WO2017130042A1 - モータサイクル用ブレーキシステムの制御装置、モータサイクル用ブレーキシステム、及び、モータサイクル用ブレーキシステムの制御方法 - Google Patents

モータサイクル用ブレーキシステムの制御装置、モータサイクル用ブレーキシステム、及び、モータサイクル用ブレーキシステムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017130042A1
WO2017130042A1 PCT/IB2016/057540 IB2016057540W WO2017130042A1 WO 2017130042 A1 WO2017130042 A1 WO 2017130042A1 IB 2016057540 W IB2016057540 W IB 2016057540W WO 2017130042 A1 WO2017130042 A1 WO 2017130042A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
motorcycle
brake
brake system
control device
front wheel
Prior art date
Application number
PCT/IB2016/057540
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
純也 岩月
Original Assignee
ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority to EP16815952.3A priority Critical patent/EP3409546B1/en
Priority to CN201680080512.0A priority patent/CN108473118B/zh
Priority to US16/074,047 priority patent/US10793122B2/en
Priority to JP2017563393A priority patent/JP6570659B2/ja
Publication of WO2017130042A1 publication Critical patent/WO2017130042A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1706Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/122Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger for locking of reverse movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/171Detecting parameters used in the regulation; Measuring values used in the regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/58Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • B62L3/023Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/04Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a foot lever
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/06Hill holder; Start aid systems on inclined road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/20Road shapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2240/00Monitoring, detecting wheel/tire behaviour; counteracting thereof

Definitions

  • Patent application title motorcycle Brake System Control Device, Motorcycle Brake System, and Motorcycle Brake System Control Method
  • the present invention includes a control device and a control method for a motorcycle brake system, which can improve the behavior stability of the motorcycle when the road surface has a steep uphill, and such a control device. And a brake system for motorcycles.
  • a first brake operating portion provided on a motorcycle handle, and a front wheel braking mechanism for braking the front wheels of the motorcycle in conjunction with at least the first brake operating portion.
  • a second brake operating section provided on the motorcycle body, a rear wheel braking mechanism that brakes the rear wheels of the motorcycle in conjunction with at least the second brake operating section, a front wheel braking mechanism, and a rear wheel braking system.
  • a control device including a brake operation control unit that controls at least one operation of the mechanism.
  • the brake operation control unit may perform a travel control operation that changes a braking force generated in at least one of the front wheel braking mechanism and the rear wheel braking mechanism in accordance with the traveling state of the motorcycle. To run.
  • the brake operation control unit executes a hill hold operation in which at least one of the front wheel braking mechanism and the rear wheel braking mechanism maintains a braking force for suppressing the movement of the motorcycle. (See, for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 1 1-2 3 0 6 6 7
  • the motorcycle brake operation unit is provided on the body of the motorcycle, so that the user steps down and operates the second brake operation unit while preventing the motorcycle from falling. This makes it difficult to prevent the motorcycle from moving backward.
  • the brake operation control unit executes the traveling control operation, and the traveling control operation is performed by the vehicle speed of the motorcycle to improve the stability of the braking force control. If it is limited to be executed only when the reference speed is exceeded, the travel control operation cannot be executed at the timing when the motor cycle reverses, and it is difficult to suppress the motor cycle reverse. Become.
  • the brake operation control unit permits the execution of the hill hold operation, and the hill hold operation is executed for the reference time to improve the safety of the user. If it is limited to be permitted only when the vehicle is stopped beyond the limit, execution of the hill hold operation is not permitted at the timing when the motorcycle retreats. It becomes difficult to prevent the motorcycle from moving backward.
  • the conventional motorcycle brake system has a problem that the stability of the behavior of the motorcycle may be low when the road surface is a steep climb.
  • the present invention has been made against the background of the above-described problems, and is capable of improving the behavior stability of the motorcycle when the road surface is steeply rising, and the control device and control for the motorcycle brake system. Get the method.
  • the present invention also provides a motorcycle brake system equipped with such a control device.
  • the motorcycle brake system is coupled to a first brake operation unit provided at a motorcycle handle and at least the first brake operation unit.
  • a front wheel braking mechanism that brakes the front wheels of the motorcycle; a second brake operation unit provided on a body of the motorcycle; and at least a rear wheel of the motorcycle linked to the second brake operation unit.
  • a rear wheel braking mechanism that brakes, the control device further comprising a brake operation control unit that controls the operation of the rear wheel braking mechanism, and the control device further includes a first brake operation by a user.
  • a brake operation discriminating unit that discriminates the presence or absence of an operation of the unit, and a motorcycle that moves backward when the front wheel is braked.
  • a slip-down discriminating unit that discriminates whether or not the vehicle is in a down-state
  • the brake operation control unit is configured to operate the first brake operation by a user in the brake operation discriminating unit when the road surface is uphill.
  • a braking force for braking the rear wheel is generated in the rear wheel braking mechanism when the slip down determination unit determines that the motorcycle is in the slip down state. The emergency braking operation is executed.
  • a motorcycle brake system according to the present invention includes the above-described control device.
  • the motorcycle brake system is coupled to a first brake operation unit provided on a motorcycle handle and at least the first brake operation unit.
  • a front wheel braking mechanism that brakes the front wheels of the motorcycle; a second brake operation unit provided on a body of the motorcycle; and at least a rear wheel of the motorcycle linked to the second brake operation unit.
  • a brake operation control step for controlling the operation of the rear wheel braking mechanism, and the control method further includes a first brake operation by a user.
  • a brake operation determining step for determining presence / absence of an operation of the part, and the motorcycle is operated after the front wheel is braked.
  • a slip-down determination step for determining whether or not the vehicle is in a slip-down state for retreating.
  • the brake operation control step when the road surface is uphill, the first operation by the user in the brake operation determination step is performed.
  • the rear wheel braking mechanism brakes the rear wheel. The emergency braking operation that generates the braking force is performed.
  • the control device and control method for a motorcycle brake system and the motorcycle brake system it is determined that the user operates the first brake operation unit when the road surface is uphill.
  • an emergency braking operation for generating a braking force for braking the rear wheels in the rear wheel braking mechanism is executed. Therefore, when the road surface is a steep climb, even if the motorcycle reverses despite the front wheel being braked by the user's operation of the first brake operation unit, the second Since it is possible to stabilize the behavior of the vehicle body without depending on the operation of the brake operation part, the behavior stability of the motorcycle is improved when the road surface is a steep climb. [0 0 1 4]
  • the brake operation control unit executes the travel control operation only when the vehicle body speed of the motorcycle exceeds the reference speed
  • the vehicle body speed of the motorcycle exceeds the reference speed.
  • it is possible to ensure the stability of the behavior of the vehicle body by generating a braking force for braking the rear wheel in the rear wheel braking mechanism. Therefore, the feasibility of improving the stability of the braking force control by adopting the traveling control operation that is executed only when the vehicle body speed of the motorcycle exceeds the reference speed is improved.
  • the brake operation control unit permits the execution of the hill hold operation only when the motor cycle stops beyond the reference time
  • the motor cycle stops beyond the reference time.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a motorcycle on which a motorcycle brake system according to a first embodiment of the present invention is mounted.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the motorcycle brake system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing a system configuration of main parts of the motorcycle brake system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart of an emergency braking operation feasibility determination process of the motorcycle brake system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram showing a system configuration of main parts of a motorcycle brake system according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart of a process for determining whether or not an emergency braking operation is possible in the motorcycle brake system according to the second embodiment of the present invention.
  • the motorcycle is a motorcycle
  • another motorcycle such as a motorcycle
  • the motorcycle is described, but another motorcycle such as a motorcycle may be used.
  • the case where there is one front wheel braking mechanism and one rear wheel braking mechanism is described, but at least one of the front wheel braking mechanism and the rear wheel braking mechanism may be plural. .
  • control device and control method for the motorcycle brake system and the motorcycle brake system according to the present invention have such a configuration, operation, and the like. It is not limited to a certain case.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a motorcycle on which a motorcycle brake system according to Embodiment 1 of the present invention is mounted.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the motor-site brake system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is related to Embodiment 1 of the present invention.
  • 1 is a diagram showing a system configuration of a main part of a motorcycle brake system.
  • the motorcycle brake system 10 is mounted on the motor site 100.
  • the motorcycle 100 has a fuselage 1, a handle 2 that is pivotably held on the fuselage 1, a front wheel 3 that is pivotally held on the fuselage 1 together with the handle 2, and a pivot on the fuselage 1.
  • a rear wheel 4 that is freely held, and
  • the motorcycle brake system 10 includes a first brake operation unit 1 1, a front wheel braking mechanism 1 2 that brakes the front wheel 3 in conjunction with at least the first brake operation unit 1 1, and a second brake operation unit 1. 3 and at least a rear wheel brake mechanism 14 that brakes the rear wheel 4 in conjunction with the second brake operation unit 13.
  • the first brake operation unit 11 is provided on the handle 2 and is operated by a user's hand.
  • the first brake operation unit 11 is, for example, a brake lever.
  • the second brake operation unit 13 is provided at the lower part of the body 1 and is operated by the user's foot.
  • the second brake operation unit 13 is, for example, a brake pedal.
  • Each of the front wheel braking mechanism 1 2 and the rear wheel braking mechanism 1 4 includes a master cylinder 2 1 incorporating a piston (not shown), a reservoir 2 2 attached to the master cylinder 2 1, and a fuselage 1
  • the brake caliper 2 3 having a brake pad (not shown), the wheel cylinder 2 4 provided on the brake caliper 2 3, and the brake fluid from the master cylinder 2 1 Main flow path 2 5 flowing to cylinder 2 4, sub flow path 2 6 for releasing brake fluid of wheel cylinder 2 4, supply flow path 2 for supplying brake fluid of master cylinder 2 1 to sub flow path 2 6 7 and including.
  • the main flow path 25 is provided with an intake valve (EV) 3 1.
  • the sub flow path 26 bypasses the main flow path 25 between the wheel cylinder 2 4 side and the master cylinder 21 side with respect to the intake valve 3 1.
  • the sub-flow channel 26 is provided with a release valve (A V) 3 2, an accumulator 3 3, a pump 3 4, and 1 f in order from the upstream side.
  • a first valve (USV) 3 5 is provided between the end of the main flow path 2 5 on the master cylinder 21 side and the location where the downstream end of the sub flow path 26 is connected. It has been.
  • the supply flow path 2 7 communicates between the master cylinder 2 1 and the suction side of the pump 3 4 in the sub flow path 2 6.
  • the supply flow path 27 is provided with a second valve (HSV) 36.
  • the intake valve 31 is, for example, an electromagnetic valve that opens in a non-energized state and closes in an energized state.
  • the release valve 3 2 is, for example, a solenoid valve that closes when not energized and opens when energized.
  • the first valve 35 is, for example, an electromagnetic valve that opens in a non-energized state and closes in an energized state.
  • the second valve 36 is, for example, an electromagnetic valve that closes in a non-energized state and opens in an energized state.
  • the hydraulic control unit 50 is composed of the base body 51 in which the flow path for forming the supply flow path 2 7 and the supply flow path 27 is formed, and the control unit (ECU) 60. Is done.
