WO2017145319A1 - エレベーター制御装置、エレベーター遠隔監視サーバ、避難支援システム、およびエレベーターを活用した避難支援方法 - Google Patents

エレベーター制御装置、エレベーター遠隔監視サーバ、避難支援システム、およびエレベーターを活用した避難支援方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017145319A1
WO2017145319A1 PCT/JP2016/055591 JP2016055591W WO2017145319A1 WO 2017145319 A1 WO2017145319 A1 WO 2017145319A1 JP 2016055591 W JP2016055591 W JP 2016055591W WO 2017145319 A1 WO2017145319 A1 WO 2017145319A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
elevator
evacuation
control device
self
remote monitoring
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/055591
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智宏 服部
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to PCT/JP2016/055591 priority Critical patent/WO2017145319A1/ja
Priority to KR1020187019595A priority patent/KR20180093031A/ko
Priority to CN201680081788.0A priority patent/CN108698789B/zh
Priority to JP2018501495A priority patent/JP6490295B2/ja
Priority to DE112016006498.5T priority patent/DE112016006498B4/de
Publication of WO2017145319A1 publication Critical patent/WO2017145319A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/027Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions to permit passengers to leave an elevator car in case of failure, e.g. moving the car to a reference floor or unlocking the door
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/0006Monitoring devices or performance analysers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/021Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/021Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system
    • B66B5/022Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system where the abnormal operating condition is caused by a natural event, e.g. earthquake
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/021Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system
    • B66B5/024Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions the abnormal operating conditions being independent of the system where the abnormal operating condition is caused by an accident, e.g. fire

