WO2017170811A1 - 潤滑油組成物、及び金属加工方法 - Google Patents

潤滑油組成物、及び金属加工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017170811A1
WO2017170811A1 PCT/JP2017/013133 JP2017013133W WO2017170811A1 WO 2017170811 A1 WO2017170811 A1 WO 2017170811A1 JP 2017013133 W JP2017013133 W JP 2017013133W WO 2017170811 A1 WO2017170811 A1 WO 2017170811A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
lubricating oil
oil composition
component
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/013133
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
紳司 鈴木
直樹 長瀬
順英 谷野
杉井 秀夫
Original Assignee
出光興産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 出光興産株式会社 filed Critical 出光興産株式会社
Priority to CN201780020495.6A priority Critical patent/CN108884406A/zh
Publication of WO2017170811A1 publication Critical patent/WO2017170811A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/06Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic nitrogen-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/02Well-defined hydrocarbons
    • C10M105/04Well-defined hydrocarbons aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M127/00Lubricating compositions characterised by the additive being a non- macromolecular hydrocarbon
    • C10M127/02Lubricating compositions characterised by the additive being a non- macromolecular hydrocarbon well-defined aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/04Hydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/04Hydroxy compounds
    • C10M129/06Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M129/08Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing at least 2 hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/70Esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines

Definitions

  • the present invention relates to a lubricating oil composition and a metal working method using the lubricating oil composition.
  • a lubricating oil composition for metal working When performing metal working such as ironing or bending of a metal or an alloy thereof, particularly aluminum or an aluminum alloy, a lubricating oil composition for metal working is used.
  • a lubricating oil composition for metal working is required to have excellent metal workability as a basic performance. That is, when a lubricating oil composition having inferior metal workability is used for metal processing, adverse effects such as occurrence of seizure during ironing and cracking during bending are likely to occur.
  • Patent Document 1 discloses a lubricating oil composition for metal processing in which a base oil selected from mineral oil and synthetic oil contains a glycerin derivative having a specific structure and an oily agent in a predetermined amount.
  • Patent Document 2 discloses a lubricating oil composition for metalworking, which is selected from mineral oils and synthetic oils and contains a predetermined amount of a glycerin derivative having a specific structure in a base oil having a kinematic viscosity at 40 ° C. in a predetermined range. It is disclosed.
  • lubricating oil compositions described in Patent Documents 1 and 2 also require a lubricating oil composition that has improved metal workability, although it has good metal workability to some extent.
  • An object of this invention is to provide the lubricating oil composition which has the outstanding metal workability, and the metal processing method using the said lubricating oil composition.
  • the present inventor has found that a lubricating oil composition using N-acyl sarcosine and an ⁇ -olefin in combination can solve the above problems, and has completed the present invention. That is, the present invention provides the following [1] to [2].
  • a lubricating oil composition comprising a base oil (A), an N-acyl sarcosine (B), and an ⁇ -olefin (C).
  • the lubricating oil composition of the present invention has excellent metal workability and is useful as a lubricating oil composition for metal working.
  • the lubricating oil composition of the present invention contains a base oil (A), N-acyl sarcosine (B), and an ⁇ -olefin (C).
  • A base oil
  • B N-acyl sarcosine
  • C ⁇ -olefin
  • the combination of component (B) and component (C) results in a synergistic improvement in metal workability compared to when each component is used alone. Demonstrated.
  • the content ratio of the component (B) to 100 parts by mass of the component (C) is preferably 0.030 parts by mass or more. , More preferably 0.050 parts by mass or more, more preferably 0.060 parts by mass or more, still more preferably 0.070 parts by mass or more, still more preferably 0.100 parts by mass or more, particularly preferably 0.300 parts by mass. That's it.
  • the content ratio of the component (B) to 100 parts by mass of the component (C) is preferably 60 parts by mass or less, more preferably 30 parts by mass or less. More preferably, it is 10 mass parts or less, More preferably, it is 7 mass parts or less, More preferably, it is 5 mass parts or less, Most preferably, it is 2 mass parts or less.
  • the total content of components (A), (B) and (C) is preferably 70% by mass based on the total amount (100% by mass) of the lubricating oil composition. Or more, more preferably 75% by mass or more, further preferably 80% by mass or more, still more preferably 85% by mass or more, particularly preferably 90% by mass or more, and usually 100% by mass or less, preferably 99.99. It is below mass%.
  • the lubricating oil composition of one embodiment of the present invention is further one or more oily substances selected from glycerin derivatives, monohydric alcohols, amines, fatty acids, and fatty acid esters. It is preferable to contain an agent (D). Moreover, it is preferable that the lubricating oil composition of 1 aspect
  • the lubricating oil composition of one embodiment of the present invention may further contain other additives for lubricating oil than components (B) to (E) as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the total content of components (A), (B), (C), (D) and (E) is the total amount (100% by mass) of the lubricating oil composition.
  • it is preferably 75 to 100% by mass, more preferably 80 to 100% by mass, still more preferably 85 to 100% by mass, still more preferably 90 to 100% by mass, and particularly preferably 95 to 100% by mass.
  • Base oil As base oil (A) used by this invention, any of mineral oil and synthetic oil may be sufficient, and the mixed oil which used together 2 or more types chosen from mineral oil and synthetic oil may be sufficient.
  • mineral oil for example, atmospheric residual oil obtained by atmospheric distillation of crude oil such as paraffinic crude oil, intermediate base crude oil, naphthenic crude oil; distillate obtained by vacuum distillation of these atmospheric residual oils
  • Mineral oil that has been subjected to one or more purification processes such as solvent removal, solvent extraction, hydrocracking, solvent dewaxing, catalytic dewaxing, hydrorefining, etc .; Fischer-Tropsch method, etc.
  • mineral oil wax obtained by isomerizing the wax to be produced GTL wax (Gas To Liquids WAX)).
  • GTL wax Gas To Liquids WAX
  • Synthetic oils include, for example, ⁇ -olefin homopolymers or ⁇ -olefin copolymers (eg, ⁇ -olefin copolymers having 8 to 14 carbon atoms such as ethylene- ⁇ -olefin copolymers).
  • ⁇ -olefin synthetic oil paraffinic synthetic oil such as normal paraffin and isoparaffin
  • polyol ester dibasic acid ester (for example, ditridecyl glutarate), tribasic acid ester (for example, 2-ethylhexyl trimellitic acid)
  • isomerizing wax GTL wax
  • ester synthetic oil such as phosphate ester
  • ether synthetic oil such as polyphenyl ether
  • polyalkylene glycol alkylbenzene
  • alkyl naphthalene alkyl naphthalene
  • Fischer-Tropsch method Synthetic oils Fischer-Tropsch method Synthetic oils and the like.
  • the base oil (A) used in one embodiment of the present invention preferably includes a synthetic oil, more preferably includes a paraffinic synthetic oil, from the viewpoint of improving the drying property of the lubricating oil composition, More preferably, both isoparaffins are included.
  • the content of the synthetic oil in the base oil (A) is preferably 50 to 100% by mass, more preferably based on the total amount (100% by mass) of the base oil (A) contained in the lubricating oil composition. Is 70 to 100% by mass, more preferably 80 to 100% by mass, still more preferably 90 to 100% by mass, and particularly preferably 100% by mass.
  • the content ratio of the paraffinic synthetic oil in the base oil (A) is preferably 50 to 100 mass based on the total amount (100 mass%) of the base oil (A) contained in the lubricating oil composition. %, More preferably 70 to 100% by mass, still more preferably 80 to 100% by mass, still more preferably 90 to 100% by mass, and particularly preferably 100% by mass.
  • the kinematic viscosity at 40 ° C. of the base oil (A) is preferably 0.5 to 10 mm 2 / s, more preferably 0.75 to 5 mm 2 / s, and further preferably 1 to 3 mm 2 / s.
  • the kinematic viscosity is 0.5 mm 2 / s or more, metal workability can be further improved.
  • the said kinematic viscosity is 10 mm ⁇ 2 > / s or less, while being able to maintain the outstanding metal workability, a handleability will also become favorable.
  • the kinematic viscosity at 40 ° C. means a value measured according to JIS K2283: 2000.
  • the base oil (A) used in one embodiment of the present invention has a high volatility, and therefore a measurement method based on JIS K2283: 2000. Therefore, a base oil whose kinematic viscosity and viscosity index at 100 ° C. are difficult to calculate is preferable.
  • the content of the component (A) is preferably 65% by mass based on the total amount (100% by mass) of the lubricating oil composition from the viewpoint of improving the lubricating performance. More preferably, it is 70 mass% or more, More preferably, it is 75 mass% or more, More preferably, it is 80 mass% or more. Further, from the viewpoint of ensuring the content of components (B) and (C) and making the lubricating oil composition excellent in metal workability, the content of component (A) is the total amount of the lubricating oil composition (100 % By mass), preferably 89% by mass or less, more preferably 88% by mass or less, and still more preferably 85% by mass or less.
  • N-acyl sarcosine The lubricating oil composition of the present invention contains N-acyl sarcosine (B).
  • a component (B) may be used independently and may use 2 or more types together.
  • N-acyl sarcosine (B) is preferably a compound represented by the following general formula (b).
  • R represents an alkyl group having 2 to 30 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 30 carbon atoms, or an alkenyl group having 3 to 30 carbon atoms.
  • R is preferably an alkyl group having 2 to 30 carbon atoms or an alkenyl group having 3 to 30 carbon atoms.
  • alkyl group examples include, for example, ethyl group, propyl group, butyl group, pentyl group, hexyl group, heptyl group, octyl group, nonyl group, decyl group, undecyl group, dodecyl group, tridecyl group, Examples include tetradecyl group, hexadecyl group, octadecyl group, tetracosyl group, hexacosyl group and the like.
  • the alkyl group may be a linear alkyl group or a branched alkyl group, but is preferably a linear alkyl group.
  • the alkyl group preferably has 2 to 30 carbon atoms, more preferably 5 to 26, still more preferably 8 to 24, and still more preferably 12 to 20.
  • Examples of the cycloalkyl group that can be selected as R include a cyclopropyl group, a cyclobutyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a cycloheptyl group, a cyclooctyl group, an adamantyl group, and the like. Note that the cycloalkyl group may be substituted with an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms (preferably 1 to 4 carbon atoms).
  • the carbon number of the cycloalkyl group (the cycloalkyl group substituted with an alkyl group also includes the carbon number of the alkyl group) is preferably 3 to 30, more preferably 5 to 26, and still more preferably It is 5 to 20, more preferably 6 to 15.
  • alkenyl group examples include propenyl, butenyl, pentenyl, hexenyl, heptenyl, octenyl, nonenyl, decenyl, undecenyl, dodecenyl, tridecenyl, tetradecenyl, Examples include a hexadecenyl group, an octadecenyl group (oleyl group), a tetracocenyl group, and a hexacocenyl group.
  • the alkenyl group may be a linear alkenyl group or a branched alkenyl group, but is preferably a linear alkenyl group.
  • the number of carbon atoms in the alkenyl group is preferably 3 to 30, more preferably 5 to 26, still more preferably 8 to 24, and still more preferably 12 to 20.
  • the component (B) is a compound (B1) represented by the following general formula (b-1) and the following general formula (b It is preferable that at least one selected from the compound (B2) represented by -2) is included.
  • m is an integer of 1 to 29, preferably 4 to 25, more preferably 7 to 23, and still more preferably 11 to 19.
  • p and q are each independently an integer of 0 or more.
  • p + q is 0 to 27, preferably 2 to 23, more preferably 5 to 21, and still more preferably 9 to 17.
  • the total content of the compound (B1) and the compound (B2) in the component (B) is based on the total amount (100% by mass) of the component (B) contained in the lubricating oil composition.
  • it is 70 to 100% by mass, more preferably 80 to 100% by mass, still more preferably 90 to 100% by mass, still more preferably 95 to 100% by mass, and particularly preferably 100% by mass.
  • the content of the component (B) is preferably 0.001 based on the total amount (100% by mass) of the lubricating oil composition. More preferably, it is 0.005 mass% or more, More preferably, it is 0.01 mass% or more, More preferably, it is 0.02 mass% or more, Most preferably, it is 0.03 mass% or more. Further, from the viewpoint of providing a lubricating oil composition with good drying properties, the content of the component (B) is preferably 9% by mass or less, more preferably, based on the total amount (100% by mass) of the lubricating oil composition. It is 4% by mass or less, more preferably 1.5% by mass or less, still more preferably 0.9% by mass or less, and particularly preferably 0.6% by mass or less.
  • ⁇ Component (C) ⁇ -olefin>
  • the lubricating oil composition of the present invention contains an ⁇ -olefin (C).
  • a component (C) may be used independently and may use 2 or more types together.
  • the number of carbon atoms of the ⁇ -olefin (C) is preferably 8 or more, more preferably 10 or more, still more preferably 12 or more from the viewpoint of improving metal workability, and from the viewpoint of improving drying properties. Preferably it is 20 or less, More preferably, it is 16 or less, More preferably, it is 15 or less, More preferably, it is 14 or less.
  • Examples of the ⁇ -olefin (C) include linear olefins having a double bond at the end, and specifically include 1-decene, 1-undecene, 1-dodecene, 1-tridecene, 1-tetradecene, 1- Examples include pentadecene, 1-hexadecene, 1-heptadecene, and 1-octadecene.
  • the component (C) preferably contains an ⁇ -olefin (C1) having 12 to 14 carbon atoms from the viewpoint of improving the metal workability and the drying property.
  • the content ratio of the component (C1) in the component (C) is preferably 70 to 100% by mass based on the total amount (100% by mass) of the component (C) contained in the lubricating oil composition.
  • the amount is preferably 80 to 100% by mass, more preferably 90 to 100% by mass, still more preferably 95 to 100% by mass, and particularly preferably 100% by mass.
  • the content of the component (C) is preferably 10% by mass based on the total amount (100% by mass) of the lubricating oil composition. As mentioned above, More preferably, it is 11 mass% or more, More preferably, it is 12 mass% or more. Further, from the viewpoint of a lubricating oil composition having good drying properties, the content of the component (C) is preferably 20% by mass or less, more preferably, based on the total amount (100% by mass) of the lubricating oil composition. It is 18 mass% or less, More preferably, it is 17 mass% or less.
  • the lubricating oil composition of one embodiment of the present invention is further one or more oily substances selected from glycerin derivatives, monohydric alcohols, amines, fatty acids, and fatty acid esters. It is preferable to contain an agent (D).
  • a component (D) may be used independently and may use 2 or more types together.
  • glycerin derivative As the glycerin derivative, a compound represented by the following general formula (d) is preferable.
  • R 1 represents an alkyl group, an alkenyl group, or an arylalkyl group, and is preferably an alkyl group or an alkenyl group.
  • R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom or a methyl group, preferably a hydrogen atom.
  • a 1 and A 2 each independently represents an alkylene group having 2 to 4 carbon atoms, preferably an ethylene group or a propylene group, and more preferably an ethylene group.
  • x and y each independently represents a number of 0 or more, and x + y represents a number of 0 to 5 in terms of an average added mole number, and is preferably 0.
  • z represents an integer of 0 to 2, and is preferably 0 or 1, more preferably 1, from the viewpoint of further improving metal workability.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group and alkenyl group that can be selected as R 1 is preferably 8 to 22, more preferably 10 to 20, and still more preferably 12 to 18.
  • the alkyl group may be a straight chain alkyl group or a branched chain alkyl group.
  • the alkenyl group may also be a straight chain alkenyl group or a branched alkenyl group.
  • As the alkyl group and alkenyl group that can be selected as R 1 among the alkyl groups and alkenyl groups that can be selected as R in the general formula (b) described above, an alkyl group having 8 to 22 carbon atoms and An alkenyl group is mentioned.
  • the number of carbon atoms of the arylalkyl group that can be selected as R 1 is preferably 7 to 20, more preferably 7 to 18, and still more preferably 7 to 16.
  • Examples of the arylalkyl group that can be selected as R 1 include a benzyl group, a phenethyl group, a phenylpropyl group, a tolylmethyl group, a tolylethyl group, a xylylmethyl group, and a xylylethyl group.
  • a compound represented by the following general formula (d-1) is more preferable from the viewpoint of further improving metal workability.
  • R 1a represents an alkyl group having 12 to 18 carbon atoms or an alkenyl group having 12 to 18 carbon atoms.
  • z1 represents 0 or 1, but is preferably 1.
  • the monohydric alcohol is preferably a monovalent aliphatic saturated alcohol or a monovalent aliphatic unsaturated alcohol, and may be linear or branched.
  • the number of carbon atoms of the monohydric alcohol is preferably 8 to 22, more preferably 10 to 20, and still more preferably 12 to 18.
  • Examples of monovalent aliphatic saturated alcohols include octanol (capryl alcohol), decanol, dodecanol (lauryl alcohol), tetradecanol (myristyl alcohol), hexadecanol (cetyl alcohol, cetanol), and octadecanol (stearyl alcohol).
  • dodecanol (lauryl alcohol) is preferable.
  • Examples of monovalent aliphatic unsaturated alcohols include octenol, decenol, dodecenol, tetradecenol, hexadecenol, octadecenol (oleyl alcohol, linolyl alcohol), etc.
  • octadecenol (oleyl alcohol, linolyl alcohol) Is preferred.
  • amines examples include primary amines represented by the following general formula (i), secondary amines represented by the following general formula (ii), and tertiary amines represented by the following general formula (iii). Is mentioned.
  • R 11 to R 13 are each independently an alkyl group, an alkenyl group, or an arylalkyl group, preferably an alkyl group or an alkenyl group, More preferably.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group and alkenyl group that can be selected as R 11 to R 13 is preferably 8 to 22, more preferably 10 to 20, and still more preferably 12 to 18.
  • the alkyl group may be a straight chain alkyl group or a branched chain alkyl group.
  • the alkenyl group may also be a straight chain alkenyl group or a branched alkenyl group.
  • a carbon number of 8 to Examples include 22 alkyl groups and alkenyl groups.
  • the number of carbon atoms of the arylalkyl group that can be selected as R 11 to R 13 is preferably 7 to 20, more preferably 7 to 18, and still more preferably 7 to 16.
  • Examples of the arylalkyl group that can be selected as R 11 to R 13 include those exemplified as the arylalkyl group that can be selected as R 1 in the aforementioned general formula (d).
  • Examples of the primary amine represented by the general formula (i) include primary aliphatic amines such as octylamine, laurylamine, stearylamine, and oleylamine, and benzylamine.
  • Examples of the secondary amine represented by the general formula (ii) include secondary aliphatic amines such as dioctylamine, dilaurylamine, distearylamine, and dioleylamine, and dibenzylamine.
  • Examples of the tertiary amine represented by the general formula (iii) include tertiary aliphatic amines such as trioctylamine, trilaurylamine, tristearylamine, and trioleylamine, and tribenzylamine.
  • the amine is preferably a primary amine represented by the above general formula (i), and R 11 in the general formula (i) is a primary alkyl group or alkenyl group. Aliphatic amines are more preferred, and oleylamine is even more preferred.
  • fatty acids include saturated fatty acids or unsaturated fatty acids such as palmitic acid, stearic acid, isostearic acid, hydroxystearic acid, dimer acid, oleic acid, and icosanoic acid.
  • the number of carbon atoms of the fatty acids is preferably 8-30, more preferably 10-24, and still more preferably 12-22.
  • esters As the fatty acid esters, esters comprising an aliphatic carboxylic acid having 6 to 22 carbon atoms and an aliphatic alcohol having 1 to 18 carbon atoms are preferable.
  • the aliphatic carboxylic acid may be a monobasic acid, may be a dibasic acid or higher polybasic acid, and may be either saturated or unsaturated. Furthermore, it may be linear or may have a branched chain.
  • Examples of the aliphatic carboxylic acid include octanoic acid, decanoic acid, dodecanoic acid, tetradecanoic acid, hexadecanoic acid, octadecanoic acid, hydroxyoctadecanoic acid, icosanoic acid, octenoic acid, decenoic acid, dodecenoic acid, tetradecenoic acid, hexadecenoic acid, Octadecenoic acid, hydroxyoctadecenoic acid, icosenoic acid, octanedioic acid, decanedioic acid, dodecanedioic acid, tetradecanedioic
  • the aliphatic alcohol may be a monohydric alcohol, a polyhydric alcohol, or saturated or unsaturated. Further, it may be linear or branched.
  • Examples of the aliphatic alcohol include methanol, ethanol, allyl alcohol, propanol, butanol, pentanol, hexanol, octanol, decanol, dodecanol, tetradecanol, hexadecanol, octadecanol, butenol, pentenol, hexenol, Examples include octenol, decenol, dodecenol, tetradecenol, hexadecenol, and octadecenol.
  • the oiliness agent (D) may be at least one selected from glycerin derivatives, monohydric alcohols, and amines from the viewpoint of further improving metal workability. More preferably, it is more preferably at least one selected from glycerin derivatives and amines.
  • the content of the component (D) is preferably 0.00 on the basis of the total amount (100% by mass) of the lubricating oil composition. It is 001 mass% or more, More preferably, it is 0.005 mass% or more, More preferably, it is 0.01 mass% or more, More preferably, it is 0.02 mass% or more, Most preferably, it is 0.03 mass% or more. Further, from the viewpoint of a lubricating oil composition having good drying properties, the content of the component (D) is preferably 5% by mass or less, more preferably, based on the total amount (100% by mass) of the lubricating oil composition. It is 4% by mass or less, more preferably 1.5% by mass or less, still more preferably 0.9% by mass or less, and particularly preferably 0.6% by mass or less.
  • the content ratio of the component (D) to the component (B) 100 parts by mass is preferably 500 parts by mass from the viewpoint of obtaining a lubricating oil composition having good drying properties.
  • it is more preferably 350 parts by mass or less, still more preferably 200 parts by mass or less, and still more preferably 150 parts by mass or less.
  • the content ratio of the component (D) to 100 parts by mass of the component (B) is preferably 5 parts by mass or more, more preferably 10 parts by mass or more, and further preferably 25. It is 40 parts by mass or more, more preferably 40 parts by mass or more.
  • the content ratio of the component (D) to the component (C) 100 parts by mass is preferably 30 parts by mass from the viewpoint of obtaining a lubricating oil composition having good drying properties.
  • the content ratio of the component (D) to the component (C) 100 parts by mass is preferably 30 parts by mass from the viewpoint of obtaining a lubricating oil composition having good drying properties.
  • more preferably 20 parts by mass or less more preferably 10 parts by mass or less, still more preferably 7 parts by mass or less, still more preferably 5 parts by mass or less, and particularly preferably 2 parts by mass or less.
  • the content ratio of the component (D) to 100 parts by mass of the component (C) is preferably 0.030 parts by mass or more, more preferably 0.050 parts by mass or more, More preferably, it is 0.060 mass part or more, More preferably, it is 0.070 mass part or more, More preferably, it is 0.100 mass part or more, Most preferably, it is 0.300 mass part or more.
  • the lubricating oil composition of one embodiment of the present invention preferably contains an antioxidant (E) from the viewpoint of improving the antioxidant performance.
  • an antioxidant (E) any one of known antioxidants conventionally used as an antioxidant for lubricating oils can be appropriately selected and used.
  • a component (E) may be used independently and may use 2 or more types together.
  • amine-based antioxidant examples include diphenylamine and diphenylamine-based antioxidants such as alkylated diphenylamine having an alkyl group having 3 to 20 carbon atoms; ⁇ -naphthylamine, phenyl- ⁇ -naphthylamine, and alkyl having 3 to 20 carbon atoms.
  • Naphthylamine antioxidants such as substituted phenyl- ⁇ -naphthylamine having a group; and the like.
  • phenolic antioxidants examples include 2,6-di-tert-butylphenol, 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol, 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol, Monophenolic antioxidants such as isooctyl-3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, octadecyl-3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate Agents; Diphenolic antioxidants such as 4,4′-methylenebis (2,6-di-tert-butylphenol), 2,2′-methylenebis (4-ethyl-6-tert-butylphenol); hindered phenolic Antioxidants; and the like.
  • sulfur-based antioxidant examples include dilauryl-3,3′-thiodipropionate.
  • molybdenum-based antioxidant examples include molybdenum amine complex formed by reacting molybdenum trioxide and / or molybdic acid with an amine compound.
  • phosphorus antioxidants examples include phosphites.
  • the content of the component (E) is preferably 0.001 based on the total amount (100% by mass) of the lubricating oil composition. It is at least mass%, more preferably at least 0.005 mass%, still more preferably at least 0.01 mass%. Further, from the viewpoint of providing a lubricating oil composition with good drying properties, the content of component (E) is preferably 1% by mass or less, more preferably, based on the total amount (100% by mass) of the lubricating oil composition. It is 0.8 mass% or less, More preferably, it is 0.5 mass% or less.
  • the lubricating oil composition of one embodiment of the present invention may further contain additives for lubricating oil other than the components (B) to (E) as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • additives for lubricating oil include extreme pressure agents, antiwear agents, rust inhibitors, metal deactivators, antifoaming agents, viscosity index improvers, antistatic agents, and the like. These various additives for lubricating oil may be used alone or in combination of two or more.
  • Each content of these lubricating oil additives is appropriately adjusted within a range not impairing the effects of the present invention, but is usually 0.001 to 10 based on the total amount (100% by mass) of the lubricating oil composition. % By mass, preferably 0.005 to 8% by mass, more preferably 0.01 to 5% by mass.
  • the kinematic viscosity at 40 ° C. of the lubricating oil composition of one embodiment of the present invention is preferably 0.5 to 10 mm 2 / s, more preferably 0.75 to 5 mm 2 / s, and still more preferably 1 to 3 mm 2 / s. s. If the kinematic viscosity is 0.5 mm 2 / s or more, when the lubricating oil composition is used for metal processing, an effect of forming a sufficient lubricating film and improving processing performance is easily exhibited. Moreover, if the said kinematic viscosity is 10 mm ⁇ 2 > / s or less, it is excellent in the handleability of the said lubricating oil composition.
  • the friction coefficient measured using the lubricating oil composition of one embodiment of the present invention under the conditions described in Examples below is preferably less than 0.25, more preferably 0.22 or less, more preferably 0. .18 or less, more preferably 0.16 or less, and still more preferably 0.15 or less. If the said friction coefficient is less than 0.25, it can be said that it is a lubricating oil composition excellent in metal workability.
  • Step (1) A step of adding N-acyl sarcosine (B) and ⁇ -olefin (C) to the base oil (A).
  • step (1) in addition to components (B) and (C), components (D) and (E) and additives for lubricating oil other than components (B) to (E) are blended together. Also good. Details of components (A) to (E) (preferred components, content, content ratio with other components, etc.) are as described above.
  • Lubricating oil additives such as components (B) and (C) are blended into the base oil (A) and then stirred by a known method to uniformly add the lubricating oil additive into the base oil (A). It is preferable to be dispersed.
  • the lubricating oil composition of the present invention Since the lubricating oil composition of the present invention has excellent metal workability, it is preferably used for metal processing, more preferably used for metal processing of an aluminum material or an aluminum alloy material, and an aluminum fin material or an aluminum alloy. More preferably, it is used for metal processing of a fin material.
  • the lubricating oil composition of the present invention is particularly preferably used for metal pressing, more preferably used for pressing aluminum material or aluminum alloy material, and aluminum fin material or aluminum alloy fin material. More preferably, it is used for press working.
  • the metal processing method of the present invention is characterized by performing metal processing using the above-described lubricating oil composition of the present invention.
  • metal press processing is preferable, aluminum material or aluminum alloy material press processing is more preferable, aluminum fin material or aluminum alloy fin More preferably, the material is pressed.
  • the lubricating oil composition of the present invention described above is used, for example, even under a drawing ratio of 1.5 or more (further, a condition of 1.6 or more Even under such conditions, particularly under conditions of 1.7 or more, good processing can be performed.
  • Lubricating oil compositions were prepared by adding base oils and lubricating oil additives in the types and amounts shown in Tables 1 to 3, respectively.
  • the base oils and lubricating oil additives listed in Tables 1 to 3 used in Examples and Comparative Examples are as follows.
  • -Component (D) Oleyl alcohol: an unsaturated alcohol having 18 carbon atoms. Lauryl alcohol: A saturated alcohol having 12 carbon atoms.
  • Glycerin derivative (1) Diglycerin monooleyl ether, a compound in which R 1a in the general formula (d-1) is an oleyl group and z1 is 1.
  • Glycerin derivative (2) a compound in which R 1a in the general formula (d-1) is an oleyl group and z1 is 0.
  • a thermostatic bath manufactured by Tabai Co., Ltd., product name “SAFETY OPEN SPH-200”
  • SAFETY OPEN SPH-200 the residual mass of the lubricating oil composition after 45 minutes and 60 minutes was measured, and the residual ratio (%) was calculated from the following formula. .

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

基油(A)、N-アシルサルコシン(B)、及びα-オレフィン(C)を含有する、潤滑油組成物を提供する。当該潤滑油組成物は、優れた金属加工性を有する。

Description

潤滑油組成物、及び金属加工方法
 本発明は、潤滑油組成物、及び当該潤滑油組成物を用いた金属加工方法に関する。
 金属又はその合金、特にアルミニウム又はアルミニウム合金等の非鉄金属のしごき加工や曲げ加工等の金属加工を行う際には、金属加工用の潤滑油組成物が使用される。
 金属加工用の潤滑油組成物には、基本的な性能として、優れた金属加工性が要求される。つまり、金属加工性が劣る潤滑油組成物を金属加工に用いた場合、例えば、しごき加工での焼き付きの発生や曲げ加工での割れの発生といった弊害が生じ易い。
 金属加工用の潤滑油組成物として、金属加工性の向上を目的として、様々な検討及び提案がなされている。
 例えば、特許文献1には、鉱油及び合成油から選ばれる基油に、特定の構造を有するグリセリン誘導体と油性剤とを所定量で含む金属加工用潤滑油組成物が開示されている。
 また、特許文献2には、鉱油及び合成油から選ばれ、40℃における動粘度が所定の範囲の基油に、特定の構造を有するグリセリン誘導体を所定量で含む金属加工用潤滑油組成物が開示されている。
特開2008-088428号公報 特開2013-177515号公報
 しかしながら、特許文献1及び2に記載の潤滑油組成物においても、ある程度良好な金属加工性を有するものの、金属加工性をより向上させた潤滑油組成物が求められている。
 本発明は、優れた金属加工性を有する潤滑油組成物、及び当該潤滑油組成物を用いた金属加工方法を提供することを目的とする。
 本発明者は、N-アシルサルコシン及びα-オレフィンを併用した潤滑油組成物が、上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成した。
 すなわち本発明は、下記[1]~[2]を提供する。
[1]基油(A)、N-アシルサルコシン(B)、及びα-オレフィン(C)を含有する、潤滑油組成物。
[2]上記[1]に記載の潤滑油組成物を用いて金属加工を行う、金属加工方法。
 本発明の潤滑油組成物は、優れた金属加工性を有し、金属加工用潤滑油組成物として有用である。
〔潤滑油組成物〕
 本発明の潤滑油組成物は、基油(A)、N-アシルサルコシン(B)、及びα-オレフィン(C)を含有する。
 本発明の潤滑油組成物では、成分(B)と成分(C)とを組み合わせて含有することで、それぞれの成分を単独で用いた場合に比べて、金属加工性の向上効果が相乗的に発揮される。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、金属加工性をより向上させる観点から、成分(C)100質量部に対する、成分(B)の含有量比としては、好ましくは0.030質量部以上、より好ましくは0.050質量部以上、より好ましくは0.060質量部以上、更に好ましくは0.070質量部以上、より更に好ましくは0.100質量部以上、特に好ましくは0.300質量部以上である。
 また、乾燥性が良好な潤滑油組成物とする観点から、成分(C)100質量部に対する、成分(B)の含有量比としては、好ましくは60質量部以下、より好ましくは30質量部以下、より好ましくは10質量部以下、更に好ましくは7質量部以下、より更に好ましくは5質量部以下、特に好ましくは2質量部以下である。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、成分(A)、(B)及び(C)の合計含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは70質量%以上、より好ましくは75質量%以上、更に好ましくは80質量%以上、より更に好ましくは85質量%以上、特に好ましくは90質量%以上であり、また、通常100質量%以下、好ましくは99.99質量%以下である。
 本発明の一態様の潤滑油組成物は、金属加工性をより向上させる観点から、さらに、グリセリン誘導体、一価アルコール類、アミン類、脂肪酸類、及び脂肪酸エステル類から選ばれる1種以上の油性剤(D)を含有することが好ましい。
 また、本発明の一態様の潤滑油組成物は、酸化防止性能を向上させる観点から、酸化防止剤(E)を含有することが好ましい。
 なお、本発明の一態様の潤滑油組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、さらに成分(B)~(E)以外の他の潤滑油用添加剤を含有してもよい。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、成分(A)、(B)、(C)、(D)及び(E)の合計含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは75~100質量%、より好ましくは80~100質量%、更に好ましくは85~100質量%、より更に好ましくは90~100質量%、特に好ましくは95~100質量%である。
 以下、本発明の潤滑油組成物に含まれる各成分の詳細について説明する。
<成分(A):基油>
 本発明で用いる基油(A)としては、鉱油及び合成油のいずれであってもよく、また、鉱油及び合成油から選ばれる2種以上を併用した混合油であってもよい。
 鉱油としては、例えば、パラフィン系原油、中間基系原油、ナフテン系原油等の原油を常圧蒸留して得られる常圧残油;これらの常圧残油を減圧蒸留して得られる留出油;当該留出油を、溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、接触脱ろう、水素化精製等の精製処理の一つ以上の処理を施した鉱油;フィッシャー・トロプシュ法等により製造されるワックス(GTLワックス(Gas To Liquids WAX))を異性化することで得られる鉱油ワックス;等が挙げられる。
 これらの鉱油は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 合成油としては、例えば、α-オレフィン単独重合体、又はα-オレフィン共重合体(例えば、エチレン-α-オレフィン共重合体等の炭素数8~14のα-オレフィン共重合体)等のポリα-オレフィン系合成油;ノルマルパラフィン、イソパラフィン等のパラフィン系合成油;ポリオールエステル、二塩基酸エステル(例えば、ジトリデシルグルタレート等)、三塩基酸エステル(例えば、トリメリット酸2-エチルヘキシル)、リン酸エステル等のエステル系合成油;ポリフェニルエーテル等のエーテル系合成油;ポリアルキレングリコール;アルキルベンゼン;アルキルナフタレン;フィッシャー・トロプシュ法等により製造されるワックス(GTLワックス)を異性化することで得られる合成油等が挙げられる。
 これらの合成油は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明の一態様で用いる基油(A)としては、潤滑油組成物の乾燥性を向上させる観点から、合成油を含むことが好ましく、パラフィン系合成油を含むことがより好ましく、ノルマルパラフィン及びイソパラフィンを共に含むことが更に好ましい。
 上記観点から、基油(A)中の合成油の含有割合は、潤滑油組成物に含まれる基油(A)の全量(100質量%)基準で、好ましくは50~100質量%、より好ましくは70~100質量%、更に好ましくは80~100質量%、より更に好ましくは90~100質量%、特に好ましくは100質量%である。
 また、上記観点から、基油(A)中のパラフィン系合成油の含有割合は、潤滑油組成物に含まれる基油(A)の全量(100質量%)基準で、好ましくは50~100質量%、より好ましくは70~100質量%、更に好ましくは80~100質量%、より更に好ましくは90~100質量%、特に好ましくは100質量%である。
 基油(A)の40℃における動粘度としては、好ましくは0.5~10mm/s、より好ましくは0.75~5mm/s、更に好ましくは1~3mm/sである。
 当該動粘度が0.5mm/s以上であれば、金属加工性をより向上させることができる。
 また、当該動粘度が10mm/s以下であれば、優れた金属加工性を維持できると共に、取扱性も良好となる。
 なお、本明細書において、40℃における動粘度は、JIS K2283:2000に準拠して測定された値を意味する。
 また、金属加工性を向上させた潤滑油組成物を調整する観点から、本発明の一態様で用いる基油(A)としては、揮発性が高いために、JIS K2283:2000に準拠した測定法によって、100℃における動粘度及び粘度指数が算出が困難である基油が好ましい。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、潤滑性能を良好とする観点から、成分(A)の含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは65質量%以上、より好ましくは70質量%以上、更に好ましくは75質量%以上、より更に好ましくは80質量%以上である。
 また、成分(B)及び(C)の含有量を確保し、金属加工性に優れた潤滑油組成物とする観点から、成分(A)の含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは89質量%以下、より好ましくは88質量%以下、更に好ましくは85質量%以下である。
<成分(B):N-アシルサルコシン>
 本発明の潤滑油組成物は、N-アシルサルコシン(B)を含有する。
 なお、成分(B)は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 N-アシルサルコシン(B)としては、下記一般式(b)で表される化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 上記一般式(b)中、Rは、炭素数2~30のアルキル基、炭素数3~30のシクロアルキル基、又は炭素数3~30のアルケニル基を示す。
 なお、これらの中でも、Rとしては、炭素数2~30のアルキル基、又は炭素数3~30のアルケニル基であることが好ましい。
 Rとして選択し得る、上記アルキル基としては、例えば、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、テトラコシル基、ヘキサコシル基等が挙げられる。
 なお、当該アルキル基は、直鎖アルキル基であってもよく、分岐鎖アルキル基であってもよいが、直鎖アルキル基であることが好ましい。
 当該アルキル基の炭素数としては、好ましくは2~30であるが、より好ましくは5~26、更に好ましくは8~24、より更に好ましくは12~20である。
 Rとして選択し得る、上記シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、アダマンチル基等が挙げられる。
 なお、当該シクロアルキル基は、炭素数1~10(好ましくは1~4)のアルキル基で置換されていてもよい。
 当該シクロアルキル基の炭素数(アルキル基で置換されたシクロアルキル基は、当該アルキル基の炭素数も含む)としては、好ましくは3~30であるが、より好ましくは5~26、更に好ましくは5~20、より更に好ましくは6~15である。
 Rとして選択し得る、上記アルケニル基としては、例えば、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基、ウンデセニル基、ドデセニル基、トリデセニル基、テトラデセニル基、ヘキサデセニル基、オクタデセニル基(オレイル基)、テトラコセニル基、ヘキサコセニル基等が挙げられる。
 なお、当該アルケニル基は、直鎖アルケニル基であってもよく、分岐鎖アルケニル基であってもよいが、直鎖アルケニル基であることが好ましい。
 当該アルケニル基の炭素数としては、好ましくは3~30であるが、より好ましくは5~26、更に好ましくは8~24、より更に好ましくは12~20である。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、金属加工性をより向上させる観点から、成分(B)が、下記一般式(b-1)で表される化合物(B1)及び下記一般式(b-2)で表される化合物(B2)から選ばれる1種以上を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 上記一般式(b-1)中、mは、1~29の整数であるが、好ましくは4~25、より好ましくは7~23、更に好ましくは11~19である。
 具体的な化合物(B1)としては、各種アルキルサルコシンが挙げられ、具体的には、N-ラウロイルサルコシン(式(b-1)中のm=11)、N-ミリストイルサルコシン(式(b-1)中のm=13)、N-パルミトイルサルコシン(式(b-1)中のm=14)等が挙げられる。
 また、上記一般式(b-2)中、p及びqは、それぞれ独立に、0以上の整数である。ただし、p+qは、0~27であるが、好ましくは2~23、より好ましくは5~21、更に好ましくは9~17である。
 具体的な化合物(B2)としては、各種アルケニルサルコシンが挙げられ、具体的には、N-オレイルサルコシン(式(b-2)中のp=q=7)等が挙げられる。
 金属加工性をより向上させる観点から、成分(B)中の化合物(B1)及び化合物(B2)の合計含有割合は、潤滑油組成物に含まれる成分(B)の全量(100質量%)基準で、好ましくは70~100質量%、より好ましくは80~100質量%、更に好ましくは90~100質量%、より更に好ましくは95~100質量%、特に好ましくは100質量%である。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、金属加工性を向上させる観点から、成分(B)の含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.005質量%以上、更に好ましくは0.01質量%以上、より更に好ましくは0.02質量%以上、特に好ましくは0.03質量%以上である。
 また、乾燥性が良好な潤滑油組成物とする観点から、成分(B)の含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは9質量%以下、より好ましくは4質量%以下、更に好ましくは1.5質量%以下、より更に好ましくは0.9質量%以下、特に好ましくは0.6質量%以下である。
<成分(C):α-オレフィン>
 本発明の潤滑油組成物は、α-オレフィン(C)を含有する。
 なお、成分(C)は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 α-オレフィン(C)の炭素数としては、金属加工性を向上させる観点から、好ましくは8以上、より好ましくは10以上、更に好ましくは12以上であり、また、乾燥性を向上させる観点から、好ましくは20以下、より好ましくは16以下、更に好ましくは15以下、より更に好ましくは14以下である。
 α-オレフィン(C)としては、末端に二重結合を有する直鎖オレフィンが挙げられ、具体的には、1-デセン、1-ウンデセン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラデセン、1-ペンタデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデセン、1-オクタデセン等が挙げられる。
 なお、本発明の一態様の潤滑油組成物において、金属加工性と共に乾燥性も向上させる観点から、成分(C)が、炭素数12~14のα-オレフィン(C1)を含むことが好ましい。
 上記観点から、成分(C)中の成分(C1)の含有割合としては、潤滑油組成物に含まれる成分(C)の全量(100質量%)基準で、好ましくは70~100質量%、より好ましくは80~100質量%、更に好ましくは90~100質量%、より更に好ましくは95~100質量%、特に好ましくは100質量%である。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、金属加工性を向上させる観点から、成分(C)の含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは10質量%以上、より好ましくは11質量%以上、更に好ましくは12質量%以上である。
 また、乾燥性が良好な潤滑油組成物とする観点から、成分(C)の含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは20質量%以下、より好ましくは18質量%以下、更に好ましくは17質量%以下である。
<成分(D):油性剤>
 本発明の一態様の潤滑油組成物は、金属加工性をより向上させる観点から、さらに、グリセリン誘導体、一価アルコール類、アミン類、脂肪酸類、及び脂肪酸エステル類から選ばれる1種以上の油性剤(D)を含有することが好ましい。
 なお、成分(D)は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
(グリセリン誘導体)
 グリセリン誘導体としては、下記一般式(d)で表される化合物が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 前記一般式(d)中、Rは、アルキル基、アルケニル基、又はアリールアルキル基を示すが、アルキル基又はアルケニル基であることが好ましい。
 R及びRは、それぞれ独立に、水素原子又はメチル基を示すが、水素原子であることが好ましい。
 A及びAは、それぞれ独立に、炭素数2~4のアルキレン基を示すが、エチレン基又はプロピレン基であることが好ましく、エチレン基であることがより好ましい。
 x及びyは、それぞれ独立に、0以上の数を示し、x+yは、平均付加モル数で0~5の数を示すが、0であることが好ましい。
 zは、0~2の整数を示すが、金属加工性をより向上させる観点から、0又は1であることが好ましく、1であることがより好ましい。
 なお、Rとして選択し得る、アルキル基及びアルケニル基の炭素数としては、好ましくは8~22、より好ましくは10~20、更に好ましくは12~18である。
 当該アルキル基は、直鎖アルキル基であってもよく、分岐鎖アルキル基であってもよい。
 また、当該アルケニル基も、直鎖アルケニル基であってもよく、分岐鎖アルケニル基であってもよい。
 Rとして選択し得るアルキル基及びアルケニル基としては、上述の前記一般式(b)中のRとして選択し得るアルキル基及びアルケニル基として挙げたもののうち、炭素数が8~22のアルキル基及びアルケニル基が挙げられる。
 Rとして選択し得る、アリールアルキル基の炭素数としては、好ましくは7~20、より好ましくは7~18、更に好ましくは7~16である。
 Rとして選択し得る、アリールアルキル基としては、例えば、ベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基、トリルメチル基、トリルエチル基、キシリルメチル基、キシリルエチル基等が挙げられる。
 成分(D)として使用されるグリセリン誘導体の中でも、金属加工性をより向上させる観点から、下記一般式(d-1)で表される化合物がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

〔前記一般式(d-1)中、R1aは、炭素数12~18のアルキル基、又は、炭素数12~18のアルケニル基を示す。z1は、0又は1を示すが、1であることが好ましい。〕
(一価アルコール類)
 一価アルコール類としては、一価の脂肪族飽和アルコール及び一価の脂肪族不飽和アルコールが好ましく、直鎖状であってもよく、分岐鎖状であってもよい。
 一価アルコール類の炭素数としては、好ましくは8~22、より好ましくは10~20、更に好ましくは12~18である。
 一価の脂肪族飽和アルコールとしては、例えば、オクタノール(カプリルアルコール)、デカノール、ドデカノール(ラウリルアルコール)、テトラデカノール(ミリスチルアルコール)、ヘキサデカノール(セチルアルコール、セタノール)、オクタデカノール(ステアリルアルコール)等が挙げられ、これらの中でも、ドデカノール(ラウリルアルコール)が好ましい。
 一価の脂肪族不飽和アルコールとしては、例えば、オクテノール、デセノール、ドデセノール、テトラデセノール、ヘキサデセノール、オクタデセノール(オレイルアルコール、リノリルアルコール)等が挙げられ、これらの中でも、オクタデセノール(オレイルアルコール、リノリルアルコール)が好ましい。
(アミン類)
 アミン類としては、下記一般式(i)で表される第1級アミン、下記一般式(ii)で表される第2級アミン、及び下記一般式(iii)で表される第3級アミンが挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 上記一般式(i)~(iii)中、R11~R13は、それぞれ独立に、アルキル基、アルケニル基、又はアリールアルキル基であり、アルキル基又はアルケニル基であることが好ましく、アルケニル基であることがより好ましい。
 R11~R13として選択し得る、アルキル基及びアルケニル基の炭素数としては、好ましくは8~22、より好ましくは10~20、更に好ましくは12~18である。
 当該アルキル基は、直鎖アルキル基であってもよく、分岐鎖アルキル基であってもよい。
 また、当該アルケニル基も、直鎖アルケニル基であってもよく、分岐鎖アルケニル基であってもよい。
 なお、R11~R13として選択し得るアルキル基及びアルケニル基としては、上述の前記一般式(b)中のRとして選択し得るアルキル基及びアルケニル基として挙げたもののうち、炭素数が8~22のアルキル基及びアルケニル基が挙げられる。
 R11~R13として選択し得る、アリールアルキル基の炭素数としては、好ましくは7~20、より好ましくは7~18、更に好ましくは7~16である。
 R11~R13として選択し得る、アリールアルキル基としては、上述の前記一般式(d)中のRとして選択し得るアリールアルキル基として例示したものが挙げられる。
 前記一般式(i)で表される第1級アミンとしては、例えば、オクチルアミン、ラウリルアミン、ステアリルアミン、オレイルアミン等の第1級脂肪族アミンや、ベンジルアミン等が挙げられる。
 前記一般式(ii)で表される第2級アミンとしては、例えば、ジオクチルアミン、ジラウリルアミン、ジステアリルアミン、ジオレイルアミン等の第2級脂肪族アミンや、ジベンジルアミン等が挙げられる。
 前記一般式(iii)で表される第3級アミンとしては、例えば、トリオクチルアミン、トリラウリルアミン、トリステアリルアミン、トリオレイルアミン等の第3級脂肪族アミンや、トリベンジルアミン等が挙げられる。
 本発明の一態様において、アミン類としては、前記一般式(i)で表される第1級アミンが好ましく、前記一般式(i)中のR11がアルキル基又はアルケニル基である第1級脂肪族アミンがより好ましく、オレイルアミンが更に好ましい。
(脂肪酸類)
 脂肪酸類としては、例えば、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、ダイマー酸、オレイン酸、イコサン酸等の飽和脂肪酸もしくは不飽和脂肪酸が挙げられる。
 脂肪酸類の炭素数としては、好ましくは8~30、より好ましくは10~24、更に好ましくは12~22である。
(脂肪酸エステル類)
 脂肪酸エステル類としては、炭素数6~22の脂肪族カルボン酸と、炭素数1~18の脂肪族アルコールとからなるエステルが好ましい。
 前記脂肪族カルボン酸は、一塩基酸であってもよいし、二塩基酸以上の多塩基酸であってもよく、また、飽和及び不飽和のいずれであってもよい。さらに、直鎖状のものであってもよく、分岐鎖を有するのものであってもよい。
 当該脂肪族カルボン酸としては、例えば、オクタン酸、デカン酸、ドデカン酸、テトラデカン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、ヒドロキシオクタデカン酸、イコサン酸、オクテン酸、デセン酸、ドデセン酸、テトラデセン酸、ヘキサデセン酸、オクタデセン酸、ヒドロキシオクタデセン酸、イコセン酸、オクタン二酸、デカン二酸、ドデカン二酸、テトラデカン二酸、ヘキサデカン二酸、オクタデカン二酸、イコサン二酸、オクテン二酸、デセン二酸、ドデセン二酸、テトラデセン二酸、ヘキサデセン二酸、オクタデセン二酸、イコセン二酸等が挙げられる。
 前記脂肪族アルコールは、一価アルコールであってもよいし、多価アルコールであってもよく、また、飽和、不飽和のいずれであってもよい。さらに直鎖状のものであってもよく、分岐鎖状のものであってもよい。
 当該脂肪族アルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、アリルアルコール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、オクタノール、デカノール、ドデカノール、テトラデカノール、ヘキサデカノール、オクタデカノール、ブテノール、ペンテノール、ヘキセノール、オクテノール、デセノール、ドデセノール、テトラデセノール、ヘキサデセノール、オクタデセノール等が挙げられる。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、金属加工性をより向上させる観点から、油性剤(D)が、グリセリン誘導体、一価アルコール類、及びアミン類から選ばれる1種以上であることがより好ましく、グリセリン誘導体及びアミン類から選ばれる1種以上であることが更に好ましい。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、金属加工性をより向上させる観点から、成分(D)の含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.005質量%以上、更に好ましくは0.01質量%以上、より更に好ましくは0.02質量%以上、特に好ましくは0.03質量%以上である。
 また、乾燥性が良好な潤滑油組成物とする観点から、成分(D)の含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは5質量%以下、より好ましくは4質量%以下、更に好ましくは1.5質量%以下、より更に好ましくは0.9質量%以下、特に好ましくは0.6質量%以下である。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、乾燥性が良好な潤滑油組成物とする観点から、成分(B)100質量部に対する、成分(D)の含有量比が、好ましくは500質量部以下、より好ましくは350質量部以下、更に好ましくは200質量部以下、より更に好ましくは150質量部以下である。
 また、金属加工性をより向上させる観点から、成分(B)100質量部に対する、成分(D)の含有量比が、好ましくは5質量部以上、より好ましくは10質量部以上、更に好ましくは25質量部以上、より更に好ましくは40質量部以上である。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、乾燥性が良好な潤滑油組成物とする観点から、成分(C)100質量部に対する、成分(D)の含有量比が、好ましくは30質量部以下、より好ましくは20質量部以下、より好ましくは10質量部以下、更に好ましくは7質量部以下、より更に好ましくは5質量部以下、特に好ましくは2質量部以下である。
 また、金属加工性をより向上させる観点から、成分(C)100質量部に対する、成分(D)の含有量比が、好ましくは0.030質量部以上、より好ましくは0.050質量部以上、より好ましくは0.060質量部以上、更に好ましくは0.070質量部以上、より更に好ましくは0.100質量部以上、特に好ましくは0.300質量部以上である。
<成分(E):酸化防止剤>
 本発明の一態様の潤滑油組成物は、酸化防止性能を向上させる観点から、酸化防止剤(E)を含有することが好ましい。
 酸化防止剤(E)としては、従来潤滑油の酸化防止剤として使用されている公知の酸化防止剤の中から、任意のものを適宜選択して用いることができ、例えば、アミン系酸化防止剤、フェノール系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、モリブデン系酸化防止剤、リン系酸化防止剤等が挙げられる。
 なお、成分(E)は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 アミン系酸化防止剤としては、例えば、ジフェニルアミン、炭素数3~20のアルキル基を有するアルキル化ジフェニルアミン等のジフェニルアミン系酸化防止剤;α-ナフチルアミン、フェニル-α-ナフチルアミン、炭素数3~20のアルキル基を有する置換フェニル-α-ナフチルアミン等のナフチルアミン系酸化防止剤;等が挙げられる。
 フェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6-ジ-tert-ブチルフェノール、2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール、2,6-ジ-tert-ブチル-4-エチルフェノール、イソオクチル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、オクタデシル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート等のモノフェノール系酸化防止剤;4,4’-メチレンビス(2,6-ジ-tert-ブチルフェノール)、2,2’-メチレンビス(4-エチル-6-tert-ブチルフェノール)等のジフェノール系酸化防止剤;ヒンダードフェノール系酸化防止剤;等が挙げられる。
 硫黄系酸化防止剤としては、例えば、ジラウリル-3,3’-チオジプロピオネイト等が挙げられる。
 モリブデン系酸化防止剤としては、例えば、三酸化モリブデン及び/又はモリブデン酸とアミン化合物とを反応させてなるモリブデンアミン錯体等が挙げられる。
 リン系酸化防止剤としては、例えば、ホスファイト等が挙げられる。
 本発明の一態様の潤滑油組成物において、酸化防止性能を向上させる観点から、成分(E)の含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.005質量%以上、更に好ましくは0.01質量%以上である。
 また、乾燥性が良好な潤滑油組成物とする観点から、成分(E)の含有量は、当該潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、好ましくは1質量%以下、より好ましくは0.8質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以下である。
<他の潤滑油用添加剤>
 本発明の一態様の潤滑油組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、さらに成分(B)~(E)以外の潤滑油用添加剤を含有してもよい。
 このような潤滑油用添加剤としては、例えば、極圧剤、耐摩耗剤、防錆剤、金属不活性化剤、消泡剤、粘度指数向上剤、帯電防止剤等が挙げられる。
 これらの各種潤滑油用添加剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 これらの潤滑油用添加剤の各含有量は、本発明の効果を損なわない範囲内で、適宜調整されるが、潤滑油組成物の全量(100質量%)基準で、通常0.001~10質量%、好ましくは0.005~8質量%、より好ましくは0.01~5質量%である。
〔潤滑油組成物の各種物性〕
 本発明の一態様の潤滑油組成物の40℃における動粘度としては、好ましくは0.5~10mm/s、より好ましくは0.75~5mm/s、更に好ましくは1~3mm/sである。
 当該動粘度が0.5mm/s以上であれば、当該潤滑油組成物を金属加工に用いた際に、十分な潤滑膜を形成して加工性能を高める効果が発揮され易くなる。
 また、当該動粘度が10mm/s以下であれば、当該潤滑油組成物の取扱性に優れる。
 本発明の一態様の潤滑油組成物を用いて、後述の実施例に記載の条件で測定された摩擦係数としては、好ましくは0.25未満、より好ましくは0.22以下、より好ましくは0.18以下、更に好ましくは0.16以下、より更に好ましくは0.15以下である。
 当該摩擦係数が0.25未満となれば、金属加工性に優れた潤滑油組成物であるといえる。
〔潤滑油組成物の製造方法〕
 本発明の潤滑油組成物の製造方法としては、特に制限は無いが、下記工程(1)を有する方法であることが好ましい。
工程(1):基油(A)に、N-アシルサルコシン(B)及びα-オレフィン(C)を配合する工程。
 なお、工程(1)において、成分(B)及び(C)と共に、さらに成分(D)、(E)、及び成分(B)~(E)以外の潤滑油用添加剤を併せて配合してもよい。
 なお、成分(A)~(E)の詳細(好適な成分、含有量、他成分との含有量比等)は上述のとおりである。
 基油(A)に、成分(B)及び(C)等の潤滑油用添加剤を配合した後、公知の方法により、撹拌して、基油(A)中に潤滑油用添加剤を均一に分散させることが好ましい。
〔潤滑油組成物の用途〕
 本発明の潤滑油組成物は、優れた金属加工性を有するため、金属加工に用いられることが好ましく、アルミニウム材又はアルミニウム合金材の金属加工に用いられることがより好ましく、アルミニウムフィン材又はアルミニウム合金フィン材の金属加工に用いられることが更に好ましい。
 また、本発明の潤滑油組成物は、特に、金属のプレス加工に用いられることが好ましく、アルミニウム材又はアルミニウム合金材のプレス加工に用いられることがより好ましく、アルミニウムフィン材又はアルミニウム合金フィン材のプレス加工に用いられることが更に好ましい。
〔金属加工方法〕
 本発明の金属加工方法は、上述の本発明の潤滑油組成物を用いて金属加工を行うことを特徴とする。
 当該金属加工としては、本発明の潤滑油組成物が優れた金属加工性を有するため、金属のプレス加工が好ましく、アルミニウム材又はアルミニウム合金材のプレス加工がより好ましく、アルミニウムフィン材又はアルミニウム合金フィン材のプレス加工が更に好ましい。
 なお、本発明の金属加工方法においては、上述の本発明の潤滑油組成物を用いているため、例えば、絞り比1.5以上の条件下であっても(更には1.6以上の条件下であっても、特に1.7以上の条件下であっても)、良好な加工を行うことができる。
 次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。
 なお、以下の実施例で使用した基油の40℃における動粘度は、JIS K2283:2000に準拠して測定した。
実施例1~28、比較例1~2
 表1~3に示す種類及び配合量にて基油及び潤滑油用添加剤を添加して、潤滑油組成物をそれぞれ調製した。実施例及び比較例で用いた、表1~3に記載の基油及び潤滑油用添加剤は、以下のとおりである。
<基油>
・成分(A):
 パラフィン系合成油(ノルマルパラフィン及びイソパラフィンを含有)、40℃動粘度=2.1mm/s、100℃動粘度及び粘度指数の算出不能。
<潤滑油用添加剤>
・成分(B):
 N-オレイルサルコシン:前記一般式(b-2)中のp及びqが7である化合物。
・成分(C):
 α-オレフィン(C12-C14):炭素数12~14のα-オレフィン。
 α-オレフィン(C16-C18):炭素数16~18のα-オレフィン。
・成分(D):
 オレイルアルコール:炭素数18の不飽和アルコール。
 ラウリルアルコール:炭素数12の飽和アルコール。
 グリセリン誘導体(1):ジグリセリンモノオレイルエーテル、前記一般式(d-1)中のR1aがオレイル基、z1が1である化合物。
 グリセリン誘導体(2):モノグリセリンモノオレイルエーテル、前記一般式(d-1)中のR1aがオレイル基、z1が0である化合物。
・成分(E):
 酸化防止剤:2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾール。
 実施例及び比較例で調製した潤滑油組成物について、以下の試験を行い、金属加工性及び乾燥性を評価した。これらの結果を表1~3に示す。
(1)金属加工性評価:往復動摩擦試験
 実施例及び比較例で調製した潤滑油組成物について、以下の試験条件にて、往復動摩擦摩耗試験機(株式会社A&D製、製品名「AFT-15M-A」)を用いて、摺動200回目の摩擦係数を測定した。当該摩擦係数の値が小さい程、金属加工性に優れた潤滑油組成物であるといえる。
(試験条件)
  ・球材:SUJ2、直径1/2インチ
  ・摺動材:A1050 表面処理なし
  ・温度:35℃
  ・荷重:3kgf
  ・摺動速度:20mm/s
  ・摺動距離:40mm
  ・試料油量:潤沢に塗布
(2)乾燥性評価:乾燥試験
 予め質量を測定した直径51mmのガラスシャーレに、実施例及び比較例で調製した潤滑油組成物を3g採取し、ガラスシャーレの蓋をせずに、130℃の恒温槽(TABAI社製、製品名「SAFETY OVEN SPH-200」に入れ、45分後及び60分後の潤滑油組成物の残存質量を測定し、下記式から、残存率(%)を算出した。
 [45分後又は60分後の残存率(%)]=([45分後又は60分後の潤滑油組成物の残存質量(g)]/[試験前の潤滑油組成物の質量(つまり、3g)])×100
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 表1~3より、実施例1~28で調製した潤滑油組成物は、比較例1~2で調製した潤滑油組成物に比べて、摩擦係数が低く、金属加工性に優れている結果となった。

Claims (14)

  1.  基油(A)、N-アシルサルコシン(B)、及びα-オレフィン(C)を含有する、潤滑油組成物。
  2.  基油(A)が、合成油を含む、請求項1に記載の潤滑油組成物。
  3.  基油(A)が、パラフィン系合成油を含む、請求項1又は2に記載の潤滑油組成物。
  4.  成分(B)の含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、0.001~9質量%である、請求項1~3のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  5.  α-オレフィン(C)の炭素数が8~20である、請求項1~4のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  6.  成分(C)の含有量が、前記潤滑油組成物の全量基準で、10~20質量%である、請求項1~5のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  7.  成分(C)100質量部に対する、成分(B)の含有量比が、0.030~60質量部である、請求項1~6のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  8.  さらに、グリセリン誘導体、一価アルコール類、アミン類、脂肪酸類、及び脂肪酸エステル類から選ばれる1種以上の油性剤(D)を含有する、請求項1~7のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  9.  成分(B)100質量部に対する、成分(D)の含有量比が、500質量部以下である、請求項8に記載の潤滑油組成物。
  10.  成分(C)100質量部に対する、成分(D)の含有量比が、30質量部以下である、請求項8又は9に記載の潤滑油組成物。
  11.  さらに酸化防止剤(E)を含有する、請求項1~10のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  12.  金属加工に用いられる、請求項1~11のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  13.  アルミニウム材又はアルミニウム合金材の金属加工に用いられる、請求項1~12のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  14.  請求項1~13のいずれか一項に記載の潤滑油組成物を用いて金属加工を行う、金属加工方法。
PCT/JP2017/013133 2016-03-31 2017-03-30 潤滑油組成物、及び金属加工方法 WO2017170811A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780020495.6A CN108884406A (zh) 2016-03-31 2017-03-30 润滑油组合物、和金属加工方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-073055 2016-03-31
JP2016073055A JP6856296B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 潤滑油組成物、及び金属加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017170811A1 true WO2017170811A1 (ja) 2017-10-05

Family

ID=59965811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/013133 WO2017170811A1 (ja) 2016-03-31 2017-03-30 潤滑油組成物、及び金属加工方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6856296B2 (ja)
CN (1) CN108884406A (ja)
TW (1) TW201807180A (ja)
WO (1) WO2017170811A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021014965A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28 出光興産株式会社 潤滑油組成物、潤滑油組成物の製造方法、及び変速機又は減速機の潤滑方法
CN113444559A (zh) * 2021-07-30 2021-09-28 奎克化学(中国)有限公司 一种电池箔轧制添加剂及其制备方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06108083A (ja) * 1992-10-01 1994-04-19 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム及びアルミニウム合金の冷間圧延油及びそれを用いる冷間圧延方法
JPH0853685A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属加工用潤滑油組成物
JP2007177167A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属加工用潤滑油組成物
JP2009221448A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Nippon Oil Corp 金属加工油組成物
JP2011162774A (ja) * 2010-01-12 2011-08-25 Nok Kluber Kk 潤滑油組成物
JP2015189888A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP2016113572A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 昭和シェル石油株式会社 αオレフィンの吸着阻害潤滑剤組成物及び吸着阻害方法並びに吸着阻害剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3386927B2 (ja) * 1995-05-10 2003-03-17 新日本石油株式会社 金属加工油剤原液組成物および金属加工油剤組成物
CA2750491A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Basf Se N-acylsarcosine compositions

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06108083A (ja) * 1992-10-01 1994-04-19 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム及びアルミニウム合金の冷間圧延油及びそれを用いる冷間圧延方法
JPH0853685A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属加工用潤滑油組成物
JP2007177167A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属加工用潤滑油組成物
JP2009221448A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Nippon Oil Corp 金属加工油組成物
JP2011162774A (ja) * 2010-01-12 2011-08-25 Nok Kluber Kk 潤滑油組成物
JP2015189888A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP2016113572A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 昭和シェル石油株式会社 αオレフィンの吸着阻害潤滑剤組成物及び吸着阻害方法並びに吸着阻害剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021014965A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28 出光興産株式会社 潤滑油組成物、潤滑油組成物の製造方法、及び変速機又は減速機の潤滑方法
JP2021017494A (ja) * 2019-07-19 2021-02-15 出光興産株式会社 潤滑油組成物、潤滑油組成物の製造方法、及び変速機又は減速機の潤滑方法
JP7364379B2 (ja) 2019-07-19 2023-10-18 出光興産株式会社 潤滑油組成物、潤滑油組成物の製造方法、及び変速機又は減速機の潤滑方法
CN113444559A (zh) * 2021-07-30 2021-09-28 奎克化学(中国)有限公司 一种电池箔轧制添加剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
TW201807180A (zh) 2018-03-01
JP2017179292A (ja) 2017-10-05
CN108884406A (zh) 2018-11-23
JP6856296B2 (ja) 2021-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100105590A1 (en) Lubricating oil composition
US20100009878A1 (en) Lubricating oil composition
JP5475981B2 (ja) 潤滑油組成物
EP3279292A1 (en) Lubricant oil composition and internal-combustion-engine friction reduction method
JP6055737B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
JP5883315B2 (ja) 金属加工用潤滑油組成物
JP6913704B2 (ja) 潤滑油組成物
CN103597062B (zh) 含有羧酸的盐的润滑组合物
JP2019019170A (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
WO2017170811A1 (ja) 潤滑油組成物、及び金属加工方法
JP5860269B2 (ja) 金属加工油組成物
JP5173329B2 (ja) 金属加工用潤滑油組成物
JP5489615B2 (ja) 潤滑油組成物
JP7024944B2 (ja) 金属加工油組成物、及び金属加工方法
CN115777011A (zh) 润滑油组合物
JP2021147507A (ja) 金属加工油組成物
CN114174480B (zh) 润滑油添加剂以及包含该润滑油添加剂的润滑油组合物
CN114174479B (zh) 润滑油添加剂以及包含该润滑油添加剂的润滑油组合物
JP5317764B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2023190163A1 (ja) 潤滑油組成物
US12006485B2 (en) Lubricating oil additive and lubricating oil composition containing same
JP2018203954A (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
EP4001383A1 (en) Lubricant oil composition, method for producing lubricant oil composition, and method for lubricating transmission gear or reduction gear
JPH08183979A (ja) すべり案内面用潤滑油組成物
WO2022163808A1 (ja) 潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17775345

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17775345

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1