  • the hydraulic pressure control unit 50 is used in the motorcycle brake system 10 to provide the hydraulic pressure of the brake fluid in the wheel cylinder 24, that is, the braking force of the front wheel 3 generated in the front wheel braking mechanism 12 and the rear wheel braking. This unit is responsible for controlling the braking force of the rear wheel 4 generated in the mechanism 14.
  • Each member may be provided collectively on one base 51, or may be provided separately on a plurality of bases 51.
  • the control device 60 may be one or may be divided into a plurality.
  • the control device 60 may be attached to the base 51, Further, it may be attached to a member other than the base 51.
  • a part or all of the control device 60 may be configured by, for example, a microcomputer, a microprocessor unit, or the like, or may be configured by an updatable device such as firmware, or a CPU It may be a program module executed by a command from
  • the control valve 60 opens the intake valve 31 and closes the release valve 32.
  • the first valve 3 5 is opened and the second valve 3 6 is closed.
  • the piston (not shown) of the master cylinder 2 1 is pushed into the front wheel braking mechanism 1 2 and the brake fluid pressure of the wheel cylinder 2 4 is pushed.
  • the brake pad (not shown) of the brake caliper 2 3 is pressed against the rotor 3a of the front wheel 3 to brake the front wheel 3.
  • the piston (not shown) of the master cylinder 21 is pushed into the rear wheel braking mechanism 14 and the brake fluid pressure of the wheel cylinder 24 is pushed.
  • the brake pad (not shown) of the brake caliper 2 3 is pressed against the rotor 4a of the rear wheel 4 and the rear wheel 4 is braked.
  • the motorcycle brake system 10 includes a master cylinder pressure sensor 4 1, a wheel cylinder pressure sensor 4 2, a front wheel rotation speed sensor 4 3, and a rear wheel rotation speed. Sensor 4 4 A, acceleration sensor 4 5, and motive force sensor 4 6.
  • the master cylinder pressure sensor 4 1 detects the brake fluid pressure of the master cylinder 2 1. Master cylinder pressure sensor 4 1 force Other physical quantities that can be substantially converted into the brake fluid pressure of master cylinder 2 1 may be detected.
  • the master cylinder pressure sensor 41 is provided in each of the front wheel braking mechanism 12 and the rear wheel braking mechanism 14.
  • the wheel cylinder pressure sensor 4 2 detects the brake fluid pressure of the wheel cylinder 2 4. Wheel cylinder pressure sensor 4 2 force Another physical quantity that can be substantially converted to the hydraulic pressure of the brake fluid of wheel cylinder 2 4 may be detected.
  • the wheel cylinder pressure sensor 42 is provided in each of the front wheel braking mechanism 12 and the rear wheel braking mechanism 14.
  • the front wheel rotational speed sensor 4 3 detects the rotational speed of the front wheel 3.
  • the front wheel rotational speed sensor 43 may detect another physical quantity that can be substantially converted to the rotational speed of the front wheel 3.
  • Rear wheel rotational speed sensor 4 4 A detects the rotational speed of rear wheel 4.
  • the rear wheel rotational speed sensor 44 A may detect another physical quantity that can be substantially converted into the rotational speed of the rear wheel 4.
  • the front wheel rotational speed sensor 4 3 and the rear wheel rotational speed sensor 4 4 A are sensors that cannot detect the rotational direction of the wheels (front wheel 3, rear wheel 4).
  • the acceleration sensor 45 detects the acceleration acting on the motorcycle 100.
  • the acceleration acting on the motor cycle 100 includes gravitational acceleration.
  • the acceleration sensor 45 may detect another physical quantity that can be substantially converted into acceleration acting on the motor cycle 100.
  • the motive force sensor 46 detects the motive force (for example, engine torque, throttle opening, etc.) generated in the motorcycle 100.
  • the motive force sensor 46 may detect another physical quantity that can be substantially converted into the motive force generated in the motorcycle 100.
  • the control device 60 includes a brake operation control unit 6 1, a vehicle body speed determination unit 6 2, a stop state determination unit 6 3, a brake operation determination unit 6 4, a slip down determination unit 6 5 A, and a front wheel braking force. Discriminator 6 6 and include.
  • the brake operation control unit 6 1 determines the intake valve 3 1, the release valve 3 2, the pump 3 4, the first valve 3 5, the second Valve 3 6 etc. A command to control the operation is output, and the travel control operation, hill hold operation, emergency braking operation, etc. described later are executed.
  • the control device 60 is in a normal state, that is, in which the intake valve 3 1 is opened, the release valve 3 2 is closed, the first valve 3 5 is opened, and the second valve 3 6 is closed, When a predetermined condition is satisfied, a traveling control operation, a hill hold operation, an emergency braking operation, etc. are executed.
  • the brake operation control unit 61 executes the travel control operation only when the vehicle body speed determination unit 6 2 determines that the vehicle speed of the motorcycle 100 exceeds the reference speed. Whether or not the vehicle speed of the motor cycle 100 exceeds the reference speed is determined based on, for example, the rotational speed of the rear wheel 4 detected by the rear wheel rotational speed sensor 4 4 A.
  • the travel control operation is performed when the front wheel 3 is clogged or a possibility of clogging occurs, and is an operation that reduces the brake fluid pressure of the wheel cylinder 2 4 of the front wheel braking mechanism 1 2, In other words, this is an operation in which the front wheel braking mechanism 12 generates a braking force that is not interlocked only with the first brake operation unit 11.
  • the brake operation control unit 6 1 is configured so that the pump 3 4 is closed while the intake valve 3 1 is closed, the release valve 3 2 is opened, the first valve 3 5 is opened, and the second valve 3 6 is closed. By driving, the brake fluid pressure in the wheel cylinder 24 is decreased.
  • the travel control operation is an operation in which the distribution of the braking force generated in each of the front wheel braking mechanism 12 and the rear wheel braking mechanism 14 is controlled, that is, the first brake operation unit is applied to the front wheel braking mechanism 12. 1 This action generates a braking force that is not linked to 1 only.
  • the brake operation control unit 6 1 is configured so that the pump valve 3 1 is opened, the release valve 3 2 is closed, the first valve 3 5 is closed, and the second valve 3 6 is opened.
  • Driving 4 controls the distribution of braking force.
  • the brake operation control unit 61 permits the execution of the hill hold operation only when it is determined by the stop state determination unit 63 that the motor cycle 100 is stopped beyond the reference time. Whether or not the motor plasma 100 stops after exceeding the reference time is determined based on, for example, the rotational speed of the rear wheel 4 detected by the rear wheel rotational speed sensor 4 4 A.
  • the hill hold operation may be started by a user's manual input to a switch or the like, or may be automatically started by the brake operation control unit 61.
  • the hill hold operation is an operation that maintains the braking force even after the user releases the operation of the first brake operation unit 11 1 or the second brake operation unit 1 3.
  • the brake operation control unit 61 opens the intake valve 3 1, closes the release valve 3 2, closes the first valve 3 5, and opens the second valve 3 6. In this state, the braking force is maintained by driving the pump 3 4.
  • FIG. 4 is a flowchart of the emergency braking operation possibility determination process of the motorcycle brake system according to the first embodiment of the present invention.
  • the brake operation control unit 61 is in a state where the traveling control operation and the hill hold operation are not executed. In this state, when the motorcycle 100 is traveling on an ascending road surface, the emergency braking operation determination process shown in FIG. 4 is repeated at predetermined time intervals. That is, the emergency braking operation is not executed in a state where the braking force that is not interlocked only with the first brake operation unit 11 1 is generated in the front wheel braking mechanism 12. The emergency braking operation is not executed when the vehicle speed discriminating unit 62 determines that the vehicle speed of the motor site 100 0 exceeds the reference speed for limiting the execution of the travel control operation. It is. The emergency braking operation is executed at a point in time after the motorcycle 100 stops and before the reference time for restricting the permission of the hill hold operation elapses.
  • step 1 0 1 the brake operation control unit 61 starts an emergency braking operation availability determination process.
  • step 100 the brake operation determination unit 64 determines whether or not the user has operated the first brake operation unit 11. For example, whether or not the first brake operation unit 1 1 is operated by the user is determined based on the detection result of the master cylinder pressure sensor 4 1 that detects the brake fluid pressure of the master cylinder 2 1 of the front wheel braking mechanism 1 2. Determined. If Y e s (with operation), go to step 1 0 3; if No (no operation), go to step 1 0 7
  • the slip-down discriminating unit 65A determines whether or not the motorcycle 10 is in a slip-down state in which the front wheel 3 moves backward while being braked.
  • the slip down state for example, although the front wheel 3 is braked by the front wheel braking mechanism 1 2 and its rotational speed is zero, the rear wheel 4 which has not been braked rolls, and the road surface It is good to determine a state in which the driving force generated in the motorcycle 100 is zero even though the degree of the upward gradient of the vehicle is greater than or equal to the reference value (steep).
  • the weight of the motor cycle 100, the boarding state of the user, the weight of the user, and the like may be taken into consideration.
  • Whether or not the front wheel 3 is in a slip-down state in which the front wheel 3 is braked backward is determined, for example, by the detection result of the front wheel rotational speed sensor 43 that detects the rotational speed of the front wheel 3 and the rotational speed of the rear wheel 4 Wheel rotation speed sensor 4 4 A detection result, acceleration sensor 4 5 detection result that detects acceleration acting on the motorcycle 100, and driving force generated in the motorcycle 1 0 0 (for example, engine torque, throttle opening) It is determined based on the detection result of the motive force sensor 46 that detects the degree of the pressure, and the like. Based on the detection result of the acceleration sensor 45, the degree of ascending slope of the road surface is estimated. If it is Y e s (if it is in the slip-down state), go to step 104. If it is No (if it is not in the slip-down state), go to step 10 07.
  • the front wheel braking force determination unit 66 determines whether or not the braking force of the front wheel 3 generated by the front wheel braking mechanism 12 is interlocked only with the first brake operation unit 11. Whether the braking force of the front wheel 3 generated by the front wheel brake mechanism 1 2 is linked only to the first brake operation unit 1 1, for example, detects the hydraulic pressure of the brake fluid of the master cylinder 2 1 of the front wheel braking mechanism 1 2 Based on the comparison between the detection result of the master cylinder pressure sensor 4 1 and the detection result of the wheel cylinder pressure sensor 4 2 that detects the brake fluid pressure of the wheel cylinder 2 4 of the front wheel braking mechanism 1 2 Discriminated.
  • Step 105 In the case of Y es (when interlocking only with the 1st brake operation part 1 1), the process proceeds to Step 105, and in the case of No (when not interlocking only with the 1st brake operation part 1 1), the step Go to step 1 0 7.
  • step 1 0 5 the vehicle speed discriminating unit 6 2 determines that the vehicle speed of the motorcycle 1 0 0 is It is determined whether or not a reference speed for limiting the execution of the travel control operation is exceeded. Whether the vehicle speed of the motor wheel 1 0 0 does not exceed the reference speed for limiting the execution of the travel control operation is determined by, for example, the rear wheel rotation speed sensor 4 4 A detecting the rotation speed of the rear wheel 4. Discriminated based on the detection result. In the case of Y es (when the reference speed is not exceeded), the process proceeds to Step 106, and in the case of No (when the reference speed is exceeded), the process proceeds to Step 107.
