JP5280851B2 - 緩衝器用潤滑油組成物 - Google Patents

緩衝器用潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5280851B2
JP5280851B2 JP2008536395A JP2008536395A JP5280851B2 JP 5280851 B2 JP5280851 B2 JP 5280851B2 JP 2008536395 A JP2008536395 A JP 2008536395A JP 2008536395 A JP2008536395 A JP 2008536395A JP 5280851 B2 JP5280851 B2 JP 5280851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
lubricating oil
group
shock absorber
oil composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008536395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008038667A1 (ja
Inventor
英俊 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2008536395A priority Critical patent/JP5280851B2/ja
Publication of JPWO2008038667A1 publication Critical patent/JPWO2008038667A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5280851B2 publication Critical patent/JP5280851B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/10Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic phosphorus-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/06Well-defined aromatic compounds
    • C10M2203/065Well-defined aromatic compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/0206Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/026Butene
    • C10M2205/0265Butene used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/026Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with tertiary alkyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • C10M2207/2825Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/044Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/043Ammonium or amine salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/06Instruments or other precision apparatus, e.g. damping fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は緩衝器用潤滑油組成物に関する。さらに詳しくは、本発明は自動車の緩衝器(ショックアブソ−バ)におけるシール/鋼間の摩擦力を高め、自動車の高速走行時の操縦安定性を向上させると共に、乗り心地性を向上させ、しかも鋼/鋼間の摩擦係数の増加が少ない緩衝器用潤滑油組成物に関するものである。
自動車緩衝器用潤滑油は、主として、車に最適な減衰力を発揮し、操縦安定性を保持するために、振動抑制を目的として用いられる。特に最近、高速道路網が完備し、従来に増して高速走行の割合が増加している。したがって、高速走行安定性や、危険回避能力に優れた性能を発揮する車に対する需要が増加してきている。しかしながら、わが国における現行車においては、速度100〜200km/hにおいて車線変更のためにハンドルを切った際に、不安定なローリングが発生し、車体の安定性が悪くなったり、危険を回避するための必要回避距離が長い、などの問題が生じる。
この原因は、緩衝器における微少振幅時のオイルシールとピストンロッドやピストンバンドとシリンダ等摺動部における摩擦力の大小に関係することが、研究の結果明らかとなった。高速走行では、タイヤ、スプリング、緩衝器、車体へと振動が移行し、微少振動状態になる。この振動は、通常ストローク長さが0.4〜2.0mm程度であり、繰り返し速度が1.5〜15.0Hz程度である。このような条件は、緩衝器の減衰力が発生しにくい条件であるために制振作用が充分に発揮されない。その結果、オイルシールとピストンロッドやピストンバンドとシリンダ等摺動部の滑り始めの摩擦力が小さいと容易に車体の姿勢が傾き安定性を悪化させることになる。
したがって、このような問題を解決するには、緩衝器用潤滑油のオイルシールとピストンロッドやピストンバンドとシリンダ等摺動部の摩擦力を大きくすればよいことが考えられる。しかしながら、単純に摩擦力を大きくすると、オイルシールの摩耗によるオイル漏れ、ピストンバンドとシリンダの摩耗増加や軸受とロッドの摩耗増加の原因となる。そのため、ピストンロッドとオイルシールやピストンバンドとシリンダなど摺動部の摩擦力を、耐摩耗性を損なうことなく、高めることが要求される。
さらに、乗り心地性は、経験的に、バウンデン式往復動摩擦試験機を用いて測定される特定の低速度における摩擦係数μLと、特定の高速度における摩擦係数μHとの比μL/μHが1未満であると良好であることが知られている。
自動車の緩衝器用として好適な潤滑油組成物として、潤滑油基油に対し、組成物全重量に基づき、ジチオリン酸ジエステル0.1〜1.0重量%を配合したものが開示されており(例えば、特許文献1参照)、また、自動車緩衝器用潤滑油組成物として、潤滑油基油に対し、組成物全重量に基づき、(A)酸性リン酸モノエステルのアミン塩0.05〜0.3重量%、(B)ポリアルケニルコハク酸イミド0.1〜0.6重量%及び(C)酸性亜リン酸ジエステル0.3〜0.8重量%を配合したものが開示されている(例えば、特許文献2参照)。
これらの潤滑油組成物においては、シール/鋼間の摩擦力は大きいものの、μ比に関する規定はない。
さらに、潤滑油基油に、[1](A)特定の脂肪族第一級アミン及び(B)炭素数8〜30の炭化水素基を有するコハク酸イミドの中から選ばれる少なくとも1種の窒素含有化合物と、[2](C)炭素数3〜10の分岐炭化水素基を有するリン酸エステル類及び(D)炭素数6〜18の(アルキル)アリール基を有するリン酸エステル類の中から選ばれる少なくとも1種のリン含有化合物を配合してなる緩衝器用作動油組成物が開示されている(例えば、特許文献3参照)。このようなリン化合物と窒素含有化合物との組合わせは、リン化合物の安定化及び低摩擦力化のため、従来から使用されてきた技術であるが、この作動油組成物においては、摩擦力を上げ、かつμ比を良くすることについては、なんら言及されていない。
特開2003−55681号公報 特開2003−147379号公報 特開2002−194376号公報
本発明は、このような状況下で、自動車の緩衝器(ショックアブソーバ)におけるシール/鋼間の摩擦力を高め、自動車の高速走行時の操縦安定性を向上させると共に、乗り心地性を向上させ、しかも鋼/鋼間の摩擦係数の増加が少ない緩衝器用潤滑油組成物を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、前記の好ましい性質を有する緩衝器用潤滑油組成物を開発すべく鋭意研究を重ねた結果、基油に、特定のリン酸エステル系化合物及び/又は亜リン酸エステル系化合物と、特定の二級アミン化合物を組み合わせて配合することにより、その目的を達成し得ることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、
(1)鉱油及び/又は合成油からなる基油と、(A)炭素数2〜11の炭化水素基を有する酸性リン酸モノエステル及び/又は亜リン酸エステル系化合物と、(B)一般式(I)
Figure 0005280851

[式中、R1及びR2は、それぞれ炭素数1〜18のアルキル基、炭素数2〜18のアルケニル基を示し、それらはたがいに同一でも異なっていてもよく、またたがいに結合して、窒素原子をヘテロ原子とする環炭素数3〜6の環状構造を形成していてもよい。]
で表される二級アミン化合物を配合してなる緩衝器用潤滑油組成物、
)炭素数2〜11の炭化水素基を有する亜リン酸エステル系化合物が、該炭化水素基を2個有する酸性亜リン酸ジエステルである上記(1)項に記載の緩衝器用潤滑油組成物、
)組成物全量に基づき、(A)の酸性リン酸モノエステル及び/又は亜リン酸エステル系化合物を0.01〜4質量%配合してなる上記(1)又は(2)項に記載の緩衝器用潤滑油組成物、
)組成物全量に基づき、(B)の二級アミン化合物を0.05〜5質量%配合してなる上記(1)〜()項のいずれかに記載の緩衝器用潤滑油組成物、及び
)さらに、無灰清浄分散剤、金属系清浄剤、潤滑性向上剤、酸化防止剤、防錆剤、金属不活性化剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤及び消泡剤の中から選ばれる少なくとも1種を配合してなる上記(1)〜()項のいずれかに記載の緩衝器用潤滑油組成物、
を提供するものである。
本発明によれば、自動車の緩衝器(ショックアブソーバ)におけるシール/鋼間の摩擦力を高め、自動車の高速走行時の操縦安定性を向上させると共に、乗り心地性を向上させ、しかも鋼/鋼間の摩擦係数の増加が少ない緩衝器用潤滑油組成物を提供することができる。
本発明の緩衝器用潤滑油組成物(以下、単に潤滑油組成物と称することがある。)は、自動車の高速走行時の操縦安定性を向上させると共に、乗り心地性を向上させることを目的として開発されたものである。
高速走行時の操縦安定性を向上させるためには、シール/鋼間の摩擦力を高めることが肝要であり、また乗り心地性を向上させるには、バウンデン式往復動摩擦試験機を用いて測定される1.0mm/sの低速度における摩擦係数μLと、3.0mm/sの高速度における摩擦係数μHとの比μL/μHが1未満であることが好ましい。そして、このような条件を満たすと共に、摺動部の耐摩耗性を損なわず、かつ鋼/鋼間の摩擦係数を低く抑えることが望ましい。
本発明の潤滑油組成物は、前記の要件を満たすために、以下に示すように、基油に、必須成分として、(A)炭素数2〜18の炭化水素基を有するリン酸エステル系化合物及び/又は亜リン酸エステル系化合物と、(B)特定の構造を有する二級アミン化合物を配合したことを特徴とする。
本発明の潤滑油組成物における基油としては、通常、鉱油や合成油が用いられる。この鉱油や合成油の種類、その他については特に制限はなく、鉱油としては、例えば、溶剤精製、水添精製などの通常の精製法により得られたパラフィン基系鉱油、中間基系鉱油又はナフテン基系鉱油などが挙げられる。
また、合成油としては、例えば、ポリブテン、ポリオレフィン〔α−オレフィン(共)重合体〕〕、各種のエステル(例えば、ポリオールエステル、二塩基酸エステル、リン酸エステルなど)、各種のエーテル(例えば、ポリフェニルエーテルなど)、アルキルベンゼン、アルキルナフタレンなどが挙げられる。
本発明においては、基油として、上記鉱油を一種用いてもよく、二種以上組み合わせて用いてもよい。また、上記合成油を一種用いてもよく、二種以上組み合わせて用いてもよい。さらには、鉱油一種以上と合成油一種以上とを組み合わせて用いてもよい。
本発明の潤滑油組成物は、主に乗用を目的とする車の緩衝器油として用いられることから、前記基油の粘度としては、40℃の動粘度で2.0〜15.0mm2 /sの範囲が好ましく、4.0〜9.0mm2/sがより好ましい。
本発明の潤滑油組成物において、(A)成分として用いられるリン酸エステル系化合物及び/又は亜リン酸エステル系化合物は、分子内に炭素数2〜18の炭化水素基を有するものであって、前記炭素数2〜18の炭化水素基としては、炭素数2〜18のアルキル基及びアルケニル基、炭素数6〜18のアリール基、炭素数7〜18のアラルキル基などを挙げることができる。前記アルキル基及びアルケニル基は直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよく、その例としては、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基,sec−ブチル基、tert−ブチル基、各種ペンチル基、各種ヘキシル基、各種オクチル基、各種デシル基、各種ドデシル基、各種テトラデシル基、各種ヘキサデシル基、各種オクタデシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アリル基、プロペニル基、各種ブテニル基、各種ヘキセニル基、各種オクテニル基、各種デセニル基、各種ドデセニル基、各種テトラデセニル基、各種ヘキサデセニル基、各種オクタデセニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基などが挙げられる。
炭素数6〜18のアリール基としては、例えばフェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基などが挙げられ、炭素数7〜18のアラルキル基としては、例えばベンジル基、フェネチル基、ナフチルメチル基、メチルベンジル基、メチルフェネチル基、メチルナフチルメチル基などが挙げられる。
本発明で用いられるリン酸エステル系化合物としては、例えば酸性リン酸モノエステル、酸性リン酸ジエステル及びリン酸トリエステルを挙げることができる。
酸性リン酸モノエステルとしては、例えばモノエチルアシッドホスフェート、モノn−プロピルアシッドホスフェート、モノ−n−ブチルアシッドホスフェート、モノ−2−エチルヘキシルアシッドホスフェート、モノラウリルアシッドホスフェート、モノミリスチルアシッドホスフェート、モノパルミチルアシッドホスフェート、モノステアリルアシッドホスフェート、モノオレイルアシッドホスフェートなどが挙げられる。
酸性リン酸ジエステルとしては、例えばジ−n−ブチルアシッドホスフェート、
ジ−2−エチルヘキシルアシッドホスフェート、ジデシルアシッドホスフェート、ジドデシルアシッドホスフェート(ジラウリルアシッドホスフェート)、ジ(トリデシル)アシッドホスフェート、ジオクタデシルアシッドホスフェート(ジステアリルアシッドホスフェート)、ジ−9−オクタデセニルアシッドホスフェート(ジオレイルアシッドホスフェート)などが挙げられる。
リン酸トリエステルとしては、トリアリールホスフェート、トリアルキルホスフェート、トリアルキルアリールホスフェート、トリアリールアルキルホスフェート、トリアルケニルホスフェートなどがあり、例えば、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、ベンジルジフェニルホスフェート、エチルジフェニルホスフェート、トリブチルホスフェート、エチルジブチルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、ジクレジルフェニルホスフェート、エチルフェニルジフェニルホスフェート、ジ(エチルフェニル)フェニルホスフェート、プロピルフェニルジフェニルホスフェート、ジ(プロピルフェニル)フェニルホスフェート、トリエチルフェニルホスフェート、トリプロピルフェニルホスフェート、ブチルフェニルジフェニルホスフェート、ジ(ブチルフェニル)フェニルホスフェート、トリブチルフェニルホスフェート、トリヘキシルホスフェート、トリ(2−エチルヘキシル)ホスフェート、トリデシルホスフェート、トリラウリルホスフェート、トリミリスチルホスフェート、トリパルミチルホスフェート、トリステアリルホスフェート、トリオレイルホスフェートなどを挙げることができる。
これらのリン酸エステル系化合物の中で、酸性リン酸モノエステル及び酸性リン酸ジエステルが、性能の点などから好適である。
一方、亜リン酸エステル系化合物としては、例えば酸性亜リン酸ジエステル及び亜リン酸トリエステルなどを用いることができる。
酸性亜リン酸ジエステルとしては、例えばジ−n−ブチルハイドロジェンホスファイト、ジ−2−エチルヘキシルハイドロジェンホスファイト、ジデシルハイドロジェンホスファイト、ジドデシルハイドロジェンホスファイト(ジラウリルハイドロジェンホスファイト)、ジオクタデシルハイドロジェンホスファイト(ジステアリルハイドロジェンホスファイト)、ジ−9−オクタデセニルハイドロジェンホスファイト(ジオレイルハイドロジェンホスファイト)、ジフェニルハイドロジェンホスファイトなどが挙げられる。
また、亜リン酸トリエステルとしては、例えば、トリエチルホスファイト、トリn−ブチルホスファイト、トリフェニルホスファイト、トリクレジルホスファイト、トリ(ノニルフェニル)ホスファイト、トリ(2−エチルヘキシル)ホスファイト、トリデシルホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリイソオクチルホスファイト、ジフェニルイソデシルホスファイト、トリステアリルホスファイト、トリオレイルホスファイトなどが挙げられる。
前記亜リン酸エステル系化合物の中で、酸性亜リン酸ジエステルが、性能などの点から好適である。
本発明の潤滑油組成物においては,(A)成分として、前記リン酸エステル系化合物を1種以上用いてもよいし、前記亜リン酸エステル系化合物を1種以上用いてもよく、あるいは該リン酸エステル系化合物1種以上と、該亜リン酸エステル系化合物1種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、この(A)成分の配合量は組成物全量に基づき、0.01〜4質量%の範囲であることが好ましい。この配合量が上記範囲にあれば、摺動部の耐摩耗性が十分であり、かつ後述の(B)成分である二級アミンとの組合わせにより、前述の緩衝器用として要求される要件を満たすことができる。より好ましい配合量は0.03〜3質量%であり、特に0.1〜2質量%が好ましい。
本発明の潤滑油組成物において、(B)成分として用いられる二級アミン化合物は、一般式(I)
Figure 0005280851
で表される構造を有している。
前記一般式(I)において、R1及びR2は、それぞれ炭素数1〜18のアルキル基、炭素数2〜18のアルケニル基又は炭素数5〜18のシクロアルカン構造含有基を示す。そして、R1及びR2はたがいに同一でも異なっていてもよく、またたがいに結合して、窒素原子をヘテロ原子とする環炭素数3〜6の環状構造を形成していてもよい。
前記炭素数1〜18のアルキル基は、直鎖状、分岐状のいずれであってもよく、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、各種ペンチル基、各種ヘキシル基、各種オクチル基、各種デシル基、各種ドデシル基、各種テトラデシル基、各種ヘキサデシル基、各種オクタデシル基などが挙げられる。
前記炭素数2〜18のアルケニル基は、直鎖状、分岐状のいずれであってもよく、例えばアリル基、プロペニル基、各種ブテニル基、各種ヘキセニル基、各種オクテニル基、各種デセニル基、各種ドデセニル基、各種テトラデセニル基、各種ヘキサデセニル基、各種オクタデセニル基などが挙げられる。
前記炭素数5〜18のシクロアルカン構造含有基としては、例えば一般式(II)
Figure 0005280851
で表される、全炭素数5〜18の基を挙げることができる。
前記一般式(II)において、R3は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は炭素数2〜8のアルケニル基を示し、mは0〜3の整数、nは0〜10の整数を示す。
3のうちの炭素数1〜8のアルキル基は、直鎖状、分岐状のいずれであってもよく、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基,tert−ブチル基、各種ペンチル基、各種ヘキシル基、各種オクチル基などが挙げられる。
3のうちの炭素数2〜8のアルケニル基は、直鎖状、分岐状のいずれであってもよく、例えばビニル基、アリル基、プロペニル基、各種ブテニル基、各種ペンテニル基、各種ヘキセニル基、各種オクテニル基などが挙げられる。
この一般式(II)で表される全炭素数5〜18の基としては、例えばシクロペンチル基、メチルシクロペンチル基、シクロペンチルメチル基、2−シクロペンチルエチル基、シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、2−シクロヘキシルエチル基、シクロオクチル基、シクロオクチルメチル基、2−シクロオクチルエチル基などが挙げられる。
前記一般式(I)におけるR1及びR2は、たがいに同一でも異なっていてもよいが、製造の容易さの観点から、同一であることが好ましい。また、該R1及びR2は、たがいに結合して、窒素原子をヘテロ原子とする環炭素数3〜6の環状構造を形成していてもよく、このような化合物としては、例えば一般式(III)
Figure 0005280851
で表される環状アミンを挙げることができる。
前記一般式(III)において、R4は水素原子、炭素数1〜8のアルキル基又は炭素数2〜8のアルケニル基を示し、kは0〜3の整数を示す。
4のうちの炭素数1〜8のアルキル基及び炭素数2〜8のアルケニル基は、前記R3のうちの炭素数1〜8のアルキル基及び炭素数2〜8のアルケニル基についての説明と同じである。
本発明において、(B)成分として用いられる前記二級アミン化合物の具体例としては、ジ−n−ブチルアミン、ジ−n−ヘキシルアミン、ジ−n−オクチルアミン、ジ−2−エチルヘキシルアミン、ジラウリルアミン、ジミリスチルアミン、ジパルミチルアミン、ジステアリルアミン、ジオレイルアミン、ジシクロペンチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、ピロリジン、2−メチルピロリジン、ピペリジン、2−メチルピペリジン、ヘキサメチレンイミンなどが挙げられる。
本発明の潤滑油組成物においては、(B)成分として、前記一般式(I)で表される二級アミン化合物を、1種のみ用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。
この(B)成分の配合量は、組成物全量に基づき、0.05〜5質量%の範囲にあることが好ましい。この配合量が上記範囲にあれば、前記(A)成分であるリン酸エステル系化合物及び/又は亜リン酸エステル系化合物の酸化劣化に対する安定性や貯蔵安定性が良好となり、前述の緩衝器用として要求される要件を満たすことができ、また摺動部の耐摩耗性も良好である。より好ましい配合量は、0.1〜3質量%であり、特に0.1〜2質量%が好ましい。
なお、(B)成分として一級アミン化合物を用いた場合、緩衝器用として要求される前述の要件を満たすことができない。
本発明の潤滑油組成物においては、本発明の目的が損なわれない範囲で、必要に応じて各種添加剤、例えば無灰清浄分散剤、金属系清浄剤、潤滑性向上剤((A)以外の他の潤滑性向上剤)、酸化防止剤、錆止め剤、金属不活性化剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤及び消泡剤の中から選ばれる少なくとも1種を配合することができる。
ここで、無灰清浄分散剤としては、例えばコハク酸イミド類、ホウ素含有コハク酸イミド類、ベンジルアミン類、ホウ素含有ベンジルアミン類、コハク酸エステル類、脂肪酸あるいはコハク酸で代表される一価又は二価カルボン酸アミド類などが挙げられ、金属系清浄剤としては、例えば中性金属スルホネート、中性金属フェネート、中性金属サリチレート、中性金属ホスホネート、塩基性スルホネート、塩基性フェネート、塩基性サリチレート、過塩基性スルホネート、過塩基性サリチレート、過塩基性ホスホネートなどが挙げられる。これらの配合量は、潤滑油組成物全量基準で、通常0.1〜20質量%、好ましくは0.5〜10質量%である。
前記潤滑性向上剤としては、極圧剤、耐摩耗剤、油性剤が挙げられ、例えばジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)、ジチオカルバミン酸亜鉛(ZnDTC)、硫化オキシモリブデンオルガノホスホロジチオエート(MoDTP)、硫化オキシモリブデンジチオカルバメート(MoDTC)などの有機金属系化合物が挙げられる。これらの配合量は、潤滑油組成物全量基準で、通常0.05〜5質量%、好ましくは0.1〜3質量%である。
また、硫化油脂、硫化脂肪酸、硫化エステル、硫化オレフィン、ジヒドロカルビルポリサルファイド、チアジアゾール化合物、アルキルチオカルバモイル化合物、トリアジン化合物、チオテルペン化合物、ジアルキルチオジプロピオネート化合物などの硫黄系極圧剤が挙げられる。これらの配合量は、潤滑油組成物全量基準で、通常0.05〜2質量%である。
さらに、ステアリン酸、オレイン酸などの脂肪族飽和及び不飽和モノカルボン酸、ダイマー酸、水添ダイマー酸などの重合脂肪酸、リシノレイン酸、12−ヒドロキシステアリン酸などのヒドロキシ脂肪酸、ラウリルアルコール、オレイルアルコールなどの脂肪族飽和及び不飽和モノアルコール、ステアリルアミン、オレイルアミンなどの脂肪族飽和及び不飽和モノアミン、ラウリン酸アミド、オレイン酸アミドなどの脂肪族飽和及び不飽和モノカルボン酸アミドなどの油性剤が挙げられる。これらの油性剤の配合量は、潤滑油組成物全量基準で、通常0.01〜10質量%、好ましくは0.1〜5質量%である。
酸化防止剤としては、従来潤滑油に使用されているアミン系酸化防止剤、フェノール系酸化防止剤及び硫黄系酸化防止剤を使用することができる。これらの酸化防止剤は、一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。アミン系酸化防止剤としては、例えば、モノオクチルジフェニルアミン、モノノニルジフェニルアミンなどのモノアルキルジフェニルアミン系化合物、4,4’−ジブチルジフェニルアミン、4,4’−ジペンチルジフェニルアミン、4,4’−ジヘキシルジフェニルアミン、4,4’−ジヘプチルジフェニルアミン、4,4’−ジオクチルジフェニルアミン、4,4’−ジノニルジフェニルアミンなどのジアルキルジフェニルアミン系化合物、テトラブチルジフェニルアミン、テトラヘキシルジフェニルアミン、テトラオクチルジフェニルアミン、テトラノニルジフェニルアミンなどのポリアルキルジフェニルアミン系化合物、α−ナフチルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、ブチルフェニル−α−ナフチルアミン、ペンチルフェニル−α−ナフチルアミン、ヘキシルフェニル−α−ナフチルアミン、ヘプチルフェニル−α−ナフチルアミン、オクチルフェニル−α−ナフチルアミン、ノニルフェニル−α−ナフチルアミンなどのナフチルアミン系化合物が挙げられる。
フェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノールなどのモノフェノール系化合物、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)などのジフェノール系化合物が挙げられる。
硫黄系酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−(4,6−ビス(オクチルチオ)−1,3,5−トリアジン−2−イルアミノ)フェノール、五硫化リンとピネンとの反応物などのチオテルペン系化合物、ジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネートなどのジアルキルチオジプロピオネートなどが挙げられる。
これらの酸化防止剤の配合量は、潤滑油組成物全量基準で、通常0.01〜10質量%程度であり、好ましくは0.03〜5質量%である。
防錆剤としては、金属系スルホネート、コハク酸エステルなどを挙げることができる。これら防錆剤の配合量は、配合効果の点から、潤滑油組成物全量基準で、通常0.01〜10質量%程度であり、好ましくは0.05〜5質量%である。
金属不活性化剤としては、ベンゾトリアゾール、チアジアゾールなどを挙げることができる。これら金属不活性化剤の好ましい配合量は、配合効果の点から、潤滑油組成物全量基準で、通常0.01〜10質量%程度であり、好ましくは0.01〜1質量%である。
粘度指数向上剤としては、例えば、ポリメタクリレート、分散型ポリメタクリレート、オレフィン系共重合体(例えば、エチレン−プロピレン共重合体など)、分散型オレフィン系共重合体、スチレン系共重合体(例えば、スチレン−ジエン水素化共重合体など)などが挙げられる。
これら粘度指数向上剤の配合量は、配合効果の点から、潤滑油組成物全量基準で、通常0.5〜35質量%程度であり、好ましくは1〜15質量%である。
流動点降下剤としては、重量平均分子量が5万〜15万程度のポリメタクリレートなどを用いることができる。
消泡剤としては、高分子シリコーン系消泡剤が好ましく、この高分子シリコーン系消泡剤を配合することにより、消泡性が効果的に発揮され、乗り心地性が向上する。
前記高分子シリコーン系消泡剤としては、例えばオルガノポリシロキサンを挙げることができ、特にトリフルオロプロピルメチルシリコーン油などの含フッ素オルガノポリシロキサンが好適である。この高分子シリコーン系消泡剤は、消泡効果及び経済性のバランスなどの点から、組成物全量基準で、0.005〜0.1質量%程度配合することが好ましく、0.008〜0.08質量%配合することがより好ましい。
本発明の緩衝器用潤滑油組成物においてはバウンデン式往復動摩擦試験機を用い、後述の実験条件にて、速度1.0mm/s及び3.0mm/sそれぞれにおける摩擦係数μL及びμHを測定した場合、μHは0.4以上が好ましく、0.5以上がより好ましい。このμHが0.4以上であれば、自動車の高速走行時の操縦安定性が良好である。
また、μL/μH比は1未満であることが好ましく、0.7以上で、かつ1未満であることがより好ましい。このμL/μHが1未満であれば乗り心地性が良好であり、また0.8以上であれば乗り心地性が良く、人体に感じるショックが少なく良好である。
さらに、後述の条件で測定した鋼/鋼間摩擦係数μは、通常0.3以下であり、二級アミン化合物を添加せずに、リン酸エステル系化合物及び/又は亜リン酸エステル系化合物を添加した場合に対して、該摩擦係数の増加は少ない。
上記のとおり、本願発明は、基油と、(A)及び(B)成分、さらに必要に応じて各種添加剤を配合してなる潤滑油組成物であり、通常基油と、(A)及び(B)成分、さらに必要に応じて各種添加剤を含む潤滑油組成物である。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
・バウンデン摩擦試験(1)
<レール/鋼間の摩擦係数測定>
試験機:バウンデン式往復動摩擦試験機
実験条件
油温:20℃
荷重:9.8N
ストローク:10mm
速度:1.0mm/s、3.0mm/s
摩擦回数:50回
摩擦材:上部ゴム(A437)
下部クロームメッキ板
上記実験条件で、速度1.0mm/sの場合の摩擦係数μL及び速度3.0mm/sの場合の摩擦係数μHを測定すると共に、μL/μHを求めた。
・バウンデン摩擦試験(2)
<鋼/鋼間の摩擦係数測定>
試験機:バウンデン式往復動摩擦試験機
実験条件
油温:40℃
荷重:9.8N
ストローク:10mm
速度:3.0mm/s
摩擦回数:50回
摩擦材:上部球(SUJ−2)
下部SPCC板
上記実験条件で、摩擦係数μを測定した。
また、潤滑油組成物の調製に用いた各成分の種類は次のとおりである。
(1)基油:パラフィン系、40℃動粘度10mm2/s
(2)リン化合物
A−1:モノ−n−ブチルアシッドホスフェート
A−2:ジ−n−ブチルハイドロジェンホスファイト
A−3:ジ−n−ブチルアシッドホスフェート
A−4:ジ−2−エチルヘキシルハイドロジェンホスファイト
A−5:ジ−2−エチルヘキシルアシッドホスフェート
A−6:モノ−2−エチルヘキシルアシッドホスフェート
A−7:ジラウリルハイドロジェンホスファイト
A−8:ジオレイルハイドロジェンホスファイト
A−9:モノオレイルアシッドホスフェート
(3)アミノ化合物
B−1:ジ−n−ブチルアミン
B−2:ジ−2−エチルヘキシルアミン
B−3:ライオンアクゾ社製、商品名「アーミン2C」、主成分ジラウリルアミン
B−4:ライオンアクゾ社製、商品名「アーミン2HT」、主成分ジステアリルアミン
B−5:ピペリジン
B−6:ジシクロヘキシルアミン
b−1:モノオレイルアミン
(4)その他
C−1:ポリインブテニルコハク酸イミド(無灰清浄分散剤)
C−2:2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール(酸化防止剤)
実施例1〜7、参考例1〜12及び比較例1〜6
第1表に示す各成分を配合する潤滑油組成物を調製し、バウンデン摩擦試験(1)及び(2)を実施した。
バウンデン摩擦試験(1)は、前記のようにして行い、シール/鋼間の摩擦係数μL及びμHを測定し、さらにμL/μH比を求めた。μHは0.4以上が好ましく、特に0.7以上1未満が好ましい。また、μL/μH比は1未満が好ましい。バウンデン試験(2)は前記のようにして行い、鋼/鋼間の摩擦係数を測定した。この場合、リン化合物とアミン化合物を配合してなる組成物における鋼/鋼間の摩擦係数μ(P+A)、及びμ(P+A)を測定した組成物において、アミン化合物を含まない場合の鋼/鋼間の摩擦係数μPを測定し、さらにμ(P+A)/μP比を求めた。μ(P+A)は低いほどよい。
Figure 0005280851
Figure 0005280851
Figure 0005280851
Figure 0005280851
第1表から分かるように、本発明の潤滑油組成物(実施例1〜)は、いずれもμHが0.55以上と高く(比較例1〜6のμHは0.09〜0.19)、かつμL/μH比が1未満である。したがって、自動車の高速走行時の操縦安定性がよい上、乗り心地性もよく、しかも比較例に比べて、鋼/鋼間の摩擦係数の増加が少ない。
本発明の緩衝器用潤滑油組成物は、特定のリン化合物とアミン化合物を組み合わせて、基油に配合したものであって、自動車の緩衝器におけるシール/鋼間の摩擦力を高め、高速走行時の操縦安定性を向上させると共に、乗り心地性を向上させることができる。

Claims (5)

  1. 鉱油及び/又は合成油からなる基油と、(A)炭素数2〜11の炭化水素基を有する酸性リン酸モノエステル及び/又は亜リン酸エステル系化合物と、(B)一般式(I)
    Figure 0005280851

    [式中、R1及びR2は、それぞれ炭素数1〜18のアルキル基、炭素数2〜18のアルケニル基を示し、それらはたがいに同一でも異なっていてもよく、またたがいに結合して、窒素原子をヘテロ原子とする環炭素数3〜6の環状構造を形成していてもよい。]
    で表される二級アミン化合物を配合してなる緩衝器用潤滑油組成物。
  2. 炭素数2〜11の炭化水素基を有する亜リン酸エステル系化合物が、該炭化水素基を2個有する酸性亜リン酸ジエステルである請求項1に記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  3. 組成物全量に基づき、(A)の酸性リン酸モノエステル及び/又は亜リン酸エステル系化合物を0.01〜4質量%配合してなる請求項1に記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  4. 組成物全量に基づき、(B)の二級アミン化合物を0.05〜5質量%配合してなる請求項1に記載の緩衝器用潤滑油組成物。
  5. さらに、無灰清浄分散剤、金属系清浄剤、潤滑性向上剤、酸化防止剤、防錆剤、金属不活性化剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤及び消泡剤の中から選ばれる少なくとも1種を配合してなる請求項1に記載の緩衝器用潤滑油組成物。
JP2008536395A 2006-09-28 2007-09-26 緩衝器用潤滑油組成物 Expired - Fee Related JP5280851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008536395A JP5280851B2 (ja) 2006-09-28 2007-09-26 緩衝器用潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006265252 2006-09-28
JP2006265252 2006-09-28
PCT/JP2007/068683 WO2008038667A1 (fr) 2006-09-28 2007-09-26 Composition d'huile lubrifiante pour amortisseurs
JP2008536395A JP5280851B2 (ja) 2006-09-28 2007-09-26 緩衝器用潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008038667A1 JPWO2008038667A1 (ja) 2010-01-28
JP5280851B2 true JP5280851B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=39230103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008536395A Expired - Fee Related JP5280851B2 (ja) 2006-09-28 2007-09-26 緩衝器用潤滑油組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100075877A1 (ja)
EP (1) EP2067845A4 (ja)
JP (1) JP5280851B2 (ja)
CN (1) CN101517055B (ja)
WO (1) WO2008038667A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5325469B2 (ja) * 2008-06-11 2013-10-23 出光興産株式会社 潤滑油組成物
JP5489615B2 (ja) * 2009-09-28 2014-05-14 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
CN103045324A (zh) * 2011-10-17 2013-04-17 中国石油天然气股份有限公司 一种可用于金属加工油中的极压抗磨添加剂
JP5907743B2 (ja) * 2012-01-31 2016-04-26 出光興産株式会社 緩衝器油組成物
JP5883667B2 (ja) * 2012-01-31 2016-03-15 出光興産株式会社 緩衝器油組成物
JP5970291B2 (ja) 2012-08-20 2016-08-17 出光興産株式会社 潤滑油組成物
EP3037507B1 (en) 2013-08-23 2022-06-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd Lubricating oil composition for shock absorber
JP6454278B2 (ja) 2013-08-23 2019-01-16 出光興産株式会社 緩衝器用潤滑油組成物
JP6422260B2 (ja) * 2014-08-06 2018-11-14 出光興産株式会社 潤滑油組成物
JP6551727B2 (ja) * 2015-03-31 2019-07-31 出光興産株式会社 潤滑油組成物
CN111470972A (zh) * 2020-04-24 2020-07-31 安徽天择化工有限公司 一种异辛基异十三烷基仲胺及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1135960A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑油用組成物
JP2001172660A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Nippon Mitsubishi Oil Corp 緩衝器用油圧作動油組成物
JP2006117733A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4161451A (en) * 1978-03-27 1979-07-17 Chevron Research Company Lubricating oil additive composition
US5382374A (en) * 1990-03-31 1995-01-17 Tonen Corporation Hydraulic fluids for automobile suspensions
JP3935982B2 (ja) * 1995-10-19 2007-06-27 出光興産株式会社 油圧作動油組成物
JP4695257B2 (ja) * 2000-12-26 2011-06-08 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 緩衝器用油圧作動油組成物
JP2003055681A (ja) 2001-08-17 2003-02-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油組成物
JP4159774B2 (ja) 2001-11-13 2008-10-01 出光興産株式会社 自動車緩衝器用潤滑油組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1135960A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑油用組成物
JP2001172660A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Nippon Mitsubishi Oil Corp 緩衝器用油圧作動油組成物
JP2006117733A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2067845A1 (en) 2009-06-10
CN101517055B (zh) 2014-03-05
WO2008038667A1 (fr) 2008-04-03
US20100075877A1 (en) 2010-03-25
JPWO2008038667A1 (ja) 2010-01-28
CN101517055A (zh) 2009-08-26
EP2067845A4 (en) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5280851B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
JP5965231B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
JP5350583B2 (ja) 潤滑油組成物及びそれを用いた自動車変速機の金属疲労の向上方法
EP2412790B1 (en) Gear oil composition
JP6353840B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
US11124732B2 (en) Lubricant composition
JP5879168B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
JP6055737B2 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
JPWO2015025972A1 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物、及び緩衝器の摩擦低減方法
JP5087262B2 (ja) 自動車緩衝器用潤滑油組成物
WO2015025976A1 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
US10647940B2 (en) Lubricating oil composition, and precision reduction gear using same
WO2019098098A1 (ja) 緩衝器用潤滑油組成物
WO2022009791A1 (ja) 潤滑油組成物、緩衝器、及び潤滑油組成物の使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5280851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees