WO2017183720A1 - 厚鋼板 - Google Patents

厚鋼板 Download PDF

Info

Publication number
WO2017183720A1
WO2017183720A1 PCT/JP2017/016090 JP2017016090W WO2017183720A1 WO 2017183720 A1 WO2017183720 A1 WO 2017183720A1 JP 2017016090 W JP2017016090 W JP 2017016090W WO 2017183720 A1 WO2017183720 A1 WO 2017183720A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
mns
less
amount
ctod
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/016090
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
和輝 笠野
正裕 小栗
孝浩 加茂
Original Assignee
新日鐵住金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016085147A external-priority patent/JP6747032B2/ja
Priority claimed from JP2016085148A external-priority patent/JP6662174B2/ja
Application filed by 新日鐵住金株式会社 filed Critical 新日鐵住金株式会社
Priority to EP17786057.4A priority Critical patent/EP3447162B1/en
Priority to KR1020187033428A priority patent/KR20180132909A/ko
Priority to CN201780024463.3A priority patent/CN109072383B/zh
Publication of WO2017183720A1 publication Critical patent/WO2017183720A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium

Definitions

  • the present invention relates to a thick steel plate.
  • the present invention particularly relates to a thick steel plate excellent in toughness of a heat-affected zone (hereinafter referred to as “HAZ”) used for offshore structures such as oil and natural gas drilling facilities on the sea.
  • HZ heat-affected zone
  • the heating temperature at the time of welding increases as it approaches the melting line.
  • the austenite grains become extremely coarse in a region where the austenite grains are heated to 1400 ° C. or higher in the vicinity of the melting line. For this reason, the HAZ structure after cooling becomes coarse and the HAZ toughness deteriorates.
  • a method of controlling crystal grain size in HAZ is known.
  • a method for controlling the crystal grain size specifically, a method of suppressing the austenite grain coarsening in the heating process of welding by dispersing a large amount of fine pinning particles in the steel, or the ferrite transformation
  • Patent Document 1 discloses that a composite inclusion made of an oxide composed of Mg, Mn and Al and MnS and having a particle size of less than 0.6 ⁇ m is dispersed in steel material by 1 ⁇ 10 6 pieces / mm 3 or more and A produced steel material is disclosed. This steel material suppresses the coarsening of prior austenite grains, and thereby ensures excellent toughness even when high heat input welding of 300 kJ / cm or more is performed.
  • Patent Document 2 discloses a thick steel plate in which Mn oxide and Al oxide, which are likely to be precipitation nuclei of MnS particles, are finely dispersed in steel. This thick steel plate has good HAZ toughness even when high heat input welding of 200 kJ / cm is performed.
  • Patent Document 3 discloses a plate thickness in which the particle diameter and number density of TiN particles, MnS particles and composite particles having a circle-equivalent diameter of 0.5 to 2.0 ⁇ m contained in the steel plate are controlled within a predetermined range.
  • a 10-35 mm steel sheet is disclosed. This steel plate suppresses the growth of austenite grains by a pinning effect when the steel plate is heated by welding. The steel sheet further refines its structure by becoming a nucleus in which ferrite transforms when the steel sheet is cooled after welding. This steel plate improves the HAZ toughness during high heat input welding.
  • An object of the present invention is to provide a thick steel plate having excellent HAZ toughness even when high heat input welding is performed.
  • the present inventors have obtained the following knowledge as a result of intensive studies to solve the above-mentioned problems.
  • the present inventors controlled the balance of the contents of Ti, Al, O and N in the steel making process, and the fine TiN particles dispersed in the steel caused the growth of austenite grains in the HAZ due to the pinning effect. It was found that it suppresses and suppresses the growth of coarse austenite grains.
  • Control of inclusions that form the nuclei of intragranular ferrite is effective for effectively growing intragranular ferrite in austenite grains during welding. The following matters concerning the mechanism of intragranular ferrite growth were found.
  • Mn is absorbed into atomic vacancies existing inside the Ti-based oxide.
  • a Mn-deficient layer in which the Mn concentration decreases is formed around the inclusions, and the growth start temperature of ferrite in this portion increases.
  • the present inventors have found that the amount of the MnS complex of inclusions serving as nuclei of intragranular ferrite affects the growth of intragranular ferrite. That is, when the composite MnS is large, a larger Mn concentration gradient is formed around the inclusions, so that the driving force for diffusing Mn increases. As a result, a Mn-deficient layer is easily formed. On the other hand, when the composite MnS is small, a gradient of Mn concentration is hardly formed around the inclusions. As a result, it becomes difficult to form a Mn-deficient layer.
  • inclusions in steel must satisfy the following requirements in order to obtain the effect of refining crystal grains.
  • the steel contains a composite inclusion in which MnS is present around the Ti oxide, and the area ratio of MnS in the cross section of the composite inclusion is 10% or more and less than 90%.
  • the proportion of MnS in the length is 10% or more.
  • the number density of this composite inclusion having a particle size of 0.5 to 5.0 ⁇ m is 10 to 100 / mm 2 .
  • the present invention suppresses the growth of coarse crystal grains by the TiN particles, controls the composite form of the Ti-based composite oxide, and controls the amount and number density of MnS composited in the inclusions.
  • intragranular ferrite is effectively precipitated.
  • the present invention is based on these findings and is listed below.
  • Ti_TiO (mass%): Ti content that becomes Ti oxide out of total Ti content O (mass%): O content in steel Mn_MnS (mass%): Mn amount that becomes MnS out of total Mn content R1 (%): Average value of the area ratio of MnS in the cross section of the composite inclusion R2 (%): Average value of the ratio of MnS in the circumference of the composite inclusion
  • a thick steel plate having excellent HAZ toughness even when high heat input welding is performed is provided.
  • the thick steel plate according to the present invention will be described.
  • (A1) C 0.01 to 0.20% C has an effect of increasing the strength of the base material and the HAZ.
  • the C content is 0.01% or more, preferably 0.02% or more in order to ensure the strength of the base material and HAZ and the HAZ low temperature toughness, More preferably, it is 0.05% or more, More preferably, it is 0.06% or more.
  • the C content is 0.20% or less, preferably 0.15% or less, and more preferably 0.08% or less in order to ensure the strength of the base material and the HAZ and the HAZ low temperature toughness. .
  • Si acts as a deoxidizer during the production of steel, it is effective in controlling the amount of oxygen and increases in strength by solid solution in the steel. Therefore, the Si content is 0.10% or more, and is preferably 0.13% or more in order to control the oxygen amount to an appropriate amount and ensure HAZ low temperature toughness.
  • the Si content is 0.25% or less, and is preferably 0.18% or less in order to control the oxygen amount to an appropriate amount and ensure HAZ low temperature toughness.
  • Mn acts as an austenite stabilizing element and suppresses the formation of coarse ferrite at grain boundaries. Therefore, the Mn content is 1.30% or more, and is preferably 1.40% or more in order to suppress the formation of coarse ferrite and prevent segregation.
  • the Mn content is 2.50% or less, preferably 2.10% or less, and more preferably 2.00% or less in order to suppress the formation of coarse ferrite and prevent segregation. .
  • P 0.01% or less P is an impurity element and suppresses a decrease in grain boundary strength in the HAZ due to a decrease in the P content. Therefore, the P content is 0.01% or less.
  • the S content is 0.0100% or less, and is preferably 0.0050% or less in order to precipitate MnS in a composite manner and to ensure the low temperature toughness of HAZ.
  • Ti 0.005 to 0.030% Ti is essential for the production of Ti-based oxides.
  • the Ti content is 0.005% or more for obtaining a sufficient inclusion density, and preferably 0.009% or more for ensuring a sufficient inclusion density and HAZ toughness.
  • the Ti content exceeds 0.030%, carbides such as TiC are likely to be generated, so that the HAZ toughness decreases. Therefore, the Ti content is 0.030% or less, and preferably 0.020% or less in order to ensure sufficient inclusion density and HAZ toughness.
  • Al 0.003% or less
  • Al is an impurity element, and the production of Ti-based oxides is suppressed by increasing the Al content. Therefore, the Al content is 0.003% or less.
  • (A8) O 0.0010 to 0.0050% O is essential for the production of the Ti-based composite oxide. In order to obtain a sufficient inclusion density, the O content is 0.0010% or more.
  • the O content exceeds 0.0050%, it becomes easy to form a coarse oxide that can serve as a starting point for fracture. Therefore, the O content is 0.0050% or less, and preferably 0.0030% or less in order to suppress the formation of coarse inclusions.
  • N 0.0100% or less N contributes to refinement of crystal grains by combining with Ti to produce TiN.
  • the N content exceeds 0.0100%, the amount of Ti necessary for TiN precipitation increases, Ti oxide is hardly formed, and TiN aggregates to become a starting point of destruction. Therefore, the N content is 0.0100% or less, preferably 0.0080% or less, more preferably 0.0050% or less in order to stably secure the Ti amount for forming the Ti oxide. is there.
  • (A10) Cu 0 to 0.50% Cu may be contained as necessary to increase the strength. However, if the Cu content exceeds 0.50%, hot embrittlement occurs, and the quality of the slab surface decreases. Therefore, the Cu content is 0.50% or less, preferably 0.30% or less.
  • the Cu content is preferably 0.01% or more, more preferably 0.25% or more.
  • Ni may be contained as necessary in order to increase strength without reducing toughness and toughness.
  • Ni is an austenite stabilizing element, when the Ni content exceeds 1.50%, intragranular ferrite is difficult to be generated. Therefore, the Ni content is 1.50% or less, and preferably 1.00% or less in order to promote the formation of intragranular ferrite.
