JP6551727B2 - 潤滑油組成物 - Google Patents

潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6551727B2
JP6551727B2 JP2015074400A JP2015074400A JP6551727B2 JP 6551727 B2 JP6551727 B2 JP 6551727B2 JP 2015074400 A JP2015074400 A JP 2015074400A JP 2015074400 A JP2015074400 A JP 2015074400A JP 6551727 B2 JP6551727 B2 JP 6551727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
component
oil composition
less
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015074400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016193997A (ja
Inventor
真人 横溝
真人 横溝
恵一 成田
恵一 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2015074400A priority Critical patent/JP6551727B2/ja
Priority to CN201680019482.2A priority patent/CN107429188B/zh
Priority to PCT/JP2016/060230 priority patent/WO2016158999A1/ja
Priority to US15/561,813 priority patent/US10407642B2/en
Publication of JP2016193997A publication Critical patent/JP2016193997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6551727B2 publication Critical patent/JP6551727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M101/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a mineral or fatty oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M139/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M127/00 - C10M137/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/12Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M141/02 - C10M141/10
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/003Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/041Triaryl phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/049Phosphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2227/00Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2227/06Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/42Phosphor free or low phosphor content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/76Reduction of noise, shudder, or vibrations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/045Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for continuous variable transmission [CVT]

Description

本発明は、潤滑油組成物に関する。
自動車に用いられる変速機として金属ベルト式やチェーン式、トロイダル式の無段変速機が開発されている。無段変速機ではベルト又はチェーンとプーリー間の摩擦係数によって動力伝達を行うため、これらに用いられる自動変速機用潤滑油は一定以上の金属間摩擦係数が求められる。
一方、発進デバイスとしてトルクコンバーターが搭載されている。トルクコンバーターは自動変速機用潤滑油の撹拌により差回転を吸収しながら動力を伝達するが、発進時以外はロックアップクラッチを介して動力を直接伝達することでエネルギー損失を低減して省燃費化を図っている。ロックアップクラッチの制御は直接締結に加え、スリップさせながら動力を伝達するスリップ制御が行われており、自動変速機用潤滑油の摩擦特性が不適切であると、シャダーと呼ばれる自励振動が発生する。このことから、自動変速機用潤滑油には耐シャダー性能が求められる。自動変速機用潤滑油の耐シャダー性能を向上させることで、より精細なロックアップクラッチ制御が可能となり、自動車の省燃費に寄与する。
無段変速機油としては、特許文献1には、潤滑油基油に、アルカリ土類金属スルホネート又はフェネート、イミド化合物及びリン系化合物を含有し、特定の金属摩擦係数及びシャダー防止寿命の満たすことを特徴とする潤滑油組成物が開示されている。
特許文献2には、鉱油及び/又は合成油からなる基油に、炭素数1〜8の炭化水素基を有する、リン酸モノエステル、リン酸ジエステル及び亜リン酸モノエステルから選ばれる少なくとも一種のリン含有化合物、並びに置換基が炭素数6〜10の炭化水素基である3級アミン化合物を配合してなる潤滑油組成物が開示されている。
特許文献3には、潤滑油基油に、特定構造を有する3級アミン、酸性リン酸エステル及び酸性亜リン酸エステルのうち少なくともいずれか1種、及び金属スルホネート、金属フェネート及び金属サリチレートのうち少なくともいずれか1種を配合してなることを特徴とする潤滑油組成物が開示されている。
また、特許文献4には、潤滑油基油に、1級アミンと、3級アミンと、金属スルホネート、金属フェネート及び金属サリチレートのうち少なくともいずれか1種と、酸性リン酸エステル及び酸性亜リン酸エステルのうち少なくともいずれか1種とを配合してなることを特徴とする潤滑油組成物が開示されている。
また、潤滑油は、摺動部分に形成される油膜によって摩擦表面を保護するのが本来の目的である。したがって、強い油膜を形成するためには、潤滑油は高粘度であることが有利である。しかし、高粘度の潤滑油を用いる場合、潤滑油の攪拌や給油に要する動力が大きなエネルギー損失となり、省エネルギー、省燃費の向上が妨げられる。そこで、近年、エネルギー損失を低減するために潤滑油の低粘度化が進められている。
特開2001−288488号公報 特開2009−167337号公報 国際公開第2011/037054号 特開2013−189565号公報
近年、トルクコンバーターにおいては、更なるエネルギー損失低減のため、締結域の拡大とスリップ制御が多用される傾向がある。そのため、ロックアップクラッチの摩擦仕事が増大するために、無段変速機用の潤滑油には耐シャダー性能(長いシャダー防止寿命)の向上が要求される。上記特許文献1〜3に開示されている潤滑油組成物は、無段変速機油として高い金属間摩擦係数を有しているが、耐シャダー性能が十分ではない。また、上記特許文献4に開示されている潤滑油組成物は、高い金属間摩擦係数と長いシャダー防止寿命との両立を図っているが、これら性能について更なる向上が要求される。
また、上述のとおり、エネルギー損失を低減するために潤滑油の低粘度化が進められている。しかしながら、潤滑油を過度に低粘度化すると、高温において摺動部分における油膜の形成が困難になるため、摩擦を増大させたり異常な摩耗を引き起こすことがある。そこで、高温時の粘度を適切な範囲で高く維持したまま、常用温度域又はそれ以下の低温時における粘度を下げることが要求される。このことは、温度変化に対する潤滑油の粘度変化を小さくすること、すなわち、高粘度指数(VI)化した潤滑油が必要であることを示している。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、本発明の課題は、高い金属間摩擦係数を有し、シャダー防止寿命が長く、粘度指数が高い、潤滑油組成物を提供することである。
