 90 of a power consumer, and can communicate with a power supplier. Accordingly, the smart meter 92 enables efficient and stable energy supply by controlling the balance between supply and demand in the house 90 while communicating with the outside, for example.
  • the power storage system for example, power is accumulated in the battery pack 801 from the centralized power system 97 that is an external power source via the smart meter 92 and the power hub 93, and from the solar power generator 95 that is an independent power source. Electric power is stored in the battery pack 801 via the. Since the electric power stored in the battery pack 801 is supplied to the electric device 94 and the electric vehicle 96 in accordance with an instruction from the control unit 91, the electric device 94 can be operated and the electric vehicle 96 can be charged. Become. In other words, the power storage system is a system that enables accumulation and supply of power in the house 90 using the battery pack 801.
  • the power stored in the battery pack 801 can be used arbitrarily. For this reason, for example, power is stored in the battery pack 801 from the centralized power system 97 at midnight when the amount of electricity used is low, and the power stored in the battery pack 801 is used during the day when the amount of electricity used is high. be able to.
  • the power storage system described above may be installed for each house (one household), or may be installed for each of a plurality of houses (multiple households).
  • the battery pack of the fifth embodiment according to the present technology is applicable as a power source for the electric tool of the ninth embodiment according to the present technology.
  • the example of the electric power tool of the ninth embodiment according to the present technology includes the battery pack according to the fifth embodiment of the present technology and a movable portion to which electric power is supplied from the battery pack.
  • Examples of the electric tool include an electric drill, an electric saw, a rolling machine such as a rammer, and an electric farm equipment such as a lawn mower.
  • FIG. 29 shows a block configuration of the electric power tool.
  • This electric tool is, for example, an electric drill, and includes a control unit 99 and a battery pack 901 inside a tool main body 98 formed of a plastic material or the like.
  • a drill portion 100 that is a movable portion is attached to the tool body 98 so as to be operable (rotatable).
  • the control unit 99 controls the operation of the entire power tool (including the use state of the power source 901), and includes, for example, a CPU.
  • the control unit 99 supplies power from the battery pack 901 to the drill unit 100 in response to an operation switch (not shown).
  • an operation switch not shown.
  • the battery pack 901 the battery pack of the fifth embodiment shown in FIGS. 24 to 26 can be applied. For this reason, description of a battery pack is abbreviate
  • this technique can also take the following structures.
  • a pedestal and a wire fixing part for fixing the wire Each of the pedestal and the wire fixing portion has at least one hole through which the wire is inserted,
  • the pedestal has a pool part,
  • a resin agent is poured into the pool part and cured.
  • Grommet. [2] The grommet according to [1], wherein the pool section includes an outer moat.
  • the pedestal includes at least one holding member for holding the wire;
  • each of the pedestal and the wire fixing portion is made of a hard material.
  • the wire fixing portion is a third cover member that covers the pool portion; An integral molded body in which the pedestal and the third cover member are integrally molded;
  • the grommet according to any one of [1] to [6], wherein the wire fixing portion includes at least one support structure that supports the wire.
  • the battery pack case has a lead-out hole for leading out the wire;
  • Grommet is arranged in the outlet hole,
  • the grommet includes a pedestal and a wire fixing portion for fixing the wire,
  • Each of the pedestal and the wire fixing portion has at least one hole through which the wire is inserted,
  • the pedestal is provided with a pool part, and a resin agent is poured into the pool part and cured.
  • Battery pack [12] The battery pack according to [11], wherein the pool section includes an outer moat.
  • the grommet includes at least one protrusion for inserting the wire;
  • the grommet includes a waterproof member, The waterproof member is disposed around a second main surface opposite to the first main surface of the pedestal on which the pool portion is formed;
  • the pedestal includes at least one holding member for holding the wire;
  • each of the base and the wire fixing portion is made of a hard material.
  • the wire fixing portion is a second cover member that covers the pool portion and has an opening into which the resin agent is poured.
  • the wire fixing portion is a third cover member that covers the pool portion; An integral molded body in which the pedestal and the third cover member are integrally molded; The battery pack according to any one of [11] to [16], wherein the integrally molded body has an opening into which the resin agent is poured. [20] The battery pack according to any one of [11] to [16], wherein the wire fixing portion includes at least one support structure that supports the wire. [21] [11] An electronic device comprising the battery pack according to any one of [20] as a power supply source.
  • the battery pack according to any one of [11] to [20]; A conversion unit that converts electric power supplied from the battery pack into a driving force, and a driving unit that is driven according to the driving force; An electric vehicle comprising: a control unit that controls a use state of the battery pack.
  • the battery pack according to any one of [11] to [20]; And a movable part to which electric power is supplied from the battery pack.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

優れたワイヤ固定力と優れた防水性能とを有するグロメットを提供すること。 台座と、ワイヤを固定するワイヤ固定部と、を備え、該台座及び該ワイヤ固定部のそれぞれが、ワイヤを挿通する少なくとも1つの孔を有し、該台座がプール部を備え、該プール部に樹脂剤を流し込んで硬化させてなる、グロメットを提供する。

Description

グロメット、電池パック及び電子機器
 本技術は、グロメットに関し、より詳しくは、グロメット、電池パック及び電子機器に関する。
 電子機器や自動車等の技術分野では、一般的に、ワイヤ(ワイヤと、複数のワイヤを束にして集合部品としたワイヤハーネスとを含むことを意味する。以下同じ。)を電池パック等の筐体から引き出す場合にグロメットが用いられている。
 例えば、導管部とグロメット取り付け部の間に応力吸収部が形成されるグロメットにおいて、前記応力吸収部断面が概略U字状に折り返えされて成り、グロメット取り付け部の一端が内周方向に断面が概略U字状に折り返えされて成る第2応力吸収部で形成されていることを特徴とするグロメットが提案されている(特許文献1を参照)。
 また、例えば、ラッパ状のグロメット本体の小径側端に、円筒状の電線保持部を連成するとともに、前記グロメット本体の内部に、前記電線保持部に連通する止水剤充填室を形成し、該止水剤充填室内に止水剤を充填することによって挿通された電線束を密封した止水グロメットであって、前記電線保持部の一端側を前記グロメット本体の内部に延長するとともに、該電線保持部の一端に前記止水剤充填室を連成することにより、前記グロメット本体内に、該グロメット本体の少なくとも小径側壁部と前記止水剤充填室の壁部とを隔てる空間部を形成したことを特徴とする止水グロメットが提案されている(特許文献2を参照)。
 さらに、例えば、気装置を固定する為の台座を備え、前記電気装置の端子に接続されたリード線を、前記台座の前記電気装置を固定しない側に引き出し、グロメットにより取り付け固定する配線固定装置において、前記台座は前記グロメットを含む窪みを備え、該窪みに樹脂剤を流し込み硬化させてなることを特徴とする配線固定装置が提案されている(特許文献3を参照)。
特開平9-259672号公報 特開平11-232948号公報 特開平11-354943号公報
 しかしながら、当該技術分野では、特許文献1~3で提案された技術によるグロメット及び配線固定装置では、電池パック等の筐体から引き出されるワイヤの固定力の向上や、電池パック等の筐体に対する防水性の向上が図れないおそれがある。したがって、更なる、ワイヤの固定力の向上や、防水性の向上をさせたグロメットが望まれているのが現状である。
 そこで、本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、優れたワイヤ固定力と優れた防水性能とを有するグロメット、そのグロメットを備える電池パック及び電子機器を提供することを主目的とする。
 本発明者は、上述の目的を解決するために鋭意研究を行った結果、優れたワイヤ固定力と優れた防水性能を有するグロメットを開発することに成功し、本技術を完成するに至った。
 すなわち、本技術では、台座と、ワイヤを固定するワイヤ固定部と、を備え、該台座及び該ワイヤ固定部のそれぞれが、ワイヤを挿通する少なくとも1つの孔を有し、該台座がプール部を備え、該プール部に樹脂剤を流し込んで硬化させてなる、グロメットを提供する。
 前記プール部が外堀を備えていてもよい。
 前記ワイヤを挿通する少なくとも1つの突起部を備えていてもよく、該突起部が、前記プール部が形成される前記台座の第1主面とは反対の第2主面上に形成されてよい。
 防水部材を備えていてもよく、該防水部材が、前記プール部が形成される台座の第1主面とは反対の第2主面の周囲に配されてよい。
 前記台座が、前記ワイヤを保持する少なくとも1つの保持部材を含んでよく、前記少なくとも1つの保持部材が、前記台座が有する前記少なくとも1つの孔の周囲部に設けられてよい。
 前記台座及び前記ワイヤ固定部のそれぞれが硬質材料からなっていてよい。
 前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆う第1カバー部材でよい。
 前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆い、前記樹脂剤を流し込む開口部を有する第2カバー部材でよい。
 前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆う第3カバー部材でよく、前記台座と該第3カバー部材とが一体成形された一体成形体を備えていてもよく、該一体成形体が、前記樹脂剤を流し込む開口部を有してよい。
 前記ワイヤ固定部が、前記ワイヤを支持する少なくとも1つの支持構造体から構成されていてもよい。
 また、本技術では、電池セルと、該電池セルが収容される電池パックケースと、を少なくとも備え、該電池パックケースが、ワイヤを導出するための導出孔を有し、該導出孔にはグロメットが配され、該グロメットが、台座と、ワイヤを固定するワイヤ固定部と、を備え、該台座及び該ワイヤ固定部のそれぞれが、ワイヤを挿通する少なくとも1つの孔を有し、該台座がプール部を備え、該プール部に樹脂剤を流し込んで硬化させてなる、電池パックを提供する。
 本技術に係る電池パックにおいて、前記プール部が外堀を備えていてもよい。
 本技術に係る電池パックにおいて、前記グロメットが、前記ワイヤを挿通する少なくとも1つの突起部を備え、該突起部が、前記プール部が形成される前記台座の第1主面とは反対の第2主面上に形成されていてもよい。
 本技術に係る電池パックにおいて、前記グロメットが防水部材を備えていてよく、該防水部材が、前記プール部が形成される台座の第1主面とは反対の第2主面の周囲に配されてよく、該防水部材が、前記グロメットと前記電池パックケースとの間に介在されてよい。
 本技術に係る電池パックにおいて、前記台座が、前記ワイヤを保持する少なくとも1つの保持部材を含んでよく、前記少なくとも1つの保持部材が、前記台座が有する前記少なくとも1つの孔の周囲部に設けられていてよい。
 本技術に係る電池パックにおいて、前記台座及び前記ワイヤ固定部のそれぞれが硬質材料からなっていてもよい。
 本技術に係る電池パックにおいて、前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆う第1カバー部材でよい。
 本技術に係る電池パックにおいて、前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆い、前記樹脂剤を流し込む開口部を有する第2カバー部材でよい。
 本技術に係る電池パックにおいて、前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆う第3カバー部材でよく、前記台座と該第3カバー部材とが一体成形された一体成形体を備えていてよく、該一体成形体が、前記樹脂剤を流し込む開口部を有してよい。
 本技術に係る電池パックにおいて、前記ワイヤ固定部が、前記ワイヤを支持する少なくとも1つの支持構造体から構成されていてよい。
 さらに、本技術では、本技術に係る電池パックを電力供給源として備える、電子機器を提供する。
 さらにまた、本技術に係る電池パックと、該電池パックから供給された電力を駆動力に変換する変換部と、該駆動力に応じて駆動する駆動部と、該電池パックの使用状態を制御する制御部と、を備える、電動車両を提供し、
 本技術に係る電池パックと、該電池パックから電力が供給される1または2以上の電気機器と、該電池パックからの該電気機器に対する電力供給を制御する制御部と、を備える、電力貯蔵システムを提供し、
 本技術に係る電池パックと、該電池パックから電力が供給される可動部と、を備える、電動工具を提供する。
 本技術によれば、優れたワイヤ固定力と優れた防水性能とを有するグロメット、そのグロメットを備える電池パック及び電子機器が提供される。
 なお、ここに記載された効果は、必ずしも限定されるものではなく、本技術中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本技術に係る第1の実施形態のグロメットの斜視図である。 本技術に係る第1の実施形態のグロメットの拡大斜視図である。 本技術に係る第1の実施形態のグロメットに備えられる台座の斜視図である。 本技術に係る第1の実施形態のグロメットに備えられる第1カバー部材(ワイヤ固定部)の斜視図である。 本技術に係る第1の実施形態のグロメットの分解斜視図である。 本技術に係る第1の実施形態のグロメットの分解拡大斜視図である。 本技術に係る第2の実施形態のグロメットの斜視図である。 本技術に係る第2の実施形態のグロメットの拡大斜視図である。 本技術に係る第2の実施形態のグロメットに備えられる台座の斜視図である。 本技術に係る第2の実施形態のグロメットに備えられる第2カバー部材(ワイヤ固定部)の斜視図である。 本技術に係る第2の実施形態のグロメットの分解斜視図である。 本技術に係る第2の実施形態のグロメットの分解拡大斜視図である。 本技術に係る第3の実施形態のグロメットの斜視図である。 本技術に係る第3の実施形態のグロメットの拡大斜視図である。 本技術に係る第3の実施形態のグロメットに備えられる一体成形体の斜視図である。 本技術に係る第3の実施形態のグロメットの分解斜視図である。 本技術に係る第3の実施形態のグロメットの分解拡大斜視図である。 本技術に係る第4の実施形態のグロメットの斜視図である。 本技術に係る第4の実施形態のグロメットの拡大斜視図である。 本技術に係る第4の実施形態のグロメットに備えられる台座の斜視図である。 本技術に係る第4の実施形態のグロメットに備えられる支持構造体の斜視図である。 本技術に係る第4の実施形態のグロメットの分解斜視図である。 本技術に係る第4の実施形態のグロメットの分解拡大斜視図である。 本技術に係る第5の実施形態の電池パックの斜視図である。 図24に示される、本技術に係る第5の実施形態の電池パックのE-E線の断面図である。 図24に示される、本技術に係る第5の実施形態の電池パックのF-F線断面図である。 本技術に係る第7の実施形態の電動車両の例の構成を示すブロック図である。 本技術に係る第8の実施形態の電力貯蔵システムの例の構成を示すブロック図である。 本技術に係る第9の実施形態の電動工具の例の構成を示すブロック図である。
 以下、本技術を実施するための好適な形態について図面を参照しながら説明する。以下に説明する実施形態は、本技術の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これにより本技術の範囲が狭く解釈されることはない。なお、図面については、同一又は同等の要素又は部材には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
 説明は以下の順序で行う。
 1.本技術の概要
 2.第1の実施形態(グロメットの例)
  2-1.グロメット
  2-2.台座
  2-3.第1カバー部材(ワイヤ固定部)
  2-4.樹脂剤
  2-5.突起部
  2-6.防水部材
  2-7.保持部材
 3.第2の実施形態(グロメットの変形例1)
  3-1.グロメット
  3-2.台座
  3-3.第2カバー部材(ワイヤ固定部)
 4.第3の実施形態(グロメットの変形例2)
  4-1.グロメット
  4-2.一体成形体
 5.第4の実施形態(グロメットの変形例3)
  5-1.グロメット
  5-2.台座
  5-3.支持構造体(ワイヤ固定部)
 6.第5の実施形態(電池パックの例)
  6-1.電池パック
  6-2.電池ブロック
  6-3.電池パックケース
  6-4.電池パックにおけるグロメットの配置例
 7.第6の実施形態(電子機器の例)
  7-1.電子機器
  7-2.電子機器の具体例
 8.第7の実施形態(電動車両の例)
 9.第8の実施形態(電力貯蔵システムの例)
 10.第9の実施形態(電動工具の例)
 <1.本技術の概要>
 本技術の概要について説明をする。
 まず、一般的なグロメットと配線固定装置とを説明する。
 グロメットは、ワイヤを電池パック等の筐体から引き出す場合に、ワイヤの固定と防水防塵などの保護をするために装着させる。また、配線固定装置は、硬質材料の取り付け台座を有して、電池パック等の筐体の貫通穴から組み付けられる。
 グロメットについては、ゴムまたはエラストマーなどの軟質材によって形成されていて、ワイヤを装着させる穴をワイヤ1本ごとにある場合と、複数本のワイヤを束状にまとめて1つの穴から装着させるものがある。
 ワイヤが1本ごとに装着させる穴の場合では、グロメットの穴にワイヤを圧入することでワイヤ被覆の円周上で防水を行っている構造をとっているため、防水仕様の強いものではワイヤとグロメットとの組み付け作業は容易ではない。複数本あるワイヤ束の場合は、ワイヤを束ねてからグロメットに入れて封止剤を流し込み、まとめて防水を行っているが、各ワイヤ間に封止剤がムラなく均一に隙間を封止することが難しいので防水性能が安定しないおそれがある。
 また、グロメット本体が軟質材料である場合にワイヤの屈曲、ねじれ等によってワイヤとグロメットのワイヤ装着穴に隙間ができ、グロメット自体も筐体の貫通穴から変形することから浸水することがある。
 軟質材料のグロメットが取り付く筐体との防水構造については、グロメットと筐体の貫通穴の潰し量に頼っているため、防水仕様の強いものは逆に筐体への組み付け作業が固く困難になることがある。
 配線固定装置については、硬質材料の取り付け台座に樹脂剤を流し込む窪みを備え、その窪みの中でグロメットと台座を貫通させたワイヤを一緒に硬化させることでワイヤ被覆の円周上で防水を行っているが、樹脂剤を流し込む側が被水側であり外観面となることが想像できることから外観上樹脂剤がむき出しとなり意匠性が低い。
 樹脂剤を流し込む窪みもプールのような形状であるから、樹脂剤を窪みに流し込む量が少ない場合は防水性能が低下することがある。一方、樹脂剤を窪みに流し込む量が多い場合には、台座面へ溢れてしまい外観が汚くなる問題があるため、流し込む量の管理は難しい。
 また、複数本のワイヤを樹脂剤で硬化させるときに、その窪みには各ワイヤ間を適正な間隔に維持する構造がないのでワイヤが互いに寄れたり倒れたりしてワイヤ間の樹脂剤の厚みが必要厚さにならない状態で硬化し必要な防水機能が得られないことがある。
 本技術は、以上の状況に基づくものであり、本技術では、台座と、ワイヤを固定するワイヤ固定部と、を備え、該台座及び該ワイヤ固定部のそれぞれが、ワイヤを挿通する少なくとも1つの孔を有し、該台座がプール部を備え、該プール部に樹脂剤を流し込んで硬化させてなる、グロメットを用いることによって、優れたワイヤ固定力と優れた防水性能とが得られる。
 そして、本技術に係るグロメットは、電池パックに備えられている電池パックケースに配されることによって、ワイヤ固定力を向上させながら、電池パックの防水性を向上させることができ、電池パックの優れた電池特性の向上・維持に貢献することができる。なお、本技術に係るグロメットは、電池パックに適用されるだけでなく、電子機器、自動車等において用いられる筐体等の物品に配されて適用されてもよい。
 電池パックは、リチウムイオン電池などの電池、及びこの電池が複数個保持される電池ホルダからなる一又は複数の電池ブロックが電池パックケース(外装ケース)に収容されることで形成される。この電池パックは、パーソナルコンピュータ、携帯通信端末などの電子機器、電動機を駆動源として搭載する車両、ランマーや芝刈り機などの電動機具などに使用されている。
 <2.第1の実施形態(グロメットの例)>
 [2-1.グロメット]
 図1~図6を用いて、本技術に係る第1の実施形態(グロメットの例)のグロメット1について説明する。
 グロメット1は、台座2と、ワイヤ12を固定するワイヤ固定部として第1カバー部材3とを備え、台座2が、ワイヤ12を挿通する複数の孔5を有し、第1カバー部材3が、ワイヤ12を挿通する複数の孔6を有し、台座2がプール部4を備え、プール部4に樹脂剤8を流し込んで硬化させてなる、グロメットである。
 図1は、ワイヤ12を挿通させたグロメット1の斜視図であり、図2(a)はワイヤ12を挿通させたグロメット1の拡大斜視図である。図2(b)は、図2(a)に示されるA-A線の断面斜視図である。
 図1~図2に示されるとおり、グロメット1は、プール部4の上部に第1カバー部材3を覆うことで、台座2と第1カバー部材3とによって、樹脂剤8が硬化するまでワイヤ12は固定されるので、ワイヤ12同士の寄りや倒れによる樹脂剤8の厚みのムラの発生を防止でき、ワイヤ12間の防水を確実に達成できる構造を有し、防水性能の安定化を図ることができる。
 また、グロメット1は、台座2には樹脂剤8が外周にあふれ出ても、製造適性の観点及び外観(意匠性)の観点で問題にならないように樹脂剤8を受ける外堀7を備えたプール部4が備えられ、孔5に挿通されたワイヤ12をプール部4の中で樹脂剤8によって封止して水の侵入を防止することができ、例えば、ゴム質グロメットにワイヤを圧入するような力のかかる作業を省力化して作業効率の向上を図ることができる。
 図5は、ワイヤ12を挿通させたグロメット1の分解斜視図であり、図6はワイヤ12を挿通させたグロメット1の分解拡大斜視図である。
 図5~図6に示されるとおり、ワイヤ12を立たせた状態で、最小クリアランスを有する台座2の複数の孔5にワイヤ12を挿通し、ワイヤ12と孔6との隙間から水の侵入を防止するため、樹脂剤8をプール部4に流し込み、樹脂剤8の注入後に、第1カバー部材3の複数の孔6にワイヤ12を挿通して、第1カバー部材3を台座2のプール部4に覆う。その結果、グロメット1は、台座2と第1カバー部材3とによって、所定の距離を保ちながら2箇所でワイヤ12が固定されるので、樹脂剤8が硬化するまでの間にワイヤ12が寄れたり、倒れたりしないようにしてワイヤ12の形状を安定に保持できるようにしている。さらに、プール部4が形成される台座2の第1主面2aとは反対の第2主面2bの周囲部に、防水機能を有するOリング10が配される。
 グロメット1に備えられる台座2及び第1カバー部材3は、特に限定されずに任意の材料から形成されてよいが、プラスチック材料等の硬質材料から形成されることが好ましい。プラスチック材料としては、例えば、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチルエーテルケトン(PEEK)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリアミド(PA)、液晶ポリマー(LCP)などが挙げられる。
 台座2及び第1カバー部材3にプラスチック材料等の硬質材料を用いることによって、台座2及び第1カバー部材3に剛性を付与することができ、外力による変形に起因する浸水を更に防止することできる。また、台座2の第2主面2b側は、電池パック等の筐体の外側(意匠面側)となり、台座2がプラスチック材料等の硬質材料で形成されると、外力による変形がなく意匠性に優れる。
 また、電池パック601等の筐体への組み付け性とワイヤ12の屈曲、ねじれ等に対するワイヤ固定力(保持力)を更に担保するために、台座2及び第1カバー部材2が、プラスチック材料等の硬質材料から形成されていることが好ましい。
 台座2が有する孔5及び第1カバー部材3が有する孔6は、ワイヤ12を容易に挿通させる最低限のクリアランスを有することが好ましい。孔5及び孔6が最低限のクリアランスを有することによって、ワイヤ12を固定する効果と防水効果とが更に奏され、樹脂剤8が流れ出ることなく、ゴム等の弾性体でワイヤ12を締め付けて防水する必要がなく、アセンブリの作業が更に簡易となる。
 [2-2.台座]
 図3を用いて、グロメット1に備えられる台座2について説明する。図3(a)は台座2の第2主面2b側の斜視図である。図3(b)は台座2の第1主面2a側の斜視図である。図3(c)は、台座2が有する複数の孔5の一部を拡大した図である。
 図3(a)及び(b)に示されるように、台座2は略矩形状の第1主面2a及び第2主面2bを有する。第1主面2aと第2主面2bとは互いに反対側に位置して表裏関係にある。第2主面2bは平板状の凸部13を有する。平板状の凸部13上には、複数の突起部9が形成される。複数の突起部9の詳細については後述する。また、第2主面2bは、第2主面2bの周囲部(第2主面2bにおいて、平板状の凸部13ではない部分)に防水部材であるOリング10を配するための周辺凹部18を有する。
 第1主面2aは、平板状の凹部14を有する。平板状の凹部14には、樹脂剤8を流し込むためのプール部4と、外堀7とが形成される。プール部4は略矩形状であり、第1主面2aに対して垂直である方向にプール部4を区画するための側面板15を有する。外堀7は、側面板15の外側であって、プール部4の外周側に形成される。プール部4には、長手方向に、ワイヤ12を挿通するための5個の孔5が配され、短手方向に、ワイヤ12を挿通するための2個の孔5が配される。すなわち、プール部4には、10個の孔5が配される。なお、図3(b)に示される、孔5の数が10個であることは一例に過ぎず、孔5の数は、ワイヤの本数に応じて随意に変更される。
 図3(c)に示されるように、孔5の周囲部には、ワイヤ12を保持する保持部材として、樹脂ばね11が設けられている。樹脂ばね11の詳細については後述する。
 [2-3.第1カバー部材(ワイヤ固定部)]
 図4を用いて、グロメット1に備えられる第1カバー部材3について説明する。図4(a)は、第1カバー部材3の表面側の斜視図である。図4(b)は、第1カバー部材3の裏面側の斜視図である。
 図4(a)及び(b)に示されるように、第1カバー部材3は、プール部4を覆う平板(底板)16と、平板(底板)16に対して垂直な方向に側面板17を有する。側面板17によって、第1カバー部材3を台座2に固定させることができる。平板(底板)16には、長手方向に、ワイヤ12を挿通するための5個の孔6が配され、短手方向に、ワイヤ12を挿通するための2個の孔6が配される。すなわち、第1カバー部材3には、10個の孔6が配される。なお、図4(a)及び(b)に示される、孔6の数が10個であることは一例に過ぎず、孔6の数は、ワイヤの本数に応じて随意に変更される。
 台座2の孔5に10本のワイヤ12を挿通し、続いて第1カバー部材3の孔6に10本のワイヤ12を挿通するときに、ワイヤ12がねじれたり、曲がったりしないように、10個の孔5のそれぞれがプール部4に配される位置と、10個の孔6のそれぞれが平板(底板)16に配される位置とは略一致している。
 [2-4.樹脂剤]
 樹脂剤8は、プール部4に流し込んで硬化させてなるものである。樹脂剤8は硬化することができれば、特に限定されないが、例えば、エポキシ樹脂、ホットメルト、ウレタン樹脂等が挙げられる。樹脂剤8は、流動性を調整することによってプール部4に流し込む際に台座2、第1カバー部材3等から樹脂剤8の漏れがないようにすることができる。
 [2-5.突起部]
 図3(a)を参照すると、平板状の凸部13上には、長手方向に5個の突起部9、及び短手方向に2個の突起部9(合計で10個の突起部9)が形成されている。突起部9はワイヤ12を挿通する孔を有し、図中の長手方向の右側から左側にかけて、挿通するワイヤ12の太さに応じて孔の大きさは小さくなっている。突起部9の形状は、ワイヤ12の太さが太い場合は略円筒状であり、ワイヤ12の太さが細くなるに従って、略円錐状となる。突起部9の数は、ワイヤの本数に応じて随意に変更される。突起部9は、台座2と一体に成形されて、例えば、台座2と同一材料である硬質材料から構成されてもよいし、台座2と別体で成形されて、例えば、台座2の硬質材料とは異なるゴム材料から構成されてもよい。
 突起部9は、ワイヤ12を保持することができ、ワイヤ12に発生した屈曲の変形量が、樹脂剤8で硬化した部分に伝わり難くすることができるので、従来技術のようにワイヤの屈曲によるワイヤを挿通する孔(例えば、台座2の孔5、第1カバー部材3の孔6等)の円周上での浸水を防止することができる。また、樹脂剤8は台座2と第1カバー部材3との間に封入されているが、突起部9を設けることによって、外力によってワイヤ12の屈曲、ねじれ等が電池パックケース602等の筐体の内部に存在する樹脂剤に伝わりにくいので、ワイヤ12の屈曲又はねじれの方向に樹脂剤8は変形しにくく、安定した防水効果が得られる。
 [2-6.防水部材]
 防水部材であるOリング10は、台座2が有する周辺凹部18に配される。周辺凹部18にOリング10が配されることで、グロメット1と電池パックケース602等の筐体との組み付けが容易である。
 Oリング10の材料としては特に限定されず、例えば、弾性変形することができればよく、天然ゴム、合成天然ゴム、シリコン、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブチルゴム、エチレン・プロレンゴム、ニトリルゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、アクリルゴム、ウレタンゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、多硫化ゴムなどのゴム系材料が使用される。Oリング10は、前記ゴム系材料に無機フィラーを含むと防水効果を高めることができる。このような無機フィラーとしては、シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム、酸化チタン、マイカ、ゼオライト、活性炭などが挙げられる。
 防水部材は、Oリング10の他に、防水性の向上を図ることができる部材であれば任意の材料でよく、例えば、シート状の軟質ゴムでもよい。
 [2-7.保持部材]
 ワイヤ12を保持する保持部材として、台座2の孔5の周囲部には、樹脂ばね11が設けられている。図3(c)を参照すると、樹脂ばね11は、3つの突起状の片で形成されているが、例えばワイヤ12の太さ、ワイヤ保持力の強さ等に応じて、突起状の片の数を増やしてもよいし減らしてもよい。保持部材は、ワイヤを保持することができれば、樹脂ばね11に限らず、例えば金属ばねでもよい。
 樹脂ばね11は、樹脂剤8が硬化するまでの間に一時的にワイヤ12を保持することで台座2から露出させるワイヤ12の長さを決めることができる。なお、樹脂ばね11は、台座2の孔5の周囲部に設けられているが、ワイヤ固定部、例えば、第1カバー部材3の孔6の周囲部に設けられてもよい。
 <3.第2の実施形態(グロメットの変形例1)>
 [3-1.グロメット]
 図7~図12を用いて、本技術に係る第2の実施形態(グロメットの変形例1)のグロメット101について説明する。
 グロメット101は、台座102と、ワイヤ12を固定するワイヤ固定部として、樹脂剤8を流し込む開口部119を有する第2カバー部材103と、を備え、台座102が、ワイヤを挿通する複数の孔105を有し、第2カバー部材103が、ワイヤ12を挿通する複数の孔106を有し、台座102がプール部104を備え、プール部104に樹脂剤8を流し込んで硬化させてなる、グロメットである。
 図7は、ワイヤ12を挿通させたグロメット101の斜視図であり、図8(a)はワイヤ12を挿通させたグロメット101の拡大斜視図である。図8(b)は、図8(a)に示されるB-B線の断面斜視図である。
 図7~図8に示されるとおり、グロメット101は、また、プール部104の上部に第2カバー部材103を覆うことで、台座102と第2カバー部材103とによって、樹脂剤8が硬化するまでワイヤ12は固定されるので、ワイヤ12同士の寄りや倒れによる樹脂剤8の厚みのムラの発生を防止でき、ワイヤ12間の防水を確実に達成できる構造を有し、防水性能の安定化を図ることができる。
 また、グロメット101は、台座102には、開口部119から流し込まれた樹脂剤8が外周にあふれ出ても、製造適性の観点及び外観(意匠性)の観点で問題にならないように樹脂剤8を受ける外堀107を備えたプール部104が備えられ、孔105に挿通されたワイヤ12をプール部104の中で樹脂剤8によって封止して水の侵入を防止することができ、従来のゴム質グロメットにワイヤを圧入するような力のかかる作業を省力化して作業効率の向上を図ることができる。
 図11は、ワイヤ12を挿通させたグロメット101の分解斜視図であり、図12はワイヤ12を挿通させたグロメット101の分解拡大斜視図である。
 図11~図12に示されるとおり、ワイヤ12を寝かせた状態で、最小クリアランスを有する台座102の複数の孔105にワイヤ12を挿通し、続いて最小クリアランスを有する第2カバー部材103の複数の孔106にワイヤ12を挿通して、台座102と第2カバー部材103とによってワイヤ12を固定して、台座102と第2カバー部材103とによって形成される開口部119から樹脂剤8を流し込む。その結果、グロメット101は、樹脂剤8が硬化するまでの間にワイヤ12が寄れたり、倒れたりしないようにしてワイヤ12の形状を安定に保持できるようにしている。ワイヤ12を寝かせた状態で、台座102と第2カバー部材3とによって、所定の距離を保ちながら2箇所でワイヤ12を固定した状態で、開口部119から樹脂剤8を流し込むので、ワイヤ12の形状を安定に保持しながら作業効率の向上を更に図ることができる。さらに、プール部104が形成される台座102の第1主面102aとは反対の第2主面102bの周囲部に、防水機能を有するOリング10が配される。
 グロメット101に備えられる台座102及び第2カバー部材103は、特に限定されずに任意の材料から形成されてよいが、プラスチック材料等の硬質材料から形成されることが好ましい。プラスチック材料としては、例えば、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチルエーテルケトン(PEEK)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリアミド(PA)、液晶ポリマー(LCP)などが挙げられる。
 台座102及び第1カバー部材103にプラスチック材料等の硬質材料を用いることによって、台座102及び第1カバー部材103に剛性を付与することができ、外力による変形に起因する浸水を更に防止することできる。また、台座102の第2主面102b側は、電池パック等の筐体の外側(意匠面側)となり、台座102がプラスチック材料等の硬質材料で形成されると、外力による変形がなく意匠性に優れる。
 また、電池パック601等の筐体への組み付け性とワイヤ12の屈曲、ねじれ等に対する固定力(保持力)を更に担保するために、台座102及び第2カバー部材103が、プラスチック材料等の硬質材料から形成されていることが好ましい。
 台座102が有する孔105及び第2カバー部材103が有する孔106は、ワイヤ12を容易に挿通させる最低限のクリアランスを有することが好ましい。孔105及び孔106が最低限のクリアランスを有することによって、ワイヤ12を固定する効果と防水効果とが更に奏され、樹脂剤8が流れ出ることなく、ゴム等の弾性体でワイヤ12を締め付けて防水する必要がなく、アセンブリの作業が更に簡易となる。
 [3-2.台座]
 図9を用いて、グロメット101に備えられる台座102について説明する。図9(a)は台座102の第2主面102b側の斜視図である。図9(b)は台座102の第1主面102a側の斜視図である。図9(c)は、台座102が有する複数の孔105の一部を拡大した図である。
 図9(a)及び(b)に示されるように、台座102は略矩形状の第1主面102a及び第2主面102bを有する。第1主面102aと第2主面102bとは互いに反対側に位置して表裏関係にある。第2主面2bは平板状の凸部113を有する。平板状の凸部113上には、複数の突起部9が形成される。複数の突起部9の詳細については上記のとおりである。また、第2主面102bは、第2主面102bの周囲部(第2主面102bにおいて、平板状の凸部113ではない部分)に防水部材であるOリング10を配するための周辺凹部118を有する。
 第1主面102aは、平板状の凹部114を有する。平板状の凹部114には、樹脂剤8を流し込むためのプール部104と、外堀107とが形成される。プール部104は略矩形状であり、第1主面102aに対して垂直である方向にプール部104を区画するための側面板115を有する。外堀107は、側面板115の外側であって、プール部4の外周側に形成される。プール部104には、長手方向に、ワイヤ12を挿通するための5個の孔105が配され、短手方向に、ワイヤ12を挿通するための2個の孔105が配される。すなわち、プール部104には、10個の孔105が配される。なお、図9(b)に示される、孔105の数が10個であることは一例に過ぎず、孔105の数は、ワイヤの本数に応じて随意に変更される。
 図9(c)に示されるように、孔105の周囲部には、ワイヤ12を保持する保持部材として、樹脂ばね11が設けられている。樹脂ばね11の詳細については上記のとおりである。
 [3-3.第2カバー部材(ワイヤ固定部)]
 図10を用いて、グロメット101に備えられる第2カバー部材103について説明する。図10(a)は、第2カバー部材103の表面側の斜視図である。図10(b)は、第2カバー部材103の裏面側の斜視図である。
 図10(a)及び(b)に示されるように、第2カバー部材103は、プール部104を覆う平板(底板)116と、平板(底板)116に対して垂直な方向に側面板117を有する。更に、第2カバー部材103は、樹脂剤8を流し込むための開口部119を有する。側面板117によって、第2カバー部材103を台座102に固定させることができる。平板(底板)116には、長手方向に、ワイヤ12を挿通するための5個の孔106が配され、短手方向に、ワイヤ12を挿通するための2個の孔106が配される。すなわち、第2カバー部材103には、10個の孔106が配される。なお、図10(a)及び(b)に示される、孔10・BR>Uの数が10個であることは一例に過ぎず、孔106の数は、ワイヤの本数に応じて随意に変更される。
 台座102の孔105に10本のワイヤ12を挿通し、続いて第2カバー部材103の孔106に10本のワイヤ12を挿通するときに、ワイヤ12がねじれたり、曲がったりしないように、10個の孔105のそれぞれがプール部104に配される位置と、10個の孔106のそれぞれが平板(底板)116に配される位置とは略一致している。
 <4.第3の実施形態(グロメットの変形例2)>
 [4-1.グロメット]
 図13~図17を用いて、本技術に係る第3の実施形態(グロメットの変形例2)のグロメット201について説明する。
 グロメット201は、台座202と、ワイヤ12を固定するワイヤ固定部である第3カバー部材203とを一体成形した一体成形体220を備え、台座202が、ワイヤ12を挿通する複数の孔206を有し、第3カバー部材203が、ワイヤ12を挿通する複数の孔206を有し、台座202がプール部204を備え、プール部204に樹脂剤8を流し込んで硬化させてなる、グロメットである。
 図13は、ワイヤ12を挿通させたグロメット201の斜視図であり、図14(a)はワイヤ12を挿通させたグロメット201の拡大斜視図である。図14(b)は、図14(a)に示されるC-C線の断面斜視図である。
 図13~図14に示されるとおり、グロメット201は、プール部204と第3カバー部材203とを一体成形して作製された一体成形体220によって、樹脂剤8が硬化するまでワイヤ12は固定されるので、ワイヤ12同士の寄りや倒れによる樹脂剤8の厚みのムラの発生を防止でき、ワイヤ12間の防水を確実に達成できる構造を有し、防水性能の安定化を図ることができる。
 また、グロメット201は、台座202には、開口部219から流し込まれた樹脂剤8が外周にあふれ出ても、製造適性の観点及び外観(意匠性)の観点で問題にならないように樹脂剤8を受ける外堀207を備えたプール部204が備えられ、孔205に挿通されたワイヤ12をプール部204の中で樹脂剤8によって封止して水の侵入を防止することができ、従来のゴム質グロメットにワイヤを圧入するような力のかかる作業を省力化して作業効率の向上を図ることができる。
 図16は、ワイヤ12を挿通させる前のグロメット201の分解斜視図であり、図17はワイヤ12を挿通させる前のグロメット201の分解拡大斜視図である。
