JP4220880B2 - 防水型端子台ユニット - Google Patents

防水型端子台ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4220880B2
JP4220880B2 JP2003358127A JP2003358127A JP4220880B2 JP 4220880 B2 JP4220880 B2 JP 4220880B2 JP 2003358127 A JP2003358127 A JP 2003358127A JP 2003358127 A JP2003358127 A JP 2003358127A JP 4220880 B2 JP4220880 B2 JP 4220880B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal block
casing
hole
metal plate
block unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003358127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005124334A (ja
Inventor
大輔 篠平
道太郎 臼井
英彦 森
靖 小梁川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2003358127A priority Critical patent/JP4220880B2/ja
Priority to TW093126894A priority patent/TW200515676A/zh
Priority to PCT/JP2004/015217 priority patent/WO2005038991A1/ja
Priority to KR1020067009376A priority patent/KR100764544B1/ko
Priority to US10/576,072 priority patent/US7387530B2/en
Priority to CNB2004800303526A priority patent/CN100421305C/zh
Publication of JP2005124334A publication Critical patent/JP2005124334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220880B2 publication Critical patent/JP4220880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/748Means for mounting coupling parts in openings of a panel using one or more screws

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Description

本発明は防水機能を持つ端子台ユニットに関し、特にコイルの冷却を必要とする冷却型リニアモータにおけるコイルと外部との電気的接続を行うための端子台に適した防水型端子台ユニットに関する。
半導体製造装置や液晶製造装置において、ワークを搭載して位置決めを行うための位置決め装置の駆動源としてリニアモータの需要が増大している。しかしながら、リニアモータにおいてはコイルが発熱源となるので、厳しく温度管理された装置、例えばステッパ等に使用されるリニアモータには、コイルの冷却構造が不可欠となっている(例えば、特許文献1参照)。
一般的に、コイルの冷却を必要とする冷却型リニアモータの場合、発熱したコイルを冷却するためにコイルの周囲を空間ができるように金属あるいは樹脂などのケーシングで覆い、ケーシング内に冷媒を流して冷却する方式をとるものが多い。そこで問題となるのが、ケーシングの内部と外部との唯一の接点になる端子台を、如何にシールし、メンテナンス性を向上させ安価に設置するかということになる。
従来の冷却型リニアモータにおける端子台構造について3つの例を説明する。第1〜第3のいずれの例においても、端子台100は、端子部分を除く主要部分が絶縁性樹脂材から成る。
第1の例は、図6に示すように、上部に外部接続用の端子110、下部には端子110と接続した金属端子111を持つ市販の端子台100を基板あるいは接着樹脂材を介してリニアモータのケーシング200に固定する。その際、ケーシング200において金属端子111と接続した端子113の貫通箇所となる部分をガラスやエポキシ樹脂等によるシール部210でシールするハーメチック型と呼ばれる構造を採用する。ケーシング200内では端子113あるいはこれと接続したリード線と図示しないリニアモータのコイルとの結線を行う。なお、端子113にはシール部210に対応する箇所に径を太くした抜け防止部112が設けられている。
第2の例は、図7を参照して、図6と同様の端子110、金属端子111を持つ市販の端子台100を接着樹脂材あるいはO−リング120を介してリニアモータのケーシング200に固定する。その際、金属端子111にはリード線121が接続され、ケーシング200から導出されたコイル側リード線220と接続される。リード線121、コイル側リード線220はケーシング200に設けられた穴201を通してケーシング200内に収容される。130は接着剤を使用しない場合に端子台100をケーシング200に取り付けるためのボルトであり、202はO−リング120を収容するための溝である。