Definitions

  • the present invention relates to an elevator control device, an elevator remote monitoring server, an evacuation support system, and an evacuation support using an elevator, which utilizes an elevator that stops after performing a control operation when a disaster occurs as an evacuation means based on remote monitoring and control Regarding the method.
  • the elevator When a disaster such as a fire or earthquake occurs, the elevator immediately becomes controlled, stops at the nearest floor, travels to the evacuation floor, and then stops. Therefore, the elevator could not be used as an evacuation guiding means after the operation was stopped.
  • Patent Document 1 determines whether or not an evacuation operation is possible in the event of a fire, and determines whether to start an evacuation operation mode in which the evacuation operation is performed.
  • Patent Document 1 determines whether or not evacuation operation may be performed based on information on the location of a fire and the status of building equipment (sprinkler operation information). Furthermore, in Patent Document 1, when an evacuation operation is performed, a person who has been permitted in advance is evacuated by an elevator. As a result, it is possible to operate the elevator according to the fire and the evacuation situation and to make an evacuation request by the elevator on each floor.
  • Patent Document 1 needs to obtain information on the location of the fire and the status of the building equipment from another system. Moreover, such a prior art does not confirm whether the elevator can actually run in the situation where a fire has occurred. Therefore, even if an elevator is used for evacuation guidance, the elevator may not actually operate.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and an elevator control apparatus and an elevator remote controller that can make use of an elevator for evacuation guidance in the event of a disaster and complete evacuation more quickly.
  • An object is to obtain a monitoring server, an evacuation support system, and an evacuation support method using an elevator.
  • the elevator control device is connected to a control device that controls the operation of the elevator in order to realize a self-diagnosis function that determines whether or not the elevator car can be run by actually running the elevator car in the event of a disaster.
  • An elevator control device including the information collection device that is configured to transmit the elevator state information to the first transmission / reception unit connected to the network and the first transmission / reception unit, and the first transmission / reception unit
  • a first evacuation guidance control unit that implements a self-diagnosis function by transferring the command to the control device, and the first evacuation guidance control unit performs diagnosis for the first transmission / reception unit to perform the self-diagnosis function as a command
  • the self-diagnosis function is implemented by transferring the diagnostic travel command to the control device, and the self-diagnosis device received from the control device.
  • the exemplary results are those that are sent to the first transceiver unit as elevator status information.
  • the elevator remote monitoring server is connected to the elevator control device via a network, and in the event of a disaster, a self-diagnosis function that determines whether or not the elevator car can be run by actually running the elevator car Elevator remote monitoring that remotely controls the elevator control device to realize the evacuation traveling function that performs evacuation guidance using the elevator by transporting evacuees on the rescue floor to the evacuation floor based on the self-diagnosis result
  • the elevator remote monitoring server is connected to the elevator control device via a network and receives elevator state information from the elevator control device via a second transmission / reception unit that performs mutual communication and a second transmission / reception unit.
  • the self-diagnosis function and the evacuation traveling function are implemented according to the reception result. It generates a command, in which and a second evacuation guidance control unit for transmitting a command to the elevator controller.
  • the evacuation support system is an elevator connected via a network in order to realize a self-diagnosis function for determining whether or not the elevator car can be run by actually running the elevator car in the event of a disaster.
  • An evacuation support system comprising a control device and an elevator remote monitoring server, wherein the elevator remote monitoring server transmits a diagnostic travel command for performing a self-diagnosis function to the elevator control device after a disaster occurs,
  • the elevator control device receives a diagnostic travel command
  • the elevator control device performs a self-diagnosis function, and returns an execution result of the self-diagnosis function as elevator state information to the elevator remote monitoring server.
  • the evacuation support method using the elevator according to the present invention includes a self-diagnosis function for judging whether or not the elevator car can be run by actually running the elevator car at the time of a disaster, and a rescue floor based on the self-diagnosis result.
  • a first evacuation support method using an elevator wherein the elevator control device transmits information that the control operation is completed after a disaster has occurred to the elevator remote monitoring server as elevator status information, Elevator control of elevator status information in one step
  • the diagnostic travel command is received from the elevator remote monitoring server
  • self-diagnosis traveling is performed to determine whether or not the elevator car can travel by actually traveling, and the self-diagnosis result is sent to the elevator remote monitoring server.
  • the evacuation traveling command generated based on the input operation for performing the evacuation traveling function is controlled by the elevator.
  • the fourth step of returning to the device and in the elevator control device the fourth step
  • a fifth step of performing the evacuation traveling function is performed by guiding the evacuation by running the elevator car between the rescue floor and the evacuation floor. Is.
  • the elevator after confirming that the elevator can run in the event of a disaster, the elevator can be used for evacuation guidance by control based on remote monitoring.
  • an elevator control device, an elevator remote monitoring server, an evacuation support system, and an evacuation support method using the elevator that can use an elevator for evacuation guidance in the event of a disaster and complete evacuation more quickly are obtained. be able to.
  • Embodiment 1 is an overall configuration diagram of an elevator remote monitoring system including an elevator control device and an elevator remote monitoring server according to Embodiment 1 of the present invention. It is a flowchart regarding a series of evacuation assistance processes performed in the elevator remote monitoring system in Embodiment 1 of this invention. It is a flowchart regarding a series of self-diagnosis processes performed with the elevator control apparatus in Embodiment 1 of this invention. It is a figure which shows the hardware constitutions in the information collection device in Embodiment 1 of this invention. It is a figure which shows the hardware constitutions in the elevator remote monitoring server in Embodiment 1 of this invention.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of an elevator remote monitoring system including an elevator control device and an elevator remote monitoring server according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the control device 10 is a controller that controls the operation of the car 20, and conveys a user who gets on a certain landing 30 to another landing 30.
  • the elevator remote monitoring system mainly includes an elevator control device including the control device 10 and the information collecting device 40, and an elevator remote monitoring server 100 that can communicate with the information collecting device 40 via the network 200. As a major component.
  • the elevator remote monitoring system includes a disaster prevention center 60 connected to the information collecting device 40, a travel diagnosis device 50 connected to the control device 10, and a fire fighting information transmitting device 110 connected to the network 200.
  • a disaster prevention center 60 connected to the information collecting device 40
  • a travel diagnosis device 50 connected to the control device 10
  • a fire fighting information transmitting device 110 connected to the network 200.
  • these optional configurations correspond to an information providing apparatus that provides information related to a disaster occurrence situation in an environment where an elevator is installed.
  • the disaster prevention center 60 is a facility installed in the building and can provide information on the fire occurrence status in the building.
  • the travel diagnosis apparatus 50 can provide information related to travel diagnosis in the hoistway.
  • the fire fighting information transmission device 110 is a facility installed outside the building, and can provide information on the fire occurrence status in the target building via the network 200 from the outside.
  • FIG. 1 shows a smoke detector 70 installed on each floor in a normal building.
  • the elevator remote monitoring server 100 is provided in an information center installed in a remote place away from the building. In the information center, an operator who has received operation training for utilizing an elevator for evacuation guidance in the event of a disaster is resident.
  • the elevator remote monitoring server 100 includes a second transmission / reception unit 101 and a second evacuation guidance control unit 102.
  • the second transmission / reception unit 101 has a function of performing mutual communication with the information collection device 40 via the network 200, and the second evacuation guidance control unit 102 is provided via the second transmission / reception unit 101.
  • the elevator status information is received from the information collecting device 40, and commands for executing the self-diagnosis function and the evacuation traveling function are generated by the operator's operation input according to the reception result, and the commands are sent to the information collecting device 40. It has a function to transmit.
  • the functions of the second transmission / reception unit 101 and the second evacuation guidance control unit 102 are not distinguished from each other, and both functions will be described as being executed by the elevator remote monitoring server 100.
  • the operator operates the elevator remote monitoring server 100 based on the information collected from the information collecting device 40 in the building via the elevator remote monitoring server 100, so that the information collecting device 40 can be It is possible to transmit a command for utilizing the elevator for evacuation guidance.
  • the car 20 is actually run in an unattended state, and a diagnostic travel command for judging whether or not the car can be run, and an evacuation person is boarded from the rescue floor to the evacuation floor to guide the evacuation. There is an evacuation command.
  • the diagnostic travel command can include information on the floor for performing diagnostic travel by reciprocating travel.
  • the evacuation travel command includes information on a rescue floor for getting an evacuee to board when evacuation guidance is performed and an evacuation floor predetermined for each building.
  • the information collection device 40 and the control device 10 can execute the following control processing functions.
  • the information collection device 40 includes a first transmission / reception unit 41 and a first evacuation guidance control unit 42.
  • the first transmission / reception unit has a function of performing mutual communication with the elevator remote monitoring server 100 via the network 200, and the first evacuation guidance control unit 42 is provided via the first transmission / reception unit 41,
  • the elevator status information is transmitted to the elevator remote monitoring server 100, and the command received from the elevator remote monitoring server 100 is transferred to the control device 10 so that the self-diagnosis function and the evacuation traveling function are implemented.
  • the functions of the first transmission / reception unit 41 and the first evacuation guidance control unit 42 are not distinguished from each other, and both functions will be described as being executed by the information collection device 40.
  • the information collection device 40 when receiving a diagnostic travel command from the elevator remote monitoring server 100 after the control operation of the elevator by the control device 10, causes the car 20 to actually move within the hoistway. In order to diagnose whether or not the vehicle can travel by running, a diagnostic travel command is transferred to the control device 10.
  • the control device 10 that has received the transfer of the diagnostic travel command performs the self-diagnosis travel by causing the car 20 in a closed state to actually travel back and forth between the lowest floor and the top floor of the building, for example.
  • the control apparatus 10 can also perform self-diagnosis driving
  • the control device 10 that has performed the self-diagnosis traveling returns a normal completion signal to the information collecting device 40 when the self-diagnosis traveling has been normally completed.
  • the control device 10 that has performed the self-diagnosis travel if the travel path is damaged due to, for example, the influence of heat due to a fire, the self-diagnosis travel is not completed normally, the abnormal completion signal is information A reply is sent to the collection device 40. Further, the diagnosis result is transferred from the information collection device 40 to the elevator remote monitoring server 100.
  • the control device 10 that has received the transfer of the evacuation travel instruction guides the refugee into the car 20 by directly driving the car 20 toward the rescue floor and opening the car. Furthermore, the control apparatus 10 carries out the direct driving
  • the operator determines from the self-diagnosis result displayed on the elevator remote monitoring server 100 that the self-diagnosis traveling has not been completed normally, the operator performs evacuation traveling between the rescue floor and the evacuation floor. Therefore, the evacuation travel command is not input.
  • control device 10 can perform the self-diagnosis by the function 1 even during the evacuation traveling by the function 2. Then, this self-diagnosis result is transferred to the elevator remote monitoring server 100 via the information collecting device 40. Therefore, the operator can determine whether or not the subsequent evacuation travel is possible based on the self-diagnosis result during the latest travel received by the elevator remote monitoring server 100.
  • control device 10 can periodically perform self-diagnosis running. For example, the control device 10 can accumulate traveling data at normal times by performing self-diagnosis traveling periodically at night when the operation rate is low. And the diagnostic accuracy can be improved by comparing the self-diagnosis result at the time of disaster occurrence with the driving data at the normal time.
  • the car 20 can be configured to include a display device 21 and a notification device 22.
  • the hall 30 can also be configured with a display device 31 and a notification device 32.
  • the control device 10 can appropriately notify the user of the usage status of the elevator when the elevator is used for evacuation guidance.
  • control device 10 can inform the user of the self-diagnosis result, information on the rescue floor, the evacuation floor, and the like as the usage status.
  • (Function 4) Function for limiting the evacuation travel range
  • the information collection device 40 and the elevator remote monitoring server 100 are connected to the fire in the building from the disaster prevention center 60. Information about the occurrence status can be collected.
  • the information collection device 40 and the elevator remote monitoring server 100 receive information about the fire occurrence status in the building from the disaster prevention information transmission device 110. Can be collected.
  • the smoke detector 70 here is not a smoke detector included in the travel diagnosis device 50 but means a device installed in a normal building. Further, the information regarding the fire occurrence state by the smoke detector 70 is transmitted to the remote monitoring server 100 via a different route from the route shown in FIG. 1 and transferred from the remote monitoring server 100 to the information collecting device 40. It can be in the form. It is also possible to adopt a form in which the information collection device 40 directly takes in information relating to the fire occurrence status by the smoke detector 70.
  • the “other route” mentioned above includes a route for receiving a signal from another system or a route for providing information by telephone or the like.
  • the information collection device 40 and the elevator remote monitoring server 100 that have acquired such information determine that if the 8th to 10th floors are set as rescue floors, there is a high risk of smoke entering the car or the hoistway.
  • the evacuation range can be limited to the 1st to 7th floors.
  • the information collection device 40 and the elevator remote monitoring server 100 receive information related to the travel diagnosis in the hoistway from the travel diagnosis device 50. Can be collected. For example, when the smoke detector is provided on each floor in the hoistway as the travel diagnosis device 50, the information collecting device 40 and the elevator remote monitoring server 100 detect the detection result by the smoke detector via the control device 10. Can be obtained.
  • the control device 10 causes the car 4 to travel, so that the information collection device 40 and the elevator remote monitoring server 100 are The detection result by the smoke detector can be acquired via the control device 10.
  • Such detection information includes, for example, information that the building is 10 stories and the smoke detector is operating on the 8th to 10th floors.
  • the information collection device 40 and the elevator remote monitoring server 100 that have acquired such information determine that if the 8th to 10th floors are set as rescue floors, it is determined that there is a high risk of smoke entering the car, and the evacuation run
  • the range can be limited to the 1-7 floor range.
  • the installation location of the travel diagnosis device 50 is not limited to the hoistway.
  • a smoke detector as the travel diagnosis device 50 may be installed at the landing 30 on each floor.
  • the operator runs an evacuation according to the acquired information.
  • the range can be limited.
  • the operator makes a determination to limit the evacuation travel range according to the information acquired from the disaster prevention center 60 by the elevator remote monitoring server 100 via the information collecting device 40. Or according to the information which the elevator remote monitoring server 100 acquired from the fire fighting information transmission apparatus 110, the judgment which limits an evacuation travel range is performed. Thereby, the operator in the information center can appropriately set the rescue floor and the evacuation floor based on the travel range selection information acquired via the network 200.
  • FIG. 2 is a flowchart relating to a series of evacuation support processes executed in the elevator remote monitoring system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • step S201 the control device 10 determines whether a disaster has occurred. If it is determined that a disaster has occurred, the process proceeds to step S202, and the control device 10 executes a control operation. In addition, operation
  • step S203 the elevator remote monitoring server 100 outputs a self-diagnosis execution command.
  • the operator at the remote location outputs the information from the information collecting device 40 and receives the information from the elevator remote monitoring server 100, and the information collecting device from the sensor usually installed in the building such as the smoke detector 70. Information received from another route that does not go through 40 is confirmed on the elevator remote monitoring server 100.
  • the operator determines from the collected information that evacuation guidance using the elevator is necessary, in order to actually run the car 20 in an unattended state, the operator sends a self-diagnosis execution command to the elevator remote monitoring server 100. input. As a result, a self-diagnosis execution command is transmitted from the elevator remote monitoring server 100 to the information collecting device 40.
  • FIG. 3 is a flowchart relating to a series of self-diagnosis processes executed by the elevator control apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • step S301 the information collection device 40 that has received the self-diagnosis execution command from the elevator remote monitoring server 100 outputs a diagnostic travel command to the control device 10.
  • step S ⁇ b> 302 the control device 10 performs self-diagnosis traveling based on the diagnostic traveling command and returns a diagnosis result to the information collecting device 40.
  • step S303 the information collection device 40 transmits the diagnosis result to the elevator remote monitoring server 100.
  • step S ⁇ b> 204 the information collection device 40 determines whether or not a normal completion signal has been received from the control device 10.
  • the information collection device 40 transmits the abnormality completion signal and the diagnosis result to the elevator remote monitoring server 100, and the series of processes ends.
  • step S205 the information collection device 40 transmits a normal completion signal and a diagnostic result to the elevator remote monitoring server 100, and whether or not an evacuation travel command has been received from the elevator remote monitoring server 100 as a response. Judging.
  • the operator should perform evacuation guidance using the elevator based on the diagnosis result. Determine whether. If the operator determines that evacuation guidance using an elevator should be performed, an evacuation travel command specifying the rescue floor and the evacuation floor is created and input to the elevator remote monitoring server 100. As a result, an evacuation travel command that is created based on the judgment of the operator and that specifies the rescue floor and the evacuation floor is returned from the elevator remote monitoring server 100 to the information collection device 40.
  • the operator can set a plurality of evacuation routes specified by the rescue floor and the evacuation floor together with the priorities when creating the evacuation travel command. For example, if a building has 10 floors, a fire has occurred on the 8th floor, the evacuation floor is the 1st floor, and it can be determined from the self-diagnosis results that the elevator can also travel on the 9th and 10th floors, the operator Set priority level 1 as rescue floor 9 and evacuation level 1 floor, priority level 2 as rescue floor 10 and evacuation level 1 floor, including multiple evacuation routes A travel command can be created.
  • step S206 the information collecting device 40 transfers the evacuation travel command received from the elevator remote monitoring server 100 to the control device 10.
  • step S207 the control device 10 executes evacuation travel based on the received evacuation travel command.
  • the control device first performs evacuation travel according to the evacuation route set in priority order 1. Will be implemented.
  • step S208 the control device 10 can perform a self-diagnosis even during evacuation travel. Then, in step S209, the control device 10 determines whether or not the current evacuation travel has been completed.
  • step S210 the control device 10 terminates the series of processes after executing the door closing stop or the nearest floor stop. To do.
  • the control device 10 opens the door and performs evacuation operation again with another elevator. Whether or not the door can be opened can be determined based not only on whether or not the door can be physically opened, but also based on information such as the fact that the nearest floor is full of smoke.
  • step S209 When it is determined in step S209 that the evacuation travel is completed, the process proceeds to step S211 and the control device 10 determines whether or not the self-diagnosis result performed during the evacuation travel is normal. If it is determined that the self-diagnosis has not been completed normally, the control device 10 transmits an abnormality completion signal and a diagnosis result to the information collecting device 40, and ends the series of processes.
  • the information collecting device 40 can transfer the abnormality completion signal and the self-diagnosis result received from the control device 10 to the elevator remote monitoring server 100.
  • step S211 when the self-diagnosis is normally completed in step S211, the process proceeds to step S212, and the control device 10 determines whether or not all the evacuation runs are completed. Then, the processes in steps S206 to S212 are repeated until the evacuation travel of all the evacuation routes included in the evacuation travel command is completed.
  • priority order 2 is followed by priority order 2 evacuation travel, and all processes are completed. Become.
  • the process of the function 3 and the function 4 mentioned above is abbreviate
  • the status of the elevator during the control operation, the self-diagnosis traveling, and the evacuation traveling is the route of the control device 10 ⁇ the information collecting device 40 ⁇ the elevator remote monitoring server 100. By transferring, the operator can remotely monitor.
  • the evacuation traveling function is immediately activated.
  • the execution is suspended, and the operator notifies the fire department of the state immediately before the communication disconnection.
  • the execution of the evacuation traveling function that has been suspended is resumed.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a hardware configuration of the information collection device 40 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the information collection device 40 includes an interface 40a, a processor 40b, and a memory 40c.
  • the information collection device 40 transmits the elevator state information to the first transmission / reception unit 41 that performs mutual communication via the network 200 and the elevator remote monitoring server 100, and the elevator remote monitoring server It has the 1st evacuation guidance control part 42 which performs the self-diagnosis function and the evacuation travel function by transferring the command received from 100 to the control device 10.
  • the information collecting apparatus 40 executes the communication function by the processor 40b via the interface 40a in FIG. In addition, the information collection device 40 executes the calculation / control processing related to the self-diagnosis function and the evacuation travel function by the processor 40b based on the data and programs stored in the memory 40c in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing a hardware configuration of the elevator remote monitoring server 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the elevator remote monitoring server 100 includes an interface 100a, a processor 100b, and a memory 100c.
  • the elevator remote monitoring server 100 receives elevator state information from the information collection device 40 via the second transmission / reception unit that performs mutual communication via the network 200 and the second transmission / reception unit 101.
  • a second evacuation guidance control unit 102 is provided that generates commands for executing the self-diagnosis function and the evacuation travel function and transmits the commands to the information collection device 40 based on the operator's operation input according to the reception result. is doing.
  • the elevator remote monitoring server 100 executes the communication function and the operation input process from the operator using the processor 100b via the interface 100a in FIG. Further, the elevator remote monitoring server 100 executes a command for executing the self-diagnosis function and the evacuation traveling function using the processor 100b based on data and programs stored in the memory 100c in FIG.
  • the elevator is used based on the judgment of the operator in the remote place without continuing the state where the elevator is stopped after the control operation at the time of the disaster occurs. Evacuation guidance can be performed. As a result, evacuation from the building can be completed more quickly.
  • an operator at a remote location can check the usage status of the elevator when a disaster occurs online by monitoring the information collected by the information collection device. Therefore, even if a situation such as confinement occurs during evacuation, information can be deployed to maintenance personnel and firefighters.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

自己診断機能を実現するエレベーター制御装置であって、エレベーター遠隔監視サーバから受信した指令を制御装置に転送することで、自己診断機能を実施させる第1避難誘導制御部を備え、第1避難誘導制御部は、自己診断機能を実施するための診断走行指令が指令としてエレベーター遠隔監視サーバから送信されてきた場合には、診断走行指令を制御装置に転送することで自己診断機能を実施させ、制御装置から受信した自己診断機能の実施結果をエレベーター状態情報としてエレベーター遠隔監視サーバに送信する。

Description

エレベーター制御装置、エレベーター遠隔監視サーバ、避難支援システム、およびエレベーターを活用した避難支援方法
 本発明は、災害発生時に管制運転を行った後に休止するエレベーターを、遠隔監視・制御に基づいて避難手段として活用するエレベーター制御装置、エレベーター遠隔監視サーバ、避難支援システム、およびエレベーターを活用した避難支援方法に関する。
 火災や地震などの災害が発生すると、エレベーターは、直ちに管制運転となり、最寄階で停止後、避難階へ走行し、以後、運転が停止される。従って、運転停止後は、エレベーターを避難誘導手段として用いることができなかった。
 このような点に着目し、避難誘導の際にエレベーターを活用する従来技術がある(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1は、火災時に避難運転の可否判断を行い、避難運転を実施する避難運転モードの開始判断を行なっている。
 より具体的には、特許文献1は、避難運転を実施してよいかの判断を、火災発生箇所の情報、およびビル設備の状況(スプリンクラー稼働情報)を元に実施している。さらに、特許文献1は、避難運転を実施するとなった際には、あらかじめ許可された人物をエレベーターで避難させている。この結果、火災や避難状況に応じてエレベーターの運行を行なうとともに、各階においてエレベーターでの避難要求を行なうことを可能としている。
特許4391226号公報
 しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
 特許文献1のような従来技術は、火災発生箇所の情報、およびビル設備の状況を、別のシステムから入手する必要があった。また、このような従来技術は、火災が発生した状況において、エレベーターが実際に走行可能か否かの確認を取っていない。従って、避難誘導にエレベーターを活用しようとしても、エレベーターが実際には動作できないおそれがある。
 さらに、このような従来技術は、あらかじめ許可された人物しか火災発生時の避難手段としてエレベーターを活用することができない点で、運行効率が上がるとは言い難い。また、避難誘導に活用しているエレベーターの動作中に、万一閉じ込めが発生した場合には、通報する手段がないといった問題もある。
 特に、マンションやオフィスビルなど、多くの人が在館している状況が考えられる場合には、エレベーターを避難誘導に活用できない、あるいは閉じ込めが発生するなどの問題により、在館者全員の避難完了までに長時間を要してしまうという問題が考えられる。
 本発明は、前記のような課題を解決するためになされたものであり、災害発生時の避難誘導にエレベーターを活用し、より迅速に避難を完了させることを可能とするエレベーター制御装置、エレベーター遠隔監視サーバ、避難支援システム、およびエレベーターを活用した避難支援方法を得ることを目的とする。
 本発明に係るエレベーター制御装置は、災害発生時において、エレベーターかごを実際に走行させることで走行可能か否かを判断する自己診断機能を実現するために、エレベーターの運行制御を行う制御装置に接続された情報収集装置を備えるエレベーター制御装置であって、情報収集装置は、ネットワークに接続される第1送受信部と、第1送受信部にエレベーター状態情報を送信させるとともに、第1送受信部が受信した指令を制御装置に転送することで、自己診断機能を実施させる第1避難誘導制御部とを備え、第1避難誘導制御部は、第1送受信部が指令として自己診断機能を実施するための診断走行指令を受信した場合には、診断走行指令を制御装置に転送することで自己診断機能を実施させ、制御装置から受信した自己診断機能の実施結果をエレベーター状態情報として第1送受信部に送信させるものである。
 また、本発明に係るエレベーター遠隔監視サーバは、エレベーター制御装置とネットワークを介して接続されており、災害発生時において、エレベーターかごを実際に走行させることで走行可能か否かを判断する自己診断機能と、自己診断結果に基づいて救出階にいる避難者を避難階まで搬送することでエレベーターを利用した避難誘導を行う避難走行機能とを実現するために、エレベーター制御装置を遠隔制御するエレベーター遠隔監視サーバであって、エレベーター遠隔監視サーバは、エレベーター制御装置とネットワークを介して接続され、相互通信を行う第2送受信部と、第2送受信部を介して、エレベーター制御装置からエレベーター状態情報を受信するとともに、受信結果に応じて自己診断機能および避難走行機能を実施させる指令を生成し、エレベーター制御装置に対して指令を送信する第2避難誘導制御部とを備えるものである。
 また、本発明に係る避難支援システムは、災害発生時において、エレベーターかごを実際に走行させることで走行可能か否かを判断する自己診断機能を実現するために、ネットワークを介して接続されたエレベーター制御装置とエレベーター遠隔監視サーバとを備えて構成される避難支援システムであって、エレベーター遠隔監視サーバは、災害発生後に、自己診断機能を実施するための診断走行指令をエレベーター制御装置に送信し、エレベーター制御装置は、診断走行指令を受信した場合には、自己診断機能を実施し、自己診断機能の実施結果をエレベーター状態情報としてエレベーター遠隔監視サーバに返信するものである。
 また、本発明に係るエレベーターを活用した避難支援方法は、災害発生時において、エレベーターかごを実際に走行させることで走行可能か否かを判断する自己診断機能と、自己診断結果に基づいて救出階にいる避難者を避難階まで搬送することでエレベーターを利用した避難誘導を行う避難走行機能とを実現するために、ネットワークを介して接続されたエレベーター制御装置とエレベーター遠隔監視サーバとで実行される、エレベーターを活用した避難支援方法であって、エレベーター制御装置において、災害発生後に管制運転が完了した情報をエレベーター状態情報としてエレベーター遠隔監視サーバに送信する第1ステップと、エレベーター遠隔監視サーバにおいて、第1ステップによるエレベーター状態情報をエレベーター制御装置から受信した場合には、入力操作に基づいて生成される、自己診断機能を実施するための診断走行指令をエレベーター制御装置に対して返信する第2ステップと、エレベーター制御装置において、第2ステップによる診断走行指令をエレベーター遠隔監視サーバから受信した場合には、エレベーターかごを実際に走行させることで走行可能か否かを判断するための自己診断走行を実施し、自己診断結果をエレベーター遠隔監視サーバに返送する第3ステップと、エレベーター遠隔監視サーバにおいて、第3ステップによる自己診断結果を受信した場合には、避難走行機能を実施するために入力操作に基づいて生成される避難走行指令をエレベーター制御装置に対して返信する第4ステップと、エレベーター制御装置において、第4ステップによる避難走行指令をエレベーター遠隔監視サーバから受信した場合には、救出階と避難階との間でエレベーターかごを走行させて避難誘導を行うことで、避難走行機能を実施する第5ステップとを有するものである。
 本発明によれば、災害発生時において、エレベーターが走行可能であることを確認した上で、遠隔監視に基づく制御により、エレベーターを避難誘導に活用できる構成を備えている。この結果、災害発生時の避難誘導にエレベーターを活用し、より迅速に避難を完了させることを可能とするエレベーター制御装置、エレベーター遠隔監視サーバ、避難支援システム、およびエレベーターを活用した避難支援方法を得ることができる。
本発明の実施の形態1におけるエレベーター制御装置およびエレベーター遠隔監視サーバを含むエレベーター遠隔監視システムの全体構成図である。 本発明の実施の形態1におけるエレベーター遠隔監視システムにおいて実行される一連の避難支援処理に関するフローチャートである。 本発明の実施の形態1におけるエレベーター制御装置で実行される一連の自己診断処理に関するフローチャートである。 本発明の実施の形態1における情報収集装置におけるハードウェア構成を示す図である。 本発明の実施の形態1におけるエレベーター遠隔監視サーバにおけるハードウェア構成を示す図である。
 以下、本発明のエレベーター制御装置、エレベーター遠隔監視サーバ、避難支援システム、およびエレベーターを活用した避難支援方法の好適な実施の形態につき、図面を用いて説明する。
 実施の形態1.
 図1は、本発明の実施の形態1におけるエレベーター制御装置およびエレベーター遠隔監視サーバを含むエレベーター遠隔監視システムの全体構成図である。災害発生時の避難対象となる建物内には、エレベーターが設けられている。制御装置10は、かご20の運行制御を行うコントローラであり、ある乗場30で乗車した利用者を、別の乗場30へと搬送する。なお、実際には、複数の階床のそれぞれに対応して複数の乗場があるが、図1においては、説明を簡略化するために、1つの乗場だけを詳細に示している。
 本実施の形態1におけるエレベーター遠隔監視システムは、制御装置10および情報収集装置40を含むエレベーター制御装置と、ネットワーク200を介して情報収集装置40と相互通信可能なエレベーター遠隔監視サーバ100と、を主要な構成要素として備えている。
 また、本実施の形態1におけるエレベーター遠隔監視システムは、情報収集装置40に接続された防災センター60、制御装置10に接続された走行診断装置50、およびネットワーク200に接続された消防情報送信装置110を、オプションの構成要素として備えている。なお、これらのオプション構成は、エレベーターが設置された環境における災害発生状況に関する情報を提供する情報提供装置に相当する。
 具体的には、防災センター60は、建物内に設置された設備であり、建物内の火災発生状況に関する情報を提供できる。また、走行診断装置50は、昇降路内の走行診断に関する情報を提供できる。さらに、消防情報送信装置110は、建物外に設置された設備であり、対象となる建物内の火災発生状況に関する情報を外部からネットワーク200経由で提供できる。
 また、図1においては、通常の建物において、各階床に設置されている煙感知器70を図示している。
 エレベーター遠隔監視サーバ100は、建物から離れた遠隔地に設置された情報センター内に設けられている。また、情報センター内には、災害発生時の避難誘導にエレベーターを活用するための運用トレーニングを受けたオペレータが常駐している。
 ここで、エレベーター遠隔監視サーバ100は、第2送受信部101、および第2避難誘導制御部102を含んで構成されている。詳細は後述するが、第2送受信部101は、情報収集装置40とネットワーク200を介して相互通信を行う機能を有し、第2避難誘導制御部102は、第2送受信部101を介して、情報収集装置40からエレベーター状態情報を受信するとともに、受信結果に応じたオペレータの操作入力により、自己診断機能および避難走行機能を実施させる指令を生成し、情報収集装置40に対してそれらの指令を送信する機能を有する。なお、以下の説明では、第2送受信部101および第2避難誘導制御部102のそれぞれの機能を区別せず、両機能をエレベーター遠隔監視サーバ100が実行する形で説明する。
 そして、オペレータは、エレベーター遠隔監視サーバ100を介して建物内の情報収集装置40から収集した情報に基づいて、エレベーター遠隔監視サーバ100を操作することで、情報収集装置40に対して、災害発生時の避難誘導にエレベーターを活用するための指令を送信することができる。
 具体的な指令としては、無人の状態で実際にかご20を走行させて、走行可否を判断するための診断走行指令と、救助階から避難階に向けて避難者を乗車させて避難誘導を行う避難走行指令とがある。
 そして、診断走行指令には、往復走行による診断走行を行うための階床に関する情報を含めることができる。また、避難走行指令には、避難誘導を行う際に、避難者を乗車させるための救出階と、建物ごとにあらかじめ定められている避難階に関する情報が含まれている。
 一方、エレベーター遠隔監視サーバ100から受信した診断走行指令および避難走行指令に基づいて、情報収集装置40および制御装置10は、以下のような制御処理機能を実行できる。
(機能1)自己診断機能
 情報収集装置40は、第1送受信部41、および第1避難誘導制御部42を含んで構成されている。詳細は後述するが、第1送受信部は、エレベーター遠隔監視サーバ100とネットワーク200を介して相互通信を行う機能を有し、第1避難誘導制御部42は、第1送受信部41を介して、エレベーター遠隔監視サーバ100に対してエレベーター状態情報を送信するとともに、エレベーター遠隔監視サーバ100から受信した指令を制御装置10に転送することで、自己診断機能および避難走行機能を実施させる機能を有する。なお、以下の説明では、第1送受信部41および第1避難誘導制御部42のそれぞれの機能を区別せず、両機能を情報収集装置40が実行する形で説明する。
 災害発生時において、情報収集装置40は、制御装置10によりエレベーターの管制運転が行われた後に、エレベーター遠隔監視サーバ100から診断走行指令を受信した場合には、かご20を実際に昇降路内で走行させることで、走行可能か否かを診断するために、診断走行指令を制御装置10に対して転送する。
 診断走行指令の転送を受けた制御装置10は、戸閉状態のかご20を、例えば、建物の最下階から最上階の間で実際に往復走行させることで、自己診断走行を実施する。なお、制御装置10は、エレベーター遠隔監視サーバ100から送信される診断走行指令に含まれている階床間を往復走行させるなど、その他の経路で、自己診断走行を実施することもできる。
 そして、自己診断走行を実施した制御装置10は、自己診断走行が正常に完了した場合には、正常完了信号を情報収集装置40に対して返信する。一方、自己診断走行を実施した制御装置10は、例えば、火災による熱の影響で走行路が損傷しているなどの理由で、自己診断走行が正常に完了しない場合には、異常完了信号を情報収集装置40に対して返信する。さらに、この診断結果は、情報収集装置40からエレベーター遠隔監視サーバ100に転送される。
(機能2)避難誘導時の走行制御機能
 オペレータは、エレベーター遠隔監視サーバ100上に表示された自己診断結果から、自己診断走行が正常に完了したと判断した場合には、救出階と避難階の情報を含む避難走行指令を入力する。オペレータによる入力操作をされたエレベーター遠隔監視サーバ100は、当該避難走行指令を情報収集装置40に対して出力する。情報収集装置40は、受信した避難走行指令を制御装置10に転送する。
 避難走行指令の転送を受けた制御装置10は、かご20を救出階に向けて直通運転し、戸開することで、避難者をかご20内に誘導する。さらに、制御装置10は、戸閉後のかご20を避難階に向けて直通運転し、戸開することで避難者を避難階まで搬送する。
 一方、オペレータは、エレベーター遠隔監視サーバ100上に表示された自己診断結果から、自己診断走行が正常に完了しなかったと判断した場合には、救出階と避難階との間の避難走行を実施することができないと判断し、避難走行指令を入力しないこととなる。
 なお、自己診断結果として、一部の範囲での走行が不可能であっても、部分的に走行可能な階床範囲に関する情報が含まれている場合には、オペレータは、走行可能な階床範囲の中から救出階と避難階を設定して、避難走行指令を生成することもできる。
 なお、制御装置10は、機能2による避難走行を実施中においても、機能1による自己診断を実施することができる。そして、この自己診断結果は、情報収集装置40を介してエレベーター遠隔監視サーバ100に転送される。従って、オペレータは、エレベーター遠隔監視サーバ100が受信した最新の走行時における自己診断結果に基づいて、その後の避難走行の可否を判断することができる。
 また、制御装置10は、自己診断走行を定期的に行うこともできる。例えば、制御装置10は、稼働率が低い夜間等において定期的に自己診断走行を行っておくことで、正常時の走行データを蓄積できる。そして、災害発生時における自己診断結果を正常時の走行データと比較することで、診断精度を向上させることができる。
(機能3)利用者への情報伝達機能
 先の図1に示したように、かご20は、表示装置21と報知装置22を備えて構成することができる。同様に、乗場30も、表示装置31と報知装置32を備えて構成することができる。このような構成を備える場合には、制御装置10は、エレベーターを避難誘導に活用している際のエレベーターの使用状況を、利用者に対して、適宜、伝えることができる。
 具体的には、制御装置10は、利用者に対して、自己診断結果、救助階、避難階などの情報を、使用状況として知らせることができる。
(機能4)避難走行範囲の限定機能
 オプション構成として、防災センター60が建物内に設けられている場合には、情報収集装置40およびエレベーター遠隔監視サーバ100は、防災センター60から、建物内の火災発生状況に関する情報を収集することができる。
 また、オプション構成として、防災情報送信装置110がネットワーク200に接続されている場合には、情報収集装置40およびエレベーター遠隔監視サーバ100は、防災情報送信装置110から、建物内の火災発生状況に関する情報を収集することができる。
 このような火災発生状況に関する情報としては、例えば、建物が10階建として、8階で火災が発生し、すでに、8階から10階に設置された煙感知器70が動作しているといった情報が挙げられる。
 なお、ここでの煙感知器70は、走行診断装置50に含まれる煙感知器ではなく、通常の建物に設置されているものを意味している。また、このような煙感知器70による火災発生状況に関する情報は、図1に示したルートとは異なる別経路で遠隔監視サーバ100に送信され、遠隔監視サーバ100から情報収集装置40に転送される形態とすることができる。また、煙感知器70による火災発生状況に関する情報を、情報収集装置40が直接取り込む形態を採用することも可能である。
 なお、上述した「別経路」としては、別のシステムからの信号受信の経路、あるいは電話などによる情報提供の経路が挙げられる。
 このような情報を取得した情報収集装置40およびエレベーター遠隔監視サーバ100は、救出階として8~10階が設定されると、かご内あるいは昇降路内に煙が侵入してくるおそれが高いと判断し、避難走行範囲を1~7階の範囲に限定することができる。
 さらに、オプション構成として、走行診断装置50が昇降路内に設けられている場合には、情報収集装置40およびエレベーター遠隔監視サーバ100は、走行診断装置50から、昇降路内の走行診断に関する情報を収集することができる。例えば、走行診断装置50として、昇降路内の各階に煙感知器が設けられている場合には、情報収集装置40およびエレベーター遠隔監視サーバ100は、制御装置10を介して煙感知器による感知結果を取得することができる。
 また、例えば、走行診断装置50として、かご20の外側に煙感知器が設けられている場合には、制御装置10がかご4を走行させることにより、情報収集装置40およびエレベーター遠隔監視サーバ100は、制御装置10を介して煙感知器による感知結果を取得することができる。
 このような感知情報としては、例えば、建物が10階建として、8~10階で煙感知器が動作しているといった情報が挙げられる。このような情報を取得した情報収集装置40およびエレベーター遠隔監視サーバ100は、救出階として8~10階が設定されると、かご内に煙が侵入してくるおそれが高いと判断し、避難走行範囲を1~7階の範囲に限定することができる。
 なお、走行診断装置50の設置場所は、昇降路内に限定されず、例えば、各階床の乗場30に、走行診断装置50としての煙感知器を設置することなども考えられる。
 建物内の火災発生状況に関する情報を防災センター60あるいは消防情報送信装置110から取得する場合、あるいは、走行診断結果を走行診断装置50から取得する場合、オペレータは、取得した情報に応じて、避難走行範囲を限定することができる。
 オペレータは、エレベーター遠隔監視サーバ100が情報収集装置40を介して防災センター60から取得した情報に応じて、避難走行範囲を限定する判断を行う。あるいは、エレベーター遠隔監視サーバ100が消防情報送信装置110から取得した情報に応じて、避難走行範囲を限定する判断を行う。これにより、情報センター内のオペレータは、ネットワーク200経由で取得した走行範囲選定情報に基づいて、救助階や避難階の適切な設定を行うことができる。
 次に、エレベーターを活用した避難支援方法の一連処理について説明する。図2は、本発明の実施の形態1におけるエレベーター遠隔監視システムにおいて実行される一連の避難支援処理に関するフローチャートである。
 まず始めに、ステップS201において、制御装置10は、災害が発生しているか否かを判断する。そして、災害が発生していると判断した場合には、ステップS202に進み、制御装置10は、管制運転を実行する。なお、これらステップS201、S202の動作は、従来技術における管制運転と同じである。
 次に、ステップS203において、エレベーター遠隔監視サーバ100は、自己診断実施指令を出力する。ここで、遠隔地にいるオペレータは、情報収集装置40から出力され、エレベーター遠隔監視サーバ100で受信した情報、および、煙感知器70等の、通常、建物に設置されているセンサーから情報収集装置40を介さない、別経路から受信した情報をエレベーター遠隔監視サーバ100上で確認する。
 そして、オペレータは、収集した情報から、エレベーターを活用した避難誘導が必要と判断した場合には、無人の状態で実際にかご20を走行させるために、自己診断実施指令をエレベーター遠隔監視サーバ100に入力する。この結果、エレベーター遠隔監視サーバ100から情報収集装置40に対して、自己診断実施指令が送信されることとなる。
 次に、自己診断実施指令を受信したエレベーター制御装置は、自己診断運転を実行する。ここで、図3に基づいて、自己診断運転について説明する。図3は、本発明の実施の形態1におけるエレベーター制御装置で実行される一連の自己診断処理に関するフローチャートである。
 ステップS301において、エレベーター遠隔監視サーバ100から自己診断実施指令を受信した情報収集装置40は、制御装置10に対して、診断走行指令を出力する。次に、ステップS302において、制御装置10は、診断走行指令に基づいて自己診断走行を実施し、診断結果を情報収集装置40に返信する。さらに、ステップS303において、情報収集装置40は、診断結果をエレベーター遠隔監視サーバ100に送信する。
 図2の説明に戻る。
 次に、ステップS204において、情報収集装置40は、制御装置10から正常完了信号を受信したか否かを判断する。そして、情報収集装置40は、正常完了信号を受信せず異常完了信号を受信した場合には、エレベーター遠隔監視サーバ100に対して異常完了信号および診断結果を送信し、一連処理は、終了する。
 一方、情報収集装置40が正常完了信号を受信した場合には、ステップS205に進む。そして、ステップS205において、情報収集装置40は、エレベーター遠隔監視サーバ100に対して、正常完了信号および診断結果を送信し、その返答として、エレベーター遠隔監視サーバ100から避難走行指令を受信したか否かを判断する。
 ここで、エレベーター遠隔監視サーバ100が、情報収集装置40から正常完了信号および診断結果を受信した場合には、オペレータは、その診断結果に基づき、エレベーターを活用した避難誘導を行うべきであるか否かを判断する。オペレータがエレベーターを活用した避難誘導を行うべきであると判断した場合には、救出階と避難階を特定した避難走行指令を作成し、エレベーター遠隔監視サーバ100に入力する。この結果、オペレータの判断に基づいて作成された、救出階と避難階が特定された避難走行指令が、エレベーター遠隔監視サーバ100から情報収集装置40に対して返信されることとなる。
 なお、オペレータは、避難走行指令を作成する際に、救出階と避難階により特定される避難ルートを、優先順位とともに複数設定することも可能である。例えば、建物が10階建として、8階で火災が発生し、避難階が1階であり、自己診断結果から9階、10階にもエレベーターが走行可能であると判断できる場合には、オペレータは、優先順位1として救出階を9階、避難階を1階と設定し、優先順位2として救出階を10階、避難階を1階と設定し、複数の避難ルートを含む形で、避難走行指令を作成することができる。
 次に、ステップS206において、情報収集装置40は、エレベーター遠隔監視サーバ100から受信した避難走行指令を制御装置10に転送する。そして、ステップS207において、制御装置10は、受信した避難走行指令に基づいて、避難走行を実行する。
 上述したように、避難走行指令に優先順位1と優先順位2の2つの避難ルートが含まれている場合には、制御装置は、まず始めに優先順位1で設定された避難ルートによる避難走行を実施することとなる。
 次に、ステップS208において、制御装置10は、避難走行を実施中においても、自己診断を実施することができる。そして、制御装置10は、ステップS209において、現在行っている避難走行が完了したか否かを判定する。
 ステップS208、S209により、避難走行実行中の自己診断が正常に完了しなかった場合には、ステップS210に進み、制御装置10は、戸閉停止または最寄階停止を実行後、一連処理を終了する。
 なお、ステップS210における戸閉停止、または最寄階停止の判断基準を補足説明すると、以下のようになる。制御装置10は、最寄階が戸開可能であれば、戸開し、別のエレベーターで再度避難運転を実施することとなる。なお、戸開可能か否かの判断は、物理的に戸開動作ができるかできないかだけではなく、最寄階に煙が充満しているなどといった情報に基づいて行うこともできる。
 ステップS209で、避難走行が完了したと判断した場合には、ステップS211に進み、制御装置10は、避難走行中に行った自己診断結果が正常であったか否かを判定する。そして、自己診断が正常に完了しなかったと判定した場合には、制御装置10は、異常完了信号および診断結果を情報収集装置40に送信し、一連処理を終了する。なお、情報収集装置40は、制御装置10から受信した異常完了信号および自己診断結果を、エレベーター遠隔監視サーバ100に転送することができる。
 一方、ステップS211において、自己診断が正常に完了した場合には、ステップS212に進み、制御装置10は、全ての避難走行が完了したか否かを判定する。そして、避難走行指令に含まれている全ての避難ルートの避難走行が完了するまで、ステップS206~ステップS212の処理を繰り返すこととなる。
 従って、避難走行指令に優先順位1と優先順位2の2つの避難ルートが含まれている場合には、優先順位1の後に優先順位2の避難走行を実施し、全ての処理を完了することとなる。
 なお、図2のフローチャートでは、上述した機能3、機能4の処理は、省略している。また、図2のフローチャートでは、詳述していないが、管制運転中、自己診断走行中、避難走行中のエレベーターの状況は、制御装置10→情報収集装置40→エレベーター遠隔監視サーバ100のルートで転送することにより、オペレータが遠隔監視することができる。
 従って、例えば、かご20内に乗客が閉じ込められた状態などが発生した場合にも、オペレータから保守員、消防士、あるいは建物の管理者などに情報連絡することができ、迅速な救助作業を実現できる。
 また、本システムで避難走行機能を実行中に情報収集装置40と遠隔監視サーバ100との通信が途絶えてしまった場合、あるいはかご20が走行不能などに陥った場合には、直ちに避難走行機能の実行を一時停止状態とし、オペレータは、通信断の直前の状態を消防に通知する。なお、情報収集装置40と遠隔監視サーバ100との通信が復帰した場合には、一時停止状態となっていた避難走行機能の実行を再開する。
 なお、図1に示した情報収集装置40、およびエレベーター遠隔監視サーバ100のハードウェア構成について、図4、図5を用いて補足説明する。図4は、本発明の実施の形態1における情報収集装置40におけるハードウェア構成を示す図である。情報収集装置40は、インタフェース40a、プロセッサ40b、およびメモリ40cで構成されている。
 図1に示したように、情報収集装置40は、ネットワーク200を介した相互通信を行う第1送受信部41と、エレベーター遠隔監視サーバ100に対してエレベーター状態情報を送信するとともに、エレベーター遠隔監視サーバ100から受信した指令を制御装置10に転送することで、自己診断機能および避難走行機能を実施させる第1避難誘導制御部42を有している。
 そして、情報収集装置40は、通信機能を実行するに当たっては、図4におけるインタフェース40aを介して、プロセッサ40bにより実行する。また、情報収集装置40は、自己診断機能および避難走行機能に関する演算・制御処理を実行するに当たっては、図4におけるメモリ40cに記憶されたデータやプログラムに基づいて、プロセッサ40bにより実行する。
 図5は、本発明の実施の形態1におけるエレベーター遠隔監視サーバ100におけるハードウェア構成を示す図である。エレベーター遠隔監視サーバ100は、インタフェース100a、プロセッサ100b、およびメモリ100cで構成されている。
 図1に示したように、エレベーター遠隔監視サーバ100は、ネットワーク200を介した相互通信を行う第2送受信部と、第2送受信部101を介して、情報収集装置40からエレベーター状態情報を受信するとともに、受信結果に応じたオペレータの操作入力により、自己診断機能および避難走行機能を実施させる指令を生成し、情報収集装置40に対してそれらの指令を送信する第2避難誘導制御部102を有している。
 そして、エレベーター遠隔監視サーバ100は、通信機能、およびオペレータからの操作入力処理を実行するに当たっては、図5におけるインタフェース100aを介して、プロセッサ100bを用いて実行する。また、エレベーター遠隔監視サーバ100は、自己診断機能および避難走行機能を実行する指令を生成するに当たっては、図5におけるメモリ100cに記憶されたデータやプログラムに基づいて、プロセッサ100bを用いて実行する。
 以上のように、実施の形態1によれば、災害発生時の管制運転を実施した後に、エレベーターを休止させた状態を継続させることなく、遠隔地にいるオペレータの判断に基づいて、エレベーターを活用した避難誘導を行うことができる。この結果、より迅速に建物からの避難を完了させることが可能となる。
 さらに、遠隔から制御・誘導を行う構成であるため、災害が発生した建物内に誘導員がいない状況においても、エレベーターを利用した適切な避難誘導を行うことができる。
 また、遠隔地にいるオペレータは、情報収集装置が収集した情報をモニタリングすることで、災害発生時のエレベーターの使用状況をオンラインで確認することができる。従って、万一、避難中に閉じ込めなどの状況が起きてしまった場合にも、保守員や消防士に情報を展開することが可能である。

Claims (17)

  1.  災害発生時において、エレベーターかごを実際に走行させることで走行可能か否かを判断する自己診断機能を実現するために、エレベーターの運行制御を行う制御装置に接続された情報収集装置を備えるエレベーター制御装置であって、
     前記情報収集装置は、
      ネットワークに接続される第1送受信部と、
      前記第1送受信部にエレベーター状態情報を送信させるとともに、前記第1送受信部が受信した指令を前記制御装置に転送することで、前記自己診断機能を実施させる第1避難誘導制御部と
     を備え、
     前記第1避難誘導制御部は、
      前記第1送受信部が前記指令として前記自己診断機能を実施するための診断走行指令を受信した場合には、前記診断走行指令を前記制御装置に転送することで前記自己診断機能を実施させ、
      前記制御装置から受信した前記自己診断機能の実施結果を前記エレベーター状態情報として前記第1送受信部に送信させる
     エレベーター制御装置。
  2.  前記第1避難誘導制御部は、前記第1送受信部が災害発生後に管制運転が完了した情報を前記エレベーター状態情報として送信した後に、前記診断走行指令を受信した場合には、前記診断走行指令を前記制御装置に転送する
     請求項1に記載のエレベーター制御装置。
  3.  前記情報収集装置は、前記自己診断機能に加えて、自己診断結果に基づいて救出階にいる避難者を避難階まで搬送することでエレベーターを利用した避難誘導を行う避難走行機能を実現するために前記制御装置に接続されており、
     前記第1避難誘導制御部は、
      前記第1送受信部が前記指令として前記避難走行機能を実施するための避難走行指令を受信した場合には、前記避難走行指令を前記制御装置に転送することで前記避難走行機能を実施させる
     請求項1または2に記載のエレベーター制御装置。
  4.  前記第1避難誘導制御部は、前記避難走行指令を前記制御装置に転送することで前記避難走行機能を実施させるとともに、避難走行中に自己診断機能を実施させ、
      前記制御装置から受信した前記自己診断機能の実施結果を前記エレベーター状態情報として前記第1送受信部に送信させる
     請求項3に記載のエレベーター制御装置。
  5.  前記避難走行指令は、前記救出階と前記避難階の情報を含む請求項3または4に記載のエレベーター制御装置。
  6.  前記エレベーター制御装置は、前記エレベーターが設置された環境における災害発生状況に関する情報を提供する情報提供装置をさらに備え、
     第1避難誘導制御部は、前記情報提供装置から提供された情報を、前記エレベーター状態情報として前記第1送受信部に送信させる
     請求項3から5のいずれか1項に記載のエレベーター制御装置。
  7.  エレベーター制御装置とネットワークを介して接続されており、災害発生時において、エレベーターかごを実際に走行させることで走行可能か否かを判断する自己診断機能と、自己診断結果に基づいて救出階にいる避難者を避難階まで搬送することでエレベーターを利用した避難誘導を行う避難走行機能とを実現するために、前記エレベーター制御装置を遠隔制御するエレベーター遠隔監視サーバであって、
     前記エレベーター遠隔監視サーバは、
      前記エレベーター制御装置とネットワークを介して接続され、相互通信を行う第2送受信部と、
      前記第2送受信部を介して、前記エレベーター制御装置からエレベーター状態情報を受信するとともに、受信結果に応じて前記自己診断機能および前記避難走行機能を実施させる指令を生成し、前記エレベーター制御装置に対して前記指令を送信する第2避難誘導制御部と
     を備えるエレベーター遠隔監視サーバ。
  8.  前記避難走行機能を実施させる指令は、前記第2避難誘導制御部への入力操作により生成される
     請求項7に記載のエレベーター遠隔監視サーバ。
  9.  前記第2避難誘導制御部は、前記第2送受信部が災害発生後に管制運転が完了した情報を前記エレベーター状態情報として前記エレベーター制御装置から受信した後に、前記第2送受信部に前記自己診断機能を実施させる指令を送信させる
     請求項7または8に記載のエレベーター遠隔監視サーバ。
  10.  災害発生時において、エレベーターかごを実際に走行させることで走行可能か否かを判断する自己診断機能を実現するために、ネットワークを介して接続されたエレベーター制御装置とエレベーター遠隔監視サーバとを備えて構成される避難支援システムであって、
     前記エレベーター遠隔監視サーバは、災害発生後に、前記自己診断機能を実施するための診断走行指令を前記エレベーター制御装置に送信し、
     前記エレベーター制御装置は、前記診断走行指令を受信した場合には、前記自己診断機能を実施し、前記自己診断機能の実施結果をエレベーター状態情報として前記エレベーター遠隔監視サーバに返信する
     避難支援システム。
  11.  前記エレベーター遠隔監視サーバは、管制運転が完了した情報を受信した後に、前記診断走行指令を生成する
     請求項10に記載の避難支援システム。
  12.  前記エレベーター遠隔監視サーバは、前記エレベーター制御装置から受信した前記自己診断機能の実施結果に基づいて、救出階にいる避難者を避難階まで搬送することでエレベーターを利用した避難誘導を行う避難走行機能を実現するために、前記救出階と前記避難階の情報を含む避難走行指令を前記エレベーター制御装置に送信する
     請求項10または11に記載の避難支援システム。
  13.  前記避難走行機能を実施させる指令は、前記エレベーター遠隔監視サーバへの入力操作により生成される
     請求項12に記載の避難支援システム。
  14.  前記エレベーター制御装置は、前記避難走行指令を受信した場合には、前記避難走行機能を実行する
     請求項12または13に記載の避難支援システム。
  15.  前記エレベーター制御装置は、前記避難走行指令に基づいて前記避難走行機能を実行中に、前記エレベーター遠隔監視サーバと前記エレベーター制御装置との通信が途絶えてしまった場合には、前記避難走行機能の実行を一時停止状態とする
     請求項12から14のいずれか1項に記載の避難支援システム。
  16.  前記エレベーター制御装置は、前記一時停止状態の後に、前記エレベーター遠隔監視サーバと前記エレベーター制御装置との通信が復帰した場合には、前記避難走行機能の実行を再開する
     請求項15に記載の避難支援システム。
  17.  災害発生時において、エレベーターかごを実際に走行させることで走行可能か否かを判断する自己診断機能と、自己診断結果に基づいて救出階にいる避難者を避難階まで搬送することでエレベーターを利用した避難誘導を行う避難走行機能とを実現するために、ネットワークを介して接続されたエレベーター制御装置とエレベーター遠隔監視サーバとで実行される、エレベーターを活用した避難支援方法であって、
     前記エレベーター制御装置において、災害発生後に管制運転が完了した情報をエレベーター状態情報として前記エレベーター遠隔監視サーバに送信する第1ステップと、
     前記エレベーター遠隔監視サーバにおいて、前記第1ステップによる前記エレベーター状態情報を前記エレベーター制御装置から受信した場合には、入力操作に基づいて生成される、前記自己診断機能を実施するための診断走行指令を前記エレベーター制御装置に対して返信する第2ステップと、
     前記エレベーター制御装置において、前記第2ステップによる前記診断走行指令を前記エレベーター遠隔監視サーバから受信した場合には、エレベーターかごを実際に走行させることで走行可能か否かを判断するための自己診断走行を実施し、自己診断結果を前記エレベーター遠隔監視サーバに返送する第3ステップと、
     前記エレベーター遠隔監視サーバにおいて、前記第3ステップによる前記自己診断結果を受信した場合には、前記避難走行機能を実施するために入力操作に基づいて生成される避難走行指令を前記エレベーター制御装置に対して返信する第4ステップと、
     前記エレベーター制御装置において、前記第4ステップによる避難走行指令を前記エレベーター遠隔監視サーバから受信した場合には、前記救出階と前記避難階との間でエレベーターかごを走行させて避難誘導を行うことで、前記避難走行機能を実施する第5ステップと
     を有するエレベーターを活用した避難支援方法。
PCT/JP2016/055591 2016-02-25 2016-02-25 エレベーター制御装置、エレベーター遠隔監視サーバ、避難支援システム、およびエレベーターを活用した避難支援方法 WO2017145319A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/055591 WO2017145319A1 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 エレベーター制御装置、エレベーター遠隔監視サーバ、避難支援システム、およびエレベーターを活用した避難支援方法
KR1020187019595A KR20180093031A (ko) 2016-02-25 2016-02-25 엘리베이터 제어 장치, 엘리베이터 원격 감시 서버, 피난 지원 시스템, 및 엘리베이터를 활용한 피난 지원 방법
CN201680081788.0A CN108698789B (zh) 2016-02-25 2016-02-25 电梯控制装置、电梯远程监视服务器、避难支援系统以及运用了电梯的避难支援方法
JP2018501495A JP6490295B2 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 エレベーター制御装置、エレベーター遠隔監視サーバ、避難支援システム、およびエレベーターを活用した避難支援方法
DE112016006498.5T DE112016006498B4 (de) 2016-02-25 2016-02-25 Aufzugsteuervorrichtung, aufzugfernüberwachungs-server, evakuierungsassistenzsystem, und evakuierungsassistenzverfahren unter verwendung von aufzügen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/055591 WO2017145319A1 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 エレベーター制御装置、エレベーター遠隔監視サーバ、避難支援システム、およびエレベーターを活用した避難支援方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017145319A1 true WO2017145319A1 (ja) 2017-08-31

Family

ID=59684982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/055591 WO2017145319A1 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 エレベーター制御装置、エレベーター遠隔監視サーバ、避難支援システム、およびエレベーターを活用した避難支援方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6490295B2 (ja)
KR (1) KR20180093031A (ja)
CN (1) CN108698789B (ja)
DE (1) DE112016006498B4 (ja)
WO (1) WO2017145319A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2567451A (en) * 2017-10-11 2019-04-17 Avire Ltd An elevator system, test system, door blockage detection system, emergency call handler system, caller unit, monitoring system, and associated methods
CN112839891A (zh) * 2018-10-10 2021-05-25 三菱电机大楼技术服务株式会社 电梯的具有点检井道内部的功能的点检装置以及点检系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7110797B2 (ja) 2018-07-30 2022-08-02 日油株式会社 毛髪洗浄剤組成物
KR102527353B1 (ko) * 2018-09-26 2023-04-28 미쓰비시 덴키 빌딩 솔루션즈 가부시키가이샤 엘리베이터 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05254749A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータの管制運転照合装置
JP2002316780A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Hitachi Building Systems Co Ltd 地震発生時の作業報告システム
WO2007032083A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータシステム
JP2007119228A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム及びエレベータの運転再開方法
JP2011126613A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの運転制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022A (ja) 1984-06-20 1990-01-05 Tomio Konno 真空フアイバー電子通信の方法とその装置
JP2542855B2 (ja) 1987-07-13 1996-10-09 株式会社日立ホームテック 高周波加熱装置
JPH027A (ja) 1989-01-04 1990-01-05 Fuji Photo Film Co Ltd カメラの測距装置
JPH0316780A (ja) 1989-06-15 1991-01-24 Hodogaya Chem Co Ltd 感圧複写紙
JP4391226B2 (ja) 2003-12-25 2009-12-24 三菱電機株式会社 避難用エレベーター運行制御装置
JP4850477B2 (ja) * 2005-10-18 2012-01-11 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータ装置の自動点検方法及びエレベータ制御装置
JP5035012B2 (ja) * 2008-02-22 2012-09-26 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベータの制御装置及び制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05254749A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータの管制運転照合装置
JP2002316780A (ja) * 2001-04-24 2002-10-31 Hitachi Building Systems Co Ltd 地震発生時の作業報告システム
WO2007032083A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータシステム
JP2007119228A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータシステム及びエレベータの運転再開方法
JP2011126613A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの運転制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2567451A (en) * 2017-10-11 2019-04-17 Avire Ltd An elevator system, test system, door blockage detection system, emergency call handler system, caller unit, monitoring system, and associated methods
WO2019073201A3 (en) * 2017-10-11 2019-06-20 Avire Limited An elevator system, test system, door blockage detection system, emergency call handler system, caller unit, monitoring system, and associated methods
CN111212804A (zh) * 2017-10-11 2020-05-29 欧捷有限公司 电梯系统、测试系统、门阻塞检测系统、紧急呼叫处理系统、呼叫单元、监控系统及相关方法
GB2567451B (en) * 2017-10-11 2022-09-07 Avire Ltd An elevator system, test system, door blockage detection system, emergency call handler system, caller unit, monitoring system, and associated methods
CN112839891A (zh) * 2018-10-10 2021-05-25 三菱电机大楼技术服务株式会社 电梯的具有点检井道内部的功能的点检装置以及点检系统
CN112839891B (zh) * 2018-10-10 2022-11-18 三菱电机楼宇解决方案株式会社 电梯的具有点检井道内部的功能的点检装置以及点检系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017145319A1 (ja) 2018-07-05
DE112016006498B4 (de) 2021-12-02
DE112016006498T5 (de) 2018-11-15
CN108698789B (zh) 2020-05-22
JP6490295B2 (ja) 2019-03-27
KR20180093031A (ko) 2018-08-20
CN108698789A (zh) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080067006A1 (en) Elevator System
JP5452505B2 (ja) エレベータシステム
JP6490295B2 (ja) エレベーター制御装置、エレベーター遠隔監視サーバ、避難支援システム、およびエレベーターを活用した避難支援方法
JP6222162B2 (ja) エレベータ装置及びエレベータの復旧方法
JP2007254039A (ja) エレベータの復旧システム
EP3315446B1 (en) Communication with a passenger in a transportation system
JP2018188273A (ja) エレベーター点検装置
JP7360569B2 (ja) エレベーター制御システム及びエレベーター制御方法
KR20120084959A (ko) 엘리베이터 시스템 및 그 제어방법
EP3299326A1 (en) Communication with a trapped passenger in a transportation system
US20110108365A1 (en) Evacuation supporting system
JP2021070578A (ja) エレベーターの遠隔制御システム
JP2007238202A (ja) 保守点検管理システム
JP2020011816A (ja) エレベータのドア診断装置およびドア診断方法
JP6591591B2 (ja) エレベータの診断運転方法、エレベータ制御装置及びエレベータの診断運転プログラム
KR20200074203A (ko) 엘리베이터 시스템
JP7485475B1 (ja) エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法
JP7408850B1 (ja) エレベータシステム
WO2019116501A1 (ja) エレベーターの遠隔監視システム
JP2008247553A (ja) エレベータの監視システム及び通信装置、並びに、救出用携帯端末装置
JP7226627B1 (ja) エレベータ制御装置及びエレベータシステム
JP7408852B1 (ja) エレベータシステム
WO2021245765A1 (ja) エレベーターシステム
JP7443607B1 (ja) エレベータ制御装置、エレベータ制御システムおよびエレベータ制御方法
KR20120077026A (ko) 엘리베이터와 엘리베이터 시스템 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018501495

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20187019595

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020187019595

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16891476

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16891476

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1