WO2017131001A1 - エラグ酸ゼラチンカプセルを含有する組成物 - Google Patents

エラグ酸ゼラチンカプセルを含有する組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2017131001A1
WO2017131001A1 PCT/JP2017/002460 JP2017002460W WO2017131001A1 WO 2017131001 A1 WO2017131001 A1 WO 2017131001A1 JP 2017002460 W JP2017002460 W JP 2017002460W WO 2017131001 A1 WO2017131001 A1 WO 2017131001A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ellagic acid
capsule
gelatin
derivative
composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/002460
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小百合 北川
龍雄 松岡
Original Assignee
サントリーホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントリーホールディングス株式会社 filed Critical サントリーホールディングス株式会社
Priority to JP2017564291A priority Critical patent/JP6718470B2/ja
Publication of WO2017131001A1 publication Critical patent/WO2017131001A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/65Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Definitions

  • the present invention relates to a composition containing gelatin capsules enclosing ellagic acid. More specifically, the present invention relates to a composition containing capsules containing ellagic acid or a derivative thereof, gelatin, and a chelating agent, which have excellent usability and suppress discoloration of ellagic acid.
  • Ellagic acid is known as an antioxidant polyphenol in many vegetables and fruits, including blackberries, raspberries, strawberries, cranberries, walnuts, pomegranates, wolfberry, and is also found in beverages such as whiskey and green tea It is. It has also been reported that ellagic acid has an action of suppressing the action of tyrosinase that blackens melanin and has a whitening effect. Since ellagic acid is a natural component, it is expected to be used in cosmetics and the like for the purpose of whitening as a safer functional component.
  • ellagic acid is known to have a low solubility in water and oil and a property of being easily discolored. Transition metals and sodium pyrophosphate have been reported as components involved in discoloration of ellagic acid (Patent Documents 1 and 2).
  • An object of the present invention is to provide a composition in which discoloration of ellagic acid or a derivative thereof is suppressed and the feel is good.
  • ellagic acid or a derivative thereof, which is a functional substance was included in a capsule using gelatin and a chelating agent, and the capsule was used as a composition. It discovered that discoloration of the ellagic acid in a composition was suppressed by mix
  • a composition comprising a capsule containing ellagic acid or a derivative thereof, gelatin, and a chelating agent.
  • the chelating agent is ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA) or a salt thereof.
  • EDTA ethylenediaminetetraacetic acid
  • composition according to any one of (1) to (5) which is a composition for external use on the skin.
  • a method for suppressing discoloration of a composition containing ellagic acid or a derivative thereof, comprising blending ellagic acid or a derivative thereof as a capsule containing gelatin and a chelating agent into the composition.
  • composition of the present invention comprising a capsule containing ellagic acid or a derivative thereof, gelatin, and a chelating agent can suppress discoloration of ellagic acid and has good color tone stability. Such a property is advantageous for use as a whitening cosmetic product whose color tone greatly affects the product image.
  • composition of the present invention has good usability and is advantageous for use as a skin external preparation such as cosmetics and quasi drugs.
  • FIG. 1 shows the change in color tone of samples 1 to 15 containing ellagic acid by heating.
  • composition of the present invention comprises a capsule comprising ellagic acid or a derivative thereof, gelatin, and a chelating agent.
  • the content of capsules contained in the composition of the present invention is not particularly limited, but is, for example, 0.1 to 50% by weight, preferably 0.5 to 30% by weight, and more preferably 1% with respect to the total amount of the composition. ⁇ 20% by weight.
  • composition of the present invention may contain one or more surfactants.
  • Surfactant should just be generally used in the field
  • nonionic surfactants particularly glycerin surfactants, sorbitan surfactants, and the like can be mentioned.
  • examples of the glycerin surfactant include polyglyceryl monooleate, and examples of the sorbitan surfactant include polyoxyethylene sorbitan monooleate (20E.O.).
  • the composition of the present invention may contain other components.
  • other components are not limited, For example, functional components other than ellagic acid or its derivative (s) can be mentioned.
  • the functional component include kojic acid, arbutin, and vitamin C, which are known as components having a whitening effect.
  • the content of the functional component can be set as appropriate.
  • area of food-drinks, a pharmaceutical, and cosmetics can be included.
  • composition of the present invention can be used as cosmetics, foods and drinks, and pharmaceuticals as non-limiting examples.
  • it can be used as a skin external preparation such as whitening cosmetics or quasi drugs.
  • the shape of the composition can be, for example, cream, ointment, emulsion, lotion, solution, gel, pack, stick or the like.
  • Preferred are creams, emulsions, lotions, cosmetics, gels, gel sheets, more preferred are creams, emulsions, and even more preferred are emulsions.
  • the capsule referred to in the present specification contains ellagic acid or a derivative thereof, gelatin, and a chelating agent.
  • Ellagic acid or a derivative thereof exhibits a desired effect by being present in a state of being included in a capsule.
  • the inclusion of ellagic acid or its derivative in the capsule avoids contact between ellagic acid or its derivative and other components that do not constitute the capsule but are contained in the composition, It is considered that discoloration of ellagic acid or its derivative is suppressed and the color tone of the composition is stably maintained.
  • Ellagic acid or a derivative thereof can be included in a capsule as a functional component of the composition of the present invention.
  • ellagic acid or its derivatives include ellagic acid, 3,4-di-o-methyl ellagic acid, 3,3′-di-o-methyl ellagic acid, 3,3 ′, 4-tri-o-methyl ellagic acid, 3,3 ′, 4,4′-tetra-o-methyl-5-methoxyellagic acid, 3-o-ethyl-4-o-methyl-5-hydroxyellagic acid, and salts thereof (for example, sodium salt and Potassium salt). Since ellagic acid or its derivatives have common properties of low solubility in water and oil and easily discolor, it can improve dispersibility or suppress discoloration by being included in a capsule. .
  • Ellagic acid or a derivative thereof may be a natural product or a synthetic product, and can be produced by a known method. For example, when producing ellagic acid or its derivatives from natural products, separating and purifying from natural products containing ellagic acid or its derivatives, such as blackberries, raspberries, strawberries, cranberries, walnuts, pomegranates, wolfberry, taranoki Can do. Ellagic acid or a derivative thereof can also be synthesized by an organic chemical method. Alternatively, generally available ellagic acid and its derivatives may be purchased and used. For example, ellagic acid (manufactured by Lion) and ellagic acid (manufactured by SIGMA) are available. Moreover, the purity of ellagic acid or its derivative can be set or selected as appropriate according to the purpose.
  • the form of ellagic acid or a derivative thereof is not particularly limited as long as it can be included in the capsule, but may be in the form of fine particles.
  • the fine particle form can be obtained, for example, by applying a shearing force to the powder of ellagic acid or a derivative thereof.
  • a fine particle form can be obtained by applying a shearing force to ellagic acid or a derivative thereof using a homogenizer or a bead mill.
  • Such fine particles of ellagic acid or a derivative thereof can also be prepared, for example, by the method described in JP-A-2009-173651.
  • the content of ellagic acid or a derivative thereof is not particularly limited, but is, for example, 0.15 to 50% by weight, preferably 1.0 to 40% by weight, more preferably 2.0 to 35% by weight with respect to the total amount of the capsule. %.
  • Ellagic acid can be quantified by, for example, HPLC measurement.
  • HPLC measurement As an example of measurement conditions, commercially available ellagic acid (manufactured by SIGMA) as a standard product was dissolved in DMSO and adjusted to 1.0 mg / mL, and 1 g of a sample containing ellagic acid was added to dimethyl sulfoxide (DMSO). It can quantitate by melt
  • gelatin is used as a main component of a capsule.
  • the origin of gelatin is not particularly limited, but examples include pork origin (eg, pork skin, pork bone), fish origin (eg, fish scale, fish skin), cattle origin (eg, cow bone, cow skin), etc. Particularly preferred is gelatin derived from pork skin.
  • the method for producing gelatin is not particularly limited, and acid-treated gelatin, chemically modified gelatin, amphoteric treated gelatin, alkali-treated gelatin and the like may be used.
  • collagen can be produced by heat-extracting collagen from pigs, fish, cattle, etc., pretreatment with acid or alkali, and solubilizing by hydrolysis.
  • alkali-treated gelatin or acid-treated gelatin may be used, but acid-treated gelatin is particularly preferred.
  • type A and type B There are two types of gelatin, type A and type B.
  • a type has an isoionic point of pH 8-9, and type B has an isoionic point of pH 5.
  • a type gelatin is positively charged and B type gelatin is negatively charged. Therefore, in the present invention, A type gelatin is preferable, and acid-treated A type gelatin is more preferable.
  • generally available gelatin may be used.
  • Gelatin manufactured by Nacalai Tesque
  • gelatin manufactured by Wako Pure Chemical Industries
  • gelatin manufactured by Sanko Pure Chemical
  • gelatin manufactured by Sanko Pure Chemical
  • gelatin manufactured by Sanko Pure Chemical
  • gelatin manufactured by Sanko Pure Chemical
  • gelatin manufactured by Sanko Pure Chemical
  • gelatin manufactured by Sanko Pure Chemical
  • gelatin manufactured by Sanko Pure Chemical
  • gelatin Nippi Co., Ltd.
  • gelatin Nita Gelatin Co., Ltd.
  • the gelatin that can be used for the capsule can be selected based on the jelly strength.
  • the jelly strength of gelatin is not particularly limited, but is preferably 100 g or more, for example.
  • the jelly strength was determined by measuring the surface of a jelly prepared by cooling a 6.67% gelatin solution at 10 ° C. for 17 hours as defined in the quality standard “Nika and gelatin” JIS K6503-1996. It can be defined as the load required to push down 4 mm with a 1 inch (12.7 mm) diameter plunger. In this specification, jelly strength shall be measured based on the said method.
  • the content of gelatin is not particularly limited as long as capsules are formed, but is, for example, 1 to 30% by weight, preferably 3 to 25% by weight, and more preferably 10 to 20% by weight with respect to the total amount of capsules.
  • the content ratio of ellagic acid or a derivative thereof and gelatin in the capsule [weight of ellagic acid: weight of gelatin] is 1: 0.01 to 1: 1000, preferably 1: 0.1 to 1: 500, more preferably 1: 1 to 1: 200.
  • the “chelating agent” refers to a compound that can coordinate with a metal ion to form a chelate.
  • chelating agents that can be contained in the capsule include ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA), nitrilotriacetic acid (NTA), diethylenetriaminepentaacetic acid (DTPA), N- (2-hydroxyethyl) ethylenediamine-N, N ′, Examples thereof include N ′′ -triacetic acid (HEDTA), 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid (HEDP), and salts thereof.
  • EDTA or a salt thereof is preferable.
  • EDTA salt examples include disodium salt (EDTA-2Na), tetrasodium salt (EDTA-4Na), and the like.
  • EDTA-2Na disodium salt
  • EDTA-4Na tetrasodium salt
  • metal ions that can participate in discoloration of ellagic acid or its derivatives present in the composition are chelated, and discoloration of ellagic acid or its derivatives is suppressed. it is conceivable that.
  • the content of the chelating agent is, for example, 0.01 to 1% by weight, preferably 0.02 to 0.5% by weight, more preferably 0.05 to 0.2% by weight, based on the total amount of the capsule.
  • carbodiimide crosslinking agent examples include a carbodiimide crosslinking agent.
  • a carbodiimide crosslinker can crosslink gelatin.
  • “carbodiimide crosslinking agent” refers to a compound that contains a functional group represented by —N ⁇ C ⁇ N— and can crosslink gelatin by acting as a condensing agent.
  • Such salts include hydrochlorides, sulfonates and the like.
  • the carbodiimide crosslinking agent or a salt thereof includes a water-soluble carbodiimide (1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide: WSC) or a salt thereof, 1-cyclohexyl-3- (2-morpholinyl-4-ethyl ) Carbodiimide (CME-carbodiimide) or a salt thereof, dicyclohexylcarbodiimide (DCC) or a salt thereof, diisopropylcarbodiimide (DIC) or a salt thereof, and the like.
  • a water-soluble carbodiimide (1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide: WSC) or a salt thereof, 1-cyclohexyl-3- (2-morpholinyl-4-ethyl ) Carbodiimide (CME-carbodiimide) or a salt thereof, dicyclohexylcarbodiimide
  • salts examples include 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride, 1-cyclohexyl-3- (2-morpholinyl-4-ethyl) carbodiimidemetho-p-toluenesulfonate, and the like. Although included, 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride is particularly preferred.
  • the carbodiimide crosslinker is used in an amount necessary for the capsule to be formed.
  • ellagic acid or its derivatives can be contained in the capsule.
  • the functional component include kojic acid, arbutin, and vitamin C, which are known as components having a whitening effect.
  • the content of other functional components can be set as appropriate.
  • the capsules may contain excipients generally used in the fields of foods and drinks, medicines, and cosmetics.
  • excipients generally used in the fields of foods and drinks, medicines, and cosmetics.
  • components used in ordinary external preparations such as surfactants, oils, alcohols, humectants, thickeners, preservatives, antioxidants, chelating agents, pH adjusters, fragrances, dyes, ultraviolet rays Absorbing / scattering agents, vitamins, amino acids, water and the like can be added.
  • Capsule properties can be evaluated by known methods known to those skilled in the art.
  • the shape of the capsule can be performed by observing the shape of the capsule after storing the capsule.
  • the storage may be performed at room temperature, but is preferably performed under conditions where temperature, humidity, and the like are controlled.
  • the capsule is stored under acceleration conditions (for example, 40 ° C., 75% RH) or severe conditions (for example, 50 ° C. ⁇ 2 ° C., 75% RH ⁇ 5% RH). Can be observed.
  • the usability of the capsule can also be evaluated after storing the capsule under the same conditions as described above.
  • the feeling of use of the capsule can be evaluated based on the tactile sensation obtained by bringing the capsule into contact with skin such as a finger, the back of the hand, or the inner side of the forearm and applying it.
  • the composition of the present invention can be prepared by blending capsules.
  • the capsules can be blended, for example, at 0.1 to 50% by weight, preferably 0.5 to 30% by weight, more preferably 1 to 20% by weight, based on the total amount of the composition.
  • a surfactant in the production of the composition of the present invention, can be further blended.
  • the surfactant may be any one that is generally used in the fields of food and drink, medicine, and cosmetics.
  • the functional component is, for example, a functional component other than ellagic acid or a derivative thereof, and more specifically, kojic acid, arbutin, and vitamin C, which are known as components having a whitening effect. It is not limited to.
  • the compounding quantity of the said other functional component can be set suitably.
  • composition of the present invention it can be produced by further blending ingredients such as excipients.
  • excipients are those commonly used in the fields of food and drink, medicine, cosmetics, for example, surfactants, oils, alcohols, humectants, thickeners, preservatives, antioxidants, chelating agents, Examples thereof include, but are not limited to, pH adjusters, fragrances, pigments, ultraviolet absorption / scattering agents, vitamins, amino acids, and water.
  • the addition amount of these components can be appropriately set by those skilled in the art.
  • Capsules can be made by any of, but not limited to, chemical methods, physicochemical methods, mechanical methods, or combinations thereof.
  • capsules can be produced by mixing and solidifying ellagic acid or a derivative thereof, gelatin, and a chelating agent, adding purified water, stirring, and collecting the capsules with a sieve.
  • ellagic acid or a derivative thereof, gelatin, and a chelating agent are mixed in purified water, heated to 60 ° C. to dissolve the gelatin, and then cooled to solidify.
  • the obtained solid material is chopped and pulverized with a distro mix (for example, 7000 rpm, 2 minutes, room temperature), and then the pulverized product is transferred to a 1 mm sieve, the unground product is removed, and then transferred to a 100 ⁇ m sieve.
  • the fraction that does not pass through can be collected as capsules.
  • Ellagic acid or a derivative thereof can be included in a capsule as a functional component of the composition of the present invention.
  • ellagic acid or a derivative thereof includes ellagic acid, 3,4-di-o-methylellagic acid, and the like. Since ellagic acid or a derivative thereof has a common characteristic of low solubility in water and oil and easily discolors, dispersibility can be improved or discoloration can be suppressed by inclusion in capsules.
  • ellagic acid or a derivative thereof may be prepared from a natural product, may be a synthetic product, or may be commercially available. The same applies to the purity and form of ellagic acid or its derivatives.
  • Ellagic acid or a derivative thereof can be blended, for example, in an amount of 0.15 to 50% by weight, preferably 1.0 to 40% by weight, more preferably 2.0 to 35% by weight, based on the total amount of the capsule. .
  • Gelatin is used as the main component of the capsule.
  • the origin of gelatin is not particularly limited, and examples include pig origin (eg, pork skin, pork bone), fish origin (eg, fish scale, fish skin), cattle origin (eg, cow bone, cow skin), etc.
  • pork skin-derived gelatin is preferable as described above.
  • the gelatin used for the capsule production can be selected based on the jelly strength. Although not limited, for example, it is preferable to use gelatin having a jelly strength of 100 g or more.
  • Gelatin is blended in an amount of, for example, 1 to 30% by weight, preferably 3 to 25% by weight, more preferably 10 to 20% by weight, based on the total amount of capsules.
  • the weight ratio of ellagic acid or a derivative thereof and gelatin is 1: 0.01 to 1000, preferably 1: 0.1 to 500, more preferably 1: 1 to 200.
  • chelating agents examples include ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA), nitrilotriacetic acid (NTA), diethylenetriaminepentaacetic acid (DTPA), and N- (2-hydroxyethyl) ethylenediamine-N, N ′. , N ′′ -triacetic acid (HEDTA), 1-hydroxyethane-1, 1-diphosphonic acid (HEDP), and salts thereof are as described above.
  • the chelating agent can be blended, for example, in an amount of 0.01 to 1% by weight, preferably 0.02 to 0.5% by weight, more preferably 0.05 to 0.2% by weight, based on the total amount of the capsule. .
  • a carbodiimide crosslinking agent may be added to crosslink gelatin.
  • a water-soluble carbodiimide crosslinking agent or a salt thereof includes, but is not limited to, hydrochloride, sulfonate and the like as described above.
  • the carbodiimide crosslinking agent is not limited, but is used in an amount necessary for forming a capsule.
  • ellagic acid or its derivatives examples include kojic acid, arbutin, and vitamin C, which are known as components having a whitening effect.
  • the content of other functional components can be set as appropriate.
  • excipients generally used in the fields of foods and drinks in addition to the above components, excipients generally used in the fields of foods and drinks, medicines and cosmetics can be added.
  • components used in ordinary external preparations such as surfactants, oils, alcohols, humectants, thickeners, preservatives, antioxidants, chelating agents, pH adjusters, fragrances, dyes, ultraviolet rays Absorbing / scattering agents, vitamins, amino acids, water and the like can be added.
  • a method for suppressing discoloration of ellagic acid or a derivative thereof in the composition comprises blending capsules encapsulating ellagic acid or a derivative thereof into the composition.
  • the capsule contains gelatin as a main component and may contain a chelating agent.
  • the capsule may further contain other components.
  • Other components may be used as long as they do not substantially participate in discoloration of ellagic acid or a derivative thereof.
  • a crosslinking agent a carbodiimide crosslinking agent (water-soluble carbodiimide (1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) Carbodiimide: WSC) or a salt thereof, 1-cyclohexyl-3- (2-morpholinyl-4-ethyl) carbodiimide (CME-carbodiimide) or a salt thereof, dicyclohexylcarbodiimide (DCC) or a salt thereof, diisopropylcarbodiimide (DIC) or a salt thereof
  • excipients surfactants, oils, alcohols, humectants, thickeners, preservatives, antioxidants, Chel
  • the capsule described above (containing ellagic acid or a derivative thereof, gelatin, and a chelating agent) can be preferably used.
  • ellagic acid or a derivative thereof in a capsule, contact between ellagic acid or a derivative thereof and other components that do not constitute the capsule but are included in the composition can be avoided.
  • the other components include components that can participate in discoloration of ellagic acid or a derivative thereof.
  • Example 1 Mixed Contraindication Test with Ellagic Acid A mixed contraindication test with ellagic acid was conducted using additives commonly used as cosmetic ingredients.
  • Samples 1 to 15 were prepared by mixing each component (1 g) shown in Table 1 with ellagic acid (0.1 g). The sample was heated at 80 ° C. for 10 minutes, and the change in color tone immediately after the components were melted was confirmed.
  • Example 2 Examination of capsule wall material Discoloration can be suppressed by avoiding contact between ellagic acid or a derivative thereof and a substance that induces discoloration by encapsulating ellagic acid or a derivative thereof in a capsule. I thought. Therefore, a preparation containing ellagic acid or a derivative thereof containing components that may change color (polysorbate 80, sorbitan sesquioleate, triethanolamine, etc.) was prepared and evaluated.
  • Ellagic acid-containing capsules were prepared using various raw materials as follows. The prepared capsules were blended in a cosmetic preparation, stored in a constant temperature bath at 40 ° C. and 75% RH, and evaluated with two indicators of color change and feeling of use.
  • the cosmetic formulation shown in the following manufacture example 1 containing the polysorbate 80, sorbitan sesquioleate, and triethanolamine was used as the said cosmetic formulation.
  • Emulsifier MS-3S, water, and methylcellulose as a thickener were mixed and heated at 30 ° C, 32 ° C, or 34 ° C, and stirred at 250 rpm for 10 minutes using a stirrer to prepare a continuous phase.
  • the dispersed phase was added to the continuous phase, and the mixture was stirred for 10 minutes at 250 rpm using a stirrer to prepare an oil capsule.
  • curdlan Capsule A 3% curdlan solution (0.9 g / 30 ml) containing ellagic acid (2 g) was prepared at room temperature, solidified at 80 ° C. to 90 ° C., and then 6000 rpm using distromics. For 5 minutes. The pulverized product was transferred to a 100 ⁇ m sieve, and the fraction not passing through the sieve was collected. The fraction was a curdlan capsule encapsulated with ellagic acid.
  • Example 3 Examination of stability of ellagic acid capsule using gelatin as a wall material ⁇ Preparation of sample> Ellagic acid (manufactured by Lion) was suspended in a 10% gelatin solution containing 3 g of gelatin so as to have a concentration of 20%, and dissolved by stirring at 65 ° C. for 5 minutes. Water-soluble carbodiimide (1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride, manufactured by Nacalai Tesque) was added to the resulting solution to a final concentration of 50 mM, and the chelate described in Table 5 was further added. Each agent was added to a concentration of 0.1% and solidified.
  • the amount of ellagic acid contained in the gelatin capsule (1 g) was measured for the three types of gelatin capsules containing different chelating agents thus prepared (Table 5). Then, gelatin capsules are blended in cosmetic preparations so that the final concentration of ellagic acid is 0.5% and stored in a constant temperature bath at 40 ° C. and 75% RH. evaluated. Two types of cosmetic preparations were prepared, one containing no EDTA and the other containing 0.05% EDTA.
  • Example 4 Examination using gelatin having different jelly strength as a wall material From the examination of capsule wall material, by using gelatin containing EDTA, a cream having good color stability and good feeling of use was obtained. Further, a suitable gelatin was examined using gelatins having different jelly strengths. ⁇ Preparation of gelatin capsule> As shown in Table 4, three types of gelatin having different jelly strengths were used. Ellagic acid (manufactured by Lion Corporation, 3.0 g) was suspended in a 10% gelatin aqueous solution (3 g / 30 ml water) and dissolved by heating.
  • Cream A cream was produced according to the formulation shown in Table 7. Oil-soluble component A and water-soluble component B are heated and dissolved at 75 ° C., respectively, and then added and emulsified with stirring at 5000 rpm in the homomixer, and A / W emulsion Formed. Thereafter, it was cooled to 60 ° C., and section C was added. Furthermore, it cooled to 40 degreeC and the target cream was manufactured by adding the division D.
  • the obtained pulverized product was transferred to a 1 mm sieve, and the fraction remaining on the sieve was removed. .
  • the pulverized material that passed through the sieve was transferred to a 100 ⁇ m sieve, and the fraction remaining on the sieve was collected. This was a gelatin capsule in which ellagic acid was included.
  • the present invention are achieved by the embodiments of the present invention shown in this embodiment, by inclusion of ellagic acid or its derivative in a capsule containing gelatin and a chelating agent, even after long-term storage, ellagic acid Or the discoloration of the derivative is suppressed. And the said capsule has also the characteristic that a feeling of use is good. Since the composition containing the capsule can suppress ellagic acid discoloration, it has a stable color tone and good usability, and is particularly advantageous when used as a whitening cosmetic.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、エラグ酸又はその誘導体を含有する組成物の変色を抑制することを課題とする。 機能性物質であるエラグ酸又はその誘導体を、ゼラチンとキレート剤を用いたカプセルに包接させ、そのカプセルを組成物に配合する。それにより、組成物中のエラグ酸の変色が抑制され、かつ使用感のよい組成物が提供される。

Description

エラグ酸ゼラチンカプセルを含有する組成物
 本発明は、エラグ酸を包接するゼラチンカプセルを含有する組成物に関する。より詳細には、使用感に優れ、かつエラグ酸の変色が抑制された、エラグ酸又はその誘導体、ゼラチン、及びキレート剤を含むカプセルを含有する組成物に関する。
 エラグ酸は、ブラックベリー、ラズベリー、イチゴ、クランベリー、クルミ、ザクロ、クコなどを含む数多くの野菜や果物に含まれる抗酸化作用を有するポリフェノールとして知られており、ウィスキーや緑茶などの飲料にも含まれる。また、エラグ酸には、メラニンを黒色化させるチロシナーゼの働きを抑える作用があり、美白効果があることも報告されている。エラグ酸は天然成分であることから、より安全性の高い機能性成分として、美白を目的とする化粧品等での利用が期待されている。
 一方で、エラグ酸は、水及び油に対する溶解性が低いことや、変色しやすいという性質を有することが知られている。エラグ酸の変色に関与する成分として、遷移金属やピロリン酸ナトリウムが報告されている(特許文献1、2)。
特開2005-179263号公報 特開2009-173651号公報
 エラグ酸の機能の1つである美白効果を訴求した製品開発において、製品イメージの観点から変色は特に回避すべき問題であり、エラグ酸の変色に起因する製品の色調の変化を抑制する技術の開発が求められている。加えて、使用感が良く、長期保存によってもその性質が保持される製品の開発が求められている。本発明は、エラグ酸又はその誘導体の変色が抑制され、かつ使用感のよい組成物を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明者らは鋭意研究を行った結果、機能性物質であるエラグ酸又はその誘導体をゼラチンとキレート剤を用いたカプセルに包接させ、そのカプセルを組成物に配合することにより、組成物中のエラグ酸の変色が抑制されることを見出した。さらに、当該組成物は使用感がよいという特徴も併せ持つことを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、限定されないが、以下を提供する。
(1)エラグ酸又はその誘導体、ゼラチン、及びキレート剤を含むカプセルを含んでなる組成物。
(2)前記カプセルにおける、エラグ酸又はその誘導体とゼラチンの重量比が、1:0.01~1:1000である、(1)に記載の組成物。
(3)前記カプセルを、組成物全体の0.1~50重量%で含有する、(1)又は(2)に記載の組成物。
(4)前記ゼラチンが、100g以上のゼリー強度を有する、(1)~(3)のいずれかに記載の組成物。
(5)前記キレート剤が、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)又はその塩である、(1)~(4)のいずれかに記載の組成物。
(6)皮膚外用組成物である、(1)~(5)のいずれかに記載の組成物。
(7)エラグ酸又はその誘導体を、ゼラチン、及びキレート剤を含むカプセルとして組成物に配合することを含む、エラグ酸又はその誘導体を含有する組成物の変色を抑制する方法。
 エラグ酸又はその誘導体、ゼラチン、及びキレート剤を含むカプセルを含んでなる本発明の組成物は、エラグ酸の変色が抑制され、色調の安定性が良い。このような性質は、色調が製品イメージに大きく影響する美白化粧品などとしての利用に有利である。
 また、本発明の組成物は使用感が良好であり、化粧品や医薬部外品などの皮膚外用剤としての利用に有利である。
図1は、エラグ酸を含有する試料1~15の加熱による色調の変化を示す。
 <本発明の組成物>
 本発明の組成物は、エラグ酸又はその誘導体、ゼラチン、及びキレート剤を含むカプセルを含んでなる。本発明の組成物に含まれるカプセルの含有量は特に限定されないが、組成物全体量に対して、例えば、0.1~50重量%、好ましくは0.5~30重量%、より好ましくは1~20重量%である。
 本発明の組成物は、1種以上の界面活性剤を含んでいてもよい。界面活性剤は、飲食品、医薬、化粧料の分野で一般に用いられるものであればよい。例えば、非イオン性界面活性剤、特に、グリセリン系界面活性剤、ソルビタン系界面活性剤などが挙げられる。グリセリン系界面活性剤としては、モノオレイン酸ポリグリセリルなどが挙げられ、ソルビタン系界面活性剤としては、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)などが挙げられる。
 本発明の組成物はその他の成分を含んでいてもよい。その他の成分は、限定されないが、例えば、エラグ酸又はその誘導体以外の機能性成分を挙げることができる。当該機能性成分として、例えば、美白効果を有する成分として知られる、コウジ酸、アルブチン、及びビタミンCなどが挙げられる。当該機能性成分の含有量は適宜設定することができる。また上記成分に加え、飲食品、医薬、化粧料の分野で一般的に用いられる賦形剤を含むことができる。例えば、界面活性剤、油分、アルコール類、保湿剤、増粘剤、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤、pH調整剤、香料、色素、紫外線吸収・散乱剤、ビタミン類、アミノ酸類、水などを配合することができる。
 使用態様
 本発明の組成物は、限定的ではない例として、化粧品、飲食品、医薬品として利用できる。例えば、美白化粧料や医薬部外品などの皮膚外用剤として用いることができる。組成物の形状は、例えば、クリーム状、軟膏状、乳液状、ローション状、溶液状、ゲル状、パック状、スティック状などとすることができる。好ましくはクリーム、乳液、化粧水、美容液、ジェル剤、ゲルシート、より好ましくはクリーム、乳液、さらに好ましくは乳液である。
 <カプセル>
 本明細書でいうカプセルには、エラグ酸又はその誘導体、ゼラチン、及びキレート剤を含有する。エラグ酸又はその誘導体は、カプセルに包接された状態で存在することにより、所望の効果が発揮される。理論には拘束されないが、カプセルにエラグ酸又はその誘導体が包接されていることにより、エラグ酸又はその誘導体と、カプセルを構成しないが組成物に含まれるその他の成分との接触が避けられ、エラグ酸又はその誘導体の変色が抑制されて組成物の色調が安定に維持されると考えられる。
 エラグ酸又はその誘導体
 エラグ酸又はその誘導体は、本発明の組成物の機能性成分として、カプセルに包接させることができる。エラグ酸又はその誘導体には、例えば、エラグ酸、3,4-ジ-o-メチルエラグ酸、3,3'-ジ-o-メチルエラグ酸、3,3',4-トリ-o-メチルエラグ酸、3,3',4,4'-テトラ-o-メチル-5-メトキシエラグ酸、3-o-エチル-4-o-メチル-5-ヒドロキシエラグ酸、及びこれらの塩(例えば、ナトリウム塩及びカリウム塩)が含まれる。エラグ酸又はその誘導体は、水及び油に対する溶解性が低い、並びに変色しやすいという共通の特性を有することから、カプセルに包接されることにより、分散性を改善し、又は変色を抑制し得る。
 エラグ酸又はその誘導体は、天然物由来であっても合成品であってもよく、公知の方法により製造することができる。例えば、エラグ酸又はその誘導体を天然物から製造する場合、ブラックベリー、ラズベリー、イチゴ、クランベリー、クルミ、ザクロ、クコ、タラノキなどの、エラグ酸又はその誘導体を含有する天然物から分離・精製することができる。また、有機化学的な手法により、エラグ酸又はその誘導体を合成することもできる。或いは、一般的に入手可能なエラグ酸及びその誘導体を購入して用いてもよい。例えば、エラグ酸(ライオン社製)、エラグ酸(SIGMA社製)が入手可能である。また、エラグ酸又はその誘導体の純度は、目的に応じて適宜設定または選択することができる。
 エラグ酸又はその誘導体の形態は、カプセルに包接できる限り特に制限されないが、微粒子形態であってもよい。当該微粒子形態は、例えば、エラグ酸又はその誘導体の粉体にせん断力を与えることにより得ることができる。一態様として、ホモジナイザーやビーズミルを用いてエラグ酸又はその誘導体にせん断力を与えることにより、微粒子形態とすることができる。このようなエラグ酸又はその誘導体の微粒子は、例えば、特開2009-173651号公報などに記載の方法によっても調製することができる。
 エラグ酸又はその誘導体の含有量は特に限定されないが、カプセル全体量に対して、例えば、0.15~50重量%、好ましくは1.0~40重量%、より好ましくは2.0~35重量%である。
 エラグ酸は、例えばHPLC測定により定量することができる。測定条件の一例としては、標準品として市販のエラグ酸(SIGMA社製)をDMSOに溶解して1.0mg/mLに調整したものを用い、エラグ酸を含有する試料1gをジメチルスルホキシド(DMSO)10mLに溶解し、以下の条件に設定したHPLCで測定することにより定量することができる。
(HPLC分析条件)
カラム:内径4.6mm、長さ150mm、粒径5μm
カラム温度:40℃
流量:1.0mL/min
移動相:(A)5mmol/Lリン酸二水素カリウム(pH2.5):(B)アセトニトリル=41:9
波長:360nm
 ゼラチン
 本発明において「ゼラチン」は、カプセルの主成分として用いられる。ゼラチンの由来は特に限定されないが、豚由来(例えば、豚皮、豚骨)、魚由来(例えば、魚鱗、魚皮)、牛由来(例えば、牛骨、牛皮)などが挙げられ、豚由来、特に豚皮由来のゼラチンが好ましい。また、ゼラチンの製法も特に限定されず、酸処理ゼラチン、化学修飾ゼラチン、両性処理ゼラチン、アルカリ処理ゼラチンなどであってもよい。例えば、豚、魚、牛などからコラーゲンを加熱抽出し、酸又はアルカリで前処理した後、加水分解による可溶化を経て、ゼラチンを製造することができる。本発明においては、アルカリ処理ゼラチン及び酸処理ゼラチンのいずれを用いてもよいが、酸処理されたゼラチンが特に好ましい。ゼラチンにはAタイプとBタイプがあり、Aタイプの等イオン点はpH8~9であり、Bタイプの等イオン点はpH5である。中性から弱酸性のpH領域では、Aタイプゼラチンはプラス、Bタイプゼラチンはマイナスに荷電する。従って、本発明においては、Aタイプのゼラチンが好ましく、酸処理されたAタイプゼラチンがより好ましい。本発明においては、一般的に入手可能なゼラチンを用いてもよく、ゼラチン(ナカライテスク製)、ゼラチン(和光純薬工業製)、ゼラチン(三光純薬製)、ゼラチン(株式会社ニッピ)、ゼラチン(新田ゼラチン株式会社)などが挙げられる。
 カプセルに用いることのできるゼラチンは、ゼリー強度に基づいて選択することもできる。ここで、ゼラチンのゼリー強度は、特に限定されないが、例えば、100g以上が好ましい。ここでゼリー強度は、品質規格「にかわ及びゼラチン」JIS K6503-1996に定められているように、6.67%ゼラチン溶液を、10℃で17時間冷却して調製したゼリーの表面を、2分の1インチ(12.7mm)径のプランジャーで4mm押し下げるのに必要な荷重として定義することができる。本明細書においては、ゼリー強度は、当該方法に基づいて測定されるものとする。
 ゼラチンの含有量はカプセルが形成される限り特に限定されないが、カプセル全体量に対して、例えば、1~30重量%、好ましくは3~25重量%、より好ましくは10~20重量%である。カプセルにおけるエラグ酸又はその誘導体とゼラチンとの含有比[エラグ酸の重量:ゼラチンの重量]は、1:0.01~1:1000、好ましくは1:0.1~1:500、より好ましくは1:1~1:200である。
 キレート剤
 本発明において「キレート剤」とは、金属イオンに配位してキレートを形成することができる化合物をいう。カプセルに含有させることのできるキレート剤としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、N-(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミン-N,N’,N’’-三酢酸(HEDTA)、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸(HEDP)、及びこれらの塩などが挙げられる。本発明においては、EDTA又はその塩が好ましい。EDTAの塩としては、例えば、2ナトリウム塩(EDTA-2Na)、4ナトリウム塩(EDTA-4Na)等が挙げられる。理論に拘束されないが、キレート剤をカプセルに配合することにより、組成物中に存在するエラグ酸又はその誘導体の変色に関与し得る金属イオンがキレートされ、エラグ酸又はその誘導体の変色が抑制されると考えられる。
 キレート剤の含有量は、カプセル全体量に対し、例えば、0.01~1重量%、好ましくは0.02~0.5重量%、より好ましくは0.05~0.2重量%である。
 その他成分
 本発明のカプセルに含まれていてもよいその他の成分としては、例えば、カルボジイミド架橋剤が挙げられる。カルボジイミド架橋剤は、ゼラチンを架橋化することができる。本発明において、「カルボジイミド架橋剤」とは、-N=C=N-で表される官能基を含み、縮合剤として働いて、ゼラチンを架橋することができる化合物をいう。本発明においては、水溶性のカルボジイミド架橋剤又はその塩を用いることが好ましい。当該塩には、塩酸塩、スルホン酸塩などが含まれる。例えば、カルボジイミド架橋剤又はその塩には、水溶性カルボジイミド(1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド:WSC)又はその塩、1-シクロヘキシル-3-(2-モルホリニル-4-エチル)カルボジイミド(CME-カルボジイミド)又はその塩、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)又はその塩、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)又はその塩などが含まれる。これらの塩としては、例えば、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩、1-シクロヘキシル-3-(2-モルホリニル-4-エチル)カルボジイミドメト-p-トルエンスルホナートなどが含まれるが、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩が特に好ましい。カルボジイミド架橋剤はカプセルが形成されるために必要な量で用いられる。
 エラグ酸又はその誘導体に加え、その他の機能性成分をカプセルに含有させることもできる。当該機能性成分としては、例えば、美白効果を有する成分として知られる、コウジ酸、アルブチン、及びビタミンCなどが挙げられる。その他の機能性成分の含有量は適宜設定することができる。
 また、上記成分に加え、飲食品、医薬、化粧料の分野で一般的に用いられる賦形剤をカプセルに含有させることもできる。例えば、通常の外用剤に用いられている成分、例えば、界面活性剤、油分、アルコール類、保湿剤、増粘剤、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤、pH調整剤、香料、色素、紫外線吸収・散乱剤、ビタミン類、アミノ酸類、水などを配合することができる。
 カプセルの特性
 カプセルの特性は、当業者に知られた公知の方法によって評価することができる。例えば、カプセルの形状については、カプセルを保存した後、カプセルの形状を観察することによって行うことができる。当該保存は、室温であってもよいが、温度や湿度などが制御された条件で行うことが好ましい。例えば、加速条件(例えば、40℃、75%RH)や苛酷条件(例えば、50℃±2℃、75%RH±5%RH)の下でカプセルを保存し、所定期間経過後に、カプセルの形状を観察することができる。
 カプセルの使用感についても、上記と同様の条件下でカプセルを保存した後、評価することができる。カプセルの使用感は、カプセルを指、手の甲や前腕内側部などの皮膚に接触させ、塗布することにより得られる触感に基づいて評価することができる。
<組成物の製造方法>
 本発明の組成物は、カプセルを配合することにより調製することができる。カプセルは、組成物全体量に対して、例えば、0.1~50重量%、好ましくは0.5~30重量%、より好ましくは1~20重量%で配合することができる。
 本発明の組成物の製造において、界面活性剤をさらに配合することができる。上記したように、界面活性剤は、飲食品、医薬、化粧料の分野で一般に用いられるものであればよい。
 本発明の組成物の製造において、その他の機能性成分をさらに配合することができる。当該機能性成分は、例えば、エラグ酸又はその誘導体以外の機能性成分であり、より具体的には、美白効果を有する成分として知られる、コウジ酸、アルブチン、及びビタミンCなどであるが、これに限定されない。当該その他の機能性成分の配合量は適宜設定することができる。
 本発明の組成物の製造において、賦形剤などの成分を更に配合することにより製造することができる。賦形剤は、飲食品、医薬、化粧料の分野で一般的に用いられるもの、例えば、界面活性剤、油分、アルコール類、保湿剤、増粘剤、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤、pH調整剤、香料、色素、紫外線吸収・散乱剤、ビタミン類、アミノ酸類、水などが挙げられるが、これに限定されない。これらの成分の添加量は、当業者が適宜設定することができる。
<カプセルの製造方法>
 カプセルは、限定されないが、化学的方法、物理化学的方法、機械的方法、又はこれらの組合わせのいずれによっても製造することができる。例えば、エラグ酸又はその誘導体、ゼラチン、及びキレート剤を混合して固化させ、精製水を添加後、撹拌して、篩でカプセルを回収することにより、カプセルを製造することができる。
 具体的には、エラグ酸又はその誘導体、ゼラチン、及びキレート剤を精製水の中で混合し、60℃に加熱してゼラチンを溶解し、その後冷却して固化させる。得られた固形物を細切後、ディストロミクスで粉砕(例えば、7000rpm、2分間、室温)後、粉砕物を1mmの篩に移し、未粉砕物を除去した後、100μmの篩に移し、篩を通過しない画分をカプセルとして回収することができる。
 エラグ酸又はその誘導体は、本発明の組成物の機能性成分として、カプセルに包接させることができる。エラグ酸又はその誘導体には、上記したように、エラグ酸、3,4-ジ-o-メチルエラグ酸等が含まれる。エラグ酸又はその誘導体は、水及び油に対する溶解性が低く、変色しやすいという共通の特性を有することから、カプセルに包接させることにより、分散性を改善し、又は変色を抑制し得る。
 エラグ酸又はその誘導体は、天然物から調製したものを用いても良く、合成品を用いてもよく、市場から入手可能なものを用いてもよいことは上記した通りである。エラグ酸又はその誘導体の純度、形態等についても同様である。エラグ酸又はその誘導体は、カプセル全体量に対して、例えば、0.15~50重量%、好ましくは1.0~40重量%、より好ましくは2.0~35重量%で配合することができる。
 ゼラチンは、カプセルの主成分として用いられる。ゼラチンの由来は特に限定されず、豚由来(例えば、豚皮、豚骨)、魚由来(例えば、魚鱗、魚皮)、牛由来(例えば、牛骨、牛皮)などが挙げられ、豚由来、特に豚皮由来のゼラチンが好ましいこと等は、上記した通りである。
 カプセルの製造に用いるゼラチンは、ゼリー強度に基づいて選択することもできる。限定されないが、例えば、100g以上のゼリー強度を有するゼラチンを用いることが好ましい。
 ゼラチンは、カプセル全体量に対して、例えば、1~30重量%、好ましくは3~25重量%、より好ましくは10~20重量%で配合する。また、エラグ酸又はその誘導体とゼラチンとの重量比[エラグ酸の重量:ゼラチンの重量]は、1:0.01~1000、好ましくは1:0.1~500、より好ましくは1:1~200に調整される。
 カプセルの製造に用いることのできるキレート剤としては、例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ニトリロ三酢酸(NTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、N-(2-ヒドロキシエチル)エチレンジアミン-N,N’,N’’-三酢酸(HEDTA)、1-ヒドロキシエタン-1 1-ジホスホン酸(HEDP)、及びこれらの塩などが挙げられること等は上記した通りである。キレート剤は、カプセル全体量に対し、例えば、0.01~1重量%、好ましくは0.02~0.5重量%、より好ましくは0.05~0.2重量%で配合することができる。
 本発明のカプセルの製造においては、カルボジイミド架橋剤を添加し、ゼラチンを架橋化してもよい。本発明のカプセルの製造においては、水溶性のカルボジイミド架橋剤又はその塩を用いることが好ましい。当該塩には、限定されないが、塩酸塩、スルホン酸塩などが含まれること等は上記した通りである。
 カルボジイミド架橋剤は、限定されないが、カプセルが形成されるのに必要な量で用いられる。
 カプセルの製造において、エラグ酸又はその誘導体に加え、その他の機能性成分を添加することもできる。当該機能性成分としては、例えば、美白効果を有する成分として知られる、コウジ酸、アルブチン、及びビタミンCなどが挙げられる。その他の機能性成分の含有量は適宜設定することができる。
 また、カプセルの製造において、上記成分に加え、飲食品、医薬、化粧料の分野で一般的に用いられる賦形剤を添加することもできる。例えば、通常の外用剤に用いられている成分、例えば、界面活性剤、油分、アルコール類、保湿剤、増粘剤、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤、pH調整剤、香料、色素、紫外線吸収・散乱剤、ビタミン類、アミノ酸類、水などを添加することができる。
 <変色抑制方法>
 本発明の別の態様として、組成物中のエラグ酸又はその誘導体の変色を抑制する方法が提供される。当該方法は、エラグ酸又はその誘導体を包接したカプセルを、組成物に配合することを含んでなる。当該カプセルは、ゼラチンを主成分として含むものであり、キレート剤を含んでいてもよい。
 また、カプセルは、その他の成分をさらに含んでいてもよい。その他の成分は、エラグ酸又はその誘導体の変色に実質的に関与しないものであればよく、例えば、架橋剤:カルボジイミド架橋剤(水溶性カルボジイミド(1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド:WSC)又はその塩、1-シクロヘキシル-3-(2-モルホリニル-4-エチル)カルボジイミド(CME-カルボジイミド)又はその塩、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)又はその塩、ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)又はその塩など);エラグ酸又はその誘導体以外の機能性成分:コウジ酸、アルブチン、ビタミンCなど;賦形剤:界面活性剤、油分、アルコール類、保湿剤、増粘剤、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤、pH調整剤、香料、色素、紫外線吸収・散乱剤、ビタミン類、アミノ酸類、水などが挙げられるが、これらに限定されない。
 当該カプセルとして、上記で説明したカプセル(エラグ酸又はその誘導体、ゼラチン、及びキレート剤を含有する)を好ましく用いることができる。エラグ酸又はその誘導体をカプセルに包接することにより、エラグ酸又はその誘導体と、カプセルを構成しないが組成物に含まれるその他の成分との接触を避けることができる。ここで、その他の成分とは、例えばエラグ酸又はその誘導体の変色に関与し得る成分が挙げられる。
 以下に本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例に限定されるものではない。
 実施例1:エラグ酸混合禁忌試験
 エラグ酸との混合禁忌試験を、化粧品の成分として一般的に用いられる添加物を使用して実施した。
<試験方法>
 表1に示す成分(1g)をそれぞれ、エラグ酸(0.1g)と混合して試料1~15を調製した。試料を80℃で10分間加熱し、成分融解直後の色調の変化を確認した。
<試験結果>
 結果を表1及び図1に示す。エラグ酸を、ポリソルベート80(試料10)、セスキオレイン酸ソルビタン(試料11)、又はトリエタノールアミン(試料14)と混合した場合に、エラグ酸の変色が確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 
 実施例2:カプセル壁材の検討
 エラグ酸又はその誘導体をカプセルに包接させることにより、エラグ酸又はその誘導体と変色を誘発する物質との接触を回避させれば、変色を抑制することができると考えた。そこで、エラグ酸又はその誘導体を、変色させるおそれのある成分(ポリソルベート80、セスキオレイン酸ソルビタン、トリエタノールアミンなど)を含む製剤を調製して評価した。
 種々の原料を用いて、下記のようにエラグ酸含有カプセルを調製した。調製したカプセルは化粧品製剤中に配合し、40℃、75%RHの恒温槽で保存し、色の変化及び使用感の2つの指標で評価した。尚、前記化粧品製剤として、ポリソルベート80、セスキオレイン酸ソルビタン、トリエタノールアミンを含む、下記製造例1に示す化粧品製剤を用いた。
<油脂カプセルの調製>
 食品硬化油脂(融点41℃、融点43℃、融点45℃、融点59℃の牛脂;融点63℃の菜種硬化油;その他蝋やワックス、8.8g)にエラグ酸(1g)、及び親油性乳化剤(レシチン又はP-100、0.2g)を混合し、43℃、45℃、もしくは47℃で加温した後、攪拌機を用いて750rpmで10分間撹拌して分散相を調製した。乳化剤MS-3S、水、増粘剤としてメチルセルロースを混合して30℃、32℃、もしくは34℃で加温し、攪拌機を用いて250rpmで10分間撹拌して連続相を調製した。連続相に分散相を添加し、攪拌機を用いて250rpmで10分間撹拌し、油脂カプセルを調製した。
<多糖類カプセルの調製>
 (1)ジェランガムカプセル
 70℃で融解させたジェランガム(1.25g/20ml)に、エラグ酸(2g)を含有する0.1M乳酸カルシウム(150ml)溶液を添加し、ディストロミクスを用いて6000rpmで5分間粉砕した。当該粉砕物を100μmの篩に移し、篩を通過しない画分を回収した。当該画分を、エラグ酸が包接されたジェランガムカプセルとした。
 (2)カードランカプセル
 エラグ酸(2g)を含有する3%カードラン溶液(0.9g/30ml)を室温にて調製し、80℃~90℃で固化させた後、ディストロミクスを用いて6000rpmで5分間粉砕した。当該粉砕物を100μmの篩に移し、篩を通過しない画分を回収した。当該画分を、エラグ酸が包接されたカードランカプセルとした。
<ゼラチンカプセルの調製>
 表4に示すように、ゼリー強度の異なる2種類のゼラチンを用いた。ゼラチン10%水溶液(3g/30ml水)に、エラグ酸(ライオン社製、3.0g)を懸濁させ、加温溶解した。当該溶解液に水溶性カルボジイミドを最終濃度20mMとなるように添加し、固化させた。固化物を一晩冷却した後、予備裁断後にIKA湿式粉砕機(19,800min-1)を用いて粉砕した。得られた粉砕物を100μmの篩にかけ、篩の上に残った画分をエラグ酸が包接されたゼラチンカプセルとして回収した。
<試験結果-1>
 結果を表2に示す。低融点の油脂(41℃、43℃、45℃)を壁剤とするカプセルは、時間が経過するにつれて変色した。試験期間中、カプセルの形状が維持されなかったため、エラグ酸が溶出し、変色が起こったことが示唆される。高融点の油脂(52℃、63℃)を壁剤とするカプセルの色調の変化は、低融点の油脂カプセルのものよりも改善された。このことから、カプセルの被膜油脂の融点がエラグ酸又はその誘導体の変色抑制に寄与することが判明した。一方で、高融点油脂カプセルの使用感を評価したところ、ざらざら感が残り、触感が悪いことも判明した。
 以上の結果から、油脂を用いて調製したカプセルでは、色調の安定性と使用感を両立させることは困難であることが明らかとなった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 
<試験結果-2>
 表3に示すように、ジェランガムを用いて調製したカプセルを配合したクリームは、試験開始後1週間で変色が確認されたが、使用感は良好であった。そして、カードランを用いて調製したカプセルを配合したクリームは、試験開始後2週間で変色が確認されたが、使用感が良くなかった。いずれのカプセルを配合した場合でも、色調の安定性と使用感を両立するクリームは得られなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 
<試験結果-3>
 表4に示すように、ゼラチンを用いて調製したカプセルを配合したクリームは、試験開始後1カ月を経過してもクリーム製剤の色調は安定であった。これは、クリーム製剤に配合したカプセルに包接されたエラグ酸の変色が抑制されたことによる。さらに、他の壁材で調製したカプセルと比較しても使用感は良好であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 
 実施例3:ゼラチンを壁材としたエラグ酸カプセルの製剤中での安定性の検討
 <試料の調製>
 ゼラチン3gを含有するゼラチン10%溶液に、20%濃度となるようにエラグ酸(ライオン社製)を懸濁させ、65℃で5分間撹拌し溶解させた。得られた溶液に、水溶性カルボジイミド(1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩、ナカライテスク社製)を最終濃度50mMとなるように添加し、さらに表5に記載のキレート剤をそれぞれ0.1%濃度となるように添加し、固化させた。精製水を100mL添加し、ディストロミクスを用いて6000rpmで5分間撹拌することにより当該固化物を粉砕し、得られた粉砕物を1mmの篩に移し、篩の上に残った画分を除去した。当該篩を通過した粉砕物を100μmの篩に移し、篩の上に残った画分を回収した。これをエラグ酸が包接されたゼラチンカプセルとした。
 このように調製した異なるキレート剤を含有する3種類のゼラチンカプセルについて、ゼラチンカプセル(1g)に含まれるエラグ酸量を測定した(表5)。そして、エラグ酸の最終濃度が0.5%となるように、ゼラチンカプセルを化粧品製剤中に配合し40℃、75%RHの恒温槽で保存し、色の変化及び使用感の2つの指標で評価した。なお、化粧品製剤はEDTAを含まないものと、EDTAを0.05%配合したものの2種類を調製した。
<試験結果>
 カプセル中にキレート剤を配合することにより、化粧品製剤の変色が抑制されることが示された。検討したキレート剤の中では、EDTAが最も変色の抑制に有効であった。また、化粧品製剤にもキレート剤を配合することにより、変色がさらに抑制されることも示された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 
 実施例4:異なるゼリー強度を有するゼラチンを壁材に用いた検討
 カプセル壁材の検討から、EDTAを含有したゼラチンを用いることにより、色調の安定性と使用感の良いクリームが得られたことから、さらにゼリー強度の異なるゼラチンを用いて、好適なゼラチンの検討を行った。
<ゼラチンカプセルの調製>
 表4に示すように、ゼリー強度の異なる3種類のゼラチンを用いた。ゼラチン10%水溶液(3g/30ml水)に、エラグ酸(ライオン社製、3.0g)を懸濁させ、加温溶解した。当該溶解液に水溶性カルボジイミドを最終濃度50mMとなるように添加し、さらにEDTA(ライオン社製)を最終濃度が0.1%となるように添加し、固化させた。固化物を一晩冷却した後、予備裁断後にIKA湿式粉砕機(19,800min-1)を用いて粉砕した。得られた粉砕物を100μmの篩にかけ、篩の上に残った画分をエラグ酸が包接されたゼラチンカプセルとして回収した。
<試験結果>
 結果を表6に示す。ゼラチンのゼリー強度にかかわらず、クリーム製剤の色調は安定であった。これは、クリーム製剤に配合したカプセルに包接されたエラグ酸の変色が抑制されたことによる。ゼリー強度の低いゼラチンを用いて調製したカプセルはゼリー強度が高いゼラチンを用いて調製したものに比べて、特に使用感が良好であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 
 製造例1:クリーム
 表7に示す処方でクリームを製造した。油溶性成分である区分A及び水溶性成分である区分Bをそれぞれ75℃に加温溶解した後、区分Aをホモミキサーにおいて5000rpmで攪拌しながら区分Bを添加して乳化させ、O/Wエマルジョンを形成させた。その後60℃まで冷却し、区分Cを添加した。さらに40℃まで冷却し、区分Dを添加することにより、目的とするクリームを製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 製造例2:乳液
 表8に示す処方で乳液を製造した。水溶性成分である区分A及び油溶性成分である区分Bをそれぞれ75℃に加温溶解した後、区分Aをホモミキサーにおいて5000rpmで攪拌しながら区分Bを添加して乳化させ、O/Wエマルジョンを形成させた。その後60℃まで冷却し、区分Cを添加した。さらに40℃まで冷却し、区分Dを添加することにより、目的とする乳液を製造した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 
 製造例3:エラグ酸ゼラチンカプセルの製造
 表9に示すように、ゼラチン10%溶液あるいは20%溶液30mLに、エラグ酸(ライオン社製)を1~3g懸濁させ、65℃で5分間撹拌し溶解させた。得られた溶液に、水溶性カルボジイミド(1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩、ナカライテスク社製)を最終濃度20mM~100mMとなるように添加し、固化させた。精製水を100mL添加し、ディストロミクスを用いて6000rpmで5分間撹拌することにより当該固化物を粉砕し、得られた粉砕物を1mmの篩に移し、篩の上に残った画分を除去した。当該篩を通過した粉砕物を100μmの篩に移し、篩の上に残った画分を回収した。これをエラグ酸が包接されたゼラチンカプセルとした。
 上記のように調製したエラグ酸含有ゼラチンカプセルについて、ゼラチンカプセル(1g)に含まれるエラグ酸量を測定した(表9)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 
 本実施例に示された本発明の態様により奏される効果
 本発明においては、エラグ酸又はその誘導体をゼラチン及びキレート剤を含むカプセルに包接させることにより、長期間保存しても、エラグ酸又はその誘導体の変色が抑制される。そして、当該カプセルは使用感がよいという特徴も併せ持つ。当該カプセルが配合された組成物は、エラグ酸の変色を抑制することができるため、色調が安定であり、かつ使用感もよく、美白化粧品などとして用いる場合に特に有利である。

Claims (7)

  1.  エラグ酸又はその誘導体、ゼラチン、及びキレート剤を含むカプセルを含んでなる組成物。
  2.  前記カプセルにおける、エラグ酸又はその誘導体とゼラチンの重量比が、1:0.01~1:1000である、請求項1に記載の組成物。
  3.  前記カプセルを、組成物全体の0.1~50重量%で含有する、請求項1又は2に記載の組成物。
  4.  前記ゼラチンが、100g以上のゼリー強度を有する、請求項1~3のいずれか1項に記載の組成物。
  5.  前記キレート剤が、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)又はその塩である、請求項1~4のいずれか1項に記載の組成物。
  6.  皮膚外用組成物である、請求項1~5のいずれかに1項に記載の組成物。
  7.  エラグ酸又はその誘導体を、ゼラチン、及びキレート剤を含むカプセルとして組成物に配合することを含む、エラグ酸又はその誘導体を含有する組成物の変色を抑制する方法。
     
PCT/JP2017/002460 2016-01-25 2017-01-25 エラグ酸ゼラチンカプセルを含有する組成物 WO2017131001A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017564291A JP6718470B2 (ja) 2016-01-25 2017-01-25 エラグ酸ゼラチンカプセルを含有する組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016011482 2016-01-25
JP2016-011482 2016-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017131001A1 true WO2017131001A1 (ja) 2017-08-03

Family

ID=59398081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/002460 WO2017131001A1 (ja) 2016-01-25 2017-01-25 エラグ酸ゼラチンカプセルを含有する組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6718470B2 (ja)
TW (1) TW201731501A (ja)
WO (1) WO2017131001A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069836A1 (en) * 2017-10-02 2019-04-11 L'oreal COMPOSITION COMPRISING AN ELLAGIC ACID COMPOUND

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753414A (en) * 1980-07-29 1982-03-30 Sanofi Sa Stabilized medicinal composition
JPH10509470A (ja) * 1994-11-07 1998-09-14 ワーナー−ランバート・カンパニー ゼラチン製品を安定化する方法
JP2002524477A (ja) * 1998-09-15 2002-08-06 コリア リサーチ インスティチュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー 高血中脂質濃度に因る疾患の予防または治療のための、天然フェノール性化合物を含む組成物
JP2003521551A (ja) * 1997-12-26 2003-07-15 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー ゼラチン組成物
JP2005002012A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Lion Corp 美白剤内包マイクロカプセル及び皮膚外用剤
JP2011079786A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Sankyo:Kk 崩壊遅延を防止または抑制したポリフェノール類、レシチン、ビタミンe含有ソフトカプセル

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2902324B1 (fr) * 2006-06-20 2009-04-03 Oreal Utilisation d'acide ellagique pour le traitement de la canitie
WO2014078459A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-22 Nusirt Sciences, Inc. Compositions and methods for increasing energy metabolism
JP6180250B2 (ja) * 2013-09-19 2017-08-16 富士カプセル株式会社 軟カプセル皮膜

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753414A (en) * 1980-07-29 1982-03-30 Sanofi Sa Stabilized medicinal composition
JPH10509470A (ja) * 1994-11-07 1998-09-14 ワーナー−ランバート・カンパニー ゼラチン製品を安定化する方法
JP2003521551A (ja) * 1997-12-26 2003-07-15 ワーナー−ランバート・カンパニー、リミテッド、ライアビリティ、カンパニー ゼラチン組成物
JP2002524477A (ja) * 1998-09-15 2002-08-06 コリア リサーチ インスティチュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー 高血中脂質濃度に因る疾患の予防または治療のための、天然フェノール性化合物を含む組成物
JP2005002012A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Lion Corp 美白剤内包マイクロカプセル及び皮膚外用剤
JP2011079786A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Sankyo:Kk 崩壊遅延を防止または抑制したポリフェノール類、レシチン、ビタミンe含有ソフトカプセル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069836A1 (en) * 2017-10-02 2019-04-11 L'oreal COMPOSITION COMPRISING AN ELLAGIC ACID COMPOUND
JP2019064962A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 ロレアル エラグ酸化合物を含む組成物
CN111107908A (zh) * 2017-10-02 2020-05-05 莱雅公司 包括鞣花酸化合物的组合物
JP7063567B2 (ja) 2017-10-02 2022-05-09 ロレアル エラグ酸化合物を含む組成物
CN111107908B (zh) * 2017-10-02 2022-10-04 莱雅公司 包括鞣花酸化合物的组合物

Also Published As

Publication number Publication date
TW201731501A (zh) 2017-09-16
JPWO2017131001A1 (ja) 2018-11-15
JP6718470B2 (ja) 2020-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2727580B1 (en) Astaxanthin-containing composition, method for manufacturing same, and cosmetic
JP5728152B2 (ja) 乾燥リポソーム製剤
AU2003253075A1 (en) Use of taurine or derivatives thereof for the treatment of alopecia
JP2013075850A (ja) 組成物
JP2016169188A (ja) 皮膚外用剤
WO2017131001A1 (ja) エラグ酸ゼラチンカプセルを含有する組成物
JP2017114895A (ja) 多価不飽和脂肪酸含有組成物
JP5530058B2 (ja) カロテノイドが安定化された水性製剤
JP6757130B2 (ja) アズレン化合物を有する組成物、並びにアズレン化合物の変色防止剤及び変色防止方法
JP2014196282A (ja) W/o/w型乳化組成物
JP4940724B2 (ja) 脂質被覆物の製造方法
JP6968470B1 (ja) 粉末状化粧料
JP2007099629A (ja) 美白用組成物
JP2004285166A (ja) 抗酸化剤、安定化された金コロイド溶液及びその調製方法
WO2017131003A1 (ja) 機能性物質を含有するカプセル及びその製造方法
JP6930847B2 (ja) 化粧料又は皮膚外用剤
JP7360103B2 (ja) ヒドロキシチロソール含有軟カプセル剤
WO2023079779A1 (ja) アスコルビン酸誘導体含有組成物
JP2005126364A (ja) 安定なアスコルビン酸組成物、配合
JP4740015B2 (ja) 2剤混合型皮膚外用剤
JP6930848B2 (ja) 化粧料又は皮膚外用剤
JP2007277192A (ja) ベシクル分散剤形のユビデカレノン含有化粧料
AU2007229399B2 (en) Use of taurine or derivatives thereof for the treatment of alopecia
JPH01146986A (ja) 抗酸化剤
JP2020002081A (ja) ゼラチン含有組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17744231

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017564291

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17744231

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1