第3の例は、図8を参照して、図7の構造において端子台100とケーシング200との間に金属材料によるプレート150を介在させるようにした構造であり、端子台100とプレート150との間は接着剤で接着し、プレート150とケーシング200との間はO−リング120を用いてシールする構造である。
しかしながら、図6の第1の例の場合、確実なシールは期待できるが、加熱が必要である等の手間がかかるうえに材料費が高いのでコスト高となり、メンテナンス性にも問題が生じる場合がある。
一方、図7、図8の第2、第3の例では、構造自体は単純であり、低コストで済むというメリットはある。しかし、第2の例においてO−リング120を使用した場合には、端子台100自体のシール性能の不完全性に起因する端子台100自体からの冷媒の漏洩があり、接着剤を施した場合においても接着層の薄さ(接着面積の少なさ)から、十分なシール性能が得られないという問題がある。
また、いずれの例においても、電気的絶縁という観点からは非常に信頼性が低いという問題を有している。更に、樹脂製の端子台と金属という線膨張係数の大きく異なるもの同士のシール構造では、熱変形によるシール性の劣化という問題もある。
特開2001−326002号公報
そこで、本発明の課題は、コイル冷却用の冷媒を漏洩させることなく、メンテナンス性にも優れ且つ安価でコンパクトな防水型端子台ユニットを提供することにある。
本発明によれば、コイルを収容し、該コイルを冷媒により冷却するように構成されているケーシングに設置されて前記コイルとケーシング外部との電気的接続を行うための端子台ユニットであって、リード線を接続するための1つ以上の端子を下面側に有する端子台と、該端子台の下面側に接着され、前記端子とその周囲領域を含む部分に対応する部分に穴を持つ絶縁プレートと、該絶縁プレートの下面側に接着される上面を持ち、該上面から下面に至る1つ以上の貫通穴を持つ金属プレートとから成り、前記貫通穴を通して前記リード線が前記金属プレートの下面側に導出され、前記穴を含む前記絶縁プレートと前記端子台との接触面と、前記絶縁プレートと前記金属プレートとの接触面、及び前記貫通穴に接着剤を充填して一体化して成ることを特徴とする防水型端子台ユニットが提供される。
本防水型端子台ユニットにおいては、前記絶縁プレートは、前記端子台の線膨張係数と前記金属製プレートの線膨張係数との中間の線膨張係数を持つ材料で構成されることが好ましい。
本防水型端子台ユニットにおいては、前記金属プレートの下面側に、前記貫通穴と連通する連通穴を有して下方に突出する突起部が設けられ、該突起部の連通穴にも接着剤が充填される。
本防水型端子台ユニットは、前記金属プレートの下面と前記ケーシングとの間にO−リングを介在させて該ケーシングに設置される。
本発明による防水型端子台ユニットは、従来の端子台に比べて以下の問題点を解決できた。
1)端子台と金属プレートとの間に絶縁プレートを挟んでいるため、端子台下面の金属部分(端子部分)とコイルのケーシングあるいは金属プレートとの間の電気的絶縁性低下を回避することができる。
2)絶縁プレートの穴部に接着剤を充填塗布することにより、端子台とケーシング間の接着層を厚くしてシール性向上を図ることができる。
3)金属プレート下面にモータのケーシングに嵌め込まれる突起部を設けたことにより、突起部が無いものと比べ接着層を厚くすることができ、シール性を確実なものとすることができる。
4)端子台をユニット構造としたため、端子台ユニット単体での冷媒漏洩及び電気的絶縁試験が可能であり、容易に交換ができるためメンテナンス性、作業性が向上した。
5)市販の端子台を使用して容易に作成できるため、ハーメチック構造を採用することによる高コスト化を回避でき、スペースの制限を最小限に抑え、コンパクトな構造となった。
6)金属プレート(ステンレス等)と端子台(PBT製等)との間に、これらと中間の線膨張係数を持つポリカーボネートやPEEK等の絶縁プレートを挟んで接着することにより、熱変形によるシール性の劣化を抑えることが可能である。
図1〜図5を参照して、本発明による防水型端子台ユニットの好ましい実施の形態について説明する。図1は、好ましい実施の形態による防水型端子台ユニットの分解図である。本防水型端子台ユニットは、端子台10と絶縁プレート20と金属プレート30とを含む。
端子台10は、前に説明したように、上部に外部接続用の端子11を有し、下部には端子11と接続した金属端子12を有する市販の端子台を使用することもできる。従って、端子台10の端子部分を除く主要部は樹脂製(例えばPBT樹脂製)である。金属端子12には、リニアモータのケーシング50から導出されるコイル側リード線51と接続するためのリード線60が接続されている。