 図16~図17に示されるとおり、プール部204と第3カバー部材203とを一体成形して一体成形体220を作製する。続いて、ワイヤ12を寝かせた状態で、最小クリアランスを有する台座202の複数の孔205にワイヤ12を挿通し、続いて最小クリアランスを有する第3カバー部材203の複数の孔206にワイヤ12を挿通して、一体成形体220によって所定の距離を保ちながら2箇所でワイヤ12を固定して、一体成形体220が有する開口部219から樹脂剤8を流し込む。その結果、グロメット201は、樹脂剤8が硬化するまでの間にワイヤ12が寄れたり、倒れたりしないようにしてワイヤ12の形状を安定に保持できるようにしている。ワイヤ12を寝かせた状態で、一体成形体220によってワイヤ12を固定した状態で、開口部219から樹脂剤8を流し込むので、ワイヤ12の形状を安定に保持しながら作業効率の向上を更に図ることができる。さらに、一体成形体220の第1主面220aとは反対の第2主面220bの周囲部に、防水機能を有するOリング10が配される。
 グロメット201に備えられる一体成形体220は、特に限定されずに任意の材料から形成されてよいが、プラスチック材料等の硬質材料から形成されることが好ましい。プラスチック材料としては、例えば、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチルエーテルケトン(PEEK)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリアミド(PA)、液晶ポリマー(LCP)などが挙げられる。
 一体成形体220にプラスチック材料等の硬質材料を用いることによって、一体成形体220に剛性を付与することができ、外力による変形に起因する浸水を更に防止することできる。また、一体成形体220の第2主面220b側は、電池パック等の筐体の外側(意匠面側)となり、一体成形体220がプラスチック材料等の硬質材料で形成されると、外力による変形がなく意匠性に優れる。
 また、電池パック601等の筐体への組み付け性とワイヤ12の屈曲、ねじれ等に対するワイヤ固定力(保持力)とを更に担保するために、一体成形体220が、プラスチック材料等の硬質材料から形成されていることが好ましい。
 一体成形体220(台座202)が有する孔205及び一体成形体220(第3カバー部材203)が有する孔206は、ワイヤ12を容易に挿通させる最低限のクリアランスを有することが好ましい。孔205及び孔206が最低限のクリアランスを有することによって、ワイヤ12を固定する効果と防水効果とが更に奏され、樹脂剤8が流れ出ることなく、ゴム等の弾性体でワイヤ12を締め付けて防水する必要がなく、アセンブリの作業が更に簡易となる。
 [4-2.一体成形体]
 図15を用いて、グロメット201に備えられる、台座202と、第3カバー部材203とを一体成形した一体成形体220について説明する。図15(a)は一体成形体220の第2主面側220b(台座202の第2主面202b側でもある。)の斜視図である。図9(b)は一体成形体220の第1主面側220a(台座202の第1主面202a側でもある。)の斜視図である。
 図15(a)及び(b)に示されるように、一体成形体220は略矩形状の第1主面220a及び第2主面220bを有する。第1主面220aと第2主面220bとは互いに反対側に位置して表裏関係にある。なお、台座202が略矩形状の第1主面202a及び第2主面202bを有すると解釈されてもよい。更に、一体成形体220は、樹脂剤8を流し込むための開口部219を有する。第2主面220bは平板状の凸部213を有する。平板状の凸部213上には、複数の突起部9が形成される。複数の突起部9の詳細については上記のとおりである。また、第2主面220bは、第2主面220bの周囲部(第2主面220bにおいて、平板状の凸部213ではない部分)に防水部材であるOリング10を配するための周辺凹部218を有する。
 第1主面220aは、平板状の凹部214を有する。平板状の凹部214には、開口部219から樹脂剤8を流し込むためのプール部204と、プール部204を覆う第3カバー部材203と、外堀207とが形成される。プール部204は略矩形状であり、第1主面220aに対して垂直である方向にプール部204を区画するための側面板215を有する。外堀207は、側面板215の外側であって、プール部204の外周側に形成される。第3カバー部材203は、上記の第1カバー部材3及び第2カバー部材103のように側面板を有して、その側面板とプール部204の側面板215とが一体成形されてもよい。
 第3カバー部材203には、長手方向に、ワイヤ12を挿通するための5個の孔206が配され、短手方向に、ワイヤを挿通するための2個の孔206が配される。すなわち、第3カバー部材203には、10個の孔206が配される。また、プール部204には、長手方向に、ワイヤ12を挿通するための5個の孔205が配され、短手方向に、ワイヤ12を挿通するための2個の孔205が配される。すなわち、プール部204には、10個の孔205が配される。一体成形体220に10本のワイヤ12を挿通するときに、10本のワイヤ12がねじれたり、曲がったりしないように、10個の孔205のそれぞれがプール部204に配される位置と、10個の孔206のそれぞれが第3カバー部材203に配される位置とは略一致している。なお、図15(b)に示される、孔205の数が10個であること及び孔206の数が10個であることは一例に過ぎず、孔205の数及び孔206の数は、ワイヤの本数に応じて随意に変更される。
 孔205の周囲部には、ワイヤ12を保持する保持部材として、樹脂ばね11が設けられていてもよい。また、孔206の周囲部には、ワイヤ12を保持する保持部材として、樹脂ばね11が設けられていてもよい。樹脂ばね11の詳細について上記のとおりである。
 <5.第4の実施形態(グロメットの変形例3)>
 [5-1.グロメット]
 図18~図23を用いて、本技術に係る第4の実施形態(グロメットの変形例3)のグロメット301について説明する。
 グロメット301は、台座302と、ワイヤ12を固定するワイヤ固定部として構成される複数の支持構造体303とを備え、台座302が、ワイヤ12を挿通する複数の孔305を有し、複数の支持構造体303のそれぞれの1つが、ワイヤ12を挿通する一つの孔306を有し、台座302がプール部304を備え、プール部304に樹脂剤8を流し込んで硬化させてなる、グロメットである。
 図18は、ワイヤ12を挿通させたグロメット301の斜視図であり、図19(a)はワイヤ12を挿通させたグロメット301の拡大斜視図である。図19(b)は、図19(a)に示されるD-D線の断面斜視図である。
 図18~図19に示されるとおり、グロメット301は、プール部304の内部に指示構造体303を設けることで、台座302と支持構造体303とによって、樹脂剤8が硬化するまでワイヤ12は固定されるので、ワイヤ12同士の寄りや倒れによる樹脂剤8の厚みのムラの発生を防止でき、ワイヤ12間の防水を確実に達成できる構造を有し、防水性能の安定化を図ることができる。
 また、グロメット301は、台座302には樹脂剤8が外周にあふれ出ても、製造適性の観点及び外観(意匠性)の観点で問題にならないように樹脂剤8を受ける外堀307を備えたプール部304が備えられ、孔305に挿通されたワイヤ12をプール部304の中で樹脂剤8によって封止して水の侵入を防止することができ、従来のゴム質グロメットにワイヤを圧入するような力のかかる作業を省力化して作業効率の向上を図ることができる。
 図22は、ワイヤ12を挿通させたグロメット302の分解斜視図であり、図23はワイヤ12を挿通させたグロメット302の分解拡大斜視図である。
 図22~図23に示されるとおり、ワイヤ12を立たせた状態で、最小クリアランスを有する台座302の複数の孔5にワイヤ12を挿通し、続いて、最小クリアランスを有する、複数の支持構造体の複数の孔306に挿通して、台座302と複数の構造体303によって、所定の距離を保ちながら2箇所でワイヤ12を固定して、ワイヤ12と孔305との隙間又はワイヤ12と孔306との隙間から水の侵入を防止して、樹脂剤8をプール部304に流し込む。その結果、グロメット301は、樹脂剤8が硬化するまでの間にワイヤ12が寄れたり、倒れたりしないようにしてワイヤ12の形状を安定に保持できるようにしている。さらに、プール部304が形成される台座302の第1主面302aとは反対の第2主面3022bの周囲部に、防水機能を有するOリング10が配される。
 グロメット301に備えられる台座302及び支持構造体303は、特に限定されずに任意の材料から形成されてよいが、プラスチック材料等の硬質材料から形成されることが好ましい。プラスチック材料としては、例えば、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチルエーテルケトン(PEEK)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリアミド(PA)、液晶ポリマー(LCP)などが挙げられる。
 台座302及び支持構造体303にプラスチック材料等の硬質材料を用いることによって、台座302及び支持構造体303に剛性を付与することができ、外力による変形に起因する浸水を更に防止することできる。また、台座302の第2主面302b側は、電池パック等の筐体の外側(意匠面側)となり、台座302がプラスチック材料等の硬質材料で形成されると、外力による変形がなく意匠性に優れる。
 また、電池パック601等の筐体への組み付け性とワイヤ12の屈曲、ねじれ等に対するワイヤ固定力(保持力)を更に担保するために、台座302及び支持構造体303が、プラスチック材料等の硬質材料から形成されていることが好ましい。
 台座302が有する孔305及び支持構造体303が有する孔306は、ワイヤ12を容易に挿通させる最低限のクリアランスを有することが好ましい。孔305及び孔306が最低限のクリアランスを有することによって、ワイヤ12を固定する効果と防水効果とが更に奏され、樹脂剤8が流れ出ることなく、ゴム等の弾性体でワイヤ12を締め付けて防水する必要がなく、アセンブリの作業が更に簡易となる。
 [5-2.台座]
 図20を用いて、グロメット301に備えられる台座302について説明する。図20(a)は台座302の第2主面302b側の斜視図である。図20(b)は台座302の第1主面302a側の斜視図である。図20(c)は、台座302が有する複数の孔305の一部を拡大した図である。
 図20(a)及び(b)に示されるように、台座302は略矩形状の第1主面302a及び第2主面302bを有する。第1主面302aと第2主面302bとは互いに反対側に位置して表裏関係にある。第2主面302bは平板状の凸部313を有する。平板状の凸部313上には、複数の突起部9が形成される。複数の突起部9の詳細については上記のとおりである。また、第2主面302bは、第2主面302bの周囲部(第2主面302bにおいて、平板状の凸部313ではない部分)に防水部材であるOリング10を配するための周辺凹部318を有する。
 第1主面302aは、平板状の凹部314を有する。平板状の凹部314には、樹脂剤8を流し込むためのプール部304と、外堀307とが形成される。プール部304は、略矩形状であり、第1主面302aに対して垂直である方向にプール部304を区画するための側面板315を有する。外堀307は、側面板15の外側であって、プール部304の外周側に形成される。プール部304には、長手方向に、ワイヤ12を挿通するための5個の孔305が配され、短手方向に、ワイヤ12を挿通するための2個の孔305が配される。すなわち、プール部304には、10個の孔305が配される。なお、図20(b)に示される、孔305の数が10個であることは一例に過ぎず、孔305の数は、ワイヤの本数に応じて随意に変更される。
 [5-3.支持構造体(ワイヤ固定部)]
 図21を用いて、グロメット301に備えられる複数の支持構造体303について説明する。図21(a)は、複数の支持構造体303の表面側の斜視図である。図21(b)は、複数の支持構造体303の裏面側の斜視図である。
 図21(a)及び(b)に示されるように、長手方向に5個の支持構造体303が形成され、短手方向に2個の支持構造体303が形成されて、合計で10個の支持構造体が全体で略矩形状となっている。短手方向の2個の支持構造体は、連結部332によって連結され、長手方向の5個の支持構造体は、枠体330によって連結されている。支持構造体303は、ワイヤ12を挿通するための孔306を有して、上記のとおり、合計で10個の支持構造体が全体で略矩形状となっているので、長手方向に5個の孔306が配されて、短手方向に2個の孔306が配されていることとなる。台座302に備えられるプール部304に所定の高さを保って矩形状の10個の支持構造体が挿入されるために、枠体330には、4つの支持棒331が設けられている。なお、図21(a)及び(b)に示される、支持構造体の数が10個であることは一例に過ぎず、支持構造体の数は、ワイヤの本数に応じて随意に変更される。
 台座302の孔305に10本のワイヤ12を挿通し、続いて10個の支持構造体303の孔306に10本のワイヤ12を挿通するときに、ワイヤ12がねじれたり、曲がったりしないように、10個の孔305のそれぞれがプール部304に配される位置と、10個の孔306のそれぞれが配される位置とは略一致している。
 <6.第5の実施形態(電池パックの例)>
 [6-1.電池パック]
 図24~図26を用いて、本技術に係る第5の実施形態(電池パックの例)の電池パック601について説明する。図24は、電池パック601の斜視図である。図25は、図24に示されるE-E線の断面斜視図である。図26は、図24に示されるF-F線の断面斜視図である。
 電池パック601は、電池セル607と、電池セル607が収容される電池パックケース602と、を少なくとも備える。また、電池パック601は、電池セル607と電池セル607が収容される電池ホルダ606とからなる電池ブロック605と、電池ブロック605が収容される電池パックケース602と、を少なくとも備えていてもよい。電池パックケース602は、ワイヤ12を導出するための導出孔603を有する。導出孔603には、本技術に係るグロメットが配される。図24~図26中では、上記で述べたグロメット1が導出孔603に配されている。なお。上記で述べたグロメット101、グロメット201又はグロメット301が導出孔603に配されてもよい。また、電池パックケース602の内部には、電池ブロックから生じる熱を外部に放出するための熱伝導性材(不図示)と、電池ブロックの防振に寄与する防振材611とが設けられている。電池ブロック及び電池パックケース602については、以下に説明する。なお、本技術に係る電池パックにおいて、電池パックの構成、例えば、電池の個数や接続態様などは、電池パックの用途に応じて適宜変更することができる。
 [6-2.電池ブロック]
 電池ブロック605は、電池セル607と、電池が収容される電池ホルダ606とからなる。電池セル607としては、特に限定されず、公知の電池を用いることができる。例えば、マンガン乾電池、アルカリマンガン乾電池、リチウム一次電池などの一次電池や、ニッケル-カドミウム電池、ニッケル-金属水素化物電池、ニッケル-亜鉛電池、鉛電池、リチウム二次電池、リチウムイオン二次電池、リチウムイオンポリマー二次電池等の二次電池等が挙げられ、本技術に係る第5の実施形態の電池パックではリチウムイオン二次電池(例えば、ソニー株式会社製、形式番号US18650シリーズ)を用いることが好ましい。電池として、高いエネルギー密度を持つリチウムイオン二次電池を用いる場合は、電池パックケース602の中には、安全性を確保するため、保護回路(PCM)が収容されていてもよい。電池ホルダ606は、一対の半体からなり、これら一対の半体は互いに略同一形状とされ、略矩形状に形成される。各半体の材料としては特に限定されず、例えば、プラスチックなどの絶縁材を上げることができる。
 [6-3.電池パックケース]
 電池パックケース602は、一対の電池パックケース半体602a(図中では上部の半体)及び半体602b(図中では下部の半体)からなる。一対の電池パックケース半体602a及び半体602bが、電池パックケース用Oリング605を介して、ネジ609を締結することにより組み合わされる。なお、一対の電池パックケース半体602a及び半体602bを組み合わせる方法は特に限定されず、公知の方法を用いることができる。
 上記のとおり、半体602a及び半体602bは電池パックケース用Oリング605を介して組み合わされる。具体的には、電池パックケース用Oリング605は、半体602aの嵌合面と半体602bの嵌合面との間に配される。Oリング605は、電池パック601が組み立てられた状態において、半体602aの嵌合面と半体602bの嵌合面との間に弾性変形した状態で配される。その結果、Oリング605により、電池パックケース602内に水や塵等の異物が侵入することを防止することができる。
 電池パックケース用Oリング605を作製するために用いられる材料は、弾性変形することができれば特に限定されないが、上記で述べたOリング10を作製するために用いられる具体的な材料と同様であることが好ましい。
 電池パックケース602の外面には、電池から生じた熱を放出するための放熱部608が形成されている。この放熱部608は、突起状に形成されたフィンが電池パック601の長手方向及び幅方向に沿って所定の間隔で配列された構成であり、所謂放熱フィンの構造をなしている。
 [6-4.電池パックにおけるグロメットの配置例]
 上記で述べたとおり、電池パックケース602は、ワイヤ12を導出するための導出孔603を有し、導出孔603には、グロメット1が配されている。導出孔603は、ワイヤ12を電池パック601から引き出すためのものであり、電池パックケースの半体602bの側面板602b1に形成される。側面板602b1は、電池パックケースの半体602bに備えられる側面板のうち、半体602bの長手方向の一端に配されて、図中のy軸方向及びz軸方向(x軸方向に垂直)に形成される側面板である。
 グロメット1は、グロメット1が有する、突起部9が備えられた第2主面2bの凸部13が電池パック602の外側にとなるように導出孔603に配され、突起部9が備えられた第2主面2bの凸部13がグロメット1の意匠面となる。したがって、導出孔603の大きさ(開口部面積)は、凸部13の大きさ(面積)と略同一でよい。そして、電池パックケース602の導出孔603への組み付けは、グロメット1を押し当てて、第2主面2bの周辺凹部18に配されたOリング10が電池パックケース602の内壁に密着させるようにして行われる。このような組み付けは、電池パック601全体の防水性の向上に寄与することができる。また、電池パックケース602とグロメット1との界面の防水は、Oリング10を利用しているので、電池パックケース602への組み付けが従来構造のようにゴムやエラストマーを導出孔(貫通穴)に潰し入れるではなく、押し当てて係止するので組み付け作業の難易度が防水仕様に依存しないこととなる。
 <7.第6の実施形態(電子機器の例)>
 [7-1.電子機器]
 本技術に係る第6の実施形態の電子機器の例は、本技術に係る第5の実施形態の電池パックを電力供給源として備える。
 本技術に係る第6の実施形態の電子機器が備える電池パックは、上記で述べたとおりであり、図24~図26に示される第5の実施形態の電池パックである。したがって、ここでは、電池パックの説明は省略する。
 [7-2.電子機器の具体例]
 また、本技術に係る第6の実施形態の電子機器としては、例えばノート型パソコン、PDA(携帯情報端末)、携帯電話、コードレスフォン子機、ビデオムービー、デジタルスチルカメラ、電子書籍、電子辞書、音楽プレイヤー、ラジオ、ヘッドホン、ゲーム機、ナビゲーションシステム、メモリーカード、ペースメーカー、補聴器、電動工具、電気シェーバー、冷蔵庫、 エアコン、テレビ、ステレオ、温水器、電子レンジ、食器洗い器、洗濯機、乾燥器、照明機器、玩具、医療機器、ロボット、ロードコンディショナー、信号機等が挙げられる。
 <8.第7の実施形態(電動車両の例)>
 本技術に係る第5の実施形態の電池パックは、本技術に係る第7の実施形態の電動車両に電力を供給するために使用することができる。本技術に係る第7の実施形態の電動車両の例は、本技術に係る第5の実施形態の記載の電池パックと、電池パックから供給された電力を駆動力に変換する変換部と、駆動力に応じて駆動する駆動部と、電池パックの使用状態を制御する制御部と、を備える。前記電動車両としては鉄道車両、ゴルフカート、電動カート、電気自動車(ハイブリッド自動車を含む)等が挙げられ、これらの駆動用電源または補助用電源として用いられる。
 図27は、電動車両の一例であるハイブリッド自動車のブロック構成を表している。この電動車両は、例えば、金属製の筐体71の内部に、制御部72と、エンジン73と、電池パック701と、駆動用のモータ74と、差動装置75と、発電機76と、トランスミッション80およびクラッチ81と、インバータ82,83と、各種センサ84とを備えている。この他、電動車両は、例えば、差動装置75およびトランスミッション80に接続された前輪用駆動軸85および前輪86と、後輪用駆動軸87および後輪88とを備える。
 この電動車両は、例えば、エンジン73またはモータ74のいずれか一方を駆動源として走行可能である。エンジン73は、主要な動力源であり、例えば、ガソリンエンジンなどである。エンジン73を動力源とする場合、そのエンジン73の駆動力(回転力)は、例えば、駆動部である差動装置75、トランスミッション80およびクラッチ81を介して前輪86または後輪88に伝達される。なお、エンジン73の回転力は発電機76にも伝達され、その回転力を利用して発電機76が交流電力を発生させると共に、その交流電力はインバータ83を介して直流電力に変換され、電池パック701に蓄積される。一方、変換部であるモータ74を動力源とする場合、電池パック701から供給された電力(直流電力)がインバータ82を介して交流電力に変換され、その交流電力を利用してモータ74が駆動する。このモータ74により電力から変換された駆動力(回転力)は、例えば、駆動部である差動装置75、トランスミッション80およびクラッチ81を介して前輪86または後輪88に伝達される。
 なお、図示しない制動機構を介して電動車両が減速すると、その減速時の抵抗力がモータ74に回転力として伝達され、その回転力を利用してモータ74が交流電力を発生させるようにしてもよい。この交流電力はインバータ82を介して直流電力に変換され、その直流回生電力は電池パック701に蓄積されることが好ましい。
 制御部72は、電動車両全体の動作を制御するものであり、例えば、CPUなどを含んでいる。
 電池パック701は、外部電源と接続され、その外部電源から電力供給を受けることで電力を蓄積可能になっていてもよい。各種センサ84は、例えば、エンジン73の回転数を制御したり、図示しないスロットルバルブの開度(スロットル開度)を制御するために用いられる。この各種センサ84は、例えば、速度センサ、加速度センサ、エンジン回転数センサなどを含んでいる。
 そして、電池パック701としては、図24~図26に示す第5の実施形態を適用することができる。このため、ここでは、電池パックの説明は省略する。
 なお、電動車両がハイブリッド自動車である場合について説明したが、その電動車両は、エンジン73を用いずに電池パック701およびモータ74だけを用いて作動する車両(電気自動車)でもよい。
 <9.第8の実施形態(電力貯蔵システムの例)>
 本技術に係る第5の実施形態の電池パックは、本技術に係る第8の実施形態の電力貯蔵システムのための電力貯蔵用電源としても適用可能である。本技術に係る第8の実施形態の電力貯蔵システムの例は、本技術に係る第5の実施形態の電池パックと、電池パックから電力が供給される1または2以上の電気機器と、電池パックからの電気機器に対する電力供給を制御する制御部と、を備える。
 図28は、電力貯蔵システムのブロック構成を表している。この電力貯蔵システムは、例えば、一般住宅および商業用ビルなどの家屋90の内部に、電池パック801と、制御部91と、スマートメータ92と、パワーハブ93とを備える。
 電池パック801は、例えば、家屋90の内部に設置された電気機器94に接続されていると共に、家屋90の外部に停車された電動車両96に接続可能になっている。また、電池パック801は、例えば、家屋90に設置された自家発電機95にパワーハブ93を介して接続されていると共に、スマートメータ92およびパワーハブ93を介して外部の集中型電力系統97に接続可能になっている。電池パック801としては、図24~図26に示す第5の実施形態の電池パックを適用することができる。このため、ここでは、電池パックの説明は省略する。
 なお、電気機器94は、例えば、1または2以上の家電製品を含んでおり、その家電製品は、例えば、冷蔵庫、エアコン、テレビおよび給湯器などである。自家発電機95は、例えば、太陽光発電機および風力発電機などのいずれか1種類または2種類以上である。電動車両96は、例えば、電気自動車、電気バイクおよびハイブリッド自動車などの1種類または2種類以上である。集中型電力系統97は、例えば、火力発電所、原子力発電所、水力発電所および風力発電所などの1種類または2種類以上である。
 制御部91は、電力貯蔵システム全体の動作(電池パック801の使用状態を含む)を制御するものであり、例えば、CPUなどを含んでいる。スマートメータ92は、例えば、電力需要者の家屋90に設置されるネットワーク対応型の電力計であり、電力供給者と通信可能になっている。これに伴い、スマートメータ92は、例えば、外部と通信しながら、家屋90における需要・供給のバランスを制御することで、効率的で安定したエネルギー供給を可能とする。
 この電力貯蔵システムでは、例えば、外部電源である集中型電力系統97からスマートメータ92およびパワーハブ93を介して電池パック801に電力が蓄積されると共に、独立電源である太陽光発電機95からパワーハブ93を介して電池パック801に電力が蓄積される。この電池パック801に蓄積された電力は、制御部91の指示に応じて電気機器94および電動車両96に供給されるため、その電気機器94が稼働可能になると共に、電動車両96が充電可能になる。すなわち、電力貯蔵システムは、電池パック801を用いて、家屋90内における電力の蓄積および供給を可能にするシステムである。
 電池パック801に蓄積された電力は、任意に利用可能である。このため、例えば、電気使用量が安い深夜において集中型電力系統97から電池パック801に電力を蓄積しておき、その電池パック801に蓄積しておいた電力を電気使用量が高い日中に用いることができる。
 なお、上記した電力貯蔵システムは、1戸(1世帯)ごとに設置されていてもよいし、複数戸(複数世帯)ごとに設置されていてもよい。
 <10.第9の実施形態(電動工具の例)>
 本技術に係る第5の実施形態の電池パックは、本技術に係る第9の実施形態の電動工具のための電源として適用可能である。本技術に係る第9の実施形態の電動工具の例は、本技術に係る第5の実施形態の電池パックと、該電池パックから電力が供給される可動部と、を備える。前記電動工具としては、電動ドリル、電動のこぎり、ランマーなどの転圧機、芝刈り機などの電動農機具などが挙げられる。
 図29は、電動工具のブロック構成を表している。この電動工具は、例えば、電動ドリルであり、プラスチック材料などにより形成された工具本体98の内部に、制御部99と、電池パック901とを備えている。この工具本体98には、例えば、可動部であるドリル部100が稼働(回転)可能に取り付けられている。
 制御部99は、電動工具全体の動作(電源901の使用状態を含む)を制御するものであり、例えば、CPUなどを含んでいる。この制御部99は、図示しない動作スイッチの操作に応じて、電池パック901からドリル部100に電力を供給するようになっている。
 電池パック901は、図24~図26に示す第5の実施形態の電池パックを適用することができる。このため、ここでは、電池パックの説明は省略する。
 また、本技術は、以下のような構成を取ることもできる。
[1]
 台座と、ワイヤを固定するワイヤ固定部と、を備え、
 該台座及び該ワイヤ固定部のそれぞれが、ワイヤを挿通する少なくとも1つの孔を有し、
 該台座がプール部を備え、
 該プール部に樹脂剤を流し込んで硬化させてなる、
 グロメット。
[2]
 前記プール部が外堀を備える、[1]に記載のグロメット。
[3]
 前記ワイヤを挿通する少なくとも1つの突起部を備え、
 該突起部が、前記プール部が形成される前記台座の第1主面とは反対の第2主面上に形成される、[1]又は[2]に記載のグロメット。
[4]
 防水部材を備え、
 該防水部材が、前記プール部が形成される台座の第1主面とは反対の第2主面の周囲に配される、[1]から[3]のいずれか1つに記載のグロメット。
[5]
 前記台座が、前記ワイヤを保持する少なくとも1つの保持部材を含み、
 前記少なくとも1つの保持部材が、前記台座が有する前記少なくとも1つの孔の周囲部に設けられている、[1]から[4]のいずれか1つに記載のグロメット。
[6]
 前記台座及び前記ワイヤ固定部のそれぞれが硬質材料からなる、[1]から[5]のいずれか1つに記載のグロメット。
[7]
 前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆う第1カバー部材である、[1]から[6]のいずれか1つに記載のグロメット。
[8]
 前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆い、前記樹脂剤を流し込む開口部を有する第2カバー部材である、[1]から[6]のいずれか1つに記載のグロメット。
[9]
 前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆う第3カバー部材であり、
 前記台座と該第3カバー部材とが一体成形された一体成形体を備え、
 該一体成形体が、前記樹脂剤を流し込む開口部を有する、[1]から[6]のいずれか1つに記載のグロメット。
[10]
 前記ワイヤ固定部が、前記ワイヤを支持する少なくとも1つの支持構造体から構成される、[1]から[6]のいずれか1つに記載のグロメット。
[11]
 電池セルと、該電池セルが収容される
 電池パックケースと、を少なくとも備え、
 該電池パックケースが、ワイヤを導出するための導出孔を有し、
 該導出孔にはグロメットが配され、
 該グロメットが、台座と、ワイヤを固定するワイヤ固定部と、を備え、
 該台座及び該ワイヤ固定部のそれぞれが、ワイヤを挿通する少なくとも1つの孔を有し、
 該台座がプール部を備え、該プール部に樹脂剤を流し込んで硬化させてなる、
 電池パック。
[12]
 前記プール部が外堀を備える、[11]に記載の電池パック。
[13]
 前記グロメットが、前記ワイヤを挿通する少なくとも1つの突起部を備え、
 該突起部が、前記プール部が形成される前記台座の第1主面とは反対の第2主面上に形成される、[11]又は[12]に記載の電池パック。
[14]
 前記グロメットが防水部材を備え、
 該防水部材が、前記プール部が形成される台座の第1主面とは反対の第2主面の周囲に配され、
 該防水部材が、前記グロメットと前記電池パックケースとの間に介在される、[11]から[13]のいずれか1つに記載の電池パック。
[15]
 前記台座が、前記ワイヤを保持する少なくとも1つの保持部材を含み、
 前記少なくとも1つの保持部材が、前記台座が有する前記少なくとも1つの孔の周囲部に設けられている、[11]から[14]のいずれか1つに記載の電池パック。
[16]
 前記台座及び前記ワイヤ固定部のそれぞれが硬質材料からなる、[11]から[15]のいずれか1つに記載の電池パック。
[17]
 前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆う第1カバー部材である、[11]から[16]のいずれか1つに記載の電池パック。
[18]
 前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆い、前記樹脂剤を流し込む開口部を有する第2カバー部材である、[11]から[16]のいずれか1つに記載の電池パック。
[19]
 前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆う第3カバー部材であり、
 前記台座と該第3カバー部材とが一体成形された一体成形体を備え、
 該一体成形体が、前記樹脂剤を流し込む開口部を有する、[11]から[16]のいずれか1つに記載の電池パック。
[20]
 前記ワイヤ固定部が、前記ワイヤを支持する少なくとも1つの支持構造体から構成される、[11]から[16]のいずれか1つに記載の電池パック。
[21]
 [11]から[20]のいずれか1つに記載の電池パックを電力供給源として備える、電子機器。
[22]
 [11]から[20]のいずれか1つに記載の電池パックと、
 該電池パックから供給された電力を駆動力に変換する変換部と、該駆動力に応じて駆動する駆動部と、
 該電池パックの使用状態を制御する制御部と、を備える、電動車両。
[23]
 [11]から[20]のいずれか1つに記載の電池パックと、
 該電池パックから電力が供給される1または2以上の電気機器と、
 該電池パックからの該電気機器に対する電力供給を制御する制御部と、を備える、電力貯蔵システム。
[24]
 [11]から[20]のいずれか1つに記載の電池パックと、
 該電池パックから電力が供給される可動部と、を備える、電動工具。
1、101、201、301・・・グロメット
601、701、801、901・・・電池パック
2、102、202、302・・・台座
3・・・第1カバー部材(ワイヤ固定部)
4・・・プール部
5・・・孔(台座)
6・・・孔(第1カバー部材)
8・・・樹脂剤
103・・・第2カバー部材(ワイヤ固定部)
203・・・第3カバー部材(ワイヤ固定部)
220・・・一体成形体
303・・・支持構造体(ワイヤ固定部)

Claims (20)

  1.  台座と、ワイヤを固定するワイヤ固定部と、を備え、
     該台座及び該ワイヤ固定部のそれぞれが、ワイヤを挿通する少なくとも1つの孔を有し、
     該台座がプール部を備え、
     該プール部に樹脂剤を流し込んで硬化させてなる、
     グロメット。
  2.  前記プール部が外堀を備える、請求項1に記載のグロメット。
  3.  前記ワイヤを挿通する少なくとも1つの突起部を備え、
     該突起部が、前記プール部が形成される前記台座の第1主面とは反対の第2主面上に形成される、請求項1に記載のグロメット。
  4.  防水部材を備え、
     該防水部材が、前記プール部が形成される台座の第1主面とは反対の第2主面の周囲に配される、請求項1に記載のグロメット。
  5.  前記台座が、前記ワイヤを保持する少なくとも1つの保持部材を含み、
     前記少なくとも1つの保持部材が、前記台座が有する前記少なくとも1つの孔の周囲部に設けられている、請求項1に記載のグロメット。
  6.  前記台座及び前記ワイヤ固定部のそれぞれが硬質材料からなる、請求項1に記載のグロメット。
  7.  前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆う第1カバー部材である、請求項1に記載のグロメット。
  8.  前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆い、前記樹脂剤を流し込む開口部を有する第2カバー部材である、請求項1に記載のグロメット。
  9.  前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆う第3カバー部材であり、
     前記台座と該第3カバー部材とが一体成形された一体成形体を備え、
     該一体成形体が、前記樹脂剤を流し込む開口部を有する、請求項1に記載のグロメット。
  10.  前記ワイヤ固定部が、前記ワイヤを支持する少なくとも1つの支持構造体から構成される、請求項1に記載のグロメット。
  11.  電池セルと、該電池セルが収容される電池パックケースと、を少なくとも備え、
     該電池パックケースが、ワイヤを導出するための導出孔を有し、
     該導出孔にはグロメットが配され、
     該グロメットが、台座と、ワイヤを固定するワイヤ固定部と、を備え、
     該台座及び該ワイヤ固定部のそれぞれが、ワイヤを挿通する少なくとも1つの孔を有し、
     該台座がプール部を備え、該プール部に樹脂剤を流し込んで硬化させてなる、
     電池パック。
  12.  前記プール部が外堀を備える、請求項11に記載の電池パック。
  13.  前記グロメットが、前記ワイヤを挿通する少なくとも1つの突起部を備え、
     該突起部が、前記プール部が形成される前記台座の第1主面とは反対の第2主面上に形成される、請求項11に記載の電池パック。
  14.  前記グロメットが防水部材を備え、
     該防水部材が、前記プール部が形成される台座の第1主面とは反対の第2主面の周囲に配され、
     該防水部材が、前記グロメットと前記電池パックケースとの間に介在される、請求項11に記載の電池パック。
  15.  前記台座及び前記ワイヤ固定部のそれぞれが硬質材料からなる、請求項11に記載の電
    池パック。
  16.  前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆う第1カバー部材である、請求項11に記載の電池パック。