  • step 106 the brake operation control unit 61 sets a flag to permit execution of emergency braking operation.
  • step 10 07 the brake operation control unit 61 sets a flag indicating that execution of the emergency braking operation is not permitted.
  • step 108 the emergency braking operation availability determination process is terminated.
  • the brake operation control unit 61 calculates the target value of the brake fluid pressure of the wheel cylinder 2 4 of the rear wheel braking mechanism 1 4 and calculates the target value. While referring to this, the rear wheel braking mechanism 1 4 is caused to generate a braking force for braking the rear wheel 4.
  • the brake operation control unit 61 in the front wheel braking mechanism 1 2, the intake valve 3 1 is opened, the release valve 3 2 is closed, the first valve 3 5 is opened, and the second valve 3 6 is In the rear wheel braking mechanism 14, the closing valve 3 1 is opened, the release valve 3 2 is closed, the first valve 3 5 is closed, and the second valve 3 6 is opened.
  • the brake operation control unit 61 causes the rear wheel braking mechanism 14 to generate a braking force corresponding to the degree of ascending slope of the road surface in the emergency braking operation.
  • the degree of the road slope can be estimated using the detection result of the acceleration sensor 45 that detects the acceleration acting on the motorcycle 100.
  • the degree of road surface gradient is calculated from the detection result of the acceleration sensor 4 5, and the target value of the brake fluid pressure of the wheel cylinder 2 4 may be calculated using the calculation result, and the wheel cylinder 2
  • the target value of the brake fluid pressure 4 may be directly calculated from the detection result of the acceleration sensor 45.
  • the motorcycle brake system 10 when the road surface is uphill, it is determined that there is an operation of the first brake operation unit 11 by the user, and the motorcycle 1 0 0 is connected to the front wheel 3.
  • an emergency braking operation is performed that causes the rear wheel braking mechanism 14 to generate a braking force for braking the rear wheel 4. Therefore, when the road surface has a steep uphill, the motorcycle 100 0 reverses despite the front wheel 3 being braked by the operation of the first brake operation unit 11 by the user.
  • the behavior of the vehicle body can be stabilized without the user's operation of the second brake operation section 1 3, the behavior of the motorcycle 100 when the road surface is a steep uphill Stability is improved
  • the motor cycle 100 0 In a state where the vehicle body speed does not exceed the reference speed, it is possible to generate a braking force for controlling the rear wheel 4 in the rear wheel braking mechanism 14 to ensure the stability of the behavior of the vehicle body. for that reason
  • the feasibility of improving the stability of braking force control by adopting a travel control operation that is executed only when the vehicle speed of the motorcycle ioo exceeds the reference speed is improved.
  • the motor cycle 10 0 It is possible to ensure the stability of the behavior of the vehicle body by generating a braking force for braking the rear wheel 4 in the rear wheel braking mechanism 14 in a state where 0 does not stop exceeding the reference time. Therefore, it is possible to improve the user's safety by adopting a hill hold operation that is allowed to be executed only when the motorcycle 100 stops exceeding the reference time.
  • the emergency braking operation is executed only when it is determined that the braking force of the front wheel 3 generated by the front wheel braking mechanism 12 is interlocked only with the first brake operation unit 11.
  • the brake operation control unit 6 1 executes the traveling control operation, it is ensured that the emergency braking operation is executed during the execution of the traveling control operation, and the braking force control is ensured. Stability is improved.
  • the emergency braking operation is performed only when it is determined that the vehicle speed of the motorcycle 1 100 does not exceed the reference speed for limiting the execution of the travel control operation. Executed. Therefore, in the case where the brake operation control unit 61 executes the traveling control operation only when the vehicle speed of the motor cycle 100 exceeds the reference speed, the emergency braking operation is executed during the execution of the traveling control operation. As a result, the stability of braking force control is improved.
  • the brake operation control unit 61 generates a braking force corresponding to the degree of ascending road surface in the rear wheel braking mechanism 14 in the emergency braking operation.
  • the braking force that is larger than necessary is generated in the motorcycle 100 that has been stopped by the emergency braking operation, and it is necessary to increase the opening of the throttle when shifting to start. Is prevented from occurring.
  • the brake operation control unit 6 1 force emergency braking operation Necessary for starting in the case of shifting from hill hold operation to starting, and in the case of shifting from emergency braking operation to starting by causing the rear wheel braking mechanism 14 to generate braking force according to the degree of ascending slope Since it is possible to suppress the difference in the throttle opening, the user's operational feeling is improved.
  • whether or not the front wheel 3 is in a slip-down state in which the front wheel 3 is braked and reverse is determined based on whether the rotation speed of the front wheel 3, the rotation speed of the rear wheel 4, and the motor cycle 10. It is determined based on the acceleration acting on 0 and the driving force (for example, engine torque, throttle opening, etc.) generated in the motorcycle 100. For this reason, a sensor that cannot detect the rotational direction of whether or not the motor wheel 100 is in a slip-down state where the front wheel 3 is braked and retracted (front wheel rotational speed sensor 4 3 and rear wheel rotational speed sensor 4 4 A ) And the versatility of the motorcycle brake system 10 is improved.
  • the motorcycle brake system according to the second embodiment will be described below. Note that the description overlapping or similar to the motorcycle brake system according to the first embodiment is appropriately simplified or omitted.
  • FIG. 5 is a diagram showing a system configuration of main parts of the motorcycle brake system according to the second embodiment of the present invention.
  • the motorcycle brake system 10 includes a master cylinder pressure sensor 4 1, a wheel cylinder pressure sensor 4 2, a front wheel rotation speed sensor 4 3, and a rear wheel rotation speed sensor 4 4 B. And including.
  • the front wheel rotational speed sensor 4 3 detects the rotational speed of the front wheel 3.
  • the front wheel rotation speed sensor 4 3 may detect the rotation speed and rotation direction of the front wheel 3.
  • the rear wheel rotational speed sensor 4 4 B detects the rotational speed and direction of the rear wheel 4.
  • the rear wheel rotational speed sensor 4 4 B may detect another physical quantity that can be substantially converted in the rotational direction of the rear wheel 4.
  • the control device 60 includes a brake operation control unit 6 1, a vehicle body speed determination unit 6 2, a stop state determination unit 6 3, a brake operation determination unit 6 4, a slip-down determination unit 6 5 B, and a front wheel braking force.
  • Discriminator 6 6 and include.
  • FIG. 6 is a flowchart of the emergency braking operation feasibility determination process of the motorcycle brake system according to the second embodiment of the present invention.
  • Step 2 01, Step 2 02, and Step 2 04-2 in Figure 6 are the same as Step 1 01, Step 1 02, and Step 1 04-1 0 8 in Figure 4. It is the same.
  • the slip-down determination unit 65 B determines whether or not the motorcycle 10 is in a slip-down state in which the front wheel 3 is retracted while being braked. Whether the front wheel 3 is in a slip-down state in which it is driven backward is determined by, for example, the detection result of the front wheel rotation speed sensor 43 that detects the rotation speed of the front wheel 3, the rotation speed and rotation of the rear wheel 4. The direction is determined based on the detection result of the rear wheel rotation speed sensor 4 4 B that detects the direction and In the case of Y e s (if it is in the slip-down state), go to Step 2 04, and in the case of No (if it is not in the slip-down state), go to Step 2 07.
  • the motorcycle brake system 10 whether or not the front wheel 3 is in a slip-down state in which the front wheel 3 is braked and retreats depends on the rotation speed of the front wheel 3, the rotation speed of the rear wheel 4, and the rotation direction. Based on the determination. Therefore, whether or not the motorcycle 100 is in a slip-down state in which the front wheel 3 is braked and reverses is detected, an acceleration sensor 45 that detects the acceleration acting on the motorcycle 100 and the motorcycle 1 It is possible to discriminate without using the motive force sensor 4 6 that detects the motive force generated at 0 0 (for example, engine torque, throttle opening, etc.). Is improved.
  • Embodiment 1 and Embodiment 2 have been described above, the present invention is not limited to the description of each embodiment. For example, all or a part of each embodiment may be combined, or only a part of each embodiment may be implemented. Also, for example, the order of each step You can change it.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)

Abstract

路面が急な上り勾配である際のモータサイクルの挙動安定性を向上することができる、 モータサイクル用ブレーキシステムの制御装置及び制御方法を得るものである。また、本 発明は、そのような制御装置を備えているモータサイクル用ブレーキシステムを得るものである。 本発明に係るモータサイクル用ブレーキシステムの制御装置及び制御方法、及び、モー タサイクル用ブレーキシステムでは、路面が上り勾配である際に、使用者による第1ブレ ーキ操作部11の操作が有ると判別され、且つ、モータサイクル100が、前輪3が制動されつつ後退するスリップダウン状態にあると判別された場合に、後輪制動機構14に後輪4を制動する制動力を生じさせる非常制動動作が実行される。

Description

【書類名】 明細書
【発明の名称】 モータサイクル用ブレーキシステムの制御装置、 モータサイクル用ブレー キシステム、 及び、 モータサイクル用ブレーキシステムの制御方法
【技術分野】
【 0 0 0 1 】
本発明は、 路面が急な上り勾配である際のモータサイクルの挙動安定性を向上すること ができる、 モータサイクル用ブレーキシステムの制御装置及び制御方法と、 そのような制 御装置を備えているモータサイクル用ブレーキシステムと、 に関する。
【背景技術】
【 0 0 0 2】
従来のモータサイクル用ブレーキシステムと して、 モータサイクルのハンドルに設けら れている第 1ブレーキ操作部と、 少なく とも第 1ブレーキ操作部に連動してモータサイク ルの前輪を制動する前輪制動機構と、 モータサイクルの胴体に設けられている第 2ブレー キ操作部と、 少なく とも第 2ブレーキ操作部に連動してモータサイクルの後輪を制動する 後輪制動機構と、 前輪制動機構及び後輪制動機構の少なく とも一方の動作を司るブレーキ 動作制御部を含む制御装置と、 を備えているものがある。
【 0 0 0 3】
例えば、 ブレーキ動作制御部は、 前輪制動機構及び後輪制動機構の少なく とも一方に生 じさせる制動力をモータサイクルの走行状態に応じて変化させる走行制御動作を、 モータ サイクルが走行している際に実行する。 例えば、 ブレーキ動作制御部は、 前輪制動機構及 び後輪制動機構の少なく とも一方にモータサイクルの動き出しを抑止するための制動力を 維持させるヒルホールド動作の実行を、 モータサイクルが勾配のある路面に停止している 際に許可する (例えば、 特許文献 1を参照。 ) 。
【先行技術文献】
【特許文献】
【 0 0 0 4】
【特許文献 1】 特開 2 0 1 1— 2 3 0 6 6 7号公報
【発明の概要】
【発明が解決しよう とする課題】
【 0 0 0 5】
従来のモータサイクル用ブレーキシステムでは、 急な上り勾配の路面でモータサイクル の車体速度がゼロになった際に、 使用者による第 1ブレーキ操作部の操作のみでモータサ イタルの後退を抑止することが困難になる場合がある。 特に、 モータサイクルでは、 第 2 ブレーキ操作部がモータサイクルの胴体に設けられていることに起因して、 使用者が足を 降ろしてモータサイクルの転倒を抑止しながら第 2ブレーキ操作部を操作することが困難 であるため、 モータサイクルの後退を抑止することがより困難になってしまう。
【 0 0 0 6】
また、 例えば、 もし仮に、 ブレーキ動作制御部が走行制御動作を実行するものであり、 つ、 制動力の制御の安定性の向上のために、 その走行制御動作が、 モータサイクルの車 体速度が基準速度を超える場合にのみ実行されるように制限されている場合には、 モータ サイクルの後退が生じるタイミングで走行制御動作を実行できないこととなって、 モータ サイクルの後退を抑止することが困難となる。
【 0 0 0 7】
また、 例えば、 もし仮に、 ブレーキ動作制御部がヒルホールド動作の実行を許可するも のであり、 つ、 使用者の安全性の向上のために、 そのヒルホールド動作の実行が、 モー タサイクルが基準時間を超えて停止している場合にのみ許可されるように制限されている 場合には、 モータサイクルの後退が生じるタイミングでヒルホールド動作の実行が許可さ れないこととなって、 ヒルホールド動作によってモータサイクルの後退を抑止することが 困難となる。
【 0 0 0 8】 つまり、 従来のモータサイクル用ブレーキシステムでは、 路面が急な上り勾配である際 のモータサイクルの挙動安定性が低くなる場合があるという問題点があった。
【 0 0 0 9】
本発明は、 上述の課題を背景としてなされたものであり、 路面が急な上り勾配である際 のモータサイクルの挙動安定性を向上することができる、 モータサイクル用ブレーキシス テムの制御装置及び制御方法を得るものである。 また、 本発明は、 そのような制御装置を 備えているモータサイクル用ブレーキシステムを得るものである。
【課題を解決するための手段】
【 0 0 1 0】
本発明に係るモータサイクル用ブレーキシステムの制御装置では、 前記モータサイクル 用ブレーキシステムが、 モータサイクルのハンドルに設けられている第 1ブレーキ操作部 と、 少なく とも前記第 1ブレーキ操作部に連動して前記モータサイクルの前輪を制動する 前輪制動機構と、 前記モータサイクルの胴体に設けられている第 2ブレーキ操作部と、 少 なく とも前記第 2ブレーキ操作部に連動して前記モータサイクルの後輪を制動する後輪制 動機構と、 を備え、 前記制御装置が、 少なく とも前記後輪制動機構の動作を司るブレーキ 動作制御部を備え、 前記制御装置が、 更に、 使用者による前記第 1ブレーキ操作部の操作 の有無を判別するブレーキ操作判別部と、 前記モータサイクルが、 前記前輪が制動されつ つ後退するス リ ップダウン状態にあるか否かを判別するスリ ップダウン判別部と、 を備え 、 前記ブレーキ動作制御部が、 路面が上り勾配である際に、 前記ブレーキ操作判別部で使 用者による前記第 1ブレーキ操作部の操作が有ると判別され、 つ、 前記スリ ップダウン 判別部で前記モータサイクルが前記スリ ップダウン状態にあると判別された場合に、 前記 後輪制動機構に前記後輪を制動する制動力を生じさせる非常制動動作を実行する。
【 0 0 1 1 】
本発明に係るモータサイクル用ブレーキシステムは、 上述の制御装置を備えている。
【 0 0 1 2】
本発明に係るモータサイクル用ブレーキシステムの制御方法では、 前記モータサイクル 用ブレーキシステムが、 モータサイクルのハンドルに設けられている第 1ブレーキ操作部 と、 少なく とも前記第 1ブレーキ操作部に連動して前記モータサイクルの前輪を制動する 前輪制動機構と、 前記モータサイクルの胴体に設けられている第 2ブレーキ操作部と、 少 なく とも前記第 2ブレーキ操作部に連動して前記モータサイクルの後輪を制動する後輪制 動機構と、 を備え、 前記制御方法が、 少なく とも前記後輪制動機構の動作を司るブレーキ 動作制御ステップを備え、 前記制御方法が、 更に、 使用者による前記第 1ブレーキ操作部 の操作の有無を判別するブレーキ操作判別ステップと、 前記モータサイクルが、 前記前輪 が制動されつつ後退するスリ ップダウン状態にあるか否かを判別するスリ ップダウン判別 ステップと、 を備え、 前記ブレーキ動作制御ステップでは、 路面が上り勾配である際に、 前記ブレーキ操作判別ステップで使用者による前記第 1ブレーキ操作部の操作が有ると判 別され、 つ、 前記スリ ップダウン判別ステップで前記モータサイクルが前記スリ ップダ ゥン状態にあると判別された場合に、 前記後輪制動機構に前記後輪を制動する制動力を生 じさせる非常制動動作が実行される。
【発明の効果】
【 0 0 1 3】
本発明に係るモータサイクル用ブレーキシステムの制御装置及び制御方法、 及び、 モー タサイクル用ブレーキシステムでは、 路面が上り勾配である際に、 使用者による第 1ブレ ーキ操作部の操作が有ると判別され、 つ、 モータサイクルが、 前輪が制動されつつ後退 するスリ ップダウン状態にあると判別された場合に、 後輪制動機構に後輪を制動する制動 力を生じさせる非常制動動作が実行される。 そのため、 路面が急な上り勾配である際に、 使用者による第 1ブレーキ操作部の操作によって前輪が制動されているにも拘らずモータ サイクルが後退する場合であっても、 使用者による第 2ブレーキ操作部の操作によらずに 、 車体の挙動を安定化することが可能であるため、 路面が急な上り勾配である際のモータ サイクルの挙動安定性が向上される。 【 0 0 1 4】
また、 例えば、 もし仮に、 ブレーキ動作制御部が、 モータサイクルの車体速度が基準速 度を超える場合にのみ走行制御動作を実行するものであつたとしても、 モータサイクルの 車体速度が基準速度を超えない状態で、 後輪制動機構に後輪を制動する制動力を生じさせ て、 車体の挙動の安定性を確保することが可能である。 そのため、 モータサイクルの車体 速度が基準速度を超える場合にのみ実行される走行制御動作を採用して、 制動力の制御の 安定性を向上することの実現性が向上される。
【 0 0 1 5】
また、 例えば、 もし仮に、 ブレーキ動作制御部が、 モータサイクルが基準時間を超えて 停止する場合にのみヒルホールド動作の実行を許可するものであったとしても、 モータサ ィクルが基準時間を超えて停止しない状態で、 後輪制動機構に後輪を制動する制動力を生 じさせて、 車体の挙動の安定性を確保することが可能である。 そのため、 モータサイクル が基準時間を超えて停止する場合にのみ実行が許可されるヒルホールド動作を採用して、 使用者の安全性を向上することの実現性が向上される。
【図面の簡単な説明】
【 0 0 1 6】
【図 1】 本発明の実施の形態 1に係るモータサイクル用ブレーキシステムが搭載される モータサイクルの、 構成を示す図である。
【図 2】 本発明の実施の形態 1に係るモータサイクル用ブレーキシステムの、 構成を示 す図である。
【図 3】 本発明の実施の形態 1に係るモータサイクル用ブレーキシステムの、 主要部の システム構成を示す図である。
【図 4】 本発明の実施の形態 1に係るモータサイクル用ブレーキシステムの、 非常制動 動作の可否判別処理のフローチヤ一トである。
【図 5】 本発明の実施の形態 2に係るモータサイクル用ブレーキシステムの、 主要部の システム構成を示す図である。
【図 6】 本発明の実施の形態 2に係るモータサイクル用ブレーキシステムの、 非常制動 動作の可否判別処理のフローチヤ一トである。
【発明を実施するための形態】
【 0 0 1 7】
以下に、 本発明に係るモータサイクル用ブレーキシステムの制御装置及び制御方法、 及 び、 モータサイクル用ブレーキシステムについて、 図面を用いて説明する。
なお、 以下では、 モータサイクルが自動二輪車である場合を説明しているが、 自動三輪 車等の他のモータサイクルであってもよい。 また、 前輪制動機構及び後輪制動機構が、 そ れぞれ 1つずつである場合を説明しているが、 前輪制動機構及び後輪制動機構の少なく と も一方が、 複数であってもよい。
また、 以下で説明する構成、 動作等は、 一例であり、 本発明に係るモータサイクル用ブ レーキシステムの制御装置及び制御方法、 及び、 モータサイクル用ブレーキシステムは、 そのような構成、 動作等である場合に限定されない。
また、 各図において、 同一の又は類似する部材又は部分については、 同一の符号を付し ている。 また、 細かい構造については、 適宜図示を簡略化又は省略している。
【 0 0 1 8】
実施の形態 1 .
以下に、 実施の形態 1に係るモータサイクル用ブレーキシステムを説明する。
【 0 0 1 9】
くモータサイクノレ用ブレーキシステムの構成 >
実施の形態 1に係るモータサイクル用ブレーキシステムの構成について説明する。 図 1は、 本発明の実施の形態 1に係るモータサイクル用ブレーキシステムが搭載される モータサイクルの、 構成を示す図である。 図 2は、 本発明の実施の形態 1に係るモータサ イタル用ブレーキシステムの、 構成を示す図である。 図 3は、 本発明の実施の形態 1に係 るモータサイクル用ブレーキシステムの、 主要部のシステム構成を示す図である。
【 0 0 2 0】
図 1及び図 2に示されるように、 モータサイクル用ブレーキシステム 1 0は、 モータサ イタル 1 0 0に搭載される。 モータサイクル 1 0 0は、 胴体 1 と、 胴体 1に旋回自在に保 持されているハン ドル 2 と、 胴体 1にハン ドル 2 と共に旋回自在に保持されている前輪 3 と、 胴体 1に回動自在に保持されている後輪 4 と、 を含む。
【 0 0 2 1】
モータサイクル用ブレーキシステム 1 0は、 第 1ブレーキ操作部 1 1 と、 少なく とも第 1ブレーキ操作部 1 1に連動して前輪 3を制動する前輪制動機構 1 2 と、 第 2ブレーキ操 作部 1 3 と、 少なく とも第 2ブレーキ操作部 1 3に連動して後輪 4を制動する後輪制動機 構 1 4 と、 を含む。
【 0 0 2 2】
第 1ブレーキ操作部 1 1は、 ハン ドル 2に設けられており、 使用者の手によって操作さ れる。 第 1ブレーキ操作部 1 1は、 例えば、 ブレーキレバーである。 第 2ブレーキ操作部 1 3は、 胴体 1の下部に設けられており、 使用者の足によって操作される。 第 2ブレーキ 操作部 1 3は、 例えば、 ブレーキペダルである。
【 0 0 2 3】
前輪制動機構 1 2及び後輪制動機構 1 4のそれぞれは、 ピス トン (図示省略) を内蔵し ているマスタシリンダ 2 1 と、 マスタシリンダ 2 1に付設されているリザーバ 2 2 と、 胴 体 1に保持され、 ブレーキパッ ド (図示省略) を有しているブレーキキヤリパ 2 3と、 ブ レーキキヤ リパ 2 3に設けられているホイールシリ ンダ 2 4 と、 マスタシリ ンダ 2 1 のブ レーキ液をホイールシリンダ 2 4に流通させる主流路 2 5と、 ホイールシリンダ 2 4のブ レーキ液を逃がす副流路 2 6 と、 マスタシリンダ 2 1のブレーキ液を副流路 2 6に供給す る供給流路 2 7 と、 を含む。
【 0 0 2 4】
主流路 2 5には、 込め弁 (E V ) 3 1が設けられている。 副流路 2 6は、 主流路 2 5の うちの、 込め弁 3 1に対するホイールシリンダ 2 4側とマスタシリンダ 2 1側との間を、 バイパスする。 副流路 2 6には、 上流側から順に、 弛め弁 (A V ) 3 2 と、 アキュムレー タ 3 3 と、 ポンプ 3 4 と、 1f、 設けられている。 主流路 2 5のうちの、 マスタシリンダ 2 1側の端部と、 副流路 2 6の下流側端部が接続される箇所と、 の間には、 第 1弁 (U S V ) 3 5が設けられている。 供給流路 2 7は、 マスタシリンダ 2 1 と、 副流路 2 6のうちの ポンプ 3 4の吸込側と、 の間を連通させる。 供給流路 2 7には、 第 2弁 (H S V ) 3 6が 設けられている。
【 0 0 2 5】
込め弁 3 1は、 例えば、 非通電状態で開き、 通電状態で閉じる電磁弁である。 弛め弁 3 2は、 例えば、 非通電状態で閉じ、 通電状態で開く電磁弁である。 第 1弁 3 5は、 例えば 、 非通電状態で開き、 通電状態で閉じる電磁弁である。 第 2弁 3 6は、 例えば、 非通電状 態で閉じ、 通電状態で開く電磁弁である。
【 0 0 2 6】
込め弁 3 1、 弛め弁 3 2、 アキュムレータ 3 3、 ポンプ 3 4、 第 1弁 3 5、 第 2弁 3 6 等の部材と、 それらの部材が設けられ、 主流路 2 5、 副流路 2 6、 及び、 供給流路 2 7を 構成するための流路が内部に形成されている基体 5 1 と、 制御装置 (E C U ) 6 0と、 に よって、 液圧制御ユニッ ト 5 0が構成される。 液圧制御ユニッ ト 5 0は、 モータサイクル 用ブレーキシステム 1 0において、 ホイールシリンダ 2 4のブレーキ液の液圧、 つまり、 前輪制動機構 1 2に生じさせる前輪 3の制動力、 及び、 後輪制動機構 1 4に生じさせる後 輪 4の制動力を制御する機能を担うユニッ トである。
【 0 0 2 7】
各部材が、 1つの基体 5 1に纏めて設けられていてもよく、 また、 複数の基体 5 1に分 かれて設けられていてもよい。 また、 制御装置 6 0は、 1つであってもよく、 また、 複数 に分かれていてもよい。 また、 制御装置 6 0は、 基体 5 1に取り付けられていてもよく、 また、 基体 5 1以外の他の部材に取り付けられていてもよい。 また、 制御装置 6 0の一部 又は全ては、 例えば、 マイコン、 マイクロプロセッサユニッ ト等で構成されてもよく、 ま た、 ファームウェア等の更新可能なもので構成されてもよく、 また、 C P U等からの指令 によって実行されるプログラムモジュール等であってもよい。
【 0 0 2 8】
通常状態、 つまり、 後述される走行制御動作、 ヒルホールド動作、 非常制動動作等が実 行されない状態では、 制御装置 6 0によって、 込め弁 3 1が開放され、 弛め弁 3 2が閉鎖 され、 第 1弁 3 5が開放され、 第 2弁 3 6が閉鎖される。 その状態で、 第 1ブレーキ操作 部 1 1が操作されると、 前輪制動機構 1 2において、 マスタシリンダ 2 1 のピス トン (図 示省略) が押し込まれてホイールシリンダ 2 4のブレーキ液の液圧が増加し、 ブレーキキ ャリパ 2 3のブレーキパッ ド (図示省略) が前輪 3のロータ 3 aに押し付けられて、 前輪 3が制動される。 また、 第 2ブレーキ操作部 1 3が操作されると、 後輪制動機構 1 4にお いて、 マスタシリンダ 2 1のピス トン (図示省略) が押し込まれてホイールシリンダ 2 4 のブレーキ液の液圧が増加し、 ブレーキキヤリパ 2 3のブレーキパッ ド (図示省略) が後 輪 4のロータ 4 aに押し付けられて、 後輪 4が制動される。
【 0 0 2 9】
図 2及び図 3に示されるように、 モータサイクル用ブレーキシステム 1 0は、 マスタシ リ ンダ圧センサ 4 1 と、 ホイールシリ ンダ圧センサ 4 2 と、 前輪回転速度センサ 4 3 と、 後輪回転速度センサ 4 4 Aと、 加速度センサ 4 5 と、 原動力センサ 4 6 と、 を含む。
【 0 0 3 0】
マスタシリ ンダ圧センサ 4 1 は、 マスタシリ ンダ 2 1 のブレーキ液の液圧を検出する。 マスタシリ ンダ圧センサ 4 1力 マスタシリ ンダ 2 1 のブレーキ液の液圧に実質的に換算 可能な他の物理量を検出するものであってもよい。 マスタシリンダ圧センサ 4 1は、 前輪 制動機構 1 2及び後輪制動機構 1 4のそれぞれに設けられている。
【 0 0 3 1】
ホイールシリ ンダ圧センサ 4 2は、 ホイールシリ ンダ 2 4のブレーキ液の液圧を検出す る。 ホイールシリ ンダ圧センサ 4 2力 ホイールシリ ンダ 2 4のブレーキ液の液圧に実質 的に換算可能な他の物理量を検出するものであってもよい。 ホイールシリンダ圧センサ 4 2は、 前輪制動機構 1 2及び後輪制動機構 1 4のそれぞれに設けられている。
【 0 0 3 2】
前輪回転速度センサ 4 3は、 前輪 3の回転速度を検出する。 前輪回転速度センサ 4 3が 、 前輪 3の回転速度に実質的に換算可能な他の物理量を検出するものであってもよい。 後 輪回転速度センサ 4 4 Aは、 後輪 4の回転速度を検出する。 後輪回転速度センサ 4 4 Aが 、 後輪 4の回転速度に実質的に換算可能な他の物理量を検出するものであってもよい。 前 輪回転速度センサ 4 3及び後輪回転速度センサ 4 4 Aは、 車輪 (前輪 3、 後輪 4 ) の回転 方向を検出できないセンサである。
【 0 0 3 3】
加速度センサ 4 5は、 モータサイクル 1 0 0に作用する加速度を検出する。 モータサイ クル 1 0 0に作用する加速度には、 重力加速度が含まれる。 加速度センサ 4 5が、 モータ サイクル 1 0 0に作用する加速度に実質的に換算可能な他の物理量を検出するものであつ てもよい。
【 0 0 3 4】
原動力センサ 4 6は、 モータサイクル 1 0 0に生じる原動力 (例えば、 エンジントルク 、 スロッ トル開度等) を検出する。 原動力センサ 4 6は、 モータサイクル 1 0 0に生じる 原動力に実質的に換算可能な他の物理量を検出するものであってもよい。
【 0 0 3 5】
制御装置 6 0は、 ブレーキ動作制御部 6 1 と、 車体速度判別部 6 2 と、 停止状態判別部 6 3と、 ブレーキ操作判別部 6 4 と、 スリ ツプダゥン判別部 6 5 Aと、 前輪制動力判別部 6 6 と、 を含む。 ブレーキ動作制御部 6 1は、 各センサの検出結果を用いた各判別部の判 別結果に応じて、 込め弁 3 1、 弛め弁 3 2、 ポンプ 3 4、 第 1弁 3 5、 第 2弁 3 6等の動 作を司る指令を出力して、 後述される走行制御動作、 ヒルホール ド動作、 非常制動動作等 を実行する。
【 0 0 3 6】
くモータサイクル用ブレーキシステムの動作 >
実施の形態 1に係るモータサイクル用ブレーキシステムの動作について説明する。 制御装置 6 0は、 通常状態、 つまり、 込め弁 3 1が開放され、 弛め弁 3 2が閉鎖され、 第 1弁 3 5が開放され、 第 2弁 3 6が閉鎖されている状態で、 所定の条件が満たされると 、 走行制御動作、 ヒルホール ド動作、 非常制動動作等を実行する。
【 0 0 3 7】
(走行制御動作)
ブレーキ動作制御部 6 1は、 車体速度判別部 6 2でモータサイクル 1 0 0 の車体速度 が基準速度を超えると判別された場合にのみ、 走行制御動作を実行する。 モータサイ クル 1 0 0 の車体速度が基準速度を超えるか否かは、 例えば、 後輪回転速度センサ 4 4 Aで検 出される後輪 4 の回転速度に基づいて判別される。
【 0 0 3 8】
例えば、 走行制御動作は、 前輪 3に口ック又は口ックの可能性が生じた場合に実行され る、 前輪制動機構 1 2のホイールシリンダ 2 4のブレーキ液の液圧を減少させる動作、 つ まり、 前輪制動機構 1 2に第 1ブレーキ操作部 1 1のみに連動しない制動力を生じさせる 動作である。 ブレーキ動作制御部 6 1は、 込め弁 3 1が閉鎖され、 弛め弁 3 2が開放され 、 第 1弁 3 5が開放され、 第 2弁 3 6が閉鎖されている状態で、 ポンプ 3 4を駆動するこ とで、 ホイールシリンダ 2 4のブレーキ液の液圧を減少させる。
【 0 0 3 9】
また、 例えば、 走行制御動作は、 前輪制動機構 1 2及び後輪制動機構 1 4のそれぞれに 生じさせる制動力の配分が制御される動作、 つまり、 前輪制動機構 1 2に第 1ブレーキ操 作部 1 1のみに連動しない制動力を生じさせる動作である。 ブレーキ動作制御部 6 1は、 込め弁 3 1が開放され、 弛め弁 3 2が閉鎖され、 第 1弁 3 5が閉鎖され、 第 2弁 3 6が開 放されている状態で、 ポンプ 3 4を駆動することで、 制動力の配分を制御する。
【 0 0 4 0】
(ヒルホール ド動作)
ブレーキ動作制御部 6 1は、 停止状態判別部 6 3でモータサイクル 1 0 0が基準時間を 超えて停止すると判別された場合にのみ、 ヒルホール ド動作の実行を許可する。 モータサ イ タル 1 0 0が基準時間を超えて停止するか否かは、 例えば、 後輪回転速度センサ 4 4 A で検出される後輪 4の回転速度に基づいて判別される。 ヒルホール ド動作は、 スィ ッチ等 への使用者の手動入力によって開始されてもよく、 また、 ブレーキ動作制御部 6 1によつ て自動的に開始されてもよレ、。
【 0 0 4 1】
例えば、 ヒルホール ド動作は、 使用者が第 1ブレーキ操作部 1 1又は第 2ブレーキ操作 部 1 3 の操作を解除した後も制動力を維持する動作である。 ヒルホール ド動作が開始され ると、 ブレーキ動作制御部 6 1は、 込め弁 3 1が開放され、 弛め弁 3 2が閉鎖され、 第 1 弁 3 5が閉鎖され、 第 2弁 3 6が開放されている状態で、 ポンプ 3 4を駆動することで、 制動力を維持する。