  • the Ni content is preferably 0.01% or more, more preferably 0.50% or more, and further preferably 0.60% or more.
  • (A12) Cr 0 to 0.50% Cr may be contained as necessary to increase the strength. However, if the Cr content exceeds 0.50%, the HAZ toughness decreases. Therefore, the Cr content is 0.50% or less, preferably 0.30% or less.
  • the Cr content is preferably 0.01% or more, more preferably 0.10% or more.
  • (A13) Mo 0 to 0.50% Mo may be contained as necessary because it significantly increases the strength with a small amount. However, if the Mo content exceeds 0.50%, the HAZ toughness is significantly reduced. Therefore, the Mo content is 0.50% or less, preferably 0.30% or less.
  • the Mo content is preferably 0.01% or more.
  • (A14) V 0 to 0.10% V is effective in improving the strength and toughness of the base material, and may be contained as necessary. However, if the V content exceeds 0.10%, carbides such as VC are formed and the toughness is lowered. Therefore, the V content is 0.10% or less, preferably 0.05% or less.
  • the V content is preferably 0.01% or more, more preferably 0.03% or more.
  • Nb 0 to 0.05% Since Nb is effective in improving the strength and toughness of the base material, it may be contained as necessary. However, when the Nb content exceeds 0.05%, carbides such as NbC are easily generated, and the toughness is lowered. Therefore, the Nb content is 0.05% or less, preferably 0.03% or less.
  • the Nb content is preferably 0.01% or more.
  • (A16) Balance The balance other than the above is Fe and impurities. Impurities are components that are mixed due to various factors of raw materials such as ores and scraps and manufacturing processes when industrially manufacturing steel, and are allowed to be contained in amounts that do not adversely affect the present invention. Is.
  • (B) Composite inclusion The steel contains a composite inclusion in which MnS is present around the Ti oxide, and the area ratio of MnS in the cross section of the composite inclusion is 10% or more and less than 90%.
  • the ratio of MnS in the perimeter of the composite is 10% or more, and the number density of the composite inclusions having a particle size of 0.5 to 5.0 ⁇ m is 10 to 100 / mm 2 .
  • (B1) Area ratio of MnS in the cross section of the composite inclusion in which MnS exists around the Ti oxide: 10% or more and less than 90%
  • the composite inclusion appearing on an arbitrary cut surface is analyzed.
  • the area ratio of MnS in the cross-sectional area of the composite inclusion By measuring the area ratio of MnS in the cross-sectional area of the composite inclusion, the amount of MnS in the composite inclusion is defined.
  • the area ratio of MnS in the cross section of the composite inclusion is less than 10%, the amount of MnS in the composite inclusion is small and a sufficient Mn-deficient layer cannot be formed. For this reason, formation of intragranular ferrite becomes difficult.
  • the composite inclusion is mainly MnS, and the ratio of the Ti-based oxide decreases. For this reason, Mn absorptivity falls, and since sufficient Mn deficiency layer cannot be formed, generation of intragranular ferrite becomes difficult.
  • Ratio of MnS in the circumference of the composite inclusion 10% or more MnS in the composite inclusion is formed around the Ti-based oxide. If the ratio of MnS to the circumference of the composite inclusion is less than 10%, the initial Mn-deficient region formed at the interface between MnS and the matrix is small. For this reason, even if it welds, since the formation amount of an intragranular ferrite is not enough, favorable low-temperature HAZ toughness cannot be obtained. Therefore, the ratio of MnS to the circumference of the composite inclusion matrix is 10% or more.
  • the ratio of MnS the larger the initial Mn-deficient layer, and the easier formation of intragranular ferrite. For this reason, although the upper limit of the ratio of MnS is not defined, it is usually 80% or less.
  • (B3) Particle size of composite inclusion 0.5 to 5.0 ⁇ m
  • the particle size of the composite inclusion is less than 0.5 ⁇ m, the amount of Mn that can be absorbed from the periphery of the composite inclusion is small, and as a result, it becomes difficult to form a Mn-deficient layer necessary for the formation of intragranular ferrite.
  • the particle size of the composite inclusion is larger than 5.0 ⁇ m, the composite inclusion becomes a starting point of destruction.
  • the “particle diameter” is the equivalent circle diameter.
  • the first term represented by (Ti_TiO / O) represents the balance between the Ti content and the O content to be Ti oxide. This first term is calculated by subtracting the Ti amount necessary for TiN generation calculated from the N content in the steel from the total Ti content. The larger the value of the first term, the easier the Ti oxide is formed. When the value of the first term is negative, Ti oxide is not formed.
  • the second term represented by (Mn_MnS) represents the amount of Mn that becomes MnS.
  • the second term is calculated from the S content in the steel. The larger the value of the second term, the more MnS becomes complex.
  • the value X obtained from the equation (i) indicates the ease of formation of the Ti oxide composited with MnS and the degree of MnS composite of the formed composite inclusion.
  • the larger the value X the more complex inclusions in which MnS is combined are formed, and a fine structure is easily formed at the weld. As a result, the steel material is excellent in toughness.
  • the value X obtained from the formula (i) is less than 0.04, the Ti amount necessary for forming the Ti oxide, the S amount and Mn amount necessary for forming MnS, or the proportion of MnS is insufficient. . That is, it is a state in which inclusions effective for intragranular transformation are not formed. For this reason, the value X is 0.04 or more, preferably 0.50 or more, and more preferably 1.00 or more in order to form an effective Ti oxide.
  • the value X obtained from the formula (i) exceeds 9.70, it becomes easy to aggregate due to the formation of excess Ti oxide. As a result, coarse inclusions are formed, which becomes a starting point of destruction. Furthermore, since inclusions of simple MnS are easily formed, intragranular transformation is not promoted. As a result, the coarse microstructure increases and the CTOD characteristics deteriorate. Therefore, the value X is 9.70 or less, more preferably 5.00 or less, and further preferably 4.00 or less.
  • the plate thickness of the thick steel plate is preferably 100 mm or less.
  • the yield stress of the thick steel plate according to the present invention is 400 to 500 MPa.
  • the manufacturing method of the thick steel plate which concerns on this invention is not restrict
  • it can be manufactured by heating a slab having the chemical composition described above, followed by hot rolling and finally cooling.
  • the ausfoam reduction rate that is, the reduction rate at 950 ° C. or less before accelerated cooling is preferably 20% or more.
  • the rolling reduction at 950 ° C. or less before accelerated cooling is less than 20%, most of the dislocations introduced immediately after rolling by rolling may disappear due to recrystallization, and thus may not function as a nucleus of transformation. As a result, the structure after transformation becomes coarse and embrittlement due to solute nitrogen often becomes a problem. For this reason, the rolling reduction at 950 ° C. or less before accelerated cooling is preferably 20% or more.
  • the flow rate of Ar gas was adjusted between 100 and 200 L / min, and the blowing time was adjusted between 5 and 15 min.
  • each element was added with an RH vacuum degassing device to adjust the components, and a 300 mm slab was cast by continuous casting.
  • the cast slab was heated in the range of 1000 to 1100 ° C. in a heating furnace. After heating, hot rolling was performed at 760 ° C. or higher until the thickness reached 2t (t: final finished plate thickness), and then hot rolled at a temperature range of 730 to 750 ° C. to the final finished plate thickness t. After hot rolling, water cooling was performed at ⁇ 2 to ⁇ 3 ° C./sec to 200 ° C. or lower to prepare a specimen.
  • the MnS area ratio was calculated by measuring the cross-sectional area of the entire composite inclusion and the cross-sectional area of the MnS portion in the entire composite inclusion from the image.
  • the ratio of MnS to the circumference of the composite inclusion was calculated by measuring the circumference of the Ti oxide in the composite inclusion and the length of the MnS interface in contact with the Ti oxide from the image.
  • the MnS area ratio and the ratio of MnS to the circumference of the composite inclusion were obtained by analyzing 20 pieces of each sample material by EPMA and calculating the average value. The results are shown in Table 1.
  • the number of composite inclusions is determined by an automatic inclusion analyzer combined with SEM-EDX, and the composite inclusions whose particle size is in the range of 0.5 to 5.0 ⁇ m from the shape measurement data of the detected composite inclusions.
  • the number density was calculated by calculating the number of. The results are shown in Table 1.
  • ⁇ Tensile test> A JIS No. 4 tensile test piece is taken from the 1/4 t position where the thickness of the prepared specimen is t, and a tensile test is performed at room temperature to obtain the yield stress (YP) and tensile strength ( TS) was measured.
  • All three test pieces are gauge over. ⁇ : Of the three test pieces, 0 to 2 are over gauge, and all the test pieces that are not over gauge have a CTOD value of 0.4 mm or more. X: Three test pieces. Among the pieces, the CTOD value of one or more test pieces is less than 0.4 mm. “Gauge over” means that the attached clip gauge is fully opened. In addition, the CTOD characteristic of a joint at ⁇ 20 ° C., which is normally required, has a CTOD value of 0.4 mm or more.
  • Example 9 although the CTOD test result was acceptable, YP and TS were low because the C content was close to the lower limit of the range of the present invention.
  • Example 10 although the CTOD test result was acceptable, YP and TS were low because the Si content was close to the lower limit of the range of the present invention.
  • Example 11 although the CTOD test result was acceptable, the YP and TS were low because the Mn content was close to the lower limit of the range of the present invention.
  • Example 12 has a low P content, but does not affect the results of the CTOD test.
  • Example 13 since the S content was close to the lower limit of the range of the present invention, the MnS composite amount decreased, and the MnS area ratio in the cross section of the composite inclusion and the ratio of MnS in the circumference of the composite inclusion decreased. did. As a result, in the CTOD test, only one test piece was not gauge over.
  • Example 14 since the Ti content was close to the lower limit of the range of the present invention, the number density of composite inclusions was low. As a result, in the CTOD test, only one test piece was not gauge over.
  • Example 15 the hard content increased because the C content was close to the upper limit of the range of the present invention. Therefore, in the CTOD test, although the two test pieces were not gauge over, the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 16 was segregated because the Mn content was close to the upper limit of the range of the present invention. As a result, in the CTOD test, the two test pieces were not gauge over, but the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 17 the toughness decreased because the P content was close to the upper limit of the range of the present invention.
  • the two test pieces were not gauge over, but the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 18 since the S content was close to the upper limit of the range of the present invention, the toughness was lowered. As a result, in the CTOD test, the two test pieces were not gauge over, but the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 19 since the Ti content was close to the upper limit of the range of the present invention, the toughness decreased due to an increase in carbides such as TiC. As a result, in the CTOD test, the two test pieces were not gauge over, but the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 20 since the Al content was close to the upper limit of the range of the present invention, the inclusions that formed intragranular ferrite nuclei decreased, and as a result, the toughness decreased. Therefore, in the CTOD test, although the two test pieces were not gauge over, the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 21 since the N content was close to the upper limit of the range of the present invention, TiN increased and as a result, toughness decreased. Therefore, in the CTOD test, although the two test pieces were not gauge over, the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 22 since the Cu content was within the range of the present invention, the result of the CTOD test was acceptable. In addition, since Cu content exceeded 0.3%, the surface quality of the slab fell and the surface repair was needed in manufacture.
  • Example 23 although the Ni content is in the range of the present invention and exceeds 0.4%, the result of the CTOD test was acceptable, but there was little intragranular ferrite in the microstructure, and the toughness was compared. It was very low.
  • Example 24 although the Cr content was within the range of the present invention and exceeded 0.3%, the CTOD test result was acceptable, but the toughness was relatively low.
  • Example 25 had a Mo content within the range of the present invention, but exceeded 0.30%. Therefore, although the result of the CTOD test was acceptable, the toughness was relatively low.
  • Example 26 although the V content is within the range of the present invention and exceeds 0.05%, the result of the CTOD test was acceptable, but a relatively large amount of VC precipitated and the toughness was relatively low. It was.
  • Example 27 the Nb content was within the range of the present invention, but exceeded 0.03%, so a relatively large amount of NbC was precipitated, and as a result, the toughness was relatively low.
  • Comparative Example 10 had a low Ti content, and the number density of composite inclusions was less than the range of the present invention. Therefore, the intragranular ferrite did not grow sufficiently and the toughness was lowered. Therefore, in the CTOD test, there was a test piece having a CTOD value of less than 0.4 mm.
  • Example 3 As in Example 1, the test numbers shown in Table 3 were used. Steels having the chemical compositions of Examples 31 to 61 and Comparative Examples 21 to 32 were melted in an actual production process to prepare test materials. In the same manner as in Example 1, the MnS area ratio in the cross section of the composite inclusion, the ratio of MnS in the circumference of the composite inclusion, and the number density of the composite inclusion were calculated. The results are shown in Table 3.
  • Example 2 In addition, as in Example 1, a tensile test and a CTOD test were performed. The test results are shown in Table 4.
  • Example 39 although the result of the CTOD test was acceptable, YP and TS were low because the C content was close to the lower limit of the range of the present invention.
  • Example 40 although the result of the CTOD test was acceptable, YP and TS were low because the Si content was close to the lower limit of the range of the present invention.
  • Example 41 although the result of the CTOD test was acceptable, the YP and TS were low because the Mn content was close to the lower limit of the range of the present invention.
  • Example 43 since the S content was close to the lower limit of the range of the present invention, the MnS composite amount decreased, and the MnS area ratio in the cross section of the composite inclusion and the ratio of MnS in the circumference of the composite inclusion decreased. did. As a result, in the CTOD test, only one test piece was not gauge over.
  • Example 44 since the Ni content was close to the lower limit of the range of the present invention, the toughness decreased. As a result, in the CTOD test, only one test piece was not gauge over.
  • Example 45 since the Ti content was close to the lower limit of the range of the present invention, the number density of the composite inclusions was low. As a result, in the CTOD test, only one test piece was not gauge over.
  • Example 46 since the O content was close to the lower limit of the range of the present invention, the number density of the composite inclusions was low. As a result, in the CTOD test, only one test piece was not gauge over.
  • Example 47 since the C content was close to the upper limit of the range of the present invention, the hard structure increased. Therefore, in the CTOD test, although all the test pieces were not gauge over, the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 48 since the Si content was close to the upper limit of the range of the present invention, the hard structure increased. Therefore, in the CTOD test, although all the test pieces were not gauge over, the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 49 segregation occurred because the Mn content was close to the upper limit of the range of the present invention. Therefore, in the CTOD test, although all the test pieces were not gauge over, the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 50 since the P content was close to the upper limit of the range of the present invention, the toughness decreased due to segregation. Therefore, in the CTOD test, although all the test pieces were not gauge over, the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 51 since the S content was close to the upper limit of the range of the present invention, the toughness decreased due to segregation. Therefore, in the CTOD test, although all the test pieces were not gauge over, the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 52 since the Ni content was close to the upper limit of the range of the present invention, the toughness was reduced by suppressing the formation of intragranular transformed ferrite. Therefore, in the CTOD test, although all the test pieces were not gauge over, the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 53 since the Ti content was close to the upper limit of the range of the present invention, the toughness decreased due to an increase in carbides such as TiC. Therefore, in the CTOD test, although all the test pieces were not gauge over, the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 54 since the Al content was close to the upper limit of the range of the present invention, inclusions serving as intragranular ferrite formation nuclei decreased, and as a result, toughness decreased. Therefore, in the CTOD test, although all the test pieces were not gauge over, the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 55 since the N content was close to the upper limit of the range of the present invention, TiN increased, and as a result, toughness decreased. Therefore, in the CTOD test, although all the test pieces were not gauge over, the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 56 since the O content was close to the upper limit of the range of the present invention, the toughness decreased due to an increase in coarse oxides. Therefore, in the CTOD test, although all the test pieces were not gauge over, the CTOD value was 0.4 mm or more.
  • Example 57 had a relatively low toughness although the result of the CTOD test was acceptable because the Cu content was within the scope of the present invention.
  • Example 58 had a relatively low toughness although the result of the CTOD test was acceptable because the Cr content was within the scope of the present invention.
  • Example 59 had relatively low toughness although the result of the CTOD test was acceptable because the Mo content was within the scope of the present invention.
  • Example 60 since the V content is within the range of the present invention, the result of the CTOD test was acceptable, but the toughness was relatively low.
  • Example 61 since the Nb content is within the range of the present invention, the result of the CTOD test was acceptable, but the toughness was relatively low.
  • Comparative Example 28 the Cu content was outside the range of the present invention, so the strength increased and as a result, the toughness decreased. Therefore, in the CTOD test, there was a test piece having a CTOD value of less than 0.4 mm.
  • the thick steel plate of the present invention can be suitably used for welded structures such as offshore structures, in particular, thick steel plates having a thickness of 50 mm or more.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

化学組成が、質量%で、C:0.01-0.20%、Si:0.10-0.25%、Mn:1.30-2.50%、P:0.01%%以下、S:0.0010-0.0100%、Ti:0.005-0.030%、Al:0.003%以下、O:0.0010-0.0050%、N:0.0100%以下、Cu:0-0.50%、Ni:0-1.50%、Cr:0-0.50%、Mo:0-0.50%、V:0-0.10%、Nb:0-0.05%、および、残部:Feおよび不純物であり、かつ、鋼中に、Ti酸化物の周囲にMnSが存在する複合介在物を含む厚鋼板である。複合介在物の断面におけるMnSの面積率が10%以上90%未満であり、複合介在物の周長に占めるMnSの割合が10%以上であり、粒径0.5-5.0μmの複合介在物の個数密度が、10-100個/mmである。この厚鋼板は、大入熱溶接時において、HAZの低温特性に優れる。

Description

厚鋼板
 本発明は厚鋼板に関する。本発明は、特に、海上での石油および天然ガス掘削設備などの海洋構造物に用いられる、溶接熱影響部(Heat Affected Zone:以下、「HAZ」という)の靱性に優れた厚鋼板に関する。
 建築、橋梁、造船、ラインパイプ、建設機械、海洋構造物、タンクなどの各種溶接鋼構造物に用いられる厚鋼板の靭性に対する要求は、溶接部の破壊に対する安全性および信頼性を高めるために、年々厳しさを増している。特に、優れたHAZ靱性を確保することが母材鋼板の靱性と同様に要求されている。
 HAZにおいては、溶接時の加熱温度が溶融線に近づくほど高くなる。特に、オーステナイト粒が溶融線の近傍の1400℃以上に加熱される領域では著しく粗大化する。このため、冷却後のHAZ組織が粗大化してHAZ靱性が劣化する。
 この傾向は溶接入熱量が大きくなるほど顕著になる。近年では、溶接入熱を大きくした高能率溶接法を用いる大入熱溶接施工が溶接パス数を減らして溶接施工コストを低下するために行われている。これにより、HAZ靱性の低下が生じるため、様々な対策が大入熱溶接を行った場合のHAZ靱性を改善するために行われてきた。
 HAZ靭性を向上する方法として、例えば、HAZにおいて結晶粒径を制御する方法が知られる。結晶粒径を制御する方法としては、具体的には、微細なピン止め粒子を鋼中に多量に分散させることによって溶接の加熱過程でのオーステナイト粒の粗大化を抑制する方法や、フェライト変態の核となる粒子を鋼中に分散させることによって溶接の冷却過程での結晶粒内変態を促進し、結晶粒内を細分化する方法などがある。
 例えば、特許文献1には、Mg、MnおよびAlからなる酸化物と、MnSとからなる、粒径0.6μm未満の複合介在物を、鋼材中に1×10個/mm以上分散および生成させた鋼材が開示される。この鋼材は、旧オーステナイト粒の粗大化を抑制し、これにより、300kJ/cm以上の大入熱溶接を行っても優れた靱性を確保する。
 特許文献2には、MnS粒子の析出核となり易いMn酸化物およびAl酸化物を鋼中に微細かつ多数分散させた厚鋼板が開示される。この厚鋼板は、200kJ/cmの大入熱溶接を行ってもHAZ靱性が良好である。
 さらに、特許文献3には、鋼板に含まれる0.5~2.0μmの円相当径を有するTiN粒子、MnS粒子および複合粒子の粒子径および個数密度を所定の範囲に制御した、板厚が10~35mmの鋼板が開示される。この鋼板は、溶接によって鋼板が加熱される際に、オーステナイト粒の成長をピン止め効果によって抑制する。この鋼板は、さらに、溶接後に鋼板が冷却される際に、フェライトが変態する核になることによって組織を微細化する。この鋼板は、これらにより、大入熱溶接時のHAZ靱性を向上する。
特開2014-5527号公報 特開平5-271864号公報 特開2015-98642号公報
 近年、厚肉で高強度であることが海洋構造物などの溶接構造物に用いられる鋼板に求められる。しかし、このような厚鋼板は溶接により組み立てられるため、溶接部の特性確保が課題になる。特に、板厚が50mm以上の厚鋼板を1パスまたは少ないパス数で溶接すると、溶接時の入熱量が増加するため、HAZ靱性の確保が困難である。
 本発明は、大入熱溶接を行った場合にも優れたHAZ靱性を有する厚鋼板を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上述の課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、下記知見を得た。
 HAZでは、1400℃近傍までの加熱により結晶粒が成長し、粗大なオーステナイト粒が成長する。この粗大なオーステナイト粒の成長は、HAZ靭性の低下の一因となる。そのため、結晶粒を微細化して破壊単位を減少することがHAZ靱性を確保する手段として有効である。結晶粒を微細化する手法として、従来より、(i)旧オーステナイト粒界の成長をTiNなどにより抑制するピン留め効果を活用する手法、および、(ii)旧オーステナイト粒内に存在する介在物を起点に微細な粒内フェライトを成長させ、結晶粒の微細化を図る手法が知られる。
 本発明者らは、Ti、Al、OおよびNの含有量のバランスを製鋼過程で制御することにより鋼中に分散させた微細なTiN粒子が、ピン留め効果により、HAZにおけるオーステナイト粒の成長を抑制し、粗大なオーステナイト粒の成長を抑制することを知見した。
 一方、TiN粒子は1400℃近傍では溶解し易くなるため、ピン留め効果が低下する。その結果、粗大なオーステナイト粒が成長し易くなる。そこで、本発明者らは、介在物による粒内変態も併せて活用することに想到した。
 粒内フェライトの生成核になる介在物の制御が、溶接時にオーステナイト粒内に粒内フェライトを効果的に成長させるために有効である。粒内フェライトの成長のメカニズムに関する以下の事項が判明した。
 [1]溶接冷却時に、Mnがマトリックスから介在物の内部へ拡散する駆動力が、介在物の周囲にMnSが複合析出する際に形成されるMn濃度の勾配により、生じる。
 [2]Mnが、Ti系酸化物内部に存在する原子空孔へ、吸収される。
 [3]Mn濃度が少なくなるMn欠乏層が介在物の周囲に形成され、この部分のフェライトの成長開始温度が上昇する。
 [4]冷却時に、フェライトが介在物から優先的に成長する。
 これらを前提として、本発明者らは、粒内フェライトの核となる介在物のMnS複合量が粒内フェライトの成長に影響を及ぼすことを知見した。すなわち、複合したMnSが多いと、より大きなMn濃度の勾配が介在物の周囲に形成されるため、Mnを拡散させる駆動力が増加する。その結果、Mn欠乏層が形成され易くなる。一方、複合したMnSが少ないと、Mn濃度の勾配が介在物の周囲に形成され難くなる。その結果、Mn欠乏層が形成され難くなる。
 つまり、介在物に複合するMnS量および個数密度を制御することにより、効果的に粒内フェライトを析出させることができる。
 さらに、本発明者らは、結晶粒の微細化効果を得るためには、鋼中の介在物が以下の要件を満たす必要があることを知見した。
 (a)鋼中に、Ti酸化物の周囲にMnSが存在する複合介在物を含み、この複合介在物の断面におけるMnSの面積率が10%以上90%未満であり、この複合介在物の周長に占めるMnSの割合が10%以上である。
 (b)粒径0.5~5.0μmのこの複合介在物の個数密度が10~100個/mmである。
 以上のメカニズムに基づき、本発明では、TiN粒子により粗大な結晶粒の成長を抑制するとともに、Ti系複合酸化物の複合形態を制御し、介在物に複合するMnS量および個数密度を制御することにより、効果的に粒内フェライトを析出させる。
 本発明は、これらの知見に基づくものであり、以下に列記の通りである。
 (1)化学組成が、質量%で、C:0.01~0.20%、Si:0.10~0.25%、Mn:1.30~2.50%、P:0.01%以下、S:0.0010~0.0100%、Ti:0.005~0.030%、Al:0.003%以下、O:0.0010~0.0050%、N:0.0100%以下、Cu:0~0.50%、Ni:0~1.50%、Cr:0~0.50%、Mo:0~0.50%、V:0~0.10%、Nb:0~0.05%、および、残部:Feおよび不純物であり、かつ、
 鋼中に、Ti酸化物の周囲にMnSが存在する複合介在物を含み、前記複合介在物の断面における前記MnSの面積率が10%以上90%未満であり、前記複合介在物の周長に占める前記MnSの割合が10%以上であり、粒径0.5~5.0μmの前記複合介在物の個数密度が10~100個/mmである、厚鋼板。
 (2)質量%で、Cu:0.01~0.50%、Ni:0.01~1.50%、Cr:0.01~0.50%、Mo:0.01~0.50%、V:0.01~0.10%、および、Nb:0.01~0.05%から選択される1種以上を含有する、1項に記載の厚鋼板。
 (3)下記(i)式から求められる値Xが0.04~9.70である、1または2項に記載の厚鋼板。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 ただし、前記(i)式中、各記号の意味は次の通りである。
 Ti_TiO(質量%):全Ti含有量のうち、Ti酸化物となるTi量
 O(質量%):鋼中のO含有量
 Mn_MnS(質量%):全Mn含有量のうち、MnSとなるMn量
 R1(%):複合介在物の断面におけるMnSの面積率の平均値
 R2(%):複合介在物の周長に占めるMnSの割合の平均値
 本発明によれば、大入熱溶接を行った場合にも優れたHAZ靱性を有する厚鋼板が提供される。
 本発明に係る厚鋼板を説明する。
 A.化学組成
 各元素の作用効果と、含有量の限定理由を説明する。本明細書において、化学組成または濃度に関する「%」は、特に断りがない限り「質量%」を意味する。
 はじめに、必須元素を説明する。
 (A1)C:0.01~0.20%
 Cは、母材およびHAZの強度を高める作用を有する。400~500MPaの強度を確保するために、C含有量は、0.01%以上であり、母材およびHAZの強度およびHAZ低温靱性を確保するために好ましくは、0.02%以上であり、より好ましくは0.05%以上であり、さらに好ましくは0.06%以上である。
 一方、C含有量が0.20%を超えると、HAZが硬質組織を形成し易くなるため、HAZ靱性が低下する。したがって、C含有量は、0.20%以下であり、母材およびHAZの強度およびHAZ低温靱性を確保するために好ましくは0.15%以下であり、より好ましくは0.08%以下である。
 (A2)Si:0.10~0.25%
 Siは、鋼材の製造中に脱酸剤として作用することから、酸素量の制御に有効であるとともに、鋼中に固溶して強度を増加させる。したがって、Si含有量は、0.10%以上であり、適正な酸素量に制御するとともにHAZ低温靱性を確保するために好ましくは0.13%以上である。
 一方、Si含有量が0.25%を超えると、母材の靱性が低下するとともにHAZが硬質組織を形成し易くなるため、HAZ靱性が低下する。したがって、Si含有量は、0.25%以下であり、適正な酸素量に制御するとともにHAZ低温靱性を確保するために好ましくは0.18%以下である。
 (A3)Mn:1.30~2.50%
 Mnは、オーステナイト安定化元素として作用し、粒界における粗大なフェライトの生成を抑制する。したがって、Mn含有量は、1.30%以上であり、粗大なフェライトの生成を抑制するとともに偏析を防止するために、好ましくは1.40%以上である。
 一方、Mn含有量が2.50%を超えると、Mnが偏析し易くなり、HAZが部分的に硬質組織を形成し易くなる。その結果、HAZ靱性が低下する。したがって、Mn含有量は、2.50%以下であり、粗大なフェライトの生成を抑制するとともに偏析を防止するために好ましくは2.10%以下であり、より好ましくは2.00%以下である。
 (A4)P:0.01%以下
 Pは不純物元素であり、P含有量が低下することによりHAZにおいて粒界強度の低下を抑制する。したがって、P含有量は、0.01%以下である。
 (A5)S:0.0010~0.0100%
 Sは、MnSを複合析出させる。したがって、S含有量は、0.0010%以上であり、MnSを複合析出させるとともにHAZの低温靱性を確保するために好ましくは0.0020%以上である。
 一方、S含有量が0.0100%を超えると、粗大な単体MnSが析出するため、HAZ靱性が低下する。したがって、S含有量は、0.0100%以下であり、MnSを複合析出させるとともにHAZの低温靱性を確保するために好ましくは0.0050%以下である。
 (A6)Ti:0.005~0.030%
 Tiは、Ti系酸化物の生成に必須である。Ti含有量は、充分な介在物密度を得るために0.005%以上であり、充分な介在物密度を確保するとともにHAZ靱性を確保するために好ましくは0.009%以上である。
 一方、Ti含有量が0.030%を超えると、TiCなどの炭化物を生成し易くなるため、HAZ靱性が低下する。したがって、Ti含有量は、0.030%以下であり、充分な介在物密度を確保するとともにHAZ靱性を確保するために好ましくは0.020%以下である。
 (A7)Al:0.003%以下
 Alは不純物元素であり、Al含有量が増加することによりTi系酸化物の生成が抑制される。したがって、Al含有量は0.003%以下である。
 (A8)O:0.0010~0.0050%
 Oは、Ti系複合酸化物の生成に必須である。充分な介在物密度を得るため、O含有量は、0.0010%以上である。
 一方、O含有量が0.0050%を超えると、破壊起点となり得る粗大な酸化物を形成し易くなる。したがって、O含有量は、0.0050%以下であり、粗大な介在物生成を抑制するために好ましくは0.0030%以下である。
 (A9)N:0.0100%以下
 Nは、Tiと結合してTiNを生成することにより、結晶粒の微細化に寄与する。しかし、N含有量が0.0100%を超えると、TiN析出に必要なTi量が増加し、Ti酸化物が形成されにくくなるとともに、TiNが凝集して破壊の起点になる。したがって、N含有量は、0.0100%以下であり、Ti酸化物を形成するTi量を安定して確保するために好ましくは0.0080%以下であり、より好ましくは0.0050%以下である。
 次に、任意元素を説明する。
 (A10)Cu:0~0.50%
 Cuは、強度を高めるため、必要に応じて含有してもよい。しかし、Cu含有量が0.50%を超えると、熱間脆化が生じ、スラブ表面の品質が低下する。したがって、Cu含有量は、0.50%以下であり、好ましくは0.30%以下である。
 上述の効果を確実に得るためには、Cu含有量は、好ましくは0.01%以上であり、より好ましくは0.25%以上である。
 (A11)Ni:0~1.50%
 Niは、靭性靱性を低下させずに強度を高めるため、必要に応じて含有してもよい。しかし、Niはオーステナイト安定化元素であるため、Ni含有量が1.50%を超えると、粒内フェライトが生成し難くなる。したがって、Ni含有量は、1.50%以下であり、粒内フェライトの生成を促進させるために好ましくは1.00%以下である。
 上述の効果を確実に得るためには、Ni含有量は、好ましくは0.01%以上であり、より好ましくは0.50%以上であり、さらに好ましくは0.60%以上である。
 (A12)Cr:0~0.50%
 Crは、強度を高めるため、必要に応じて含有してもよい。しかし、Cr含有量が0.50%を超えると、HAZ靱性が低下する。したがって、Cr含有量は、0.50%以下であり、好ましくは0.30%以下である。
 上述の効果を確実に得るためには、Cr含有量は、好ましくは0.01%以上であり、より好ましくは0.10%以上である。
 (A13)Mo:0~0.50%
 Moは、少量の含有で強度を顕著に高めるため、必要に応じて含有してもよい。しかし、Mo含有量が0.50%を超えると、HAZ靱性が著しく低下する。したがって、Mo含有量は、0.50%以下であり、好ましくは0.30%以下である。
 上述の効果を確実に得るためには、Mo含有量は、好ましくは0.01%以上である。
 (A14)V:0~0.10%
 Vは、母材の強度および靱性の向上に有効であるため、必要に応じて含有してもよい。しかし、V含有量が0.10%を超えると、VCなどの炭化物を形成し、靱性が低下する。したがって、V含有量は、0.10%以下であり、好ましくは0.05%以下である。
 上述の効果を確実に得るためには、V含有量は、好ましくは0.01%以上であり、より好ましくは0.03%以上である。
 (A15)Nb:0~0.05%
 Nbは、母材の強度および靱性の向上に有効であるため、必要に応じて含有してもよい。しかし、Nb含有量が0.05%を超えると、NbCなどの炭化物を生成し易くなり、靱性が低下する。したがって、Nb含有量は、0.05%以下であり、好ましくは0.03%以下である。
 上述の効果を確実に得るためには、Nb含有量は好ましくは0.01%以上である。
 (A16)残部
 上記以外の残部はFeおよび不純物である。不純物とは、鋼を工業的に製造する際に、鉱石、スクラップ等の原料、製造工程の種々の要因によって混入する成分であって、本発明に悪影響を与えない量での含有を許容されるものである。
 (B)複合介在物
 鋼中に、Ti酸化物の周囲にMnSが存在する複合介在物を含み、この複合介在物の断面におけるMnSの面積率が10%以上90%未満であり、複合介在物の周長に占めるMnSの割合が10%以上であり、粒径0.5~5.0μmの前記複合介在物の個数密度が10~100個/mmである。
 (B1)Ti酸化物の周囲にMnSが存在する複合介在物の断面におけるMnSの面積率:10%以上90%未満
 任意の切断面に現出した複合介在物を分析する。その複合介在物の断面積におけるMnSの面積率を測定することにより、複合介在物中のMnS量を規定する。複合介在物の断面におけるMnSの面積率が10%未満であると、複合介在物中のMnS量が少なく、充分なMn欠乏層を形成できない。このため、粒内フェライトの生成が困難になる。
 一方、複合介在物の断面におけるMnSの割合が90%以上であると、複合介在物がMnS主体となり、Ti系酸化物が占める割合が低下する。このため、Mn吸収能が低下し、充分なMn欠乏層を形成できないために、粒内フェライトの生成が困難になる。
 (B2)複合介在物の周長に占めるMnSの割合:10%以上
 複合介在物中のMnSは,Ti系酸化物の周囲に形成される。複合介在物の周長に占めるMnSの割合が10%未満であれば、MnSとマトリクスとの界面に形成される初期Mn欠乏領域が小さい。このため、溶接しても粒内フェライトの形成量が十分でないので、良好な低温HAZ靭性を得られない。したがって、複合介在物のマトリクスとの周長に占めるMnSの割合は10%以上である。
 MnSの割合が大きいほど初期Mn欠乏層は大きくなり、粒内フェライトが生成し易くなる。このため、MnSの割合の上限は定めないが、通常80%以下となる。
 (B3)複合介在物の粒径:0.5~5.0μm
 複合介在物の粒径が0.5μm未満では、複合介在物の周囲から吸収できるMn量が少なく、その結果、粒内フェライトの生成に必要なMn欠乏層の形成が困難になる。一方、複合介在物の粒径が5.0μmより大きいと、複合介在物が破壊の起点となる。ここで「粒径」とは円相当直径である。
 (B4)複合介在物の個数密度:10~100個/mm
 安定した粒内フェライトを生成させるためには、各複合介在物が旧オーステナイト内に少なくとも1つ程度含まれる必要がある。そのため、複合介在物の個数密度は10個/mm以上である。一方、複合介在物が過剰に多いと破壊の起点になり易い。そのため、複合介在物の個数密度は100個/mm以下である。
 (C)上記(i)式から求められる値X:0.04~9.70
 (i)式中、(Ti_TiO/O)で示される第1項は、Ti酸化物になるTi含有量およびO含有量のバランスを表す。この第1項は、全Ti含有量から、鋼中のN含有量より算出されるTiN生成に必要なTi量を差し引くことにより、算出される。この第1項の値が大きいほど、Ti酸化物が形成され易くなる。この第1項の値が負になるときは、Ti酸化物が形成されない。
 (i)式中、(Mn_MnS)で示される第2項は、MnSとなるMn量を表す。第2項は、鋼中のS含有量から算出される。第2項の値が大きいほど、MnSが多く複合し易くなる。
 (i)式中、[(R1+R2)/100]で示される第3項において、符号R1は複合介在物の断面におけるMnSの面積率の平均値を表し、符号R2は複合介在物の周長に占めるMnSの割合の平均値を表す。第3項の値が大きいほど、MnSが多く複合した介在物が多くなる。
 (i)式から求められる値Xは、MnSを複合したTi酸化物の形成され易さと、形成された複合介在物のMnS複合度合いを示す。値Xが大きいほど、MnSが多く複合した複合介在物が形成され、溶接部で微細な組織が形成され易くなる。その結果、靭性に優れた鋼材となる。
 (i)式から求められる値Xが0.04未満であると、Ti酸化物の形成に必要なTi量、MnSの形成に必要なS量およびMn量、または、MnSの占める割合が不足する。すなわち、粒内変態に有効な介在物が形成されない状態である。このため、値Xは、有効なTi酸化物を形成するために0.04以上であり、好ましくは0.50以上であり、より好ましくは1.00以上である。
 一方、(i)式から求められる値Xが9.70を超えると、過剰なTi酸化物が形成されることにより、凝集され易くなる。その結果、粗大な介在物が形成されることにより、破壊の起点になる。さらに、ほぼMnS単体の介在物が形成され易くなるため、粒内変態が促進されなくなる。その結果、粗大なミクロ組織が増加し、CTOD特性が悪化する。したがって、値Xは9.70以下であり、より好ましくは5.00以下であり、さらに好ましくは4.00以下である。
 (D)板厚:好ましくは50~100mm
 本発明に係る厚鋼板は、以上のような複合介在物を有するため、板厚が50mm以上であっても、HAZ低温靱性が優れる。すなわち、板厚が50mm以上の厚鋼板を低パス回数で溶接するためには溶接時の入熱量を増加させる必要がある。しかし、本発明に係る厚鋼板は、大入熱溶接を行った場合であっても、優れたHAZ低温靭性を有する。
 しかし、板厚が大き過ぎると複合介在物の制御が困難になり、本発明が規定する上述の複合介在物を満足する厚鋼板を製造することが困難になる。したがって、厚鋼板の板厚は100mm以下であることが好ましい。
 なお、本発明に係る厚鋼板の降伏応力は400~500MPaである。
 (E)製造方法
 本発明に係る厚鋼板の製造方法は特に制限されない。例えば、上記で説明した化学組成を有するスラブを加熱した後、熱間圧延し、最後に冷却することにより製造できる。
 熱間圧延工程において、オースフォーム圧下率、すなわち、加速冷却前の950℃以下における圧下率は好ましくは20%以上である。加速冷却前の950℃以下における圧下率が20%未満である場合、圧延によって圧延直後に導入された転位は、その大部分が再結晶によって消失するため、変態の核として機能しないことがある。その結果、変態後の組織が粗大化し、固溶窒素による脆化が問題になることが多い。このため、加速冷却前の950℃以下における圧下率は好ましくは20%以上である。
 本発明を、実施例によりより具体的に説明する。
 <圧延母材の製造>
 表1に示す試験No.実施例1~28,比較例1~18の化学組成を有する鋼を実際の製造工程で溶製した。この製造工程では、RH真空脱ガス処理前にArガスを上部より溶鋼内に吹き込み、溶鋼の表面のスラグと溶鋼とを反応させることにより、スラグ内のトータルFe量を調整した。
 Arガスの流量は100~200L/minの間で調節し、吹き込み時間は5~15minの間で調節した。
 その後、RH真空脱ガス装置で各元素を添加して成分調整を行い、連続鋳造により300mmのスラブを鋳造した。鋳造後のスラブは、加熱炉にて1000~1100℃の範囲で加熱した。加熱後に、2t(t:最終仕上げ板厚)の厚さになるまで、760℃以上で熱間圧延を行った後、最終仕上げ板厚tまで730~750℃の温度範囲で熱間圧延した。熱間圧延後に、200℃以下まで-2~-3℃/secにて水冷し、供試材を作成した。
 <複合介在物の断面におけるMnS面積率,複合介在物の周長に占めるMnSの割合の算出>
 複合介在物分析用の試験片は、前記供試材の板厚をtとするときの板厚1/4t部より採取したものを用いた。複合介在物は、電子プローブマイクロアナライザー(EPMA)を用い、複合介在物を面分析したマッピング画像から、MnS面積率および複合介在物の周長に占めるMnSの割合を測定した。
 具体的には、MnS面積率は、複合介在物全体の断面積と複合介在物全体に占めるMnS部分の断面積とを画像から測定することにより算出した。複合介在物の周長に占めるMnSの割合は、複合介在物中のTi酸化物の周長とそのTi酸化物に接するMnS界面の長さとを画像から測定することにより算出した。測定のばらつきを少なくするため、MnS面積率および複合介在物の周長に占めるMnSの割合は、各供試材につき20個ずつEPMAによる分析を行い、平均値を算出することにより求めた。結果を表1に示す。
 <複合介在物の個数密度の算出>
 複合介在物の個数は、SEM-EDXを組み合わせた自動介在物分析装置により行い、検出された複合介在物の形状測定データから、粒径が0.5~5.0μmの範囲である複合介在物の個数を算出することにより、個数密度を算出した。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 <引張試験>
 作成した供試材の板厚をtとするときの1/4t位置よりJIS 4号引張試験片を採取し、室温で引張試験を実施し、圧延母材の降伏応力(YP)および引張強度(TS)を測定した。
 <CTOD試験>
 作成した供試材からCTOD試験用の試験片をn=3で採取した。各試験片に開先加工を施し、サブマージアーク溶接(SAW)にて入熱5.0kJ/mmにて多層溶接を行った。作成した溶接継手のHAZにノッチ加工を施し、試験温度-20℃でBS7448規格準拠にて、CTOD試験を行った。試験結果の良否は、下記の基準に基づいて判定した。下記の基準のうち、判定が◎または○であった試験片を合格とした。結果を表2に示す。
 ◎:3本の試験片がすべてゲージオーバー
 ○:3本の試験片うち、0~2本がゲージオーバー、かつ、ゲージオーバーでない試験片すべてのCTOD値が0.4mm以上
 ×:3本の試験片のうち、1本以上の試験片のCTOD値が0.4mm未満
 なお、ゲージオーバーとは、取り付けたクリップゲージが限界まで開ききることをいう。また、通常要求される-20℃における継手のCTOD特性は、CTOD値が0.4mm以上であるため、CTOD値の基準を0.4mmとした。
 試験結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 実施例1~27は、本発明の範囲を全て満足するため、CTOD試験の結果が合格であった。
 実施例9は、CTOD試験結果は合格であるものの、C含有量が本発明の範囲の下限値に近かったため、YPおよびTSが低かった。
 実施例10は、CTOD試験結果は合格であるものの、Si含有量が本発明の範囲の下限値に近かったため、YPおよびTSが低かった。
 実施例11は、CTOD試験結果は合格であるものの、Mn含有量が本発明の範囲の下限値に近かったため、YPおよびTSが低かった。
 実施例12は、P含有量が少ないものの、CTOD試験の結果に影響を及ぼしていない。
 実施例13は、S含有量が本発明の範囲の下限値に近かったため、MnS複合量が減少し、複合介在物の断面におけるMnS面積率および複合介在物の周長に占めるMnSの割合が低下した。その結果、CTOD試験において、試験片が1本だけゲージオーバーではなかった。
 実施例14は、Ti含有量が本発明の範囲の下限値に近かったため、複合介在物の個数密度が低かった。その結果、CTOD試験において、試験片が1本だけゲージオーバーではなかった。
 実施例15は、C含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、硬質組織が増加した。そのため、CTOD試験において、2本の試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例16は、Mn含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、偏析が生じた。その結果、CTOD試験において、2本の試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例17は、P含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、靱性が低下した。その結果、CTOD試験において、2本の試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例18は、S含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、靱性が低下した。その結果、CTOD試験において、2本の試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例19は、Ti含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、TiC等の炭化物が増加することにより、靱性が低下した。その結果、CTOD試験において、2本の試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例20は、Al含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、粒内フェライト生成核となる介在物が減少し、その結果、靱性が低下した。そのため、CTOD試験において、2本の試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例21は、N含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、TiNが増加し、その結果、靱性が低下した。そのため、CTOD試験において、2本の試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例22は、Cu含有量が本発明の範囲内であるため、CTOD試験の結果は合格であった。なお、Cu含有量が0.3%を超えることから、スラブの表面品質が低下し、製造において表面補修が必要となった。
 実施例23は、Ni含有量が、本発明の範囲内であるものの、0.4%を超えるため、CTOD試験の結果は合格であったものの、ミクロ組織において粒内フェライトが少なく、靱性が比較的低かった。
 実施例24は、Cr含有量が本発明の範囲内であるものの、0.3%を超えるため、CTOD試験の結果は合格であったものの、靱性が比較的低かった。
 実施例25は、Mo含有量が本発明の範囲内であるが、0.30%を超えるため、CTOD試験の結果は合格であったものの、靱性が比較的低かった。
 実施例26は、V含有量が本発明の範囲内であるが、0.05%を超えるため、CTOD試験の結果は合格であったものの、VCが比較的多く析出し、靱性が比較的低かった。
 実施例27は、Nb含有量が本発明の範囲内であるが、0.03%を超えるため、NbCが比較的多く析出し、その結果、靱性が比較的低かった。
 比較例1は、C含有量が本発明の範囲外であるため、硬質組織が増加し、その結果、靱性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例2は、Si含有量が本発明の範囲外であるため、硬質組織が増加し、その結果、靱性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例3は、Mn含有量が本発明の範囲外であるため、偏析が増加し、その結果、靱性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例4は、Ti含有量が本発明の範囲外であるため、粗大なTiCが増加することにより、靱性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例5は、Al含有量が本発明の範囲外であるため、粗大なAl増加により、靱性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例6は、O含有量が本発明の範囲外であるため、粗大な酸化物が増加し、その結果、靱性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例7は、Mn含有量が本発明の範囲外であるため、複合介在物の断面におけるMnS面積率が本発明に規定された範囲以下であった。そのため、粒内フェライトが充分に成長せず、靱性が低下した。その結果、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例8は、Mn含有量が本発明の範囲外であるため、複合介在物の断面におけるMnS面積率が本発明の範囲を超えた。そのため、粒内フェライトが充分に成長せず、靱性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例9は、Mn含有量が本発明の範囲外であるため、複合介在物の界面におけるMnS割合が、本発明の範囲未満であった。そのため、粒内フェライトが充分に成長せず、靱性が低下した。その結果、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例10は、Ti含有量が少なく、複合介在物の個数密度が本発明の範囲未満であった。そのため、粒内フェライトが充分に成長せず、靱性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例11は、Cu含有量が本発明の範囲外であるため、強度が上昇し、その結果、靱性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例12は、Cr含有量が本発明の範囲外であるため、強度が上昇し、その結果、靱性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例13は、Mo含有量が本発明の範囲外であるため、強度が上昇し、その結果、靱性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例14は、V含有量が本発明の範囲外であるため、強度が上昇したことに加え、VCが多く析出された。その結果、靱性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例15は、Nb含有量が本発明に規定された範囲外であるため、NbCが多く析出し、その結果、靱性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 実施例1と同様に、表3に示す試験No.実施例31~61,比較例21~32の化学組成を有する鋼を実際の製造工程で溶製し、供試材を作成した。そして、実施例1と同様に、複合介在物の断面におけるMnS面積率,複合介在物の周長に占めるMnSの割合の算出と、複合介在物の個数密度の算出を行った。結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 また、実施例1と同様に、引張試験およびCTOD試験を行った。試験結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 実施例31~61は、本発明の範囲を全て満足するため、CTOD試験の結果が合格であった。
 実施例39は、CTOD試験の結果は合格であるものの、C含有量が本発明の範囲の下限値に近かったため、YPおよびTSが低かった。
 実施例40は、CTOD試験の結果は合格であるものの、Si含有量が本発明の範囲の下限値に近かったため、YPおよびTSが低かった。
 実施例41は、CTOD試験の結果は合格であるものの、Mn含有量が本発明の範囲の下限値に近かったため、YPおよびTSが低かった。
 実施例43は、S含有量が本発明の範囲の下限値に近かったため、MnS複合量が減少し、複合介在物の断面におけるMnS面積率および複合介在物の周長に占めるMnSの割合が低下した。その結果、CTOD試験において、試験片が1本だけゲージオーバーではなかった。
 実施例44は、Ni含有量が本発明の範囲の下限値に近かったため、靭性が低下した。その結果、CTOD試験において、試験片が1本だけゲージオーバーではなかった。
 実施例45は、Ti含有量が本発明の範囲の下限値に近かったため、複合介在物の個数密度が低かった。その結果、CTOD試験において、試験片が1本だけゲージオーバーではなかった。
 実施例46は、O含有量が本発明の範囲の下限値に近かったため、複合介在物の個数密度が低かった。その結果、CTOD試験において、試験片が1本だけゲージオーバーではなかった。
 実施例47は、C含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、硬質組織が増加した。そのため、CTOD試験において、すべての試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例48は、Si含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、硬質組織が増加した。そのため、CTOD試験において、すべての試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例49は、Mn含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、偏析が生じた。そのため、CTOD試験において、すべての試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例50は、P含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、偏析により靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、すべての試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例51は、S含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、偏析により靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、すべての試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例52は、Ni含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、粒内変態フェライトの生成が抑制されることにより靱性が低下した。そのため、CTOD試験において、すべての試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例53は、Ti含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、TiC等の炭化物が増加することにより、靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、すべての試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例54は、Al含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、粒内フェライト生成核となる介在物が減少し、その結果、靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、すべての試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例55は、N含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、TiNが増加し、その結果、靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、すべての試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例56は、O含有量が本発明の範囲の上限値に近かったため、粗大な酸化物が増加することにより、靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、すべての試験片がゲージオーバーではなかったものの、CTOD値は0.4mm以上となった。
 実施例57は、Cu含有量が本発明の範囲内であるため、CTOD試験の結果は合格であったものの、靭性が比較的低かった。
 実施例58は、Cr含有量が本発明の範囲内であるため、CTOD試験の結果は合格であったものの、靭性が比較的低かった。
 実施例59は、Mo含有量が本発明の範囲内であるため、CTOD試験の結果は合格であったものの、靭性が比較的低かった。
 実施例60は、V含有量が本発明の範囲内であるため、CTOD試験の結果は合格であったものの、靭性が比較的低かった。
 実施例61は、Nb含有量が本発明の範囲内であるため、CTOD試験の結果は合格であったものの、靭性が比較的低かった。
 比較例21は、C含有量が本発明の範囲外であるため、硬質組織が増加し、その結果、靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例22は、Si含有量が本発明の範囲外であるため、硬質組織が増加し、その結果、靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例23は、Mn含有量が本発明の範囲外であるため、偏析が増加し、その結果、靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例24は、Ti含有量が本発明の範囲外であるため、粗大なTiCが増加することにより、靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例25は、Al含有量が本発明の範囲外であるため、粗大なAl増加により、靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例26は、N含有量が本発明の範囲外であるため、粗大なTiNの凝集が起こり、その結果、靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例27は、O含有量が本発明の範囲外であるため、粗大な酸化物が増加し、その結果、靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例28は、Cu含有量が本発明の範囲外であるため、強度が上昇し、その結果、靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例29は、Cr含有量が本発明の範囲外であるため、強度が上昇し、その結果、靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例30は、Mo含有量が本発明の範囲外であるため、強度が上昇し、その結果、靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例31は、V含有量が本発明の範囲外であるため、強度が上昇したことに加え、VCが多く析出された。その結果、靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 比較例32は、Nb含有量が本発明の範囲外であるため、NbCが多く析出し、その結果、靭性が低下した。そのため、CTOD試験において、CTOD値が0.4mm未満の試験片があった。
 本発明によれば、大入熱溶接時において、HAZの低温靱性に優れた厚鋼板を提供することができる。したがって、本発明の厚鋼板は、海洋構造物などの溶接構造物、特に、板厚が50mm以上の厚鋼板に好適に用いることができる。

Claims (3)

  1.  化学組成が、質量%で、
     C:0.01~0.20%、
     Si:0.10~0.25%、
     Mn:1.30~2.50%、
     P:0.01%以下、
     S:0.0010~0.0100%、
     Ti:0.005~0.030%、
     Al:0.003%以下、
     O:0.0010~0.0050%、
     N:0.0100%以下、
     Cu:0~0.50%、
     Ni:0~1.50%、
     Cr:0~0.50%、
     Mo:0~0.50%、
     V:0~0.10%、
     Nb:0~0.05%、および、
     残部:Feおよび不純物であり、かつ、
     鋼中に、Ti酸化物の周囲にMnSが存在する複合介在物を含み、
     前記複合介在物の断面における前記MnSの面積率が10%以上90%未満であり、
     前記複合介在物の周長に占める前記MnSの割合が10%以上であり、
     粒径0.5~5.0μmの前記複合介在物の個数密度が10~100個/mmである、厚鋼板。
  2.  質量%で、
     Cu:0.01~0.50%、
     Ni:0.01~1.50%、
     Cr:0.01~0.50%、
     Mo:0.01~0.50%、
     V:0.01~0.10%、および、
     Nb:0.01~0.05%
    から選択される1種以上を含有する、請求項1に記載の厚鋼板。
  3.  下記(i)式から求められる値Xが0.04~9.70である、請求項1または2に記載の厚鋼板。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
     ただし、前記(i)式中、各記号の意味は次の通りである。
     Ti_TiO(質量%):全Ti含有量のうち、Ti酸化物となるTi量
     O(質量%):鋼中のO含有量
     Mn_MnS(質量%):全Mn含有量のうち、MnSとなるMn量
     R1(%):複合介在物の断面におけるMnSの面積率の平均値
     R2(%):複合介在物の周長に占めるMnSの割合の平均値
PCT/JP2017/016090 2016-04-21 2017-04-21 厚鋼板 WO2017183720A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17786057.4A EP3447162B1 (en) 2016-04-21 2017-04-21 Thick steel plate
KR1020187033428A KR20180132909A (ko) 2016-04-21 2017-04-21 후강판
CN201780024463.3A CN109072383B (zh) 2016-04-21 2017-04-21 厚钢板

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016085147A JP6747032B2 (ja) 2016-04-21 2016-04-21 厚鋼板
JP2016085148A JP6662174B2 (ja) 2016-04-21 2016-04-21 厚鋼板
JP2016-085147 2016-04-21
JP2016-085148 2016-04-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017183720A1 true WO2017183720A1 (ja) 2017-10-26

Family

ID=60116163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/016090 WO2017183720A1 (ja) 2016-04-21 2017-04-21 厚鋼板

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3447162B1 (ja)
KR (1) KR20180132909A (ja)
CN (1) CN109072383B (ja)
WO (1) WO2017183720A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6743996B1 (ja) * 2019-11-13 2020-08-19 日本製鉄株式会社 鋼材
CN114729414B (zh) * 2019-11-13 2024-03-29 日本制铁株式会社 钢材
JP6813128B1 (ja) * 2019-11-13 2021-01-13 日本製鉄株式会社 鋼材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191765A (ja) * 1988-01-26 1989-08-01 Nippon Steel Corp 微細粒チタン酸化物、硫化物を分散した溶接部靭性の優れた低温用高張力鋼
JPH06136439A (ja) * 1992-10-22 1994-05-17 Kobe Steel Ltd 溶接継手靱性の優れた溶接構造用鋼板の製造方法
WO2014199488A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 新日鐵住金株式会社 溶接用超高張力鋼板

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2940647B2 (ja) * 1991-08-14 1999-08-25 新日本製鐵株式会社 溶接用低温高靱性鋼の製造方法
EP1221493B1 (en) * 2000-05-09 2005-01-12 Nippon Steel Corporation THICK STEEL PLATE BEING EXCELLENT IN CTOD CHARACTERISTIC IN WELDING HEAT AFFECTED ZONE AND HAVING YIELD STRENGTH OF 460 Mpa OR MORE
JP5181639B2 (ja) * 2006-12-04 2013-04-10 新日鐵住金株式会社 低温靱性に優れた高強度厚肉ラインパイプ用溶接鋼管及びその製造方法
JP4969275B2 (ja) * 2007-03-12 2012-07-04 株式会社神戸製鋼所 溶接熱影響部の靭性に優れた高張力厚鋼板
JP4612735B2 (ja) * 2007-12-06 2011-01-12 新日本製鐵株式会社 脆性破壊伝播停止特性と大入熱溶接熱影響部靭性に優れた厚手高強度鋼板の製造方法、及び、脆性破壊伝播停止特性と大入熱溶接熱影響部靭性に優れた厚手高強度鋼板
TWI365915B (en) * 2009-05-21 2012-06-11 Nippon Steel Corp Steel for welded structure and producing method thereof
CN104451389A (zh) * 2014-11-13 2015-03-25 南京钢铁股份有限公司 一种100mm厚抗大线能量焊接E36海洋工程用钢板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01191765A (ja) * 1988-01-26 1989-08-01 Nippon Steel Corp 微細粒チタン酸化物、硫化物を分散した溶接部靭性の優れた低温用高張力鋼
JPH06136439A (ja) * 1992-10-22 1994-05-17 Kobe Steel Ltd 溶接継手靱性の優れた溶接構造用鋼板の製造方法
WO2014199488A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 新日鐵住金株式会社 溶接用超高張力鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
EP3447162A4 (en) 2019-10-02
EP3447162B1 (en) 2020-12-30
EP3447162A1 (en) 2019-02-27
CN109072383B (zh) 2021-02-09
CN109072383A (zh) 2018-12-21
KR20180132909A (ko) 2018-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5201665B2 (ja) 大入熱溶接時の熱影響部の靭性に優れた溶接用高張力厚鋼板
JP6245417B1 (ja) 鋼材
JP6665659B2 (ja) 厚鋼板およびその製造方法
WO2017183719A1 (ja) 高張力鋼および海洋構造物
JP5842314B2 (ja) 大入熱溶接用鋼
JP6645373B2 (ja) 厚鋼板とその製造方法
JP2003213366A (ja) 母材および大小入熱溶接熱影響部の靭性に優れた鋼材
WO2017183720A1 (ja) 厚鋼板
JP4041447B2 (ja) 大入熱溶接継手靭性に優れた厚鋼板
JP5435837B2 (ja) 高張力厚鋼板の溶接継手
JP5708349B2 (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた鋼材
JP6665658B2 (ja) 高強度厚鋼板
JPWO2010038470A1 (ja) 母材および溶接熱影響部の低温靭性に優れかつ強度異方性の小さい鋼板およびその製造方法
JP4074536B2 (ja) 母材および溶接熱影響部の靱性に優れた鋼材
JP4276576B2 (ja) 大入熱溶接熱影響部靭性に優れた厚手高強度鋼板
JP6187270B2 (ja) 溶接熱影響部靱性に優れた鋼材
JP6662174B2 (ja) 厚鋼板
JP4299769B2 (ja) 入熱20〜100kJ/mmの大入熱溶接用高HAZ靭性鋼材
JP6747032B2 (ja) 厚鋼板
JP2009179844A (ja) 溶接熱影響部の靭性に優れた高張力厚鋼板
JP2002371338A (ja) レーザー溶接部の靭性に優れた鋼
JP5213517B2 (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた鋼材
JPH07278736A (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた鋼材
JP4522042B2 (ja) 高パス間温度溶接性に優れた鋼材およびその溶接継手
WO2024127494A1 (ja) 溶接継手および溶接構造体

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187033428

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017786057

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17786057

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017786057

Country of ref document: EP

Effective date: 20181121