  17.  前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆い、前記樹脂剤を流し込む開口部を有する第2カバー部材である、請求項11に記載の電池パック。
  18.  前記ワイヤ固定部が、前記プール部を覆う第3カバー部材であり、
     前記台座と該第3カバー部材とが一体成形された一体成形体を備え、
     該一体成形体が、前記樹脂剤を流し込む開口部を有する、請求項11に記載の電池パック。
  19.  前記ワイヤ固定部が、前記ワイヤを支持する少なくとも1つの支持構造体から構成される、請求項11に記載の電池パック。
  20.  請求項11に記載の電池パックを電力供給源として備える、電子機器。
PCT/JP2017/016378 2016-06-16 2017-04-25 グロメット、電池パック及び電子機器 WO2017217120A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780030777.4A CN109219911B (zh) 2016-06-16 2017-04-25 护线套、电池组以及电子设备
JP2018523554A JP6471832B2 (ja) 2016-06-16 2017-04-25 グロメット、電池パック及び電子機器
US16/175,345 US11088525B2 (en) 2016-06-16 2018-10-30 Grommet, battery pack, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016120276 2016-06-16
JP2016-120276 2016-06-16

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/175,345 Continuation US11088525B2 (en) 2016-06-16 2018-10-30 Grommet, battery pack, and electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017217120A1 true WO2017217120A1 (ja) 2017-12-21

Family

ID=60663580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/016378 WO2017217120A1 (ja) 2016-06-16 2017-04-25 グロメット、電池パック及び電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11088525B2 (ja)
JP (1) JP6471832B2 (ja)
CN (1) CN109219911B (ja)
WO (1) WO2017217120A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230490A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 日本精機株式会社 振動検出センサ
JP2021005661A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 サクサ株式会社 グロメットおよび電子機器の防水構造

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202016103494U1 (de) * 2016-06-30 2017-07-06 Conta-Clip Verbindungstechnik Gmbh Kabelwanddurchführung und Bausatz
USD946381S1 (en) * 2019-12-20 2022-03-22 Raymond & Lae Engineering, Inc. Round floor grommet
USD946380S1 (en) * 2019-12-20 2022-03-22 Raymond & Lae Engineering, Inc. Rectangular floor grommet
CN115461950A (zh) 2020-05-13 2022-12-09 Gaf能源有限责任公司 电力电缆穿透件
CN212231033U (zh) * 2020-07-01 2020-12-25 康普技术有限责任公司 线缆引出系统
US11674711B2 (en) * 2020-07-13 2023-06-13 Watts Regulator Co. HVAC controller assemblies including air flow intrusion barriers
CN112564002B (zh) * 2020-12-09 2022-10-21 湖北航天技术研究院特种车辆技术中心 一种线束过壁密封结构以及特种车辆
DE102021123312A1 (de) 2021-09-09 2023-03-09 Audi Aktiengesellschaft Batterieanordnung und Verfahren zum Bereitstellen einer Batterieanordnung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229723U (ja) * 1985-08-05 1987-02-23
JPS6413188U (ja) * 1987-07-13 1989-01-24
JPH07143646A (ja) * 1993-11-11 1995-06-02 Yazaki Corp 電線保持ケース
JPH08500240A (ja) * 1993-10-25 1996-01-09 シュトリーベル・ウント・ヨーン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト ケーブルブッシング
JPH0974646A (ja) * 1995-09-08 1997-03-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用スペーサーおよび該スペーサーを用いたワイヤハーネス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3791875A (en) * 1972-08-07 1974-02-12 C Koehler Underwater wet cell battery case
JP2508107B2 (ja) 1987-07-15 1996-06-19 日新電機株式会社 三相接地形計器用変圧器の系統電荷放電試験方法
JPH09259672A (ja) 1996-03-25 1997-10-03 Furukawa Electric Co Ltd:The グロメット
JP3654555B2 (ja) 1998-02-13 2005-06-02 矢崎総業株式会社 止水グロメット
JPH11354943A (ja) 1998-06-04 1999-12-24 Koyo Seiko Co Ltd 配線固定装置
JP4220880B2 (ja) * 2003-10-17 2009-02-04 住友重機械工業株式会社 防水型端子台ユニット
US8872025B2 (en) * 2011-03-16 2014-10-28 Jtekt Corporation Waterproof structure of electronic unit
JP5772742B2 (ja) * 2012-07-04 2015-09-02 日立金属株式会社 電線保持装置及びワイヤハーネス
JP6355994B2 (ja) * 2014-07-09 2018-07-11 株式会社ユーシン 制御装置の防水構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229723U (ja) * 1985-08-05 1987-02-23
JPS6413188U (ja) * 1987-07-13 1989-01-24
JPH08500240A (ja) * 1993-10-25 1996-01-09 シュトリーベル・ウント・ヨーン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト ケーブルブッシング
JPH07143646A (ja) * 1993-11-11 1995-06-02 Yazaki Corp 電線保持ケース
JPH0974646A (ja) * 1995-09-08 1997-03-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用スペーサーおよび該スペーサーを用いたワイヤハーネス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230490A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 日本精機株式会社 振動検出センサ
JP2021005661A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 サクサ株式会社 グロメットおよび電子機器の防水構造
JP7331493B2 (ja) 2019-06-27 2023-08-23 サクサ株式会社 電子機器の防水構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20190123540A1 (en) 2019-04-25
CN109219911A (zh) 2019-01-15
JPWO2017217120A1 (ja) 2018-11-22
JP6471832B2 (ja) 2019-02-20
US11088525B2 (en) 2021-08-10
CN109219911B (zh) 2021-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6471832B2 (ja) グロメット、電池パック及び電子機器
US11183730B2 (en) Battery pack and electronic device including the same
JP6860022B2 (ja) 電池パック、電子機器、車両、電動工具および電力貯蔵システム
JP6323736B2 (ja) 放熱ベースと電子装置
JP6708991B2 (ja) 電池パック、電子機器、電動車両、電動工具および電力貯蔵システム
JP5508923B2 (ja) 蓄電モジュール
JP5600833B2 (ja) 車両用圧縮機
WO2012133709A1 (ja) 電源装置及び電源装置を備える車両
JP5618895B2 (ja) 電池電源装置
JP5501286B2 (ja) 蓄電装置
JP6741075B2 (ja) 電池パック
JP2011216424A (ja) 蓄電モジュール
CN207116540U (zh) 一种新能源汽车电池模组
CN107946021B (zh) 用于电机的充磁头和具有其的充磁设备
CN113328189A (zh) 一种电池组以及用电设备
JP2011222202A (ja) 蓄電モジュール
CN209045655U (zh) 一种电动汽车的电芯固定结构及电动车
JP7387223B2 (ja) 電源装置とこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置
CN207939293U (zh) 电机
CN216960526U (zh) 一种逆变器壳体及其逆变器
CN210122055U (zh) 电机控制器及带有该电机控制器的电动汽车
JP7260072B2 (ja) 電池パック、電動工具、電動車両および蓄電システム
CN102107627A (zh) 汽车后视镜
CN115498790A (zh) 轴向电机、动力总成及电动设备

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018523554

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17813025

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17813025

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1