【 0 0 4 2】
(非常制動動作)
図 4は、 本発明の実施の形態 1に係るモータサイクル用ブレーキシステムの、 非常制動 動作の可否判別処理のフローチヤ一トである。
【 0 0 4 3】
ブレーキ動作制御部 6 1は、 走行制御動作及びヒルホール ド動作が実行されていない状 態で、 モータサイクル 1 0 0が上り勾配の路面を走行している際に、 所定の時間間隔で、 図 4に示される非常制動動作の可否判別処理を繰り返す。 つまり、 非常制動動作は、 前輪 制動機構 1 2に第 1ブレーキ操作部 1 1のみに連動しない制動力を生じさせている状態で は、 実行されないものである。 また、 非常制動動作は、 車体速度判別部 6 2で、 モータサ イタル 1 0 0の車体速度が、 走行制御動作の実行を制限するための基準速度を超えると判 別される状態では、 実行されないものである。 また、 非常制動動作は、 モータサイクル 1 0 0が停止した後に、 ヒルホールド動作の実行の許可を制限するための基準時間が経過す る前の時点において、 実行されるものである。
【 0 0 4 4】
ステップ 1 0 1において、 ブレーキ動作制御部 6 1は、 非常制動動作の可否判別処理を 開始する。
【 0 0 4 5】
ステップ 1 0 2において、 ブレーキ操作判別部 6 4は、 使用者による第 1ブレーキ操作 部 1 1の操作の有無を判別する。 使用者による第 1ブレーキ操作部 1 1の操作の有無は、 例えば、 前輪制動機構 1 2のマスタシリンダ 2 1のブレーキ液の液圧を検出するマスタシ リンダ圧センサ 4 1の検出結果に基づいて、 判別される。 Y e sの場合 (操作有の場合) には、 ステップ 1 0 3に進み、 N oの場合 (操作無の場合) には、 ステップ 1 0 7に進む
【 0 0 4 6】
ステップ 1 0 3において、 スリ ップダウン判別部 6 5 Aは、 モータサイクル 1 0 0力 前輪 3が制動されつつ後退するスリ ップダウン状態にあるか否かを判別する。 スリ ップダ ゥン状態として、 例えば、 前輪制動機構 1 2によって前輪 3が制動されてその回転速度が ゼロになっているにも拘らず、 制動されていない後輪 4が転動し、 つ、 路面の上り勾配 の度合いが基準値以上である (急である) にも拘らず、 モータサイクル 1 0 0に生じる原 動力がゼロである状態が判別されるとよい。 スリ ップダウン状態の判別に、 モータサイク ル 1 0 0の自重、 使用者の搭乗状態、 使用者の体重等が加味されてもよい。
【 0 0 4 7】
前輪 3が制動されつつ後退するス リ ップダウン状態にあるか否かは、 例えば、 前輪 3の 回転速度を検出する前輪回転速度センサ 4 3の検出結果と、 後輪 4の回転速度を検出する 後輪回転速度センサ 4 4 Aの検出結果と、 モータサイクル 1 0 0に作用する加速度を検出 する加速度センサ 4 5の検出結果と、 モータサイクル 1 0 0に生じる原動力 (例えば、 ェ ンジントルク、 スロッ トル開度等) を検出する原動力センサ 4 6の検出結果と、 に基づい て判別される。 加速度センサ 4 5の検出結果によって、 路面の上り勾配の度合いが推定さ れる。 Y e s の場合 (スリ ップダウン状態にある場合) には、 ステップ 1 0 4に進み、 N oの場合 (スリ ップダウン状態にない場合) には、 ステップ 1 0 7に進む。
【 0 0 4 8】
ステップ 1 0 4において、 前輪制動力判別部 6 6は、 前輪制動機構 1 2によって生じる 前輪 3の制動力が第 1ブレーキ操作部 1 1のみに連動するか否かを判別する。 前輪制動機 構 1 2によって生じる前輪 3の制動力が第 1ブレーキ操作部 1 1のみに連動するか否かは 、 例えば、 前輪制動機構 1 2のマスタシリンダ 2 1のブレーキ液の液圧を検出するマスタ シリ ンダ圧センサ 4 1 の検出結果と、 前輪制動機構 1 2のホイールシリ ンダ 2 4のブレー キ液の液圧を検出するホイールシリンダ圧センサ 4 2の検出結果と、 の比較に基づいて判 別される。 Y e s の場合 (第 1ブレーキ操作部 1 1のみに連動する場合) には、 ステップ 1 0 5に進み、 N oの場合 (第 1ブレーキ操作部 1 1のみに連動しない場合) には、 ステ ップ 1 0 7に進む。
【 0 0 4 9】
ステップ 1 0 5において、 車体速度判別部 6 2は、 モータサイクル 1 0 0の車体速度が 、 走行制御動作の実行を制限するための基準速度を超えないか否かを判別する。 モータサ イタル 1 0 0の車体速度が、 走行制御動作の実行を制限するための基準速度を超えないか 否かは、 例えば、 後輪 4の回転速度を検出する後輪回転速度センサ 4 4 Aの検出結果に基 づいて判別される。 Y e sの場合 (基準速度を超えない場合) には、 ステップ 1 0 6に進 み、 N oの場合 (基準速度を超える場合) には、 ステップ 1 0 7に進む。
【 0 0 5 0】
ステップ 1 0 6において、 ブレーキ動作制御部 6 1は、 非常制動動作の実行を許可する 旨のフラグを立てる。 また、 ステップ 1 0 7において、 ブレーキ動作制御部 6 1は、 非常 制動動作の実行を許可しない旨のフラグを立てる。
【 0 0 5 1】
ステップ 1 0 8において、 非常制動動作の可否判別処理を終了する。
【 0 0 5 2】
ステップ 1 0 7で非常制動動作が許可されると、 ブレーキ動作制御部 6 1は、 後輪制動 機構 1 4のホイールシリンダ 2 4のブレーキ液の液圧の目標値を演算し、 その目標値を参 照しつつ後輪制動機構 1 4に後輪 4を制動する制動力を生じさせる。 例えば、 ブレーキ動 作制御部 6 1は、 前輪制動機構 1 2において、 込め弁 3 1が開放され、 弛め弁 3 2が閉鎖 され、 第 1弁 3 5が開放され、 第 2弁 3 6が閉鎖され、 つ、 後輪制動機構 1 4において 、 込め弁 3 1が開放され、 弛め弁 3 2が閉鎖され、 第 1弁 3 5が閉鎖され、 第 2弁 3 6が 開放されている状態で、 前輪制動機構 1 2及び後輪制動機構 1 4のポンプ 3 4を駆動する ことで、 後輪制動機構 1 4に後輪 4を制動する制動力を生じさせる。 ホイールシリンダ 2 4のブレーキ液の液圧の目標値は、 ポンプ 3 4の回転数等に反映される。
【 0 0 5 3】
ホイールシリンダ 2 4のブレーキ液の液圧の目標値の演算では、 路面の勾配の度合いと 、 モータサイクル 1 0 0の車両諸元 (既知情報) と、 が加味される。 つまり、 ブレーキ動 作制御部 6 1は、 非常制動動作において、 路面の上り勾配の度合いに応じた制動力を後輪 制動機構 1 4に生じさせる。 路面の上り勾配の度合いは、 モータサイクル 1 0 0に作用す る加速度を検出する加速度センサ 4 5の検出結果を用いて推定することができる。 加速度 センサ 4 5の検出結果から路面の勾配の度合いが演算され、 その演算結果を用いて、 ホイ ールシリンダ 2 4のブレーキ液の液圧の目標値が演算されてもよく、 また、 ホイールシリ ンダ 2 4のブレーキ液の液圧の目標値が、 加速度センサ 4 5の検出結果から直接演算され てもよい。
【 0 0 5 4】
くモータサイクル用ブレーキシステムの効果 >
実施の形態 1に係るモータサイクル用ブレーキシステムの効果について説明する。 モータサイクル用ブレーキシステム 1 0では、 路面が上り勾配である際に、 使用者によ る第 1ブレーキ操作部 1 1の操作が有ると判別され、 つ、 モータサイクル 1 0 0が、 前 輪 3が制動されつつ後退するスリ ップダウン状態にあると判別された場合に、 後輪制動機 構 1 4に後輪 4を制動する制動力を生じさせる非常制動動作が実行される。 そのため、 路 面が急な上り勾配である際に、 使用者による第 1ブレーキ操作部 1 1 の操作によって前輪 3が制動されているにも拘らずモータサイクル 1 0 0が後退する場合であっても、 使用者 による第 2ブレーキ操作部 1 3の操作によらずに、 車体の挙動を安定化することが可能で あるため、 路面が急な上り勾配である際のモータサイクル 1 0 0の挙動安定性が向上され
【 0 0 5 5】
また、 例えば、 もし仮に、 ブレーキ動作制御部 6 1力 モータサイクル 1 0 0の車体速 度が基準速度を超える場合にのみ走行制御動作を実行するものであったとしても、 モータ サイクル 1 0 0の車体速度が基準速度を超えない状態で、 後輪制動機構 1 4に後輪 4を制 動する制動力を生じさせて、 車体の挙動の安定性を確保することが可能である。 そのため 、 モータサイクル i o oの車体速度が基準速度を超える場合にのみ実行される走行制御動 作を採用して、 制動力の制御の安定性を向上することの実現性が向上される。
【 0 0 5 6】
また、 例えば、 もし仮に、 ブレーキ動作制御部 6 1力 モータサイクル 1 0 0が基準時 間を超えて停止する場合にのみヒルホールド動作の実行を許可するものであったとしても 、 モータサイクル 1 0 0が基準時間を超えて停止しない状態で、 後輪制動機構 1 4に後輪 4を制動する制動力を生じさせて、 車体の挙動の安定性を確保することが可能である。 そ のため、 モータサイクル 1 0 0が基準時間を超えて停止する場合にのみ実行が許可される ヒルホールド動作を採用して、 使用者の安全性を向上することの実現性が向上される。
【 0 0 5 7】
好ましくは、 モータサイクル用ブレーキシステム 1 0では、 非常制動動作が、 前輪制動 機構 1 2によって生じる前輪 3の制動力が第 1ブレーキ操作部 1 1のみに連動すると判別 された場合にのみ、 実行される。 そのため、 ブレーキ動作制御部 6 1力 走行制御動作を 実行するものである場合において、 非常制動動作が走行制御動作の実行中に実行されてし まうことの抑制が確実化されて、 制動力の制御の安定性が向上される。
【 0 0 5 8】
好ましくは、 モータサイクル用ブレーキシステム 1 0では、 非常制動動作が、 モータサ イタル 1 0 0の車体速度が、 走行制御動作の実行を制限するための基準速度を超えないと 判別された場合にのみ、 実行される。 そのため、 ブレーキ動作制御部 6 1が、 モータサイ クル 1 0 0の車体速度が基準速度を超える場合にのみ走行制御動作を実行するものである 場合において、 非常制動動作が走行制御動作の実行中に実行されてしまうことの抑制が確 実化されて、 制動力の制御の安定性が向上される。
【 0 0 5 9】
好ましくは、 モータサイクル用ブレーキシステム 1 0では、 ブレーキ動作制御部 6 1が 、 非常制動動作において、 路面の上り勾配の度合いに応じた制動力を後輪制動機構 1 4に 生じさせる。 そのため、 非常制動動作によって停止した状態のモータサイクル 1 0 0に、 必要以上に大きい制動力が生じることとなって、 発進に移行する際のス口ッ トル開度をそ の分だけ大きくする必要が生じてしまうことが抑制される。
【 0 0 6 0】
また、 例えば、 ブレーキ動作制御部 6 1力 路面の勾配の度合いに応じた制動力を生じ させるヒルホールド動作を行うものであったとしても、 ブレーキ動作制御部 6 1力 非常 制動動作において、 路面の上り勾配の度合いに応じた制動力を後輪制動機構 1 4に生じさ せることで、 ヒルホールド動作から発進に移行する場合と、 非常制動動作から発進に移行 する場合と、 で、 発進に必要なスロッ トル開度に差が生ずることを抑制することが可能で あるため、 使用者の操作感が向上される。
【 0 0 6 1】
好ましくは、 モータサイクル用ブレーキシステム 1 0では、 前輪 3が制動されつつ後退 するス リ ップダウン状態にあるか否かが、 前輪 3の回転速度と、 後輪 4の回転速度と、 モ ータサイクル 1 0 0に作用する加速度と、 モータサイクル 1 0 0に生じる原動力 (例えば 、 エンジントルク、 スロッ トル開度等) と、 に基づいて判別される。 そのため、 モータサ イタル 1 0 0が、 前輪 3が制動されつつ後退するスリ ップダウン状態にあるか否かを、 回 転方向を検出できないセンサ (前輪回転速度センサ 4 3及び後輪回転速度センサ 4 4 A ) を用いて判別することが可能となって、 モータサイクル用ブレーキシステム 1 0の汎用性 が向上される。
【 0 0 6 2】
実施の形態 2 .
以下に、 実施の形態 2に係るモータサイクル用ブレーキシステムについて説明する。 なお、 実施の形態 1に係るモータサイクル用ブレーキシステムと重複又は類似する説明 は、 適宜簡略化又は省略している。
【 0 0 6 3】 くモータサイクゾレ用ブレーキシステムの構成 >
実施の形態 2に係るモータサイクル用ブレーキシステムの構成について説明する。 図 5は、 本発明の実施の形態 2に係るモータサイクル用ブレーキシステムの、 主要部の システム構成を示す図である。
【 0 0 6 4】
図 5に示されるように、 モータサイクル用ブレーキシステム 1 0は、 マスタシリンダ圧 センサ 4 1 と、 ホイールシリ ンダ圧センサ 4 2 と、 前輪回転速度センサ 4 3 と、 後輪回転 速度センサ 4 4 Bと、 を含む。
【 0 0 6 5】
前輪回転速度センサ 4 3は、 前輪 3の回転速度を検出する。 前輪回転速度センサ 4 3が 、 前輪 3の回転速度及び回転方向を検出するものであってもよい。 後輪回転速度センサ 4 4 Bは、 後輪 4の回転速度及び回転方向を検出する。 後輪回転速度センサ 4 4 Bが、 後輪 4の回転方向に実質的に換算可能な他の物理量を検出するものであってもよい。
【 0 0 6 6】
制御装置 6 0は、 ブレーキ動作制御部 6 1 と、 車体速度判別部 6 2 と、 停止状態判別部 6 3と、 ブレーキ操作判別部 6 4 と、 スリ ツプダゥン判別部 6 5 Bと、 前輪制動力判別部 6 6 と、 を含む。
【 0 0 6 7】
くモータサイクル用ブレーキシステムの動作 >
実施の形態 2に係るモータサイクル用ブレーキシステムの動作について説明する。 【 0 0 6 8】
(非常制動動作)
図 6は、 本発明の実施の形態 2に係るモータサイクル用ブレーキシステムの、 非常制動 動作の可否判別処理のフローチャートである。 図 6のステップ 2 0 1、 ステップ 2 0 2、 及び、 ステップ 2 0 4〜 2 0 8は、 図 4のステップ 1 0 1、 ステップ 1 0 2、 及び、 ステ ップ 1 0 4〜 1 0 8 と同様である。
【 0 0 6 9】
ステップ 2 0 3において、 スリ ップダウン判別部 6 5 Bは、 モータサイクル 1 0 0力 前輪 3が制動されつつ後退するスリ ップダウン状態にあるか否かを判別する。 前輪 3が制 動されつつ後退するス リ ップダウン状態にあるか否かは、 例えば、 前輪 3の回転速度を検 出する前輪回転速度センサ 4 3の検出結果と、 後輪 4の回転速度及び回転方向を検出する 後輪回転速度センサ 4 4 Bの検出結果と、 に基づいて判別される。 Y e sの場合 (ス リ ツ プダウン状態にある場合) には、 ステップ 2 0 4に進み、 N oの場合 (スリ ップダウン状 態にない場合) には、 ステップ 2 0 7に進む。
【 0 0 7 0】
くモータサイクル用ブレーキシステムの効果 >
実施の形態 2に係るモータサイクル用ブレーキシステムの効果について説明する。 【 0 0 7 1】
好ましくは、 モータサイクル用ブレーキシステム 1 0では、 前輪 3が制動されつつ後退 するスリ ップダウン状態にあるか否かが、 前輪 3の回転速度と、 後輪 4の回転速度及び回 転方向と、 に基づいて判別される。 そのため、 モータサイクル 1 0 0が、 前輪 3が制動さ れつつ後退するスリ ップダウン状態にあるか否かを、 モータサイクル 1 0 0に作用する加 速度を検出する加速度センサ 4 5 と、 モータサイクル 1 0 0に生じる原動力 (例えば、 ェ ンジン トルク、 スロ ッ トル開度等) を検出する原動力センサ 4 6 と、 を用いずに判別する ことが可能となって、 モータサイクル用ブレーキシステム 1 0の汎用性が向上される。
【 0 0 7 2】
以上、 実施の形態 1及び実施の形態 2について説明したが、 本発明は各実施の形態の説 明に限定されない。 例えば、 各実施の形態の全て又は一部が組み合わされてもよく、 また 、 各実施の形態の一部のみが実施されてもよい。 また、 例えば、 各ステップの順序が入れ 替えられてもよレ、。
【符号の説明】
【 0 0 7 3】
1 胴体、 2 ハン ドル、 3 前輪、 3 a ロータ、 4 後輪、 4 a ロータ、 1 0 モータサイクル用ブレーキシステム、 1 1 第 1ブレーキ操作部、 1 2 前輪制動機構、 1 3 第 2ブレーキ操作部、 1 4 後輪制動機構、 2 1 マスタシリンダ、 2 2 リザー バ、 2 3 ブレーキキヤ リパ、 2 4 ホイールシリ ンダ、 2 5 主流路、 2 6 副流路、 2 7 供給流路、 3 1 込め弁、 3 2 弛め弁、 3 3 アキュムレータ、 3 4 ポンプ、 3 5 第 1弁、 3 6 第 2弁、 4 1 マスタシリ ンダ圧センサ、 4 2 ホイールシリ ンダ 圧センサ、 4 3 前輪回転速度センサ、 4 4 A、 4 4 B 後輪回転速度センサ、 4 5 加 速度センサ、 4 6 原動力センサ、 5 0 液圧制御ユニッ ト、 5 1 基体、 6 0 制御装 置、 6 1 ブレーキ動作制御部、 6 2 車体速度判別部、 6 3 停止状態判別部、 6 4 ブレーキ操作判別部、 6 5 A、 6 5 B スリ ップダウン判別部、 6 6 前輪制動力判別部 、 1 0 0 モータサイクノレ。

Claims

【書類名】 請求の範囲
【請求項 1 】
モータサイクル用ブレーキシステムの制御装置であって、
前記モータサイクル用ブレーキシステムは、
モータサイクルのハンドルに設けられている第 1ブレーキ操作部と、
少なく とも前記第 1ブレーキ操作部に連動して前記モータサイクルの前輪を制動する前 輪制動機構と、
前記モータサイクルの胴体に設けられている第 2ブレーキ操作部と、
少なく とも前記第 2ブレーキ操作部に連動して前記モータサイクルの後輪を制動する後 輪制動機構と、 を備え、
前記制御装置は、 少なく とも前記後輪制動機構の動作を司るブレーキ動作制御部を備え 前記制御装置は、 更に、
使用者による前記第 1ブレーキ操作部の操作の有無を判別するブレ一キ操作判別部と、 前記モータサイクルが、 前記前輪が制動されつつ後退するスリ ップダウン状態にあるか 否かを判別するスリ ップダウン判別部と、 を備え、
前記ブレーキ動作制御部は、 路面が上り勾配である際に、 前記ブレーキ操作判別部で使 用者による前記第 1ブレーキ操作部の操作が有ると判別され、 つ、 前記ス リ ップダウン 判別部で前記モータサイクルが前記スリ ップダウン状態にあると判別された場合に、 前記 後輪制動機構に前記後輪を制動する制動力を生じさせる非常制動動作を実行する、 モータサイクル用ブレーキシステムの制御装置。
【請求項 2】
前記前輪制動機構は、 マスタシリンダを含み、
前記ブレーキ操作判別部は、 前記マスタシリンダのブレーキ液の液圧に基づいて、 使用 者による前記第 1ブレーキ操作部の操作の有無を判別する、
請求項 1に記載のモータサイクル用ブレーキシステムの制御装置。
【請求項 3】
前記ス ップダウン判別部は、 前記モータサイクルの前記前輪及び前記後輪の回転速度 と、 前記路面の上り勾配の度合いと、 前記モータサイクルの原動力と、 に基づいて、 前記 スリ ップダウン状態にあるか否かを判別する、
請求項 1又は 2に記載のモータサイクル用ブレーキシステムの制御装置。
【請求項 4】
前記ス リ ップダウン判別部は、 前記モータサイクルの前記前輪及び前記後輪の回転速度 と、 前記モータサイクルの前記後輪の回転方向と、 に基づいて、 前記ス リ ップダウン状態 にあるか否かを判別する、
請求項 1又は 2に記載のモータサイクル用ブレーキシステムの制御装置。
【請求項 5】
前記制御装置は、 更に、 前記前輪制動機構によって生じる前記前輪の制動力を判別する 前輪制動力判別部を備え、
前記ブレーキ動作制御部は、 前記前輪制動機構に前記第 1ブレーキ操作部のみに連動し ない制動力を生じさせる、 前記モータサイクルの走行制御動作を実行し、
前記路面が上り勾配である際に実行される前記非常制動動作は、 前記前輪制動力判別部 で前記前輪制動機構によって生じる前記前輪の制動力が前記第 1ブレーキ操作部のみに連 動すると判別された場合にのみ、 実行される、
請求項 1〜4の何れか一項に記載のモータサイクル用ブレーキシステムの制御装置。
【請求項 6】
前記前輪制動機構は、 ホイールシリンダを含み、
前記前輪制動力判別部は、 前記ホイールシリンダのブレーキ液の液圧に基づいて、 前記 前輪制動機構によって生じる前記前輪の制動力を判別する、
請求項 5に記載のモータサイクル用ブレーキシステムの制御装置。
【請求項 7】
前記制御装置は、 更に、 前記モータサイクルの車体速度を判別する車体速度判別部を備 え、
前記ブレーキ動作制御部は、 前記車体速度判別部で前記車体速度が基準速度を超えると 判別された場合にのみ、 前記モータサイクルの走行制御動作を実行し、
前記路面が上り勾配である際に実行される前記非常制動動作は、 前記車体速度判別部で 前記車体速度が前記基準速度を超えないと判別された場合にのみ、 実行される、
請求項 1〜 6の何れか一項に記載のモータサイクル用ブレーキシステムの制御装置。
【請求項 8】
前記車体速度判別部は、 前記後輪の回転速度に基づいて、 前記車体速度を判別する、 請求項 7に記載のモータサイクル用ブレーキシステムの制御装置。
【請求項 9】
前記制御装置は、 更に、 前記モータサイクルが基準時間を超えて停止するか否かを判別 する停止状態判別部を備え、
前記ブレーキ動作制御部は、 前記停止状態判別部で前記基準時間を超えて停止すると判 別された場合にのみ、 前記モータサイクルのヒルホールド動作の実行を許可し、
前記路面が上り勾配である際に実行される前記非常制動動作は、 前記モータサイクルが 停止した後の前記基準時間が経過する前の時点において、 実行される、
請求項 1〜 8の何れか一項に記載のモータサイクル用ブレーキシステムの制御装置。 【請求項 1 0】
前記停止状態判別部は、 前記後輪の回転速度に基づいて、 前記基準時間を超えて停止す るか否かを判別する、
請求項 9に記載のモータサイクル用ブレーキシステムの制御装置。
【請求項 1 1】
前記ブレーキ動作制御部は、 前記非常制動動作において、 前記路面の上り勾配の度合い に応じた前記制動力を前記後輪制動機構に生じさせる、
請求項 1〜 1 0の何れか一項に記載のモータサイクル用ブレーキシステムの制御装置。 【請求項 1 2】
前記第 1ブレーキ操作部は、 ブレーキレバーであり、
前記第 2ブレーキ操作部は、 ブレーキペダルである、
請求項 1〜 1 1の何れか一項に記載のモータサイクル用ブレーキシステムの制御装置。 【請求項 1 3】
請求項 1〜 1 2の何れか一項に記載のモータサイクル用ブレーキシステムの制御装置を 備えている、
モータサイクル用ブレーキシステム。
【請求項 1 4】
モータサイクル用ブレーキシステムの制御方法であって、
前記モータサイクル用ブレーキシステムは、
モータサイクルのハンドルに設けられている第 1ブレーキ操作部と、
少なく とも前記第 1ブレーキ操作部に連動して前記モータサイクルの前輪を制動する前 輪制動機構と、
前記モータサイクルの胴体に設けられている第 2ブレーキ操作部と、
少なく とも前記第 2ブレーキ操作部に連動して前記モータサイクルの後輪を制動する後 輪制動機構と、 を備え、
前記制御方法は、 少なく とも前記後輪制動機構の動作を司るブレーキ動作制御ステップ を備え、
前記制御方法は、 更に、
使用者による前記第 1ブレーキ操作部の操作の有無を判別するブレーキ操作判別ステツ プと、
前記モータサイクルが、 前記前輪が制動されつつ後退するスリ ップダウン状態にあるか 否かを判別するスリ ップダウン判別ステップと、 を備え、
前記ブレーキ動作制御ステップでは、 路面が上り勾配である際に、 前記ブレーキ操作判 別ステップで使用者による前記第 1ブレーキ操作部の操作が有ると判別され、 つ、 前記 スリ ップダウン判別ステップで前記モータサイクルが前記スリ ップダウン状態にあると判 別された場合に、 前記後輪制動機構に前記後輪を制動する制動力を生じさせる非常制動動 作が実行される、
モータサイクル用ブレーキシステムの制御方法。
PCT/IB2016/057540 2016-01-28 2016-12-12 モータサイクル用ブレーキシステムの制御装置、モータサイクル用ブレーキシステム、及び、モータサイクル用ブレーキシステムの制御方法 WO2017130042A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16815952.3A EP3409546B1 (en) 2016-01-28 2016-12-12 Control device for brake system for motorcycle, brake system for motorcycle, and control method for brake system for motorcycle
CN201680080512.0A CN108473118B (zh) 2016-01-28 2016-12-12 摩托车用刹车系统的控制装置、摩托车用刹车系统及摩托车用刹车系统的控制方法
US16/074,047 US10793122B2 (en) 2016-01-28 2016-12-12 Controller of brake system for motorcycle, brake system for motorcycle, and control method of brake system for motorcycle
JP2017563393A JP6570659B2 (ja) 2016-01-28 2016-12-12 モータサイクル用ブレーキシステムの制御装置、モータサイクル用ブレーキシステム、及び、モータサイクル用ブレーキシステムの制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014014A JP2017132363A (ja) 2016-01-28 2016-01-28 モータサイクル用ブレーキシステムの制御装置、モータサイクル用ブレーキシステム、及び、モータサイクル用ブレーキシステムの制御方法
JP2016-014014 2016-01-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017130042A1 true WO2017130042A1 (ja) 2017-08-03

Family

ID=57589089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/IB2016/057540 WO2017130042A1 (ja) 2016-01-28 2016-12-12 モータサイクル用ブレーキシステムの制御装置、モータサイクル用ブレーキシステム、及び、モータサイクル用ブレーキシステムの制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10793122B2 (ja)
EP (1) EP3409546B1 (ja)
JP (2) JP2017132363A (ja)
CN (1) CN108473118B (ja)
TW (1) TWI719086B (ja)
WO (1) WO2017130042A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3069511B1 (fr) * 2017-07-25 2019-08-02 Continental Automotive France Procede de limitation de la vitesse d’un motocycle
CN114148299A (zh) * 2021-12-23 2022-03-08 徐建彬 一种电动摩托车防溜坡紧急制动控制系统
CN117429424A (zh) * 2022-07-14 2024-01-23 睿能创意公司 车辆操控方法、车辆及非暂时性计算机可读储存媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007144337A1 (de) * 2006-06-14 2007-12-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und vorrichtung zur erkennung der einleitung des anfahrvorgangs eines kraftrades durch einen fahrer
DE102008026531A1 (de) * 2007-08-09 2009-02-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Regelung des Bremsdruckes in einem elektronisch gesteuerten Bremssystem eines Kraftrades und elektronisches Bremssystem für ein Kraftrad
EP2090482A2 (en) * 2008-02-14 2009-08-19 Nissin Kogyo Co., Ltd. Brake fluid pressure control device for bar handle vehicle
DE102012223101A1 (de) * 2012-12-13 2014-06-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Regelung des Bremsdruckes in einem elektronisch gesteuerten Bremssystem eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1206127C (zh) * 2003-07-10 2005-06-15 周国兴 摩托车安全刹车系统
CN100554051C (zh) * 2005-03-17 2009-10-28 日信工业株式会社 车用制动控制装置及其控制方法
JP4490865B2 (ja) * 2005-05-09 2010-06-30 日信工業株式会社 車両用ブレーキ制御装置
JP5653067B2 (ja) 2010-04-28 2015-01-14 ボッシュ株式会社 車両の坂道発進支援ブレーキ装置およびその制御方法
CN103786826B (zh) * 2012-10-30 2018-04-24 吴宸至 省力自行车
EP3205538B1 (en) * 2014-10-09 2021-03-17 Robert Bosch GmbH Method and device for controlling motorcycle brake for assisting motorcycle departure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007144337A1 (de) * 2006-06-14 2007-12-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und vorrichtung zur erkennung der einleitung des anfahrvorgangs eines kraftrades durch einen fahrer
DE102008026531A1 (de) * 2007-08-09 2009-02-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Regelung des Bremsdruckes in einem elektronisch gesteuerten Bremssystem eines Kraftrades und elektronisches Bremssystem für ein Kraftrad
EP2090482A2 (en) * 2008-02-14 2009-08-19 Nissin Kogyo Co., Ltd. Brake fluid pressure control device for bar handle vehicle
DE102012223101A1 (de) * 2012-12-13 2014-06-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Regelung des Bremsdruckes in einem elektronisch gesteuerten Bremssystem eines Kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017132363A (ja) 2017-08-03
EP3409546A1 (en) 2018-12-05
US10793122B2 (en) 2020-10-06
CN108473118B (zh) 2020-12-11
TWI719086B (zh) 2021-02-21
TW201726455A (zh) 2017-08-01
US20190039581A1 (en) 2019-02-07
JP6570659B2 (ja) 2019-09-04
JPWO2017130042A1 (ja) 2018-09-06
EP3409546B1 (en) 2021-10-27
CN108473118A (zh) 2018-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7142635B2 (ja) 制御装置、車体挙動制御システム、モータサイクル、及び、制御方法
JP6850863B2 (ja) 制御装置、制御方法及びブレーキシステム
WO2018185578A1 (ja) 制御装置、制御方法及びブレーキシステム
JP5752668B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2018154272A (ja) 制御装置及び制御方法
CN106794827B (zh) 用于支援车辆的起步的车辆的制动控制方法及装置
WO2018154399A1 (ja) 制御装置、制御方法及びブレーキシステム
WO2017130042A1 (ja) モータサイクル用ブレーキシステムの制御装置、モータサイクル用ブレーキシステム、及び、モータサイクル用ブレーキシステムの制御方法
CN112424036A (zh) 控制装置及控制方法
US20210206359A1 (en) Brake hydraulic pressure control device, saddle-type vehicle, and brake hydraulic pressure control method
JP2020029176A (ja) 制御装置及び制御方法
JP6726298B2 (ja) 車両のブレーキシステムが車輪に生じさせるブレーキ力を制御する制御装置、及び、制御方法
US8915555B2 (en) Brake control device for vehicle
JP7376980B2 (ja) 制御装置及び制御方法
WO2018065837A2 (ja) モータサイクル用ブレーキシステムの制御装置、モータサイクル用ブレーキシステム、及び、モータサイクル用ブレーキシステムの制御方法
JP7282506B2 (ja) 制御装置及び制御方法
WO2023007428A1 (ja) 鞍乗り型車両の制御装置及び鞍乗り型車両の挙動の制御方法
WO2023007330A1 (ja) 鞍乗り型車両の制御装置及び鞍乗り型車両の挙動の制御方法
WO2022074581A1 (ja) 制御装置及び制御方法
JP2020015365A (ja) 制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16815952

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017563393

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE