WO2017195492A1 - サンルーフ装置のフレーム及びその製造方法 - Google Patents

サンルーフ装置のフレーム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017195492A1
WO2017195492A1 PCT/JP2017/013337 JP2017013337W WO2017195492A1 WO 2017195492 A1 WO2017195492 A1 WO 2017195492A1 JP 2017013337 W JP2017013337 W JP 2017013337W WO 2017195492 A1 WO2017195492 A1 WO 2017195492A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
groove
frame
wall
side frame
channel portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/013337
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晃宏 八島
小林 正人
Original Assignee
八千代工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 八千代工業株式会社 filed Critical 八千代工業株式会社
Priority to JP2018516384A priority Critical patent/JPWO2017195492A1/ja
Publication of WO2017195492A1 publication Critical patent/WO2017195492A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/022Sliding roof trays or assemblies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes

Definitions

  • the present invention relates to a frame of an openable sunroof device provided on a roof of an automobile or the like and a method for manufacturing the same.
  • a roof of an automobile or the like may be provided with a sunroof device that opens and closes an opening provided in the roof by a tilting operation or a sliding operation of a movable panel.
  • a sunroof device that opens and closes an opening provided in the roof by a tilting operation or a sliding operation of a movable panel.
  • a drainage groove is often provided along the edge of the side frame or the like disposed below the opening.
  • the water flowing into the drainage channel is discharged to the outside through a drain provided so as to be connected to the drainage channel.
  • This drain is formed by, for example, a drain member provided at the rear end of the drainage groove and a drain tube connected to the drain member.
  • a funnel-shaped resin molded product having a locking claw that can be easily attached to the side frame and a drain nozzle for connecting the drain tube is often used.
  • the drain member has a seal groove and a hook formed on a surface in contact with the inner surface of the drainage groove, and approaches the drainage groove from above to engage the hook with the side frame.
  • a structure is known in which the gap between the drain member and the inner surface of the drain groove is blocked by the sealing agent injected into the seal groove in a state where the lower surface of the drain member is in contact with the inner surface of the drain groove (Patent Document). 1).
  • the present applicant has a drain member mounting structure that allows the drain member to be easily mounted on the side frame without causing variations in the sealing performance of the sealant by sliding the drain member in the same plane as the drainage groove.
  • Patent Document 2 the drain member is provided on the surface facing the back surface of the drainage groove so as to extend in the direction crossing the drainage groove and the engaging portion that engages the side frame, and the sealing agent is laid. And a sealing groove. The drain member slides in the extending direction of the sealing agent while bringing the sealing agent into contact with the back surface of the drainage groove in a state where the sealing agent is laid in the sealing groove, and engages the engaging portion with the side frame. Thereby, the position shift of sealant and the dispersion
  • the sealing agent may be provided so as to protrude from the sealing groove. In such a case, the appearance of the frame is deteriorated, and the handling property is also deteriorated when the sealing agent has adhesiveness.
  • an object of the present invention is to provide a frame of a sunroof apparatus in which a sealing member is secured to a side frame and a manufacturing method thereof without using a sealing agent.
  • one aspect of the present invention is a frame (13) of a sunroof device (10), which is a channel portion (31) defining a drainage groove (31) extending along the longitudinal direction. 32) and an anchor region having a concavo-convex shape on the surface of the channel portion, and a side frame (21) having a resin member (40, 22) attached to a longitudinal end portion of the channel portion. 45, 55) are formed in a strip shape so as to extend in the transverse direction, and the resin member is an outsert molded product formed integrally with the side frame so as to enter the recess (46) of the anchor region.
  • the configuration is a frame (13) of a sunroof device (10), which is a channel portion (31) defining a drainage groove (31) extending along the longitudinal direction. 32) and an anchor region having a concavo-convex shape on the surface of the channel portion, and a side frame (21) having a resin member (40, 22) attached to a longitudinal end portion of the channel portion. 45,
  • the resin member is integrally formed with the side frame so as to enter the concave portion of the anchor region, the bonding force between the resin member and the side frame is increased.
  • region is formed in a strip
  • the channel portion (32) includes an inner wall (33) disposed on the inner side of the sunroof device, an outer wall (34) disposed on the outer side of the sunroof device, and the inner side.
  • a strip-shaped anchor region continuous with the groove inner surface is formed in the channel portion.
  • the channel portion (32) includes an inner wall (33) disposed on the inner side of the sunroof device, an outer wall (34) disposed on the outer side of the sunroof device, and the inner side.
  • a guide rail portion (29) formed integrally with the wall is further provided, and the guide rail portion further extends in the longitudinal direction from the longitudinal end portion of the channel portion and extends the inner surface of the inner wall.
  • the anchor region (55) has an outer surface (29o) of the guide rail portion, a lower surface (29u) of the guide rail portion, a lower surface (35u) of the bottom wall, and an outer surface of the outer wall ( 3 o) to or equal to successive formed configuration.
  • a continuous band-shaped anchor region is formed so as to extend in the transverse direction of the drainage groove over the guide rail portion.
  • a sealing property can be easily ensured.
  • the anchor region is not formed on the top surface of the bottom wall, it is not necessary to attach the resin member to the side frame so as to rise from the top surface of the bottom wall, and the resin member can be attached to the side frame without causing a step on the bottom surface of the drainage groove. Can be attached.
  • the resin member may define a groove end plate including a pipe joint (42) for defining an end of the drain groove (31) and connecting the drain pipe (39).
  • the resin member may be a front frame (22) that defines a front drainage groove (51) connected to a front end of the drainage groove (31).
  • 1 aspect of this invention is a manufacturing method of the flame
  • the resin material when the resin member is outsert-molded, the resin material is integrally formed with the side frame so as to enter the concave portion of the anchor region, so that the bonding force between the resin member and the side frame can be increased. it can. And since an anchor area
  • the fine processing may be laser processing for irradiating the side frame (21) with a laser.
  • an anchor region having a desired pattern can be formed on the side frame by controlling the output of the laser.
  • the fine processing may be etching processing in which a roughening agent is applied after the side frame (21) is masked or immersed in a roughening solution.
  • an anchor region having a desired pattern can be formed on the side frame by adjusting the masking pattern and the degree of dissolution erosion.
  • FIG. 3 3 Schematic plan view of the sunroof device according to the first embodiment II-II sectional view in FIG. Part III enlarged view in FIG. IV-IV sectional view in Fig. 3 3 is a perspective view of the rear end portion of the side frame shown in FIG. 3 (a state before mounting the groove end plate).
  • Enlarged view of VI in Fig. 1 Expanded cross section of anchor area Graph showing optimum shape range by groove pitch and depth
  • XX sectional view of FIG. XI-XI cross section of Fig. 9 9 is a perspective view of the main part of the side frame shown in FIG. 9 (a state before attaching the groove end plate).
  • the front and rear, left and right are determined based on the traveling direction of the automobile 1 on which the sunroof device 10 is provided, and the up and down directions are determined on the basis of the state where the sunroof device 10 is provided on the automobile 1.
  • the inner side and the outer side of the sunroof device 10 and a channel portion 32 to be described later are determined along the vehicle width direction of the automobile 1.
  • FIG. 1 is a schematic plan view of a sunroof device 10 according to the first embodiment, and shows an automobile 1 on which the sunroof device 10 is mounted with an imaginary line.
  • the roof 2 of the automobile 1 is provided with a rectangular opening 2 a and a sunroof device 10 that opens and closes the opening 2 a by a movable panel 11.
  • the roof 2 is a fixed roof fixed to the automobile 1, and the movable panel 11 is a movable roof movable with respect to the roof 2.
  • the roof 2 includes a roof panel that defines the upper surface of the outer shell of the automobile 1 and a roof lining that is provided below the roof panel and defines a passenger compartment.
  • a space is formed inside the roof 2, that is, between the roof panel and the roof lining, and the sunroof device 10 is mounted in this space.
  • the opening 2a of the roof 2 refers to the upper opening end of the opening hole formed in the roof 2 and formed in the roof panel.
  • the sunroof device 10 is provided along the opening 2a below the opening 2a of the roof 2, and a movable panel 11, a driving device 12 for driving the movable panel 11, and is movable to the movable panel 11 by being fixed to the roof 2. And a supporting sunroof frame 13.
  • Left and right panel brackets 14 extending in the front-rear direction are attached to the lower surfaces of both sides of the movable panel 11.
  • the panel bracket 14 is slidably supported on the sunroof frame 13 via the front slider 15 and the rear slider 16.
  • the front slider 15 is provided integrally with the panel bracket 14.
  • the rear slider 16 tilts the movable panel 11 by relative movement with respect to the panel bracket 14 and is a known cam that slides the movable panel 11 in the front-rear direction by engaging with the panel bracket 14 and moving integrally. It is connected to the panel bracket 14 via a mechanism.
  • the drive device 12 includes left and right push-pull cables 17 connected to the rear slider 16, a drive gear 18 that meshes with the left and right push-pull cables 17, and an electric motor 19 that is connected to the drive gear 18 via a speed reduction mechanism.
  • the push-pull cable 17 is made of a steel flexible body in which a driven gear is formed by spirally winding a wire on an outer peripheral surface, and a power transmission member that transmits the driving force of the electric motor 19 as a driving source to the rear slider 16. It is.
  • the electric motor 19 synchronously pushes and pulls the left and right push-pull cables 17 via the drive gear 18, the movable panel 11 flips up the rear portion with respect to the fully closed position for closing the opening 2a and the opening 2a.
  • the opening 2a is opened and closed by tilting (tilting operation) with respect to the tilt-up position, and the movable panel 11 tilted below the opening 2a slides (slides) between the fully closed position and the fully open position behind it. Operation) to open and close the opening 2a.
  • a rack belt may be used as a power transmission member instead of the push-pull cable 17.
  • the sunroof frame 13 is disposed parallel to each other along both side edges of the opening 2a, and extends in the front-rear direction so as to extend further rearward from the rear edge of the opening 2a, and the front of the opening 2a.
  • a front frame 22 arranged along the edge and extending in the left-right direction to connect the front ends of the left and right side frames 21, and a front frame 22 arranged along the rear edge of the opening 2a, extending in the left-right direction and extending to the left and right sides
  • a center frame 23 for connecting intermediate portions of the frame 21.
  • the side frame 21 is an extrusion-molded product that is formed to have substantially the same cross-sectional shape over the entire length, for example, by extrusion molding of aluminum or an aluminum alloy material.
  • the front frame 22 is an injection-molded product molded into a desired shape by injection molding of a thermoplastic resin.
  • the center frame 23 may be a press-molded product molded into a desired shape by press-molding a steel plate, an injection molded product of a thermoplastic resin molded into a desired shape, or the like.
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II in FIG.
  • the left and right side frames 21 are arranged so as to be symmetrical on the left and right. Therefore, here, the left side frame 21 will be described.
  • the side frame 21 has an inner slider guide groove 26 and an outer slider formed so that the open ends face each other so as to hold the rear slider 16 from the inside and the outside.
  • the guide groove 27 is defined, and a guide rail portion 29 that communicates with the bottom of the outer slider guide groove 27 and defines a cable guide groove 28 that guides the push-pull cable 17 is provided.
  • a U-shaped channel portion 32 that defines a drainage groove 31 that opens upward to receive water droplets flowing down from the upper surface of the movable panel 11 and the roof 2 is integrated with the guide rail portion 29.
  • the channel portion 32 is disposed inside the vehicle, and forms an outer wall of the guide rail portion 29, an outer wall 34 disposed outside the inner wall 33, and a lower end and an outer wall of the inner wall 33.
  • the lower portion of the inner wall 33 swells toward the outer wall 34 due to the presence of the cable guide groove 28, and the lower portion of the outer wall 34 is at the bottom wall at an angle that is about half the bending angle of the upper portion with respect to the bottom wall 35.
  • the inclined wall 34 a is bent with respect to 35.
  • the inner surface 33 i of the inner wall 33 and the inner surface 34 i of the outer wall 34 of the channel portion 32 form the inner surface of the drainage groove 31, and the upper surface 35 t of the bottom wall 35 forms the bottom surface of the drainage groove 31.
  • the lower inner flange 36 and the upper inner flange 37 that extend inward from the lower end and the upper portion of the guide rail portion 29 are formed integrally with the guide rail portion 29 inside the guide rail portion 29.
  • an outer flange 38 extending outward from the upper end of the outer wall 34 is formed integrally with the channel portion 32 outside the channel portion 32.
  • the side frame 21 is formed by cutting out unnecessary portions of the upper inner flange 37 and the outer flange 38. Further, the channel portion 32 is shorter than the guide rail portion 29 by notching the rear end portion. In other words, the guide rail portion 29 extends further rearward from the rear end portion of the channel portion 32.
  • a groove end plate 40 (drain box) that defines a rear end portion of the drainage groove 31 is attached to the notched portion of the channel portion 32.
  • the groove end plate 40 extends rearward from the end surface of the water collection portion 41 and a box-shaped water collection portion 41 provided so as to cover the open end of the drainage groove 31, and discharges the water accumulated in the drainage groove 31 to the outside. And a pipe joint 42 for connecting a drain pipe 39 (drain).
  • the water collecting part 41 has a flange part 43 at the rear part where the pipe joint 42 is provided.
  • the groove end plate 40 is a resin member attached to the side frame 21 by injection molding of a resin material. More specifically, the groove end plate 40 is integrally formed with the side frame 21 by a resin injected into a cavity formed in a pair of molds configured to sandwich the side frame 21 so as to ensure sealing performance. Outsert molded product.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • the water collecting portion 41 of the groove end plate 40 includes a part of the left upper surface 29 t of the guide rail portion 29, the inner surface 33 i of the inner wall 33 of the channel portion 32, and the upper surface 35 t of the bottom wall 35.
  • the inner surface 34 i of the outer wall 34 and the upper surface 38 t of the outer flange 38 are partially covered.
  • the water collecting portion 41 of the groove end plate 40 is a part of the lower surface 29 u of the guide rail portion 29, the lower surface 35 u of the bottom wall 35 of the channel portion 32, the outer surface 34 o of the outer wall 34, and the lower surface 38 u of the outer flange 38.
  • the water collecting portion 41 of the groove end plate 40 sandwiches the side frame 21 from above and below at the rear end portion of the channel portion 32.
  • a plurality of ribs 44 extending in the front-rear direction are provided below the bottom wall 35 of the channel portion 32 on the lower surface of the water collecting portion 41 of the groove end plate 40. These ribs 44 extend rearward from the rear end of the channel portion 32 and reinforce the bottom wall of the water collecting portion 41.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a rear end portion of the side frame 21 shown in FIG. 3 in a state before the groove end plate 40 is attached.
  • the surface of the side frame 21 is finely processed in a part of the surface region A covered by the groove end plate 40 at the rear end portion of the side frame 21 before the groove end plate 40 is attached.
  • the anchor region 45 which is made uneven by applying is formed in a band shape so as to extend in the transverse direction of the channel portion 32.
  • the anchor region 45 includes a part of the left upper surface 29t of the guide rail portion 29, an inner surface 33i of the inner wall 33 of the channel portion 32, an upper surface 35t of the bottom wall 35, an inner surface 34i of the outer wall 34, and an upper surface 38t of the outer flange 38.
  • the channel portion 32 is formed so as to cross the entire cross section.
  • the groove end plate 40 is outsert-molded on the side frame 21 so as to cover the anchor region 45. Thereby, the injected resin enters the recess 46 (FIG. 7) of the anchor region 45, and has a higher bonding force and a high seal over the entire drainage groove 31 than the case where the anchor region 45 is not provided to the side frame 21. Combined with sex.
  • the entire anchor region 45 is covered with the groove end plate 40, but a part of the anchor region 45 such as an end in the longitudinal direction may not be covered with the groove end plate 40.
  • FIG. 6 is a plan view (an enlarged view of a portion VI in FIG. 1) showing a connecting portion between the front end portion of the side frame 21 and the front frame 22.
  • the front frame 22 has a flat plate shape and holds the push-pull cable 17 so as to be slidable. Specifically, a holding groove for holding the left and right guide pipes 50 into which the push-pull cable 17 is inserted is formed on the upper surface of the front frame 22.
  • the front frame 22 extends in the left-right direction, and both ends are curved rearward to define a front drain groove 51 connected to the left and right drain grooves 31. That is, the front frame 22 has a U-shaped front channel portion 52 that defines a front drain groove 51 that opens upward.
  • pipe joints 53 for connecting a drain pipe 39 (see FIG. 1) that discharges water accumulated in the front drain groove 51 to the outside are connected to the front frame 22. It is integrally formed.
  • the front frame 22 is a formed resin member attached to the side frame 21 by resin injection molding. More specifically, the front frame 22 is integrally formed with the side frame 21 by a resin injected into a cavity formed in a pair of molds configured to sandwich the side frame 21 so as to ensure sealing performance. Outsert molded product.
  • the front frame 22 is a part of the left upper surface 29t of the guide rail portion 29, the inner surface 33i of the inner wall 33 of the channel portion 32, the upper surface 35t of the bottom wall 35, and the outer wall 34.
  • the front frame 22 covers a part of the lower surface 29u of the guide rail part 29, a lower surface 35u of the bottom wall 35 of the channel part 32, an outer surface 34o of the outer wall 34, and a part of the lower surface 38u of the outer flange 38. It is continuous. That is, the front frame 22 sandwiches the side frame 21 from above and below at the front end portion of the channel portion 32.
  • a part of the surface region B covered by the front frame 22 is similar to the rear end portion (see FIGS. 4 and 5).
  • An anchor region 45 that has been made uneven by finely processing the surface is formed in a strip shape so as to extend in the transverse direction of the channel portion 32.
  • the anchor region 45 includes a part of the left upper surface 29t of the guide rail portion 29, an inner surface 33i of the inner wall 33 of the channel portion 32, an upper surface 35t of the bottom wall 35, an inner surface 34i of the outer wall 34, and an upper surface 38t of the outer flange 38.
  • the channel portion 32 is formed so as to cross the entire cross section.
  • the front frame 22 is outsert-molded on the side frame 21 so as to cover the anchor region 45.
  • the injected resin enters the recess 46 (FIG. 7) of the anchor region 45 and is bonded to the side frame 21 with a higher binding force than when the anchor region 45 is not present. Similar to the groove end plate 40, the entire anchor region 45 may not be covered with the front frame 22.
  • FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view of the anchor region 45.
  • a plurality of grooves 47 having a substantially rectangular cross section are formed with a predetermined interval ID.
  • the plurality of grooves 47 are formed in parallel to each other and extend in two directions intersecting with each other.
  • a plurality of grooves 47 are formed in two directions orthogonal to each other. That is, the portion between the grooves extending in two directions intersecting each other is a convex portion 48 having a substantially rectangular cross section protruding in a columnar shape from the bottom surface of the groove 47, and a series of concave portions 46 are formed around each convex portion 48. ing.
  • the recesses 46 are formed in a series by the plurality of grooves 47 intersecting with each other, the air at the bottom of the recesses 46 is pushed out when the resin enters the recesses 46, so that the air accumulates in the recesses 46. Is suppressed.
  • the resin of the groove end plate 40 and the front frame 22 has entered the recess 46 (groove 47).
  • the width W and depth D of the groove 47 are set to dimensions that allow the resin to enter during injection molding.
  • the greater the width W of the groove 47 and the shallower the depth D of the groove 47 the easier it is for the resin to enter the groove 47, while the contact area between the resin and the side frame 21 becomes smaller, and the coupling force between the two becomes larger. descend.
  • the groove 47 has a dimension that allows the resin to enter, and is sized and shaped so that the resin is coupled to the front frame 22 with as high a binding force as possible. Forming the recess 46 having such a size and shape is referred to as fine processing in this specification.
  • the inventors form anchor regions 45 having various sizes and shapes on the same material and the same method as the front frame 22 and cover the anchor region 45 using the same material and the same method as the groove end plate 40.
  • a plurality of test pieces were produced by outsert molding of the resin.
  • the inventors exposed the cross section of the bonding portion between the resin and the anchor region 45 for each test piece, and observed the bonding state of the resin to the anchor region 45.
  • the inventors measured the bond strength (tensile breaking stress) from the load when the resin material is removed from the flat plate by applying a tensile load to the resin material and the area of the anchor region 45 for each test piece, Fracture forms were classified by observing the cross section from which the resin material was removed.
  • the width W of the groove 47 will be described.
  • the inventors have four types in which the depth D of the groove 47 is constant (75 ⁇ m), the pitch P of the groove 47 is constant (100 ⁇ m), and the width W of the groove 47 is 15 ⁇ m, 25 ⁇ m, 35 ⁇ m, and 50 ⁇ m.
  • the anchor region 45 was formed and tested. In the three test pieces in which the width W of the groove 47 is 25 ⁇ m or more, the resin has completely entered (filled) the groove 47 in the anchor region 45, but in the test piece in which the width W of the groove 47 is 15 ⁇ m, the resin However, it did not completely enter the groove 47 of the anchor region 45.
  • the tensile fracture stress was extremely lower than that of the other three test pieces, and the fracture mode was interfacial peeling in which the resin material peeled along the surface of the flat plate.
  • the tensile fracture stress was relatively large.
  • the tensile fracture stress of the test piece with the width W of the groove 47 of 50 ⁇ m was the smallest.
  • the failure mode of these three test pieces is a base material failure in which the resin material breaks at a portion other than the boundary surface with the flat plate surface in the test pieces with the width W of the groove 47 of 25 ⁇ m and 35 ⁇ m.
  • interfacial peeling was observed.
  • the width W of the groove 47 is preferably larger than 15 ⁇ m and smaller than 50 ⁇ m, more preferably 25 ⁇ m or more and 35 ⁇ m or less. From the above, the width W of the groove 47 is equal to or less than the interval ID (a value obtained by subtracting the width W from the pitch P) of the groove 47 (in other words, the pitch P of the groove 47 is equal to the width W of the groove 47). 2 times or more) is preferable.
  • the inventors set the width W of the groove 47 to be constant (35 ⁇ m), the pitch P of the groove 47 to be constant (100 ⁇ m), and the depth D of the groove 47 to 25 ⁇ m, 50 ⁇ m, 75 ⁇ m, 100 ⁇ m, 125 ⁇ m, and 150 ⁇ m.
  • the test was conducted by forming eight types of anchor regions 45 having a size of 175 ⁇ m and 200 ⁇ m. There was no significant difference in tensile fracture stress among the eight types of specimens, but in the two specimens where the depth D of the groove 47 was 50 ⁇ m or less, not only the area of the base metal fracture but also the area of interfacial debonding was mixed in the fracture surface. It was a destructive form.
  • the interfacial delamination region was extremely large with a groove 47 having a depth D of 25 ⁇ m as compared with a groove 47 having a depth D of 50 ⁇ m.
  • the depth D of the groove 47 is preferably deeper than 25 ⁇ m, more preferably deeper than 50 ⁇ m, and even more preferably 75 ⁇ m or larger.
  • the inventors set the width W of the groove 47 to be constant (35 ⁇ m), the depth D of the groove 47 to be constant (75 ⁇ m), and the pitch P of the groove 47 to 70 ⁇ m, 100 ⁇ m, 130 ⁇ m, 160 ⁇ m, and 190 ⁇ m.
  • Five types of anchor regions 45 were formed and tested. There was no significant difference in tensile fracture stress among the five types of test pieces, but in the two test pieces where the pitch P of the grooves 47 was 160 ⁇ m or more, not only the area of the base metal fracture but also the area of interfacial debonding was mixed. It was a destructive form. The area of interfacial delamination was extremely large with a pitch of 190 ⁇ m compared to that with a pitch P of the grooves 47 of 160 ⁇ m.
  • the pitch P of the grooves 47 is preferably smaller than 190 ⁇ m, more preferably smaller than 160 ⁇ m, and even more preferably 130 ⁇ m or less. From the above, it is preferable that the pitch P of the grooves 47 is 4 times or less of the width W of the grooves 47 (the interval ID of the grooves 47 is 3 times or less of the width W of the grooves 47). In consideration of the width W of the groove 47, the pitch P of the groove 47 is not less than twice the width W of the groove 47 and not more than four times the width W of the groove 47 (the interval ID of the grooves 47 is The width W is preferably not less than 3 and not more than 3 times the width W of the groove 47).
  • FIG. 8 is a graph showing the optimum shape range R of the groove 47 with the pitch P of the groove 47 on the vertical axis and the depth D of the groove 47 on the horizontal axis.
  • FIG. 8 shows the case where the width W of the groove 47 is set to 35 ⁇ m, and the interval ID of the groove 47 that is uniquely determined from the pitch P of the groove 47 and the width W of the groove 47 is shown on the right side of the graph. Yes. As shown in FIG.
  • the optimum shape range R of the groove 47 is such that the pitch P of the groove 47 is 70 ⁇ m or more and 130 ⁇ m or less (groove 47, the interval ID is 35 ⁇ m or more and 95 ⁇ m or less), and the depth D of the groove 47 is 70 ⁇ m or more.
  • the depth D of the groove 47 becomes deeper, the burden of fine processing time, power, time, etc. increases. Therefore, the depth D of the groove 47 is preferably as shallow as possible. Further, when the pitch P of the grooves 47 is reduced, the number of grooves 47 to be formed in a predetermined range is increased, and the burden of time and the like for fine processing is increased. Therefore, as indicated by an arrow in FIG. 8, the processing load is smaller toward the upper left side of the graph and larger toward the lower right side of the graph. Therefore, the optimum shape of the groove 47 is the upper left portion of the optimum shape range R shown in FIG.
  • extruded member having a cross-sectional shape shown in FIG.
  • the extruded member is cut to an appropriate length, unnecessary portions of the outer flange 38 and the like are cut and removed, and the side frame 21 having the channel portion 32 that defines the drain groove 31 along the longitudinal direction is prepared.
  • the rear end portion and the front end portion of the side frame 21 are finely processed, and the anchor region 45 having an uneven shape is formed in a strip shape so as to extend in the transverse direction of the channel portion 32.
  • the fine processing is performed by laser processing using a laser device. Specifically, a process of forming one groove 47 by scanning a laser (laser light) emitted as a pulse wave by the laser device in a certain direction while irradiating the surface of the side frame 21 is performed on the channel portion 32. And the direction orthogonal to this (the extending direction of the channel portion 32) are repeated a plurality of times while shifting the laser irradiation position.
  • the width W of the groove 47 can be changed as desired by adjusting the laser diameter (laser power), and the depth D of the groove 47 can be changed as desired by adjusting the scanning speed or the number of scans.
  • the microfabrication using a laser can be performed by a known method such as the method described in Japanese Patent No. 4020957, for example. Therefore, detailed description thereof is omitted in this specification.
  • the side frame 21 is set so that the rear end of the side frame 21 is positioned in the cavity of the mold for forming the groove end plate 40, and the resin is injected into the cavity so that the anchor region 45 is covered.
  • the groove end plate 40 formed integrally with the frame 21 is outsert-molded.
  • the center frame 23 is attached to the left and right side frames 21 thus manufactured so as to connect the middle portion of the side frames 21, and the left and right side frames 21 are integrated. Further, the left and right side frames 21 are set in such a manner that the front ends of the side frames 21 are positioned in the cavities of the mold for molding the front frame 22 and the left and right side frames 21 are made of resin. , The front frame 22 formed integrally with the side frame 21 so as to cover the anchor region 45 is outsert-molded. The sunroof frame 13 is manufactured through the above steps.
  • fine processing for forming the uneven anchor region 45 in the side frame 21 may be performed by etching.
  • masking is applied to a portion of the anchor region 45 where the groove 47 is not formed, and a portion of the anchor region 45 that has not been masked is dissolved by applying a roughening agent or immersing it in a roughening solution.
  • the groove 47 is formed by erosion.
  • the anchor region 45 is formed.
  • the anchor region 45 can be etched into a desired pattern on the side frame 21 by adjusting the masking pattern and the degree of dissolution erosion.
  • an anchor region 55 different from that of the first embodiment is formed at the rear end portion of the side frame 21, and the shape of the groove end plate 40 is different from that of the first embodiment.
  • the water collecting portion 41 of the groove end plate 40 is divided so as to cover a part of the left upper surface 29 t of the guide rail portion 29 and a part of the upper surface 38 t of the outer flange 38.
  • the upper surface 35t of the bottom wall 35 is not covered with the water collecting portion 41.
  • the bottom surface of the water collecting portion 41 is formed on the same plane that is continuous with the upper surface 35t of the bottom wall 35, and the bottom surface of the drainage groove 31 and the bottom surface of the water collecting portion 41 are connected without any step.
  • the water collecting portion 41 of the groove end plate 40 is formed in the same manner as in the first embodiment.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line XX in FIG. 11, and FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line XI-XI in FIG.
  • FIG. 12 is a perspective view showing the rear end portion of the side frame 21 shown in FIG. 9 before the groove end plate 40 is attached.
  • a part of the surface region C covered with the groove end plate 40 at the rear end portion of the side frame 21 before the groove end plate 40 is attached is subjected to fine processing on the surface of the side frame 21.
  • the anchor region 55 that is made uneven by applying is formed in a band shape so as to extend in the transverse direction of the channel portion 32.
  • the anchor region 55 includes a part of the left upper surface 29t of the guide rail portion 29, the outer surface 29o of the guide rail portion 29, the lower surface 29u of the guide rail portion 29, the lower surface 35u of the bottom wall 35 of the channel portion 32, and the outer surface of the outer wall 34. 34o and a part of the lower surface 38u of the outer flange 38 are formed so as to cross the channel portion 32 over the entire cross section.
  • the outer side surface 29o of the guide rail portion 29 is an inner surface 33i of the inner side wall 33 of the channel portion 32 where a portion protruding rearward from the channel portion 32 of the guide rail portion 29 extends the inner surface 33i of the inner side wall 33. It is a surface larger than the inner surface 33i including.
  • the anchor region 55 extends over a portion protruding rearward from the channel portion 32 of the guide rail portion 29 and a portion aligned with the rear end portion of the channel portion 32 of the guide rail portion 29. Is formed.
  • the groove end plate 40 is outsert-molded on the side frame 21 so as to cover the anchor region 55.
  • the injected resin enters the recess 46 (see FIG. 7) of the anchor region 55, and has a higher binding force and higher overall drainage groove 31 than the side frame 21 without the anchor region 55. Combined with sealing properties.
  • the connecting portion between the front end portion of the side frame 21 and the front frame 22 may be similarly configured.
  • the anchor region 55 may be formed so as to straddle the inner surface 33 i of the inner wall 33 of the channel portion 32 on the outer surface 29 o of the guide rail portion 29.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be widely modified.
  • the frame of the sunroof device 10 has been described for the automobile 1 as an example, but the frame can be widely applied to the roof 2 such as a railway vehicle, a ship, a building such as a house.
  • resin members such as the groove end plate 40 and the front frame 22, are shape
  • the anchor regions 45 and 55 do not have to traverse the entire channel portion 32.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

シール剤を用いることなくシール性能を確保して、樹脂部材がサイドフレームに取り付けられたサンルーフ装置のフレームを提供する。 サンルーフ装置10のフレームは、排水溝31を長手方向に沿って画定するチャンネル部32を有するサイドフレーム21と、チャンネル部32の長手方向の端部に取り付けられた樹脂部材である溝端板40とを含む。チャンネル部32の表面に、凹凸形状を有するアンカー領域45が横断方向に延在するように帯状に形成され、溝端板40は、アンカー領域45の凹部46に進入するようにサイドフレーム21に一体成形されたアウトサート成形品とされる。これにより、溝端板40が、シール剤を用いることなくシール性能を確保してサイドフレーム21に取り付けられる。

Description

サンルーフ装置のフレーム及びその製造方法
 本発明は、自動車等のルーフに設けられる開閉式のサンルーフ装置のフレーム及びその製造方法に関する。
 自動車等のルーフには、可動パネルのチルト動作やスライド動作等によってルーフに設けられた開口を開閉するサンルーフ装置が設けられることがある。このような開閉式のサンルーフ装置では、水滴がルーフの開口から車室側に浸入し得るため、開口の下方に配置されるサイドフレーム等に開口縁に沿って排水溝が設けられることが多い。排水溝に流入した水は、排水溝に接続するように設けられたドレンを通って外部に排出される。このドレンは、例えば、排水溝の後端に設けられたドレン部材と、ドレン部材に接続されるドレンチューブとによって形成される。ドレン部材には、サイドフレームへの取り付けが容易な係止爪と、ドレンチューブを接続するためのドレンノズルとを有する漏斗状の樹脂成形品が多く使われている。
 このようなドレン部材の取付構造として、ドレン部材が、排水溝の内面に接する面に形成されたシール溝とフックとを有し、排水溝に対して上方から接近されてフックをサイドフレームに係合させ、ドレン部材の下面が排水溝の内面に接触した状態でシール溝内に注入されたシール剤により、ドレン部材と排水溝の内面との隙間が遮断された構造が公知である(特許文献1)。
 また、ドレン部材を排水溝と同一平面内で摺動させることで、シール剤のシール性能にばらつきを生じさせずにドレン部材をサイドフレームに容易に取り付けることができるドレン部材取付構造を本出願人は提案している(特許文献2)。このドレン部材取付構造では、ドレン部材が、サイドフレームに係合する係合部と、排水溝を横断する方向に延在するように排水溝の裏面に対向する面に設けられてシール剤が敷設されるシール溝とを備えている。ドレン部材は、シール剤がシール溝に敷設された状態で排水溝の裏面にシール剤を接触させつつシール剤の延在方向に摺動して係合部をサイドフレームに係合させる。これにより、シール剤の位置ずれや厚みのばらつきが抑制される。
特開2004-98805号公報 特開2006-143092号公報
 しかしながら、従来のドレン部材取付構造では、サイドフレームとドレン部材との間にシール剤を設ける必要がある。シール剤を注入、塗布或いは敷設する工程は、シール剤の品質管理を行うことを要する上、作業が煩雑である。また、シール剤がシール溝からはみ出るように設けられることもあり、このような場合にはフレームの外観が悪くなる上、シール剤が粘着性を有する場合には取り扱い性も悪くなる。
 本発明は、このような背景に鑑み、シール剤を用いることなくシール性能を確保して、樹脂部材がサイドフレームに取り付けられたサンルーフ装置のフレーム及びその製造方法を提供することを課題とする。
 このような課題を解決するために、本発明の一態様は、サンルーフ装置(10)のフレーム(13)であって、長手方向に沿って延在する排水溝(31)を画定するチャンネル部(32)を有するサイドフレーム(21)と、前記チャンネル部の長手方向の端部に取り付けられた樹脂部材(40、22)とを有し、前記チャンネル部の表面に、凹凸形状を有するアンカー領域(45、55)が横断方向に延在するように帯状に形成され、前記樹脂部材が、前記アンカー領域の凹部(46)に進入するように前記サイドフレームに一体成形されたアウトサート成形品である構成とする。
 この態様によれば、樹脂部材がアンカー領域の凹部に進入するようにサイドフレームに一体成形されていることで、樹脂部材とサイドフレームとの結合力が高くなる。そしてアンカー領域がチャンネル部を横断方向に延在するように帯状に形成されるため、排水溝からの水漏れがアンカー領域で阻止される。即ちシール剤を用いることなく、シール性能を確保して樹脂部材をサイドフレームに取り付けることができる。
 また、上記の態様において、前記チャンネル部(32)は、当該サンルーフ装置の内方に配置された内側壁(33)、当該サンルーフ装置の外方に配置された外側壁(34)、及び前記内側壁の下端と前記外側壁の下端とを連結する底壁(35)を含み、前記アンカー領域(45)が、前記内側壁の内面(33i)、前記底壁の上面(35t)及び前記外側壁の内面(34i)に連続して形成された構成とするとよい。
 この態様によれば、溝内面に連続する帯状のアンカー領域がチャンネル部に形成される。これにより、排水溝のシール性を確保することが容易である。
 また、上記の態様において、前記チャンネル部(32)は、当該サンルーフ装置の内方に配置された内側壁(33)、当該サンルーフ装置の外方に配置された外側壁(34)、及び前記内側壁の下端と前記外側壁の下端とを連結する底壁(35)を含み、前記サイドフレーム(13)が、前記チャンネル部(32)に対して当該サンルーフ装置の内方に配置され、前記内側壁に一体に形成されたガイドレール部(29)を更に有し、前記ガイドレール部が、前記チャンネル部の長手方向の端部から更に長手方向に延出し、且つ前記内側壁の内面を延長させる外側面を有し、前記アンカー領域(55)が、前記ガイドレール部の外側面(29o)、前記ガイドレール部の下面(29u)、前記底壁の下面(35u)及び前記外側壁の外面(34o)に連続して形成された構成とするとよい。
 この態様によれば、ガイドレール部に亘って排水溝の横断方向に延在するように連続する帯状のアンカー領域が形成される。これにより、容易にシール性を確保することができる。また、底壁の上面にアンカー領域が形成されないため、底壁の上面から盛り上がるように樹脂部材をサイドフレームに取り付ける必要がなく、排水溝の底面に段差を生じさせずに樹脂部材をサイドフレームに取り付けることができる。
 また、上記の態様において、前記樹脂部材は、前記排水溝(31)の端部を画定し、排水管(39)を接続するための管継手(42)を備えた溝端板をなしてよい。
 この態様によれば、シール剤を用いることなくシール性能を確保して、溝端板をサイドフレームに取り付けることができる。
 また、上記の態様において、前記樹脂部材は、前記排水溝(31)の前端に接続される前排水溝(51)を画定するフロントフレーム(22)であってよい。
 この態様によれば、シール剤を用いることなくシール性能を確保して、フロントフレームをサイドフレームに取り付けることができる。
 また、上記課題を解決するために、本発明の一態様は、サンルーフ装置(10)のフレーム(13)の製造方法であって、長手方向に沿って延在する排水溝(31)を画定するチャンネル部(32)を有するサイドフレーム(21)を用意する工程と、前記サイドフレームの長手方向の端部に微細加工を施し、凹凸形状を有するアンカー領域(45)を、横断方向に延在するように帯状に形成する工程と、樹脂材を射出し、前記アンカー領域の凹部に進入するように前記サイドフレームに一体成形された樹脂部材(40、22)をアウトサート成形する工程とを含む構成とする。
 この態様によれば、樹脂部材をアウトサート成形する際に、樹脂材がアンカー領域の凹部に進入するようにサイドフレームに一体成形されるため、樹脂部材とサイドフレームとの結合力を高めることができる。そしてアンカー領域がチャンネル部を横断方向に延在するように帯状に形成されるため、排水溝からの水漏れがアンカー領域で阻止される。即ちシール剤を用いることなくシール性能を確保して、樹脂部材をサイドフレームに取り付けることができる。
 また、上記の態様において、前記微細加工は、前記サイドフレーム(21)にレーザを照射するレーザ加工であってよい。
 この態様によれば、レーザの出力を制御することによって所望のパターンのアンカー領域をサイドフレームに形成することができる。
 また、上記の態様において、前記微細加工は、前記サイドフレーム(21)にマスキングを施した後に粗化剤を塗布する或いは粗化液に浸漬するエッチング加工であってよい。
 この態様によれば、マスキングパターンや溶解侵食の程度を調整することによって所望のパターンのアンカー領域をサイドフレームに形成することができる。
 このように本発明によれば、シール剤を用いることなくシール性能を確保して、樹脂部材がサイドフレームに取り付けられたサンルーフ装置のフレーム及びその製造方法を提供することができる。
第1実施形態に係るサンルーフ装置の概略平面図 図1中のII-II断面図 図1中のIII部拡大図 図3中のIV-IV断面図 図3に示されるサイドフレームの後端部の斜視図(溝端板取付前の状態) 図1中のVI部拡大図 アンカー領域の拡大断面図 最適形状範囲を溝のピッチ及び深さで示したグラフ 第2実施形態に係るサンルーフ装置の図3に相当する要部拡大平面図 図9のX-X断面図 図9のXI-XI断面図 図9に示されるサイドフレームの要部斜視図(溝端板取付前の状態)
≪第1実施形態≫
 図1~図8を参照して、本発明の第1実施形態について詳細に説明する。以下の説明では、サンルーフ装置10が設けられる自動車1の進行方向を基準にして、前後、左右の定め、サンルーフ装置10が自動車1に設けられた状態を基準にして上下の方向を定める。また、自動車1の車幅方向に沿って、サンルーフ装置10や後述するチャンネル部32についての内方及び外方を定める。
 図1は、第1実施形態に係るサンルーフ装置10の概略平面図であり、サンルーフ装置10が搭載される自動車1を想像線で示している。図1に示されるように、自動車1のルーフ2には、矩形状の開口2aが形成されるとともに、この開口2aを可動パネル11によって開閉するサンルーフ装置10が設けられている。ルーフ2は自動車1に固定された固定ルーフであり、可動パネル11はルーフ2に対して移動可能な可動ルーフである。
 ルーフ2は、自動車1の外殻上面を画成するルーフパネルと、ルーフパネルの下方に設けられて車室を画成するルーフライニングとによって構成される。ルーフ2の内部、即ちルーフパネルとルーフライニングとの間には空間が形成されており、この空間にサンルーフ装置10が搭載される。本明細書では、ルーフ2の開口2aとは、ルーフパネルに形成されたものであって、厚さがあるルーフ2に形成された開口孔の上側開口端を指す。
 サンルーフ装置10は、可動パネル11と、可動パネル11を駆動する駆動装置12と、ルーフ2の開口2aの下方に開口2aに沿って設けられ、ルーフ2に固定されて可動パネル11を移動可能に支持するサンルーフフレーム13とを備えている。
 可動パネル11の両側部の下面には、前後方向に延在する左右のパネルブラケット14が取り付けられている。パネルブラケット14は、前部スライダ15及び後部スライダ16を介してサンルーフフレーム13に摺動可能に支持されている。前部スライダ15はパネルブラケット14に一体的に設けられている。一方、後部スライダ16は、パネルブラケット14に対する相対移動によって可動パネル11を傾動させるとともに、パネルブラケット14に係合して一体的に移動することによって可動パネル11を前後方向に摺動させる周知のカム機構を介してパネルブラケット14に連結されている。
 駆動装置12は、後部スライダ16に連結される左右のプッシュプルケーブル17と、左右のプッシュプルケーブル17に噛み合うドライブギヤ18と、減速機構を介してドライブギヤ18に連結された電動モータ19とを有している。プッシュプルケーブル17は、外周面にワイヤを螺旋状に巻回してドリブンギヤを形成した鋼製の可撓体からなり、駆動源である電動モータ19の駆動力を後部スライダ16に伝達する動力伝達部材である。電動モータ19がドライブギヤ18を介して左右のプッシュプルケーブル17を同期的に押し引きすることにより、可動パネル11が、開口2aを閉じる全閉位置と、開口2aに対して後部を跳ね上げたチルトアップ位置との間で傾動(チルド動作)して開口2aを開閉するとともに、開口2aの下方に傾動した可動パネル11が、全閉位置とその後方の全開位置との間で摺動(スライド動作)して開口2aを開閉する。なお、プッシュプルケーブル17の代わりにラックベルトが動力伝達部材として用いられてもよい。
 サンルーフフレーム13は、開口2aの両側縁に沿って互いに平行に配置され、開口2aの後縁から更に後方へ延出するように前後方向に延在する左右のサイドフレーム21と、開口2aの前縁に沿って配置され、左右方向に延在して左右のサイドフレーム21の前端を連結するフロントフレーム22と、開口2aの後縁に沿って配置され、左右方向に延在して左右のサイドフレーム21の中間部分を連結するセンタフレーム23とを有している。サイドフレーム21は、例えばアルミニウムやアルミニウム合金材の押出成形によって全長に亘って略同一断面形状に成形された押出成形品である。フロントフレーム22は、熱可塑性樹脂の射出成形によって所望の形状に成形された射出成形品である。センタフレーム23は、鋼板のプレス成形によって所望の形状に成形されたプレス成形品や、所望の形状に成形された熱可塑性樹脂の射出成形品等であってよい。
 図2は、図1中のII-II断面図である。左右のサイドフレーム21は、左右で対称となるように配置されている。そのため、ここでは左のサイドフレーム21について説明する。図1及び図2に示されるように、サイドフレーム21は、後部スライダ16を内方及び外方から保持するように、開放端が互いに対向するように形成された内側スライダガイド溝26及び外側スライダガイド溝27を画定するとともに、外側スライダガイド溝27の底部に連通し、プッシュプルケーブル17を案内するケーブルガイド溝28を画定するガイドレール部29を有している。
 ガイドレール部29の外方には、可動パネル11やルーフ2の上面から流れ落ちてくる水滴を受け止めるべく上方に開放する排水溝31を画定するU字状のチャンネル部32がガイドレール部29に一体に形成されている。チャンネル部32は、車両の内方に配置され、ガイドレール部29の外側の壁をなす内側壁33、内側壁33の外方に配置された外側壁34、及び内側壁33の下端と外側壁34の下端とを連結する底壁35とを有している。即ち、ガイドレール部29は、チャンネル部32の内側壁33に一体に形成されている。図示例では、内側壁33の下部は、ケーブルガイド溝28の存在によって外側壁34側に膨らんでおり、外側壁34の下部は、底壁35に対する上部の屈曲角度の半分程度の角度で底壁35に対して屈曲する傾斜壁34aとなっている。チャンネル部32の内側壁33の内面33i及び外側壁34の内面34iは排水溝31の内側面をなし、底壁35の上面35tは排水溝31の底面をなしている。
 ガイドレール部29の内方には、ガイドレール部29の下端及び上部から内方に延出する下部内フランジ36及び上部内フランジ37がガイドレール部29に一体に形成されている。一方、チャンネル部32の外方には、外側壁34の上端から外方に延出する外フランジ38がチャンネル部32に一体に形成されている。
 図3に示されるように、サイドフレーム21は、上部内フランジ37及び外フランジ38の不要な部分が切り欠かれている。また、チャンネル部32は、後端部分が切り欠かれてガイドレール部29よりも短くなっている。言い換えれば、ガイドレール部29がチャンネル部32の後端部から更に後方に延出している。このチャンネル部32の切り欠かれた部分には、排水溝31の後端部を画定する溝端板40(ドレンボックス)が取り付けられている。
 溝端板40は、排水溝31の開放端を覆うように設けられるボックス状の集水部41と、集水部41の端面から後方に延出し、排水溝31に溜まった水を外部に排出する排水管39(ドレン)を接続するための管継手42とを備えている。集水部41は、管継手42が設けられた後部に庇部43を有している。溝端板40は、樹脂材の射出成形によってサイドフレーム21に取り付けられた樹脂部材である。より詳しくは、溝端板40は、シール性を確保するべく、サイドフレーム21を挟み込むように構成された一対の金型内に形成されたキャビティに射出した樹脂により、サイドフレーム21に一体成形されたアウトサート成形品である。
 図4は、図3中のIV-IV断面図である。図3及び図4に示されるように、溝端板40の集水部41は、ガイドレール部29の左側上面29tの一部、チャンネル部32の内側壁33の内面33i、底壁35の上面35t、外側壁34の内面34i、及び外フランジ38の上面38tの一部を覆うように連続している。また、溝端板40の集水部41は、ガイドレール部29の下面29uの一部、チャンネル部32の底壁35の下面35u、外側壁34の外面34o、及び外フランジ38の下面38uの一部を覆うように連続している。即ち、溝端板40の集水部41は、チャンネル部32の後端部において、サイドフレーム21を上下から挟み込んでいる。また、溝端板40の集水部41の下面には、チャンネル部32の底壁35の下方において前後方向に延在する複数のリブ44を備えている。これらのリブ44は、チャンネル部32の後端よりも後方へ延出しており、集水部41の底壁を補強する。
 図5は、図3に示されるサイドフレーム21の後端部を、溝端板40取付前の状態で示す斜視図である。図4及び図5に示されるように、溝端板40取付前のサイドフレーム21の後端部における、溝端板40により覆われる表面領域Aの一部には、サイドフレーム21の表面に微細加工を施すことによって凹凸形状にされたアンカー領域45が、チャンネル部32の横断方向に延在するように帯状に形成されている。アンカー領域45は、ガイドレール部29の左側上面29tの一部、チャンネル部32の内側壁33の内面33i、底壁35の上面35t、外側壁34の内面34i、及び外フランジ38の上面38tの一部に連続して、チャンネル部32を横断面の全体に亘って横断するように形成されている。そして、溝端板40は、このアンカー領域45を覆うようにサイドフレーム21にアウトサート成形される。これにより、射出された樹脂がアンカー領域45の凹部46(図7)に進入し、サイドフレーム21に対し、アンカー領域45がない場合に比べて高い結合力及び排水溝31の全体に亘る高いシール性をもって結合される。なお、図示例では、アンカー領域45の全体が溝端板40によって覆われているが、アンカー領域45の長手方向の端部等の一部が溝端板40により覆われていなくてもよい。
 図6は、サイドフレーム21の前端部とフロントフレーム22との結合部を示す平面図(図1中のVI部拡大図)である。図6に示されるように、フロントフレーム22は、平板状を呈しており、プッシュプルケーブル17を摺動可能に保持している。具体的には、プッシュプルケーブル17が挿入される左右のガイドパイプ50を保持するための保持溝がフロントフレーム22の上面に形成されている。また、フロントフレーム22は、左右方向に延在し、両端部が後方に湾曲して左右の排水溝31に接続される前排水溝51を画定している。つまり、フロントフレーム22は、上方に開放する前排水溝51を画定するU字状の前側チャンネル部52を有している。フロントフレーム22の左右の角部には、前排水溝51に溜まった水を外部に排出する排水管39(図1参照)を前排水溝51に接続するための管継手53がフロントフレーム22に一体に形成されている。
 上記のようにフロントフレーム22は、樹脂の射出成形によってサイドフレーム21に取り付けられた形成された樹脂部材である。より詳しくは、フロントフレーム22は、シール性を確保するべく、サイドフレーム21を挟み込むように構成された一対の金型内に形成されたキャビティに射出した樹脂により、サイドフレーム21に一体成形されたアウトサート成形品である。
 フロントフレーム22は、溝端板40(図4参照)と同様に、ガイドレール部29の左側上面29tの一部、チャンネル部32の内側壁33の内面33i、底壁35の上面35t、外側壁34の内面34i、及び外フランジ38の上面38tの一部を覆うように連続している。また、フロントフレーム22は、ガイドレール部29の下面29uの一部、チャンネル部32の底壁35の下面35u、外側壁34の外面34o、及び外フランジ38の下面38uの一部を覆うように連続している。即ち、フロントフレーム22は、チャンネル部32の前端部において、サイドフレーム21を上下から挟み込んでいる。
 更に、フロントフレーム22取付前のサイドフレーム21の前端部における、フロントフレーム22により覆われる表面領域Bの一部には、後端部(図4、図5参照)と同様に、サイドフレーム21の表面に微細加工を施すことによって凹凸形状にされたアンカー領域45が、チャンネル部32の横断方向に延在するように帯状に形成されている。アンカー領域45は、ガイドレール部29の左側上面29tの一部、チャンネル部32の内側壁33の内面33i、底壁35の上面35t、外側壁34の内面34i、及び外フランジ38の上面38tの一部に連続して、チャンネル部32を横断面の全体に亘って横断するように形成されている。そして、フロントフレーム22は、このアンカー領域45を覆うようにサイドフレーム21にアウトサート成形される。これにより、射出された樹脂がアンカー領域45の凹部46(図7)に進入し、サイドフレーム21に対し、アンカー領域45がない場合に比べて高い結合力をもって結合される。溝端板40と同様に、アンカー領域45の全体がフロントフレーム22によりを覆われていなくてもよい。
 図7は、アンカー領域45の拡大断面図である。サイドフレーム21の表面には、所定の間隔IDを空けて、概ね矩形断面の複数の溝47が形成されている。複数の溝47は、互いに平行に形成されるとともに、互いに交差する2方向に延在するように形成されている。本実施形態では、互いに直交する2方向に複数の溝47が形成されている。つまり、互いに交差する2方向に延在する溝間部分が溝47の底面から柱状に突出する略矩形断面の凸部48になっており、各凸部48の周囲に一連の凹部46が形成されている。このように、互いに交差する複数の溝47によって凹部46が一連とされていることにより、凹部46に樹脂が進入する際に凹部46の底のエアが押し出されるため、凹部46にエアが溜まることが抑制される。
 凹部46(溝47)には、溝端板40やフロントフレーム22の樹脂が進入している。言い換えれば、溝47の幅W及び深さDが、射出成形時に樹脂が進入し得る寸法に設定されている。ただし、溝47の幅Wが大きく、溝47の深さDが浅いほど、樹脂が溝47に進入し易くなる一方で、樹脂とサイドフレーム21との接触面積が小さくなり、両者の結合力が低下する。また、溝47のピッチP(互いに隣接する2つの溝47の中心間距離であり、溝47の幅Wに溝47の間隔ID(凸部48の幅)を加算した値)が大きいほど、樹脂とサイドフレーム21との接触面積が小さくなり、両者の結合力が低下する。そこで、溝47は、樹脂が進入し得る寸法を有し、且つできるだけ高い結合力をもって樹脂がフロントフレーム22に結合されるように寸法や形状を定められている。このような寸法や形状の凹部46を形成することを、本明細書では微細加工という。
 次に、アンカー領域45の好適な寸法及び形状(つまり、凹部46の寸法及び配置)について説明する。発明者らは、フロントフレーム22と同じ素材及び同じ方法で製造した平板に様々な寸法及び形状のアンカー領域45を形成し、溝端板40と同じ素材及び同じ方法を使って、アンカー領域45を覆うように樹脂をアウトサート成形して複数の試験片を作成した。続いて、発明者らは、各試験片について樹脂とアンカー領域45との結合部の断面を露出させ、樹脂のアンカー領域45に対する結合状態を観察した。また、発明者らは、各試験片について樹脂材に引張荷重を加えて樹脂材が平板から外れたときの荷重及びアンカー領域45の面積から結合強度(引張破壊応力)を測定するとともに、平板の樹脂材が外れた断面を観察して破壊形態を分類した。
 まず、溝47の幅Wについて説明する。発明者らは、溝47の深さDを一定(75μm)にするとともに、溝47のピッチPを一定(100μm)にして、溝47の幅Wを15μm、25μm、35μm及び50μmにした4種類のアンカー領域45を形成して試験を行った。溝47の幅Wが25μm以上の3つの試験片では、樹脂がアンカー領域45の溝47に完全に進入して(充填されて)いたが、溝47の幅Wが15μmの試験片では、樹脂がアンカー領域45の溝47に完全には進入していなかった。溝47の幅Wが15μmの試験片では、引張破壊応力が他の3つの試験片に比べて極端に低く、その破壊形態は、平板の表面に沿って樹脂材が剥がれる界面剥離であった。溝47の幅Wが25μm~50μmの3つの試験片では、引張破壊応力が比較的大きかった。これら3つの試験片の中では、溝47の幅Wが50μmの試験片の引張破壊応力が最も小さかった。これら3つの試験片の破壊形態は、溝47の幅Wが25μm及び35μmの試験片では、樹脂材が平板表面との境界面以外の部分で破壊する母材破壊であり、溝47の幅Wが50μmの試験片では界面剥離であった。
 以上のことから、溝47の幅Wは、15μmよりも大きく且つ50μmよりも小さいことが好ましく、25μm以上且つ35μm以下であることがより好ましい。また、以上のことから、溝47の幅Wは、溝47の間隔ID(ピッチPから幅Wを引いた値)以下であること(言い換えれば、溝47のピッチPが溝47の幅Wの2倍以上であること)が好ましい。
 次に、溝47の深さDについて説明する。発明者らは、溝47の幅Wを一定(35μm)にするとともに、溝47のピッチPを一定(100μm)にして、溝47の深さDを25μm、50μm、75μm、100μm、125μm、150μm、175μm及び200μmにした8種類のアンカー領域45を形成して試験を行った。8種類の試験片において引張破壊応力に大きな差はなかったが、溝47の深さDが50μm以下の2つの試験片では、破断面に母材破壊の領域だけでなく界面剥離の領域が混ざった破壊形態であった。界面剥離の領域は、溝47の深さDが50μmのものに比べて25μmのもので極端に大きかった。
 以上のことから、溝47の深さDは、25μmよりも深いことが好ましく、50μmよりも深いことがより好ましく、75μm以上であることがより一層好ましい。
 次に、溝47のピッチPについて説明する。発明者らは、溝47の幅Wを一定(35μm)にするとともに、溝47の深さDを一定(75μm)にして、溝47のピッチPを70μm、100μm、130μm、160μm及び190μmにした5種類のアンカー領域45を形成して試験を行った。5種類の試験片において引張破壊応力に大きな差はなかったが、溝47のピッチPが160μm以上の2つの試験片では、破断面に母材破壊の領域だけでなく界面剥離の領域が混ざった破壊形態であった。界面剥離の領域は、溝47のピッチPが160μmのものに比べて190μmのもので極端に大きかった。
 以上のことから、溝47のピッチPは、190μmよりも小さいことが好ましく、160μmよりも小さいことがより好ましく、130μm以下であることがより一層好ましい。また、以上のことから、溝47のピッチPは溝47の幅Wの4倍以下であること(溝47の間隔IDが溝47の幅Wの3倍以下であること)が好ましく、溝47の幅Wについての考察を併せて考慮すると、溝47のピッチPは溝47の幅Wの2倍以上且つ溝47の幅Wの4倍以下であること(溝47の間隔IDが溝47の幅W以上且つ溝47の幅Wの3倍以下であること)が好ましい。
 図8は、縦軸に溝47のピッチPをとり、横軸に溝47の深さDをとり、溝47の最適形状範囲Rを示したグラフである。図8は、溝47の幅Wを35μmとした場合を示しており、溝47のピッチPと溝47の幅Wとから一義的に定まる溝47の間隔IDを、グラフの右側に併記している。図8に示されるように、溝47の幅W、深さD及びピッチPについての考察の結果、溝47の最適形状範囲Rは、溝47のピッチPが70μm以上且つ130μm以下であり(溝47の間隔IDが35μm以上且つ95μm以下であり)、溝47の深さDが70μm以上である。
 なお、溝47の深さDが深くなると、微細加工の手間やパワー、時間等の負担が増える。そのため、溝47の深さDは許容される範囲で浅い方がよい。また、溝47のピッチPが小さくなると、所定の範囲に形成すべき溝47の本数が増え、微細加工の手間や時間等の負担が増える。そのため、図8中に矢印で示されるように、加工負担は、グラフの左上側ほど小さく、グラフの右下側ほど大きくなる。従って、溝47の最適形状は、図8に示される最適形状範囲Rのうち左上部分である。
 次に、このように構成されるサンルーフフレーム13の製造方法について説明する。
 まず、アルミニウムやアルミニウム合金材を押出成形し、図2に示される断面形状を有する押出部材を作製する。この押出部材を適宜な長さで切断し、外フランジ38等における不要な部分を切断、除去し、排水溝31を長手方向に沿って画定するチャンネル部32を有するサイドフレーム21を用意する。
 次に、サイドフレーム21の後端部及び前端部に微細加工を施し、凹凸形状を有するアンカー領域45を、チャンネル部32の横断方向に延在するように帯状に形成する。微細加工は、レーザ装置を用いたレーザ加工により行う。具体的には、レーザ装置がパルス波として発するレーザ(レーザ光)を、サイドフレーム21の表面に照射しながら一定の方向に走査させることで1本の溝47を形成する処理を、チャンネル部32を横断する方向及びこれに直交する方向(チャンネル部32の延在方向)について、レーザの照射位置をずらしながら複数回繰り返すことにより行う。溝47の幅Wは、レーザの直径(レーザのパワー)を調整することで所望に変更でき、溝47の深さDは、走査速度又は走査回数を調整することで所望に変更できる。レーザを用いた微細加工は、例えば特許第4020957号に記載の方法等の公知の方法で行うことができるため、本明細書ではその詳細についての説明は割愛する。
 その後、溝端板40成形用の金型のキャビティにサイドフレーム21の後端が位置するようにサイドフレーム21をセットし、キャビティに対して樹脂を射出することにより、アンカー領域45を覆うようにサイドフレーム21に一体成形された溝端板40をアウトサート成形する。
 このようにして作製した左右のサイドフレーム21に対し、サイドフレーム21の中間部分を連結するようにセンタフレーム23を取り付けて左右のサイドフレーム21を一体化する。また、このようにして作製した左右のサイドフレーム21を、フロントフレーム22成形用の金型のキャビティにサイドフレーム21の前端が位置するように左右のサイドフレーム21をセットし、キャビティに対して樹脂を射出することにより、アンカー領域45を覆うようにサイドフレーム21に一体成形されたフロントフレーム22をアウトサート成形する。以上の工程により、サンルーフフレーム13が製造される。
 或いは、サイドフレーム21に凹凸形状のアンカー領域45を形成する微細加工をエッチング加工により行ってもよい。この場合、アンカー領域45における溝47を形成しない部分にマスキングを施し、その上に粗化剤を塗布する或いは粗化液に浸漬することで、アンカー領域45におけるマスキングが施されていない部分を溶解侵食させて溝47を形成する。これにより、アンカー領域45が形成される。アンカー領域45は、マスキングパターンや溶解侵食の程度を調整することによってサイドフレーム21に所望のパターンに食刻することができる。
≪第2実施形態≫
 次に、図9~図12を参照して、本発明の第2実施形態について詳細に説明する。なお、第1実施形態と同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
 本実施形態のサンルーフ装置10のフレームでは、サイドフレーム21の後端部に第1実施形態と異なるアンカー領域55が形成されており、溝端板40の形状が第1実施形態と異なっている。具体的には、サイドフレーム21の上面側では、溝端板40の集水部41は、ガイドレール部29の左側上面29tの一部と外フランジ38の上面38tの一部とを覆うように分断されており、底壁35の上面35tは集水部41により覆われていない。そして、集水部41の底面は底壁35の上面35tと連続する同一平面上に形成されており、排水溝31の底面と集水部41の底面とが段差なく接続している。サイドフレーム21の下面側では、溝端板40の集水部41は第1実施形態と同様に形成されている。
 図10は、図11中のX-X断面図であり、図11は、図9中のXI-XI断面図である。また、図12は、図9に示されるサイドフレーム21の後端部を、溝端板40取付前の状態で示す斜視図である。図10~図12に示されるように、溝端板40取付前のサイドフレーム21の後端部における、溝端板40により覆われる表面領域Cの一部には、サイドフレーム21の表面に微細加工を施すことによって凹凸形状にされたアンカー領域55が、チャンネル部32の横断方向に延在するように帯状に形成されている。
 アンカー領域55は、ガイドレール部29の左側上面29tの一部、ガイドレール部29の外側面29o、ガイドレール部29の下面29u、チャンネル部32の底壁35の下面35u、外側壁34の外面34o、及び外フランジ38の下面38uの一部に連続して、チャンネル部32を横断面の全体に亘って横断するように形成されている。なお、ガイドレール部29の外側面29oとは、ガイドレール部29のチャンネル部32よりも後方に突出する部分が内側壁33の内面33iを延長させる、チャンネル部32の内側壁33の内面33iを含む内面33iよりも大きな面である。ガイドレール部29の下面29uでは、アンカー領域55は、ガイドレール部29のチャンネル部32よりも後方に突出する部分と、ガイドレール部29のチャンネル部32の後端部に並ぶ部分とに跨るように形成されている。
 そして、溝端板40は、このアンカー領域55を覆うようにサイドフレーム21にアウトサート成形される。これにより、射出された樹脂がアンカー領域55の凹部46(図7参照)に進入し、サイドフレーム21に対し、アンカー領域55がない場合に比べて高い結合力及び排水溝31の全体に亘る高いシール性をもって結合される。
 図示は省略するが、サイドフレーム21の前端部とフロントフレーム22との結合部が同様に構成されてもよい。また、アンカー領域55は、ガイドレール部29の外側面29oにおいて、チャンネル部32の内側壁33の内面33iに跨るように形成されてもよい。
 以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。例えば、上記実施形態では、一例としてサンルーフ装置10のフレームを自動車1用として説明したが、鉄道車両や船舶、住宅等の建造物などのルーフ2にも広く適用することができる。また、上記実施形態では、溝端板40やフロントフレーム22等の樹脂部材がサイドフレーム21を上下から挟み込むように成形されているが、樹脂部材がサイドフレーム21の上面及び下面の少なくとも一方に接合するように成形されてもよい。また、アンカー領域45、55は、チャンネル部32の全体を横断していなくてもよい。この他、各部材や部位の具体的構成や配置、数量、素材、手順など、本発明の趣旨を逸脱しない範囲であれば適宜変更可能である。一方、上記実施形態に示した各構成要素は必ずしも全てが必須ではなく、適宜選択することができる。
 10  サンルーフ装置
 13  サンルーフフレーム
 21  サイドフレーム
 22  フロントフレーム(樹脂部材)
 29  ガイドレール部
 29o 外側面
 29u 下面
 31  排水溝
 32  チャンネル部
 33  内側壁
 33i 内面
 34  外側壁
 34i 内面
 34o 外面
 35  底壁
 35t 上面
 35u 下面
 39  排水管
 40  溝端板(樹脂部材)
 45  アンカー領域
 46  凹部
 47  溝
 48  凸部
 51  前排水溝
 55  アンカー領域

Claims (8)

  1.  サンルーフ装置のフレームであって、
     長手方向に沿って延在する排水溝を画定するチャンネル部を有するサイドフレームと、
     前記チャンネル部の長手方向の端部に取り付けられた樹脂部材とを有し、
     前記チャンネル部の表面に、凹凸形状を有するアンカー領域が横断方向に延在するように帯状に形成され、
     前記樹脂部材が、前記アンカー領域の凹部に進入するように前記サイドフレームに一体成形されたアウトサート成形品であることを特徴とするサンルーフ装置のフレーム。
  2.  前記チャンネル部は、当該サンルーフ装置の内方に配置された内側壁、当該サンルーフ装置の外方に配置された外側壁、及び前記内側壁の下端と前記外側壁の下端とを連結する底壁を含み、
     前記アンカー領域が、前記内側壁の内面、前記底壁の上面及び前記外側壁の内面に連続して形成されたことを特徴とする請求項1に記載のサンルーフ装置のフレーム。
  3.  前記チャンネル部は、当該サンルーフ装置の内方に配置された内側壁、当該サンルーフ装置の外方に配置された外側壁、及び前記内側壁の下端と前記外側壁の下端とを連結する底壁を含み、
     前記サイドフレームが、前記チャンネル部に対して当該サンルーフ装置の内方に配置され、前記内側壁に一体に形成されたガイドレール部を更に有し、
     前記ガイドレール部が、前記チャンネル部の長手方向の端部から更に長手方向に延出し、且つ前記内側壁の内面を延長させる外側面を有し、
     前記アンカー領域が、前記ガイドレール部の外側面、前記ガイドレール部の下面、前記底壁の下面及び前記外側壁の外面に連続して形成されたことを特徴とする請求項1に記載のサンルーフ装置のフレーム。
  4.  前記樹脂部材は、前記排水溝の端部を画定し、排水管を接続するための管継手を備えた溝端板をなすことを特徴とする請求項1~請求項3のいずれかに記載のサンルーフ装置のフレーム。
  5.  前記樹脂部材は、前記排水溝の前端に接続される前排水溝を画定するフロントフレームであることを特徴とする請求項1~請求項3のいずれかに記載のサンルーフ装置のフレーム。
  6.  サンルーフ装置のフレームの製造方法であって、
     長手方向に沿って延在する排水溝を画定するチャンネル部を有するサイドフレームを用意する工程と、
     前記チャンネル部の長手方向の端部に微細加工を施し、凹凸形状を有するアンカー領域を、横断方向に延在するように帯状に形成する工程と、
     樹脂材を射出し、前記アンカー領域の凹部に進入するように前記サイドフレームに一体成形された樹脂部材をアウトサート成形する工程と
    を含むことを特徴とするサンルーフ装置のフレームの製造方法。
  7.  前記微細加工は、前記サイドフレームにレーザを照射するレーザ加工であることを特徴とする請求項6に記載のサンルーフ装置のフレームの製造方法。
  8.  前記微細加工は、前記サイドフレームにマスキングを施した後に粗化剤を塗布する或いは粗化液に浸漬するエッチング加工であることを特徴とする請求項6に記載のサンルーフ装置のフレームの製造方法。
PCT/JP2017/013337 2016-05-13 2017-03-30 サンルーフ装置のフレーム及びその製造方法 WO2017195492A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018516384A JPWO2017195492A1 (ja) 2016-05-13 2017-03-30 サンルーフ装置のフレーム及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-097402 2016-05-13
JP2016097402 2016-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017195492A1 true WO2017195492A1 (ja) 2017-11-16

Family

ID=60266976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/013337 WO2017195492A1 (ja) 2016-05-13 2017-03-30 サンルーフ装置のフレーム及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2017195492A1 (ja)
WO (1) WO2017195492A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101721U (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 株式会社大井製作所 車両のサンルーフ装置
JPH0781428A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Daikyo Webasto Co Ltd 開閉自在な車輌ルーフのフレーム
JP2008247060A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd サンルーフ装置のフレーム
JP2013226884A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Yachiyo Industry Co Ltd サンルーフ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004098805A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Oi Seisakusho Co Ltd サンルーフのドレンキャップ取付構造
JP4643974B2 (ja) * 2004-11-24 2011-03-02 八千代工業株式会社 サンルーフ装置のドレン部材の取付け方法
JP2010167475A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Yamase Denki Kk 異種材料と金属材料との界面が気密性を有する異種材料接合金属材料及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101721U (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 株式会社大井製作所 車両のサンルーフ装置
JPH0781428A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Daikyo Webasto Co Ltd 開閉自在な車輌ルーフのフレーム
JP2008247060A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Honda Motor Co Ltd サンルーフ装置のフレーム
JP2013226884A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Yachiyo Industry Co Ltd サンルーフ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017195492A1 (ja) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8844203B2 (en) Sliding window assembly including a drain hole
US9878599B2 (en) Sliding window assembly including a drain hole
JP4279325B2 (ja) サンルーフ装置のフレーム
JP6311553B2 (ja) 自動車用ガラスラン
JP2005022397A (ja) ウエザストリップ、その製造方法及びその金型装置
KR101833736B1 (ko) 루프 패널 및 상기 패널의 제조 방법
JP6094436B2 (ja) 自動車用ガラスラン
JP2009083544A (ja) 自動車用ガラスラン
CN108068596A (zh) 车辆用带树脂制框体的板状体
KR20150054956A (ko) 차량 글레이징의 밀봉 시스템, 이 시스템이 제공된 글레이징 및 이 글레이징의 탑재 방법
US8915542B2 (en) Sunroof apparatus
WO2017195492A1 (ja) サンルーフ装置のフレーム及びその製造方法
JP4548457B2 (ja) ガラスラン
JP2006096256A (ja) ウエザストリップ、その製造方法及びその金型装置
JP2017505252A (ja) サイドピラーを伴わないドア間の垂直シール設備
JP2009001143A (ja) 自動車用ガラスラン
JP2010083160A (ja) ガラスラン
JP4643974B2 (ja) サンルーフ装置のドレン部材の取付け方法
JP2009227243A (ja) 自動車用ガラスラン
US9505294B2 (en) Weather strip, weather strip joining die set, and weather strip manufacturing method
JP2019209832A (ja) 車両用ドアのシール構造
JP3744303B2 (ja) 自動車ドア用ウエザストリップ
EP2368786B1 (fr) Face avant technique comportant un insert métallique et une partie en matière plastique
JP4964690B2 (ja) ボディフランジ用ウエザーストリップおよび同加工方法
US8814259B2 (en) Frame for open roof construction

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2018516384

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17795853

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17795853

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1