図2を参照して、絶縁プレート20は、端子台10の下面に接着剤により張り合わされるものであり、端子台10の下面から突き出している金属端子12を逃がすように長穴(丸穴でも良い)20−1が開けられている。この絶縁プレートには、例えばポリカーボネート、ベークライト(布入りを含む)やPEEK等のエンジニアリングプラスチック(あるいはスーパーエンジニアリングプラスチック)による絶縁材またはフェノール樹脂による絶縁材が使用される。これらの絶縁材は、端子台10の線膨張係数と金属プレート30の線膨張係数との中間の線膨張係数を持つ。なお、端子台10には、その両側に図1に示されたボルト40を挿通するための穴10−1が設けられており、絶縁プレート20において穴10−1に対応する位置にもボルト40を挿通するための穴20−2が設けられている。
図1、図3を参照して、金属プレート30は、その上面側に端子台10の下面から突き出している2本の金属端子12を逃がすように2つの座ぐり部30−1が設けられていると共に、それぞれの中心にリード線60を挿通するための貫通穴30−2が形成されている。一方、金属プレート30の下面側には突起部31が設けられており、この突起部31には上記の貫通穴30−2に連なる連通穴が形成されていることにより貫通穴30−2は突起部31の下面まで続いている。図3には、この連通穴に貫通穴と同じ参照番号30−2を付している。金属プレート30には、例えばステンレス等のようなある程度の剛性を持つ材料が使用される。
この金属プレート30は、座ぐり部30−1、貫通穴30−2に接着剤を充填すると共に、絶縁プレート20の下面側に接着剤を塗布し長穴20−1にも接着剤を充填することで絶縁プレート20の下面側に接着される。なお、金属プレート30において穴10−1に対応する位置にはボルト40を螺入するための穴30−3が設けられている。つまり、端子台10、絶縁プレート20、金属プレート30は、接着剤で接着されると共に、ボルト40で一体的に固定される。
図1において、45はO−リング(封止リング)であり、ケーシング50に設けられた溝50−1に収容される。ケーシング50にはまた、金属プレート50の突起部31を収容するための受入れ穴50−2が設けられている。
本防水型端子台ユニットの組立て工程について説明する。図2に示すように、端子台10の下面及び絶縁プレート20の上面、つまり端子台10と絶縁プレート20の接触面にそれぞれ接着剤(例えばエポキシ系弾性接着剤)を全面塗布し張り合わせる。2つを張り合わせてできた絶縁プレート20の長穴20−1によるくぼみに再び接着剤を塗布しくぼみに充填させる。
次に、図3に示すように、絶縁プレート20の下面及び金属プレート30の上面(座ぐり部30−1も含む)、つまり絶縁プレート20と金属プレート30の接触面にそれぞれ同様に接着剤を塗布し張り合わせる。
なお、絶縁プレート20の両面にGBB(ガラスビーズブラスト)等によりブラスト加工を施すことにより、絶縁プレート20の表面を粗くして接着面積を増やし、接着強度を向上させることができる。
以上の工程だけでも充分にシール性は確保できるが、より良好なシール性を確保するため、図4に示すように、更に金属プレート30の下面から突出している突起部31の連通穴(端子台10からのリード線60が導出されている穴)30−2からも接着剤を充填する。
以上のようにして防水型端子台ユニットを一体的に組立てた後、端子台10側からのリード線60とケーシング50側から出ているリード線51を結線し、ケーシング50内に収容した後、O−リング45を介して防水型端子台ユニットをケーシング50に設置することにより、良好なシール機能を持つ端子接続構造が実現される。なお、金属プレート30の4つのコーナ部に設けられた穴30−4を通して図示しないボルトがケーシング50に螺入されることで防水型端子台ユニットはケーシング50に固定される。
図5は、本防水型端子台ユニットをケーシング50に設置した状態を断面図にて示す。
本発明による防水型端子台ユニットは、コイルの冷却構造を持つリニアモータ、例えば半導体製造装置や液晶製造装置において、ワークを搭載して位置決めを行うための位置決め装置の駆動源として用いられるリニアモータへの適用に適しており、特に、厳しく温度管理された装置、例えばステッパ等に使用されるリニアモータに最適である。
本発明の好ましい実施の形態による防水型端子台ユニットを分解して示すと共に本防水型端子台ユニットが設置されるリニアモータのケーシングを示した図である。 図1に示された端子台と絶縁プレートとの関係を端子台の下面側から見た斜視図である。 図1に示された端子台と絶縁プレートとの張り合わせ体とこれに組み合わされる金属プレートとの関係を端子台の上面側(図a)及び下面側(図b)から見た斜視図である。 図3の状態から金属プレートを張り合わせた状態を端子台の下面側から見た斜視図である。 本発明の好ましい実施の形態による防水型端子台ユニットをリニアモータのケーシングに取り付けた構造を示した一部断面側面図である。 従来の冷却型リニアモータにおける端子台構造の第1の例を説明するための図である。 従来の冷却型リニアモータにおける端子台構造の第2の例を説明するための図である。 従来の冷却型リニアモータにおける端子台構造の第3の例を説明するための図である。
符号の説明
10、100 端子台
11、110 外部接続用の端子
12、111 金属端子
20 絶縁プレート
30 金属プレート
31 突起部
40、130 ボルト
45、120 O−リング
50、200 ケーシング
51、220 モータ側リード線
60、121 リード線

Claims (4)

  1. コイルを収容し、該コイルを冷媒により冷却するように構成されているケーシングに設置されて前記コイルとケーシング外部との電気的接続を行うための端子台ユニットであって、
    リード線を接続するための1つ以上の端子を下面側に有する端子台と、
    該端子台の下面側に接着され、前記端子とその周囲領域を含む部分に対応する部分に穴を持つ絶縁プレートと、
    該絶縁プレートの下面側に接着される上面を持ち、該上面から下面に至る1つ以上の貫通穴を持つ金属プレートとから成り、
    前記貫通穴を通して前記リード線が前記金属プレートの下面側に導出され、前記穴を含む前記絶縁プレートと前記端子台との接触面と、前記絶縁プレートと前記金属プレートとの接触面、及び前記貫通穴に接着剤を充填して一体化して成ることを特徴とする防水型端子台ユニット。
  2. 前記絶縁プレートは、前記端子台の線膨張係数と前記金属製プレートの線膨張係数との中間の線膨張係数を持つ材料で構成されることを特徴とする請求項1に記載の防水型端子台ユニット。
  3. 前記金属プレートの下面側には、前記貫通穴と連通する連通穴を有して下方に突出する突起部が設けられ、該突起部の連通穴にも接着剤が充填されることを特徴とする請求項1または2に記載の防水型端子台ユニット。
  4. 前記金属プレートの下面と前記ケーシングとの間にO−リングを介在させて該ケーシングに設置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の防水型端子台ユニット。

JP2003358127A 2003-10-17 2003-10-17 防水型端子台ユニット Expired - Lifetime JP4220880B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358127A JP4220880B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 防水型端子台ユニット
TW093126894A TW200515676A (en) 2003-10-17 2004-09-06 Waterproof terminal block unit
PCT/JP2004/015217 WO2005038991A1 (ja) 2003-10-17 2004-10-15 防水型端子台ユニット
KR1020067009376A KR100764544B1 (ko) 2003-10-17 2004-10-15 방수형 단자대 유닛
US10/576,072 US7387530B2 (en) 2003-10-17 2004-10-15 Waterproof terminal block unit with insulating plate
CNB2004800303526A CN100421305C (zh) 2003-10-17 2004-10-15 防水型端子板组件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003358127A JP4220880B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 防水型端子台ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005124334A JP2005124334A (ja) 2005-05-12
JP4220880B2 true JP4220880B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=34463279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003358127A Expired - Lifetime JP4220880B2 (ja) 2003-10-17 2003-10-17 防水型端子台ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7387530B2 (ja)
JP (1) JP4220880B2 (ja)
KR (1) KR100764544B1 (ja)
CN (1) CN100421305C (ja)
TW (1) TW200515676A (ja)
WO (1) WO2005038991A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4732834B2 (ja) * 2005-08-23 2011-07-27 アスモ株式会社 回路部品及びその製造方法
US8142200B2 (en) * 2007-03-26 2012-03-27 Liposonix, Inc. Slip ring spacer and method for its use
JP5167762B2 (ja) * 2007-10-29 2013-03-21 パナソニック株式会社 動力コネクタ付き電動機およびその製造方法
CN101876376B (zh) * 2009-04-30 2012-09-05 浙江中科德润科技有限公司 密封装置
CN101876375B (zh) * 2009-04-30 2013-01-02 浙江中科德润科技有限公司 密封装置
JP5981103B2 (ja) 2011-06-27 2016-08-31 山洋電気株式会社 リニアモータ
JP5981104B2 (ja) 2011-06-27 2016-08-31 山洋電気株式会社 リニアモータ
CN102377068A (zh) * 2011-07-17 2012-03-14 太平洋电子(昆山)有限公司 温度控制器外接线端子防水结构
JP5903793B2 (ja) * 2011-08-03 2016-04-13 日本電産株式会社 スピンドルモータの製造方法、スピンドルモータ、およびディスク駆動装置
TWI455457B (zh) * 2011-12-09 2014-10-01 Taigene Electric Machinery Co Ltd 端子與馬達連接器組裝總成
JP5880428B2 (ja) * 2012-12-28 2016-03-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 カードエッジコネクタ
KR101454708B1 (ko) * 2014-04-07 2014-10-28 박두성 열배관 감시시스템용 방수형 단자대, 단자 및 단자 어셈블리
JP2015225712A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社エクセル電子 電子機器の防水接続器具及び電子機器
JP6218955B2 (ja) * 2014-09-24 2017-10-25 三菱電機株式会社 車両用電子制御装置及びモータ駆動装置
KR101697704B1 (ko) * 2015-05-27 2017-01-19 디와이오토 주식회사 브러시리스 모터용 스테이터 장치
CN105356678B (zh) * 2015-11-03 2017-09-05 浙江工业大学 一种电机引线端子压紧机
CN109219911B (zh) * 2016-06-16 2021-01-29 株式会社村田制作所 护线套、电池组以及电子设备
CN106787345B (zh) * 2017-01-24 2024-04-12 广东美芝制冷设备有限公司 定子组件和具有其的压缩机

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3271726A (en) * 1961-11-02 1966-09-06 Bendix Corp Electrical connector
US4296275A (en) 1980-06-09 1981-10-20 Emerson Electric Co. Hermetic refrigeration terminal
JPH0117736Y2 (ja) * 1980-12-29 1989-05-23
JPS6417736A (en) 1987-07-11 1989-01-20 Canon Kk Sheet feeding device
CA1292046C (en) * 1987-07-16 1991-11-12 Judy Hardy Article for protecting a substrate
US4984973A (en) 1990-03-21 1991-01-15 Tecumseh Products Company Hermetic motor compressor unit having a hermetic terminal with electrically insulating anti-tracking cap
US5035653A (en) 1990-04-02 1991-07-30 Emerson Electric Co. Terminal block for a hermetic terminal assembly
US5117089A (en) 1990-04-02 1992-05-26 Emerson Electric Co. Structural support for hermetic terminal assembly heater apparatus
CN2130300Y (zh) * 1992-05-09 1993-04-21 刘德夫 潜水电机隔离接线盘
US5604976A (en) * 1994-10-18 1997-02-25 Pi Medical Corporation Method of making percutaneous connector for multi-conductor electrical cables
JPH10130881A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気密端子および部分めっき治具および部分めっき方法
JPH11260952A (ja) * 1998-03-06 1999-09-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置用ハーメチック端子
JP4036969B2 (ja) * 1998-06-15 2008-01-23 矢崎総業株式会社 防水構造
JP2000027757A (ja) * 1998-07-07 2000-01-25 Sanyo Electric Co Ltd コンプレッサのハーメチックターミナル
JP2000150711A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気密端子の製造方法
JP2000208175A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Matsushita Electric Works Ltd 端子装置ブロック
US6349025B1 (en) * 1999-11-30 2002-02-19 Medtronic, Inc. Leak testable capacitive filtered feedthrough for an implantable medical device
JP3484136B2 (ja) * 2000-03-27 2004-01-06 住友重機械工業株式会社 リニアモータ用のコイルユニット
JP4339982B2 (ja) * 2000-05-16 2009-10-07 株式会社フジ電科 気密端子
US6610443B2 (en) 2001-03-19 2003-08-26 Wilson Greatbatch Ltd. One-piece header assembly for hermetic battery terminal feedthrough, fill and closure designs
CN2498778Y (zh) * 2001-07-19 2002-07-03 陈瑞珍 潜水电机电缆线头密封装置
JP4374187B2 (ja) * 2002-12-20 2009-12-02 矢崎総業株式会社 端子と被覆電線との接続方法
JP4656491B2 (ja) * 2004-12-28 2011-03-23 日本電産株式会社 モータユニットおよび記録ディスク駆動装置、並びに、ハウジング部材に形成された貫通孔の封止方法
US7056137B1 (en) * 2005-02-28 2006-06-06 Lear Corporation Electrical connectors having a sealing element
JP2006302850A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Yazaki Corp 防水パッキンとそれを用いた防水コネクタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100764544B1 (ko) 2007-10-09
KR20060096082A (ko) 2006-09-05
JP2005124334A (ja) 2005-05-12
CN1868094A (zh) 2006-11-22
US7387530B2 (en) 2008-06-17
CN100421305C (zh) 2008-09-24
TWI348806B (ja) 2011-09-11
WO2005038991A1 (ja) 2005-04-28
US20070155200A1 (en) 2007-07-05
TW200515676A (en) 2005-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220880B2 (ja) 防水型端子台ユニット
JP3533826B2 (ja) 熱変換装置
JP5644706B2 (ja) 電動圧縮機用の電子部品固定構造
US7120030B2 (en) Housing structure of vehicle-mounted electronic equipment
JP4741604B2 (ja) 制御モジュール
JP4039339B2 (ja) 浸漬式両面放熱パワーモジュール
JP4702451B2 (ja) 圧縮機用電子回路装置
CN103765751A (zh) 电力变换装置
JP5264189B2 (ja) インバータ装置及びその製造方法
JP2016005384A (ja) 電力変換装置
JP2005113695A (ja) 電子回路装置付きコンプレッサ
US20220254654A1 (en) Power Semiconductor Module and Method of Forming the Same
CN103947095A (zh) 功率转换装置
WO2014024361A1 (ja) 冷却構造体及び電力変換装置
JP2004253495A (ja) 液冷型電力用半導体モジュール及びそれを包含するインバータ
JP4715283B2 (ja) 電力変換装置及びその製造方法
EP4009364B1 (en) Arrangement of a power semiconductor module and a cooler
WO2018193625A1 (ja) 電力変換装置
CN109425156B (zh) 储液器组件、压缩机组件及空调器
US20210392772A1 (en) Driver
JP3215254B2 (ja) 大電力用半導体装置
JP2005302882A (ja) 半導体装置
JP4400575B2 (ja) 電子装置の製造方法
JP4277325B2 (ja) 熱変換装置
JP2008021931A (ja) 熱電変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4220880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term