JP6055737B2 - 緩衝器用潤滑油組成物 - Google Patents

緩衝器用潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6055737B2
JP6055737B2 JP2013173922A JP2013173922A JP6055737B2 JP 6055737 B2 JP6055737 B2 JP 6055737B2 JP 2013173922 A JP2013173922 A JP 2013173922A JP 2013173922 A JP2013173922 A JP 2013173922A JP 6055737 B2 JP6055737 B2 JP 6055737B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
shock absorber
oil composition
viscosity
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013173922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015040299A (ja
Inventor
衆一 坂上
衆一 坂上
亜弥 青木
亜弥 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013173922A priority Critical patent/JP6055737B2/ja
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to EP14838269.0A priority patent/EP3037508B1/en
Priority to ES14838269T priority patent/ES2874794T3/es
Priority to CN201480045516.6A priority patent/CN105492584B/zh
Priority to US14/910,883 priority patent/US9688941B2/en
Priority to KR1020167004391A priority patent/KR20160042911A/ko
Priority to PCT/JP2014/072120 priority patent/WO2015025973A1/ja
Publication of JP2015040299A publication Critical patent/JP2015040299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6055737B2 publication Critical patent/JP6055737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/041Mixtures of base-materials and additives the additives being macromolecular compounds only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • C10M101/02Petroleum fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/02Well-defined hydrocarbons
    • C10M105/04Well-defined hydrocarbons aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/02Well-defined hydrocarbons
    • C10M105/06Well-defined hydrocarbons aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M105/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
    • C10M105/08Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
    • C10M105/32Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/12Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate monocarboxylic
    • C10M145/14Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/22Alkylation reaction products with aromatic type compounds, e.g. Friedel-crafts
    • C10M2205/223Alkylation reaction products with aromatic type compounds, e.g. Friedel-crafts used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/2805Esters used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/68Shear stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/74Noack Volatility
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、緩衝器用潤滑油組成物に関する。さらに詳しくは、本発明は、自動車の車体のサスペンションを構成する緩衝器(以下、「ショックアブソーバー」と称する場合もある。)に適する潤滑油組成物である。
ショックアブソーバー(緩衝器)は、二輪車や四輪車等の自動車の車体とタイヤとの間に設置され、路面の凹凸による車体の振動、急加速や急ブレーキの際に発生する揺れ等を緩和する働きがある。
ショックアブソーバーが伸縮運動するとき、ショックアブソーバー内に設けられたバルブを潤滑油が通過する際に発生する抵抗力により、振動が緩和される。潤滑油の粘度特性は、前記抵抗力、ひいては自動車の乗心地に大きく影響する。このため、潤滑油の粘度特性は、低温時における粘度の増加、及び高温時における粘度の低下が何れも小さいことが求められている。
近年、中東やロシアにおいて高級車の販売が好調である。中東ではショックアブソーバー内の潤滑油温度は約80℃まで上昇し、一方、ロシアでは約−40℃まで低下する。したがって、上述の潤滑油の粘度特性の改善は重要な課題となっている。
潤滑油の低温時の粘度の増加を抑えようとすると、潤滑油が揮発しやすくなる傾向にある。潤滑油が揮発すると、ショックアブソーバー内の潤滑油量が減少し、ボトムバルブに起因する減衰力が発生しなくなるため、自動車の乗心地が極端に悪化してしまう。
また、潤滑油の粘度指数を高めて、高温時の粘度の低下を抑えようとすると、潤滑油のせん断安定性が悪化する傾向にある。このような潤滑油を使用した場合、ショックアブソーバーの作動により徐々に潤滑油の粘度が低下し、減衰力の発生が小さくなるため、自動車の乗り心地が悪化してしまう。
特許文献1及び2には、流動点が−30℃以下の鉱油を用いた緩衝器用潤滑油組成物が記載されている。しかし、特許文献1及び2の緩衝器用潤滑油組成物は、−40℃のブルックフィールド温度が少なくとも1000mPa・sを超えており(実施例)、低温での乗り心地を十分に改善できるものではない。
特開2000−109876号公報 特開2000−109877号公報
本発明は、このような状況下で、低温環境及び高温環境での乗り心地に優れるとともに、潤滑油の揮発及びせん断を原因とする経時的な乗り心地の悪化を抑えることができる、緩衝器用潤滑油組成物を提供することを目的とする。
上記課題を解決すべく、本発明は、以下の[1]〜[9]の緩衝器用潤滑油組成物を提供する。
[1](A)流動点が−40℃未満、80℃動粘度が2.0〜2.7mm2/sの基油、(B−1)重量平均分子量10,000以上100,000未満のポリメタクリレートを1〜15質量%、及び(B−2)重量平均分子量100,000以上200,000以下のポリメタクリレートを0.1〜5質量%含有してなる、緩衝器用潤滑油組成物。
[2](A)成分の基油の15℃の密度が0.80〜0.83g/cm3である、上記[1]に記載の緩衝器用潤滑油組成物。
[3]前記緩衝器用潤滑油組成物中に、(B−1)成分及び(B−2)成分を合計で1.1〜20質量%含有してなる、上記[1]又は[2]に記載の緩衝器用潤滑油組成物。
[4](B−1)成分及び/又は(B−2)成分のポリメタクリレートが、非分散型のポリメタクリレートである、上記[1]〜[3]の何れかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
[5]前記緩衝器用潤滑油組成物の150℃のNOACK値が12質量%以下である、上記[1]〜[4]の何れかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
[6]前記緩衝器用潤滑油組成物の−40℃のブルックフィールド粘度が700mPa・s以下である、上記[1]〜[5]の何れかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
[7]前記緩衝器用潤滑油組成物の超音波法によるせん断安定性試験での粘度低下率が18%以下である、上記[1]〜[6]の何れかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
[8]前記緩衝器用潤滑油組成物の80℃における高温高せん断粘度が4.2mPa・s以上である、上記[1]〜[7]の何れかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
[9]四輪用に使用される上記[1]〜[8]の何れかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
本発明の緩衝器用潤滑油組成物は、低温環境及び高温環境での乗り心地に優れるとともに、潤滑油の揮発及びせん断を原因とする経時的な乗り心地の悪化を抑えることができる。
本発明の緩衝器用潤滑油組成物は、(A)流動点が−40℃未満、80℃動粘度が2.0〜2.7mm2/sの基油、(B−1)重量平均分子量10,000以上100,000未満のポリメタクリレートを1〜15質量%、及び(B−2)重量平均分子量100,000以上200,000以下のポリメタクリレートを1〜5質量%含有してなるものである。
[(A)基油]
本発明の緩衝器用潤滑油組成物は、(A)成分として、流動点が−40℃未満、80℃動粘度が2.0〜2.7mm2/sである基油を含有する。
上記基油の流動点が−40℃以上になると、低温環境下において基油の流動性が低下することにより、ショックアブソーバーの減衰力が発生せず、乗り心地が悪化してしまう。
上記基油の80℃動粘度が2.0mm2/s未満になると、基油が揮発しやすくなるため、経時的に油量が減少し、ショックアブソーバーの減衰力が弱くなり、乗り心地が悪化してしまう。また、80℃動粘度が2.0mm2/s未満であると、ショックアブソーバーの減衰力が弱く、高温環境下での乗り心地を良好にすることができない。
上記基油の80℃動粘度が2.7mm2/sを超えると、低温環境下において基油の流動性が低下することにより、ショックアブソーバーの減衰力が発生せず、乗り心地が悪化してしまう。
(A)成分の基油は、流動点が−45℃以下であることが好ましい。また、(A)成分の基油は、80℃の動粘度が2.1〜2.6mm2/sであることが好ましく、2.2〜2.4mm2/sであることがより好ましい。
(A)成分の基油としては、鉱油及び/又は合成油が用いられる。
鉱油としては、溶剤精製、水添精製等の通常の精製法により得られた、パラフィン基系鉱油、中間基系鉱油及びナフテン基系鉱油等、あるいは、フィッシャートロプシュプロセス等により製造されるワックス(ガストゥリキッドワックス)や鉱油系ワックスを異性化することによって製造されるもの等が挙げられる。
合成油としては、炭化水素系合成油、エーテル系合成油等が挙げられる。炭化水素系合成油としては、例えばポリブテン、ポリイソブチレン、1−オクテンオリゴマー、1−デセンオリゴマー、エチレン−プロピレン共重合体等のα−オレフィンオリゴマー又はその水素化物、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン等を挙げることができる。エーテル系合成油としては、ポリオキシアルキレングリコール、ポリフェニルエーテル等が挙げられる。
(A)成分の基油は、上述の鉱油及び合成油のうちの一種を用いたもののように単一系でも良いが、鉱油の二種以上を混合してなるもの、合成油の二種以上を混合してなるもの、鉱油及び合成油のそれぞれの一種又は二種以上を混合してなるもののように、混合系であってもよい。なお、(A)成分の基油が二種以上の混合からなる場合、80℃動粘度が1.2mm2/s以下の鉱油又は合成油を実質的に含有しないことが好ましい。80℃動粘度が1.2mm2/s以下の基油を含むと、混合基油の80℃動粘度が本発明の範囲を満たしていても、基油の揮発を抑制しづらくなるためである。ここで実質的に含有しないとは、(A)成分の基油全量の1質量%以下であることを意味し、好ましくは0.1質量%以下、より好ましくは0質量%である。
本発明において(A)成分の基油が、上述のように混合系からなる場合、基油の諸物性(動粘度、密度、流動点、粘度指数、蒸留性状)は特に断りのない限り、混合基油としての物性をいうものとする。
(A)成分の基油は、流動点が−40℃未満、80℃動粘度が2.0〜2.7mm2/sであれば、鉱油及び合成油の何れも用いることができるが、添加剤の溶解性の観点から鉱油が好適である。
(A)成分の基油は、適切な減衰力を発生させる観点から、15℃の密度が0.80〜0.83g/cm3であることが好ましい。
緩衝器用潤滑油組成物の全量における(A)成分である基油の含有割合は、80〜99質量%であることが好ましく、85〜95質量%であることがより好ましい。
[(B)ポリメタクリレート]
本発明の緩衝器用潤滑油組成物は、(B−1)重量平均分子量10,000以上100,000未満のポリメタクリレート(以下、「ポリメタクリレート1」と称する場合もある。)を1〜15質量%、及び(B−2)重量平均分子量100,000以上200,000以下のポリメタクリレート(以下、「ポリメタクリレート2」と称する場合もある。)を0.1〜5質量%含有する。
なお、重量平均分子量は、例えば、サイズ排除クロマトグラフィーを利用して測定することができる。当該手法を用いたものとしては、島津製作所社製のProminence GPCシステムが挙げられる。
ポリメタクリレートは、分散型及び非分散型に大別され、ポリメタクリレート1及びポリメタクリレート2ともに、何れの型も用いることができるが、局部的な焼きつきを防ぐ観点から、非分散型が好適である。
本発明の緩衝器用潤滑油組成物は、低温環境下において粘度が高くなることを抑制するために、主成分である(A)成分の基油の80℃動粘度を低めに設定している。したがって、高温領域において、ショックアブソーバーに適切な減衰力を生じさせ、乗り心地を良好にするためには、ポリメタクリレートを添加して、潤滑油組成物の高温領域の粘度を高くすることが重要となる。しかし、本発明の緩衝器用潤滑油組成物は、主成分である基油の粘度が低いが故に、単に分子量の高いポリメタクリレートを添加した場合、ポリメタクリレートがせん断されることによる粘度の低下が通常よりも激しく、乗り心地が急速に損なわれてしまう。該せん断による粘度低下は、機械的せん断による永久粘度低下のみならず、高せん断速度による一時的粘度低下も問題となる。
そこで、本発明の緩衝器用潤滑油組成物は、上述の(A)成分の基油に加えて、(B−1)成分のポリメタクリレート1を1〜15質量%、及び(B−2)成分のポリメタクリレート2を0.1〜5質量%含有させることにより、潤滑油組成物の高温領域の粘度を高めて、ショックアブソーバーに適切な減衰力を生じさせるとともに、ポリメタクリレートのせん断による粘度低下(永久粘度低下及び一時的粘度低下)を抑え、さらには低温環境下で(A)成分の基油に含まれるワックス成分が結晶化することを抑制し、低温環境下での粘度上昇を抑制することにより、良好な乗り心地を維持することを可能としている。
(B−1)成分のポリメタクリレート1の含有量は、緩衝器用潤滑油組成物中において、2〜13質量%であることが好ましく、4〜10質量%であることがより好ましい。また、(B−2)成分のポリメタクリレート2の含有量は、緩衝器用潤滑油組成物中において、0.5〜4質量%であることが好ましく、1〜3質量%であることがより好ましい。
緩衝器用潤滑油組成物中において、(B−1)成分のポリメタクリレート1及び(B−2)成分のポリメタクリレート2を合計した含有量は、1.1〜20質量%であることが好ましく、5〜13質量%であることがより好ましい。ポリメタクリレート1及び2の合計含有量を1.1質量%以上とすることにより、潤滑油組成物の高温領域の粘度を高めるとともに、低温環境化において(A)成分の基油に含まれるワックス成分の結晶化が抑制され、低温領域での粘度上昇が抑制されることにより、ショックアブソーバーに適切な減衰力を生じさせ、乗り心地を良好にすることができる。また、ポリメタクリレート1及び2の合計含有量を20質量%以下とすることにより、ポリメタクリレートのせん断による粘度低下(永久粘度低下及び一時的粘度低下)を抑え、乗り心地が急速に損なわれることを防止できる。
また、(B−1)成分のポリメタクリレート1は、重量平均分子量が1〜5万であることが好ましい。(B−2)成分のポリメタクリレート2は、重量平均分子量が12万〜15万であることが好ましい。
[摩擦低減剤]
本発明の緩衝器用潤滑油組成物は、青銅製のブッシュ(シリンダとピストンロッドとの摺動部分の軸受け)に生じる摩擦等のショックアブソーバー内に生じる摩擦を低減するため、摩擦低減剤を含有することが好ましい。
このような摩擦低減剤としては、(C)リン酸エステル及び(D)第1級アミン等が挙げられる。
(C)成分のリン酸エステルとしては、正リン酸エステル、酸性リン酸エステル及び亜リン酸エステルが挙げられ、これらの少なくとも一種を用いることができる。リン酸エステルは、特に、青銅製のブッシュの摩擦低減効果に優れている。これらリン酸エステルの中でも、酸性リン酸エステルが好適である。また、正リン酸エステル、酸性リン酸エステル及び亜リン酸エステルを混合して用いることがより好適である。
正リン酸エステルとしては、例えば以下の一般式(I)で示されるものが使用される。
Figure 0006055737
一般式(I)において、R1〜R3は、炭素数4〜24のアルキル基、又は炭素数4〜24のアルケニル基を示す。
1〜R3のアルキル基及びアルケニル基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよいが、直鎖状であることが好ましい。さらに、R1〜R3のアルキル基及びアルケニル基は、好ましくは炭素数6〜20であり、より好ましくは炭素数7である。
1〜R3におけるアルキル基としては、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基、ヘンイコシル基、ドコシル基、トリコシル基及びテトラコシル基が挙げられ、これらは直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよい。また、アルケニル基としては、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基、ウンデセニル基、ドデセニル基,トリデセニル基,テトラデセニル基,ペンタデセニル基,ヘキサデセニル基,ヘプタデセニル基,オクタデセニル基,ノナデセニル基,イコセニル基,ヘンイコセニル基,ドコセニル基,トリコセニル基,テトラコセニル基が挙げられるが、これらは直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよく、二重結合の位置も任意である。
酸性リン酸エステルとしては、例えば以下の一般式(II)で示されるものが使用される。
Figure 0006055737
一般式(II)において、R4は、水素原子、炭素数8〜24のアルキル基、又は炭素数8〜24のアルケニル基を示すが、これらのうちではアルキル基又はアルケニル基であることが好ましい。また、R5は、炭素数8〜24のアルキル基、又は炭素数8〜24のアルケニル基を示す。
4及びR5のアルキル基及びアルケニル基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよいが、直鎖状であることが好ましい。さらに、R4及びR5のアルキル基及びアルケニル基は、好ましくは炭素数12〜24であり、より好ましくは炭素数16〜20であり、炭素数18がさらに好ましい。
4及びR5のアルキル基及びアルケニル基の具体例は、R1〜R3と同様である。
酸性亜リン酸エステルとしては、例えば以下の一般式(III)で示されるものが使用される。
Figure 0006055737
一般式(III)において、R6は、水素原子、炭素数8〜24のアルキル基、又は炭素数8〜24のアルケニル基を示すが、これらのうちではアルキル基又はアルケニル基であることが好ましい。また、R7は、炭素数8〜24のアルキル基、又は炭素数8〜24のアルケニル基を示す。
6及びR7のアルキル基及びアルケニル基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよいが、直鎖状であることが好ましい。さらに、R6及びR7のアルキル基及びアルケニル基は、好ましくは炭素数8〜20であるが、より好ましくは10〜16であり、さらに好ましくは炭素数12である。
6及びR7のアルキル基及びアルケニル基の具体例は、R1〜R3と同様である。
(C)成分のリン酸エステルの含有量は、摩擦低減と未溶解物の生成防止の観点から、緩衝器用潤滑油組成物全量に対して、0.1〜3質量%であることが好ましく、0.8〜2質量%であることがより好ましい。
(D)成分の1級アミンは、アルキル基の炭素数が6〜20のものが好ましく、炭素数12〜20のものがより好ましく、炭素数18のものがさらに好ましい。1級アミンは、特に、青銅製のブッシュの摩擦低減効果に優れている。
1級アミンとしては、モノへキシルアミン、モノシクロへキシルアミン、モノオクチルアミン、モノラウリルアミン、モノステアリルアミン及びモノオレイルアミン等が挙げられる。これら1級アミンは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(D)成分の1級アミンは、一種又は二種以上のものを用いることができる。このような1級アミンの中でも、アルキル基の炭素数が6〜20であるものを主成分とすることが好ましく、炭素数12〜20であるものを主成分とすることがより好ましく、炭素数18であるものを主成分とすることがさらに好ましい。なお、主成分とするとは、(D)成分である1級アミン全量の50質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましく、90質量%以上であることがさらに好ましい。
(D)成分の1級アミンの含有量は、摩擦低減と未溶解物の生成防止の観点から、緩衝器用潤滑油組成物全量に対して、0.01〜1質量%であることが好ましく、0.02〜0.1質量%であることがより好ましい。
[任意添加成分]
本発明のショックアブソーバー油においては、(E)任意添加成分として、他の無灰清浄分散剤、金属系清浄剤、潤滑性向上剤、酸化防止剤、錆止め剤、金属不活性化剤、及び消泡剤の中から選ばれる少なくとも1種を、本発明の目的が損なわれない範囲で適宜含有することができる。
緩衝器用潤滑油組成物の全量における(E)任意添加成分の含有割合は、通常5質量%以下であることが好ましく、0.5〜3質量%がより好ましい。
無灰清浄分散剤としては、コハク酸イミド類、ホウ素含有コハク酸イミド類、ベンジルアミン類、ホウ素含有ベンジルアミン類、コハク酸で代表される二価カルボン酸アミド類等が挙げられる。金属系清浄剤としては、中性金属スルホネート、中性金属フェネート、中性金属サリシレート、中性金属ホスホネート、塩基性スルホネート、塩基性フェネート、塩基性サリシレート、過塩基性スルホネート、過塩基性サリシレート、過塩基性ホスホネート等が挙げられる。
潤滑性向上剤としては、極圧剤、耐摩耗剤、油性剤が挙げられ、例えばリン酸エステル類、酸性リン酸モノエステルのアミン塩、酸性亜リン酸ジエステル等のリン系エステル化合物、ジチオカルバミン酸亜鉛(ZnDTC)、硫化オキシモリブデンオルガノホスホロジチオエート(MoDTP)、硫化オキシモリブデンジチオカルバメート(MoDTC)等の有機金属系化合物が挙げられる。
また、硫化油脂、硫化脂肪酸、硫化エステル、硫化オレフィン、ジヒドロカルビルポリサルファイド、チアジアゾール化合物、アルキルチオカルバモイル化合物、トリアジン化合物、チオテルペン化合物、ジアルキルチオジプロピオネート化合物等の硫黄系極圧剤が挙げられる。
さらに、ステアリン酸、オレイン酸等の脂肪族飽和及び不飽和モノカルボン酸、ダイマー酸、水添ダイマー酸等の重合脂肪酸、リシノレイン酸、12−ヒドロキシステアリン酸等のヒドロキシ脂肪酸、ラウリルアルコール、オレイルアルコール等の脂肪族飽和及び不飽和モノアルコール、ステアリルアミン、オレイルアミン等の脂肪族飽和及び不飽和モノアミン、ラウリン酸アミド、オレイン酸アミド等の脂肪族飽和及び不飽和モノカルボン酸アミド等の油性剤が挙げられる。
酸化防止剤としては、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)等の多環フェノール系酸化防止剤;モノオクチルジフェニルアミン、モノノニルジフェニルアミン等のモノアルキルジフェニルアミン系化合物、4,4’−ジブチルジフェニルアミン、4,4’−ジペンチルジフェニルアミン、4,4’−ジヘキシルジフェニルアミン、4,4’−ジヘプチルジフェニルアミン、4,4’−ジオクチルジフェニルアミン、4,4’−ジノニルジフェニルアミン等のジアルキルジフェニルアミン系化合物、テトラブチルジフェニルアミン、テトラヘキシルジフェニルアミン、テトラオクチルジフェニルアミン、テトラノニルジフェニルアミン等のポリアルキルジフェニルアミン系化合物、α−ナフチルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、ブチルフェニル−α−ナフチルアミン、ペンチルフェニル−α−ナフチルアミン、ヘキシルフェニル−α−ナフチルアミン、ヘプチルフェニル−α−ナフチルアミン、オクチルフェニル−α−ナフチルアミン、ノニルフェニル−α−ナフチルアミン等のナフチルアミン系化合物等のアミン系酸化防止剤;2,6−ジ−tert−ブチル−4−(4,6−ビス(オクチルチオ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)フェノール、五硫化リンとピネンとの反応物等のチオテルペン系化合物、ジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート等のジアルキルチオジプロピオネート等の硫黄系酸化防止剤;等が挙げられる。
防錆剤としては、金属系スルホネート、コハク酸エステル等を挙げることができ、金属不活性化剤としては、ベンゾトリアゾール、チアジアゾール等を挙げることができる。
消泡剤としては、高分子シリコーン系消泡剤が好ましく、この高分子シリコーン系消泡剤を含有させることにより、消泡性が効果的に発揮され、乗り心地性が向上する。高分子シリコーン系消泡剤としては、例えばオルガノポリシロキサンを挙げることができ、特にトリフルオロプロピルメチルシリコーン油等の含フッ素オルガノポリシロキサンが好適である。
[緩衝器用潤滑油組成物]
本発明の緩衝器用潤滑油組成物は、経時的な油量の減少を抑制する観点から、150℃でのNOACK値が12質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましい。なお、NOACK値とは蒸発性を示す指標であり、ASTM D5800に従って測定されたものである。
また、本発明の緩衝器用潤滑油組成物は、低温環境下での減衰力を確保する観点から、−40℃のブルックフィールド粘度(BF粘度)が700mPa・s以下であることが好ましく、650mPa・s以下であることがより好ましく、600mPa・s以下であることがさらに好ましい。
また、本発明の緩衝器用潤滑油組成物は、永久粘度低下による乗り心地の悪化を抑制する観点から、超音波法によるせん断安定性試験での粘度低下率が18%以下であることが好ましく、16%以下であることがより好ましい。
なお、せん断安定性試験での粘度低下率は、JIS K2283に準拠して、試験前とせん断試験後の40℃の動粘度を測定し、下記式により算出した。また、せん断試験は、超音波A法(JPI−5S−29)に基づき、超音波照射時間60分、室温、油量30ccの測定条件で行った。せん断安定試験の超音波の出力電圧は、標準油30ccに超音波を10分間照射した後、40℃の動粘度低下率が25%となる出力電圧とした。
せん断安定性=([試験前の動粘度]−[試験後の動粘度]/[試験前の動粘度])×100
また、本発明の緩衝器用潤滑油組成物は、一時的な粘度低下による乗り心地の悪化を抑制する観点から、80℃における高温高せん断粘度(TBS粘度)が4.2mPa・s以上であることが好ましい。
なお、高温高せん断粘度は、ASTM D4683に準拠して、TBS粘度計を用い、80℃、せん断速度106/sの条件で測定したものである。
本発明の緩衝器用潤滑油組成物は、四輪等の自動車のショックアブソーバー用として用いた場合、低温環境及び高温環境での乗り心地に優れるとともに、潤滑油の揮発及びせん断を原因とする経時的な乗り心地の悪化を抑えることができる。
本発明の緩衝器用潤滑油組成物は、複筒型ショックアブソーバー、単筒型ショックアブソーバーの何れにも使用可能であり、また、四輪、二輪のいずれのショックアブソーバーにも使用可能であるが、特に四輪用として好適に用いられる。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
なお、各種測定は、以下に示す方法により実施した。
1.動粘度
JIS K2283に準拠して、80℃の動粘度を測定した。
2.流動点
JIS K2269に準拠して、流動点を測定した。
3.ブルックフィールド粘度(BF粘度)
ASTM D2983に準拠して、−40℃でのブルックフィールド粘度を測定した。
4.高温高せん断時の粘度(TBS粘度、80℃)
ASTM D4683に準拠して、TBS粘度計を用い、80℃、せん断速度106/sの条件で粘度を測定した。
5.せん断安定性
JIS K2283に準拠して、試験前とせん断試験後の40℃の動粘度を測定し、下記式によりせん断安定性を算出した。また、せん断試験は、超音波A法(JPI−5S−29)に基づき、超音波照射時間60分、室温、油量30ccの測定条件で行った。せん断安定試験の超音波の出力電圧は、標準油30ccに超音波を10分間照射した後、40℃の動粘度低下率が25%となる出力電圧とした。
せん断安定性=([試験前の動粘度]−[試験後の動粘度]/[試験前の動粘度])×100
6.NOACK試験
ASTM D5800に準拠して、150℃のNOACK値を算出した。
7.青銅に対する摩擦係数
バウデン式往復動摩擦試験機により、以下の試験条件で青銅に対する動摩擦係数(μd)及び静摩擦係数(μs)を測定した。また、併せてμ比(μs/μd)を算出した。
温度:60℃、速度:0.3mm/s、振幅:10mm、テストピース:リン青銅球(径12.7mmの球)/クロムメッキ板(50×1000×5mm)、荷重:5kgf、摩擦回数:1
なお、プレートにサンプル油を数滴落として、慣らし(20mm/s×2分)を行った後、試験を行った。
表1及び表2に示す鉱油及び合成油を含有する基油を調製した。また、各基油の80℃動粘度、流動点及び15℃密度を表1及び表2に示す。
Figure 0006055737
Figure 0006055737
鉱油A:80℃動粘度1.279mm2/s、15℃密度0.8153g/cm3、流動点−50℃以下
鉱油B:80℃動粘度2.615mm2/s、15℃密度0.8202g/cm3、流動点−42.5℃以下
鉱油C:80℃動粘度1.950mm2/s、15℃密度0.8113g/cm3、流動点−17.5℃以下
鉱油D:80℃動粘度1.552mm2/s、15℃密度0.8116g/cm3、流動点−32.5℃以下
鉱油E:80℃動粘度2.976mm2/s、15℃密度0.8200g/cm3、流動点−37.5℃以下
鉱油F:80℃動粘度1.131mm2/s、15℃密度0.7871g/cm3、流動点−37.5℃以下
鉱油G:80℃動粘度2.026mm2/s、15℃密度0.8269g/cm3、流動点−27.5℃以下
鉱油H:80℃動粘度8.634mm2/s、15℃密度0.8399g/cm3、流動点−20℃以下
合成油A:PAO、80℃動粘度2.379mm2/s、15℃密度0.7980g/cm3、流動点−70℃
合成油B:イソパラフィン、80℃動粘度1.379mm2/s、15℃密度0.7850g/cm3、流動点−60℃
合成油C:エステル、80℃動粘度3.404mm2/s、15℃密度0.8930g/cm3、流動点−22.5℃以下
合成油D:アルキルベンゼン、80℃動粘度1.884mm2/s、15℃密度0.8600g/cm3、流動点−50℃以下
実施例1〜3及び比較例1〜13
表3に示す各成分を含有する緩衝器用潤滑油組成物を調製し、NOACK値、80℃動粘度、BF粘度及びせん断安定性及の測定を行った。また、実施例1〜3及び比較例1、4、6、7及び13についてTBS粘度の測定を行い、さらに、実施例1、比較例5、6について青銅に対する摩擦係数を測定した。結果を表3に示す。
Figure 0006055737
表1の結果から明らかなように、実施例1〜3の緩衝器用潤滑油組成物は、−40℃のBF粘度が低く、80℃の動粘度が高く、NOACK値が低く、さらにはせん断安定性に優れるものであった。このことから、実施例1〜3の緩衝器用潤滑油組成物は、低温環境及び高温環境での乗り心地に優れるとともに、潤滑油の揮発及びせん断を原因とする経時的な乗り心地の悪化を抑えることができることが分かる。また、実施例1〜3の緩衝器用潤滑油組成物は、TBS粘度が高く、一時的な粘度低下による乗り心地の悪化を抑制できることが分かる。
一方、比較例1〜13の潤滑油組成物は、基油の流動点、基油の80℃動粘度及び2種類のポリメタクリレートの少なくとも何れかが本発明の条件を満たさないことから、−40℃のBF粘度が高かったり、80℃の動粘度が低くなったり、NOACK値が高くなったり、せん断安定性が劣るものであった。このことから、比較例1〜13の緩衝器用潤滑油組成物は、低温環境及び高温環境での乗り心地を良好にできず、潤滑油の揮発及びせん断を原因とする経時的な乗り心地の悪化を抑制できないことが分かる。
本発明の緩衝器用潤滑油組成物は、複筒型ショックアブソーバー、単筒型ショックアブソーバーの何れにも使用可能であり、また、四輪、二輪のいずれのショックアブソーバーにも使用可能であるが、特に四輪用として好適に用いられる。

Claims (10)

  1. (A)流動点が−40℃未満、80℃動粘度が2.0〜2.7mm/sの鉱油、(B−1)重量平均分子量10,000以上100,000未満のポリメタクリレートを1〜15質量%、及び(B−2)重量平均分子量100,000以上200,000以下のポリメタクリレートを0.1〜5質量%含有してなる、緩衝器用潤滑油組成物。
  2. (A)成分の基油の15℃の密度が0.80〜0.83g/cmである、請求項1に記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  3. 前記緩衝器用潤滑油組成物中に、(B−1)成分及び(B−2)成分を合計で1.1〜20質量%含有してなる、請求項1又は2に記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  4. 前記緩衝器用潤滑油組成物中に、(B−1)成分を1〜7.67質量%含有し、かつ、(B−1)成分及び(B−2)成分を合計で1.1〜9.8質量%含有してなる、請求項1〜3の何れかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  5. (B−1)成分及び/又は(B−2)成分のポリメタクリレートが、非分散型のポリメタクリレートである、請求項1〜の何れかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  6. 前記緩衝器用潤滑油組成物の150℃のNOACK値が12質量%以下である、請求項1〜の何れかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  7. 前記緩衝器用潤滑油組成物の−40℃のブルックフィールド粘度が700mPa・s以下である、請求項1〜の何れかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  8. 前記緩衝器用潤滑油組成物の超音波法によるせん断安定性試験での粘度低下率が18%以下である、請求項1〜の何れかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  9. 前記緩衝器用潤滑油組成物の80℃における高温高せん断粘度が4.2mPa・s以上である、請求項1〜の何れかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  10. 四輪用に使用される請求項1〜の何れかに記載の緩衝器用潤滑油組成物。
JP2013173922A 2013-08-23 2013-08-23 緩衝器用潤滑油組成物 Active JP6055737B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173922A JP6055737B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 緩衝器用潤滑油組成物
ES14838269T ES2874794T3 (es) 2013-08-23 2014-08-25 Composición de aceite lubricante para un amortiguador
CN201480045516.6A CN105492584B (zh) 2013-08-23 2014-08-25 缓冲器用润滑油组合物
US14/910,883 US9688941B2 (en) 2013-08-23 2014-08-25 Lubricating oil composition for shock absorber
EP14838269.0A EP3037508B1 (en) 2013-08-23 2014-08-25 Lubricating oil composition for shock absorber
KR1020167004391A KR20160042911A (ko) 2013-08-23 2014-08-25 완충기용 윤활유 조성물
PCT/JP2014/072120 WO2015025973A1 (ja) 2013-08-23 2014-08-25 緩衝器用潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013173922A JP6055737B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 緩衝器用潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015040299A JP2015040299A (ja) 2015-03-02
JP6055737B2 true JP6055737B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=52483742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013173922A Active JP6055737B2 (ja) 2013-08-23 2013-08-23 緩衝器用潤滑油組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9688941B2 (ja)
EP (1) EP3037508B1 (ja)
JP (1) JP6055737B2 (ja)
KR (1) KR20160042911A (ja)
CN (1) CN105492584B (ja)
ES (1) ES2874794T3 (ja)
WO (1) WO2015025973A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6691378B2 (ja) * 2015-12-28 2020-04-28 シェルルブリカンツジャパン株式会社 自動変速機用潤滑油組成物
JP6747662B2 (ja) * 2016-04-25 2020-08-26 出光興産株式会社 緩衝器用潤滑油組成物及びその製造方法、並びに減衰方法及び緩衝器
CN107434996A (zh) * 2016-05-25 2017-12-05 国际壳牌研究有限公司 润滑流体
JP7034073B2 (ja) * 2016-08-12 2022-03-11 Eneos株式会社 潤滑油組成物
JP2018039943A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 昭和シェル石油株式会社 自動変速機用潤滑油組成物
JP2018104587A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 出光興産株式会社 潤滑油組成物、潤滑油組成物の製造方法及び駆動系機器
KR102026330B1 (ko) * 2018-09-27 2019-09-27 에스케이이노베이션 주식회사 저온 성능이 개선된 광유계 윤활기유 및 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 윤활유 제품
CN113677782A (zh) * 2019-04-26 2021-11-19 引能仕株式会社 润滑油组合物
CN115125050B (zh) * 2021-08-04 2023-06-02 苏州索迩电子技术有限公司 一种润滑调节油及其应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2573948B2 (ja) * 1987-05-14 1997-01-22 出光興産 株式会社 オリフィス機構を有する機械装置用潤滑油組成物
US5210346A (en) 1992-02-06 1993-05-11 Ethyl Corporation Synthetic lubricant compositions with alphaolefin dimer
US7078391B2 (en) 1997-02-10 2006-07-18 Inspire Pharmaceuticals, Inc. Method of treating edematous retinal disorders
JP2000109876A (ja) 1998-10-09 2000-04-18 Tonen Corp 緩衝器用油圧作動油組成物
JP2000044971A (ja) * 1998-07-28 2000-02-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 緩衝器用潤滑油組成物
JP3844892B2 (ja) 1998-10-09 2006-11-15 東燃ゼネラル石油株式会社 緩衝器用油圧作動油組成物
CN101405376B (zh) * 2006-03-22 2012-10-17 国际壳牌研究有限公司 功能性流体组合物
JP5180508B2 (ja) * 2007-03-30 2013-04-10 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 緩衝器用作動油組成物
US8022024B2 (en) * 2007-06-28 2011-09-20 Chevron U.S.A. Inc. Functional fluid compositions
JP5789111B2 (ja) 2011-03-25 2015-10-07 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20160194578A1 (en) 2016-07-07
CN105492584A (zh) 2016-04-13
EP3037508B1 (en) 2021-05-26
CN105492584B (zh) 2019-05-10
KR20160042911A (ko) 2016-04-20
ES2874794T3 (es) 2021-11-05
JP2015040299A (ja) 2015-03-02
WO2015025973A1 (ja) 2015-02-26
EP3037508A4 (en) 2017-05-31
EP3037508A1 (en) 2016-06-29
US9688941B2 (en) 2017-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055737B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
JP6353840B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
JP5324748B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5280851B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
JP5965231B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
JP5879168B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
WO2015025972A1 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、及び緩衝器の摩擦低減方法
JP6454278B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
JP5907743B2 (ja) 緩衝器油組成物
JP5087262B2 (ja) 自動車緩衝器用潤滑油組成物
JP5883667B2 (ja) 緩衝器油組成物
JP2014037510A (ja) 潤滑油組成物
WO2019098098A1 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
WO2016021274A1 (ja) 潤滑油組成物
JP2018203954A (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
WO2022009791A1 (ja) 潤滑油組成物、緩衝器、及び潤滑油組成物の使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6055737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150