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、特定の構造を有する3級アミンと、特定の塩基価を有する金属系清浄剤2種と、酸性リン酸エステル及び酸性亜リン酸エステルから選ばれる少なくとも1種と、潤滑油基油とを配合し、かつ、当該2種の金属系清浄剤に由来する金属分の質量比を特定の範囲とすることにより、上記課題を解決できることを見出した。本発明はかかる知見に基づいて完成したものである。すなわち、本発明によれば、以下の[1]が提供される。
[1]以下の(A)〜(E)成分を配合してなる、潤滑油組成物であって、
(A)下記一般式(1)で表される3級アミン
(式中、Rは、炭素数が4以上の炭化水素基を示す。R、Rは、それぞれ独立に、炭素数が1以上4以下の炭化水素基を示す。)
(B)過塩素酸法による全塩基価が50mgKOH/g以下である金属系清浄剤
(C)過塩素酸法による全塩基価が150mgKOH/g以上である金属系清浄剤
(D)酸性リン酸エステル及び酸性亜リン酸エステルから選ばれる少なくとも1種
(E)潤滑油基油
更に、下記条件(X)を満たす潤滑油組成物。
(X)(B)成分に由来する金属分と(C)成分に由来する金属分との質量比(B/C)が0.60以下
本発明によれば、高い金属間摩擦係数を有し、シャダー防止寿命が長く、粘度指数が高い、潤滑油組成物を提供することができる。
以下、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
[潤滑油組成物]
本発明の一実施形態である潤滑油組成物は、以下の(A)〜(E)成分を配合してなる、潤滑油組成物であって、
(A)下記一般式(1)で表される3級アミン
(式中、Rは、炭素数が4以上の炭化水素基を示す。R、Rは、それぞれ独立に、炭素数が1以上4以下の炭化水素基を示す。)
(B)過塩素酸法による全塩基価が50mgKOH/g以下である金属系清浄剤
(C)過塩素酸法による全塩基価が150mgKOH/g以上である金属系清浄剤
(D)酸性リン酸エステル及び酸性亜リン酸エステルから選ばれる少なくとも1種
(E)潤滑油基油
更に、下記条件(X)を満たす潤滑油組成物である。
(X)(B)成分に由来する金属分と(C)成分に由来する金属分との質量比(B/C)が0.60以下
なお、本発明において、例えば、「(A)成分及び(B)成分を配合してなる組成物」と規定された組成物は、「(A)成分及び(B)成分を含む組成物」だけでなく、「(A)成分及び(B)成分の少なくとも一方の成分の代わりに、当該成分が変性した変性物を含む組成物」や、「(A)成分と(B)成分とが反応した反応生成物を含む組成物」も含む。
上記潤滑油組成物は、下記条件(X)を満たす。
(X):上記(B)成分に由来する金属分と、上記(C)成分に由来する金属分との質量比(B/C)は0.60以下
当該質量比(B/C)が、0.60を超えると、金属間摩擦係数が低下する。
このような観点から、当該質量比(B/C)は、好ましくは0.58以下、より好ましくは0.55以下、更に好ましくは0.50以下である。また、上記潤滑油組成物が良好なシャダー防止寿命を得る観点から、当該質量比(B/C)は、好ましくは0.05以上、より好ましくは0.10以上、更に好ましくは0.15以上である。
なお、上記(A)〜(D)成分を組み合わせること、並びに当該質量比(B/C)を特定の範囲にすることによって、高い金属間摩擦係数と非常に長いシャダー防止寿命とを両立することができるという優れた効果を奏することができる。
<(A)成分:3級アミン>
本発明で用いられる(A)成分は、下記一般式(1)で表される3級アミンである。上記潤滑油組成物が、当該(A)成分を配合してなることで、シャダー防止寿命を長くすることができる。
一般式(1)中、Rは、炭素数が4以上の炭化水素基を示す。R、Rは、それぞれ独立に、炭素数が1以上4以下の炭化水素基を示す。
一般式(1)において、Rは、炭素数4以上の炭化水素基である。Rの炭素数は、金属間摩擦係数を効果的に向上させる観点から、好ましくは、8以上、より好ましくは16以上である。また、後述する潤滑油基油(E)中への当該(A)成分の溶解性の観点から、好ましくは24以下、より好ましくは20以下である。
なお、当該3級アミンは、Rの炭素数が8〜24である3級アミンが主成分であることが好ましく、Rの炭素数が16〜20である3級アミンが主成分であることがより好ましく、Rの炭素数が18である3級アミンが主成分であることが更に好ましい。なお、主成分であるとは、当該3級アミン全量に対して50質量%以上含むことを意味し、この含有割合は、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上、更に好ましくは100質量%である。
また、Rで示す炭化水素基しては、アルキル基、アルケニル基、アリール基、及びアラルキル基等を挙げることができる。これらの炭化水素基のうち、好ましくは炭素数16〜20の直鎖状、分岐状、若しくは環状のアルキル基、又は炭素数16〜20の直鎖状、分岐状、若しくは環状のアルケニル基である。3級アミンの安定性を高め、摩擦係数をより低下させるためには、Rがアルキル基であることが好ましい。また、Rは直鎖状であることが好ましい。
当該アルキル基としては、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基、ヘンイコシル基、ドコシル基、トリコシル基、テトラコシル基が挙げられ、これらは直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよい。
また、上記アルケニル基としては、オクテニル基、ノネニル基、デセニル基、ウンデセニル基、ドデセニル基、トリデセニル基、テトラデセニル基、ペンタデセニル基、ヘキサデセニル基、ヘプタデセニル基、オクタデセニル基、ノナデセニル基、イコセニル基、ヘンイコセニル基、ドコセニル基、トリコセニル基、テトラコセニル基が挙げられ、これらは直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよく、二重結合の位置も任意である。
これらの中では、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、イコシル基、ヘンイコシル基、又はドコシル基が好ましく、ステアリル基等のオクタデシル基、オレイル基等のオクタデセニル基、又はイコシル基等が好ましいが、オクタデシル基が最も好ましい。
また、一般式(1)において、R、Rは、それぞれ独立に、炭素数が1以上4以下の炭化水素基を示す。
及びRは、それぞれ独立に炭素数1〜4の直鎖状、分岐状、若しくは環状のアルキル基、又は炭素数1〜4の直鎖状、分岐状、若しくは環状のアルケニル基であることが好ましい。R及びRは、互いに異なってもよいし、同一であってもよいが、同一であることが好ましい。R及びRの炭素数が4以下であると、潤滑油組成物の摩擦係数を十分に低くすることができる。このような観点から、R及びRの炭素数は小さいほうが好ましく、それぞれ独立に、好ましくは炭素数1又は2である。更に、R及びRは、安定性等を高め、更に摩擦係数をより低下させることができる観点から、アルキル基であることが更に好ましい。
及びRは、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ビニル基、プロペニル基、ブテニル基が挙げられ、これらは直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよい。これらの中では、好ましくはメチル基又はエチル基、より好ましくはメチル基である。
また、上記(A)成分の具体例としては、例えば、ジメチルヘキサデシルアミン、ジメチルオクタデシルアミン、ジメチルヘンイコシルアミン、ジエチルオクタデシルアミン、及びメチルエチルオクタデシルアミンが挙げられる。
なお、上記(A)成分は、これらのものを単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記(A)成分の配合量としては、上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは0.2質量%以上、更に好ましくは0.3質量%以上である。そして、好ましくは2.0質量%以下、より好ましくは1.5質量%以下、更に好ましくは1.0質量%以下である。
また、上記(A)成分に由来する窒素含有量は、シャダー防止寿命の観点から、上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.005質量%以上、より好ましくは0.010質量%以上、更に好ましくは0.015質量%以上である。そして、その上限は特に制限されないが、当該(A)成分に由来する窒素含有量が多すぎてもシャダー防止寿命を延ばす効果が飽和してしまうため、適度な窒素含有量とする観点から、好ましくは0.100質量%以下、より好ましくは0.075質量%以下、更に好ましくは0.050質量%以下である。
<(B)成分:過塩素酸法による全塩基価が50mgKOH/g以下である金属系清浄剤>
本発明で用いられる(B)成分は、過塩素酸法による全塩基価が50mgKOH/g以下である金属系清浄剤(以下、「低塩基性金属系清浄剤」ともいう。)である。
ここで、当該過塩素酸法による全塩基価とは、JIS K2501:2003に記載の過塩素酸法で測定された全塩基価である。(以下、「TBN」ともいう。)
上記潤滑油組成物は当該(B)成分と、後述する(C)成分とを配合してなることで、高い金属間摩擦係数が得られるとともに、更にシャダー防止寿命を長くすることができる。このような観点から、当該(B)成分のTBNは、好ましくは40mgKOH/g以下、より好ましくは30mgKOH/g以下、更に好ましくは20mgKOH/g以下である。また、上記潤滑油組成物が高い金属間摩擦係数を得る観点から、好ましくは10mgKOH/g以上である。
上記(B)成分としては、好ましくはアルカリ土類金属スルホネート、アルカリ土類金属フェネート及びアルカリ土類金属サリシレートから選ばれる少なくとも1種の低塩基性金属系清浄剤が挙げられる。また、当該アルカリ土類金属としてはマグネシウム、カルシウム、バリウムが挙げられ、好ましくはマグネシウム及びカルシウムから選ばれる1種以上、高い金属間摩擦係数と長いシャダー寿命とを両立できる観点から、より好ましくはカルシウムである。
当該アルカリ土類金属スルホネートとしては、好ましくは質量平均分子量が300以上1,500以下、より好ましくは400以上700以下のアルキル芳香族化合物をスルホン化することによって得られるアルキル芳香族スルホン酸のアルカリ土類金属塩、例えば、マグネシウム塩やカルシウム塩等が挙げられ、好ましくはカルシウム塩である。
上記アルカリ土類金属スルホネートにおいて使用されるスルホン酸としては、例えば、芳香族石油スルホン酸、アルキルスルホン酸、アリールスルホン酸、アルキルアリールスルホン酸等があり、具体的には、例えば、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジラウリルセチルベンゼンスルホン酸、パラフィンワックス置換ベンゼンスルホン酸、ポリオレフィン置換ベンゼンスルホン酸、ポリイソブチレン置換ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸等が挙げられる。
上記アルカリ土類金属フェネートとしては、アルキルフェノール、アルキルフェノールサルファイド、アルキルフェノールのマンニッヒ反応物のアルカリ土類金属塩、例えば、マグネシウム塩やカルシウム塩が挙げられ、好ましくはカルシウム塩である。
上記アルカリ土類金属サリシレートとしては、アルキルサリチル酸のアルカリ土類金属塩、例えば、マグネシウム塩やカルシウム塩が挙げられ、好ましくはカルシウム塩である。
上記(B)成分は、直鎖アルキル基又は分岐鎖を有するアルキル基をその構造中に有するものが好ましく、当該アルキル基の炭素数は好ましくは4以上30以下、より好ましくは6以上18以下である。
なお、上記(B)成分である低塩基性アルカリ土類金属スルホネート、低塩基性アルカリ土類金属フェネート及び低塩基性アルカリ土類金属サリシレートを得る方法としては、例えば、前記のアルキル芳香族スルホン酸、アルキルフェノール、アルキルフェノールサルファイド、アルキルフェノールのマンニッヒ反応物、アルキルサリチル酸等を、直接マグネシウム及びカルシウムから選ばれる1種以上のアルカリ土類金属の酸化物や水酸化物等のアルカリ土類金属塩基と反応させたり、又は一度ナトリウム塩やカリウム塩等のアルカリ金属塩としてからアルカリ土類金属塩と置換させることにより得られる中性アルカリ土類金属スルホネート、中性アルカリ土類金属フェネート及び中性アルカリ土類金属サリシレートが含まれ、また、例えば、当該中性アルカリ土類金属スルホネート、中性アルカリ土類金属フェネート及び中性アルカリ土類金属サリシレートと、上記TBN範囲を満たす程度に過剰のアルカリ土類金属塩やアルカリ土類金属塩基を水の存在下で加熱することにより得る方法等が挙げられる。
なお、上記(B)成分は、これらのものを単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
また、上記(B)成分の配合量は、上記潤滑油組成物のシャダー防止寿命を長くする観点から、金属換算量として上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.001質量%以上、より好ましくは0.002質量%以上である。そして、上記(B)成分の配合量が多すぎてもシャダー防止寿命を長くする効果が飽和してしまうため、適度な配合量とする観点から、金属換算量として上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.03質量%以下、より好ましくは0.02質量%以下である。
<(C)成分:過塩素酸法による全塩基価が150mgKOH/g以上である金属系清浄剤>
本発明で用いられる(C)成分は、過塩素酸法による全塩基価が150mgKOH/g以上である金属系清浄剤(以下、「過塩基性金属系清浄剤」ともいう。)である。
上記潤滑油組成物は、当該(C)成分と、上記(B)成分とを配合してなることで、高い金属間摩擦係数が得られるとともに、シャダー防止寿命を長くすることができる。このような観点から、当該(C)成分のTBNは、好ましくは200mgKOH/g以上、より好ましくは250mgKOH/g以上、更に好ましくは300mgKOH/g以上である。また、上記潤滑油組成物が、より長いシャダー防止寿命を得る観点から、好ましくは600mgKOH/g以下、より好ましくは500mgKOH/g以下である。
上記(C)成分としては、好ましくはアルカリ土類金属スルホネート、アルカリ土類金属フェネート及びアルカリ土類金属サリシレートから選ばれる少なくとも1種の過塩基性金属系清浄剤が挙げられる。また、当該アルカリ土類金属としてはマグネシウム、カルシウム、バリウムが挙げられ、好ましくはマグネシウム及びカルシウムから選ばれる1種以上であり、高い金属間摩擦係数と長いシャダー寿命とを両立できる観点から、より好ましくはカルシウムである。
当該アルカリ土類金属スルホネート、当該アルカリ土類金属フェネート及び当該アルカリ土類金属サリシレートとしては、上述した(B)成分で記載したものと同様であり、その好適な例も同様である。
上記(C)成分は、直鎖アルキル基又は分岐鎖を有するアルキル基をその構造中に有するものが好ましく、当該アルキル基の炭素数は好ましくは4以上30以下、より好ましくは6以上18以下である。
また、上記(C)成分である過塩基性アルカリ土類金属スルホネート、過塩基性アルカリ土類金属フェネート及び過塩基性アルカリ土類金属サリシレートを得る方法としては、例えば、炭酸ガスの存在下で中性アルカリ土類金属スルホネート、中性アルカリ土類金属フェネート及び中性アルカリ土類金属サリシレートをアルカリ土類金属の炭酸塩又はホウ酸塩を反応させることにより得る方法等が挙げられる。
なお、上記(C)成分は、これらのものを単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記(C)成分の配合量は、上記潤滑油組成物の金属間摩擦係数を高く維持させる観点から、金属換算量として上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.015質量%以上である。そして、上記(C)成分の配合量が多すぎても金属間摩擦係数を高く維持させる効果が飽和してしまうため、適度な配合量とする観点から、金属換算量として上記潤滑油組成物全量基準で、そして、好ましくは0.10質量%以下、より好ましくは0.08質量%以下である。
また、上記(B)成分及び上記(C)成分の全配合量は、(B)成分及び(C)成分に由来する金属分の合計金属換算量として、上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.015質量%以上である。そして、好ましくは0.13質量%以下、より好ましくは0.10質量%以下である。
また、上記のように、上記(B)成分に由来する金属分と、上記(C)成分に由来する金属分との質量比(B/C)は0.60以下であることを満たす必要がある。当該質量比が0.60以下であることで、上記潤滑油組成物が、高い金属間摩擦係数と長いシャダー防止寿命を得ることができる。
なお、本願で用いられる(A)、(C)及び(D)成分を組み合わせることにより、高い金属間摩擦係数と長いシャダー防止寿命を得ることができ、更に上記(B)成分を組み合せることで、これら特性をより向上させることができる。ここで、上記(B)成分を組合せることにより、長いシャダー防止寿命と高い金属間摩擦係数を更に向上させようとすると、これら特性がトレードオフとなる。ここで、当該質量比(B/C)が0.60以下であることによって、トレードオフの関係にある高い金属間摩擦係数と長いシャダー防止寿命とを両立することができるという優れた効果を奏することができる。その結果、本願で用いられる(A)〜(D)成分を組み合わせることによる優れた相乗効果を得ることができる。
<(D)成分:酸性リン酸エステル及び酸性亜リン酸エステルから選ばれる少なくとも1種>
本発明で用いられる(D)成分は、酸性リン酸エステル及び酸性亜リン酸エステルから選ばれる少なくとも1種である。
上記潤滑油組成物は、当該(D)成分を配合してなることで、高い金属間摩擦係数が得ることができる。当該(D)成分としては、例えば、下記一般式(2)若しくは(3)で表される酸性リン酸エステル又は下記一般式(4)若しくは(5)で表される酸性亜リン酸エステルが好ましい。
当該(D)成分を配合すると、上述のとおり、(A)成分と(C)成分との相互作用により、高い金属間摩擦係数と長いシャダー防止寿命を得ることができる。
一般式(2)又は(3)、及び(4)又は(5)中、R〜Rは、いずれも炭化水素基であり、それぞれ独立に、好ましくは炭素数12以下の炭化水素基、より好ましくは炭素数8以下の炭化水素基である。炭素数が12以下であることで、上記潤滑油組成物が、より高い金属摩擦係数を得ることができる。
当該炭素数12以下の炭化水素基としては、例えば、炭素数12以下のアルキル基、炭素数12以下のアルケニル基、炭素数6以上12以下のアリール基、炭素数7以上12以下のアラルキル基が挙げられる。当該アルキル基及びアルケニル基は、直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよく、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、各種ペンチル基、各種ヘキシル基、各種ヘプチル基、各種オクチル基、各種ノニル基、各種デシル基、各種ドデシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アリル基、プロペニル基、各種ブテニル基、各種ヘキセニル基、各種オクテニル基、シクロペンテニル基、及びシクロヘキセニル基が挙げられる。
炭素数6以上12以下のアリール基としては、例えば、フェニル基、トリル基、キシリル基が挙げられ、炭素数7以上12以下のアラルキル基としては、例えば、ベンジル基、フェネチル基、メチルベンジル基、エチルベンジル基、プロピルベンジル基、ブチルベンジル基、及びヘキシルベンジル基が挙げられる。
上記一般式(2)で表される酸性リン酸モノエステルとしては、例えば、モノエチルアシッドホスフェート、モノn−プロピルアシッドホスフェート、モノn−ブチルアシッドホスフェート、及びモノ−2−エチルヘキシルアシッドホスフェートが挙げられる。
また、上記一般式(3)で表される酸性リン酸ジエステルとしては、例えば、ジエチルアシッドホスフェート、ジn−プロピルアシッドホスフェート、ジn−ブチルアシッドホスフェート、及びジ−2−エチルヘキシルアシッドホスフェートが挙げられる。
上記一般式(4)で表される酸性亜リン酸モノエステルとしては、例えば、モノエチルハイドロジェンホスファイト、モノn−プロピルハイドロジェンホスファイト、モノn−ブチルハイドロジェンホスファイト、及びモノ2−エチルヘキシルハイドロジェンホスファイトが挙げられる。
また、上記一般式(5)で表される酸性亜リン酸ジエステルとしては、例えば、ジヘキシルハイドロジェンホスファイト、ジヘプチルハイドロジェンホスファイト、ジn−オクチルハイドロジェンホスファイト、及びジ−2−エチルヘキシルハイドロジェンホスファイトが挙げられる。
上記した酸性亜リン酸ジエステルの中では、より高い金属間摩擦係数を得る観点から、好ましくは炭素数6以上8以下のアルキル基を有する酸性亜リン酸ジエステル、より好ましくは分岐状アルキル基を有する酸性亜リン酸ジエステルであり、更に好ましくは炭素数8の分岐状アルキル基を有する酸性亜リン酸ジエステルである。
なお、上記(D)成分は、これらのものを単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記(D)成分に由来するリン量は、上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.02質量%以上であり、そして、好ましくは0.09質量%以下である。当該(D)成分の配合量を0.01質量%以上とすることで、金属間摩擦係数を高めることができる。
<(E)成分:潤滑油基油>
本発明で用いられる潤滑油基油としては、特に制限はなく、従来、潤滑油の基油として使用されている鉱油及び合成油の中から任意のものを適宜選択して用いることができる。
鉱油としては、例えば、原油を常圧蒸留して得られる常圧残油を減圧蒸留して得られた潤滑油留分を、溶剤脱れき、溶剤抽出、水素化分解、溶剤脱ろう、接触脱ろう、水素化精製等のうちの1つ以上の処理を行って精製した鉱油やワックスやGTL WAX(ガストゥリキッド ワックス)を異性化することによって製造される基油等が挙げられるが、これらのうち水素化精製により処理した鉱油が好ましい。水素化精製により処理した鉱油は、後述する%C、粘度指数を良好にしやすくなる。
合成油としては、例えば、ポリブテン、α−オレフィン単独重合体や共重合体(例えばエチレン−α−オレフィン共重合体)等のポリα−オレフィン、例えば、ポリオールエステル、二塩基酸エステル、リン酸エステル等の各種のエステル、例えば、ポリフェニルエーテル等の各種のエーテル、ポリグリコール、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン等が挙げられる。これらの合成油のうち、特にポリα−オレフィン、エステルが好ましく、これら2種を組み合わせたものも合成油として好適に使用される。
本発明の一実施態様においては、潤滑油基油として、上記鉱油を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。また、上記合成油を単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。更には、上記鉱油一種以上と上記合成油一種以上とを組み合わせて用いてもよい。
上記(E)成分としては、100℃における動粘度が、好ましくは1.0mm/s以上、より好ましくは1.5mm/s以上、更に好ましくは1.7mm/s以上、より更に好ましくは2.0mm/s以上である。そして、好ましくは10.0mm/s以下、より好ましくは7.0mm/s以下、更に好ましくは6.5mm/s以下、より更に好ましくは5.0mm/s以下である。
当該動粘度が10.0mm/s以下であると、上記潤滑油組成物の低温粘度が悪化することを防止することができ、また、当該動粘度が1.0mm/s以上であると、上記潤滑油組成物が油膜切れを起こして又は油膜を形成できずに機器の摺動部位における摩耗が増大してしまうことを抑制できる。
なお、当該動粘度の値は、後述する実施例に記載された方法により測定されるものである。
また、上記(E)成分としては、下記(E1)成分及び(E2)成分からなることが好ましい。
(E1成分)
上記(E1)成分は、100℃における動粘度が、1.0mm/s以上、5.0mm/s以下の範囲である潤滑油基油である。当該動粘度が5.0mm/s以下であると、上記潤滑油組成物の低温粘度が悪化することを防止することができ、また、当該動粘度が1.0mm/s以上であると、上記潤滑油組成物の油膜切れや油膜形成がされずに機器の摺動部位における摩耗の増大を抑制することができる。このような観点から、当該(E1)成分の100℃における動粘度は、好ましくは1.2mm/s以上、より好ましくは1.3mm/s以上、更に好ましくは1.5mm/s以上である。そして、好ましくは4.5mm/s以下、より好ましくは4.0mm/s以下、更に好ましくは3.0mm/s以下である。
なお、当該動粘度の値は、後述する実施例に記載された方法により測定されるものである。
(E2成分)
上記(E2)成分は、100℃における動粘度が、50mm/s以上、1,000mm/s以下の範囲である潤滑油基油である。当該動粘度が1,000mm/s以下であると、上記(E)成分の動粘度が高くなりすぎて、上記潤滑油組成物の低温粘度が悪化することを防止することができる。また、当該当該動粘度が50mm/s以上であると、上記潤滑油組成物の粘度指数が向上して十分な省燃費性を奏することができる。
このような観点から、当該(E2)成分の100℃における動粘度は、好ましくは60mm/s以上、より好ましくは90mm/s以上、更に好ましくは120mm/s以上である。そして、好ましくは500mm/s以下、より好ましくは400mm/s以下、更に好ましくは200mm/s以下である。
なお、当該動粘度の値は、後述する実施例に記載された方法により測定されるものである。
当該(E2)成分としては、メタロセン触媒により合成されたα−オレフィン共重合体(例えばエチレン−α−オレフィン共重合体)等のポリα−オレフィン(PAO)が好ましい。
上記(E2)成分の含有量は、上記潤滑油組成物が適度な100℃における動粘度を得る観点から、上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは5質量%以上、より好ましくは10質量%以上であり、そして、好ましくは20質量%以下である。
また、特に制限はないが、上記(E)成分は、40℃における動粘度が、好ましくは5〜65mm/s、より好ましくは8〜40mm/s、更に好ましくは10〜25mm/sの範囲である。
また、上記(E)成分の粘度指数は、好ましくは70以上、より好ましくは90以上、更に好ましくは100以上、より更に好ましくは120以上である。当該粘度指数が70以上の基油は、温度の変化による粘度変化が小さい。
上記(E)成分の粘度指数が当該範囲であることで、上記潤滑油組成物の粘度特性を良好にしやすくなる。なお、当該粘度指数は、後述する実施例に記載された方法により測定される指数である。
また、本発明の一実施形態である潤滑油組成物において、上記潤滑油基油は、上記潤滑油組成物全量に対して、通常、70質量%以上、好ましくは70〜97質量%、より好ましくは70〜95質量%含有される。
<その他成分>
本発明の一実施形態である潤滑油組成物は、本発明の効果を阻害しない範囲で、上記(A)〜(E)成分以外のその他成分を、更に配合したものであってもよい。その他成分としては、例えば、粘度指数向上剤、流動点降下剤、摩耗防止剤、摩擦調整剤、無灰分散剤、防錆剤、金属不活性化剤、消泡剤、酸化防止剤等の潤滑油に通常使用される添加剤が挙げられる。
上記粘度指数向上剤としては、例えば、ポリメタクリレート(PMA)系(例えば、ポリアルキルメタクリレート、ポリアルキルアクリレート等)、オレフィン系共重合体(OCP)系(例えば、エチレン−プロピレン共重合体(EPC)、ポリブチレン等)、スチレン系共重合体(例えば、ポリアルキルスチレン、スチレン−ジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体、スチレン−ジエン水素化共重合体、スチレン−無水マレイン酸エステル共重合体等)等が挙げられる。当該PMA系粘度指数向上剤としては、分散型、非分散型が挙げられる。当該分散型PMA系粘度指数向上剤とは、アルキルメタクリレート又はアルキルアクリレートのホモポリマーであり、非分散型PMA系粘度指数向上剤とは、アルキルメタクリレート又はアルキルアクリレートと、分散性をもつ極性モノマー(例えば、ジエチルアミノエチルメタクリレート等)との共重合物である。また、PMA系粘度指数向上剤と同様に、OCP系粘度指数向上剤にも非分散型と分散型とがある。
これらの粘度指数向上剤は、通常、質量平均分子量(Mw)が5,000〜1,000,000であり、上記PMA系粘度指数向上剤の場合、好ましくは20,000以上、より好ましくは25,000以上であり、また、好ましくは300,000以下、より好ましくは250,000以下、更に好ましくは200,000以下である。また、OCP系粘度指数向上剤の場合、好ましくは5,000以上、より好ましくは10,000以上であり、また、好ましくは800,000以下、より好ましくは500,000以下である。
なお、当該質量平均分子量(Mw)は、後述する実施例に記載の方法にて測定される。
これらの粘度指数向上剤は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。その配合量は、粘度指数向上の観点から、上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1.0質量%以上であり、そして、好ましくは15質量%以下、より好ましくは10質量%以下、更に好ましくは9.5質量%以下である。
上記流動点降下剤としては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩素化パラフィンとナフタレンとの縮合物、塩素化パラフィンとフェノールとの縮合物、ポリメタクリレート(PMA)系(ポリアルキルメタクリレート、ポリアルキルアクリレート等)、ポリアルキルスチレン、ポリビニルアセテート、ポリブテン等が挙げられ、PMA系が好ましく用いられる。なお、PMA系の流動点降下剤は、上記PMA系粘度指数向上剤と同様の化学構造を有するが、流動点降下作用はPMAの主鎖とエステル結合している側鎖アルキル基が潤滑油基油のワックス分と共結晶化することにより、結晶成長の方向性を調整して、ワックスの結晶形態を変えることにより、流動点を下げるものと考えられている。PMA系流動点降下剤の質量平均分子量としては、例えば、10,000以上、150,000以下のものが挙げられる。
これらの流動点降下剤は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。その配合量は、好ましくは上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.10質量%以上であり、そして、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5.0質量%以下、更に好ましくは1.0質量%以下である。
上記摩耗防止剤としては、例えば、チオリン酸金属塩(当該金属の例:亜鉛(Zn)、鉛(Pb)、アンチモン(Sb))や、チオカルバミン酸金属塩(当該金属の例:亜鉛(Zn))のような硫黄系摩耗防止剤、リン酸エステル(例えば、トリクレジルホスフェート)のようなリン系摩耗防止剤を挙げることができる。これらの摩耗防止向剤は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。当該摩耗防止剤の配合量は、上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.05質量%以上5.0質量%以下の範囲である。
上記摩擦調整剤としては、例えば、ネオペンチルグリコールモノラウレート、トリメチロールプロパンモノラウレート、グリセリンモノオレエート(すなわち、オレイン酸モノグリセライド)等の多価アルコール部分エステル等が挙げられる。これらの摩擦調整剤は、単独で又二種以上を任意に組合せて含有させることができる。当該摩擦調整剤の配合量は、上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.05質量%以上4質量%以下の範囲である。
上記無灰分散剤としては、例えば、コハク酸イミド類、ホウ素含有コハク酸イミド類、ベンジルアミン類、ホウ素含有ベンジルアミン類、コハク酸エステル類、脂肪酸若しくはコハク酸で代表される一価又は二価のカルボン酸のアミド類等が挙げられる。
具体的には、例えば、数平均分子量(Mn)が900〜3,500のポリブテニル基を有するポリブテニルコハク酸イミド(ポリブテニルコハク酸モノイミド、ポリブテニルコハク酸ビスイミド等)、ポリブテニルベンジルアミン、ポリブテニルアミン、及びこれらのホウ酸変性物(ポリブテニルコハク酸モノイミドホウ素化物等)等の誘導体等が挙げられる。これらの無灰分散剤は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
当該無灰分散剤の配合量は、上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.10質量%以上20質量%以下、より好ましくは1.0質量%以上10質量%以下の範囲である。
上記防錆剤としては、例えば、ドデセニルコハク酸ハーフエステル、オクタデセニルコハク酸無水物、ドデセニルコハク酸アミド等のアルキル又はアルケニルコハク酸誘導体;脂肪酸セッケン;アルキルスルホン酸塩;ソルビタンモノオレエート、グリセリンモノオレエート、ペンタエリスリトールモノオレエート等の多価アルコール部分エステル;ロジンアミン、N−オレイルザルコシン等のアミン類;ジアルキルホスファイトアミン塩;脂肪酸アミド;酸化パラフィン;アルキルポリオキシエーテル等が挙げられる。これらの防錆剤は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
当該防錆剤の配合量は、上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.01質量%以上3.0質量%以下の範囲である。
上記金属不活性化剤(当該金属の例;銅、鉄)としては、例えば、ベンゾトリアゾール、トリアゾール誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体、チアジアゾール誘導体が挙げられる。これらの金属不活性化剤は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
当該金属不活性化剤の配合量は、上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.01質量%以上5.0質量%以下の範囲である。
上記消泡剤としては、例えば、ジメチルポリシロキサン等のシリコーン化合物;ポリアクリレート等のエステル系化合物が挙げられる。これらの消泡剤は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
当該消泡剤の配合量は、上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.05質量%以上5.0質量%以下の範囲である。
上記酸化防止剤としては、ヒンダードフェノール系やアミン系のもの、又はアルキルジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)等が好ましく用いられる。ヒンダードフェノール系としては、ビスフェノール系やエステル基含有フェノール系のものが好適である。アミン系としては、ジアルキルジフェニルアミンやナフチルアミン系のものが好適である。これらの酸化防止剤は、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
当該酸化防止剤の配合量は、上記潤滑油組成物全量基準で、好ましくは0.05質量%以上7.0質量%以下の範囲である。
<潤滑油組成物の性状>
また、上記潤滑油組成物としては、100℃における動粘度(以下、「100℃動粘度」ともいう。)が、好ましくは10.0mm/s以下である。当該100℃動粘度が、当該範囲であることで、変速機の攪拌時のエネルギー損失を低減して、低燃費化することができる。このような観点から、当該100℃動粘度は、より好ましくは8.0以下、更に好ましくは7.0mm/s以下、より更に好ましくは6.5mm/s以下である。また、摺動面に十分な油膜を形成して、油膜切れによる機器の摩耗を低減できる観点から、当該100℃動粘度は、好ましくは1.0mm/s以上、より好ましくは1.5mm/s以上、更に好ましくは2.0mm/s以上である。
なお、当該100℃動粘度の値は、後述する実施例に記載の方法で測定される値である。
また、上記潤滑油組成物としては、粘度指数(VI)が、好ましくは175以上である。当該粘度指数(VI)が、当該範囲であることで、温度変化に対する潤滑油組成物の粘度変化が少なく、高温時の粘度を適切な粘度に維持したまま、高温度域のみならず常用温度域においても求められる低粘度を維持することができる。そのため、広範な使用温度域でも、安定して変速機の攪拌時のエネルギー損失を低減して、低燃費化に繋げることができる。このような観点から、当該粘度指数(VI)は、より好ましくは185以上、更に好ましくは195以上である。
なお、当該粘度指数(VI)の値は、後述する実施例に記載の方法で測定される値である。
また、上記潤滑油組成物としては、−40℃におけるブルックフィールド(BF)粘度(以下、「低温粘度」ともいう。)が、好ましくは10,000mPa・s以下である。当該低温粘度が、当該範囲であることで、極めて低い温度域においても低粘度を維持することができ、広範な使用温度域でも、安定して変速機の攪拌時のエネルギー損失を低減して、低燃費化に繋げることができる。このような観点から、当該低温粘度は、より好ましくは8,000mPa・s以下、更に好ましくは6,000mPa・s以下である。
なお、当該低温粘度の値は、後述する実施例に記載の方法で測定される値である。
また、上記潤滑油組成物としては、金属間摩擦係数が、好ましくは0.110以上、より好ましくは0.113以上、更に好ましくは0.115以上である。なお当該金属間摩擦係数の値は、後述する実施例に記載の方法で測定される値である。
また、上記潤滑油組成物としては、クラッチシャダー防止寿命(以下、「シャダー防止寿命」ともいう。)が、好ましくは380時間以上、より好ましくは400時間以上、更に好ましくは450時間以上である。なお、当該シャダー防止寿命の値は、後述する実施例に記載の方法で測定される値である。
[潤滑油組成物の製造方法]
本発明の潤滑油組成物の製造方法は、特に制限されないが、上記(A)〜(E)成分を配合して潤滑油組成物を製造するものである。例えば、上記潤滑油基油(E)に対して上記(A)〜(D)成分を添加して潤滑油組成物を製造するものである。また、本発明の一実施形態である潤滑油組成物の製造方法では、(A)〜(E)成分以外のその他成分を配合してもよい。
上記(A)〜(E)成分、及びその他成分のそれぞれは、上記と同様であるとともに、当該潤滑油組成物の製造方法で得られる潤滑油組成物は上記で述べた通りであり、それらの記載は省略する。
本製造方法においては、上記(A)〜(E)成分及びその他成分は、いかなる方法で配合されてもよく、その手法は限定されない。
[潤滑油組成物の用途]
本発明の潤滑油組成物は、例えば、自動車用変速機や他の変速機に好適に用いられる。当該他の変速機には、手動式変速機等が挙げられる。そして、金属ベルト式やチェーン式無段変速機、有段の自動変速機に用いる潤滑油組成物としてより好適である。
本発明を、実施例により詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
本明細書において、実施例及び比較例で用いた各原料の各物性の測定は、以下に示す要領に従って求めたものである。
(1)動粘度
JIS K2283:2000に準拠して測定した値である。
(2)粘度指数
JIS K2283:2000に準拠して測定した値である。
(3)環分析(%C及び%C
環分析n−d−M法にて算出した芳香族(アロマティック)分の割合(百分率)を%C、パラフィン分の割合(百分率)を%Cとして示し、ASTM D−3238−95に従って測定されたものである。
(4)塩基価
JIS K2501:2003に準拠して、過塩素酸法により測定したものである。
(5)カルシウム量
JPI−5S−38−92に準拠して測定した値である。
(6)リン量
JPI−5S−38−92に準拠して測定した値である。
(7)ポリ(メタ)アクリレートの質量平均分子量(Mw)
質量平均分子量(Mw)は、以下の条件で測定され、ポリスチレンを検量線として得られる値であり、詳細には以下の条件で測定されるものである。
装置:「1260 Infinity」
(製品名、Agilent Technologies社製)
カラム:「GPC LF404」(製品名、Shodex社製)×2本
溶媒:クロロホルム
温度:40℃
サンプル濃度:0.5質量%
検量線:ポリスチレン
検出器:示差屈折検出器
各実施例、比較例の潤滑油組成物の評価方法は、以下の通りである。
潤滑油組成物の油中元素は以下の方法にて評価した。
[窒素含有量]
JIS K2609:1998に準拠して測定した。
[カルシウム含有量、リン含有量]
カルシウム(Ca)全含有量、及びリン(P)全含有量は、JPI−5S−38−92に準拠して測定した。
[(B)成分由来及び(C)成分由来の各カルシウム含有量の質量比(B/C)]
(B)成分及び(C)成分の配合量比に基づいて算出した。
潤滑油組成物の性状は以下の方法にて評価した。
[100℃動粘度]
JIS K2283:2000に準拠して100℃の動粘度を測定した。
[粘度指数(VI)]
JIS K2283:2000に準拠して測定した。
[−40℃におけるブルックフィールド(BF)粘度(低温粘度)]
ASTM D2983−09に準拠して、−40℃でのブルックフィールド粘度を測定した。
潤滑油組成物の特性は以下の方法にて評価した。
[金属間摩擦係数:LFW−1試験]
ASTM D2714−94に記載されたブロックオンリング試験機(LFW−1)を用いて、金属間摩擦係数を測定した。具体的な試験条件は以下のとおりである。
・試験器具:
リング:Falex S−10 Test Ring(SAE4620 Steel)
ブロック:Falex H−60 Test Block(SAE01 Steel)
・試験条件:
油温:110℃
荷重:1,112N
滑り速度:1.0m/s
(慣らし運転時条件:油温:110℃、荷重:1,112N、滑り速度:1.0m/s、時間:30分)
[クラッチシャダー防止寿命]
JASO M349−2012に準拠して評価した。具体的な試験条件は以下のとおりである。
摩擦材:セルロース系ディスク/スチールプレート
油 量:150mL
油 温:120℃
滑り速度:0.9m/s
滑り時間:30分
休止時間:1分
性能測定:試験開始以降24時間おきに、μ−V特性を測定し、80℃でdμ/dVの値が0未満になるまでの時間を測定してクラッチシャダー防止寿命とした。
(慣らし運転時条件:油温:80℃、面圧:1MPa、滑り速度:0.6m/s、時間:30分)
[実施例1〜6、及び比較例1〜5]
下記の表1及び2に示す配合組成で、潤滑油組成物を調製後、上記に示す評価方法に従って、各実施例及び各比較例の潤滑油組成物を評価した。得られた結果を下記表1及び表2に示す。
なお、表1及び表2における各成分は、以下を表す。
<(A)成分:3級アミン>
・ジメチルオクタデシルアミン
<(B)成分:低塩基性金属系清浄剤>
・低塩基性カルシウムスルホネート:全塩基価(過塩素酸法)15mgKOH/g、カルシウム含有量3質量%、硫黄含有量3質量%
<(C)成分:過塩基性金属系清浄剤>
・過塩基性カルシウムスルホネート(1):塩基価(過塩素酸法)300mgKOH/g、カルシウム含有量12質量%、硫黄含有量2質量%
・過塩基性カルシウムスルホネート(2):塩基価(過塩素酸法)400mgKOH/g、カルシウム含有量15質量%、硫黄含有量1質量%
<(D)成分:酸性リン酸エステル及び酸性亜リン酸エステルから選ばれる1種以上>
・酸性リン酸エステル:2−エチルヘキシルアシッドホスフェート
・酸性亜リン酸エステル:2−エチルへキシルハイドロジェンホスファイト
<(E)成分:潤滑油基油>
・潤滑油基油(1):鉱油、100℃動粘度2.17mm/s、粘度指数109、硫黄含有量5質量ppm未満、n−d−M環分析;%C76%
・潤滑油基油(2):ポリアルファオレフィン、100℃動粘度159mm/s、粘度指数211
・潤滑油基油(3):鉱油、100℃動粘度4.4mm/s、粘度指数127、硫黄含有量5質量ppm未満、n−d−M環分析;%C78%
<その他>
・粘度指数向上剤(1):PMA系、質量平均分子量(Mw)30,000
・粘度指数向上剤(2):PMA系、質量平均分子量(Mw)180,000
・流動点降下剤:PMA系
・1級アミン:オレインアミン
・トリクレジルホスフェート
・オレイン酸モノグリセライド
・ポリブテニルコハク酸イミド
・硫黄系摩耗防止剤
・銅不活性化剤:チアジアゾール系金属不活性化剤
・消泡剤:シリコーン系消泡剤
表1及び表2の結果から明らかなように、実施例1〜6の潤滑油組成物は、金属間摩擦係数が高く、クラッチシャダー防止寿命が優れることが確認できた。また、粘度指数(VI)が高く、かつ、低温粘度が低いことが確認された。
一方で、比較例1では、(B)成分に由来する金属分と(C)成分に由来する金属分との質量比(B/C)が0.60を超えており、クラッチシャダー防止寿命が優れるものの、金属間摩擦係数が著しく劣ることが確認された。
また、比較例2では、(B)成分が配合されていないため、クラッチシャダー寿命が劣る結果となった。比較例3では、比較例2と同様に(B)成分が配合されておらず、更に(A)成分も配合されていないため、クラッチシャダー防止寿命が著しく劣ることが確認された。
比較例4では、比較例2と同様に(B)成分が配合されておらず、更に(C)成分も配合されていないため、クラッチシャダー防止寿命とともに、金属間摩擦係数も劣ることが確認された。また、比較例5では、比較例2と同様に(B)成分が配合されておらず、更に(D)成分も配合されていないため、クラッチシャダー防止寿命とともに、金属間摩擦係数も劣ることが確認された。
本発明の内燃機関用潤滑油組成物は、金属摩擦係数が高く、クラッチシャダー防止寿命が優れ、また、粘度指数(VI)が高く、かつ、低温における粘度も低い。そのため、例えば、ロックアップクラッチ締結やスリップ制御域の拡大による自動車等の燃費向上に貢献することが可能であり、更に、広範な使用温度域でも、安定して変速機の攪拌時のエネルギー損失を低減して低燃費化に繋げることができる潤滑油組成物である。このような優れた特性から、ロックアップ付きトルクコンバーターを有する無段変速機用の潤滑油組成物としてより好適な潤滑油組成物である。

Claims (11)

  1. 以下の(A)〜(E)成分を配合してなる、潤滑油組成物であって、
    (A)下記一般式(1)で表される3級アミン

    (式中、Rは、炭素数が4以上の炭化水素基を示す。R、Rは、それぞれ独立に、炭素数が1以上4以下の炭化水素基を示す。)
    (B)過塩素酸法による全塩基価が50mgKOH/g以下である金属系清浄剤
    (C)過塩素酸法による全塩基価が150mgKOH/g以上である金属系清浄剤
    (D)酸性リン酸エステル及び酸性亜リン酸エステルから選ばれる少なくとも1種
    (E)潤滑油基油
    更に、下記条件(X)を満たし、粘度指数(VI)が175以上である、潤滑油組成物。
    (X)(B)成分に由来する金属分と(C)成分に由来する金属分との質量比(B/C)が0.60以下
  2. (A)成分に由来する窒素含有量が、潤滑油組成物全量基準で0.005質量%以上である、請求項1に記載の潤滑油組成物。
  3. (B)成分が、過塩素酸法による全塩基価が50mgKOH/g以下であるアルカリ土類金属スルホネート、アルカリ土類金属フェネート及びアルカリ土類金属サリシレートから選ばれる少なくとも1種であり、かつ、(C)成分が、過塩素酸法による全塩基価が150mgKOH/g以上であるアルカリ土類金属スルホネート、アルカリ土類金属フェネート及びアルカリ土類金属サリシレートから選ばれる少なくとも1種である、請求項1又は2に記載の潤滑油組成物。
  4. (B)成分及び(C)成分に由来する金属分の合計含有量が、潤滑油組成物全量基準で0.01質量%以上0.13質量%以下である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  5. (D)成分に由来するリンの含有量が、潤滑油組成物全量基準で0.01質量%以上である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  6. 前記金属系清浄剤が、カルシウムスルホネート、カルシウムフェネート及びカルシウムサリシレートから選ばれる少なくとも1種である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
  7. (E)成分の100℃動粘度が1.0mm/s以上10mm/s以下である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  8. (E)成分が、(E1)100℃動粘度が1.0mm/s以上5.0mm/s以下である潤滑油基油、及び(E2)100℃動粘度が50mm/s以上1,000mm/s以下の潤滑油基油からなる、請求項1〜7のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  9. 100℃動粘度が10.0mm/s以下である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  10. −40℃におけるブルックフィールド粘度が、10,000mPa・s以下である、請求項1〜のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
  11. 無段変速機に用いられる、請求項1〜10のいずれか一項に記載の潤滑油組成物。
JP2015074400A 2015-03-31 2015-03-31 潤滑油組成物 Active JP6551727B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015074400A JP6551727B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 潤滑油組成物
CN201680019482.2A CN107429188B (zh) 2015-03-31 2016-03-29 润滑油组合物
PCT/JP2016/060230 WO2016158999A1 (ja) 2015-03-31 2016-03-29 潤滑油組成物
US15/561,813 US10407642B2 (en) 2015-03-31 2016-03-29 Lubricant composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015074400A JP6551727B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016193997A JP2016193997A (ja) 2016-11-17
JP6551727B2 true JP6551727B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=57007195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015074400A Active JP6551727B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 潤滑油組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10407642B2 (ja)
JP (1) JP6551727B2 (ja)
CN (1) CN107429188B (ja)
WO (1) WO2016158999A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6753608B2 (ja) * 2016-10-19 2020-09-09 出光興産株式会社 潤滑油組成物、潤滑方法、及び変速機
WO2020095969A1 (ja) * 2018-11-06 2020-05-14 Jxtgエネルギー株式会社 潤滑油組成物
US11560527B2 (en) 2019-02-20 2023-01-24 Eneos Corporation Lubricating oil composition for transmission
JP2021095457A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 出光興産株式会社 潤滑油組成物
WO2023144721A1 (en) * 2022-01-25 2023-08-03 Chevron Japan Ltd. Lubricating oil composition
CN115975707A (zh) * 2022-11-25 2023-04-18 山东京博新能源控股发展有限公司 一种超低温高原高寒发动机专用油
CN116042287A (zh) * 2023-02-06 2023-05-02 瑞孚化工(上海)有限公司 一种耐磨抗氧化润滑油及其制备方法和应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4377505B2 (ja) * 2000-02-02 2009-12-02 出光興産株式会社 潤滑油組成物
US7947636B2 (en) * 2004-02-27 2011-05-24 Afton Chemical Corporation Power transmission fluids
US7439213B2 (en) * 2004-10-19 2008-10-21 The Lubrizol Corporation Secondary and tertiary amines as friction modifiers for automatic transmission fluids
US20070004603A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Iyer Ramnath N Methods for improved power transmission performance and compositions therefor
US20070293406A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Henly Timothy J Power transmission fluid with enhanced friction characteristics
WO2008038667A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Composition d'huile lubrifiante pour amortisseurs
US8450255B2 (en) 2006-12-18 2013-05-28 The Lubrizol Corporation Functional fluid
JP5426829B2 (ja) * 2007-02-07 2014-02-26 昭和シェル石油株式会社 油圧シリンダーのビビリ、振動、鳴き防止用潤滑油組成物
JP5225696B2 (ja) 2008-01-18 2013-07-03 出光興産株式会社 潤滑油組成物および無段変速機
EP2481790B1 (en) * 2009-09-25 2016-11-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant composition and continuously-variable transmission
JP5992439B2 (ja) * 2011-01-04 2016-09-14 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 長期のシャダー防止耐久性を有する連続可変変速機用液
CN102690712B (zh) * 2011-03-24 2013-12-25 中国石油化工股份有限公司 一种十字头船舶发动机曲轴箱系统润滑油组合物
JP5922449B2 (ja) * 2012-03-14 2016-05-24 出光興産株式会社 潤滑油組成物
US9499762B2 (en) * 2012-12-21 2016-11-22 Afton Chemical Corporation Additive compositions with a friction modifier and a detergent
JP6016692B2 (ja) * 2013-03-29 2016-10-26 Jxエネルギー株式会社 自動変速機用潤滑油組成物
JP6454278B2 (ja) * 2013-08-23 2019-01-16 出光興産株式会社 緩衝器用潤滑油組成物
JP2015151490A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 出光興産株式会社 潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US10407642B2 (en) 2019-09-10
CN107429188A (zh) 2017-12-01
CN107429188B (zh) 2020-12-18
WO2016158999A1 (ja) 2016-10-06
US20180119049A1 (en) 2018-05-03
JP2016193997A (ja) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6551727B2 (ja) 潤滑油組成物
JP6016692B2 (ja) 自動変速機用潤滑油組成物
KR101968322B1 (ko) 자동차 엔진 윤활용 윤활유 조성물
JP5922449B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5816554B2 (ja) 潤滑油組成物および無段変速機
US10011802B2 (en) Lubricating oil composition
WO2010092912A1 (ja) 無段変速機油組成物
JP5941316B2 (ja) 潤滑油組成物
US20190048284A1 (en) Lubricant composition
JP5889695B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2001342486A (ja) 無段変速機用潤滑油組成物
JP4140791B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5473236B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2007217596A (ja) 無段変速機油組成物
US20200071634A1 (en) Lubricating oil composition
JP6533689B2 (ja) 自動変速機油
JP5431860B2 (ja) 無段変速機油組成物
WO2021117906A1 (ja) 潤滑油組成物
JP2011162617A (ja) 無段変速基油組成物
WO2019106817A1 (ja) 潤滑油組成物
JP2006056934A (ja) 無段変速機油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6551727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150